【経済】値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★値下げには及び腰?「受信料10%還元」の“宿題”に悩むNHK
2010.8.16 22:41

 NHKが平成24年度からの「受信料10%還元」という重い“宿題”に悩んでいる。還元は、20年に策定された
経営計画に、不祥事からの改革のシンボルとして盛り込まれたが、前提となる受信料収入の伸びが、不況など
の影響で計画に届いていない。経営委員会は執行部に年内に還元の見通しを示すよう求めているが、福地茂雄
会長からは値下げに否定的な発言も漏れている。(三宅陽子)

 6月22日、経営委員会の委員長に再任された小丸成洋・福山通運社長は、10%還元について「基本的には
値下げだと思う」と言い切り、「まだ十分な議論はしていない」と補足しつつ、年内に見通しを示すべきという考えを
表明した。その9日後の7月1日、今度は福地会長が「私は一律値下げの問題ではないと思っている」と表明し、
値下げ以外のサービスなどによる還元の可能性も示唆。両者の温度差が際立った。

 21年度〜23年度の経営計画には「受信料の公平負担を徹底し、構造改革を進めることで収支差金を生み出す
努力を続け、(24年度から)10%還元を実行する」と明記。受信料の支払率と収入を、23年度には75%で6800
億円、25年度に78%で7160億円にまで引き上げる目標を掲げた。

 だが、計画初年度の21年度決算を見る限り、還元に向けた視界は不透明だ。

 支払率は72・2%で21年度の目標は達成、収入も前年度より56億円増えたものの、目標の6490億円には
48億円届かなかった。プロデューサーによる不正支出などの不祥事が相次いだ翌年の17年を底に、支払率などは
V字回復しているものの、不況によって、受信料を免除される生活保護世帯が増えるという想定外の事態が起きたためだ。
(続きます)

▽ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100816/biz1008162243018-n1.htm

2残業主夫φ ★:2010/08/16(月) 23:22:23 ID:???0
>>1の続き)

 全額免除世帯は20年度の158万件から21年度は208万件に増え、22年度は273万件の見通し。予算も、
受信料収入は経営計画の6640億円より90億円低く修正された。

 こうした状況下、NHKは収入の底上げに向けて今年5月、受信契約をしながら不払いを続ける世帯に強制執行の
通告を行い、強硬姿勢も示し始めた。ただ、この対応が全体の不払い解消にどれだけ効果があるかは未知数だ。

 また、視聴率は、ゴールデンタイム(午後7〜10時)で昨年、フジテレビに次いで2位と好調だが、広告収入に直結する
民放と違い、“即効薬”にはならないもどかしさもある。

 福地会長は還元方法について「今結論を出すことではない」「大事なのは次の時代のNHKのために何をするか」などと
明言を避ける。だが、国民に一度切った約束手形が「サービスによる還元」で納得されるかどうか、見通しは厳しい。

     ◇

 NHKの受信料 NHKの放送を受信できるテレビを設置している人は、放送法により、NHKと放送受信契約を結ぶことが
義務づけられ、受信料を支払わなければならない。受信料による収入は、NHKの事業収入全体の約96%を占める(平成21年度決算)。
金額は、2カ月払いで地上波のみの「地上契約」が2690円、BS放送も含めた「衛星契約」は4580円となっている。

(おわり)
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:23:27 ID:GCslH3VU0
日本反日協会
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:23:46 ID:pIay4ASo0
抽出レス:まいん
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:23:47 ID:93bX9xmd0
NHKなんていらない
6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:24:24 ID:NNmQhkHJ0
還元(笑)
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:24:29 ID:1r5yK5beO
停波しても困らない
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:10 ID:NNmQhkHJ0
解約者にも過払い分還元せよ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:20 ID:Ex0frGQD0
値下げしなくていいからスクランブル化しろ
10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:29 ID:Z8zczw4CO
受信料は払いません。
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:34 ID:F0t2gG7K0
受信料を全額国税から賄ってもいいから

NHK職員を公務員化して国家公務員法の規制下におき
給与水準も人事院勧告に従ってくれ
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:44 ID:489Is2EI0
事業仕分けの対象に絶対にならない聖域
受信料自由化が選挙の争点にすらない
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:59 ID:n4/010Xl0
最近のNHKは反日・親韓・言論封殺だらけ

【話題】崔監督の「言論封殺」に2ちゃんねるで祭り状態 アニオタ保守本流ブログの古屋さん(27) 「編集でカットされた別の部分がある」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281961570/

【マスコミ】 「日韓併合を肯定する人に、歴史を語る資格はない!」 崔洋一監督、NHK討論番組で一般参加者を批判★19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281958112/

【三宅】日本の、これから その7【もうやめて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268369480/

【社会】 「政権交代で、情報が…」 NHK・影山日出夫解説副委員長、自殺の一因か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281935958/
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:26:27 ID:gTxRyUjA0
見てないからスクランブルにして見れないようにしてくれ
つーかもうNHKいらねえだろ
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:26:54 ID:DviW5ecRP
給料高すぎだろ
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:04 ID:dXMcEbYq0
NHKに期待する物?

子会社の解散、現体制の一新
17名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:28 ID:HtV9a+8DP
NHKは民営化・有料化せよ。
テレビは生きるのに必ずしも必要ない。
そんなものを公的機関がやるのは民業圧迫。
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:52 ID:KSOWF859O
とりあえず潰れていいよ
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:28:09 ID:vryIyY+M0
N 捏造
H 反日
K 韓国放送

に金払う必要など無い
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:29:00 ID:1biDHcS00
まめ知識

NHKの受信料収入は6500円億
これは高校無償化や幼稚園無償化より多い金額である
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:29:33 ID:n4/010Xl0
あの手この手で受信料徴収を増やそうとするNHK

もはやファシズム。NHK経営委員「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265554176/

テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/

【マスコミ】 NHK、受信料不払い者に初の強制執行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274843541/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くてもNHK受信料の支払いが必要です★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274920942/

【マスコミ】 「NHKを見てようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務ある」「払わぬ人は、手段尽くして払わせる」…NHK会長★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275870917/

【政治】 「NHK会長の権限強化に関する条文の削除に与党側が応じなかった」 〜放送法改正、与野党合意は決裂の見通し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274718654/

【政治】 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274800823/
22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:29:45 ID:WrI0W3c70
公共放送なんだから職員の給与を公務員並みに引下げて値下げしろや
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:30:00 ID:GhkLPAzH0
無理やり分割して子会社化して利益隠し、ってのを公然とやらかしてるのに
10%還元程度のことができないわけねえだろ
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:30:49 ID:np6WCb2MO
中国朝鮮特集多すぎ
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:31:16 ID:/kPp9mZz0
>金額は、2カ月払いで地上波のみの「地上契約」が2690円、BS放送も含めた「衛星契約」は4580円となっている。

今の時代にNHKの放送がこの金額の価値に見合ってるとはとても思えんなぁ
26名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:31:47 ID:HZDTfydpP
乞食が

NHK
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:32:02 ID:knio+vCGO

アナウンサーの年収が2000万なんだろ

さっさと死ねよ
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:32:59 ID:OY4oIYU60
毎年何本こしらえてるかしらないけど、
反日番組の数を半分にすれば、それから相場の倍の値段で韓国番組買ったりしなければ
30%引きでいけるだろ
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:32:59 ID:reZTAyiV0
おまいら幾らならんHKに毎月払ってもいいと思うの?
俺は1000円以下だな。
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:33:30 ID:NYkOy9pm0
>>29
三百円
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:33:45 ID:VGXY5snRO
>福地茂雄会長
誰?良くも悪くも海老原の方がインパクトはあった
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:34:11 ID:aLzhH7dq0
チャンネル多いし
メジャーリーグなんて高い金つかってやっとるし
リストラして還元しろや
33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:34:48 ID:RHt7IFvh0
NHK廃止でOKだろ
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:34:56 ID:VexBsv6Q0
まだ未契約、契約解除されてしまった理由がわからんの?
たとえ1/10に受信料を値下げしても
日本を辱める屈辱番組を垂れ流す反日売国洗脳機関に金は払わんよ
日本人にもプライドがあるの
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:35:18 ID:0STOOU+FO
売国放送に金払う価値なんか無い
KHKに名前変えたら?
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:35:20 ID:UqO5LoUx0
解約したいんだけど、テレビ置いてたらできないんでしょ?
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:36:06 ID:/hyCrS0h0

内容証明送りつけてから、二度と徴集に来ない。

俺完全勝利www
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:36:44 ID:F0t2gG7K0
>>36
つ 地デジ移行しない
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:36:50 ID:OY4oIYU60
余計な金つかいすぎだろ 1/5に規模に縮小して国営にすべき
そうすれば公務員になるから社員の給料半分にできる
実質予算1000億もあれば余りきる

それが嫌ならスクランブル掛けて金取れよ 押し売りやめろ
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:38:27 ID:YL2Z84fe0
俺んちケーブルだから払ってない。
アンテナ立ってないから集金にも来ない。
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:38:46 ID:hqa2I4Px0
少なくとも、これほどまで地上契約に上乗せする価値がBSにあるとは思わない。
とりあえず、衛星契約の大幅値下げで還元を図ってみてはどうか。
42名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:39:19 ID:RHt7IFvh0
最近、一段と反日に磨きがかかってないか?
43名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:39:33 ID:W3qkUDqe0
スカパーとか専門チャンネルいくつかピックアップしたセットでも似たような値段なのに
何で観たい番組選びに不自由なNHKのふたチャンネルであんだけ持ってかれなきゃならんのか・・・。
理解に苦しむぜ、全くぅ
44名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:39:37 ID:0YeV5uPU0
>>36
できるよ。
とにかくやってみろ。

ちなみに俺は生まれてこの方払ったことない。
45名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:40:25 ID:oGA2xD0MO
キャバクラの女とか嫁、家族にタクシーチケット渡しちゃ駄目だお!!!!
46名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:41:10 ID:pwsLkhmxP
払ってないけど
還元してくれるの?w
47名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:42:02 ID:RHt7IFvh0
>>36
「テレビ壊れました」ってはがきに書いて送ればOKだったと思う。
48名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:43:53 ID:DnLuaq3K0
NHKなんて見てない
たまの失敗はスパイスかもね
49名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:44:38 ID:BH5wKLA90
こいつらいい加減にしろや
給料は下げない受信料は安くしないでも絶対払わせる
ヤクザか
50名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:45:56 ID:af3C+W1X0
放送時間を2.4時間延長して10%還元とか言ったりしてw
51名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:47:05 ID:3xI59TaS0
受信料を支払わない犯罪を犯すことに、抵抗感が薄れたのが現状だろうな。
日本人が道徳心を取り戻さない限り、改善する問題じゃないだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:47:45 ID:d8wVjDU70
高額な番組テキスト商法の儲けを
子会社使ってプールすんの止めろボケ

旧道路公団と全く同じシステムの
クサレ特殊法人の分際で何を偉そうにホザいてやがる
クソ共が
53名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:48:08 ID:px1N+B1/0
地デジ移行と共に解約祭り起きないかな。
54名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:49:21 ID:yRObs8pL0
悩むって、給料下げろよw
55名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:52:05 ID:W3qkUDqe0
>>49
しかも公務員でもないのに支払い義務化しようとするし
目立たないところでアコギな金儲けしてるし
公務員に擬態して民間と同じ権利を得ようとするイイトコ取りの卑怯で薄汚い連中なんだ。
56名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:52:39 ID:mrhQCktL0
それよりも見ない権利を国民に与えろよ
公共やくざが
57名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:56:43 ID:ThDKbxjr0
>>21
NHK経営委員の報酬の多さにおどろいた
58名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:57:07 ID:cn7dD3hI0
みんな、まだテレビ見てるのね
俺はテレビを捨てたよ

とりあえず>>53に期待
59名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:58:38 ID:whnDlWif0
> 前提となる受信料収入の伸びが、不況などの影響で計画に届いていない

そりゃ犬HKが大好きな韓国人が100%払ってないからだろ
60名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:02:21 ID:HbjlRDuv0
無料サービスとか安売りの応援団をしているからには、受信料も下げないとダメだわそりゃ
61名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:02:48 ID:NMAlgyQI0
テレビを捨てて解約すればいいじゃん。
DVDとか見るならPC用のモニタを買えばいいし。
62名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:03:26 ID:aGWs+mTcO
>>51
その前に常識の欠片もない犯罪を平気で犯すNHK職員の再教育、もしくは排除が必要ですね
俺の畑に不法侵入して中継車勝手に停めてたしな
63名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:04:38 ID:B2LUfcpe0
給料10%減らして、訪問契約人を全員解雇すれば余裕だろ
64名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:06:33 ID:I1vl+Myb0
値下げしなくてもいいからスクランブルかけれ
見たい人だけから金とれや
押し売りいいかげんやめろや
65名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:08:32 ID:MVvHAue+0
両親ともNHK職員の金持ちのくせに、娘の臓器移植の為に一銭も出さないどころか
募金で全て賄おうと目論んだ外道職員を飼ってるクサレ組織だからなぁ・・・。

NHKに入ると漏れ無く、貧乏人から搾取する手ほどきを教わるのだろう
66名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:08:52 ID:OEBAVOO80
>>1
10%とかより、

全員から取るか、全員から取らないか、どちらかきっちりしろ。

真面目な人間が損をするような制度は早急に改善しろ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:10:10 ID:b4DA5DyY0
NHKの平均年収1200万円だもの

平均年収を、民間なみの500万円にすれば
受信料半額でも余裕
68名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:10:31 ID:TvZS22LWO
値下げだと?恩恵など最初から無い。何故なら契約に来た事が無い。苦手な地区にも連中は来もしない。取りやすい地区建物には早々に現れる厚かましさ。営業の厳しさなど判らない連中だ。
69名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:11:34 ID:JrEVLjAE0
 ドキュメンタリー番組から芸人を排除すれば、そのギャラ分経費が減るでしょ。
 ナショナルジオグラフィックチャンネルでやっているような構成にすればいいだけ。
70名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:13:09 ID:lRSJADnBO
解約するからもうこんなニュース関係ないや!
( ̄▽ ̄)vあは♪
71名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:13:39 ID:Y2sUHsXNP
職員の給料を一般人と同じ年収500万くらいに下げればいいんじゃね?
72名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:13:39 ID:GC9fzA/zP
>>66
スクランブルですべて解決
73名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:18:30 ID:MVvHAue+0
受信料支払い義務化とかされちゃうんだろうか、タマランなぁ・・・

殆ど観る機会も無いのに
74名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:08 ID:oo96aDpFO
スクランブル化しろ
75名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:11 ID:dOyfRilxP
月500円なら払ってもいい
76名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:13 ID:YlvNFN6zO
給料が高すぎるんだから下げればいい 
一般会社員の平均年収でいいでしょ
77名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:51 ID:xX9LbBcC0
>>61
「受信機器を購入の際は、NHKとの受信契約が前提となります」
とか言い出して、映像を映し出す全ての機器に対して「受信契約」を持ち出すんじゃない?
地デジに移行した後、こんな無茶な提案をしてきそうだけどw
78名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:51 ID:ZD5zkk+20
スカパーに組み込んでいいんじゃね
79名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:23:49 ID:lswObcEF0
そのうちPCに課金とか言いかねん
80名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:25:50 ID:KoQ+BcvC0
そのうちPCに課金とか言いかねん
81名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:29:29 ID:uTk4UBd50
>>77
購入者=使用者とは限らないから無理だね
82名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:38:59 ID:Ac/F8D020
従量制やスクランブルを何故やらないんだ?

83名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:45:38 ID:imVZw4yp0
受信料を企業年金運用失敗の穴埋めに使ってるもんなあ
値下げなんて出来ないわなあ
84名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:46:28 ID:0BalRpIt0
電話の権利代金を返して欲しい
85名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:47:04 ID:oCpcwLgb0
とりあえずオンデマンドは地上波+衛星払ってるやつは無料にしとけよ
まだとる気かよ
86名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:47:24 ID:mH1uXCFy0
1ch100円の全chで月500円だよな。
で、俺は地デジの総合のニュースしか見ないから100円と。
87名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:54:39 ID:RmjA1NXF0
ちょっと前にスターウォーズ一挙放送とかやっていたが,
本当にNHKがやらなきゃならないことか?
WOWOWなり有料放送がやればいいことだろうに.
受信料,くだらないことに湯水のように使われていて嫌だな.
88名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:00:50 ID:rxe7SBXoO
通常はスクランブルで緊急事態のときは解除。まじめに受信料払ってる人の不満を解消。普段見ない人は、不祥事などでイライラする必要もない。メリットだらけなのに何故スクランブル化を推進しない?馬鹿なのか?
89名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:04:09 ID:qo7Rqrx7P
俺は絶対払わんよ
正確には契約しない
90名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:05:23 ID:7APnXap/P
500円でも高いもんなぁ。せいぜい月315円がいいところでしょ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:34:22 ID:ZqNh/uCs0
不快なので、韓国を絡めるのを一切止めてほしい
92名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:54:02 ID:+v2TboRy0
別に契約してないからどうでもいいや
93名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:58:34 ID:hgL6vX3WP
「期限のない宿題」って楽でいいよなw
94名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:18:50 ID:sKT/CfHC0
大きな予算を組んで撮った大河ドラマ、VTRで撮ったせいで
80年代の多くの回がビデオテープが現存してない。
理由は当時のテープが高価だったから使いまわししたとのこと。
税金のように受信料を徴収しておいて、この不始末。
だったらフィルムで撮ればよかったんだろ。

怒りおさまらず。
95名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:24:26 ID:MdlOZsif0
値下げなんてどうでもいいから、地デジ移行でスクランブルかけてくれって。
96名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:36:17 ID:Cg1tnErY0
放送内容で返せ
97名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:42:58 ID:GmU78OXlP
まず職員給料が高い
地方支局が大杉
BSを含めて多チャンネルで民業圧迫なのに、視聴料高杉
視聴料ってあれ、国家機関が強制取り立てに来るんだから税金の一種だろ?

視聴料税と呼ぶべき
98名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:01:22 ID:+fR6NItL0
今時としたらほんと高い  べらぼうの域に達してる
給料下げるとアナのレベルは下がるだろうが一向に構わんし
 民放に行くだけだし
バラエティ 大河ドラマとかもうやめたらいいよ

民主もほんとに まじめな 党ならこんなの大改革してるよ
さびしがる人もままいるだろうけど もう日本にそんな余裕はないよ
99名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:03:48 ID:xx4+HMIP0
NHKって親からさんざん甘やかされて育ったのに親孝行しないクソガキみたいだな
100名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:04:21 ID:UnDUZYz50
解体すればおk
101名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:05:14 ID:cp2xBbD80
「契約者にサービスで還元します!」っていって朝鮮ドラマを増量する基地外放送局

民放BSデジタル以下
102名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:13:12 ID:hMeWx9fk0
テレビもういらないんだけどさ、撤去するお金がないから
NHKが撤去してくれないかな
103名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:32:23 ID:oqAV7RfS0
NETとダイナモ防災ラジオで足りる。
104名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:18:21 ID:GarSL3lRO
錆び付いたインチキ法律で、あたかも税金のように国民から金を脅し取るけど
公務員じゃないから平均年収1200万余裕です
でも愚民を騙す時は「公営放送」なる造語で国家権力と混同させます
105名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:30:02 ID:ggmTFXj20
番組はつまらない
世の中不要と思われるものは自然になくなっていくのに
NHKは自分達の給料を前提にしてるからスクランブル化なしとか気がふれている
106名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:03:46 ID:hD9t83r+0
ん?
値下げ?
そんな金あるなら、スクランブル導入しろ
ボケ
107名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:09:42 ID:suKdgo4y0
ゲゲゲと龍馬は見ているから地上分は払っています、
BSは見ない、払いたくないので早くスクランブルをお願いします
108名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:25:16 ID:sMbXBAMj0
報道しないことで与党民主党を支援するのは止めろよ
109名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:28:49 ID:Wq21IGod0
首吊り自殺した景山の年収は5千万円
110名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:30:45 ID:jF0ULe6GO

捏造偏向ばっかの嘘つきだろ?  はやく解体しようぜ

111名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:32:55 ID:V6SDk6Vu0
地上波2局、BS3局、AM2局、FM1局、国際放送 多すぎるだろ整理しろ
112名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:50:14 ID:d3KzNCwu0
NHKって受信料収入96%?
国から年間7000億くらい補助出てるんじゃなかったっけ
113名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:51:52 ID:V66M49ef0
チョンドラマばっか流しやがって
金返せ
114名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:54:33 ID:PjMlLrYOO
日本人の税金と強制徴収で私達の安い給料は支えられています byNHK

「NHKを見た、見ないに限らず、受信料は払う物」

NHK会長の有難いお言葉です
115名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:30:13 ID:kVXleENo0
月額\1000にしたら契約してあげる
それまではNHK関係者は、うちの敷地に1歩たりとも入るべからず
116名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:36:56 ID:bsyKxEO30
韓国の批判はできない朝鮮放送
117名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:05 ID:yUQaklsL0
事業仕分けしてスクランブル化しろ
国民総選挙でスクランブル化 決定!
118名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:44:41 ID:1hFj5jW10
一ヶ月1000円にしろ
119名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:09 ID:cPDTIbh90
税金で運営すればいいだろ。
だけどそんな事したらどんぶり勘定が白日の下に晒されるからしないだろうけど。
120名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:47:51 ID:KhbD8YDPO
NHKを仕分けしろよレンホー
121名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:51:41 ID:lRSJADnBO
きのうの正午のニュースでは
イオンのセールの宣伝をしてたよね。
122名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:12 ID:HsLdgc7+0
中韓と縁を切ったら払ってやる
123名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:53:18 ID:cVxqONB5O
受信料なんて月に一万円でもいいよ
むしろ値上げしろ


俺は未契約だし(笑)
124名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:55:51 ID:0J4AOL4i0
つーか金掛り過ぎ
ニュースと教育テレビだけやってろ
大河とか紅白とか朝ドラとかいらね
125名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:59:48 ID:4ndSNYcYP
むしろ民法も含めて1番組100円の有料制にすればいい。
ゴミ番組やゴミ芸人が淘汰されるでしょ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:59:55 ID:kLwcZzXh0
>>115
日本のほぼ全世帯(5千万世帯)に対して一企業が強制的に課金するんだから
月額1000円でも高すぎるだろ?
月額300円ぐらいが、まあ妥当なところ
127名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:02:21 ID:y+P9MsPP0
局員の給料を下げればいいだけ。民放にあわせる理由は全くない
早く10%値下げしろよ。そうすれば受信料払ってやる
128名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:04:12 ID:8VjYBMzR0
払ってる奴て奴隷根性丸出しの奴とか
気の間弱い奴ばかりだろうな
集金なんてインターフォン越しに恫喝したりキチガイのフリしたり即ギリすれば
すぐ来なくなるよ
バカだねお前等
129名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:06:06 ID:izzc8zpwP
受信料で朝鮮ドラマを買うとかありえなくね?
130名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:07:00 ID:Xu0Z7XD60
そもそもオンデマンド配信が有料とかおかしくない?
131名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:07:51 ID:WQvvqXS/0
>>94
その受信用で作ったドラマが、NHKの子会社から
販売されています。

とっても高い値段で
132名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:10:49 ID:VyBVAFXr0
テレビがあるだけで金払えって、いつまでこんなことやってんの?
さっさとスクランブルにしろよ。
133名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:02:49 ID:sKT/CfHC0
>>130
有料にした挙句、赤字事業だもんな。
赤字になるくらいならYouTubeに流せばいいのに。
134名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:05:36 ID:J9u85x5+0
電波の10%出力うpで還元
135名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:05:41 ID:mRSn4wSJO
スクランブルにして値段下げろよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:08:37 ID:LX/rNQ/R0
見ない人には電波止めればいいじゃん
ガスや水道みたいにさ
137名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:09:03 ID:Jo2uIoMz0
なぜNHKだけ経営努力が皆無なんだよ。
138名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:10:59 ID:2n/c3E6HP
NHK1(ニュース、国会中継)
NHK2(ニュース、国会中継)
NHK3(娯楽)

3分社化し、ユーザは、NHK1かNHK2を選択可(500円/月)
NHK3はスクランブルで個別契約

139名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:12:14 ID:hIo+4DYm0
さっさとスクランブルかけやがれ送りつけ詐欺師集団が
140名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:14:07 ID:TjkQNs2y0
選択できる有料番組にしてくれ
テレビ買ってから一度もNHKは見てないよ
NHKどころか他の無料でうつる番組すら見てない
見てるのは別の有料チャンネルでアニメ見てるわ
141名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:14:47 ID:MkZO3iGD0
チャンネル数を減らして変な番組やめれば?
ニュース、天気予報、ダーウィン、ワンダーワンダーと過去の大河と朝ドラの再放送の繰り返しでいい。
あ、あとタイムスクープハンターも。
韓国アゲの番組とか、民放の真似して作ったバラエティや歌番組なんていらない。
余った時間は、どこか景色の良い場所のライブ映像でも流してくれればいい。
142名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:15:45 ID:IVLHFeHlO
街角情報室?だっけ?
あれコマーシャルだからそっちから金取りな。
143名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:15:45 ID:DwGOrcfi0
今の時代、地上波なんてみないよな
テレビなんて、モニタ的にしかつかわないし
144名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:16:42 ID:qMnSL7jsP
NHK受信料そのものが矛盾なんだよ。
テレビはライフラインだというなら、電気や水道と同じように
使用した量だけ料金を払い、払えなければ止めればいい。
もしテレビがライフラインでないなら、公営の必要はなく、
民間だけでやればよい。受信料を強制するのはおかしい。
どちらの理屈でも、受信料を強制する根拠はないんだ。
145名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:18:26 ID:+W9Wg5jpO
今受信料を払っているのは年金生活や生活保護世帯だろ?
あれ?元は若者が現役せだいが払ったお金じゃないか
もうNHKは廃止しろよ
146( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/17(火) 14:20:53 ID:jmhXksUp0
番組単位で購入出来る様にスクランブルかけくれ。

147名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:26:55 ID:wa/iXuC60
毎週まいんが水着になるなら払う
148名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:28:24 ID:ojZYlUjt0
生活保護世帯は受信料免除のはず
集金人追い返す口実に「生活保護申請中だから」というのがあった

番組表にアニソン3時間番組とかBSにあってフイタ
若い世代が全然受信料払ってないから契約者増やそうと必死なのか
イベント観覧は受信料払ってるのが参加条件だし
149名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:34:58 ID:cBob7KmM0
4月に引っ越したマンション、オートロックで日中いないからNHKの集金に来ない

何でこないんだろうとは思う。BS見てるしB-CASカードで情報流れてるはずなのに
150名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 15:54:23 ID:tSZLDmIq0
かわいいお化粧の仕方、とか、女に股を開かせるナンパ教室、とか、
最新の数学理論、宇宙論とか、経済でどこに金が主に流れてる、て話とか、
最近施行された法律を全部こまごまと放送するとか、
国会で論争中の法律の詳細を話すとか、
正しいご近所の付き合い方、とか、国際有事の際の避難場所とか、
停電時の正しい対応、とか、自己破産手続きの仕方とか裁判の手続き方法とか
引越しの手続きの方法とか、
人が死んだ時や行方不明になった時の連絡方法とか、児童虐待を見つけた時の対応方法とか、
家庭内暴力の対処方法とか高額サラ金に引っ掛かった時の対処方法とか、
悪質な職場に就職した時の過去の判例・判決を教えるとか。


老若男女問わず、役に立つ生活情報って幾らでもあるよな。
よーするにゴミ情報ばっかテレビで流してるって事じゃねーの?w
録音チェッカー3000台でも買ってりゃ障害者でなくなるんじゃねwww
151名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:13:41 ID:EoxF9h5b0

不払いが多いシナチョンから取れよ! 犬HKめ!
152名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:51:14 ID:8/YwPmnQ0
絶対契約しない若者が増えているんでしょ?
契約しなければ一生払わなくてもいいってさ?
153名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:51:48 ID:Ge+quz4j0
堀尾ですら2000万円貰ってた団体だろ?
154名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:52:47 ID:qrLpOXLfO
年100円なら考えてやるよ
155名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:54:28 ID:hOm9l5FcO
おまえは払わない
156名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:54:37 ID:r6k0RHF10
NHKの受信料っていくらなの?
月に500円ぐらい?
CSがそんなもんだよね?
157名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:57:47 ID:Kc+DMynC0
朝鮮人だらけのNHKか。
終わってるだろ。
158名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:57:49 ID:5/JVEpeN0
100パーセント還元しろや
159名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:58:28 ID:0Xixh20T0
職員の給与水準が高すぎだろ
民放基準とか行ってるけど、民放の職員数って1000人前後だろ
地方局や下請はワープアレベル
何万人もいる職員平均がキー局平均と同じくらいってのがおかしい
職員平均は300万程度で十分
そうすれば受信料半額でもやっていける
160名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:58:38 ID:RkYGIEOj0
Q.テレビを持っていたら、民放しか見ないのにNHKに受信料を払わなければいけないの?

A.テレビを持っているかどうかではなく、受信契約をしているかどうかが問題です。契約しているなら払うのが当然です。
でも、見ていないのに契約しなければいけないかという点は現在グレーですので、不服があるならば契約を解除するというのも
選択肢の一つとしてあります。

契約の解除方法は

NHKのHPへ飛んで電話番号を調べる tp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
理由は「TV廃棄したので解約したい。」これだけ。
数日後に解約書が送られてくるので、それを送り返せば万事終了。

が一番スムーズだそうです。ただし、実際にTVを廃棄していない場合に事実と異なる理由を
解約理由として言うことについては意見が分かれるところではあります。
161名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:00:17 ID:yGWRiIVA0
BS値下げするか契約者はオンデマンド無料にしろ
162名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:01:31 ID:15VIYoDd0
オンデマンドの無料化で手を打とう
163名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:03:26 ID:wGniWlRN0
NHKは受信料でもうけてるんだから
制作するDVDとかもっと安くしろ
共同作製のBBC版プラネットアースと寝段違いすぎ
ぼったくりもいい加減にしろよ
164名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:07:27 ID:pdad89LAP
NHKはそもそも国営じゃない。
じゃ、税金使うのは筋違いだろ、ふざけるな
税金使うな、糞HK
スクランブルかけろ、電波の押し売りするな!
絶対、契約しない。捏造を許さない!
165名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:13:09 ID:MVvHAue+0
>>149
家主が勝手にNHK分も徴収してたりしてw
166名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:21:56 ID:+TLBKMxhO
BS、教育廃止して地上波一局ラジオ一局に統一しろよ。
167名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:22:04 ID:oXe4w/nzO
NHKに対してのデモやらないか?
スクランブルにしろって! 民放も取り上げてくれるんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:23:31 ID:PvGnNU9E0
デムパの押し売りヤメロ犬Hk
169名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:27:02 ID:8isxbZydO
嫉妬半分だが、
糞NHK給料高すぎ
170名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:30:53 ID:CDOOHizi0
>>166
全く同意!
171名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:38:22 ID:pgJBsfFuO
日本のニュース流さないくせに受信料はしっかり取る
172名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:58:32 ID:l2/G0mkK0
やっぱり、不祥事後の言い訳として受信料値下げや還元と言ったのに
ほとぼりが冷める時期になって、値下げ還元できないといってきやがったw

今後も毅然とした態度で合法的にお断りだな
173名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:26:34 ID:Cr1kuqUd0
受信料高すぎ。
給料が超一流民間企業以上なんてありえないし、
視聴者は納得しないだろう。
格差なくして平等に400万円に決めたらどうか。
174名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:31:47 ID:omTP/oexO
訴訟起こすと脅して巻き上げた金で売国番組を垂れ流す日本反日協会
175名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:33:35 ID:duknRjeF0
NHKの集金人って、用事説明しないで「お時間よろしいですか」から始まるよな
176( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/18(水) 00:52:01 ID:Toh3nq0j0
娯楽番組にしても中途半端なんだよねぇ・・・。
177名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:56:36 ID:RLUANNRg0
NHKいらね
178名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:02:24 ID:Jw3C6Yp1O
NHKは、職員の年収を一律300万円にしろ。
たかが特殊法人が、何で年収1000万円オーバーなのか、納得できる理由を教えて欲しい。
偏向報道も酷いし、受信料制度なんか廃止しろ。

179名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:03:53 ID:/luC+7ZOP
偏向報道がやたら多い
不祥事が半端じゃなく多い
給料高すぎる
聴衆料を取ってる癖に民放と同じようなくだらない番組作ってる
事実上国営放送なのに国民のガバナンスが届かない

はっきり言っていらない
存続したいならバラエティや娯楽番組制作を廃止して
組織をコンパクトにすべき
180名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:06:43 ID:xMxipuIz0
ブサヨエンタープライズ製作会社に○投げせずに
自分達で番組作れ怠け者。
181名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:09:32 ID:aCOebkMD0
民放のカメラマンはいい夕日のシーンが撮れなかくてもその日に帰るが
NHKはいいシーンが撮れるまで何泊もするって言ってた
182名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:10:57 ID:FV19ImMPO
どこかNHKだけ受信しないテレビを開発して、それを盾に放送法も変えろ
183名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:16:08 ID:PL2+OhWV0
解約すれば100パーセントオフ
俺は受信していないので契約する必要無いけど
時々約款もないのに契約しろと恫喝するおっさんがくる。
184名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:17:55 ID:xYtqy/k20
だから還元なんてしなくていいよ
兎に角スクランブルかけろ
それが民主主義ってもんだ
公平性ってもんだ
185名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:23:34 ID:5uKgVxc10
失われた10年と言われた期間で黒字を出し続けた、
税金のような安定した収入を一切還元しないことや、
リーマンショックでほとんどの企業が売上が激減し赤字に陥ったなかで、
収入は増えた癖に赤字だった体制や、
そもそも公平負担を歌いつつ、一人暮らしで家にいない人間には
まるで公平感のない価格制度はさておき、


俺はNHK受けて落ちたから払いたくない。

NHKが派遣問題とかやってても、
じゃあお前らが雇えよ、としか思わん。
186名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:25:29 ID:R2BqOCCJP
ふざけすぎだな
いっそ完全に国営にしてしまえよ
その方がまし
普通は逆なんだが・・
187名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:32:21 ID:wUUj3WSS0
受信料払ってないが一番見る。ドラマとかも民放ルックス重視俳優より実力派採用だし
でも受信料なんて払わない。もっと利権が絡んだことに対しての突っ込み報道があれば払う
パチンコと民放テレビの癒着とか。
188名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:46:34 ID:rBPOQ9Dp0
38歳の子持ちオヤヂの独り言。
新居に引っ越して、3年経ち、数人の徴収員が来る度に追い返してたのだが、
とうとう諦めたのか、オレの家にNHK契約をお願いする徴収員がマジで来なくて非常に寂しい。
日頃の鬱憤の憂さ晴らしの相手に丁度良かったんだけどな・・・。

189名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:27:18 ID:Dmekn08m0
スクランブル・・ダアッシュッ!オ〜レは涙を流さない!ダダダッ♪
ロボットだから マシンだから  ダダダッ♪
ダアけどわかるぜえ 燃える友情 きみとーいいしょに悪を撃つ!♪
190名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:34:19 ID:jLdx+OtP0
NHKは民放ごっこやめろ。
受信料でつまらないバラエティやドラマなんか作ってんじゃねーよ。
そんなのは民放で間に合っている。
ニュースと体操だけやってろ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:50:51 ID:4FGI+yrfO
いきなりやってきて有無も言わさず義務だから契約しろとか893ですか?
まずは契約内容を説明するのが筋でしょ?
あんたらが勝手に決めた規約で契約しなければならないとは、法律に書いてないですから。
192名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:53:02 ID:/Z1VmaAj0
NHKに受信料払うなんて恥ずかしくて出来ない
193名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:04:26 ID:DCwwlIlA0
え?ウチ、テレビありません。
本当デスヨ(棒)。
ええ?携帯にワンセグは付いてないかって?
ナイデスネー(棒)
は?最近の携帯なら付いてる筈?普段使ってなくても機能があれば契約が必要?

…しつこいな。ウィルコムだから付いてないんだよ(怒)
194名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:20:38 ID:RXXFq1te0
団地の管理組合がスカパーからJCOMに替えるとか言ってるが


スカパーの契約は残せる(サーバーは引き上げないというか放置する)らしい。
JCOMのセールスは元の会社でいらなくなった2軍のひとたちだから
この事実をひた隠しにしている。


契約そのものも誰かいちゃもんつけて反故にしようとしてるみたいだし
やっぱり2軍のセールスは会社に要らない人たちなんだなあ と思う。

スカパーの最大の利点はNHK配信してないことなのに。





195名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:31:54 ID:mJf3GM1I0
払って無いからどうでもいいw
どんどんNHK職員貴族のために搾取しまくれw
196名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:33:45 ID:M4YMqEg8O
正式に解約した
払ってる人ははやく止めたほうがいいよ

なにが悲しくて年15000円払うの?民放はタダだよ
それともNHKをそんだけの金出して観たいの?価値あるの?
197名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:49:21 ID:CsZiYMB/0
NHKいらねー
仕分けで早く整理されろ
198名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:50:34 ID:pfGRi80F0
27480円
199名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:52:26 ID:Iu7Q4Hlm0
>>196 解約したら民法も見れないよ。
200名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:55:33 ID:OuS9iL7f0
受信料払ってるんだからオンデマンド無料にしろよ。
そーすりゃ値下げしなくて良いよ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:58:08 ID:lhtxncfG0
まぁ受信料は公共インフラに対する料金みたいなものだしな。
昔は民法が放送したりしてなかったりしてもNHKだけはちゃんと放送してた。
保守よりのイデオロギーならNHKにも存在価値あると思うけどね。
でも現場の人間が真っ赤な連中ばっかだし。困ったもんだ。
202( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/18(水) 08:28:34 ID:Toh3nq0j0
受信料負担の公平性を保つ為に、
番組単位で購入出来る様にスクランブルかけてくれ。
でも、抱合わせ販売は禁止だ。

要らない番組は見ないし、要る番組だけは買ってやる。

203名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:06:24 ID:pGOGwTVi0
値下げやら還元じゃなくてスクランブルで決着だろ
それ以外の選択肢などあろうはずが無い
204名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:30:27 ID:21jhrxmI0
つまりどういうことです?
205名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 10:13:24 ID:wWrzsKDYP
つまりNHKはスクランブルにする気は全くないってこと。
206名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:00:12 ID:xS3phUBT0
>大事なのは次の時代のNHKのために何をするか
経営監査する立場の経営委員長の発言ですよ

つまりNHKはNHKのことしか考えてないってことです
207名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:43:26 ID:VnfpLnnA0
受信料払ってるんだから
もっと確かな形で番組に意見言わせろ。

近頃の夜中の媚韓番組は一体なんだ!
見てられない。
だいたいハン流ってなんだよ、
カン流でしょ、日本語では。
日本の国民放送なんでしょ?
正しく日本語を使いなさい。
208名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:47:04 ID:402YmMs30
【公共放送】10%還元の件 NHK幹部「10%下げると制作費や質がきつくなる、リストラももう限界だ」と語る
209名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:35:32 ID:Ny9bYg+D0
国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
210名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:39:56 ID:KGDzPcrUO
ワールドカップの南アまでスタッフ全員ビジネスクラス、推定費用1億!!
しかも放送事故りやがってた!

欲張り過ぎて、やがて全てを失うってパターンだな
211名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:38:42 ID:R5bHYU8o0
還元もなにも、そもそも受信料契約の元になってる放送法が古すぎてお話しにならない

公共放送を名乗るなら、バラエティ番組とかは一切廃止して組織を小型化すべし

このままやって行きたいなら、スクランブルかけて受信契約者しか見られないようにすべき
212名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 14:42:39 ID:3VcmETVYO
はじめから受信料契約してないから関係ないわw

10%還元?

じゃー俺は毎月100%還元かよ
213名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:50:10 ID:wx9GiZ2J0
アナログ放送の契約を一方的にデジタルに書き換えたインチキ商法
放送法を改正しNHKは解体するべき時にきています。
今のママ放置すれば、ワンセグテレビとかで皆テレビ本体よりも高い受信料を
払いつづけることになります。

そもそも受信料の金額になんのコンキョも無い事をもっと追求するべきです。
コンキョあっての積算であるなら、アナログ放送からデジタル放送切り替わりで
当然金額も変るはずですから。
カラー契約を地上波契約に挿げ替えた法的根拠についても追及するべきです。
214名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 15:54:56 ID:wx9GiZ2J0
>36
テレビ放送受信を目的としない場合はNHKとの契約しなくてOK
明文化されているから大丈夫。
215名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:03:35 ID:Ifq9XxwNO
契約者がきょうの料理とか英語の月刊テキストを好きなものを選んで毎月無料で送ればよろし
216名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:13:11 ID:uMG1Xl960
平均年収2000万円を維持するために必死だな
給料下げればいいじゃないか
一応、民間企業なんだろw
217名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:49:31 ID:eVI4oQiL0
今年の夏は偏向がひどすぎ、イラネ
218名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 22:34:54 ID:3VcmETVYO
受信料制度は国民一人一人が真剣に考えるべき

どうして受信料払うのか?
なぜ受信料制度が必要なのか?
219名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:11:35 ID:t4IL8npg0
批判が強まれば受信料値下げをちらつかせ
ほとぼり醒めれば高額な給与の引き下げ等の
改革努力もまったくせず、原資ないから値下げ
できないときた

何十年も詐欺紛いの受信料で甘い汁吸い続けて
きた特殊法人に自浄努力なんて期待しちゃダメだ

自らを省みない寄生虫は潰すしかない
220名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:13:46 ID:YzTOMi1D0
プロ市民活動家を一般視聴者と称して左翼活動してる屑放送局は潰れろ
221名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:14:38 ID:WQVtltIfO
PPVとスクランブル実施しろやバカ
222名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:29:50 ID:94KSpsg90
よっしゃスポンサー企業見つけて来い
223名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:40:30 ID:6X8y6yA4O
BBC並みの番組作ってから言え
話はそれからだ
224名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:44:53 ID:FG7SqFEv0
>>223
そりゃ無理な話だろw
ドキュメントの類でさえ民放に負けてる。ねつ造はやるしw
ぬるま湯NHKは解体しかない。
225名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:51:02 ID:YDlOF3FFO
中国に会社を移転させれば経費が安くなる
226名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 23:55:06 ID:jo01Xt5HO
偏向といえばNHK
227名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:00:38 ID:SU07OatM0
衛星契約をなくせ。
それだけで料金体系が単純になり、
NHKにとっては経費節減になるし、視聴者にとっても値下げ効果が出る。
BS/CS対応受信機が売れ、BS/CS放送事業者が儲かる。
228名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:01:39 ID:JvVMWAtR0
朝鮮ドラマの買い付け、電通タレント起用をやめろ
229名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:05:11 ID:TocsL+/xO
受信料なんか払う必要ない。
勝手に電波流して金盗るのは押し売りと同じ
財産権の侵害以外の何ものでもない
230名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 00:42:16 ID:xQ3l9XqKO
ドキメンタリーとか韓国ドラマいらないし、紅白の出演者半分にして普段着で歌わせれば…政治系討論も必要なし、教育テレビを1ちゃんに纏めれば30%以上受信料下げれるだろ
231名無しさん@十一周年
スクランブルGO!