【社会】代替療法「ホメオパシー」利用者、複数死亡例 通常医療拒む★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
476名無しさん@十一周年
ttp://jphma.org/About_homoe/jphmh_be_report_20100811.html

>こうして、新聞発行日までに、3日もあったにもかかわらず、事実でないことが報道されました。
>「英国会 ホメオパシーにNO!」という文字の大きく目立つイラストを入れて、また記事のリード中にも、
>「だが、この療法が公的医療の一角を占める英国は今年、議会委員会がその効果を全面否定、
>公的医療から外すよう政府に勧告した」と掲載し、英国国会内のホメオパシー懐疑派の一議員
>(前回の総選挙で議席を失っています)が中心となって行った一委員会の勧告が
>あたかも英国国会全体の決定であるかのように報道となり、英国国会全体が、
>ホメオパシーを否定したかのような印象を持たせる形で掲載されたことは
>海外事情の正確な取材不足にも原因があると考えます。
477名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 05:46:06 ID:/2EMDdUA0
>科学雑誌「ニューサイエンティスト」誌のコンサルタント、マイケル・ブルックス氏は、
>医学誌「ランセット」が、「ホメオパシーはプラシーボ以上のものではない」と結論づけた
>シャン氏の2005年8月27日号の論文は、欠陥論文であり、
>「ランセット」の学術誌としての価値を貶(おとし)めたとして、以下の本の中で言及しています。


>記者には、事前にランセットの論文に疑問を投げかけた複数のコメントについて
>お知らせしたにもかかわらず記事に反映されることはなく無視されました。


>記者には、下記リンクにあるように、JPHMAからダブルブラインドテストで
>ホメオパシー有効と判断された複数の論文を含め送付していますが
>その内容は無視されています。

>http://www.JPHMA.org/topics/pdf/evidences03.pdf
478名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 05:56:56 ID:9nZN7cUj0
>>477
面白いのは最後のここだろ

>結び
>今回ここに紹介した研究(もっとたくさんあるが)は当然、ホメオパシーが確かに科学的システムであり、
>その効果は論争の余地などないことを証明している。
>しかし、ホメオパシー界を不必要に嗅ぎ回る無知な輩を黙らせ、科学の専門分野から寄せられる適切な質問に答えるためには、
>更なる研究が必要なことは言うまでもない。
479名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:02:47 ID:QKsOg7C50
タバコ会社が出資したタバコの危険性を調べた研究で
タバコは安全だと科学的に証明されましたって言ってたのを思い出した
480名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:27:38 ID:/2EMDdUA0
>>478
そんな文章載ってないじゃん。
なんで載ってない文章を「載った」と詐称までするの???

そんな文章が載ってない証拠にweb魚拓貼っておきますね。
http://megalodon.jp/2010-0812-1053-57/jphma.org/About_homoe/jphmh_be_report_20100811.html



ちょっと待ってよ。本格的になんかおかしいじゃん。
>>478のような嘘をついてまで、ホメオパシーを叩くなんて。
どんな情熱?

ちなみに私はレメディを使ってみたら効いたときと、効かなかったときがある
過去の使用者。
別に「西洋医療を受けてはいけない」なんて書いてないし、
今回の記事、「なんかおかしい」「なんかキモチワリイ」と思って
調べてすぐ出たページが>>476なんだけど。
481名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 06:31:38 ID:/2EMDdUA0
>>479
「ニューサイエンティスト」って、ホメオパシー協会の出資を受けてる、
と言いたいの?
あほなの?
んな訳ないじゃん。

なんでそんな取ってつけた「貶め」するんだろう。
意図的だし、すごく不自然だよ。
>>478の明らかなでっちあげといい、おかしい。怪しい。ものすごく怪しい。