【文化】ポケモンセンターで小学生に「対戦しよー」と言われ勝ったら泣かれた / 大人は子どもと本気で戦ってはいけないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
『ポケモンセンター』で小学生相手に本気を出して『ポケモン』で勝負をしたところ勝ってしまい、その子どもに泣
かれたという大人が『2ちゃんねる』にコメントを書き込みして話題になっています。

その大人は「さすがにサンダー・スイクン・メタグロスはやりすぎたか、どこまでにしておけばよかったんだろうか」
と、子ども相手に戦うときの「さじ加減」を悩んでいるようす。

しかし本気で戦ってあげるのが礼儀と考えている人もいるようで、「俺も小学生のいとこにキマワリ馬鹿にされたから、
キマワリ単騎でボコボコにしてやった」と意見を書き込んでいる人もいました。

<2ちゃんねるの意見>
・いとこのガキんちょに「俺レベル100が3匹いるよ!」って言われたからボックス2つ分のレベル100を見せてやった
・自慢のカビゴンをけたぐり一発で沈めて泣かせたwwwww
・小学生にアブソル、チャーレム、ムウマージで勝ってしまった時の気まずさと言ったら…
・俺よく考えたら小学生のころから廃人だったわ。パーティーの鑑定とかよくしてたわ
・最近って小学生でも仕様把握してパーティ組んでそうなイメージがあるんだけど
・ペリッパー、ヨルノズク、グライオンの鳥パーティでも割と戦える。特に小学生はやりやすい
・俺は小学生に普通に返り討ちにされて笑うしかなかった。やはり最近の子供は機械に強いな
・明日甥っ子がくるけど自慢の子達で殲滅して良いらしいな
・しかし負けて泣くとはゆとり過ぎワロタwww ドータクン、ハピナス、ソーナンスでOKww
・陽気強運アブソル29-31-31-13-7-31でた。特防致命的だがもうやめていいかな
・ハピガブは一応役割通りだけどグロスがギロチンで落ちたのはラッキーだったな
・6650先読めない難しすぎ
・お前らの言ってる単語が全くわからねーwwwwwwwwwwwwポケモンの話じゃねーの?
・鍛え上げても対戦する相手がいない

どうやら『2ちゃんねる』の人たちは、子どもでも容赦(ようしゃ)なく最強メンバーでブチのめすのが礼儀だと思っているようです。
確かに、「人生は厳しいもの」という事を教えるツールとして『ポケモン』はバッチリかもしれませんね。

詳細と画像
http://getnews.jp/archives/72330
2名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:19:43 ID:bzm8gHBM0
3名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:19:48 ID:P2F9LYVJ0
まさかの2ゲット
4名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:20:07 ID:vB7mhCfO0
大人げない
5名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:20:16 ID:e4aZIZosO
大人のくせにポケモンなんかやってんじゃねえよ
6名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:20:30 ID:u3C2I4Xq0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
7名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:20:39 ID:p8A6atYKP
別に負けてなにかアイテム取られたりするわけじゃないんだろ?
クソガキうぜえよ
8名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:20:56 ID:AKG0BpV4O
ポケモン板でやれ
9名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:21:21 ID:8vxQYirz0
今やポケモンはやりこみ要素ありすぎてやばい
10名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:21:52 ID:g1gQwZFE0
本気で戦って負けるのがいいんじゃねーか
11名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:21:58 ID:rm+e0otSO
マリオブラザーズやアイスクライマーの対戦プレイしてから言え
12名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:05 ID:3lgKVLmGP
小学生のころ1試合10円で親父とぷよぷよやってふるぼっこにしてやった
そのあと同じ金額で将棋やってふるぼっこにされて巻き上げられた
13名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:06 ID:02ZgPI960
手加減するのが大人だろjk・・
14名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:19 ID:rdXGcvRqP
いい大人がポケモンセンター??
15名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:19 ID:hFcFBLK50
対戦して泣かれるより、ポケモンセンターでポケモンしてる方が痛い
16名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:22:57 ID:KEnaC1aD0
小学生相手に本気で戦ってあげるのが礼儀と考えている人は
ちょっと精神病院行った方が良い
17名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:23:09 ID:sU8/Ewbr0
糞ガキには徹底的に力の差を見せつけてやればいいと思うが



・・・ところで、いい大人が何でポケモンやってるんだ?
18名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:23:30 ID:5E2DKMqj0
>>13
次は絶対かつ!と心に誓うので負けるのもそんな悪いことじゃなくないか
少なくとも自分が子供の頃は、色々やってみて「やっぱり大人には勝てない、言うこと聞いとこう」と思ったが。
19名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:23:38 ID:NGCxTElzO
>>1
大人気ないw
アホな記事だな
20名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:23:45 ID:hrneaXap0
涙の数だけ強くなれるよ♪アスファルトに咲く、
あれ?こんな時間に誰かきt
21名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:23:47 ID:lrs7/Aet0
泣かれたら本気だしちゃいけないっていう発想がいかん
小学生でも全力でいどめ。
バンブゥー!
22名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:24:09 ID:ru2H+ZJOP
大人がポケモンしてても何とも思わないが、
大人がポケモンセンターで小学生をフルボッコにするのはちょっとあれだな…
23名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:24:26 ID:WLBjTueCP
ボケモン!
24名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:25:02 ID:a5WkqqgdO
一人称俺の男の気持ち悪さ
25名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:25:35 ID:8FzMPkiDP
自分から仕掛けといてフザけたガキだ。
26名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:25:58 ID:eAH6F61E0
頭脳ゲームで大人は子供に手抜きをするべきではない。
自分の超えるべきハードルの高さを思い知らせるべき。
・・・ところでポケモンなんとかっていうのは頭脳ゲームなの?
27名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:08 ID:vHBMNOb00
えーっと
要するにイベントバトルって事だよな
成長すれば倒せるボスって感じの
28名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:12 ID:p8A6atYKP
いい歳こいてポケモンセンターに通うおっさん
たかがポケモンで負けたくらいで泣くクソガキ
どっちも死ねばいい

昔スト2の対戦が流行りまくったけど、ゲーセンで負けて泣くヤツなんて見たことねーよ
負ければ席を立つわけだから手加減なんざしねえし
29名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:18 ID:q8qSF7Nn0
教育実習先の生徒の厨房と昼休みにガチの勝負して僅差で負けたのを鮮明に覚えてるわ
手を抜いたつもりは全くなかったんだけどなw
30名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:25 ID:NusjkVcKO

コピペ並みに毎年恒例のスレです。
いい大人は相手にしないように。
てか釣られるな。
31名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:26 ID:nAwwfpnx0
大人がゲームすんな
32名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:33 ID:0hN4Z3X+0
ポケモンに限らず 対戦系ゲームは全力で闘うのが最低限の礼儀と教わった
子供相手に勝っても嬉しくもないが、鍛えが足りん と呟くのは好きだ
33名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:37 ID:NmNTwJwb0
サトシなんかきっと30歳越えてるぞ実は
34名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:40 ID:/BZ5Em1n0
対戦すれば負けることもあることぐらい承知の上の筈でしかも自分から申し込んでるんだから餓鬼の自業自得だろ
何でもおのれの思うようになる訳ではないということを思い知らせるという教育的配慮からボコってやればいい
35名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:26:45 ID:Q9GVBclDO
何か賭けてるならまだしも、ゲームごときで泣くなよ。
36名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:04 ID:OvPS4zS+0
手加減してもしょうがないだろ
37名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:10 ID:rm+e0otSO
バルーンファイトの殺し合いをやらないゆとり
38名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:30 ID:WkjKU9Cy0
なんかF1の小林カムイが小学生の頃に鈴木アグリとカートで対戦したらアグリに思い切り手加減されて、
試合には勝ったけど勝負には負けた状態で悔しくて大泣きしたってエピソード思い出した。
39名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:31 ID:fshejtGY0
なんでこんな糞スレが+にたってるんだよ
40名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:58 ID:vB7mhCfO0
格ゲーならガキの方が強いからな
鉄拳6とか家でしっかりコンボ練習してるガキに乱入して、
鉄拳タッグからろくすっぽ練習もしてない自分がレイで勝つってのが楽しいがな
41名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:04 ID:A7O6oNzk0
42名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:09 ID:bS2nkSouO
自分からガキ狩って回ってる畜生ならともかく、向こうから挑んできたもんに勝っても問題ないんじゃ
でも準伝説と600族はやりすぎ
43名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:11 ID:kw9FG7/o0
>>10
そーだよなw
44名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:28 ID:es6wWako0
サトシの父親「さすがにサンダー・スイクン・メタグロスはやりすぎたか、どこまでにしておけばよかったんだろうか」
45名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:31 ID:e/jxfVU90
子供ってうぜーな。泣いたら蹴っ飛ばせよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:41 ID:7oc+6Je3O
俺はスポーツでもTVゲームでも子供相手に容赦はしないが、TVゲームは6歳以上、スポーツは10歳以上になると大概勝てなくなる。

47名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:28:48 ID:Wy3JH5MA0
童心に帰って「だせー!こいつだせー!」とかやればいんじゃね?
48名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:29:13 ID:/yhU5+100
それはね、時と場合と環境によるんだよおじさん
49名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:29:29 ID:jxSNey/R0
まず、いい年こいてポケモンとかするな。
ストUとかでもそこそこの実力の子供が乱入してきても、手を抜いてやって時間たっぷり使ってやって
ギリギリ勝つようにしてたなあ
50名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:29:53 ID:p/RSCPB7O
女子供を相手にすると
勝てば大人気ない
負ければ情けない
ムキになればみっともない
調子に乗るとキリがない

結論、かまうな!でFA
51名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:29:54 ID:TNst6xOVP
あのさぁ・・・ただの話題だけでニュー速に記事上げるなよ。
完全に板違いだろ?

影と言い、こいつといいさっさと剥奪して2軍から昇格させた方が良いんじゃね?
52名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:10 ID:pDCxQ5NsO
程々の差で勝って『惜しかったな、でもお前やるなぁ』と一言いってやるのが、大人の対応だ

相手が園児〜小学校低学年なら負けてやれよ


つか、こいつ何歳?
53名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:31 ID:IW9417UFO
ポケモンってレベルの差で決まり過ぎだろ…
54蓬莱桜@酉省略:2010/08/14(土) 18:30:33 ID:+205I6NF0
私は昔、連邦VSジオンで子供に入られて困ったな。
未就学児童だった。しかも常連。おかあさんといっしょにくる。
対戦ならまだしも、協力でも入ってくるんだよね。
それでも全クリした私は、けっこう優秀だろ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:36 ID:FGQ+D44G0
夏恒例のポケモン新幹線でも子どもを押しのけて大人が殺到するからな(wwwww
56名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:45 ID:7cKByf9UO
体格・体力的ににハンデあるもんや、
金かければかけるほど強くなるシステムなら大人げないと思うが、
こういうゲームなら別にいいんじゃね
57名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:45 ID:3o5jHmDr0
サトシが大人に勝ってるのに憧れたのか?
58名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:30:58 ID:8LH8NwTc0
ポケモン勝負って負けたら育ててたポケモンを相手にとられちゃうの?
59名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:31:05 ID:xPqMpT5r0
子どもに社会の厳しさを教えるのも大人の役目だが
いい勝負だったな、と思わせる程度の手加減もするのが大人の度量
60名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:31:37 ID:ud7MaaMc0
ポケモンの対戦は完全にガキお断りな仕様なんだよなぁ…
61名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:31:40 ID:fAzNlCkd0
お盆で久しぶりに実家に帰ったら甥っ子にスマブラでフルボッコにされた、
地味にかなり悔しかった
62名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:31:43 ID:1Bo4T98s0
帰省してきた姉の子(甥)の面倒を見させられている
目を離すなといわれて目は離してないが体がついていかない
4歳児ってすごい体力があるんだな
63名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:03 ID:LlQ9X5Vy0
手加減はするけど絶対に負けない
64名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:04 ID:CJLiWRO30
>>46
わかるわ
今のガキむちゃくちゃうまいよな
というか俺らがオッサンになったからだろうけどな

いろんなゲームでボロ負けして「本気出してる?」とまで言われて
泣きそうになったわ
元ゲーマーとしてプライドズタズタにされたわ
やめてブランクあったとはいえくやしすぎるわ
65名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:15 ID:ppTx71kn0
>>1
>サンダー・スイクン・メタグロス

このメンツで勝ったってなんのネタにもならんと思うが…
こんな内容を、わざわざドヤ顔で書き込むあたりが痛い
66名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:21 ID:9daNT5tZ0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
67名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:34 ID:p8A6atYKP
ポケモンって子供向けでライトなイメージ強いが

やり込みなら完全に廃人向けなんだよな・・・
並の人間じゃコンプリート出来ない。廃人だけだ
68名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:32:57 ID:IW9417UFO
ゲーセンで弱い女に乱入されると困るな

弱いくせに何度も乱入してくるからそのうちわざと負けるはめになる
69名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:33:16 ID:xPqMpT5r0
>>58
なにそのメンコベーゴマ方式
70名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:33:51 ID:rsJ7T4Hn0
接待プレイといのがあってだな
つうかさ、小学生ばかりのおもちゃ屋のゲーム大会で
引きこもりの高校生が全力だすような気持ち悪さだなwwwwwww
真性キモヲタの空気の読めなさと事後に火病るのは異常

71名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:01 ID:XgcXLRoN0
鉄拳6で、昔鉄拳3やってた頃に練習しまくってたローリングクレイドルでオネンネさせてやったぜ
72名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:07 ID:sdvJH6Xz0
良い数値のポケモンが出るまで繰り返しプレーするみたいなこと聞いて
新作とかやる気がしない、ついていける気がしない
俺のポケモンは普通にプレーする金銀までだった
73名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:28 ID:7yR0Tf1G0
ええー?こういうときは本気だすべきじゃね?
そしたら子どもも大人かっけー!大人になりたいって思うだろうに。
74名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:43 ID:Ok6fPF9w0
負けてやれよ・・・
別にそれで何が損する訳でも無いだろうに
75名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:45 ID:kM9W3QI00
昔・・・格闘ゲームプレイ中(ボス戦中)に乱入され瞬殺された
俺「おう、だれじゃ我!!ツラ見せやがれ・・・・」
そこには小学生低学年の女の子がニッコリ笑ってこちらを見てた。

。・・・・泣けた。 ついでに格闘ゲームから足洗った。
76名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:47 ID:kSCISRvG0
小中学生くらいがゲーマーとしてのピークだろ。
俺らとは遊びにかける時間が違うよ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:34:57 ID:BZ7muIMu0
子供は大人が本気を出さないでわざと負けると思っている節がある。
そんなことをし続けていたら世のお父さんは今まで通りなめられっ放しで
将来せいぜい姥捨て山に置いていかれてしまうのがオチである。
だから子供にも本気で大人の威厳と強さをみせつけ大人とはこういう
物だと見せ付けなくてはならない。
星一徹がそうであったように
78名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:35:01 ID:fL+nE459O
ミニ四駆でもおんなじ感じだよな。
子供が来たらモーターノーマルにしたり。
79名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:35:12 ID:pHsf0QL80
弱肉強食、いちいち相手の事なんか考えてられんよw
80名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:35:17 ID:VaW4p6fd0
(⌒,_ゝ⌒)なんやこの厨パァ!
81名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:35:19 ID:m6ddc7HB0
場合によるな。遊びで手加減してやる時もあるし、勝負ってのは勝ったり負けたりするもんだって教えるために
遊びといえども本気出して負かす時もある。それで姪に泣かれた事もあるが(TVゲームじゃなくてトランプでw)
まあ、あんまり大人気ない事はしないけど負ける悔しさや勝つための工夫を考えさせるために負かす事は必要だよ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:36:25 ID:A7O6oNzk0
>>75
それなんて雑破業のラノベ?
83名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:36:30 ID:nzkYhYd00
小学生相手にバカすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:36:56 ID:IW9417UFO
>>81
同意だな
85名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:37:03 ID:kGUiSUzv0
まあ小学生ならまだ大人毛ないからな。わがままも仕方ない。
86名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:37:04 ID:9q7XL7hN0
メダロットなら泣いても良い
87名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:37:35 ID:9KBpBbDi0
>>70
会社じゃあるまいし、接待プレーなんか必要ねーんだよw
だいたい、子供って背伸びをしたがるもの。
大人が手を抜かない方が盛り上がる。
負けた子供もムラムラと来るだろうし。
そういう事で引き返せないほどに熱くなっていく。
88名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:37:46 ID:W5eVMZhx0
普通レベル制限とか条件つけるだろ
89名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:38:01 ID:UJO/0mz40
小学生の女の子の集団がいた。
子供が、好意的に接してみようと通信を開始。
やることなすこと陰険で、通信するのが嫌になった。
90名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:38:06 ID:fAzNlCkd0
7歳の子供に全力で頑張っても勝てない場合はどうしたらいいんでしょうか
ちょっと涙目です
91名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:38:09 ID:p+zY6IvW0
ストUでハメ技で勝つ俺に何か言いたいことある?
92名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:38:17 ID:4kqCvdlO0
いい歳してポキモンやってる奴ってなんなのw
93名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:38:50 ID:Vc8hQDtL0
本気でやって勝った後ちゃんと教えてやればいいヤン
94名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:39:28 ID:IW9417UFO
>>91
「こんどからあいつ呼ぶのやめよーぜ」
95名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:39:35 ID:xPqMpT5r0
>>91
大人げないです
96名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:01 ID:dZOaCFpV0
>>92は初代ポケモンの頃にメダロットやってた負け組
97名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:07 ID:bGdzADMw0
イナズマのCMだと子供が親父に気を使ってたぞ
98名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:23 ID:RMVhMoee0
間違いなく実力が上なら、同じ勝つにしても子供を楽しませてやるくらいの余裕は欲しいな
とはいえ、負けて泣くようなヤツは相手が子供でも大人でも泣くんだろうし
泣かれたから手加減するべきってのも変な話だとは思う
99名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:24 ID:LZKhUAcZ0
>>81
俺も姪っ子泣かせたことあるw
神経衰弱でw
100名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:36 ID:alRNrrAC0
>>67
対戦動画とか見ると、
数値とか頭に叩き込んで攻撃の計算式を弾いて
それでいて後は運ゲーとか もはや全くもってライトなゲームには見えないw
101名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:41:16 ID:IW9417UFO
別にいい歳してゲームやっててもいいだろ
歳取るとそういうことに時間と労力を費やす気力が衰えてくるだけで
ゲームを卒業したことは別に自慢にならんだろ…
102名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:41:58 ID:nS9D7RpSO
数年前、友達の家に泊まりに行った。
友達の彼女も泊まってた。
朝起きたら友達はまだ寝てて彼女だけがリビングにいた。
前夜テニスゲームでへたくそすぎて友達に仲間はずれにされていた彼女を気遣って、ボンバーマンなら簡単だと思って一緒にした。
俺と彼女とCOM2体。
どんなに気遣って遠くに離れても、彼女は俺の爆弾に突っ込んできてすぐ死んだ。
気まずかった。
103名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:42:08 ID:n3evsDeu0
俺が小学生の頃なら、あからさまに手を抜かれても、馬鹿にされたと思って悔しくて泣くけどな。
将棋なら、飛車角金銀抜きくらいのハンデくれてやって、その上で全力出して戦うくらいで良いんでないの。
104名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:42:28 ID:xghNWSaW0
手加減されるほうが嫌だろ・・・むしろ屈辱を感じるぞ。
ゲームに関しては子どももそこまでバカじゃないから、
こいつ手抜いてるなってのは分かると思うぞ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:42:44 ID:kM9W3QI00
甥っ子と野球(軟式)勝負した。
俺、三球三振
甥っ子、俺の球をピンポン球の如くホームラン。

俺 草野球チームの控え投手。
甥っ子 甲子園常連高校 レギュラー

・・・・焼肉屋で散々食われて1万吹っ飛んだ。
106名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:43:34 ID:BZ7muIMu0
おれも甥っ子と年に1回ウイイレで本気で勝負するぞ。
そして必ず勝つ。
Wiiのゲームではコテンパンに負けるがコントローラのゲーム
はまだまだいけるぞ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:43:58 ID:2MPpdAED0
こんなの昔からある話だろ。
将棋や囲碁がポケモンに変わっただけで。
108名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:44:55 ID:9KBpBbDi0
>>105
甥っ子相手に、厳しい内角攻めを出来なかったお前の弱さが招いた結果だ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:45:07 ID:p8A6atYKP
>>100
何百万本も子供メインで売れてるから、大半はライトユーザーだ

やり込むなら、そういう知識等はもちろんだが・・・
色違いのソフトを複数買わないと入手出来ないモンスターがあったり
ポケモン映画やイベント専用配布モンスターとかあったりでとんでもないゲームなんだぜ
110名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:45:37 ID:oVMwh08d0
>>1
死ねよてめぇ。
これが速報か?あ?
111名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:45:51 ID:xPqMpT5r0
>>101
たしかにね、年取ると集中力が落ちてくるのは感じる
子どもの頃はゲームでもなんでもぶっ続けでいけたのに、今は休憩挟まずにはやってられん
112名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:45:54 ID:CmpM1E37O
例えどんなことでも子供には負けられないなと親になってみて初めて思う。
でもまあそのうち、まずは身長あたりから抜かれたりするんだろうなぁ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:46:24 ID:STRmpoHui
マリオカートは本気出す。
114名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:47:31 ID:2BHIKEUQO
わざと負けると教育上よくないという意見もあれば
勝つと大人気ないという考えもある。難しい。
115名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:47:42 ID:jBhPiogaP
俺ガキの頃、相手が手加減してるの分かった子だった
116名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:47:51 ID:fAzNlCkd0
どうやったらスマブラ勝てるんだ、誰か教えろ。大人の威厳がかかってるんだ
117名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:48:03 ID:Rt33yNUH0
最近の小学生はPAR使ってる奴も多いから本気で行かないと殺られる
118名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:48:04 ID:RS6W7tHb0
いいんだよ。
わざと負けてやる必要はない

ただ、泣かれた時の処理がめんどいだけで(ノ∀`)
119名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:48:05 ID:NL7vYYi+0
手加減されてまで勝つ虚しさは、子供ながらに感じるハズだ
120名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:48:31 ID:hrFarEUoO
でも将棋だけは別
小学生でも強いやつは半端なく強いから
ボコボコにされて、その後の感想戦で
「ここはこう指さなくちゃ」「こんな攻めじゃダメだよ」とドヤ顔で言われた時はマジへこんだ…w
121名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:11 ID:MA1V+8CB0
そもそも大人はポケモンしないので
子供同士ということで本気でやっていいんじゃねーの
122名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:19 ID:alRNrrAC0
>>120
囲碁もそうだぞ。
例外は例外であって、一般的とは言わん。
123名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:21 ID:QvxzJ3Tr0
余裕だろ。
コナミなんて遊戯王のカード大会の時、
カード販売目的の大人を規制もなくエントリーさせてたから会場は高額カード販売所になってたじゃねーか。
ちなみに高額って数万レベル。
124名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:24 ID:WsT9CP7+0
ドラゴンクエストモンスターズで友達の弟をスライムでフルボッコにしたのは良い思い出
125名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:41 ID:N+fQKjYOP
(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)(⌒,_ゝ⌒)
126名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:49:45 ID:f7GZxfbBO

パチンコの発祥地
愛知民国(イジメ件数ダントツ日本一)ではイジメ喰らうから韓国、朝鮮人は、ほとんど帰化してます。
愛知民国人のおかしな味覚、感性、捏造パクリ文化、なりすまし、劣等人種、ブスばかりなど全て合点がつきます

名古屋人の98%以上が元韓国、朝鮮人の帰化人です



愛知=チョン



127名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:50:11 ID:rm1laYu/P
従兄弟のガキにカスタムロボでボコボコにされたの思い出した
アクションは勝てなくなるね
128名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:50:33 ID:ktTzfK2nO
ポケモンほど作業というゲームはないな
子供の頃はそんなことなかったが
129名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:50:48 ID:RDBAuiMc0
この頃の子供は自分が大人と対等になった気で居るから
コテンパンに叩きのめすことも必要
130名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:51:10 ID:5EBE7cr80
バルーンファイトとアイスクライマーでもやってろ
131名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:51:16 ID:vDaMybZn0
>>105
相手が悪い
そりゃ負けるってw
132名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:51:18 ID:wmvN+znV0
自慢・圧倒できる相手が小学生くらいしかいないんだ、察してくれよ
133名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:51:19 ID:Sm9ST+h8O
とりあえず小さい子供なら
本気の態度見せて、わざと5分5分の勝負をやってやれば勝っても泣かないな
まあ、飽きるまで付き合うハメになるけど
134名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:51:42 ID:C9EWgladO
ポケモンが子供のゲームと思ってる奴は本気で情弱。

今や都道府県大会優勝者からほとんどが大学生、成人だ。頭脳ゲーになりすぎて強い人がとことん強い設定になってる。
現に、2大会連続で日本代表になってる人とか複数いるし。

そういや今日って世界大会当日だっけ?日本代表達はどうなったんだろう。とりあえずアメリカ代表には負けてほしくない。欧州勢には負けてもいいや。
135名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:52:14 ID:lzJoVc9W0
昔甥っ子と対戦したけど、プロアクションリプレイとかで増やしたようなポケモンばっかりで引いたわ
136名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:52:21 ID:Y8Ck1N2U0
獅子はウサギを倒すにも全力を尽くす!
倒さないと飢え死にしちゃうから!!
137名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:52:24 ID:9KBpBbDi0
>>133
>まあ、飽きるまで付き合うハメになるけど

結局、これが最も大切なポイントだなw
138名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:52:44 ID:fsc3OXk60
テキトーに相手して

いやー負けちゃった ○○くん強いな〜

一番子供に見下される態度
好かれることも尊敬されることもありません
第一そんな不真面目に対戦されて楽しいわけがない
もちろん勝って
「ざまーwww」みたいな感情剥き出しな幼稚な態度はまた別の話
139名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:52:51 ID:HurGVJdn0
子供は、泣いても、すぐに忘れるよ
手抜きして、大人が負けたら
子供がいい気になるだけだから、
大人が、本気を出して、勝っても良いんだよ
140名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:53:19 ID:S+i3PDrRP
ゲームも実力勝負で泣かせるのはアリ
男はそうやって強くなる。

チートデーターで勝つとかは、やったらアカン。
141名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:53:34 ID:m07LRG0p0
最近、ゆとり世代の記者が増えたな。
142名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:54:01 ID:SzYe5ACbO
スパUXで豪鬼使ってた小学生にザンギで乱入してスクリュー三発で沈めた15才の冬…
143名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:54:25 ID:nooLMjXSO
つーかポケモンやってる大人がいる時点でびつくり。
144名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:54:36 ID:alRNrrAC0
>>134
それが何の弱者なのだかw
まぁそれ以外はその通りだよな。彼らには隙が見えないというか。
ド素人だからこそそう思うのかもしれないけどw
145名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:54:41 ID:W9eGpfUk0
ポケモンは交配により基礎ステのいい個体を何世代も重ねて良くしていったり、子に引き継ぐ技を考慮したり、
レベル上げるにも努力値なんかの要素があるやりこみ系だからなー
最低努力値の要素を知らんとどんなにいいポケモンを育てても微妙になって接待できないことがあるねw

なんというかもうRPGってより育成ゲー化してるよなあ
146名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:55:12 ID:RiBFkur30
たぶんカッコいいイケメンお兄さんにだったら小学生も負けてもすごいって尊敬すると思う
いかにもなキモオタに負けたら小学生も悔しくてしょうがないだろ
147名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:55:21 ID:fAzNlCkd0
だから本気出しても負けてる大人はどうすりゃいいんだよ!
教育的観点から見ても良くないだろ
だれかメタナイトに勝つ方法教えてお願い
148名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:55:43 ID:clTWNasAO
とりあえず初回は接待プレイしとけ
勝ってもいいからギリギリ接戦、みたいな感じに調整するんだ
149名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:55:59 ID:BZ7muIMu0
>>147
負けそうになったらリセットボタンを押すんだ。
150名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:03 ID:I4Souhh90
どんな相手でも全力で戦うのが礼儀だろ
151名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:21 ID:wgZgLfjx0
桃鉄接待プレイの緊張感は異常
152名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:45 ID:alRNrrAC0
>>145
そういう振りは飽きたんだが・・
よくもまぁ毎度毎度同じことの繰り返しをいえるもんだ
153名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:47 ID:xdnvuAzM0
手を抜いた時こそ負けてはいけない
手加減は遥かな力量差がある人間の特権
154名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:49 ID:obsaiSsMO

カードゲームでも子供に全力で勝って

そんな紙束じゃ俺の諭吉デッキにゃ勝てねーよと

社会の厳しさを教えないとな
155名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:57:06 ID:VZTIyiPW0
むかし福原愛という天才卓球少女ってのがいてなあ…
156名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:57:10 ID:SgP5ziTO0
ポケモンやってる時点で大人じゃねーだろ(´・ω・`)
157天の川市民(知性派):2010/08/14(土) 18:57:34 ID:fbQ+KmLj0
両さん?
158名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:57:36 ID:SIhtKwiI0
>>22
ロケット団ディスってんのか
159名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:57:50 ID:xPqMpT5r0
>>147
攻略サイトとかあるだろwググレカス
160名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:58:13 ID:hwxXlGEN0
中学生の甥がリアル彼女連れて実家に来やがった
ラブプラスを極めたはずの俺は精神的にフルボッコにされた
161名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:58:15 ID:qbrChGc10
いい大人がポケモン
キモイな
162名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:58:20 ID:dZ+HcwUGO
汗ダラダラ流してるデブにブヒブヒ言われて喜ばれたら悔しいわな
163名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:58:37 ID:RUdTzlMi0
本気でやったら恥ずかしい
164名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:59:41 ID:A6H418dm0
ポケモンではないが、姪っ子はゲームの時、自分が勝つまで止めないから適当なところで負けないと辛い物がある……
165名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:59:49 ID:9KBpBbDi0
某、MMOでサービス終了1年前という時…
当然ながら廃人と物好きしか残っていない状態。
新規さんなんか入る余地なし。
バグで弓矢が100回に1回くらいとんでもないダメージが出るようになった。
初期弓矢でも廃人即死レベル。
最初は常連に初期キャラでプチプチと初期矢を打っている人が何をしたいのか分からなかったw
バグだと分かって、初期キャラといえど相手をしないといけない状況に。
何しろ死ぬとペナルティーがあったから放置はできない。
ゲームが一瞬生き返ったように活性化したよ。
KYなのか、当然なのか、1週間後にはバグ修正されてしまったがw
結局、ゲームってレベル差をどうするかだよな。
大人・子供・廃人・初心者が同居できないと衰退する。
166名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:59:51 ID:BaYHApeO0
>>134
大学生は子供じゃないの?
167名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:00:01 ID:oJ3XmUhl0
>>143
長いシリーズものには良くあること
むしろ、初期のうちに喰い付いたファンだけで保ってる状態じゃなく
その時々の子供を取り込んでシリーズ重ねてるのは良作の証なんじゃね
168名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:00:20 ID:VsxvCRhc0
ポケモンの大会にチートツール使って出た馬鹿がいるんだろ?
169名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:00:48 ID:M9OAQRL4O
お母さん方が白い目で罵倒する

子供相手なのに大人げない!!
ウチの坊ちゃんに何する気なの!
こんなに幼い子供を傷つけて!!
170名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:00:51 ID:RUdTzlMi0
本気でやって負けたら恥ずかしいだった
どこで間違えたのやら
171名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:01:25 ID:aFV7xvl80
>>54
全クリは凄いな。高コスト機で暴れまくればいけんこともなかったけど。
自分死ななくても味方が落ちまくって終わりってのが多かったな
172名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:01:26 ID:Ux/IDb7O0
個体値厨をマジコンチートでボコるのが正義
173名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:02:13 ID:hwFvIc4B0
大きなポケモンマスターは死ねよ・・・・・・・・・・
174名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:03:18 ID:Ok6fPF9w0
>>168
ステータスのうち、ランダムで決まる部分をツールで書き換えて理論最大値にしてる連中はあちこちに居る
175名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:03:19 ID:xdnvuAzM0
まあ途中で手を抜くというのは実は難しいから
最初にハンデ設定して、その上で本気でやるんだよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:03:22 ID:yOJDioxn0
子供のほうが大人が禁じ手にするようなえぐいこと平気でやるだろ
初代の話しかできないが、ミュウツー6匹パーティとか
177名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:03:43 ID:9KBpBbDi0
>>54
お前はガンダム史上、最高の戦士だw
最強は他に居るだろうが…
178名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:03:53 ID:QOjSUjnK0
相手が感心するような、気の利いた勝ち方ならいいと思うがなー。

>>143
意外といるんじゃないかな。キャラ可愛いし、子供と一緒に遊べる。
金銀リメイクなんかは、初代世代もターゲットだと思うし。
179名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:15 ID:WGe36YNB0
> 大人は子どもと本気で戦ってはいけないのか?

つ接待
180名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:25 ID:0laAJoUi0
努力値調整しかするき起きない
個体値とか技遺伝とか面倒すぎる
タマゴなんて嫌いだ
181名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:38 ID:b/00yoMI0
俺も小学生相手に将棋指す時は藤井システム使ってフルボッコにしてやるぜ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:53 ID:8S2PI2x60
がむ石化コラッタでフルアタを一体倒して
残りのポッポズバットをボコボコにしてもらうのが大人のマナー
183名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:05:45 ID:Ok6fPF9w0
>>178
初代にハマった世代が子供に広め始めてるね
184名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:06:37 ID:EbrIHem20
何を言ってるのかさっぱりわからない。
185名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:06:38 ID:AEXyk3GhO
第一
186名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:07:00 ID:KlLj2axd0
>『2ちゃんねる』の人たちは、子どもでも容赦(ようしゃ)なく最強メンバーでブチのめすのが礼儀だと思っているようです。
まさしくそのとおり
187名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:07:00 ID:JqYws1BqP
ポケモンしらんけど、大人なら強いポケモンぐらいガキにくれてやれ。
188名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:07:52 ID:dS5g7DLm0
ポケモン埼玉といい
大人ではまるやつはキチガイ
189名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:08:25 ID:A7O6oNzk0
>>187
知らんヤツがしたり顔でデカイ口叩くんじゃネェ!


俺も知らんけど
190名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:08:39 ID:y831/0tP0
今のガキは我慢弱い、すぐに泣く、そしてすぐに親が出てくる
191名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:08:52 ID:WsT9CP7+0
>>子どもでも容赦(ようしゃ)なく最強メンバーでブチのめすのが礼儀だと思っているようです

むしろ2chの連中ならば手加減したパーティーで小学生の最強パーティーを
完膚なきまでにぶちのめすのが礼儀ってくらいかと思ってたぜ
192名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:08:57 ID:nOIDthe50
俺はいとこの小学生に負けて本気でキレたことある
193名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:09:23 ID:AEXyk3GhO
間違えた。
第一作目しかやってないけど今500種類くらいるのな
最新作でまた何百匹増えるのか
194名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:09:45 ID:yOJDioxn0
まあ俺らも中身は子供だから本気出しても何も問題ないな
195名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:09:50 ID:/0iuNx9w0
>>192
それはかっこわるい
196名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:10:07 ID:JqYws1BqP
対人対戦ゲームって・・・廃人プレイヤーが得意気に初心者を追い出して衰退して終了するパターン多いよね・・・
197名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:10:24 ID:W5eVMZhx0
>>105
高校生はこういうときの子供の枠にはイランだろ
198名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:11:08 ID:PFMrpRXWO
>>192
199 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:11:42 ID:PyPGeURcP
息子9歳と共にポケモントレーナー歴4年の40歳オヤジですが何か?
ポケモンは500種類のキャラと技、6つのパラメーターがランダム+表示+隠し
で決まる底無しに深く壮大なジャンケン。
200名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:13 ID:jgOiaZlFO
しょこたんがスカーフ噴火バクフーンで小学生に何もさせないで勝ったのがあったよな
201名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:43 ID:Ok6fPF9w0
>>196
ポケモン板に、そういう連中沢山いるよ
ガキや初心者は大会出るな、俺達(廃人共)の出る枠がへるから
見たいな主張してるマジキチ
202名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:50 ID:8S2PI2x60
しょこたんはwiki厨
203名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:56 ID:9KBpBbDi0
>>199
素直にジャンケンしろよw
204名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:13:31 ID:JZRZKYju0
いい歳してポケモンやってる人って何が楽しいん?
205名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:13:56 ID:mSdZh3qU0
サッカーの話だけどアルゼンチンじゃ大人と子供が入り交じってプレーしてて、しかも大人はガチなんだよな
でも子供は泣かない
セルジオ越後が日本だとすぐ子供が「大人はずるい」って泣いちゃうから駄目だって言ってたわ

子供だろうが女だろうが勝負なら叩きのめす、そーいう気持ちが無いと強いプレイヤーは産まれないよ
206名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:14:25 ID:obsaiSsMO
要はポッポLV100使ってガキ泣かせってことだろ
207名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:01 ID:l0PImg3N0
ポケモンはよくわからんのでスト2で例えてくれ
208名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:21 ID:K80Cn4bzO
しょこたんかよ
209名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:35 ID:Ux/IDb7O0
何でガキって伝説厨が多い訳?未だに謎だわ
210名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:54 ID:+ZlViOW2O
>>204
かつてラブandベリーにハマったとき
後ろに何人も小学生が並んだけど、全く席を譲る気にならなかった

店員さんに注意されたけど怒鳴り返してやった
211名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:56 ID:JmuXdNg20
いやポケモンやめれば
212名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:17:02 ID:KlLj2axd0
テトリスとかだと本気でやって小学生にボコボコにされます
213名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:17:04 ID:cc8GIU+70
ガキのころいとこの兄ちゃんに将棋で負けて泣きまくってたの思い出した
今思うとうざかったろうなぁ
つまりまあそういうことだよね
214名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:17:31 ID:rc0vL90N0
>>206
その名前見るとルーピーしか思い浮かばなくなった
215名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:18:02 ID:TXivnaDh0
>>1
その面子はねーよ…小学生相手にメタグロスとか何考えてんの
216名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:18:44 ID:1CkoDd7B0
>>196
一人でプレイできる台の少ないゲーセンでそれが特に顕著です
217名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:19:07 ID:MnVr4XyP0
大人なんだから負けてやれよぉ 子供相手に本気だすバカ大杉
218名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:19:36 ID:FwuwwLZL0
いいえ。子供を甘やかすとろくな餓鬼にならないので本気で戦うべき!
219名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:20:12 ID:SEL+erSB0
6Vメタモン出すまでがポケモン
220名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:21:00 ID:cEopO/4HP
いつになったらちゃんとしたソースでスレ立てできるようになるんですか?
221名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:21:20 ID:79SXaXqq0
夏休みになって隣近所のちびっこたちがよく遊びに来てポケモンでいじめられまくってるから通販でPAR買った。これでもう負けねぇ!
222名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:21:45 ID:TVpfD1n10
>>213
うざいなんて思わないよ
「泣かないで、れんしゅうすればきっとつよくなれるよゆうちゃんなら」
って抱きしめてあげるよ
223名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:22:06 ID:R51R35fqO
泣くようなガキは成長しないだろうなw
224名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:22:09 ID:IClz7Vm20
従妹とやるときは必ず5:5で引き分けになるようにしてる

でも引き分けだから○○くんの負け!って毎回言われるけど
まぁ別に悪い気はしない
225名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:24:20 ID:9KBpBbDi0
>>223
それはない
ただ、泣く理由によるな
親カードを召喚するために泣いているようなのは駄目だろう
誰にも文句を言えないけどプライド・自信が傷ついて泣いているのは強くなるかも
226名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:25:58 ID:iSkwLiCkP
通常ストーリーで手に入るようなポケモン(伝説系は除く)
227名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:27:13 ID:cy53t+Dk0
大人気ないと思うけど、手加減はなんか違う気がするな
バトレボでも小学生みたいなのいるし、いいんじゃないかな
228名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:27:51 ID:obsaiSsMO
>>217
ゲームでさえ努力できない奴が現実社会で努力できると思うか?
できるんだよ
俺たちはニートに落ちようとしている若者をゲームから離れさせるために
全力で潰すんだよ
229名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:28:57 ID:bSEaGZrk0
ガブリアスの地震で無双はOK
230名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:29:31 ID:j/ViIQZE0
泣いたらほめてやれ
悔しくないヤツは強くなれない、とか言ってな

やはり子どもに対して大人は本気でかかるべき
231名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:29:59 ID:IClz7Vm20
じゃあ子供は手加減してくれるのかよ
232名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:30:21 ID:wZSh+6Sr0
夏休みを満喫してる小学生をwifi対戦でボコボコにしてる
233名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:30:47 ID:TXivnaDh0
>>229
こだわりスカーフかハチマキ持たせてげきりんするだけでどれだけ勝てるんだろうな…
234名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:31:05 ID:SEL+erSB0
つーか大抵のガキは雨パかトリパで沈む
先手取れなくて涙目になるぜw
235名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:32:24 ID:gEXuWvGJP
>>231
子供に手加減されたいか?
236名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:32:46 ID:C487nq0d0
勝負事で泣くくらいならやらなければいい
そもそも肉弾戦勝負ならいざ知らず

こんなの大人も子供も関係ない確率ゲームじゃねーか
本気も何もねーよw
237名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:33:30 ID:O2DDXaH30
大人はやどりぎ+メガドレイン+どくどくみたいないやらしいプレイすんだろうなあ。
238名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:33:47 ID:fAzNlCkd0
手加減されても勝てないぞ、どうすんだよもうorz
ソニックが弱いのかメタナイトが強いのか
239名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:33:50 ID:PyPGeURcP
子供相手には、ビーダル・トサキン・コロトックあたりの、そのへんに
ゴロゴロ転がってるポケモンで戦う。手は抜かない。そういうので勝つと
「○○の父ちゃんスゲエ」みたいに素直に相手を認める子が多いぞ。
240 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:34:22 ID:gzMBlCP0P
何年か前の話。
彼女とマリオカートをやっていた。1Game目は300円。2Gからは100円。
当然1Gで終わるはずがない。

1G目をやっていたところ、小さな子が遠くからこちらを見ているのが見えた。
そして2G目のコイン100円を入れる時にその子が親を連れてやってきた。

「おい、ちょっとあんた。うちの子がやりたいって言うのを無視するわけか?」

!?親ばかもいい加減にしろ!
…とも言えず、
「あ、ああ…、そうなんですか。すみません」
とすごすご1Gで終わって離れましたよ。

その後見たら、その子らが何ゲームも続けているのが見えた。

そういう馬鹿親に喧嘩を売るべきかねえ。
子供の前で。

親の裾を引っ張ったら、なんでも親が怒鳴りこむのがまともな親かね?
泣き寝入りが大人の正しい行動かねえ。そういうの、どこか納得いかない。
241名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:35:00 ID:RF2COunf0
どんなゲームでも対戦申し込まれたら本気でやるだろjk
242名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:35:00 ID:kM9W3QI00
超田舎育ちの俺は社会人になって生まれて初めてアニメイベントに行った。
ワクワクしてたけど選にもれたけど、それでも会場にきてる熱心な子供フアン
の視線が痛くて痛くて・・・・。
それはさて置き。イベントを楽しみ、クジ大会で当たったけど、流石に
舞台まで上がる勇気は無く、近くの子供にあげた。
子供「オジサンありがとう〜。(壇上から)」
俺「せめてお兄さんと言ってくれ。まだ未成年なんだし」
司会者「そこの大きいお兄さん、子供相手にマジにならない。」
会場は大爆笑。
243名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:35:15 ID:rSE2UM+h0
ゲームはその時限りで実にならないものだから負けてやれって感じ?
将棋とかはちゃんと対戦してきっちり勝負つけてもらってたと思った。
で、大人ってすげーとかやっぱり大人には勝てないんだなあとか
色々学んだ。
244名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:36:16 ID:N5UO4DgX0
将棋はオヤジに負かされ泣きながら強くなる
245名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:36:35 ID:uZqwzlARO
悔しい思いをしなきゃ成長しないんじゃね?
まぁ、ポケモンだけうまくなっても仕方ないけど
246名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:36:48 ID:wZSh+6Sr0
将棋はハンデ貰ってもボコボコにされたな、爺ちゃんに
247名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:37:07 ID:6p219x9JO
>>231
遊戯王でだけど負けたうちの子が『いまの本気じゃなかったしw』
とか言うから
『なっさけない負け惜しみ言うな格好悪い。俺はいつでも本気でバトル。手加減なんて相手に失礼だし?』
と説教したら泣いたw
248名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:37:56 ID:eAH6F61E0
大人同士でもガチ勝負で負けたら泣くじゃないか。
249名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:38:24 ID:VGvgeFIa0
本気でやったほうがいいって。
250名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:38:31 ID:WsT9CP7+0
>>247
知り合いが子供を泣かすどころか二度と遊戯王やらないっていう状況まで追いこんだんだがいったい何したんだろう
251名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:39:50 ID:DztyZofDP
初ポケモンでシルバー何とかを買った配意が

意味が分からん

つまらn
252名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:40:09 ID:Rt33yNUH0
>>215
そうだよな
なんで伝説入れなかったんだろうな・・・・・・
253名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:41:04 ID:Ep+lExLeO
漫画本をいっぱい持っている、と自慢気に写メを送ってきた小学生の甥っ子に
自室の本棚の写メを送って泣かせた事を思い出した。
254名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:41:49 ID:1CkoDd7B0
>>253
ホントに大人げないな
255名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:42:16 ID:m4UZDx+S0
強い大人にいろいろと考えてがんばって勝つから面白いんじゃないか
将棋や囲碁もしかり
256名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:42:23 ID:Bl1zAxYv0
芸能人が厨クラスのポケモンそろえて子供いじめてる番組が放送されてるし
子供もよく怒らないよなと感心した
257名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:42:44 ID:2XtmgZ5FO
初期三匹+伝説三匹
で接戦してやれよ
258名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:09 ID:B1YPf8VbO
泣きゃあ許されると思ってるガキは氏ね
259名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:10 ID:8S2PI2x60
マイナー、中堅、ガチのどれでいきましょうか?
一応伝説もいますけどどうします?って事前に聞いとけば全部解決じゃないか!
260名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:14 ID:3zc5jGuk0
>>240
ゲーセン?
ゲーセンなら後ろで並んでる奴がいたらコイン追加しないで交代してやるもんだろ
交代した上で、そのガキが独占してるってんなら文句を言ってもいいけど
その書き方じゃどっちもどっち
261名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:36 ID:KpGNvFDJO
大人げない大人は大好きです^^

ぷよぷよで甥っ子を瞬殺したのはよい思い出

甥っ子「ばよえーんって初めて見た!」
262名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:43:56 ID:n3CWt194O
>>210
神原、お前ってヤツは!
263名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:44:09 ID:7dyyC5ps0
ポケモンは、例えばカードで対戦するゲームと違って金に物を言わせた方が強いということはないから
大人も子供もイーブンだと思うんだけどな
264名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:44:49 ID:kM9W3QI00
>>250
甥っ子がカードゲー嵌り掛けた時、姉はコンコンと
姉「いいですか、金(資本)を掛けたほうが勝つゲームなどしてはいけません。
   (中略)遊ぶなら条件が五分五分の遊びをしなさい。」と説きふせやめさせ
あまつさえPTA会議の議題にし「×学年はカードゲー禁止」(結構な数の親の賛同
得られたらしい)までさせた女傑である。
265名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:44:53 ID:YcXb6/pJ0
さっぱりわからんけど、ギリギリ勝つというのが許される限界じゃないか?
266名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:45:56 ID:m4UZDx+S0
マリオカートで正月にボロ勝ちしたらお盆にリベンジされた
小学生の成長スピードとありあまる時間パワーはこれだから困る
267名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:46:32 ID:Ok6fPF9w0
>>261
その甥っ子の反応だと、羨望の眼差しで観られてるって感じ。
むしろそういう「子供にとってのスーパープレイ」を見せてやるのが大人の対応でいいんじゃね?
268名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:47:02 ID:ozszqqfuO
結論としてはそもそも彼は大人ではなかったんだよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:47:16 ID:gEXuWvGJP
>>264
とはいえ大人の世界ではお金を持っている方が勝つことばかり
今のうちに世の中の真実を教えてあげるという考え方もある
270名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:47:26 ID:pG3IzLWy0

 大人が子供と本気で戦う というのは、

  ゲームをしながら子供の実力をすぐに見極め、

  圧勝するわけでもなく、ボロ負けするわけでもなく、

  ゲームを伯仲させ、子供を夢中にさせて、


  子供に声をかけながら、ギリギリ競り負けるか、ギリギリ競り勝つか、どっちかに持っていって、

  子供が『もう一回やろう!』と言い出す


ように必ずもっていけるほどの余裕の実力を発揮することである。

271名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:48:03 ID:MRyz/9uT0
小学校低学年の時
親戚のずっと年上の兄ちゃんと対戦やって
何度やっても勝てなくてボロッボロ泣きながら
リセットボタンをバーーンと叩きながら
上手くなっていったもんだぜ
272名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:48:16 ID:GRItWYY40
○○で○学生に「○○しよー」と言われ○ったら泣かれた / 大人は子どもと○○で○ってはいけないのか?
273名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:48:49 ID:1r7d1y2Z0
「人生は厳しいもの」って・・・ポケモンやってる無職に教えられても・・・
274名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:50:14 ID:PyPGeURcP
ところが改造チートを子供に与える馬鹿親がたまにいるんだわ。クラスに
1〜2人ぐらい。そういう子が1人でも遊びに来てるとポケモンはやらない。
たかがゲームだが姿勢がいかん。
275名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:51:44 ID:Ok6fPF9w0
>>274
そいつが発信元になって、クラスに広まるんだよな。で、際限無くなって破綻する。
ああいうバカ親はマジで死ねばいいと思うわ。
276蓬莱桜@酉省略:2010/08/14(土) 19:52:14 ID:+205I6NF0
>>171
その未就学児童はガンダムで固定。
ガンダムを使いたいからやってるという感じ。
私はシャアザクかシャアゲルググ。

ちなみに、その児童と協力して、対戦でも勝ったこといっぱいある。
私+児童vsおっさん+COMだけどね。


>>177
最高の称号もらったっw
277名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:52:15 ID:gEXuWvGJP
>>270
真剣師がカモを捕まえるときの手口そのものじゃんか・・・
278名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:52:31 ID:AEXyk3GhO
手数限られてるターン式の対戦バトルで不自然に思われないように負けるって大変そうだな
マリオカートとかならうっかりスピンとか演出しやすそうだけど
279名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:52:48 ID:Sm9ST+h8O
>>265
つーかゲームなんだから
ワンサイドゲームにならなきゃ別にギリギリじゃなくても問題ない
対戦の場合、一方的に勝つ、負けるってのが一番つまらんし
280名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:52:53 ID:Rt33yNUH0
じゃあお前らがジェントルマンのカーネルの立場でも手抜きすんのかよ!!
281名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:54:16 ID:dxt4vD9q0
アニメのサトシ君も声がだいぶ低くなったよね
282名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:54:26 ID:dZ+HcwUGO
宇多田ヒカルならドサクサに乳触るんだけどな
283名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:54:41 ID:Cl5pJTTh0
さりとて、接待ゲームで勝ったと浮かれた小学生が、その事実に気付いた時は、どうフォローするよ
284名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:55:34 ID:kM9W3QI00
アニメのサトシ君・・・
さすがに、もう、ポケモンマスターになれたよね・・・。
285名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:56:10 ID:xgzlB4c/0
286名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:57:26 ID:rvO6CzWk0
泣くほど悔しがるヤッは勝たせると後が厄介。
287名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:57:36 ID:iVT/iZMjO
ガキの頃、5つ上の親戚の兄ちゃんにMSXのバスケのゲームで勝ちまくって
気まずい思いしたことあったな

親戚の兄ちゃん、顔真っ赤で電源切ったのを思い出す
288名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:57:54 ID:eWMs6DV5O
>>284
未だにピカチュウだぞ?
ブイゼルも進化させてないし
289名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:58:39 ID:u7MGB+0i0
【文化】ラブプラスで小学生に「彼女通信しよ」と言われ彼女から馬鹿にされ泣いた / 大人は子どもと本気で彼女通信してはいけないのか?
290名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:59:00 ID:58nq/gUOQ
ところで、ポケモンに年齢制限ってないの?
291名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:01:18 ID:h8u8X1t90
>>1
サンダー、カビゴン、ソーナンス
この3匹しかわかりませんでした
292名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:02:06 ID:+ZdZqHSH0
勝負という概念を教えるためにガチでやるのは当たり前
少なくとも我が家ではそういう教育をされた
おかげでゆとり脳にならずにすんだと思う
あと、敗者は勝者を素直に賞賛することが必要
日本人ってこれができないヤツが多すぎて気分が悪い
293はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/14(土) 20:03:42 ID:g1UQtctC0 BE:721683353-2BP(3333)
大人が子供の目標にならなくてどうするの?
子供は大人に勝てないと理解させるべき。
だからいつかは大人になりたいと思うんでしょ。
大人より子供が強いなら大人になんかなりたくないじゃんw
294名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:05:47 ID:2Coib8YRP
ポケモンしてる大人を目標にしなくてもいいと思う。
295名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:06:20 ID:aN1X+7tLO
ポケモンのことはよくわからん

でも大人は子供に負けちゃいけない
時には手加減するべきだけど、大人は子供に尊厳を示すもんなんだよ
だから勝った後の大人としての態度はもっと大事だぞ

わかったか?おまえら
296名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:06:25 ID:NLHi4acE0
297はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/14(土) 20:06:37 ID:g1UQtctC0 BE:433010333-2BP(3333)
>>294
それももっともだw
298名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:06:46 ID:cZKA+ne20
いまどきのガキ相手に手を抜いたらガチボコられる
いっぺん叩きのめして再選で手加減が常道
厳しさを教えてからやさしさを与えるのが何事も基本
299名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:08:11 ID:Sm9ST+h8O
>>294
しかも子供に圧勝できるくらい暇な大人じゃあな
300 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:08:36 ID:gzMBlCP0P
>>260

後ろに並んでいたら分かるよ。
後ろに親子が並んでいて2G目のコインなんて入れる勇気ない。

レース中、右横の遠くに小さく視界に入ったわけ。
あ、見てる子がいるなって。
見るだけの子はもちろんいるよ。
そこで並んだらこちらも代わって当然で、
怒られたらこちらに非があるのも当然だろうね。

だけど、遠くの方でこっちを見ているなあ、と思ったらどこかに行って、
その後で親を連れていきなり馬鹿親に怒られてるんだから。

たぶんね、こう言ったんだよ。
「お父さん、代わってくれない!」

もう一度言うけど並んでなんかいないんだからね。その子。
例えて言うなら音ゲーで遠くでチラチラ見ていた子が親を連れて
凄んでくるって感じだよ。
うちの子がやりたがってるんだから代わってやれって。
いくら子供が恥ずかしがりだからと言って親が過保護すぎ。

だから問題は、その親に言ってやるかどうかだから。
並んでいたなら非を認めるが、突然親子で隣からやってきて
「うちの子にやらせないのか」なんて失礼だ。こちらは青天の霹靂。
301名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:09:32 ID:0Cqi2FG9O
てかポケモンなんてやるなよw
302名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:10:53 ID:l0PImg3N0
>>269
ガキは資金面で明らかに不利になるんだから
先ず戦略面で最善を尽くし(資金力で不利にならない戦場で)戦えってことを教えるのもまた正しいかと
303名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:11:57 ID:Tk4uvJNQ0
ポケモンの手加減って下手くそなコマンドで勝負じゃなくて投入キャラを弱くだよね
手加減ていうよりは使用キャラのすり合わせしないとやるだけ時間の無駄じゃない、お互いに
304名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:12:00 ID:blC/juWz0
さんまが、卓球の天才少女と言われていた幼少時の愛ちゃんと
対戦して、何故か勝ってしまい、愛ちゃん泣かせた事もあったな
305名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:12:28 ID:fDxprQTA0
遠慮はいらない。これが大人の階段だ
306名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:13:17 ID:Sm9ST+h8O
>>302
ポケモンはプレイ時間が全てだから
普通は子供の方が有利だろ
307名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:16:12 ID:l0PImg3N0
>>306
250や264はTCGの話してるわけで
308名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:16:14 ID:vDbY+Hr6O
俺は子供と遊ぶときは子供に難易度選ばせるな。それで何回かやりながらその子の力見抜くわ。
まあ対戦を互いに楽しむ感じでやるな。ぎりぎり勝つか負けるかが一番俺が楽しいし子供も楽しそうだった。
つかゲームなんだし無理に教育なんていれるの無粋じゃね?
楽しいようにやればいいじゃない。
泣かれて楽しめないってならやり方を変えりゃいいだけ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:16:43 ID:WGe36YNB0
>あと、敗者は勝者を素直に賞賛することが必要
>日本人ってこれができないヤツが多すぎて気分が悪い

それ、負けるとゲームのルール自体を自分に有利に変える欧米人に言ってやれよ。
310名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:17:31 ID:ct2s1kyB0
ゲーム改造でいくらでも強く出来る現実を知れば
ゲームに冷めてくる。
311名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:18:09 ID:AA8kPVV30
スト2’で例えたら
ろくに必殺技使えない初心者に
ダブルニーハメやるようなもんか
312名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:18:15 ID:6luC1tzg0
は?今のうちに子供に勝負の厳しさを教えるべきだろ?
最近のガキは運動会のリレーでもみんなで手つないでゴールインとかあまちゃんなことやってんのか?

こういう小さいころから勝者と敗者をはっきりと理解させないとな
泣いて泣いて泣きぬいて、更に強くなって勝てよクソガキ

それが勝利ってもんだ
313名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:18:18 ID:1L8T4le/0
>>306
でも小学生とかは学校いる間はゲームなんて出来ないじゃん。
9時頃には親に寝ろとか言われるし。
夜更かしも出来る暇な大学生とかニートとかのが有利だろ。
314名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:19:04 ID:CV8pV76q0
昔ゲーセンの格闘ゲームで小中学生をフルボっこにして
半泣きになるのをみるのが趣味だったな
315名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:19:05 ID:pU+Ihn3E0
負けることが出来るなら負けてやれよ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:19:13 ID:kM9W3QI00
子供相手に大人気ない。

高校野球地方予選で超超大差(10、20点じゃなく)で勝つチームにも
言ってやりたい、でも、大概決まってこう言うのだろうけど。
監督「手を抜くことは相手に失礼だ。」

どう思う。皆様
317名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:19:49 ID:gwaUQj0JO
本気で問題なし。
但し資金力で勝てるカードゲームは別。
318名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:20:06 ID:+ZdZqHSH0
>>316
それは年齢一緒だからいいんじゃないの?って思っちゃうがw
319名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:20:15 ID:tGQmGgOO0
この子供は相手が友達の場合は負けても泣かないんだろうか?
320名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:21:28 ID:kMYRIDMJ0
しかし
321名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:21:34 ID:Rt33yNUH0
今は乱数調整があるから200〜300時間以降はそれほど差がつかないよ
結局はPT編成やプレイング能力が重要になってくる
322名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:21:42 ID:MQrSU0eB0
負けたら悔しくて涙する。基本だと思う。
大人相手でも悔しかった。
この子は良い経験をした。
323名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:22:48 ID:jUBSAQ1FO
泣いて何が問題なのか
問題だと思うのが問題
324名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:23:17 ID:jMof6eou0
子供との遊びでこんなこと悩むほうが大人気ないわw

全力で潰すのも手加減するのも全部アリ

それが大人だって教えてやれw
325はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/14(土) 20:23:25 ID:g1UQtctC0 BE:1683927757-2BP(3333)
>>316
対等な相手なんだから、
手を抜いた試合するくらいなら、
そしてそれを相手が受け入れるくらいなら
試合せずに勝敗決めればいいんじゃない?w
326名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:24:22 ID:2LgG67J7O
大人?年くって図体でかくなっただけのガキだろ。
好きなようにやれや。
327名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:24:25 ID:1K4pUV+p0
可愛い女の子だったら負けてあげるよ
いやポケモンやったことないけど
328名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:26:09 ID:L4bO9L+70
高校生以上でポケモンやってたら知恵遅れかと思ってしまう
「ぴかあうあうあ〜」
329名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:26:30 ID:9daNT5tZ0
>>316
勝つのが分かりきってるほど戦力差があるとしてさ
強いほうが「メインメンバーは戦力温存。おまえらには控えの二軍当てとくわww」って
公言したら満足か?
330名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:26:35 ID:OouN8LVOO
大人は忙しいんだぞ!
子供みたいにゲームばかりやるわけにはいかないのだ
負けても仕方ない
331名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:27:16 ID:qKBZST4e0
小学校の先生とか、こどもに殴られて一切抵抗しないのが問題
332名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:27:33 ID:700M78XXO
大人ってポケモンやるの?
333名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:28:09 ID:FOamSKij0
昔ダチが某GCゲームの大会に出て優勝してたな
「子供ばっかりで恥ずかしかったよ」って言ってたが、
ゲーム雑誌に子供に混じってトロフィー持って満面の笑みでガッツポーズする写真が載ってた
「会社員の○○さん」って、まあそうだけどよ。おめー会社○ガじゃねーかwっていう・・・
334名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:28:44 ID:YY+K6YBF0
だからオタクってキモイって思われんだよ

空気読めねえからよ
いつ気付くんだよ
寿命来るまでには気付いてくれんのか?おい
335名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:28:53 ID:PRrQxyVR0
本気出すに決まってんだろ
子供だろうが赤ちゃんだろうが本気で対戦しないやつは頂点に立てない
336名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:28:57 ID:iqIhecBx0
可愛い女の子だったら何時間とでもバトルしてキャッキャするとこ見てたいな
実際女の子ゲームしないんだよなぁ、DSとかたまにするくらい

小学生女児は普段何してんだろ・・
337名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:29:38 ID:0i9PRHBR0
2chみて、感想を記事にするとか・・・。
俺でもできそうだな
338名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:29:50 ID:Mw/LTSlDO
子供に勝てるとかニート過ぎだろ
339名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:29:59 ID:89AKoXKF0
あるある、姪っ子に絶対勝つって言われたので打ち負かしたら大人のくせにズルイって。そういうもん。
340名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:30:18 ID:A7O6oNzk0
>>328
まぁ実際はアタマを使う戦略ゲームだから
誰かみたいな知恵の足らんヤツの主観で観たらそういう風に見えるかもなw
341名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:30:31 ID:kM9W3QI00
超大差で勝つ高校

対等・・・ねえ〜?
部員100名超えの高校(越境入学、午後練習、特待生制度etc)
     VS
部員9名(中学生時代野球やってません大半)

これでも対等だと?
342名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:31:08 ID:clfBAHyo0
相手ポケモンにカイオーガ、ダークライがいる時の緊張感は異常。
お供にグドラ、ルンパ、パルキアとかいたら、廃人の大きいお友達でも
危ないときがあるだろ。

カイオーガはほとんどがスカーフ持ちだろうし。

この2体さえいなければ接待プレイもできるだろうけど、
対策していないと瞬殺されるからね。
343名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:31:08 ID:NG+lZXJlP
>>332
ポケモンで遊ぶ子供を持つ親が遊ぶ
独身の成人男性やいい歳したオッサンで遊んでる奴は馬鹿
344名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:31:27 ID:lTmWZxToO
>>16
だがそれの積み重ねで自信過剰で
身勝手なガキができるのも事実としかもガキはちょっと
勝ったくらいで調子に乗るからな
345名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:32:23 ID:OouN8LVOO
>>336
この前、仕事で行った家の幼女はパンツ姿で羊羹食ってたよ
スイーツでも食ってるんじゃね?
346名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:33:38 ID:EORPIWq30
子どもと勝負するなよw
347名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:34:07 ID:6iEBwejlO
>>332
大人のほうがやってる奴多いと思ってるけど。だって最近のポケモンって
性格とか初期のパラメーターとか色々考えてあげないと強くならないんだろ?
348名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:34:10 ID:CxPx8q0Z0
負けて暴力ふるうカス>負けてマジギレする奴>全力でやって負ける奴>全力で勝つ奴>ガキ相手にしないやつ
349名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:34:46 ID:3UPaA1Ta0
>>291
いつもはパチリス、ラプラス、リザードンしか使っていないな。
350名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:34:55 ID:xwaGMipE0
ガキが調子に乗ったっていいじゃねーか・・・
351名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:35:37 ID:uu85AuPiP
将棋でもネトゲでも対戦は面白いからな
年齢関係なくなる
352名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:35:49 ID:KTn2LtcAP
うちの会社の同僚にドラクエのカードゲームにハマってる人がいるけど
すごい楽しいんだろうなぁ今までパチンコにのめりこんでたのにカードゲームやりはじめてから
ドラクエ一筋になってる
カードゲームでそれなんだからポケモンやイナズマイレブンも大人がやっても充分面白いんだろうな
353名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:36:39 ID:7yR0Tf1G0
>>294
ポケモンとか、他のものだとしても、
子どもの目線で理解できる世界で「大人すげー」って
思わせることも大事だよ。いきなり国際情勢のディベートはじめたって、
大人がなんか言ってるとしか見えないじゃね?

つうか子ども相手にそこまでして勝とうとする大人のほうが下品で低能。
メンタリティ的には>>274が書いてる様な親。
354名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:36:56 ID:jS9iZaz60
ガキ相手は催眠とかよりフルアタPT使って力でねじ伏せるのが好き
355名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:37:02 ID:l0PImg3N0
>>341
15歳から18歳の高校生って点ではたしかに対等だ

練習量が違うから対等じゃないってのは、俺はテスト勉強全くしてないから準備万端のアイツと対等じゃない!俺には簡単な問題出せ!
って言うのと変わらんぞ?
356名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:37:27 ID:jMof6eou0
>>344
まったくだよね。
時々、おまえらは俺達の上で踊らされているにすぎないことを教えてやるべき。

だが、それをポケモンでやる必要があるかは不明w
357名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:37:44 ID:AZhmCOQA0
修造にいってやれよ
358名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:37:49 ID:bBbkzBirO
世界チャンピオンの言葉を借りると「挑んできた以上、全力で戦わないと失礼だ」
359名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:38:00 ID:JOpBrJg40
親父の弟は何をする時も手加減無しで何をしても負かされたけど
遊んだ後清々しかった
母親の兄貴はいつもわざと負けてくれたり知らないふりをして
俺を持ちあげてくれたけど馬鹿にされてるみたいで嫌いだった
360はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/14(土) 20:38:12 ID:g1UQtctC0 BE:288673632-2BP(3333)
>>341
君、相当失礼な事を言ってるよ。
部員9名高校選手に、
「歳同じだけどお前、格下」ってw

感じ方の違いなのかなぁ。
僕ならそんなふうに言われたら腹立つよw
361名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:38:21 ID:lYI7+uYE0
>>343

通勤電車でやってる人、よく見かけるわ。ディスプレイに例のボールが映ってわかるわ。
40、50代の人もいたわwww
おまけにポケモンラリーも中年の人一人で、ピカチュウの帽子かぶった人見かけたわwww
どうなっているんだこのご時勢www
362名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:38:56 ID:clfBAHyo0
ポケモンは完全に知識ゲーだから、大人が有利だよな。
17のタイプの相性、それもタイプを複数持つものもいる相性、
493体の特性、タイプ、覚える(覚えさせる)技の暗記、
通常覚えない技を特殊な方法で覚えさせたり、
性格によるパラメータの変動、強い個体値を持つ個体の捕獲、育成、
努力値の割り振り、これに子供には絶対に理解できない乱数調整が加わる。

なんでこんなゲームデザインをしたのかと開発者を小一時間問い詰めたい(ry

363名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:39:54 ID:Yqdixu6r0
これとは違うが、負けた子供が可哀想という理由で
○○をやらなくなったってのが多いらしい。
364名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:39:55 ID:lGk4ZW8c0
子供のころ、おじさんと将棋してボロ負けした
おじさんは飛車、角、金、銀なしだったのに。

それ以来、将棋をしなくなった俺w
365名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:40:03 ID:q0mC2YDw0
初代はミュウツーレベル100でふぶきがデフォだったな
懐かしい。
366名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:40:27 ID:xwaGMipE0
>>361
多分、自分の息子がポケモンやってるんだろ
週末にマックに行くとDS持って遊んでる親子を見かけるし
367名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:40:33 ID:jMof6eou0
でもまあ、最近仮面ライダーWの玩具買い始めてしまった俺には
どうこう言うことはできないのかもしれない・・・

俺も大きなおともだちの仲間入りか。
368名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:41:12 ID:lM4LEzFA0
ちょっとの挫折でヒッキー。
369名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:41:44 ID:cgbt4Ys30
>>291
自分はプラチナでも
サンダース、ラプラス、リザードンでバトルフロンティアやっていましたw
いつもはパチリス、ラプラス、リザードンで縛りプレイをしています。
370名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:42:02 ID:l0PImg3N0
>>362
たぶん開発陣は、目に見えるパラメータだけで明確に強い弱いがわからないようにとか
その程度だったんじゃね?
それを気合入れて調べつくされちゃったのがイレギュラーで
371名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:42:10 ID:8va1CrJV0
せめて伝説は封印しとけよ

前売特典の色違い犬どもと劇場版のセレビィもらいに走ってる俺も大人気ない
それにしても映画つまんなかったな
372名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:42:13 ID:9tIg851/0
イイ歳ぶっこいて・・・小学生相手に本気。。。
まあ・・・それしか勝てる部分がないから仕方が無いのか。。。
373名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:42:32 ID:uu85AuPiP
そういやマックでいい年したオサーンが恥ずかしいカバーのDS開いてたのいたけど
確実に子供のだろうなw
374名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:44:05 ID:KTn2LtcAP
イイ年したおっさんがプリキュアにハマるのはセーフだよね
375名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:46:26 ID:GJ9H7XOSO
伝説、600族は甘え
376名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:46:32 ID:lQ3AkoE2O
わしらの頃はワンダースワンちゅう画期的なハードがあってだなぁ、、、、
377名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:47:16 ID:l0PImg3N0
>>376
グンペイ専用ハードがどうしました?
378名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:47:16 ID:XF6p+Zr70
頭脳戦は手加減無用だろ ガキの方が強いケースも少なくない
379名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:48:21 ID:Ky/GG2YBO
スポーツなんかだと大人が本気を見せてコテンパンにする事で
子供は上の段階があることを身をもって知り
またハングリー精神が養われるとかいう論調あるのに
ポケモンだとなぜ大人げないで終わるんだ
380名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:49:14 ID:clfBAHyo0
ああ、それと育成環境を揃えるのに投資も必要だな。
GBA本体、ゲームキューブ本体(Wiiで代用可)、Wii、DS複数台、
GBA世代からの全てのソフト(5本)、GCのXD、コロシアム(予約特典ディスク必須)、
Wiiのバトレボ、DSの全てのソフト(7本+サブロム任意)、
これを全て揃えないと効率的な育成ができないし、
図鑑を埋めるのにもムダな時間がかかる。

俺は去年の夏、小学生の子供たちののために全てそろえたけど、
10万円以上は余裕でかかったわww

それでも「配信ポケモン」という奴の過去のものは手に入らないんだから恐れ入る。

新規参入お断りの、こどもゲーとは思えない閉鎖的なゲームシステムに驚いたよww
381名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:49:43 ID:/bFOjv8A0
手加減する勝負って気疲れするだけで面白くない。
相手も最高の敵と戦う機会を失っては面白くないだろう。
完膚なきまでに叩き潰すのが武士道の極意であったりなんかしちゃったりなんかして。
382名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:49:46 ID:8va1CrJV0
>>379
こどものおもちゃだから
スポーツなんかは大人のフィールドがあるが、ポケモンのそれは公に認められていない気持ち悪いはぐれもののフィールドだから
383名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:50:53 ID:LpRAL4HWO
ポケモンは真剣勝負ありだろw
384名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:51:02 ID:kaALNUAkO
真剣勝負だからこそ面白味だろ
ガキに怪我させる訳じゃあるまいし
385名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:51:16 ID:6rb+AvUz0
大学時代にプラチナで100匹以上育成したけど
社畜になった今、ブラック・ホワイトでまともに育成する自身は皆無
386名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:52:15 ID:tCAYpsgz0
>>1
自分が負けて泣かなかっただけ
387名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:53:21 ID:YjAGDWjdO
本気でやるべきかどうか分かるのが大人ってもんだろ
388名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:55:14 ID:TXivnaDh0
いばみが戦法とか複数催眠とかされたら泣いていい
389名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:58:07 ID:a9Qv/ttA0
本気でやるべき


打ちのめされて大人になる

子供にはいい薬だよ
390名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:59:42 ID:gL8lBu2k0
子供とのゲームは手の抜き加減が難しいね。
圧勝しても惨敗しても、後がめんどくさい。
ギリギリの勝ち負けを演出してやると、エンドレスになってこっちの体力が続かないw
391名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:01:02 ID:+QCXO26xO
ゲーセンで鉄拳やってたらフルボッコにされたよ
初心者狩りとはオトナゲねーな!と思って相手をチラ見したらどう見ても小学生だったw
なるほど、確かにオトナゲないなと納得した
392名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:03:14 ID:jMof6eou0
>>374
Wのあとに放送するからセリフ覚えちゃったじゃないかよ・・・

海風に揺れる一輪の花

だっけ?
ハマらないとは思うけど書ける自分に引くわw
393名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:06:24 ID:SI8XeH2p0
いい年してポケモンなんかで遊んでる自分に泣いた方がいい。
394名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:10:32 ID:1qCYbj8f0
いつでもガチンコ勝負。それが男というものだ。泣かれたら泣くなと怒ってやればよい。
395名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:11:03 ID:focT6guqP
社会的&大人の世界では負け組だけどなおっさん

ってガキは言えば勝てるよ
396名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:12:24 ID:XF6p+Zr70
>>392
自分で面白いと思ったらそれでいいんだよ
楽しんでるところに平気で冷や水ぶっ掛ける奴の頭の中がおかしいだけなんだから
397名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:12:37 ID:9beoXeGA0
日ごろの憂さ晴らししてるだろお前らw
398名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:15:30 ID:C0I8D7C80
趣味なんて自分と違うものならくだらないと思うもんだろ
399名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:17:50 ID:xJra2HxC0
チートで作った最高速サンダースにロックオンとはさみギロチン覚えさせれば2ターン確殺で余裕
400名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:18:05 ID:mruEyoxd0
確かに、「人生は厳しいもの」という事を教えるツールとして『ポケモン』はバッチリかもしれませんね。


キリッ を付けなくていいのかwwwwwwwww
401名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:18:32 ID:94mTy1qp0
大人、大人言うけど高校生だぞ?
402名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:20:43 ID:psdsv7Va0
さすがに100回勝負とかだったら途中途中でわざと負けてあげるけど
1回〜3回勝負くらいなら全力でやるわ
んでフハハハハ、俺に勝とうなど10年はやいわこわっぱめとか追い打ちまでかけるね
それが俺の子供との接し方だw
403名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:21:33 ID:kaALNUAkO
>>382 フィールドは無関係
武道の師範なんか手加減こそすれど、ガキにわざと負けるなんて絶対にないぞ
404名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:22:33 ID:94mTy1qp0
金銀が普通にプレーできて楽しかったって言ってる奴いるけど、
金銀時代のほうがずっと廃人ゲーだったんだぞ?
いまなんてパワー遺伝なんてできて簡単に厳選できるし、努力値もすぐ振り終わるしな
405名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:22:45 ID:rBXthaUs0
まーた「2chのせい」が始まったか
大人がポケモンなんかやるわけないだろ
精神疾患があるやつは大人として扱われてない
子供同士の喧嘩をつまらん記事にするな
406名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:23:07 ID:jVJAYlCp0
大人の本気の悪意を知らないゆとりには良い経験では?

407名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:23:11 ID:SQPGd57DO
小学生が対人恐怖症ならないといいがな
俺もオフで一回はやってみたいけど
408名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:24:22 ID:qt6r1T1l0
負けたから泣いたんであって、大人が本気かどうかって関係ないんじゃね。
手加減してもらおうが負けたら泣くだろ。こういうガキって。

409名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:25:37 ID:5DOd/yn1P
俺は絶対にギリギリで相手が負けるように仕組む
そうしたほうが向上心もってもらえる
410名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:25:55 ID:wKNMi5my0
いや・・・このメンツならいいんじゃないか?
ヌケニンのコンボとかで勝ったなら別だけど。

おれならカイオーガとラティアスとフリーザで戦う。
411名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:26:15 ID:jMof6eou0
>>396
だよね、だよね・・・
昭和のライダーしか知らなかったけどWはいいわ。
メモリ押しが日課。
楽しいw

DSまだ買ってないのにガンバライドのゲームだけ買ってきちゃった。
でも満足w
412名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:26:18 ID:NdLeL4UG0
微妙な手加減なんて難しいだろうな
負けること前提に勝負したってつまらないし
413名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:27:04 ID:VwcOtL+U0
子供を親も廻りも誰も注意しない世の中になって
大人そのものを舐め腐ってる子供が多いから、良い薬になったんじゃないかと。

それがポケモンだろうと・・・
414名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:27:05 ID:gEXuWvGJP
>>410
俺ならフリーザとザーボンとドドリアかな
415名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:28:30 ID:0eiAckRtO
消防時は初代を純粋にRPGとして楽しみ中二真っ盛りのGBA時代には一時期引退 

金銭的余裕が出る大学生〜社会人でDSとともに復帰ってパターンが多いぞ 

少なくとも今20代前半のやつは大多数がこれ
416名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:28:34 ID:AmQbH4TIP
ガキなんて升全開ポケモンでフルボッコにしてしまえ
417名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:28:35 ID:k89zHRe7P
しょこたんのことか?
418名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:30:11 ID:2k4ewbPQO
泣かしておけばいいんだよ、ガキなんて!
419名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:30:15 ID:RkUQA93c0
格闘ゲームとかアクション性の強いのなら
即興で相手のレベルに合わせるの楽そうだけど
育成&対戦は難しそうだな
420名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:31:23 ID:lLUbiQ870
ポケモンセンターでは小学生に声かけても
警察呼ばれることはないんだな。
421名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:31:35 ID:kFxfAT970
凡骨デュエリストがっ!!
422名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:31:44 ID:ybtRo4yZO
こんな記事書いてればお金貰えるとかどんだけ楽な仕事なんだよ…
確かに1000までいってたけど話題になってるって言うのか?
423名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:32:31 ID:Z7QntJJI0

  ゲームを一切したことのない自分にはまったく理解できない記事だ・・・

そんなにCPU相手に熱くなっておもしろいのか?? 笑 

時間の無駄でしかないだろ。 それより彼女と遊んだほうが気持ちいいし楽しいと思わないか?
424名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:33:18 ID:XkLlrk+nO
ポケモンはやったことないけど将棋で一回り以上年下の
小学生を相手に手も足も出ず泣きそうになった俺が登場
425名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:33:38 ID:dTLHCQc/0
しょこたん(´・ω・`)
426名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:34:18 ID:94mTy1qp0
なぜCPU?
別にゲームやってても性格よくてある程度勉強&彼女にかける時間作ればいいじゃん
427名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:35:12 ID:nsvvgoQi0
ガキの自意識の高さが異常だからだろ
太田総理での嫌いな有名人トップ10見てても
芸人の偉そうな態度が気に入らないとか
ガキのくせにおまえはどんだけ偉いつもりなんだよ、と

甘やかしすぎ
428名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:35:59 ID:LF7i55f90
交流を深めたい(遊んであげる状態)なら適当に負ける
それ以外は、殲滅
429名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:36:12 ID:92yDbh+J0
小学生相手ならカルネージハート勝てる気がする。
2chの大会だといつもボッコボコなんだもん・・・
430名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:36:13 ID:P4uApV7b0
心に余裕のない大人が増えたんだねぇ・・・。

かっこわるい。
431名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:36:44 ID:qr7QgDMA0
格闘技みたいに体力差があり過ぎて大怪我させるようなものは手加減すべきだが、
ボードゲームやコンピュータゲームの類で手加減する必要は無いし、「昔の分別
ある大人は子供に対しては囲碁や将棋でわざと下手を装って相手してやっていた
ものだ」ということも全く無い。
432名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:37:11 ID:4GuYYiI50
>>423
対戦は人相手
433名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:37:13 ID:3KJIsSKO0
せめて奥義で葬ってやるというのも、礼儀の示し方であろう。
434名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:37:43 ID:ENQr2inuO
>>423
まぁ、マジレスすると進学校入って理系学部の大学出るまでの間は彼女作る暇も出会いもなかったわ

夜やたまの休みにゲームするくらいの時間はあったけど
435名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:39:32 ID:QCDixkYt0
ガキも嫌いだが、大人がポケモンw
死んでしまえよw
436名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:41:30 ID:BHyS75a20
子供も必死でやってるんだから、それには最大限の力で応えてやるべき
437名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:41:36 ID:0yr2j8KqP
小学生相手に70連勝くらいしてその後厳選しまくってる中学生にフルボッコされたことならある
438名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:42:19 ID:gEXuWvGJP
>>436
ひょっとしてアナタのお名前はラオウ様では?
439名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:42:27 ID:/woORRa2O
いとこがブースターを唯一王などとバカにしていたので
ブースターでいとこのサンダースをのしたことが。

最近のガキは平気でネットスラングとか使うから困る
440名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:42:46 ID:WTTOSkr30
負けるのが嫌いな在日の子供だったんじゃね?w
441名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:42:51 ID:OLKUzcPyO
子供との勝負にボロ負けして高笑いされ
プライドをズタズタにされるよりはマシだろ
442名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:43:28 ID:DlLyEALk0
親戚の子供がベーゴマ(もちろん今風の)で勝負しようと言ってきた
1回目・・・・俺の負け
2回目・・・・俺の負け
3回目・・・・今度こそと本気を出し、スターターの紐を思いっきり引っ張ったら
         紐が千切れて壊してしまい、
         子供は泣き出すわ、叔父さん夫婦には大人気ないと冷たい目で見られるわと
         まったくもって散々だったでござるの巻
443名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:43:50 ID:RtGe+tyv0
ていうかポケモンセンターってそういう施設があるのか。
>東京・横浜市・名古屋市・大阪市・福岡市・札幌市の6か所に常設店舗が存在する
で、そこに集まって「ポケモンしよーぜ」って言っている連中がいて
大人もそこに混ざりに行っているということか?
444名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:44:04 ID:xZBiHzv10
初代ポケモンから14年も経ってるんだな
当時6歳の子供がもう20歳になってるわけか
445名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:44:59 ID:siq1PxTs0
そういやこの前、チャリティイベントかなんかで
オリバー・カーンが小学生のPK全部止めてたな
446名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:45:27 ID:UPDdhPn/0
従兄弟が小学生の時に育成してやってたな・・・

今は低レベルの敵相手にレベル上げしなくても良くなってるの?
447名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:46:12 ID:LZMZ60eb0
>>1
大人には子供に本気になれない理由が二つある
一つは子供に本気になって負けたら恥ずかしいことだからだ
二つ目は子供に本気になって勝ってももっと恥ずかしいことだからだ

ゆえに子供に本気になれる大人は大人とは言えない
448名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:47:45 ID:yl1rysZvO
ゲームの対戦とかは小学校3年までは手加減してあげる。
高学年〜中学ぐらいは本気出さないと負けるから本気。
449名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:48:41 ID:dKn46KzlO
歳に関係なく全年齢にゆとりから廃人がいるし
年齢より先に空気読むしかないな
450名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:48:42 ID:le96n3dQO
あたし小学生だけど固体値とか厳選してない友達にイライラするの。
この前なんて努力値ってなに?なんて事友達が聞くから頭にきてDS握り潰しちゃった。
ポケモンマスターに俺はなるっ!
451名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:48:51 ID:EUXHqdnJ0
例えなんであれ勝負は勝負
勝負後に泣こうが笑おうが、相手が女だろうが子供だろうがこの一点は変わらぬよ

勝負の場に立った以上、ただ全力でやり合うのみよ
452名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:49:13 ID:GscvD51dO
昔の赤緑時代にゲンガーの催眠→夢食いでボコボコにされた中学時代・・・

それから諦めてKOF96やってたわ
453名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:03 ID:3m4542+NO
>>444俺がちょうどそうだ。当時ブルーを持ってる奴らがすんげー羨ましかった
454名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:28 ID:2EYFuk1z0
自分はは将棋で中学生の息子にフルボッコにされているよ、小学校高学年くらいから香落ちでやっている。
教えたのは自分なのに何時の間にか歯が立たなくなった・・・
455名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:37 ID:XF6p+Zr70
>>447
こんな事言ってる奴ってじゃんけんですら子供に勝っちゃいけないとか思ってるんだろうな
456名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:56 ID:sc/jva7S0
ぽけもんせんったーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんんばかなもんをつくってんなら真面目な大人のファンがいてもいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てつおたとかとおなじだろwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:57 ID:/LIgZpyi0
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にポケモン
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 伝説系ポケモンが気楽に使えたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔のポケモンなんだよな今のポケモンは
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 伝説系を使うと厨房扱いされるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
458名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:51:10 ID:SEYtidY40
話の内容がぜんっぜんわからん
459名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:52:54 ID:Z19/17wG0
>>442
あれのカウント言わされるのが苦痛で…
3、2、1、ゴー シュート!?
460名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:53:45 ID:TXivnaDh0
>>439
そりゃサンダースとのタイマンなら勝てるだろうよ…
461名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:54:21 ID:9eK32IjC0
生徒に負けたくないから休みはいつも筋トレ、ジョギング、水泳で体作ってるわ。
462名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:54:38 ID:NpOnhu6h0
よくわからんが、だいの大人が、子供の遊びのポケモンやってる時点で子供だろ。
463名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:54:50 ID:l0PImg3N0
464名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:55:51 ID:Z19/17wG0
そういえば昔釜本が友人の小学校に来たときのこと、
たまたま校庭で遊んでいた友人がキーパーになって
ゴールシュートを受けることになってガチで蹴られてションベンちびりかけたと言ってた。
負ける必要なし。
465名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:55:51 ID:DljcqEPC0
俺が小学生の頃は、泣いた相手に「泣〜け、泣〜け、もっと泣け♪」という歌が流行ってた。
466名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:56:06 ID:rE3fXUkK0
ポケモンしたことないけど、泣くとか可愛いw<子ども
467名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:56:16 ID:EUXHqdnJ0
>>454
俺は小さい頃からたまに親父と将棋やってるが、一回も勝てた事ないな
アマでトロフィー取ったりしてた祖父とも小さい頃にやってたが、結局勝てないまま勝負すら出来なくなってしまった

子供の頃から勝負ってどんなものか肌で感じてると、いろいろ粘り強くなるし、内面の成長も早くなる……が、融通が利かなくなって摩擦も増えるなw
468名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:56:49 ID:i9FEVaQjO
接待じゃないんだから、強い方が勝つでいいだろ。
469名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:56:55 ID:it4DbrIz0
いや、勝負事は真剣にしたほうが子どもの為だぞ
470名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:57:33 ID:2EYFuk1z0
ゲームは負けていかないと上達しないからな。
別に普通に相手してやっていいんじゃないの?
471名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:57:33 ID:nuaftaHoO
そもそもポケモンなんて子供のやるものだろ
まぁ、そんなのやってるから大人気ない人なんだろうけど
472名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:58:40 ID:rzRcqLtcP
>>470
負け方が上手い人は伸びるよね
473名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:59:49 ID:58nq/gUOO
ガキ同士じゃねーか
何の問題もないな
474名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:02 ID:DdpLJiKc0
目的次第だろ。
勝つことが目的なら本気でやればいいんじゃないの。

475名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:08 ID:PhxigqUx0
おんらいん いっき で甥っ子姪っ子と夏休みで対戦してたんだが
フルボッコしてた俺に娘が一言
「パパ、かっこわるい」

何気にグサっときたぜ、ささりまくったぜ、利いたぜ、嫁のビンタよりw

ちくしょうorz
476名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:17 ID:tBM4+sie0
勝てるか分からない試合ならアリ

絶対勝てる相手には勝っちゃダメ
477名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:36 ID:JcevP0CBO
俺「ハァハァ…(本気を出さなければ…負けていたッ…!)」


親「それほどお前は強かったって事さ」
子供「そうだったのか…!」
478名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:38 ID:5BmP37zpP
お前ら、公文をやってる小学生と計算スピード勝負をしてみ。
普通に負けるから。
479名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:41 ID:gEXuWvGJP
キミが!!!
泣くまで!!!
メタグロスを!!!
ボールに戻さない!!!
480名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:51 ID:82pwF7Wr0
「大人は子供と本気で戦ってはいけないのか?」とかいう以前に、
「大人は本気でポケモンしてはいけないのか?」から議論する必要があるだろ。
481名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:02:28 ID:0eiAckRtO
子供によくある最初の三匹パーティならスターミーで9割壊滅可能 
482名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:02:48 ID:EUXHqdnJ0
そういえばトランセル種市とか今何やってんだろなw
483名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:03:13 ID:nhmnZvDz0
なんで子供以上にポケモンやりこんでんの?
484名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:03:18 ID:68BdeTEjP
まあわざと負けるのも難しいゲームだしね。
格ゲーとかならともかく。
485名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:04:16 ID:MtoZhHFlO
向こうから挑んできたんだし本気で戦っていいよ。
泣いた子も本望だろ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:05:07 ID:xLrQ041l0
>>480
ポケモンといえどゲーム、ゲームは遊びじゃねぇんだよ!
487名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:05:46 ID:2C00gnuF0
どうせこのスレで批判してるのって三十路おっさんが殆どだろ。
488名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:06:19 ID:2EYFuk1z0
>>467
うちのは本当に強くなりやがった、小学校の頃は学校の先生が相手してくれたらしくてあれが随分利いたみたい。
ゲームは年齢とか関係無くあまり手加減必要は無いと思うな。
やっぱり負け続けて上達していくものなんだから。
スポーツでも指導者は良いものを見せてイメージを作ってあげると出来なくてもそこに向かって一生懸命工夫するし褒めるばかりじゃ駄目だよね。

・・・・・・・・・・ってポケモンっていうのがゲームでいいんだよね?
489名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:06:25 ID:GBR44Lv00
BWって普通に互換あるんだよな・・・
久々にポケモン復帰するんだけど、対戦についていける自信が無い
個体値努力値は分かるが、パーティ構成わざ構成ってなるともうどうしていいのか分からない
490ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/08/14(土) 22:06:55 ID:TZcC9cFH0
漏れのナマカは子供でも「世間の厳しさというものを
教えてやる!」と言って絶対に負けないぞ!>(;・∀・)ノ
491名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:08:15 ID:nttMpSfHP
>大人は子どもと本気で戦ってはいけないのか?

まずいい年こいてポケモンとかやってんなよクズがw
492名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:08:24 ID:rp56Gq69O
どうでもいいがボーリングの女ハンデは再考すべき

こないだ職場内ボーリング大会があったんだが、主催者が「女性はハンデ50」というルールをアベレージ210の女にまで適用しやがった。
当然その女は優勝。次からその女はアベレージ0にしろと主催者に言ってやった。
493名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:11:48 ID:82pwF7Wr0
>>492
そういやボウリングの実力には男女差ってないよなw
単純に筋力があったって倒れんものは倒れんし。
494名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:12:06 ID:hcq/2LeI0
うちの会社の近くに遊戯王の公式認定バトル場があるが
たまーーーに、おまえ小学生じゃないなって感じのが混じってるわ
高校か大学かくらいかな
でもおっさんはさすがにいない
ポケモンはやっぱ歴史が違うな
495名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:14:10 ID:gEXuWvGJP
>>492
オマエが女なら主催者に文句を言ってもいいが、男だったらさすがに情けなさ過ぎる
496名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:14:15 ID:EUXHqdnJ0
>>488
今の子供達にとってはトランプと同じくらい身近なゲームだと思う
まあ俺は自分が子供のときにやってた初期のポケモンしか知らんがw

自分の持ちえる手と駒を最大限に生かして、いかに(相手を、場を、流れを)制すかってあたりは、将棋などの古典的ゲームと通じるものがあるね
497名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:15:58 ID:QHq5RB2H0
初代じゃないと相手してやる気になれん。
なんだよ今の。増えすぎだろ。
498名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:15:59 ID:U5baZGUxO
今秋発売の新作の懸念材料はバトルの方式が更に高度になったこと。
2vs2ですら難しいのに、更に難しくなったら、子供を含むビギナーが
対応出来無くなってブームが衰退するんじゃ・・・。
格闘やSTGなんかのブームの去ったゲームジャンルと同じ轍を踏んでるような。
499名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:16:12 ID:TqlY793T0
ポケモンセンターwwwww
こりゃいい年こいてんのに童貞なわけだわ
泣かしたガキに童貞卒業先こされるかもな
500名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:16:22 ID:gLCz1St50

いい大人なんだから下半身のポケモンで戦えよ
501名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:16:49 ID:QkikCHWS0
>>498
ずっと同じじゃ飽きられる・・・という強迫観念がもたらす悲しいスパイラルです
502名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:16:51 ID:cgbt4Ys30
>>423
自分で稼いだ金捨てて、性病貰って何が楽しいの?
そんなの金の無駄でしかないだろ。 それよりゲームで100時間以上遊んだほうが気持ちいいし楽しいと思わないか?
503名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:18:25 ID:6rb+AvUz0
トリプルバトルは真中のポケモンがいかに大爆発を決めるか
504名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:18:47 ID:2Zrp0Tnd0
「ポケモンセンターで」ってどういう訳だ。まさか実在するのか?
ネット対戦かと思ったがそうでもなさそうなんだが…。
505名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:19:16 ID:TXivnaDh0
>>503
なんか初代モンスターズのマダンテみたいな扱いだな
506名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:20:13 ID:2EYFuk1z0
>>496
なら手を抜くこと無い気がする。
子供が悔しくて無くのは仕方無いよ、感情の制御がうまくできないんだから。
それでもやるしか無いって気付いたら開き直って一生懸命やるのが子供なんだから泣いたくらいでオタオタしちゃ駄目だと思うな。
507名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:20:43 ID:Uf33bakHP
>>410
は?フリーザ?
508名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:20:47 ID:rR435fBiP
ゆとり児童を擁護?
509名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:22:47 ID:rcUWvohJ0
>>454
もうちょっと頑張れよw
親父の背中はそう簡単に超えられてはならんのだ
510名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:23:59 ID:hduGqKHU0
泣かれたっていうけど、子供が悔しくて泣くのって悪いことなのか?
ガキに接待してそのまま大人になったらひどい勘違い人間になるぞ。
なんか弱者に過保護すぎるから起きてる問題の方が多いぞ日本。

上には上がいるし、親父と喧嘩して負け続けて、悔しくて強くなり
最後に勝って親父ありがとう、みたいな正常な成長は日本には無しか?
511名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:25:05 ID:zz5tobqX0
我慢できないだけかと。
上には上がおるんよと教えるかな。
泣かしてよいと思う。
たかがゲームでも本気でやらんと勝てん。
なめたまま大人になったら取り返しのつかん負けを味わう

かもしれん。
512名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:25:11 ID:RQNSQUo30
>>1
何書いてあんのか意味わかんな過ぎてワロタw
513名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:27:04 ID:KL4nJdNZO
戦場の絆でなら似たような経験あるなあ・・・
F2ばかり乗ってたら従兄弟に馬鹿にされたので、店内対戦した事があるわ
こっち二戦共三マシ火炎瓶の白ザク、相手一戦目6マシクラのザク改、二戦目焦げ

一戦目0墜4落とし
二戦目1墜4落としだった
結果、従兄弟は引き撃ち厨をこじらせて、射にばかり乗るようになった
514名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:28:21 ID:59h/ivLd0
>>1
負けてあげる必要が無いんだろ
515名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:31:20 ID:Z/97ZCq00
>>1
>その大人は「さすがにサンダー・スイクン・メタグロスはやりすぎたか、どこまでにしておけばよかったんだろうか」
>と、子ども相手に戦うときの「さじ加減」を悩んでいるようす。

その面子出しておいて「さじ加減を悩む」ってのはないだろw
負かされた子が流石に可哀想過ぎるw
516名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:32:22 ID:AZCu6U2c0
ポケモンじゃないけどカルドセプトDSで
「最近よくやってて結構勝ってるよ」
と言ってた従兄弟の息子に初期ブックでサドンデス勝ちした時は
従兄弟から「ゲームでムキになる年かよ・・・」と呆れられた

後で聞いたらCPU戦でよく勝ってる、という事だった
517名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:33:06 ID:Uf33bakHP
>>1
にわかが多いな
レベル100の数なんか自慢になんねーよ
518名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:33:54 ID:TXivnaDh0
>>517
普通50で止めるよな。100だと努力値調整も出来なくなるし
519名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:35:22 ID:EfbiBBas0
子ども鬼ゴッコやるときは本当で追いかけないくらいにはwwwww
520名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:36:35 ID:2EYFuk1z0
>>509
そう言わないで、本当に強いんだよ、うちの親戚連中誰も敵わない。
せめて体力だけは負けちゃいけないって事でがんばっている。最近は瞬発力とか技術とかで誤魔化しているけど正直持久力は自分は
負けているような気が・・・それを悟られないように・・・なかなか大変なんだよ。
521名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:37:03 ID:Uf33bakHP
>>515
あからさまに落とされにくいメンツ選んでるよな
522名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:37:51 ID:DvQNwSeU0
>>506
ポケモンは将棋とかと違って事前の作業量(かけた時間)がものを言う
そういう意味では大学生あたりが有利だし、小学生は若干不利かと

>>515
同意
523名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:39:29 ID:vkFrdDtF0
ゲームで大人に負ける子供って……相当なヘタレだな
524名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:48:36 ID:LXGqCHKB0
東大院生がポケモンの通信対戦について延々と考察してるサイトみて日本割とオワタとガチで思った
いつまで遊ばされてる立場でいるんだか
自分でもっと面白く、快適で平等な対戦ツールの開発なりすればいいのに
525名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:49:05 ID:i+BZsGC5P
いい年して何処行ってんだよwwwww
526名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:49:48 ID:OVDE3Bi5P
>>522
1ヶ月かけて出した5Vを使うヘタクソより、3日で出した3Vを使う熟練者のほうが勝率はいいと思うけどな

「知識」と「経験」って意味で「かけた時間がものを言う」ってことなら同意だけど。
多少の個体値の差なんて1回の読み成功に比べたら実に小さいと思うよ。
527名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:52:00 ID:DYY9Uq6U0
いいじゃん。大の大人が真剣にゲームに興じるからおもしれえんだろ。


俺はやんねえけど
528名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:59:01 ID:49HG/T3N0
>>524
人の勝手だろww
じゃあお前は人生で何を生み出したんだよww
529名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:00:25 ID:B79qg1F80
別にわざと負けてやる必要は無いだろ?
卑怯なてを使うのは論外だが、目一杯相手してやって、何度でも泣かせろや
530名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:00:34 ID:l0PImg3N0
>>524
馬鹿だな
平等な対戦ツールっつったらジャンケンを超えるものは存在しないって
プレイヤーに有利不利があるから対戦ツールの意味があるんだろ
531名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:01:15 ID:n1DQADPm0
このスレ見てたら本気でポケモンを子供向けだと思ってる奴も多いんだな
冗談で言ってるんだと思ってた
532名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:02:02 ID:8BLx9qbm0
犯罪行為したわけじゃあるまいし、泣かしていかん理由がわからん。
533名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:02:19 ID:P6qm4eg50
普段ちびっこと対戦してるポケモンセンターの店員さんは
手加減しつつ勝ちにいってるからいいんじゃね
534名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:02:59 ID:ROkVGtck0
泣かれたっていいじゃない
なにを気にしているやら
535名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:07:22 ID:1V4M0p5DP
そもそも伝説って普段からあんまり戦える状態にまで鍛えてないから
子供との対戦でもゲンガーとかサーナイトとかスターミーとか
まぁ言うほどじゃないポケモンしか使わなくね?

メタグロスとかボーマンダとかゴウカザルなら
まぁ結構使えるの持ってるけど

後はサンダースとかブラッキーとかイロモノに近いし

結構皆伝説系の厳選とか戦略考えてるんだな
536名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:08:21 ID:C9aasY+FO
昨日、ゲーセンで9歳の姪っ子と二回マリオカートして二回とも負けてやったんだけどすげぇ調子にのってる
でも「私の自慢だ」なんて嬉しそうな顔をするからカワイイ
537名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:09:05 ID:Uf33bakHP
>>535
構成書けよ
538名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:10:09 ID:mFs75urW0
他ゲーの人だけど、ギャラクシー渡辺なんか毎回全力で子供を叩きのめしてるけど、わりと子供と真摯に向かい合ってる様に見える。
539名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:10:26 ID:YbAm7AGH0
くそがきなんて泣かしてやれ
子供のふりしやがって
540名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:12:21 ID:9yHnLkHs0
あのおじちゃんは結婚も出来ず社会では負け犬って
親はちゃんと教えなきゃダメ
541名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:14:42 ID:QHdJEwMn0
初心者相手なら手加減してやれ。
542名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:16:47 ID:QNTLN+CMO
「森の影」とか子供を喜ばせてなんぼのゲームで
勝ちに行くようなプレイは慎むべきだが、
ポケモンのようなタイマンバトルゲームで
本気出すのはありだろ。

相手のポケモン見て、いい勝負できるように手加減するかはそいつ次第。
>>1は気まずいんなら、今後ガキ相手に本気出さないように気をつければいい。
543名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:16:51 ID:IqCQQ0wg0
昔サムスピやってたら小学3年程度のガキンチョが乱入してきた
ちょっと様子見したら明らかにガチャプレイでかわいそうだから
2本勝負のうち1本は負けてあげ、なけなしの50円でちょっとでも遊ばせてやろうと仏心
最終ラウンドで軽く勝とうと思ったらガチャの強斬り+カウンター喰らって死亡、俺カッコ悪かった(´・ω・`)

それ以来どんなガキンチョが来ても手は抜かないようになったよ
544名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:18:33 ID:aflYcIAA0
バイク屋主催のジムカーナ講習会で
リッターSSで参加して50のオフに乗ってる小学生に負けた。

「おじちゃん、大きいのに乗ってるのに遅いね!」だってorz
545名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:21:08 ID:AJMlT2nmO
9歳の甥とマリカする時
一回目は適当にギリ負けして、2回目はガチで勝つ
これが正しい大人の対応
546名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:26:14 ID:AJMlT2nmO
2戦とも勝たせるなんて、ガキに甘い
ただでさえユトリ世代なのに
547名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:26:21 ID:s0385ph90
>544
切り返し、立ち上がり、小旋回が難しい
リッターSSなんかで参加する方が悪いだろw

取り回しと立ち上がりに優れた軽量の2stオフ車に勝てる訳がない。
ジムカーナは二輪四輪関係なく馬力もトップスピードも要らない。
548名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:27:01 ID:qkF9ecSrO
大人がポケモン?

腐った時代だな
549名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:28:02 ID:94/YtdoF0
ゲームにしろスポーツにしろ対戦するときは相手の実力を探るためにあえて5,6割の力で様子を見る癖が付いてしまった
その程度の実力で勝てそうなら本気は出さないし、格下相手に本気で戦って周りから手の内を読まれるという不安にも陥るし
俺が本気を出す時は本気を出さないと自分が危うい場合のみ
550名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:28:24 ID:qzJo40u50
ポケモンと聞くと多段を思い出す



72 名前: ひろゆき@管直人 ★ 投稿日: 2001/04/16(月) 04:03 ID:???

メールってこれ?
************
メールでははじめましてですねえ、白痴ひろゆき。

さて、今回メールを出してやったのは我々ポケモントレーナーの集う場であるポケモン板を携帯ゲーム板から再分離しなさいということです。

今のポケモン板は、くだらない話題のオンパレードで、
トレーナーの居場所が失われています。
学校や会社に行く暇人もポケモンをやっているようですが、
私は職業としてポケモンをやっているのです。
将棋や囲碁にプロがあるのにポケモンで収入を得られないのはおかしいですからね。
ポケモントレーナーの収入のために法整備をさせる予定でいます。

まあ、私もふさわしいスレッドを上げまくったり、
板違いのポケモンでないスレッドを荒らしまくってやりましたがね。

とにかくさっさと分離することですね。
我々ポケモントレーナーの憩いの場を再構築なさい。
これは命令です。
551名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:28:54 ID:PvU2uK/H0
負けたがきんちょはスゲーのに負けたって
友達の間では武勇伝の如く自慢してると思うんだよね
552名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:29:17 ID:rZ7k8UHB0
お前らマリオやってみ ファミコンのスーパーマリオ
最初のクリボーで死ぬとかありえないと思ってたけど今やったらそのまま突っ込んで死んだわ
あとは谷底まっしくらとか、子供の頃には想像もしなかった世界がそこにはある
変わってないはずなのに難易度が2段階くらい上がったように感じる
553名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:32:53 ID:2wDb+2FuO
俺は手加減なんて器用なことできない
554名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:33:46 ID:Uf33bakHP
>>551
別にすごくないし
サンダースイクングロスとか誰が使っても勝てる典型的な厨な構成
555名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:34:08 ID:PvU2uK/H0
>>552
DS買った時に気になってたスーマリ2をやって見たら
情報なしで案外クリアできてしまって
拍子抜けだった
556名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:37:47 ID:XfZRVYh3O
マリオカートDSで彼女と妹にエイトクロスサーキット一周差で勝っちゃった
557名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:38:22 ID:VDL7z/Ov0
そしたら子供にそっと1000円渡して

「これでもっと練習しろよ」と言って去っていく  これだろ!
558名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:39:49 ID:7uc4ar/a0
大人気ねぇw
559名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:41:13 ID:fDZ8mM+vO
>>557
「上がってこい!俺の高みまで!フハハハハハッ」だろそこは
560名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:41:26 ID:AVp+SN0W0
大人はゲームボーイで勝負するべきだろ
561名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:44:40 ID:LT1QULJ2O
ゲームセンターで湾岸ミッドナイト容赦なし!
562名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:52:25 ID:T2lCG/vpO
>>554
待ちガイルとかハメ技みたいな感じ?
563名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:53:59 ID:mMDW3QBq0
改造厨、伝説厨はボコっていいぞ
クソガキは徹底的にやれ
564名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:54:38 ID:xkxaqoBb0
>>1
悪平等でおかしくなってるゆとり世代には「全力でぶちのめす」が「大人の優しさ」

世間の厳しさも知らずに育つことほど気の毒なことはない
565名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:55:36 ID:fqV9HkUQP
お遊び用パーティは作るよ
こらきしをやってみたり
566名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:56:20 ID:Bi3yraF+0
>>445
ありだな
567名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:05:46 ID:WxANjc4eO
568名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:07:15 ID:nbm7fLb60
ガキ相手のゲームなんてリアルファイトで楽勝だろ
569名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:08:52 ID:GEfVdbsRO
高みを見せないでどうする
たまには遊んでやってもいいが


ってかゲームかよ
570名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:09:15 ID:VtfVPt5h0
本気でやるのもいいが、ゲームなんだから大人も子供も楽しめるように
少し調整してやるのが双方にとって有益じゃないのかな
手加減してみて新たな発見とかもありそうだし
571名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:10:31 ID:2jlCezqAO
天才卓球少女の法則だな
572名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:13:43 ID:dI7uUyQn0
>>1
わざと負ける=八百長
大人が子供に不正の見本を見せるわけにはいかないだろうJK
つうか才能があるガキは全力で潰す
それが俺の流儀
573名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:14:11 ID:Y38QFaTSP
カードゲームの店舗大会とかでも
商品のために小さい子供を叩きのめしている人とかいるもの
小さい店だと大人と子供一緒に混ぜてる
574名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:14:33 ID:YalDgQfg0
>>54
これは本物の戦士だ。
575名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:14:41 ID:s5DkExV10
俺は甥っ子どもに 花札 麻雀 将棋 オセロ 碁を挑まれ
負けたことがない。 金かけるのはアレなので、近所の駄菓子で
10円ガムを10個買って勝負するが、全勝する。
オセロは、取らせて最後には相手に取る場所を与えずパスを連発させる。
麻雀は親類全員と勝負しても負けません そりゃ素人さんだから無理だろうさ
こちらは段位認定トーナメント(ゲームではなく本物)毎年出てるくらいだし
育てげーはしないけど マリオとバルーンファイトとテトリスとマリオカートとぷよと
格ゲーではまだまだ負けない。

でもうちの甥っ子は泣かないぞ 座布団は大声あげて叩いてるが
576名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:17:03 ID:T9ZS3p830
いとこの子供とポケモンしたら負けたくないから弱いので対戦してくれとお願いされた
577名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:19:28 ID:Y38QFaTSP
お互いレベル50同士での対決なんだから
DQMやTCGほどは、プレイ時間やかけた金の差が絶対的ではないよ
578名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:26:53 ID:9+IVXONB0
テレビゲームはハンデいらないだろう
大人と子供が本気で語り合えるツールだ
579名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:43:35 ID:SSPHzeDL0
子供でも強い奴は強いだろうし、いざ勝負となれば別に手を抜かないでもいいだろが、
わざわざ見知らぬ子供の集まりそうな所に行くこたあるめぇ
580名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:44:44 ID:bjV90rrC0
子供はそうやって成長していくもんだ。
581名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:46:08 ID:1YD+sK8i0
ポケモンは精神年齢で判断するものだろ
つまり・・・お前らは全力でおk
582名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:47:10 ID:O81VZE6w0
>>1
泣かせておけばいい
負ける事を知らないまま育つよりマシだからな
583名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:49:29 ID:21IBWixw0
いい大人がポケモンかよ
584名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:49:39 ID:oaK9jTe/0
いい大人が子供と同じ遊びをやっているという時点で寒い。
585名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:50:50 ID:JMC89C36O
対戦でも手加減いらないな
RPGでも敵に低レベルやスキル・アイテム封じ、無装備の手加減を
縛りとしてやる必要もないな
586名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:53:45 ID:QxGO4KtpP
ポケモンより面白い遊びは無いからな
>>583-584お前等は人生相当損してるよ
587名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:54:42 ID:4oboiNNB0
ポケモン=子ども向けって情弱にもほどがある
588名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:55:54 ID:NkPIvpMeP
本気で勝負して人生は厳しいものと教えてあげないと、将来ポケモンセンターのおじさんみたいになる。
589名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:56:24 ID:OXhb9w5/0
中学に入るまでにポケモン卒業とか、高校生にもなってポケモンやったら恥と言う人もいるが
自分の価値観を他人に押し付けるのは良くないこと!!!!

ポリシーを持って堂々とポケモン大会に出場し、小学1年生を真剣勝負で倒して優勝した
高校3年生のポケモンチャンプは凄い!!!
全く恥ずかしくないぞ!!!
        ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
       , ' 高3  \::::::::::::i    ________
      /'''''/――--t――|  /
     (__ノ-◎-◎―  .'i,_彡| < ポケモン真剣勝負に歳の差など無い!!!!
       (  (_ _)  u    6)  \
       ヽ. ε  ゝ .∴/ ̄`\、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         ゝ、__i⌒i/, -''~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -''~T  ヽ、 , -'' ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /  ┐ ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く    |   ̄ `ヽ、/__        /
   /`ヽ、/| ポケモン命  `ヽ、___ノ
     /  |            T
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/#miyagi
小学1年生を決勝で破り優勝した佐藤祐希さん(高3)
590名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:57:48 ID:P6uxFgNKO
俺のレスがニュース(笑)

まあそれはいいとして、やってる大人にとっては小学生なんて一軍どころか作ってみたものの使わないやつらの寄せ集めでも勝てるわな
591名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:58:56 ID:O82ftfAZ0
「生涯現役なんで」

を思い出した。
痛いな。
592名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:59:15 ID:h5K7FIIK0
子供は負けると意地でも勝とうと、また勝つまでやろうとするから
適当に手加減するのが吉。
593名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:00:05 ID:4Vd707tk0
桁違いに強いやつがいるのも
大人は得てして強いというのも
負けて悔しくて泣くのも
全部ゲームのうちだろう
何か問題があるのか
594名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:04:58 ID:jNDkLD0/O
「サトシ君も何度も負けて強くなったんだ
君も頑張れ!」
って言えば桶
595名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:05:06 ID:QxGO4KtpP
>>589
むしろ厨房工房破って決勝まで行ける小学一年生が異常
596名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:07:04 ID:gYCdNZF90
ポケモンは一週回って子供向け
597名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:08:39 ID:1oGSQz9BO
今のポケモンは小学生の授業に導入していいんじゃないかってレベルの頭脳ゲー。囲碁や将棋に近い。
598名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:09:35 ID:pYyJNilw0
手を抜いたのがバレないように僅差で負ける
これが意外と難しい、でもやりはじめるとハマる
大人な遊び型です
599名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:09:43 ID:XFRcWHgTO
俺ポケモンは消防のときに、ゲームボーイで出た赤と緑しかやったことないんだが
自分と同世代の大人が今マジになってやってるってこと?
600名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:10:13 ID:VtBVmlKE0
っていうかー
大人がやるゲームなのか?
601名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:11:15 ID:4oboiNNB0
ポケセンの店員さんはわざと相性悪い技を使って手加減してるけど
勝ちに行く時は容赦しないから面白い
602名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:11:18 ID:RBtn0nbkO
ポケモンはキャラが好きでポケセンでグッズ買ったりする俺。
そんな俺から見てもゲームにのめり込み過ぎな奴等はちょっと人生損してる気がする
603名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:11:40 ID:z055Za1K0
ポケモンセンターの店員さんって、かわいいよな
604名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:13:15 ID:7V32KvSM0
遊びにかける情熱の基準値って世代間でステージがあるからねぇ
小学生ならゲームでも泣くぐらい一所懸命なのは仕方ない
605名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:13:40 ID:4oboiNNB0
>>599-600
大人もハマれるゲーム
他のゲームのプレイ時間なんて自慢できないほどやりこめる
606名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:17:40 ID:1oGSQz9BO
>>599
俺も23歳初代世代だが、都道府県大会優勝者から日本代表メンバーまでほとんどが俺らあたりの世代だよ。

最近のは完全なる頭脳ゲームで、関東圏大会優勝者は東大生とかいるし、関西では京大が多い。2010年大会の秋田優勝者は現役の大学教授だよ。兵庫大会はベスト16の半分が灘高生だし、頭使って詰んでいかないと勝ち抜けない。
607名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:19:30 ID:MwtKq2P10
ポケモン人気根強いな
任天堂すげえわ
608名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:20:03 ID:WWuBGo0T0
子供のうちから挫折を知っておくのはなかなかいいな
609名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:20:20 ID:397gOF3XO
俺も正月、甥の中高生や親戚相手に麻雀でお年玉で配った分くらいは回収するよ。
元禄も千鳥も爆弾(さすがに天和はしないw)も得意なので、最初負けておいて自然に勝つ。
610名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:20:49 ID:iVsxKopG0
>>67
昔は、150+1匹だったからまだ図鑑とやらを完成させようという気もおきたが
今は、350とかいってんだっけ?余程の暇人以外無理だろ
611名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:22:42 ID:MYu8jkIWO
全力で対戦してその後傾向と対策を一緒にする。
それがコミュニケーションてやつですよ。
612名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:26:33 ID:QxGO4KtpP
>>610
新作で出ると発表されたの含めれば500種越た
613名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:27:52 ID:bdtivlH00
微妙にポケモン世代ではないので、まず単語が分かりません。
614名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:28:19 ID:4oboiNNB0
図鑑完成と言っても今までずっとプレイしてる人はある程度揃ってるから
新ポケを集めるだけであとは送るって人が多そうだけどな
復帰した人はきついだろうけど
615名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:29:35 ID:j2zCLJScO
>>610
いいえ493匹です(配布限定を除くと484匹)
そして今年の9月にこの書き込みのレス番号ぐらいになりますqqq
616名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:36:01 ID:anljywee0
正直な話大人の深い読みの戦いが面白い
ガキの浅知恵と戦ってもつまんねー
ポケモンは大人の娯楽でもあるよ
617名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:36:33 ID:QxGO4KtpP
実際今493匹集めるよりも初代の環境で151匹集める方がある意味大変だけどな
GTSもないしサファリゾーン限定の奴らはすぐ逃げる、御三家や化石・空手道場のせいで通信必須
イーブイも卵産まないから3択か
618名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:37:14 ID:1oGSQz9BO
>>616
15歳以上のゲームだよな。
頭脳戦楽しすぎ。
619名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:37:35 ID:4oboiNNB0
620名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:39:49 ID:Oxx2JnaD0
一緒の土俵でコミュニケーション取れる絶好のチャンスじゃないか
手を抜いてどうするんだ?
育児放棄か?
621名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:40:43 ID:cdX0HZec0
最近のポケモンは良くわからんが俺のけつばんが最強なのは間違いない
622名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:43:14 ID:cdX0HZec0
美幼女に「負けた方が勝った方のいう事何でも聞くルールでやろっ!」って言われたらお前等どうする
623名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:44:19 ID:9rvVCaFy0
>>606
なるほど、おそらくボードゲームに近くて記憶力がかなり大きなウエイトを占めるんだろうな。
全国レベルだと一定のところまでは定石化していてそこから先の勝負って段階になっているんじゃないのか?
624名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:46:12 ID:cdX0HZec0
努力値はともかく、個体値ねばりにゲーム性や戦略性を全く感じない
625名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:47:16 ID:RBtn0nbkO
ポケモンのゲームが強い大人のルックスが良ければこんな事にはならないのだが、ゲーム強い奴等はみな似た顔してるから、なかなか世知辛い
626名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:47:33 ID:mxq0535J0
>>622
負けるに決まってんだろ
627名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:48:40 ID:pce8jbYxO
わざとらしく負けても相手を傷つける場合もある
628名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:49:35 ID:fTOlUBGO0
この小学生は20年後、世界チャンプになるよ。
この敗戦を糧にな。
629名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:50:43 ID:j6nnL/8SP
ゲームなんて、普通、大人より子供の方が上手いだろ。
大人が手加減するなんてのは、碁とか将棋の話じゃないのかね?
630名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:51:16 ID:IVGjPldG0
単に子供はフルアタッカーが多いから
ちょっとそのあたりシコった構成にするだけでボロ勝ちできる
その子供が改造ポケモン出してこなければな
631名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:52:29 ID:anljywee0
ぶっちゃけ3vs3の時は対戦の前に相手の6体の中からこいつらが来ると予想する
そいつらの中からどれが先発でどういう戦略でくるかも予想
それを全部やってあとは詰将棋
自分はどいつらを出してどういくかを決める
今はこれくらいできるやつが強者
632名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:53:23 ID:ih2xU1rY0
>>622
それで勝つと言うと思ってる奴はロリコンのことを
何もわかってないわな
633仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/08/15(日) 01:53:41 ID:g0jEuvMpO
赤・緑以来やってなかったが、最近甥に付き合ってプラチナをやった。だいぶ仕様が変わっていた。

パーティーは、

●赤・緑
ピジョット、ゴルダック、ペルシアン、ゲンガー、サンドパン、ギャロップ

●プラチナ
ブースター、ライチュウ、アズマオウ、ハガネール、アブソル、チルタリス
634名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:54:33 ID:eBoJ1zTq0
対応できるパターンをいかに増やすか、だからなあ
635名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:55:41 ID:bT8dWJGz0
>>13
そういう考えの大人が増えたから権勢症候群の子どもが増えて、大人を舐めるようになるんだよ。
何事に対しても大人の方が優れているい事を見せつけないと教育上良くない。
636名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:56:52 ID:eBoJ1zTq0
お前は教育を語る環境にいないだろ
637名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:58:31 ID:SY6CWKRjO
むしろポケモンで「敗者の屈辱」をラーニング出来たら万々歳
もっとエゲツナイ場面で手加減しない大人はいくらでもいるしw
638名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:58:48 ID:9rvVCaFy0
>>629
碁や将棋はわざと負けるというより筋を見つけさせる為に負けたりするだけで双方でかなり実力差が無いと難しいよ。
あからさまなヘボな棋譜で負ける大人じゃ負けてあげても子供には何の成長も無い。
639名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:59:00 ID:cdX0HZec0
>>633
スターミーさんなら初代から最新作までずっと同じ技構成でそこそこ戦えるよ
最近は図鑑に載ってるポーズも媚びた可愛らしいポーズ取る奴が増えてきたが

スターミーさんは初代からほぼ一貫して同じポーズ

全ポケモン中最高に硬派なポケモンだね
640名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:59:16 ID:fTOlUBGO0
参考動画

ゆっくり先生のポケモンガチパ講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10485979
641名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:00:31 ID:mdHPYze10
小学生だっていずれは段階を踏んで20代になり、
社会人になっていく。
大人が強いのは当たり前、いずれ社会に出るんだったら
大人の理不尽さを身に染み込ませるべき
642名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:00:50 ID:SF4zCo8B0
勝ちを譲られるのが当たり前になると
自分より上の世代を馬鹿にするようになるよ
5回に3回くらいは大人にゲームでボコボコにされるくらいでちょうどよいよ
643名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:00:53 ID:eBoJ1zTq0
むしろ「変な大人が多いですよ」と理解する方が大事かもしれん
644名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:01:04 ID:bT8dWJGz0
>>636
教育を語る環境にいない奴なんてこの世に一人もいない。
どのような環境であっても教育を語ることは出来る。
645名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:01:44 ID:eBoJ1zTq0
>>644
お前はネットで吠えるだけだから確実にいないよ
646名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:01:44 ID:+0XGqQD8P
>>1
何でも勝たなきゃ気に食わない子供が生産されるよりずっとマシだろ
647名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:01:50 ID:JMC89C36O
RPGの低レベルクリアだとかスキルアイテム縛りのやりこみサイトとか本当に嫌いだわ
もともとすべての要素を駆使して全力で戦うゲームバランスだったろ
手前のへそ曲がりでゲームバランス変えるとかゲームに対する冒涜やな
648名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:02:35 ID:pjSI/kBw0
泣いちゃう小学生は可愛いじゃんw
DQNの子とか親の真似して覚えた暴言とか吐きまくりそう
649名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:03 ID:SF4zCo8B0
>>648
その隣でDQN親も一緒に吠えると可愛いどころかウザさ倍増
650名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:03 ID:M7qDXhtC0
>「対戦しよー」
かわええ
651名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:18 ID:bT8dWJGz0
>>645
ん?ネットでだって教育を語ることはできるが?
ひょっとして「教育すべき相手(子供)がいない」と書き間違えてないか?
「教育を語る」と「教育する」は全然意味が違うぞ。
652名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:25 ID:oxDaxxY2P
負けを知り、そうやって大人になってくのさ
653名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:28 ID:W3O/T3XMO
大きいお友達に負けても泣いちゃダメだよ〜!
654名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:31 ID:vYvK3UH90
うちの子の幼稚園の園長が
「ゲームほする時大人は子供相手に手を抜いたりわざと負けてはいけない。
子供が負けて悔しい思いをするから成長するのだし
強い大人に憧れて、そうなりたいと思う気持ちが子供の自立を促すのだ」
とよく言ってたけど本当にその通りだと思う。

甘やかされて育った子供はいつまでも子供のままで楽したいから
自立できなくてニートになるんだよな。
655名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:05:23 ID:4HKA6VF60
負けて泣くくらい可愛いもんだろ。
俺がゲーセン通ってた頃は、負けて筐体蹴ったり、相手を睨み付けたり、
画面に椅子突っ込んで筐体破壊したり、リアルファイト勃発したり、相当なもんだったぞ。
656名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:05:38 ID:CjVm3UgTO
子供って社交辞令わからないからアレだよね。
わざと負けてもそれがわからず「大人なのに子供に負けるとかダセーwww」みたいな。
別にそれはいいんだが、それを子供特有のしつこさで繰り返し「ダセー、ダセー」しつこすぎる。

まあ俺も昔子供だったから子供の心理はわかる。
「子供のクセに大人に勝っちまった俺すごくない!?」って気分で嬉しくてしょうがないのと「ねえ、大人のくせにガキの俺に負けて悔しい?ねえ、悔しい?クスクス」っのが混じった心理。
657名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:07:02 ID:r9v2j+0VO
君ら、気持ち悪いね
658名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:07:52 ID:fTOlUBGO0
むしろアルセウス×3とかじゃない分、この大人も優しいほうだろ。
659名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:08:01 ID:EZDf+gYY0
高校生がポケモンの大会で優勝して勝ち誇ってたよな
あれが正直かっこわるいと思う
小学低学年、小学生高学年、中学生、高校生、大学社会人と4つにわけるべき
660名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:08:18 ID:eBoJ1zTq0
>>651
いやいや、あなたが影響を及ぼせる相手が誰一人いないと言ってんのさ
語ることはできるだろうね
誰にも届かないけど
661名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:08:21 ID:pjSI/kBw0
>>655
DQNからリアルファイトふっかけられたことあるわ
友人5,6人と行ってたから逆に取り囲んだらシュンとしちゃったけど
662名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:08:36 ID:6BaOzCG7O
わざと負けてやると調子に乗るガキんちょが多いからな。

パワプロでわざと負けてやったら弱すぎだのクソだの言われたよ。
その後はフルメンバーで1回表に15点入れてやったがw
663名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:09:23 ID:JJ+leb/3P
いい大人が全力で勝負を仕掛けてくるのがポケモンだろ。
664名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:10:06 ID:fTOlUBGO0
>>659
今は大人の部と子供の部に分かれてる。
665名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:10:12 ID:s13gVffL0
>>662
馬鹿試合自重しやがれw
666名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:10:35 ID:cdX0HZec0
667名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:11:48 ID:mwndkk2X0
>>662
(∩´∀`)∩ワーイって素直に喜んでくれるなら可愛いのにね
668名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:12:10 ID:ZF04xgerO
本気で叩きのめすのがゲーマーの世界の常識

そこから学ぼうとしない限り成長はしない
そして遊びであろうと手を抜かないことを学ぶのだ。
大人気ないってのは大人のためにある言葉。
669名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:12:19 ID:bT8dWJGz0
>>660
ぷぷっ

>語ることはできるだろうね

>>636
>お前は教育を語る環境にいないだろ
670名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:12:37 ID:fNpV7FOhO
どんな物にも上には上がいるって事を子供の内から叩き込んだほうがいいから、わざと負けるのは良くないんじゃないかな。
家族と言う小さい山の中で買って天狗面されても、外に出たら逆立ちしたって勝てない相手に当たる事になるんだから、そんな時にいちいち挫折されてたらたまんないでしょう。
671名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:13:01 ID:4HKA6VF60
>>686
全員、30とか40代って言われても違和感ねーぞw
672名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:13:55 ID:cdX0HZec0
>>670
むしろ大人が負けて、そこから逆ギレして子供を恫喝し泣かす事で

理不尽な事がある事を教えてあげるべきだな!
673名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:14:09 ID:fTOlUBGO0
今開催中の全世界大会

ポケモンWCS2010 日本代表決定大会でスイクンが大活躍
http://news.dengeki.com/elem/000/000/273/273087/
674名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:14:21 ID:9rvVCaFy0
>>654
スポーツでも同様なんだけど加減はしても手は抜いちゃいけない、それをするとその手抜きヘタレが修得されちゃうんだよね。
出来なくてもやる、分からなくてもやる、頭から入るんじゃなくてとにかく身に染み付かせる。
負けると可哀想だから、出来ないと可哀想だからで出来ることしかさせなくなるから変になる、勝てない事、出来ない事を克服したいんだから
練習をしているのに出来ることの範囲でしかやらなくなってしまうんだよね。

まぁ、ポケモンがそういう事と同じなのかは知らないけれども悔しくて子供が泣くのは気にしなくていいと思うなぁ。
675名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:15:18 ID:eyhzqtIP0
小学生でも強いやつは強いからな
ミュウツー6体とかだったら勝ち目ないだろ
676名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:15:36 ID:4WkjDo2V0
昔友達の弟とストUの対戦してて
一方的にボコり続けていたら、いきなり泣き出してコントローラーを投げつけられて
部屋から飛び出していったw

それからは「接待」というものを意識するようになった。
677名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:15:58 ID:s13gVffL0
ってか、ポケモンって戦闘中の技の選択肢が4つしかないじゃん
これで手加減してやれよって言われてもどうしようもないと思うんだが
678名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:16:18 ID:ZF04xgerO
むしろ負けて悔しくて泣くのはいいことだろう
高校球児たちの本気っぷりを見ろ。
679名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:18:09 ID:M7qDXhtC0
>>678
だよね
「はいはい、自分はどうせこの程度ですよ('A`)y-~」って悟るのも
早すぎだし
680名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:18:31 ID:fTOlUBGO0
耐久型ルンパッパとかハピナスで嬲り殺されるのが一番むかつく。
681名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:19:23 ID:mdHPYze10
>>677
ポケモンは一見すると子供向けRPGだが、
実は育成がかなり奥が深い廃人ゲーム仕様
努力値とか個体値や乱数調整など
技構成によって勝敗はかなり左右される
682名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:20:50 ID:idtZXQCV0
こうやって幼児的万能感を潰していくんだよ
それは大人への通過点
683名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:20:55 ID:6BaOzCG7O
子供は攻撃に9割方目線が行ってるから単調なんだよね。

RPGとかの防御コマンドを有効活用出来る様にならないと大人には勝てない。
684名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:22:27 ID:lOzzd99k0
ポケモンとかどうでもいいけどガキの頃から本気の勝負していずれ負けるんだからその時に大きくなったなぁって言ってやるのが夢
それまで本気で泣かす手加減容赦待ったなし
685名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:22:32 ID:nbzXWcLjO
日本人はキチガイ
686名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:22:46 ID:ih2xU1rY0
ID:eBoJ1zTq0

とりあえずネットで吠えるだけのこんな人間にはなりたくないと思った
687名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:23:28 ID:ZNumFzbR0
全力で負かすべき

大人はすべてにおいて子供より上であり尊敬されるべき。
泣かれてもまた対戦してやればいい

そんなことすらできないがきは、さっさと交通事故でしね
688名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:24:26 ID:mtMqIXiD0
>>674
>悔しくて子供が泣くのは気にしなくていいと思うなぁ。

禿同。悔しくて泣くのはその子が強くなる前儀式。
689名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:26:32 ID:+0XGqQD8P
>>663
ワロタ、確かにそうだw
しかも主人公が子供だからまさにこの状況w
690名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:26:35 ID:QxGO4KtpP
>>675
悪タイプいれば余裕
691名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:26:35 ID:wqu7il6F0
ゲーセンにBASARAをやりにきた女子学生に乱入してしまったときのことを思い出す
反対側確認しないのよ・・・
692名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:27:01 ID:FMZmDTpa0
こういう負けず嫌いのガキは
とことん泣かせておけ、将来のために。
男の育て方、鉄は熱いうちに打つ。
女の育て方、マシュマロで包む。
…と書いてあった。
693名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:27:18 ID:bT8dWJGz0
http://amzn.to/dyfHQQ
子どもの能力を伸ばす親・ダメにする親

>内容(「BOOK」データベースより)
>子育てにもコツがある!本書は、ご存じモタ先生が自身の体験をもとに、
>子育ての秘訣をわかりやすく解説したものです。
>「ゲームであってもわざと負けてはいけない」
>「一方の親が叱っているときに片方の親が反対意見を言わない」など、
694名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:28:17 ID:q1y4dwIS0
>>686
まあお前が言うな
695名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:29:05 ID:ebQ0PgME0
>>12
将棋で小学生をフルボッコにするのは楽しいよなwww
696名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:29:12 ID:fGNVyRb00
いつもいつでもうまくいくなんて、保証はどこにもないけど♪
697名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:29:20 ID:73CdcFrq0
ハンデはつけてあげてもいいが手を抜いてはいけない。
子供はどんなハンデ戦でも勝てば喜ぶ。
その上で対等なら相手にならないという事も見せつけておけばよい。
698名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:33:05 ID:UZ1iOOdh0
ポケモンってそんなに面白いのかと思ってちょっとやってみたけど
何が面白いのかまったく理解できなかった
子供のものだからかと思ったが大人も夢中なのか…
699名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:34:17 ID:T+eoovhU0
案の定馬鹿にしてる書き込み多いな
趣味なんて他人から見れば全て無駄だろうに
700名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:38:26 ID:Ej0Lik1v0
ポケモンはした事が無いが、ガキとゲーム等をする場合は、
手抜きせず本気でやる。

それでゲームが成立しない程の力の差があるときは、
明示的なハンデを事前に設定する。

あるガキに「お前、もうハンデいらないよな?」って言ったときに、
そのガキが「ぅぉおおおっしゃあぁぁぁぁ〜〜〜!!!」って雄叫び上げて、
両手でガッツポーズして天を仰いだ。

んで、その後のガキ台詞に俺がシビレた。
「お年玉はもういらないから、俺も賭でやらせて」
って。
701名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:41:00 ID:bT8dWJGz0
>>698
ポケモン発売当時、小学生でポケモンの面白さを知った人間はもう今は20代半ばになってる。
ゲーム内容からすれば、対人テーブルゲームとウィザードリィとドラクエと女神転生の面白さを知ってる
30代半ばならその面白さは理解できるだろう。
理解というか感受できる。面白さってのは理解するものじゃないしね。
702名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:43:22 ID:T+eoovhU0
ポケモンってあと何年あと何作で日本コンプリートするの?
あれって日本の地方が舞台なんだよね
703名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:43:54 ID:fNpV7FOhO
やっぱり人の真価が問われるのは勝ち続けてる時じゃなく、負けてからだから。
早めに負けを経験させてそこからのメンタルを鍛えるべき。
704名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:44:41 ID:mdHPYze10
>>698
恐らく幼稚園〜小学生ぐらいの時期に
嵌らないと楽しめない
大人になってから始めても夢中になれないだろうな
705名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:44:45 ID:gSTSINwM0
ゲームでこそ勝負の世界を教えるべきだろう
そうじゃなきゃ対戦ゲームなんて面白くもない
706名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:48:00 ID:vWH2eaCF0
ミニ四駆も人気絶頂期の頃、子供の親がマシンを制作して子供がそのマシンで大会に参戦するようになって、
廃れていったんだよな
子供の世界に大人が参戦するのは良い事なのか悪い事なのか
大人の知識使ったら、子供は勝てないよ
707名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:53:38 ID:IVGjPldG0
レギュレーションのない野良試合なら
ミニ四駆は本当に勝てないだろうな
職場次第だが山ほどモータ買い込んで電磁界解析とかモータ特性測定とかで判別したり自分でコイル巻いたり
シャーシは剛性を高めシャフトの歪みも解析
ベアリングもミニ四駆用のものを使わないとか
別次元にカリカリにチューンした物に子供が勝てるワケないのはポケモンと同じだな
708名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:53:50 ID:eEncuWk70
>>1
まったく意味がわからない
こんなマニアックな遊びの記事+に建てんの?
709名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:54:05 ID:fTOlUBGO0
>>704
20代後半ではまったけど、はまる要素は

ポケモン集め
対戦の奥深さ(技構成)
パラメータ管理(育成、個体値、努力値、もちもの)

下に行くほど対象年齢が上がるというか。
710名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:56:17 ID:vexKfHBN0
大人げないが、甘やかされて育ってきた世代の未成熟な大人だから仕方がない。
加減と言う物を知らない。
痛めつけられた子供は大人になった時、
年寄りをきっと能無しと馬鹿にすることだろう。
711名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:09:06 ID:aTM9xDOn0
>>710
つまり今の大人の未成熟さは一世代前の、加減し甘やかす育て方が原因ってことかw
じゃあ加減知らずはいいことじゃないかw
712名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:15:10 ID:BZ0Ggt7vP
>>707
その上ボクシングの亀田親子は、他の子供が絶対勝てないように色々細工して
さらに嫌われないようフォローで菓子をあげたりしてたらしいね
それを自伝に得意げに書くという‥
713名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:18:49 ID:9qYdqMeU0
1戦1勝は仕方ないだろう。それが勝負ってもんだ。
10戦して10勝したなら大人げないと思うが。
714名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:26:24 ID:AX/7VnMY0
手加減するとか馬鹿にされてるみたいで嫌だろ、手加減に勝って喜ぶとかあまりにもアホらしい
毎回固定のワンパターンだとつまんないけど、わざと自爆するような選択肢を選ぶのは
子供相手にしても礼儀に反するわ
これは全ての対戦ゲームに言えると思う
715名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:33:22 ID:j0LQNu2GO
たかがゲームに熱くなりすぎ。
負けてタマ取られるわけじゃないんだし名誉が落ちるわけでもない。
真剣勝負であっても戦うのはおまえらやガキ自身ではなくデータだろ。
だから泣くことはないし、泣かせる程本気でやる必要もないし、勝負は時の運。そう考えないと落ち込むよ。
716名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:35:01 ID:ImFTwqmOO
見た目は大人だが中身は子供
717名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:35:11 ID:fNpV7FOhO
接待麻雀って言うのは相手に振り込んで上げるのではなく、普通だったら勝負しない所を勝負しにいくような麻雀をする事だな。
どんなに麻雀強い人でも一点読みは難しい。
718名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:39:34 ID:W7AVMn4VO
それで、バカ
719名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:40:16 ID:lUaP76d70
泣くぐらいなら、始からやめろよw
720名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:41:22 ID:nkg0ou7N0
負けて悔しさを感じても勝つ為の工夫や努力に向かうんじゃなく
結局PARでチートポケモン作っちゃうのが子供なんじゃないの
子供のPAR所有率高杉
721名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:50:32 ID:hHgTicWeO
>>716
見た目は大人、頭脳は子供、その名は、迷探偵(ry
722名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:52:19 ID:gSTSINwM0
子供と遊ぶなら泣かれることは必ずあるよ
子供なんて泣いてもすぐにケロッとするもんだし笑って相手してやれ
騒ぐのは一部のDQN親ぐらいだ
723名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:58:28 ID:u32iBeoPO
24,5才の頃、甥っ子にぷよぷよでけちょんけちょんにされて俺が涙目になったことならある

友達は高校の頃、小3の弟とファミスタをしていた時に、ボールになるカーブ禁止という決まりを弟に破られて負け、本気のグーバンチを鼻に入れ、流血させてた
724名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:58:36 ID:xI7wPuK30
本気出そうが手抜こうがいいが
勝ちゃ泣かれることくらい想定内だろ
725名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:01:07 ID:j6ObKl2GO
小さな子なら手加減してやれ
小学生でも5、6年とかなら手加減する必要なし
726名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:02:34 ID:pNz28uvM0
ポケモンは小学生までで一度やめて
大学生になるとまた始めるみたいね
そういうイラストどこかで見た
727名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:03:51 ID:HzoOMjiFi
対戦挑む子供も子供で、こんなおやじがポケモン本気で遊んでる訳無い、
楽勝、ボコボコだぜ!とか思ってんだろ
728名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:04:16 ID:QPD2Mbi90
ポケモンは公園に落ちてた初代金をパクったのが最初だったかな・・・
確か当時はゲームボーイカラー使ってたっけ。
大学生になってからゲームしなくなったけど今度リメイクとDS買ってこようかな
729名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:06:21 ID:AWlbY+arO
「じゃあ1つ勝負をしよう。負けたら勝った方の言うことをなんでもきくんだ」
730名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:21:42 ID:OWSCl7ejO
大人は子供と

×遊ぶ
○遊んでやる

子供が楽しく遊べるように相手をしてやるのが大人の仕事です。
じつに当たり前のこと。

ままごとなら客や子供の役をやり、将棋なら6枚落ちで対局し、
対戦格闘ならダンを選ぶ。いや、1面のCPUみたいな動きをした方が喜ばれるかな。

本気を出したきゃジュニアチャンピオンとかとやれ。
731名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:28:10 ID:Ft+eNPwv0
具体的な部分はさっぱりわからんが、ゲームは小学生相手でも手加減しなくていいだろ
732名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:28:34 ID:pwKhrIeg0
まだポケモンを子供向けだと思ってる情弱が存在していた事に驚き
今やドラクエ、FFと肩を並べる国民的RPGだよポケモンは
733名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:29:24 ID:0egbCduRP
5歳児とガチでぷよぷよ対戦して、一度も勝てなかったことならある
734名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:32:22 ID:FK8TCjYkO
大人がポケモン(笑)
735名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:32:37 ID:N6resNFB0
ふつうのガキは上手な人を見たがるものだから無問題。
ただな、真の問題は、ええオッサンがゲームなんかすんなっつうこと。そもそもオッサンには暇が無いだろ。
736名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:42:22 ID:EgV2WWJSO
ダメに決まってんだろ
737名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:44:52 ID:SDAY/ND4O
こんなおっさんは通報されるレベルwww
おっさん同士で遊べよ。
738名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:54:43 ID:fLILVf1n0
小学生が戦いを挑んできたのだったら、なめられてたんだな
「この人弱そう」とか、負けたからって泣くなよ小学生
いいんじゃないかフルボッコで
739名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:56:32 ID:Ke5UNthEO
子供相手とはいえ親戚との関係考えると気疲れするし屋内の接待ゲームで済むなら万々歳
毎日海やら山に連れてけと駄々こねられるよりはなんぼかいいな
怪我の心配いらないのが特にいい
740名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:59:45 ID:S7N7cVKE0
小一の子供とポケモンセンターに行ったとき、ソフトを買って
店の外でちょっとやっていたら、いかにもオタクという兄ちゃんが
すぐそばに寄って来て、覗き込まれたよ。しかもそいつ、風呂に入っていないのか
相当臭い。恐ろしく気持ち悪かったよ。
741名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:27:34 ID:OAzH7knXO
伝説ありでカイオーガだされてヌオーで受けにいったらめざパ草で即死したのは良い教訓だった

もう容赦しねえ
742名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:33:44 ID:hslnDFeyO
こんなもんで対戦とかありえん。
スト3とかもっとやるべきゲームがあるだろうに。
743名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:39:55 ID:s4CZRw6C0
出てくる単語はさっぱりワカランがw

まあ、向こうから挑戦して来たなら、手加減ナシでいいだろ。
負けて悔し涙を流してこそ、勝負(社会)の厳しさがわかるってもんだ。
オレは子どもの頃、将棋が好きでジジイ連中の同好会に顔を出してた。
で、今にもお迎えが来そうなジジイにコテンパンにのされたりして、
トイレでこっそり泣いたもんだ。

少年はそうやって大人の男になっていくのさ。
744名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:43:59 ID:g8N+n1lY0
>>443
他地域は知らんが東京・横浜は週末になるとリアルキモヲタの
男女が周辺にグループで集まって本当に気持ち悪い。

横浜の「渡り廊下(空中通路)」にはベンチがあるのだが、
いつもその一角をキモヲタが占拠してカードゲームを
やっている。

周辺は親子が普通にDSでポケモンをやっている。
店舗周辺でDSやってると、交換とか、対戦しようと
声をかけられることも良くある。

ポケセン自体は清潔できれいな店舗。
平日でもそこだけ人でにぎわってるww
745名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:51:20 ID:OthtkPcG0
お前らがリアルで勝てるのはガキだけだもんな
746名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:52:12 ID:+p4sx1ilO
時と場合による
747名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:55:49 ID:6l9rsSV+O
それでニュースなのか?
748名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:57:13 ID:oEIL4f6R0
>>1
は大人じゃないだろ
体がでかいだけのガキじゃん
749名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:57:17 ID:AjU3UE3O0
本気はOK
チートはNGな
750名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:02:46 ID:jXJ/q8pjO
>>745

(´・ω・`)えへへ
751名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:06:31 ID:lCxuXkJb0
ロリコンもそうだけど子ども相手に本気になる奴って総じてバカだよなwww

マジでボーダーなのかな
752名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:09:14 ID:g8N+n1lY0
さて、今日もバトレボWi-Fiランダムで世界中の子供たちを倒してくるか(´Д`)
753名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:12:18 ID:pzvEK4cS0
私闘ならギリギリで負けてやるのが大人
公式戦では完膚なきまでに潰すのがヒーロー
754名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:16:58 ID:gOC47BwK0
勝つ → 泣かれる
負ける → 馬鹿にされる

ガキは基本うざいからフルボッコでおk
755名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:17:31 ID:/p8n/gwR0
>>751
ボーダーってなーに?
756名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:21:39 ID:lCxuXkJb0
>>755
知的障害者と一般人の線引き上にいる人間だよ
ロリコンとかネトウヨとか言われてる人たちのことだね
757名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:25:16 ID:/p8n/gwR0
>>756
頭悪そうw
758名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:25:32 ID:diAoqbvE0
小さいうちに挫折を知っておいた方が打たれ強くなれる
いくら頑張っても大人には勝てないことを知る


子供にはいい教訓だな
それを生かすかどうかは、本人次第だけどw
759はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/15(日) 08:47:41 ID:nTAG1HtV0 BE:1299029393-2BP(3333)
>>550
これはひどいw
760はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/15(日) 08:50:52 ID:nTAG1HtV0 BE:481122252-2BP(3333)
>>583
悪い大人はむしろポケモンで子供からカネを巻き上げる側になりますw
761名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:02:44 ID:xGYjKiLCP
いい大人がポケモンはねーよ
せいぜい俺はアイマスまでだわw
762名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:25:42 ID:pwKhrIeg0
まだ大人がポケモンやることでうだうだ言ってんのか
ポケモンはDQ、FFに並ぶ日本三大RPGだぞ
売り上げがそれを物語ってる
763名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:27:12 ID:y7jtSqef0
ゲハでやれ
764名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:28:14 ID:IVNOK+PeO
男なら負けてやれよ〜
765名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:30:18 ID:jNqNBPR0P
まあでもキマワリpgrに怒る気持ちはわかる
766名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:33:34 ID:z2j/HpWmO
最後の一体まで負けてあげてそこから本気で逆転狙えよ。
767名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:45:56 ID:RxXeJPM6P
大人がポケモンやると、同じレベル100でも個体値Vだったりします。
768名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:51:54 ID:4cnZllC80
将棋やら囲碁やらで年上とか大人に全然勝てなくて色々考えてやったりしたもんだけどなあ。
別にいいじゃん。
769名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:53:05 ID:LrRjHhqjO
甥にポケモン対戦挑まれて、甥っ子の伝説込み6匹を
俺のフシギバナ・リザードン・カメックスで返り討ちにしたら
呼ばれ方がおじちゃんからお兄ちゃんにクラスチェンジした
770名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:58:15 ID:JvXhHN8O0
スヨハネス余裕でした
771名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:09:54 ID:CxTAbM1W0
金銀まではすげーはまったんだが、
最近は個体値だの努力知だのわけが分からんものを気にしてプレイするのが普通なのか
772名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:16:15 ID:ySq7sKvA0
ポケモンほどの廃人仕様のゲームは中々ないからな・・・
ひとつのモンスターを厳選するのに50時間ぐらいは余裕で使う
773名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:37:30 ID:SX6RrW1a0
ちょっと興味湧いてきた。
丁度ヒマだし買ってみようかなw
774名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:40:47 ID:1ZA5EV+s0
>>773
普通にプレイするぶんにはただのお子様ゲーだが
対戦にハマってちょっとマスクデータなんかをネットで調べると
お子様ゲーの皮をかぶった無間地獄が広がってるから気をつけろよ
775名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:56:29 ID:cdX0HZec0
相手が処女なのに、セックスで容赦なくイかせまくるようなもん?
776名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:14:32 ID:e5swTJL7O
>>769
ポケモンのバッジ買ってきて
「俺に買ったらこのバッジをやろう」
って言ってみ
お兄様になるかもしれんよ
ポケモンのメンバーは変えちゃ駄目よ
777名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:18:08 ID:pPpYX8fE0
ポケモンやってる大人に大人気ないというのが大人気ない・・・アれ^q^
778名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:18:31 ID:nIifbG+n0
どくどくやほろびのうたで頭を使うってことを教えてあげようとしたら泣かれたことあるな
779名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:21:17 ID:1E4mPe530
ポケモンなんて、まだ上限調整があるんだから、頑張れば勝てるじゃん。

現実は、鳩山由紀夫が金持ちなんだぜ?
780名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:22:33 ID:zWEiRX+UP
いい歳した大人がポケモンかよwって思ったけど、
去年の今頃、ドラクエの地図集めに秋葉原に通ってたわ。
781名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:24:26 ID:bXbtwa5/0
さんまが子供時代の福原愛に
卓球勝負したときは、
うまくいかず泣き出した愛に
「泣け、泣け
泣いたら許されると思ってる」
とさらにあおってた
782名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:36:55 ID:bZW+9IBZO
高校の頃1人でゲーセンで格ゲーしてたら「この子弱そうw簡単に倒せるよキャハハハハハ」
と言う女子高生の声が対戦台の向こうから聞こえた
当然のごとく男子が「こんな奴に負けるかよw」と乱入してきた

対戦台で初めてパーフェクト勝ちをした思い出
783名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:37:09 ID:eZ8S/AUa0
基本的に自分が戦わず、飼い慣らしたいたいけなポケモンにやらせるって
スタンスが昔から嫌いなんだが、3才になる俺の息子が興味を示し始めて
正直どうしようかと思ってる。
784名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:38:10 ID:B242YbtyO
将棋四段のオレは
小学生と指す時は今日コイツに勝たないと
一生勝てないと思い決死の覚悟で挑む
相手はだんだん強くなり、オレはだんだん弱くなる
オレが必死に考えて間相手はその辺走り回りノータイムで指す
それでも十年後にはオレは名人に勝った事あると
言えるかもしれないと希望をもって
785名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:40:50 ID:EUp9Vaym0
手加減しつつ僅差で勝つくらいが丁度いいんだよ
786名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:41:44 ID:H6Di6Vso0
>>1
ポケモン厨は年齢問わずガキだって事が証明されたなw
787名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:44:15 ID:zuQGKQEP0
勝っていけないことはないが、空気ぐらい読めw
788名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:44:43 ID:2/ToVc9YO
オリバーカーンは小学生とのPK対決でシュート全部止めてたな
789名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:50:07 ID:2fvMqF2A0
スイクン
サンダー
600族
ゴウカザル
キノガッサ
マリルリ

ガキに社会の厳しさを叩きこんでやれ
790名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:51:13 ID:1K7CO85oO
伊武雅刀が歌ってた、子供たちを責めないで、を思い出した。
791名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:52:47 ID:Yu9CTER3O
>>785
ポケモンでそれをするには事前に相手の手持ちを把握しとかないと無理だな
下手に手加減すると技の選択でばれる
792名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:53:07 ID:odGCHz/r0
>>11
ちょっと待て。それ建前上は協力プレイじゃなかったか。
793名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:54:34 ID:XEbhyVY50
ポケモン番組で子供がレギュラーメンバーに挑戦するコーナーがあるのだが
レギュラー軍団がチート級のモンスターばかりを使用し
挑戦する子供をフルボッコにするというひどい内容なのだ
794名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:55:21 ID:iEYiS/jzO
伝説は使わないくらい程度には空気読むべし
795名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:57:52 ID:VLLBZK2K0
ポケモンじゃないけど神経衰弱とか本気で戦うと
奴らはカードを2度見とかズルしてくる
それだけは怒ったほうがいいのでしょうか
796名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:58:11 ID:szs+rzaWO
>>783

競馬(オーナー、調教師)、盆栽とかも駄目なの?
797名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:58:56 ID:ouFdnGID0
獅子欺かざるの力ですね
798名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:59:45 ID:2/ToVc9YO
マリオスタジアムに出てたマリカーの達人って今何してるんだろうな
799名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:00:03 ID:vEds5/rFP
ポケモンがこの世にいれば、今は無職のゲーム廃人でも、きっとエリートトレーナーとして活躍してたんだろう
800名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:00:35 ID:aEHhgBxI0
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     ・・・・・・・・・      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
801名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:01:00 ID:w5kauWyr0
小学生の子供がいる親ですが、
所詮ゲームなんで本気相手してくれるほうがいいです。
世の中には上がいるってことを教えてやってほしい。
802名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:03:30 ID:4zYPQgR3O
ポケモンセンターは30枚デッキだから速攻タイプが有利だね
それはともかくたまに小学生の女の子と対戦するとボッキするのが困る
803名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:04:15 ID:1OhrlkLH0
子供はわざと負けると露骨に調子に乗りあろうことか馬鹿にしたりするので、全力で叩き潰すべき
と、ガキの頃調子にのってた俺が自戒をこめてレス
804名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:04:35 ID:A/TYV7K50
>>791
そこは大人の思考能力の高さでなんとかするもんだろ・・・
805名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:04:40 ID:ZnOqz3bU0
挫折を知らないガキって自信満々なんだよね
なんでもできるって考えてる
実際のところは何もやってないだけ
806名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:05:44 ID:ydp9Y01X0
>>803
ヒカルの碁の三谷思い出した
807名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:06:48 ID:d4Olx0y7O
これだからガキは嫌い
808名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:08:26 ID:xmmlHn4jO
力差ありすぎるとつまらないのは仕方ない。
勝者敗者、そして観客も。
格闘技の試合だって体重で出られる試合が違ったりするし。
809名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:10:06 ID:s7gT3gAhO
「いけ!十万ボルト!!」とか言いながら、負けた腹いせでコンセントに半挿ししてあるプラグにガキの指を当てた奴なら見た事ある
810名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:10:51 ID:AZPHT48P0
初見の子だったらフルボッコ
自分の子や面識のある子ならそれなりにいい勝負を演出して勝つ
可愛い女の子なら僅差で負けてあげる

余裕のある大人の男はこうあるべきじゃないのか
811名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:13:50 ID:nO+KjnKw0
ポケモンセンターに通ってる大人、って時点で泣き出した子供より負け組だと思った
812名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:15:17 ID:E2A0VyNz0
競馬やパチンコよりもまともだと思うがね
813名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:18:39 ID:c4UvxY76O
>>809
リアル「ピカ」ですね。
814名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:19:09 ID:+haKUg8Z0
>小学生に「対戦しよー」
子供への声かけだな。親に通報される
あとタチ悪いガキを悔しがらせると腹いせされるぞ
「あのおじちゃんに声かけられた、体を触られた」と
815名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:19:12 ID:dus9zF9z0
戦いを挑まれたからには全力で戦うのが日本男児。
容易に勝たせてはガキに世の中なんて簡単なものとさ調子づかせるだけ。
と言ってみる。
816名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:20:02 ID:IksLLGuw0
負けたら何かデメリットあるの?
817名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:21:52 ID:cdX0HZec0
>>791
しょこたんは相手の使うポケモンを知った上で小学生フルボッコしてたな
818名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:25:51 ID:mwndkk2X0
819名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:36:56 ID:qiSZwOLM0
>>809
100ボルトじゃないかw
820名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:38:20 ID:qiSZwOLM0
ポケモンか〜。
初代のグリーンとレッドしかしてないからわからんな。
今何作品目くらいでこの話題のポケモンはどれなの?
821名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:39:05 ID:1ZA5EV+s0
>>804
事前に手加減用のポケモン育成くらいしとかないと、
対戦始まってから取れる選択肢じゃ思考能力でどうにかなる範囲じゃねーよw

普通の対戦用ポケモンでお子様相手の手加減プレイやろうとすると
ドラクエで言えばメラ系効かない相手にメラゾーマ撃ち続けるとか
意味も無く防御し続けるとかそういう不自然なプレイになって
どうしても「うわあーやられたー(棒読み)」になるw
822名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:42:39 ID:8L3KIVGw0
>>1
いけません!!(キッパリ)
823名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:44:20 ID:Sb/ACQnR0
全然ポケモンじゃないんだが、小5の甥が家に遊びに来て
おやじ(甥から見たら祖父)と将棋を指す。
おやじは手加減しないから甥は絶対勝てないんだが、
負けるといちいち泣く。とにかく大泣きする。
負けず嫌いはいいんだが、泣きながら必ず言うのが
「おじいちゃんは本気出してやってる。大人の癖におかしいよ、ずるいよ」。
要するに、手加減して負けてくれてもいいじゃないか、ということだろうが、
相手がわざと負けてくれてるのがはっきりしてても、勝てば嬉しいのか…
わがままに育ったにしても、これは理解できない。今の子ども独特の考え方なのかな。
824名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:49:22 ID:VLLBZK2K0
>>823
最近の子供はそういうの多いよ
プライドだけは高い
悪い事して叱っても、怒るなんて酷いと逆に怒られたりする

滅茶苦茶人間できてる良い子もいるんだけどね
親次第だよ
825名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:56:37 ID:KU8XfYx/0
おれのハガネールの前にはどんなやつもひれ伏すのさ フフッ
826名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:58:04 ID:ydp9Y01X0
>>823
一人っ子?
827名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:10:14 ID:Sb/ACQnR0
>826
男二人兄弟の下だから、一人だけ特別扱いされてるわけでもないんだが。
常に子ども最優先でストレスのないように気を配られてると、
特別扱いされない状況は我慢できなくなるのかな。
幼児でもないのにささいな事で大泣き、八百長でいいから勝ちたいって
ちょっと引いた…
828名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:18:38 ID:sOQ2JL360
大人げない大人が増えましたね
829名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:22:36 ID:KxAN4q9v0
>>823
子供の頃は程度の差はあれ、そんなもんじゃないのかな?

一時期、うちの子がオセロゲームにはまって毎回フルボッコにしたら
同じように大泣きされ、嫁と祖父母に大人げないと文句言われたけど
子供には「手加減されて勝ったら嬉しいのか? 悔しかったら
勝てる努力をしろ」と言って相手にしなかった。
それからしばらくオセロをやろうとは言わなくなったが、数年して
久々に対戦したらこちらがフルボッコにされたw
どうやら子供なりにいろいろ研究したらしい。
「おー、強くなったなぁ、もうお父さん勝てないよ」
と言ったら、嬉しそうに笑ってた。
830名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:29:16 ID:xRAdnV580
ポケモンってアクションゲームと違って、動体視力も運動能力も関係ないから、
結果、暇な社会人最強ってな構図もありえるんだな。
怖い反面うらやましいわ
831名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:31:40 ID:bT8dWJGz0
>>823
甥の親、つまりあなたの兄弟の教育に問題があるってことじゃね?
832名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:33:17 ID:ydp9Y01X0
>>830
RPGは基本そうだが、そういうのが性に合う人だっているのさ
カクゲー家やレーサーに低く観られることもあるが
833名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:35:20 ID:XPa1lgKOO
サバゲーのインドアフィールドで大人が子供にスコンスコンに負けて泣けそうなのだが。
泣くぐらい打ちのめしても良いんじゃね?
834名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:37:50 ID:ydp9Y01X0
>>833
俺が小学生の頃サバゲーやってるやつが
「大人は高い銃持ってて当たると痛い弾撃ってくるからムカツク、でもノロマで図体でかいから的だぜヒャッハー!」
って感じの事いってた
835名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:38:45 ID:/qkFMnpyP
この前小4になる従兄弟とエアホッケーやることなって花持たせ用としたら普通に強かった
836名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:39:36 ID:VJaKP0H+O
おまえらほんと大人げないよなー。
勝って子供泣かして何が楽しいんだよ。
837名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:44:41 ID:yjvNL7V+0
>>824
そんなガキが社会に出て挫折して引き篭もるんだろうな
838名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:48:30 ID:j6ObKl2GO
マックでまたポケモン配信して欲しい
ポケモンセンターまで行く勇気ないわ
839名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:50:40 ID:IKa4D/HD0
840名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:53:12 ID:EZv6JyPzO
こち亀の両津みたい
841名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:53:59 ID:2ISz71Q50
最強の内容によるよ
厨ポケモン使って勝って何の意味があるのか
しかもその相手が小学生ではますます馬鹿馬鹿しい
戦術は本気にするのが礼儀と言えるが
使う本体は強すぎないほうがいい
842名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:54:04 ID:yCSMziFH0
大人が子供の付き添いでもなくポケモンセンターなんぞに行くな、遊ぶな
843名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:54:40 ID:f6QEHRoGP
>>841
飛車角落として子供をたたき潰してこその大人だよな
844名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:57:22 ID:2E+bLv+P0
大人がポケモンやっている時点で大人気ないんだからどうでもいい
845名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:59:04 ID:yCSMziFH0
>>843
全くだな
手加減した上で叩き潰してこそ、大人の力を思い知らさせる事が出来る
そしてこちらが上だって事を思い知らせた上で、接待で良い気持ちにさせてやるのも大人の度量だ
846名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:02:48 ID:V+Gg2gkg0
俺は自分の子供と対戦するときも一切手加減しないで
世の中の厳しさを教えているぞ

そしたら結構上達してたまーに負けるw
847名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:03:26 ID:CkAT9NPE0
>>813
ガキ「ギギギ」
848名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:04:14 ID:IUX7FuwHO
将棋で小学生泣かすのは最高w
絶対容赦しない
849名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:08:21 ID:Sb/ACQnR0
>829
そういう子ならわかるんですよ。
次に会うまでに一生懸命練習して、よし!と思って戦ったのにまた負けた、
だから悔しくて泣く、と言うんなら微笑ましいし、むしろ頼もしい。
でもおやじが「泣くほど悔しければ次までに練習して来い」といっても、
弟(甥の親)に聞くと、家では特に将棋に興味ないらしい。
そんで遊びに来ると突然、将棋やろう→ボロ負け→大泣き→大人の癖にずるい…
>831
たぶんそうなんだと思うけど、あれ買ってーとかで泣いたり騒いだりするような
タイプではなく、ごく普通。
わがままな子ならいつの時代にもいるから、しつけ悪くてしょうがねえな、で済ますけど、
普通のおとなしい子が、おじいちゃんが勝たせてくれないー!と大泣きするので、
なんか世代と言うか、時代なのかなーと…
850名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:13:44 ID:SNs+xg9zO
おれ仕事中に文化放送よく聞くんだが、
街灯インタビューで出てくる人のほとんどが、
ポケモンセンター帰りの人なんだが、年齢は二十歳越えた人達ばかりなんだよな・・・
司会者達も始めは二十歳越えてポケモン?って感じだったけど、
今はだいぶ慣れてきたみたいwwwちなみにゴールデンラジオな!
851名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:13:53 ID:mgT/5lMx0
俺も6歳くらいの時だったか、「ファミスタがうまい子供」として父の友人に紹介され
実際その人と対戦してボロクソに負けて泣いたことがある
悔しいのももちろんあったが、弱い自分がその人に申し訳ないって気持ちの方が大きかった
お前何様なんだと今、思うw
852名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:13:57 ID:yCSMziFH0
>>849
他の部分の躾の良し悪しとは別に、「家では親が勝たせてくれる」って事だろ
大人が手加減するのが当たり前だっていう「教育」で育ってるから、負けてくれないのは〜となる
853名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:15:18 ID:RB6R3kuFO
ポケセントウキョーでは誕生日近いと店員とバトルできるんだが
大抵の店員は子供にも容赦ない
ボコッたあとで強くなるためのアドバイスとかしてるけど
どっかでガキの親が「手加減してくれてもいいじゃないですか!」とかわめいててここと同じような議論になってたな
854名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:17:22 ID:qgfuWsmT0
どうせ容赦なく叩きのめすだけのが想像できるからそりゃ当り前。
大人だと改造データまでのインチキし出す奴までいそうだしなw
855名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:17:55 ID:cdX0HZec0
>>849
将棋は公式で実力差があった場合のハンデつけ方とかあるんだし
飛車角香桂落ちぐらいでやればいいんじゃね

その上でボコるならボコればいいし
856名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:18:23 ID:tgzY/Z7x0
浜松町勤務でポケモンセンターがあるビル勤務なんだが。

この時期はガキも多いし、キモイ大人も多い。
外国人の観光客のガキもわんさかいるんだよな。

通勤中邪魔で蹴飛ばしたくなる。
ビジネス街にしょーもないもん作るなや。秋葉に移転しろ。
857名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:18:27 ID:yCSMziFH0
>>853
まあその辺は客商売だしわからんでもない
手加減対戦枠と、本気対戦枠作って選ばせればいいんじゃねーの?
858名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:19:23 ID:AC1qIal30
ポケモンやったことないけど、育て方で強さに差が出るのか?
859名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:26:10 ID:j6ObKl2GO
>>839
ページが見つかりませんと出たよ?
前に配信されたジラーチと何か(忘れた)は貰った
シェイミとか欲しい
860名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:26:17 ID:vg4CbpEP0
>>795
子供はズルをするもの。それでも勝たなきゃダメ。
861名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:32:46 ID:f695MDmqO
ゲーセンにて、ぷよぷよ対戦で一瞬にして負けた時は、悔し泣きした。
当時自分小5、相手20才以上。

ちょっと思い出してしまった。
862名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:33:22 ID:S1kMJnYtO
獅子はウサギを倒すのに全力をつくすという
863名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:35:08 ID:xRAdnV580
一方、飼い猫は遊びでねずみを殺すという。
864名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:35:24 ID:644mRve20
>>858
ものすごく差が付きます
865名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:35:33 ID:SV8iiFsF0
>>858
基本鈍足の奴を珍速に育てたり紙装甲の奴をベニヤ板位には保つようにしたりとかできるんだぜ
もちろん普通に強さを引き出す方向に育てたりもできる
866名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:36:20 ID:V+Gg2gkg0
>>861
スト2とかはやりだした対戦専用とかなかったころに
小学生がやりはじめてすぐに乱入してフルボッコにするやつキモヲタとかいたな
小学生にとっての50円100円は結構なお金だった時代にあれはひどいと思った
867名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:37:30 ID:j8p8xA9/O
世間の厳しさは教えておくべき。
最近は世の中舐めてるガキが多過ぎだからなw
868名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:41:05 ID:B8+bb0ErO
圧倒するような勝ち方より、ギリギリで勝つようにしたほうがおもしろいだろ。
869名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:47:59 ID:9rvVCaFy0
>>853
>ボコッたあとで強くなるためのアドバイスとかしてるけど
>どっかでガキの親が「手加減してくれてもいいじゃないですか!」とかわめいててここと同じような議論になってたな

碁や将棋みたいなボードゲームでもきちんと指してきちんと検証が大事なんだけどね。
いい加減な手抜きや力差があっても筋を無視したフルボッコは絶対に為にならないからこの店員のやっている事は間違っていないと思う。
負けに直面できなかったらどんな事でも絶対に上達しない。
勝ちたいだけなら常に弱い奴を見つけてやればいい、強くなりたいなら負けなきゃ駄目だ。
870名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:48:27 ID:CJOHS5O00
子供の土俵なら本気だすな、大人の土俵なら本気出していい。ただそれだけの話だ。
871名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:51:51 ID:Brdf5ZjB0
>>858
出るどころか、交配して卵から育てて
専用の木ノ実から作った薬でドーピングして
特定の弱い敵を沢山倒してバランスをとって育てる。

そうしてはじめて勝つか負けるかって世界。
(伝説系を除いた世界ね)
872名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:52:55 ID:tfUsJOtY0
勝負として全力をつくすのはいいけど
正直大人がポケモンセンターはどうなんだろう・・・いやまぁゲームやるのはいいと思うけど・・・
873名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:53:31 ID:cdgKxf050
ポケモンの第一世代がゆとりの第一世代と見事に重なってるからな。
ポケモン=ゆとりと解釈して相違ない。
874名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:54:37 ID:QxGO4KtpP
>>871
>専用の木ノ実から作った薬
なにそれ?
875名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:55:40 ID:msRAcvYKO
>>1のポケモンなんか見せあい無しからじゃ大人でも勝てるかわかんねぇぞ
手持ちを見せるくらいはしてやるべきだった
876名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:57:17 ID:XwD1emnIO
リアルロケット団だな
877名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:00:20 ID:hYp8FbkL0
>>858
育て方でも差が出るし、
厳選しないと最初から差がある
878名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:02:02 ID:Brdf5ZjB0
879名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:03:24 ID:SctTcPS9O
俺のコイキングLV100が火を噴くぜ!
880名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:03:37 ID:9rvVCaFy0
>>877
悪い遺伝子の両親じゃ元から駄目って事か・・・シビアだな。
881名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:07:08 ID:Brdf5ZjB0
エメラルドのバトルフロンティアを極める為に
強烈ポケモン作るのにはまったけど、すんげー大変だった。

人とは対戦したことはない(俺はおっさんだからね)
882名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:08:47 ID:kL0eReA80
♪涙の数だけ強くなれるよ〜
883名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:41:11 ID:GSvxpMWG0
そう言えば親戚の子と将棋ライクなボードゲームをやったとき、
王に該当する駒をバンバン前に出してきたので全体としてはやられてたけど王を取ったことがあった。

その時向こうが駄々こねたので負けてやったけど、今思うときっちり負かしておくべきだったな。反省
884名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 16:21:03 ID:QENa2AORO
俺もガンバライドで子供と対戦して、負かして泣かせて親がきたことあったな
申し訳なかったからバインダー買ってあげた
885名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 17:26:32 ID:xmJ4kRxd0
まーどっちでもいいや
というか、勝負事はもともと同レベルの相手とやらないと駄目って事だな

自分が子供の頃、親戚のおっさんと将棋をやって一度も勝てなかった。
まー今思えば当たり前なんだけど、それでつまらなくなって将棋を
止めてしまったが、一度でも勝ってやる気を出してたらもう少し
将棋上達してたろうな。

886名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 17:37:06 ID:1ZA5EV+s0
>>853
あそこの誕生日バトル、基本的にお子様相手のときは
店員が手加減しまくった不自然な接戦になってるんだが
ときどき大きいお友達が来ると、そこら辺の廃人顔負けの
一切容赦の無い超バトルが発生しててワロスw
887名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:24:36 ID:Nt/BOB1q0
>>844
この手の人って大人が将棋やってたりオセロやってても同じことは言わないんだよねw
お年を召した方なんだろうけどw
888名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:38:11 ID:lK15wfNUP
>>887
単純にポケモンをどれだけ知ってるかの問題じゃない?
ただの子供向けRPGだと思ってる奴は、「大人がポケモン(笑)」とか言っても仕方ない。

今のポケモン(の対人戦)は、

648 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 2010/06/18(金) 08:04:37 ID:???
図太いならたしかに拘りヘラのメガホーンが確3だけど、その代わり陽気ヘラを抜けないから意味ないじゃん
意地っ張りなら図太いでも乱2だし。
結局後出ししても、相手が陽気拘りハチマキならメガホ2回もらってから壁張ることになる
臆病最速なら後出しで半分まで削られるけど、その後先手で壁張れるから残るHPは大差ないし。
そこから次に先手でもう1回行動できる分、拘りヘラ相手には臆病のほうが良いと思うけど。

グロスなら図太いでも素早さ抜けるからまだわかる。
要はS無振りや鈍足のアタッカーしか抜けなくてもいいなら図太いでもいいけど、
ある程度早いS振りの(70〜90族あたりの)アタッカーを抜きたいなら臆病最速で安定でしょ。


とか、こういう議論が活発にされてるガチ対戦ゲーだってことを知ってれば、考えも変わると思うけどね。
889名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:46:48 ID:5EPQ0VBCP
去年のワールドチャンピオンシップスのカードゲーム優勝者
http://www.famitsu.com/image/3272/RYG65uDs333lV76L9z4hA86hUw99MY6k.html
890名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:52:28 ID:+tUzdUrIP
>>854
今は子供だって改造データ使いまくりじゃね?
891名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:52:47 ID:1ZA5EV+s0
なにこの公開処刑w
892名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 18:56:34 ID:TvL5Rtj40
>>888
ポケモン知らないけどすげえ。
やっぱどんなゲームも高レベル廃人は数学的に理詰めで考えてプレイするモンなんだな。
893名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:01:55 ID:lK15wfNUP
>>892
ちなみにこれは
「ロトムというポケモンにリフレクターという技を使わせる場合、
仮想敵をヘラクロスにした場合はすばやさ重視か防御重視のどちらで育てるべきか」
という議論でしかない。
数百匹のポケモンの中のたった1匹についてこれだけ書けるんだから、ポケモンってのは相当奥が深いよ。
894名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:22:45 ID:jBGiQGqQ0
>>893
まぁ、ダブルとかトリプルバトルではもっと大雑把ですけどねw
シングル厨の詰め方はすごいわww
895名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:35:18 ID:xmJ4kRxd0
そうなのかー
ポケモンってハムスターとオカメインコを合体させたような可愛い動物が
少年と一緒に冒険する和みゲームだと思っていたのに。
で、なんで一つのネタでこんなに沢山シゲームが出てるんだろうと思ってた。
896名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:40:24 ID:p+4MyKl/0
よくわからんが
爆発Qの子供に幻影ユン出して
勝ったぜみたいな感じ?
897名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:47:24 ID:1ZA5EV+s0
>>895
和みゲーの皮をかぶったMMO顔負けの超絶廃人仕様ゲーだぜポケモンは

>>896
よくわからんが
子供が銀玉鉄砲もって「鉄砲ごっこしよー」って言ってきたとこに
電動ガトリングガンとか持ち出して相手の射程外から一方的にヒャッハーしたあと
「ひょっとしてちょっと大人気なかったかな?」って感じ
898名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:59:36 ID:GDDn4+Db0
子供に本気で勝負するのが大人げ無いって言う人もいるけどさあ、
事前準備や前提知識の勉強なしで、完全にその場の判断力だけで勝負するゲームって、
大人が子供に勝つのはほとんど不可能だぞ。
正月に親戚があつまってカルタやったんだが、小学生どもの速いこと速いこと……
まったく太刀打ち出来なかった。
899名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:05:55 ID:p+4MyKl/0
>>897そうか、よーく分かったw d
900名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:12:17 ID:AMzMKiqpO
毎年遊びに来る甥っ子との対戦で
あぁ〜成長してるなぁ〜と感じる今日この頃
でも叔父さん(自分)は廃プレイヤーだから多分甥っ子が引退するまで負けないよ(-_-)
901名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:14:09 ID:PHKAtzdOO
本気で叩きのめせばいいじゃない。
ゲームだろ?
902名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:16:29 ID:PfALPcP40
大人も小学生に負けたら泣けばいいだろ
それなら公平
903名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:22:25 ID:2j7w/FLhO
>>902
ドラマチックでよいな。



...子供はトラウマになるかもしれんが。
904名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:32:08 ID:644mRve20
>>902
そっちの方が大人げないわ
905名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:08:05 ID:/F9hEHoFO
対戦ゲームごときで負けて泣くって…
この小学生ロクなのにならない
906名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:11:03 ID:Zcapr2UpO
初代ポケモンを楽しんでた世代ももう成人してきてるから
その世代がまだポケモンを楽しいと感じている限りポケモンやる大人は増えてくだろうな
初代ブームとは全く関係無いおっさんも増えてるようだし
907名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:09:02 ID:eaAEU3ZZ0
子供の遊び、手加減できない大人
これしか言ってないねこのスレ
908名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:14:54 ID:1oXSTSQu0
>>901
ゲーム(娯楽、息抜き)だからこそ立ててやるのよ、子供を。
大人の凄さはそれ以外の生活の中で見せるんだよ。

廃人と一般人が戦っても差、ありすぎ。
一緒の土俵でしか戦えないのがなー
温度差違いすぎてひく。
909名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:22:49 ID:LrRjHhqjO
ハンデをつけた上で全力で戦った方がお互い楽しめると思うンだがな

子供がベジータを使うなら自分はチャオズで、
向こうが腕を上げてきたら自キャラをクリリン、ピッコロとランクアップさせてく感じで


まあ>>1の例だと初対面で突発的な対戦だから
いろいろ難しいとは思うけど
910名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:40:00 ID:644mRve20
こっち4体・相手6体で、1vs1まで追い詰めたことがある
結局自分が負けたけど
911名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:13:51 ID:BJ1NGFXO0
本気でやれ!とか言ってる人って
小さい男の子の好きな特撮ヒーロー物の「戦いごっこ」や
駆けっこ遊びなんかでも本気出してやるのか?
いい大人が、子供相手の遊びで本気になるって痛々しいだけだろ・・・
912名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:32:44 ID:HSRObj7BO
>>911
お前アホだろ
913名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:36:34 ID:BJ1NGFXO0
>>912
なんでだよw
ポケモンなんてこれらの遊びと何もかわらんだろ
914名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 00:45:51 ID:J2dBtjGa0
>>913
少なくともポケモンに夢中になって対戦している子供や大人は
お前のようには考えないだろうなぁ
915名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:00:37 ID:HSRObj7BO
>>911
ポケモン対戦なんて頭だけの勝負なんだから体力差は関係ないし、むしろ将棋とかボードゲームとかに近いだろ

大人と子供で将棋やるなら大人がわざと負ける接待勝負よりも、
飛車角落ちとか適当なハンデ付けて普通に勝負したほうがお互い楽しめると思うぞ


まあ>>1みたいにハンデもつけずに全力で叩き潰すのは論外だがw
916名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:16:46 ID:v2nFnP+R0
>>915
将棋はある程度ランクを聞いてそれで分けるけどね、でも、奨励会○級とかの小学生相手じゃアマの高段者じゃボロ負けかな?
アマ戦でかなりの実績者じゃないとこのあたりの小学生には勝てない。

ボードゲームの類ってそういうもので年齢の差ってあまり無い気がするんだけどね。
カテゴリー分け、ランク分けするならそういう場所を作ればいいんだしオープンの場はお互い大人とか子供関係無く全力でやって
いいと思うなぁ。
917名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:22:29 ID:2cYvNqAo0
カープの帽子を被った少年・羽生にフルボッコにされた大人も沢山居るからなぁ・・・

やっぱり初手合いの相手に対して、手加減するのは間違いだよ。
918名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:28:40 ID:v2nFnP+R0
>>917
将棋とか囲碁の世界じゃ大人が敵わない程度の小学生は大勢いるからね。
そのうちの一部が奨励会や院生になってまたその中の一握りが桁違いの世界に突入していくし。
ポケモンもプロとかあったらそうなるんじゃないのかな?
919名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:46:51 ID:BJ1NGFXO0
>>916>>918
大人に子供が混じってるって世界なら真剣勝負って事でも良いと思うけど
子供に大人が混じって真剣勝負で大人が叩き潰すってのは違わないか?
例えば将棋だって、一般アマの子供将棋大会みたいなのに
年齢制限が無かったからと、大人のアマが混じって優勝したら顰蹙買うだろ
ポケモンセンター云々ってのが大人主体の遊び場だってなら俺も何も言わんが
行った事はないが、子供主体の遊び場なんじゃないのかここって?
920名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:59:21 ID:GkMgnbku0
前提が間違ってるよね
年齢制限が無い意味を考えた方がいいよ
921名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:02:59 ID:HSRObj7BO
>>919
大きいお友達けっこう多いよ
誕生日に来店すると店員と対戦できるんだが、
店員はお子様接待プレイ用ポケモンと
対大きいお友達用ガチ対戦ポケモンとを使い分けてるw

ちなみに後者はダメージ計算式、
対戦時の各処理タイムテーブル、
任天堂非公開のマスクデータ、
ある程度の2進数の知識など
いろんなモノが要求される小学生完全お断りの世界だったりもするw
922名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:21:41 ID:v2nFnP+R0
>>919
イベントとかだとアマ同士だと年齢関係無く普通に指しているよ。
夏休みとかだと小中学生も増えるからアマチュアの強い人動員させたりして盛り上げている。
将棋はは強い人と指してナンボって部分があってとにかくそれをこなさなきゃどうしようも無い、勝ち負けよりも先ず強い人と対戦ってのが
上達の基本だから子供相手のイベントでも大人が相手をしてきちんと負かせる事が多いかな。
将棋でそういうイベントに参加している小学生を侮ってはいけないよ、手を抜いて相手できる程の大人はそういないから。

前に書いてあったけどポケモンセンターの職員だって子供の相手をする時はちゃんと相手をしてその結果を検証しているんでしょ?
それで十分だし負けてあげるとかそういう事は違うような気がする。
923名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:12:09 ID:/3Vgn5bP0
楽しそうだな。
これ、ハードは何なの?DSか?
924名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:28:40 ID:9GY5/9d40
>>923
初代は1996年に発売され、ハードはGB。
そして、一ヶ月後の9月に新作がDSで発売される。
ブラック、ホワイトというタイトル。
925名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:44:09 ID:3PRSmg3I0
そもそも対戦しようと言って来たのは小学生側だろ
それなりに準備もしてある、と考えて当然かと思うけど

なら同年代の子と対戦しないのはなぜ?と逆に聞きたいわw
926名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:49:57 ID:XU05ddTvO
子供は勝つ気MAXだったんだろうよ
大友に挑む奴も挑む奴だろ・・・
それで負けて泣き出すとか迷惑千万だわw
927名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:27:18 ID:3uJmlv0zO
大きなお友達w
928名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:40:53 ID:URUI94H60
>>919
こういうピントはずれなこと言ってる人って大抵ポケモン自体に興味ないか
せいぜい初代から金銀を子供のころにやったことある程度の人だよねw
929名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:53:14 ID:LCdrRwFJ0
しかし、今度の新作ポケモン…可愛くない…
メインの3体が失敗作かと思うくらい、可愛くない…デザイナー変わったのか?
メインじゃないところも、可愛いのはチラーミィと、ムササビっぽいのくらい。
ピカチュウポッチャマが惜し過ぎる…

アニメも、サトシシリーズ終了。
新キャラに違和感…黒人っぽいのはBWだからか?

親の方がテンション落ちて、ポケモンセンターに連れて行く頻度も減りそうな悪寒。
誕生日イベも終わるみたいだしなー。
930名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:33:19 ID:y6dbV8aC0
対戦で乱数調整使う奴もいるって聞いたことあるんだけどどうなの?

あ、乱数調整って要するに対戦で全段きゅうしょにあたった!になって相手の攻撃を全段回避したりする
931名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:43:03 ID:vut37gB70
親戚の子供の持ってたポケモンの限定ポケモンとやらを出してやったら大喜びして
さらにその友達が家に集まってくる状態に・・・
なんか今は男も女もポケモンやってるんだな、昔は女はゲームになんて興味なかったのに
一時期俺の部屋が保育園みたいになってた
932名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:57:36 ID:ROlq27WTO
てか最近のガキなんかカイリューとかミュウツーとかバンギラスとかホウオウとかルギアとかしか使わないんだから遠慮することないだろ
933名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:02:18 ID:L/dr0kOZO

「痛くなければおぼえませぬ」

934名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:03:40 ID:TK6m0+2I0
だ、大人気ない
935名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:09:20 ID:ZebGtDwz0
>>930
乱数調整は使われてるけど、育成段階での話で
さすがに対戦中は使われんよ
つうかそんなことされたらさすがに試合が成立しねえw

ポケモンは隠しステータスとして、HP、攻撃、防御、特殊攻撃、特殊防御、すばやさに
それぞれ個体値値といって0〜31の32段階の数値を持ってて
これによって同じ種族のポケモンでも一匹一匹ステータスが微妙に違ったりするんだが
この個体値の出来るだけ高いポケモンを厳選する事が
対戦用ポケモンを育成する中で一番手間のかかる手順なんだわ。
ポケモン生成時の乱数を調整することによって
この個体値を全ステータス最大のものを発生させたりする。

>>931
「出してやった」ってのがもしPARとかのソフト改造ツールだとしたら、
逆にコミュニティからハブられるきっかけになったりしかねんから気をつけたほうがいいぞ
保育園みたいな年齢層なら大丈夫だろうけど、もう少し年齢上がってくると
ポケモンはソフト間のセーブデータのやり取りが多いというゲームの特性上、
改造データを排除しようというユーザ意識が異常なほど高くて
改造データ使ってるのがバレると、そのコミュニティから永久追放食らったりする

限定ポケモンは見る奴が見れば出会った日付やポケモンのIDから
公式に配布されたものか外部ツールで作り出されたものか即見分けが付く上に、
上記のような隠しステータスも多く、外見上は完璧につくろってても
Wiiの拡張ソフトなんかに接続した際にどこかにエラーがあれば
即弾かれてバレたりする
936名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:15:21 ID:ZebGtDwz0
うん、書き込んでから改めて思ったが
俺きめえ。
937名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:15:34 ID:6v/rsEe/0
   , ‐'´ _                         _`‐、
 ∠ -‐'' /     l||   l||      l|l    ||l      `‐、 ̄
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||  スカーフガブリアスの
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll | 剣舞げきりん戦法は闇に溶け
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |   天に昇った……
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\    赤木
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト 無法の
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|  タスキ三重複……!
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
938名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:23:36 ID:9AJpB2450
相手が桐葉さんなら手加減してあげないとw
939名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:35:10 ID:0rodk9dx0
負けて悔し泣きだろ?小学生は。
わざと負けて天狗鼻を伸ばしてやってもロクなことにならん

良い経験してるよ。このポケモンキチガイの大人に感謝しないとな
940名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:55:50 ID:szNUy2+i0
オタ臭漂う子どもでなければ、強い弱い関係無しに自分の好きなポケモンを
役割もクソもなく入れてるよな。下手すればストーリー用のを。
そこにガチ強ポケで襲いかかり惨殺すれば子どもも泣くわw
941名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:15:29 ID:0rodk9dx0
自ら挑んでるのに
「襲い掛かり」とはこれいかに
942名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:17:34 ID:vut37gB70
>>935
出してやったはそういう事だけど、まあ俺自身はポケモン全くやらないのでそういう話も知らなかったよ
今のところ子供達から何かハブられたって話は聞かないから多分大丈夫なんだろう、田舎だし

最初は子供からワイワイ言われて楽しかったけど
そのうち子どもの遊びに付き合わされるようになってからは結構ダルかったんでこれからは自重するよ
943名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:18:16 ID:0rodk9dx0
そんなことは何処にも書いてなかったな
悪い悪い
944名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 11:19:41 ID:Kx11/tzQ0
映画の『墨攻』でこんなシーンがあったなぁ
弓隊だったかの隊長を決めるとき城主の息子が革離が推した兵士にたいして
「コイツより俺のほうが上手だ」て言ってたけど実際に競わせたらその兵士のほうが腕前が上だった
そんで革離が城主の息子に「乗馬も剣技も拳法もあなたが一番だったでしょう、あなたが城主の息子だからです
世界を広く知りなさい」と諭す
945名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:06:42 ID:k1hubz150
真剣勝負に子供・大人は関係ない
946名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:07:22 ID:w0RhkPtq0
もうこれ小学生がやるゲームじゃないだろ
947名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:21 ID:CMoYIRe+0
子供は負けると「俺の友達の○○はもっと強い」とか言う
948名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:10:29 ID:L2pbsvhC0
子供相手に本気とか大人気ない
949名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:17:38 ID:nA5Gh3d0O
体力とか知能に差はあるがゲームは設定で強さが決まってるからこれでおとなげないとは思わない、子供でも大人に十分勝てるから。
950名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:37:45 ID:0yd1cf2u0
>>948
ワイワイ遊んでるがきんちょにこっちから挑んで叩きのめしたのならそうだが、
向こうから挑んできた以上、どうしようもあるまい。
こんなこともあろうかとと、手加減用のポケモンも育成しておけってか?
まあ一番の突っ込みどころは、
知らんガキンチョ連中に混ざってゲームしてんじゃねえってとこだけどw
コミュ探せば大人メインのポケモン集団くらいあるんじゃねえの。
951名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:40:36 ID:I8YYwql60
ところでPCでなにをするの?
チートできるならつまらんだろうから
大人がはまるならきっとやりこみ要素だけなんだろうけど
952名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:50:10 ID:7sGQGd7YP
いとこのガキ相手にゲームやって、かなり手心加えて
負けてやったら、ウンコだの雑魚だのとマジで調子に乗るからな。

ちょっと教育しといたわ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 12:56:06 ID:uI0QVkoXO
その内子供とポケモンして逮捕される事件がある気がするw
954名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:00:43 ID:lW2yhB0c0
小学生に全力でやっても勝てない場合はどしたらいいですかね?
955名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:19:58 ID:Zup6hE2tP
それはあるな
956名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:21:49 ID:E/ZXPB/A0
>>954
ニートA「俺はお前らと違ってゲームばかりやるような暇ないんだよ、ペッ」
って捨てぜりふはいてくればいいじゃない!
957名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:02:07 ID:bitO4X5n0
最近のガキは甘やかされすぎだから
井の中の蛙状態を思い知らせてやるのもガキにとって良い経験になる
958名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:06:10 ID:xJiLusgt0
>>951
情報収集。
959名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 14:17:49 ID:yPDU7wp4P
もう昔の話だが当時小二と幼稚園児の甥っ子2人とマリカでガチ勝負して負けまくりました
まあ向こうはかなりやりまくっていて俺はほぼ初だったんで‥  くそう
960名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 15:42:01 ID:WMOjzBEe0
子供とどうこうじゃなくてコイツ空気読めないタイプだと思う。

無礼講だといわれたので社長のハゲ頭を叩いたら首になりました。
無礼講ってうそなんですか? みたいな。
961名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 15:50:34 ID:nWhsXpjL0
完膚なきまでに勝利しちゃった場合、個体値のいいポケモンあげて
「これ育てると強くなるよ」とか言うようにしてる
962名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 15:52:54 ID:6pvFgha/O
日本人の精神幼弱さは異常
963名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 15:57:35 ID:AfuvuPIO0
おれ様秘蔵のポケットモンスターを開陳するぜ。
964名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 15:57:49 ID:D+ZKV8RmO
>>960
こいつ最高にアホ
965名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:03:53 ID:vtzpexjQO
最近思うんだけどゲームに遊ばれてる人間多いね
966名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:05:19 ID:ellfbdUu0
>>961
それが大人の対応だな
967名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:06:45 ID:gG/cUpZB0
>>960
この人ハゲです
968名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:06:45 ID:8wvz5FFbO
大人はポケモン禁止
969名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:15:04 ID:WNe4Kel0O
ポケモンは個人のテクニックというよりも
いかに良い個体値のを引けるかというクソゲーだからやる気しない
970名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:16:03 ID:PxlEIFhp0
まず大人はポケモンするなw
971名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:16:44 ID:lW2yhB0c0
ぼくの股間のぽけもんが
972名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:19:20 ID:yQiZraoI0
ポケモンって大人がやっても楽しめるの?
973名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:19:23 ID:vtzpexjQO
>>971
れいとうビームで弱らせてやる
974名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:19:26 ID:kkkb0YPq0
近所の小学生高学年と戦って本気で勝ったら
たいてい尊敬されるが・・・

低学年は泣くだろうなw
975名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:21:03 ID:hHztjLpK0
本当に人生の厳しさを教えるには
改造ポケモンで勝利した後それをお裾分けしてやる位までやるべき
976名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:21:03 ID:VONHc71dO
タイプと種族値以外見てないな
977名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:22:29 ID:k2Rw4j0r0
サンダー、スイクン、メタグロス

なんだタダの厨ポケ軍団か
978名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:22:56 ID:j7kdXNJT0
大人の怖さは小さいうちから教えたほうがいいよ
979名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:29:34 ID:fnaLRwp1O
勝負に勝って人生で負けているぞ
FPSなんかは空気読めないくらい本気だす奴がいるから手を出す気にならん
980名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:35:30 ID:WWj5HdV4O
小学生で泣くのは、甘やかせられて育ちすぎ。
3歳児ぐらいまでだろ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:50:18 ID:IhMZa7Fw0
俺育てるの面倒くさいから改造ツールで不自然じゃないようにポケモン作ってそれ使ってる。
楽で良いよ。wiiに持っていってもばれないし。
982名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:51:26 ID:ecDuQ1V30
ポケモンなんて、ぴかちゅーとらいちゅーしか知りません(><)
983名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:51:56 ID:lW2yhB0c0
>>981は、何を楽しんでるんだ。
984名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:54:45 ID:IhMZa7Fw0
>>983
対戦時の駆け引き。
育てるのって面倒くさいだけだし。
985名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:57:07 ID:lW2yhB0c0
チートで最強のポケモンつくっといて駆け引きも何もないような気がするけども、まあ・・・。
986名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:59:42 ID:IhMZa7Fw0
>>985
いやいや、2、3Vとかそれっぽいの作ってるし
ステータスも正規に準じさせている。
技も実際覚えるものしか覚えさせない。

とにかく、育てる手間だけ省いてる。
厳選とレベルアップの時間が無くなるだけでかなり快適になるぞポケモンは
987名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:00:53 ID:lW2yhB0c0
ここまで不正行為のススメを力説されるとは思わなかった。
988名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:01:53 ID:IhMZa7Fw0
いやいや、お前がしつこく聞いてくるから答えただけだw
989名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:05:58 ID:lW2yhB0c0
キリッ
990名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:06:36 ID:IhMZa7Fw0
涙を拭けよwwwww
991黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/16(月) 17:07:13 ID:ukSsUOBPP
訳わからんからスト2で教えてくれないか?
992名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:07:41 ID:LCnhXyjyP
大事なのは叩きのめした後、強くなれるようにアドバイスしてやる事だろ。
993名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:09:58 ID:Ljep5N0/0
>>991
デパートの試遊台のスーパーファミコンのストUで
小学生が使うザンギを大人がタイガー上下撃ち分けだけで倒したら小学生が泣いた。
それってどう思う?ってこと
994名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:10:11 ID:lW2yhB0c0
>>990
まてw(こっちにもそっちにも)どこに涙拭く要素があるんだwwww
その発想に素で吹いたはwww
995名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:10:56 ID:Fx0sRVAm0
ポケモンは集めてるけど対戦は興味ないんだ
996名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:11:01 ID:QG03fTZw0
これは負けてやらないのが大事だと思うわ
997名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:11:23 ID:lW2yhB0c0
>>991
>>993
ストUはだって議論する前に、YOULOSE画面の台詞で結論でちゃうし。
998名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:12:13 ID:Ljep5N0/0
>>994
しつこく食い下がる=小学生みたいなのが泣きながら絡みつづける
だろ?
999名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:17:17 ID:Fx0sRVAm0
条件をちゃんと設ければ
1000名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:19:15 ID:Ljep5N0/0
>>999つづき
俺の股間のポケットには入りきらないモンスターも一皮むけて日の目を見られるようになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。