【政治】比例代表削減すれば小党危機に 二大政党化は一層進展

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★比例代表削減すれば小党危機に 二大政党化は一層進展

 国会議員の定数削減問題に関連し、民主党の一部で「最も早く現実的」とささやかれる
「比例代表で衆院80、参院40削減」が実施された場合、議席占有率が上昇し二大政党制が
一層進む一方、小政党は議員数が激減、党の存亡にもかかわりかねないことが13日、
削減後の“定数”を過去3回の衆参両院選挙に当てはめた共同通信の試算で分かった。

 国民の多様な声の反映が求められている中で、定数削減に向けた各党の丁寧な論議が求められそうだ。

 試算は、衆院の比例代表定数を100とし、05年の国勢調査人口を基に現在と同じ方法で
あらためて割り振った。各ブロックの定数は最も少ない四国が3となり、最も多い近畿でも13減って16となる。

 これを09年衆院選結果に当てはめると、民主党の獲得議席は87から54に、自民党は55から
30議席に。公明党は21が10に、共産党は9が4とほぼ半減、みんなの党も3が2に、社民党は4が0となった。

 これに07年と10年の参院選を加えた、3回の選挙を基にした各党の衆参国会議員の合計は、
民主党365人、自民党172人、公明党23人、みんなの党11人、共産党8人、社民党5人、国民新党4人などとなった。

2010/08/13 19:35 【共同通信】

▽ソース
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000790.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:43:28 ID:Q1zmZDdS0
定数削減はやるべきだろうけど一票の格差の是正もさっさとやっとくべき
3名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:43:37 ID:iA/m75C30
終局的にはロックフェラーNWO支配へ向かう道程
4名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:43:38 ID:xtw5VUUo0
姑息な犯罪者集団民主党
5名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:44:09 ID:VQX7WZ2S0
> 国民の多様な声の反映が求められている中で、定数削減に向けた各党の丁寧な論議が求められそうだ。

事業仕分け程度の議論で削減決めろよ
6名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:45:39 ID:d1ZvCIp40
そもそも比例の意味がわからんわ。
比例当選のわけのわからんやつらは
国民から信を受けてないだろうが。
それとも何か、党に貢いだお金の分だけランクが上がる仕組みなのかw
それなら既得権益者が納得のシステムだな。
合点がいくわ。
7名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:46:15 ID:u8CoasCmP
もう国会議員は47x2〜3くらで良いよ

官僚の精鋭だけを選りすぐって日本を立て直そうぜ
あ、あとは公務員の給料ね
8名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:48:00 ID:iA/m75C30
意味がわからんものの9割はロックフェラー利権
9名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:48:52 ID:Ogez0qqH0
もう代議士制度そのものを無くして、国会の議決は国民全員が自宅でボタン押すようにしろよ。
10名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:49:58 ID:fVwPH0LF0
まだグダグダやってるフリして何にも進まないんだろ
11名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:52:47 ID:1csnc7Hi0
定数削減じゃなくて、比例代表を廃止して
全部選挙区につけかえれよ

1票の格差が5倍って場合に
都市部の議席数そのままで、鳥取、島根、山口、岡山を統合して1人区にするよりも
県の最低単位を1人にして、東京選挙区の人数を増やすか、東京選挙区を複数区にすべき

比例区なんかいらねー
12名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:54:48 ID:rPg0dvam0
層化が半減するならいいことだ。
ただ、比例いじる前に基数配分を廃止しろ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:57:31 ID:6nFJjikvP
逆でしょ。ぜんぶ比例にすべき。そしたら1票の格差も自動的に解決するし
14名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:57:47 ID:GbvNo+7G0
しかし、これをなくすと死票が増えて極端な議席配分が出来てしまうという。
得票比例の考え方を分かりやすく伝えないとダメなんだがなあ。

先の選挙だと自民が勝ったが票数は民主だし
衆院選だと民主の方がちょっと票が多かったはずなのに圧勝状態とか。
地方民の声を反映させる方法とか
いろいろ考慮するべきなのに、選挙目当てで削減って言うだけなのは問題。
15名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:57:49 ID:B0RqnIqdO
公務員叩きで票を集めてる政党は、自分達の地位が危うくなると猛反発するな
16名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:01:48 ID:yFuPmi4D0
中選挙区制すればいい。一票の格差も調整つけやすいだろう。
17名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:03:21 ID:/of+bAZt0
中選挙区制:候補の立て方次第で共倒れの可能性あり
小選挙区制:死票が増える
比例代表制:問題のある候補を排除しにくい
並立制:一度落選した候補が救済される

どうせいっちゅうねん
18名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:06:07 ID:dcK2wWQh0
そもそも人は平等と言う考え方に無理がある。
19名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:09:11 ID:DhNqJ3d/0
1票格差1倍にしろよ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:15:22 ID:/5fb0vAi0
>>17
>どうせいっちゅうねん

どの政党も、はじめからルールがわかっていて選挙にのぞんでいる。

負けてから「選挙制度が悪い」とか言ってる奴らが、犬の糞以下だということだよ。
21名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:20:52 ID:DHYBcfnx0
比例代表には議員あてがわなくてよくね?党として何票とかで
22名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:22:46 ID:9Uo/kRC20
>比例代表削減すれば小党危機に 二大政党化は一層進展

普通に考えれば、削減は誰がどう考えても死票の多い小選挙区でしょw
23名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:24:20 ID:9Uo/kRC20
>>18
法に平等ってのが嫌なら支那に帰るか北朝鮮に行ったらどう?
24名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:30:00 ID:0l7wQUcS0
小選挙区と比例区を同じ割合で削減すればいい
衆院の1割だったら30の18で計48みたく
要は選挙区配分が難しいんだろ、だったら制度だけ今から作っておいて引退する奴のとこから議席を減らして規定数に到達するまで繰り返せばいい
時間がかかるが、毎回何人かは引退するんだから今のまま決まらないよりはよっぽど早く決まる
25名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:36:41 ID:a2poa+/6O
衆院は比例なしにして定数300でいいよ
参院は全部比例にして半数の121で
小政党が影響力を持つのはもう辞めようぜ
あと中選挙区制は論外
常連議員だらけになるぞ
26名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:36:56 ID:uDRw4E8X0
選挙区はそいつの指定席じゃないのにそいつの引退で消滅とかわけわからん
27名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:39:00 ID:+7hko/5aO
日本全体を一つの選挙区にすればいい。衆議院は政党名に投票する比例代表拘束名簿方式。参議院は個人名に投票する方法がいいと思う。
28名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:41:01 ID:BvrpUpjY0
>>15
なかなかいいこというね
そのとおりだ
29名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:41:48 ID:0l7wQUcS0
>>26
要するにだ、引退したらそこは空くだろ
そこの部分を他の選挙区でカバーしろって意味
4つあった選挙区が1つ減ったら配分が25%から33%になるみたく考えればわかりやすい
現役を排除しようとするから文句が出るんだし、これなら多少はスムーズに行く
世襲したいから止めてって奴はいるだろうが、別に選挙に出れなくなる訳じゃないし、選挙区が広くなるだけなんだからなんとかなるだろ
30名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:44:29 ID:BvrpUpjY0
そもそも議員定数を減らす必要があるのかね
むしろ日本の場合は議員が少なすぎるから議員定数を多くする必要がある
それよりも議員の報酬、歳費を削減しろ
31名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:49:39 ID:mVdJ2igh0
>>30
日本より議員が多い国といえばロシア(旧ソ連)や中国(全人代定数1500人)に
代表される共産圏国家ですね
32名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:53:11 ID:jCBOw22X0
衆議院は完全小選挙区で。参議院は完全比例区で。これでいいよ。
参議院まで衆議院みたいになったら、民主の暴走がたまらんからな。
33名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:54:59 ID:9Uo/kRC20
>>29
>要するにだ、引退したらそこは空くだろ
>そこの部分を他の選挙区でカバーしろって意味

たかだか国民の代表様にそこまで配慮する必要もないんじゃね?w
34名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:57:22 ID:y/67oGGa0
>>9
東浩紀乙w
35名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:01:06 ID:BvrpUpjY0
>>31
いっぱいあるよ
人口が4000万以上の西欧諸国は日本より議員定数は多い
イギリス(659)フランス(577)ドイツ(656)イタリア(630)いずれも下院
日本より少ないのはアメリカ合衆国ぐらい
36名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:07:00 ID:9Uo/kRC20
>>35
>日本より少ないのはアメリカ合衆国ぐらい

そもそも米国は州の集合体だしな
37名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:12:16 ID:BvrpUpjY0
>>36
そう
米国は州の権限も大きいから連邦議員は少なくてもいいという理屈が一応成り立つ
だから先進国で実質日本が一番議員定数が少ない
(もっと定数が少ない先進国もあるがそれは北欧諸国など小国)
38名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:14:44 ID:9Uo/kRC20
>>37
>だから先進国で実質日本が一番議員定数が少ない

で、歳費なんかも厚遇なんだよね。役人の仕組みと同じw
39名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:15:09 ID:3/bb8G46P
小選挙区のがいらねーだろ
国政決めるのに何で細かい選挙区で
やる必要あるの?誰も入れたい奴いねーよ
40名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:16:52 ID:7Y6HMb8pO
>>38
そりゃ金かかる商売だしな

そこを出し惜しみしたら、それこそ世襲やボンボンばかりの国会になる
41名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:23:49 ID:5Jivxe3xP
>>39
でも比例だけにすると小党が乱立してどこも過半数が取れず政治が不安定になるんだよな。
確かイタリアがそうだったはず。
42名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:23:53 ID:7o0OrVmi0
一票の格差?
立候補者が選挙区を選ぶのは自由である。
43名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:24:43 ID:gZWlkyMa0
選んだ覚えないのに当選する比例や重複候補は禁止すべき
44名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:24:45 ID:9Uo/kRC20
>>40
>そこを出し惜しみしたら、それこそ世襲やボンボンばかりの国会になる

惜しみなく出してるから世襲ボンボンと元官僚ばかりですがw
45名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:26:18 ID:9Uo/kRC20
>>43
>選んだ覚えないのに当選する比例や重複候補は禁止すべき

少なくとも比例は当選3回以上とかある程度の条件を付けるべきだろうね
46名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:28:42 ID:BvrpUpjY0
>>38
歳費は多すぎる
こんなに多い歳費をもらうのは日本しかない
米国は日本より多い歳費をもらっているが
米国はすべての立法が議員立法(大統領制のため)なんだから
内閣提出法案が中心(議院内閣制のため)の日本と比べて経費がかかるのは当たり前
議院内閣制で歳費をこんなに支給しているのは日本だけ
>>40
西欧諸国は歳費は少ないが世襲はこれほど多くないので
たぶん歳費の多少と世襲はあまり関係がない
単に政党がどのように候補者を選ぶか
有権者がどのような候補者を当選させる傾向にあるかの問題に過ぎない
47名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:29:14 ID:pKr4YjuJP
カルト創価を潰せる制度ならどんなのでもいい。
48名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:30:11 ID:n8DzrU/+0
>>37
さらにいうと大統領選挙が別にある
意思決定システムが全く違う
議会と大統領の政党が違えばねじれる
49名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:30:52 ID:3/bb8G46P
国会銀減らすには
選挙区の単位を広げて定数減らせばいんじゃねの
中国とか四国なんて3,4県まとめて定員2でいいだろ
50名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:30:53 ID:9Uo/kRC20
>>46
>歳費は多すぎる
>こんなに多い歳費をもらうのは日本しかない

なのに>40みたいなのが湧いてくる現実だよなw

>西欧諸国は歳費は少ないが世襲はこれほど多くないので
>たぶん歳費の多少と世襲はあまり関係がない

むしろ歳費が少ないから欲豚の世襲が少ないという比例の関係じゃね?
51名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:47:39 ID:QNXcj/Dy0
日本は銀数は少ないが、議員一人あたりのコストは少なく見積もって他の先進国の三倍だ
52名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:48:11 ID:BvrpUpjY0
>>50
日本の歳費が多い理由は
議員の政策活動ではなくて選挙活動に金がかかるから

日本の政治は地域利益還元志向が強いから選挙区との関係を密にする必要がある
議員が自前で支援団体の後援会や首長・議員と関係を深める
欧州は政党が政治活動の中心で支援団体の宗教団体や労働組合とはじめから密接な関係にある
議員個人は選挙活動に力をそれほど使わなくて済む
あと日本は小選挙区中心なのに対して欧州は比例代表中心だから(英国は例外)
議員の選挙活動に要する労力が異なるというのも大きい
53名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:52:50 ID:WyC168BJ0
小選挙区の増減は選挙区の区割りが大変だよね。
いっそのこと、国会議員の議院での投票権と歳費を、有権者数か投票者数に比例させるのはどうだろ。
多数の票を得た議員は一人で2人分、少ない議員は0.5人分。
54名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:58:06 ID:BvrpUpjY0
>>50
日本で政治家の世襲が多い理由は
もちろん議員側が欲ボケという理由もあるだろうけれど
それよりもせっかく「自分が作った」後援会をアカの他人に譲りたくないという理由が大きいと思う
また後援会も「センセイのご子息なら」引き続いて応援しますという会員が多い
他国なら選挙活動は政党中心だからそういうことは起こりづらい
55名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:18:12 ID:BvrpUpjY0
>>53
それで一票の格差を解消するの?
まあアイデアとしてはあると思うけれど
議会の各議員は同じ発言力を持つという建前(一種の自由主義)に矛盾するからなあ
どっちにしろ憲法改正が必要だ
56名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:24:10 ID:n8DzrU/+0
>>50
イギリスの貴族院は貴族であることを前提とするので世襲貴族が多いよ
ただし、歳費は「0」

貴なるがゆえの責務ってやつだ
57名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:30:02 ID:9Uo/kRC20
>>52
>日本の歳費が多い理由は
>議員の政策活動ではなくて選挙活動に金がかかるから

まるっきり無駄金だよね

だから政治家は選挙活動が本分で、政策活動がおまけみたいな勘違い欲豚ばかりになるおw
58名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:30:54 ID:9Uo/kRC20
>>56
>イギリスの貴族院は貴族であることを前提とするので世襲貴族が多いよ

同じ世襲でも欲豚世襲ではないからいいんじゃね?w
59名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:43:29 ID:FeYrnKan0
参議院廃止でいいじゃん
衆議院議員に落選した人ばかりだし、能力的にもダメだしなw
60名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:45:53 ID:3/bb8G46P
世襲禁止て次の衆院選挙で実施するんじゃ
なかったけ 自民もやるっていってたような
61名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:46:04 ID:WdGY+AzQ0
>>17

結論でてんじゃない。
中選挙区制だよ。
共倒れは、政党の戦略次第だろ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:01:30 ID:BvrpUpjY0
中選挙区でも
平成5年まで採用していた非移譲式でなくて
移譲式を採用するのもいいかもしれない
つまりある政党の候補の得票がが当選ラインを超えた場合
当選ラインからの超過分の票を同一政党の他候補の票に加算する方式を採用する

こうすれば中選挙区特有の派閥の分立や選挙での共倒れも回避できる
63名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:24:32 ID:OKBndN9t0
比例削減言ってた自民党員は今すぐ切腹しろよwwwww

民主党アシストGJ!!!!
64名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:25:21 ID:3FUeYyQPP
>>41
日本より安定しているのは何故かな?低知能君
65名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:49:33 ID:JGfnPql00
むしろ議員数ふやせよ。少数政党とか、泡沫系もすこしは通るようにしたほうがいい。
歳出カットしたいというなら、都道府県を統合してその資金を回せばいい。
狭い日本に40も50も府県はいらん
66名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:32:50 ID:8gmNav2r0
>>64
イタリア安定してるか?w
67名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:40:04 ID:pR+c/bjZ0
>>35
 イギリスとかドイツって日本の半分以下の給料だよね。円高でもっと安くなってるかもしれんが
68名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:58:26 ID:cbV1czUF0
定数とかどうでもいいから、一票の格差と世代間格差をとっとと是正しやがれ。
若年者が全員投票行っても老害共の今の投票率で負けるんだぞ。

選挙なんてクソ喰らえ。
69名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:51:04 ID:2WahHC1t0
そうかなあ
70名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:30:40 ID:F3O881Va0
>>1
>比例代表削減すれば小党危機に

小選挙区を止めて中選挙区に戻せば問題ないだろ
71名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:04:04 ID:ONX6TpjF0
日本の議員定数は先進国で最も少ない。ただでさえ少ない定数を
安易に減らそうとする昨今の風潮は間違っている。
72名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:15:18 ID:eU5gSYotO
財政再建したけりゃ徳政令を出して国債をデフォルトすりゃいいだけじゃん。何でそんな簡単なことができないの?
73名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:30:15 ID:qaiTGS3aO
>>64大統領せいだからじゃない
74名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:37:41 ID:qaiTGS3aO
>>70
1位の候補が強いと最下位なんか僅かの得票で当選できたりして変なんだよな
75名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:04:59 ID:8Mw3mE3v0
>>9
冗談や極論でなく、その方向に向かうべきだと思うし、向かって行くだろうな。

弊害としては扇動の影響が強くなって政治体制が極端に変動しやすくなるから
あらゆる議案について利点欠点をよく理解して選挙結果に責任を持たなければならないことをわきまえるように
国民の意識を高めて行かないといけないけど。
76名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:34:42 ID:PL+SQU4M0
有権者の意思を出来るだけ正確に吸い上げるには、
議員は多ければ多いほど良い。
議員数削減jなくて、議員一人あたりの経費を削減すべき。

地方議会も同様に、「馬鹿の一つ覚え」で議員削減やってる。
民主主義の否定だぞ。
77名無しさん@十一周年

北朝鮮にも選挙はある・・・・「朝鮮労働党」の翼賛政党しかない!選択の余地はないが!
日本の小選挙区にも選挙はある・両方「経団連」の翼賛政党で「庶民増税・財界減税」
               選択の余地はないが!

(企業団体献金禁止がザル状態での)小選挙区なんて北朝鮮のような「まやかし民主主義」

2大政党・小選挙区・党議拘束ありは
     独裁者(与党党首)と副独裁者(野党党首)だけの政治みたいなもの


予備選付き、全国区比例代表でいいだろ?
=================

半数改選なんだから、改選議員の本選挙と、非改選議員の予備選を一緒にやれ
不良議員は予備選で落とせ!

・予備選は信認票と不信任票を投票可能にすべき
 信認票-不信任票の多い順に比例代表名簿作成

・ただし、33%は「政治家資格試験上位者」の新人留保枠とすべき
 つまり比例名簿3位、6位、9位、12位・・・は「新人枠」