【社会】「男たちの介護」…追い詰められる男性介護者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
現在、この国では100万人余りの男性が、介護者として伴侶や親を支えている。
つまり、全介護者の3人に1人は男性ということになる。年々増え続ける男性介護者だが、
彼らの中には、介護がもたらす環境の変化に耐え切れず、事件を引き起こす人も少なくない。
「男たちの介護」の現実や課題についてレポートする。

男性介護者の現実を考えるとき、避けては通れないテーマがある。殺人と虐待だ。
介護者が要介護者を殺す「介護殺人」について研究する日本福祉大の湯原悦子准教授が
新聞報道を基に実施した調査によれば、介護が原因と思われる殺人や心中は、
1998年から2009年の12年間で454件、昨年には46件発生している。そして、その加害者の
約7割が男性介護者だったという。

湯原准教授は、「介護殺人」の特徴について、以下のように語る。
「介護殺人の場合、半分以上は心中型です。つまり加害者である男性も、要介護者を
殺さざるを得ないほど追い詰められていたと言えるでしょう」

*+*+ CBニュース 2010/08/16[20:42:27] +*+*
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/29065.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:44:36 ID:kkZceDmI0
女でも同じだと思うが・・・
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:44:59 ID:182Y3VT2O
ハイハイ男に介護をやらせる社会がわるいワッフルワッフル
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:45:11 ID:MhIz1JdH0
>>1
また男が悪ものですかそうですか
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:47:32 ID:Mw8kimVJ0
長生きも善し悪しだなあと。('A`)
6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:47:57 ID:nIDwKDN40
介護されるまで長生きしたかーねーよ、ハーーー!!
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:48:26 ID:5SPeGPgD0
昔ほどではないが、女の方が、
どうせおんなだからと、仕事や昇給をあきらめ、
家庭での介護を含む無意味な労働に人生をつぶすされることに、
耐えてきた。
若い段階から、諸々をあきらめ、耐えるだけの人生に慣れてきているから。
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:48:28 ID:6334CvOb0
今まで女に押し付けてきたんだけど
彼女らには何も世間は言及しませんね。
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:49:26 ID:RfE6ulX9O
周囲を見てるとDVの気がある男は、高齢母に暴力をふるいやすいように思う。
10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:49:54 ID:bP0xvKDn0
女脳じゃないとできないって事だな
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:50:09 ID:1Xi1vvq30
 俺の友達なんだけど、ブラックに居た時よりも、
親の介護+農業+奥さんの収入で十分生活できるので、
ラクチンって言ってたぞ。
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:08 ID:RfE6ulX9O
ストレスがかかった時に、攻撃的になる人は、男女共に注意したほうがいい。
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:10 ID:5SPeGPgD0
男も若い段階から、
家の中でトイレ掃除をしたり、
会社では自分より無能な上司のためにお茶くみをしたり、
家に年寄りがいれば、ウンコやおしっこの世話をしたり、
いろんなことに耐えるようにすればいいんじゃないの?
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:52:48 ID:GkGZF17BP
知ってるか。
ナイチンゲールとかいう奇特なおばさんが言い出すまでは、世の看護師って「男しかいなかった」
業界なんだぜ? 当時は「看護夫」と「看護兵」しかいなかった。

つまり、男だからどうこうってもんじゃない。
要するに生活能力のレベルの問題だよ。あとはプライドと救難信号の出し方の折り合いだ。
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:55:16 ID:vtqwzFsM0
本当は介護って手が大きくて力のある男の方が向いてるんだよ
でもやるのが嫌だから「女の方が気持ちが優しい」とかなんとか言ってごまかしてきた
でもこれだけ高齢化社会になったらもう男も逃げられないね〜
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:55:21 ID:YCRb846FO
えっ?つい最近女看護士が老人に何かで刺したとかなかった?
こういうのあんま男女関係なくない?
17名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:56:54 ID:oEzWNQF0O
俺独身なのに50代の親の介護とか、お先真っ暗すぎワロタ
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 20:59:03 ID:jRHlgFCtP
さすがは犯罪体質の男
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:01:29 ID:KoN6wHI40
>>3
つーか、男女関係ないだろ。
特定の人に介護を押しつけるのが問題。
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:01:57 ID:3an0iiJZ0
男たちの排便介護!・・・・なんかかっこ良いな
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:04:45 ID:HoYM4L5hO
逃げる?
なんだ「逃げる」って。
死ぬほど世話になった両親だぞ。
最後まで「御礼」をやり抜くね。
22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:05:32 ID:5SPeGPgD0
>>14
そうだよね。元々、女が向いてるとか、男が向いてるという事ではないんだろうね。
家庭の介護は、無収入だし、うっとおしいから、主に「嫁」に押し付けてただけ。

男の介護者が虐待や殺人の確率が高いのは、
仕事をやめて介護するため、経済的にも困窮し、救済方法がないとか
現在の社会制度の不備だろうね。
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:08:41 ID:mtFx8gwJO
俺、独身でこの先両親と叔母の介護が待ってるんだよな…



ま、都内と埼玉に4軒家あるから家賃収入で暮らして行けるし、死んだら3人で億の遺産は入るから…つましく暮らせばなんとか生きて行けそうだ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:11:04 ID:kUKr2y+9P
男たちの介護

中村雅俊主演でドラマ化してほしい
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:13:19 ID:XhE0zKEB0
また男たちの大和か
26:2010/08/16(月) 21:16:11 ID:52wyu6yy0 BE:430603542-PLT(13845)
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:18:20 ID:kUKr2y+9P
>>26
また、懐かしいコピペを引っ張り出してきたもんだなw
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:18:53 ID:a3tRPIaT0
そもそも介護なんてやりたい人間の方が珍しいんだから
潔く逝って欲しいと誰でも思ってるさ
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:21:48 ID:ZHmXPhiM0
男たちの介護/KAIGO

 主演:反町隆史 中村獅童 松山ケンイチ
 主題歌:長渕剛

1941年12月 当時の最高技術を結集して建造された史上最大の戦艦大和
連合艦隊旗艦として就役したが当時の司令部は大和を実戦に参加させることを避け
トラック島泊地に留まり実戦に参加することはなく
その居住性の良さに『大和介護センター』と揶揄されていた
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:23:14 ID:NjrnCtK/0
男達の介護

それは、ガチムチの野郎共に囲まれ...
 ...省略...
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:24:23 ID:1JHLBDDI0
男たちの挽歌みたいに言うなよな
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:24:27 ID:GkGZF17BP
むかし、介護保険法成立前夜の頃にな。
介護について男代表と女代表が新聞に意見広告出してたよ。
男は「介護は家族で見るものだ。施設に入れるなんて、血も涙もない。そのくらいできて当たり前」
って論調で、女のほうは「老人抱えてその他の家事もやれとか、亭主は留守なくせに全部女に押し付け
るとか、いったいなに夢想してんだ馬鹿野郎。狭い家しか買えないような甲斐性無しのくせに。
それなら男も協力しろ」って感じだった。

さて、現実に男が見るようになったらとたんに泣き言なんだよな。
だから団塊とか馬鹿なんだよ

33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:25:50 ID:ZHmXPhiM0
男たちの介護

監督;ジョン・ウー
主演:ティ・ロン チョウ・ユンファ
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:29:32 ID:zL4+oEFiP
初老の毒男が親を介護すると周りは言いたい放題
もろもろの引け目から介護者を人格攻撃してくる、
よって介護者虐待から逃れるため引きこもる。

介護者虐待は自己浄化・善意の心からだから困るよ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:44:19 ID:PNY+dIlh0
おれも、後1年続いたら、どうなったかわからないな。
介護はまさに生き地獄だよ。
おまえらニートにもやがてふりかかってくる。
先に死んだもの勝ち。
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:48:14 ID:XhE0zKEB0
                                                  +╋┘〜
                                                              +╋┘〜
                                                        +╋┘〜            
                                 .;;;;rュ;;;;_         /,
                               ,__{ェェlIュ___,,       /__/     +╋┘〜    +╋┘〜
                               ,,}nin{ii{_,,,  /^'ヽ、 / /
                               {ェェェlェウo, / ヽ、:/ //      +╋┘〜    +╋┘〜
                               l゛゛゛l゛゛「/....:::::/ /i´_,iュ
                        ___。。。-7¬::‐「''i¨|riュ,o,o/rロュ''{t=:}
                       ___o'o;o;;;;/ i.〕i ̄i___ij,,_,,r''ュ''ュ''ュi''i'',,_,,|z''i|r'''''ヽ-           i
     ;,、、,,,,_________o'o;o;;;;/ i.〕 ̄ ̄|┴:┴'''ー_r''ュ:_r''ュ:_r''ュ_:'''ー_:|i ̄~ir' ̄ヽ==_r= r===_ /|
     ヽ",,、,,、.              ` ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄〕 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i
::::::::::::"´``゛゜''';:;''ー '',:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、 ''‐-、''-;;.:;.‐-‐-;:;;:..-;‐:;.
`",,""`";,,'''"':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`~~''''""'`' '.,~'ー-,,_~~''''""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:54:15 ID:qtRVD6rA0
いやぁなんかドン詰まりだなぁwww
結局沈没した大和に掛けるってのはうまいわwww絶望感www
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 22:37:02 ID:1qLhv3Bb0
>>8
そりゃ当然。

電気洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ etcでご家庭の主婦なんかは時間余りまくり。
主婦同士でホテルの3000円ランチとかサンザン贅沢してたんだから。

贅沢は報道されたが、時間余りまくりの代わりに趣味の・・・と誤魔化しだったもんな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:09:31 ID:uu43Olh+P
俺は週3回ヘルパーさんに来てもらってるが、殺されないように時々アイスクリームやお菓子を出してる。
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:11:28 ID:6EKICFr+0
介錯に見えた
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:16:30 ID:Y3t2hZs60
男たちの介錯…
うむよい響きだ
で、立会人や切腹人はだれが務めるのかね?
42名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:18:03 ID:q5PtM0dsP
男の介護は、高齢ニートと間違われる諸刃の剣
43名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:25:29 ID:43V1uclH0
>>38
専業主婦でママ友とランチいくような家庭なら
有料ホームいれて終了

満足に介護できる人間がいないのに
ホームにも入れられない
そういうのが問題なのに
44名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:27:47 ID:Pzdo6zw90
マジでオムツとかして生き恥晒す前に安楽死施設とかで死なせて欲しい、人間生き様と同じくらい死に様も大事だろ
45名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:45:35 ID:1qLhv3Bb0
>>43
専業主婦が有料ホ−ムにいれる金をケチッて・・・ってのが増えてそう
46名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 23:46:31 ID:YzdK94EgO
最初は仕事の合間に出来るけど、

家族が段々感情的に壊れて来て
家での僅かな睡眠でも当たり散らされる。
介護手伝ってもうちの息子は何もしないから私は大変だみたいに近所親戚に言って歩いてストレス発散させ始め
心無い人が段々私に説教するようになり
私が説明しても聞いてもらえない
他のアパート借りようにも住宅地のため近場にはなし。
アパート借りたら睡眠更に採れないので仕事辞めた。
手伝っても手伝ってもストレスで他の家族に罵られ
ノイローゼ気味になりながら無職のまま介護生活。
47名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:08:32 ID:uc/gExrU0
>>45
状態によるが、介護はそんなに甘くない
俺も金があったら絶対施設とかヘルパーとかもっと使ってる
通所に行ってる間しか、まとまった睡眠時間が取れない
毎日夜二時間おきにトイレとか行かれるともうぶっ倒れる寸前だから。
まあ俺は主婦じゃなくて、独身の男だけどな
48名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:10:50 ID:mYNSLAgK0
俺も父親のことを心底嫌ってるから、そんなの介護しろと言われたら初日に殺しそうw
49名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:20:05 ID:pGHf8mNt0
>>45
で?金けちって、どうするって?
介護せず、無視して自分は楽に暮らすなんて無理だぞ

要介護者は自分の体が思うようにいかない事
人の世話になる屈辱、交友関係ほぼゼロになることで
精神ネジ曲がって、攻撃的になって
無視なんかしたら余計エスカレート
被害妄想で近所や親戚ともトラブルおこすぞ?
50名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:28:05 ID:WPNrqtNb0
家族が居ない孤男は悲惨な運命。

51名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:41:32 ID:mYNSLAgK0
家族が居るのに誰にも相手にされない孤爺は悲惨な運命。
52名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 03:01:45 ID:iAC/m4oAO
>>51
それまんま、うちの父親。
口を開けば文句ばかりで、誰も寄り付かない
53名無しさん@恐縮です:2010/08/17(火) 06:08:58 ID:t9FwpgKn0
そこまで生かさなくても本人も望んで無いだろう
親族に負担多ければ 点滴で仮死状態にして脳死判定
60歳以下の人に譲るのが良いと思うが。
いずれ死は来るのだから
54名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:13:12 ID:lUs6O8C60
これだけ介護とか深刻になるなら
安楽死を認めざるを得ないだろうな。
行方不明の高齢者が続出しているけど、
どこかに捨てられたんだろうし。
55名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:22:48 ID:fAZBajKtO
>>53
30年後から来ますた
2020年頃流行り始め、制定化されて
2050年後には主流になってます
56名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 13:06:06 ID:7XeGKpL30
>>52
なんでそうなっちまうんだろうな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 14:51:18 ID:DnAw/Gw50
一昔前なら亭主関白な夫がマシンガンのように文句言っていても、
嫁はちゃんとそれを聞いて、要求に応えるよう努力してくれたんだが、
最近は女がワガママになっちゃってるから、夫の文句に耳貸さずに無視するんだよな。
大和撫子は絶滅したんだな。
58名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:15:08 ID:Dwv7puMF0
>>26
結論 助かる。だけ読んだ
59名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:49:35 ID:6wY6IkrzO
オレ、どうも床ずれ防止ベッドを作れそうなんだが‥ 試作用のコンプレッサー買う金が無い…
WIKIの項目“床ずれ”が軽くグロい。

>>26が遊びに行った海外で、ダルマ女にされますように。
60名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:51:59 ID:3dgEhCml0
今まで女にばかり押し付けてきたんだろ
61名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:59:29 ID:76Wd432Q0
「男だらけの介護」
62名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 17:59:38 ID:nMscozAX0
ワニさんはまだ後輪してないか
63名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:03:31 ID:yGX7CAwm0
>>59
そういうのはもうあちこちで販売してる
夜間2時間おきくらいに起きては背中マッサージして寝返り打たせてやるっての
かなりきついからな
64名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:07:23 ID:1u9f2fRqO
男は単純に首絞めたり、殴ったり刺したりするから事件になるが
女は、美味しくて塩分強い食事与えたり、
階段のてっぺんでそっと優しく背中押したり
苦い薬は可哀相だから飲ませなかったりするのよ…w
65名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:16:07 ID:tyvbfab60
昔は家族で見るのが当然だった
と言ってる奴は、その「昔」がいつなのかと、当時の平均寿命を
見てきたらいいと思うよ
今みたいに育児と並行しながら20−30年介護とかありえんから
だいたい初孫できたぐらいに死んでるのが普通だったから
66名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:16:19 ID:zfkuvoIyO
むかないことやらせたら保たないに決まってるだろ
女に力仕事させて扱き使ったら壊れるのと同じだ
67名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:16:59 ID:r4XHdwRGO
30代で70代の母親の介護をしている俺が通りますよ
68名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:18:51 ID:tyvbfab60
介護は立派に力仕事だけどな
69名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:20:54 ID:zfkuvoIyO
>>68
ジジババをものみたいに扱っていいなら壊れないだろ
70名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:23:57 ID:bAZFc51W0
吐き出させてくれ

嫁が介護をしなければいけないという「決まり」はないよな
ただ嫁がやれば介護から逃れられるっていう奴がいるから戦後随分たつのに嫁の仕事になってるだけでさ
介護を引き受けちゃう嫁はお人よしとしかいいようがない
カアチャン見てて昔からそう思ってた
嫁は遺産をもらえるわけでもないのになぁ・・・
身を削って自分の時間も全部介護に捧げて爺さん婆さんに怒鳴りつけられながらさ
俺も手伝ったけど、俺の介護じゃ二人とも満足しなかった
遊びに来た年寄り仲間には「うちは嫁に介護をやらせてるが〜」とか威張ってたよ
どす黒い感情が沸いて来た

今の60代後半から70代ぐらいの年よりを抱えてる奴らって、今まさに介護を押し付ける人を探してるところだろ?
年寄り本人も、子供たちも、長男の嫁に押し付けられれば都合がいいよな
この世代の年寄りってのは兄弟が多かったから、自分が介護してない年寄りが多い
なのに自分は介護の苦しみを知ってるつもりになってる
そして大勢の兄弟で長男の嫁を囲い込んで、介護を押し付け、嫁の人生を奪ってきた世代だよ
そんな介護逃れをした年寄りでも、自分が不自由になったら「介護は嫁の仕事!じゃあ何で結婚したんだ!」
ってわめくわけでさ
自分だけは介護を逃れて、でも家族に介護されたいみたいな嫌な奴等が、得をする世の中じゃいけないなと思うんだよ
カアチャンの人生ってなんだったんだろうと

ボケに20年付き合ってウンコまみれで爺さん婆さんに汚い言葉を浴びせられながら奴隷をやって
やっと爺さん婆さんの体が動かなくなって病院に長期入院できたと思ったら、
カアチャン死んじゃったよ
それでも介護は嫁の仕事だから当然だって嫁として立派な最後だったってオヤジの妹や弟はいっていた
そんないうぐらいなら自分の親だし少しぐらい介護をしろよ
あんな奴ら苦しんで死ねばいいと思う
特にオヤジの妹(67)は離婚して子供もいないから俺に介護を期待してるらしいが
俺はカアチャンみたいに優しくないから甘えるなっていうつもり
アイツはウジに食われながら孤独死するのがお似合い
オヤジは家屋敷を売り払って老人ホームに入れるつもり
71名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:29:55 ID:Md+TnmJLO
まだ介護経験はないけど、今税金を上げる理由で唯一納得出来るのが特別養護老人ホームの増設かも。
減らす気は満々でも増やす気なんかはサラサラないだろうけど。
72名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:31:30 ID:6JNpejsj0
体が動くうちに脳梗塞や脳卒中でポックリ逝くのが、本人にとっても家族にとっても望ましい
73名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:34:08 ID:Er2sUFU7P
身内と目下に厳しく外面ばっかりいいのが日本人
74名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:34:50 ID:1u9f2fRqO
>>70
ホームに突っ込むつもりなら、十分優しいじゃん。
殺して山に埋めて、失踪届け出すって言うつもりかと
ハラハラしたぜw
75名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:36:28 ID:RM2Qv/ja0
>>70
たんに父親は働いて金稼いでただけだろ
自然と家に居るほうが面倒見ることになる。

母親が一家を食わせていくだけの稼ぎを挙げてるなら
父親が主夫して介護もしただろうさ。
主夫で介護もしない奴がいたのなら別だが。
76名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:38:44 ID:BxjCUDyy0
介護退職っても、両親ともに元公務員だったりすると年金だけで楽勝なんだよなぁ
カネの有無で全然意味が違ってくる
77名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:39:29 ID:SkGix7Bw0
ほとんどの問題は金で片付くからな。
命より重いわな。
78名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:43:03 ID:Er2sUFU7P
認知症はマジきつい
昼夜逆転とかしちゃうとどうしようもない
一人で出来るものじゃないね
79名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:44:28 ID:bAZFc51W0
オヤジの妹(67)は公務員でさ
働く女性で自立しているから介護はする必要がない
っていってた
爺さん婆さんも認めてたっけ

でも俺にはそんなの関係ないな
フェミじゃないから収入によって家事を分担すべきだとも思わん
オヤジの稼ぎはカアチャンの稼ぎでもあった
そういう考え方だってフェミニズムを離れればありだろ

いくら自立した女性(笑)だからって自分の親の介護ぐらいやれよ
全部カアチャンに押し付けてカアチャンの命を奪っても自分だけは幸せな人生を生きていける
なぜならアタシは働く女性で自立しているから♪
なんて道徳は俺が許さん

カアチャンの悔しさは俺が晴らす
カアチャンがいたから親父は稼げたし俺は大人になれたんだ
あのババアの面倒だけは絶対に見てやらん
80名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:49:59 ID:l11rMEwg0
嫁は働いてねえんだから介護するの当たり前だろ。
何をトチ狂った事を言ってんの??
81名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:52:19 ID:nF2lDEcn0
介護は男女関係なく実子がするもんだろ
男がとか女がとか関係ない
82名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:52:46 ID:Er2sUFU7P
実際介護したことあると分かるんだが一人で介護を背負うのは無理
認知症がなければ何とかなるけど
83名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 18:54:03 ID:iW/DFFmF0
身内同士の介護の行き着く先は自爆
医学やその恩恵を受けれる敷居が下がったせいで
寝たきりを30年以上介護し続けている世帯もザラ
要介護者が死ぬか介護ストレスで潰れるか、貯金食いつぶして心中がオチ
84名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:00:37 ID:3dgEhCml0
>>65
たしかに。 それこそ昔のほうが姥捨だったのにね
85名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:03:56 ID:Er2sUFU7P
オランダみたいに安楽死しかないんだよな
もしくは可能ならば徹底して機械化してロボットにやらせる

道徳とか倫理とかいったキレイゴトのつけを金のない庶民が払ってるよね
86名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:04:53 ID:kAU8ohz40
介護老人のアバラとか、全身の骨を折っていた鬼畜女がいたよね

あれはいいのかい?
87名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:06:43 ID:f0Id9Cdy0
>>81
確かに。財産の相続権がある人に責任があるよね。
88名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:16:07 ID:iW/DFFmF0
>>79
残念ながら?その叔母は介護必要としないよ
生きている限りは公務員年金で毎月20万貰えるから
老人ホームに入るの余裕だし
89名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:28:03 ID:2D9EcV6j0
日本福祉大の湯原悦子准教授は、特に深刻な問題を引き起こしやすい家庭には、特徴があるという。
 「介護が始まる前から家族間のコミュニケーションがうまくいっていない家庭は注意が必要です。
無職の息子が母親を介護するケースも行き詰まりやすい。特に、その息子が引きこもりがちだったりすると危険です」
 実際、2008年7月には愛知県で、引きこもりの男性がおばを介護し切れずに絞殺する事件も発生している。
事件の直前、この女性は介護らしい介護はほとんど受けていなかったという
90名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:38:25 ID:FgOmscEL0
友達のお母さんが61才で痴呆症に
昔のことは覚えてるけど最近のことは覚えられない
お父さんが介抱するが、精神的に追い詰めらていき激痩せ
お母さんがボケて行う行動にお父さん余裕がなくて激怒してしまう

結局お母さんの妹が住んでいる岡山に二人で東京から戻ることに
要介護認定は要介護 1でほとんど使えない
91名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:42:15 ID:Xmb8tUR40
昔の女は介護に家事に子育てに全部やってた。やまとなでしこがどうとか言ってる奴は
自分がやってみればwやまとなで男になってみなよw子育てない分手軽でしょ。
どうせ働いてもない年金暮らしなんだし。
92名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:43:32 ID:ctkW5OEN0
使えなくなった親は捨てろでイーじゃんw

まーマトモな親なら子どもに迷惑かけたくないって言うと思うけど
最近のタカリゆとり脳の親は分からないからなーww
93名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:47:09 ID:JnF1WfxU0
早くメイドロボ実用化しろよ
94名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:47:15 ID:2D9EcV6j0
>>90
若年性って進行が早いのよね
激怒してたらよけいに進むわ
95名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:49:31 ID:1MTaBrHqO
家は親父が中学時代膵臓がんで死亡!

その後お袋が精神疾患を患い介護。

兄弟はいないし仕事も中途半端。

限界が来たので地元役場、法務局、医師に相談しまくってようやく施設に入所出来ました。

色々あったけどなりふり構わず頭下げまくったよ。

96名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:50:11 ID:sBhxZ2tg0
結婚もできないニートは誰にも介護してもらえないわけだが
97名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:52:08 ID:2wMBEt5YO
男は凶暴で自己中だからね。忍耐力も女より無い生き物だから。
98名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:53:27 ID:9DaoTbsB0
>>1
どうして男性って何も悪いことをしてないのに「男」呼ばわりされるんだろうね。
「男性たちの介護」でいいじゃん。
これが男女逆だったら「女たちの介護」とは言わないだろうに。
これって男性差別だよ。納得できないな。
99名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:57:07 ID:Er2sUFU7P
>>90
若いと進行早いは体力あるわで大変なんだ
介護認定は最近は厳しくて使える金額も減ってきてるしね
そもそも介護認定は肢体の不自由さが基準で認知症の評価が低い
100名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 19:59:18 ID:Hx8X9u6I0
実際介護してる割合は女が多いのに殺すのは男が多い
もし育児するのは男の仕事ってのが一般的な世の中だったら
虐待子殺しは今より圧倒的に多いだろうな
101名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:10:53 ID:ZLk3SkIW0
介護職してたけど女の職員って冷たいよ、気に入らない利用者がいたらほったらかしにするのはほぼ女だよ。良い悪いは別にして、心中するほど親身に介護するのは男が多くて、ほったらかしにするのは女のほうが多い
102名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:21:39 ID:2prwy06F0
>>101
う〜ん 女性って守られていたい自己中が多いからかな
母が行っているディは少人数制で介護度1程度の女性だけを
女性介護職員が世話してるけど
嫌な仕事は全部パートの介護職員に押しつけてる
103名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:26:18 ID:bFh3OBbE0
>>101
心中するくらい親身なら冷たい方が幸せだと思うけどw
104名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:29:21 ID:JnF1WfxU0
これくらいは現代科学で実用化できそうなんだがなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eJBN19IGPc8
105名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:34:57 ID:BzTBS2ri0
そのうち介護男子がカッコイイとか言い出すんだろうな
106名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 20:39:22 ID:rtz0C7o00
>>105
その後は若者の介護離れだろうな
107名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:26:11 ID:Hd6y7Roh0
こういうスレが対してレスつかずに沈むのが
男は見たくないものを見ないって本音だね。
女叩きだとすごい勢いで次スレになるのに。
108名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:33:29 ID:9gxNYPX+0
うちの親父も微ボケだけど
元気な時から介護に全然協力的ではなかったので、
俺としては既に堪忍袋の緒がヤバイと感じる事もある

徘徊とか始まったら家庭用座敷牢を切実に求めるだろうな。。。
109名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 02:37:40 ID:81uk61xG0
悲惨だなぁ。
元気なうちにポックリ逝ってくれた親父とおふくろに感謝せにゃなぁ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:15:03 ID:fnNXCdbrO
>>79
わかる。
カァチャンいい人だな

そんないい人を早死にさせたオヤジ等は、これからが真の不幸だよ。
111名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:18:34 ID:yedSIMmuP
賃金安い
汚い臭い&重労働
どうしようもない絶望感

これで事件起こすなって方が無理だな
112名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:30:46 ID:dDi2wb2p0
>>111
虐待問題が深刻なのは、自宅での身内介護だよ。
無報酬、無期限、代役なし、やってあたりまえ、自宅内なので監視者なし、
通いのヘルパーが兆候をみつけて上に報告しても、誰も引き取り手がいないので様子見で済まされる現状。
113名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:34:57 ID:HKddlSUK0
まさに今
うちの認知症の婆が騒いで寝られないんだが・・・
114名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:39:25 ID:/05KO718P
男たちの番か
115名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:39:35 ID:HKddlSUK0
昨日のテレビのプロ野球のニュースを見ていて
この球場に来ている沢山の観客の人たちは
介護と関わりなくて幸せだなぁ、とふと思った
家族介護はマジで大変24時間365日休みなし

これからの俺の人生は介護介護介護介護かと
思うとちょっと・・・・
116名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:41:51 ID:HKddlSUK0
祖父母や両親が年取った時
介護はいずれ多くの人がやらなければならない
117名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:46:16 ID:LgDXH9OzO
>>92
まともな親に育てられた子供は親を放っておけないと思うよ
親のそんな姿想像しただけで涙止まらなくなるよ
118名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 03:52:31 ID:g4dFxNZzO
一年7ヶ月前、20代から続いていたバカ親父の介護が終わった。
ロクな奴じゃなかった。
気に入らない事があればすぐ怒鳴るし、我が儘で身嗜みもロクにしない不潔中年。
家族が止めたのに、怒鳴り散らして我が儘通して、馬鹿な話に乗って家も土地も失った。
大酒飲みでだらし無く太り続け、高血圧。そしてお決まり脳梗塞。
こんな馬鹿親父を母と介護し続けて、時代は昭和から平成に、20世紀から21世紀になってた。
正直、亡くなった時は開放感でホッとした。

今は穏やかに過ごしているが、独身40代半ば。オイラはきっと無縁仏になるだろうな。
119名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:01:06 ID:ZUJ4eqv50
>>118
お疲れ様。
120名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:07:41 ID:R04Ul/id0
>>118
介護制度は利用しなかったのか
介護施設に入所させればよかったのに
生活保護者なんか税金で介護施設で優雅な生活送ってるぜ
121名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:21:34 ID:lDCcrhi+O
親とか旦那が寝たきりになったら家族が殺しても無罪にして欲しい
私もボケたら殺していいから
親の介護はやりたい人はやればいいんだ医者は惚けている人間を治療したがるが家族が望まない治療はしないでくれ
義理親なんかは即殺してやりたい
122名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:22:02 ID:DivmAnR60
祖父母と親の年金だけがたよりです
123名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 04:25:11 ID:t+MAYPD80
>>47
介護は睡眠と腰痛との闘いだよねえ

>>57
男は我侭な人が多いから女だけでなく施設からも嫌われてるぞ
だから老健のベッド数でも男の受け入れは少ないんだよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:06:12 ID:O9eBAC+p0
>>117
子どもに優しく介護してもらえるとイーねw
125名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:35:18 ID:MJMnkfMi0
>>120
介護保険制度が出来たのいつか知ってる?
126名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 06:58:59 ID:Da3sDKSg0
>>65
アホ乙。
昔の平均寿命が低いのは乳幼児死亡率が極端に高いから。
成人の寿命は今とそれほどは変わらない。
127名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:01:40 ID:LVia4Ac00
( ;∀;)イイハナシダナー
128名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:08:57 ID:aUE+vQXS0
一般に男に介護されるのは嫌がるよ。
特に女性は嫌がる。
俺の母親も男の介護は要らないって。
ボケちまったら関係無いとは思ってる。
129名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 07:47:59 ID:U1JZ3Abu0
>>126
それもそうだけど
もし>>65が言う昔ってのが乳児死亡率の高い時代だったなら
女性もけっこうな数の出産と育児をこなしてたわけだからな
介護も家でまかなえてたんじゃないかとも思う
130名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:14:56 ID:1/726UNL0
介護に従事してるのはバカで傲慢な奴が95%を占める。
残り5%はまともなんだが、環境が酷過ぎて長続きしないのが現状。
ま、人がやりたがらない職種だからこんなもんだろうけどな。
131名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:20:20 ID:1/726UNL0
あとな、失業者を介護に呼び込もうとかしてるけどな、
男性で中年以降になるとかなり厳しいぞ。
人で不足と言われる介護なら正社員になれるだろう、
と甘いこと考えてる男性は現実をよく調べた方がいい。
132名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:26:08 ID:lLbeVMI80
>>2
虐待って息子から母親てのが多い
結局は男の方が我儘
133名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:30:27 ID:wTjS9TUEP
35歳だが、妻の疾患で介護してたことあるよ。
4箇月で安定した状態になったからよかったものの、
仕事と両方やってたから(そうしないと収入なくなる)きつかった。
妻が安定したところでオレが病気休暇8日間になったさ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:31:19 ID:rP0OEonm0
そもそも、男が男に介護されるのをいやがる。
ババアも男に介護されるのをいやがる。
ババアの場合は名指しで対象の介護士の男を外せと言う。

女は介護をいやがられている男を侮辱する。
男は生活にも苦悩を始める。
女と被害者になった本当の加害者の一言によってキレる。
事件発生!事件発生!

>>14
どちらを求めているかは今の世の流れでわかるじゃん。
昔の、ただ性別だけで謎の圧力を産んで社会を作ってきた時代とは違うんだよ。
男女共同参画のような、無能でも仕事のできる社会に出られる!!てのとは
全く違う。

男に触られるのと、女に触られるのどっちがいい?の一言がそのまま反映される。
俺だって「ゲイ」じゃなかったらガチガチしてない女の手で介護受けたいわ。
そう考えると、男って存在自体・・・奴隷?
135名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:32:36 ID:lLbeVMI80
>>131
障害者をどっかに連れていくてのが凄い多いんだけど
普通の介護の人達は、自動車免許の2級だっけ?客乗せていい免許
あれがないから、今問題になってるらしい
特例で見て見ぬ振りしてる自治体が多いらしいけど

だから元タクシーの運転手で、ヘルパー2級取ってる人なんて、逆に重宝されるんじゃね

それと老人施設じゃなく、知的障害系の施設なら
患者というか利用者は若いのも多いから、男性は重宝されると思うけどね

自閉症とか知的障害でも、デカイ男が殴りかかってきたり走り回ったりする事あるらしいよ
女の職員じゃ対応出来ないし
136名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:38:36 ID:lLbeVMI80
>>134
訪問介護なんて、あの人嫌だから変えてくれなんて普通にあるらしいけど
ちょっと言われた位で被害者とかw

介護関係なしでも、営業でもそう、いらねーよ、て犯罪者みたいにドア締められたり
キチガイクレーマー相手に仕事してる人だって、一杯いるじゃんか
いちいちその人達が、客殺してるか?もしかして介護にくる男の人に問題があるのかもな
137名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:40:51 ID:iZyMOSEHO
施設に年寄り放り込んだ途端に面会も来ない
必要な物を連絡しても用意しない
具合悪くなっても入院しない限り原則家族が
付き添い必要な通院にも来ない
たまに親戚の手前か何か知らないが面会に来たと思えば
目やにが付いてるだの小さい事でクレーム付ける
自力で飯食べられなくなっても、自分で介護しないから
平気で百歳近い年寄りに胃ろうを要求する
自宅に帰らせる、という名目で、補助金貰って
自宅をリフォーム、リフォームに何年かかるんですか?
大層立派な家になって数年経ちますが。
施設の入所料金が年金以下なら差額を猫ババ
年金以上なら世帯分離して年寄りを生活保護受給させる
そして何故かピカピカの新車に買い替えて乗ってる


普通にあるよ、こんなの
138名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:44:33 ID:1/726UNL0
>>135
求人を調べてみ。
現実を知ることだな。
139名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:50:37 ID:lLbeVMI80
>>137
問題にすべきだよね
少なくとも年金は施設が預かって、医療などに使うべき
職員で上に声をあげていけばいい

本当に年金に集るゴミが多い事、今の100歳問題でも
本当に勝手に出て行ったのか、殺人視野に捜査すべきだよ
140名無しさん@十一周年:2010/08/18(水) 08:55:18 ID:lLbeVMI80
>>138
求人は男女分けて求人広告出せないと思うけど
実際は、2種免許だっけ何も無い条件なら、女の方が重宝されるだろうね
特にボケてない老人なら、羞恥心残ってるし、お婆ちゃんは嫌がるだろうし

でもさ、あれ力仕事だよ、デカイ男の患者なんて動かせん
こつがあるのは判るけど、重い物は重い、ああゆうの誰にやらせてるんだろ?
141名無しさん@十一周年
>>139
あいつらって自分が寄生虫だってことを恥ずかしいと思わないのかな
半年に一回ぐらい来て2,30万小遣いをもらっていく奴がいるけど、お前もいい年なんだからもらってくなよって言いたい
つうか乞食はくんな