【経済】効率的に野菜を栽培する工場に、畑違いの業種から参入続々…運送・電設会社、活路求め
施設内で野菜を効率的に栽培する「植物工場」に、製造業など異業種からの参入が相次いでいる。
不況の影響で受注が減った工場経営者らにとって、これまでに培った技術力を生かせる
植物工場は、事業の幅を広げる格好の分野と受け止められているようだ。
山梨県山梨市の運送会社「山梨通運」は今年4月、不況の影響で使わなくなった倉庫を
利用して、リーフレタスの栽培を実験的に始めた。幅6メートル、奥行き60センチの
栽培棚を5段重ね、蛍光灯の明かりで水耕栽培している。
1日に60株、1年間で約2万株以上を収穫でき、栽培能力は広さ1千平方メートルの
畑に匹敵するという。現在は地元のホテルなどに納入している。
担当者は「荷物が減ったのなら、自分たちで運べるものをつくろうと乗り出した」と話す。
同社では、大型トラックの運転は55歳まで。「事業が軌道に乗れば、ハンドルを
握れなくなった社員の新たな働き場所にもなる」と期待している。
同じような異業種からの参入は全国各地にある。
*+*+ asahi.com 2010/08/14[13:47:33] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0814/NGY201008140005.html
2 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:54:17 ID:b6T0iOhj0
レタスなんか喰わんでも、旬の野菜を食えばいい。
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:06:02 ID:gyHFXCgh0
食料自給率を上げるためには
効率的な農業が必須だ
非効率な個人農家は淘汰されるべき時に来ているのではないか?
企業としての農業こそが日本に必要だと思うぞ
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:08:41 ID:7OUiwQRkP
LED照明とかも効果的なんだろ?
青空の下の畑が一番いいんだろうけど、安く安全に安定的に供給できるんならこういうのもありだな。
だいたい、畑だとしゃがむ作業があるから足腰に悪いだろ。
棚方式ならしゃがなくても済むから楽でいいよね。
時代が進化すればそのうち流れ作業みたいになるんだろうな。
鉢植え野菜がコンベアーで流れてきて、作業員は椅子に座って作業するとか。
赤色LEDだけだとわっさわっさすき放題に成長しちゃって青色LEDだけだと成長率低めだけど真っ直ぐ生えるから、
赤青同数のLEDで熱を持たない室内生産でなんたらとか昔TVで見たな
音楽聴かせて振動で水の通りをよくして成長促進とかも
煙草値上がりするし安物LEDで電磁波も活用すれば…人目を避けた室内で電気代もマークされずにそだ
農協がガンだよな
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:15:45 ID:FkpqdgfF0
揚水発電ダムの近くに夏場のピーク以外は余ってる電力を使い、
こういうプラントをたくさん作って、年がら年中野菜工場稼動させれば商売になりそうだけどな。
電力会社とかもう動いてんのかね?
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:19:19 ID:hwB7M9nm0
>>6 昨日、Aコープでナス3個入りを90円、
きゅうり5本入り、80円で買ってきましたけど。
高いのかなぁ。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:19:43 ID:YAhHIFbbO
工業団地の倉庫やら空きまくってるからいいんじゃね?
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:21:19 ID:hyPzs6St0
LED照明ってむちゃ金がかかるからな
もうちょっと値下がりしてもらわないと
あせって新規事業しなくても、
そろそろ子供手当て効果で景気回復するのに・・・
12 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:25:24 ID:ES/K9qbQ0
設備に金掛けた栽培方法で安く作れるわけねえだろ。
いくら2ちゃんねらーが世間知らずだとしても、かすみ喰ってんじゃないんだから
リアルな世界も経験しとかんといかんよ。
農業くらいは庭先でも出来るんだから少しぐらいかじっとけよ。
でもいずれ飽和状態になって値崩れ起こして
採算が合わなくなる気がする。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:28:21 ID:uOFGHJbE0
まさに畑違いだな
生産調整が楽だから値段も安定するだろう
>>12 収量が面積あたりで約300倍もあれば、設備に金がかかってたってペイするじゃね
>>13 本当にそうなったら、輸出すればいいかもな。
日本が農業大国になれるぞ。土地が広いってだけで、地下水使って塩害に悩みながら
無理矢理農業しているような国は、逆に総崩れになるかも。
これが畑使う農業より低価格化すれば
地球の人口500億とか600億に増えるな
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:38:30 ID:gyHFXCgh0
>>11 どんなノーテンキだw
CO2 25%削減の環境税で大幅増税
景気回復なんてするかよ
>>16 きのこの類は別として路地物でも十分なものは、畑でつくったほうが安くておいしい。
設備で作る野菜は、燃料の高騰の影響がすごく大きい。
そそのかされて失敗してる人を見てると、こんなものをまわりに勧める奴が犯罪者に見える。
だいぶ前から直売や地産地消が進んで、都市部と農産地の物価が大きく違うんで、
この辺の感覚も変わってしまうんだろうな。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:02:54 ID:6j7xPRbD0
畑違いの業種が畑仕事に参入っておもろいわ。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:14:35 ID:SEt/2ZxG0
実際こういうのは、土方が介護やるのと同じで、前例として農業法人がいい例で
そこで働いてる連中は、とんでもなく低賃金で働かされてるんだよな。
介護とか3交代勤務で10万程度とか、田舎の農業法人だと
毎日田畑を耕す8時間労働しても日当5千円、当然保証も福利厚生なし、こんなのばっかり。
こんなところ増やしたところでますます田舎から人がいなくなるだけ
欧州のように厳しい規制を入れて、潰れるなら勝手に潰れさせるようにしたらいい
今でもそうできなかったから、日本は世界一物価が高くて
先進国で最低の賃金で働かされる国になってしまったのだからな。
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:42:59 ID:m0PXb4xj0
これって無くてもいいようなどうでもいい野菜しか取れないんだろ?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:47:18 ID:t6+FaQAYP
葉物野菜じゃなく、ここは大豆とか小麦とか作るべきだろ!
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:03:35 ID:A2mqzk0J0
LEDは価格からして引き合わない。蛍光灯でいいはず。葉野菜の一部は
採算が取れていると聞いたけどね・・・レタスはよく聞くけどキャベツはどう
なんだろうか?
根ものや豆類は全く聞かないな。まあ、なんにしても全ては価格次第。
大学の頃は太陽光レーザーを使ったらどうだろうなんて話してたけど
今じゃ何の関係もない商売・・・何やってるんだろうな、俺は。
野菜工場の話をして落した地上の試験官はやっぱ正しかったのかな。
ニラ育てろよ。ニラ。
一日たったの60株か。一個200円として、12000円。バイト一人で工場全部きりもりできないと赤字だな。
>>27 それは幅6メートル、奥行き60センチでの数字だぞ?
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:25:37 ID:M5FDocjzO
工場好きなお前ら雇用対策だなw
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:28:23 ID:qz48jJ270
これ成功したら農業革命じゃねーかwww
日本人は未来に生きてんな
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:32:22 ID:AGbPG9tq0
農家の利益のために日本人は世界一高い米や野菜を食わされてるからな・・・
企業に期待したい。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:33:59 ID:l4kZm9A9O
全てLEDにしても、電気代と水道代がペイできないって
へんな連中が作った食い物はオレ食わないよ
農業法人の大規模化で農家も町工場みたいにさびれていくんだろうな。
巨大ショッピングセンターにのまれたシャッター商店街のように、
個人農家の行く末はジリ貧だろう。 合掌
35 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/08/15(日) 12:35:41 ID:jPAhSHBUO
農業は数学なんだってね
36 :
名無しさんの主張:2010/08/15(日) 12:36:06 ID:17PTQpSl0
黒字化の採算の減価償却は10年ぐらい?
照明もそうだが、空調など温度管理で電気代も相当つかうはず。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:45:41 ID:lKxJLzZF0
ぶっちゃけこんな野菜工場で働きたいわ
味は
土耕>>>>>>>水耕だがな
まぁおまいらには此で十分だな
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:50:20 ID:7lH0VLLpO
絶賛発売中
国産野菜
って書いて売ったら売れるんじゃない?
レタスなんてどんだけ作っても自給率は上がらないよな
カロリーベースで考えるならなおさら
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:19:56 ID:WWDvbYzI0
>>34 野菜工場の有無にかかわらずそうなる。
そういった農地を買い取って大規模農業を行うチャンスともいえる。
豆とか穀物類なんかは単位面積当たりの価格が低いのでそういった場所で生産して
逆に単位面積当たりの価格が高い野菜を工場でやるってのでいいんだよ。
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:25:38 ID:EL+hBvip0
いわゆる商品作物だな。
食糧自給の足しには直接はならないが。
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:07:27 ID:5JEVdsoKO
コーヒー豆とか日本じゃ絶対不可能なもん作れよ。
畑を馬鹿にしてたスーツ共が畑にすがりついてきたな
そうかなあ