【医療】糖尿病患者の血管機能低下 原因血中物質を特定 東北大
1 :
残業主夫φ ★ :
2010/08/15(日) 23:44:15 ID:???0 ★糖尿病患者の血管機能低下 原因血中物質を特定 東北大
東北大保健管理センターの小川晋准教授(分子血管病態学)らの研究グループは、血中の化学物質
「メチルグリオキサール(MG)」が、糖尿病患者の血管機能を低下させることを突き止めた。
糖尿病患者は、血管障害が進行すると、心筋梗塞(こうそく)などの発症のリスクが高まる。今後、MG濃度の
測定データを基に、血管障害に応じた予防や早期治療を行い、症状を改善できる可能性が出てきた。
小川准教授らは、2003〜08年、東北大病院の50〜70代の糖尿病患者50人を対象に、MGの値と血管機能
との相関関係を調査。MG濃度が高かった患者は、低い患者よりも、動脈硬化や血圧の上昇など血管機能の低下
が著しいことが判明した。
糖尿病患者は一般の人に比べて、心筋梗塞や脳梗塞など血管障害の発症率が数倍高いが、症状を誘発する物質
はこれまで、ほとんど特定されていなかった。
小川准教授は「リスクの高い患者から優先的に、検査や血管機能改善の薬剤投与などの治療を行うことができる。
効率的な治療や予防は、医療費の抑制にもつながる」と説明。「追跡調査を続け、治療効果を確認したい」としている。
研究成果は米心臓学会誌(電子版)に掲載された。
2010年08月15日日曜日 河北新報
▽ソース
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100815t15015.htm
2 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/15(日) 23:47:32 ID:UD1oRtbc0
2が取れなかったらこのスレの全員のオシッコがぶ飲み
4 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 00:53:06 ID:SGb4+fPO0
さすが技術立国韓国
5 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 01:12:08 ID:KMUkI05x0
これって何気に凄い発見のように思う。
6 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 01:58:30 ID:iro09yrG0
要するに、ネギ食っとけば大丈夫なのか
>>5 糖尿病の合併症って要するに血管障害だもんな
8 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 02:00:37 ID:BJA/nQ3VO
>>3 おしっこ飲んでもらいたいので新潟に来て下さい
9 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 02:03:39 ID:oaOGhLA40
>>5 今までメカニズムが分かってなかったからね。
グルコーススパイク、とかいう謎の呼び方でごまかしてた。
これって要するに、糖尿病になっても指が落ちたり失明したりしなくなるってこと?
2型の俺にも朗報だw
13 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 02:27:46 ID:oaOGhLA40
アトピーの原因やかゆみ抑える発見もたのむ
16 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 03:05:41 ID:oaOGhLA40
>>14 免疫系だからさらに難しそうだよね。
糖尿病に関してはグルコースっていう原因物質は確定だから。
17 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 03:28:28 ID:+DFOy4vfO
>>1 要するに、何を食べればMG濃度が高くなるの?
減すにはどうするのが有効なの?
>>17 それを知りたいけれど、ググっても蜂蜜しか出てこない。
19 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 03:51:53 ID:oaOGhLA40
ああ,現状リスクを測るだけで,直接治療には結びつかないのか。 一瞬,ノーベル賞級かと思ったんだけど。
21 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 04:04:46 ID:oaOGhLA40
>>20 でも測るのは大事だよ。
糖尿病だってむかしは尿糖くらいしか測ってなかったのに今は誰でもどこでも血糖値が測れる。
今回の原因物質が特定されればそこに狙いを定めた指標とか測定方法も開発される。
どんな種類の糖がMGを大量に生成するのかとかも突き止められれば糖質制限も効果的になる。
22 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 04:31:27 ID:4NPX5twq0
ブドウ糖が原因物質ってことじゃいかんのかいな? 血液中のブドウ糖濃度が毒性発現閾値を超えると 血管細胞がブドウ糖の毒にやられるってのじゃ不足 なんかの?
23 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 04:34:05 ID:9jCf+UcQO
血中グルコースを下げれば細小血管障害(失明や腎機能不全)は防げるけど、大血管障害(脳卒中や心疾患)は防げないとされてかたけどグルコースそのものではなくグルコース由来の物質が直接関与してたって理解でいいのか?
24 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 04:42:20 ID:oaOGhLA40
>>22 ケミカルな反応じゃなくて分子生物学・遺伝子生物学的なメカニズムが解明されてるところに意味があるんだと思う。
>>23 心疾患の原因って血管中のグルコースなの?
25 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 04:51:44 ID:9jCf+UcQO
>>24 血中グルコースが高いほど心疾患が多い、のは事実
でも薬で血中グルコースを下げてもなかなか心疾患や脳血管障害は減らせなかったわけで
で、グルコースそのものではなくMGってのが
>>1 の内容なんじゃないかな?
血中グルコースとMGの関係がよく分からんけど
今までの糖尿病の治療薬は血中グルコースを下げる薬だったけど、MGをマーカーにして薬物介入したら心疾患とかを防げる可能性あるのかな?と
26 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 05:13:42 ID:w6+3vX0D0
欲望の赴くままに食いまくって病気になった奴の保険適用はどうかと思う。 1型糖尿病は無知な親、国家、医者、マスコミの責任だけどな。
27 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 05:22:37 ID:oaOGhLA40
>>25 グルコースを分解してできた老廃物がMG。
糖が直接的に悪さをするのではなく、MGが細胞死を引き起こすことがわかったということじゃないの?
であれば、心疾患については糖は主犯じゃないということでは?
28 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 05:45:09 ID:9jCf+UcQO
>>27 MGについては分かった、THX
糖と心疾患の関係はそういうことでしょうね
血中グルコースは高くないに越したことはないが、MGについても注目する必要があると
29 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 05:48:23 ID:9a8kFKl5O
>>26 欲望のままに〇〇をして病気、ケガは他にいくらでもある
風邪だってそうでしょう
疲れをため、睡眠不足になり、満足な栄養をとらず
人混みに出かけるのは身勝手な欲望によるものと言える
かかりやすい体質だってあるわけだし近視眼的すぎ
1型だって、責任を誰に求めるかという視点はおかしい
だったら財源をその人達にするべきだって
言えばいいじゃない
良心、良識の欠如している人間こそ社会扶助の
対象外にして欲しいわw
>>29 >良心、良識の欠如
ではなく,思考能力や情報の取捨選択能力の欠如ってやつだと思う。
どっかの誰かに,自己責任論に沿った感じで押し付けられた考えなんじゃないかと。
31 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 06:03:52 ID:ddRuLpgpO
この物質で検索かけたら 健康食品が出てきた 直接体内に吸収されるかどうかは知らんが 影響があるなら恐ろしいことだね
32 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 06:45:06 ID:9jCf+UcQO
>>31 いや
>>27 によるとグルコースの老廃物らしいから
MGをなくすには米や小麦(砂糖やお酒も)を全く食べないことぐらいしかないかと
食べ過ぎる→(人により差があるが)血糖値が高くなる→(人により差があるが)MGが増える、ってことかと
血糖値までは「食べ過ぎない、運動をする」で改善するから今のところはそれでいいんじゃないかなと
血糖値が高い→MGが多い
の間にも体質以外にも何かあるかもしれん(それが糖尿病による心疾患の予防なんだろうけど)
33 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 06:47:53 ID:w6+3vX0D0
>>29 糖尿病は生活習慣病だが、風邪は違うよ。
その違いをよく考えてみるべきだな。
あなたの意見は詭弁だよ。
なぜか人格批判まで繰り出してくるところは異常。
そういう思慮の無さが病気を招くんだよ。
それと、
2型糖尿病は食習慣を改善すれば投薬の必用はほとんどなくなるという事実もある。
東北大ってすごいけど地味な研究が多いよなww お国がらか? 東大や阪大みたいに派手な研究すればいいのにww
血糖コントロールでは結果に個人差が出る訳だ これからは血糖値をコントロールするよりも 「メチルグリオキサール(MG)」値をコントロールすればいいんだな ググッてみたら「食物メチルグリオキサール」ってのがあるんだけど 俺の身体で人体実験してみる
36 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 13:03:15 ID:oaOGhLA40
>>35 この論文だとMGが多いほど血管が痛むとなってるが大丈夫ですか?
はちみつの宣伝では「メチルグリオキサールを大量に含んでいます!」
と真逆の宣伝をしてるんだけど・・・・
★マヌカハニー・ピロリ菌・マヌカ蜂蜜
http://www.tcn.co.jp/pps/manuka/ 活性強度」 は活性マヌカ生蜂蜜(アクティブマヌカハニー)の【活性強度】そして【メチルグリオキサール(MG)】は数値が高いほど活性力が期待できます。
37 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 13:05:22 ID:tU/pE6lZO
糖質とらなけりゃいいじゃない
38 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 13:10:09 ID:oaOGhLA40
>>37 糖質制限最強って話だな。
確かに生物学的には人類は糖質を大量摂取するようにはできてないからね。
39 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 14:38:58 ID:vVJfcfegO
家の親父が膵臓がんで死んだ
40 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 17:27:42 ID:uiv4aRXQ0 BE:931644375-2BP(0)
ヘモグロビン11.5のおいらにも間に合うか?
41 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 17:37:09 ID:xXA9uCXlO
42 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:41:38 ID:oaOGhLA40
>>40 アウト。ぶっとい血管を守るしか無い。
網膜と腎臓は諦めたほうがいい。
43 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:45:00 ID:pt7/t0LB0
さからさ、1日3食をまずやめれ。それが原因だっつの。
44 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:46:45 ID:xP8GMvIO0
また寿命が延びて医療費が増えるのかorz 余計な発見は不要! すべて自然にまかせろよ
45 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:48:53 ID:qTNF8t8ZO
>43 何回がベストなの?
46 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:54:51 ID:ZtLACgAa0
a1cが7.5で怒られた俺が参上
47 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/16(月) 21:55:05 ID:d77hDsNN0
>>45 3回でいいんだ。
総カロリーを1800か1500程度に抑えて。
>>40 俺は4月に医者にドクターストップかけられてから糖質制限しながら、その他の野菜やらを増やしてほどほどには食ってるが
盆前に医者行って血液検査したとき、A1cは4月に11.2だったのが5.8になった。(3ヶ月で10kgほど痩せた)
A1c自体は検査時点から3ヶ月間遡っての数値だから1月では簡単に変わらないが
危機感持ってじっくりやれば結果はついてくる。
ただし年齢が高くなれば基礎代謝も低下するから、根気良く覚悟完了しながら治療するしかない。(俺は30代前半だが)
>>48 A1cを急激に落すと目をやられると聞いたことがあるが大丈夫か?
朝16、昼6、夜28単位のインスリン療法な俺は前回6.5、明日外来の日だ。
盆休みでいろいろサボってるからちょっとやばい。
早く誰か吸入式のインスリンを実用化してくれないかなぁ。
>>49 総合病院で同時に眼科も回ってるが、眼科医からは初診から3ヶ月経過見ても特に異常は無いと言われた。(最初にかかったときも現状問題は無いと言われてた。)
とりあえず眼科は当面2ヶ月に一回くらいでいいよとは言われてるから大丈夫っぽい
51 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 05:31:47 ID:oNtjuHNTO
糖尿病 遺伝も大きい
52 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:35:26 ID:CGdfQ5yT0
この論文にもあるけど、どのくらいの期間、血管が高濃度の糖(=MG)に晒されていたか、が問題。 だからhba1cの値が下がったからと言って安心してはいけない。
53 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:39:33 ID:ZwuFFnOcO
で、実用化に何年かかるんだい?
54 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:40:50 ID:CfikmKR8O
>>33 風邪も国語的な意味では生活習慣病だよ。
きちんと食事して過不足なく睡眠をとって
手洗いうがいをかかさず、きちんと掃除すればならないよ。
どれかが欠けてるから風邪ひくのだから。
ただ、保険業界(健保含む)で生活習慣病扱いされてないだけで。
55 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:44:01 ID:dD3x378LO
15年ぐらい前に糖尿病を半減させるとか何とかキャンペーンうったけど まったく効果がなかったね 透析が必要な患者が増えてるから 透析専門の病院を経営すれば潰れることはまずないね
56 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:44:46 ID:CfikmKR8O
>>51 糖尿患者のいる家庭では
糖尿になるような食い物を家庭みんなで食べてるんだから
糖尿になりやすいのは当たり前。
57 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:47:51 ID:CfikmKR8O
>>55 そりゃこれだけ収入が減ってるんだから
「健康維持のための食事」が「生きるためのエサ」になるんだから当然。
58 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 08:52:08 ID:CGdfQ5yT0
>>55 そう甘くは出来ていない。
一時期透析は儲かるということでやたら増えたが診療点数が見直されて結構厳しくなってる。
夜間透析廃止する病院も増えたし。
59 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 09:30:57 ID:I0Ph2Il+0
>>51 そういう意味ではほとんどが
農耕民族出身の日本人はインスリンの分泌が弱い
インスリンの分泌細胞の寿命も短い
61 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 09:47:20 ID:yY9/URC50
>>54 >きちんと食事して過不足なく睡眠をとって
>手洗いうがいをかかさず、きちんと掃除すればならないよ。
なるよ
ばーか
62 :
59 :2010/08/17(火) 10:04:50 ID:I0Ph2Il+0
63 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 10:59:56 ID:CfikmKR8O
>>61 言葉欠いて罵倒しかできねえクソガキは
なつやすみのしゅくだいでもやってな。
64 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 12:33:56 ID:vZ5mxeP20
ま た し て も 東 北 大 か !!
65 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 19:51:15 ID:CGdfQ5yT0
>>62 なかなか追求力があるな。
もっとお願い。
66 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 19:53:27 ID:CGdfQ5yT0
東邦大の糖代謝内科にかかってる俺としてはTOHO大を応援したい!
ほほう 俺が死んだ頃に解決するな
>>49 吸引式はせいぜい数単位しか吸引できないから普及しないってさ
パッチ式はどうなんだろう
69 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/17(火) 21:52:49 ID:CGdfQ5yT0
>>49 すげえ量だなあ。
俺2〜4単位だわ。
4単位でも糖質取らないと低血糖でぶっ倒れる。
腎臓がもうだめなんでやたらと効くんだよね。。。
70 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 00:11:11 ID:nY5yn9tl0
これってどういうことなんだろ? 蜂蜜売ってる所ではMGの毒素が健康な細胞から出る物質で分解される事によって MGの効能が出てくるとなってるんだけど
71 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 00:12:10 ID:rprjV0tZ0
>>70 君ははちみつ業者と世界の東北大のどちらを信じるのかね?
72 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 00:14:16 ID:nY5yn9tl0
>>71 現在は半々
権威を中心に信じるなんてことはしないな
73 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 00:23:44 ID:rprjV0tZ0
>>72 嘘をつく動機がどちらに傾向として強く存在するか考えたほうが良い。
カロリーじゃねえってのwwwww これだからバiタはwwwwwwwwwww
75 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 01:17:31 ID:QEZQgSMQ0
これってAGEとどう違うの
76 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 08:15:19 ID:iwhsNXSCO
ヘマトが低いおいら。関係ない?
これ、結果と原因が逆だっちゅーの もと論文は誠実に書いてあるんだが、記事にした記者がバカ、ちゅーかワザと意味を逆にして書いてる、古館レベルの受け狙いサル
78 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 19:50:15 ID:rprjV0tZ0
>>78 > 小川准教授らは、2003〜08年、東北大病院の50〜70代の糖尿病患者50人を対象に、MGの値と血管機能
> との相関関係を調査。MG濃度が高かった患者は、低い患者よりも、動脈硬化や血圧の上昇など血管機能の低下
> が著しいことが判明した。
> 小川准教授は「リスクの高い患者から優先的に、検査や血管機能改善の薬剤投与などの治療を行うことができる。
> 効率的な治療や予防は、医療費の抑制にもつながる」と説明。「追跡調査を続け、治療効果を確認したい」としている。
以上は研究結果の正しい解釈
血管機能低下する患者はMG濃度が高いらしいので、MG濃度を測れば早めに見つけられるってこと
元記事タイトル
【糖尿病患者の血管機能低下 原因血中物質を特定 東北大】
これは記者が勝手に作った
MGが血管機能低下の原因物質だとか、MGを除去すれば血管機能低下が防げるとか、そんなことは調べてもいないので記者の飛ばし
80 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/18(水) 21:34:08 ID:YgzyjWjh0
>>79 医学記事で故意にミスリードするタイトルをつけるのは犯罪じゃない?
81 :
名無しさん@十一周年 :2010/08/19(木) 01:04:29 ID:Bxysg29m0
>>79 そうかな?別に飛ばしとは思わないけど。
そもそもMGそのものが血管を痛めるメカニズムは解明されてた。
グルコース上昇
→解糖系増加
→メチルグリオキサール増加
→DNAまたはタンパク質のアルギニン、リジン、システイン残基と反応
→血管新生シグナルのバランスが崩れる
→内皮細胞の死や退化★
【これまでの研究】MGは血管を痛める
【今回の研究】血管が傷んでる人はMG濃度が高い
【結論】MGが原因物質
小川准教授本人でさえ、そんなことは言ってないんだが
83 :
かわぶた大王 :
2010/08/19(木) 06:15:20 ID:2Bmwenxl0 >>10 糖尿病で医者にかかって失明するやしは、
医者に行った段階で末期症状だったりするし、
身体の一部を切るのもやっぱり末期だわ。
手遅れじゃない人たちの回復が格段に楽になる
可能性は高いよ。
食事制限とかがずいぶん楽になるんじゃないか?
眼底部に血管が出来ちゃってるとか、網膜剥離しちゃってるとか、
わかったところでもうどうしようもないだろ。
糖尿が早期に改善される魔法でもないかぎり、手術したところですぐ再発なんだし。