【祭り】コミックマーケット78が閉幕 来場者は3日間で56万人、過去最高を記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)78」が15日、閉幕した。最終日は20万人が来場、
3日間で計56万人となり、昨夏と並ぶ過去最高の入場者数を記録した。

最終日は、創作を中心に約1万1500サークルが出展。「初音ミク」のイラストで人気のKEIさんらプロの作家も登場するなど、
人気サークルには長い列ができた。企業ブースでは、小学館の「月刊サンデーGX」のブースに、ギャルマンガ家の
浜田ブリトニーさんが登場したり、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンの「ロンドローブ」ブースでは、
アニメキャラのコスプレをしたコンパニオンらを撮影するサービスタイムも設けられ、カメラを持った来場者が集まり、
何度もシャッターを切っていた。

次回の「コミケ79」は12月29〜31日の3日間、東京ビッグサイトで開催予定で約51万人の来場者を見込んでいるという。

ソース(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2010/08/15/20100815dog00m200027000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:16:53 ID:hDbALgDA0
くさい
3名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:16:59 ID:QbJg+2bp0
新型エルグランドはキングでもう神の領域なんだよ!

QR25改スーチャ最高だぜ! 湾岸でスポーツカーカモれるしwww

あとレクサスエンブレムは必須だぞ! 超カッコイイぜ!

時代は4発QR25改シューチャだぜ!キングエルグランドだぜ!

勝負すっか?15日PM11:00辰巳来いや!

ミニバンに負けるなんて恥ずかしくて来れねーよな?

あ?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(390PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |     キングボンビーじゃねーぞ!
4名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:17:46 ID:FmDS2XLVP
過去最高の臭いも記録してそうだな
5名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:18:05 ID:fWepYmVs0
実数はもっと多いと思う
6名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:18:08 ID:yqc+rsDQ0
KEI画廊は12:00頃行ったが列無しだったぞ
いつもこんなもんだが
7名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:18:12 ID:+qvJgANe0
C78
8名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:18:25 ID:3VcxYyxSP
相当臭かったんだろうなw
9名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:19:16 ID:ufA+BL4SP
東方とうみねこどうですたか?
10名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:19:25 ID:R9cPnif50
素人の祭典なのにプロが出張ってくるのは何だかな
と思うこともある
11名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:19:41 ID:QalwWMSm0
この人数さばくスタッフ連中は只者じゃねーな
12名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:19:52 ID:+i/6RT1X0
東館に繋がってる動く歩道がある通路がサウナ状態だったなw
汗がマジで玉になったからな
13名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:20:18 ID:moR21mCG0
消防法の都合で、これより多く申告しちゃいけないってマジ?
14名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:22:11 ID:eVbi1+ws0
>>1
>創作を中心に約1万1500サークルが出展
これ誤植じゃなくてマジ?
いくら広い会場とはいえ多すぎないか
15名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:22:54 ID:X7AO9dR80
今年の森林保護ポスターしょべえなw
16名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:22:54 ID:UYoheBiqP
>>5
消防法に合わせて発表数を調整してるからね

しかし今回衝撃だったのは
行きの臨海副都心線で隣合わせた一般人の男の方が臭かったという
結構オサレで彼女連れだったのに体臭が納豆臭かった…
コミケ終了後は筆舌尽くしがたく臭うオタク野郎でも
一般人には時々勝ってる
終了後でも開場を出る前にAGを全身ぶっかければ臭いもだいぶ取れるしな
17名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:23:32 ID:86EJym+P0
>>12
17時頃いわゆるゴキブリホイホイ通ったけど
エアコンが効いてて他よりずっと快適

あんなにエアコン効くのに、開催中はあんなに暑いんだから
どんだけだっていう話で
18名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:23:56 ID:JEtOp3E10
早くリアルドラえもんと太っちょクラウドのコスプレ写真を上げるんだ早く早く
19名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:24:57 ID:DB2tRmM80
>>12
あそこはきつかったw
あと風がある分だけ、日差しを考えても外のが楽だったわw
20名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:25:58 ID:Pq2T4AzE0
初日は1万人少なかったとかいう記事あったけど結局増えたのかw
21名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:26:12 ID:Oh8nZZQ20
日本でテロが起きるならここが一番危ないな
22名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:26:48 ID:Vx9e/YYd0
初日が昨年より1万人減ったと聞いたのにトータルではプラスかあ…
もうそろそろビッグサイトですら収まりきらなくなってないか?
23名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:27:15 ID:QLqLTIye0
ほら、超微小粒子にした水滴でつくるミストってあるじゃん

消臭剤をあんなかんじにして列のうえからふりまくっていうのはどうなの
24名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:27:39 ID:VkrXAPCfO
転売ヤーの皆さん乙です
25名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:28:39 ID:wUr/p6BB0
56万人www

これって入場料とってんの?
一人500円でも3億弱かよww
26名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:28:42 ID:dnmlyCpe0
デオドラント(制汗剤)の新製品とか出してるメーカーがあったら
試供品配ってPRするのにはもってこいの場所だなw
27名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:28:44 ID:Leb2FNoh0
参加者全員逮捕すれば日本の犯罪率は下がるはず
28名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:29:05 ID:CBuvNoNm0
東方ジャンルを減らせばここまで入場者数多くならない
29名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:29:10 ID:t3dnCMW3P
こいつらの移動宿泊食事費用
3日間だけで東京都は一体幾ら儲かったんだ・・・?

そりゃ児ポ法でもコミケだけは除外にするわ
30名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:29:46 ID:XHx5Z5FD0
ねえ、これってみんなエロマンガ買いに行くんでしょ?
31名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:29:54 ID:rPkcUUNx0
      i;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;i       /_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;i      /;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;_;_i
      ,i_;:_;:_/_;:_;:;_;:_;:_;:i     f´ ・  r"::::::::::i      / ̄ ̄ ̄`i三ミ::::i,
     / ・ .Y .・  ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f ・ ・   (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
ーフ´ > ヽ`ー、/    /く _,,..ィ''"゙'  _,,:ィf-:、::::::!::/`゙゙ブ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / ,,ゝヽ, )  ,./ ィ'"   r-‐ ''",.,    ヾ:l:/ f"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
32名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:30:01 ID:86EJym+P0
>>26
8/4は汗と混ざって異様な臭いがするお
33名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:30:14 ID:JCJWOLvb0
>>25
入場料はとっていないが、カタログが必須
価格は2000円
34名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:30:32 ID:DB2tRmM80
>>29
オタって目的のもの以外では余りかね落とさないイメージがあるんだが
35名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:30:47 ID:rtNrN49o0
>>27
逮捕されるという事は何らかの犯罪を犯してる訳だよな?
それだけで犯罪率爆上がりじゃないのか?
36名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:31:43 ID:Vx9e/YYd0
>>29
5分おきの都バス特別便
3日間のビッグサイト使用料

…あと何があったっけ
37名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:32:21 ID:PTOuLnZr0
同人で音楽CD出してるとこあるだろ。

そういうのは興味あるな。
エロマンガはどうでもいい。
38名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:32:45 ID:jMn5YFVq0
>>34
落とす落とさないじゃなく、どうしてもかかる費用があるわけで
39名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:32:49 ID:wUr/p6BB0
>>33
まじかよw
カタログだけで、11億??

すげえな、そりゃあちこちでイベントやるわけだw ここだけ局所的にバブってんなw

これ、主催者はどこなの?ウハウハじゃね?
40名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:32:52 ID:8hR143LN0
浜田ブリトニーって漫画家だったのか
TVで見てなんだこれって思ってた
41名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:33:27 ID:jMn5YFVq0
>>39
いや、人数分カタログは売れてねぇよw
42名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:33:52 ID:HBTmmXnM0
人すくねえとかいうスレなかったか?
43名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:34:10 ID:+i/6RT1X0
>>25
一般参加者(要するに客の立場の人)は入場無料
カタログは2000円
厚さはタウンページ並みw

>>33
必須というわけでもないでしょ
会場に入るだけなら無くても入れる
右も左も解らなくなるだけでw
44名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:34:27 ID:TkFjv8Fp0
飲食、交通、宿泊、宅配、雑貨(タオルやウェットペーパー)
実際の本買うのを差し引いても56万人がこれだけ使えばなぁ。

以前マックに勤めてた知人から、
コミケの時のマックは10dラック4台分氷を運んできても足りないって聞いた。
45名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:34:52 ID:t3nNiwy00
ガラス工芸品とかビーズアクセサリーとか結構色いろあるんだよなぁ
46名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:35:17 ID:wUr/p6BB0
>>41
あー3日延べだからってことな。

でも56万人の半分位は買ってるわけだろ?そんでも6億弱。たいした数字じゃん
47名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:35:27 ID:U7FzPTAQ0
>>39
主催者がウハウハ疑惑は否定しないが、
ビッグサイト全館×3日間で数億はかかるぞ。
48名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:35:49 ID:JCJWOLvb0
>>43
一応チェックはするからな、ざるみたいなものだが。すいている時だったら、なくてもいいわけだが
49名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:35:54 ID:moR21mCG0
もう東京ドーム貸し切れよ
50名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:36:23 ID:u09EWKGM0
若者のコミケ離れはないんだな
51名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:36:28 ID:zUPaLNsoO
そろそろ東方を別会場に隔離しないとヤバくないか
52名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:03 ID:nPXxXMas0
東京ドームよりビッグサイト全館の方が広いだろ
53名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:20 ID:jMn5YFVq0
ウハウハは絶対にないだろ
スタッフボランティアだし下手すっと赤字なレベルじゃね
都が税金的に美味しいってだけで
54名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:29 ID:IrTj/a1j0
>>49
狭くしてどうする
55名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:34 ID:374qtOHx0
>>51
ドイツの音楽祭みたいに死人が出て中止なんてのもありうるな
56名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:52 ID:AwdKOJUO0
>>46
場所代と経費

あと基本的に商売でやってるわけじゃないからな
57名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:55 ID:Vx9e/YYd0
コミケ会場近くのコンビニの品揃え
ttp://getnews.jp/img/archives/001480.jpg

飲み物も通常の十倍、それも午前中でほぼ全てなくなる
平日平均90万の売り上げがこの日だけは700万だとさ
58名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:37:59 ID:TkFjv8Fp0
>>49
交通量の多い道路がある。
あそこを信号守らせたり規制したりするのはしんどいと思うぞ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:21 ID:JCJWOLvb0
>>50
その分、他の物離れしているからな

>>49
幕張・・・足蹴にされたところに戻ることはないだろうな
千葉県は馬鹿なことをしたってことだ
60名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:29 ID:wUr/p6BB0
>>43
そうなんだ。なるほどな。
入場料取ればいいのに、500円位でも。

サークルや参加企業からは売上の数%くらい徴収する、とかあるのかな。

無かったら、どうやって運営してんだ?
61名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:39 ID:pD7a0JDcQ
いい加減関西でもやれよ

名古屋でもいいわ

いっつもビッサイなんて西日本に不利すぎだよ
62名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:40 ID:4unXumkU0
数え方おかしいよな
実際は3日連続で行く奴もかなりいるから

実際は20万人程度だろ
63名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:41 ID:+i/6RT1X0
>>48
俺チェックなんか受けたこと無いぞ
カタログは今回初めて買ったが、会場には持って行ってない
64名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:00 ID:WypqGJv4O
>>16
そういう体臭は、体質や体調のせいもあるけど、食生活の影響大きいんじゃないかな
最近だと食べるラー油
普通に食べてる人多いけど、ニンニクたべすぎると明らかに体臭変わる
息だけでなく全身から発散してる感じで
65名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:18 ID:PppZfiSk0
>>49
ビッグサイトよりドームの方がちっせえぞw
66名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:26 ID:5FJFVkc+0
ウェブサイトが小汚すぎるんだが、なんとかしてくれんか?
今時、素人でももっとマシなサイト作るぞ
67名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:27 ID:d8ZtgMrr0
ビッグサイトより大きな箱は国内にはないよ。

幕張メッセでも少し小さい。
68名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:38 ID:rtNrN49o0
これの経済効果で東京が儲かったかって言うとそうでもないんだよな、実際
開催されるのは盆と年末、帰省や旅行で東京都から一番人がいなくなる時期だからな
減った分の損失をコミケで回収してると思えば税収面ではあまり変わらない思う

まぁ、コミケに係わった業者は利益出すだろうが
69名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:39:41 ID:Oh8nZZQ20
いったことないんだが冷房効いてるの?
70名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:40:22 ID:Vx9e/YYd0
>>60
サークル参加の申込書が有料(¥1000)
それも全部が当選するわけじゃないから(半分以下?)
71名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:40:41 ID:+QVL2Ng40
熱中症だかで倒れた人を車いすで運ぼうとしているスタッフが声をかける
「すみませんちょっと通して下さーい!」
2秒で会場待ちの列が道をあけ、運び出される。

残った他のスタッフ「ありがとうございます!皆さんの目的の品が買えますように!」
列の一般参加者「ありがとう!」
残った他のスタッフ「すいません!私が出るのを忘れてました!ちょっと通して下さい!」
列の一般参加者「テラワロスw」

和んだ。
72名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:41:41 ID:jMn5YFVq0
>>68
その考え方が凄くおかしいという事になぜ気付かないw
73名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:01 ID:MU3gw/f0O
今日すごいヌルヌルした(--;)
74名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:13 ID:/x2DNG3e0
>>68
その理屈はおかしいだろ。コミケがなかったら都民は帰省しないのか?
75名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:25 ID:ao9Isfw60
>>49
そんなウサギ小屋貸し切ってどうすんだよwww
76名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:40 ID:PppZfiSk0
>>68
減ったときにそれを補填出来ることはむしろいいことなんじゃね?
盆正月に展示会やるわけないし
77名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:42 ID:4UvUEle/0
2日目に行ったけど、同人ハードの向かいがコスプレのジャンルで、
売り場の華やかさのギャップにワロタw

さらに、コスプレの売ってるCDジャケや表紙の顔と
同じ人のはずの、売り子との顔のギャップにも壮大に吹いたwwww
78名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:46 ID:0nGUjJOo0
少子化だ若者の〜離れだ言われてるがコミケって毎年のように過去最高を記録してるよな
まあ少子化って言ってもコミケ行くのはおっさんも多いんだろうが
79名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:47 ID:iWOaC1s70
臭そうだなぁ
汗の臭いやばそう
80名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:42:52 ID:jMn5YFVq0
彼氏のみなさんは彼女を仕舞ってください
に笑ったわw
81名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:43:08 ID:A11eaw1a0
>>67
嘉手納基地の格納庫とか
82名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:43:26 ID:3pflfQEc0
少子化でもその親も出てるから過去最高となったか。
83名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:43:28 ID:wUr/p6BB0
>>70
うーん。利益出すイベントじゃないにしても、それだけじゃ運営出来んのじゃないか?当日は警察や消防や看護斑も待機してんでしょ?
84名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:43:30 ID:hNIoBv7O0
ついに前年度を下回ったんですね
85名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:43:46 ID:bxZxur6x0
屋外って訳にもいかないしな〜
86名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:44:04 ID:cwK88ET10
>>26
ヤマギワソフトとかとらのあなの上層階には
各消臭剤メーカーが「これだ!」という一押し商品を
積極的に置かせてもらってるという噂が…
87名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:44:06 ID:nPXxXMas0
>>60
サークル参加者は場所代を払う必要がある
88名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:44:13 ID:/wQD6rAh0
稼ぎにきているのはわかるが、
もう少し土地勘つけてから来てー
昨日、帰りに使ったタクシーの運ちゃん
89名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:44:41 ID:oPPOWaFE0
スタッフの時給は?
90名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:44:55 ID:3YPoHMZq0
>>60
参加サークルが参加費が5000円くらいかかるらしい


コミケは税務署が出張して取り立てたいいのにw
すんげえ儲かってるサークルあるんでしょ?
91名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:02 ID:aKufU2yt0
>>48
カタログチェックなんてされねーよ。
シティと間違ってんじゃないかお前。
92名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:03 ID:a7C6aZFWO
15時頃のりんかい線が臭かったw
93名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:20 ID:U7FzPTAQ0
国内最大のビッグサイトを全館借り切っても飽和状態だからどこにも移れない。
消防法にあわせて人数をでっち上げるしかない。
94名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:26 ID:sQeHrGjkO
>>61
スパコミあるじゃん
95名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:42 ID:JilQqHPF0
58 ワールド名無しサテライト 2010/08/14(土) 00:50:05.01 ID:ZpPZGpe6
きょうコミケで20万つかっちた
どうしよ
生活費やばい

漏れも昔、数回行って毎回2〜3万使った口だが
終わった後の寂寥感がたまらなくて程なく行かなくなった

数年経つと買った商品の山が虚しいこと虚しいこと
結局売るなり捨てるなりで今はほとんど残ってないわ

今熱を上げてる人には悪いが制作者や出展側の人は
まだうまくいけばモノ(金)が残るからいいけど
暑い(寒い)中並んで大枚はたいて購入する人はある瞬間に冷めたとき辛いよ

程よく参加して程よく出費、これが一番です
特に地方から高額な旅費使って買いに来てる人はよく考えてな
96名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:44 ID:S65kZ/3Y0
>>55
関係ないが、夏の甲子園と平和記念式典は誰か死んでると思う
絶対やめないだろうけど
97名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:45 ID:86EJym+P0
>>90
税務署から納税しろって言われたっていうのが騒ぎになったのは
10年以上前だっけなあ
今は普通に納税・節税してるでしょ
98名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:00 ID:MP7bSNIDO
キモすぎ…
世の中DQNとヲタの二極化が進んで普通の人が減ってる気がするな
99名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:00 ID:dm3oLUCc0
>>93
ビッグサイトじゃなくって
秋葉原の路上でやればいいのに
100名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:02 ID:rtNrN49o0
すまん、送信した後に気づいたんだが
帰省とコミケの因果関係はないわ、時期的に一致するからちょっと錯覚起こしてた
101名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:26 ID:Vx9e/YYd0
来週はインテ大阪、その次の週にはスパコミがあるってのにこの人だからなあ…
CDとかは委託もあるし、本だって通販もあるし、まあお祭りだからかね
102名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:40 ID:d8ZtgMrr0
>>81 どーやって借りんだよw

真面目な話、最低でも中国まで出張らないと存在しないハズ。

思い切ってドイツまで行けば5〜6倍あるところも複数あるがw
103名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:43 ID:jMn5YFVq0
>>99
確実にパンクするなそれw
104名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:46:51 ID:MU3gw/f0O
会場途中の仮設トイレが異様な臭気をはなっていた
あと外人馴染みすぎだがうるさい
105熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 21:46:56 ID:iH+t+bBT0

申し訳ないけどこういうの行ってるやつって最高に気持ち悪いわ。
他人には黙っておいた方がいいと思う。
やっぱり軽蔑しちゃうよ。

ただし女は除く。
106名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:04 ID:OsH3419hP
もう初心者が参加できそうもないんだけど・・・
107名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:07 ID:kioGBDIJ0
>>99
今より狭くしてどうする
108名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:07 ID:KGS7fVPI0
入場料とったら ちゃんと払ってるかどうかチェックしないといけない
現実的にムリ

あと 税務署はちゃんとチェックしてる
虚偽申告で裁判になって前科一般ついたサークルもあるよ
109名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:23 ID:uosflzXa0
>>61
昔はコミックストリートという催し物があってだな・・・
西のコミスト東のコミケと呼ばれたもんじゃ・・・
110名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:36 ID:DHlAjDC50
>>98

ハイブリッド化もすすんでるぞ?
オタ趣味を公言するDQN
111名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:37 ID:s13gVffL0
>>67
出銭遊園でも借り切ったらどうだ?
112名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:47:41 ID:iWOaC1s70
>>98
タシカニタシカニ
113名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:09 ID:dm3oLUCc0
>>107
歩行者天国にしたら?
114名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:19 ID:cwK88ET10
>>36
交通局はバスだけじゃないぞw

ちゃっかり企業ブースで限定みんくるグッズを売っていたりする
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/fan/minkuru/index.html
115名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:33 ID:+w3Y2ywp0
なんで今回は評論系が東に・・・
男性向け創作の間にアクセサリや評論があるのはシュールすぎるだろ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:37 ID:VVwbU8dU0
>>21
ここでテロ起こしても、日本にとっていい事しかないだろw
117名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:42 ID:/re6nmvT0
>>110
目立てればいい奴らが増えるとひどいことになるだろうな
118名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:48:59 ID:BRiPP3oz0
宮崎県民は今年のコミケは口蹄疫で中止になると思っていたので
サークル参加を見送った
119名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:01 ID:aHwaWgkM0
アニメーター本多すぎだろ。作画ヲタってそんなに多いのか?
120名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:09 ID:e1N6UCIWO
アナルが見えそうな編み上げのショーパンの女の子がいた。
121名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:33 ID:u3wRR9Uf0
オタクが唯一俺達すげえだろって言えるイベントだな
122名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:39 ID:U7FzPTAQ0
>>83
サークル参加費
カタログ代
企業ブースの所場代
これで数億円稼いで経費にする。
123名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:49 ID:KGS7fVPI0
>>115
つ緩衝材

毎回順番で犠牲になるジャンルがある
124名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:49:58 ID:jMn5YFVq0
いつか精神エネルギーを変換できるような装置がもし発明されたら
確実にコミケ時のビッグサイトは惑星破壊できる威力のエネルギーが抽出できそう
125名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:50:02 ID:3UATVgSd0
>>61
ってか普通に関西にもこういう大イベント開ける箱物があるんだから
関西は関西で資金募って運営結成してやればいいじゃん
他力本願のうちは本気じゃないんだよ
126名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:50:19 ID:wUr/p6BB0
>>99
それ俺も思った。
3日間だけは完全全面ホコ天化して、路上にテントを並ばせる。

そんでもパンクするかw
127名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:50:23 ID:86EJym+P0
>>80
「DSやPSPを出さないでください!
 彼女といちゃついてる場合じゃないですよ!」
128名無しさん@十周年:2010/08/15(日) 21:50:33 ID:WaWEMRsq0
女に幻想を抱いている奴は初日、二日目と行ってみるといい
程良く崩れる
三日目に行ったって、エロ同人誌を普通に書いてる女いるし
129熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 21:51:02 ID:iH+t+bBT0
>>115

ていうか、評論ってキモヲタ向けの評論だろ?

顔も気持ち悪いがやってることも気持ち悪いな。
130名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:51:02 ID:HAwdtiCAO
日数増やすとか会場を複数にするとかしないとヤバいだろ。
なんかあってからじゃ遅いよ
131名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:51:25 ID:UYoheBiqP
>>64
それもあるかもね
その兄ちゃんヒップホップ系のファッションで
何気に全身観察したのだがおそらく洗わない主義的な美学があるっぽかった
納豆食った時の納豆臭さと、体臭としての納豆臭はまた違うものがあるな
あれを放置しておくと浮浪者の臭いになるのかと

最初は仲間が発している臭いだと思った…
132名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:51:38 ID:LfoI3O550
本が1冊も売れない作家さんも居るんだろうか。
3日間とはいえ、その人にとって56万人来場って数字はキツいなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:51:42 ID:3YPoHMZq0
>>98
女がいくら毛嫌いしても
オタっぽい要素のまるっきり無い男を見つけるのは無理でしょ
134名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:51:54 ID:PppZfiSk0
>>126
冬はともかく炎天下の夏は冗談抜きで死人が出るだろw
135名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:15 ID:rtNrN49o0
>>120
俺もそれ見た
嫁と一緒だったんであまりガン見できなかったが
136名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:17 ID:Znr1QKO+0
>>111
あの千葉浦安に生息するクソネズミの所ですかw
137名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:20 ID:KGS7fVPI0
>>126
警察と消防が許してくれないね
あと 雨が降ったらどうする?
138名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:22 ID:zci6stMU0
初日の人の数凄かった気がするんだけど…去年の倍いたんじゃね?ってくらい
なんでだ、なのはか
139名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:24 ID:U7FzPTAQ0
>>90
商業で儲かってる人はコミケで赤を作って節税するんだよ
140名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:34 ID:DHlAjDC50
>>120


                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
141名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:39 ID:ao9Isfw60
そんでなくても、落選で参加出来ないサークル多いんだから、
皇居借りて、出店形式でやろうぜ、幕張とっくに限界だろw
142名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:44 ID:dq0/tM2V0
主催元は朝鮮系です。
143名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:49 ID:V+caXLBq0
うちの娘が3日間行っていたな

さっき電話があり、夜行バスで帰ってくる

体力が全くないのに、良く3日間も行ったわ
144名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:50 ID:vxw/7yWh0
今朝朝帰りしたけど、有楽町線の有楽町駅が凄まじかったな。
始発なのに「積み残し発生するかもわからんから、分散して乗ってくれ」って駅員が何度もアナウンス。

新木場方面のホームはヲタで一杯w
145名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:52:51 ID:/wQD6rAh0
>>132
大半は赤字だよ
146名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:01 ID:jMn5YFVq0
>>126
明らかにビッグサイト+周辺より全然狭いだろw
今のビッグサイトですら厳しいのに絶対無理w
147名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:09 ID:BRiPP3oz0
>>98
普通の人は女の子とデートにいったり、仲間と海や山やプールに行ったり
ドライブに行ったりするんだろうけど
そういう時間や手間がかかる人間関係を必要とする遊びって
衰退しているのかもしれないね。

休日くらい一人でゆっくり趣味に浸りたいって人が増えてるような気がする
148名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:15 ID:S65kZ/3Y0
>>90
結構前に値上げがあって、今は7500円かかる ※落選したら返金
なお参加サークル数は公称35000
149名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:16 ID:VN0L/no60
>>129
一番気持ち悪いのは2chでコテハンつけてるやつだよ
150名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:20 ID:cwK88ET10
>>132
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 午前中に完売しちゃったねw
:::::::::::::::::: : : :____         \ ヽ  キャハハ
:::::: ::: : : :/  /  /|__            ∧ ∧
::::: : : :: : 在庫|在庫|/  /|  \   Λ_Λ*‘∀‘) ΛΛ
: : : : :  . ̄ ̄| ̄ ̄|在庫|/|     ( ^∀^)   )(^ワ^ )
___ (_, ,_  )ヽ ̄ ̄ |/|     (     ) |   | ∩   )
    / ⌒'⌒    / ̄ ̄完 ̄ ̄ \ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完
__/_____/___売___\__売__\__売
_|||_____ |||________|||_____ |||___
  |||   し し   .|||            |||          |||
こういうAAもあるw
151名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:20 ID:dm3oLUCc0
>>126
漫画の殿堂つくるよりいいと思うけどな
152名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:28 ID:xtiQ/NM60
>>129
オタク評論本の著者は、オタクよりもお前の立場に近い。
153名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:44 ID:7e6kFWp50

エロ漫画祭りに56万人か・・・。
154名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:53:55 ID:FmDS2XLVP
今やアニヲタは広告代理店の養分だろ
155名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:07 ID:p4ikaoYB0
>>126
周辺住民に大迷惑
156名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:08 ID:YOxaDN4w0
ヤダ、きもちわるい
157名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:20 ID:kdAp+rW10
>>115
緩衝材
158名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:33 ID:JWv45Vr90
サークル参加費は1スペ7500円。
これに申込書代1000円。

当然、落選サークルには7500円は返金される。
申込書代には
>受付確認ハガキ代
>当落通知郵送代
>落選時の返金手数料(当然手数料はコミケもち。7500円全額返金)
これら+αで事務スタッフのお茶や弁当代が入ってるってことで。

7500円×当選サークル数=会場費(※前日から設営なので実際には
4日間連続貸し切り)+当日スタッフの弁当代と交通費か。

スタッフは全てボランティア。時給なんか無いよ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:35 ID:iWOaC1s70
>>120
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、
160名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:57 ID:gdP5jbe+0
161名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:08 ID:aHwaWgkM0
>>129
数年前だけど、2ちゃんのコテハン評論本があった。まぁ、そういうことだ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:31 ID:wSpuOrqJP
そう言えば、間違ってタクシーの運ちゃんの荷物持って降りた人、ちゃんと運ちゃんに荷物返したかな?
163名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:32 ID:4nIDB9av0
>>99、 >>126

カラッポのビッグサイト見たこと無いだろ。
秋葉原のホコテンエリアより遥かに広いぞ
164名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:40 ID:BRiPP3oz0
>>149
コテハン叩きはルール違反デスって
昔ひろゆきに注意されなかったか?
165熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 21:55:45 ID:iH+t+bBT0
>>152

東ってやつだろ?

顔がそのまんまキモヲタじゃん。
エヴァンゲリオンとか喜んでみてるようややつだろ?
俺とは全然違うなw
166名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:52 ID:v/BZy9haO
56万人て、三国時代の魏の最大動員数を遥かに上回ってる。
167名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:55:59 ID:YxuNfCl10
>>141
幕張はワンフェスだろ
168名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:56:14 ID:vrx1HAu+0
案外 麻生元首相の漫画博物館?だっけ?
これって時代を読んでいた名案だったのかも知れない

頭の固い政治家やマスコミに潰されたけど。
169名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:56:22 ID:d8ZtgMrr0
>>160 カッコいいカメラさんの写真ですね。
170名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:56:23 ID:+QVL2Ng40
>>115
まとめると満員電車以上の人混みができる。
だから適度に分散させるための緩衝材。
171名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:57:20 ID:TkFjv8Fp0
>>160
これ、後ろのカメラマンがメインの写真だろ?
172名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:57:27 ID:3pflfQEc0
これはいい商売になるのに誰も利用しないあたり日本人らしいな・・。
173名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:57:42 ID:wUr/p6BB0
>>148
まじ?
じゃあサークル参加費で3億だとして、

サークル参加費:3億
カタログ代:5億
サークル出店費:?
参加企業の出展費:?

まあ、たんまり儲けれそうだな
174名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:57:58 ID:U7FzPTAQ0
>>163
ほかのまじめな展示会とかでビッグサイト来るとすげー広く感じるのに、
コミケだと異様に狭いよなw
175名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:04 ID:3Wzfiow9P
毎年過去最高とか行ってませんか
176名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:09 ID:jMn5YFVq0
ていうか上手く使えばかなりの市場価値のはずなのに
二次元産業の冷遇されっぷりはマジ異常
177名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:29 ID:tPZ4YAHk0
>>166
延べ人数だからな、実際はもっと「多い」w
178名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:40 ID:H++aJMqA0
>>162
返してないっぽいぞ。雲助かわいそうに。
179名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:41 ID:iWOaC1s70
おい、そんな事はどうでもいいからアナルパンツの娘画像早くしてくれ
待ってるから
180名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:58:58 ID:4b1YZ6PY0
>>160
南海キャンディーズの・・・
181名無しさん@十周年:2010/08/15(日) 21:58:59 ID:WaWEMRsq0
そう言えば献血見なかったな
182名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:59:21 ID:3UATVgSd0
>>160
後にいるの白石稔だろ
183名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:59:57 ID:sGyshIoJO
>>168
国や警察に都合の悪い漫画アニメが排除されるのだろうから不要
184名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:59:58 ID:9Z2PDqkj0
通販で十分だわ
185名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:02 ID:hNIoBv7O0
ビッグサイト近隣住民からの苦情は?
186名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:06 ID:JEtOp3E10
>>160
オヤジもっと楽な姿勢で撮れよwww
187名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:14 ID:d8ZtgMrr0
>>172 
パチンコみたいに利権化しないと厳しいのでは。
少なくとも警察OBやら検察OBを巻き込まないと。

もともと日陰者だし、法律的にも多分にアレだから。
188名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:19 ID:jkHiQyHE0
3日目のまとめはないのか?
189名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:51 ID:H++aJMqA0
>>160
ただ者じゃねーな。コイツ………
190名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:00:58 ID:iWOaC1s70
>>160
後ろのカメラマンかっけぇwww
何かあの人に似てるな
刑事物のドラマによく出てる水谷さんだっけか
191名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:11 ID:rOAbBYHEO
>>185
近隣に住民はいない。
192名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:12 ID:xEkp9alR0
昨日最前線くんが存命だと知って今日行って見て来ようと思ったけど暑すぎて断念した
193名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:18 ID:NcSowHWT0
>>185
あの辺って人住んでるの?
194名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:23 ID:LfoI3O550
>>160
カメコってカメラ小僧って意味だろ?w
195名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:35 ID:PppZfiSk0
>>174
むしろ、普通の展示会の時は東館ぶち抜きのイベントなんて滅多に無いから、
東の広さに驚いたな

東1〜6のあのスペース全部貸し切るってよく考えたらすげえな
196名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:37 ID:aKufU2yt0
>>168
麻生の案は、原画集めたり、資料館作ったりと結構いい案だったと思うんだけど。
常設展のほかに、企画展を毎月開催すれば、十分集客可能だったと思う。
地方ならまだしも、臨海部なら交通の便も良いからね、地方の人間も外国人も。
ポペモンセンターやキティちゃんに外人群がっている現状を見れば余計ね。
それを「国営マンガ喫茶だ」と騒いであんな状態に。また起源説を唱える某国に
やられるのが目に見えているんだが。
197名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:01:37 ID:S6eWeUD30
アニオタが気持ち悪いからだろ。パチンコは巨大産業かもしれんが、あんなのすぐなくなっても構わん。それと一緒。
198名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:02:08 ID:hNIoBv7O0
うる星やオレンジロードばっかりなの?
199名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:02:12 ID:wSpuOrqJP
>>178
えぇ〜、可哀想に、、、
どっかに捨ててっちゃったんかな。
200名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:02:20 ID:+i/6RT1X0
>>160
カメラマンの方が明らかに格好いいw
201名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:02:50 ID:cwK88ET10
>>193
お台場海浜公園の前に公社・公団の住宅がある
202名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:03:25 ID:gMNQZbawO
行きたいけど電車の乗り方がわかんない
203名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:03:32 ID:MU3gw/f0O
>>168
ジブリ美術館とか夏休みで子供多いにも関わらず2〜3割は外人だったから麻生の発想は当たりだったと思う
まあ定期的な展示物入れ換えとかは必須だけどな
204名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:04:28 ID:NxPOodHF0
>>201
ビッグサイトは台場じゃないだろ
205名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:04:40 ID:OOEptlw30
なんでこのクソ暑い時期にやるんだろうな(´・ω・`)
秋とかもう少し涼しい季節にやってくれれば
一度行ってみたいとおもうんだけど。
206名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:04:50 ID:U7FzPTAQ0
>>195
東館全室のほかに、西館全館とホール、アトリウム、大会議場(逆ピラミッドのあれ)もだからねぇ。
正直、コミケがなかったらビッグサイトって黒字団体になれなかったんじゃないかっていう…。
207名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:04:53 ID:V/9BfJcr0
>>168
アニメーターの収入安定がマスゴミに叩かれた一番の原因だと思う
208名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:04:57 ID:rPkcUUNx0
>>160


     i_;l_;:_;:_i      /;;:;:;:;:;::;:i   i_;:_;l_;:_;:;:_;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
     j。 。゙L゙i     /_;:_;:_;:_;:_i   Y・ ・  ̄ il;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;i
 r-=、 l≦ ノ6)_   l ・ ヾ;r、゙t   lヲ '・= .i;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  i;:l;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;::;i
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ  i_;l_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_i
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i・ ・    ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
209名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:05:07 ID:8QhY8qMB0
コミケって著作権違法とかにならないの?
210名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:05:45 ID:PppZfiSk0
>>201
場所全然違うじゃん
211名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:05:53 ID:SSW6awX10
>>168
漫画的表現を含む現代美術の美術館であって漫画は関係ない
212熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:05:56 ID:iH+t+bBT0

一匹でもキモ過ぎるオタクどもが50万人以上集まるって
めまいがしてくるなw
213名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:06:06 ID:3pflfQEc0
>>187
利権化は難しいだろうな。
営利目的じゃないからな。好きでやってるから。
214名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:06:15 ID:IA7vP9bW0
>>209
つ 親告罪
215名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:06:53 ID:hHcupaHMP
>>196
よりによってリーマンショック後の補正予算に乗っかったり
出てきた官僚の予算案だと展示作品が寄贈頼みだったり、麻生も最近になってアキバに立てる予定だったと発言内容が変わったり
明治大学の米沢記念図書館関係者に一切話が伝わってなかったり

もちろんそういったコンセプトの施設が必要なのは分かるが、どうも怪しい雰囲気を漂わせすぎだ
216名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:06:59 ID:iWOaC1s70
アナルが見えそうな編み上げのショーパンの女の子マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
217名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:07:23 ID:5EPQ0VBCP
>>198
だいたいあってる
218名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:07:54 ID:zUPaLNsoO
>>209
それ言ったらコミケの存在が消滅する
ただし東方は除く
219名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:28 ID:S65kZ/3Y0
>>181
夏は参加者の健康も考慮して献血を行いません@コミケットプレス(今回号)
前回冬は協力1,110名だって
220名無しさん@十周年:2010/08/15(日) 22:08:29 ID:WaWEMRsq0
正直東方知らないから余計な金を使わずに済んでる
221名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:29 ID:wSpuOrqJP
>>203
大英博物館では星野之宣の原画展やってたりするのにね。
世界的に有名な漫画やアニメの原画展示とグッズ販売を併設すれば結構イケると思うんだが、、、
222名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:38 ID:3pflfQEc0
>>209
どうなのかな。宣伝効果もかねてるし。
文句言うとしたらよほどの根性と金がないと。
電通より効果ある宣伝してくれてるんじゃないだろうか。
223名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:41 ID:e1N6UCIWO
>>135
見た目も可愛かったし、スタイルもまずまずでよかったよな!
眼福
224名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:44 ID:8QhY8qMB0
>>214
なるほど。
それだけ人が来てるなら儲けも相当なものだろうねえ。
225名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:46 ID:P+uHg7hIP
>>209
同人イベントを否定したら今活躍してるアニメーターや漫画家の多くの
存在自体否定することになるから黙認
226名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:09:49 ID:XtTnyPNw0
>>206
展示会はほぼ毎日の様にやってるんだけど、一般客はあんまり来ないからなぁ。
俺も仕事でしか行かないけど、今年の10月ぐらいにやる宇宙産業展は行きたいと思ってる。
227名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:10:31 ID:NPB+FFZ20
>>99
去年からコミケ前日のアキバは企業ブース落選した企業の物販イベント開催地になってる
ある意味既にコミケ会場の一部が秋葉原に出張してる状態
228名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:10:47 ID:U7FzPTAQ0
警察官僚やユニセフ協会に献金すりゃいいんだよ。
そうすれば、あいつら、二次元規制とか金輪際言わなくなるぞw
229名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:12:07 ID:4nIDB9av0
>>206
毎週何かの展示会が行われてる
ハッキリいって幕張にコミケがいっても盆暮れのコズカイが減る程度

オタクはエスカレーター壊すし
230名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:12:16 ID:uKSap1Jn0
同人って大手だと稼げるんでしょ?
少しは元ネタの著作者に還元とか・・・しないか。
231名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:12:17 ID:izVi1L0sO
東方って何?
東方見聞録?東方神起?
232名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:12:43 ID:jMn5YFVq0
>>228
まあ裏に黒いバックがいなさすぎるんだよなこの業界
だからいつも叩かれる
233名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:05 ID:+QVL2Ng40
>>231
大体あってる
234名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:20 ID:pm59UGmT0
電通がアンコを盛り上げたい為にミク潰しにかかったが失敗したよな
電子アイドル計画とか頓挫して、誰もが無理って言ってた中でミクだのアイマスだの
ラブプラスだのが流行っちゃって電通顔真っ赤

こういうのは口コミってのが最強の宣伝だと気づかされた
いまでも潰し工作は続いてるようだが、オタクってのはそういう事されると余計に燃えて
暴走するってのを、電通もそろそろ悟るべきだな

みろよ、少子化まっしぐらなのに、このコミケの年々の増加ぶり
ネットの口コミとかだけなんだぜ、宣伝とかなw
235名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:22 ID:7VrjVo5u0
東京都のあの条例どうなったの?否決?
キモオタを一掃できるから個人的に大賛成だったんだが。
これ以上、どや顔で町歩くな。うざすぎる。
236名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:25 ID:TXkE6jKH0
消防法の関係で少なめの数字を発表してるんだよね。

実数どれ位なんだろ?
237名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:26 ID:HIbZAj2N0
>>209
著作権は親告罪
厳しく取り締まっても著作権者にはメリットがなく
現状、大っぴらに認めるわけには行かないけど黙認ってところ

著作権侵害を警察の裁量で取り締まれるようにしようって動きが一部にあるけど
それやったら、完全に終わる
238名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:13:33 ID:NPB+FFZ20
>>229
>オタクはエスカレーター壊すし
あれはワンフェスの誘導スタッフがアホ
239名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:14:13 ID:sGyshIoJO
>>231
東方シリーズでぐぐれ
240名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:14:52 ID:hNIoBv7O0
東方丈太郎
241名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:14:53 ID:kodpSD+GO
>>230
稼いでるような大手はオリジナルで勝負してるところがほとんどじゃないかな
242名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:16:03 ID:nQfS/C/n0
>>235
9月の都議会から再び審議が始まる。
今のところ、ギリギリで民主側がリードなので、否決のまま都知事選まで流れ込めそうな感じ。
243名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:16:07 ID:zUPaLNsoO
>>231
世の中には知らなくていい事があってもいいと思う
244名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:16:18 ID:XtTnyPNw0
>>221
アニメと縁のある割と有名な観光名所に、常駐の展示館が出来るかも知れない。
と、取引先から聞いたけどね。

複製セル画を用意して親子で彩色出来るとか、そういうスペースも作りたいんだと。
245名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:17:07 ID:hNIoBv7O0
今の萌え絵師って、100年後、歌麿や写楽の位置にいるの?
246名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:17:08 ID:rcrymESk0
テッシュも過去最高を記録だろ?
247名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:17:18 ID:MU3gw/f0O
同人誌出している奴もファンの一部だから変に叩くと本来の商売にも影響があるから灰色判定
そういう層から関係ないポケモンコナンあたりはしょっぴかれる
248名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:17:45 ID:uKq0AYNE0
コミケって世界最大のレイプの祭典だよな
249名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:18:04 ID:4V+o43lqP
>>234

あの条例で規制されるのは商業誌のみで
同人誌は管轄外だという話。

いちおうな。
250名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:18:27 ID:sg1UoNRz0
>>231
団塊以上 東方紅
おっさん 東方見聞録
若者   東方神起



オタ   東方project
251名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:18:51 ID:c6R5nY/yP
なんで夏冬キツイ時期にやるの?
252名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:19:23 ID:8QhY8qMB0
>>218,222,225,237
ありがと。
この世界はやっぱり普通の世界と違うんだねー
253熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:19:38 ID:iH+t+bBT0
>>251

長期休暇がその時期だからだろ
254名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:19:53 ID:22P0xwer0
>>251
全館貸切にできるのがその時期くらいしかない
255名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:20:20 ID:nQfS/C/n0
>>249
うのみにすると、あっという間に同人まで手が伸びるけどな。
以前の警察の研究会じゃ、各倫理団体がそろって「同人だけ野放し」ってコメントしてるから、
警察のターゲット的に優先度高めに設定されてる可能性は高い。
256名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:20:29 ID:uCsMVr48O
アニメ制作会社のスタッフですら自社の同人出したりするんだよね
257名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:20:33 ID:4V+o43lqP
>>251

それ以外ビッグサイトを全館ぶっ通しで借りられる期間が無い。

それとコミケのスタッフはほとんどがボランティアなので
まとまった休みが取れる盆暮れしか動けない。
258名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:20:46 ID:HhzC+pZE0
ニコ動の影響でガキが多い
259名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:20:58 ID:L7/HInC10
>250 で東方不敗は何さ? ガンオタの一言で済まさないで
260 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:21:22 ID:h7SsdfS50
ともかく、女子のコスプレイヤーの派閥争いが醜いのはわかった
>>250
上海紅鯨団は?
261名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:21:38 ID:3pflfQEc0
>>251
精神力をためされてんだよ。
それでくることができなきゃそれまでということ。
262名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:21:43 ID:zVSYckZA0
去年はゆうちょのATMが空っぽになったんだよな。
三億だっけ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:22:06 ID:rNQ1Xsgd0
とらのあなよりもブッコフの方が臭いな
特に今の時期、人が密集してるとやばい
コミケは行ったことないから分からんけど
264名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:22:12 ID:+i/6RT1X0
>>252
原作者が自ら同人誌を出したり買ったりする世界だしw
265熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:22:29 ID:iH+t+bBT0

要はアマチュアがプロの作品をパクって描いたエロ漫画が売られてるんだろ?

いい年こいてアニメ見てるだけでも気持ち悪いのに同人誌って
266名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:22:37 ID:YaM1soVC0
コミケって臭い?
267 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:23:00 ID:xAHg7Rgd0
>>262
今年は嘘か真か、鉄道の発券機の紙がなくなったそうな
268名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:23:07 ID:hNIoBv7O0
外人率は?
269名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:23:23 ID:4V+o43lqP
>>256

一部のゲームやアニメなんかは

「同人誌に関するガイドライン」というのを出して

事前に「ここまではやって良いよ」というのを
提示していることも増えてきた。
270名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:23:23 ID:w4Uzn0BN0
>>185
近隣住民だけど、住んでるマンション周辺に
殆ど人が来ないし、住民もコミケなんて
知らないと思うよ
271名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:24:34 ID:4b1YZ6PY0
>>265
2chでコテつけてID赤くするのも
一般人からしたら大概気持ち悪いと思うぞ
272名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:24:54 ID:MU3gw/f0O
不況のご時世、打ちきりされた漫画を漫画家本人がだしてくれることもあるのでありがたい
273名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:25:03 ID:z/9nmFC80
コミケ行ったこと無いけど、お前らのレス読むと楽しくなるなぁ
274名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:25:09 ID:8QhY8qMB0
>>264
中間搾取が無い分儲かりそうだね。
275名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:25:58 ID:IA7vP9bW0
>>252
つか、創作活動って基本的に「模倣」から始まるもんだからな
それ否定しちゃうとたいがいの文化活動が停止することになるぜ
276名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:26:29 ID:4V+o43lqP
>>268

台湾中国韓国が多い。
パッと見はわからんが、声がでかいのと
ニダニダ言ってるので分かる。

欧米系もちらほら見受けられるが。
277名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:26:46 ID:N3UoPvIx0
俺も理解出来んわ。
熊五郎と意見が合ったのはここ五年で三回目だわ
278名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:27:01 ID:L7/HInC10
確か日本最大級の室内イベントになるんだっけ?
これより動員多いイベントは何があるんだろ?
博多どんたくなどは祭り目的じゃなく
福岡市内に用事があった人も見物人としてカウントしているけど
コミケは何となくビックサイトに用が有る人なんていないだろ
279名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:27:28 ID:hNIoBv7O0
>>277
熊五郎の同人だせ
280名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:27:47 ID:dJP8HhG90
>>276
アメリカ人けっこう多くね?

つーか、ニダが口癖のやつはいないだろw
281名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:07 ID:4b1YZ6PY0
>>275
ビートルズのコピーバンドから音楽を始める、というのと
ビートルズのカバーを著作権無視して勝手に売る、というのは

まるで意味が違うだろ
282 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:28:10 ID:xAHg7Rgd0
>>275
韓国人らを肯定したくないけど、まあそういうことはあるにはある。
ただ、本当に「好きな」同人誌なんかはその作品世界が好きだから発展させ、
自らのオリジナリティ発現させてると思う。

大事なのは愛なんだよ
283名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:17 ID:8QhY8qMB0
>>275
パリとかで売れない画家がレプリカ売ってるのと同じか。
ムードはまるで違うっぽいけど。。。
284名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:18 ID:iUMaLb8h0
会場で売らずに全部通販の受注生産でよくね?
なんで糞暑い時期と糞寒い時期にこんなイベントやるの?
285名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:20 ID:hHcupaHMP
>>247
ポケモンは同人誌に詳しくなかったので海賊版として逮捕

コナンはダウンロード販売という物理的や金銭的なリスクを背負わない
儲け優先なシステムで大量に売ってたという事で売り上げ上納&土下座させられた

ポケモンも小学館が絡んでると聞くが、同人に関する知識がちゃんとしてきたんだろうなあ

>>249
問題は、頒布物にそんな本が含まれている/含まれているかもしれないということで
都の施設貸し出し基準がどうなるかという懸念もある

実際、中規模以降の同人誌即売会場はほとんど都の施設という…
286名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:42 ID:4wK4wRCS0
>>275
欧米ってそれ理解出来ないらしい
模倣を認めたら著作権って概念も意味なくなるからとか
287名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:44 ID:quXvU57RO
俺は靖国行ってからコミケ初めて行った

人はアレで密集してただが大して匂いはしなかった

だが汗は古くなると臭い
帰りの新幹線の中で俺のシャツが・・・
288名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:28:57 ID:hNIoBv7O0
ネズミーランドのメインキャラ同人、
あるの?
289名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:29:30 ID:4V+o43lqP
>>265

コミケ会場で弁護士や法学教授、著作権者である出版社や原作者を呼んで

「同人誌、パロディと著作権のあり方について」

というシンポジュームをやったりしてますがね。
290名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:29:48 ID:YfGvDDy40
>267
大井町のは売り切れたらしい
291熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:29:52 ID:iH+t+bBT0

ていうか、「コミケ」とか言ってるのがもう気持ち悪いわ。

普通、略すなら「コミマ」だろ。
「コミケ」の「ケ」の感じが最高にキモイ。
292名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:29:52 ID:IA7vP9bW0
>>281
無論違うよ

でも同一線上の事象でしかない
法律がするべきは「線引き」であって
線を消しゴムで消すことじゃないよ
293名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:30:33 ID:22P0xwer0
>>274
プロの方が価格設定が低いというかコストパフォーマンス高いことが多いな。
まぁ数が出るから儲けも出るだろうけど、買う方からすればありがたい。
294名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:30:34 ID:uYsa19C30
コミックマーケット78 主要作品別サークル数

東方  2416 ヘタリア  1586 リボーン  822
戦国BASARA  575 銀魂  532 テニスの王子様  521
リリカルなのは  442 VOCALOID  438 忍たま乱太郎  390
アイドルマスター  326 おおきく振りかぶって  300 NARUTO  288
ガンダム00  280 鋼の錬金術師  266 ワンピース  262
BLEACH  230 涼宮ハルヒの憂鬱  229 コードギアス  218
イナズマイレブン  208 けいおん  198
295名無しさん@十周年:2010/08/15(日) 22:30:35 ID:WaWEMRsq0
>284
あれだよ
映画をDVDで家で見るか
映画館で見るかみたいな感じだよ
296名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:30:40 ID:hNIoBv7O0
アニメケ、
まだ?
297名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:30:45 ID:TW7mslGR0
今日はきつかったなあ。
熱射病にならないようにタオル頭からかぶったり水定期的に飲んだり・・・
その分汗もでて多分ちょっと臭かったろうなw
でもそんなに気にならなかったなあ。人の臭いも。
運がよかっただけなのかもしれんけど。
298名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:30:58 ID:l4rApsjCO
キモオタの展示会
299名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:07 ID:dJP8HhG90
パクリパクリと声のでかい人居るけど、
だったら東方は奇々怪界のパクリだし、ポケモンはウルトラセブンのパクリで、
超闘士激伝はドラゴンボールと聖闘士星矢のパクリ、コードギアスは邪気眼コピペのパクリだろ。
300名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:07 ID:w+lSpy920
なぜ会場に詰め込んだ時点で火を放たなかったのか
301名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:14 ID:ifbjK2NA0
>>291
やかましい。マクドはマクドだ!
302名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:30 ID:3pflfQEc0
ビートルズはエルビス・プレスリーの模倣。
ポップ歌手達はビートルズの模倣。
何でも模倣からはじめるんじゃないんだろうか。
303名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:50 ID:hNIoBv7O0
モーホーから始めるんですね
304名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:31:58 ID:YfGvDDy40
>291
語呂ってのは超重要でな
305名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:32:07 ID:XZ7C+8LT0
>>289
金とって原作者に一円も払わずパロディもくそもねーだろ

税金も払ってなさそうだしな。
306名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:32:39 ID:blWOLXbI0
死者が出なくてなによりだ。
307名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:00 ID:ktTS16WC0
>>298
参加者の半分以上が女
308名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:12 ID:22P0xwer0
>>291
それって最近ありがちな馬鹿の一つ覚えの略し方だろ
309名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:18 ID:d+PyAioS0
なんか今年は「なのは」の年だったようだね。

で、「なのは」ってなに?

カードキャプター・さくらの親戚?
310名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:23 ID:4V+o43lqP
>>286

でもパロディは理解できるだろ?>欧米

著作権は当然大事だけど、厳密にしすぎると
コンテンツが育たない。

中韓みたいに丸写しにしたくせに
「コレはウリのオリジナルニダ」とか言わないかぎり
黙認するのが日本のよいところ。

漫画家やアニメーター予備軍が大量養成されてるからな>コミケ
311名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:26 ID:lFV9ds7sO
子連れ、ベビーカー引きずり回すチュプをどうにかしてくれよ
312名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:30 ID:9k9cIr8HO
>>279
2日目でいいのか?
熊五郎が受け?それとも攻め?
313名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:49 ID:XZ7C+8LT0
>>307
男女関係無くキモヲタはキモヲタだろ?
314名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:55 ID:4b1YZ6PY0
>>307
女だとキモオタにはならんの?
315熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:33:55 ID:iH+t+bBT0
>>307

女って何しにくるの?

エロマンには興味ないだろ?
316名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:59 ID:sw+BjkwL0
>>305
>税金も払ってなさそうだしな。

前世紀の話ですねw
税務署はそんなに無能じゃありません
317名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:34:37 ID:dErwFjM/0
>>315
オマエは何も判ってない
318名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:34:43 ID:ORLJrTt3P
今までより少なかったとからほざいてた奴いたが、なんだ、過去最高だったのか
319名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:34:43 ID:NRTHg8b4O
夏もそのうち行きたいな
仕事の都合でなかなか難しいが
冬は何回か参加したけど
320名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:34:47 ID:Zb+emh5t0
>>302
そういうのは論を作りたい音楽評論家の極論だよ?
真面目に受け取ってエルビスとか言い出すと凄い恥ずかしいよ?
エルビス以前にエルビスぽいのなんていくらでもいたんだし
321名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:28 ID:TkFjv8Fp0
>>291
省略されるまでの過程が、

コミックマーケット → コミケット(頭+尻) → コミケ

だから仕方ないんじゃないかな。
322名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:31 ID:dJP8HhG90
>>312
熊五郎って名前からしてBLっつーよりゲイビデオのキャラだろw
323名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:31 ID:XtTnyPNw0
>>294
スゲーなぁ。
逆にマイナー作品の一覧も見てみたいものだw
324熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:35:36 ID:iH+t+bBT0

女はキモヲタから外すべきだね。

女は別にコミケ行ってても気持ち悪くはない。
ただ、「いいなあ」と思ってた人がコミケ行ってると知ったらがっかりはするけど。
325名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:37 ID:jMn5YFVq0
っていうか基本的にファンの創作活動は、信者の熱を持続させるから
お互いにとって得なんだよ。著作権重視しすぎて潰していくと結果的に
利益はマイナスになると思うぞ多分。

利益を脅かすならガシガシ潰してもいいと思うけど、同人誌は
本家が出せるものじゃないから勝手にそれで金稼がれてるだけで
利益自体は奪ってない。だから本家が出しかねない抱き枕とかはたまにアウトになる
326名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:40 ID:yfNNisW50
>>315
コスプレイヤーっているだろ?
あれ男のほうが多いと思うか?
327名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:56 ID:YfGvDDy40
>315
おすすめはしないけど801板をチラ見してくるといい
精神的に残念なことになる可能性があるから本当におすすめしないけどな
328名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:35:57 ID:JASiMFcwO
東方多すぎて気持ち悪い
329名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:36:09 ID:LBz3B35s0
糞漏らしたババアがいたのは何年前のコミケだっけ?
330名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:36:17 ID:4V+o43lqP
>>305

コミケに文句言ううなら少しは調べてから文句言えよ。

著作権だの税金だの
毎回毎回同じことの繰り返しで
説明する気も失せるわ。
331名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:36:19 ID:XZ7C+8LT0
>>316
それは失礼。
まあ他人の土俵で商売してることに変わりはないよな。
332名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:36:54 ID:+i/6RT1X0
>>319
俺は逆に冬が行けない
会社の大掃除にモロにぶつかるわw
333 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:37:15 ID:Eet25RM/0
>>309
「残酷なのは戦争」のなのは
>>286
そうでもない。もともと今のインターネットも知識の平行自由化を目指してだし、
LINUIXやオープンソース、フリーネットなどはハッカー文化が根源だけど、
彼らハッカーの共通認識は「知識は占有するものではない」だから。

著作権云々言ってるのは、欧米というより、欧米で中心となってる司法関係でメシ食ってる人たちだ。
334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:37:17 ID:iH+t+bBT0
>>326
ああ、だからそういうことでしょ?
つまりオタク相手に目立ちたい女ってことで、その人がオタクってわけじゃないよね。

>>327
多少キモイが男に比べればかわいいもんだろ。
335名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:18 ID:ITOO5GcA0
参加者の半数以上がエロ目的という
いろんな意味ですごいイベントだよな
336名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:25 ID:22P0xwer0
サークル参加だって女の方が多いんじゃなかったっけか?
それは昔だっけか。
337名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:34 ID:XZ7C+8LT0
>>330
したくないならしなきゃいいだろ。
要は自分は正しいと主張したいから説明したくなるだけなんだしさ。

338名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:55 ID:z/9nmFC80
何でリボーンが人気なの?
339名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:56 ID:8QhY8qMB0
経済活動が活発になって、税金も払って、みんな幸せならいいイベントなんだね。
340名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:58 ID:3pflfQEc0
>>320
難しいこと言ってない。ビートルズが俺達エルビスの模倣とか言ってるから。
>>315
何もわかってないな。
>>305
税金はわからないけど、原作者の宣伝をしてるわけだ。
高い金もとらず、自費で。
341名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:00 ID:XtTnyPNw0
>>304
そう言えばまだパソケットってやってるのかなぁ?
昔は同人ソフトをブラザーのタケルで売っていた事もあったが…w
342名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:05 ID:H++aJMqA0
>>320
そういや、待ってるときに
路上にエビオスっぽい錠剤が大量に散乱してたな
343名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:11 ID:dJP8HhG90
>>324
おまえみたいなキモイネラーに嫌われても女は気にしないから安心しろよ。
344名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:21 ID:yfNNisW50
>>334
おまえを相手にするだけ無駄だったw
345名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:26 ID:zq0BRBG90
56万人ってマジですごいな
実際は消防上から少なく報告しているんだろ?

100万人が動いて全員が十万単位の金を落としていく
ものすごい経済効果だな…何十億、何百億うごいたんだ・・・
346名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:34 ID:IA7vP9bW0
>>336
参加比率は30年前からそれほど大きくは変動してないそーな
347名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:50 ID:ifbjK2NA0
>>309
情報戦も繰り広げられてたようだねw

実況のまとめサイトがあるお
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52356351.html
348名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:38:58 ID:XZ7C+8LT0
>>340
儲けないの?
349名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:27 ID:LolqnBXo0
>>337
いつもの話題ループさせるだけの荒らし扱いされてもいいならまあ好きにどうぞ.
350名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:31 ID:095H4SudO
>>336
サークル参加も一般参加も、
コミケ始まって以来常に女性が多数派。
351名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:45 ID:YYpONV200
このせいか、今日秋葉原が歩きづらかったのは。
人ごみの歩き方を分かってない田舎モンって、オバチャンみたいに迷惑な歩き方するんだよ。
ある程度ゆっくり歩くのはいいとして、可能な限り横に広がったり、突然ふら〜っと斜めに進んだり、ホント迷惑。
352名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:52 ID:PppZfiSk0
>>291
さんざ言われてるだろうけど、2chでコテつけてる奴の方がよっぽどキモイよw
353名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:53 ID:h4t8ZTKqP
354名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:22 ID:jMn5YFVq0
>>348
よく簡単に儲かるとかいうバカがいるけど、儲かってるのは上位の一握り。
大半は普通はだいたい赤字かと。あと利益だせるのにあえてだしてないような
サークルもあるしな
355名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:25 ID:iwT9SHlX0
>>160
しずちゃんこんなところに
356名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:37 ID:/wQD6rAh0
>>328
まぁ、売れると見て増えたサークルが多いんだろう
で、実際に売れるわけだが・・・

その分他の同人ソフトに注目してくれるとありがたいのだが・・・
東方にしか興味のない一般ばっか増えたorz
357名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:45 ID:7rUPgAxB0
今回は東方の新作って出るの?
ゲームは紅魔クリアして力尽きたが、曲毎回は素晴らしいな
358名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:57 ID:KuNMOJYW0
もはや国民的イベントだな
359名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:20 ID:E1pNqKb2O
どうせニコニコからとかだろ
360名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:29 ID:YfGvDDy40
>348
儲けが出るのは大手の極々一部
殆どの人は交通費と同人誌やら同人CDやらを作るための経費を回収できれば御の字なレベル
361名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:36 ID:ybPrhQhE0
>>345
瞬間的には凄いが、しょせん年2回の話だからな・・・
これが毎月・・・とでもなれば違うんだろうが。
362名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:39 ID:4V+o43lqP
>>349

著作権論議は20年前からループしっぱななしですからね。

つか著作権者である企業や出版社自らがコミケに参加して、
10年以上何事もなく開催してること自体が「ひとつの答え」だろうよ。
363名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:41 ID:ZcDz6FTq0
ビッグサイト周辺のコンビニとかホテルとか店とかとにかくもーすっごく忙しかったんだろうな
盆なのにサービス業の人超乙
364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:42:41 ID:iH+t+bBT0

コテハンつけないで何か書くやつの方がずっとキモイと思うよ。
365名無しさん@十周年:2010/08/15(日) 22:42:43 ID:WaWEMRsq0
明日ってコミケ四日目なるものが開かれるのか?
366名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:48 ID:XtTnyPNw0
>>331
コンテンツの世界ってみんなそうだぜ。
1売れたら100の類似品と500のグッズと1000の評論と10000の同人誌が付いてくる。
367名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:42:51 ID:MU3gw/f0O
熊五郎って名前を聞くとなんとなくヤマジュンの漫画であおおっー!とか言ってそうなイメージ
368名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:06 ID:ldgSSkLn0
何で毎日ってコミケの記事ばっか書くんだ?
369名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:13 ID:095H4SudO
>>354
一握りってのは大げさだろう。
正しくはひとつまみとかひとかけらとかだよな
370 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:43:14 ID:Eet25RM/0
>>353
か、かわいいじゃないか
371名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:19 ID:EcaY0zlf0
>>50
現実離れが深刻
372名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:24 ID:hRHDqb/X0
で、屋外脱糞動画はまだ?
373名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:28 ID:dJP8HhG90
調べたら自意識過剰のアホだったw

http://hissi.org/read.php/giin/20090210/a1Z4N3M5ZDg.html

>630 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage]:2009/02/10(火) 23:15:14 ID:kVx7s9d8

>お前、このスレのマスコミへの影響力をしらないのか?w
>俺のレスはよく『日刊ゲンダイ』にパクられてるんだぞw
374名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:43:30 ID:jMn5YFVq0
>>365
買い逃した人が秋葉原でコミケ4日目の戦いになりますw
375名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:10 ID:LolqnBXo0
>>356
フラっと他所のに手を出してハズレ引いて,「同じハズレなら東方キャラの出ている二次創作の同人ゲーの方がいい」という発想に至ったのが俺だw
というか東方が増えすぎて他所に回す予算がない. 評判聞いて1.2本買ったりはしてるけど.
376名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:15 ID:nQfS/C/n0
>>353
あげるなら、ちまちませんと全部あげれw
377名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:37 ID:/H3ZSor30
しかしその極一部がとんでもない利益を上げてるんだよな・・・
10回も参加すりゃサラリーマンの生涯賃金くらい稼ぐだろ
378名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:40 ID:NRTHg8b4O
ほとんどが儲からないどころか赤字じゃね?
何人か知り合いのサークルさんいるけどそんな感じだぞ
379名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:40 ID:/wQD6rAh0
>>341
パソケみたいなのが今あるかどうかは知らんが、

同人ソフトの場合ダウンロード販売が楽なんで流れはそっちのほうかな
380名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:44:49 ID:yfNNisW50
>>374
すぐ出るのはオクの転売だろ
381 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:45:01 ID:4zLs+2CY0
>>364
おい、コテハン、同じコテハンだから言わせてもらうがちょっとそれは酷いぞ。
同じコテハンとして恥ずかしいくらいだ。いいか、コテハンはな、「なにこのキモイコテハン?」が誉め言葉なんだよ。
弄ってもらえるだけマシだと思え。
382名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:45:12 ID:9k9cIr8HO
>>365
明日、秋葉で売ったり買ったり。
俗に4日目という。
383名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:45:24 ID:QB1Zndgc0
アキバのゲーマーズとか、饅頭大量買いしてるのとか明らかに普段と違う客層がたくさんいたなw
384名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:45:37 ID:WkVRyOp9O
しかし人大杉だったな、今回も。
10:02ごろ突入して約一時間半で全目標(+α)をクリア、昼前に撤収して靖国行った。
これ以上時間をかけると人波で身動き取れなくなるからな、、、
まぁ大戦果だったが♪
385名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:45:51 ID:VoApcGUR0
>>315
>女って何しにくるの?
>エロマンには興味ないだろ?
どんな妄想してるんだw
386名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:46:19 ID:Zb+emh5t0
>>340
>ポップ歌手達はビートルズの模倣。
これもビートルズが言ってたの?

そもそも本人たちが言ってようがなんだろうが
プレスリーだけでビートルズの範囲はカバーできるものじゃないよ?
387名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:46:31 ID:Q81yKn/00
>>353
蛸壺屋かよw
388名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:46:40 ID:IZJ7kwqr0
>286
だから海外のアニメ関連イベントはコスプレがメインで、同人誌はほとんど無いんだよね。
389名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:46:54 ID:ySc+TWVk0
※集計協力 野鳥保護観察協会
390名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:47:13 ID:YfGvDDy40
>380
買い逃しが出る大手は大体同人ショップに委託販売だしてるから4日目に秋葉原へ行ってそれを回収する人が多い
391名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:47:20 ID:quXvU57RO
カタログの表紙が田丸浩史(プロ)だった 
ヒロシ好きの俺はそれだけでお腹いっぱいだ
392名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:47:32 ID:3pflfQEc0
>>348
設けるためにやってる人の方が少ないと思う。
393名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:48:24 ID:lsA0/GBO0
>>1
毎日新聞はナニをやってるんだ
こんなん報道してどうすんだアホが
394名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:48:31 ID:9k9cIr8HO
熊五郎が判らないのに口出して赤っ恥なスレはここですか?
395名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:48:41 ID:VoApcGUR0
>>305
>金とって原作者に一円も払わずパロディもくそもねーだろ
パロディで原作に金払うってどこの世界の話だよw
396名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:49:30 ID:4V+o43lqP
最近はこんな感じで「二次創作ガイドライン」を事前に決めてる
コンテンツも増えてきた。

>二次創作につきましては、個人または同人サークル等の趣味の団体で制作・頒布される場合、
>以下の「二次創作で禁止される行為」

>○二次創作物を、業者等の第三者を介して一般流通させること
>○法律に抵触したり、イメージを失墜させるような行為
>○オリジナル画像や台詞等のテキストを下記の形で使用すること

>を除いて基本的に制限を行いません。
397名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:49:42 ID:Zb+emh5t0
>>385
俺が見た女とその知り合いは凄かったな

女性の顔は普段見た事の無いような
歯並びと顔の造形でやたらハイテンションで
取り巻きの男三人と敬語で大声で喋り合っていた

もちろん馬鹿にする気もないし
こういうのがきっかけとなって男女の出会いになればいいと思っているけれど
正直あの顔とあの歯並びとあのファッションの女性というのは
普段どこに隠れているんだろうというくらい希少なものだった
398 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:49:49 ID:4zLs+2CY0
>>388
同人誌がないのは、
想像だけだけどまずアメコミ文化があって、
安く(ほとんど無料と同じで)自らが手がけた絵画を外に出すとか信じられない、というのが一つ。
もう一つは日本人らが書く絵柄に真似るのもなんだし、しかしそれにちょっとでも似せることが出来ない、というのが一つ。
でも、台湾でもシンガポールでも小規模ながら同人活動はあるようだから、いつか日本に出展することもあるかもです
399名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:34 ID:WqU4zFKJ0
事前に、委託販売かネット販売するというサークル以外を狙っていけば問題ない。
といってもニッチなジャンルだから結局は行かなきゃならんが
400名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:39 ID:YfGvDDy40
コミケ参加サークルでローレンツ曲線作ったらほぼL字になりそうで怖いな
401名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:41 ID:4b1YZ6PY0
>>397
普段は本当に隠れてるんじゃね?
402名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:41 ID:NRTHg8b4O
>>379
同人ソフトも一大ジャンルになってきてるからな
昔はCG集とかばかりだった
403名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:44 ID:yfNNisW50
>>390
場所的に全国区で見たら目鼻みたく近いせいか・・
それも見込んでるんだろうな大手ってのは。行動に隙がないな。
404名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:50:46 ID:ckTtKrgJO
>>27
むしろ上がるだろ
405名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:51:16 ID:quXvU57RO
>>395
キノの旅とかじゃね?
406名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:51:18 ID:yxPx4Z+30
来週同人誌の古本屋に行こうかな、コミケは行かずおこぼれ族。
407名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:51:45 ID:LBz3B35s0
>>393
変態新聞はマンガ、アニメ、ゲーム関連の情報に力入れてるんだぜ
老人向けの紙面では、ネガキャンしてるがw
408名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:51:58 ID:8PmP/lIT0
二日目行ったけど
ヤバかったぜ
臭いがww
409名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:52:22 ID:/H3ZSor30
ぶっちゃけ同人の量の多さがそのジャンルの人気のバロメーターだからな
そのジャンルの同人の種類が多けりゃ多い程オリジナルの関連商品の売り上げもいい
同人で人気が出てオリジナルの人気の底上げになったりするから下手な規制でもすりゃ
逆にオリジナルの人気が下がったりするからなあ
410名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:52:48 ID:SD9CyhiGO
このスレでもダサブサキモオタが自分を美化してよく見せようとしている
無駄だから現実を見ろ
411名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:53:34 ID:zq0BRBG90
コミケで本を売るよりも
コミケ会場周辺で飲食物を大量に販売したほうがめちゃくちゃ儲かるんじゃないの??

大型トラック50台ぐらい用意して、会場周辺を円に描く様に販売すればものすごい売り上げになると思う
毎年やっているんだからこういうことする業者いないのか?やらないなら来年おれやるぞ?おまえらかう?
412名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:53:43 ID:/x2DNG3e0
著作権云々は >>325 が本質じゃないか?利益を脅かすか脅かさないか。商売なんだから。
脅かすかどうかの基準は著作権者に委ねられてるんだから第三者はほっとけばいい。
413熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:54:10 ID:iH+t+bBT0

大まかに言うと、『エヴァンゲリオン』のエロマンガ版なんかを素人が売ってるわけでしょ?

『エヴァンゲリオン』とかを喜んで見てる時点でキモイのに、さらにキモさを追求しようとしてるわけですねw
414名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:54:18 ID:9k9cIr8HO
>>410
熊五郎のことだなwww
415名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:54:20 ID:p4ikaoYB0
>>409
ドラゴンボールは同人誌多かったの?
416名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:54:41 ID:ZzJm76a20
>>364
コテハンつけないで何か書くやつの方がずっとキモイと思うよ。
417名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:54:49 ID:LolqnBXo0
>>411
中で売らなきゃ効果薄いだろw
外の入場待機分ぐらいは皆容易してるはずだし.
418名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:55:03 ID:ySc+TWVk0
>>411
893が黙っちゃいねぇ
419名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:55:09 ID:7rUPgAxB0
>>413
じゃあ見たらキモくないんだ
アンタのオススメ教えてくれよ
420名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:55:10 ID:1uxODlgG0
>>381

なに?このキモイコテハン・・・
421熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:55:51 ID:iH+t+bBT0
>>419

大人がアニメ見てる時点でキモイよ
422名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:55:54 ID:/JqCYl3e0
>>411
二匹目のドジョウにすらなってない 
飲み物なんてどこででも売ってるし飯やらアイス売りのカートまであるわ
423名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:04 ID:dJP8HhG90
2ちゃんねるやってるだけでもキモイのに、さらにコテまでつけてキモさを追求する熊五郎。
424名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:07 ID:ySc+TWVk0
>>419
僕のオススメはキスシスというアニメです
あれだけ放送中に勃起したアニメは久しぶりです
425 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 22:56:08 ID:ZOx4Daoy0
>>413
主張はわかるが、きょうび「エヴァンゲリオン」はちょっと古いんじゃないかな?
年齢がバレちゃうぞ。今の若い子の流行はストライクウィッチーズのカップリング論争だろう常識的に考えて
426名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:10 ID:4V+o43lqP
>>388

欧米でマンガコンテンツの広がりが無いのもそれが要因。

日本が「世界に冠たるマンガ文化」を確立したのも
その手の縛りが緩いから。マンガを描けるアマチュア層が分厚い。

そもそも中韓のパクリとパロディは意味が違う。
パロディは「これは○○の二次創作です」と明記してるが
中韓は「コレはウリのオリジナルニダ」となってしまう。
427名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:16 ID:YfGvDDy40
>415
多いかどうかは別としてある程度の数はあった気がする
まあドラゴンボールとかだと名シーンが多すぎて,他のジャンルの同人にそのシーンのパロディが出てくるケースのほうが多いけどな
428名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:20 ID:YdH+bv6o0
客が減って見た目での盛り上がりに欠けるのは嫌だが、
ここまで多いと名古屋と大阪でもやればいいのに、とは思う。

ただやっぱりこれまでの伝統?が崩れるのと、あの大量に集まる盛り上がり感がなくなるのもだめだよなぁ。
429名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:20 ID:L7/HInC10
まぁいろんな意見があるんだろうけどコミケ行くために辛い仕事頑張ったり
お金を稼がないと同人誌が変えないからニートから脱出する人も中にはいるだろう
430名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:26 ID:jMn5YFVq0
今時アニメが子供向けだと思ってるほうが・・・
431名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:31 ID:XtTnyPNw0
>>379
なるほどなー、言われてみれば確かにそうだ。
今となっては、手売りする事も無いもんな。
人気のあるところなら、コミケ限定で売った方が良いだろうし。
432名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:37 ID:IrTj/a1j0
>>348
儲かったら嬉しいが
儲かるのは難しい
433名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:56:50 ID:8QhY8qMB0
>>411
お墓で綿アメ売ってるジジババに教えてあげてや。
434名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:02 ID:lFV9ds7sO
田舎者より>>351みたいなのが一番かっこ悪いw
435名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:11 ID:ZW/0rRXd0
>>362
作品販売してる出版社の社員が同じ会場の二次創作サークル絨毯爆撃して
「訴えます」と言えばいいだけだもんね
まあお抱え作家が二次創作してる時点で答えはでてるな
436名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:15 ID:Zb+emh5t0
>>401
そういう事なのかなあ?
俺はああいうオタク同士の喋りってなんか受け付けないんだけれど
凄く楽しそうだし笑顔も良かった訳で
ああいう感じにいい時間を過ごせてるならとても良い事だよね
437名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:18 ID:7rUPgAxB0
>>421
だーかーらーアンタは普段何見てるんだよ
438名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:21 ID:3pflfQEc0
>>386
全部が全部じゃないけど知る限りのポップ歌手はビートルズに影響受けたと言ってた。
60年代、70年代と割と多くの歌手が言ったからそう思っただけ。
プレスリーの影響はジョン・レノンが多く受けたと言ってた。
50年代に多くの歌手もいたけど、代表的なプレスリーをあげました。
439名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:57:27 ID:ySc+TWVk0
今、エヴァって言ったら新劇場版ヱヴァの事だろ
別に古くないぞ
440名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:58:05 ID:78Y4ocGfP
コミケマイスターの皆に質問なんだが
入場時のカタログチェックをやってたのっていつの時代まで?
ビッグサイト1発目ってやってなかったよね?
441名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:58:05 ID:7HGtwydhO
ほんとは60万人は余裕で突破してんでしょ?
442熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:58:13 ID:iH+t+bBT0

コミケくる人たちと宮崎アニメ見てるような人たちって重なってるの?

どっちにしろキモイが、一緒なのか別なのかはちょっと気になるw
443名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:58:27 ID:6GztY5ee0
>>435
二次創作から次の担い手を探している以上、潰す訳にはいかんからなぁ。

ゲームのコミック化とか、そのゲームのエロ同人書いてて上手い人引っ張りだされてるしw
444ヤツと同じ高校に通ってた者:2010/08/15(日) 22:58:33 ID:b4uUkpe/0
創作少年(エロ)か、評論その他でいいと思う。
何なら高校時代の情報も出せるぞぃ。
本名とかの特定可能情報はさすがにかわいそうだから伏せるけど。

しかし、高校時代からどっぷり同人オタでコミケにもいってたオレがいて
オレ以外にも大学レイヤーデビューして麻薬で廃人一歩手前までいったヤツもいるのに
熊ったら…
445名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:58:49 ID:4b1YZ6PY0
>>421
友達、彼女、親類、何でもいいけど

いやー俺エヴァ好きでさー、と言うのと
いやー俺2chで熊五郎ってコテやっててさー、と言うのはどっちがマシかな

ちなみに俺はどっちも嫌だ
446名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:59:04 ID:4V+o43lqP
>>409

>下手な規制でもすりゃ
>逆にオリジナルの人気が下がったりするからなあ

デジキャラットとかですね?w
447名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:59:04 ID:L3Vmravb0
今夜の精子放出量も過去最大ってことか。
まぁ、何も生まないが。
448熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 22:59:31 ID:iH+t+bBT0
>>437

政治・経済ニュース、ビジネス本、株価、古典的著作物・・・

ていうか、これが普通の大人でしょ?
449名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:59:54 ID:ifbjK2NA0
>>411
>コミケ会場周辺で

鰯は群れから外れると他の大型魚(893とか)に食われちゃうお
450名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:59:57 ID:bR2qdcRLP
>>398
単純にハロウィンやらがある関係上、コスプレの方が親和性が高かっただけじゃね?

>>412
まあ、そういうことだろうな。
現状は利益になる可能性が高いから見逃されてるだけだわな。
問題があるなら著作権者が訴えれば良いだけだしな。

まあ、訴えると非難される現状はちょっとどうかと思うけど。
451名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:59:58 ID:/JqCYl3e0
>>447
実はヲタの数は 女>男 だぞ
452名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:06 ID:Cp/vg9KG0
あの暑さの中、綿100%のシャツ着てるやつとか悪臭がひどいな。
せめて、ユニクロのドライ何とかシャツにすれば、ぜんぜん違うのに。
453名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:12 ID:9k9cIr8HO
>>445
ワロタ
454名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:14 ID:6GztY5ee0
>>446
エロに厳しかったゲマも今や昔ですおw
455名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:32 ID:N/k0mtWSO
>>411
テキヤに声をかけてやれ。
456名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:37 ID:hNIoBv7O0
熊五郎、落語好きなの?
457名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:00:51 ID:dJP8HhG90
>>448
飲み会で、政治・経済ニュース、ビジネス本、株価、古典的著作物の話しをするのか。
絶対に熊五郎は呼びたくないな。
458名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:01:12 ID:LBz3B35s0
196 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:35 ID:???
うんこ漏らしてうずくまってたら
男の人がひっきりなしに写真撮ってくる
やめてって言っても遠目から写すし…
ありえない…

237 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:38 ID:???
>>196ですがこの場から動けません…
サイトなどに貼られないことを祈るのみorz

257 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:39 ID:???
>>237
お前が女か男か教えろ

281 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:40 ID:???
>>257
44♀でつ…

390 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:47 ID:???
脱糞ババアの周りギャラリーwwwwwwwwww
くそわろた

410 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:48 ID:???
何か女がうずくまって、遠くでヲタが隠し撮りしてるって、これのことだったのかwwww
女ケータイ打ちながら泣いてるみたいだったぞw

426 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:49 ID:???
脱糞女逃げたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446 カタログ片手に名無しさん sage 09/08/15 13:51 ID:???
薄黄色い液体が地面に
459名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:01:19 ID:7rUPgAxB0
>>448
前四つは別だが古典的著作物とアニメの何が違うんだ?
そこまで馬鹿にするなら説明しろよ
どれも作者が勝手に作りたい物語を作ってるだけだろ
460名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:01:32 ID:XtTnyPNw0
>>435
知人の某漫画誌編集者が毎年自社の企業ブースに入ってるけど、そいつは同人作家にコネ作って、原作が入ったら自分の手持ちから作家選んで連載させてるもんなw
461名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:01:34 ID:YfGvDDy40
>442
コミケに来る人の大部分はナウシカとかラピュタとかトトロとか耳をすませばが大好きです.
462名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:01:48 ID:WyH1uQ/O0
なんかエロ目的でそのほとんどが買われてると思われてそうだが
実際問題入手しにくい同人や先物買いの同人を自分で手に入れる事に満足して
買ったら未開封でそのまま保存ってオタも多いからなあ
463熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:01:49 ID:iH+t+bBT0
>>445

コテやってるという意識はないな。
全員コテハンつけるべきと思ってるからな。

2chやってることはそんなマイナスじゃないだろ。
板も色々あるしな。
464名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:02:01 ID:dnRwDihq0
>>448
うわ…アンタつまんない人ってよく言われない?
465名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:02:13 ID:s13gVffL0
昔はちょうど今ごろ小田原あたりが戦場になったもんだが。
466名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:02:32 ID:6GztY5ee0
>>463
コテハンで語りたいなら、twitterでも行けば?
全固定になったら2chじゃなくなる
467名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:02:33 ID:22P0xwer0
>>411
会場内にすらコンビニあるし
468名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:02:38 ID:4V+o43lqP
>>443

エロゲとかギャルゲの原画家とか
ほとんど同人からスカウトしてきたのばっかりだし

近年の「萌え絵で商品宣伝、村おこし」とかも
原画は同人出身者がほとんど。
469名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:03:07 ID:voy38z0XO
>>458
早く拡散しろや画像
470名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:03:32 ID:lsA0/GBO0
>>440
君の言う「カタログチェック」って何のこと?
471名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:03:41 ID:ifbjK2NA0
>>448
>ていうか、これが普通の大人でしょ?

全体主義者か?
おまえが普通の大人やってればいいんじゃね?

おまえが他人にまで強要する権利はないしな
日本は自由主義だから法律にさえ触れなければおk
472 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 23:03:53 ID:ZOx4Daoy0
>>439
コンテンツとしてはすでにもう死に体なくらい古いもんだろう。
>>442
以前はほとんど一緒だったけど、いまはかなり分裂してんじゃないかな?
っていうのも、一時期ジブリモノの同人は一つのカテゴリーになるほど多かったのに
今ではそうでもないもんな。書いてる奴は昔から書いてる奴で
(まあきっとジブリ首になった元イラストレータとかそんなんだろう、ネタ観る限り)
新しい世代が新たに手がけるコンテンツではないように思うんだ。
きょうびに中高は「なのは」かサウンド付きのいわゆるサウンドノベルズ風味の「エロゲ」に特化してるように思う
473名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:04:17 ID:9k9cIr8HO
>>465
大垣救済臨ですな。
474名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:04:30 ID:4b1YZ6PY0
>>463
そんなにユニークに認識したいなら
自己を投影するアイコンなんか作らず、
facebookみたいに本名でやればいいのに
475熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:04:50 ID:iH+t+bBT0
>>456
軽くたしなむ程度には知ってるな。

>>457
参加メンバーに合わせるな。
オタクだらけの飲み会に参加することはおそらくないだろw

>>459
いい批判するな、お前w
要は、シェイクスピアよりやっぱりしょぼいんだよ、エヴァンゲリオンはw

>>461
サンクス。
やっぱりかw
キモイな〜w

宮崎アニメの女キャラとかがすごく気持ち悪い。
うあ、キモイw
476名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:04:59 ID:dJP8HhG90
>>463
>全員コテハンつけるべきと思ってるからな。

ただの基地外でした。
477 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 23:05:32 ID:dleUvfs70
>>411
ところで行ったことないんだが、東京ビッグサイトで「周辺」っていうのはどの辺りなんだ具体的に?
海の上とかか?
478名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:06:01 ID:hNIoBv7O0
熊五郎って、ラーメン好きなの?
479名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:06:09 ID:3pflfQEc0
>>475
シィエクスピアとか人肉食いがすきなんだ、えぐいな。
480名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:06:23 ID:nQfS/C/n0
>>472
放送時好きだった視聴者がそのまま憧れてアニメーターになって、そういう連中を
集めて作ってんだから、もう古いとか死に体とかいう世界じゃないw
481名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:06:25 ID:78Y4ocGfP
>>470
入場の際に持ってるカタログを掲げて、スタッフに見えるように入場する
いわゆる「入場券代わり」としてのチェック
晴海→メッセの時まではやってた記憶あるんだが
メッセ→晴海の時から記憶あやふやでさ
482名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:06:43 ID:6GztY5ee0
>>468
そうですなぁ。
漫画家にしたって、大賞とか応募してデビューするヤツより、同人上がりのが数は多いだろうしなぁ

まちおこし系は西又御大が上手いこと立ち回ってるなwwww

>>470
オンリーとかでやってる、カタログ掲げて入場じゃね?
483名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:07:07 ID:dTwHKmq/0
>>421
20歳過ぎてスポーツやっている池沼の方がキモイよw
484名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:07:20 ID:Zb+emh5t0
>>438
一人のミュージシャンの裏に100人の背景があったりするんよ
インタビューで聞き出せた事なんてその人の情報の0.01%にも届かない

ただビートルズ云々てのは論として美しいから言われてるだけなんだよ
結局誤解と暴論しか招かない言説だよ
外で語るのは控えるべきだよ
485名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:07:44 ID:22P0xwer0
>>481
ビッグサイトでもしばらくやってたと思うよ
486名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:07:48 ID:e+OZJ/jn0
コミケは好きな人ならお得過ぎるイベントだわ
入場無料であれだけの内容なんだから

>>12
あれは酷かったw
東と西はちょっと行き来できないなと

コスプレ広場もレイヤーの数的にキャパがきつくなっているくらい
487名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:07:49 ID:CCYa0SgH0
>>463
残念ながら普通のいい大人は2chなんかやらんだろ。
百歩譲ってもなんかの調査のためのROMまでだ。
スレに張り付いてちゃかす書込みなんて絶対やらん。
488名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:08:49 ID:ZW/0rRXd0
地元百貨店売り場で遂に
「特産萌えゼリー」
と称して各果物美少女擬人化絵のパッケージ商品を見た時には
「…百貨店よ、お前まで」
と実に複雑な気分だった
会場で見る分には別に違和感ないんだけどね…
高額ワイン売り場を背景にされるとね…
開催に合わせて置いたわけじゃなくお盆だったからだろうけど
489名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:08:57 ID:XtTnyPNw0
そう言えば、コミケに行った人はデックスお台場とか行かないのかな?
周辺への経済効果は無いのかしら?
490熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:09:07 ID:iH+t+bBT0
>>478
ラーメン屋とは全く関係ない。
そういえばラーメンオタクもキモイな。
まあオタクはみんなキモイがw

>>483
そこは割と同感だな。
でもゴルフとかならありだな。

>>487
今時2chくらいみんなやってるよw
491名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:09:19 ID:4b1YZ6PY0
コミケも屋外フェスにしたらいいんじゃね
臭くても汚くても、ある程度許容できるだろ

フジロックと同じ苗場だとキャパきついか
492名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:09:42 ID:oDL4m2EU0
質問!

上級者になるとカタログ無しでもネットでサークルの出展位置を確認して
迷い無く目的サークルへ到達できるんですか?
493名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:10:20 ID:GdeaICA10
平和な人達がいっぱいいるんだね。
クサイとか書いてるのもいるが、確かに虐待一家なんかとは別世界の住人だ。
494名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:10:20 ID:lsA0/GBO0
>>481
そんなんコミケでやらんよ。
カタログ購入は義務じゃないし。

それシティでは?
495名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:10:24 ID:dJP8HhG90
>今時2chくらいみんなやってるよw

熊五郎キモすぎるw 早くアクセス規制されればいいのにw
496名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:11:15 ID:/JqCYl3e0
ちょっと前まではインターネット自体がヲタクの趣味だったのに
いい時代になったものだ
497名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:11:30 ID:YfGvDDy40
>490
他人の趣味にとやかくいうのは大人気ないと思いませんか?
498名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:12:05 ID:XtTnyPNw0
>>490
みんなが2chやってる、とは思わんが、こないだ職場付近のとんかつ屋で60近い店主と常連の同年齢くらいの親父が、2chの実況について話してた時は吹いたな。
499名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:12:31 ID:dHes7z1P0
>>13
消防法で、収容人数に制限がかけられているのは本当。
届け出た人数を超えないように、建物所有者は入場制限をしなければならない。

会場が、何人で届け出ているかは知らん
500名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:08 ID:hNIoBv7O0
4日間にすれば解決?
501名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:27 ID:29YBPG5K0
コミケ出身の漫画家やイラストレーターを挙げれば枚挙に暇がないからな。

ネギまの赤松健やらき☆すたの美水かがみやけいおんのかきふらいもコミケにサークル参戦してた事があるし
他にも柴門ふみや門井亜矢や高河ゆんやCLAMPなんかもコミケ上がりだったりする。

ttp://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20090811/1250008156
あと↑のジャンルコード別参加サークル数一覧から参加サークル総数に参加料金を掛けてみると
参加料金¥7500xサークル数3日間合計34931で¥261982500というとんでもない数字が出た。

ttp://www.bigsight.jp/organizer/organizer03_01.html
参考としてビッグサイトのホール使用料金表も貼っとくけど
サークル用に割り当てられてる東1〜6ホールと西1〜2ホールの3日間使用料金が
¥82656000と出たのでホール代だけならサークル参加費だけで賄える事になる。

でもこれに警備の人件費やらテーブルと椅子のレンタル料金やら何やら合わせると・・・・・・
やっぱり2億じゃ足りないんだろうな。
502名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:33 ID:L7/HInC10
>489 
儲かったサークルが打ち上げならあるのかもしれんが
同人誌買いに来た人は買えるだけ買ってあとは交通費と
腹をすかせない程度の食事代くらいだろう
503名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:58 ID:6GztY5ee0
>>490
オタク=キモイという一面的な概念しか無いんであれば、貴方は人を見た目でしか判断していないという事だな。
まあ、いかにも典型らしい典型というのは一定割合存在するのが悲しいところだが、そうでは無いのもモチロン存在する。
結局はイケメンが正義ってことですね、よくわかりました。

>>492
出来なくもないが、効率が悪いからCD-R版カタログで印刷とかしてくると思う
504 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 23:14:06 ID:SVy/ezMk0
>>496
こないだ、自称「ネットで遊んでます」っていう人と話す機会があって色々意見交換したんだが
自分がかなりのダークサイドハッカー(byチャールズ・ストロス)に偏ってることがわかってちょっと焦った。
やはり、意見というか知識の開陳は気を使っていかねば
505熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:14:39 ID:iH+t+bBT0
>>497

いや、単なる一趣味とは見てないんだよ。

オタクというのは非常に社会的に害悪な存在だと確信している。
だからこれは政治的批判なんだよ。

創価学会批判みたいなもんだな。
創価学会が本当に害悪かどうかは俺はしらないが、オタクは害悪であると断言できる。
506名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:14:58 ID:xOmJNxk90
>>411
コンビにの本気他まとめ

1日目
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52356351.html

2日目
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52356665.html

3日目
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52357013.html

これはもはや、ヲタを利用して行われた、大災害や戦争など非常事態を想定した実地訓練なのではないか
人の誘導、食料の確保、通信の確保、トイレの管理などなど
507名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:15:21 ID:PppZfiSk0
>>490
>今時2chくらいみんなやってるよw

残念ながら、コテまで付けて痛いレス付けるようなことはみんなやらねえよw
オタをキモイと叩いて喜んでるけど、このスレの中で一番キモイのはだからなw
508名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:15:35 ID:3pflfQEc0
>>489
同人誌を読むという大イベントが待ち構えてるのにそんな欲はないと思う。
509名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:15:36 ID:dJP8HhG90
>>505
コテハンは2ちゃんねる内では害悪な存在だと思われてるよ。
510名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:15:44 ID:xnzSnjJy0
>>496
さらにちょっと前はパソコンもってるだけでヲタクだったw
511名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:15:58 ID:22P0xwer0
>>489
近隣(有明、りんかい線沿線)のビジネスホテルは木〜土までほぼ満室になるよ
512名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:16:09 ID:Zh+1/GSu0
今日は用があって鷲宮神社の前を通ったら閑散としてたな
例のお弁当も残っていた

そうかコミケだったのか
513名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:16:25 ID:7HGtwydhO
結局、徹夜組のペナなしだったの?
514名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:16:29 ID:+QVL2Ng40
>>492
できないことはないが、時間を浪費する。
人混みにもまれて
「あれ?ここどこ?」
てな状態によくなる。
515名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:16:31 ID:GdeaICA10
>>503
ネガティブなんてほっとけ。
ヒトが楽しんでるのが面白くないようなのもいるんだよ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:16:48 ID:QXu3lhm20
>351
歩きながら携帯いじったりゲームしてるやつも
ゾンビ並みに愚鈍な動きしてるよ

>360
作り手が買い手を兼ねてたりもするから
儲けても買って散財してトントンだったりするってのも付け加えておいてw

基本的に「客」はいなくて、すべて「参加者」のスタンスだから
儲かるかどうかの側面だけでものを見るとコミケ全体が見えない
巷では停滞している「景気」が動き続けているのがコミケ

>388>398
海外にも同人誌は昔からあるよ 少ないけど
ファンジンの形を取ってるものが多いんじゃないかな
海外からの出展者もすでにいるしね
日本はノウハウとスキルのある専門の印刷所が選べるくらいあって、
申し込めば参加出来るイベントが月に数回あって、
(パロと仮定して)原作を読んで知ってる人がたくさん集まって
同好の士を捜して自発的に動くSAC状態、
これがずっと続いてるからコミケや同人誌即売会という形が存続してる特殊環境なんだよ
30年以上の歴史を甘く見るなw
517名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:17:07 ID:e+OZJ/jn0
>>489
お台場を回る暇と体力が無い
昼頃引き上げる連中や遠征の観光客は周辺に行くのかもしれないが、
秋葉方面行く人は多い

>>492
特定の目当て1,2箇所のみの人だとカタログ無しだろうな
カタログも膨大だから、現地行って出店見ないとよくわからない
518熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:17:36 ID:iH+t+bBT0
>>503

いや、俺はオタクに偏見持ってないよ。
「偏見」というのは「○○はこんなやつに違いない」と決め付けることだろ?

そうじゃなくてエヴァンゲリオンとか宮崎アニメを喜んでみてるそのこと自体がキモイわけ。
ブサメンでもアニヲタじゃないやつはいっぱいいるわけで、容姿だけの問題じゃないね。
519名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:17:48 ID:78Y4ocGfP
>>485
ビッグサイト初期もチェックあったのかぁ…
全くもって記憶が無い、というか飛んでるわw

>>494
それが昔はチェックあったんですよ
コミケがまた2日間開催(95年以前の話)頃とかね
520名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:17:48 ID:quXvU57RO
>>505
あら、自己紹介かしら
521名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:18:29 ID:3pflfQEc0
>>505
しつこいね、何が目的なんだ?
522名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:18:30 ID:6GztY5ee0
>>501
会議棟も貸しきってるからもっと高いと思う。
全館貸切るのって、コミケとギフトショーぐらいじゃないかね

>>505
2chを見る→2chに書き込む→規制を食らって●やモリタポに手を出す→コテハンをやりだす
これぐらいの順番で、キモさ、ヲタさが増していくと思われるのですが、如何でしょう。
コテハンなんて全体の1%以下も存在しないですよ。全体主義的な見方ですが、1%以下ともなれば十分マニアでありヲタクであり、キモいでしょうwwww
523名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:19:49 ID:CCYa0SgH0
>>505
ほう、煽り抜きでそこまでおっしゃる。
よろしければ参考までにその根拠をお聞かせ願いたい。

自分は他人の趣味嗜好にはできるだけ寛容であるべき、
というスタンスなんで貴方とは相容れませんが。

あ、あと
>今時2chくらいみんなやってるよw
これはない。
少なくとも書込みをしてると公言できる程に普通ではない。
524名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:19:52 ID:JEtOp3E10
熊五郎は狭量やなあ
525名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:04 ID:4o6l9u4JO
終戦の日に何してんだこいつら…
こんな奴らのために戦って亡くなった方々に申し訳ないわ
526名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:17 ID:LolqnBXo0
>>492
ツイッターで大体の位置確認できたからそれと公式の簡易マップ合わせてとりあえず回れた.
絶対行こうというところが2.3箇所であとは回れれば,ぐらいだったから見落としもあったがなんとかなった.
527名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:19 ID:9k9cIr8HO
熊五郎偏りすぎwww
528名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:32 ID:sGyshIoJO
>>518
迷い猫オーバーランは認めてくれるんだな
ありがとう
529名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:53 ID:kK7empBNP
熊五郎みたいなのはオタ非オタ関係なくキモいだろw
530名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:20:56 ID:y9kUalQQ0
会場で正午の時報にあわせて黙とうでもすれば、ネトウヨからの高感度も上がったのにw
531名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:01 ID:QXu3lhm20
>428
だから専業スタッフがコミケを切り盛りしてるんじゃないんだよ
会場設営もスタッフもすべてボランティアだし、主催者も本業は別に持ってる
地方でも即売会というものならいくつもあるが、コミケの歴史と実績から来る集客力がダントツなだけ
コミケの一週間後には大阪のインテックスでイベント参加というパターンも出来上がってるくらいだよ
532名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:03 ID:22P0xwer0
>>528
調子に乗っちゃダメ〜
533名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:33 ID:1uxODlgG0
>>506

俺、アニメたまに見るくらいでオタじゃないけど
毎回コミケの事件情報楽しみにしてるわ
面白すぎるw
534名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:37 ID:quXvU57RO
>>525
俺は靖国行ってから行ったぞ
なめんなよ?
535熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:21:48 ID:iH+t+bBT0
>>522

コテハンなんて全然気持ち悪くないよ。
書けるシステムになってるのに書かないやつとか、匿名でああだこうだ書いてるやつの方がよっぽどキモイじゃん。

普通の会話だってそうだろ?
会話に加わらないやつとか、匿名でしゃべる方がキモイよ。

もっとも普通の会話で目の前にアニオタがいたらアニオタ批判はしないけど、そこは2chだから可能だなw
536名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:49 ID:pEOjHGIcP
だって、地方からコミケ来る類の人間が、ついでにアキバ行きたいってのは自然な流れだろ。
転売とか購入とかするかどうかは別として。
コミケ行く人間がお台場行ってもいいけど、白けるだけだろ。
むしろ、月島でもんじゃとか食いたいけど、一緒に食う奴がいないという悩みならありそう。
537名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:21:51 ID:LfDK4Y1+0
>>1
結局、反日日本ユ偽フも、都知事&自民党も、何もアクションなしか・・・・・
538名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:04 ID:YfGvDDy40
>528
それは口にだすもんじゃないぞ
539名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:14 ID:xOmJNxk90
>>528
んでんでんで〜
540名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:22 ID:1UyUKftm0
>>525
終戦の日に平和を謳歌せずに、なにをしろとw
541名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:23 ID:lsA0/GBO0
>>519
そうだっけ?
サークル参加してるから気づかなかったんかな…

まぁ昔はカタログ安かったしな。
542名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:53 ID:bR2qdcRLP
熊五郎って結局、自分はキモくない、オタはキモいって言ってるだけなんだなw
543名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:22:58 ID:3pflfQEc0
>>525
英霊の方々も俺達のおかげでこうやって平和の祭典が開かれたと
喜んでると思う。
544名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:23:18 ID:dJP8HhG90
熊五郎「ネラーは全員コテハンつけるべき(キリッ 」
545名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:23:39 ID:22P0xwer0
>>525
毎年正午に1分間黙祷してるが
546名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:24:34 ID:4b1YZ6PY0
>>535
2chでレスする程度で
お前さんほど畏まって自己を認識して欲しいとまで皆思ってないんだよ

というか、匿名がキモイなら、実名で書いたら?
547名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:24:45 ID:ptjPbniZ0
>>491
屋外だと雨がふるから
548名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:16 ID:0Mv74k3F0
まだ拡大してるのか。
何回か行ったけど、「基本的に作る側に立たないと面白さがわからない」ことに気づいて、
才能ない俺は行くのやめたわ・・・
549名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:30 ID:eBEXUg8TP
毎年増えてない?何度も過去更新を見てる気がする
550名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:36 ID:dJP8HhG90
2ちゃんねるでなきゃアニオタを叩けないってw
やっぱりネットの匿名性に依存してるじゃないか熊五郎w
551名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:37 ID:xOmJNxk90
>>533
なんていうかドラマがあるよねw

>>525
俺は昨日参拝してきたぜー
明日はJAXAiではやぶさカプセルだ
552名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:40 ID:H3xQfkUhO
>>544
熊五郎はツイッターじゃ誰からもフォローされないから
2ちゃんで構ってちゃんやってるのね
ちょうきもい死ねよ
553名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:44 ID:s//FCKAK0
(C78)[モグダン]綾波第3回.zip
554名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:55 ID:xnzSnjJy0
かまってちゃんの糞コテなんか相手にするなよw
555名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:25:58 ID:6GztY5ee0
>>535
匿名がある種の前提となっているこの場で全員コテハンを付けさせる意義と意味を教えてくれ
それこそtwitterで本名でも晒して自分の意見を垂れ流しにすればいい。フォローしてくれる人が居るかどうかは別だが

>>541
今のカタログなんて、持ってくるのが大変だよ。
時刻表より重いんだから
556名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:26:23 ID:XpMlfjgS0
>>525
逆だよ逆
コミケに参加する人間が増えれば
戦後に培われた価値観をぶっ壊すことが出来る
557名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:26:25 ID:oNMsWRcW0
一体どれだけの金が動いたのやら
558熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:26:37 ID:iH+t+bBT0
>>523

法的に規制しろみたいな話じゃないよ。

2次元規制なんて俺も大反対だよ。
共産党だって、創価学会だって、コミケだって、法的に禁止されるべきじゃない。

ただ、共産党や創価学会が「困った人たち」という認識がなくなったらこれは怖い。
アニオタに関しても全く同じことが言える。
この人達がマジョリティになったら恐ろしいことになりますよ。
559名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:26:50 ID:5eZuO9v40
>>294
忍たま乱太郎がそういうジャンルだとは知らなかった
560名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:07 ID:ftVMqAy/0
コミケは行かないけど、まとめブログを読むのは楽しみにしている
最終日が終わって行間に漂う祭りの後の寂しさ感がいい
561名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:32 ID:YfGvDDy40
>559
一昨日NHKで忍たまのBL本が放送されたとかそんな話を聞いたな
562名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:32 ID:2dVxWorEO
若者が減ってるのにオタクが増えてるのか。いい年なのに卒業出来ないのも増えてんだろな
563名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:44 ID:FoDgTU9a0
住んでる場所にもよるだろうな。関西に住んでいるとあまりオタクとかアニメとかに縁がないから
こういうの見るとべつの世界の事のように思える。でも羨ましいけどな、好きなものに夢中になれるってさ
俺も何か趣味みつけたいわ
564名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:44 ID:e+OZJ/jn0
コミケは疲れる、午後にゆっくり行くならともかく

ネトウヨといえば、民主とか微妙に政治(2ちゃん脳的な)っぽいネタのコスプレのやつは見た
ウケていたかどうかは不明

軍オタっぽいのや北朝鮮ネタはおもしろいのも
565名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:27:57 ID:pEOjHGIcP
熊五郎は幸福の科学信者。
566名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:16 ID:dJP8HhG90
>>558
2ちゃんねるのコテハンが「困った人たち」という認識がなくなったらこれは怖い。
コテハンがマジョリティになったら恐ろしいことになりますよ。
567名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:21 ID:1r7aI3if0
もうカタログって手に入らないん
568名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:23 ID:lsA0/GBO0
ところで
2日目に迷子になっていた4歳児の親は見つかったんだろうか。

あんなところに幼児連れてくんなや。
569名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:27 ID:039bGPTn0
ビックサイト前のマック売り上げってこの三日間だけ全国TOPクラスになるんじゃね?
570名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:34 ID:NFjquQpr0
引きこもり
ニート
ぼっち
童貞
処女




このあたりが皆アニメに走ってる気がする
571名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:28:44 ID:jMn5YFVq0
>>562
っていうかなんで卒業しないといかんのよ
572名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:29:11 ID:d8ZtgMrr0
>>558
>この人達がマジョリティになったら

それはない。
573名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:29:24 ID:dnRwDihq0
>>558
>この人達がマジョリティになったら恐ろしいことになりますよ。
その恐ろしいことってのを具体的に頼む
574名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:29:31 ID:bUD4g4PL0
>>558
どう恐ろしいことになるんだ?
575名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:29:36 ID:LolqnBXo0
>>562
大学とかリア充のライトオタ化が酷いぞw
テニスサークルの連中がけいおんについて話してるの現状.
576名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:30:05 ID:L6T6OACV0
>>562
30過ぎてから入学だよ
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:30:11 ID:iH+t+bBT0
>>555

匿名前提というが、コテハンも付けられるようになってるんだから。

匿名っていうのは所属組織や本名を言う必要がないというだけで、
そういう状況でもペンネームは使うべきだと思うよ。
578名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:30:17 ID:XpMlfjgS0
>>565
統一教会じゃねえの
579名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:30:35 ID:3Ury7PsX0
コミケ客の大半がエロ目的と思い込んでいる奴がまだ居るのか
サークル数で言えば18禁サークルは全体の11%、年末のコミケは1割にも満たない
今回のコミケも18禁サークルは10%前後じゃねーのかな
580名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:30:38 ID:9k9cIr8HO
まあ、熊五郎が住所氏名電話番号勤務先晒してくれれば彼の意見に同意だが。
581名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:31:18 ID:kn4oRWLZ0
このスレは
クマーに乗っ取られました
582内閣府ウオッチャー:2010/08/15(日) 23:31:17 ID:WEsRMmhbO
あんまり増えると消防法に触れるとか聞いた気が・・・。
583名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:31:36 ID:FiHzzIzF0
ここに56万人の宮崎勤がいます!って
いう、
ヒステリックな女性レポーターは
いなかったのかな?
584名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:31:41 ID:5IOEzrgw0
>>579
コミケ 戦利品

でググレw
585名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:31:49 ID:dJP8HhG90
なんで熊五郎はネラーの分際でオタクや共産党や創価学会を叩いてるの?
自意識過剰にも程があるw
586名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:02 ID:6GztY5ee0
>>567
アキバとか行けば二束三文で売り払っている可能性大

>>580
全くもって同意
587名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:08 ID:Wdjt97D70
>>579
一般人からすれば10%あれば十分怖いな
単純計算でも6万人くらいの人間がエロ目的で昼間から堂々と集まってるんだろ
588名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:33 ID:/JqCYl3e0

名前って書いてあるんだから自分の名前書けよ 

熊五郎って何?ペンネームってやつ?キモ(笑)
589名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:38 ID:sGyshIoJO
>>567
コミケ期間が終わったらとらのあなだったかメロンブックスだったかで100円で売ってたような(前回)
まあ捨て値だ罠
590名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:47 ID:CCYa0SgH0
>>558
いや、「オタクは害悪である」と断言する根拠に興味があったんですよ。
なぜ「困った人達」なんでしょう?
マジョリティになると具体的にどういう問題が起こりますか?

貴方が主観としてアニメを見る大人をキモいと捕らえている事は分かりましたので
客観的にご教示願えますか?
591名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:32:52 ID:QesNTxLc0
>>579
しょうがないんじゃないの?表に流れやすいのはやっぱりその辺の情報なんだし
ぬいぐるみとか音楽CDとかトレカとかよりその辺が有名になっちゃうでしょ
592名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:02 ID:pEOjHGIcP
>熊五郎が住所氏名電話番号勤務先晒してくれれば彼の意見に同意だが。
自宅警備員だから勤務先=住所。いじめちゃいけません。
593名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:09 ID:FoDgTU9a0
>>579
それなのに売上はエロが圧倒的って聞いたんだけど、それは本当なの?
594名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:12 ID:AmJq4Gfr0
関西なら関空でやりゃいい。滑走路貸しきって。
ガイジンも山ほど来るぞ。
595名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:14 ID:jPEDjTzZ0
学徒動員が実施された都市は激減したけどな
それでも各日10万は超えてたようだ
596名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:27 ID:mC7Tn2TV0
>>574
オタクがただの不細工になりスクールカースト最底辺での参加を求められるぞ
597名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:32 ID:22P0xwer0
>>577
少なくとこの板ならIDで十分
598熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:33:41 ID:iH+t+bBT0
>>573
>>574

はっきり端的に言うと「夢想家が増えた社会は怖い」ということですよ。

「株価よりも創作物に興味がある大人が増えた社会は恐ろしい」と言いたいわけです。
わかるでしょ、この感じ。

語弊はあるけど、今でもアニオタはネトウヨや左翼の方が多いんじゃないかな。
夢想家はそっちいくからさ。
ヒトラーが絵描きだったのも偶然じゃないですよ。
ナチスの支持者ってアニオタっぽいじゃないですか。

まあ、現実感覚の欠如を危惧してるわけです。
599名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:42 ID:5IOEzrgw0
600名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:46 ID:e+OZJ/jn0
リア充のライトオタ、ニコ厨、綺麗どころのレイヤー(地下アイドル、モデル含む)

この辺が増えている

キモオタとかわいいレイヤーとの格差がすんごいことになっているw
秋葉とかもリア充的な女子が増えたな・・・
601名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:33:51 ID:gOC47BwK0
>>490
お前の言動を見てると、どう見ても同類にしか見えない
602名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:35:02 ID:quXvU57RO
>>575
厭な兆候だな
603名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:35:31 ID:tajuziLl0
本当は百万人近く来たんでしょ?
604名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:35:44 ID:3Ury7PsX0
>>593
という話は聞くが、こればかりは明確なデーターやソースが無いから何とも言えない
605名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:35:57 ID:XpMlfjgS0
小市民同士の自由な交流や金の流れを毛嫌う連中がいるとしたら
さもしいもんだね
606名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:36:25 ID:dJP8HhG90
>>598
2ちゃんねるをやりながら現実感覚を語ってもギャグにしか聞こえないw
607名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:36:40 ID:Shd+ARLy0
>>448
昔の文豪も同人誌は出していて
今のコミケでもその手の文芸誌も売ってるんだが・・・
608名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:00 ID:9k9cIr8HO
まあ、熊五郎は知ったかぶりせずに民主マンセースレに引っ込んでろwww
609名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:03 ID:IA7vP9bW0
>>604
エロ同人誌まみれな印象のある同人ショップ「とらのあな」の売り上げのうち
エロは2割

株式上場したいのでこれをなんとか1割以下にしたい、みたいな談話があったな
610名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:41 ID:QXu3lhm20
>491
印刷物を売るのに屋外とかアホ?
球場を借りる案も20年以上前に出て消えたわw

>492
各スペースに配置番号が書いてあるからそれを辿れば行ける
観察力がないと無理だけどな
611名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:44 ID:XtTnyPNw0
>>598
市況板いけばわかるが、あそこだってアニメ好き多いだろうがw
612名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:47 ID:3Ury7PsX0
>>587
18禁だからといってエロとは限らない
613名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:37:51 ID:WqU4zFKJ0
>>609
CDと一般書籍のほうが多いしな
614名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:38:16 ID:4b1YZ6PY0
>>603
そんなに行ってたら、ホント嫌だな
4、50代以上の年齢層をのぞいたりとか、理由があってこれない人がいることを考えると
コミケに行くようなハードなオタク層の人口比がめちゃ多くなるぞ
615名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:38:55 ID:3pflfQEc0
>>608
やっぱりそうか、そんな感じだ。
共産党支持者だってコミケ否定しないのにな。
616名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:39:09 ID:5cpx3CEu0
>>492
配置番号順の入れ替え(例あいうえお→おえういあ)とかが無ければ
番号さえ判ればある程度は辿れる。
617名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:39:25 ID:7rUPgAxB0
>>587
本屋もレンタルビデオ屋も行ったことないの?
割合一緒でそれがでかくなっただけだろ
618名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:39:27 ID:dnRwDihq0
>>598
>わかるでしょ、この感じ。
さっぱりわかりません
創作物を好んで読むから夢想家?なんだそりゃ
普通現実とは分けて楽しんでますがな
619名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:40:41 ID:XpMlfjgS0
これだけの規模だと参加してる人達は普通の人で
ケチつけてる熊五郎が偏屈なぼっちって方が見方としては正しいな
620名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:03 ID:d8ZtgMrr0
マジョリティ化するとしたら大分希釈されて元々と大分変わるだろうけどな。
621名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:06 ID:7EqaajoE0
>>506すげえ
622名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:17 ID:az1gfnOS0
夕方、秋葉原駅から東京駅まで、異臭がしたよ・・・
623名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:26 ID:3Ury7PsX0
>>604
ああなるほど2割程度か。実際そんなもんだろうな
624名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:39 ID:bUD4g4PL0
>>598
確かに学術的な根拠も無くレッテル貼りできめつける夢想家ばかりになったら危険だな

同人誌でも作って理想を現実化する過程で現実感を養うのはとてもいいことだ
625名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:41:49 ID:LolqnBXo0
>>612
逆に全年齢だからと言って家族に見られて平気なわけでもないw
むしろ非エロ本の方が地味にエロかったりも(tbs
626名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:42:20 ID:nko0Lpe10
来場者の高齢化は問題になってないのか?
巡礼した連中と飲み会したけど、歳の所為じゃと一様に疲れてた。
627名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:42:22 ID:eawqfg3n0
あれ、そろそろ鳥取県の人口を突破したか?
628名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:42:33 ID:Tl+hDe3z0
漫画なんて大の大人が読んでるから駄目な時代になってる
大人が子供化してる
629名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:42:54 ID:QesNTxLc0
>>598
え〜と、リアルから逃げてる人が増えるのは困るってことでいいのか?
この解釈で考えるのならしょうがないと思うよ
現実みても良いことないじゃん。逃避したいのよ私たち
でも、実際にリアルと2次元が混ざってる奴は少ないよ。いないとは言い切れないけどね
FPSプレイヤーの俺だが、実際に人をうって殺したい欲求なんてないしね
用は発散するための道具なのよ、熊五郎にもあるでしょ?ストレス発散用の何かが
オタクは趣味に順ずることでストレスを発散してるわけ、筋トレオタクもアイドルオタクも
何かしらのそういう趣味に準じてるだけだよ、自分はしっかり持ってるさ
630名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:43:08 ID:YfGvDDy40
>625
まとめを見るかぎりだとエロメインの戦利品写真をうpろだと間違えて母親に送ってしまった残念な人がいるらしい
631名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:43:24 ID:dJP8HhG90
とりあえず、熊五郎よりヒトラーのほうが社会的地位は上。

>>625
コープスパーティのパッケージとか誤解されそうだしなw
632名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:43:43 ID:Shd+ARLy0
>>525
英霊は神様だからそんな判らないことは言わない

>>598
「自由は屈従である」とか「幸福は義務です」の世界でも目指してるのか?
そういえばアカの国ってみんな創作とか規制してないか?
633名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:44:03 ID:6GztY5ee0
>>626
高齢化どころか、東方の日はガキんちょが多くて困ってますよ
ニコ動が流行の一端を確実に担ってるからねぇ。
ニコ動が流行る前の東方はあんなに混んでなかった。上海もそんな並ばなかった
634名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:44:04 ID:e+OZJ/jn0
どうでもいいが、熊五郎っていう無知なコテハンよりも
コミケ来ている若い連中のほうが、どっちかいうとリア充寄り

コミケ=宮崎アニメどうこうとかって、今の人の発想からは出ない
635サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2010/08/15(日) 23:44:19 ID:4IeOpk9pP
>>506
これおもろいw
636 ◆GacHaPR1Us :2010/08/15(日) 23:44:21 ID:SVy/ezMk0
コミケの現状と未来への展望でもっとも真剣に考えてるのは当事者であるコミケット主催者側でしょうね。
こういうイベントでは問題は常にあります、無いわけがない。ただ一ついえるのは、
主催者が開催する通常のイベントではなく、コミケってのは参加者が協力しあって初めて存在できるものだってことでしょう。
637名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:44:27 ID:5cpx3CEu0
>>626
高齢化の印象は東方厨ニコ厨で薄まってる感じ。
二日目の地べたゾーンは厨房工房だらけだった。
638熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:44:39 ID:iH+t+bBT0
>>629

いい文章だな。
ナチス支持者の言い分と非常によく似ている。

不景気だとコミケ参加者が増えるという傾向もあるのかもしれない。
639名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:44:43 ID:XpMlfjgS0
誰でも気軽に情報を発信出来る時代
こんな時代にケチつける人がいたらちょっと残念
言いたいことがあるなら同人誌でも同人ゲームでもやればいいのに
そういう場所があるんだから
640名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:44:58 ID:XtTnyPNw0
>>609
それ面白いな、とらのあなの上場スキームは見てみたいw
確かに18禁の物は売り上げが1割以内じゃないといけないが、2割あるものを削減するのは厳しいな。
エロ部門を分社化するとか…なんか他の収益伸ばすか。
641名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:46:26 ID:6GztY5ee0
>>638
>不景気だとコミケ参加者が

ダウト
右肩上がりだったはずだが。モチロン、冬は二日間の年と三日間の年の差はあるが。
642名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:46:38 ID:1UyUKftm0
>>609
エロ同人誌まみれな印象のある同人ショップ「とらのあな」の、

「同人誌の」

売り上げのうち、


エロは何割?wwwwww
643名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:46:50 ID:dTwHKmq/0
>>562
若者が減ってるのに体育会系が増えてるのか。いい年なのに卒業出来ないのも増えてんだろな
スポーツやっても世界には勝てないじゃないかw
644名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:08 ID:oNMsWRcW0
>>506
www
必要な物だけがすべて揃えられてるw
トイレ事情見たら行く気を無くすね
645名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:12 ID:5cpx3CEu0
>>640
中古同人を撤廃すればある程度は抑えられそうだけど
1割以下は相当難しいじゃないかな。
646名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:13 ID:3pflfQEc0
>>598
馬鹿の極みだな。
ヒトラーの方がおまえよりましだったと思うよ。
左翼は想像力の欠如した東大に多いからありえないだろ。
647名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:15 ID:3YPoHMZq0
>>600
友達のイケメンが何度か行ってるのを知っている
一緒に行くお仲間というのも小洒落たイケメンだそうです
648名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:20 ID:Sja41WxnP
熊五郎 創価だったのかwww
どうりで....
649名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:23 ID:4b1YZ6PY0
ミクロな視点じゃ、そりゃ経済効果はあるのかもしれないけど
マクロ的には所謂オタクはあまり多くない方が社会にとっちゃいいと思うんだけどな
650名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:47:26 ID:IA7vP9bW0
>>642
さあな
社長に聞けよんなこと
651名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:48:00 ID:1uxODlgG0
>>611

変態熊は何も知らないんだよ
株板なんかアニメ好きばっかりじゃんw
単なる知ったかぶり
652名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:48:03 ID:Tl+hDe3z0
保守派の優等生は拓殖大学だ
653熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:49:33 ID:iH+t+bBT0

>>641
だから、不景気だから参加者が右肩上がりの可能性もある。

654名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:49:38 ID:yyCQFJY70
まあ何と言うか良くも悪くも東方の影響で若者のエロ同人離れも顕著になっているんではないかい!?
655名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:50:01 ID:1UyUKftm0
>>650
オーケイ、これで

「コミケの大半はエロ同人」

という指摘を否定する材料は何もなくなった、というわけだ。
656名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:50:41 ID:IA7vP9bW0
>>655
つか、そもそも肯定する材料がどこにあんの?
657名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:51:01 ID:LfoI3O550
56万人にふくれあがったけど、サークル数が増えてるわけでも、各々が部数増やしてるわけでもなかろう?
ちょっとアンバランスが気になる。
658名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:51:35 ID:dTwHKmq/0
>>628
100年前からスポーツなんて大の大人がしているから駄目な時代になってる
大人が子供化してるw
659名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:51:55 ID:dJP8HhG90
>>654
東方は百合とギャグが大半だからな。
もちろんエロもあるが少ない。そしてBLは皆無。
今までとは違った傾向を見せるジャンルだ。
660名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:51:56 ID:LolqnBXo0
>>654
東方は同人誌のエロ率の低さもあるけど,同人CDや小物なんかも多いから,実際かなり下げていると思う.
元がデカイから割合低くてもエロ多いけどw
661名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:17 ID:dnRwDihq0
>>655
っていうか、なんでそうまでして、そういうことにしたいの?
662名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:30 ID:6GztY5ee0
>>653
今までずっと伸びてきているものに対して、「不景気だから伸びている」と理由付けするあんたの根拠が分からん
結局は自分の都合のいいように論理誘導したいだけじゃないのかい?

発言が突っ込まれる人って、発言に論理性が無いんだよね。矛盾があるからツッコミを受ける

>>654
エロが買えない年齢層ばっかりと言い換えるべきかと。それぐらいガキ多し。びっくりするよ
663名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:45 ID:0Mv74k3F0
コミケの規模は拡大してるのに、
いまだにハヤオやオサムを凌駕する人間が出てこないってのはどうなのよ。
664名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:57 ID:yyCQFJY70
同人業界って右肩上がりなのかな?
しかし地方の同人イベントは年々衰退しているし
単に分散型が都市集中型に変革しただけなんじゃないかと
665名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:58 ID:CCYa0SgH0
んー、結局熊五郎さんが「オタが害悪」と断言する根拠は、
オタが現実を直視しない「無想家」でいずれ国家を揺るがす存在になるからって事かな?

まあ、日本人はもっと政治に対して興味と正しい知識を持つべきだとは思いますよ。
でも、オタ=無想家・ネトウヨ・左翼ってのは暴論ではないでしょうか。

残念ながら、熊五郎さんのオタに対する見識は2chでの印象のみで出来ているようにしか思えません。
何か客観的な論拠があれば耳を貸せるのですが。
666名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:53:00 ID:1UyUKftm0
>>661
俺はエロいエネルギーで渦巻くコミケの現状に誇りと愛着を持ってるので、
事実を捻じ曲げてエロの存在を黙殺しようとする似非ヲタどもには本気で
ムカつくんだよね。
667名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:53:16 ID:9k9cIr8HO
で、熊は涙目で逃走?
668名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:53:56 ID:XpMlfjgS0
>>666
お前が事実を一番捻じ曲げてるけどな
669名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:54:10 ID:pEOjHGIcP
>>654 エロってワンパターンでつまらんからね。
昔の腐女子はやおい好き、今の腐女子は男同士のいちゃいちゃが好き。
男もガチエロには萌えなくなってきてる。
670名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:54:12 ID:IA7vP9bW0
>>666
いやどうでもいいけど、なんで前提が「事実」になってんのかが気になってるだけなんだが

ソース出せないならただの脳内だよな
で、証明はとうぜん「ある」って言ってるほうにあるよな?

わかるよな?
671名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:54:26 ID:3pflfQEc0
>>663
はやおやおさむになったら楽しめないでしょ。
672名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:54:33 ID:YfGvDDy40
>655
とらの同人の売上におけるエロ同人の割合と,コミケで出品される同人におけるエロの割合に直接的な関係なんてほとんどない.
673名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:54:50 ID:4b1YZ6PY0
>>663
漫画だけ読んで育った人が漫画書いたり
JPOPだけ聞いて育った人が音楽作ったり

なんかペラい感じになってきたんでない
674名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:55:25 ID:yyCQFJY70
>>655
じゃあ「コミケの大半はエロ同人」を肯定する材料はどこにあるの?
675名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:56:17 ID:quXvU57RO
>>666
抱いてくれ
676名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:56:18 ID:mgAesJMGP
夏と言えば山に海にコミケ、とか言われた時代があったな〜
677名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:56:43 ID:fRfrONouO
昔の洋楽を好んで聞く俺の周りにはだれも共通の趣味の人がいないのだが…
678名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:56:51 ID:A/zu2MhO0
>>491
東京競馬場はどうかな
ダービー時の輸送実績
もあり、スタンドと内馬場
解放すれば、20万超も
たえられるぞ

679名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:57:21 ID:dJP8HhG90
>>666
まぁ、エロは人間の本能だからね。
もちろん東方の現状が俺は好きだが、エロをわざわざ否定する、っていうのはモテない人間の言い訳に思えるし。
680名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:57:44 ID:S6eWeUD30
>>663
オリジナルがないからだろ。
681熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/15(日) 23:57:50 ID:iH+t+bBT0
>>665

2chの印象というか、作品そのものの印象ですね。

エヴァンゲリオンとか宮崎アニメとかケイオンとか、少し見たことありますけど、
「これは最高にキモイ」と思いましたね。キモ過ぎて最後までは見れられませんが。
他の作品も似たようなものでしょう。

なんでキモイか?
「現実を曲げてる」からでしょうね。

優れた文学は現実よりも現実的に書くものです。
しかし、オタクが好むアニメは「気に入らない現実を好ましいものに改ざんする」という作品ばかりだと思いますね。

これは恐ろしい話ですよ。
682名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:57:53 ID:dnRwDihq0
>>666
まあ俺はエロの存在を黙殺しようとは思わんが
コミケがエロいエネルギーで渦巻いてるかと言われると、
そりゃ場所と人によるんじゃね?としか思えないんだが…
683名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:11 ID:aJ88OaYE0
エロを入れたくなる題材もあれば、エロを入れて欲しくない題材もある。
その辺は作る側の判断でもあり、買う側の判断でもある。だから良いんだと思うけどな
684名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:27 ID:1UyUKftm0
>>672
ぶははは!!

「エロ同人の割合は低い」

という根拠として自分らで持ち出しておいて、それが覆されたら今度は

「直接的な関係なんてほとんどない」

かよ!!
ぎゃははは!!
685名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:41 ID:3YPoHMZq0
>>681
ウンコに行ってただろw
686名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:49 ID:E5jeL0MiP
サービスタイムとか変態新聞らしい表現だな
687名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:56 ID:3pflfQEc0
>>663
はやおやおさむになったらコミケ楽しめないでしょ。
688名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:58:58 ID:IA7vP9bW0
>>681
すべての段落で「お前が思った」ということ以外、なにも述べてないよな

精子の落書きとかチラシの裏に書いとけよww
689名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:14 ID:CCYa0SgH0
>>673
それはあるかもしれないね。
アニメの大御所か誰かも同じような事言ってた気がする。

アニメしか知らん奴が従来のアニメの次元を越える作品は作れないだろうね。
これはソフト全般についていえる事かもしれないけど。
690名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:26 ID:XtTnyPNw0
>>645
しかし売り上げが1割減るのは厳しいぞ。
ましてや上場を視野に入れてるなら、業績あげるためのスキームが必要になるし。
今の収益がどんなものか知らないけど、書籍とソフトだけでの上場はパイを増やして行かなきゃ難しいなぁ。
691名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:36 ID:yyCQFJY70
>>666
ああそう、こっちは単に客観的な事実を述べているし別にエロの存在まで否定はしてないのに
なぜその行為を「エロの存在を黙殺」と解釈するのか
692名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:36 ID:IA7vP9bW0
>>684
自分らって誰だ

バカか?
693名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:54 ID:7rUPgAxB0
>>663
時間が違う
そいつらだってデビューしていきなり神扱いされた訳じゃない

まあ手塚はむずかしいが駿夫はそんな大したヤツじゃないし変わりはでるさ
694名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:00:00 ID:69QgRBu90
うえっ、暑そうw
695名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:00:29 ID:KPmnIH7p0
日本のオタクほど財布のひもがゆるい人種は世界にいないだろうな
696名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:00:48 ID:8QE/E3yw0
>>681
お前はどこまで馬鹿なんだ?
この世の美術作品にも気持ち悪いとか言っていそうだなw
697名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:01:02 ID:zCJiJhvJP
>>684
このおっさん暑さで気が触れちゃったの?かわいそうに。
698名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:01:27 ID:r2QpVIAcP
>>673 手塚治虫なんて今見るとペラペラだぞ。
なんだあの腐ったコマ割り。のらくろと変わんねーじゃん。

教養とエンタテインメントの能力は全く別だ。
むしろ教養ある人間がエンタテインメントやると
めちゃくちゃペダンチックになって
平野啓一郎みたいに、嫌みったらしくて目もあてられない。
699名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:01:45 ID:jXSZr7wA0
草食系とかマジ勘弁
700名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:02:03 ID:glxjH4iZ0
>>689
それも的外れな意見だと思うけどな
アニメしか見ないヤツだってこの現実に生きてそれを見ているのだから
結局当人の資質の問題だろ
701名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:02:28 ID:3RbgRH2E0
アニメや漫画否定する奴いるけどアニメや漫画はすごいもんなんだぞ?
最低限紙とペンがあればどんなファンタジーもSFも大事変も描けるんだぞ
作者の想像力と画力次第で無限大だぜ
最近のハリウッド映画なんてブルーバック多用してCGアニメと言っても良い位じゃんか
いっそSFやファンタジーなんて全部アニメにすべき
702名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:03:27 ID:E9sKpJWP0
>>681
自分がキモイと感じたから、その作品は「現実を曲げてる」?



客観性も論証性も皆無。
自分ひとりがそう妄想しているだけ
703名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:03:34 ID:1KI+aemQ0
>>695
いやブランドもの好きの女も同じようなもん
そういう意味では似てるね
704熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/16(月) 00:03:45 ID:FsXD9FLC0
>>701

力があるだけに危ない。

宮崎駿みたいな共産主義者が、大量動員して作品見せてると思うと恐ろしいね。
705名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:03:51 ID:jHkHeqM20
>>698 「今見ると」は意味ないと思う。
その時代として斬新だったかどうかだし。

戦国大名を現行刑法で断罪するくらい意味ないと思う。
706名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:03:54 ID:Pyt3Ol0a0
>>10
プロより企業ブースってのが不思議だと思ったw

プロ自体は昔から参加してるし
707名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:04:01 ID:yAY2jjVi0
>>691
>別にエロの存在まで否定はしてないのに

ならば結構。
では、今後コミケに占めるエロの割合に後ろ指を差されたときのお前の返事は、

「それがどうした!!」

だ。
よろしく頼むぜ。
708名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:04:46 ID:bgqyPgNC0
おまえら、熊五郎につられまくりだな
709名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:05:00 ID:PuPS+iNb0
>>698
0からコンテンツを作れる人間なんてそういないわけで(ホントの天才だけ)
作品を作ろうとすれば、当然バックグラウンドは重要
710名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:05:14 ID:GhkLPAzH0
>今後コミケに占めるエロの割合に後ろ指を差されたとき

単に事実指摘されても「後ろ指差された」と被害妄想してるキチガイはどう処分すればいいですか?
711名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:05:21 ID:hkJ/Dzzy0
>>704
見てもいないくせによく語れるな。
712名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:05:50 ID:7d0bUf9n0
『コミケの客のほとんどがエロ目的』といったエロに対して偏重な固定概念を持っている奴に客観的なデータや事実を述べても無駄
彼らの耳や目には都合の悪い事例は徹底的にスルーする便利な機能が付いているから
713名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:05:55 ID:XhE0zKEB0
>>704
>宮崎駿みたいな共産主義者が、大量動員して作品見せてると思うと恐ろしいね。

やっぱり多様性を否定して、情報統制と単一の価値観がマンセーのファシストさんですか?w
714名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:06:05 ID:lq901C0dO
>>708
ここは+
715名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:07:18 ID:S5TFHb2m0

熊は創価ぽいな・・

716名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:08:00 ID:KNYR+rsZO
いい加減、カタログも読まないクセして、コミケスレで見当違いなレスつけるのやめてほしい。
717名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:08:32 ID:8gmKhbn6P
>>125
だけど入場者の来そうなイベントが東京で夏から秋にかけて
目白押しだから関西でやってもいまいちなんじゃないの?
季節はずしたらいまいち人の集まり悪いだろうし。
718名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:08:39 ID:7d0bUf9n0
>>707
で、アンタは18禁サークル数の割合が全体の10%前後では不満なのかい?
なんかそういうような言い回しに感じるのだが
719名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:08:49 ID:QIqZpc2b0
共産主義者がどうとか、熊五郎は本当にどうでもいい話ばかりだなw

>>707
おまえカッコイイよ!
たしかに「コミケはエロばかり」という誤解はあるが、エロに需要があるのは確かなんだよな。
それを見て見ぬふりするなんて男がすたるぜ。
720名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:08:57 ID:CjhA/TPpO
去年よりは導線よかった
人は多かったけど、通路に30分とじ込めとかなかったからな…東方日
721熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/16(月) 00:09:05 ID:FsXD9FLC0
>>713

だから、アニオタにこそファシストの傾向があると言ってるんだろうが。

現実を重視したらファシズムは成り立たないだろうが。
ナチスや共産国のプロパガンダはすべて映像でなされた。

アニメもプロパガンダ映像も、作り手が独裁的に世界を作ってしまえるもんだからな。
722名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:09:15 ID:lq901C0dO
もう、熊は引くに引けなくなってるなw

もっとやれw
723名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:09:36 ID:E9sKpJWP0
>>712
ものは相談だが、客観的な出品データとかあるの?
724名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:10:50 ID:1KI+aemQ0
確かにデータをだせば一発じゃないの
何故どちらも強く主張するわりにソースがないんだよ
725名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:11:07 ID:aBjUSK700
運動苦手で体力もない彼女(腐)がこの日だけは何時間でも並ぶらしいからな
726名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:11:33 ID:r2QpVIAcP
>>705 そうか、俺は歴史家じゃないから、「今見ると」面白いもんしか興味ねーからな。
そういう意味で、ガロの一部(つげ忠雄の「ある風景」とか)岡田あーみんのギャグ漫画とかは好きだけど、
手塚や赤塚は昭和を超えられるマンガじゃないなあ。
(おそ松くんのサンデー連載分の24巻は大事に持ってるけど)
カビの生えた大御所より、コミケ本とか、「クチコミ&投稿」とかの素人4コマ見てる方が面白いよ。

727名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:11:47 ID:zwLISos40
>>712
100万人のキャパのある会場で、一般人にもジックリ会場を観てもらうしか
無いんじゃないかな?

今のすし詰めの状況じゃ、一般人に来いって言っても無理だしね。
728名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:11:52 ID:AOyYv1Ag0
>723
カタログ辿れば調べることは誰でもできる
729名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:13:09 ID:nXT9Hyc8P
おいおい、熊五郎
ついに言うにことかいて、視覚的メディアそのものの否定かよww
730名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:14:25 ID:2AtJV26j0
観客動員数やサークル数や種別は簡単に調べられるが
売り上げ数や動いている金は明確なソースがなかなか出ないし入手しにくいんだよな
731名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:15:13 ID:NotPunuVO
>>721
ユトリ馬鹿は、もっと勉強しましょうね()笑
732名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:15:46 ID:g2RWWXb40
えろいのはいけません!オタきもいってここで叫ぶ奴は
構ってチャン

オタ充ひがむなよ、うぜー
733名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:15:59 ID:XhE0zKEB0
>>721
>だから、アニオタにこそファシストの傾向があると言ってるんだろうが。

自己紹介を他人に押しつけ工作か?

おまえだよ。鏡見てみろw
734名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:16:00 ID:qe1zNHP/0

団塊の腐れ共が
至る所で若い奴から接収しまくる日本で
こういう場所があってもいいだろうて。
735名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:16:54 ID:j1S7CyLz0
どうでもいいが
熊五郎の理論ってデストピア物小説に良く出てくる
所謂「完全な統治者」の言い分と一緒じゃね?
736名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:18:13 ID:r2QpVIAcP
>>735 確かにどこかで聞いたようなワンパターン。
本人は気の利いたことを言ってるつもりみたいだけど。
737名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:18:24 ID:GhkLPAzH0
>>735
一番のファシストが「ファシストどもが増えたら怖いよー」ってガクガク震えてる図

で「ファシストは恐ろしいから殲滅せよ!」ってか?w
738名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:18:41 ID:UDyc+Klh0
こども減ってるのになんで増えてるの?
739名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:19:37 ID:GhkLPAzH0
>>738
おっさんおばさん層が離脱しないから。
740名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:19:39 ID:7Mmy11bZO
>>735
市民、幸福は義務です。あなたは幸福ですか?
741名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:19:49 ID:1KI+aemQ0
>>738
ニコ動の影響だろう
昔に比べて明らかにリア充のアニメ好きが増えてきてる
742名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:20:00 ID:AOyYv1Ag0
>735
東側の人間が西側のモノを堕落の象徴だと叫んでいたのと同じだな
743名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:20:13 ID:XhE0zKEB0
>>737
そら無能のファシストは有能なのが出てきたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルでしょw
744名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:20:20 ID:bgqyPgNC0
50代以上率って、
どれくらい?
745名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:20:41 ID:2AtJV26j0
>>735
もし、聖人ばかりの世界があるとしたら、そこはたぶん、地獄と言う名で呼ばれるだろう
746名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:20:58 ID:pysqlsVz0
これだけの人が移動するわけだからなにかしらのエネルギーを貯められるものがほしいな
747名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:21:26 ID:adn/nQ/S0
>>131
納豆臭は多分、部屋干しの衣類の匂いだ
日当りの悪い部屋に一人暮らししている男に多い
オタの匂いも3分の1位がこれが原因

対処法は乾燥機を使うかなるべく窓際に干すか
引っ越すか
いずれにせよ体臭よりも簡単にふせぐことができる
748名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:21:29 ID:r2QpVIAcP
>>738 売り子はおばさんが目立ったな。一人サークルで頑張ってるのか?
それとも同窓会気分で毎回来てるのか?やおいは一旦やめてもフラッシュバックするそうだからな。
749名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:23:02 ID:afPXibtO0
お疲れ様でした
750名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:23:14 ID:wqsiTst00
またヘンな影響マトモに受けてる奴がいやがる
751名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:23:33 ID:UJtG+h+z0
東方のお陰で低年齢化。よって常識知らないゆとり厨二が増える。
752名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:23:58 ID:JWZJGaglO
>>716
オナネタ探しに必死なキモオタ死んじまえw
753名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:24:47 ID:qDYef5JO0
なんだかんだ言っても3日で56万人も集めるんだから凄いわなぁ。
この規模のイベントなんてそんなに無いだろ。
個人的には興味ないけど。
754名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:24:59 ID:AOyYv1Ag0
>751
今年はマナーのないやつが大量発生してやばかったらしいな
755名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:25:22 ID:QIqZpc2b0
>>752
不能おつ。
756名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:25:30 ID:1KI+aemQ0
>>754
今年もだろ
757名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:26:08 ID:aNw3ZZ5N0
実は同人誌なんかどうでもいい素見しをカウントしなきゃな。
56万人中、20万人くらいか?
758名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:26:16 ID:j1S7CyLz0
>>746
なんだっけ?なんか有ったよな?
圧電素子並んでて上を人が歩くだけで発電するシート?みたいなの
759名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:26:50 ID:5EC88l2L0
>>738
今後は海外から来るやつも増えるだろうな
760名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:27:02 ID:ZtLACgAa0
56万て嘘が明確にバレないギリギリのラインの数字
本当はもっと多いけど人数増えると警備人員を増やせなど色々突っ込まれるので毎年抑えてる
761 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 00:27:06 ID:3rCHFJK10
>>745
地獄とローマへの道はレンガで敷き詰められてるそうな
762名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:27:31 ID:NMAlgyQI0
行ってみたいけどお盆は無理。
763名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:27:39 ID:1KI+aemQ0
>>757
カウントってどういうシステムになってるの?
例えば3日連続で来る人とかは3でカウントされるなら実際はそこまでじゃないよね
764名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:28:31 ID:h61SQ+kA0
とりあえず次は財布にチェーンつけてくのがいいよ
今年、プロのスリ集団出たらしいからそういう手合いは一度味をしめるとまた次も来る
765名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:29:10 ID:pysqlsVz0
>>758
駅とかにあるやつだよな
でもあれをこの三日間のためだけに敷き詰めるほうが
逆にコストかかりそうで割に合わないかもと考えてしまった
766名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:29:32 ID:aNw3ZZ5N0
>>763
ああそうか、3日とも行くヤツ居るな。
56万人をどうやってカウントしたかは知らない。
767名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:29:55 ID:qe1zNHP/0
>>751

同人STGの東方が
低年齢化を誘発してるとか無いと思うが。
オリジナルの人は30代だし
二次創作の作り手なんか20代〜30代が大半。大手もそう。
先日のコミケ日目での買い手も20から30代が中心だったが。

768名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:30:11 ID:OF3TLQYt0
>>681
なんか最初の質問から議論の焦点がずれてきましたね。
要するに「アニメは現実を都合よく改竄した物であり、これに傾倒する人間はそのご都合主義的な価値観で現実を計ろうとする。
そんな連中が増えれば国家がナチスよろしく誤った理想に向かって暴走してしまう」。というのが
貴方がオタを害悪と断じる根拠、という事ですかね。

うーん、少々ぶっ飛び過ぎじゃないですか。
アニメが現実を都合よく捻じ曲げたもの、というのは表現方法の一つに過ぎませんし、
なによりオタがアニメのみで育ってきた訳でもないでしょう?
よく見るメディアが夢想的だからその人は夢想家だ、ってのは流石に無理があるでしょう。
例えば1週間続けて貴方がマルクスを読んでいたとして、その姿を見た人が貴方をマルクス主義者だと断じるのは変でしょ?
769名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:30:24 ID:r2QpVIAcP
そう。俺もカウントって、根拠のない単なる「主催者発表」だと思ってた。
カチカチで数を数えたり、航空写真で鳥瞰図取ったりしないでしょ?
「消防法の問題になるので実は多い」とか信じやすい話されると、
オタは全部信じちゃうけど、実際のところどうなんだろう?
770名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:30:40 ID:KW8wRAZg0
コミケって何を扱ってるイベントなの?
同人本、同人ゲーム、アニメ関連グッズのみ?

一般人が行くならTGSとかの方が楽しめそうだな
771名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:31:36 ID:jknHiepf0
はー、すげー、こりゃもう俺みたいな体力無いおっさんは行けんな。
PC Expoだけでもうんざりするのに。
772名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:32:04 ID:Pyt3Ol0a0
>>767
それをニコニコで楽しんでる中高生がコミケに参加し始めたようです
773名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:33:05 ID:/Se1/UOqO
旅行記とか食べ歩きの本もあって楽しいぜ
774名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:34:08 ID:afPXibtO0
>>764
ダミー財布にゴキブリ入れてた猛者がいたよw
775名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:34:36 ID:dZD3ViD90
でも気軽にいくには人が多すぎるね
776名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:36:31 ID:afPXibtO0
アニメ漫画ゲーム以外もいろいろあるんだよなあ
777名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:36:35 ID:88MOS4gh0
コミケ会場ってネットできるの?
PSPとか
778名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:37:20 ID:j1S7CyLz0
>>770
聞いた話だが
マイコンとか使った電子装置とか回路図
オリジナルの人形(アニメフィギュアではない)とその服やアクセサリーや付属物
自動車やバイクのレストア記や解説本
鉄道関係
医療関係も有るとか無いとか聞いたことが・・・
779名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:37:48 ID:69QgRBu90
>>698
今から見ればチープなアニメだろうが
手塚は日本アニメの人柱になったようなもんだろ。
アニメ製作にアトムやら何やら自分の儲けを全部つぎ込んで
豪邸も取られて一度文無しになっているはず。
マンガ界からも見放されて
最後の作品のつもりで描いた「ブラックジャック」で奇跡の復活

ハヤオは手塚プロの元スタッフで給料が安いからと手塚に憤慨していた模様。
780名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:38:00 ID:alf/K10H0
まぁいくら来場者が増えても、過疎エリアのうちらはいつも通りだったけどな。

企業とエロ、ロリ、抱き枕、BL、コスプレはゴミのように人がいたw
781名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:38:46 ID:Ev+e0EBC0
>>769
並ばせて入場させてるから列の長さで大体は出るんじゃないかな
782名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:38:55 ID:/Se1/UOqO
手作りアクセを売ってるサークルがいたよ
783名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:39:07 ID:bRP4h0Lx0
1日20万人が集まるイベントってすごいな
しかもそれが一般的には対して知られていないイベントってのがまたすごいな
784 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 00:39:31 ID:3rCHFJK10
みんなバカだなぁ、こういうイベントでの来場者数は一々数えたりしないんだよ、
アフリカのコイサンマン方式採用しててだね、
「まず10まで数える、それを指で囲んで、その囲みで10数える、以下同じ」
こんな風に頭いい人たちは数えてるに決まってるじゃないか
785名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:39:37 ID:afPXibtO0
>>775
気軽?覚悟必須イベントだろどう見ても
でなきゃ心の底から楽しめないだろう
786名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:39:52 ID:bgqyPgNC0
万博会場使え。
一日70万くらい入ったはずだぞ。
787名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:39:53 ID:AMrRQWfP0
フジロック:3日間で12万人

サマソニ:2日間で10万人

関ヶ原の戦い:東西あわせて16万人

コミケ:1日で18万人(3日で56万人)
788名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:40:11 ID:Z0TqLh3N0
今はもう一般にも知れ渡ってんじゃ?ニュースでやる位だし
じーちゃんばーちゃん層にはしらんが・・・
789名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:40:34 ID:PoBkUnQZ0
もう、熊は引くに引けなくなってるなw

もっとやれw
790名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:40:34 ID:H4n4GoyS0
テスト
テスト
791名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:41:32 ID:UIInmNvq0
年収200万以下とかニートで親の年金食いつぶしてる奴が
かなりいるんだろうな、なんか割り切れんわw
792名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:42:40 ID:AOyYv1Ag0
>789
引くに引けないっていうかもういないんじゃね?
793名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:42:41 ID:uYcTUPie0
最初のほうのレスで知ったかが間違った知識披露してるけど
参加したこともない奴がいい加減なことを書き込むなよ
ネットにかいてたもん!ってか
794名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:42:49 ID:afPXibtO0
>>780
三日目じゃしょうがない
手に取ってくれる人がいるだけマシってもんだよ
795名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:42:59 ID:0Ctk54jk0
ブサヨ(キモヲタ)の祭典w
796名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:43:25 ID:bgqyPgNC0
>>780
期ちがいじゃが、仕方がない
797名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:43:40 ID:KW8wRAZg0
>>778
>マイコンとか使った電子装置とか回路図

おおマジか。てっきり漫画とアニメDVDとアニメグッズしかないのかと思っていた
それなら楽しめそうだ。来年は行ってみようかなあ
798名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:44:30 ID:r2QpVIAcP
>>770 フリマや大学の文化祭が好きか、ちゃんとした店が好きか、ってことだな。
>>775 だから昼から行けってば。
TDLなんかからしたら、比較にならないぐらいの小さい人口密度だぞ。
なんせ入場料もいらないし。
>>787 阿波踊り 4日で140万
祇園祭宵山 47万人
青森ねぶた 5日で延べ300万人以上
・・・全然たいしたことねーじゃん。
799名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:44:34 ID:jknHiepf0
>>777
HOTSPOTはあるがキャパオーバーなんじゃないかなw
800名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:44:56 ID:AOyYv1Ag0
>797
行けるなら冬に行ったほうが安全なんじゃないかと思う
801名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:45:13 ID:LEVU7xLpO
>>525
こいつらデモに来てくれないかな
戦力になるんだがな
一直線の奴ら多いし
802 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 00:45:28 ID:3rCHFJK10
>>797
自分が欲しいかな、と思ったのはスタスフワフ・レムの未翻訳本の同人ってのがあった、っていう話で
そんなの先に言えよって思った。とらのあなで売ってないかなぁ…
803名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:45:53 ID:iVAd13fQ0
>>797
やめておけ
暑いわ臭いは人多いわ座る場所無いわで環境最悪だぞ

せめて冬にしなよ
804名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:46:15 ID:a+GUY5zh0
>>797
事前にカタログ買うなりして大体の位置を把握していないと魔境に迷い込むはめになるから気をつけろよw
東方は手製グッズも多かったけど,おかげであちこちで立ち止まって色々あるのを眺めてて密度が危険なことになってたw
805名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:46:19 ID:XEqPnozgO
今回は、仕事が長引いたから行けなかった。次回の冬コミは行こうと思う。けどまた大晦日が最終日だから微妙だな。
806名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:47:01 ID:afPXibtO0
一人で行くコミックマーケット【コミケ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1281607441/

334 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:09:48.72 0
誰も戦利品貼ってないようなので貼ってみる
他の人も貼ってくれ

二日分・三日分まとめて

http://dojinup.dyndns.tv/src/djn1426.jpg
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn1427.jpg
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn1428.jpg
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn1429.jpg
http://dojinup.dyndns.tv/src/djn1431.jpg

341 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:24:24.03 0
>>334
絶望本は欲しいな…メロンやとらに委託で見たこと無いし

346 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:32:53.63 0
>>341
エロだと比較的見つけるけど一般向けはなかなか置いてもらえないからな
絶望本は割とおもしろいのが多いからなんか残念

352 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/08/16(月) 00:44:06.61 0
>>346
とらは一般向け少ないからなあ品数は多いのに
メロンは狭いから品数自体少なくて困る
成人向けは二次創作よりオリジナル派だから一般向けがもっと欲しいよホント
807名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:47:13 ID:Z0TqLh3N0
去年の冬に午後から行ったけどそれでもすげー人だったな
4時とか5時ならゆっくりできるんかね
808名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:47:19 ID:0Ctk54jk0
>>801
糞左翼のキモヲタがデモにくるわけがない
809名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:48:15 ID:qe1zNHP/0
>>808
アホか。
むしろ右寄のほうが大いわ。
軍事ヲタ本とか軍事コスとか今だにあるし。
810名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:48:48 ID:2AtJV26j0
>>791
同人屋はともかく買い手側はオタのお大尽様なんて珍しくない
811名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:48:52 ID:RVfcJBkg0
>>797
自分がゲットしたものは

猫のお手製ストラップ10個
猫のお手製置物3個
猫のお手製ブックカバー2個
猫のお手製トートバッグ
友人作成他のオリジナル小説(非エロ)
友人作成他のオリジナルCD民族系CD
戦車本3冊
戦艦本1冊
ジュース本1冊

こんな感じ
812名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:49:19 ID:8q8H09SD0
苦労して行って大枚はたいても
大半は数年経てばただのゴミになるのに
813名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:49:20 ID:iVAd13fQ0
>>807
コミケは4時までですがな
814名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:49:37 ID:4I6hZV9YP
これ以上増えると借りれる会場無くなるから
少な目に申告してるってな噂もあったな
815名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:49:50 ID:g5CRA1j50
このまま増え続けると、4日間開催も有りうる?
816名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:50:24 ID:uYcTUPie0
なんでオタが左翼ってことになってるんだw
サヨなんて一番遠い存在だろ
817名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:51:29 ID:r2QpVIAcP
>>812 書物は消費するものですがな。大学の教科書も数年たてばただのゴミ。
新書なんて1ヶ月もたたないうちにゴミになるのが昨今。
818名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:52:53 ID:afPXibtO0
>>817
大学の教科書なんて本当にゴミ同然やね
教授が自分の書いた本消費させるための代物
レジュメ自作して配る教授が一番いい

まあどうせゴミクズになるなら楽しめる方がいいのは自明
819名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:53:26 ID:aB9XB9m70
>>812
そうか? 俺の場合はスキャナで吸い出してDVDかメモリで半永久保存状態
820名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:53:31 ID:qe1zNHP/0
>>812
そんなん言い出したら
どんな趣味でも興味がない奴から見れば
無駄な時間消費、無駄なゴミだろうなwwwww


パチンコ → 玉遊びに金捨てるとかアホのすること

とかなーw
821名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:53:37 ID:j1S7CyLz0
>>797
いや所詮聞いた話だからな?
俺はコミケには行ったこと無いし
822名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:53:52 ID:a+GUY5zh0
>>812
東方で半年たたずに倍のプレミア付いたりするのを見ると,今買わなきゃいけないと思うようになるぜw
ごく一部の再販の無い大手だけだがw
823名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:54:11 ID:4I6hZV9YP
>>808>>809
思想は右寄りが多い
けど児ポの一点でサヨ政権でも支持しちゃうのがエロオタ
824名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:54:13 ID:QIqZpc2b0
>>816
そうか?
社民党の保坂のぶとさんは米澤さんと仲良くてコミケにも来てくれてたけど。
825名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:54:37 ID:0Ctk54jk0
>>809
アホはお前だろ?
お前vipのこのスレ立てた奴か?w

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281865810/
http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/yuzuru.2ch.net/news4vip/kako/1281/12818/1281865810.html

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/15(日) 21:00:52.98 ID:rdfV976m0
http://nifty-leaked-id.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/09/05/7a713e87s1_2.jpg
キモいww見てこれww見てwwwキモいでしょ?ww

↑キモヲタのブサヨきめぇ
826名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:55:57 ID:r2QpVIAcP
このスレに限らんけど、ウヨサヨ、自民民主とか言う奴は痛いわ。
「みんなほしいのは権力だけ」ってのが見えたら、区別する実益はないのに。
827名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:56:46 ID:0Ctk54jk0
>>816
vipで左翼か在日のカスが「ネトウヨはキモヲタwww」とかムカつくスレ立ててたから
逆だろ逆
828名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:57:10 ID:bqwXyh7R0
>>598
生茶ふいた
熊五郎面白すぎwww
829名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:57:58 ID:NiJ3NzZN0
>>822
霊偲志異2が15000だもんな。

>>823
うわぁ、政治厨きめぇ、早く死んで。
830名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:58:09 ID:c2KGgVo5P
中学・高校の頃は毎回欠かさず行って浪費しまくってたけどヤフオクを使うようになってからは全く行かなくなったな
会場で感じる妙な高揚感に押されて必要ないものまで買ってしまうことが無くなったから今は最小限の出費で済む
831名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:58:11 ID:qe1zNHP/0
>>825
VIPがソースっすか?(笑)

頭湧いてるんすか?www
832名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:58:12 ID:a+GUY5zh0
オタにゃ左右どっちもいる,ただ作品愛も無しにそれを「利用」しようとする屑はどっちからも叩かれる.
こんなスレでわざわざ話題に出すような馬鹿はウヨでもサヨでもいらねえよw
833名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:58:28 ID:8q8H09SD0
>>822
売買目的ならそれもアリだが
ただのズリねたとして買ったのならどうかな

ネタ元の作品も古くなり人気も失せ、
当人も歳をとって性欲も失せてくるわけで
あんまりお金かけるのも程度の問題かと
834名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:00:01 ID:0Ctk54jk0
>>831
VIPがソースw
意味不明な日本語使うなブサヨのキモヲタw
835名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:00:30 ID:afPXibtO0
>>816
頭の中に右と左しか無いからなんじゃね?
836名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:01:13 ID:jZHF92z80
>>816
>>827
マジレスすると昔に遡るほどサヨ色が強くなるんだよな。
全共闘で流行ってたのが「あしたのジョー」と「カムイ伝」だったからな。
児ポ法に真っ向から反対したのが社民だったのもそのなごり。
837名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:02:21 ID:NiJ3NzZN0
>>835
そういう人間って、自分と違う政党を支持してる人間を親の仇のごとく叩くもんな。
右も左も団結してコミケへの規制を防ぎたいもんだ。
838名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:03:02 ID:aNw3ZZ5N0
>>812
意味も無く保管してたが結局9割捨てた。付き合いで買ったものや、
折角来たんだから何か買わなきゃって思って買ったものが大半だった。
作家の好意でタダで貰ったものは捨てられないけど。いずれ捨てる事になる。
839名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:03:25 ID:r2QpVIAcP
えーと、三島由紀夫があしたのジョー好きだったのはご存知でしょうか?
840名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:05:01 ID:bM43z/KSP
841名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:05:31 ID:jZHF92z80
>>839
知らんがなww
よど号ハイジャックの犯人が「あしたのジョーになる!!」と言って犯行に
及んだのなら知ってる。
842名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:06:25 ID:a4zNQdY30
これって入場はただで自由なの?
入場も前売り5000円で1日10万人限定とかにすればもう少し落ち着くんじゃねえの?
843名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:07:06 ID:PuPS+iNb0
>>842
落ち着かせてどうすんの?
844名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:08:31 ID:2S2YnbMSO
とりあえず臭いだろうな、会場。
845名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:08:47 ID:a+GUY5zh0
>>833
買って使わずに転売とか小傘ちゃんが泣くようなマネするかw
小物やアレンジCDメインなんで同人誌,それもエロは殆ど買いませんし.
PCだってDVDだって家電だって,ほとんどのものはいずれ価値はなくなるさw
846 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:10:25 ID:3rCHFJK10
カムイ伝の白戸三平の原作の最後はかなり悲惨なわけで、アレ読めば
まあこの人は政治って奴が反吐が出るほど嫌いなんだろうな、とは読める。
847名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:10:44 ID:a4zNQdY30
そういえば元カノが昔セーラーヴィーナスのコスプレをやってたって言ってたな。
あとサムライトルーパーの801がすきなんだとさ。

ちょっとついていけなかったわ。
848名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:11:11 ID:jknHiepf0
>>802
作者(訳者?)のサークルに連絡して実費で送ってもらうとか頼んでみれば?
849名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:11:37 ID:bjUdYpwjO
こういう無数のキモヲタどもが存在するんだって確認すると
自分のスペックってかなり上の部類なんだなって実感できてホッとする。
高学歴、高収入、高身長、彼女持ち。冷静に考えると高スペックなんだけど
普段そういうのが当たり前の人達に囲まれて仕事やプライベート過ごしてると
上には上がいて自分自身の自信をなくすこともあるからね。
こういう生ゴミを見るとホッとするわ。
850名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:12:24 ID:+DGWA7EhO
あいつら未だ増殖してんのかよ

弾圧が足りないんじゃないの?
851名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:13:04 ID:OAKaXlDF0
何を求めて、そこまでして集まるのか?
852名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:13:31 ID:PuPS+iNb0
>>849
多分下を見て安心してるから
自分より上の人に追いつけないんだろうね
853名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:13:39 ID:87AvJkBX0
>>849
ねらーって時点で、差し引き0だろw
854名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:14:45 ID:qe1zNHP/0
>>842
自由だが。
18禁本は当然18歳以下は購入してはダメとなってる。

あまりないが、見た目が露骨にガキだと身分証明書提示しろってのはある。
なぜそんな事をするかというと
ガキに売ってしまったら売り手のサークルが罰を受ける。

入場規制を設けるのは賛成だけどなー
855名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:15:00 ID:0Ctk54jk0
>>837
じゃあ「ネトウヨ=萌えアニ大好きのキモヲタ」とか
言ってレッテル貼ってるネトサヨに先言えよ
終戦記念日にアホみたいな>>835のスレを立てたそこの1にな
てかまぁもうそのスレ落ちたけどな
お前らキモヲタの左翼の仲間だろ?ちゃんと躾しとけよ

まぁ「ネトウヨ=キモヲタ」は間違いで「ネトサヨ=キモヲタ」が正しいのは事実だろ
愛国心ある者を「キモヲタ」という嘘百八並べて愛国者を無くそうとする工作活動
本当は(左翼の)自分達がキモヲタなのにそれを右翼ということにして逃れるカスどもめ
856名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:15:12 ID:j1S7CyLz0
>>849
477 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2010/08/16(月) 00:20:48 ID:g0jhMkv1
>>475
「俺より下もいる」は向上心なくした負け犬のセリフだぜ。

>>850
発条と言うのは押し付ける力が強いほど反発も大きいわけで・・・・
857名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:16:09 ID:FQ80HiV6O
>>842
先代の代表の方針が「来る者拒まず」だったから
敷居を低くしたんだよ。
代も変わって喪に服したころには
なんらかの動きはあると思うよ。
858名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:16:24 ID:bjUdYpwjO
生ゴミって普段あまり見かけないけどどこに生息してるんだろう
生ゴミキモヲタは消えればいいのに
859 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:16:40 ID:3rCHFJK10
>>848
どのサークルかもさっぱりわからん。SF板のスタニスワフ・レム スレで見かけただけだし。しかもそのスレッド落ちちった
860名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:16:49 ID:r2QpVIAcP
>>852 コミケは上も下もないところがいいんだけど、
どうしても差別意識の抜けない人もいるみたいだね。
一皮向いたら皆おたくさ。
金おたく、権力おたくがリアルを牛耳って、仕事おたくが従ってるだけ。
861名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:17:12 ID:yAY2jjVi0
>>857
先代の方針を曲げてどうすんだよ。
862名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:17:41 ID:wJ8t0pK70
>>854
しかし会場割の問題やキャパシティの問題でゾーニング化が困難って事実もあるのがね・・・・・

エロ同人サークルをジャンル一切不問でまとめて東1〜3に突っ込んだ所で
大手目当ての疥癬&テンバイヤーで押すな押すなの地獄絵図になるであろう事は目に見えてるし。
863名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:18:44 ID:FQ80HiV6O
>>809
ついでに、雇用と食のことはなぜか極左
も追加
864名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:19:04 ID:NiJ3NzZN0
>>855
まともな右翼なら、「俺はオタクだ、何が悪い!」と胸を張って言えるもんだが、おまえはずいぶん内向的だな。
オタクってのはこんな素晴らしい文化に触れている人間だぞ。
オタク呼ばわりされて「差別された」と憤るおまえの思考がおかしい。
865名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:20:40 ID:4BDnn7vyO
最近はコスや企業がメイン目的の参加者も増えてるせいか、同人誌目的の参加者を小馬鹿にするような会話をしてる子がたまに居てちょっと残念
あと待機列にゴミ置き去りにするのは止めて欲しいなー
866名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:21:22 ID:0Ctk54jk0
まぁ、ちょっとスレとは関係ないスレの話になったから話し変えるけど、
これは著作権法違反に普通に触れてるだろう。
漫画家やゲーム製作者が訴えたら評判悪くなるから黙認してるけどさ。
人の作ったキャラクターパクって金稼ぐとか最低だな。
同人誌描く奴も描く奴だけど、買う奴も買う奴だろ。買う奴は本当にそのアニメのファンか?
ファンなら普通こんなパチモン買わないだろ。著作権利者に申し訳ないと思わないのかね、描く奴も買う奴も。
867名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:22:13 ID:T21DBERx0
>>770
自分でモノ作れない奴はTGSとかお似合い
868名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:22:30 ID:NiJ3NzZN0
>>866
逃げないでちゃんと答えろよ政治厨w
869 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:23:11 ID:3rCHFJK10
>>862
じゃあ聞くんだが、古本市場であれ日本の書店やコンビニであれ、
本当の意味でゾーニング完璧か?というとそんなことはないのに、
コミケにだけ厳格な適用求めるのも、なんだよね?
870名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:23:51 ID:S5TFHb2m0
>>787

関が原の戦い・・噴いたwwww
871名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:23:56 ID:87AvJkBX0
>>866
そんな十数年前に通り過ぎた話を今更してもなwww
872名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:24:01 ID:Kdqj0FdJ0
都バスが8/13に土日ダイヤ組んでたけど、余剰分は全部ビックサイトに回したのか
辻褄は合うな
873名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:24:44 ID:0Ctk54jk0
>>864
>まともな右翼なら、「俺はオタクだ、何が悪い!」と胸を張って言えるもんだが、おまえはずいぶん内向的だな。

いや、そもそも右翼自体、キモヲタと同一じゃないから。
逆だから?
874名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:24:58 ID:wJ8t0pK70
>>869
だがヨドバシや地図のエロゲコーナーとかワンフェスのようにしっかりゾーニングやってる所はあるぞ?
875名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:25:41 ID:bjUdYpwjO
いい歳こいてキモいヲタ趣味のやつって
知障スレスレの脳ミソなんだろうな。欠陥品。
876名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:25:44 ID:r2QpVIAcP
もちろん形式的には著作権違反であることは間違いない。
だけど、中国みたいに、まがいもの、パチモノを作って売りさばいてるわけではないのだよ。
あくまで設定を借りて、作者の妄想をたたきつけてるだけ。
コミケ本と原作とを混同する奴なんていないだろ?
だから法律的にも大目に見られてるんだと思う。
877名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:26:45 ID:a4zNQdY30
べつにこういう文化は否定しないというか肯定的なんだけど、もっとアングラであるべき。
あんまり目立ってるとろくなことにならない気がする。
878名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:27:01 ID:0Ctk54jk0
>>868
逃げてねーだろキモヲタw そしてネトサヨw
書き込み制限あるから、即レスできないんだよカスw
879名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:27:08 ID:8q8H09SD0
こないだ東京都が提出した二次規制の法案が否決されたが
珍太郎は早晩再提出するって息巻いてたな

なんせビックサイトは東京都の建物
今は再提出してもどうにか否決に持ち込める議会勢力だが
今後情勢如何(勢力逆転)では通る危険性はなくなってないんだよね
自公で過半数占めたら間違いなく通るでしょう

そうなったらコミケの参加者の様相も来場者の客層も変わる
正直創作系は規制にかかりやすい作品多そうだから
今のような活況は少子化も加わって減っていくでしょうな

たかがエロだがされどエロなんだよね、コミケもアキバの活況も
880名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:27:27 ID:NiJ3NzZN0
>>873
だから、右翼だろうと左翼だろうとオタ趣味のやつはいるんだよ。
勝手に見えない敵と戦って怒ってるおまえがおかしい。

>>875
いい歳してこんな時間まで2ちゃんやって楽しい?
881名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:28:38 ID:bqwXyh7R0
>>849
ああ、低所恐怖症ってやつですね。
大変ですね。
頑張ってください。
882名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:28:50 ID:r2QpVIAcP
>>877 コミケに興味あるけど行かない人の意見の一つとして、
「ああいう妄想は個人の頭の中にしまっておくもので、
本にして人に見せるものではない」というのがあって、
なるほどな、と思ったことがある。
883名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:29:01 ID:T21DBERx0
>>666
葛飾北斎の仕事を否定するようなもんだもんな
富嶽三十六景が世界的に評価されてるからとタコが女のマンコをいじくってる「きのえのこまつ」を隠そうとするのと同じ
884名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:29:16 ID:87AvJkBX0
はいはい、明日から仕事の人は早く寝なさい。
885名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:03 ID:Kdqj0FdJ0
>876
ワンフェスは日単位で著作権回避の申請出してんじゃなかったっけ?
コミケが出してるかは知らんけど
886名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:17 ID:qe1zNHP/0
>>866
それは漫画業界が
他の業界に比べて寛大な人が多いからだよ。

アニメの原作となるプロの漫画家やノベル作家にも色々居てな
お前みたいなのももちろんいるが
そのアニメの原作を書いてる漫画家やノベル作家には
元同人作家って人がかなり居るのよ。
だから理解のある人も多い訳。
887名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:37 ID:hRMUcxQB0
>>879
石原にしてもアグネスにしても
自分が若い頃やってたことを棚に上げてるのが納得がいかない。
888名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:43 ID:NiJ3NzZN0
>>879
出してくるとしたら9月かなぁ。
それともほとぼりが冷めるのを待って12月だろうか。
889名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:48 ID:aB9XB9m70
ファン活動の一環としてなら作者側や企業側も著作権違反に多少目はつぶってくれるものの
あまりにも悪質なパロディ作品となると一転して規制に走る場合も出てくるから油断は出来ないよ
890 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:31:59 ID:3rCHFJK10
>>874
規模考えようよ
891名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:32:57 ID:wJ8t0pK70
>>885
ワンフェスは当日版権システムっちゅーて
開催日限定でそのアイテムに対して版権を卸すシステムを採ってる。

つまりワンフェスで売られてるガレキは当日限定の正規ライセンス商品って扱いになるわけ。
892名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:33:34 ID:T21DBERx0
>>857
すべてのものに開かれた表現ってのは行間を読めない馬鹿基準ってことだからな
893名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:33:42 ID:0Ctk54jk0
>>875
同意
しねばいいよこいつら

>>880
勝手に見えない敵と?
じゃあ>>825のスレの1みたいな見えない敵と戦ってる奴にも言えよ
お前らの仲間だろ?
俺は終戦記念日の今日(日付変わったから昨日)そのスレのせいですっごく腹が立ってんだよ
そしてキモヲタの「コミケ」云々のこのスレを見て更に腹が立ってるんだよ
894名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:34:35 ID:8q8H09SD0
>>887
あの人たちもいろんな付き合いあるからね
裏で規制推進したい連中が潜んでるわけで

>>888
早ければ9月?って噂はありますね
その時はまたこの板でスレ立って大騒ぎでしょうけどね
そういえば京都ではこれは三次だが単純所持規制の動きあるとか
こういうのがあちこちで出来ると非常に厄介ですね
一度法制化できればあとは二次追加に「改正」すればいいんだし
895名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:34:44 ID:bjUdYpwjO
とりあえずこういう生ゴミどもの集会は少なくとも東京でやらないでくれ。
キモいからさ、どっかの地方の広いところでやれよ、な。
896 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:34:47 ID:3rCHFJK10
ゾーニングや規制法案で問題なのは、法案そのものではなくて、
実はそれらの法案を認定するのは誰なのか?というのが不透明だという事実。
著作権法違反をジャスラックが認知する以外に誰も反論できない、というのが間違っているからこそ、
ジャスラックが批判される最大の理由なわけだ。正しかどうかは別の問題だな
897名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:35:02 ID:aB9XB9m70
>>877 >>882
俺も基本的にそういう考えだ。 特にエロの場合はね、もう少し隠れた場所で取引や公開をしておいてくれと
898名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:35:08 ID:dYCqWli70
ID:0Ctk54jk0
お前も何か集中できる趣味が見つかるといいな。
10年後も変わらず他人を煽ってるだけの人生なんて寂しすぎる。
899名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:35:13 ID:LUuChaDB0
若者向け、オタ向けイベントってすごい人が来るよね。
みんななんだかんだ言って金あるのよねw
例え高速バスで安く来てたとしてもド田舎からイベントごときで
来れちゃうんだから恵まれた時代だよ。
900名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:36:17 ID:9LX38JpJ0
>>887
若い頃、相当「けしからん」事をやりまくってたんじゃないかなぁ
で、「今の若い連中はもっとけしからん事をやっているに違いない」と妄想を膨らませてる、とw
901名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:36:19 ID:NiJ3NzZN0
>>893
>お前らの仲間だろ?

政治厨を仲間にした覚えはない。
仲間じゃないから>>825のスレの1を俺が庇うことはない。
だから安心して向こうのスレで戦ってこいよ。
902名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:36:43 ID:mdCoyXn+0
ゴミどもを空爆しろよwwwww
903名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:36:51 ID:j1S7CyLz0
>>899
ちなみに何時頃の時代と比べてですか?
904名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:37:13 ID:a+GUY5zh0
>>899
ど田舎どころか海外からも(ry
ロシア風の女性がクドわふたーの鞄持ってるのみたがアリなのだろうか?w
905名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:37:18 ID:0Ctk54jk0
>>886
寛大な人が多いわけがない。
自分が作ったキャラクターが陵辱だの何だののネタにされて、しかも
金を不法に稼がれて寛大?いい気分はしないと思うよ。
大体、同人誌出身者って漫画家の何割だよ。
そういうキモヲタの聞き苦しい言い訳はやめたほうがいいよ。
906名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:37:21 ID:hRMUcxQB0
>>894
付き合いとか政治的な思惑があるのは判る。

しかし、それなら過去の自己否定をしてからにしろと
元々は
少女を弄ぶ犯罪小説書いてた小説家と
男に媚売って女を売ってる売女なんだからさ
907名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:37:30 ID:T21DBERx0
>>875
そんな連中の中にNHKやNHK教育にゲストで出演しちゃう人が混じってるわけね・・・
908名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:37:55 ID:2MKUyHPiP
>>899
昔なら国内旅行に行ってたり、スキー行ってたりしてる分が、
金が無くてかなりここだけに流れてる気が。
909名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:38:22 ID:mo4D39yD0
http://nico.ms/lv24239282
ニコ生でJCが水着
910名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:39:05 ID:87AvJkBX0
そういえば、今日楳図かずお先生と新幹線一緒だったな。
あの人、いつも赤白のしましまなんだね。
911名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:40:03 ID:5EC88l2L0
ワロタ↓
849 名無しさん@十一周年 New! 2010/08/16(月) 01:11:37 ID:bjUdYpwjO
こういう無数のキモヲタどもが存在するんだって確認すると
自分のスペックってかなり上の部類なんだなって実感できてホッとする。
高学歴、高収入、高身長、彼女持ち。冷静に考えると高スペックなんだけど
普段そういうのが当たり前の人達に囲まれて仕事やプライベート過ごしてると
上には上がいて自分自身の自信をなくすこともあるからね。
こういう生ゴミを見るとホッとするわ。

858 名無しさん@十一周年 New! 2010/08/16(月) 01:16:24 ID:bjUdYpwjO
生ゴミって普段あまり見かけないけどどこに生息してるんだろう
生ゴミキモヲタは消えればいいのに

875 名無しさん@十一周年 New! 2010/08/16(月) 01:25:41 ID:bjUdYpwjO
いい歳こいてキモいヲタ趣味のやつって
知障スレスレの脳ミソなんだろうな。欠陥品。

895 名無しさん@十一周年 New! 2010/08/16(月) 01:34:44 ID:bjUdYpwjO
とりあえずこういう生ゴミどもの集会は少なくとも東京でやらないでくれ。
キモいからさ、どっかの地方の広いところでやれよ、な。
912名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:40:39 ID:8q8H09SD0
>>900
http://anond.hatelabo.jp/20090716142012
■野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由

単に倫理観や外面でしか現状認識できてない場合もあるけど
裏では金や利権やらいろいろうごめいてるようですよ
ただで手弁当でここまで熱心にやるなんて考えられないし

こないで児ポのブロッキング化が決まったけど
その監視団体が警察庁の息がかかった団体でモロ利権臭いです
http://megalodon.jp/2010-0611-2127-07/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010061102000205.html
ブロッキング 警察庁委託の財団受注
2010年6月11日 夕刊
913名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:40:55 ID:9LX38JpJ0
>>910
いいなぁいいなぁ
914名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:41:08 ID:FQ80HiV6O
>>861
どうもしねえよ。
仮に先代の方針が遺言書に残したとしても
それが通用するのは今の代だけ。
さらに代が変われば関係ない話。
915名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:41:42 ID:LDjpPjqPO
>>879
じゃあやっぱりエロは少数派ってのは嘘なのね
916名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:41:53 ID:6ofu+1Jk0
>>905
> 寛大な人が多いわけがない。
> 自分が作ったキャラクターが陵辱だの何だののネタにされて、しかも
> 金を不法に稼がれて寛大?いい気分はしないと思うよ。

この三行お前の思い込みでしかねぇじゃん。
「こう思っているに違いない、こう思っていて欲しい」ってだけだろ。
空想と現実の区別ぐらいつけろ、ゴミムシが。
917名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:42:25 ID:aB9XB9m70
>>905
同人出身の漫画家は少なくないぜ。さすがにエロにまで寛容な漫画家はなかなか見当たらないが
鋼の錬金術師の作家も同人上がりだがBL(ホモ同人)の存在を毛嫌いしているし
918 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:43:29 ID:3rCHFJK10
>>905
何が正義かどうかをキミが判断するわけだ、まるで認知主義者だな。
どれだけ全知全能なんだよ。恐れ入ったな
919名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:43:35 ID:0Ctk54jk0
>>898
こう見えても多趣味だ。内、二つは専門的なレベルだよ。
無趣味なお前に言われたくないし、ネトウヨとか言って普段から愛国者を馬鹿にしてるブサヨに
言われたくない。

>>901
いやもうスレ落ちたからブサヨの巣窟であるこのスレに書き込んでるんだけど
920名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:45:19 ID:a+GUY5zh0
「ボクの考えたネトウヨ」はもういいよ.
921名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:45:56 ID:B8moodaS0
世界一臭いイベントも終わってしまったか・・・
今年は2ちゃんにあまり写真が貼られてないからつまらないな
922名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:46:15 ID:bJKHPe2x0
>>915
は? なんでそこで『エロは少数派ってのは嘘』という解釈に到る訳?
923名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:46:34 ID:IwB9wwZg0
ネトウヨもどき=萌えアニ大好きのキモヲタ
これで決定だな。
924名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:47:27 ID:FQ80HiV6O
>>866
著作権法違反って親告罪なのは知ってるよね?
つまり、著作権者が訴えない限り問題ないの。
著作権者でもある出版社だって
コミケや同人活動が宣伝になってるのを知ってるから
ポケモンエロ同人のようなのでなきゃ通報しないよ。
もちろん通報すれば立派な犯罪として成り立つが
出版社もあえて損することはしない。
株式会社なんだから利益は正義だから。
925名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:47:33 ID:dZD3ViD90
>>919
どんな趣味なの?
926名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:47:44 ID:i4J7CZXn0
このスレにもトンスラーがくるって、もしかして羨ましいのか
927名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:48:12 ID:T21DBERx0
ポルノ規制したがる奴はセックス無しで子供生んだ奴だし
928名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:48:26 ID:vdEoPHjj0
>>866
>ファンなら普通こんなパチモン買わないだろ。著作権利者に申し訳ないと思わないのかね、描く奴も買う奴も。
つーか、昔からプロやセミプロが同人誌を出してたわけだから、自分たちがやっておきながら
自分たちが作ったものに関してはアウト、とかはできんだろ。

第一、その理論で言ったら、ディズニーなんてどうどうとジャングル大帝とかナディアを
パクって商業してましたけどw 個人がじゃなくて会社でやっちまう方が恥ずかしいと思うがw
929名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:48:29 ID:NiJ3NzZN0
>>919
おまえいつも真夜中まで、右翼対左翼の国の存亡を賭けた戦い(笑)してんの?
愛国者ならアニメDVD買って日本のコンテンツ産業に力貸せよ。
930名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:48:48 ID:0Ctk54jk0
>>916
じゃあ
「漫画家には寛大な人多い」ってのもID:qe1zNHP/0の妄言にすぎんだろ。
馬鹿か蛆虫。

>>917
んで、漫画家の何割なの?その同人上がりとやらは。
知らんとか言わないでくれよ。重要なデータなんだし、言い出したのはアンタらオタクのほうなんだから。
931名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:49:24 ID:WUzhktf20
>>925
N速、N速+の専門家です
932名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:49:33 ID:XhE0zKEB0
>>927
シャケかよ
933名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:49:40 ID:RVfcJBkg0
>>879
森田健作が「こっちおいでーマクハリつかってー」
って言ってるって聞いたけどありゃガセっぽいか
コミケ追い出したら収入激減して涙目m9ってのは聞いた
934名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:51:26 ID:0Ctk54jk0
>>924
>つまり、著作権者が訴えない限り問題ないの。

そういう問題じゃない。
そういう方向にしぬけてるのがヲタク。
結果、漫画家やゲーム製作者は泣きを見て、放置するしかない。
935名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:51:37 ID:TN3oKaO90
くっさいくっさい政治ネタはこのスレで止めて欲しいんだけどね
そういう事するから嫌われんだよ
936名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:51:44 ID:i2oMqvCj0
徹夜組とかいるらしいけど、オナネタを仕入れるのにそんな苦労しなくてもって思っちゃう
937名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:51:52 ID:LDjpPjqPO
>>922
規制されてエロがなくなったら勢いが失くなるってんならエロがコミケを支えてるって意味じゃないの?
938名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:52:10 ID:RVfcJBkg0
>>877
今も一応アングラでしょ
NHKやTBSがトップニュースで必死に垂れ流すから表に出てるだけ
939名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:52:36 ID:vdEoPHjj0
>>930
>んで、漫画家の何割なの?その同人上がりとやらは。
漫画家に限らず、映像作家とかって学生時代からアマチュアとして
活動してることが多いだろ。その中で同人誌とかを全く作ったことのない方が
少数派だと思う。

つーか、昔の小説家なんてみんな中学生とかで同人誌作ってたんじゃないの?w
もともと、同人誌って漫画より小説とかで始まったはずだし。
940名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:54:07 ID:qe1zNHP/0
>>930
君、同人知らないで言ってるでしょ?
もしくは誰もが知ってるような漫画しか知らないとか?
少年漫画だけでなく
特に少女漫画なんかになると
同人上がりの作家さんの率がかなり多いよ。
昔アンソロ本描いてましたって人なんか普通になりつつあるぐらいなのに。

オリジナルに限らず、二次創作でも同人で有名になり注目されれば
出版社からもそれなりに注目される。
941 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:54:09 ID:3rCHFJK10
>>930
同意のあるなし別にして考えてみろよ、
@あるコンテンツが有志によってマッシュアップされて「同人」という形で応援される、
これをキミのお好みの言い方に言い換えようか?
Aある作品が著作権者の同意を得ずに「同人」として侵害された。

さてだ、ここで問題なのは@とAでは利益の受給者が違うって点だ。そこんところはわかってんだろうな?
942名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:55:58 ID:FQ80HiV6O
>>905
作家だって正直凌辱同人誌にされたら気分良くないとは思うが、そこはプロ。
そういう同人誌によって自らの作品のプロモになってる現状もあるから通報しない。
プロというのはそれでメシを食ってるんだからガマンするところはガマンしてるだけ。
もちろん、ポケモンのように通報しちゃうところもある。
943名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:56:06 ID:T21DBERx0
>>937
エロのカテゴリでエロ無しの描写は可能
全年齢対象ならそもそもエロ不可能

どっちが表現の幅が広い?
944名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:56:15 ID:TN3oKaO90
そろそろ同人=エロって偏見やめてほしいんだけどね

小学校の頃、ジャンプの真似事のつもりでみんなで漫画書いて寄せ集めて、
冊子にしたのが俺のルーツ。
945名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:56:39 ID:wJ8t0pK70
30年も続くイベントなんだから
コミケからプロデビューした漫画家やイラストレータはかなりの数に上るぞ?

高橋留美子やCLAMPに高河ゆん、赤松健に美水かがみ、
かきふらい、門井亜矢、いとうのいぢ、柴門ふみ・・・・・・

他にも有名無名ベテラン駆け出しピンキリひっくるめれば
多数い過ぎてきりがないって感じだ。

実際アニメ・コミック・キャラビジネス業界にとってのコミケは
貴重な才能発掘の場であるわけだし。
946名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:56:47 ID:0Ctk54jk0
おいちょっと俺にレスし過ぎだろ
ブサヨの話はとりあえず置いておくぞ

>>935
じゃあブサヨ(キモヲタ)のお前らこそ「ネトウヨ=キモヲタ」とか責任擦り付けてレッテル貼るな馬鹿w
お前らキモヲタから愛国者を馬鹿にし始めたんだろw
947名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:57:00 ID:bJKHPe2x0
>>934
>結果、漫画家やゲーム製作者は泣きを見て、放置するしかない。

何このブッ飛んだ妄想。 泣き寝入りしてまで放置する製作者側がどこに居るんだよ
948名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:58:25 ID:YwCYo8JF0
>>160
ソルジャーだ、まさにソルジャーだ、
949名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:58:32 ID:AOyYv1Ag0
>934
権利という最強の武器を持ってるのに泣き寝入りするわけがないだろ
950 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 01:58:45 ID:3rCHFJK10
著作権者っていうと簡単に「漫画家」だとか「作家」だとか思いつくのはお子ちゃまだぞ。
著作権法で守られるのは「著作権」の保持者であって、実際のクリエイターじゃない。

ここで議論されてる同人批判のほとんどはここをサポタージュしてんぞ、おかしいんじゃないか?
951名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:04 ID:X1RXuaqC0
>>14
ひとつのサークルあたり、スタッフおよび客を含めて56人。まともな数字じゃないかな?
952名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:14 ID:a4zNQdY30
>>938
オタク文化は市民権を得た。
お天道様の下を大手を振って歩ける。
オタク文化が日本経済を支えている。

みたいに威張ってるやつが多すぎ。
電車の中ででかい声でオタ話してみたり。
もっと人知れず、背徳の悦びを愉しめ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:35 ID:0Ctk54jk0
>>940
いやだからその同人出身者のリストを出すかソース出すかしろよ
誰だよそれは
御託はいいから
954名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:38 ID:vdEoPHjj0
つーか、コミケみたいな大規模になると、著作権より脱税の方が
問題な気がするが…

そこに触れてない時点で、たんに叩きたい理由として無理やり著作権を
結び付けてる気がする。
955名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:40 ID:bJKHPe2x0
>>937
しずかちゃんの入浴シーンもあるドラえもんはエロマンガ? 一般マンガ?
956名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:55 ID:a+GUY5zh0
>>945
同人で有名になってちょびちょび商業の仕事やってる人達もいれると相当な数になるだろうなw
壁だと結構イラストとか描いてたりするし.
957 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 02:00:22 ID:3rCHFJK10
>>160
なんでサッカー日本代表の岡田監督がこんなところに!?
958名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:00:51 ID:NiJ3NzZN0
>>946
だから何が悪いんだ?
オタク呼ばわりされることを、馬鹿にされてる、と感じるおまえのほうが失礼だろ。
オタクと呼ばれることがそんなに嫌か? 心が狭いな。
959名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:00:53 ID:mdCoyXn+0
マンガのエロシーンがなくなって何が困るんだよwwww

お前の生き甲斐それだけかよwwwwww
960名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:01:15 ID:T21DBERx0
>>934
ファン活動なんか許さん
俺様の漫画をだまって見ていろ


そんな馬鹿にはファンなぞ着かないだろうなぁ
961名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:01:43 ID:a4zNQdY30
>>955
都の条例案の解説でもしずかちゃんの入浴とわかめちゃんのパンチラは除外されてただろw
962名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:01:56 ID:TN3oKaO90
>>952
それは君個人の考えに過ぎないだろ
人が何を話したり、楽しんだりするのは自由じゃないかい?
マニアックさを楽しみたいのだろうけど、独り善がりがすぎやしないか?

ぶっちゃけ君、気持ち悪いわ
963名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:03:02 ID:bJKHPe2x0
>>952
ああ、そしてそういう勘違い連中のおかげで規制派の標的にされてしまう事に
964名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:03:10 ID:wJ8t0pK70
何かさっきから必死な奴は江川達也がタルちゃんのセルフパロ描いてたり
島本和彦が流行りジャンルのギャグ描いてたりしてコミケで売ってるのをどう考えるんだろうね?
965名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:03:18 ID:WH63j4Mc0
>>916
そういやベヨネッタとかいうゲーム作った人が、
そのキャラのエロ同人に文句言いまくってたってことあったな。
966名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:03:59 ID:vdEoPHjj0
>>934
>結果、漫画家やゲーム製作者は泣きを見て、放置するしかない。
有名な話だけど、エヴァの庵野は昔、逆シャアにスタッフとしても参加してたし、
あまりに逆シャアを愛するあまり、業界の著名人とか逆シャアの監督の富野との対談とか
含めた「逆襲のシャア友の会」って同人誌を出してたんだけど、あんたにとっては
こーゆーのはどういう存在なわけ?

当事者が当事者なのに泣きを見るの?w
967名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:04:32 ID:YTzG1JbI0
困っています。助けてください。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0812/338485.htm?o=0&p=0 から適当に略して転載
2010年8月12日 14:32
私は32歳の会社員(女)です。空き地に車を止めていました。
今朝、空き地に向かうと私の車を囲むように土管が置かれていました。
このままでは車を出すところか、動かす事すらできません。空き地の看板に書いてある電話番号に電話をしました。
すると今すぐ来いと乱暴な言葉で返されたので、その電話の持ち主の家まで行きました。
出てきたのは30歳前後の感の悪い男性(あまりモテる感じではありません)で、その男性曰く「お前が悪い」「土管をどけるかどうかは俺の気分しだいだ」との事です。
どうすれば彼は土管をどけてくれるのでじょうか。あと私は悪くありませんよね。

2010年8月12日 23:34
ところで明後日から私と親友はあの車で旅行に出かける予定でいます。ですので、あの車がないととても困るのです。

2010年8月13日 16:02
明日の旅行がピンチです。親友がレンタカーを借りる手続きをしてくれていますが、この車と同レベルの車がなかなかありません。すごく惨めです。

2010年8月13日 22:07
友達がレンタカーを借りてくれる事になりました。明日の旅行はなんとかなりそうです。ありがとうございます。
車については彼になんとかしてもらおうと思います。(彼は田舎に帰省していますが、呼び戻せばなんとかなるかもしれません)

2010年8月14日 11:10
車の件は彼氏に任せます。(名義は彼のものなので・・)彼氏とは連絡が取れませんでしたが、メールを打っておいたので問題ないと思います。
では行ってきます。ありがとうございました。

横レス…トピ主の行き先は!
2010年8月15日 15:53
車だから国内旅行かぁ、彼氏もいるのに女性二人でねぇ……と考えていて、わかりました!
トピ主の行き先って、現在、東京ビッグサイトで開催されている某マンガの祭典じゃないですか?
荷物が多いので車が必須だし、遠方の同人にも会う手前、車種で見栄を張りたいのも納得。
どうでしょう?(えっへん)

(空き地に放置駐車したら地主に土管を置かれて出せなくされたのに、コミケにいくためにレンタカー借りて、後始末は帰省中の男にメールして放置して出かけた女)
968名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:04:44 ID:LDjpPjqPO
>>943>>955
エロの範囲なんて担当者の裁量で決められちゃうもんでしょ
何で979は危機感を抱いてるんだ?
969 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 02:04:58 ID:3rCHFJK10
>>959
おまえ、マンガ、同人のエロシーンなめんなよ、なめやがって!
おれなんかなエロシーンとか感極まったらなめるんだぞ!なめるんじゃねぇ!!
970名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:05:25 ID:FQ80HiV6O
>>954
税務署が目に付けてるから脱税は無理。
正直、ヤが絡んでる飲食店を相手にするより楽だからね。
971名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:07:04 ID:j1S7CyLz0
>>309
途中まではCCさくらのパクリに見えたんだがなぁ・・・
レティクル覗きながら薬莢ばら撒いて長距離砲撃かますとか・・・
と言うかなんで魔法で空飛んでるのにインマルマンターンとかプガチョフコブラとかやってるんだ?
972名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:07:40 ID:tg0JjdXo0
左脳ばかり使ってると絵がヘタになる。
973そーきそばφ ★:2010/08/16(月) 02:07:55 ID:???0
継続スレをたてたぞ

【祭り】コミックマーケット78が閉幕 来場者は3日間で56万人、過去最高を記録★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281892055/
974名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:07:56 ID:a4zNQdY30
サークルなんてほとんど持ち出しじゃないの?
ていうかショバ代いくら取られてんの?
975名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:07:57 ID:iaMwwc6C0
>>160
後ろのカメラマンに目がいくけどメインの女の子おっぱいでかいな
976名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:08:16 ID:0Ctk54jk0
>>942
>作家だって正直凌辱同人誌にされたら気分良くないとは思うが、そこはプロ。
>そういう同人誌によって自らの作品のプロモになってる現状もあるから通報しない。
>プロというのはそれでメシを食ってるんだからガマンするところはガマンしてるだけ。

それは正論。
でも、その心情を利用して、不当に金を得るオタクって何なの?って話。
権利者や作家等だって100%納得してるわけじゃない。そういう土台みたいなものを作ってしまってるでしょ。
俺個人の考えとして、「売る」というのが駄目なんだ。どうせなら無料配布とかしたらどうなんだ。
インターネット上だと圧縮ファイルでコストもかからないよね。
人のキャラを元に金稼ぐって最低じゃない?絵師失格だろ。
そういう点から考えてみたら、オタクって心歪んでるだろ。
977名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:08:19 ID:2MKUyHPiP
>>971
そりゃ描きたいからだろw

空戦書かせてもらえるような作品って滅多にないからなw
978 ◆GacHaPR1Us :2010/08/16(月) 02:08:57 ID:3rCHFJK10
>>961
なんでそうやって恣意的に決めれるんだよ!?その時点で自己裁量可能ってことで
ザル法決定じゃないか。なんで誰もそこ攻めないんだよ?
979名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:09:05 ID:LDjpPjqPO
間違えた879だ…
980名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:09:10 ID:jHkHeqM20
>>954 
とうの昔に税務署に目付けられてるから関係ないんじゃないの。

とくに印刷所のデータと付き合わせれば隠すのは無理だし。
981名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:09:21 ID:a+GUY5zh0
>>968
どこまでもエロが許可されるのかが担当者の裁量で決まるからだろw
やろうと思えばしずかちゃんの入浴ですら規制できる文章だったからいろんな漫画家が危機感を抱いた.
ハリウッド映画や地上波のドラマでもベットシーンはあるがそのレベルですら規制されかねないからな.
982名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:09:33 ID:NiJ3NzZN0
>>976
印刷代とか取ってるだけだから、サークル側はほとんど赤字だよ。
983名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:10:12 ID:a4zNQdY30
著作権者が本気を出してコミケ事務局に「当該作品の二次創作物は一切取り扱うな。発見したらしかるべき措置を講じる」って言ってきたらどうなる?
984名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:10:27 ID:vdEoPHjj0
>>970.980
>税務署が目に付けてるから脱税は無理。
>正直、ヤが絡んでる飲食店を相手にするより楽だからね。
どうだろう? 実際に脱税で逮捕された人って数千万とか数億とか
売り上げ上げてた人達だから、そこまでレベルにならなきゃ、
小遣い稼ぎぐらいの活動だったらなかなか逮捕までされないのでは?と
思わなくもない。
985名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:11:10 ID:5EC88l2L0
>>971
急な空中停止や直角的な方向転換は
体と魔力消費の負担が大きんだよ。

なるべく慣性と空力を利用して方向転換して
魔力と体力をセーブした方が
後々効いてくるんだよ。
986名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:11:46 ID:YNGKNAonO
せっかく一ヶ所に集まったんだから
薬物処理でもすれば日本が少しはきれいになるのに
987名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:11:59 ID:2a2dQNuU0
>>983
ポケモンやミッキーはとっくにやってる。

同人界においては著作権法が機能してない。というのは嘘。
988名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:12:00 ID:jHkHeqM20
>>984 タイホされなくたって徴税されるがな。意味不明。
989名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:12:09 ID:0Ctk54jk0
>>966
それは交友もあって、冨野自身同意の上でしょ?
なら、問題ない。
どこの馬の骨ともわからない、赤の他人が、人の作品で金稼いで飯食ってるのが問題。
990名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:13:13 ID:FQ80HiV6O
>>976
>「売る」というのが駄目なんだ。どうせなら無料配布とかしたらどうなんだ。

受益者負担、てことだよ。
本にするんだってコストがかかるから
無料配布なんかしたら次がない。
また、ダウソだとその作品を知ってる人しか関われないという欠点がある。
即売会だと今まで興味のない人にも目が留まる。
991名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:13:19 ID:T21DBERx0
>>976
作家の作った世界観でもすべてが描写されるわけじゃない
世界観に互換をもったまま「あり得ただろう」展開を妄想するのも二次創作の楽しみ
エロなんてその最たるもんだろ
992名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:14:07 ID:NiJ3NzZN0
>>989
さっき、キモオタ死ね、みたいなことを言ってたおまえが、
なんで様々なマンガ家を擁護してんの?
993名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:14:18 ID:0Ctk54jk0
>>982
名が知れたらかなり稼げるって聞いたけど?
994名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:14:42 ID:NWWx5EA80
>>984
小遣いどころか100万200万程度ならまずガサ入れの対象にならんよ
995名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:14:51 ID:qe1zNHP/0
>>989
お前のような狭い思考の持ち主が沢山いる業界だったら
同人即売会の規模が大きくなるわけがないだろう。
少しは頭を使ったらどうだ?
お前の好きな業界とマンガ業界は違うってだけだ。
996名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:15:36 ID:T21DBERx0
>>983
当該ジャンルの消滅と元ネタの売上の激減
997名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:15:52 ID:AOyYv1Ag0
>993
あくまで名が知れたらの話
旗から見て大儲けって言えるレベルの稼ぎを出してるサークルは全体の1%もあるかどうか怪しいレベルだよ
998名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:16:09 ID:FQ80HiV6O
>>984
小遣い銭程度(年間20万までの「所得」。売上でなく)ならそもそも申告不要。
999名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:16:24 ID:brTjcUkr0
1000ならうんこもらす
1000名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:16:26 ID:0Ctk54jk0
>>992
お前は不当に金を得るヲタクと、製作者や作家の区別もつかないほどアホなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。