【社会】「障害者」と「障がい者」 ボランティア経験ない学生の感想は「どちらも同じイメージ」…表記を変えるだけでは意識向上せず
1 :
依頼423@ぽっくりφ ★:
「障がい」表記で意識向上不十分 京大院生調査
障害者を「障がい者」と表記したときの受け止め方の変化を、京都大教育学研究科の大学院生、
栗田季佳さん(25)が学生にアンケートして調べた。障害者とかかわるボランティアを経験した学生には
「頑張っている人」などのイメージが強まったが、経験のない学生には変化がなく、「表記を変えるだけでは
不十分」という。
障害者の「害」の表記はマイナスイメージとして、一部の自治体では「がい」と平仮名表記する動きも進んでいる。
栗田さんは、身体障害者のイメージを選択肢で選ぶアンケートを、「障害者」「障がい者」のそれぞれで表記した
2種類を作成し、関西と中国地方の学生316人に回答してもらった。ボランティア経験のある学生は、
平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが、
経験のない学生は両者に差はほとんどなかった。
栗田さんは「障害者とのかかわりが少ない人には、表記を変えるだけでは意味がない。
障害者への誤った理解や偏見をなくす具体的な施策が重要だ」と訴える。
当事者団体の日本自立生活センター(京都市南区)のピアカウンセラー矢吹文敏さんは「障害者も健常者も
同じ人間で対等な関係にあるという概念こそが大切だ。表記だけの議論は意味がない」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100812000087 障害者の表記についての分析結果をまとめた栗田季佳さん(京都市左京区・京都大)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2010/08/20100812141333kurita.jpg
2 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:20:25 ID:MaZaQpfX0
終了
どうでもいい
障GAY者でいいよ
5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:21:32 ID:bZkP0Au30
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:02 ID:gXkbwnCu0
本当にくだらない話だよな。
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:04 ID:rkoDwhcJ0
r┐ 7> 、ゝ
rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
/, | `ヽ l // ヽヽ`ニノ
/、| | | | // / ,l
〈`Jjj9, ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
`l l' r┐ r┐
l、 `l Г ̄ァ 「ニ~~ニゝ 「ニニニ~~ニニニァ 〉> ∠ニ~`)
l ト、 (^p^) │「く 「ニ'_'ニ'_'ニゝ Ll 「ニ' 'ニゝLl' | | ´ー'
ヽ ト-''トーr' ヽ │|‐ゝ 「ニニニニl 「二' '二ゝ | |
`、ヽ  ̄` ' ̄`⌒ヽ │| Lニニニニl 「二ニ'__'ニ二ゝ | |/| l、 ,,,
`、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 L l ヽニ ニ' 'ニ ニゝ 「ニニニニl ヽ_ノ ヽ`ニニノ
'l ; Y ヽ ) └┘ Lニニニニノ
ヽ、彡 i ミ 人 ; { |`ゝ |`ゝ ,''´ ̄~`''、
l ミ土ニ { L } ,--、 | ニニ__ニゝ //´~〉l~`ヽヽ
ト-rェーェ─イ ) ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ .| | .l l | |
{ノノーヾ--ヽ「」 } //´ ̄`l | .l、ヽ_// ノ /
l,イ ヽ_ノ T``l、`'〜´ レ Ll ゝ、ノ`ニノ
l | l、 } |
.| { ト、 | .| |`ゝ/`ゝ 〉> 〉> 〉>
| l | l、○ .| /| l、レ ニニニゝ | | Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ | |
レ J.「ニ~~ニ`l .| | } ヽ `l 「´ 「,ニノ .| |
| | ニ ニ' 'ニニl | |/| l、_ノ | | ,イニ~ー、 | | /|
Ll Ll─`ニノ ゝ_ノ .Ll ゝニノ`'┘ ゝニニノ
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:29 ID:sQz9TiRM0
池沼で
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:30 ID:PxVvhFV/0
似非人権屋がスタンバイを始めました。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:58 ID:Fq/z9sw+0
普通、障害者という字を見て害のある人物とか受け止めないよな
どんだけひねくれた考えしてるんだよ
当たり前だろw
いっそ天使とか無垢な魂の子みたいな名前にしようぜ。
イメージ変える必要があるってことが間違ってる。
別の言い方にしたほうがええな。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:23:42 ID:JxeILVRU0
障害者を支えろ!国は資金と人的資源を出せ!(わだすは個人的にはだすませんが)
ですよね。
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:23:45 ID:ZZhlglji0
THE SHOW-GAY
障害者差別をするわけじゃないけど…「障害者であること=がんばってる人」にしようとするこの動きはなんなんだろうね?
自分が障害者になった時に、逆につらくなりそう。いや僕別にそんなにがんばりたくないんですが、って。
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:23:56 ID:WVofwMeA0
栗田季佳
ヒマで良いな
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:24:10 ID:wcVENxmPI
わけわからないこじつけで日本語を破壊すんじゃねぇよ
「意識向上」って意味不明。
何が言いたいの?
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:24:24 ID:dJLhXrSV0
まだこんなことやってんの?
いい加減「被害者」と同じ基準で考えろよ。
無駄な研究ですね
まさか国の金が使われてないですよね
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:24:51 ID:gcf8aDnR0
人権屋にかかれば、何を言っても区別=差別になるからな。
むしろ「厚かましいよなあ…」と思ってしまい、却って印象悪くなったな
「こんなことしてくれなくていい!」っていう障害者も居ると聞くし
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:25:19 ID:amhb79+C0
言葉狩りで何とかできると思う思考の貧困さよ
言葉遊びはもうやめろ
意味なし
ボラ組織の役員やってるけど、基地外親はどうにかして欲しい。
こっちは持ち出しで奉仕してるのにさ。
これってそんなに大事なの??
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:03 ID:gXkbwnCu0
差別語の削除というのは、
「差別を」なくそうとすることではなくて、
差別問題の「所在を」なくそうとしてしまうことだ。
それは、「報道しなければ事件の存在を隠蔽できる」
という考え方に近い。
「言うな」と強制する裏で、行為だけがよりエスカレートする危険がある。
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:05 ID:ISlhr2eV0
ひらがな表記の方が池沼味溢れてるわけだが
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:16 ID:dvMifopq0
障が良くて害が駄目な意味が分からん
姑息な言い換えで偏見がなくなるとか馬鹿すぎて話にならんわ
33 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:22 ID:3MpGguo20
平仮名で書くと「害」であることを余計に強調している感じがする。
表記が気に入らないなら「障害年金」も拒否しろよ
「碍」の常用漢字見送り 「玻」「鷹」も 文化審小委
常用漢字の改定を議論している文化審議会の漢字小委員会は13日、191字を増やすとした
これまでの試案に追加する漢字はないことを確認した。「障害」ではなく「障碍」と書けるように、
障害者団体などが「碍」の追加を求めていたが、見送った。
ほかに要望の多かった「玻」「鷹」も追加対象にはならなかった。
「碍」について、戦前は障害も障碍も「妨げ」の意味で使われていた。戦後、「碍」が当用漢字にも
常用漢字にもならなかったため、障害という表記が定着。これに対し、「害」は否定的なイメージが
強いとして「碍」の追加を求める声が高まっていた。
昨年末に設立された政府の「障がい者制度改革推進本部」も「害」の使用は避け、鳩山由紀夫首相は
「平仮名の『がい』表記に意味がある」と語っていた。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100413/edc1004131219000-n1.htm >「障害」ではなく「障碍」と書けるように、
>障害者団体などが「碍」の追加を求めていたが、見送った。
何とかならないのか。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:05 ID:/3i/mPmE0
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:17 ID:6jqa+sWjO
平仮名が入ってるとなんか腑抜けた感じになる。
俺は障害者をバカにしてるように見えるから嫌いだな。
というより、無意味な混ぜ書きは日本語を破壊する
言葉の成り立ちがわからなくなるぞ
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:28 ID:6j/+ypki0
そりゃそうだ
40 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:29 ID:tGHHZi5C0
くだらないことで害が使われることになった。
「障害者」および「障害者」の意味での「障害」の表記は1949年の身体障害者福祉法の
制定を機に一般的に使われるようになった。
同法律では「障害」「障礙(碍)」のうち「礙(碍)」が当用漢字の使用制限(漢字制限)に
よって法律では使えなくなったことにより「障害」という語が採用された。
なお「碍」は「礙」の俗字である。
「障害」「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ“さわり・妨げ”という意味の熟語と
して漢和辞典に掲載されていたが、現在のような“身体の器官や能力に不十分な点が
あること”という特定の意味ができたのは後年のことである。
漢字と漢字の間にひらがながあると気持ち悪い
一つの単語として認識しづらいし
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:43 ID:w87A2bMl0 BE:1093567076-2BP(1029)
このお陰で システム仕様から設計書から
全部の「障害」を 書き換えることになった企業が存在する件についてw
マジの話だけどねw
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:49 ID:/lmSKWs40
支援を受けている障がい者で自立できる人なんて
極少数だろ。
そうすると、他人の世話になり続けながら生きる訳だから
世話する方からすると「害」になるとも言える訳だ。
俺たちは「害」ではないと声高に叫べるような立場ではないと思うぞ。
かといって見捨てたりはしないけどな。ただ、少しおこがましいとは思うぞ。
身体の一部の機能を道具でおぎなってるから
サイボーグとかは?かっこいい感じするぞ??w
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:51 ID:N+1nq58M0
> 「害」の表記はマイナスイメージ
勝手なイメージを植え付けるなよ。
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:29:12 ID:JxeILVRU0
ほとんどノイローゼだろこれ。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:29:32 ID:ncsq+ECS0
「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」
↑これこそ差別www
SHOW街者
「障がい者」は頭がイカれてる感じがする。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:29:45 ID:ISlhr2eV0
しょうがいしゃはだいじにしないとな
51 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:29:48 ID:Fq/z9sw+0
「障がい者」とか「子ども」という表記を見ると、
あ〜、表面的なことにとらわれてるなあ、というイメージがある。
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなった
これが意味分からん。ボランティアしたらそういう風な意味って押し付けられるのか
53 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:20 ID:IT+xoO7+0
表記を変えたから何だというのか。
発想が安易なんだよ。
安易なことを恥じない時点で終わってる。
少しは成長しろよ。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:34 ID:QY0GxbPQ0
>>1 ,,,_ _ァュ,,..__
ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
/::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::! ヾ::;;:、
,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{:: ヽ::!
///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i ':!
!:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、 l
゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ _,,...ィ r'' 、
゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、 '´ , マ
ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ _,,..rテ' ヽ
ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州! ,. ヽ
゙レ'⌒r ィ ,;;. .. .:' ,rィ ’
ヽ し :.: .. 、 ヽ
,,ハ`ー- ..ィ _,.. ィ
ィ:::! \ ヽ. ィ{:::...
/:::::! \ ` - ..__ 丿::::::ヽ
/:::::::ヘ \ ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
/:::::.:..:::::::::ヽ \ リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!
轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
(群馬.明治一九年〜昭和一七年)
55 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:58 ID:bUzFILOb0
>>1 >障害者の「害」の表記はマイナスイメージとして、一部の自治体では「がい」と平仮名表記する動きも進んでいる。
むしろ”がい”と言う部分が目立つじゃないか。
一般の人にはそれでもいいんだろう
でも程度が低い連中の中には「害」というイメージだけで実態何も知らずに批判するのもいるんだよね
ここにいるように
57 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:11 ID:NFexfEFT0
障害者って文字みても、へ〜そうなんだ その程度しか思わん
58 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:20 ID:N5EdT0HC0
そんなことをすると逆に健常者から蔑視されてしまうと何故気づかないのだろう
59 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:31 ID:jQrag3p00
「碍」、「礙」でいいやん
60 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:31 ID:zAuYQz/c0 BE:781119656-2BP(1029)
英語にすりゃいいよ
ディサ〜ブルド とか w
61 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:33 ID:oZT31gPG0
名前変えても
私も障害者になりたいなとか
イメージよくならないよ
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:34 ID:lkr7VPaJ0
経験あっても同じだよ
どっちかというと末端で働いてない上層部が勝手にやってるイメージ
表記を一部変えたくらいでイメージ変わるわけないだろう
64 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:45 ID:ed1CK/1N0
尊敬できるとかバカにしてんのか?
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:58 ID:BOCy8BAi0
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが
_ノ乙(、ン、)_ なにこのキチガイ集団…
66 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:31:59 ID:aZQJ4SCn0
あたりまえだw
「障がい者」
単に読みにくくなるだけだな。
そのうち「障」もマイナイスイメージがとか言い出して、「しょうがい者」とかなるオチじゃねぇ?
68 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:25 ID:bnqWTDrl0
最近「子供」も「子ども」になってるけど、なんでだろう
69 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:45 ID:/pj7JmoQP
この学生たちが正しい
ひらがなに変えたからなんだと言うのだ?
更に意識改善のためにチャレンジドだっけ?に変えたところで何が違うと言うのだ?
「かたわ」でいいじゃん
71 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:50 ID:6jqa+sWjO
>>50 >翔が医者は大事にしないとな
翔って誰?
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:50 ID:J5evTzWTO
差別意識を持ってない人間にとっては、表記変えたって印象が変わるわけがない
つまり、「障がい者」云々言ってる奴こそが差別主義者
ってかせっかく差別意識を欠片も持ってない奴にわざわざ差別意識を植え付けようとしてるようにしか見えない。最低
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:57 ID:bxfl74rz0
推進したのは公明党と創価学会
74 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:58 ID:ZRfcQ4Nv0
むしろ「子供」「障害者」と正しく書ける社会のほうが健全
75 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:58 ID:GsSQx5kC0
「超越者」でいいだろw
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:11 ID:tGHHZi5C0
>>51 どもってひらがなで付けたら丁寧どころか夜郎どもとかと同じ蔑称表現なのにね
この馬鹿どもめがっていう
もっと他にやることあるだろJK
名称を変えろという人ほど誤った理解や偏見を持っているって言うことですね。
ボランティア経験者はひらがな表記の話を嫌と言うほど関係者にたたき込まれるわけですから・・・・。
79 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:22 ID:V2gYT5230
生きるうえで妨げが有る者で、妨有者(ぼうゆうしゃ)とか
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:30 ID:/lmSKWs40
人間は何もかも生まれながら平等だという間違った価値観をどうにかしないとな。
「しょう☆がい」って呼んだら、萌えアニメみたいでよくね?
82 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:47 ID:oZT31gPG0
ちゃれんじど
障害者って立派で尊敬される存在なんだね知らなかった
名前変えたって障害者は障害者なんだから意味ないと思うんだが
こんなんで改善されるとか思ってたのが阿呆
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:34:45 ID:mV/m6gmC0
ゆとりの相手は時間の無駄
はたらくくるま〜♪
>障害者への誤った理解や偏見をなくす具体的な施策が重要だ
まずは利権ゴロになりつつある連中と、「やってもらって当たり前」とか、
他の大多数の利用者を完全無視して「俺らの都合のいいように作り変えろ」とか、
そういう奢った態度ぶちかましてるお仲間を、まともに教育したら?
人は助け合って生きてるとか、善意を当然と思ったらお終いとか、
爺ちゃんに教育されてきたけど、現代はそれと真逆の自称弱者の多さにウンザリだ。
>>76 もともと「共」っていう漢字をその理由でひらがなに変えてんだぜ。
もうアホ丸出し。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:12 ID:Zb8Qq84k0
言葉狩りなんてチョンの発想だもんな
いくら言葉を変えても実態は一ミリも変わらないんだもん
言葉に拘る人って何が変わると思ってんだろ?
92 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:19 ID:rGH+frKz0
しょうがいしゃ にしろよw
つい最近まで、「障がい者」と書くのは
本人が「害」という字を読めないからだと思っていた。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:27 ID:rdMX4tOa0
>>80 まあ、挑戦する機会は平等だろうが、身体や頭脳は平等じゃないからな。
やはり、日本は平等を自分で考えて得ていったのではなく、外国のを翻訳しただけだからな。
本当のところを理解していないんだろうなと思うわ。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:30 ID:/pj7JmoQP
>>68 同じ理由ですよ
イメージが悪いんだとさw
96 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:03 ID:AtrWlBTIP
>>56 イマイチ煽りが上手くないなぁ
それはそうと障害者、または障害があるという事を利用して
自分の利になる事をする人がいるんだけど、それについてはどう思う?
97 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:07 ID:baMKbUGf0
そういえば最近「ら致」はあまり見かけない印象w
98 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:09 ID:GsSQx5kC0
「能力者」はどうだ?厨房臭くてカッコイイと思うが。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:11 ID:VTLe78x10
結局俺らが何か言うよりまともな見識を持った障害者たちが自分たちで
アホくせーから止めろって言い出さないと終わらないね
障の字もそんないいもんじゃないだろう
やるなら「しょうがい者」だな
「障碍者」で全て解決だろ。
障害者よりも、障がい者の方がアホっぽく見える。
これは世代を超えた共通認識だと思うんだ。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:30 ID:OVs0RDRDP
俺は障害者だけど、自分が障害者であることを自覚しているし、受け入れてもいる。
会社員だったんで厚生年金があるんで、障害年金で慎ましく生活している。
悪くはない。
偏見差別上等。
だって実際問題、障害があって普通の人と違うんだもん。
旅行がしたい、もっと自由に外に出たいとか、上をみるときりがない。
自分のできる範囲でぼちぼちとやるのもまた乙なもの。
自分で言うのもなんだが、健常者と対等なわけがないし、劣等感を感じで当然。
ま、望むとしたら、歩道で商売してる八百屋とか、看板や自転車とか、そういうのは邪魔なんで排除してほしいくらいかな。
どっちも同じだろw
ひらがなで書くと、単に難しい漢字の使用を避けてる
って思われるだけじゃない?
106 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:43 ID:P3lgzqFd0
意味わからん
なら被害者も被がい者にしてやれよw
107 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:47 ID:JcGRaTL70
>>35 常用漢字は目安であって法的拘束力はないんだから好きに使えばいいと思う
あとは「碍」の字使うようにマスコミに話しつけりゃいい
108 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:58 ID:keJDHetF0
『SHOW GUY SHA』ならどうよ?
109 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:23 ID:eZPVGnIZO
SGS48でよくね?
「俺の妹SGS48のメンバーでさ」
「まじで!今度紹介してくれよ!」
な?全然マイナスな印象なくね?
110 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:26 ID:aXKCMuVG0
のようなもの でイイ
意味不明
112 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:51 ID:RSJdjxpq0
しょうがない者
113 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:51 ID:B/FtgKk60
>障がい者
バカっぽいよね、一部ひらがなって。
ただそれだけ。
114 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:57 ID:9PUKZ3nD0
平和ボケ左翼人権集団マンセー
115 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:57 ID:Fq/z9sw+0
うちの兄貴が身体的な障害者で、知的障害者施設の事務員やってるけど、
HPでも全て「障害者」表記だな。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:38:16 ID:LxjcQIwi0
障害者の身からしたら本当に迷惑。
漢字も読めない馬鹿だと思われそうだ。
面白そうだから、障害者の俺は「障害者」と書き続けるよ。
健常者の意識より、障害者の意識向上を目指してはどうか?
118 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:38:58 ID:qbaJbwJz0
ぜんぶひらがなで
「かたわ」でFA
「障がい」って書くと、どう見ても頭がやられてる印象
120 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:17 ID:VTLe78x10
美ら海
同じイメージだからって害って字に対してマイナスイメージ持ってるわけじゃないだろ
上辺のどうでもいいところ気にしてなんか意味あるのかと
障害がある者だから障害者なのになんで害がある者としてとるんだか
124 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:33 ID:9xUbt0qF0
レイプとか強姦も「強制挿入」って表記にすればいいね
125 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:34 ID:BOCy8BAi0
_ノ乙(、ン、)_ 犯罪者 → 犯ざい者 頑張ってる感じw
_ノ乙(、ン、)_
>>88 個々の障害者の権利拡大の主張と(極端な事例多いけどw)、言葉狩りの連中とは一緒にすんな!
126 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:38 ID:/pj7JmoQP
ショウガイシャサマだろ?
あいつらを最上客として遇しないとシャベツに当たるんだから。
127 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:38 ID:/lmSKWs40
>>117 支援があたりまえの環境になれてしまってるから難しいぞ。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:40:28 ID:tGHHZi5C0
>>60 英語もdisabled、 handicappedは差別だ
当事者に配慮した表現(political correctness)にしろってのでchallengedに
しかしこんな結果に
↓
cosmetically-challenged, vertically-challengedなど多くのパロディー的表現も作られ、
ユーモラスに、ときに侮辱的に、または特に含意なく用いられる
# automotively-challenged
車の運転{うんてん}の下手{へた}な◆【直訳】車の運転方法において努力を必要とする
# cosmetically-challenged
醜い◆【同】ugly◆【直訳】美的な努力を必要とする
# electrically-challenged
電気のことを全く知らない◆【直訳】電気について勉強する努力を必要とする
# romantically-challenged
〈話〉恋愛{れんあい}に恵まれない、もてない◆【参考】challenged
129 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:40:35 ID:mL2JuAha0
障害者特権の山である現状で
どうしたら障害者に良いイメージを持てるというのか。
本当にイメージを良くしたいなら、障害者特権をなくせ。
こいつら、本当はそんなことをする気はかけらもないんだろ?
金儲けが目的の連中だからな。
>>122 金になる。こういうキャンペーン打って徳になるのは、真っ先に考えたら印刷会社とHP製作会社だろうね。
131 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:41:05 ID:cnx+PdkFO
>>10 そう考えてしまう奴がくだらないことをするんだろ
132 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:41:14 ID:Ht6vauTJ0
もうスーパーマンでいいだろ
障害者でいいでしょ。
こういうの老害っていうんだよね
「老がい」かw
そのあまりの能力ゆえに神に一部の能力を封じられし者達
こんなの馬鹿どもにしか通用しない目くらましだな
137 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:41:47 ID:LOUuvkWb0
まあ、問題はアウアウとかウワーって大声でわめく障害者を
付き添い無しで自律行動させてるところだな
みんなわかってるから黙ってるけど、相当イメージ悪くしてる
たまに暴れて人を殺しちゃったとかの事件があるのに
それに対する対処が無い状況も否定的な感情や警戒感を
増やす原因になってる
138 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:41:55 ID:YqRli/3b0
逆に障害者と言う言葉の害を強調してるだけでなんの意味もない。
正に火のないところに煙を立てる行為。
つまり自ら偏見を助長している。
大体障害ってのは「障害」で一つの言葉なのに、
これを障と害に別けると言う発想自体がおかしい。
日本人の発想じゃない。
「子ども」もそうだ。
「餓鬼ども」ならいいのか・・。
馬鹿なんじゃないか。
>>「障害者も健常者も同じ人間で対等な関係にあるという概念こそが大切だ。」
分かりました
では、刑法39条を削除しましょう
差別はやめましょう
>>60 そこで「ちゃれんじど」ですよ
ひらがなにするととたんにおさなくかんじられるね!
なんか、言葉狩りの陰湿でおどろおどろしいイメージしかないな > 障がい者
142 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:42:20 ID:9xUbt0qF0
>>127 俺介護士だけど自分でできること甘えてくる人には手を出さない
「自分でやれ!」
この一言で終了
143 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:43:05 ID:plN1pKUa0
身体的障害者、精神的障害者、知的障害者
表記はどうでもいいから、特に若い人の就職などを開拓していかないと・・・
俺は労務不可の無職の中年だけど、体力や精神力が衰えていく一方で将来がとても不安。
>>142 俺が「このやろう…」と思ったのは介助者だったな。
生涯者って全部変えるのもいい
146 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:43:21 ID:s4JW8JGo0
積極的に科学技術を取り入れるとか、当事者が集まって
より良い環境で生きられる知恵を出し合うほうが、若干建設的かな。
黒人自身は別になにも言ってないのに
差別でないものにレッテルを張り無理矢理差別を作り出した
「黒人差別をなくす会」
まず「障害者」という表記がイヤだという障害者を連れてこい
「障がい者かわいそう」とか思ってる健常者様の存在が悪
>>129 在日みたいに働かなくても食えるだけの金をもらえる障害者なんて障害者全体の1パーセントもいないんだから、先進国を名乗る以上、必要な制度だよ
少なくとも、パチンコ代に消える可能性の方が高い子供手当てよりも有意義。
149 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:43:29 ID:/LWWc8L70
言葉狩りをしてるの連中の日本語が不自由な件
バーカ
バーカバーカ
ば ー か
氏ね馬鹿
幸☆星
152 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:44:01 ID:LXlrJS5dP
脳障害と脳以外の身体障害を区別したほうがいいな。
逸般人
全部漢字で書かないと意味の分からなくなる単語でも
平気で一部ひらがな表記をTVなどが使うようになってきたから、
それに埋もれちゃってるよな。
意識向上って洗脳のことだろ。
めんどくさいからカタワでいいよ
157 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:44:43 ID:t8xEKahw0
子ども手当
子供手当
「障がい者」
障害者よりある意味余計に『害』が強調されてるよな、これ。
>>147 障害者だけど、障がい者という表記がいやです。
市役所の福祉課で冗談交じりに言ったら苦笑いされた。
名前だけ変えて何が変わるんだ
障害者には健常者より自分に甘いダメダメ人間多いのも事実
161 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:45:35 ID:6jqa+sWjO
もうあれだな、災害用品も「災がい用品」って表記しないとダメだろう。
災害の「害」の字によって災害用品自体が害になると思われるからな。
162 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:45:54 ID:m4GyyoXp0
障害者と言っても、身体障害と精神障害&知的障害は別物だろ?
更に言えば、身体障害でも肢体不自由とその他では異なる。
糖尿で足失った奴と池沼と同じじゃかわいそうすぎるだろ。
この辺、何とかならんのか?
163 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:04 ID:eTLvPoqk0
乞食のことを乞食とテレビで言うと不適切な表現と訂正されます。
亀井静香が訂正したテレビ局に生放送で噛みついていました。
つうか、その番組出てたみのもんたのほうが不適切な表現を連発してますがwww
不二家、画伯、それから。。。
164 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:04 ID:uAmgiMZW0
身障者でいいだろ
障害者
障碍者
障がい者
チャレンジド
むしろ無駄にひらがながあると馬鹿に見える
167 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:36 ID:LxjcQIwi0
168 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:56 ID:o5e1G9mI0
もうめんどくせえから健常者に口出しさせずに、
障害者だけで勝手に呼び名を決めてくれよ。
ばかどもが不便にしてるだけだ…
170 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:47:15 ID:8z/Pyaq/P
障がい者と書くとゴネ厨のイメージw
>>1 ダッチワイフみたいな顔した馬鹿そうな女だな
172 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:47:31 ID:C1qyh3L+0
障害者って、何かどっかの不埒者から害呪を不当に背負わされ、それに不屈の精神で立ち向かう戦士って感じがする
はい、俺は相当深刻な厨二病なんですね分かります
強姦も「ごうかん」と書くとやわらかくて合意の上での行為と言えますね。
ハッキリ言ってくだらない
「マイナスイメージ」って事実マイナスだろうが
175 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:48:24 ID:XhDGtNB0O
めくらなう?
176 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:48:38 ID:/lmSKWs40
>>142 そういう意味ではない。
他者の支援が無ければ生きてゆけないのに
支援する側の立場を理解しようとせず、一方的に
「害」はけしからんなどと言うのはおこがましいと
言っているのだ。支援する側からすると「害」でないと
言い切ることはできないのだよ。
177 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:48:55 ID:Ly4zjEAp0
文字を書き換えることで役所の看板や印刷物を作り直せる予算が出るからそうしたって聞いたが
178 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:48:55 ID:a9NN53nh0
翔外者にすればなんとなくカッコいいかも
偏見を持ってないから表記を変えても違いを感じなかっただけだと思うが。
わざわざ偏見を持たせる表記にするのは正しい事なのか?
180 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:42 ID:0pDcL7YP0
>>173 「ごうかん!」
で最近のアニメ調になるな
ってことで、
「しょうがい!」
ってのはどうだ
親しみやすいだろう
181 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:42 ID:YqRli/3b0
あと最近八百屋が差別用語だと言ってる馬鹿がいる。
屋と言う言葉に否定的な意味があると言うが、
そんなこと言い出したら差別用語になる。
誰がこう言うことを言いふらしてるのか突き止める必要がある。
名前変えても浸透したら意味ないということにいつになったら気付くんだ
183 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:59 ID:CQ5hvrid0
被がい者
加がい者
がい虫
日本語話者はふつーに
障害/者
とイメージするだろ
あほか
それなら努力人とでも呼べばいいじゃない。
社会に適応できるように努力してるかどうかは別として。
186 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:50:21 ID:Fq/z9sw+0
「障がい者」を推進する人の言う「誤った考え」というのが実際の障害者の実態だったりする。
なんか臭い者にはフタをしろ的な考え。
でも、障害者や実際に接する人ってそういう負の面も受け止めた上でポジティブに考える。
障がい者って書くとなんだか漢字のかけない池沼を想像してしまう
なんでも平仮名で表記すればいいってもんでもないだろ
188 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:50:42 ID:+hTTCsdLO
当たり前だろ
超仙人
190 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:51:17 ID:vTLSosMC0
大きな問題の、ほんの一部のどうでもいいところを必死になって議論して
自分は大きな問題に取り組んでいるんだと勘違いしてるバカっているよな。
表記変えようなんて運動してるのはそういうバカ。
何の解決にもならない。
191 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:51:26 ID:LXlrJS5dP
脳障害は安楽死、脳以外の身体障害は保護。まずそこからやれよ。
193 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:01 ID:YqRli/3b0
>>181訂正:そんなこと言い出したらなんでも差別用語になる。
何でも漢字で書いたら中国みたいだ
195 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:15 ID:9xUbt0qF0
新番組アニメ「ざいにち!」
NHK教育「ひとりでできないもん!」
196 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:19 ID:bnqWTDrl0
197 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:20 ID:FMc+/m8k0
障害者と関わりのある人でも別に表記の変更なんて意味はない。
漢字をひらがなにしたからといって、障害がなくなるわけじゃない。
こんなことで喜んでるのは、障害者をタネにメシ食ってる連中だけ。
198 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:29 ID:F4Lipe8rP
元々誰も気にしてなかったことを
わざわざ差別に仕立て上げて
必死に騒いでる連中は何がしたいの?
ハンディキャップで良いじゃん、もう日本語使うなよ。
じゃあ「ウルトラスーパー賢者様」にしようぜ!
おい、ウルトラスーパー賢者様、車いすで電車に乗るなよ。邪魔なんだよ!
仕事?なに言ってんの?
ウルトラスーパー賢者様が仕事したって、大したこと出来ないだろ?
外へ出るなよ。www
ウルトラスーパー賢者様は、ウルトラスーパー賢者様らしく、
一日中部屋にこもってテレビでも見てりゃいいんだよ。wwwww
うむ、これで差別問題は解決だな。
201 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:53:34 ID:plN1pKUa0
万引きは窃盗、まずこれを直せ。
「社会に害を為す者」と改めるがよい
か☆た☆わ
204 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:53:58 ID:vLiLxpPn0
表記変えても中身同じなんでしょ?
206 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:07 ID:0tbCWFeYO
>>181 確か、床屋 が放送禁止用語になっていた気がするわ。
訳が分からない
カタワはカタワだ
能力劣ってるのは真実として認めるしかないだろ
健常者も能力で常に序列を付けられてるのにさ
ボーダーを越えたら全て許されるのはおかしい
208 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:29 ID:tGHHZi5C0
>>173 姦とか嬲とか漢字の持つイメージは強力だわ
209 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:34 ID:5lMdsuUQ0
要介護者でいいじゃない?
210 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:38 ID:FMc+/m8k0
>>196 子は親の「供」じゃないという理由らしい。ここまでくると意味不明だが。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:49 ID:05+HYKhg0
「障がい者」
この表記自体が差別を生んでるな
213 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:56 ID:f/D46Tc+P
最近は「子供」は差別的なんで「子ども」ですよね。
「消毒薬」は「毒」の字が悪い印象を与えるので「消どく薬」にすべきですね。
バカかよ。
どうやらShow-Gayが多数派のようだな
217 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:55:21 ID:Qu+NCABU0
外人と書くと外からの人という意味に無意識に刷り込まれて
潜在的に輪の中に入りにくくなってしまいます。そこで
今後は「がい人」または「ガイジン」と表記します。
精神障害者の基準が幅広すぎる気がする。
「知的を含む精神障害」と「精神疾患」を分けてほしい。
正字を使つて障碍者と表記すれば良い
220 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:55:38 ID:UCzTPmFVO
ひらがなにしたくらいでイメージ変わる訳ないだろ
222 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:55:54 ID:K7fEPlIm0
>>1 >ボランティア経験のある学生は、
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなった
ボランティア経験とは、活動家にそういう入れ知恵=洗脳されてしまうことなのか?
1990年代末期頃のボランティアブーム(ボランティアバブル)の時代と比べると、
最近、企業の新卒採用で、学生時代のボランティア経験をあまり重視しないと言われているが、
こういう「負の側面」が影響しているのだろうな。
いっそのこと「障○者」とか。
224 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:56:05 ID:plN1pKUa0
自分が正常だと思っている人の中でも、医者の診断を受ければ障害者である人は割りと居ると思うよ。
「障害者も健常者も同じ人間で対等な関係」なんて言っている間は差別はなくなりませんねぇ。
むしろ、そういうことを言うと「福祉制度は障害者優遇差別〜」とはじまるわけですし、差別の根源たる思考です。
「立派・尊敬・頑張ってる」なんていうのも結局、上から目線で、見下すことになってるじゃないですか。
そういう思考回路や訳の分からん言葉遊びをやめることこそ、差別を防ぐ一つの手段だと思いますね。
障害者のほうがハンデがあるけど乗り越えてる人って感じがする。
障がい者は書きやすいけど古い意味の「がい」を連想させる。
とりあえず、
障がい児を無理やり保育園に入れようとしたり、
同じく小中高学校にいれたりしなければイメージ悪くならないよ。
私は障害者です
わたしはしょうがいしゃです
どうみても下のほうがアホっぽいよね
何でも平仮名にすればいいってもんじゃない
230 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:57:22 ID:GMinAbL60
見るたびに
「うわぁ……人権屋さんが気持ち悪いなあ」
「行政もいちいち真に受けちゃって馬鹿みたいだ」
とか思ってしまう
まあさすがに穿った見方だろうが、結局、同じ。
「使う側の」自己満足の域を出ないね。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:57:32 ID:bomzaMlB0
意識向上 = 自分達の考え方が正しい。オマエラは間違っている。
他人の頭の中を弄繰り回そうと考える前に、まず身の程を知る必要があるな。
在日朝鮮人が在日コリアンだのと言い換え名乗り出したり
いや、ニューカマーだと微妙な線引きしてるのと一緒、朝鮮人に変わりがねぇ
233 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:05 ID:5Sp3R5WI0
>>1 広報が足りないとか曰うんだろうが、
結局言い替えによる言葉狩りは、
サヨのオナニーだからな。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:06 ID:KfFCvlw7O
おっとZ武さんの悪口はそこまでだ。
235 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:26 ID:+y16xEaJ0
なんだこの当たり前の意見
日本語をただ壊したいだけで言い換えさせるアホどもは猛省しろや
こんな事を論じてる時間があったら、困ってそうな人を見かけた時に
「お困りですか?何かお手伝いしましょうか?」って声をかけるように教えてやれ。
無視も困るけどいきなり腕を引っ張ったり、車イスを押し始める親切の押し売りも危険だって事を。
>「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」
ボランティアに行くような暇ガキとは言え、学生が最初からこんなイメージ持ってるわけがない。
アホ教員からそう思えそれが人間として上等とか何とか押し付けられているだけだな。
238 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:32 ID:Ydu752LXO
× 子ども
○ 子供
239 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:33 ID:wUcxDwMt0
どう考えても、「がい」の方がキツイ
両足に障害を持つ友人もいたけどさ
当人たちからすれば言葉遊びなんてなんの意味もない
結果としての?環境改善がすべて
それに、漢字を平仮名にするだけで違うイメージを持つ
ボランティア学生の方が異常だし、そういう連中こそが
ボランティア邁進してたのかとすらこれ見て思うぞ
むしろ障碍者って書いた方が
なんだか難しい感じでイメージが軽くならない気がする
>>209 秀逸だけど、老人の介護と被るなぁ。
>>223 読めねーよw
その○の所は、テレビだと必ず「ピー音」入るんですかね。
>>239 こうですね?
「しょう害しゃ」
>>181 牛小屋が差別表現という課長がいて、
言いがかりかと揉めたのだが、
課長は「学校で習わなかったのか?」と質問してきた。
そうやって教えている所もあるのかと思った。
244 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:00:01 ID:8rs/+3C9P
障害は乗り越えるものだぜ
例え自分の中にあったとしてもな
245 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:00:03 ID:El0+SlzE0
しょうがいしゃっていわれて
キチガイとカタワをどう区別したらいい?
分けて欲しいんだけど
246 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:00:06 ID:9xUbt0qF0
まぁ障害者でも自立してたりすると2ch的には叩かれたり茶化されるんだけどね
乙武さんとか某ホステスとか…
247 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:00:09 ID:p8q+jIAW0
洗脳済みの人と一般人とで比較すること自体が無意味
「役所の障害者パンフレット印刷」とかが絡んでくるので、さらにややこしい。
今の時代は癌だってひらがなでがんのほうが正しい表記の扱いを受ける。
カタカナや漢字を使うと専門家じゃない人の文書を連想させることになる。
どっちも読めば同じだもんな。
ひらがなにした事によって、かえってバカっぽいイメージになった。
前の方が良かったよ。
251 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:00:50 ID:f/D46Tc+P
八百屋→青果店
252 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:01:07 ID:Xf4o+wuoO
ショーガイ車
253 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:01:10 ID:Fq/z9sw+0
確かに「障がい者」のほうが軽いノリで頑張ってるなあ〜みたいな感覚はあるけど、
「障害者」のほうが困難と闘ってるイメージがあって支援したくなる。
キチガイと基地害
255 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:01:21 ID:LxjcQIwi0
日本福祉大学、全国のろう学校では(あ、今は特別支援か?)
未だに「障害者」表記らしいな。
まず、こういう所に抗議するべきでは?
運転免許ガイドとかで「障がい者」表記にするとかいう
せこい真似する暇があるなら。
「害」に差別意識を埋め込んだのは誰あろう、差別撤廃を訴える差別主義者であり、
これに同調してるのは当の差別主義者だけだからね
「害」に差別意識を持ち合わせていない一般人にしてみれば、
「害」を排斥したところで、そも持ち合わせていない差別なぞ改善しようもない
257 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:01:51 ID:KfFCvlw7O
>>229 (`・ω・)私は障害者です
(^p^)わたしはしょうがいしゃです
おお!ほんとうだ!
そらそうだ
イメージが変わるとか思ってる奴はアホ
260 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:02:16 ID:MwczkRxz0
こういうふうに言葉狩りしていかないと仕事してないように見られるのかね
261 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:02:21 ID:JvnN7IeH0
Wikiから
近年、「害」の字が入っているのは好ましくないとして、地方自治体を中心に交ぜ書きで
「障がい者・障がい児」と表記を変更する動きが広がっている。この変更については議論
も多く、今まで意識していなかった負のイメージを逆に意識してしまう、または過度な言葉
狩りである、あるいは障害者の実情から目を背けているだけとの批判もある。
当の障害者らはどちらでも良いと感じている人がほとんどであり、どちらかといえば障害
当事者の家族や障害者団体の方が変更の推進に積極的であることから、障害当時者の
中には議論されること自体を不快とみる向きもあり、配慮を要する。
このように「障害者」の表記・表現の変更に関する議論については賛否両論があるが、
「『害』の字を不快に感じる人が一人でもいるのであれば」というスタンスで、2009年には
政府が従来の障害者施策推進本部に代えて障がい者制度改革推進本部を設置。
このように表記の変更は着実に進んでおり、同推進本部に設置されている障がい者制度
改革推進会議では法文における表記を「障害」から見直すことも協議されているが、佐賀県
知事・古川康は2010年2月に「交ぜ書きは好ましくない」として推進本部と文化審議会に対して
「碍」を常用漢字に追加し「障碍者」を採用すべきであると表明した。これに対し、文化審議会
国語分科会は2010年5月に公表した答申案において使用される熟語の少なさや歴史的に
「障碍」は「悪魔や怨霊が悟りへの到達を妨げる」とする否定的な意味を有していたとする
調査結果を挙げて「碍」の常用漢字追加を拒否する方針を決定。但し、障がい者制度改革
推進会議における議論の結果、同会議より追加の要望が出された場合は11月に予定され
ている内閣告示前に改めて協議するものとされている。
また、この「がい」表記の変更に合わせて、アメリカの「ピープル・ファースト」(障害者である
前に人間である)の考え方を取り入れて、出来る限り「障害者」ではなく「障がいのある人
(方)」と表記する方針に改めている自治体も多い。
いまさら障がい者って表記しても
ほとんどのやつは障害者があったことしってるし無駄だろ
と思うがあと普通ならがいは害だとすぐ思うだろ…
263 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:02:45 ID:sdoQrSpa0
お前らwww
【レス抽出】
対象スレ:【社会】「障害者」と「障がい者」 ボランティア経験ない学生の感想は「どちらも同じイメージ」…表記を変えるだけでは意識向上せず
キーワード:GAY
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:3
264 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:03:22 ID:pHchY/vG0
差別用語でも何でもなかったのに
show guy shareならいいだろ
267 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:03 ID:plN1pKUa0
言葉狩りって言うけど、このスレでもわざと煽ってくる奴等がいる限り、いろいろと考えちゃうよ。
268 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:17 ID:FiGiiUNu0
>>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが
障がい者ってだけで「立派」「尊敬できる」とか??
偏見だろこんなの?
障害者だって屑なやつもいるし、すばらしいやつもいる。
269 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:20 ID:zP8bQCIv0
>>1 結局無駄
イメージ変えようとする事自体が無駄だろ
ボランティア経験が有っても無くても障害者は障害者なんだよ
>障害者の「害」の表記はマイナスイメージとして、一部の自治体では「がい」と平仮名表記する動きも進んでいる。
そもそも障害者でも「ハンディキャップを持ってる人」でもなんでも、マイナスイメージに決まってるだろwwww
>>264 ○○愛護とかの運動と一緒で、
とにかく何でもいいから活動することが目的になっちゃってるんだよ…
272 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:27 ID:mJfXnL2O0
じゃあShow Guy者で
273 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:31 ID:4kcVJCRt0
この手の言葉遊びにはウンザリだわ
274 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:35 ID:El0+SlzE0
非健常者でどうよ
>>210 子は綾の親権の元に服するわけだから、あながち間違いでもないだろうにねえ
屁理屈もいいところだな
276 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:05:00 ID:l7POiuCE0
ヒロシマ
ガイシャ
ガイジン
278 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:05:41 ID:Oiuvv95S0
チビ・デブ・ブス・メクラ・ツンボ・オシ・カタワ・ビッコ・魯鈍・痴愚・白痴・穢多・非人・部落民・朝鮮人 のどこがいけないの?
279 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:05:42 ID:f/D46Tc+P
ラブホテル→ファッションホテル
トルコ風呂→ソープランド
280 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:05:47 ID:9EoceWMC0
「障がい」「憂うつ」とか名詞の熟語をひらがなを混ぜて買いていいのは小学生までだよ。
普通に「障碍」とかけばいいじゃん。常用漢字なんて目安でしょ。
今の新聞だって「鍋」とか「嵐」「闇」とか勝手に常用漢字外の文字使ってるし。
というか諸悪の根源は1959年の国語審議会の「同音の漢字による書き換え」
これをいっぺん見直したらどうかと思う。
たとえば、「疎通」っていう字は本来「疏通」って書いてたが、「疎」に書き換えようってなったが、
「疏」と「疎」じゃ意味が真逆で、「意思の疎通」って書くと「意思が疎かに通じる」って意味なんだけど。
人権屋ですか?
単純にポスターにひらがなが多いほうが絵とマッチしやすいってことなんじゃ?
>>243 なにそれ意味分からんw
部落なんかと関係あるのかな?
284 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:06:14 ID:pFwYgCJy0
今更って感じだし。買えるならとことんやれよ。音が同じじゃ意味ねーだろ
>>246 Z武さんは叩かれてるというより、勝ち組すぎて妬まれてるって感じじゃないか?
筆談の人はその過去(DQNだった青森時代だけじゃなくホステス時代も含めて)から叩かれてるけど。
>>275 「野郎ども」「クソども」の「ども=やつら」と同じ意味だ
と難癖つけたのがはじまり
それにしても、IMEの変換は障害者認定に値する
「障碍者」と書くのが日本語的に正しいんだっけ。
>>283 ブラクの場合、自宅と牛小屋&豚小屋が合体してるケース多いからね
もちろん牛小屋=ブラクってすぐ連想するのはどうかと思うけどね
なんだまた名前決めるのか
鳩山がチャレンジドって名前にしてただろ
290 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:07:51 ID:2//TTFyP0
ボランティア経験ある人はこの手の言葉狩りのこと知ってるから
質問者の意図に沿った答えを返しただけ、
一方ない人からしたらそんな事情知らないし言葉の意味としては全く同じだから
たかだか漢字の表記一つで差別したらおかしいと思って返しただけだろ
むしろこうやって漢字一つでぐちゃぐちゃ言う方が差別的としか思えんわ
言葉狩りしてもなにもかわらんよ
障害者とかかわるボランティアを経験した学生は
「障がい者」の表記に、「頑張ってる人」等のイメージを強くしましたか。
ふーん。
違和感あり
障がい者、はく奪、さい配、ねつ造
漏えい、信ぴょう性、流ちょう、ら致
ばん回、ぜん息、辛らつ、しょう然、疾ぺい
慣れた
子ども、石けん、頭がい骨、ろ過、皮ふ、発ガン、脳震とう、覚せい剤
hey dude plz show gay soon!!
>>288 カムイ伝が直撃した全共闘(笑)世代はその辺り直結してそうだな
おまいらはがいを害でかくの?
それとも変えるの?
というか障害って書くのは差別だ!って
本人ら?が障害ありますって認めてるようなもんだろw
297 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:09:09 ID:LxjcQIwi0
そのうち、IMEの変換も「障がい者」のみになりそうだな。
むしろ、そこまですれば大きな反対運動起きそうだから
いいか。
298 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:09:18 ID:Ze5Xuo4YO
人数が多いか、少ないかで障害者と言われる。
税金の無駄使い
ひ素と砒素の違い。画数の多い漢字を書くのが面倒なときだってある。
ひょっとしてボランティア活動するとなんか洗脳装置とかにかけられるの?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:01 ID:plN1pKUa0
障害があるからって差別する方が問題だろ?
障害者問題にいちいち悩むヒマがあったら働いてそういう団体に寄付しろ。悩むより100倍助かるから
304 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:19 ID:9xUbt0qF0
>>293 障がい者、はく奪、、ねつ造、信ぴょう性
ν速+記者を連想させるのは俺だけか?
305 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:48 ID:tUO06t7t0
新表記は
ポンコツでいいだろ
306 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:55 ID:3OifFDS70
害により妨げられている人って考えれば、変に読み変える事でなんか意味がわからん。
どういう意味なん?
>>283 営業レポートに書き込んだ地図に、得意先の工場が、牛小屋の先にあったので、
目標物として書き込んだだけなのだが。
ただ、その課長は大阪の羽曳野市出身と言っていたから、
「学校で習わなかったのか?」が同和教育の意味なのかと、あとになって思った。
左翼は表記変えるだけで気分も変わるって考えてるんだろ?
309 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:12:47 ID:f/D46Tc+P
屠殺場→ミートセンター
ゴミ焼却場→クリーンセンター
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが、
なんで?
障碍者でいいだろ
障がい者ってHPで書いてる会社の製品は極力買わないようにしてる。
ひらがな表記は人権団体の自己陶酔感が見えて気持ち悪い。
障害者自身も別に望んでないんだろ?
アメリカではふつうに不具者って言い回しを使ってるよね
>>304 あーそういや、よく見かけるね
あいつらってなんなの?
316 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:32 ID:s4JW8JGo0
ちょいワルおやじ、みたいなのが良いのかねぇ
「障害」ってのはさ、そもそも「欠陥」とか「先天故障」とかをやんわり言ってやってんだぞ。
そんなに障害が嫌なら「欠陥人間」とかって呼ばれろよw
318 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:54 ID:aLpaIm9/0
面倒くさいから、
知的障害者の子をよく言うセリフの『天使』をみんな使おうぜwww
知的障害者が暴れ、問題起こしまくりになれば、
数年後には『天使』=悪い印象になるわなww
ようするに、言葉とは最初から印象も付いているが、
後からの印象もつく。
何故か言葉狩りの連中は後者を考えないんだよな。
319 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:58 ID:F0ANxR5o0
何故そこだけひらがななのかを考えた時点で、
害の字を思い浮かべてるよね
障がい者 って書くだけで「頑張っている人」って・・・
むしろ障害者に失礼じゃないか?
>>307 オレは高校のとき趣旨のわかりにくい同和の映画見せられたな
結局同和問題って学校でやっても、教師もビビってるから深く切り込めないんだよね
ゴーマニズム宣言を10ページぐらい見せたほうがよっぽどわかりやすいw
322 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:15:39 ID:EiV0q2Yg0
「がい」だけ平仮名だと余計強調されてる気がするwwwwww
323 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:02 ID:45tamODU0
こういう事を推し進めている奴こそ障碍者にとって障害だろ
全滅しろクズどもが
>>318 天使って結構残酷だからな。
まあ…ある意味正しいのかもしれん。
325 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:23 ID:aLpaIm9/0
>>318に追加
ようするに、文字というのは後からの印象もあるから、
障害者でも障がい者でも、同じものを表現しているから一緒ということね。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:32 ID:4kmkyzob0
子ども手当て(笑)
327 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:55 ID:P0EGe0Lk0
アホくさ。害だけひらがなに変えても何もならんわ
ハンディキャップドとか英語にした方がまだいいんじゃないの?
328 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:58 ID:f/D46Tc+P
>>307 小学校の道徳の授業で、「にんげん」っていう教科書使わなかったか?
覚せい剤 もやめてほしい
よく使う言葉は漢字多用してもいいだろうにw
330 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:17:38 ID:2//TTFyP0
そもそも「立派な」「尊敬できる」なんて人それぞれだろうが
障害者だって天使とか仙人とか別世界の存在じゃなくて同じ人間なんだから
尊敬できる人もいれば軽蔑に値するような屑だって同じようにいるはずだろ?
頑張りたくもなければ尊敬されたくもない、ただ普通にして欲しいだけの障害者もいるだろうに
331 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:17:41 ID:bG/slinB0
障碍者でいいでしょ
害は当て字
332 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:17:43 ID:kMz1n0tmO
つーか、表記変えた事によって名前の入った備品を全て新調して儲K(ry
333 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:17:44 ID:El0+SlzE0
>障害者への誤った理解や偏見をなくす具体的な施策が重要だ」
それならキチガイをちゃんと隔離するほうが大切だろうに
害のある奴を野放しにするせいで害のない奴らのイメージが悪くなってるんだが。
昔テレビで、生れ付き足が無い人が「こう見えても不便に感じないわよ」て言ってたの思い出した。
事故で体の一部を失ったりした人はまた別の話なんだろうけど、
「障がい者」=頑張ってるイメージとか、それ自体が偏見だと思うよ。
それ以前に、言葉の意味を履き違えて「害」は良くないから「がい」にしようとか
そういう発想自体が障害者をバカにした差別的思考なんだろうと思う。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:10 ID:GnY6ofju0
>障害者の「害」の表記はマイナスイメージとして
こういう思考する人間が一番差別意識があるんだと思うよ
普通は 「害」=マイナス=差別 なんて連想しないもん
336 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:17 ID:FMc+/m8k0
障害者の存在そのものにマイナスイメージを強く持っているから
「害」の字が気になるんだろうな。
>>330 つか、障害がない人と同じようになれるようになるのを頑張ってるとか言われましても。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:36 ID:yOt0jk5F0
こういうのやってる人って、どっかから金でも出てるのかな
活動してないと金貰えないから、なんでもかんでも差別だって
言ってるだけのように感じるわ
そのうち病人とかけが人ってのも差別用語になるんじゃね
339 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:18:39 ID:s4JW8JGo0
選ばれし者
はっきりいって、そういう問題じゃない
バカバカしい
なんで障害者って文字を見ただけで「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」とか思わなきゃなんないの
その人それぞれであって障害があるなし関係ないじゃない
>>291 そうは考えてない盆暗が言葉遊びして悦に入ってるって記事のようですね。
かえって愚弄してる事になってはないか?って思考は一切無いようです。
そうでなければ、「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」 こんな上から目線の感想は有り得ない。
と私は思います。
こういう事いう奴らが一番差別意識もってんだろ
翔我威沙
に決まってんだろがほらブッ飛ばすぞコラ!
じょ性
347 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:21:10 ID:Qu+NCABU0
348 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:21:22 ID:MTxWHesc0
というか、わざわざ平仮名にしたことでむしろ害であることを強調してるように思えるのは俺だけか?
349 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:21:56 ID:El0+SlzE0
コレと片手落ちを言い出した奴の顔が見たい
頑張りたくないから糖質で手帳と年金を申請したわ
働きたくないでござる
言葉狩りうざいよ
353 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:22:26 ID:f/D46Tc+P
女男混合名簿
354 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:23:51 ID:q49ThXVF0
障碍者でいいじゃん
355 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:23:55 ID:bG/slinB0
>>352 いや、言葉狩りじゃなくて誤用なんだよ。
>>344 だね。
心のどこかに差別意識があるから、単なる言葉に差別イメージを持ってしまうんだろうね。
生活上の妨げになる「障碍」を持っていることは紛れもない事実だし、それを表す言葉以上のものでもないのにな。
半身不随になって半年のオレには
まだこういったニュースを見るのがつらい
>障害者を「障がい者」と表記したときの受け止め方…
>ボランティアを経験した学生には「頑張っている人」などのイメージが強まったが
ボランティア経験者は説明聞いて刷り込まれただけ
>経験のない学生には変化がなく、「表記を変えるだけでは不十分」という。
不十分じゃなくて表記を変えることに意味がないって調査結果になってるなw
「がい」表記に肯定的なイメージはなく、「害」表記が否定的なものではないってことだよね。
俺障害者だけど、役人や人権団体が何を言おうが、今後も「障害者」って書き続けるわ。
『「障がい者」の「がい」って漢字でどう書くの?』『害。』何の意味もねえじゃん。
なんというか、障害者の意見じゃなく、健常者の側から見て可哀想、酷いって感情が先走り
している感は有るな。仮に真実がそうであるなら、これほどの障害者差別もないと思うんだが
何か効果あると思ってた奴こそどこかおかしい。
>>1 同じものを指し示してるんだから、イメージが同じなのは当たり前だろ。
当事者団体の日本自立生活センター(京都市南区)のピアカウンセラー矢吹文敏さんは「障害者も健常者も
同じ人間で対等な関係にあるという概念こそが大切だ。表記だけの議論は意味がない」と話している。
この部分って上の部分の話全部否定してね?
むしろバカっぽく見えるだろ。
なんで漢字表記できるのにわざわざ平仮名で書くのか。余計な気の回し方にしか見えんわ。
366 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:27:00 ID:FMc+/m8k0
>>355 誤用でも普及したらそのまま使われる言葉が多い中で、
なんでこれだけ大騒ぎすんの?
367 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/08/12(木) 22:27:28 ID:Yk1Byq7q0
うまく言えないが、どっか考え方に根本的な間違いがあるなあ
くだらねぇ話だな
こんなのが記事になるのかよ
369 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:27:51 ID:qL0mZVbM0
まぁこういう人達にとっては障害者自体はどうでもいいんだよな
自分達が社会を変えているという妄想に酔えればそれでいい
害が駄目なら障だって駄目な気がするんだけど
371 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:28:21 ID:plN1pKUa0
変更対応に必要な金を障害者のために使って下さい。
色盲だけれど「障害者」のままで構わないと思っている。
「害」を「がい」にしたところで本質が変わるわけでは無いし、
誤った理解や偏見を感じたことはない。
だから無理矢理表記を変える必要は無い。
因みにボランティア染みたことはやった事がある。
373 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:29:11 ID:El0+SlzE0
>>357 逆に考えるんだ
半年で2chができるほどに回復したんだ
要するに闘人とか克人とか
「不遇に負けず頑張ってまっせー!」って言いたいんだろ?
付ければいいじゃんそういうの
もっと言わせて貰えば健常者も頑張ってますから
あまり勘違いしないように
375 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:30:26 ID:bG/slinB0
「碍」を常用漢字にすれば問題は解決する。
本来は文字の意味が違う。
害・・・harmness
碍・・・barrier
戦後の当用漢字(当時)に「碍」という字がないために代用していただけ。
376 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:30:30 ID:iRfll+B1O
障がい者の方が頭悪そうだけどな
377 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:31:24 ID:WE72cXMP0
378 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:31:30 ID:4kmkyzob0
何がイヤってさ、「障がい者と表記せよ」と主張する人って
当の障害者を差し置いてでしゃばりそうな感じするよな。
害があるから障害者なんだよ
障がい者の方はなんか悪質な・・・と言うと言葉が悪いが
そんな印象を受ける
>>357 テメーは生きろ
今まで家族友人を大事にしてきたなら食いっぱぐれることはないし
今から家族友人を失うこともない
それ以上に望むことはない
>>372 色盲ってのも「色もう」って表記変えろって声が聞こえてきたりしてね
ちなみに俺は色弱だが、生活にさほど不便を感じたことは無いなあ
383 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:32:25 ID:FiGiiUNu0
>>378 それで、私はいい人って悦に入ってるからマジで困るよな
言葉の問題ではないことにまだ気付かないのか。
京大だから頭が良い訳では無いんだな。
386 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:33:53 ID:FiRkxjTU0
身体障害者1級でつ。
漢字で書く方がイイ、当事者の意見!
>>71 翔が医者
へーあの荒くれものだった翔がねえ
一念発起したんだろうなあ
翔が慰謝
まあしょせん翔だからなあ
なんか 医療ミスでも起こしたんだろうなあ
生姜医者
生姜療法みたいなのやってんだろうな
生姜で湿布して日本酒吹きかけるみたいなやつ
賞外者
あとちょっとだったんだろうなあ
くじけず次回も応募しよう
商外社
外商社の間違いじゃないかね
外商社っつったら
たぶん外商を専門にやってる会社だろうけど
娼街斜
なんか風営法とかの規制が厳しくなって
全体の売り上げが右肩下がりなんだろうなあ
388 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:33:55 ID:liMlS0FEO
無敵のハンディキャップ
389 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:35:34 ID:LxjcQIwi0
>>348 君だけじゃなく、共通認識だよ。
一部に違う物が混ざるとそれが強調されて見えるのは
人の感覚として当り前。
この馬鹿どもは人としての感覚に欠けているようで・・・。
あ、この「ども」は「子ども」と同じねw
390 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:36:06 ID:4kmkyzob0
>>383 一種の人格障害なのかもな。
あたたかく見守るとしよう。「障害者でいいじゃん」なんて言うとファビョりそうだしw
391 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:36:08 ID:OOFVpYYGO
いまこそカタワですよ
あと税金メンジャーとか
392 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:36:15 ID:XFE7XiyH0
栗田季佳のクリタリスなめたい
障害者施設の廊下で車椅子を暴走させて
俺にぶつかりそうになっても謝りもせずこっちが悪いみたいに睨めつける障害者は
死ねばいい。
奴等は偉そうで勘違いしてる奴が多い。
知的障害者はマイナスイメージだから、俺はいつも池沼って書くようにしてる
395 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:37:01 ID:sqv+2RFy0
中山大ハンデキャップ
一番のマイナスイメージは
弱者を利用して、己が利権の為に利用してるクズに他ならないが
397 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:37:42 ID:Zngia20t0
>>394 なるほど。穏やかな自然のイメージだな。
「障害者」という文字の表記を変えようという運動をするくらいなら、
ユニバーサルデザインを推進しようという運動をした方が余程有益。
障害を持ってる人なんだから障害者でなにが悪いんだ?
こういう小手先で悦に入ってる奴こそ差別意識が高いから特別視するんだろ
実際に社会に対して「害」しか及ばさない存在なんだから仕方ない。
会社にとっても利益は何一つ生まないのが障害者な訳で同情や哀れみで
あえて採用枠を別にとっている惨めな屑共に俺たちも同情の視線で見てやればいいのさ
401 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:38:40 ID:RDNyPJH7P
なんで意識低いこと前提なんだレイシスト左翼は
402 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:38:40 ID:wFcjrI4z0
チャレンジドってのはどうなったんだよ
403 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:39:25 ID:gQCcADL00
1万人以上のフォロアーを獲得している、スポーツライターの乙武洋匡氏がTwiiter上で発言した内容が話題を呼んでいる。
ユーザから
「選挙に出馬したら応援する」
などと応援コメントを受信。また、
「出馬するとしたらどんな政党がよいのか?」
「たちあがれ日本がいいのか?」
などとの問いかけに、
「立ち上がる足がない(>_<)」
と、自虐ネタを織り交ぜたつぶやきを投稿し、
『なごんだ・好きになった』と、2ちゃんねるなどで話題を呼んでいる。
頑張ってはいるだろうけど、尊敬とか立派とか、そういうもんじゃないだろ。
なんかおかしくなってきている気がするなぁ、日本。
戦前みたいに妙な流れがうまれて、
人の思考が流れにのみ込まれてしまう時代がこなけりゃいいけど。
>「頑張っている人」などのイメージが強まったが
h?
熟語をわざわざばらしてケチつけるって
国家安康とか君臣豊楽みたいな感じ?
京大院まで行ってこんな程度とは・・・
>>402 某首相のおかげで頭が気の毒な人って意味に変わったんじゃね?
410 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:42:14 ID:WE72cXMP0
>>404 選挙の結果とか見ていると怖いよね。
声の大きな組織・人に流される人が多すぎて。
412 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:09 ID:OOFVpYYGO
アウト劣人
暇な奴ほどこんな細かいところにケチをつけるよな
忙しいと記号として受け取らないから気にしない
414 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:44:23 ID:LxjcQIwi0
>>407 いや、さすがに分かってるとは思うが
変に批判に巻き込まれたくないから
国に媚びた回答を選んだに一票。
言葉狩りって槍玉にあげやすくて簡単に成果も得やすいが本質とほとんど関係ない。
社会問題を食い物にするサヨクの運動ネタです。
>障害者への誤った理解や偏見をなくす
「障害者は努力家であり、謙虚でかつ言われなき差別に耐えている」
ってのがそもそも偏見だった
健常者が障害者に道を譲るのと
障害者が健常者を押しのけて通るのは同じではない。
実にくだらない
障害者は障害者、子供は子供だろ。
害をひらがなにするとか「供」の字を「ども」と表記するのは日本人の文化を破壊してる。
第一誰が障害者の「害」の表記はマイナスイメージとか言ってんだよ。
障害があるから障害者で、それから国から金もらってんだろ?
さらに自分を障害者と思ってないなら障害者手帳は貰わないはずだ。
悪いイメージがあるって新しい名前を付けたところで今度はそれが悪いイメージを持つようになる
何の意味もない
420 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:48:09 ID:plN1pKUa0
>>418 障害者でも国から金を貰っている人の方が少ないと思うけどw
421 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:48:24 ID:bzb13URJ0
健望者とかがらっと変えちゃえば
え?こんなん同じイメージに決まってるじゃん
どっちにしようと別にイメージが良くも悪くもならんだろ
423 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:48:30 ID:q49ThXVF0
カタワでいいだろ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:49:43 ID:Ef41pT2mO
気色悪いな
表記変えただけで何かが変わるかよ
そういえば平仮名は女は作りカタカナは男が作ったってNHKでみたなぁ。
あれ?逆だっけ?
427 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:50:57 ID:FMc+/m8k0
「中国人」は普通に使えるのに「朝鮮人」が使いづらいのは
別に漢字の問題じゃないし、その属性を持つ人の問題でもないよな。
へんな当て字をするから、今さらこんなことになる。
「障凱者」ならなんかカッコよくね?
自称893の障害者が居ましたが、893だって周りに言い触らすと怒ってました。
怖がらせたかったのでしょうか?
893って言われて困るなら、自分から言わなければいいのにね。
害が好ましくないのではなく、別のものなんじゃない?
人間、歳を重ねれば視覚、聴覚、記憶、歩行、
味覚障害とかかわりになるんだし
別に障害者へのイメージはからんが
こういう瑣末なことを議論して利益を得る人や
くだらないことに拘りを見せる愚かな人間がいることは分かった
そういう意味ではイメージダウンだな
433 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:52:00 ID:IwdsVFum0
同せい生活
イメージが変わるかも、と思って立案したやつ。
知能に問題がある可能性が高いので今すぐ検査しなさい。
口てい疫もだね
蹄という字をNHKは使ってないらしい。
436 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:52:49 ID:mmVFikH4P
いちいち気になる奴が一番の差別者
437 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:53:04 ID:dZkFpkAp0
「さいたま市」表記も差別対策なの?
438 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:53:32 ID:bG/slinB0
439 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:53:39 ID:YFM2sJhfP
フォrストガンプかレインマンでお願いします!
440 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:54:48 ID:39fElNLkO
441 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:55:41 ID:9EoceWMC0
戦後の文部省が「これからは、教えるのめんどくさいんで使える漢字を制限します。「碍」は教えません。なんで「障害」と書くように」って言ったからこうなった。
これは自然発生的な誤用じゃない。
よりによって「害」で置き換えるなんて、文部省に差別意識があったってことだろ。
で、今回の改訂で「碍」を常用漢字に入れたら、そのへんつつかれるからスルーしたんだろ。
442 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:56:09 ID:W2UHVGIt0
「翔外者」なんてどうよ?
「外に向かってはばたく」という前向きなイメージがあるじゃんw
業績リストを見ると「障害者」で統一されてるなw
漢字で書ける部分は漢字で書こうよ。
書くってかPCで文字を打つんだけどな。
聖人と呼ぼうが神と呼ぼうが中身が害だからその言葉のイメージを悪くするだけで何も変わらない
悪名高い会社が社名変えても評判が改善することはないってのと一緒
「そういう意識のなさが差別を助長するんだ!」
なんて怒鳴りつけるその手の研修用の映画があったなあ。
正直なところを言わせてもらえば、他人の些細な言動で勝手に傷つきまくって
挙句の果てに差別問題にする方がどうかしている。
これは差別だ、俺は被害者だで思考停止するのはよくないと思うんだがね。
人生、そんな甘っちょろいものじゃないので、人間は強く生きることを心掛けるしかないと思うの。
差別を盾に自分の弱さを肯定するような輩にはなりたくないね。
まあ「障がい者」のイメージとしては
カムヒヤァァァー!
障 がぁぁぁぁい 者ーーー!!!!
ティ ティッティー ティ ティッティー
って感じはするわな
>>409 「お供」するわけじゃないから「共」は差別、平仮名にするよろし。ってやつだっけ。
449 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:57:39 ID:G4TQHWS90
しょう☆がい
450 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:57:57 ID:RMd2IowN0
当たり前だのクラッカー
こんなんに税金つぎ込んでるんだぜ
どんだけスイーツなんだよwwwwwwwwwww
>>386 でもこういうのって当事者の意見は大方無視される傾向にあるよね
当事者の意見を聞かずにエゴだらけの支援者が決めるんじゃないのかな
452 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:58:01 ID:bG/slinB0
輿論(よろん)
世論(せろん)
一般的には「世論」と書いて「よろん」と読んでいる。
一種の代用。
失踪(しっそう)
失跡(しっせき)
「失そう」と書くか、「失跡」と書いて「しっそう」と読んでいる。
しかし、「踪」は最近常用漢字になったので問題は解決している。
障碍の「碍」も常用漢字にすれば問題は解決する。
453 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:58:57 ID:QybUFQhj0
今は最もキツイ侮蔑表現はルーピー
454 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:59:05 ID:znAIpDDaO
乙武で統一しろ
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが
同じ言葉をひらがなで書いただけでこれだけ印象が変わるという方が違和感がつよいだろ。
京大生はむしろボランティアかかわる人がこの手のイデオロギーに簡単に洗脳されてしまっている状況に危惧を感じるべき。
せっかく税金や保険からいろんな保証もらってんだから、
ハンデキャップあるイメージのままでいてくれないと困る。
俺なんかペースメーカー埋め込みで障害者手帳持ってるが、
普通に会社員してる分の給料+自治体から月15万、社会保険から月15万、
おまけに医療費は全額免除だぞw
まじでウハウハwww
>>452 解決すると困る人がいる限り解決しませんよ
この手のくだらない議論させて日本人を疲弊されるグループでもあるのか?
心の底からくだらない
そいや最近乙武みないな、
ご冥福をお祈りいたします。
460 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:00:30 ID:plN1pKUa0
立場変われば意見も変わるねえ。
障害でも障がいでもどっちでも変わらないと思うんだけどな
障害は悪いイメージだ、障がいにしてイメージを良くするんだ
ってお前らがそんなこと言わなきゃ別に誰も気に留めないと思うんだけどなあ
障 ←この漢字がきっとよくない
かたわ に戻そう
463 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:01:51 ID:/CgR7Pd30
>>451 支援者こそ、統制者と言い換えたほうが実情に合っていると思うわ
464 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:02:01 ID:znAIpDDaO
Z武は障害をネタに大儲けして嫁までもらった勝ち組
障害すら商売に出来るバイタリティこそ必要だな
お上に寄生するカタワはお荷物であり尊敬に値しない
466 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:02:54 ID:FMc+/m8k0
>>451 当事者は大概大人しいからな、基地問題と同じで。
467 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:03:00 ID:V8FzW0Nb0
もうイケヌマでいいよ
>>456 だったら黙ってろよw
おまえのレスを見た奴は確実にイメージ悪くなったぞ。
>>464 一部運動の制限はあるが(左腕を酷使するような)
マラソンでもサッカーでも水泳でもできるぞ
470 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:03:21 ID:SXqvjpNM0
障害者ではなくて ハンデを背負わされている人といういみでハンデキャップでいいよ
>>465 でも別に商売にするならするでそれは良いじゃん
金払う奴らだって好きで金払ってるんだろ
だったらそうしたいもの同士、お互いかってにやってればいいんだよ
当人同士が納得してるんならそれでいいじゃんよ
472 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:04 ID:1qwOYl0f0
自家撞着すぎる
474 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:49 ID:PhUkJDmm0
>>1 そもそも「障害を負っている人」なのを「障害な人」と勘違い・卑屈に
なっている人のために言い換えただけだから。
正しい意味を知っている人にとってはどちらでも一緒。
475 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:59 ID:8wo6SASp0
476 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:08 ID:znAIpDDaO
>>469 俺も埋めたいんだけど、どうすりゃいいの?
477 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:21 ID:9xUbt0qF0
生姜医者でいいよもう
でも絶対治療したらダメなんだからね
絶対だからねっ!
478 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:30 ID:8XYNVhDFO
当たり前だろ
日本人は本当馬鹿だな
障害者手帳なくせば平等だとおもうねん
480 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:06:11 ID:bG/slinB0
勝凱者ってのはどう?
>>475 自治体からの支給金額は様々だが、内疾患の障害でもそんくらいいくぞ。
社会保険のほうは会社の社労士さんにがんばってもらって二階建てダブル年金うまうまです。
>>476 不整脈でぶったおれろ
483 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:08:30 ID:U+MgvZ/I0
ハンディキャップピープルとか横文字にすりゃ良いんじゃないか?
結局、大多数の人間に合わせられたシステムに適応できない人達を
障害者と呼んでるわけで、皆がシステムを維持しようとする限りは
何も変わらないし、そもそも障害の害の字だけ見てどうとか言うのは
アホのすることだ。
>>387 漢字でここまで意味を想像できる日本語って、素晴らしいと思わないか?
朝鮮人
ナマポ
障害者
これが現代の貴族ってわけですね。
なんか変な話だな
手帳貰って税金免除で手当て貰って、それでも差別がどうのって主張する
多少変な目で見られようと我慢するところじゃないのか
487 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:09:40 ID:VVGjq4Bc0
表記変更って長野のプロ市民が功績作りたかっただけなんでしょ
「障害に負けず懸命に立派に生きている人達」って言えば満足か?
それで行こうや
その方が皮肉が利いていいよ
そりゃあ同じだからね
491 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:11:07 ID:/Y76IRDP0
「障がい者」って「おなまえ」と同じイメージで余計あほっぽい。
492 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:12:02 ID:fcNOr7YP0
以上の研究から頭の悪いやつがボランティアをする傾向にあるということがわかった。
493 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:12:29 ID:sdoQrSpa0
2ちゃん的には鳩山者(はとやまもの)で決着したんじゃなかったっけ?
494 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:12:56 ID:6eI9UvXb0
ハングルとか使ってると貧相な脳に退化してくんだよな
やっぱ漢字は大事だ
音読すればどちらもしょうがいしゃで字面変えたところでイメージが変わらないのは当然。
一体どんなイメージになれば満足なんだ?
496 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:14:27 ID:NTWH+GPp0
現実を見ろよ
イメージ変えたところで
手足は生えてきませんが
498 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:14:40 ID:plN1pKUa0
後期高齢者医療制度の後期じゃあるまいし、定着している言葉はあまり変えない方がいいと思う。
499 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:14:59 ID:66alXdsU0
ゆとり教育で漢字読めない奴が出てきたから、
平仮名にしたなのかと思った俺は正義。
500 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:15:14 ID:q0F4WKpC0
完全に役立たずな池沼>一生懸命働くワープア
健常者差別が酷かとです。
501 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:15:55 ID:PhUkJDmm0
「健常者」と「非健常者」でいいんじゃね?
わざわざ異なる呼び方するからもめる。
同じイメージかなぁ?
「障がい者」の方が、よほど意図的な侮蔑を感じる。
実際に障害持ってる人は気にしてないと思うけどねえ
>>482 ペースメーカーじゃ厚生年金3級だろうから月15万なんてそうそう出ないんじゃないか?
15万もくれる自治体なんて聞いたことないし。
505 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:20 ID:wt9hBJuxO
聖鎧者とかどうよ
506 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:31 ID:7lzmLHnr0
こういう事は非常に熱心だけど
こういう人を世話する介護職の悲惨な低賃金とか賃上げの話になると
ケロリとスルーするんだよねこいつら
ほんと胡散臭いよ福祉界
507 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:34 ID:wiiUtr5f0
もう俺らが障害者でやつらは健常者でいいよ。
そう、俺らが異常で、彼らが数少ない選ばれた者なんだよ
どっちでもいい、一々気にしている奴は逆に失礼じゃね
509 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:53 ID:fcNOr7YP0
>>448 今日、バスの中で障害に負けず懸命に立派に生きている人をみかけたんだけどさ、
障害に負けず懸命に立派に生きている人がバスの運転手に何かいってんの。
「あうあううー」って、いってんの、しかも暴れだす。
障害に負けず懸命に立派に生きている人だから運転手も諦め顔で、無視して運転に集中していたけど、怖かったわー。
障害に負けず懸命に立派に生きている人じゃなかったら叩き出す所だ。
こんな感じ?
障害者と表記するのに問題があるとは思えないが・・・
ちなみに
身障と知障の障害者手帳は一目見てわかるように色が分けられている。
オレンジ色「愛の手帳」が知障用(東京都の場合)
しかし欝や統失などの精神疾患の場合は身障と同じ手帳が使われる。
513 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:17:52 ID:plN1pKUa0
手帳が貰えれば年金が貰えると思っている輩が多過ぎだな。
こんな糞議論を大真面目にやってるゴミ共に払ってる金で
現場を何とかしてやればいいのに
515 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:18:27 ID:1X85QksO0
なんで「害」がだめなんかがわからねえ。鳩山なんかはチャレンジドなんて呼んでた
けど、なんら本質的ではないんじゃねーか?所詮は字や読み方を変えて自己満足に
ひたるって話だろ?
被がい者
517 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:19:07 ID:fcNOr7YP0
>>509は
>>488を参考に書いてみたが、何か良い感じな気がする。
でも言いにくいわ(´・ω・`)
>>515 チャレンドってある意味バカにしているよなw
Show-GUY者
520 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:20:48 ID:ng+O/LrK0
>>1 どうでもいいアンケート調査で泣けてくるww
521 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:21:25 ID:66alXdsU0
障害者は普通の障害者で
障がい者はなにか訳ありの障害者なのかなと思った。
522 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:21:27 ID:WLyquM290
>>482 自治体からの分、都下在住の自分ならどうか調べてみたけど
一番重い判定で1ヶ月に国から26,440円&都から15,500円なんだけど
>>513 そうそう。
俺は人工弁で手帳は一級だけど発病時国民年金のみ(厚生年金だともらえる)
だったので一円も貰えないw
524 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:21:49 ID:9xUbt0qF0
ドラゴンクエスト 養われし者たち
おおなさけない 障害を負ってしまうとは…
>>1 子供
障害者
外人
辺りが差別言われてるけど、当人はそう思ってないだろ、これ
むしろ知的障害者と身体障害者を分けてほしい
助けて良いのかどうか迷う
527 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:22:24 ID:iGXPehe50
名前変えたところで障害者は障害者なんだよ
健常者よりも身体的に、精神的に欠落してることには変わりない
そんなに平等に扱ってほしいのならバリアフリー撤廃するように活動しろよ
都合のいいところだけ障害者ぶるんじゃないよ
女にも言えることだがな
これ以上何が必要だと言うのだ!?
弱者利権を振り回し、一般人を恐怖と絶望に落とす害悪者団体が。
529 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:23:17 ID:78c7Se3m0
ボランティアの経験云々以前に漢字の勉強させろよ
生活に「さわり」や「さまたげ」があったり、どこかが「そこな」われている事は事実だろうが
>>483 アメリカ辺りでは「ハンディキャッパー」という立派な呼び方がある筈
けど、それが差別的だからって
最近では「チャレンジド」と言い替えてる。
ハンディがあるからと言って別に挑戦してる奴ばかりじゃないのにねw
531 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:23:30 ID:4U3RH+11O
チャレンジドってのが障害者の人馬鹿にしてるだろ
挑戦してるって何に挑戦してるんだよ
「呼び方変えても指す物が同じなら意味がない、アホか(笑)」
障害者手帳受給者の身内談
533 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:24:24 ID:wiiUtr5f0
健常者(ワケあり)
身障者で良い!
関わりたくないというのが本音
犬猫より通じ合える気がしない
537 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:26:29 ID:yKDrD5h40
障がい者(しょうがいもの)としか読めなくなし、
何かひらがななんか使うと返って馬鹿にしているような感じだな。
一体、どこのアホが言い出したのだ?
どっちも同じものだろ。
平仮名にしたからって内容が変わるわけではない。
イメージが悪いから変えようってのがそもそもズレた考え方なんだよ。
言葉狩り以上でも以下でもない話題だが
暴走族と珍走団は割と違って聞こえるんだけど
障害者と障がい者はなぜあまりイメージが変わらないんだろう
540 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:01 ID:9EoceWMC0
>>525 子供は差別意識から「子ども」にしてるんじゃないよ。
「子」は小学校1年生で、「供」は6年生で習う
だから、小学生向けの本や雑誌、子供向けの案内なんかでは「子ども」「こども」の表記になる。
それが一般にも広がったとこかな。
541 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:29 ID:ytGar22AO
あうあうあーでいいじゃん
542 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:35 ID:fcNOr7YP0
>>530 アメリカ広いから州によって違うのかもしれんけど、
去年アメリカで働いてた時は、ハンディキャップという言い方や表記はみかける(駐車場とか)けど
チェレンジドって言っているやつ見なかったなぁ。
ごく一部のやつが言っているのを日本の馬鹿が「先進国アメリカではチェレンジドという素敵な言葉が〜」とか言い出したってことない?
代わりに在日害国人って表記作ろうぜ
イメージって大切よね
544 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:36 ID:9xUbt0qF0
545 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:43 ID:bG/slinB0
>>540 卑下した表現だからでしょ
身共(みども)のように
名前変えても本質はそのままだしな。
・障害者→障碍者、障がい者
・限界集落→いきいき集落
・特定高齢者→元気向上高齢者
正直、こういうことを考えて推進するやつらこそが偏見を持っているよね
548 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:30:28 ID:wt9hBJuxO
そろそろ顔面障害者にも人権をですね
549 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:30:51 ID:9xUbt0qF0
「おとなのえほん」も「大人の絵本」じゃなかったな
ひらがなにすることで意識してる感が強まってる
> 表記だけの議論は意味がない」と話している
全くもって正論なんだけど
「子ども」や「障がい者」より「自閉症」という言葉を何とかしなさい。
親や子供が悪いイメージがある。
553 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:32:05 ID:9EoceWMC0
>>545 漢字が違う。
つうか、もし仮に卑下する言葉だとしても(というかガキなんか卑下してればいいんだけど)、
その卑下自体は「こども」という言葉の成り立ちにあるのであって、漢字にするかひらがなにするかは関係ないだろ。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:32:11 ID:QybUFQhj0
表記を変えたって障害が治るもんでもないからな。
欺瞞以外のなんでもない。
しょう 害 しゃ
っていってるのと変わらんよな
>>547 偏見を利用して寄生してる団体だから、それが無くなると困る。
>>542 じゃぁ「挑戦者」か「挑戦する者たち」だな
言葉を「障害者」から「障がい者」に変えたところで、そこにいる障害者=障がい者が変わるわけじゃないからな。
病人
「病」という字にマイナスイメージがあるから、「びょう人」表記に。
怪我人
「怪」という字にマイナスイメージがあるから、「け我人」表記に。
560 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:35:11 ID:wt9hBJuxO
軽音とけいおんを見習うべき
561 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:35:58 ID:78c7Se3m0
>>531 健常者はデフォでチャンピオン、という風にも取れるな
ものすごく差別的だww
障がい者でも、知的、精神的障害の方が、
リアルにキツイな
563 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:36:03 ID:4U3RH+11O
神、選民、天使にしたところで本質的には何も変わらん
564 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:36:38 ID:24PlNy3W0
当たり前だろ、言ってる事は同じなんだから。
字変えて書いてる奴とか、アホかと思うわ。
薄っぺらな対応嫌い。
障害 者 と呼ぶのを変えればいいのに。
思いつかないけど。
漢字の意味が気になるならローマ字で記載しろボケ
568 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:38:07 ID:+5PJmZTJO
>>552 だよね
精神分裂病も統合失調症に変えたというのに
ボランティア経験の無い学生というのも珍しいな。
草むしりとかゴミ拾いとか地域活動なんて誰でも学生のうちにやっているものだと思っていた。
>>547 いきいき集落、初めてその表現を見たときはマジで吹いたwww
おまwwww現実から全力で目ェ背けてんじゃねえかwwwwってな。
571 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:39:50 ID:vLiLxpPn0
>>570 もはや願望を書いてるだけだもんなwww
573 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:40:28 ID:RTBXDUtG0
障害ってのは本人に取って障害って意味なんだが。
社会にとって害のように勝手に思ってる連中が騒いでんだろうな。
574 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:40:58 ID:yKDrD5h40
障害を持っている人が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」と言うイメージになったら、
我々凡人が、「お困りですか?何かお手伝いしましょうか?」って
おこがましくって言えなくなるよな。
「ああ、可哀想だなって」感情から「親切にしてあげなければ」って
自然にそう考えてしまう俺は差別主義者なのだろうか?
575 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:41:25 ID:QybUFQhj0
「障害」でも「障がい」でも文字からその人の全人格まで
マイナスと受け取るかどうかというのは読んだ人次第だろ。
別に、何も悪い事してないのに「犯人」とか書いてるわけじゃないんだしw
576 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:41:29 ID:66alXdsU0
障がい者は「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」
障害者は、その逆なの?
577 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:41:46 ID:9xUbt0qF0
>>559 俺は「ゆかり」にマイナスイメージがあるから
乾燥シソの粉末って名称にしてくれ
>「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが
立派じゃなくて尊敬できなくて頑張ってない障害者は差別されるのか?
立派じゃなくて尊敬されなくて頑張ってない障害者でも生きていけるのが差別のない社会じゃないのか?
580 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:42:56 ID:iGXPehe50
>>573 人権屋が勝手に騒いでるだけ
人権屋が一番差別的だからな
無駄に騒ぎすぎなんだよ
581 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:43:04 ID:SC2rAn9I0
チャレンジドってのもなあ…
日本語で「挑戦させられしもの」ってところか。
なんかモロにキリスト教的価値観だな。
>>540 供の字の意味から、子供は大人の従属物ではないとか、供え物ではないとか
その手の主張があったはず。
583 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:43:19 ID:e8LUuF3P0
言葉狩りがいかに愚かであるかを示すよい例だな
>>530、
>>531 というより受け身で、障害に挑まれてるのではないだろうか。
しかも一生。
障害は治らない、症状が固定してるから障害なんだと聞いたことがあるよ
人権屋は無駄に騒いで目立つことが仕事だからなぁ。。
586 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:44:40 ID:1N3uYueC0
風邪も癌も障害だから、病人はすべて障害者と呼んだらどうか。
特定の人を障害者などと呼ぶと差別されてるとか、悪い方にとられる。
587 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:45:06 ID:szEr5v1f0
こういうアンケートと課する奴が一番屑で
一番差別、偏見の目で障碍者みてるだろ。
なんで当人たちって全くその自覚がないんだ?ばかなの?
障害走、障害馬術
障害の存在を認めればいいのに
マイナスのイメージとか意識の仕方が間違っているだろ
589 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:46:23 ID:fkGiI6Gy0
カナー症候群患者はゴミ。
生まれてきたこと自体が犯罪行為。
ボランディア禁止してくれないかね
タダ働きなんて絶対にやっちゃいけないことだ
591 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:46:31 ID:vLiLxpPn0
障害者が嫌なら、優等者とでも呼べばいいよ。
それで何が変わるのか知らんが。
「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」にあてはまらない障害をおった人は
なんと呼べば良いのか。
上の定義なら「障がい者」はすでに障害をおった人全体をさすことばじゃないよね。
>>573 それが不味いんだと思うよ。
「障害者が社会にとってて害があってはならない」という無茶苦茶な強迫観念がね。
実際どんな人にだって社会にとって害はあるでしょ。
それを障害者だけ覆い隠す事で、「害がある=問題がある」って観念が発生する。
突破者
別に「大変そうだなー。苦労してきたんだろうなー」とは思っても、
障害者を差別する意識を持ってる奴なんて殆どいないと思うんだがな。
犯ざい者と表記したら人権屋から尊敬されたでござる
「障がい」にしたからってそんなにイメージ変わるわけないだろ…
英語にするなら分かるけど
なんかこういうのって怪しいよな
598 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:52:09 ID:mWyYf07F0
>>1 いやもう意味が分からんのだが
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが、
立派とか尊敬とかってなんなん…
当たり前。
大体くだらないんだよ
本人ではなく周りが騒いでいろいろやっているという現状が
ブラインドタッチをタッチタイプとか
名前変えりゃあいいってもんじゃねぇ
勝手に禁止用語に入れるんじゃねぇ、それこそ差別だ
601 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:52:59 ID:1xg9Z5BJ0
巨人軍身障名誉監督長嶋茂雄はかく語りき「SEX してますか?」
>>592 人工弁で一級ですが、外見的にはまったく分からないし
普通に生活する分には支障ないし、逆になんか申し訳ないですw
漢字かな交ぜ書きは気持ち悪い印象を受けるんだが、そういう回答はなかったのか?
>>553 だったら漢字で良いな
わざわざ平仮名にする必要ない
害の字がネガティブだってんなら、『障者』でどうか?
606 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:56:29 ID:QzMHUWRZ0
「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」
というのと障害の有無は無関係だろw
そういう人も居るしそうじゃない人も居ると思う。
不幸にして障害と付き合うハメになった人なんだろ??
>>1はアホか??
607 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:57:17 ID:LxjcQIwi0
「障がい者」表記を推進する人たちって
障害者に対して「選ばれし者」と言うのが逆に馬鹿にしているという
ニュアンスすら理解できなさそうだな。
608 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:57:31 ID:9lpG6/YK0
さらに進めて 小会社 に変えてみてはどうだろう?
表記変えても意味無し。
「へっ、障がい者のくせしやがってw」
「へっ、障害者のくせしやがってw」
「へっ、つんぼのくせしやがってw」
「へっ、カタワのくせしやがってw」
「へっ、メクラのくせしやがってw」
「へっ、おしのくせしやがってw」
…な?
十把一絡げに障碍者ってのは問題あるな。種類やその重さによって、状況に対する障害の程度が違うんだから。
オシの人に対して池沼扱いは失礼だし、片手の人にスロープは不要だ。ビッコ引いていても事務は出来る。
葬られた言葉を復活させるべきじゃないのか?
611 :
名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:59:37 ID:LxjcQIwi0
「精神障害者ですか(プ」
「精神障がい者ですか(プ」
確かに後者の方が腹が立つな。
言葉だけの上っ面なイメージを変えるなら別に新しい言葉を作ればいい
窃盗を万引きと言って罪悪感を軽減させたように
613 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:00:15 ID:R8LM54wiP
いきいき生活者
とか
ハッピー者
とかに変えたらどうかなw
614 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:00:22 ID:V8FzW0Nb0
いいネーミング思いついた
ルーピーでいいんじゃね?
615 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:01:31 ID:QzMHUWRZ0
大体さ、障害があるのに頑張ってて立派ですね、
ってのも障害者に言ったらいい気しないぜ?
嫁さんブスなのによくセックスしましたね?て言うのと大差ないと思うw
普段から差別的な考えに支配されてなけりゃ「害」がマイナスイメージだなんて気づけないです。間違いなく
流石差別差別詐欺で飯食ってる人らは違います
文字変えて解決しようとする奴が一番差別的だろ
それに健常者に比べて生きる上で障害になってるのは事実だろ
別に変な意味ではまったくないのに
障害者ってイメージが薄れて逆に良くない気もする
「障害者」ならば「障害」という文字から何か不便があるんだろうなという印象を受けるが
「障がい者」という文字からそう言う印象受けづらいし周りの手助けの意識も欠けるんじゃ?
なんで害だけなんだ
障害という言葉をなぜ障と害に分ける必要があったのか
620 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:06:26 ID:k7CLYZsO0
こういうこと考えるやつが一番マイナスイメージ持ってるんだよな
ばかじゃないの
視覚障害者だけど障害者でいいわ
生涯者でいいんじゃね
623 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:09:59 ID:APm0L67d0
ただの漢字代用の問題をそこまで
障碍でいいだろ。障「害」なんて表現を発明するからだよ。
624 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:10:04 ID:6sm5k+Ao0
「障害者」の「害」は「順調な生存の妨げになるもの(辞書参照)」であって
人に危害を与える意味での「害」じゃないのにな。
言葉狩り以前に、言葉の意味を間違えてる阿呆どもだわ。(子どもw
>>607 > 障害者に対して「選ばれし者」と言うのが逆に馬鹿にしているという
> ニュアンスすら理解できなさそうだな。
完全に同意@精神障害3級。
あの馬鹿っぽい表現はやめてほしい。
障害者は障害者。それ以上でもそれ以下でもない。
俺も隠してないし。
626 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:11:33 ID:Ol1khQ540
被がい者
うん、立派で尊敬できそう
こういう逆差別は当事者も医者も迷惑してるよ
>>625 障害者側から発言して欲しいけど、発言しちゃうとボランティアが来てくれなくなりそうだよね
629 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:14:39 ID:J+3PYwsA0
平仮名とか幼稚なイメージしかないわ
障害者は池沼だけじゃねーぞ
630 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:14:46 ID:M+T4ZHfO0
>>627 一番迷惑被るのは一般市民
役所パンフだの案内表示板だのの表記を変えるのに無駄な税金投入
印刷やなんかが(゚д゚)ウマー
631 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:14:56 ID:x4d48pBv0
本人たちの意見w
116 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/12(木) 21:38:16 ID:LxjcQIwi0
障害者の身からしたら本当に迷惑。
漢字も読めない馬鹿だと思われそうだ。
面白そうだから、障害者の俺は「障害者」と書き続けるよ。
359 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 22:25:19 ID:+BJvyDB80
俺障害者だけど、役人や人権団体が何を言おうが、今後も「障害者」って書き続けるわ。
『「障がい者」の「がい」って漢字でどう書くの?』『害。』何の意味もねえじゃん。
386 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/12(木) 22:33:53 ID:FiRkxjTU0
身体障害者1級でつ。
漢字で書く方がイイ、当事者の意見!
159 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 21:45:29 ID:WOEz4MNJ0
>>147 障害者だけど、障がい者という表記がいやです。
市役所の福祉課で冗談交じりに言ったら苦笑いされた。
621 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 00:07:53 ID:XTNviAEwO
視覚障害者だけど障害者でいいわ
いくら言い方変えても障害者は障害者だろ
障害の「害」は根っからの代用でもなかったみたいだけどな。
俺は障がいのほうが、腫れ物に触る感が出てて余計に差別的だと思うけどな。
言葉狩り
こんなことやんならハゲて言葉もなんとかしろや糞ジャップ
池沼だけ特別扱いしてんじゃねえよ
お前らやメディアがハゲを差別する限り 俺は池沼を見下し続けるからな
637 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:18:47 ID:X5PJW1sV0
バ「障が い者・・」
ジ「バアさんや、今のはテッポウの音だったかいのー」
バ「いんやだ、おジイさん。あれはテッポウの音ですよ。」
ジ「そうかい、わしゃてっきり障が い者だと思ってしもうた。」
638 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:18:53 ID:R4V8CLSjP
「障がい者」でがんばってる人、って頭イカれてんの?
いい加減言葉狩りやめろ
ボランティアやってる奴は気違いにでもなるのか?
どうでもいい...
障害者だか障がい者だか知らないけど当人が差別されているもしくは差別されたい意識を持ってるだけだろw
差別している人も差別していない人も表記や呼び方が変わってもイメージなんて変わりはしない
そもそも障害者と健常者を全く同じというようなイメージを作ったら駄目でしょ
同じ様に出来る頑張ってる人もいるかも知れんけど頑張ってない人のほうが遥かにおおいだろう
いくら頑張っても健常者のように出来ない人だっている
そういう人に健常者と同じ扱いをしたら駄目でしょ
困るでしょ
なにも気にせず全く同じ扱いしていいの?
後で障害者にこんな仕事をさせるなんてどうかしてるとか言わないでよ?w
それに...もちろん差別が駄目だの健常者と同じだの言うのなら障害者に対して支給されている手当ては返上し制度を廃止する動きや働きかけもするんだよね?
面白いからチャレンジドにすれば良かったのに
641 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:20:32 ID:bqyz5Fuu0
「有益者」とか名乗っていいよ
代わりにちゃんと税金払え
障害者でいいじゃない
むしろ障碍者とか言うほうが現実逃避みたいで嫌
まぁでも、こういう行動してる人達に差別されたくないから、障がい者って書くかな
まあ仮名に開いたら害も書けない知能だと思うだけだわ
てか、名前を変えただけで何かが変わると思ってる脳に問題があるだろw
そういう問題じゃねぇよw
朝鮮人みてーな思考だな
それとも朝鮮人なのか
つーか、障害者でもない人間が決めることではないだろ
余計なおせっかいかもしれないぞ
え、ああ、金の問題ですか
>>641 ちゃんと払ってるよ;;
自動車税免除と所得税の控除が40万分あるけど。
648 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:25:41 ID:APm0L67d0
だ捕
ら致
こう留
障がい者
常用漢字増やせよ
>>607>>625 同意。
特に障害もった子の親なんかはそう思わなきゃやってられないのかもしれないが
障害は障害、それ以上でもそれ以下でもないと思う。
無理に意味づける必要はない。
650 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:27:24 ID:yLvWbmbZP
結局のところ、人権屋が一番差別意識が高いという事。
651 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:29:15 ID:3sq7FoKO0
くだらねえw阿呆かこいつ。
>>645 それも発音じゃなく字面だけだもんな
害ってとこを強調したいのかな、わざわざ目立つようにしたりして
言われるまで意識しなかったわw
外人が聞いたら哀れみの目で見られるレベル
653 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:29:53 ID:KKAKp03r0
650の言うとおり。
ないまぜ書きにすることで余計差別をあおっていることに気づかない。
「障碍者」と書いた方がまだすっきりする。
人権屋がゆるやかに日本人のモラルを壊しつつある。
民主党なんかその好例だ。昔陸軍今団塊。
ちょw
「害」を「がい」と変えただけで印象が変わったと思ってるのは障害者利権で飯食ってる偽善者団体ぐらいなもんだろ
はっきり言って社会復帰だ何だの言って障害者の研修生が働きに来られても現場は迷惑なだけ
たとえ身体が半分無くたって、本人が平然としていてれば周りも「普通にそういう人」として
接するようになるし、求められれば手も貸すだろ
できる事すらしたくない、特別扱いされたい奴が大騒ぎしてるのが実情だろうな
程度の差こそあれ、当人にとっては個性だもんなぁ>障害
変に気を使うつもりで、「たん足」とか「ひ満」とか「てい脳」「情じゃく」「ぶ細工」とか書かれたら
俺らだってむしろ腹が立つよな、「何でわざわざ強調してんだよ!!」ってww
奇声を上げながら歩道を自転車で全力疾走してる障害者とか見るけどね
誰かが怪我しなきゃ、何ともできないんだろうな
人間が対等なら、事故起こしたら刑務所に入れてやれよ?人権屋よ
658 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:34:21 ID:APm0L67d0
俺障害者だけどさぁ
別に呼称は「障害者」でいいよ。現実に障害があるんだから。
「障害者」がダメだって最初に言い出したキチガイは
障害者じゃないんだろどーせwww
差別を食い物にして懐を肥やす
「差別ゴロ」がこの国にはやたら多いからな。
当事者の意向なんぞ無視しやがる。
>>40 >くだらないことで害が使われることになった。
>
>「障害者」および「障害者」の意味での「障害」の表記は1949年の身体障害者福祉法の
>制定を機に一般的に使われるようになった。
>
>同法律では「障害」「障礙(碍)」のうち「礙(碍)」が当用漢字の使用制限(漢字制限)に
>よって法律では使えなくなったことにより「障害」という語が採用された。
>なお「碍」は「礙」の俗字である。
>
>「障害」「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ“さわり・妨げ”という意味の熟語と
>して漢和辞典に掲載されていたが、現在のような“身体の器官や能力に不十分な点が
>あること”という特定の意味ができたのは後年のことである。
"身体の器官や能力に不十分な点があること”は、
それまでは、不具、廃失と法律に書かれていた。
661 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:35:56 ID:03CvWoaZ0
こういうのは決して意味が無いとは思わない。
確かに、ひらがなを用いる事で、
印象が和らぐ可能性はあるしな。
ただ、そう簡単にこれが浸透するとも思えないので、
言葉自体を変えた方がいいような気もするが。
>>650 だよなぁ
傷口ほじくるように無理矢理ネタ作ってからかってるように見えるわ
お前らが一番神経質に粗探ししてんじゃねーかよ
身体欠損者とかそんなんにすれば。
それともあれか?天使ちゃんとか頑張りマンとかにするか?
664 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:38:00 ID:kpPc8/Vt0
大空魔竜がいキング
普通に略して身障者と呼べばいいじゃん。
そもそもイメージってなんだよ?w
666 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:38:34 ID:JmpYwtib0
手が駄目な人とか
頭がおかしい人とかで良いんじゃない
667 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:39:20 ID:2vhFfaBD0
>>656 君、「五体不満足」読んだでしょw
それはともかく、結局、言葉で取り繕っても本質は同じって学生さんは言ってるんだろ?
他に考えることあるだろボケ役人、ってさ。
668 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:40:57 ID:tEHkIOzaO
一文字増えた分、より主張してるな。
>665
イメージ=人権屋の金づる以外の価値は皆無
670 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:41:49 ID:J+3PYwsA0
ボランティア経験のある学生は人権屋の怖さを知ってるから
こんなコメントになるんだろうな
例えば「障害者」を「一般人」に置き換えた所で意味は変わらない
その言葉の意味に忌避される理由があるなら変えた先の言葉が同じように扱われるだけだよ
臭い物に蓋をしたってなんにもかわりはしない
逆に、そういう変な気の使われ方するほうがつらいと思うがね
確かに、出来ない事はあるだろうけど
それは五体満足の人だって出来る事と出来ない事があるのと同じだよ
>>219 >正字を使つて障碍者と表記すれば良い
だから「碍」が、正字ではないって。
言葉狩り
674 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:45:17 ID:IKml+oNj0
漢字の読めない学生
675 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:45:19 ID:/sNa6EO20
× 病気
◯ 障害
× 病人
◯ 障害者
× 健常者
◯ 非障害者
676 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:46:17 ID:yARO7NXkO
当たり前。というか、中途半端なひらがなは不自然。
全裸より、ルーズ靴下だけ履いてる方がエロい
障がい者って障害者の中でも特に障害がある人のイメージ。
太字で障害っていうような障害を強調してるような、そんな感じ
いままで普通の障害者で良かったものが
障がい者を作ることによって、悪意のある人間が障害者を差別用語として強調する可能性もある
そんなこともわからない老害共
障碍者本人はどんな事を差別だと感じて、どうして欲しいと思ってるの?
もっと本質的な事を考えるべきでしょ。
680 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:48:32 ID:MAvCxlCM0
佐賀県知事がなぜか熱心に表記を帰るのに熱心だったな
で、地元紙の投稿欄にこんなことに熱心になるくらいなら佐賀県庁前の信号を
眼の見えない人にも優しいように変えなさいってかかれてたwww
681 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:49:46 ID:l5b4j2GX0
障害は障害だろう。
障害者は馬鹿なのか。
それとも頭の障害なのか。
>>287 >「障碍者」と書くのが日本語的に正しいんだっけ。
正しくない。
40 を読め
683 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:49:54 ID:APm0L67d0
>>672 そんなことを言ったら「長寿」→「長壽」、「灯油」→「燈油」になってしまう
結局、当の本人たちにどう思うか聞くことになる
とんだ迷惑なんだよ
こういうこと考える奴って頭にウジでも湧いてんのかね?
漢字を平仮名に変えたって結局意味は同じなんだからイメージ変わりようがないだろうに
単なる言葉狩りじゃんこれ・・・
障がい者を使いたがる人って障害者に差別心があるんじゃないかと思っちゃうよ。
支援を得るためには障害者のほうが良いと思うんだけどな
字換えたって障害って日本語は変わらないんだから
>>679 このご時世だと障害者枠で比較的楽に就職できて
給料は安いけどサビ残とかも求められずにウマーって思います;;
>>661 俺さっき、
>>656で、「たん足」とか「ひ満」とか「てい脳」「情じゃく」「ぶ細工」って書いたんだけどさ
ほんの思い付きだったんだが実際に書いてみて良く解った、むしろこれは暗黙に強調してる
漢字だけの羅列ならダイレクトに「(その熟語が指している)そういうもの」と認識されて終わりだけど、
平仮名混じりだと、読みに合う熟語を脳内検索したり平仮名の部分を漢字で置換したりする分、
かえって脳に留まっている時間が長いんだよな
特に、平仮名に置き換えられた「ネガティブな文字」の印象が強くなる
>>667 ん、読んでないけどw「個性」の所で引っかかった?たぶんテレビで聞いたんだと思うw
個性と言うか、個体差の延長だとは思ってるよ>障害
俺の喘息だって腰痛だってそんなもん
健康な奴は簡単に「運動しろ」って言ってくれるけど、あいつら軽発作だけでも充分苦しいのを
わかんないしなw
>>317 >「障害」ってのはさ、そもそも「欠陥」とか「先天故障」とかをやんわり言ってやってんだぞ。
>そんなに障害が嫌なら「欠陥人間」とかって呼ばれろよw
ちがう、40を読め。
>>686 だよなぁ、これみよがしに不自然な表記を書かれても目立つだけ
「在日朝鮮人」を「在日コリアン」と呼び方変えたところで
悪いイメージなど変わらんように、こんなのは本質をぼかすだけの言葉狩り
努力する方向性を間違えてるよ
障害も個性だからと思っているけど、社会のルールは守ってよ、車いすでエスカレーターに乗る人。
障害者:何らかの障害を持つ人
障碍者or障がい者:アカ
695 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:54:26 ID:ssMeDt6t0
「かたわ」を言い換えを提案した人が日本語での諸悪の根源。
朝鮮人と一緒の思考。
>>331 >障碍者でいいでしょ
>
>害は当て字
当て字では、ない。
障碍/害と者を、無理にくっつけた「当て語」
697 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:55:57 ID:iPco6cAq0
障碍でいいだろ別に
698 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:56:04 ID:yARO7NXkO
「朝鮮人」を、「ちょん」と変えた場合の意識の変化を2ちゃんでアンケートしてくれ。
ちなみに、朝鮮人とは、貢ぎ物が少ない人という意味で侮辱用語。なので、ひらがな表記にしてかわいらしく短縮してみました
699 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:56:05 ID:APm0L67d0
375 名前:名無しさん@十一周年[] :2010/08/12(木) 22:30:26 ID:bG/slinB0
「碍」を常用漢字にすれば問題は解決する。
本来は文字の意味が違う。
害・・・harmness
碍・・・barrier
戦後の当用漢字(当時)に「碍」という字がないために代用していただけ。
障害者の家族だけど、障害は障害でしかないから、表記より中身だと思う。
患者団体の規模に左右される、実状に合わない障害等級の見直しとかしたら
必要なところへ予算を回せるのにって、30過ぎて0歳時の写真がついた手帳持ち見ると思う。
30年前は不治の病で福祉対象でも、医学の進歩で健常者と変わらない障害者とかが
一番、どうでもいい表記にうるさい気がする。
701 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:57:12 ID:KKAKp03r0
>>696 「碍」の字が当用漢字外だから、害の字当てたら
人権屋がいちゃもんつけてないまぜ書きにしたのあ、。
平等な感じにしたいなら、健常者って呼べばいい
障害者=身体の不自由な人
障がい者=精神的(脳)の不自由な人
こんな感じのイメージがあるな
>>698 朝鮮人も韓国人もチョンも韓民族もどれも等しく同じだろ
悪いイメージしかない、次は何でくるのかねw
名前を変えた先で態度も変わるならいいが
そんな事はまったくないからな
リネーム商法みたいなもんだろ、即効でバレるけど
"障がい者"とか"子ども"とか書かれると
ここも人権屋に毒されているのかと胸糞悪くなる
>>375 >「碍」を常用漢字にすれば問題は解決する。
>
>本来は文字の意味が違う。
>
>害・・・harmness
>碍・・・barrier
>
>戦後の当用漢字(当時)に「碍」という字がないために代用していただけ。
戦前でも「障碍」=「障害」
707 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:01:43 ID:APm0L67d0
逆にかっこいい名前にしてしまうとか
>>702 健常者って言うのも変な言葉だな。障害者と対に使ったら、本当に健康で病気一つ無いのか、虫歯も無いのかって言われそうだ。
むしろ平仮名になったことでバカっぽさが
712 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:12 ID:yARO7NXkO
商害者で。
713 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:30 ID:RentehuK0
友愛者でよくね?
714 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:19 ID:P8jXvs+90
選択肢アンケートか。
「マヌケ」「馬鹿みたい」「幼稚」
等の選択肢は無かったんだろうな、どうせw
>>698 どう書き換えた所で実態をごまかせるのは一時だけ
だからあいつらは自分たちの名前も民族の呼称もコロコロ変える
>>437 >「さいたま市」表記も差別対策なの?
あれだけ広い「さいたま市」に、
埼玉の地名の発祥地が含まれていないので、
さすがに「僭称」といわれるのが恥ずかしくて、
ひらがなにした。
718 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:07:01 ID:KKAKp03r0
障害者って特別待遇されて当たり前な
態度をとる奴が最近は多いからかかわりあいたくない。
奴ら何様のつもりなんだろな?
健常者と同じ待遇をすると怒り出す。
昔だったら早死にしていたのが、医学技術の進歩で
長生きできるようになったからな。
バカタワとでも呼べばよろしい。
719 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:07:31 ID:APm0L67d0
「ゆとり教育」もひらがな交じりで逆に差別を助長してるよな
「子ども」にするなら「こども」にすればいいのに
>>441 >戦後の文部省が「これからは、教えるのめんどくさいんで使える漢字を制限します。「碍」は教えません。なんで「障害」と書くように」って言ったからこうなった。
>これは自然発生的な誤用じゃない。
>
>よりによって「害」で置き換えるなんて、文部省に差別意識があったってことだろ。
>で、今回の改訂で「碍」を常用漢字に入れたら、そのへんつつかれるからスルーしたんだろ。
おきかえたわけではない。
二つの表記から、一つを選んだ。
誤用と言うなら「者」をつけた時点で、どちらも誤用。
>「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」、
ボランティアの傲慢さがよく出てます。
723 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:08:29 ID:Az1fxG8F0
>>681 障害者以上にその取り巻きが馬鹿だと思う。
区別を差別に昇華させちまってるのは間違いなく周りの取り巻き
「障害者とのかかわりが少ない人には、表記を変えるだけでは意味がない。 」
確かに。只の言葉狩り、言葉遊びだから当然だな。
逆に関わりのある人ほど、呼び方なんてどうでもいいと思っているのではないか。
最も関心があるのは障害者本人でも家族でもなく、運動家だろう。
>>723 ほんとの取り巻きは飯の種にするための建前と理解してんだけど
その建前をガチ信じてる支援者連中がうざい
じゃ、カタワで
727 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:36 ID:yrWpxriO0
>>716 あw
福助人形なんかはその類だぞ?
大店に産まれた巨頭症障害児を店の悪運を全て背負った福の神として扱ったんだそうだ。
728 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:16:12 ID:yARO7NXkO
>>1のデータって、結局、「害」って文字に問題が無いって事だよな。
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージ
えーーっと・・・・意識向上とかでなく、ボランティア経験でイメージを植え込まれてると思うんですが・・・
障害者の中にはそういう人もいるとは思うけど、そういうイメージに値する人ってのは決して多くは無いだろうに
特に「頑張っている」なんか、健常者からの上から目線だろ
730 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:18:09 ID:9nbHffZU0
障害者を障がい者の表記を変えても意味が無い。なぜなら既に健常者と区別して見下げている行為。
全く新しい認識で考えるべき。その時点で、なんらか障害とかマイナスのイメージを与える表記を
するなら、その人間が障害者に対してマイナスなイメージしか持っていない偏見者。
731 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:31 ID:8pTOSbxpO
非健常者でいいじゃんもう
>>700 一部の声のでかいキチガイによって、どうでもいいことで大騒ぎになってんのか
>>681 > 障害は障害だろう。
そう、その通り。俺は障害者。
介助が必要なレベルではないから
普段は健常者と一緒に行動してる。
> それとも頭の障害なのか。
> 脳内出血で脳細胞にダメージ喰らった。
だから精神障害。
で?と言われても困るのだが。
日本語は障害、英語はハンディキャップ 言葉から見て日本人は差別意識が強い
って話した教師がいたけどネイティブじゃないのにハンディキャップにネガティブな意味がないかはわかんないだろと思った
>障害者とかかわるボランティアを経験した学生には「頑張っている人」などのイメージが強まったが
こういうのが気持ち悪い。差別の視線だよな。
障害あろうが無かろうが関係なく、頑張ってる人も怠け者もいるんだよ。
736 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:23:54 ID:pO1Gcq2H0
障害者→障がい者
表記だけ替えて満足してるんだろうな。役人どものどや顔が目に浮かぶ
結局リネームで印象かわるのはその言葉に慣れ親しんだ期間が長いほど大きく変わる
だからジジィほどリネームにこだわる
若い世代にはリネーム後に同じイメージがつくだけ
結局自分の基準でしか見てない
わざわざ聞くまでもないだろw
739 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:25:32 ID:29GZvJj+0
議題「障害者に対する差別をなくすには」
A 「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、障害者の簡単なタイプをお話します。えー……身体に障害がある身体障害者と……」
野村 「うーん。Aちゃんさあ。障害者じゃ余りに平凡じゃない?」
A 「はい?」
野村 「サクリファイス・オヴ・ゴッドでどう?」
鳥山 「ですね」
野村 「それと知的障害者だけど、僕の解釈だとあれは障害者じゃないんだよね」
A 「は?」
野村 「あれは『魂の抜け殻』なんだよね。自分の魂の抜け殻」
鳥山 「 『魂を抜かれし殻を背負いし者ども』ね」
野村 「それと僕の解釈では、障害者差別は差別じゃなくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A 「……かりそめの平和に酔いしれる我々は『サクリファイス・オヴ・ゴッド』と『魂を抜かれし殻を背負いし者ども』を再配置することがあります。どうすればイレイズできるか皆で意見を出し合いましょう。」
741 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:26:12 ID:EmpyRtOx0
平仮名にしたところで がい←害 なんだから はっきり言って意味が無い。
却って、あやしいイメージが
まだハンディキャップの方が
742 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:28:30 ID:/X6Wm3deO
頭がいい障害者は呼称を変更しなくてもいいと思ってるんだよ
碍とか言ってるキチガイはアウアウアーの親。モンスターペアレントだよ
変える必要も無いと思うけど、障害者の「害」を問題視するなら「碍」に戻すのが筋じゃねか?
>>739 名前変える提案自体が時間の無駄だという良い例だな
結局何もすすんでない
745 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:31:15 ID:yrWpxriO0
字づらを直すことに必死になるより、
各々の障害を治す研究でもしたほうが10000倍有益だと思うぜ?
意味がわからんのだが、障害者から、ハンディキャップの人って
イメージを得るのは、「まちがい」なのか?
だったら、何が正解だと、こいつらは思ってるんだか
あるカテゴリの人への印象や扱いの正解を勝手に定めて、そこから
少しでもはみ出すと差別だの何だの騒ぐって手法には、ものすごく
既視感があるんだが
748 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:48 ID:x/dwx9rI0
バカらしい
749 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:58 ID:7+udsY2n0
障害者よりも朝鮮人に対する差別を何とかしろよ糞が
当たり前だ。
人→字のイメージなんだから。
>>10 本当は障碍者なんだよな。
それをくだらない常用漢字主義で「害」の字にしてしまい、
またくだらない被害妄想で「がい」と平仮名にした。
もともとの漢字のままで良かったのに……。
752 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:34:39 ID:29GZvJj+0
>>749 良いことしたら、イメージよくなるんじゃね?
たぶん死ぬしかないけど。
障害者と関わる仕事してるけど彼らからすれば障害抱えて生活するのはもう当たり前なんだよな。すごく普通のこと。
それを「障害抱えてるのに立派だ!頑張ってる!」と言う方が差別してると思うんだが
>平仮名表記のアンケートの方が「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」のイメージを選ぶ割合が高くなったが、
>経験のない学生は両者に差はほとんどなかった。
総理大臣も、ひらがな表記にしたらいいかもね
755 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:35:44 ID:lqT/K4Y/O
害を与えるという間違った認識じゃね?
介護職だけど、回りの人間みんな馬鹿馬鹿しいって言っているよ。
仮に言葉を変えても、そのうちにその言葉自体差別的っていう人間が出てくる。
障害者手帳持っているが、
「障がい者」表記をされる方が馬鹿にされている気になる。
ああ、ついに俺達も言葉狩りの標的になったのかと。
>>753 俺は共産中国の発展を礼賛する奴等にも同じ意識を感じている。
「中国人なのに立派だ!がんばってる!」という……。
そんなことより、巨大な独裁国家・全体主義国家が日本の隣にあることへの
危機感を抱けよ……。
759 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:37:00 ID:yrWpxriO0
>>749 ホントだなw 孫正義なんてみんなでハゲハゲ言っちゃってw
髪の毛の朝鮮を試みてるとか言えってこったw
>>753 そのとおり
老害は徹底的に年寄り扱いして同じ目にあえばいい
761 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:39:38 ID:0ZrVlmX10
のー
762 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:42:28 ID:PRGECFAfO
障害者より障がい者のがより頭のオカシイ奴に感じる。
763 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:44:51 ID:b5Fs8gtE0
>>741 ハンディキャップも駄目だ
ポリティカリーコレクトなチャレンジドにせよと活動家が主張した
その結果が
>>128 チャレンジドの凄さをみよ
ttp://eow.alc.co.jp/challenged/UTF-8/?ref=sa height-challenged→背の低い
horizontally-challenged→太った
romantically-challenged→もてない
weight-challenged→太った
・・・
今度はchallenged自体が侮蔑的ってので、あちらの活動家はさらに別の単語を言い始めてた気がする
>>727 町内のとある家には「福の神」がいるという。
一度も見たことはない。親もそれ以上は話さない。
それがその意味だと知ったのは最近だ。
障害者サイドから出される提案ごとってアホらしくても採用されるよね。
自国の問題を 何一つ解決できない 美しい国 ニッポン
767 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:27 ID:AmFs59uN0
元の字に戻す選択肢はないわけね。
768 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:48 ID:HuWsxG6d0
障害者本人からしたら障害自体が害なんだから無理やりひらがなにする意味がない。
いい人ぶって格好をつけてるだけにしか見えない。
>「立派な」「尊敬できる」「頑張っている」
?????
なんで池沼にそんな感情湧くと思ってんの?w
人に迷惑かけて生きてんのにあり得ないだろw
770 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:50:38 ID:3h0pRqNJ0
どうせ健常者が障害者をみて、「ああ可哀相。害なんて漢字を使うのは彼らに
対して失礼だわ」なんて自己満足からきてるんじゃない?それと、チャレンジド
なんてのも、障害者からすりゃ迷惑なんじゃねーの。別にチャレンジしたくない
障害者だっているだろうよ。こんな呼び方をアホみたいに考えるより重要なこと
ってあるんじゃねえ?
>>765 障害者に限らず現代の民主主義国家は
ノイジーマイノリティ最強っすよ
日本はマジョリティがすんごいサイレントなので余計に
772 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:15 ID:nPZbunlY0
ひらがなのおかげじゃなくてボランティアで接したから
頑張ってるイメージを持ったんじゃないの?
773 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:56:35 ID:0ZrVlmX10
イメージね
>>753 > 障害者と関わる仕事してるけど彼らからすれば障害抱えて生活するのはもう当たり前なんだよな。すごく普通のこと。
だなー。障害がある以上出来ないことや不便なことがあるから、
さすがにそれは回避するように配慮してもらってるけど、それ以外は普通にさせてもらっている。
これ以上特別に扱ってもらおうなんて考えもしないなあ。
775 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:48 ID:ozNekNWJ0
「障害者」表記でいいと思うがな。
障がい者は、ゆとりっつーか知的障害者っぽい印象受ける
776 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:54 ID:bteRORS70
障害→障がい→障碍
だからなんだ?何も変らん。
五体に不自由がある人や脳の活動が一般的では無い人にでもすれば気が済むのか
メシイ→めくら(盲)→目の不自由な人
どう表現しようが変らないだろうに、長くなればなるほど逆に失礼だと思わないのかな?
777 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:39 ID:0ZrVlmX10
〜
779 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:29 ID:SY1FQ+XG0
オレも腎臓ぶっ壊れて障害者手帳持ってる身なんだが、
「障がい者」ってなんか侮蔑的な印象うけるんだけど、障害者、障碍者でいいだろ
言葉狩りで騒いでるのは人権利権と障害者利権にへばりついてる連中と
自分の子供の障害を認めたがらないバカ親、あとは漢字の読み書き苦手な半島人かw
780 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:49 ID:NnICOCFB0
どんなに素晴らしい語句を考えても、後ろに(笑)とつければ全部一緒
この妙な流行からどうにかしないと
障害がある事実を曖昧にする必要は一切無い。
差別あっての平等なんだから。
782 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:41 ID:Xpkzgz3n0
もう、ローマ字か英語表記でいいよ
783 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:15 ID:1pAabCGZ0
障がい者と書くと『がい』であることを強調しているように見える
784 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:04:25 ID:bteRORS70
>>781 区別あっての平等だろ、差別あっての平等なんて一般受け悪すぎる
785 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:04:40 ID:EjTZFV+G0
なんで「しょうがいしゃ」じゃダメなん?
786 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:36 ID:29GZvJj+0
>>785 余計に頭悪そうに見えるからじゃないか?
787 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:06:34 ID:bteRORS70
788 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:07:30 ID:/X6Wm3deO
はっきり硫黄
年金不正受給者たくさんいる「障害者も調査せよ」
790 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:07:55 ID:EjTZFV+G0
>>786 それを判ってて害だけひらがなにしたなら、ちょっと頭悪いよなあ
「こども手当」とか平仮名使われるとなんか分かんないけど気持ち悪い
小学生
「お前小学生かよwwww」
小学生も差別表現だな
障害者:普通の障害者のイメージ
障がい者:表面だけ取り繕っている小ずるい障害者のイメージ
まぁ淫売、売春を援助交際といった所で
中身が変わらないのと一緒か
そもそもこういうのは「単語」として覚え、使ってるんで
いちいち一文字一文字の意味なんか気にしてないんじゃね?
795 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:13:13 ID:vTLEVS040
ボランティア経験のある学生は
表記を変えた理由を知っているから模範解答をしただけだろ
796 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:14:30 ID:bteRORS70
障害は読んだまま活動に障害あるんだなって感じ
障がいは触るだけで害があるんだなって感じ
と言い出したらどうするんだろうね
797 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:17:33 ID:3b6cnsSZ0
あ という言葉が障害者を示すことになってそれを不快に思う人間がいれば
あ を全て禁止するのか
言葉狩りをする輩は、その行為でなにかしらの
利権を得たい為だけ抗議しているとしか思えない。
799 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:20:09 ID:cA+zqPkU0
障害者当人たちが平仮名にしてほしいというならどうぞどうぞって感じだが
>>1の女は健常者じゃねーか
こいつは一度でも障害者の意見きいたことあるのかよ
俺も障害少しあるけどさ、
正直んなんやられても皮肉にしか見えないわけよ
障害者とチャレンジド言われてむかつくのは果たしてどっちかね
自分たちは障害のない人間の癖に自己満足でやってるだけじゃねーか
自分達のオナニー押しつけんなよキチガイ共
801 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:24:53 ID:6sm5k+Ao0
「障害者(笑)」
「障がい者(笑)」
後者は「お前にはひらがながお似合いだよ」という蔑視すら感じる
802 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:04 ID:JWM3s+cI0
こんなことはどうでもいいから、民主党は自立支援医療制度を早く改革してよ。
803 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:59 ID:jBTG1M5C0
「障害者」= 障害のある人。
「障がい者」= 頭に障害のある人がバックに付いている障害者。
804 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:29:37 ID:9fc0EB1m0
民主党もマイナスイメージだから
みんしゅとうって書けww
障がい者
わざとひらがなで書くほうが差別してるって感じがするけどなぁ
「挑戦人」でいいだろ
あのコピペ秀逸
807 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:38 ID:29GZvJj+0
「障害者(笑)」 ←笑がつく意味がわからん。
「障がい者(笑)」 ←笑がつく意味がわかってしまう。
意識的に馬鹿にする時はむしろひらがな利用推奨。
>>779 障害児の親だけど、ひらがなにするなよアホと思ってるよ。
ひらがなの市もどうかと思う。
さいたま
810 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:33:01 ID:+ceY92zV0
言葉狩りだよな。
でも「障がい」表記を推進する人間の主張が通ってしまうんだよな。
無理筋だしうるさいからいうこと聞いておくかって感じでさ。
811 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:33:50 ID:9fr+9xRw0
害の文字はいけないとか、こいつら逆に障害者を差別していることになるだろ。
障害というのは、自身の体が十分に動かないことから、自身にとって障害があるという
意味であって、他人に害を加えるわけではない。こんなことも分からず騒ぎ立てる
者を障害者を差別する者だと言うべきだ。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:34:38 ID:PO04zh720
障がい者って、一発で変換出来なくてイライラする。
障害者のままでいいのに、あえて差別するために障がい者にした感じにしか見えん
障害者は、害(がい)の字が読めないから障がい者なんだって思ったし。
これに限らず、自分の気に入らない漢字だけ平仮名使う奴らって
半島の血が濃そう
子ども(笑)
815 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:38:40 ID:H0PgOqddO
険者
もっと具体的でわかりやすい名称がいいよ。
「自己の行為の是非を判別し、またはその判断に従って行動する能力を失わせ、または著しく低下させる症状を呈する障害を負った人」とか
「妨がいする」「阻がいする」とか書き始めるか?
818 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:48:18 ID:IS1L59kIO
名前を漢字から平仮名に変えると、頑張っているとか尊敬できるという+にイメージできる。と考えるのも変な話だな
>>751 戦前から障害、障碍どちらの表記もあったよ
常用漢字の縛りで新しく障害という表記を作った訳じゃない
820 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:49 ID:TBhbsR2L0
ハンディキャッパーでいいじゃん。
院生ならアンケート結果なんて公表してないで論文を出せよ。
あとアンケートは設問も一緒に載せろよ。
「立派でなくて,頑張ってなくて,尊敬できない」ような障害者を認める風土が欲しい。
そのとき,本当に垣根が取り払われると思うのだけど・・・
823 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:56:34 ID:APm0L67d0
>>819 意味合いが違う。
障害は「電波障害」のような場合に使う文字。
混同しないでくれ。
拘留と勾留みたいに使い分けていた。
824 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:56:58 ID:yARO7NXkO
障がい者って書くのは、入浴盗撮AVで一人だけモザイクが入ってる人みたいなのと似て違和感あり。全員、無修正ならそれほど、エロくないのにって感じ
825 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:57:58 ID:2aQTZmauO
「勝牙偉者」が格好良くていいな。
これなら差別にならないだろし
イメージも格段に良くなるだろうと思う。
SHOW-GAY-SYA!!
朝鮮人も超仙人とかに変えたほうがいいかも
禿げている人に対する呼称として,「ハゲ」が使われることが多いが,
「上のほうが寂しい方」などと呼び方を変えることによって,「尊敬」だったり「立派」というイメージが生まれるかもしれない。
830 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:59:51 ID:yzYwemxE0
表記を変えること自体にまったく意味がない。
イメージも変わらないし、意識も変わらない。
当たり前のことじゃん。
君は本当に頭がいいな、天才だよ、てんさ〜い、あははははは
って言うのは馬鹿と言ってるのと同じことなんだから
言葉をいくら変え様が同じこと
わーい、障がい(ひらなが)人、あはははははは
って言うやつは差別してるだろ誰がどう見ても
>>823 同じだって
なんらかの使い分けはあったのかもしれんが、身体の障害も「障害」と表記してる
833 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:03:56 ID:APm0L67d0
>>832 「障害者」および「障害者」の意味での「障害」の表記は1949年の身体障害者福祉法の
制定を機に一般的に使われるようになった。
同法律では「障害」「障礙(碍)」のうち「礙(碍)」が当用漢字の使用制限(漢字制限)に
よって法律では使えなくなったことにより「障害」という語が採用された。
明治・大正の文献当たってこいよ…
835 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:06:44 ID:OHk/Fnfz0
障guyにしたらいいよ
836 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:07:55 ID:SYT0zsfbQ
俺なんかは逆にひらがなにしてると、あぁ害なんだなって思ってしまうわな
837 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:08:38 ID:APm0L67d0
立派な、とかなに?
839 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:11:12 ID:aTWtll+g0
これって、ボランティアという名目の思想誘導をしているという証左ではないのか
840 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:11:21 ID:5PAM871U0
>障害者の「害」の表記はマイナスイメージとして
だったら無職も夢職にすべきだろ
「障」の字はいいのか?と思ってしまう。
842 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:19:32 ID:cqNUhBeD0
つーかむしろ何処の馬鹿が表記を変えるだけで十分だと思ったんだ?www
どこかに,このアンケートの選択肢載ってない?
844 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:21:44 ID:lsrFSzdlO
生涯医者(にかかる)でどうだろ皆さん
845 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:24:06 ID:vb5dHeWWO
知り合いの車いすの人は「どっちでも良い」と言ってる。
だからどっちでも良い。
>>846 ボランティアに参加する人にありがちだけど
「社会を変えている実感」っていうのが達成感になってるのよ
はっきり言えば自己満足のために障害者をダシにしてるわけさ
848 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:30:27 ID:ROjwKsvH0
障害者って言葉は障害を持ってる人って意味、イメージ、理解
障害があるってだけで、害のある人ってイメージではない
だから障害者という言葉、表記を見ても、音のイメージの「しょうがいしゃ」、と言うものがあるから
害の部分だけをクローズアップしてイメージする人間など居ない
つまりこの害と言う表記をを「がい」にかえろなんて主張はいいがかりでしかない
障害者と言う表記に対して害だけを切り外して解釈などしない
849 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:32:38 ID:4uWU6EzR0
塩が医者
こんなくだらない事してる方がよっぽどマイナスイメージになるだけだと思うんだが
障害者の人自身だって迷惑してんじゃねえの?
これただボランティアで”無意味に”そうした方が良いって風潮を知っているかいないかだけだろ?
当人や世間一般人は何の違いも見出せ無かったって結果だし。
>>1も「表記を変えるだけでは意味がない」って言ってるしな。
852 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:35:09 ID:pJjZgkAm0
ひらがなにするくらいなら元の障碍者に戻せ
パソコンで変換できるレベルなら使ってok
障害者=頑張ってる、尊敬できる
ってのが誤った理解だと思うんだけどなぁ‥
元々の意味が障害なんだから、害の部分だけ平仮名にしても
意味ないと思う。
字を思い浮かべる時、障害者だし。
ほんとどうでもいい。
それから、殆どの人が障害者に対する正しい理解をしている。
どういう風に解釈させたいのか、それが謎。
855 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:37:26 ID:Y61/HsEp0
おれはわざわざひらがなで書いてる奴は馬鹿なんだなってイメージ。
856 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:38:27 ID:bteRORS70
>>853 そうだよな
自身の出来る範囲が狭く見えるから可哀想とか大きなお世話だよ
私この人の役に立って嬉しいって自己満厨が多すぎ
857 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:45:00 ID:ZuOZ9De7Q
障碍者表記に戻せばいいじゃん。
障者でいいんじゃないか?
860 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:46:24 ID:hq+gRovA0
>>857 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <ボクハ、生涯者トイウヒョウキヲカクショデテイキシテマニョ
◎―◎⊃⊃
それ以外にも、子供→子ども とかさぁ
ホントくだらないよな
どういう人達が言い出すんだろ?こういうのって
862 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:49:31 ID:hq+gRovA0
>>861 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <外人ヲ害人トヒョウキスルト、イイダシタラヤハリオカシイトオモイマセンカニョ? ソレトオナジデスニョ アナタガソレデイイノナラバ、アシタカラアナタハ害日本人トナノッテクダサニョ
◎―◎⊃⊃
むしろ強調されちゃってるじゃん
>>782 SHOUGAISHA ですか。何か変なイメージですね。
865 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:52:59 ID:Jh35yN/B0
ボランティア経験のある人=偽善傾向のある人
だから、アンケートで平仮名表記に迎合しちゃうんだよな。
>>798 一分ごとに50音表の「あ」から順番に言えなくなっていく。
障害者一歩手前の俺に言わせれば、
表記なんてドーデモいい。
868 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:56:01 ID:hq+gRovA0
>>865 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <ギゼンシャノアンスウハ、ボランティアサンカノニンゲンノナカデノトウケイノホウガタカイノハジジツダトオモイマニョ シカシ、ワスレテハナラナイノハ、ゼンニンノカズモマタ、ヒヤクテキニフエルトイウコトデスニョ
◎―◎⊃⊃
869 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:56:21 ID:/bJIVhIr0
障がい者表記のほうがザ言葉狩りって感じでイメージ悪いんだけど
870 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:01:16 ID:clK6oTDM0
ちょうせん人
障害と折り合いをつけながら生きてく事の前では
障害か障がいかなんて、どうでもいい話だよな。
チャレンジドに至っては、チャレンジしなきゃいけないのかよ!と。
ひとことで言えば
おためごかしをするな
ってことかな。
障害おおいに結構だろ。
だからこそ人生ってもんだ。
偽善者にその気高さを汚させるのはやめるべきだな。
>>1 字面なぞ意味が無い。
つか、変える運動している香具師らこそ
差別主義者。
つねに差別と叫ぶ香具師らこそが
差別主義者の王道を歩んでいることは
常識だわ。
874 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:02 ID:pJjZgkAm0
濫用を今じゃ乱用と書いている。
かなり意味が違うんだけど。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:13 ID:hq+gRovA0
>>873 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <カエテモナンラフツゴウガナイノダカラカエサセテヤレバイデスニョ ソレコソマッタクノジユウシュギデスニョ
◎―◎⊃⊃
>>875 何のつもりか知らないけどお前のレスなんか誰も読んでないぞ。
全文半角カタカナなんて読みにくい文章をいちいち解読して読む暇人なんかいやしないw
頭の悪い奴って時々こういうマヌケなことをするよねw
877 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:29 ID:hq+gRovA0
>>876 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <スクナクトモ、アナタガヨンデクレテマニョ
◎―◎⊃⊃
878 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:47 ID:Op/93ESt0
リアル障害者の自分にとっては表記なんてどうでもいい
こんなの気にすんのは健常者の活動家だけだろ
障害者が周りにいるせいか、障害者を馬鹿にするやつはむかつくけれども、
障害持ってるけど社会に巧く溶け込んでる奴もいるだろう。
巧く溶け込めないやつ、重度の障害持ちは
そういう人だったって事で諦めてもらうしかないだろう
障害もってるからって甘えすぎなんだよ。
なんでもかんでも強引に社会に押し付けるな
>>877 お前本当にアタマ悪いねw
わざわざ手間暇かけて自分のレスが読まれないように努力してるんだからさw
その少ない脳みそを少しは使えば?
881 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:13:46 ID:hq+gRovA0
>>879 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <シンタイテキセイシンテキチテキ、ケッソンヲオギナエルギジュツガアレバソノロンリハツウヨウシマニョ シカシ、ゲンダイノカガクギジュツデハドウガンバッテモソレハフカノウデスニョ ソウデアルイジョウ、ワレワレケンジョウシャガショウガイシャニナルリスクヲヘッジシテクレタ、ゲンザイノショウガイシャタチニサイダイノムクイヲスルノハゴクイッパンテキナロンリデスニョ
◎―◎⊃⊃
言葉遊びはもうイイよ。誰でも生きる権利に働く権利が
有るんだから、それが実現出来ればね(*_*)
>>882 働けないレベルの障害者を押しつけるのは良くないけどな。
かわいそうだけどそういうかたは産んだ瞬間から親が覚悟して面倒を
見る事。できないなら産むな。一部障害者の為に健常者が気を使ってまで
面倒をみる義務は無い。
軽度の人はじゃんじゃん社会に貢献してほしいよね。
wwwがwwwいwwwじwww
ボランティア経験あるけど、どっちでもいい
そんなに害が嫌なら、障碍者とかにでもしとけよ
頑張っているかどうかなんて、本人を見ないと判断のしようが無い。
障者
888 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:58:58 ID:XucP4sCK0
あたりまでだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1てか後者のほうがバカっぽいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿にしすぎだろ名前付けたやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1のお姉さんが魅力的な件。京美人ってこんな感じ?
890 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:04:44 ID:uPqcO2vv0
いくら言葉だけ変えたってマイナスイメージは変わらない
そもそも障害者という言葉だって
カタワという言葉の代わりにできたもの
結局、NGワードだけがどんどん増えていって
世の中が不自由になっていくだけ
891 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:09:02 ID:hq+gRovA0
>>890 (~)
γ⌒ヽ
{:i:i:i:i:i:}
( 'A`)
( ⊃┳つ
ε(_)ヘ⌒ヽフ
( ( 'ω`) <キベンモイイトコロデスニョ コトバハムスウニブンレツヲクリカエスモノデ、タショウキセイシタカラトイッテフジユウニナドナリマセニョ ジツガイナドナイノダカラスキニカエサセテヤレバイインデスニョ ソレコソジユウシュギノシンコッチョウデスニョ
◎―◎⊃⊃
害をひらがなにしたら何か変わるのか
片翼を奪われた暗黒の天使 で。
Show!Guy!Shout!っていう表記でジャニーズからデビューすりゃいい
もっと障害者に注目しろ、そして金落とせっていう利権アピールだよな
こういうことを生業にしてる
>>1は、変な野望を抱いて脳内お花畑なんだろう
障害者にとってはそっとしといてくれって感じなんだろうけど、彼らの活動がなければ尚更支援は充実しない
タダ飯食える代わりに、もっと白い目で見られる現実
障がい者って表記しろ!って言うほうがマイナスイメージなんだが
897 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:46:25 ID:jKQ3Zn9U0
障碍者でいいだろ
言葉狩りなんて自己満足以外のなにものでもないからね
この主張をしている連中は、「障」の字については何とも思っていないのかな?
だとしたら、騒いでいるのは「日本語に不自由する人達」だよね
今まで「障害者」と言えば、体が不自由な人ってイメージで普通に接しても意識しなかったが、
「障がい者」といわれると、精神的にアレ・・・なイメージも加わって、よく分からないが近寄りたくない人って感じになった。
901 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:54:36 ID:jKQ3Zn9U0
challengedを頑張ってるとか思い込んでるキチガイは何考えてるのw
こっぱずかしいので早く死ね
どちらも同じイメージだから「障がい者」表記でも構いませんね、
という記事かと思ったら
903 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:56:46 ID:jKQ3Zn9U0
>>899 その通り
しょうがい者でいいじゃないw
しようがない者でもいいぞ
>>903 それマジで「しょうがない者」って言われるぞw
905 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:03:02 ID:/tAlADO/0
幼児の頃、トイレにあった注意書きをひらがなのとこだけ読んでたなあ
「下さい」のとこは「したさい」だと思ってた
障がい者なら「がい」は読めるな
906 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:04:18 ID:MlWvisED0
大空魔竜障ガイキング
小さい子にも読めるようにひらがな混ぜてるだけかと思ってた
>栗田さんは「障害者とのかかわりが少ない人には、表記を変えるだけでは意味がない。
あったりまえだボケw
そもそも表記がどうでも呼ぶ人の意識に差別意識があったら無駄だ
909 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:10:19 ID:d2+KwpaF0
心的負傷者とかにすればいいのに
障害者、障がい者ってどっちにしろ語感がキツイは
あんまり公で言える事じゃないが
障害者になった時点で自然なら淘汰される立場って事をわきまえろと思う
人間の社会が人権とか高度に発展してるから救ってもらえてるのに
迷惑かけて当然みたいなのが多すぎる。
障害者自身は身勝手な事故でなったのでももない限り責める気は無いけど
障害者だからという理由でなんでもして貰えると思うのはどうかとね
911 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:11:16 ID:kT9of8pe0
言葉を言い換えても、
本質が変わってないんだから当然だろ。
早くDown症の特効薬を開発しれ。
もう天使ちゃんでいいよ
なんでこういう団体ってやってることがズレてるんだろ…
何をどう意識してほしいわけ?
一般人を貶したいのか?
914 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:14:36 ID:YmJa3/U40
ボランティアなんてやったら、意識向上どころか現実知って毒吐くよ
こういうのは営利目的のサービスでやらないとだめ
915 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:16:11 ID:g3vKuyk70
>>1 >を、京都大教育学研究科の大学院生、
>栗田季佳さん(25)が学生にアンケ
ゆとり教育ここに極まれり、といった感じか。
916 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:16:12 ID:U3FFi00V0
栗田季佳さんの薬指に指輪がぁああああ(´・ω・`)
つか、「障害者」表記は駄目だ!なんて思ってるような馬鹿が障害者ボランティアなんかするんだろ。
逆だよ逆。
思いついたんだが、健障者じゃだめか?
919 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:18:27 ID:nCS2rzby0
バスってあんま乗らないけど、カオスなんだろ?
がいを平仮名にしようが、意識が変わるわけないだろ。
身体障害者→障害者
知的障害者→障がい者
これでよくね?
>>883 そういうこと言う奴に限ってかわいそうなんて微塵も思ってない
だいたい障害者の定義ってなんだ?誰が決めるんだ?
ジミー大西はお前よりあほかもしれないが金持ちだぞ
金がある奴は障害者じゃないって定義にするのか?
じゃあ金の無い自称健常者はどうするんだ?
自分がどれだけ矛盾したことを言ってるか考えたこともないんだろうな
922 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:24:39 ID:MIdRdNVx0
そうだよね
人間社会以外では、障害持ちの時点でほぼ死が確定してる
すべての事を自分で行い、それができなければ死ねって思う
まぁ、自己満足のために気が向いた時に手助けをしたりと偽善はするけどさ
碍:さまたげる進行を邪魔して止める。
害:悪い結果や影響を及ぼす物事。
そもそもは碍を害に置き換えたことが問題だろう
障碍者がもっともしっくりくる熟語であるのに…、障害者だと字の意味で考えると完全に悪
イメージ元から悪くないだろ。全然見下してないし中学生過ぎた普通の大人は助け合ってると思うけどな
悪くしてるのはこう言う分けのわからない被害者意識の改名運動
障害者を理解してないってよく言ってるのは
単に障害者の気持ちを理解してないって意味で言ってると思ってるんだろ?
ぜんぜん違うよな
障害者って枠にはめられた人は否が応でも障害者というシステムに組み込まれる
別に障害者が会社を興してもいいし、金持ちになってもいいだろ
でもそれは絶対にゆるさない
障害者って枠組みが既に差別システム化されてるのを理解してないって意味だろ
チャレンジャー的な意味合いを込めて、挑戦人と呼べばいいかも。
926 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:26:24 ID:B77/Tl6F0
人間なんて、自分に関係のないことには無理解だよ。
当たり前じゃん。
病気なんて数え切れないほどあるのに、その一つ一つに理解を示してたら、
生きていけんわ。
イメージ優先なら勝害者でよくね
ハンディキャップに勝つ人ってイメージありそうだろ
928 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:28:36 ID:l1PYs6ArP
何かがおかしい。
日本大丈夫か?
929 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:29:35 ID:obqPPAjT0
これって知的がらみの、その障害者家族や周辺運動家が
なんか問題にしてプロ活動のため言い出してやってるんだろ。
こういうのって逆の効果もでるよな。変に意識させてしまうような。
>>926 自分に関係ないと思ってることが既に障害者を理解してないんだって
障害者という差別システムは誰でもなる可能性がある
例えばどこかの精神科医が失業者は精神病だと言い出したらもう立派な障害者だろ
もう就職も普通の道はないし、障害者枠で就職して雑用やらされて一生を終える
そういうのにはまったら最後、誰でも可能性がある
932 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:31:03 ID:GIa/44qhO
一部は飯の種。
933 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:31:31 ID:dch6yifH0
>>929 少なくともマスコミと一般的な世間話から排除出来るから、プロ市民的には十分な
勝利なんだろうさ。
ネット上では効果を発揮してないけどなw
「害」がマイナスイメージなら「障害(障がい・障碍)」もマイナスイメージだろ。
これからは「ふにゃらら者」って呼べ。
935 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:34:10 ID:UyMK5HMYO
表記を変えればおっけー♪とか思っているヤツ自身が
すでに差別や偏見を大いにもっていることに気付けよ
ようするに障害者が同等の権利をって言ってるのは
そもそも社会的に強い立場の連中が勝手に作り上げた障害者という枠組みで
なんで生き方にいちいち口を出されないといけないんだという不平だよ
車椅子で社長だとまずいわけじゃないだろ?
乙武みたいにお前らの何十倍も稼いでる人間も居るし
すべての人間に平等に可能性があるのに、平等の枠組みがない
いつ誰が障害者にされるか分からないんだぞ?
社会の要求にそぐわない存在というレッテルで障害者と呼んでるだけで
実際は社会の要求に沿ってる人も居るわけだからな
937 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:37:28 ID:MIdRdNVx0
思いついたのだけど、ハリーポッターみたいにしたらいいんじゃないの?
ハリーポッターですっごい悪人を名前を口に出すのも怖い。聞くのも怖いって事で
「例のあの人」と表現してた
なので障害者も「アレな人たち」とか「「あの人たち」って呼べばいい
>>930 理解しなきゃいけない義理が無い
って思うのだが
障害者とひとくくりにしているが、
身体障害者と、知的障害者の間には天地の差がある。
故障人間でいいよw わかりやすいだろうw
弟が身障だけど、むしろ大半の障害者はこういうエセ人権活動に懐疑的で迷惑だからやめてくれってのが本音
障害者支援してる私かっこいいっていう馬鹿のオナニー
「シャックは鋼鉄の巨体を持ってる。
アイバーソンは全身バネのカタマリ。
戸川清春はマシン脚!これはこいつの才能だ!」
こんくらい言えないと
じゃあ、廃棄物w
>>938 義理の問題じゃない、頭の良し悪しの問題だ
物事の道理を理解出来るかどうか
DQNかまともな人間かの差だよ
英語で障害はdis-orderと書く
disは否定の意orderは注文とか命令とかの意
つまり注文や命令にそぐわない人間という意味
社会が注文するし命令する
不況下の失業者はまさにdis-orderだし
遅刻する奴はdis-orderだし、命令に逆らう奴はdis-orderだ
すべてが障害と呼ばれる可能性がある
常に障害者の定義は時代背景を反映して変動してる
945 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:43:57 ID:MlWvisED0
ショーガイナーって何かかっこいいやん
946 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:44:48 ID:yTwKGh8i0
俺なんか障がい者って表記の方が障害者の人達に対して小馬鹿にした感じで嫌な感じがするんだけどな。
>>944 あんたの主張がいまいち分からんのだが
障害者という枠組みをなくせと言いたいのか
枠組みを理解しろと言いたいのか
社会的に迷惑をかける以上、害だろ
Wasteでいいよ。どうせ、意味はそのままだからw
ボランティアやっても変わらないんだけどどういうこと?
熱心なプロ市民とやらなきゃ効果ないの?
>>946 ここ最近の何でもひらがなにする傾向はちょっとやりすぎだよな
953 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:49:03 ID:2/KBftdE0
そんなの当たり前だ
チャレンジドだったか?バカなこといってた金持ちぼんぼんがいたが
言葉で隠してごまかすのではなく、行動で示せ
954 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:51:40 ID:jKQ3Zn9U0
>>907 害とはなんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
と似非人権屋が障碍者を焚きつけて大騒ぎしてるだけ
955 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:52:18 ID:MIdRdNVx0
障害者なんてすべて殺せばいいと思うよ
先天性は特に
ヤツラは人類の負の遺産
赤字国債と一緒で未来に残すと大変なことになる
ここで滅しておかないと…
地球上に人類は10億程度でいいんだよ
殺される側にオレはいるだろうけど、納得できるよ
>>955 まぁ自然の摂理に従えばそれが一番正しいよな
極論すれば生きれない奴を生かしてるわけだから
民主党の別名ですか?
>>947 なくせるなら無くした方がいいよ、危険すぎる思想だし
人間を選別しようって話だからね
歩けなくても子供は健康に作れるし頭も問題ないでしょ
精神障害系は人をリンチして殺すようなのが健康で、全部自分のせいでもう死のうとか言ってるのが病気らしいし
不眠症とか、神経質とか、上がり症とか、社会に不要な存在を病気と言ってるけど
社会に不要な存在なんて一部の英語に統一しるとか言ってる馬鹿社長みたいなのが
4時間睡眠で耐えられない奴は障害者にしるとか言い出して障害になってるわけだよ
そういう身勝手な選別で子供を作るなとか言ってるお前らが居るだろ
そうやって社会の要求にそぐわない人間を淘汰していけば、お前らも不要になるだけだよ
って言ってるだけだけど
959 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:54:52 ID:obqPPAjT0
社会全体が「極端に」意識したり理解を示したりする必要はないだろ。
みんな平地の空気を吸ってるのに、わざわざ濃度の薄い高地の空気を
吸わせたりすることと同じだろ。それぞれが身の丈で空気をすってりゃ
いいと思うのだが
960 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:55:41 ID:jKQ3Zn9U0
>>955 じゃあ脳みそが不自由そうなお前も死んどけ
もうさ、一億層組み替え遺伝子で、産業物として扱えよw 人間はw
>>955 生む前に今よりももっと広範に障害を判定して中絶できるようにするといいんだけどね
ダウン症なんかはそれでかなり成果が上がってる
963 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:58:24 ID:MIdRdNVx0
それで、障害者がいて有益なことはあるの?
あるんだったら障害者だとまずいかもしれないね
なかったらそのまま障害者でいいよ
>>958 もし枠組みを無くしたら
今の援助や同情も無くなるという事だよ
軽度の障害者は良いとしても
重度の障害者は死ねと言うこと
俺らよりよっぽど過激な考えだと思うが
>>963 有益の定義をまず書いてみろよって話だよ
何が有益で何が有益じゃないのか具体的に列件してみたら
自分が何を言ってるのか分かる
故障有害人間で・・・・・・
そのままやんけw
967 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:00:16 ID:WzgNooTb0
ルーピが「チャレンジド」にするっていってなかったか?
968 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:00:39 ID:jKQ3Zn9U0
>>963 お前が早く事故に遭って半身不随者になるようにお祈りしとくわ
969 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:01:24 ID:CT3GAbfO0
がいが脳内変換されて害が強調されるだけなんだがな
表記変えるだけでイメージが変わるってそれこそ差別だろ。
「がんばってる」ってなに?見下して哀れんでるの?糞だな。
言葉遊びはいらん
>>964 別に障害者支援という形じゃなくても福祉は存在してるよ
生活保護とか医療支援とか、それじゃだめなの?
理由を問わず失業したら生活保護、病院にいく必要があれば医療支援ってだけのことでしょ?
わざわざ障害者という特別な存在を作らないといけないことなの?
973 :
ぽこたん( ´・ω・`) ◆hHqY3/dQzM :2010/08/13(金) 09:03:23 ID:rTF9iaaiP
障GAY者ならどうだい?( ´・ω・`)
さらに障害者の枠組みをなくす事を突き詰めていくと
医療の否定になる気がするが
結局は重度の病人を障害者としてるわけだから
>>944 >disorderは 命令、注文の否定
全然違う
disorderは、orderの正常、整然、順調の反意語で
混乱、無秩序、不調、異常、障害 の意味
あと基本、精神障害や人格障害のような一時的なもんに使う語
身体障害や知的障害では言わない
977 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:04:43 ID:jKQ3Zn9U0
言い換えた所でこれまでと同じだろ
また20年もしたらその言葉に似非人権屋が噛みついて言葉狩りを始める
片輪がいやなら不具者でいいだろ
978 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:05:10 ID:OmneyruX0
他人から、頑張ってると言われるのって、そんな無責任な事を言ってて良いのか?
能力がないと、はっきり言えば、良いんだよ。
精神開放させてやれよ。モルヒネでも与えてさw
>>972 そうなると例えばただ働きたく無いだけのニートと
働けない障害者を同等の支援をしろという事になるが?
社会が特別援助する必要がある人を障害者として支援してるんだろ
障害者なんていう言葉自体を廃止して、奴らの支援者の主張通り平等に扱ってやりゃいいじゃないか。
と、ここまで書いて支援者が害悪なだけじゃないかと気付いた。
>>980 そもそもなんで働かないといけないと思ってるのか書いてみろってw
障害者をローマ字に変えると
Show Gay Show
つまり
男のストリッパーかw
>>982 人としては金を得るため
社会としては社会を維持するため
986 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:11:47 ID:jKQ3Zn9U0
大体身体障碍者と精神疾患患った者を一緒くたにするからややこしくなる
987 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:12:42 ID:OmneyruX0
障○者でいいよもう。各自勝手に想像すれば良し。
989 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:15:11 ID:f0CACIt2O
障害者って国から金もらってんだろ?
そういう奴らは障害者でいいよ。金もらっといて文句つけんなって話だよ
それ以外の奴らはどんな病気持ってようがただの人
こんなんでいいんじゃねーの?いちいち誤魔化す必要なんてないだろう
990 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:17:04 ID:eXsXuJfi0
障害者ならできるだけ手を貸そうという気になるが
障がい者には関わり合いになりたくない
991 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:17:08 ID:L9/23f4L0
だから、障碍者にしろとあれほど・・・
>>988 どうしてそう思ってるか書いてみろと言われて理由を書いただけ
誰かから聞いた話じゃないよ
993 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:18:14 ID:GT2fIJcK0
名前を変えても、意識はなかなか変わらない。
994 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:18:47 ID:jKQ3Zn9U0
もともと障碍者だったわけだが
故障有害人間って、はっきり表記しろよw もともとそういう意味だったんだからw
997 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:21:58 ID:4nsRz4gEO
障がい者←ひらがながあほっぽく感じる
998 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:22:05 ID:jKQ3Zn9U0
ID:UHk8mTdC0
999 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:22:05 ID:f0CACIt2O
1000 :
名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:22:43 ID:jKQ3Zn9U0
ID:UHk8mTdC0=人畜有害物で良さそうだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。