1 :
残業主夫φ ★:
★20万円以上減、でも高い独法職員平均年収
総務省は、2009年度の独立行政法人役員や職員の給与水準をまとめた。
99法人の職員計約7万8000人のうち、4割強の約3万4000人を占める事務・技術職員(平均年齢43・5歳)の
平均年間給与は710万5000円で、前年度と比べて20万1000円減った。国家公務員の給与を100とした場合の
「ラスパイレス指数」も前年度より0・8ポイント縮小したが、106・2と依然高く、総務省は一層の引き下げを各法人に
求める方針だ。
事務・技術職員で平均年間給与が最も高かったのは、経済産業省所管の原子力安全基盤機構の924万3000円
だった。一方、法務省所管の日本司法支援センターの485万8000円が最も低かった。
常勤役員の平均年間報酬は、理事長など「法人の長」が1818万3000円(前年度比42万2000円減)、理事が
1507万8000円(同34万4000円減)だった。「法人の長」で最も多く報酬をもらったのは、厚生労働省所管の国立
病院機構理事長で、2293万円だった。
(2010年8月12日21時46分 読売新聞)
▽ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100812-OYT1T00932.htm
あ
3 :
rere:2010/08/12(木) 22:05:24 ID:OW96MsnZ0
独法は残業代がほとんどつかないから、
公務員よりかは低いよ。
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:06:42 ID:IcnMP+F00
役員は高給だろう
末端はそうでもなさそう
原子力関係って危険だから給料が高いって言い張るけど
実際に危険な保守、点検業務って下請けに丸無げな現実。
6 :
rere:2010/08/12(木) 22:07:47 ID:OW96MsnZ0
役員は高すぎ。
プロパーの給与なんて・・
若い人なんかかわいそうなくらい
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:08:37 ID:m++Q/QKn0
>99法人の職員計約7万8000人のうち、4割強の約3万4000人を占める事務・技術職員(平均年齢43・5歳)の
平均年間給与は710万5000円で、前年度と比べて20万1000円減った。
たけえーよw
独法には高卒や現業がほとんどいないんだから当たり前だろ。
逆に安いくらい。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:09:58 ID:GO+mG7+90
国Uあたりよりも高学歴だから許せ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:17 ID:f8uJS0WX0
その行政法人がなにやってるのかにもよるな
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:44 ID:VswdYqHU0
原子力安全基盤機構の924万3000円
ここは、危険なことなんて何もしない組織。
安全性を審査する立場で、あーだこーだ言っているだけ。
技術職のレベルはたいしたことないし、この給料は高すぎるだろう。
若手職員が十分な給料もらえてるわけじゃないからな
平均あげてる高年齢層がいるだけだ
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:13 ID:mN6JzWIF0
半分でいいな。
下げろ!
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:46 ID:LEG2e5SSP
この年収は国家公務員の公表年収に合わせて、時間外手当は含まれてないから
実際はもっともらっている。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:19:52 ID:wUcxDwMt0
ラスパイレス指数って使っちゃいけない指標だと思う
勤労者全体の給与平均の指標使えよ
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:20:50 ID:BJcr40Ut0
財政赤字なんだからボーナスも我慢してもらおうか。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:22:43 ID:jbpYYJu00
>>14 時間外手当は独法による
付けてないとこもある
18 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:23:14 ID:Rd6/ObQB0
みんなIPAの岡ちゃんみたいに違法なダウンロードしてるん?
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:24:38 ID:kNdTNH3W0
公務員もそうだが半額にして、高卒以下のDQN
にやらせればいい。
人工衛星なん韓国でも作れるので中卒で十分。
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:28:22 ID:nqt5sW6iO
みんな何も知らないのね。
国家公務員の5割増しだぜ?
高すぎ
高すぎ
高すぎ
高すぎ
高すぎ
高すぎ
なんだそんなに高くないな
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:37:55 ID:zjskYsOI0
大事なのは総額だな。
つまり経費として支払われる税金
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:38:40 ID:LEG2e5SSP
>>17 俺は現役独法職員だけど、時間外手当は満額ついてるな。
まだ若手だけど、年間30万円ほど時間外手当をもらっている。
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:44:04 ID:YUirc54uO
若手は給料低いから、少しでも意欲のある奴は手を挙げて本省行きを希望してるのが現状。プロパーの将来なんて目に見えすぎて辛すぎる。公務員にもなれず、民間にも行けずくたびれてるよ。
当方国2採用中堅独法職員。
50過ぎたら下がるようにすればOK
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:49:32 ID:aYMrma5I0
入札制にすりゃいいのに。同じ仕事を安く請け負うところに発注すりゃいい。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:52:04 ID:kMz1n0tmO
485万で一番低いって舐めてんの?
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:55:24 ID:vZjAFfuvP
まぴょーんの人ってどうなったん?
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:59:01 ID:wUcxDwMt0
最低賃金ってあるけど最高賃金ってないよね
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:01:44 ID:2qaQ5F4M0
数字だけ出されても判断つかん。
特に独法なんて何やってるか謎だし、どうせ一部の老害が平均あげてんだろうけど
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:45 ID:YhLU8Bxs0
>>1 >(平均年齢43・5歳)の平均年間給与は710万5000円
ありえん
地方公務員だけど、50歳でやっとそれぐらいだぞ
33 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:29 ID:aYMrma5I0
産総研は、博士出て任期制職員になって、任期後に定年制職員になる審査に落ちると
年収200万のシニアスタッフになるんだっけ?
事務と技術職で一緒にして平均出すなよ。
事務の仕事ぶりならもらいすぎ、
技術職なら少なすぎだ。
仕事で話する機会があったけど人間味の無い喋り方のやつが多くてワラタw
36 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:18:01 ID:yXJSICzg0
教諭や独法職員ってほとんどが大卒以上だから、
学歴別年収で比較すると安いよな。
鉄ミルや硝子みたいな重厚長大は
全従業員平均では700位だが
大卒以上に限定すると1000超えるし。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:21:01 ID:aYMrma5I0
>>36 だが、サービス業、小売業なんかは大卒平均で500万とかあるだろ。
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:25:26 ID:LKELPyl+O
今の独法はそもそも国の機関じゃなかったいらんとこも
くそみそ一緒にして無理矢理独法に格上げされたとこが多い
国の機関だったとこは付いた予算は自由に使えるからと言って
騙されて独法に格下げされたとこがままある。
いるとこいらんとこ糞味噌一緒のごった煮論議は
勘弁だわ
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:30:26 ID:dqBcRZl40
40 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:13 ID:N8qgL1v0P
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:16 ID:OvCYWnNW0
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:37:26 ID:L86FxRCKO
株式会社にした方がいい。
1億でも10億でもあげるから、死ぬかどこかに消えて欲しいです
44 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:06 ID:AbY2esuf0
独立行政法人じゃないだろうが。
行政依存法人だろう。
民間は過労死するほど働いてもこんなにもらえない
ちょw
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:10:39 ID:u8CoasCmP
一向に改善する気配が無いな
48 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:45:46 ID:ctkBedsFP
>>44 確かに。特殊法人だった頃は行政の関与は少なかったけど、
独法になってからは給与にまで口を突っ込んで来るようになった。
役員や国は「国公準拠」とバカの一つ覚えみたいに叫んで
職員の給与を下げようと必死。独立してるんだから
給与くらい各法人の裁量に任せろっつーの。
安定しない身分で安定した公務員の給料と比べられてもな。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:08:39 ID:xp7qrry10
原子力や宇宙なんか大昔からやってるので
高卒とアルバイトしか採用しないようにすれば
1/3位になる。
日本の技術は民間が進めるので、国は世界で
2番以降や北朝鮮と同じレベルで十分。
まぴょーんはクビ?
485万って安くない?
手取りで485万ならそんなもんかなと思うけど
給与とは別に、こんな側面もあるよ。
独法化しても、しばらくは公務員住宅に住み続けることができる。
独法化した後に転居する際に、公務員住宅に入居できなくなるだけで、
転居の必要性がなければ、ぶっちゃけそのまま定年まで住み続けられる。
周囲の同等民間住宅の約10分の1の、格安住宅にね。
>>53 でも、これから借りる人は住めない。
なのに、給与水準を合わせろって言われる。
>>53 >>約10分の1
これ、会計監査の指摘を受けて、負担額が増になるはず。
地方公務員はいつもなんでスルーなの。
国家公務員よりもはるかに楽で高給なのに。ほんと日本人って馬鹿だね。