【国際】抗生物質が効かない新種の細菌感染が拡大 ベルギーで初の死者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★新種の細菌感染が拡大 ベルギーで初の死者
2010.8.16 21:31
 インド、パキスタンが発生源とみられ、ほとんどの抗生物質が効かない新種の細菌に感染した患者が欧州などで増えており、
ベルギーで16日までに最初とみられる死者が確認された。欧米メディアによると、英国、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、
米国、カナダ、オーストラリアで感染が確認され、今後さらに拡大する恐れがあるという。

 英医学誌ランセット最新号によると、何種類かの細菌が「NDM1」と名付けられた遺伝子を持ち、ほとんどすべての抗生物質に
対して耐性を持つようになった。こうした細菌に感染すると死亡率が非常に高くなるため、感染への監視強化と新薬の開発が必要だとしている。

 同誌によると、英国では約50件の感染が確認されている。感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで美容整形手術などを
受けており、同誌は感染源は両国との見方を示している。(共同)

▽ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100816/erp1008162133003-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:53:13 ID:I1FzwK8Z0
鎖国だ鎖国だ
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:53:15 ID:JQpn6Nlh0
明らかに細菌兵器だろw
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:53:46 ID:nKM4dYLj0
南アジアはやばいってことか。
なんか新たな疫病がどんどん出てくるな。
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:54:12 ID:Erlc0DZu0
犯人はともだちこと元総理の鳩山じゃないだろうか
6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:54:48 ID:Nn2h3LnqO
えぇと バイオハザードってやつかね
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:55:34 ID:TLIpG7PXO
アウトブレイクが遂に現実に
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:56:05 ID:g6Jo/MyYO
復活の日
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:56:49 ID:Oap3J4Q30
耐性菌との追っかけこになるので製薬会社は抗生物質の開発を止めるところ多い。

10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:57:12 ID:H+yI0/SJO
Tウイルス!かゆうま!
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:57:19 ID:r4a/eLw20
俺骨髄炎にかっかってるんだ。
構成物質毎日飲んでるからそのうちそうなる。
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:57:39 ID:ryNKs6Fw0
>>3

何にもわかってないな、この種の細菌は、健常者には何の影響もないことが多いの。
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:57:46 ID:qDVDRp0B0
デッド・オブ・ザ・ブレイン
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:57:54 ID:qTNF8t8ZO
またマスクが売り切れるのか。
グリコ森永みたいに株で何かしてるん?(笑)
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:58:56 ID:sjyWiZS20
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:00:14 ID:0nOq0h5v0
実はペニシリンにだけは弱かったってオチは無いのか!
17名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:00:31 ID:6LuuQlSP0
朝鮮人だけ死ぬ細菌ってねえのかなー
民族や人種なんて生物的には無意味な差なんだなあ
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:00:40 ID:FXZ5hxiG0
キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:01:40 ID:DgBaGYgy0
>>9
じゃどうやって対処したらええの?
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:01:40 ID:YW7bg46p0
キバヤシのAAマダー?
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:03:23 ID:/RrpilPqO
体の震えが止まらない
22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:03:41 ID:qNaeHGkAO
>>19
ヤクルト^^
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:05:35 ID:THB1l0Ra0
病原は目に見えないし病状も各個人の体質に依ると思われるので
やっぱりできることと言ったら
手洗い、粘膜の保護(うがい・マスク・ゴーグル)するしかないよな。
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:05:46 ID:HpI5Ewb0O
何でも殺菌消毒の潔癖症がヤバそうだな
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:06:01 ID:uYer9CdT0
>>8
おじさま乙w
26名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:06:50 ID:hhrt2Mya0
抗生物質って細菌を鍛えてるだけなんだね。
そのうちもっと劇的なスーパーサイヤ人みたいなのが出てくるのね。
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:07:01 ID:Sb4qgF/h0
この手のばい菌は細菌同士の縄張り争いには弱いから、
汚くしてる人は感染しにくい
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:07:10 ID:BCasXcMD0
>>11が早く完治できますように
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:07:29 ID:g6Jo/MyYO
>>25
昭和63年生まれの22歳♂です♪
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:08:36 ID:NllttZYmO
まさかマンコバイシンまできかないとは…
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:09:27 ID:THB1l0Ra0
人間は細菌を飼い慣らしてるようなもんだからな
よそ者の細菌に縄張りを侵される=病気みたいなもん
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:09:59 ID:C33o4XbV0
>>19
インフルエンザみたいに、抗体も持った人間(感染から回復した奴)から抗体取り出して培養
この手の手段は致死率の低い病気だと割りとやるけど、死亡率高いのでやるのは稀だな
33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:11:01 ID:zeoRlxY+0
そんだけ拡大してたらもう既に日本にも来てそうなんだけど
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:11:59 ID:namMwiHI0
よし、ダイワボウを全力買いだ
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:13:50 ID:SGXUJPr50
>>29
life is wonderful
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:14:46 ID:FXZ5hxiG0
>>30
マンコバイシン耐性ブドウ球菌か
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:15:13 ID:qQzyz+OZ0
よし、鎖国だ。そしてチョウセンジンを国外に
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:15:30 ID:m5hAO+ak0
既に当の印パの人間がかかっててすごいことになってるはずだが、
他の病気と間違えられたまま死んでいったとかなのか?
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:15:58 ID:sIvskZoc0
「多くが」ということは手術以外の感染経路もあるってことか。
その辺はっきりしてくれないと不安だな
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:16:06 ID:Hb2InVIX0
かゆうま ですね、わかります
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:16:23 ID:THB1l0Ra0
よそ者の細菌と棲み分けができるようになった奴=抗体を持った人間(感染から回復した奴)
42名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:17:47 ID:VztJlxQi0
パンでミク
43名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:18:11 ID:0C4OrFQX0
>>38
抗生物質がなければどうということもない。
44名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:18:12 ID:SGXUJPr50
>>36
MRSAだっけ
45名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:21:04 ID:ZXhW3c0e0
なんかまた宮崎にもってこられそうな・・・気をつけろよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:21:40 ID:gf26WKOsO
タイミング良いなw
人類削減計画かよw
異常気象の時は、新種の疫病が蔓延するとか散々前振りしてたからなw
症状は、高熱とか、免疫力低下とかか?w
もっと蔓延して、HIVキャリアも全て淘汰されたら良いw
47名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:23:05 ID:uquccpZw0
>>19
甲殻類を殻までボリボリ食べるw
48名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:23:37 ID:dm4j3ppD0
バンコマイシンもだめかね?
49名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:23:40 ID:iorhGMRY0
| ', i l   /  l   イ
| ', l イ/ /   l  //  イ
| ',!  ノ   l// //
ヽ             /   ;イ
     丿      /   //               -────-    、
    |二|      レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    |二|      レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
    ┌─┐      /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
    ├┬┘     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    ├┼      /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
     レヽ,/    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
50名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:24:23 ID:NllttZYmO
>44
MRSAならマンコバイシンが勝つ
51名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:25:04 ID:oWx9xBtr0
ハッキリ言ってインドは衛生上問題が有りすぎる
パキスタンは知らんが似たようなもんだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:26:31 ID:Wi3Q8G6M0
いかにも美容整形顔には近寄らないようにすればいいのかな
53名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:27:23 ID:bgqyFwCL0
>>38
やつらの生命力はゴキブリ級だからへっちゃらで、細菌に弱い衛生面のいい国の人間はアボンしたとか?

半年くらい前どっかで読んだ、中国発のエイズより怖い死に至る新種のウイルスっていうのが実はこれだったのかな?
54名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:27:47 ID:Oap3J4Q30
MRSAとかVRAなんて今や普通の病院でも保菌者いるからな。

お前らの近所の病院でもいるはず。
55名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:33:24 ID:F8EFetat0
パンデミックにしてやんよ
56ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2010/08/16(月) 22:34:01 ID:GjyZeQdt0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
57名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:35:52 ID:RaPxaUGUP
どう考えてもともだちのしわざ。
スーツケースの男がばら撒いたんだろう。
58名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:36:04 ID:C9bOZ2Or0
外人も整形がお盛んなんだなぁ・・・
59名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:37:00 ID:YX88Sv+cP
これは結構ヤバイのよね。
というのも多剤耐性を発現させる遺伝子がプラスミド上にあるのでどんどんこの形質を伝播させうる。
今回発見されたのも肺炎桿菌、大腸菌、といったありふれた種類。
まあ単純な感染力なら大したことないはずなので健康な人間ならそうそう食らわないけど食らったらマズイし
そのうちそこらじゅうの細菌にこの形質が備わりかねない。
ただカルバペネム耐性がインドやパキスタンあたりから発生というのはちょっと解せない。
60名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:37:44 ID:ZuAJHZbt0
こっちくんな
61名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:37:57 ID:gf26WKOsO
>>56
      ))  ))
~∧,,∧  ((  ((
(;`・ω・) ε⌒ヘ⌒ヽフ
/   o━(  ( ・ ・)
し−-J  しー し─J
     │人人人人│
62名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:38:59 ID:SGXUJPr50
>>50
そうなんだ
63名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:39:49 ID:FIoFTBwJP


なぜか中国人と韓国人には感染しません!


64名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:40:31 ID:s74H1sRA0
インドやパキスタンで美容整形手術
65名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:41:09 ID:1/KybxEu0
納豆食ってれば大丈夫な気がする
66名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:41:26 ID:Oap3J4Q30
大量に抗生物質を使用して飼育された安い鶏肉とか食っている奴は
抗生物質が効かない体になっていたりするな。

貧乏人はこれでもかと思うくらいに火を通して食えってことだ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:41:43 ID:sIvskZoc0
>>59
カルバベネムが今一番強力なの?高そうだからインドあたりで
そんなに使われてそうにもないけどどこで耐性つけたんだろ?
記事だと「ほとんどの」とあるけれど効果がある物質もあるのかな?
68名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:42:44 ID:PKXqASfo0
インド人は大ジョウブだな
あのガンジス川の水で鍛えられているから
69名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:43:16 ID:THB1l0Ra0
印パだけで世界の人口の2割近くいるのか
70名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:43:21 ID:RUIimqBy0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
71名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:44:29 ID:r1KclaZm0
こぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
72名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:46:29 ID:gf26WKOsO
つか、美容整形なんぞ環境的にはそんな大差ねぇだろ?w
北朝鮮とかはヤバいだろうが、インドやパキスタンと他のアジアと大差ねぇよw
絶対防げるもんじゃねぇしw
普通に存在してんのが耐性持ったら、世界全体に広がるのは仕方ないw
73名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:46:50 ID:f4eQOOZR0
>>11
薬飲むのを忘れたりするとそうなるかもしれんが、
多分そうならない様にいくつかの抗生物質を併用してるんじゃね?
まあとにかく薬の飲み忘れしないように気をつけろよ。
74名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:48:07 ID:1c9Vdgol0
どうせ新型インフルといっしょで一瞬にして当たり前の病気になる
75名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:48:38 ID:7rktZhhB0
この速さなら言える





その昔、術後にMRSAに感染し4年間(内2年は隔離 入院する羽目になった orz
76名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:48:50 ID:PcRHUpd00
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、  、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i   |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u   ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー       

77名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:51:06 ID:VAsi2g5f0
納豆菌よりも強いのか?
78名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:51:37 ID:2ZfnKU5CO
牛様専用の天然痘ウィルスを人間に感染させた国、それがインド。
79名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:52:13 ID:y6OpueCHO
預言者が言ってたな

80名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:52:18 ID:bgqyFwCL0
>>75
院内感染?
としたら治療費は病院負担?
81名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:54:32 ID:S6tv2EFt0
日本以外、毎日風呂に入る文化がないだけじゃないの?
82名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:54:38 ID:+Zk+6Hsi0
ほとんどのっていうんだから効果のある抗生剤もあるんだろう
ただ、副作用が強く普通は第一選択にならない薬なんだろうな
83名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:55:00 ID:7meN1Idy0
その細菌の存在にもビックリだが、先進国の人間が発展途上国で美容整形とか、信じられない。気持ち悪い
インドよりは韓国のがマシそうだが、それだって冗談じゃねえって思うんだが
欧米の人はそうでもないのかね
84名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:55:45 ID:6AvdW6Tu0
今年の3月にインド行っちゃったよ・・・どうしよう
85名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:56:51 ID:HKBUPPiZ0
菌類学者の近所にすんでる俺がお前らに知識を与えるぜ
抗生物質とはそもそも、菌類のウンコ
ウンコが大量にあると、その辺の栄養物は食べられた後ですよーって思うらしく、そちら側に繁殖しなくなる
(思うっていうか単にそういう機能なんだろうけどね)
じゃあウンコで囲えば?そう、どこにも繁殖していかず、餓死、または白血球や他の最近にやられてしまう
だが極稀にウンコを平気で踏んで行く奴がいる。こいつらのことだな
こういうウンコマンにはどう対処すればいいんだろうな?現在、全く分かっていない。
小学校にもいたかもしれないが、そういうのは本当にどうしようもなかったよな。
お前らも無い知恵絞って考えてみてくれ。
>>26
逆に考えてみては?
我々ホモ・サピエンスは菌類によって進化させてもらってる
86名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:58:16 ID:WvUU0rih0
>>48
今回問題となっている菌は大腸菌、肺炎桿菌といったグラム陰性桿菌なので、バンコマイシンなどグリコペプチド系抗菌薬はもともと効かない。

>>67
>>82
今回の耐性機序はメタロβラクタマーゼの産生によるもので、カルバペネム系抗菌薬は無効。アブストラクトによると、チゲサイクリンとコリスチンの感受性は保たれていたらしい。
87名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:59:15 ID:gf26WKOsO
>>75
俺は4ヶ月だったわw
隔離は無かったw
大部屋で、爺さんとかも居たからヤバいだろって感じw
バンコじゃなくて、他のマイシン飲まされてたw
黄色の錠剤w
患部の洗浄が毎日あったからうざいってか痛かったw
88名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:59:22 ID:hn/xNEr40
>感染への監視強化と新薬の開発が必要

って書いてるけど、
患者数や、発症から死に至るまでの情報は、全く書かれてないね。
死者が一人出た段階で、「死亡率が高い」というのも釈然としないし、
なんだろ、この記事は。
89名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:59:23 ID:THB1l0Ra0
理想を言うなら、病気を防いだり治したりするのは己の身体の力
その力を高めるのは食生活だったりする。
かも
90名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:00:16 ID:WUlw8WhYO
抗生物質が効かなくとも、健康な免疫あれば大丈夫。人間の免疫を舐めてはいかん。
死ぬのは免疫衰えた老人、病人、けが人、免疫不十分な幼児。
91名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:01:09 ID:HeYX3VCG0
シロタ株腕の見せ所だな、飲みまくるぜ
92名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:01:30 ID:d7QMfzt9O
そして、友愛されるのであった・・・
93名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:01:58 ID:/RrpilPqO
調べたら英米の1/4位の費用みたいだ
94名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:04:01 ID:bgqyFwCL0
>>93
いくら4分の1でも、インドパキスタンとか衛生面怖すぎだろ
技術も不安だし
渡航するくらいだから、かなり高額=大がかりな手術だろ?
ありえねーよな
95名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:04:03 ID:7YmCilyE0
リアル感染列島にかよしかも映画より規模広い
96名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:04:09 ID:qpDIwV0tO
>>88
マスゴミはとかく人を不安にさせそれを煽るのが大好き
地震とかインフルエンザとかバブル崩壊とか枚挙に暇がない
97名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:05:04 ID:sShw5Or70
韓国マスコミ「新型細菌にはキムチが効くって学者をすぐに探すニダ!」
98名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:06:02 ID:7rktZhhB0
>>80
当時は、仮に院内感染だとしても病院側ではなかなか認めないのが現状
その後、確か千葉県?にあった病院で7〜10人のMRSA患者が死亡し
あちこちで訴訟問題になったようですが
現在では手術の際、それら感染症に関しては患者が承諾書を一筆書かされるでしょう

99名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:06:09 ID:Kfqp1/9zO
>>85 うんこを平気で踏んじゃうようなヤツには何言ってもムダだもんねw


怖いな…菌は見えないから
100名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:06:55 ID:/XlyHjYI0
灰色の脳細胞が解決してくれるはず
101名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:07:30 ID:SFRkgB7j0
最近、細菌多いな
102名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:12:50 ID:7rktZhhB0
>>87
Mで4ヶ月はラッキーですよね
最初の頃はまだバンコが認可前だったし
ミノマイシン点滴を朝・昼・晩
それから1年後かな、転院した病院(隔離 でバンコの点滴を朝・晩
その時期ですよ、ろくに夜も睡眠出来ずハルシオン(青玉 を8ヶ月常用して
危うく健忘症になりかけたのw
103名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:20:24 ID:hHSZxzel0
耐性ブドウ糖球菌の親戚みたいなもんだろナニをいまさら
104名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:21:22 ID:Z2xa7XWK0
新薬ができれば大金持ち間違いなし。
105卵の名無しさん:2010/08/16(月) 23:24:34 ID:NMOX4sBN0
O157感染
便器全面血だらけはマジ死を意識する。
http://www.youtube.com/watch?v=ia8YKDKBxMw
106名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:07 ID:YthZuRVe0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
107名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:07 ID:YW7bg46p0
>>70
2012年地球がフォトンベルトを通過する事で菌が凶暴化するんですね解ります
108名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:26:55 ID:4xPo57R9O
オワタ・・・・・・
109名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:26:59 ID:THB1l0Ra0
亀仙人=白血球
孫悟空=納豆菌
ピッコロ=フドウ球菌
ベジータ=O157→大腸菌
フリーザ=ボツリヌス菌
セル=炭疽菌
魔人ブウ=ウイルス
110名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:01 ID:611PXIXjP
>>107
ΩΩΩ<NDT〜!
111名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:26 ID:08yErvlX0
体内のミトコンドリアと相談して対抗策を練る事にしますた
112名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:28:18 ID:ve/j31mMP

インドあたり危険すぎだろw

あの土地に10億人は多すぎwしかも、衛生状態が極めて悪い
113名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:30:42 ID:O0IKzot8O
復活の日
(VIRUS)
114名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:31:21 ID:71Vr7QCsO
これって結構やばいよな。
抗生物質効かないって・・・
115名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:31:58 ID:6UtGrtdoO
>>105
素人だからよくわかんないけど、

0ー157騒動って、
なんで、食べ物を通じて感染する細菌が
インフルエンザみたいに「流行」したの?
116名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:32:39 ID:YdWLXwpzO
また例によって神戸に国内初の感染者がでるんだろうな
117名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:34:06 ID:jIvyteOF0
毛唐のキスや握手といったバカな挨拶
が感染を拡大させるだろう。
118名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:34:50 ID:JOk11LEnO
今日はやけにからだがかゆい
いったい おれ どうなて
かゆ うま
119名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:36:46 ID:Nwzf6ScF0
家畜の防疫すらできない政権時に、人間の新型伝染病が上陸したらどうなるのかな・・・
120名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:40:50 ID:L/IXlRFOO
この手の細菌やウイルスで、研究者達が規制の弱い地域で作ってしまったものが、何かの理由で外部に漏れちゃった可能性ってないの?いつも思うんだが、規制の強い国で研究出来ないから規制の弱い国で研究されたりしてたら、誰がカバーするの?
121名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:47:17 ID:0bANlwFb0
夏休みでパンデミックw
122名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:50:59 ID:6ARTTE1iO
バウマンニと解放軍でググるとなぜか早くから中国軍が興味をもったことがわかる
123名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:51:39 ID:+M59c+9FO
ゆっくりと、しかし着実に聖書の黙示録の内容が成就しつつあるな。
不道徳不品行暴力が横行し、天変地異が世界中を襲い始め、死を運ぶ奇病が続発し、偽預言者が蔓延り人々を惑わす。
そして、これだけ聖書の預言が成就しているにも係わらず、それでもなお、神を信じず嘲る者共が蔓延っている。
そのことすらも聖書に書かれているのに。
まあ、良いか。
しょうがないよね。
神を信じたくない奴が、神を信じるようになる時には、そいつにとっては手遅れなんだけど、それが本望なんだろうしね。
そして、それすらも聖書に預言されている。
124名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:52:03 ID:UqO5LoUx0
美容整形て、ちんこ切断とかおっぱい作成だろ
一般の人には関係ないんじゃないの?
125名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:53:33 ID:ZvdoWevv0
トリじゃなくて整形人間かよ
126名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:54:01 ID:Z2xa7XWK0
>>116 ギクリw
127名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:57:30 ID:oe0zqwE80
>>56
ブタくん、ひさしぶり〜。
鳥インフルスレまだ行ってるの?
128名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:58:13 ID:WhQMk2mk0
>>124
脂肪吸引とかもありそう。
129名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:59:43 ID:cOu1B2HP0
なら、人にも抗生物質打ちまくって効かなくしたらおあいこになるんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:06:38 ID:wcCRPZKLO
白血球を鍛えられないだろうか
131名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:11:59 ID:+y2koY56O
シワ取りにはボツリヌス菌を使うんだがな。
132名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:13:09 ID:6/sdVJlq0
鎖国というか保護主義
何でもかんでもワールド化して、無国境主義にしない
あと、医療業界の儲けネタな
全部お見通し
133名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:14:03 ID:kxMhvz9M0
これが例の恐怖の大魔王って奴ね。
2012年人類滅亡説も真実味を帯びてきたね。
134名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:19:08 ID:xZzJxRvvO
彼は進化の使者なのだよ。
彼に選ばれた人類は次のステージへと上がるのだ。
何も恐れることはない。彼を受け入れよ。
135名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:56:13 ID:qJgkarzY0
>>30,36,44,50,62
見事なまでのボケ倒しw
136名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:59:03 ID:PfWU74zRO
>>1
あちゃーマジか
137名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:59:53 ID:T9FTPYIoO
熱湯消毒すればいいんじゃん!
俺、頭いいだろ!!
138名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:01:45 ID:PB6C6c/d0
>>106
>>107
シンクロニシティー
139名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:03:38 ID:0PRFnaBMO
これが全ての始まりか・・・
140名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:04:36 ID:hycggk500
うわあああああ
141名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:05:02 ID:sqYjgtNr0
相克とかそういうの無いのかよ
142名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:08:09 ID:ZS/RHKKS0
>>85
ウンコを踏んでしまい、泣きながら友達を追いかけたら川に落とされた
143名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:12:38 ID:OL48kpMbO
wwwwwww
144名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:14:08 ID:Q6DegQT/O
去年だったかインフルエンザの時にも騒がれてたけど
結局ワクチンも大量に余ってたし
正直どうでもいい
145名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:14:17 ID:2nm8CyuP0
>>1
これは何番目の天使がラッパ吹いてるの?(´・ω・`)
146名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:18:48 ID:KwDoh93G0
γグロブリンと後は本人の免疫に頑張って貰えばいいんでないの
147名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:19:52 ID:Uy8gJksP0
げー、来週ヨーロッパに逝かなきゃならんのだがなぁ
148名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:22:50 ID:4LF/6EKO0
>>147
帰ってこなくていい
149名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:22:56 ID:9X7KE468O
>>144ホントにどうでもいいと思ってる人はスレに目を留めさえしない
君は
・スレタイに目を留め
・スレを開き
・レスを付けている

気にしまくりです
150名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:24:04 ID:+ZDce9oz0
朝日推しはやめてくれ・・・
151名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:24:42 ID:wlsbFinx0
>>1
おい!空気感染なのか接触感染なのかハッキリしろ!
空気感染ならマスクメーカーの株買うんだからよ!!
152名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:26:10 ID:d0ggUnL/0
細菌兵器かい
153名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:30:33 ID:5GcEexkS0
こういうのは病院が必要ない抗生剤の投与を減らして
1回の投与期間を厳密にしたら発生率がかなり減るんだって
だから更生剤の乱用はやめましょう

>>151
広く一般が保菌していて当たり前のありふれたのが耐性菌に変わるだけ
既に持っている菌なのだからそれを耐性菌に変えないようにすることが大事
風邪ぐらいでやたらと抗生剤を長期に渡ってだらだら使うとかそういう病院にも近づかないことだ
154名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:32:17 ID:qio6ZyGy0
これってもしかして、構造上
薬が作れないって奴?
155名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:36:34 ID:lfcFMOoo0
http://outbreaks.biz/2010/08/15/new-delhi-metallo-beta-lactamase/

医療従事者はこっち読んだほうが良い。近い将来、βラクタム系は使い物にならなくなるな。

真の問題は、菌属の異なる細菌間で耐性遺伝情報が共有されつつある事だと思う。
156名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:38:30 ID:u8TVdtHk0
我々は多くの細菌を殺してきたから謝ったって許してくれないよ
157名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:47:54 ID:RZpvWoUEO
どこに逃げればいいの?南極?
158名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:49:31 ID:vPnVSpxUO
世界終われ
159名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:52:25 ID:lfcFMOoo0
>147
ユーロ圏はそれ以前から、耐性菌的に大分アレだよ。
奴らはVREの切り札の抗生剤に類似した薬品を家畜に与えてる。
同じ事してVREを生み出したというのに、何の反省も無い奴らだ。
肛門性交とか、絶対止めとけよ。

>153
>こういうのは病院が必要ない抗生剤の投与を減らして
>1回の投与期間を厳密にしたら発生率がかなり減るんだって

そういう段階は過去のものになりつつあるよ。
耐性菌でも特に有名なMRSAなんか、既に市中型(C-MRSA)が世界の多くの地域で確認済み。
しかも抗生剤と無縁の原住民なんかでも、保菌している事が分かっている。


こえーよ!
160名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:53:11 ID:9X7KE468O
風邪くらいでバンバン抗生物質渡すのって日本だってドイツ在住の医者が言ってた。
161名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 01:58:31 ID:5GcEexkS0
>>159
MRSAの原因は黄体ブドウ球菌だろ
そんなの日本人の4割は持ってるし
それを耐性菌にしなければ問題ないよ
現に免疫抑制剤を飲んでて白血球2500しかない自分でも
ブドウ球菌は保菌してても何も起こってない
162名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:05:08 ID:lfcFMOoo0
>160
ところが、日本は細菌耐性化が特に進んでいるかと言うと、そうでもないんだよ。

日本ではとりわけセフェム系抗生剤が好んで使われるが、その割にセフェム耐性は進んでいない。
日本より一人当たりの投与量の少ない東南アジア諸国のほうが、遥かに耐性化している。

明らかな理由は分かっていないが、抗生剤の種類の多さが、特定の抗生剤への投与集中を防ぎ、
結果的に細菌の耐性獲得を遅らせているのでは?と言われている。

抗菌剤の治療戦略は、検討すべき項目が山積している。
163名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:05:48 ID:OCUnABjz0
ギルスの登場も間近だな。
164名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:08:30 ID:Qqs2X1yV0
誰かが、人類を減らさなければとか思ったんだよ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:13:41 ID:lfcFMOoo0
>161

従来のMRSA(H-MRSA)は抗生剤に暴露されない環境ではMSSA(普通のブドウ球菌)より弱く、
故に市井では余り急速には広まらなかった。
市井型MRSA(C-MRSA)は通常環境でもMSSAに何ら劣らないため、急速に広まる可能性があり、
事実、そうなりつつある。

保菌と感染は別の話だからね。
白血球が2500有れば、耐性菌保菌者でもまあ問題は無いだろうし、500を切れば細菌感染は普通に起き得る。
問題は、感染の起因菌が耐性菌だと、致死率が高くなるということ。それも飛躍的に。
166名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:23:15 ID:5+MXOpbdO
>>123
まあ終末思想は千年前にも流行ったことでな
大層にびびってみた所で、生き物は生まれれば
いつかは死ぬのが当然なのだ
167名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:37:11 ID:h2wK3lfV0
ふつうに考えて、耐性菌は普通に生まれるでしょ。

ショットガン実験で、寒天台地からでもすぐに生まれるし。
168名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:11:22 ID:HpZyK+H40
カブトムシディフェンシンに期待。
がんばれカブトムシの幼虫エキス。
169名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:22:09 ID:jPTYybdP0
オランダ、ベルギーで来週から、一人風俗ツアー
なんだがやばいかな? もう女は手配済みなのだが・・・
170名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:29:32 ID:Qx8RcAO6O
>>167

普通に考えたら耐性のメカニズムはそれぞれ抗生物質によって違うから全ての抗生物質に耐性がつくってのも考えにくいんだけどな
171名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:31:54 ID:LlXXKZSw0
発生元が発生元で有ることを考えると貧乏人にはあまり関係ないな
172名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:32:48 ID:lfcFMOoo0
>167

寒天台地って…伊那食品の新製品?! じゃ無いよな、寒天培地だよな?
ショットガン実験、ってparticle gunの事かな?
予め耐性遺伝情報をDNAコーディングして物理的・強制的に細胞内導入する実験を以って、
>ふつうに考えて、耐性菌は普通に生まれるでしょ。
とは、理解不十分なんじゃないか?

刺激的な単語しか記憶に残っていない、居眠り好きな学生さんの回答みたいだ。
173名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:37:10 ID:rmGPOn0y0
>>169
ブリュッセル北駅の手前だったか、
電車の中から飛田新地そのまんまのレッドライトのねーちゃん丸見え

昼間から数人グループでうろうろして品定めというか値段交渉してる地元のにーちゃん多数

いちいち手配する必要もない

アムステルダムはもちろんレッドライトのねーちゃんわんさか
174名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:38:01 ID:BVr3UPvWO
菅染させてはいかがだろうか
175名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:38:06 ID:lfcFMOoo0
>169
ユーロ圏で女を買うときは、本当に「女」か慎重に見極めたほうが良いらしいよ。
オランダなんか、健康保険で性転換手術ができるそうだ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:40:36 ID:vhLoG/wDO
日本にこないかなあ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:49:38 ID:jPTYybdP0
>>173 175 2時間800euro〜1000euro
の女を予約した 5人 飾り窓みたいなシステムは
     俺には合わない
178名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:56:22 ID:jPTYybdP0
でも、日本でもすでに・・・・↓
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269044770/39
179名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:03:09 ID:KQegvZ3j0

>感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで美容整形手術などを受けており

「自業自得」とか「安物買いの銭失い」とかですかw
180名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:06:02 ID:qWenYvbVO
2chって、取り返しのつかない年齢で取り返しのつかない職種についてる底辺の奴ら多いから嬉しいだろうなぁ

なんつーかガンツでカタストロフィ起きたときに喜んでたキモヲタみたいな奴
181名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:08:10 ID:XAQCaJxY0
童貞菌(日本発祥)エロゲ・ウィルス(秋葉原発祥)アラサー・クラミジア(常駐菌)
182名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:46:55 ID:GENwFApi0
かゆ
うま
183名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:52:19 ID:0HKLv5dz0
>>5
 > 犯人はともだちこと元総理の鳩山じゃないだろうか

最近 自民党も、人差し指突き出したポーズをよくやってるね。
184ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2010/08/17(火) 08:52:34 ID:uZIrOEPx0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>127
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     まだいるよ。
185名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 08:58:53 ID:p0K9cvQq0
人類おわた。。。
186名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:11:02 ID:g5gMAYW/0
ペストの再来か。
187名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:12:25 ID:KvuHP/WK0
でも、死人が歩くほどじゃないんだろ?
188名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:15:10 ID:FAJ7m9u40
>>85
わかりやすい
189名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:22:40 ID:h76rpmIQ0
これは面白いNDM1というのは特殊な遺伝子のことで
これを持つ最近は1種ではなく複数種いて
しかもそのすべてが現在存在しうるあらゆる抗生物質に対して無敵だ
パキスタンかインドが発生源みたいだしバイオテロの可能性みあるんじゃないの?
複数の細菌で同じ遺伝子が同時に発現するなんて自然界では有り得ないだろうし
バクテリオファージを作ってばら撒いたのかもしれない
そうなると身近に居るあらゆる細菌が無敵化する可能性がある
190名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:26:58 ID:KvuHP/WK0
>>188
わかりやすいなぁ。勝手に続き書くと

で、ウンコ踏むのがクラスの中で普通になってくる。
仕方ないから周りにゲロを撒く。これならウンコ踏んじゃう奴でも通れない。
ゲロが、ウンコ耐性なヤツにも効く抗生物質な。
それでも中にはゲロ踏んで通り越してくる奴がでる。
そしてクラスの中でゲロを踏むのも普通になってくる。
じゃぁ周りに腐乱死体をばら撒いておけばもう安心。

ところが…

って、なってどうせ小学生には勝てないから緊急時以外ウンコとかゲロを使うの止めようとなっている。
191名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:31:04 ID:ThbXuatE0
>>85
そのウンコマンにウンコを踏まないよう躾られた奴こそが抗体を獲得した奴
と予想してみる。
192名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:33:20 ID:h76rpmIQ0
食べた後のウンコとは違うだろ
細菌自爆装置の鍵みたいなもんだ
自爆装置は標準装備だからなくせないというルールがあって
細菌は自分たちだけ生き延びたいと競争をしてるから
お互いの鍵を探し出しては合鍵をつくり自爆させて遊んでる
抗生物質はその鍵を横取りしたもの
193名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:34:42 ID:RmlPrwB70
まあ分子生物学も進んでるんだろう
「菌類のうんこ」からリード化合物さがすばかりじゃなくて
抗がん剤みたいに分子標的薬を人間が考え付く事もできるんじゃない

なにか新しい作用機序の抗菌薬を考えよう
この分野は一山当てれば特に儲かるんだし
194名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 09:36:19 ID:ipUlac600
イギリスとかかわった国はみんな呪われて不幸になる
195名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:00:18 ID:XsEd1KLuO
28日後…
196名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:43:23 ID:HPHtArTr0
>>46
そりゃ地球も体の古い垢は落としたいだろうし
197名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:48:25 ID:FaULlaB60
198名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 10:50:09 ID:OK4l3Vv30
わっふるわっふる
199名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 11:19:53 ID:lm4szVrw0
うちの病院にいる爺医は咳しても蔵ビット、鼻水出ても蔵ビット。
耐性についてはよくわからないけど、少なくとも爺医の患者はよく死ぬ。
200名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:05:53 ID:h5gs6g080
それジジイから院内感染してんじゃねぇの?w
201名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:18:07 ID:9Qt01SGX0
インドは、ごく最近まで、薬に対する特許を認めてなかったので、コピー薬が大量に出回ってて、バンバン薬使う国なんだよ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:19:17 ID:yHzryiIi0
>>47
タチコマ逃げてー
203名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:20:08 ID:hWlJF6hR0
>>162
薬の世界はよくわからないけど、
人間への抗生物質だけじゃなくて家畜に投与してるのも関係あるんじゃないかな

ベルギーって養豚が盛んで
○○という抗生物質はベルギーでは使われていません。だからベルギー産の豚肉は安心、
って肉やの文言を読んだことがあるけど、あれ実は
○○が禁止されたから△△という抗生剤に変えたというだけ、ということを聞いたことがある。
つまり、それだけ家畜に多様な抗生剤を使用されてるってことかと。
204名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:24:35 ID:fHma76AbP
>感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで
>美容整形手術などを受けており、
>同誌は感染源は両国との見方を示している。

馬鹿のせいで新たな脅威か。
安いからと韓国やタイで美容整形受けるやつもいずれ発症しそう。
205名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:24:39 ID:PB8BUx3x0
途上国だと、投与したはずの薬を、勝手に患者が転売する例が結構ある。
政府の補助金とかで、貧困層は、薬を無料で貰えたりする国は結構あるから。
206名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:26:59 ID:GA5CwhwJ0
この多剤耐性って性質、ほかの性悪菌なんかにも容易に転移するっていうことなんでしょ。
大丈夫なのかな。
207名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:28:10 ID:Y1RipTkFO
童貞だけには感染しないらしいよ。
208金玉 ◆XptP8Mzm2g :2010/08/17(火) 12:30:09 ID:/3XnrRTo0
>>207
セックスしないのにインキンになるってどんな×ゲームなんだぜええええ
209名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:32:30 ID:Gsos+OebO
空気感染始めたら、大変なことになるな。
210名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:33:43 ID:4ndSNYcYP
オランダとオーストラリアは皆殺しでいいよ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:34:52 ID:0GEJRdYxO
すぐ日本にきそうやな。
212名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:37:07 ID:YXr7dlLUO
ラクーンシティしかり、滅菌作戦しなきゃならんのか。
213名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 12:37:58 ID:E3o+ljilO
早くこの菌を

塵屑虫獄と火病弔癬に撒き散らしてください。

ワクチンが出来る前に。
214名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:04:05 ID:i6wCNzAbO
症状はないの?
215名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:28:52 ID:Bdhr1QqY0
昨年の新型インフルに続き...('A`)
まだ何も出来てないのに氏ぬなんて勘弁
216名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:38:12 ID:LlXXKZSw0
外国産の肉と国産の肉を並べて消費期限切れるまでほうっておくと
だいたい国産の肉の方から色が悪くなっていく
外国産は物によったら1月はそのま(ry
217名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:42:26 ID:h76rpmIQ0
>>214
風邪と同じだよ
普通の風邪と違って、肺炎になって手足から壊死し始めて死ぬけど
218名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:24:58 ID:uMsevBFOO
これ結構ヤバくね?
219名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:33:51 ID:RBUTCIIFO
うむ、ゾンビが徘徊する未来になりそうだ
220名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:41:49 ID:b4MBRjNz0
自動車事故で手術してとか、美容整形手術した人が多く感染してるということは
今のところだけど、普通の街中での空気感染はないんじゃないかな?
インドやパキスタンという国に問題あるかの書かれ方だけど
時々日本の病院でも起きてニュースになる抗生物質耐性菌ある院内感染みたいな
ことが起きて、患者が国際的な広がりを見せているだけかも。
もし通常の空気感染があれば、欧州等に帰国できる外国人よりも、貧しく体力が弱い
現地人に大量に蔓延するはずだろう。まず現地人から多人数死者が出て不思議じゃない。

全くの素人の想像だけど、自動車事故の手術とか美容整形手術は治療やオペは短時間
でも入院期間が長くなるし、手術後の患者には傷口の化膿防止に抗生物質が長期で投与
されそうだし、それでその病院の特に手術患者の入院病棟が感染症予防に無関心で不潔
ていうか患者ごとの分別がいい加減だと、細菌どおしが突然変異を起こすのかも。
感染力は強い細菌かもしれないけど 傷口や粘膜、食物などからの感染の方が疑わしいと思う。
221名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:42:22 ID:C8e1tmyO0
>>218
ヤバそうだよね
感染経路がインドやパキスタン渡航者だけに限られればいいけど、
欧州内での感染もあるのかな?
222名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:42:41 ID:Y+fLd9vbO
黄色人種には感染しないとか…
223名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:20:13 ID:VviLDoTj0
これ恐いな 
菌ならなかなか広まらないだろうが
ウイルスになったら結構あっという間に広まるだろ
224名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:21:59 ID:vm+WNWlH0
>>220
海外のサイトまわっていたら英国で19人中9人が
インドでの手術経験と記述があった。
一般的な細菌と同様に手や食べ物を洗いましょう、みたいな
記述もあったから指摘の通りの感染経路だと思う。
225名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:48:56 ID:6lfg6W9W0
> インド、パキスタンが発生源

無知なまま、万能薬とか思って乱用、しかも半端に(菌が死滅する前に)服用を止める
ってなのが大量にいそうだからなぁ。
226名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 16:56:07 ID:yaC371lB0
>>165
あのさ、
>白血球が2500有れば、耐性菌保菌者でもまあ問題は無いだろうし、500を切れば細菌感染は普通に起き得る。
簡単に言うけど自分の経験だと白血球が2500で更に免疫抑制剤飲んでると
時々風邪でも死ねる状態が来るよ、敗血症になりかかったりもしたし
白血球が2500の2日後に風邪引いて、発祥6時間で吐いて熱が41度出て入院したら白血球が500だったこともある。
そもそも白血球数が500以下だと、病院にいなきゃ別に耐性菌でないような雑菌の日和見感染だけでも普通に死ぬレベルだから。
簡単にわかった風なこと書かないで欲しいなり。

そこいらの雑菌を耐性菌にしないようにするのが一番の予防策
つまり抗生剤の乱用をやめるのが一番良い予防なわけだよ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:04:42 ID:h76rpmIQ0
そもそも白血球が通常より多い時点で既に感染が起こってる証拠だからなw
228名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:07:00 ID:oAyStBEpQ
防菌マスクの確認を
229名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:08:17 ID:cuoPS+7o0
米軍の陰謀。
230名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:08:53 ID:yy05Kh4B0
苦しまずに死ねる細菌щ(゚д゚щ)カモ-ン
231名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:12:51 ID:u58jqPgUO
インド製の薬を服用してる俺はやばいのか?
232名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:13:40 ID:2d8K6AaK0
任意のたんぱく質を構成する技術が出来れば
どんな進化をしようが即座に特効薬が作れるんじゃね
233名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:23:30 ID:yaC371lB0
なんか解ってない人が多いようだけど
耐性菌ってのはそこいらにいるような雑菌が更生剤に耐性を持ってしまって人を殺すようになるだけで
そこいらの菌が耐性を付ける原因は抗生剤の乱用が原因
そこいらにいる菌に対してマスクとか消毒でゼロにしましょうなんて無意味
勿論耐性になった菌がうつれば大変だが、そういう感染爆発が起こる可能性よりも
そこいらの雑菌を耐性菌にしないようにすることが一番の予防なんだよ。
インフルと同じじゃないからこれ。
234名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:32:14 ID:9JOIf6Zt0
>>233
風邪等で抗生物質(抗菌薬)を処方されたら、きちんと全量最後まで
服用を続けることが重要だよね。
「治ったと思ってからも暫くの間」服用するのが極めて重要。

治ったと感じてもまだ菌が残ってるから、そこで服用を止めると発生する
可能性があるのが耐性菌だものね。
235名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:40:42 ID:X09d5uDQ0
どこかの国か組織が
うっとうしい人種を絶滅さして駆除する気なのだろう
したがって地球上に残るのを許された民族分のワクチンはあるはず
236名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:45:39 ID:EO02T9MP0
皮膚科の友人が言ってたが、最近はヘルペスに感染して病院に来る人が増えてるそうだん。
ヘルペスは菌ではなくウイルスだが、最近のヘルペス患者が結構症状が重く
抗ウイルス剤を定期的に服用しなきゃいけない人も多いそうだ。
菌やらウイルスやら恐ろしいな。
幸いウイルス性肝炎はインターフェロンで完治してる人は増えてるようだが。
237名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:48:28 ID:LnfUgp0g0
パラサイト・イヴと聞いて
238名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:12:25 ID:TDEw0KES0
まあ誰かしら生き延びるでしょ。
だから心配ないでござる。
239名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:17:41 ID:b4MBRjNz0
今 耐性菌が増えている一方で、新しい抗生物質の開発って世界でも余り進んでいないらしい。
ジェネリックの浸透もあるし、採算合わず製薬会社が乗り気じゃないみたい。
いたちごっことはいえ、命にかかわり重度の後遺障害のありそうなものは
国際社会や国家が採算度外視で取り組むべきだよ。
そのジェネリックの大生産国の一つがインドだろうけど。
耐性菌の誕生を抑えるのは、自分だけ抗生物質の服用ルールを守っていても駄目だし。

よく殺虫剤を使い過ぎると、それがなかなか効かない強いハエ蚊が登場するとかいうけど
今の殺虫剤で死なないハエ蚊というのも無いみたいだし、昔に比べるとまだ人間への害は
少なくなってきてるし
抗生物質と耐性菌の関係も、採算性好転による研究開発力アップが鍵なのではないのかな。
240名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:28:28 ID:h76rpmIQ0
>>233
これはただの耐性菌じゃないよ
NDM1を持った細菌全部が耐性菌に変化してるから問題なんだよ
もし自然発生という仮定なら
まずどれかの細菌がNDM1を獲得してそいつはバクテリオファージを
使って自分を複製するかNDM1を媒介するバクテリオファージを持ってる
そのバクテリオファージが別の細菌にNDM1遺伝子を組み込んで行ってる
まったく無関係の細菌まで耐性菌に変化する
これはただの耐性菌の感染爆発ではない
NDM1という細菌をすべて耐性菌に変えてしまうウィルスの感染爆発なんだよ
241名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:34:29 ID:9JOIf6Zt0
>>239
製薬会社の2010年問題って話がありましたね。
大半の新薬開発会社が倒産するかもしれない状況に・・・

倒産しないにしても、新薬開発が極めて困難になってしまい、
全社「ジェネリック医薬品メーカー」になってしまいかねないなあ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:06:53 ID:b4MBRjNz0
>>240
考えてみると、このメカニズムって ガン細胞増殖に似てないか?
これを逆手にとって、ガン撲滅っていう方向に解明されれば
人類にとって本当にラッキーだが。
243名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:11:03 ID:Aedpzw1E0

18 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 23:21:56 ID:c7uu7EUK
>>13
NDM1をもつ細菌(A.バウマンニ)に効く抗生物質はチゲサイクリンとコリスチンの2つだけだった。
で、両方とも日本じゃ薬として承認されていない。
つまり…日本に入ってきた時点で日本人終了のお知らせ。

ちなみに亡くなったベルギー人、コリスチン効かなかったらしいよ。
244名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:12:52 ID:9SyuKweA0
対宇宙人用の殺人ウイルスにまた一歩近づいたな

その前に 人間が滅びそうだけど(w
245名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:14:44 ID:ENRv2ouA0
とうとう来たか…
246名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:25:56 ID:2d8K6AaK0
いずれこういうので人類滅びそうだな
247名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:29:00 ID:3ijJJrov0
>>47
関節リウマチにならなさそうw
248名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:40:23 ID:SYlPl6rzO
すでに人から人への感染も確認したんでしょ?
接触感染か空気感染か知らないけど、どのくらいヤバイの?
ドカベンで例えて
249名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:44:07 ID:wjVWd48+0
この細菌に効く薬を持ってる製薬会社はボロ儲けだな
まさかな・・・
250名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:45:18 ID:9SyuKweA0
>>948
ドカベン良く知らんが 里中が満塁ホームラン打つぐらい 

とか 適当に言ってみる!

ドカベンくわし良い人 里中が満塁ホームランてどの位危険なの?


だれか ガンダムで喩えてくれ(w

251名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:46:31 ID:TaXr7XIU0
>インド、パキスタンが発生源とみられ、

完全に軍事細菌兵器が元だろw
252名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:49:53 ID:6hDCIPUA0
>>248
岩鬼がど真ん中ストレートをイチロウ打法でホームラン打つくらい
253名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:53:43 ID:6uq4IowXO
エボラだって結局大したことなかった。
今回もさして流行せずに終わるでしょ。
254名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:57:29 ID:0ju+K90a0
軍事兵器の会社儲かって地球滅びてもこいつらだけは生き残るなw
255名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:57:40 ID:lkYElP4+0
まさかはやぶさがこんな物を持ち帰るとはな
256名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:59:02 ID:M2nma3k70
抗生物質がきかないなら
また新しい抗生物質を作ればいいじゃな。
257名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:59:45 ID:ALKt5ykP0
>>26
いやほんとそうよ。
258名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:00:30 ID:dqYfmq250
グルジアのファージ療法の出番だな
259名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:01:10 ID:YCW997QuO
どうせすぐ収まるだろう
気にするな
260名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:02:12 ID:osOiUvSYO
えっと、こんな菌は10年以上前から日本の臨床現場に出現してて当時から問題になってますよ。

今回のは報道はインドやパキスタンを狙い打ちしたい欧州側の思惑があるんじゃないかな。


基本的には健康な人には感染しないから安易な手術とかやらなければ怖くないと思う。
261名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:05:21 ID:ipDSQLVK0
いいかげんグローバル化やめろよ

生物学や進化否定している
キリスト原理主義が推進してんだろうけど
262名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:07:00 ID:/4t3wq2uO
最終的には気合で治すしかないな
263名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:07:50 ID:TptJRM/3O
> 感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで美容整形手術などを受けており、

手術のなかでも整形手術が感染しやすいってこと?豊胸とか?
264名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:08:08 ID:NaUzwzv40
誰だこんなもん作ったのは!?
とんでもないことするやつだ。得するのは誰だ?
265名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:08:55 ID:95U+Ywv50
新しい抗生物質の開発は金がかかるので、いまやどこの製薬メーカーもほとんど消極的
それよか、エイズ治療薬とかバイアグラの方が儲かるので、そっちの研究開発に注力している
266名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:10:06 ID:+4DuGi190
(´・ω・`)ω・`)
/⌒  つ⊂  ヽ怖い!
267名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:10:22 ID:u7Z+5iVbO
>>256
血を吐きながら続ける悲しいマラソンか
268名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:11:54 ID:pXEXUl1IO
>>262 うちの上司みたいだな。新型インフルエンザも気合いだから、
気合いがあればかからないって言って絶叫していたな。
269名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:12:33 ID:95U+Ywv50
免疫がちゃんと機能していれば、抗生物質が効かない菌は別に怖くないよ
270名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:24:29 ID:XsEd1KLuO
脳天気なやつら
271名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:29:39 ID:cg5m/fMTO
>>268
大変だなオマイさん
上司が気合いがあれば…みたいな体育会系だと疲れるな

まぁ上司が火病よりましだけどな
272名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:32:51 ID:ojEaRpMA0
こういう細菌は、案外普通の免疫能力のある人は感染しにくいもの。
273名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:33:14 ID:3ijJJrov0
>>262
親指の爪とおヘソが化膿してるけど、気合で治してみせる!
274名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:42:35 ID:BEGPQancO
安い中国や韓国産のヒアルロン酸注射を
仕入れてる美容形成外科で手術をする奴、
頭おかしい。
275名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:42:42 ID:wTjYr7b/0
>ほとんどの抗生物質が効かない
つまり効く薬は誰かが持ってるってことだな
誰だろうな
276名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:47:55 ID:TZxwdeXdO
人類滅亡
277名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:56:42 ID:DR/XWVT7O
去年の新型インフル騒動はこのための予行演習だったりして
278名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:59:41 ID:K+CduoKS0
最後の使者だ。 ( ´・ω・) 究極の進化者なり…。
279名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:11:04 ID:W3l9fShuO
>>273
なにやらかしたの?
280名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:12:32 ID:lfcFMOoo0
分かっていない人が多いね。少し説明。

「もやしもん」読めば理解が深まると思うけど、人間には常に無数の細菌が付いている。
例えば食中毒の起因菌は「黄色ブドウ球菌」が有名だ。
人間の表皮には、それと兄弟関係とも言うべき「表皮ブドウ球菌」がビッシリ付いている。
以前は病原性が無いと考えられていたが、最近では日和見感染の起因菌として台頭してきている。
実は、MRSAに近い多剤耐性能を持っており、一度感染すると非常に厄介だったりする。

こうした、普段はへばり付いているだけだが時に大変な悪さをする菌は、知らず君らの体に住み付く。
その仲間に、NDM1で耐性化したE-Coliが加わると言う事だ。

NDM1の出現と拡散で、君ら個々人がいきなり危機に陥る訳ではない。
だが何かの理由で細菌感染したら、治療の甲斐なく死んじゃうかもね、って事なんだよ。
281名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:16:34 ID:Ra3/VINmi
この細菌が、日本中の病院で院内感染すれば、
高齢者医療の問題はすべて解決されるわけだが
282名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:16:42 ID:yG/CbpAfO
抵抗力がありゃそう簡単に感染しない。
心配すんな
逆に言えば、致死率高いし対策も無いから感染したらサヨウナラだけどな

院内感染とかしたら老人沢山死ぬんだろうな
283名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:18:30 ID:tIws79K60
>感染者の多くは、医療費の安いインドやパキスタンで美容整形手術などを受けており

あんま同情する気が起きんのぅ
284名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:23:20 ID:lfcFMOoo0
>253
エボラなんかは、感染したら致死率が高いだけに、実は脅威になりにくい。
宿主を短期間で死に追いやる細菌は、拡散のチャンスを自ら捨てているからだ。
ゆえに、感染者を切り捨てれば封じ込めが出来る。
直ぐに暴れだすチンピラは、間近の人に危害を加えて逮捕されてオシマイ、みたいな。

より怖いのは、ジワジワ保菌者を増やしても直ぐには問題を起こさない耐性菌とか。
今回のNDM1だって、同じ病院を受診し、知らず保菌者となった人数なんか、もう全然分からない。
例えて言うと…命が危ういので止めておこう。
285名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:23:24 ID:7ooViw8dP
どこにでもいる空気感染する菌がこのNDM1を獲得したら
爆発的に感染が拡大する恐れがある。
>>250
シャア(NDM1)が乗ったザク(そこらの菌)
286名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:23:50 ID:yy05Kh4B0
俺飛蚊症だからもやしもんみたいに見えない物が見える
287名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:34:12 ID:lfcFMOoo0
>284
ああごめん。エボラはウイルスですんで、細菌とは違います。

脅威に関する説明で引き合いに出して、ゴッチャに説明しちゃったんで、念のため。
288名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 21:34:58 ID:0k99D+rz0
>>239 確かに世界最大の ジェネリック薬の会社は インドだけど・・・












その親会社は   第一三共
289名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:12:22 ID:95U+Ywv50
>>239
新規抗生物質開発するよりエイズ治療薬とかバイアグラが儲かるからな
290名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:18:05 ID:sK33gfxZP
日本で蔓延すれば高齢化問題クリアできるのにな
291名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:26:45 ID:ZlrYSJ4bO
>>281
幼い子までも死ぬわな
292名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:31:52 ID:osOiUvSYO
まぁ最強は多剤耐性の結核菌な訳だが。

結核菌の潜伏機構なんか尊敬しちゃうよ、マジで。
293名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:42:24 ID:0ju+K90a0
第一三共か
こういうのって人間を超人にする研究の副産物なんだろうな
294名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 22:56:23 ID:1atOq+qJ0
>>267
これに関しては、ノンマルトに対してキリヤマが見せたような、徹底した対応で
望んで欲しい
共存は無い 人類は敗北するわけにはいかないんだ
295名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:29:55 ID:rZh/1b4z0
   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >    カユウマ状態!!   <
296名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:38:51 ID:LSoTibQs0
アジアの逆襲か
297名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:41:54 ID:imVZw4yp0
今回は予想外の流出か?
298名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 23:42:31 ID:8aYjz6Du0
キターーーーーーーーーーー!!
299名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:02:29 ID:57FsdELx0
>1 一方インドでは、ニームクリームで、完治していたか?
300名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:04:37 ID:/j4/37rK0
今日、マスク系の会社の株が突然あがったのはこういうニュースだったのか。
でも、理科系的なもれには関連性がまだ見えない
301名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:20:14 ID:t+MAYPD80
>>234
いや、それだけじゃない。
基本的に医者が長めに不要な抗生物質を出しすぎるのが一番の問題なんだよ。
普通の風邪程度ならそこまでの薬が必要ない場合でも5日でいいところを10日以上投薬する。
しかも、あの病気もこの怪我も、全部念のためと言って立て続けに同じ人物に処方する。
こういう人がだらだらと飲み続けるのも問題。

だから乱用をやめて一定期間さっと飲んで初期に薬で叩ききって
長すぎない時期にぴたりと辞めるのが大事
医療機関も乱発しないで患者をよく観察した上で処方することが大事なんだよ。
302名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 00:26:07 ID:t+MAYPD80
つけたし
>>301
この病気が病院単位で発生することが多いのも
病院による薬の管理がこの病気の発生を左右しているからな

マスクとかあんまり意味無い
>>1で解るように
自分で育てた耐性菌で無い限り
掛かるとしたら病院経由の可能性が高いんだよ
303名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 01:00:52 ID:klLkjfiM0
>301
抗生剤投与の適応に厳しく、投与期間の短い開業医は、得てして人気が無い。
評判がやたら良い病院って、ニコニコしてハイハイ言って、クラビットもプレドニンも出しまくる病院。

この辺を理詰めで説明しても、患者は理解しがたいと思う。早く楽になりたくて受診してる訳だし。

>302
病院単位もあるけど、地区単位の方が顕著だと思う。
基幹病院が抗生剤を絞っても、後方支援病院や同地区の開業医が倣わなければ無意味。
近所がニューキノロンを出しまくれば、その地域全体でキノロン耐性化が進むって、だいぶ昔から報告されてる。
304名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:56:28 ID:Rvcj6uvz0
何もしないよりはマシなので、マスクや殺菌剤の確認を。
305名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:52:32 ID:6GLUEKeN0

306名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:14:27 ID:ty1xByi20
>>83
ヒント・インド系
韓国に行く奴だって朝鮮系が主力だと思うぞ
307名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:21:58 ID:BWcOQr3H0
こういうの薬用せっけんってどのぐらいのもんなの?強さ的には
308名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:26:55 ID:ty1xByi20
>>107
チョソも凶暴化してます><
309名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:29:51 ID:4eC60bMU0
抗生物質をある種の暗号と考えて
既存の暗号解読理論で逆算出来ないものだろうか
310名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:33:34 ID:L6zbfvZTO
おれにもマンコ邁進とやらを処方してください。お願いします
311名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:42:14 ID:jeQJGodV0
>>306
ぐぐってたらイギリス以外の欧州からも逝ってるみたい。
普通に英語通じるらしいし、不安が少ないんじゃないか。
312名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 05:59:24 ID:ty1xByi20
>>217
それライ(ry
313名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:06:23 ID:ty1xByi20
>>240
なにこれこわい
314名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:12:50 ID:0zNhL3+ZO
こーゆー細菌って普通に免疫力が高い人なら問題ないんでしょ
315名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:13:19 ID:ty1xByi20
>>243
あうあうおい
316名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:14:35 ID:kyxFHtTxP
青汁飲めば、みんな助かると思う(´・ω・`)
317名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:16:06 ID:GfO/7eBs0
これって細菌の問題じゃなくて、遺伝子が問題なんですよ。
そこんとこよろしく。
318名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:23:45 ID:/FKmBFL80
てことはこの遺伝子を俺に組み込めば俺様最強ってこと?
319名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:33:20 ID:GfO/7eBs0
そ、君は最強の細菌
320名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:48:05 ID:PWil4/EFO
抗生物質って菌同士がせめぎあう際の武器つーか毒として進化してきた生産物だろ。

言ってみれば真の意味での「蠱毒」。

ってことは、同じやり方で新しいのを作り出せばよい。
321名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:50:32 ID:VNU0vNeX0
>>284
フラッシュのゲームでそんなんあったな。
潜伏期間のやたら長いウイルスつくると、世界中に保菌者が増えたっけ・・・
322通行人:2010/08/18(水) 07:40:40 ID:vxmTdDN20
>>301、303
いったい何年前の、マスゴミの受け売りで議論してるんだよ。
カゼ症候群で抗生剤長期処方ってあり得ない。
なぜって、意味ないし、そういう処方しても基金というところに、
査定されて返金なのが現実。
323名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:57:16 ID:Rvcj6uvz0
ヤバイ
324名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:30:14 ID:x3oVkNIqO
実は新薬のキャンペーンだったっておちか。
325名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:47:15 ID:yD2/oO43O
>>322
いままさに抗生物質を処方され終わったとこだけど
アデノウイルス(プール熱)だろう症状のうちは抗生物質無しだったよ。
軽度の肺炎になって、はじめて処方された。

今時、いわゆる風邪症候群の状態から
抗生物質を長く投与する医師なんてまずお目にかかれない。
よぼよぼじーさまの開業医ぐらい?
326名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:00:58 ID:AYZP2HJqO
>>325
歯医者さん行くとすぐ処方してもらえるよ
通ってた歯医者さんは国内最高峰の歯科大学病院だよ
327名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:03:07 ID:tI6im/zp0
インパキ方面の医療施設で感染ってことは
もう、手がつけられないんじゃないのか?
328名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:03:25 ID:yD2/oO43O
>>326
風邪症候群における抗生物質投与の話ね
そりゃ抜いた切った縫ったの歯科外科なら出るよw
329名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:06:15 ID:cjZJDU9b0
地球による大掃除が始まったか
330名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:06:53 ID:weZJN+iOO
ω・`)人類の淘汰が始まってもうたか。。。
ω・`)善人賢人が生き残ることを願う
331名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:41:56 ID:gZWByY6n0
つまりどういうことです?
332名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 09:52:45 ID:YMsk3X510
>>331
菌の遺伝子も日々進化しているということです
333名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 11:56:46 ID:+OsI7u1L0
がっかりさせて申し訳ないけど、1000年後も人間はウジャウジャいると思うんだ。
334名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:39:01 ID:K9S1Ka7G0
抗生物質で耐性菌というのを避ける場合、最低1週間〜10日間は飲み切らないと駄目だろう。
最近の医者は、そんなに長期間抗生物質を出さない感じだけどな。
1週間分出して、また来院して診せろというケース多い。
また大学病院の医者や大学病院から派遣されてる医者は、町医者でバンバン処方されてる
有名銘柄の抗生物質をワザと避けて、聞いたことない無名の抗生物質を出す傾向にある。
これも耐性菌対策だろうかと考えたことある。
効果は変わらないというより無名の方が効いたのかも。
あと有名銘柄の抗生物質も、それが効かなくなると商品価値がなくなるので
現に出現し広まってしまった耐性菌に対しては網をかぶせて
第○世代とかiPodみたいに、世代交代してきているけどね。
またセフェム系抗生物質の最新世代は、第一世代に比べて耐性菌自体 出にくいように
僅かだが進化している。ということは1〜2回飲んですぐ劇的には良くならない構造にしたんだろう。

日本でも昔は、医療事務効率化や在庫圧縮を目的に 幅広いスペクトラム(守備担当範囲)の抗生物質を
種類を少なく絞り込んで、大量多人数あらゆる診療科で処方したため 耐性菌を増やす一因になったけど
開発途上国でも同じことが繰り返されそうだね。
335名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:42:37 ID:bReScpgJ0
エイズですら耐性持ってる人間居るからな。
人類なんて絶滅すればいいのに。
336名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 12:56:06 ID:Agr/ZhDc0
>>334
> また大学病院の医者や大学病院から派遣されてる医者は、町医者でバンバン処方されてる
> 有名銘柄の抗生物質をワザと避けて、聞いたことない無名の抗生物質を出す傾向にある。
単にジェネリックってだけの話じゃないの?
どうせ交叉耐性も起こすだろうし。
337名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:13:06 ID:MBpfjMZR0
ジェネリック医薬品は信じない。似て異なる何かに金は出せない。

例えば原材料・成分表が同じでも、同じ味のプリンだという保証はない。
338名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:19:43 ID:YR440K4L0
28日後…
339名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 13:52:38 ID:/IDzgkqu0
HIV感染者を死滅させる救世主のような細菌とも言える。
340名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:00:14 ID:NAoXfAA0O
T‐ウィルスだ…死体は死体じゃないから早く燃やした方がいい。
341名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:04:22 ID:cyJBR4Su0
結局人間の体内の免疫系が一番いい
アフリカの奥地でサル食ったりするからHIVが蔓延したりする
342名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:08:47 ID:MkEvg4q5O
次は細菌がきかない人間の出番だな
343名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:14:55 ID:DLthuWYj0
肝心の症状が書いてない。
344名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:17:39 ID:P/lQLuRdO
普段から汚部屋で生活してる俺の免疫力は最高レベルに強化されてるのは間違いない
345名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:21:14 ID:oHUjKLxtO
レトロウィルスに感染した細菌が暴れてるんですか?
346名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:28:02 ID:bFV2M5gRO
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ
347名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 14:28:06 ID:QzJtTTAUO
>>344えんがちょ
348名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:45:49 ID:Xd6f9tsC0
これすげーやばいな
自分の力で何とかするしかないから
子供とか年寄りはすごくやばい
ただでさえ猛暑でみんな体調崩して抵抗力落ちてるからやばい
349名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 15:48:11 ID:Xd6f9tsC0
でも別に空気感染するとは書いてないんだよな
美容整形手術ってことは注射器使い回しとかそういう話かね?
350名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:01:00 ID:JOqBycGs0
耐性菌が出にくいので有名な
ゲンタマイシン等、アミノグリコシド系も効かないということ?
351名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 17:08:59 ID:rEyl8YXaO
遺伝子異常デンジマン
352名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 18:27:00 ID:eTX1kpOw0
>>55
医薬の限界を超えて私は来たんだよ〜♪
353 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:00:35 ID:5EiXWi/NP
テレビニュースで、軒並みそれなりの扱いをされてるな。
サブプライムの時と似たような扱いで、ちょっと不安になってきた。
マスゴミがこういう流し方をする時って、
大抵、何か悪い未来が来るんだよな。
354名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:07:09 ID:xwTqk7OL0
>>1
<丶`∀´>「このウイルスで憎きチョッパリを殲滅出来るニダw早速m...アレ?メノマエガカスンデキタニダ」
355名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 19:35:17 ID:lX5YLYa0O
しかしサーズだの何種類かのブタ、鶏の遺伝子を含んだインフルエンザだのよくも次から次へとポンポン新手の病が出てくるよな?
妄想と言われるだろうがそう思っても仕方ない位出来すぎ。
宮崎のあれもそうなんじゃないの?何年か前に鯉ヘルペスなんてのがあったが30数年生きてきてここ五年位で一気に知った病気ばかり。
356名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 20:59:48 ID:K9S1Ka7G0
>>355
次から次へとポンポン新手が出てくるのは、今に限ったことじゃない。
昔だって生まれては消えしてきた。
今は交通の手段が発達し、すぐ世界中に感染症が飛散してしまうとか、
昔は人類がその感染症にヤラレる前に別の原因で早や死にしてただけ。
また渡り鳥のルートや滞在期間が、地球温暖化で変化したり
鹿とか熊とか特定の野生動物が増え過ぎて、食物が足りなくなり彼ら
の行動範囲が広くなり、人間生活圏に近づいたことも関係あるかも。

サーズは人災の面もあるが、ブタの新型インフルもそうだが
中国南部とかメキシコとか南アジアでは、人間と家畜と野鳥が
近い環境で暮らしており、何らかの遺伝子変化が起きやすい。
昔から香港カゼとか言われている発生原因はそれだろう。
口蹄疫自体は今でもアジア各国で残っているだろうが、宮崎のケースも
野鳥や野生生物の生態変化との因果関係も、確か疑われたよな。
357名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:19:01 ID:bFV2M5gRO
そうだ、油だ!
358名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 21:32:58 ID:SJUeu65Q0
・人間の移動する数、速度、距離がハンパ無くなった。
・これまで人が殆ど踏み入れなかった地に、人が踏み込むようになった。
・大規模農業と人口爆発のメソッドを確立、地球上で最多数の単一動物種となった。
・同様の理由から、極めて狭いエリアに単一動物、つまり人間がひしめいて生存するようになった。
・先進国では医学が進み、生物として脆弱でも淘汰されずに子孫を残せるケースが出てきた。

  んで、

・発見した病原性微生物に毒物をバンバン浴びせ、奴らを鍛えた。



  …実験系をここまで仕込んだら、次に何を試すか、誰だって分かりそうなもんだ。
359名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:01:57 ID:MdKIDV/M0
青カビを集めていただけますか?
360名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:09:43 ID:SGF7w2SYO
また神戸から拡大するだろうな。エイズもインフルもみんなそうだった。
361名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:17:27 ID:8qXyU+r00
アルコール消毒すれば
いいんじゃないのかな
362名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:46:36 ID:/K7aFE5LO
>>359
十八番、、薬効ありー!
363名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:49:35 ID:RBnNZp240
これで手ピカジェルの在庫が捌けるお♪
364名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:51:03 ID:LCojArLtP
60歳以上しか感染しないウイルスなら素晴らしい
365名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:52:14 ID:f1mqyDNv0
日本国内でも良識が効かない議員が跋扈しとるwww
366名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 00:53:38 ID:9B2tMas20
アルコール系と塩素系
どっち使うと良いんだろ
367名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:08:10 ID:1GaCiG1tO
こんなのすぐ上陸するでしょ。
HIVと同等のたちの悪さがあるのにあまり騒がれてないね。

新薬開発なんて何年後?
368名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:09:01 ID:6i82US7sO
アウトブレイクあるよ
369名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:12:29 ID:8qXyU+r00
日本人はアルコール消毒が
大好きだから
細菌なら広がらない気がする
ウィルスは別だけど

370名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:12:55 ID:/K7aFE5LO
28時間後
371名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 01:49:46 ID:OkJFypPbO
インプラントやろうと思ってるんだけどやめたほうがいい?
372 :2010/08/19(木) 03:01:16 ID:rcTD3WJx0
世界滅亡ののろしと聞いてw
373名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 03:53:56 ID:GZxEPjXr0
ついにコウモリ由来が来たか・・・
あれ程WHOが警告してただろうに
374名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:07:27 ID:jHDrHHGU0
ジュセリーノが予言してた細菌が現実のものになったみたいだね。
最も私があらゆる細菌に対抗する術を既に開発してるけどな。
研究途中で細菌の殺し方と人間に抵抗力を付ける方法も分かってしまった。
ちなみに、皮膚病なら殺菌性石鹸で良く体全体を洗った後に
49度程の火傷するかしないかギリギリの熱いシャワーを浴びて
熱い風呂に入る事をお勧めする。
375名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 04:08:22 ID:a13tZB3IO
ついにスーパーウイルスがきたか
376名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 07:09:11 ID:S+c/Ytwr0
ブラマヨの吉田さんだって
ニキビの抗生物質が全然効いてないだろうに
377名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 08:35:49 ID:8C9gqimn0
>何種類かの細菌が「NDM1」と名付けられた遺伝子を持ち、ほとんどすべての抗生物質に対して耐性を持つようになった。

多剤耐性の遺伝子が、すでに複数の細菌で共有されていることが問題。
この悪魔の遺伝子が、ほかの厄介な細菌に転移しないことを祈るよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 08:54:48 ID:jMsIpQ9E0
ウイルスと細菌は違うけど、ここまで来たら
タミフル・リレンザ系のように、奴らの増殖システムを破壊し、あとは
囲い込み包囲し“たのむぞ!体力”“ファイト一発”と自分の免疫力で殺すやり方しかないかもね。
また
菌には菌で対抗するために、「人には人の乳酸菌」「〜ブルガリアヨーグルト」やヌカ漬け、キムチとか
発酵菌という日本酒・味噌・醤油で培われてきた伝統お家芸の菌を普段から摂って、鍛えるのもいいかも。

でも手術とか限られたルートが当初の発生・感染ルートなので、あわてなくても。厚労省も何も発表してないし。
インフルエンザと同様、うがい、手洗い徹底で良かろ。それしか方法ないし。
不思議なことに、空気感染する感染症でも うがい手洗いの予防効果ハンパない。
日本人は特に風呂好きだし。
379名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 09:00:15 ID:DCCMYfvWO
日本壊滅あるで
世界から消えた島国…
380名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 09:01:49 ID:Oyxsr4fD0
これが世界滅亡の序章となるとはまだ誰も想定していなかった。
381名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:28:41 ID:Xso4sDL00
全然伸びんな
382名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:29:29 ID:lzyLn4NH0
世界で誰より早く、俺がパンデミックを警告する
383名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:34:11 ID:jzQvSeA00
>>378
ウイルス感染予防に、ガラガラうがいは余り良くないんだよ。

まず手拭き・手洗い、次に顔拭き・洗顔(居酒屋のオッサンは正しいのだ)。
帰宅時なら着替えも。
口腔ケアは歯磨きがベスト、次点が口漱(グチュグチュペッ)だ。

セキやクシャミしてる奴を、顔の高さで黒いスプレー噴いてると考える訳だ。
黒いスプレーが君の何処に付くか、って言えば皮膚(特に手と顔)・服・鼻・唇・歯の辺りだ。
そこを早めにキレイにすれば良いんだよ。

その汚れを落とす前にガラガラうがいすると、喉の奥も汚染すると、そういう事なんだな。
384名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:34:47 ID:+oRiDcIQP
抗生物質効きにくい病原性大腸菌 米で確認、日本でも - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0819/TKY201008190089.html

日本でも見つかり、西日本などで拡大中という。
385名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 11:42:59 ID:/K7aFE5LO
ヨシズミ…ライフイズ、ワンダフル
386名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:33:48 ID:pUgT4YuIO
また西日本か
387名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:35:11 ID:hPkFW6El0
またロックフェラーの人類削減計画の新製品か
388名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 12:47:11 ID:KYL2UXuJO
院内感染で広がってるウイルスの場合健康体なら問題ないだろ
389名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:13:56 ID:9tjMCBir0
>>383
最近の医学界の説では、うがいの有用性はほとんど否定されているって
かかりつけの医者が言ってたなあ。
インフルエンザ関連の報道特集等でも、インフルエンザ等の場合、
ウィルス付着から10〜20分以内でないと無意味(既に細胞内というか細胞核に
入っちゃっているから、うがいの効果無し)ということを何度も聞いた。
あと、喉だけじゃなくて口の中と鼻の中(鼻うがい)と目も同時に洗浄する必要が
あるし、それよりも先に手や腕や顔等々を洗うほうが優先されると。

昔からの定説では、風邪やインフルエンザの感染経路は、7割が手、3割が飛まつ
って言われてるよなあ。
(クシャミや咳をふさいだ手でドアノブや手すりに触れ、それに後から触れた人が…)
390名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 16:44:47 ID:96GK1AsR0
昨日テレビのニュースでもやってたね
391名無しさん@十一周年:2010/08/19(木) 17:05:05 ID:DFB1AiLR0
リアルアウトブレイク作戦をさっさと遂行すべき
ワッフルと全人類の命
どちらが大事か考えなくてもわかるはず
392名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 01:26:30 ID:Bmp2i3pzO
まあ、おまえら自体がバイ菌みたいなもんなんだから。
393名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:33:09 ID:Q2EGR8LdO
こういうはあげるべき
394名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:40:13 ID:8OnBJnbMP
実際シナでも多いんだろうな
395名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:49:11 ID:9xMPXIPvO
自殺する手間が省けるなら感染したい
396名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 14:50:03 ID:QMrtjDRdO
MM-88
397名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 15:28:18 ID:sYW2rqpV0
>>395
普通は感染しても自然に治る
398名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:07:36 ID:1RZrkOgj0
復活の日
399名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:10:25 ID:wOfoe1SWP
>>396
俺は南へ行くんだ! 南には仲間がいるんだぞう!
400名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 18:11:13 ID:sD3wj2Ss0
今の危機管理能力皆無のくそ政権じゃ
確実に日本に入ってきて蔓延するだろうな。
口蹄疫のように。
401名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:02:32 ID:QMrtjDRdO
>>399
ヨシズミ!ヨシズミ!
402名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:44:29 ID:SmHebWWy0
細菌は超遠い親戚なんだよね?
403残業主夫φ ★:2010/08/20(金) 19:56:18 ID:???0
関連スレを立てました。

↓こちらもご利用ください。
【科学】抗生物質が効かないスーパー細菌、感染疑いの通報を要請 厚労省
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282301655/
404名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 19:58:28 ID:lGYZVf8c0
don-aokione.com/wp/wp-content/uploads/2010/07/主人公はこういう感じ.jpg
405名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 20:43:21 ID:/YODIwTq0
?日本には抗生物質がきかない人間もたくさんいそうだ
406名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:48:42 ID:mgQ/F06h0
インド、パキスタンが発生源って違和感があるなぁ
耐性菌なら、抗生剤ジャブジャブ使う日本や薬の管理がいい加減な中国とかの方が発生しそうだが
407名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 21:52:25 ID:mgQ/F06h0
>>8
オリビア・ハッセー (;´Д`)ハァハァ

電気自動車やプラグインハイブリッドは、ある意味、原子力自動車なんだよなぁ
408名無しさん@十一周年:2010/08/20(金) 23:35:07 ID:ErIolQNi0
>406
日本の抗生剤投与は、意外と他国より厳密な面もある。

バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の切り札にザイボックスとシナシッドがある(他にもある)が、
アメリカなんか、一部の病院とはいえ、耐性菌か否かを確認する前にザイボックス投与を始めたりする。
409名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 01:42:38 ID:l9SP2HseO
どの国も安全じゃない
もう逃げられない
410名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 02:52:08 ID:eyLGGMvR0
>>85
> ウンコが大量にあると、その辺の栄養物は食べられた後ですよーって思うらしく、そちら側に繁殖しなくなる
> (思うっていうか単にそういう機能なんだろうけどね)
> じゃあウンコで囲えば?そう、どこにも繁殖していかず、餓死、または白血球や他の最近にやられてしまう
> だが極稀にウンコを平気で踏んで行く奴がいる。こいつらのことだな

> こういうウンコマン
踏んだだけのウンコマンじゃなくいますよ
ウンコを食べるいきもの・・・
あいつらのような恐怖の存在ですね
411名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 04:27:45 ID:2F4lc1/x0
ちょw
412名無しさん@十一周年:2010/08/21(土) 06:12:13 ID:eyLGGMvR0
ネタスレじゃないソースありだから困る

竹筒に入れた糞尿を発射する「糞砲」 人糞を濾して1年掛けて腐らせた「金汁」 韓国の伝統的兵器
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282305471/

人糞を治療用として食べた記録も見られる。『東医宝鑑』は、自ずと死んだ鳥や獣の肉を食べて中毒になった時、人糞汁を食べさせればよいと書いている。
毒キノコ中毒になった時、人糞を一升食べさせるという記録もある。
むちにひどく打たれて重い病気にかかった人に人糞を食べさせる秘方もあった。
昔の歌歌いがのどを通すために人糞を濾した糞水を飲んだというのはよく知られている話だ。
最近ではパク・ドンジン、イム・バンウルなどの国楽人もそうだという。
413名無しさん@十一周年
>>412
気持ち悪いデス…