【経済】「なりすまし」発見ソフト? キー入力「クセ」で本人確認、100%識別

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★キー入力「クセ」で本人確認、100%識別

 NTTコミュニケーションズは、パソコンのキーボードで入力する際のクセや特徴を見抜いて
個人を認証するソフトを開発した。

 不正アクセスなどによる「なりすまし」を発見できる利点があり、パソコンを使った遠隔教育
などでの活用が見込まれている。今年度中に国内初の商用化を目指している。

 「キーストローク・ダイナミックス」と呼ばれる生体認証技術の一種で、キーを押してから離す
までの時間や、次のキーを押すまでのタイミングやリズムなどで個人差が大きいことを利用した。

 事前に1000文字程度のキー入力で様々なパターンのクセを登録し、その後入力される文章
150文字程度ごとに、本人の打ち方との共通度を判定。打ち方のデータは、ネットワークにつな
がった利用者のパソコンから、同社の認証用サーバーに送られる仕組みだ。実証実験によると、
本人か別人かをほぼ100%見分けることが可能という。

 パソコン利用中は継続して認証できるため、IDやパスワードを不正使用した「なりすまし」や、
利用者のすり替わりも見破ることが容易という。

 大学などで実施している遠隔教育で、オンライン試験での不正防止やコピーした文章を張る
だけの「コピー・アンド・ペースト」の防止につながるとみられる。在宅勤務者の本人確認など
への導入も見込まれる。

 特別な機器は使わずソフトをインストールするだけで利用できるため、ICカードや指紋認証
などに比べ低コストで済むという。

(2010年8月16日03時05分 読売新聞)

▽ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100815-OYT1T00896.htm?from=main6
2名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:44:24 ID:an6zHVsr0
お前、クセー
3名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:46:32 ID:ERx+bKuBO
4名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:47:55 ID:CdUPKDPFO
<;`Д´>。。。
5名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:49:00 ID:14FsamD90
ブラインドタッチへたくそでキーボード見ながらの人が上達した場合とかどうすんだよ
6名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:49:31 ID:ZxP1w8zF0
キーボード買い換えて、いつもと感じが違うので調子狂ったみたいな場合とか
どうなるんだろ?
7名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:50:01 ID:5cA2ASad0
指骨折したら他人だな
8名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:51:06 ID:PD9oK5Ni0
2ちゃんにも導入しろ
9名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:51:45 ID:UQauczIU0
これ逆に使えばハッキングに使えるな。

こんなん世に出していいのか
10名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:51:53 ID:KEpXbJ9L0
>>5
なりすましと判定されます。

というよりブラインドタッチが出来ない人は本人登録前に門前払いなんだろうなw
11名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:55:26 ID:gdO5ddLR0
ヤフーのパスワードでもいいが、パスワード登録時と同じリズムで押せる自信ある人いんの?


まぁ、微妙な上達やクセの変化は、ある程度学習して最新のリズムに更新されていくんだろうけど、
じゃあ、頻繁にログインしないといけないな。
12名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:56:49 ID:ILZRRgg60
指を骨折しましたって時にはなんか申請しないといけないのかね
13名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:58:21 ID:YQqjRijQ0
これキーロガーじゃないか
入力しただけで勝手に取り込まれたらかなわん
14名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:58:30 ID:pOkDQxOLP
>>1
15名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:58:49 ID:UQauczIU0
>パソコンを使った遠隔教育などでの活用が見込まれている

こんな事するだけなら
生徒のPCの前にカメラ置いた方が速いし確実じゃん。

NTTはこんな事に金使ってないで料金下げろよ
天下り
16名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:01:04 ID:ABFJJmbO0
sageとかageとかorzとか、一般人には意味不明の特定のワードがスラスラ打てる人間を
特定するためなんだなこれが
17名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:01:09 ID:E2fyBLQe0
指を怪我してもやばいな
18名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:01:13 ID:sxc4bIs10
100%て、
何文字入力した場合の数値よw
それを隠してるのは怪しいおw
19名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:01:34 ID:gdO5ddLR0
まぁ、常識的に、これが流行らないのは俺でもわかる。


まだ、ペンタブで字を書いて認証+パスワード(任意で何重にも重ねれる) のほうがいい
20名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:02:30 ID:BAAYP69p0
普段はタッチタイプで
夏場にアイス片手にポチポチ打ち込んだら
どうなるの?
21名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:04:15 ID:lwq1pwV10
垢ハクソフトか
22名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:04:48 ID:Sb4qgF/h0
6文字くらいの暗証番号の入力に癖も何も無いだろう?
23名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:05:19 ID:UQauczIU0
>>19
天下りNTTだから一般的に流行らなくても
学校等々の別の天下りで配るから儲かる仕組み
24名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:07:28 ID:piJPdjFjO
PC覚えたての人みたいに人差し指1本でやればバレないだろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:07:58 ID:FaSdbMou0
居眠りでキーボードを変な叩き方をしたとたん警報が!w
26名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:08:53 ID:ygwOJiT60

    ウェ゛ー、ハッハッハッハ
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <,, `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
27名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:09:23 ID:DAWdyEjnO
在宅勤務者()
28名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:09:59 ID:5/5n+fOg0
むしろこれがキーロガーじゃねーか。
29名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:10:20 ID:daujHcAP0
>>20
はげどう
30名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:10:47 ID:Oc39THgZ0
NTTに自分がどんな文字入力したか把握されるのか。キーロガーじゃん。
どっかに情報売って営業かけてきそうだしw
31名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:12:08 ID:nKaZyONLO
>>1
>同社の認証用サーバーに送られる仕組みだ。

これは無いわ。
本当は何が目的だよ?w
32名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:14:27 ID:Aa0tyiez0

日本人に成り済ましてる連中も確認できるようにしてください
33名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:17:59 ID:BB7dqaA80
全体の速度ではなく加速度の波形に目を付けたんだろな
記事中にある用途よりも、金融機関などセキュリティ高いとこで導入されそう
34名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:18:27 ID:IIENIf8x0
良くできたキーロガーだなあ
35名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:22:56 ID:UQauczIU0
>>24
んー・・もう言っちゃおうかな。

キーボードの打ち込みパータンを記録するソフトで記録して置いて
自動打ち込みすればいいだけw
36名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:28:32 ID:cLMTpRjz0
右シフトが嫌い、左シフト押しながら1が押しにくいから!はびっくりで変換
コンマやピリオド、句読点の位置が打ちにくくていずれもコンマとかピリオドとかてんとかまるとか打って変換
人並みの速度は出ると思ってるけどタイピングゲームの類が対応してくれなくて悲しい
37名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:29:06 ID:IcnteCDQP
100%識別できると言ってる事自体が信用できないw
38名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:30:26 ID:MI+2KeAP0
ここの掲示板にこそほしい代物だわ。
誰がなんかはわからなくていいが、
なりすましかどうかくらいはわかれば、変なのが減っていいな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:31:03 ID:UQauczIU0
>>37
(他人のも90%くらい認識します)

カッコが抜けてるのかもw
40名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:37:46 ID:BB7dqaA80
>>38
そんなことなら単純に板ごとにID固定にすればいいだけ
片っ端からあぼーんできる
確実に利用者飛ぶけどね
41名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:45:41 ID:L1NhlynP0
>18
本文中に「150文字毎に判定する」と書いてあるが。
42名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:56:38 ID:nKaZyONLO
>>36
US 配列使えば?
43名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:57:52 ID:6d4dA6iU0
キーボードが変わると自分が自分じゃなくなるわけですね、わかります
44名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:50:58 ID:mbUXg3SPO
PC使い始めて早○年。いまだブラインドタッチ出来ず…


する気もないけど
45名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:52:50 ID:U1kzd1pF0
>>44
みんな、女の子誘うためにチャットでタイピング覚えるんだぜ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:09:31 ID:igk+LkiX0
>>44
タイピングは入力のバイトすれば
3日で覚えられる
それよりも携帯電話を見ずにタイピングできる
高校生とか天才じゃねえかと思う
47名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:12:15 ID:nrf8k5u80
キーボードがかわったらまたあらためて登録しなおすのか
48名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:26:18 ID:lTSzDaUK0
別の認証方法と併用すれば効果は有るかもな

49名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:28:28 ID:MhD2CCRh0
        ∧__∧         
    || <#`Д´> ||   
.   |||||( |   | | |||||   
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
50名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:29:48 ID:AqsQ9C+C0
ながら操作で普段よりダラダラ打ったりとかあるだろうにその辺どうなの
51名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:30:00 ID:DBZup3y30
クセ収集の時点で
個人情報保護と
真っ向から激突

以上、終
52名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:31:07 ID:VYe6PguW0
受信した側がパスワード抜き放題じゃん
53名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:33:06 ID:AtT4wwhI0
グーグルトップページはこの情報を蒐集してるだろ?
54名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:35:42 ID:KqPkrTWJ0
久しぶりに入力とかしたら弾かれそうな
55名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:38:10 ID:AtT4wwhI0
グーグルはメモ帳にあらかじめ検索語を入力してからそれをこぴぺして使え。
56名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:05:06 ID:w3d1H9UP0
XPタブレットのPCの筆跡ログインで弾かれますた('A`)
57名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:06:54 ID:JZ9G12p10
左右どっちか片手1本指でパスワード入力してるのも大丈夫なのか?w
58名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:23:31 ID:Yd88bIeQ0
なんか、フォークボールがない時代にフォークボールを開発して、
ほぼ100%空振りするって言ってるみたいな。
不正ソフトとかが対応してないだけで対応されたら駄目なんじゃね?
59名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:33:38 ID:A5wCjvFE0
また電電公社時代のコネで公官庁に売りつけまくるんだろうなあ。
60名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:08 ID:KyFwpF4Y0
入力の癖ごとセットしちまえば判定は不可能ってことだろ?
61名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:58 ID:ZvdoWevv0
テレビで見たけどジェスチャーで個人を判別するやつは精度高かったな
62名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:29:50 ID:sUxiJX5E0
つか

絶対無理だろ
どんな技術だよ!
Yahooみてきたけど、そんなにコピペ防止
本人判定したかったら手書きのレポートにさせればいいじゃん
教授カスかよ…
自分の読みやすさを優先させるのはわかるが
デメリットも享受しろといいたい
だいたい、コピペバカはwikiみるだろうから
wikiはっとけばわかるだろw
63名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:52:40 ID:IuKxmv9D0
普段はブラインドタッチ当たり前だけど、ポテチ食うときは
変な指使ったり一本指入力してるけどな
64名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:57:31 ID:K4mT3rrh0
>>1
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. ∩#`Д´>'')  成りすましの何が悪いニカーーー!!
(⌒) ヽ    ノ 从
  从ノ.:(,,フ .ノ
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
65名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:08:31 ID:8En99lgk0
そんなになりすましされたくないならオンライン試験とかすんなよw
66名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:11:02 ID:3ownH/+b0
>キーを押してから離すまでの時間や、次のキーを押すまでのタイミングや
>リズムなどで個人差が大きいことを利用した。

愛用のキーボードが壊れて色々キーボード買い直してるんだが、キーボードは
相性の良し悪しがものすごくあるぞ。

ちなみに俺は、DELLのキーボードが大嫌い。
67名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:45:28 ID:zR6HTF6B0
電鍵の打ち方にも個人差があり、
それで偽情報を見破るという場面が軍事小説などにある。
68名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:54:07 ID:8pPkqQGrO
>キーを押してから離すまでの時間や、次のキーを押すまでのタイミングや
>リズムなどで個人差が大きいことを利用した。

テキストエディターからコピペ

終了
69名無しさん@十一周年
>>1くらいよめ