【グルメ】CoCo壱番屋の人気トッピングは? 1位2位をチーズがワンツーフィニッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
カレーチェーン店『CoCo壱番屋(ここいちばんや)』では数多くのトッピングメニューがあることで有名だ。
注文したカレーに更に好きなトッピングを50種類ものトッピングから選ぶことができる。中には期間限定の
『カキフライ』や地域限定の『牛もつ』『ゲソフライ』などもある。数えただけでも現在50種類以上のトッピングが
あるが、その中で人気のあるのはどのトッピングなのだろうか? 実際に1500人を対象にアンケートを採ってみた。

1位は『チーズ』。シンプルかつカレーの辛さをマイルドにしてくれるこのトッピングは定番と言って良いだろう。
2位は『チーズW』で、チーズの量が増量したもの。こちらはチーズについでの人気となっている。
3位は『ロースカツ』となっておりこちらはややクドいトッピング。しかし人気があるのは確かなようだ。
4位は『半熟タマゴ』こちらもルーにまぜるとマイルドな味になるトッピングだ。
5位は『ソーセージ』とまさに子供受けしそうなトッピング。

このアンケートに付けられたコメントは以下の通り。
・チーズ入れるとまろやかになってうまい!
・カニクリームコロッケで決まり♪
・うずら卵フライはココイチで初めて食べて自宅でも作るようになった
・こんなにいっぱいあったのかw

6位以下は『ハンバーグ』、『手仕込とんかつ』、『ビーフカツ』、『ゆでタマゴ』、『クリームコロッケ』、『ガーリック』と
なっており人気トッピングが並んでいる。どれも魅力的なトッピングばかりですべて入れたくなってしまう。過去に
『GIGAZINE』が全乗せをやったことがあるが、さすがに全部は食べられなさそうだ。

記者は無類のカレー好きだが、中でもCoCo壱番屋は年間数十食食べている。全てのトッピングはまだ網羅して
いないのだが、近い将来全トッピングを食べ尽くしたいと思う。もちろんご当地トッピングもだ。
http://getnews.jp/img/archives/001477.jpg
http://getnews.jp/img/archives/001477.jpg
2名無しさんφ ★:2010/08/11(水) 19:11:31 ID:???0
<CoCo壱番屋であたなの好きなトッピングは?>
1位:チーズ 344 (22.9%)
2位:チーズ(W) 255 (17%)
3位:ロースカツ 241 (16.1%)
4位:半熟タマゴ 239 (15.9%)
5位:ソーセージ 232 (15.5%)
6位:ハンバーグ 228 (15.2%)
7位:手仕込とんかつ 222 (14.8%)
8位:ビーフカツ 208 (13.9%)
9位:ゆでタマゴ 208 (13.9%)
10位:クリームコロッケ(カニ入り) 205 (13.7%)
11位:ガーリック 197 (13.1%)
12位:うずら卵フライ 196 (13.1%)
13位:フライドチキン 193 (12.9%)
14位:パリパリチキン 190 (12.7%)
15位:なす 190 (12.7%)
16位:メンチカツ 182 (12.1%)
17位:ほうれん草 181 (12.1%)
18位:カキフライ(期間限定) 172 (11.5%)
19位:豚(ぶた)しゃぶ 171 (11.4%)
20位:手仕込ヒレカツ 168 (11.2%)
21位:きのこ 162 (10.8%)
22位:チキンにこみ 161 (10.7%)
23位:手仕込ささみカツ(期間限定) 160 (10.7%)
24位:ベーコン 157 (10.5%)
25位:チキンと夏野菜 152 (10.1%)
26位:コーン 150 (10%)
27位:フィッシュフライ 146 (9.7%)
28位:位:らっきょう 146 (9.7%)
29位:牛すじ煮込み(関西限定) 145 (9.7%)
30位:オムエッグ 145 (9.7%)
3名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:11:57 ID:x+3JsDNe0
ビーフ いか 1辛 
4名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:12:21 ID:CIrygtKaP
ソーセージとほうれん草かな
5名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:12:29 ID:nBdalk5Z0
なにこの宣伝スレ
6名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:13:17 ID:Z5PWhFuw0
うどん屋とカレー屋はトッピングがぼったくり。
7名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:13:51 ID:U4FXq1HC0
手仕込とんかつ、牛モツ、ほうれん草、チーズ 7辛 400gでお願いします。
8名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:13:54 ID:ELokWxG20
接客はいいが高い
マズくはないがおいしくもない
9名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:06 ID:zuIE0EC40
とんかつだろ常識的に考えて
10名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:19 ID:AY+mZ1m5P
俺はチーズと>>5入れる
11名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:47 ID:G/nQoA9F0
トンカツにチーズ、ソースかけ

これ最強
12名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:56 ID:CWFPq7+a0
>>1
イタいしキメェw

ってか、実際にココイチで頼まれてるトッピングを集計したらこんな結果には絶対ならんぞ
13名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:15:11 ID:ZI+2OCZA0
チーズと揚げ物は相性いいな
14名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:15:15 ID:3qDJqwZi0
ココイチは絶対にチーズ納豆にする
他のカレーではこんな邪道やらないのに
15名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:15:24 ID:cXaQW8r+0
牛しゃぶカレーにチーズトッピングするの好きだったな
ウチのひぃひぃひぃひぃひぃおばあちゃん
16名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:16:16 ID:zuIE0EC40
しかしとんかつが異常に熱いのはどうにかしてほしい
揚げ立てはいいんだが、カレーのなべの中に一旦どぼんと沈めて温度を馴染ませるとか…
17名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:16:48 ID:Q4Pp+w+m0
すき家の牛丼にココイチかけたい。
18名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:16:58 ID:5at4h4YU0
彼のカレー
19名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:17:19 ID:HfkHuriA0
10年くらい前に、「カレーにはチーズ乗せると美味いよ」と言ったら
「何ソレ、カロリー高いだろwwww」って馬鹿にされてたのに良い時代になったなぁ
20名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:17:43 ID:psABywI+P
>>5の関連
>なにこの宣伝スレ

↓比較的まともなベンチャービジネスの一例(1)。
http://www.youtube.com/watch?v=dGaifFWRSGI
http://www.youtube.com/watch?v=XiNAadU0ADY
http://www.youtube.com/watch?v=emyFU0RJHmE
http://www.youtube.com/watch?v=XT9SJZ9SmXw
http://www.youtube.com/watch?v=o1mHKLH9lTE
http://www.youtube.com/watch?v=sJNjZ1s6_Z8

>>1は上記のベンチャービジネスを見習って
欲しいものである。
21名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:18:14 ID:EcxE08+20
やはり、ここに行くやつはカロリーとか気にしないピザ野郎ばかりってこったな
金銭感覚にも乏しそうだ
22名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:18:27 ID:aGGvs4PQ0
俺はチーズ、チキンにこみ、ソーセージ、2辛。+サラダ。
23ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/08/11(水) 19:19:07 ID:C+BT2fob0 BE:389527283-2BP(1260)
http://getnews.jp/img/archives/001477.jpg
ネタにして騒いで下さい臭が見え見え。
死ねよバーカ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:19:09 ID:ZI+2OCZA0
すき家のチーズカレーは今まで食った食べ物の中で最悪級だった
ココイチは100倍美味い
25名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:19:15 ID:+M/mDMOaP
パリパリチキンが低すぎる。
まあ、出前を頼むとフニャフニャチキンになってるが。
26名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:19:42 ID:vyJWHVX90
牛すじ煮込みカレー2辛
27名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:20:00 ID:ri2pDQN+0
すきやと比べたらだめだろう
牛丼でさえマズイのに
28名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:20:07 ID:/nH0TD1o0
やっぱり、母上がこさえてくれた
ジャガイモ入りカレーに
勝るものは、無いな
29名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:20:10 ID:2BM+5TK30
チーズでワンツーフィニッシュとかもうね、、
どんだけピザになりたいんだよ、

っま、そういう俺もチーズには目が無い100k越えのピザだけどな
30名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:20:36 ID:ugPK3Qg80
ココイチはハーフ頼むぐらいでちょうどいい
ドリンクも付いて来るし
31名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:21:15 ID:fAJA19sh0
家でハチ食品のカレーが激ウマ!
32名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:22:05 ID:tDthQOuCO
カレーはヱスビー
33名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:22:23 ID:DTkB14yj0
吉牛もトッピング商売すりゃいいのにな。
基本料無料にするとさらに売り上げアップ?
34名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:22:26 ID:LhGK5kq50

【静岡】犬の散歩をしていた女子中学生を無理やり車に押し込み拉致 自宅で強姦 ペルー人製紙工を逮捕 富士市

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/01/12(月) 03:54:40 ID:???0
中学生の少女を監禁し、乱暴したとして、静岡県警富士署は11日、逮捕監禁と強姦(ごうかん)の疑いで、
ペルー国籍の製紙工、ロドリゲス・ヤギ・ホルヘ・ルイス容疑者(24)=富士市石坂=を逮捕した。
大筋で容疑を認めているという。
同署の調べでは、ヤギ容疑者は10日午前11時20分ごろ、同市内の住宅街で、犬の散歩をしていた
近所に住む女子中学生(15)を無理やり車に押し込み、市内の自宅マンションの一室まで連れて行き、
1時間近く監禁、乱暴した疑い。
少女はすきを見て脱出。帰宅した少女から話を聞いた母親が近所の交番に連絡し、発覚した。

産経新聞 2009.1.12 03:16
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090112/szk0901120316000-n1.htm
35名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:22:27 ID:gnAFRpbTP
http://gigazine.jp/img/2008/04/03/coco1_topping_all_1/all_023.jpg

これを貼れと言われた気がした
36名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:22:28 ID:RWRlzTiRO
…塩分ばっか
37名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:23:34 ID:NFYvQEym0
ビーフカレーチキンカツミックス500ワン。
38名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:23:39 ID:hDAnkHu40
>>35
なにこれ?
トッピング全種類?
39名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:24:26 ID:ozPqgG9u0
>>8
だね。
もうちょっと安くてうまいチェーンが出てきてほしいところ。
40名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:24:59 ID:akiFQOBa0
ここのチーズって高いよね
250円もするから
スーパーで一パック買えるじゃん
41名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:25:05 ID:GOY7XQDu0
パリパリチキン低いよな
もっと人気あってもよさそうなのに
42名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:25:09 ID:voyukLjE0
ちょうどいま晩飯で食ったところだわ
43Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2010/08/11(水) 19:25:35 ID:c/NH4aApO
ココイチは、「値下げはしないが、値上げはする」だからセコい。
44名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:25:42 ID:qcRj4IwV0
ココイチでトッピングしたら1000円超えるだろ
45名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:27:38 ID:ri2pDQN+0
8位:ビーフカツ 208 (13.9%)
9位:ゆでタマゴ 208 (13.9%)

この当たりからアホさ加減がうかがえるけど 以下省略
46名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:27:40 ID:bwDNwuuZ0
カレーのくせに高すぎるよなあ
牛丼屋で食うわ
47名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:27:55 ID:g/6sFCzPO
>>40
高過ぎる
ぼったくってるなー
48名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:28:09 ID:xwN0oIIu0
カレーにチーズって・・・
想像しただけで胸焼けする・・・
カロリー高そう・・
49名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:28:42 ID:PnmEzCk00
お前らまさか「辛さは?」って聞かれて「普通で」って答えてないよな?
50名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:29:49 ID:Z6zpbKLq0
グリーンカレー美味しかった
51名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:29:56 ID:2mDm2ZHC0
うちの母ちゃんはレトルト&お惣菜でカツカレーを仕上げる

それはそれでうまい。ココより安いって言ってる
52名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:30:05 ID:b2A23G5m0
チーズWってそんなのあるの?
チーズが180円で倍ってことは360円するの?
53名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:30:11 ID:ecl7AFCS0
夏カレーってやつがうまかった。
そんな行かないから他が分からん。
辛いスパイスが置いてあるのはいいね。
54名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:31:08 ID:pWbUo2sgO
なにこの広告記事


糞CoCoなんかで食わないよ、高すぎ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:31:15 ID:9wiZBofB0
CoCo壱のカレーは臭いから食べられないな。店に入っただけで吐きそう
56名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:31:44 ID:2BM+5TK30
>>31
ハチ食品のたっぷりシリーズ良いよね
うちもミートソース系を箱で大量に買ってるけど
アレは用途が広くて助かってる
57名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:32:54 ID:YapNKeKkP
ココイチはなぁ、具載せると途端に値が張るんだよなぁ
なんか損した気分になるんで、もっぱら素カレーですわw
58名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:33:06 ID:hvH7Zm0c0
>>1
画像がキモイ(´・ω・`)
59名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:33:21 ID:TTToi0bq0
COCO一並みの味で、トッピング2〜3種類で600円以下の
カレーチェーンは成功する確率が高い。
COCO一の低価格化のために何とかしろ
60名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:33:32 ID:R18EA6630
久しぶりに食おうと思ったら身体が受け付けなくなっていた
61名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:33:33 ID:akiFQOBa0
>>52
おれも気になって見て見たら
ホームページに表記なし
なにこれ?
62名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:33:47 ID:H+qqP8Br0
ココイチは専門店のくせにカレー不味すぎ
松屋のカレーの方が安くて美味い
63名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:34:09 ID:veDShaYO0
2ちゃんでカレーの宣伝か
64名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:35:03 ID:84Tf8MCVO
ほんと無駄に高いよなこのカレー屋。
トッピング無しだとルーに具が全くなくてたまげたわ。
牛丼屋のカレーの方がノーマルでも具があるからはるかにまし。
65名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:35:33 ID:aXdnGnF60
すき松はどこでも登場するな
まじー牛丼やは向こうにいってなさい
66名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:35:48 ID:lNCF8uUhO
サイドバイサイドからのテールトゥノーズでワンツーフィニッシュになったのか
67名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:35:59 ID:XcJEqcWF0
スープカレーレギュラーにしてよう…
68名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:36:25 ID:Bwfc9Ocs0
CoCoイチなんて値段ほど美味しくもないし1、2回行ったきりだなぁ
あんな所で何度も食うヤツはb・・・・いや、味覚はともかくあの値段のカレーを気兼ねなく何度も食いにいける経済力は羨ましい
69名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:36:56 ID:qwoqe2x2i
やっぱり他のファーストフード店と比べると
どうしても割高だよな
70名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:36:59 ID:CHGMzMoR0
在日は糞載せるんだろ
71名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:37:04 ID:pWbUo2sgO
>>1
下痢便みたいなカレーに寒気したぜw
72名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:37:47 ID:IFLffb4c0
一度も行ったことないけど、店の名前はよく見る
73名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:37:52 ID:H+qqP8Br0
スーパーで98円で売ってるレトルトと同レベルのカレーにあんな値段払えない
74名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:38:07 ID:AAit/zLN0
C&Cの方が安くてうまい
75日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/08/11(水) 19:38:29 ID:/Q1kyW9F0 BE:199769832-2BP(446)
ttp://getnews.jp/img/archives/001477.jpg

地獄のミサワを朴ってんじゃねぇよチョンか死ねゲットニュース
76名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:39:11 ID:ZI+2OCZA0
トッピング食いに行くんだろ
カレーはドリンク付のハーフサイズが量的にも価格的にも妥当
77名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:39:25 ID:RTSSPMHzO
キノコWのワシは少数派?
78名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:39:34 ID:N3rx7WW6P
>>1
http://getnews.jp/img/archives/001477.jpg

画像がウザすぎる。
地獄のミサワかよ。
79名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:39:51 ID:HstNFyDe0
チキン煮込み+野菜+2辛
80名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:40:31 ID:vq2krFsqO
>>1
バイト時代に晩飯の選択肢が距離的にCoCo壱しか無くてよく食べてたけど、いっっっっっ回も美味しいと思った事がない。
ウチとか友達の家とか学食のカレーが絶対に美味い。
食えんほど不味いわけじゃなくて「あまり美味しくない」んだけど、カレー屋さんのカレーが美味しくないとか、じゃあCoCo壱さんは何が取り柄なの?
81名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:40:42 ID:Wm86HmwJ0
高いくせに化学保存料入れて中国とかの安い野菜使いまくりなんだっけ?
冷凍パックで買って原料のとこ見てみ
82名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:41:25 ID:qnqz28gp0
端的に「不味い」。
ひと匙ごとに食欲が減退していく不思議なカレーだと思う。
83名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:42:27 ID:aXdnGnF60
ファビョッタ在日軍団登場
カレーぐらい値段を気にせず、心置きなく食え
84名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:43:19 ID:N3rx7WW6P
家でカレー作ってくれたり、作れる人はまず受け付けない味。
トッピングの一番人気がチーズってところからわかるように
ベースのルゥが激マズなんだよ。
85名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:07 ID:XYfWwSVM0
とくだね、で小倉と福田和也が、ココイチ
行くぐらいなら、東銀座のナイルカレー行く
とぬかしてたね。
ココイチとナイル比べてもしょうがないのに
86名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:22 ID:ecl7AFCS0
>>84
おっと、すき家の悪口はそこまでだ
87名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:55 ID:Wuio6rVF0
野菜が30位にも入ってないのか
ジャガイモとニンジンが入ってないカレーなんてカレーとはいえない
野菜がトッピングになってる時点で世の中狂ってる
88名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:55 ID:n4CB7FyfO
オムエッグ最下位か・・・
普通にうまいんだが
89名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:58 ID:Vmx1RxzF0
ロースカツ400 2辛
90のび太3のH:2010/08/11(水) 19:45:14 ID:aFNQc2eu0
イカカレー最高!!

全部読んだけど、でてなかったので
91名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:45:51 ID:K+KJFiN90
ラッキョウ最強
92名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:47:33 ID:H+qqP8Br0
>>84

すき家のカレーはワキガの臭いがする
そう思うのは俺だけ?
93名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:47:42 ID:cI/5i71b0
なにこのランキングw
1位はトッピング無しだろうよ
94名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:48:01 ID:MyAL4vvh0
無料の福神漬けだけで十分

ココイチたけーからもう8年くらい行ってないなぁ
95名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:48:23 ID:jwl4LUP40
ココイチうまいがな
また、味覚障害がネガキャンしてるのか
96名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:48:23 ID:c0BUOgDm0
本土でも知名度の高い、「CoCo壱番屋」の北谷(ちゃたん)国体道路店。
昼時や週末ともなるとこの店は、迷彩服を着た軍人たちであふれ返る。
「異変」に初めて気がついたのは、年に何度か沖縄に通うようになってから、3年目くらいのことだ。
58号線を上下に移動することの多い僕は、コザに立ち寄るときは高速道の沖縄南ICを降りるのではなく、
58号線を途中で右に折れて嘉手納基地のフェンス沿いに道を走る。
これが、コザの中心部まで約10分の北谷国体道路だ。
(中略)

店はほぼ満員、全員が軍人といっていい。オリーブグリーンや迷彩色の軍服に身を包んだ、
体躯の大きい軍人たちがほぼすべてのテーブルを占拠し、そのなかにごく数人の地元の沖縄人が、
カウンターにすわっておとなしくカレーを食べている。僕もそのカウンター席にすわり、
後ろを振り向いて店の観察を続けた。
店員はもちろん全員が沖縄の人であり、上手くはないが慣れた英語で注文を取っていた。
客は引きも切らずに入ってくる。レジでは、テイクアウトを受け取る列もでき始めた。
仲間から頼まれたのだろうか、イエローの手さげ袋に入れられた注文品を、
何人分も山高く抱えてドアを出てゆく者もいる。
店内のデザインも彩色も、本土で慣れ親しんだものとまったく同じだ。
この店だけが特別という様子は、何ひとつない。
そこにアメリカの軍人しかいない光景というのは、少なくとも僕にとっては衝撃的でエキゾチックだった。
http://web.soshisha.com/archives/58/2005_1117.php
9780:2010/08/11(水) 19:49:07 ID:vq2krFsqO
いや、でもあんな書き方は無かった。好みの問題だと思う。愛好者スマヌ
98名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:50:50 ID:VCpx4AcO0
でも客は入ってるから不思議。赤字の店舗が一店もないのがすごい。
安くないしルーは薄めだしコクがないしトッピングもしょぼいけど、
結果を見ればこの味が正解なのかなと思う。
99名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:52:16 ID:zDK72FOp0
2位は『チーズW』で、薄ら笑いを浮かべながらチーズをトッピングしたもの。こちらはチーズについでの人気となっている。
100名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:52:20 ID:6mibcGkK0
他に競合してるカレーチェーン店がないから
高いのはしかたがない
101名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:52:41 ID:IDoNz+Xr0
HPみたら鉄板スタミナカレーっつーのがメタクソ上手そうだな
これから食べに行こうかなw
102名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:53:13 ID:AkxysHvb0
チーズと卵は持込が常識
103名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:53:19 ID:H+qqP8Br0
国民食なのに何で大手のチェーンがココイチだけなんだ?
同じ値段でも美味い店があればそっちに客流れるだろうにといつも不思議に思う
104名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:53:26 ID:ItBDhnuV0
+民ってこの手の格安外食チェーン好きだよな…
105名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:54:13 ID:3o0YSL520
>>91
中国産だけどな
106名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:54:47 ID:AX82pwyh0
カレーには納豆だろJC
107名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:54:58 ID:4FA2hxWY0
>>99
ワラタw
108名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:55:08 ID:jwl4LUP40
万人受けするものつくるの案外難しいんじゃね
家のカレーと比較されるし
109名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:55:27 ID:YapNKeKkP
中国産と言ってる奴、外食食材に夢見すぎだろw
110名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:55:41 ID:x7w/CYzJO
ここの10辛は確かに辛かったな。
これとデスレインくらいか、市販の激辛で辛いと思ったの。
111名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:55:49 ID:yLLxAZ0+P
チーズってどんなチーズのせんの?
のせた後焦がしたりするの?
112名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:55:49 ID:XVfCxKIR0
納豆カレーのチーズトッピングが俺のジャスティス
113名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:56:43 ID:AkxysHvb0
何で野菜が入ってないんだ?
114名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:56:46 ID:o3AwbiWI0
こんな高い店が流行ってるのに、なんで牛丼屋だけ安売り競争してるのかねえ。
115名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:57:46 ID:3o0YSL520
>>109
素カレー食ってる貧乏人は気にならなくていいね
羨ましいわ
116名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:57:47 ID:mCrr4dFf0
値段たけーよ、しかもたいしてうまくねーし
ハチ食品のレトルトカレー食ってるほうがまし
117名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:03 ID:h3h1iP/gP
豚しゃぶ、あんなにランクが低いとは。
てか、ランク上位は殆ど食べないのばっかだから、嗜好がズレてるのかな。
他にはソーセージと、ホウレンソウだ。
118名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:06 ID:YapNKeKkP
>>114
競合店が少ないんじゃない?
119名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:14 ID:/tGrxA/j0
「ココ一番館」だったよね昔は
これ俺だけかんちがいしてるんか?
120名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:16 ID:MLE+BkpvO
CoCo壱のカレー食うと他のがまずい
スパイスのバランスが抜群だ
121名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:31 ID:EMsfQcj10
高いっていうけど、店で揚げたての手仕込みヒレカツカレー
食うとうまいよ、ジューシーで。ソースかけてカレーと混ぜると合うし・・・
122名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:37 ID:imLPLwcnO
カレー屋始めようかな。
おばちゃん雇って家庭のカレーを再現させるから毎日味が違うの。
123名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:58:58 ID:Btw1FrBQ0
豚しゃぶカレーにトッピングでチーズ、量と辛さ普通で。あとポテトサラダ。


サラダまずくなったよな?
あの千切りキャベツみたいなのいらねーんだけど…
124名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:59:21 ID:dSru7sh80
このランキングには納得
ここのカレーはチーズと相性いいよ
全くコクがないから
むしろチーズを入れないと売りものとして成立しないレベル

ちなみに他のチェーンでチーズトッピングをしたらくどくて不味くなった
125名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:59:45 ID:uKa7F9cf0
冷蔵庫の冷たいチーズをご飯の上に乗せて、その上からカレーをかける。
だから中途半端にぬるいカレーになるのが許せない。

熱いのが苦手って人にはいいんだろうけど。
126名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:00:37 ID:Dj4U+dIMP
オムエッグいまいち人気ないんだなぁ
俺結構好きでよく頼むなんだけど・・
卵系なら半熟やゆでがいいのか皆
127名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:00:41 ID:FKllAvBY0
なんで【グルメ】なん?
128名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:00:44 ID:cpCjseE/0
一位はどう考えても福神漬だろ。
無料だしw
129名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:00:49 ID:zFriyL600
3位:ロースカツ 241 (16.1%)
10位:クリームコロッケ(カニ入り) 205 (13.7%)

以外は私の上にのせない  辛さは3か5
130名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:00:53 ID:8AFCyhhT0
最近はココイチよりうまい店ができたからまったくいかなくなったなぁ

宣伝スレウゼェ
131名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:01:09 ID:4FA2hxWY0
>>123
うわあピザっぽい組み合わせですね。俺と一緒だ・・・
132名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:01:09 ID:hhF+CAPl0
なんでイカカレーが無いんだよ捏造だろこんなの
133名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:02:49 ID:c0BUOgDm0
今朝のブログで書いてましたように、米兵の外出禁止令が夜間を除き、解除されました。

さて、お店の方はと云いますと、11時オープンのお店なんで、9時半から準備をしていたのですが、
10時40分くらいから米兵さんが集まり始め、11時には見事に20名くらいの行列を作ってくれていました。
ありがたい。ありがたい。

今さらですが、私のお店はカレーハウスCOCO壱番屋。
外出禁止令が解けて、真っ先に食べたかったものが
ウチのカレーだと言うんですから、ホント嬉しいじゃありませんか。
そして、そのまま、息継ぎなしで22時の夜間外出禁止時間になるまで
途切れることなく、来店が続き、オープン初日の売り上げを越え、日商記録達成しました。
い、忙しくなるのは、予測してたけど・・・
ここまでとわ・・・・
恐るべし・・・
周りのココイチも軒並み、絶好調な売り上げで、食材が不足しかける始末。
さーて、明日も忙しくなるぞーー!
米兵さん、また、問題起こして外出禁止にならないでね(^^)

http://mogumogublog5511.blog121.fc2.com/blog-entry-71.html
134名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:03:39 ID:lxnen0y/0
所詮何入れてもココイチw
135名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:04:33 ID:hbATZo5X0
>>1
意味も無く3D画像かと思いきや。
136名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:07:56 ID:gn7prdT50
>>56
ハチのパスタソースいいよね
安くてボリュームあるし
一人暮らししていたとき常備していたよ
137名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:08:00 ID:DZURuctp0
カレーに生卵をトッピングするキモイ大阪人が一言

138名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:09:53 ID:EtNNMCHZ0
高すぎていかねーよ
139名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:10:16 ID:gTRTjPXT0
昔、チーズフライというトッピングがあったころ、
間違えて「トッピングはチーズカツで」って言ったことがあった。
注文を受けた女、「は?」
「いやチーズカツを」
「お客様、チーズカツというのはないんですよぉ」

あのさ、チーズフライのことだってぐらいわかるだろ。
わかんないとしても、勝ち誇るとかアホか。
140名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:10:17 ID:zFriyL600
大阪人ではないが内食ではデフォ
あたりまえだろ
141名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:10:37 ID:3KnfcmRb0
ココイチのグリーンカレーは好き。
あとは嫌い。
季節限定じゃなくメニューに入れてください。
142名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:12:21 ID:EtNNMCHZ0
>>139
それはお前がおかしい
143名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:14:07 ID:o3AwbiWI0
>>121
確かにかつかれーは美味いけど、不味い店もあるんだよね。
144名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:14:28 ID:EcxE08+20
吉牛「我々もトッピング商法でいくぞ!」
145名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:14:30 ID:ZgJvJVubO
>>1

クリームコロッケじゃ

な、い、の、か?
146名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:17:22 ID:VCpx4AcO0
カレーは牛筋肉をトロトロに煮込んで作るのが最高にうまいんだよ。
家で市販のルーで簡単にできるんだから、カレーが好きならココイチ行く前に自分で一回作ってみてほしい。
レシピはネットで検索すれば大量にヒットするから、一番簡単でシンプルそうなのを選べばいい。
147名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:18:11 ID:tk6uK4GD0
>>51
仕上げる?
味覚障害者の出来上がり。
148名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:18:35 ID:vq2krFsqO
>>142
「チーズフライならございますぅ」ぐらい気を利かせて言って、て事だろw
149名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:20:41 ID:yGm5rwAY0
カレギュウだろ
150名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:23:35 ID:Jtn0GOXJ0
30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、
カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、
そういう食べ方が可能と知って以来ずっとそうしてきている。

http://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
151名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:23:39 ID:HIlxJUIU0
>>111
とろけるチーズみたいなかんじ?
チーズがカレールーに半分溶けて混ざってるみたいな
ウマイよ
152名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:24:54 ID:h3h1iP/gP
むかし、豚肉を火で炙ったのがあったと思ったけど、炙り豚トロだったっけ?
あれが好きだったんだけどなあ
153名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:26:09 ID:zFriyL600
なぜ、カレーを外で食べるか
まじめに作ると、まんどくさいからだよ
成功確率も案外低い
154名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:26:11 ID:/+eicHUf0
ココイチが不味いとか高いとか不平を言っているヤツらが”どこのカレー屋
に行っているのか”の質問に答えられない件
155名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:28:44 ID:8+Ym/sxa0
>>8
いや、どう考えてもまずいだろw
1回行ってまずいと思ってもう2度と行かないと思って
いや、待てよこんなにまずいはずがないと思って
2回目行ったらほんとにまずかった・・・
マズクはないがって言っているのならもう少しまともなものを
普段から食った方が良い
156名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:29:02 ID:o3AwbiWI0
>>154
カレーは外で食うものだと決めつけてるバカ
157名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:29:13 ID:cI/5i71b0
間かなり開いて最近食ったココイチはうまいと思った
だが吉野家のカレーもうまいと思う、ごめんw
158名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:29:45 ID:bH+rWmYD0
>>154 おれインド料理屋のカレーだけど何か?

インド料理屋のカレー1000円。COCOイチのカレートッピングのせたら1000円OVER
どちらを選ぶ?おれは前者。レトルトを暖められても..
159名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:30:36 ID:vq2krFsqO
>>154
>>80
食いたくなったら家で作るか作ってもらう。
空腹で生き死にが懸かったらCoCo壱も有り。
160名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:31:39 ID:YapNKeKkP
グルメな人多いなw
特別うまいとは思わんけど、それなりじゃない?

161名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:33:01 ID:Wm86HmwJ0
>>155
これ思い出してワロタ

私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです(以下略
162名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:34:04 ID:zFriyL600
>>155
看板にどさんこラーメンと書いていたのを見逃さなかったかw
163名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:34:24 ID:3KnfcmRb0
グリーンカレーは美味しいよ。
今度、チキン煮込みのトッピングしようっと。
あと、スープカレーも好き。
決して回し者じゃないよ。
164名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:36:09 ID:uKa7F9cf0
>>154
チェーン店に限るなら、漏れはスパイス王国に行く。
165名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:36:11 ID:Gc7c1r8N0
トッピングなんであんなに高いんだろ
166名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:36:15 ID:/+eicHUf0
>>156>>158
さすがN速+。反応が早いな。
カレー板ココイチスレで同じこと書いても釣られるヤツがいなくて。
167名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:36:38 ID:VCpx4AcO0
>>153
俺は逆だと思う。カレールーの素は種類も豊富だし売り場面積も広い。
それだけカレーは家で作る派が多い証拠。
それだけにカレー一本でココイチが全国展開できたのはすごいと思う。
168名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:36:38 ID:yLLxAZ0+P
>>151
おーありがとう
まずは家でやってみようかな
169名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:37:42 ID:3KnfcmRb0
あ、それとココイチって、しょっぱくて不味いなあーって思っていたけど。
ゴーゴーカレーと自由軒やブルーノのカレー食って、逆に美味しいなって
思ったよ。
でも、しょっぱいかな。
170名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:37:58 ID:ur+ysQmV0
あぁ、俺もチーズだ、理由は
「他の頼むと遅くなるから」
しかしチーズって150円ぐらいだよな?wだと300円!?
171名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:38:36 ID:u87LMgPQ0
俺は甘くて辛いのが好きだが

しょっぱいカレーは嫌い
172名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:40:37 ID:YapNKeKkP
>>171
丸井さんのカレーディスってんのか?
いっぱい汗かいてるから、塩増やしてんだよ
173名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:44:04 ID:o3AwbiWI0
>>163
スープカレーはメニューから消えたよねえ。
なんでだろ。あれ好きだったのに。
174名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:46:07 ID:NJ8mC3OC0
ここ壱のカレーは不味いから、チーズを入れてカレーじゃなくしているんじゃね
175名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:46:46 ID:Du+oEkg2P
ずっとロースカツ&チーズで400gだったな

最近は、コーンサラダとロースカツ300gだわ
大食いできなくなったよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:47:39 ID:3KnfcmRb0
>>173
また、冬場になったら復活するんじゃないの?
グリーン、スープ、マザーだけでいいです。
177名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:49:15 ID:XYfWwSVM0
神保町行こうよ
なぜか神保町のC&Cカレーはつぶれたが
178名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:51:40 ID:MtZXEbFt0
半熟卵とほうれん草だよ
179名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:52:03 ID:AX82pwyh0
180名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:54:31 ID:3KnfcmRb0
K県のA市のK町の10号線沿いのココイチには行くなよ。
ここのサラダにはてんとう虫がいるからな。
気をつけてね。
181名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:54:33 ID:zwCsunRI0
>>179
ちょっとまったい
182名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:55:00 ID:5AyVDhU40
パリパリチキンと豚とろ二択
183名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:55:24 ID:2jXMkaLV0
チキン煮込み+海老煮込みだな。
184名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:55:40 ID:76lc28F20
季節モノのアサリカレーが至高。
185名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:55:44 ID:pusCtVjK0
ココイチは人気のあるトッピングを狙い撃ちで値上するからなぁ。
186名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:56:41 ID:11KLWgIt0
水のようなルー(笑)
187名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:57:59 ID:Jtn0GOXJ0
>>179 しっかしカレーってほんと見た目悪いなw
188名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:58:20 ID:nvCqI7lm0
高い不味いとか言ってるやつは
もちろんマックとか絶対買わない人間なんだよな?
189名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:58:24 ID:3KnfcmRb0
ココイチってちょっと臭いよね。
油で揚げた揚げ物のにおいさ。
いきなり、あの臭いはやだよね。
何とかしろよ。
190名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:58:46 ID:RVkZbuRL0
チーズ、ホウレンソウ、ソーセージの組み合わせは最高
191名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:01:02 ID:ItBDhnuV0
>>188
そりゃそうじゃない?
こんだけ色んなカレーが食える今、
なんでこういうとこで食うのかわからん。
192名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:01:03 ID:NJ8mC3OC0
古いくせに全く進歩がないここ壱、舌が腐ってるとしか言い様がない
193名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:01:15 ID:DEdsrDm4P
>>158
インド料理屋のカレーって美味いと思わない
きっと美味い店もあるんだろうけど
少なくとも俺が何軒か行った限りでは美味いとは思えなかった

>>154
外食チェーンに限って言えば俺ははなまるうどんのカレーがいちばん美味しいと思う
異論は大いに認めるw
194名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:02:06 ID:AX82pwyh0
195名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:02:53 ID:7ZQWeD900
自分はいつも、エビ煮込みに納豆トッピング。
196名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:03:01 ID:3KnfcmRb0
>>188
買うわけ無いだろう。

197名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:03:25 ID:rtAYpRj90
>>188
マックはパテとバンズにピクルスとかレタス切って挟むまで
材料買って自分で作ると意外に面倒でしかも高く付く。

カレーなんてレトルトとご飯炊くだけ(それすらも面倒ならパックご飯)で
簡単に、しかもCoCo壱なんかより安く作れる。

味は置いといてもマックとCoCo壱を比べるのはなんか違う。
198名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:03:58 ID:ItBDhnuV0
>>154
ほとんど個人経営店だからな。
こんなとこで晒したくないんだよね。
ハンバーガーとかにしても、
チェーン店行くとか意味不明過ぎる。
199名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:08:17 ID:PB1zFzum0
5辛にチーズとチキン煮込みが好きかな
まあ外でカレー食いたくなること少ないからめったに行かんけども
200名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:09:16 ID:rTmJR0PcO
ビーフカレー・ルー大盛(無料)買ってきて、自分でトッピング。
201名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:10:02 ID:P55rhKR90
露骨に宣伝だな
誰が行くかw
202名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:10:16 ID:ZqVMXVft0
>>1
getnewsでスレ立てんな糞記者

ココイチは糞まずい。カレー好きなめんな
203名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:10:32 ID:dHb1W5HX0
> 1位2位をチーズがワンツーフィニッシュ

意味重なってる
204名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:11:17 ID:ZqVMXVft0
ココイチうまいとか言ってるやつは豚の餌でも食ってろ
205名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:12:24 ID:L35LQGp00
やっぱチーズとロースカツだよな
206名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:12:43 ID:rtAYpRj90
>>198
自分も行くカレー屋はそんなとこだな。
チェーン店じゃなく、個人経営で細々やってるところ。

自分で作る味とは全然違うし、レトルトやそんなのでは
代用の利かない味。愛着のある自分好みの店を2ちゃんで晒すなんて
できるわけないよね。
207名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:12:56 ID:Nw78cRJX0
トッピング料金
チーズ150円
ほうれんそう150円
納豆150円
コーン150円

簡単に言っちゃえばボッタクリです
208名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:14:04 ID:+zh/ZjNHQ
チーズほうれん草完熟トマト500
2辛ワンで
209名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:14:27 ID:j//fTwp40
トッピングが1つだけとかもはやカレーじゃないわ。
最低でもじゃがいもとにんじんと肉とたまねぎが入っていないとカレーと
認めない。
210名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:16:16 ID:Zr9OBjxf0
むかし通ってたときはチーズほうれん草ばっか食ってたな
211名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:19:16 ID:ZI+2OCZA0
>>193
じゃあ明日はなまる行ってみるわ

ココイチとインド人のカレー屋以外は外れが多いんだ
特に牛丼系
212名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:20:02 ID:SEyPpdci0
チーズ 1辛 500または600 がデフォだ
213名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:21:07 ID:OLDzo08u0
吉野家カレーに転向しろ
こんなぼったくり一発で潰せるから
214名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:21:29 ID:KA6CuwZw0
一位はトッピング無しだろう
何言ってんの
215名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:23:27 ID:CIrygtKaP
CoCo壱を叩く理由が解らない
216名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:24:14 ID:cI/5i71b0
>>214
いまんとこ俺とオマイと2票しかないから1位は無理っぽいw
217名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:25:13 ID:8+Ym/sxa0
>>188
マクド=エサ
ココイチ=うんこ
218名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:27:24 ID:lymzgcSSP
オレ必ずコーンを付けるんだけど
少数派なんだな
219名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:27:30 ID:nlNShnE20
カツとかフライとかと、チーズを、トッピングの一言で括るのはいかがなものか
220名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:27:34 ID:+zh/ZjNHQ
ぶっちゃけココイチよりC&Cの方が好きです
221名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:29:15 ID:4WV33S0e0
チーズ好きな奴は信用できない
222名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:31:37 ID:KAmMA7l80
チーズトッピングしてるやつは味覚障害確定だから気を付けろよ
223名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:33:30 ID:MncaRRZX0
たまに食べるとおいしいけどな。
ただ味と量の割りに高い。
家族揃っていくと結構かかる。
家でディナーカレーをルーにして山盛り作った方が幸せを感じる。
224名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:35:49 ID:uHKNmBeeO
一時期頻繁に行ってたけど、もう飽きた。
225名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:36:28 ID:v8yqDfM2O
無駄に高い
同じ値段でもっと本格的で旨いカレー食える
226名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:37:59 ID:liIxBPpp0
俺はいつも牛しゃぶカレー3辛ライス500にトッピング手仕込とんかつです
227名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:41:39 ID:GqJzlG3+0
高い不味い遅い
228名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:50:17 ID:76lc28F20
なんで15辛が無くなったんだ?
229名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:55:02 ID:4EC7YMaHP
CoCo壱はルーのバリエーションを増やして欲しい。
なんか味に深みがない。
不味くは無いけど、飽きる。
230名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:55:17 ID:9iFphz/mi
>>215
まずい
231名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:57:19 ID:pYK+bZz1P
今は1300でタダになるの?
昔は達成者の写真が店の壁に貼ってあったよな
232名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:57:41 ID:SQFfsofr0
>>203
トリコロールカラーみたいなもんだろ。
233名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:59:13 ID:LbZAgcpmP
グリーンカレーが季節限定ってのがもったいない(´・ω・`)
あの和風グリーンカレーはココイチのなかでは唯一まともに食べられるものなのにな

すげー高いけど(´・ω・`)
234名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:00:07 ID:iHPMI7PI0
>3位は『ロースカツ』となっておりこちらはややクドいトッピング。しかし人気があるのは確かなようだ。

ど定番のカツカレーを「クドいトッピング」とはまた酷い言われようだな。
cocoではカツカレーが基本。
カツが細切りでない店は滅べ。
235名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:05:04 ID:Rd7D3nih0
カレーみたいな高カロリーなもの食ってると死ぬぞ。
カレーは年に一度だけ。
このルールを守れないやつは半島にお帰りください。
236名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:11:05 ID:sh54TPEE0
海老煮込み+フライ系のトッピングしか食べたこと無い。
ランキングに海老煮込みが入ってなくて、俺って普通じゃ
ないんだ・・・ってマジで凹んだわ。
237名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:14:55 ID:4QH8Mc170
らっきょう金とるの?w
238名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:18:38 ID:Xs6DdFnLO
大阪へ出張した時に食べる牛すじ煮込みが好き
239名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:20:07 ID:8bVzKvev0
>>207

チーズは結構、良いやつ使ってた。

ほうれんそうとか納豆は冷凍食品で
仕入れ値が意外に高いんだよ。

きのこはレトルトで同じく高い。
カツが一番、儲けが出たんじゃないかなあ。
季節メニューは数が出ないと損になる事もあった筈。

確かビーフカレーにチーズ乗っけられると、
店はあまり儲からないと思った。
240名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:33:59 ID:DVZJu1bq0
上納金の割合のせいでしょ、その組み合わせで儲からないって
241名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:35:47 ID:3gZ9XEp00
いやいや、ダントツでほうれん草カレーだろ? あれ以外に一体何を頼むっていうんだよ
242名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:37:23 ID:4AAs+SEI0
揚げ茄子+カキフライが最高。
243名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:43:05 ID:+zh/ZjNHQ
ココイチはスプーンが小さいから嫌い

あと上から目線の偉そうな奴が幅効かせてる店は論外→青森大野店のお前だよ!
244名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:46:48 ID:8bVzKvev0
>>240

ビーフとハヤシだけパックなの。
だから単価が高くなって儲からない。

ほうれんそうは皆大好きなあの国の冷凍食品。
昔、残留農薬がバリバリ出て大問題になった。
たしかナスもそうだったような…

カットにんじん、いんげんなんかもそう。
野菜カレーは中国テイストだと思って良い。
ジャガイモはアメリカ産。
245名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:47:11 ID:BD4kTtUT0
>>49
としあき?
246名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:52:25 ID:9xc71VNS0
牛もつはいつになったら復活するんだ
247名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:54:08 ID:+SMNuvqZ0
ココイチのオススメメニューが
ビーフカレーであることは、皆さん知っているでしょうか。

10年くらい前のある日、池袋要町間にあるココイチで見た。
40代くらいのおじさんが
「沢山あってよくわからん。この店のおすすめを出してくれ。」
女店員(期間限定メニューを勧める)
「まかせる。とにかくこの店のおすすめを出してくれ。」
女店員、期間限定が複数あり判断が付かず、奥の男店員(店長?)に相談。

そして、出てきた男店員が決めたメニューがビーフカレーだった。
248名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:56:54 ID:8bVzKvev0
牛もつはチキンクリーム煮込み同様、
不人気メニューだったから復活は無理っぽい…
もつは新鮮じゃないと臭み出るしさ。

季節メニューで大根ひじきとかあったなあ。
一応、食べてみるんだけど、これはないってのが
皆の共通した認識だった。

筑前煮とか、別個に食った方が良いだろうって
メニューは結構あった。

249名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:58:32 ID:xSX6Y1qC0
昔は
ロースカツチーズミックス2辛ワン
(こうオーダー通される)
これが定番だったな

今はポークカレーを今まであまりにも食いすぎてもう食えない、まずい

ビーフカレーのルーなら結構うまいし食えるが、高い

しかしココイチもう数年食ってないなー
久々にビーフカレーハンバーグチーズミックス2辛ワン食いてーなー
250名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:06:10 ID:I8d3xAy10
チーズはトッピングではなく
トッピングに対するトッピングでしょう。
バイトしてるけど実際にチーズなんてほとんどないわ。
チーズ頼む人って、キモい女々しいし。
251名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:12:13 ID:Nv+/Y4L00
牛丼がこれだけ安くなってるんだから
カレーとラーメンも値下げしろよ
252名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:12:56 ID:PBE9a4Cg0
あのチーズは高いので、とろけるチーズ持参するのがいいよね
253名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:13:15 ID:B4su7+zT0
ロースかつにチーズとから揚げにウズラのせて3辛の500をよく食ってたなぁ…
体壊す前までは('A`)
ま、うまいまずいで言うなら自分で作ったカレーのが絶対うまいとは思うが。
あんな手間暇かけて毎回やるのもつらいからなぁ…
254名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:13:27 ID:wKEmQk850
俺、チーズカレー…
255名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:14:59 ID:+Ovd7/1E0
1、2度行った事あるけど、正味な話、別においしくないし値段も安くないし
近所のインドカレー屋のワンコインランチの方が、よほど味もボリュームもお得&満足感たっぷり。
256名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:16:14 ID:ntCFEDQdi
東京に住んでたとき、ココイチで何も指定しなかったらポークカレーが出てきてびっくりした。
カレーはビーフが基本だろ!
257名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:19:42 ID:8bVzKvev0
うずらは五個で一セットだったせいか、
三串と二串、二種類あったなあ。

面倒くさかった。良く間違えたし…

ルーはハウスが作ってるみたいなんで、
メチャクチャうまい!ってんじゃなくて、
万人向けというチューニングだと思う。
258名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:19:59 ID:ltCaTR640
チーズカレーってどんなものかと見ようとおもったら
>>1 なんだよこのキモい画像は http://getnews.jp/img/archives/001477.jpg
259気を取り直して(´・ω・`):2010/08/11(水) 23:21:03 ID:uKa7F9cf0
オクラ豆腐とか頼む人居るの?

メニューにはずっと昔からあるけど。
260名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:25:11 ID:sTAWG41LP
>>8
完全に同意w

しかし、不愛想な接客で果てしなく不味い某他店には行きたくないw
261名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:25:15 ID:8bVzKvev0
オクラ豆腐は出ないなあ。

カレー食いたい時に、ようしオクラ豆腐もいくかってやつ
居ないんだよなあ。

メニューにあるのかさえ記憶に無い。
262名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:33:32 ID:Bo56z7Ir0
>>260
確かに、松屋や吉野家とかじゃ、接客にイラつくことは常識だけど
ココ一ではそういのは無いね。食い終わった食器を延々置いておく
なんてのも無いし。

ただ、やっぱり高いわな。
263名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:34:57 ID:eS963WzA0
>>8
不味くも無く特に美味しい訳でもないカレーをわざと作ってると聞いたぞ
264名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:36:49 ID:YhdpdW1G0
辛いのが好きな人に質問だけど

8辛はちょっと辛いので7辛がちょうど良いなんて人はいるの?

自分は2辛以上は辛くてむり
265名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:38:26 ID:+SMNuvqZ0
ココイチの良さは、カスタマイズの楽しさかな。

量に挑んでみたり、辛さに挑んでみたり、
奇抜な具の組み合わせを楽しんだり。

味はレトルトの勝ちでは?中村屋とか。
266名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:38:43 ID:ArOegxAS0
イカ&ビーフカレーは最強。ココイチではこればっか注文する。
267名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:40:51 ID:q8zKGhzE0
やっぱ
ハンバーグ&チーズ
700g
2辛だよな。
268名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:56:22 ID:8bVzKvev0
イカは美味しいね。

あとカニ分が数パーセントしか入ってない
カニクリームコロッケもおすすめだ。
冷食メーカーの努力のかいあってか、不思議と美味しい。

ちなみに俺はきのこにチーズが好きだなあ。
これにみついの福神漬けをたくさん乗せて食う。
あまからしょっぱくて美味しい。
269名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:30:30 ID:JnGpzXtB0
>>263

まあ、あり得るな
カレー単体が美味けりゃトッピングなしで大盛りにするだけで満足するからなあ
それじゃ店は儲からない
270名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:33:15 ID:LuYPlSFIP
そのときの気分で選んだもの+必ず納豆、
この組み合わせがおすすめ。
271名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:35:32 ID:NxOODOJ90
カレーにチーズとか考えられん
272名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:37:26 ID:QL7IFXr90
バナナ復活しねえかなぁ
バナナ+納豆 最強
273名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:49:30 ID:UwZxNWx+0
冷凍の買ってきて家で好きなだけトッピングすればいいじゃん
お前らバカじゃね?
274名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:51:40 ID:LuYPlSFIP
>>273
持ち帰り用を買ってまで食べようとは思わない。店内でしか食べないから。
275名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:53:51 ID:86B2vbIO0
俺は瀬能あづさのファンだったな
276名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:04:07 ID:nNLhYYAX0
CoCo壱でトッピングする位なら
ハチ食品のカレーのほうがよっぽど美味いわ
277名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:19:26 ID:cNAGtwVl0
高いし味も特別じゃないけど流行る理由がこのスレ見てて判った。
お前らの好みが全く違って、好みのトッピングが噛み合わないなぁ〜
そりゃ儲かるわwww
278名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:26:56 ID:M1C0RRf70
トッピングの当たり外れでかくね?
フライドチキンとかほんとにチキンはいってんのか?
279名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:32:13 ID:8iG+VCjM0
チーズ好きって辛さも普通ばかり頼むな
まあ、1辛以上頼むやつは情弱だけども
280名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:33:35 ID:9lHZ6V260
ココイチではオムエッグしか食わない
281名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:45:31 ID:uRkIk8dE0
なんかカレー食いたくなってきた(´・ω・`)
282(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/08/12(木) 01:45:32 ID:Yk1Byq7q0

カレーはあきらめてフライ定食屋にすればいいのに・・・
283名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:45:34 ID:JgYX4+WTO
チーズとおくら納豆が最強
辛さは甘口でお願いします
飲み物は梨で!
284名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:49:07 ID:DtclJc2o0
手仕込みヒレカツにチーズだな。
285名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:49:22 ID:l5uQAIIw0
>>267
700g?そんなに食べるのかwすげーな、若いw
286名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:52:16 ID:Sm6X4EtF0
チキン好きな私は
煮込みチキンをルーに入れて
パリパリチキンをトッピングするの♪
287名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:53:14 ID:dFwTbdRn0
オムエッグ30位?

わかってねーな
288名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:54:00 ID:4dDJbBBH0
アスパラが消えた時点で終わってんよばか
289名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:59:13 ID:2CUPwFf10
あの値段であんなにマズイのによく商売成り立ってるって感心する。
ビジネスセンスなのか?
290名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:01:26 ID:JnGpzXtB0
牛丼屋の壮絶な値引き合戦に付き合わなかったのは賢明だな
291名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:12:37 ID:DtclJc2o0
復活して欲しいトッピングもあるけど無理だよなぁ。
292名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:14:04 ID:hYlcEPbI0
チーズ
ナス
ほうれん草

>>287
俺もそれはありだと思ったが
チーズと一緒だとちょっとクドく感じた
293名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:14:04 ID:qBvAbMtj0
ココイチって不味くて高いけどよく潰れないよな
トッピング増やしたらすぐ1000円とかチェーン展開のカレーごときにありえないわ
294名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:21:18 ID:DtclJc2o0
>>287
オムエッグって美味しいのか。
今度試してみよう。
295名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:24:11 ID:unv3V4ZA0
いや普通に美味しいと思うけど
ゴーゴーカレーの方がマズい。
296名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:25:26 ID:WNssYcau0
ほうれん草が入ってないとかありえん…
チーズ+ほうれん草だろー。
297名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:25:28 ID:kUoB++Ct0
持ち帰りor出前でチーズじぶんで突っ込んだほうがマシ

いやそもそも高すぎるから買う必要ないか
ただ、福神漬だけはガチ
298名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:33:49 ID:X/l4sy28P
今時カレーのチェーン店に行く奴って多いのか?
299名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:37:01 ID:Z87z8znq0
値段は高いと思う
ビーフカレーは500円が妥当
ビーフ以外の金額は異常に高すぎ

 
300名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:37:46 ID:kUoB++Ct0
ポークカレーとかそもそも具がまったくないようなもんであの値段だからな
301名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:40:08 ID:X/l4sy28P
>>293
そうそうw その通り!!
302名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:41:05 ID:PqMUsf9t0
具なしカレーなんだから300円にしろ
303名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:42:24 ID:hYlcEPbI0
>>298
ご飯もカレーもトッピングの用意も
洗い物を含めた後片付けも含めると
ココイチと同じカレーを作り食べる事は結構面倒だったりする
304名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:46:10 ID:qFxttCba0
>>298
吉野屋より客入ってるよ。
305名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:46:16 ID:Q3Xez5wB0
名無しさんφ=影の軍団ρ ★=☆ばぐ太☆φ ★
306名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:46:53 ID:1Rf59scl0
ココイチに行くヤツは味覚障害
307名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:48:30 ID:kUoB++Ct0
>>303
カレーは後片付けが本当にだるいよね
だからカレーを食べに行きたいけど、安くてそれなりのカレーの店ってなかなかない
牛丼はあんなに安いのに
308名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:49:22 ID:IrvdsLMa0
カレーにトッピングという響きがスイーツ過ぎる
とんかつトッピングしてください、とか吹きそうになった
309名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:50:11 ID:SCh/nDkH0
ちょっと駅から離れてるけど、渋谷のチリチリっていうカレー屋が旨い。
同じ明治通り沿いにココイチもあるけど、行こうと思わない。
310名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:50:25 ID:PqMUsf9t0
どうせ外でカレー食うならもっとマシな店にいくだろう
普通にトッピングしたら1000円超えの不味いカレーになるだけなんだし
311名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:50:33 ID:QBeEOES+0
無印のレトルトなら、300円足らずでいろんなカレーが食べられるのに
外で食べるって意味がわからないわ
312名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:53:18 ID:uTLW5RIe0
【レス抽出】
対象スレ:【グルメ】CoCo壱番屋の人気トッピングは? 1位2位をチーズがワンツーフィニッシュ
キーワード:オクラ

抽出レス数:2

おいらのオクラ豆腐人気なさ過ぎ・゚・(つД`)・゚・
ここでしか食べられない奇抜でも美味しいトッピングだと思うんだが
313名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:53:40 ID:X/l4sy28P
>>306
それと尽きると思うw
しかし、>>303とか馬鹿っぽいなw
314名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:56:22 ID:jw7+lBL10
豚製造食じゃんw
てか、ココイチ高けーよ
ほも弁のカレーのほうが安くて旨くていいや
315名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:57:41 ID:PqMUsf9t0
愛知の田舎の喫茶店の不味いカレーの味を保持とか、勘違いしてるからなあ
316名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:58:01 ID:X/l4sy28P
>>314
食ったことないけど、ホモ弁のカレーは美味いらしいなw
317名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:58:40 ID:uEh8JGQ+0
ココイチのカレーのルーのゆるさが好き。
妙にドロッとしたのは苦手。
318名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:00:49 ID:uEh8JGQ+0
とんかつ、スイーツという単語でこれを思い出した
http://peach-daioh.cool.ne.jp/legend/pafe/kiyomaru.html
319名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:00:58 ID:IoEZUq5sO
>>295
ゴーゴーカレーの方が旨いだろ。
つーか味がのっぺりで旨くないし。

つーか、インドカレー食いたくなってきたな。
320名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:01:36 ID:IrvdsLMa0
>>316
ソーセージにぶりぶりっとカレーがかかってそうだなw
321名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:03:39 ID:EfNRLPzqO
これは人間が食べたらダメっていう物以外、なんでも美味しく食べられる俺はCoCo壱も普通に美味しいと思う
高いけど

だけど麻婆豆腐はダメだ
あれは美味しくない
322名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:08:10 ID:ylEjGVpx0

おいおいイカは?

イカカレー、チーズトッピングで
福神漬けモサモサかけて食うのが通だろ
323名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:10:07 ID:EfNRLPzqO
>>322
イカ臭いカレーにチーズのトッピング・・・


なんかエロいなw
324名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:11:41 ID:szEr5v1f0
>>306
それでもつぶれないで商売やってられるのなら
いいんじゃね?
味覚障碍者いっぱいでもさ。

わざわざそうやってこき下ろす奴の精神の方が
余程問題アリだと思うけどな。
325名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:14:36 ID:9aa4ILU+0
まあ昭和58年から西枇杷島の店に行きだして
それ以来ずーーーっと週一ペースで通い続けてるおれが日本一のココイッチャーだろうけどな
326名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:15:22 ID:AZ26M5a+0
チキンカツで650円くらいに戻して
くれんかな。
後、牛モツ、550で復活させて。

上でも書いてたけど、ココ1で1番うまいのは
福神漬け。異論は認めない!
327名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:18:32 ID:U4+ihmNHO
10辛食べると次の日下痢になる
328名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:21:38 ID:JS/DcYOe0
高い、高い、言ってる奴。
すき屋でカレー食えばCOCO1よりは安くすむだろ。
329名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:22:24 ID:6hUN+PNo0
具のないカレーが食べたくてココイチに行くのに
トッピングしたら意味がないじゃないか
330名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:23:11 ID:PqMUsf9t0
ポークカレーってポーク風味のカレーってこと?
331名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:25:24 ID:i2vlGtPt0
夏野菜カレーはガチ。

あとトッピングはゆでたまご一択
332名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:25:36 ID:as9r/ihIO
自分が毎回トッピングしてる、うずらフライが
圧倒的に1位だと思ったのに・・・
ベースは牛しゃぶか、チキン煮込み
ココイチて、あんまり旨くないけど深夜まで開いてるので重宝する
飲食店を選べる真昼に行く店ではない事は確かだ
333名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:27:53 ID:Dajuj5SOO
ちょい前ならソーセージ茄子オムエッグ辺りやったかな(´・ω・`)
しかしど〜もトッピング詐欺が酷く感じられ最近は行かんかまたはポークの400〜500やな(´・ω・`)
まあ基本的に個人の好みで好きにすりゃええんやが(´・ω・`)
334名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:31:52 ID:Z87z8znq0
ロースカツカレー大盛り(400g)1辛で800円 庶民の昼飯には高い

 
335名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:39:15 ID:rmlPH+Jq0
普通にカレーだけ注文して
チーズを持参してぶっかけたら出禁になるのかな?
336名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:39:29 ID:4ARMheUD0
すき家より松屋だろ
337名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:45:18 ID:FipppLOn0
トッピング詐欺
338名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:47:15 ID:G0dCAVMw0
いつもなんとなくフライドチキン+チーズ
339名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:48:44 ID:1Rf59scl0
>>324
潰れようがどうしようが知ったこっちゃ無い

ココイチは高くて不味い
340名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:52:45 ID:1liuKbcRO
俺いつも500g頼むんだが
普通だと口の中ヒリヒリするから甘口にしてるが
やっぱ変化な?
341名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:55:07 ID:Urn0e8ts0
牛モツチーズの500二辛を食べられなくなってもう5年ぐらい経つのかな
342名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:00:34 ID:YHEQOLmx0
>>1
正解は

1、本部がチーズの発注量間違えました、
2、このクソ暑さでチーズが例年よりさばけない

このどちらかだろ、ランキング捏造で切り抜けようってことだろ?
343名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:05:52 ID:7oSXKIanO
いつの間にこんな全国区の人気店になったの

20年前はうまからずまずからずの、同じルーに具乗せるだけのしょぼいカレー屋だったのに
344名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:07:01 ID:dFwTbdRn0
>>294
生卵入れたみたいにマイルドになる上に
加熱してある分卵としての旨みも加わる
俺はさらにソースをかけてちょい味を調整して食う
美味し
345名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:07:43 ID:CrIA1yDP0
そもそもカレーにチーズて合うのか?
コクの有るルーならマイルドになっていいかもしれんが
あの超あっさりルーだとチーズの味しかしなくね?
346名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:43:09 ID:SRMrURKy0
元記事の記者はマイルドに対するこだわりがあるな。
カツカレーなんて大衆食堂にすらある定番メニューをややクドいトッピングとまで言い切らなくても。
347名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:48:32 ID:g7uUcIoj0
スレ読んでるだけでカレーが食いたくなってきた。
でっかいカツがのったカツカレーがくいてー
348名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:57:32 ID:puQl/QSe0
納豆一択
349名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:01:58 ID:0VuuLPZM0
バイトしてたことあるがとんかつとヒレカツのコストパフォーマンスの悪さは異常だぞ
あんなもん頼む奴の気がしれん
350名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:11:46 ID:iZBaRNjm0
>>2
何で生卵や納豆、福神漬が無いんだ?
定番だろ..
351名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:13:50 ID:bz8GQHNiO
ここ高いんだよマジ。
昨日ほうれん草チーズの400頼んで910円だぜ?500にすると1000円越え。
辛さは普通で、卓上のとび辛スパイスをかけまくる。
高いから食いたくないんだが、なんかたまに食べいっちゃうんだよな
腹立つわ
352名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:18:12 ID:56l38edo0
米だけなのになんでこんな高いの
353名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:30:17 ID:/6xeX5k60
カレーにブドウジュースを入れるのは止めとけ。この前、試しに入れたら酸っぱくて食えたもんじゃなかった。やっぱりリンゴとバナナが最強だな
354名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:37:56 ID:iZBaRNjm0
>>353
トマト入れろ!!
355名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:39:23 ID:BDus7xPaO
1位2位をワンツーフィニッシュとかもうムチャクチャだな
おもしろけりゃ何でもいいのかよ
356名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:43:46 ID:DsUvgpYN0
豚しゃぶ+野菜の1辛とサラダだな
357名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:50:22 ID:eAadcsDX0
フィッシュフライ低すぎ
358名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:50:49 ID:ObjvSm8GO
イカが圏外なのが納得がイカない
359名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 06:39:14 ID:Z87z8znq0
少ない顧客からぼってるのでやっていけてるんだな
360名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:22:01 ID:l8EXlAld0
お前らがいくら否定しようが儲け続けるココイチw
残念でしたw
361名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:24:02 ID:xcwgGUlC0
グランドマザーカレーをいつでも食えるようにして下さい。
他のは要りません。
362名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:47:46 ID:amt2yl6u0
>>349
逆に、何頼むとコスパフォがいいの?
363名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:33:28 ID:qFxttCba0
>>344
カレーに生卵はキチガイの食い物
364名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:55:17 ID:wXhmYV7t0
>>276
よく売ってる「たっぷりシリーズ」を食って、あれがハチの実力だなんて思わないで欲しい。
あれはハチで最低の味だ。
是非、普通のハチカレーを探して食ってみて欲しい。
365名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:11:11 ID:Xa9/hu670
ココ壱より美味くて安い店は可能だろうが、粗利で大負けする
366名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:27:52 ID:JnGpzXtB0
味がククレカレーにも負けてるからなー
367名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:00:36 ID:ukHADyQn0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
368名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:29:43 ID:TMSYo4820
カレーなんて工場で大量に作れるし、大した具が入ってるわけでもないのにあの味であの値段はあり得ない
やっぱりわざと不味く作ってるんだろうな
369名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:46:35 ID:z0e2Ouuj0
松屋のカレーにシーチキン入れて食うと美味い
370名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:50:00 ID:6ly3v9MX0
ほうれん草納豆の1辛だな
371名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:16:38 ID:QJsLAt790
372名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:17:18 ID:uEh8JGQ+0
>>355
>2位:チーズ(W) 255 (17%)

おれも2位は激しく疑問。
注文してる客を見たことがない。
373名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:19:25 ID:QJsLAt790
俺はいつも、豚しゃぶ500gの4辛+なす+タマゴサラダ+コーラだよ
気分によっては、さらにえび煮込みをトッピングするけどな

チーズとかありえないだろうwwwwwwwwwwww
374名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:19:48 ID:M1jyHuXdO
チキン煮込み+オムエッグで親子カレー
375名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:20:48 ID:bXRx6ebJ0
Wチーズって聞いたこと無いな、メニューに載ってるのか?

今の期間限定メニューの鉄板のやつにはチーズトッピングできなさそうだが
ハヤシにチーズトッピングは出来るのだろうか、つか美味いのだろうか
376名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:39:12 ID:c9KRI09PO
チーズなんて頼まなくてもコンビニで買って自分で載せりゃええやん。
377名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:45:57 ID:DiJTHemN0
コンビニでチーズ買ってきてわざわざ乗せるとかキモイんですが
378名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:49:20 ID:yCDQacnv0
味は可もなく不可もなく普通だと思うけど、トッピングがどれもこれも高いんだよ
トッピングなしだとただのルーだし
379名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:50:34 ID:rDkeSzMpO
シーフード+野菜+ナスだな。
たまに茸かビーフカツ
380名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:52:16 ID:uVxweiZd0
ココイチはビーフカレーを食べるための店
381名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:52:55 ID:yCDQacnv0
>>142
そこは「お客様チーズフライでございますね」といって注文を受けるところだろう

>>154
基本はウチで作って食べるけど、外で食べるときは
全国チェーンじゃなくてローカルのインド人がやってるカレー屋さんだ
382名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:53:29 ID:Zz1zhsmD0
胸焼けしそうだ
383名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:00:24 ID:a6Xp+hNf0
うりだけのフィッシュフライ人気ねえ・・・
384名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:03:51 ID:5Ac//I5fO
昔あったチンジャオロースとレンコン挟み揚げが好きだったなあ
復活しないかなあ
385名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:24:15 ID:pKlHyXro0
CoCo壱はあれは、ビーフカレーにトッピングという考え方じゃなかった?
ロースカツカレーとかも、ビーフカレーにロースカツをトッピングという考え方だと思ったが。

それとも、ビーフカレーにチーズをトッピングする奴がそんなに多いということなのか?
386名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:29:08 ID:pKlHyXro0
>>383
フイッシュフライは、いかにも冷凍食品ですという感じだもんなw
ハンバーガーに使う奴を使い回ししてる感じw

同じ魚系でも、期間限定だったまぐろカツは旨かった。あれ復活して欲しい。
387名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:32:55 ID:PJWlhOtkP
この間ココイチに食べに行ったら米がボロボロで食べてて気持ち悪くなった
宮本むなし並みにひどいご飯だった
それ以来行く気になれない

ルーはそこそこの味でいいからもっとご飯にこだわってくれよと思う
最近の外食系がコストダウンを迫られる厳しい現実は分からなくもないが
日本人にとって一番大事な米の味をおろそかにされちゃどうしようもない;
388名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:34:13 ID:HERS1a6DO
納豆・温泉たまご・ガーリックのトリプルが最強
389名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:43:11 ID:U2O9PPK0O
ツナとコーントッピングでお子様カレー的なのになる
390名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:46:44 ID:1DxT6QNDO
ナスがランクインしないとか頭おかしいだろ
391名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:47:21 ID:QJsLAt790
未だにランキング2位のチーズ(W)を絶賛する者ゼロ(謎)
392名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:53:32 ID:uEh8JGQ+0
チーズトッピング180円。
ダブル?
http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/curry.html

チーズ乗っけるだけでボロ儲けすぎ。
そりゃ宣伝記事も書かせるわな。
393名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:58:48 ID:QJsLAt790
チーズ(W)ってメニューに載ってねえwwwwwwwwwwwwwwwww
何でランキング2位なんだよwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:02:14 ID:a6Xp+hNf0
ルー多めって言うとルー多くしてくれるんだよね、無料で
395名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:06:00 ID:9UTKoXeTO
KFCとCoCo壱の安定度合いは凄いよな
No.2がカス以下
カレー屋みたいに参入障壁が低い業態で20〜30年は同業態のライバルなし
他にカレーチェーンが出てきても結局は消費者がCoCo壱を選んでいる
396名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:07:15 ID:bjBXEYm00
>>1【グルメ】

おいちょっとまてよ
397名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:09:35 ID:RCs/qdvIO
>>390
同志よ。
ナスのないカレーなんて考えられん
398名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:09:57 ID:GTHdKbyH0
ココイチが高いのは牛丼屋みたいなライバルチェーン店が存在しないからだろうがカレーのチェーン店は難しいのだろうか。
399名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:10:50 ID:FoJ0lUjx0
何か乗せるにしても1品だけだな。高くなるから・・・(´・ω・`)
ほうれん草かキノコだな
400名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:11:18 ID:wwxMb8450
10年以上前に一度トッピングにチーズを選んだら、
使われていたチーズが糸引くタイプで、納豆のように伸びて食いづらく、
カレー塗れのチーズの糸が何本かシャツを汚してしまい。
よりにもよってこんなタイプのチーズを載せることを考えた奴はキチガイだと激怒した記憶があるんだが。
今では違うチーズを使ってるのか?
401名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:12:12 ID:hMGLSixL0
イカないのかよ!
402名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:12:26 ID:xFo3OaiJP
パリパリチキンだろ
403名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:12:42 ID:VwiZ47xS0
ココイチの旨さがよくわからん
個人的に辛いだけで旨みをほとんど感じない
チャンカレとかゴーゴーカレーの方が好きだ
404名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:12:48 ID:lvoUbjUG0
ココ壱は嫌い。ルーの味が安っぽいレトルトと変わらない。

でも、カレーにチーズは絶対だ。
最近は家のカレーでもとろけるチーズをトッピングするようになった
405名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:12:52 ID:Mzb+jnfj0
一位二位をワンツーで優勝準優勝です
406名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:14:00 ID:QJsLAt790
>>404
お前とは一生分かり合えないと思うw
407名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:16:20 ID:xFo3OaiJP
>>394
マジで?!
408名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:16:37 ID:lvoUbjUG0
>>406
俺がよくいくカレー屋では
トッピングはナスとチーズが鉄板だ
409名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:17:05 ID:ZhleIp0z0
1年ぐらい前キーマカレーが限定で出てた時はあまりのうまさに
ずっと通ってたけどな。
デフォルーだけになったらぱったりと行かなくなった。

また復活させてくれ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:18:13 ID:9UTKoXeTO
>>398

ゴーゴー、チャンピオン、バルチックとかいろいろあったよね?
CoCo壱に負けない資本力があった吉野家がPOTPOTって出したけどやっぱりCoCo壱が買った
カレー自体は懐石のように特に高い調理技術がいるわけでもないだろうし、他店の出店を排除できるほど政治的に強くないだろうが、それでもCoCo壱(やKFC)がずっと一人勝ちしているってことは「多くの消費者がCoCo壱を選んでいる」ってことだ
アンチは認めないだろうけどね
411名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:19:36 ID:QJsLAt790
>>408
すまん、俺はカレーは辛いのを食べたい派だからチーズはないんだよなw
ドリア風の焼きチーズカレー的なものならたまに食べるけどな
でもあれはカレーというよりドリアなんだよな
別にあんたの味覚を否定するつもりはないよ
412名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:21:03 ID:lvoUbjUG0
バルチックは食べる段階ではうまいんだけど、後で後悔する。
3、4時間ぐらい胃?から漂ってくるカレー臭が気持ち悪い
413名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:21:04 ID:WOGAYXWd0
どうせ外食するならインドカレー店の方がいいなあ
414名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:21:42 ID:JnZkbOUQ0
>>390,397
なす美味いよなぁ、けど>>411みたいに辛いのを食べたいって人には
なすから出てきてしまう野菜の甘みが邪魔に感じるのかもしれん
415名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:22:52 ID:QJsLAt790
>>414
いやいや俺はなすトッピングするしw
俺の書き込み読んでくれw
416名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:22:55 ID:e1fVEAPW0
トッピングの単価高いよw
カレー相手に1,000円近く払いたくないわw
カレー・そば・牛丼に1,000円を払えるのか、他のものにするのかという境界線が
ある人は多いんじゃね?
417名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:23:27 ID:ClL49aLD0
1辛400gにチーズトッピングでグチャグチャにかき混ぜて食うのが通だ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:24:10 ID:Q4xusgfhO
CoCoで一番と言えば
羽田恵理香だろう
419名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:24:24 ID:lvoUbjUG0
>>411
なるほど。
自分は辛さは普通で充分だ
チーズ入れるのは食感を楽しみたいから
420名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:25:38 ID:OF/z0Dv+0
こんな店いかんな
やたら話題にさせようと必死だが
値段が高いのは宣伝費がかかっているからか馬鹿らしい
421名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:27:35 ID:JFMki0txQ
>>410
数年前チャンカレ本店のある工大前通りにココイチあったけどソッコーで撤退w
店員まで立たせて呼び込みしてたけどw
味は負けても数打ちゃ当たる商法だろココイチは
422名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:28:06 ID:QJsLAt790
>>419
なるほど食感か
どういう感じの食感なのか説明できれば頼む
気分が乗れば食べるかも
423名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:31:30 ID:ERfLYeMz0
値段が高い
高いから美味いのはあたりまえ
値段相応
おれは松屋のフレッシュトマトカレーでいいわw
424名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:32:35 ID:wDslMuCEO
ココイチ行ったことないのですがここはソースは置いてあるのでしょうか?
425名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:33:39 ID:tMW3JEyo0
>>423
…高くてまずいの間違いだろ?
レトルトと大差ないわ
426名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:36:17 ID:QJsLAt790
>>423
松屋のフレッシュトマトカレーwwwwwwwwwwwwwww
松屋って行ったことないからネットで検索したら並290円てwwwwwwwwwwwww
学食かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃあお前は一生ココイチでカレー食べられないと思うよwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:36:22 ID:9UTKoXeTO
>>421

個別の事象を見てもしょうがないだろ
その逆だってあるかも知れない
今のところは、たまたまそこではそうだっただけとしか言えん

「チャンカレはCoCo壱より美味いので、チャンカレとCoCo壱が隣り合えば客はチャンカレを選ぶ」
という意見が正しければ、チャンカレの経営陣はCoCo壱のそばにチャンカレを出店する戦略を取るだろ
ホモ弁‐ホカ弁のように

今のところはCoCo壱がダントツでNo.1なんで市場からの支持もNo.1と考えるのが妥当
428名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:39:54 ID:JnZkbOUQ0
>>415
すまん、両方否定してるのと勘違いしたよ申し訳ない。
たまに辛さ台無しになるくらい甘いナスに当たる時があるんで
ナス好きとしては辛さと引き換えなのが痛し痒し
429名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:39:57 ID:uJ7AxkrWP
豚しゃぶカレーにほうれん草トッピングで醤油かけて食う
奇跡的にウマイ
430387:2010/08/12(木) 15:41:50 ID:PJWlhOtkP
スレに書き込んだ責任上(?)改めて前回と同じ近所のココイチに行ってみた
やっぱりご飯が悲惨だった
割れた米とヒビが入った米が大半
口の中が割れた米だらけになって実に気持ち悪かった
よくあんなクズ米を堂々と客に出せるなと思った

もしかしてその店だけが悲惨なんだろうか??
近日中に別の店で確認してみるか・・・はあ;
431名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:41:59 ID:lvoUbjUG0
>>422
チーズがカレーとからみあって、
ネバートローリとしたソース状になってご飯とよく絡む。
カレーも多少濃厚な味わいになる気もする。
432名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:42:19 ID:2nwriGcv0
トッピング価格ぼったくり
433名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:42:45 ID:aSzWiwZl0
ガーリックトッピングがスライス状からふりかけみたいになったのが許せない。
434名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:42:47 ID:QJsLAt790
>>428
なすは途中途中で辛さを中和するウエハース的存在
基本は辛いのを汗かきながら食べたい派
いつも4辛を食べてる
435名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:44:20 ID:2hciEj6j0
ロースカツ 400g 7か辛
俺のデフォ
436名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:44:40 ID:2QBjGG3o0
この店の脂っこいルーが大嫌い
十数年前に味を変えて、それ以来糞まずくなった
昔はフルーティな甘みを感じるルーで好きだったんだが
437名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:45:15 ID:QJsLAt790
>>431
説明サンクス
そのうち一度食べてみるわ
たまには普段と注文変えてみるのもいいかもな
438名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:45:20 ID:URwnrInJ0
>>435
ロースカツ400gまでは同意。
ただし辛さは普通、テーブルのとび辛スパイスを活用するのである。
439名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:45:26 ID:u2pvZsoTO
CoCo壱よりすき家のカレーの方が安くておいしい
CoCo壱具入ってないんだもんw
440名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:47:10 ID:lvoUbjUG0
具が入ってないカレーだと
TOPSのレストランでやってるカレーが意外と美味しかった
441名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:47:13 ID:2hciEj6j0
>>438
あのとび辛スパイスって使った事ないけど、7辛くらいまでランクアップできるものなの?
442名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:48:20 ID:c5IWDNg40
そもそもカレーごときお店で食べるって言う感覚がおかしい
443名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:48:57 ID:URwnrInJ0
>>441
まぁあまりいれすぎると粉っぽくて食えたもんじゃないけどね。
444名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:49:38 ID:jPRa+GAbO
安けりゃ文句ないけど高いし不味いし
445名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:49:54 ID:JFMki0txQ
>>427
そりゃおまえが「全国展開が全て」と思い込んでるからだろ
おまえは勝間かw
446名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:50:14 ID:c90OKm1mO
ドッピングというエロ本があった@実家帰省中
さてと、イッてくるか
447名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:50:22 ID:nqt5sW6iO
ポークカレー500gで。
448名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:50:52 ID:W2UHVGIt0
朝は軽く「ほうれん草」
夜はガッツリ「チーズ、ロースカツ、ほうれん草」
449名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:52:35 ID:L+88Cq3q0
ライス1300gルー700gのチャレンジカレー復活を求む。
450名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:52:37 ID:7S1hdH0H0
ココイチより松屋のカレーのがよっぽど旨い
451名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:54:32 ID:a6Xp+hNf0
>>407
マジだよ
しかもなんか喰ってる途中でルーがなくなっても追加okみたいだ
452名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:57:14 ID:URwnrInJ0
昔1300g無料の時代、会社のそばにあったCoCo壱の1300g達成者の写真は
全て近所の相撲部屋の連中で埋まっていたな…
453名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:00:08 ID:uEh8JGQ+0
>>450
松屋のカレーは390円→290円?だったかの時に
コストダウンのために明らかに味を落として2度と食べなくなった。
味戻ってる?
454名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:01:41 ID:7S1hdH0H0
>>453
ここ3年くらい週1以上で松屋カレー喰ってるけど
ずっと並350円大盛450円だぞ
455名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:02:48 ID:H1R8LtKEP
ココイチ嫌いじゃないけど
あのすげー匂いが自分に付くんだよな…
456名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:02:53 ID:TMSYo4820
>>418

昔は瀬能あづさだと思ったんだが、最近は三浦理恵子が熟してきていい感じになってるな
457名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:03:21 ID:9UTKoXeTO
>>445

×「全国展開が全てと思っている」

「全国展開で売れているものが全国的に見て一番支持されている」

当たり前のこと言ってるだけなんだけどな
いくら博多の人間が「とんこつラーメンが一番」って主張しても「全国的に見てとんこつラーメンが一番」とは言えないだろ
458名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:05:15 ID:i3SFETCI0
食通ぶってる奴って、とりあえずココイチは叩いてみる傾向がある。
そういう奴に限って、店舗が小洒落ただけの糞カフェ飯とか、
糞地方のグルソーまみれのラーメンをありがたがったりするから始末が悪い。
459名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:05:18 ID:fC1f7qOm0
さっさとチーズフライを復活させろよ
460名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:08:11 ID:PJWlhOtkP
>>439
すき家のカレーはリニューアルして落ちた
野菜クズが加わって見た目がまずそうだしw
461名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:08:54 ID:SgUBsw3M0
>>1
何の旨みもないスカスカカレー食わせてるクセに宣伝してんじゃねーよ!
462名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:09:35 ID:bXRx6ebJ0
>>459
WチーズフライのWチーズトッピングですねわかります
463名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:10:55 ID:u2pvZsoTO
>>460そうなんだ、そういやCMでじゃがいもが入ったみたいなこと言ってたな
464名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:11:43 ID:SgUBsw3M0
市販の熟カレーの方が美味い
465名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:14:31 ID:PJWlhOtkP
>>463
野菜入れるならもうちょっと大きく切ってくれればいいのにと思うんだ
やたら細かいにんじんとかまるで未消化の(以下自主規制w)
466名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:20:49 ID:u2pvZsoTO
>>465貴重な情報サンクスw
467名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:21:25 ID:bUeB0i060
チキン煮込+チーズが最強。
異論は認める。
468名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:25:04 ID:bG/slinB0
ホタテ
469名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:28:52 ID:hSzWZlun0
>>35
カレーが不味そうで吐き気がした。
470名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:29:11 ID:JFMki0txQ
>>457
支持というか他に良い店が無いから行くという客層もいるんじゃね?
俺も愛知行ってカレー食いたいと思ったらココイチか松屋行くから
そこそこ万人受けして広く展開すれば勝ち
ファミレスと同じ
凄く美味しい必要はなくメニューが多ければおk
471名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:36:02 ID:jjrIrDbg0
昼飯の時にココイチのトッピングについて語っていた先輩がいた
いつもは自慢気に6辛〜9辛のトッピング無しを頼んで咽ながら食べているんだけど
今日はトッピングについて語っていた
バカ丸出しの先輩はここを見ていたに違いないw
472名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:42:36 ID:bG/slinB0
>>471
mixiニュースでもやってるよ
473名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:48:43 ID:uEh8JGQ+0
>>471
馬鹿な先輩の釣りに見事に引っかかった馬鹿な後輩。
ほら、そこで先輩がニヤニヤしてるぞ。
474名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:53:19 ID:9UTKoXeTO
>>470

話がループになっちゃうんだけど
「店が多いから流行る(客が入る)」
んじゃなく
「流行る(客が入る)から店を増やせる」
んだよ

増やせば入るなら他のカレーチェーンもそうするだろ?
顧客の支持がなければ多く店を出したところで一年も経てば飽きられるよ

実際にバルチックやインドのとなりやPOTPOTは全国展開していた
けど(全体で見たら)ココイチに負けたのは何故?
消費者がココイチを選んだから

もちろん、一店舗ずつ見たらココイチが負けたってところもあるだろうけど
475名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:53:30 ID:WENx3nya0
角煮カレー食いて〜
一番始めに出たやつな
復活後のはそれ程でもなかった記憶がある
トッピングだけで450円という極悪値段だったな
素カレー400円が二杯喰えるw
476名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:54:22 ID:+CFSivsLO
カレーはやっぱりビーフが一番!
CoCo壱番屋にもビーフカレーあるけど、肉が小さいんだよ肉が!
デラックスビーフカレーとできんかな、他のメニューはすぐ飽きるし‥

チーズには納得
477名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:55:09 ID:vg/B+N3F0
なんで外食のカレーのルーは水みたいなの?
家のカレーみたいにこってりしたのはないの?
478名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:01:22 ID:9UTKoXeTO
>>477

市販のルーには油脂がいっぱい入ってるから
さらに小麦でとろみがついてるから

家でカレー作れば分かるけど市販のルーは最後に溶かすだけ
そうしないと焦げ付くから

店のカレーをあそこまでとろみをつけると大鍋で煮込んだら焦げ付きそう
479名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:09:32 ID:Z2mPqzkA0
>>474
時間を気にせず気軽で便利って条件をつけると選択肢はあまりないね
特に地方とかわね。
味には妥協してその便利さを取っている利用者は結構いるんじゃないかな。
ココイチはカレー会のコンビニなんだと思う。
コンビニはスーパーより値段高いけど、そこそこ客入る。
便利だから。
でも、競合するコンビニが近くにできると潰れたりするんだよなw
480名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:12:54 ID:7i9wq/3p0
見知らぬ街で急ぐ時にココ一はベスト。やっぱ無難だもん。
481名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:21:22 ID:JFMki0txQ
>>474
あと宣伝が上手いってのもあると思う
その辺金沢人は下手くそ
というか閉鎖的
なんせココイチ歴史も長い
俺が20年以上前に初めて愛知行ったときは真っ先にココイチ行ったくらいだ
そのときの印象は俺が嫌いなシャバシャバカレーだったのが残念だったw
482名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:23:22 ID:TMSYo4820
>>478

ココイチってルーを小鍋で暖めてるんじゃない?
483名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:28:24 ID:Z2mPqzkA0
コンビニ的便利さ+おいしいカレー屋さん
を求めているけど、おいらの街には無いんだよな。
ココイチはあるけど味いまいちで。。。
別なカレー屋さんできないかなw
484名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:43:55 ID:H/zsg5vk0
>>479
そこそこ客はいるって…どこも大盛況だろ
色々書いてるけど単純に他のカレー屋より旨いからはやってるんだよ。 
485名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:50:42 ID:Z2mPqzkA0
>>484
あーごめんごめん
そうだな、店の入り口から20Kmくらい行列ができてるわ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:07:24 ID:9UTKoXeTO
>>482

あれもとろみが少ないからできそう
487名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:15:07 ID:c90OKm1mO
福神漬には未だにサッカリンが入っているのか?
488名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:26:49 ID:XZlru4oZ0
CoCo壱番屋ってカレーそのものが激マズじゃん
489名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:28:40 ID:UwZxNWx+0
冷凍の買ってきて自分で煮れば解るがココのカレーのウマさって油だよ
すごく油が多くて分離してるから。煮てると段々トローリとしてくる
家で作るバーモンドカレーと比較にならないほど油っぽい
490名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:51:58 ID:v2/XHZOO0
美味くはないがな
491名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:56:37 ID:RkGafJMQ0
ココイチなら

チーズ+チーズ+チーズ

これ最強
492名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:56:46 ID:LGwPwDa/O
チキンカツ入ってないのか…
493名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:02:24 ID:LtjDO0mOO
>>489
で?
494名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:03:07 ID:b2LhMDbU0
納豆、キムチ、イカ、400g ,10辛
495名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:14:54 ID:WXxARyq/0
>>49
普通が常識だろ
辛さは無料のとび辛スパイスで適宜調節できるんだし
496名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:18:43 ID:nnjoldv40
今月のキャベツメンチもう3回食べた
定番にして欲しいな
497名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:22:10 ID:dpGOsW5sO
パリパリチキン+野菜+3辛で持ち帰りして酒飲みながらダラダラ食う
店でガツガツ食うと腹苦しくなるから嫌い
498名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:25:00 ID:nnjoldv40


   【ココイチのカレー美味いと思わない人はソース掛け推奨します!】

   テーブルのウスターソースをカレー全体にジャブジャブかけると結構食えるよ!
   手仕込みカツ頼むと持ってきてくれるソースはイマイチなので注意ねw

499名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:11 ID:J6kfGGBUO
ここいち行ってみたい〃д〃
500名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:35 ID:Z2mPqzkA0
>>498
いや持ってきてくれるソースの方が俺は好き
カレーは不味いがあのソースはなかなかいける。
501名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:29:32 ID:JrthvaC80
スレタイで影の軍団余裕でした。
502名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:45 ID:nnjoldv40
>>500
テーブルのほうが酸っぱいのでトータルでまとまりが良かったんだ
503名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:37:22 ID:foLIUvLXO
福神漬けを1ケースは使う
504名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:41:06 ID:Pf3ePTys0
私大嫌いここの寄食カレー
505名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:41:18 ID:SkZ3xGU40
普通盛で300gは異常
506名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:42:30 ID:jJcQEdZR0
完熟トマトに芳醇ソースをかけて食うのが最高なんだが・・・。
507名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:43:44 ID:RafbSvlx0
以前はビーフと指定しないとビーフソースにならなかったが
今もポークがデフォなのかな。ポークソースは確かに喰う価値なし。
508名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:09:04 ID:UTQlPhx70
何年か前にあった1000円以上したデラックスカレーがうまかった
509名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:38:11 ID:pZJyr5el0
カレーなんてうちで作れば500円もかからない
わざわざ外で食べようとするやつは異常
510名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:41:24 ID:wXhmYV7t0
>>416
何言ってんの。
うどん280円のチェーンで700円も使うようなやつも結構いるんだぜ。
511名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:47:01 ID:EREsiEFL0
俺はトマト+イカフライだ
ココイチレベルで値段が高いとかねーわ
512名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:52:03 ID:1PeNH0/dO
職場のアメリカ人に頼まれてよく買いに行くが、
あいつらトッピングしまくりの上にライス600gとかだから
普通に1200円とかになる。
お前らバカだろと言いたい。
513名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:53:38 ID:13rlJOyL0
ラードを口に入れているように感じるな、ここのカレー
油を使いすぎだろ
514名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:15 ID:KfjH1XPTP
ナス一択
515名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:49 ID:M76Sd7nr0
>>502
ソース多めにかけると何とか食えるよな。
カレーなくてもいいかもw
516名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:04:48 ID:nnjoldv40
ココイチはハヤシが一番旨いらしい
517名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:04:53 ID:lRGVoWtE0
カレーにソースジャブジャブやって食うのって
やっぱし尾張地方だけ?

あれに生卵まぜると至高の味になるような
気がするんだけど…
518名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:06:25 ID:oB3nQW2M0
こんど入ったらハヤシの一辛頼んでみよう
519名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:07:58 ID:lRGVoWtE0
ハヤシって辛さ指定できたっけ?

まあ、パウダーあるからかけて食えば
良いと思うけど。
520名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:13:43 ID:M76Sd7nr0
>>517
目的は違うけどよくやるよ。
521名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:04:26 ID:nnjoldv40
ココロッケが案外好き
522名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:07:37 ID:MHcrh0K80
88円から280円のレトルトや牛丼屋のカレー食って満足してる奴らが
400円から1000円のカレー食ってる奴を味覚障害って見下すとか何のジョークだよ
童貞アニオタが現実の女はキモくてブスばかりって叩くのと同じようなものか?
523名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:52 ID:lgk6Ub0Q0
>>522
吉野家が30円高いとか、すき家が安いとか、
安売りスーパーをはしごする、低学歴主婦みたいなもんだろ。
524名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:16:03 ID:7E7W4d9L0
ここいち高い
525名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:20:00 ID:djvTdJFE0
>>524
だが、そのおかげで風呂に何日入ってないんだ?というような浮浪者もどきが店に来なくて快適ではないか。
牛丼屋はそういう客と遭遇するリスクが高すぎることを考えると、むやみに安くするのは考え物だよ。
526名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:20:18 ID:oB3nQW2M0
ココイチだけは熱いので完全に混ぜてから食う
ライスは200グラムでしか食わないな
527名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:24:39 ID:nnjoldv40
ココイチより松やのカレーのほうが旨いのだが揚げ物が無いのがマイナスでござる
528名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:32:26 ID:9e7sP84TO
たいして美味くもないのに安くもない。食うと損した気分になる。それがCoCo壱。
529名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:37:35 ID:8F1hpvwG0
ここのカレーはしょっぱい感じがする
530なみサンダーP ◆dX4k50njONMr :2010/08/12(木) 22:40:25 ID:cZLhY7f90
家のカレーに納豆入れるのもおいしいけど、なんかココイチのカレーに納豆は
とてもよく合う。だからといってココイチのカレーがすげーウマーって訳ではないんだよね。

あと、全然関係ないけどリトルスプーンはゲオ関係
531名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:42:38 ID:8FmhzuDu0
チーズ納豆400グラム
532名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:42 ID:M76Sd7nr0
ココイチ関係スレって似たような感じになるのな
高い割には美味くない VS 流行ってるから一番や
533名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:46:18 ID:9WAjjXug0
華丸のカレーのほうが、具が丸見えでしかもでかい。
もちろん,ココより100倍うまいぞ。
534名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:51:56 ID:6F06uSWZ0
ここいち数年前に始めて食べたけど、みんなよくあんなカレー食えるな。
ただ熱いだけですげー不味い。もう2度と行かない。
535名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:55:04 ID:6F06uSWZ0
>>154

地元の人にしかわからないと思うが、
カレーハウスJIB(ジブ)
536名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:55:12 ID:DtclJc2o0
>>532
好みの押し付けをする馬鹿が
毎回荒らしに来るからね。

値段も最安で390円でカレーが
食べれるのに高い高いと印象操作。

トッピング付けたらなんだって高くなるという
常識も無視しているしね。
537名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:58:08 ID:ZNkqkYQ5O
正直味や値段を考えると他にいい店はたくさんあるけど
牛丼屋みたく食べ終わったらさっさと帰らないといけない雰囲気がないのがいいんだろう
一人で入りやすいというのもあるかな
客層は結構幅広いと思う
538名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:00:06 ID:vL+Wspi20
>>154
ココイチを高いとも不味いともいわないけど
地元のお店なら「電気館カレー」が好き
539名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:00:28 ID:RMd2IowN0
チーズ

デブるぞばーか
540名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:58 ID:GNUOnHSc0
手仕込みとんかつで決まりだな
ボリュームがあってうまい
541名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:08:15 ID:M76Sd7nr0
>>536
まぁそれぞれの感じ方だからしゃぁないわな。
個人々の意見なんだろう。
好みの押し付けをしてるようには感じないけど。
542名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:08:52 ID:djvTdJFE0
チーズが入るとコクが出るな
でも、まろやかさを追求しがちだな日本人は。
家で作ると牛乳入れたりとか。
もっとスパイスの刺激を楽しむべきと思う俺はいつも10辛。
543名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:11:11 ID:hhmIjH800
>>1
なんだこの画像
おいしそうなカレー見せろ!
544名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:13:13 ID:wXhmYV7t0
まずいまずいって言うけど、ココイチのカレーベース作ってるのハウスじゃなかったっけ?
545名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:15:48 ID:nnjoldv40
C&Cが旨いんだが近くにないんだよ
546名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:30 ID:G0dCAVMw0
ハウスのジャワカレーがベースとか聞いた
547名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:58 ID:cjXvBJdLP
カレーにチーズだなんて
どこの地方の文化だ?
548名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:18:49 ID:M76Sd7nr0
ハウスかS&Bかの傘下に入らないと
成り立たないって本当なの?
549名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:15 ID:VOw6QLVG0
>>548
小さい食堂なら、そうかもしれんな。
ハウスとかSBの業務用のカレーを使わんと手間がハンパでないから。
550名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:03:22 ID:dl1Zm3gV0
さっき食ってきた
もちろんヒレかつ
551名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:07:28 ID:E8daFmIZO
カツカレー食べたい
てかカツ食いたい
カツ・・
552名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:09:51 ID:N+MRS9Kn0
ここのカレーは、所謂一般的なカレーとは違う食い物だよな
553名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:12:14 ID:yFAvpThSO
此処は無駄に高いよな。
特別美味しい訳でもないし。
此処のを食べるならスーパーでレトルトカレーと
惣菜コーナーでトンカツとかを買って食べたがマシだ罠。
554名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:13:27 ID:MjxgIXqU0
ビーフカレー追加ルートッピング無し、が一番バランスいいと思うが。
辛さはお好みで。

普通にカレーを頼むより、ハーフカレーにしてドリンク飲んだほうが得したような気分になれる不思議。
555名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:14:44 ID:a89ivIAC0
トッピングしたらすぐ1000円こえる。
普通のカレーに1000円越えは厳しい。
でも1品だけだとレトルトっぽいんだよな。
それでもそこそこ値段するし、よく他と対等にやれると感心する。
556名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:19:04 ID:ZpDQrPql0
>>549
カレーチェーン店もそうだと言ってる人も
いるようだけど。。。。
557名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:20:20 ID:at2Kqbsr0
チーズだけにワンとな
558名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:21:48 ID:2IemL1CJ0
ポークカレーは旨いの?
559名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:23:33 ID:JFA1FgCD0
>>558
普通。値段相応かというとちと割高感がある。
560名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:34:48 ID:Fh4QhInLP
お好み焼きにチーズ入れると旨い
561名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:38:30 ID:3khsgyAm0

納豆は?
562名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:38:46 ID:gCSf5uqG0
手仕込とんかつって、どのへんが「手仕込」なの?
563名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:52:52 ID:oABZgucd0
残業が続いて、一年間ほぼ毎日たべて来たけど
久々に食べてみてぼったくりだとわかった

豚カレーをテイクアウトしてスーパーで買った10種類の総菜フライとウィンナーと卵とチーズを乗せる。これ勝ち組。
564名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:54:25 ID:JFA1FgCD0
>>562
なんで手仕込みかは知らんけどあれは不味い。
固くて味がなくて汁気がなくてパサバサ。
565名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:42 ID:dpe1hf7G0
CoCo壱は夜遅くカレーが食べれる以外はいいところないな
カレースタンドとかは20時ぐらいには終わるし
ラーメンみたいに夜中にうまいカレー食べたいってニーズはないんだろうか
566名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:31:59 ID:kefN9/6I0
>>558
ポークカレーは不味い

ビーフは美味しい
567名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:58:28 ID:jgmX/nBb0
>>8
どう考えてもボンカレーの方がマシなレベル
568名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:59:06 ID:vZ1yLYWX0
出たよまたカレースレだよ
トッピングはほうれん草一押しだよ。
569名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:00:07 ID:oMqD49it0
チーズとビーフカツの組み合わせいいぞ
570名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:03:02 ID:E/2x10uN0
>>1

なんだこの画像、すごいイラつく
571名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:18:45 ID:1iuUTGZb0
クリームコロッケ+半熟卵の俺は異端なのか?
572名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:28:37 ID:oBFyIeT90
バルチックカレーが味的には好きだった
今はないけど
573名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:11:12 ID:csdFLlD+0
>>572
ダメになって当たり前だ
食後も胃からのカレーの匂いが抜けないんだもの
二度と食いに行かないと思った
574名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:36:54 ID:CftFhU/b0
>>536
リア充の多い店だから嫌われてるっつー結論が
出てなかったっけw
575名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:19:34 ID:Eo76m1ZJ0
こんな下らない提灯アンケートのニュースなんぞグルメ板でやれ!!
576名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:15:34 ID:gQVEXnaQ0
納豆もまろやかになるな
チーズも納豆も発酵食品だし

サラダにイカフライをトッピングしたイカサラダが好きだ

ついやってしまいそうな事
やっぱりトンカツだよな→トンカツ
うずらフライも捨てがたい→ウズラフライ
フィッシュフライも美味いよな→フィッシュフライ
少しは野菜も食べないと→ほうれん草
てんこ盛り過ぎwしかもほとんどコロモ揚げw
577名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:30:16 ID:mSnEOUMQ0
油飲んでるようなものだなw
578名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:07:29 ID:2IemL1CJ0
>>576
カレー屋というよりフライ屋としての利用だなw
579名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:13:26 ID:mVdJ2igh0
トッピングにバナナや餃子があった時代は
「バナナ餃子納豆カレー」を罰ゲームの定番に利用してたもんじゃて
580名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:39:10 ID:QZ4PLGjXO
注文はポークの600!辛さは普通
トッピングは無し
後はスーパーで買った豚カツで決まり
581名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:48:37 ID:aDwXkWYb0
>>579
バナナはともかく、餃子や納豆は罰ゲームとして成り立たないだろ。
皆喜んで食べるだろ。
このスレ覗いたら個々位置行きたくなって来たな。
582名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:56:52 ID:mtwa6JZ10
なんとはなしに、金曜夜は基本的にCoCo壱と決めている。

つか、CoCo壱て、人通りが多いところから外れたところにある店が多い気がする。
だからこそ、こうやって行くと決めないと、なかなか行けない。
583名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:08:01 ID:baKQqnB70
えっ?わかりやすい所にあるぞ
駅周辺とかオフィス街の近くとか
584名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:12:07 ID:mtwa6JZ10
>>583
> 駅周辺とかオフィス街の近くとか

それは確かにそうなんだけど、なんか生活ルート上に店を構えてないんだよね、CoCo壱。
改めて地図で調べないとわかんないところにある。
585名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:16:59 ID:baKQqnB70
生活ルートは様々ありそうだね。。。。
でも、基本は当然だけど立地のいいところ、人の多いところに
出店してると思う。
ふらっと入りやすい感じの場所が多いかな。
586名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:48:22 ID:HTVUO3to0
追加料金で○辛にするのと、トビカラスパイスで自分で辛くするのは
同じ量だとしたら結果同じなの?
587名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:50:23 ID:rms8Ir3f0
>>580

バリューローソンで売ってるS&Bのレトルトと、
イカカツで美味しいカレーの完成だ。

ご飯も買っておけば、300円で一食出来ちゃう。

バリューローソンって凄いなあ。
588名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:16:28 ID:cZlrSn9V0
>>587
んなことするくらいなら、松屋に行くわ。
589名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:18:15 ID:KiWsATkD0
CoCo壱のカレーとか臭くて食べられない。
店に入っただけで吐きそうになるよ、あの臭い
590名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:20:13 ID:I7aAhodu0
ポーク500
辛さ普通に
辛い粉と福神漬けでワンコイン
これが賢者の食べ方
591名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:20:32 ID:/PhSNYXl0
カツとかフライもの以外の肉系をもうちょっと充実させてくれないかな・・・
592名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:24:10 ID:3rgF3sxk0
チーズカレーってカロリーすごく高いんだよね。
ほうれん草にしておけって感じ。
あとなすはけっこう油すってるからカロリー高いんだよね。
593名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:11 ID:u/z9ASPV0
高い高い言ってる人いるけど
個人的にはこれ以上安いと怖いよ‥
594名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:26:20 ID:3rgF3sxk0
家族で食事行って2000円前後だと
ものすごく安く感じる。
595名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:27:23 ID:oYKAHg1q0
海老煮込み+チーズが最強すぎて、これしか注文しねえ
596名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:30:15 ID:EJhhIYqKO
ここでバイトしてた子が自分は絶対行かないって詳しく聞かんかったけどあんたも行くんやめときって
597名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:33:25 ID:x3C4jhSO0
普通なすだろ
チーズとか付ける奴はすきや好きと同レベル
金は持ってるんだろうが
598名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:36:18 ID:shbnclf7O
美味くないカレーならまだしもマズいカレーって珍しいよな
化学調味料とアブラの味と苦みしかしない
599名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:39:20 ID:VjE1tBuCO
>>592
チーズが人気なんはルー自体の味が物足りないから。
ココイチはトッピングのために計算してルーを物足りなく作ってるんだよ。
だから「カレー」を食べたい人間はルー自体の味が膨らむようなトッピングを選ぶ。
それがチーズであり生玉子なんだよ。
600名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:39:50 ID:8UFhS0ZX0
>>1の画像が気持ち悪いせいでスレが伸びてない・・・
601名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:40:27 ID:u/z9ASPV0
ちょっとしょっぱいなとは思う
602名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:41:59 ID:UWFNSJIR0
今日もいってきた。
水っぽくて今日はハズレの日だった。
603名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:42:22 ID:u8X+PFRA0
不味い、高いと言う奴がこのスレに粘着してる理由が分からない。

嫌いなのに食べに行くの?食わないけどココイチには興味あるの?
それともココイチに何かを期待してるのか?
604名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:43:55 ID:gqE1v+dK0
ココイチはなんやかんやで800円くらいかかるんで、
やっぱしインド料理店に行くなあ。

最近は気軽に入れるインド料理店、増えたしさ。
専門店じゃなくて定食屋感覚で入れる店。
オーナーはインド人かスリランカの人が多い。

ナン食い放題とかのサービスが嬉しい。
605名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:48:53 ID:x3C4jhSO0
インドカレーとココイチのカレーが同じ分類になったら末期
名前が一緒でも違う料理だろ
ラーメンとソーメン比較するようなもん
606名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:49:00 ID:3rgF3sxk0
>>599
自分はココイチのカレートッピング無しで十分だがなぁw
ルーが多めで余るくらい。
まあ日本人て味濃いの好きだからね。基本。
607名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:50:43 ID:GapBmpXk0
ココ一番って高くない?

仕事終わって、カレー食べたいなぁって思っても。
7〜800円して、躊躇してしまう…
お店の前から良い臭いしてるから、食べたいんだけど…
608名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:52:24 ID:u8X+PFRA0
>>605
そもそもインドカレーってどういう物を言うの?
609名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:57:34 ID:x3C4jhSO0
>>608
肉なし、小麦粉なし、油浮いてる、辛い
あれはあれでうまいんだよな
610名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:59:00 ID:4QcG46Q6O
>>600
www
どんな画像かと思って見たら殺意がわいたわw
611名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:00:39 ID:N+fQKjYO0
市販のルーで辛いカレー作れないから
辛いの食べたい時だけココイチの3辛食べる
家で美味い辛いカレー作ってる人、作り方教えて
612名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:03:00 ID:4iGdqc5i0
トッピングしないなら、そんなに高くないよ
613名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:03:18 ID:gqE1v+dK0
>>606

俺もルー単品でも良い方。
結構、色んな物入ってて手間かかってる。
福神漬け混ぜて食うとちょうど良い。

味のチューニングは多分ハウスがやってると思う。



614名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:05:26 ID:4iGdqc5i0
ココイチのカレーは市販のルーにタマネギを煮溶かして作るらしいぞ
615名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:09:02 ID:N+fQKjYO0
>>614
でも市販のルーで2辛とか3辛とか作れないよ
616名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:09:41 ID:Zc+6rF560
俺はココ一のような水っぽいカレーは許せないので、
アルバ一択だわ
617名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:10:46 ID:gqE1v+dK0
あと、ショートプレートというお肉をカンナみたいな
機械で削って、放り込んである。

稀に小さなベーコンみたいなのがルーに浮いてる事があるけど、
もとは何キロかあるお肉の塊。

それが入ってたら運が良いと考えてよろしい。



618名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:12:36 ID:xfOppZFc0
今年こそ鎌倉の喫茶店のカレー食べにいくかな
619名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:18:36 ID:cA0mWzRo0
埼玉大学の近所のココイチはいつも混んでて、道を挟んだ向かい側の
本格インド料理の店はランチの値段は同じくらいなのにいつも空いてる。

最近の大学生は味音痴なのか?
620名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:18:48 ID:4iGdqc5i0
>>615
そんなのチリペッパーを混ぜるだけだよ
621名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:24:05 ID:gqE1v+dK0
>>619

高そうに見えて敬遠してるだけだったりして。

もしくは飯が無いとか。ナンしかない店は割とあるし。
622名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:31:34 ID:N+fQKjYO0
>>620
マジ、それだけ?
チリペッパー買ってきて混ぜてみよ
623名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:38:20 ID:cZlrSn9V0
>>619
個性強い料理は、インパクトもあるけどしばらく食うと飽きるんだよ。
624名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:48:30 ID:VGzKNwlX0
ナンだとかインドカレーだとか言ってるバカはスレ違いだから失せろ
本格カレー店が閑古鳥鳴いててココイチは繁盛してるのは珍しくない
全然別の食べ物だからねぇ。まあインド人もココイチの方が旨いって言うらしいが
625名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:55:08 ID:VjE1tBuCO
>>623
そうだな。
ココイチの薄味ルーは「トッピングさせる為」だけじゃなく「飽きさせない為」って意味も有るんだろうな。
吉野家が薄味なのも似たような意味だし。

本当によく計算し尽くされたチェーン店だよ。
俺は付き合いじゃない限りはいかないけど。
626名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:00:45 ID:8ZUWVe7oO
>>619

近所www

向かいの方が旨いよな。
627名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:06:59 ID:Dvb9Lc2RO
ココイチはご飯とカレーが混ざった状態で出てくるから困る。
ちゃんと別々の器に入れて出せよな。
カレーとご飯を混ぜるなんて日本人の感覚ならありえないだろ。
ご飯と味噌汁を頼んだら味噌汁をご飯にぶっかけて出す店なんてありえないだろ。
何でカレーだとグチャっとかけて出すんだよ。
628名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:09:56 ID:VjE1tBuCO
>>624
君は大きな勘違いしてるが、インド料理専門店は閑古鳥がないているように見えてもペイしてるんだよ。
で、ココイチの場合は逆に明らかに繁盛しているくらい客が来ないとペイしない。
どちらも経営的には成立してるんだよ。
うちの近所のインド料理専門店もそう。
で、どちらが「日本のカレー」に近いかは考えなくても解ると思う。
それはインド料理専門店の方。
スーパーで売っている固形ルーだろうが顆粒ルーだろうが粉末ルーだろうが大抵のものはココイチのルーを凌駕してる。
ボンカレーでさえククレカレーでさえ、ルーに関してはココイチの方と比べると遜色ないと解るはず。余程の味音痴でなければな。
勘違いしないで欲しいがココイチのルーを貶してるんじゃないよ。
ただ、ココイチの方がインド料理専門店より「日本のカレー」に近いと言われたら、そりゃ俺は全否定するよ。
(グランマザーカレーだけは例外だが)
629名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:15:42 ID:sLnwbE1g0
>>628
「日本のカレー」を論じるなら
せめてカレールーとカレー粉の違いくらいは理解してくれw
630リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/08/14(土) 02:19:38 ID:PXR6EF9iO
インドの北、南、ネパール、パキスタン、インドネシア、タイのカレ−を専門店&知り合いのカレ−を食べた事ある俺から言わせれば、CoCo壱がウマイとか言ってる人は、料理が出来ないで、
味を語ってる怠け者の田舎者だけだろ?
631名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:34:04 ID:hfy6BPd7O
CoCo壱が旨いのは揚げ物トッピングしたときだけだな
チーズwなんてトッピングしたことないから今度やってみるか
カレーとして旨いか不味いかで言えば中の下だと思う
レトルトをブレンドした方がマシなレベル
揚げ物作るのが面倒な時は重宝するが如何せん高すぎる
632名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:40:07 ID:0xj/ka150
貧乏人の舌には合わないというのか
633名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:41:04 ID:VjE1tBuCO
>>629
大丈夫か?
俺が何をさして粉末ルーと呼んでいるか解らないのか?

>>630
単なる釣りだろうな。(笑)
それかインド人の御愛想だろ。

フランス人が日本人に「フランス風の味噌汁」とか作ったら日本人は皆「うん。美味しい」と言うかも知れない。
しかし心ん中では「こんなん味噌汁じゃね〜よ。別の料理だ」と思うだろう。
日本では世界各国の料理を日本風にアレンジしてるが、ソウルフード(注・韓国料理って意味じゃないよ)に関しては世界中の人間が特にそう思うだろう。

インド人だけが特別な訳がない。
634名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:44:51 ID:hfy6BPd7O
粉末って自体ルーとは言わんだろ
カレーパウダーとかブレンドしたスパイスなら分かるがルーなんて日本人しか分からんのじゃね?
日本のカレーは既に独自文化の域だし
635名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:48:00 ID:beW8ZU1X0
なぜチキンカツがここまで無視されるのか・・・
636名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:52:07 ID:N+fQKjYO0
いくらなんでもボンカレーとかククレカレーよりは
ココイチのが美味いだろ
637遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2010/08/14(土) 02:55:47 ID:w5arU2GI0
ビーフカレーの400gにビーフカツとうずら卵フライ。
誰かと一緒に行った時はそいつのにパリパリチキンとクリームコロッケ。
分けて、食べる。
638名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:57:56 ID:K+ceqxIzO
>>1
これか…
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080403_coco1_topping_all_1/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080403_coco1_topping_all_2/

>>189
>油で揚げた、揚げ物の臭い

使い過ぎて酸化した古い油で揚げると、揚げ物に油が回って臭いし、厨房、果ては店舗内にも油臭さが充満するよ

発車時刻の関係で、ジャンクフードでも仕方ないかと思い、某駅近くのCoCo壱に入った事があるけど……

ルーはシャビシャビで、正に下痢便みたいだし、スパイスの芳香を少しくらいはと期待した自分がバカだったと反省した7、8年前

このスレを読んでて、二度目の入店は絶対にしないだろうと再確認した自分がいる
639名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:58:07 ID:VGzKNwlX0
ジャガイモだの入れてカツ乗せて福神漬けつけたカレーが旨いんだから仕方ない
本場本場と田舎ッペ丸出ししてるバカは、韓国料理も本場の糞料理が一番なんだろうから黙って糞でも嘗めてろ
落店のミキダニが田舎ッペ丸出しでKY英語しゃべってるのに良く似てる
640名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:58:21 ID:OL02NWKv0
>>622
たぶんチリペッパーの方が安いんだろうが、ココ壱に食いに
行ってるんなら店頭に「とび辛スパイス」が売ってないか?
641名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:00:10 ID:lrjqqu0j0
ハーフにしてカツとか乗せる
642名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:08:09 ID:XHtYY7Jr0 BE:256144122-2BP(1)
いや、それは違うだろ?
誰も日本のカレーよりもインド人の作るカレーが美味いとも不味いとも言ってない。
ただ単にココイチのカレーと専門店のカレーの味を比べてるだけだ。
お袋の味のカレーとインド料理のカレーのどちらが口に合うかと言えば当たり前にお袋の味のカレー。

643名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:13:10 ID:Mxt3Rq/w0
430円のポークカレー持ち帰りに市販のチーズ入れた方がいい

トッピング価格ハッキリ言ってボッタクリ
644名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:13:20 ID:XHtYY7Jr0 BE:2881616459-2BP(1)
>>636
>いくらなんでもボンカレーとかククレカレーよりは ココイチのが美味いだろ

いや大差無いんじゃないか?
ボンカレーとククレを足して2で割れば明らかにココイチが負けそうな気がするが。
ちなみにルーのみで比べると、だよ。
ここに御飯(大釜で炊いてるからなのか確かにカレーに最適な味)とか、福神漬けだとか加えて行くとココイチの付加価値が上がっていく。
645名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:18:07 ID:N+fQKjYO0
ボンカレーとかククレカレーとか油浮いてるでそ?
インスタントラーメンについてるレトルトみたいに
あれだけで食欲なくすよ
646名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:23:58 ID:MtcD1Jso0
メンチ+ほうれん草が安定してて良い
でも5辛にするとほぼ1000円なんだよな
あのカレールーで1000円は高いと思うけど福神漬けのせいもあって週1で行ってしまう
647名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:25:02 ID:sd6yk6IpP
不味い、高い、遅い。
しかし客は入る。なぜか?

・チェーン店なので1人でも入りやすい。
個人のカレー店にはなかなか入りにくい(常連になれば別だが)。
・深夜までやっている。
・地方だと駐車場が広く入りやすい。

こんな感じだろう。
あと、トッピング商法を思いついた商才もすごい(普通は具込みで売ってしまう)。
648名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:27:29 ID:2p5Etwhj0
>>2
3位を除いて1位から6位までは松屋のカレーでも可能な件について
649名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:30:27 ID:ZUoqFERGO
俺は豚しゃぶと、ほうれん草、きのこ、チーズのトッピングだな
650名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:32:44 ID:sv8DH1ZY0
松やでカツカレー食いたいからコンビニでソースカツ買うしかない
651名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:32:46 ID:bD+1QXe7O
ココイチ不味いから嫌い
C&C最強
652名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:33:46 ID:MtcD1Jso0
SB直営の残念さは異常
653名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:36:27 ID:sd6yk6IpP
実は、○レー粉は入っていない。○レー粉は原価が高いので。

例えば、イチゴオレは本物のイチゴは高いので「イチゴ香料」で風味をつけてるのと同じで、
香料しか入っていない。
654名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 04:11:26 ID:Dvb9Lc2RO
「ルー」って小麦粉でトロみを付けた水のことだろ。
655名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 04:17:36 ID:N+fQKjYO0
>>640
店頭で食ったことはないんだ
いつもテイクアウトで
とび辛スパイス試してみたいな
めっちゃ辛い?
656名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 04:40:18 ID:AknKiaM6P
一番安いポークカレーは350円にすべきだ
657名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:38:08 ID:6MHNveH30
ゆうべ数年ぶりにココイチ行ったんだけど、素カレー400円だったのが430円になってた
まぁどうせビーフカレーしか頼まないからいいんだけどね
ビーフカレーは580円のままだった
ビーフカレーロースカツチーズ400で満足した
658名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:13:04 ID:TjNlum8L0
680+150+180+100 1110円 チーン♪
659名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:52:14 ID:cpyy7G170
美味いか不味いか正式にアンケートとったら
どうなるか興味あるなw
660名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:39:34 ID:W/euUC4X0
1000円未満で喰えるのに高いって…普通の値段だろ。
一体いくらなら文句でないんだよ。200円か?馬鹿じゃねーの?ちゃんと働けよ
661名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:49:36 ID:vEfEI6ye0
>>628
>スーパーで売っている固形ルーだろうが顆粒ルーだろうが粉末ルーだろうが
>大抵のものはココイチのルーを凌駕してる

いやそんなことはない。
なんせ、ココイチのルウ作ってるのはハウスだからなw

662名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:30 ID:MtcD1Jso0
ココイチのレジのところにあるレトルトカレーなんてパッケージがもろハウス製品w少しは工夫しろ
663名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:39 ID:dxtjgZdW0
ビーフソースにチーズとロースカツかな

しかし、ロースカツはもう少しカツらしくして欲しい。
その補完でとんかつカレーがあるんだろうが、ボッタクリ杉
664名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:45 ID:AGtmNFYf0
オムカレーに煮込みチキンをトッピングして親子カレーにするのが好き。
665名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:56:45 ID:obAh9dZcP
>>8
>マズくはないがおいしくもない

毎日食べてもらうためには、わざとあきのこない味にしてんじゃね。
まぁ、俺はCoCoいちいかないけど
666名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:06:10 ID:dxtjgZdW0
>>665
ココイチに逝きたくないが、地方ではカレー専門店ってココイチくらいしかないことも多い。
昔の喫茶店は美味しいカレー出すようなところがあったりしたが、今や全滅だしな。
牛丼屋のカレーだったらレトルトパウチ買って揚げ物の惣菜乗っけた方がマシだし。
667名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:08:34 ID:HCI81LGa0
イカリングフライ×2(揚げ時間短く)
納豆
キノコ

量、辛さは普通。
福神漬を少し乗せて食う。

これが俺の定番だね。チーズは今までにないや。
668名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:09:41 ID:SPKyvqWLO
値段に文句あんならククレカレーでもくってろ
669名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:10:33 ID:zu1e1oWq0
>>628
なんかバカ中学生の主張だなぁ。
実際にそんなんなら、もっと安いライバルチェーンが乱立してくるのが当然だよ。
オイシイ商売があったら誰も指くわえてほっとかないぜ。

働いたことの無いニートが外食業界なんかチョロイと言ってるだけだなw
670名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:13:23 ID:dxtjgZdW0
>>668
店長、仕事して下さい。
671名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:20:12 ID:SFac2JzGP
おまいらすげえ高尚な舌持ってんのなあ。日々何食ってるの?
672名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:22:05 ID:e+K2Qt4l0
南鮮のココイチ
http://2ch.site90.net/chosun.jpg
673名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:24:15 ID:vji56yubO
CoCo壱は美味しい。
どこかのワキガ臭するカレーとは大違い。
674名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:20 ID:kadzgTHzO
ビーフカレーにチーズが人気とのことなので頼んだ
塩辛過ぎ
おまいらは信用しない
675名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:33:26 ID:/rjfmzGt0
一食800円前後になるけど、牛丼屋みたいに乞食が入店すること無いからな。
あいつら風呂に入らないから臭くてウンザリする。
676名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:35:33 ID:cEopO/4HP
この店で食った事無いけど、バイトはしてた
高校生だったから夕方からだったけど
休みはフルでこき使われてたな
たまに本部の偉そうな奴が入ってくる日はいつもより働く気が失せた
常連の苦情を物ともせずに頑としてマニュアル通りの対応
慇懃無礼にしか見えないんだから客に合わせて対応すればいいのに
677名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:47:27 ID:dqIkURTpO
CoCoは小麦粉高騰に便乗して値上げして以来行ってないが
騒動収まっても値上げした価格のままかなぁ〜
678名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:49:58 ID:Pw9TJ8QF0
納豆

抽出レス数:22

よしよし、分かってるやつがいるじゃないか
679名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:50:11 ID:bfuzZObz0
ここが高いって。。。日本も貧しい人が増えたんだな
680名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:50:24 ID:vn1SmDePO
ココイチも、うまい棒も納豆が一番
681名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:55:14 ID:dxtjgZdW0
>>679
カレーって庶民の食べ物だけど
提供する場で価格が変わる
まぁ当然だけどね
ココイチは、その場の提供する価格に対しては割高ってだけでしょう
682名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:04:03 ID:5e5cr/l40
ココイチって明らかにレトルト臭がするんだけど、おまえら味覚障害なの?
683名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:25:21 ID:4iGdqc5i0
ココイチよりレトルトの方が美味いって言う奴に味覚障害と言われたくないな
684名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:49:10 ID:iGos4jtUP
吉野家など牛丼屋が無かったころの名古屋市内。よく行った。寿がき屋は地元食
が強くてラーメンとアイスクリームの考え方が理解できず行かなかった。
ソーセージとチーズの400gが一番好きだった。上前津と鶴舞のお店でよく食べた。
1300gはいつでもできると達成可能だと思ったので写真撮られるのがイヤなので
名古屋から転勤するときにやろうと思っていた。転勤時期が突如になったので
あわただしく行くのを忘れてしまった。

東京豊島区南大塚にフランチャイズ店ができたとき、懐かしく出かけて注文したら
チーズ?そんなものは無い。と脱サラ店長に言われた。おいおい。じいさんは必死だった。
高校生男子店員に反発され狭い厨房で険悪に仕事していた。

目黒の権之助坂へ行く途中にワンマンタイプの店があって、大井競馬場帰りによく寄った。
 
一時期、松屋が290円でそれなりにうまいポークカレーを出してのでそっちばかりになった。
685名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:51:27 ID:cZlrSn9V0
>>682
無知だなぁ。
レトルトってのは缶詰みたいなもんで長期保存目的。
当然パッケージにはそれなりのコストがかかる。

セントラルキッチンで作ったものを店に運んですぐ消費するなんて時に
レトルトパッケージなんて使わんよ。
普通に冷蔵か冷凍で運んでくる。
686名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:24:23 ID:gqE1v+dK0
>>684

それ、オーナー店ってやつ。

昔はこればかりで、カレーをコーンスターチで伸ばしたり、
接客にも問題があった。

今はまず一番屋で丁稚やらせて、金貸し付けて店を持たせる
鵜飼い方式を取ってるんで、変わった。

食材とか全部、一番屋から入れないと駄目なんで、
コンビニみたいな厳しさ。
でも、不思議とつぶれる店、少ない。


687名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:46:32 ID:1NH5Wseh0
>>686
そういえば相当評判悪い店が近郊で何件かあるが何故か一軒も潰れてない。
店長が変わってるかも知れんが。
688名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:50:38 ID:yKXmqkjqO
>>685

まあ、そうだろうな
689名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:52:28 ID:rCtvAqL/O
ココイチはハヤシライス屋さん
690名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:53:15 ID:vlJwymw90
イカフライが一番に決まってる
691名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:06:46 ID:2YeQgru8O
はっきり言って母ちゃんのカレーより好き
チキン煮込み+チーズが至高
692名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:08:29 ID:XgcXLRoN0
毎回甘口・チーズ・パリパリチキンの俺が通りますよ
693九州道鳥栖先頭30km渋滞:2010/08/14(土) 13:10:15 ID:kmy6LW7DO
CoCo壱番屋は

店舗によってご飯の美味いマズいがある。

ご飯の炊き方やほぐし方上手い店舗に
高速乗って通ってる。

チーズ納豆カレーに半熟卵1000g5辛。
ミルクで胃を癒やす。

高速とガソリンとコイン駐車場込みで一杯4千円遣う。

朝早くやっていれば朝も喰うんだが。

札幌から福岡まで入ったけど。


ちなみに吉牛は厚木妻田246沿いの豚丼がおいしかったが、終了したな。
関ヶ原では汁が甘くて吹いてテーブル汚した。
694名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:16:41 ID:o+ZI5F/R0
チキン煮込み・2辛・チーズ いつもこれ
695名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:19:39 ID:1NH5Wseh0
確かに酷く不味い店もあるな。
同じ材料使ってるのに何故あんなに不味くなるのか?
パサパサなご飯に風呂湯の様なヌルイやつを平気で出す店が幾つもある。
店長がシッカリしてる店のはそれなりに美味いが。
もしかしてマニュアル通りに調理すると不味くなるのか?
696名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:22:29 ID:nO7+3sGs0
チキンカツにほうれん草なんだが
なんか人気ないなー
697名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:33:35 ID:N+fQKjYO0
>>693
同じ店でもご飯の具合が違うときある
カレーに柔らかご飯は食えなくて捨てようかと思った
698名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:37:47 ID:gopSngwJ0
チーズなんか気持ち悪い。
カレーの味を変えるのは、そもそもカレーが不味いって事だろ。
辛いのが嫌ならなんでカレー食うんだよ。

イカフライ以外は認めない。
699名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:42:07 ID:Zc+6rF560
まあ、あの立地で24時間営業でと思えば、値段はほとんど人件費w
700名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:45:40 ID:sv8DH1ZY0
だまされたおもてキャベツメンチ食ってみ!
フライなのに野菜も採れてグーでっせ
701名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:47:50 ID:U7UNUUvi0
>>695
オーダーミスを再利用されたんだろ
アイツなら黙って食うだろうと
702名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:50:05 ID:H4bG2fvTO
伊丹のチキンラーメンカツは今二つだった
普通のロースカツの方が美味しい
703名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:58:50 ID:N0hxUBC+O
豚しゃぶチーズミックス400三辛で
704名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:59:06 ID:Z25qosQK0
ヤフオクと一緒で強力なライバルがいないからやりたい放題
705名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:11:06 ID:MtcD1Jso0
ココイチは一強すぎて・・
ネット通販で言うとアマゾンと楽天とヤフーとタカタとNTTとその他とついでに価格コムが合わさったくらい
706名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:14:32 ID:ev+kDIQj0



名無し = ヨハネスブルグ恋物語 = 裸一貫 ( ターンオーヴァー )= 携帯将校 = セミ( れいにゃ )= 胸キュン

     = たもんの在日バカチョン編集長



ガジェで、悪文中身なしのゴミクズまぬけ感想文を書いたからって、自分で糞スレたててんじゃねーよ (゚Д゚)ゴルァ !

なぁ〜にが記者だバーーーーカ!! 問題提起もなければ、本質への掘り下げすらしてねーだろ!!

そんなに馬鹿の落書きをオナニー自慢してーのか?? 

赤っ恥をまきちらしてるだけのバカが ( 失笑 )


と っ と と 死 ね や っ  糞 ゔ ぉ け  !!



4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 22:16:39 ID:TqaGqeku0
ガジェット通信ってブラジルの子会社の東京産業新聞だろ。
スレソースとして使うのおkなの?

10 名前:たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★[] 投稿日:2009/03/24(火) 22:27:56 ID:???0
>>4
ガジェは、俺も書いているのでok ( ゚д゚)b  ← ★★★


707名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:16:57 ID:hKCTVWOX0
野菜とチキンカツ
708名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:38:00 ID:4iGdqc5i0
カレーのチェーン店はいくらでもあっただろ
残ったのがココイチだってことだろ
709名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:11:17 ID:XrXOnNlJ0
アメリカ軍人とココイチ

CoCo壱番屋の謎
http://web.soshisha.com/archives/58/2005_1117.php

嘉手納軍人のソウルフード
http://web.soshisha.com/archives/58/2005_1208.php

ココースにはもう行ったかい?
http://web.soshisha.com/archives/58/2005_1222.php

710名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:16:37 ID:9ZnXj539O
CoCo壱行ったことない俺に味を分かりやすく説明してくれ
711名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:16:59 ID:BGzMyugHO
CoCo壱たけーし、しょっぱいから行かない
712名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:18:12 ID:N+fQKjYO0
ココイチ高いってヤツ、普段何食ってるの?
713名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:19:53 ID:sd6yk6IpP
不味いんだけど、ココイチしか選択肢が無いんだよ。

みんな仕方なく行ってる。積極的に選んでるわけではない。
ほかのジャンルでもそういう店や会社があるわけで、そういうビジネスモデルを
考え出したココイチの勝ちなんだよ。
714名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:24:01 ID:PAojvY/B0
パリパリチキンを頂点にフィッシュフライ、ほうれん草、オムエッグ!
少数派だったのか俺は・・・
715名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:29:56 ID:Tyt4++Zm0
ロースカツカレー1択
716名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:30:53 ID:0xj/ka150
不味いのに敢えて食うほどカレー好きな奴はそうそう居ないだろ
717名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:34:27 ID:YXbARMfZO
いつもカニクリームとチーズ
718名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:36:33 ID:VjE1tBuCO
>>669
>実際にそんなんなら、もっと安いライバルチェーンが乱立してくるのが当然だよ。

いやココイチの商法は商売として完璧だと語っている訳だが、俺は。
もちろん味は別として。
君は商売云々以前に日本語の読解力を養った方がいい。

インド料理専門店は数人の生計が成り立てれば成功なんだよ。
ココイチの場合は全体として株主(創業者)、工場従業員、従業員が満足しないと成立しない。
美味い不味い以前にココイチはピーク時に混み合ってるくらいでないと商売は成立しないが、インド料理専門店はそうでなくても生計が成り立つ。
店の自由度も高いしな。
719名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:36:52 ID:21wJ8RsvO
>>713
ココイチしか選択肢が無いってこたない。地元の食堂やカレー屋さんでも食べるよ。
CoCo壱の場合は値段の高さを犠牲にして大手からスパイスを買ってる。
720名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:37:56 ID:R9rh8rPXO
普通より200円は高い
あれは子供連れの家族向け
721名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:43:14 ID:f5E4q4BZO
誰がなんと言おうと、シーフード オクラ豆腐 納豆が一番だと思うんだ
722名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:43:28 ID:9epb3qRMO
>>716
特別美味い訳ではないけど、店舗も増えてるし、客もそこそこ入ってる
不味いなら客は入らないだろ

お前の味覚が狂っているんだろうな
723名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:44:55 ID:0xj/ka150
>>722
すまん、713にレスしたつもりだった
724名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:47:20 ID:mMRYURTMO
>>710
カレー
725名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:48:19 ID:m2UoWDz90
>>722
俺は美味いから行くわけではないな。
ただ便利だから行ってた。
726名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:50:04 ID:bc30MPT50
実家の近所じゃ納豆が一番人気あったらしいw
727リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/08/14(土) 15:51:18 ID:PXR6EF9iO
揚げ物は「さぼてん」以下カレ−は「ステ−キのけん」のサラダバ−にある食べ放題のカレ−以下だと個人的には思うけどなw
CoCo壱支持してる奴って、メシ屋の選択肢がないカッペの思い出の味なんだろ?それ以外で支持してる奴は昔の大盛りが忘れられないキモピザ豚野郎だけだろ?
728名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:51:30 ID:0M0HwMK+0
今でも時間制限で何グラム食べたらタダってやってんの?
昔喰い終わってタダにしてもらった後にトイレに直行したのは良い思いで。
729名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:52:25 ID:sd6yk6IpP
>>716
そうかい?

料理もできない(料理の初歩であるカレーすら作れない)人間が、「今日はカレーでも食いたいなあ」と
思ったら、ココイチに入ってしまうのでは? 
チェーン店だから入りやすいし、深夜までやっている。作業員みたいな服装でも入りやすい。

もちろん、牛丼屋でもカレーは出してるが、「いちおう」専門店ということだから入ってしまうのだろう。
なんせ、商才の勝ち。
730名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:55:50 ID:n3OvRlCe0
ルーがユルイからいまいち好みじゃない
もっととろみが欲しい
731名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:58:23 ID:yKXmqkjqO
>>727

味は好みがあるが、トータルの売上や客数は絶対的なものなんだから、CoCo壱がカレー店No.1ってことがCoCo壱の支持が高いことを示している
732名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:59:10 ID:sd6yk6IpP
>>719
きみは少数派。

社会に出て思ったのだが、ほとんどの人間が食に興味を持ってないんだなと気づいた。
とくにサラリーマン。(OLさんはけっこう厳しい)

(外食)カレー、イコール、ココイチ、っていう人が多いんだよ。
一方、味に拘りのある少数の人は、個人カレー店(とくにインド系カレーじゃなくても)を選択する。
733名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:59:14 ID:Sf4KVQQB0
置いてある飛び辛スパイスって辛さ実感できる?
734名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:59:15 ID:GSFSunwa0
牛モツチーズ派。
が、牛モツが消えてるんだよな・・・何回も。

そこまで安定しない食材なのか・・・


辛さはフツーで頼み、テーブルのスパイスで辛さを調整する。
735名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:59:36 ID:0xj/ka150
>>729
カレーが食いたいからって不味けりゃ普通は一度入れば入らないよ。
深夜にしても他に食える店がないなら別として何でわざわざ不味い店入るのさ。
味に文句ない奴が多くなきゃとっくに消えてるよ。
736名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:59:41 ID:yKmYjhmqO
デブ量産
737名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:02:05 ID:yKXmqkjqO
>>729

だとしたら「一般論としてカレー屋で味がどうこういう必要はない」ってことだろ?
「吉野家は制服が可愛くないから糞」みたいなものだ
738名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:04:35 ID:m2UoWDz90
>>735
意外と夜遅くやってる店ってないのよ。
そこで、不味くても入るわけさ。
不味いがしょうがないんだな。
それで、儲かってるんならいじゃん。そういうポジションで
739名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:04:39 ID:/unnL1zm0
ココ壱はそこらの中東人が作ってるカレー屋よりよほど美味しいと思う
740名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:08:37 ID:0xj/ka150
>>738
よく知らんがファミレスコンビニ吉野家もないようなところにまで出店してるのか・・・
それに深夜の売り上げって利益の中で如何程を占めてるんだろう
741名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:09:59 ID:LoJLTDeX0
カツカレーはカロリー的に地獄の宴なのは分かってるが、それでも美味いんだよなあれ
742名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:10:30 ID:sd6yk6IpP
味に無頓着なヤツって多いんだよ。

極端に言うと、醤油かければなんでもうまい、レベルの人間。
味がついてりゃいいって。

そんな人間って多い。
深夜にカレー、これだけでココイチに脳が直結する。もちろん、コンビニでもカレー丼は売ってるけどね。
家で食うのはゴミ出るしヤダって人間も多い。
743名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:11:08 ID:gPs8jU6LO
ここってインスタントみたいな味するし 高いしバカらしいから行かねえな
744名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:11:34 ID:+6LIwL0wO
CoCo壱って閉まるの早くないか?場所によるのかな?
オフィス街に住んでるからか、近所のは23時に閉まる

2時〜3時まではやっててくれたら助かるんだが

夜中やっててふらっと入れるのは結局牛丼屋かコンビニ
俺はCoCo壱が大好きなんだ!
745名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:12:21 ID:nwo9a/Yy0
チーズとか笑わせんなよ
女々しいんだよ糞が
746名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:12:34 ID:4MArmy6A0
うずら卵フライをトリプルにすると見た目がかわいい
747名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:13:27 ID:sd6yk6IpP
さすがに午前3時はカレーの需要も少なくなる。

牛丼屋でさえ、客は少ないだろ? (一部、歌舞伎町とかは除いて)
748名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:14:28 ID:VvODWSf30
ランキングに納豆はないのか・・・

納豆は食べれるけど、カレーに納豆のトッピングとか無いわ
と思ってる人。騙されたと思って一回CoCo壱で納豆トッピングしてみ
カレーにコクとまろやかさが出て本当に旨いから
749名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:15:27 ID:m2UoWDz90
>>740
そういうところの店もございますよ。
吉野家の近くって店も知ってるけど、牛丼屋なので
カレー食いたいときは一応”カレー専門店”として商売してる
店に行くわ。(牛丼屋のカレーと比べて云々と言いたいわけじゃないでしょ?)
深夜の売り上げがどれくらいを占めてるのか、自分も知りたいわw
750名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:16:29 ID:gopSngwJ0
こだわりのカレー屋と違って、味の押し付けが無い。
ルーはごく平凡な65点のものだが、万人に65点のルー
というのが強みでもある。
客にチューニングさせてそれぞれの100点に近くなる。
それによって客単価も上がるという一石二鳥だ。
751名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:18:59 ID:sd6yk6IpP
>>737
もちろん、「不味い個人店」も存在するよ?

例えば「個人の定食屋の」カレー。これはうまい店はうまいが、まずい店はものすごく不味い。
当たり外れが大きい。その店で1度食ったことがない限りわからない。賭けになる。

賭けをするぐらいなら、チェーン店に入るのは心理としてあるのでは?
ましてや21時ぐらいになると個人店も閉まってしまう。
752名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:19:54 ID:0xj/ka150
ココイチの味が一般に受け入れられてるのが認められないというのはどういう心理なんだろう?
753名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:21:33 ID:hKCTVWOX0
>>733
出来る。

754名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:21:49 ID:LoJLTDeX0
>>752
俺は俺、他人は他人と考えられない系の人
755名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:22:09 ID:gopSngwJ0
今はなんかカレーごときにウンチク語ってうるさい奴が多い。
昔の喫茶店なんか、カレーを10分くらいで作ってただろ。
それでも結構、旨いもんだった。今はレトルトが多いんだろうけど。
昭和40年代までは、肉が入ってるだけで贅沢だったよ。
756名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:23:14 ID:sLnwbE1g0
757名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:23:24 ID:yKXmqkjqO
>>742

だとしたら「多くの日本人は醤油掛けたらなんでも美味い」んじゃないか?
758名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:24:01 ID:m2UoWDz90
>>752
まぁそれぞれの好みだから。
企業だから、ユーザーの味に対する評判は十分把握しているでしょうw
759名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:24:28 ID:sd6yk6IpP
一般に認められてるのではなくて、
「うえ〜、なんだこれ、ペッ」って吐き出すほどの不味さではないってこと。

不味いという意味では牛丼屋のカレーと競合するが、
いちおう「専門店」と名の付くほうを選択する人間が多いんだろうな。
760名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:25:54 ID:IzqVDg1N0
昨日ここの20倍食べたら下痢になって一晩苦しんだ。
謝罪と賠償を要求する
761名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:26:04 ID:yKXmqkjqO
>>759

それをお前の主観以外の根拠で説明できる?
762名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:26:26 ID:hKCTVWOX0
物凄く美味しくは無いけど、そこそこいけるのがココイチw

松屋のカレーよりは好み。
763名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:28:23 ID:m2UoWDz90
でも、一般に受け入れられているかどうかも証明難しいね。
客多い=味受け入れられているって言い切れるのかね?
764名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:29:16 ID:7GD1xeqP0
手仕込ヒレカツ かソーセージだな
チーズはあんまり
765名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:30:39 ID:sd6yk6IpP
>>763
同意。

「不味くても食ってる」なんて状況はいくらでもある。
ほかにもそんな商品は多いだろ。
「高いけど仕方なく買ってる。もっと安くなればいいのにな」みたいな。
766名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:30:47 ID:gopSngwJ0
俺の場合、辛さの調整が出来て、イカフライ載っけてくれたら
どこでもいいんだけど、それはココイチしかないんだよ。
そんなふうにそれぞれの人に合わせられるのが強みだ。
767名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:32:12 ID:yKXmqkjqO
>>763

「味」を抜けば成り立つ

売れている=うけいれられてる
敢えて言えば「味や量やサービスなどの総合的な価値が価格と比較して妥当と市場に判断されている」
768名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:33:34 ID:QqR7SnRC0
すき家のカレーは面白みが無くてまずい
松屋のカレーはなんかぶれててまずいけど、値段敵には許せる
769名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:34:38 ID:m2UoWDz90
>>767
そうだね。ということは”味”に関しては置いといて
何か別の魅力で受け入れられているという感じかな。
味について受け入れられているかどうかは不明なんだよね。
770名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:38:04 ID:bT4wglJS0
チーズかソーセージかうずらだな
771名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:38:14 ID:qTVVMkWDO
ここよりうまいカレー屋があるというのなら全国展開すればいい
淘汰できるだろうから
できないのはたいしてうまくないカレー屋が個人評価で持ち上げられているだけだから
772名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:38:27 ID:0xj/ka150
これほど多種多様な飲食店が存在する中で味関係なしにここまで存在出来るものなのだろうか?
深夜にここのカレーしか食べられない人が支えてるの?
773名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:39:29 ID:yKXmqkjqO
>>769

不明

ただし、仮に「味についてCoCo壱が劣っている」と仮定したら「カレー屋において(消費者にとっては)味は大した要素ではない」ってのも受け入れられる必要があるけど
何故なら「CoCo壱は味以外の要素で選ばれていて市場はそれを重視してる」ってことだから
774名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:46:35 ID:79ONZbez0
>>753
じゃあ辛さ無料にして、
スパイスで調整した方が得かな...。
775名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:46:48 ID:m2UoWDz90
>>773
そう!そのとおり。
味の優劣はつけられない(味覚さまざまだから)けど

もしかしたら味は妥協して、便利さ(営業時間とかさ。。)を重視している
利用者って多いのかもね。←でも仮定の話ね。

味をはじめ他の魅力についても
何で流行ってるのかも
きちんとアンケートとらないと何も事実は見えない。

というか、企業はとっくに分析してるはず。
見せてくれないだろうけどw
776名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:50:11 ID:gqE1v+dK0
インドカレー専門店みたいな味にしようかって話はあったらしいけど、
それだと家族そろって来られないかもしれないから、
今の味のチューニングになったような話を聞いた覚えが。

あんまりスパイシーだと子供とかお年寄りが食べられないらしくて、
激ウマ!よりも最大公約数的な味に落ち着いたというか。

一応、開発部みたいな所があって、研究はしてるんだよ。
いつもアイデア募ってたし。
で、ネタに詰まると大根ひじきとかが出てくる。
777名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:51:04 ID:SovUiGoEO
たいしてうまくもないのに強気な値段設定だよな
778名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:51:25 ID:9jlIXe0M0
たまに行くが、高いわ。

客層見ると収入高そうには見えない俺みたいな20〜30代が中心だが、
彼らはしょっちゅう来てるのかな。

俺はリーマンショック以降、給料ボーナス激減して基本自炊で、
土日にカレーとか大量に作って1食分ずつ小分けして冷凍保存してるが、
1食100円くらいだぞ。
しかも自作だからマズイってこともなく普通に美味いし。
779名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:52:17 ID:sE0bIhP70
390円が高いって・・・・・・
780名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:53:29 ID:sd6yk6IpP
「味覚は人それぞれ」って言うけど、最低限の味のラインは当然ある。

例えばスーパーで売っている、大量生産の商品。
お菓子にしてもカップ麺にしても、万人に合わせている。

一方、「万人には受け入れられないが一部マニアに受ける味」という店は、
個人でほそぼそとやっている。
そういう違い。
781名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:54:59 ID:59xulBqX0
カキフライカレーの時期だけは食いに行く
揚げ物は自分で作る気がしない
782名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:55:48 ID:hKCTVWOX0
>>774
上手にカレーに混ぜるのが難しいw
多分カレーソースが冷えてしまう。

辛い物が食べたいだけなら、ご飯にまぶした方が良いかもw
783名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:56:14 ID:BqXXJ6WY0
なんでこの記事、ロースカツさんディスってんの?
784名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:57:35 ID:9jlIXe0M0
>>779
そんなに安かったっけ?
ベースのソース(?)+ライスはそんなもんだけど、
そこにいろいろトッピングしてサラダ付きとかにすると
平気で1000円くらいしたようなイメージなんだが。

牛丼屋のような感覚で500円玉持って入ったら1000円かよ
みたいなギャップも原因かもな。
785名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:57:47 ID:oe0DhbeT0
辛くするのに金かかるけど、テーブルのとこにおいてる辛い粉と
どうちがうんだ?いつもあれ勝手にかけて食ってるんだが。
786名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:01:26 ID:bVrszvrQ0
ココイチでグルメとは、カレー店の奥深さを知らないということ。
ココイチよりボンカレーの方が美味く感じる。
787名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:02:37 ID:gqE1v+dK0
正直、チーズカレー目当てなら、すき家が良いよ。
すき家のチーズ、美味しい方だよ。安いし。

合いがけとかの面白いメニューもあるしさ。


788名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:05:56 ID:hKCTVWOX0
>>779
一番安いベースのカレーを2杯食べた方が安くつきそうwww
789名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:10:20 ID:hKCTVWOX0
>>785
うろ覚えだけど、ココイチ関連のスレで中の人の言う話では、
辛い粉は共通、辛さ指定されて混ぜる時に油(ラード?)と一緒に混ぜてくれるらしい。
粉の量は辛さ指定の数値で固定という話なので、
ご飯の量が増えればカレーの辛さは減少する。
790名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:10:33 ID:vKyn7Sqq0
ゴーゴーカレーよりはココイチのほうが好みだわ。
薄味のほうがいい。
791リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/08/14(土) 17:17:31 ID:PXR6EF9iO
所詮工場で作った豚の餌レベルのカレ−に、ウマイだの何だの冗談は顔だけに、してくれ
792名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:18:18 ID:v3z7hqVc0
納豆が隠れ一位だな
793名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:20:27 ID:10Q33/LiO
うちの地方CoCo壱来たけどわずか3年で撤退したぞ。
地元の店のビーフカレーは400円で食えるから。そっちが大人気。
794名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:49:53 ID:4iGdqc5i0
ビーフカレーが400円なら業務用のレトルトカレーだろうな
795名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:59:27 ID:TAsYYhFF0
特別に美味しいという訳ではない。
でもよくよく観察してみるとルーが、
悪く言えば無個性だけど、良く言えばどのトッピングとも喧嘩して味を潰しあわない。
いろんなトッピングをして組み合わせることが前提で作られているんだろな。
松屋のカレーの方が単品として美味いけど、ココイチ程の種類の具を受け入れられるとは思えない。
商売としては上手だな。
796名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:00:33 ID:PRrQxyVR0
カレーにチーズ???
いやあああああっと思ったらドリアがあった
797名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:05:17 ID:ToIZgMF+0
ココはショッパイし脂臭いで、二度と足を運ぶ気にならない
松屋も値段相応だが、カレ牛の組み合わせがたまに食いたくなる
798名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:09:35 ID:cZlrSn9V0
>>780
もうやめとけ、説得力のカケラも無いぞ。

自分の気に食わない店に客が入るのを否定したいだけで、
理屈にもならんことを並べてるだけだお前は。

何が、「醤油かければなんでもうまい、レベルの人間」だよw。


799名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:10:28 ID:AGtmNFYf0
ロースカツカレーが680円だろ。
俺んちの近所のカレースタンドや喫茶店、食堂だとカツカレーは650〜1000円くらいだ。
ココイチが別に高いとは思わんが、何と比べて高いんだ?
800名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:11:34 ID:zcngzIKb0
チーズはくさい
801名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:13:16 ID:96vghX680
CoCo壱のカレーラーメンカップがマルケーで売ってたから買ってきた
もう少ししたら喰う
うまいかなワクワク
802名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:16:20 ID:VBxGo0ym0
>>791
毎日日本中で莫大な量が大喜びで食べられてる「お母さんの作ったカレー」は、
アンタの言う所詮工場で作った豚の餌レベルのカレーなんだぜw
803名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:17:18 ID:hKCTVWOX0
>>797
店によって、脂臭いカレーもある事に同意。
そうじゃ無い所もある。

俺の行ってた松屋のカレーは、その近くのココイチより美味しくなかった。
804名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:19:51 ID:4iGdqc5i0
松屋のカレーはガラムマサラで誤魔化してるだけだろ
あれ美味しいか?
805名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:21:08 ID:VSrH83ek0
ココイチならポークカレー800Gが最強だろ。
あとはスパイスキッチリ大量かけ。

具材なんて邪道。
おなかいっぱいになる量を注文、これ安くて最強。
806名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:24:23 ID:jMof6eou0
すきやで十分だわ・・・
と思ったけど値上げしたんだよな。
807名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:25:55 ID:hKCTVWOX0
>>805
ココイチのトッピングは福神漬け(中国産?)とスパイス。

808名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:42:50 ID:bYR1B12A0
あの洗脳に近い自画自賛の店内放送曲なんとかしてくれませんか?^^;
809名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:47:00 ID:skUUIRd+0
店内放送曲なんてあったっけ??
ビーフにイカ +2辛 
810名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:56:39 ID:VGzKNwlX0
ココイチ以外じゃ中卯だな
あそこはザル蕎麦も親子丼も劣化して食えたもんじゃないがカレーだけは健在
811名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:00:56 ID:u7MGB+0i0
>>799
ココイチは店内で食べる上ではそんなに高い訳ではない
ライスを大盛にすれば値段が上がるのも当たり前だし、他店ではしない辛さの調整も料金を取ってサービスしているだけだから
トッピングもモノによっては割高な場合もあるが総じて平均的

高いとすれば、宅配サービスだと思う
容器代と宅配料を取るからな
通常は容器代なんて宅配料に含めるのが当たり前だが、後付けで値上げの理由付けで徴収したからな
また宅配料だって通常は1000円超えたら無料とか、宅配サービスでドリンクを付けるとかサービスがあるが、
ココイチの場合は2500円から。つまり独身者の宅配をメインターゲットにしていないのがよく分かるのだ

まとめると、ココイチの宅配を2490円以下で注文するのが一番損する
料金的には宅配を軽視しているにも関わらず、ココイチが宅配サービスに力を入れているということは
それだけ高くても問題ないって思っている客が多く儲けているという事なのだろう
812名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:05:28 ID:hzAtz0w5O
福島上等カレーめちゃ旨。
ココイチいらん。
813名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:29 ID:XkLlrk+nO
>>799
つ 満足感
400円だったら許せるわ(笑)
814名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:54:51 ID:sv8DH1ZY0


   ココイチで松屋のカレーを使ったら無敵なんだがなw

815名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:55:04 ID:nO7+3sGs0
>>812
福島上等ってちょっと甘みが強くない?
816名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:57:57 ID:yKXmqkjqO
>>811

つまり、個人的な感覚ではなく市場トータルから見ると
CoCo壱のカレーは売れている=支持されている=コスパがよい
CoCo壱宅配は売れていない=支持されていない=コスパが悪い

という極めて当たり前の結果が導きだせる
817名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:58:50 ID:idWZk8wWO
松屋のトマトカレー最狂
818名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:03:22 ID:LoJLTDeX0
売れてるのはこれこれこうだからだという分析はまぁ有りだが
これこれこうだから売れるのはおかしいって言うのはさすがに現実見ろの一言で終わるなw
ネット上だとたまに後者の論がのさばるから困るw
819名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:03:30 ID:a5xEPR72O
学生のころ貧乏で1円も持たず
1300c5辛挑戦して完食したのはいい思い出
820名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:05:36 ID:C487nq0d0
CoCo壱普通に不味いだろ
安くても引くクオリティーだよ、粉っぽいのが口に残るし
821名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:06:33 ID:N+WQXSMK0
チキン煮込み+ほうれん草 2辛で
822名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:07:23 ID:SKw+JySXO
>>1の記事を見てわかるようにトッピングの種類の多さで持ってる店
823名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:08:22 ID:7ywGQoLE0
会社の後輩に、だまされたと思って納豆いれてみてください
て言われて入れて以来100%納豆トッピングしてる
824名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:11:51 ID:NPQ3AUF70
レトルトカレーをご飯にかけて溶けるチーズのせて
レンジでチンしたら同じような味になるぞ

>>822
トッピングで利益出すんだろ
すき家と同じやり方だな
825名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:30:23 ID:ROhrN/Idi
カレー通からすると
チェーン店ではここいちが一番うまい
826名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:34:29 ID:jVJAYlCp0
ココイチの一番の良い点は、単価が高いので、育ちの悪そうな奴が少ないこと。

客層が悪い店で、育ちが悪い人間と一緒にメシを食べたくないからな。
特に家族と一緒の時。
827名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:36:08 ID:ROhrN/Idi
>>824
ここいちの方が
すき家より古いんだぞ
828名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:38:09 ID:hKCTVWOX0
>>826
そういわれると、吉野家で居そうなドカ風の人は殆んど見ない。
829826:2010/08/14(土) 20:38:34 ID:jVJAYlCp0
育ちが悪い奴、IQが低い奴は、牛丼屋に行けばいいしね。
やっぱ、外食にも、外食にこそ、「すみわけ」が必要だよね。
830名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:39:18 ID:VSrH83ek0
>>826
確かに高いよな。
ビーフカレー大盛りにトッピングで1000円くらいになるし。
サラダとからっきょう追加したら凄い値段。
ファミレスのセットメニュー並の単価になる。

これじゃあすき家とかに行ってる人間はよりつかんわ。
831名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:39:37 ID:WZpbltxG0
あさぐり以外は、正直、それほど価値を感じない

グリーンカレーも悪くはないさ
けど、東京とかだと普通にインド人やネパール人とか、
ネイティブが直接作ってくれるカレーが比較的容易に食べられるから、
地方の人向けなんだろうな

とにかく、あさり、はまぐりだけはこれからも食べると思う
素材は北朝鮮産だけど、まぁ日本産は供給が不可能なんだからしかたがない
832名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:39:51 ID:MQP2WxAL0
>>826
それは言えてる

俺は2辛600g ソーセージ+チーズ+きのこ+半熟

至福の時だわ
833名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:40:24 ID:N/xE3hFC0
全部乗せでおk
834名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:43:13 ID:4iGdqc5i0
キモいデブはいるけどな
835名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:44:16 ID:Jdg1PEEA0
日曜の夜に家族でココイチとか理解できんw
836名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:44:56 ID:jVJAYlCp0
>>832
若干、食べ過ぎだろ。。
837名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:46:46 ID:MQP2WxAL0
>>836
15年前に1300g+ルー700gをクリアして無料になったw
身体は細いよ。
838名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:49:00 ID:vKyn7Sqq0
>>826
こないだ綾瀬のココイチで
ドカタっぽい男「よーしカツカレー800g5辛で頼んじゃうぞー」
キャバ嬢っぽいの「ケンジかっけーしびれるー」
みたいなやりとりしてた。
839名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:49:47 ID:EbcvtvjX0
ココイチはジャワカレーベースだから一般人に受け入れやすいのがいい
ついでに家庭ではこの味はでない
840名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:50:49 ID:AGtmNFYf0
>>838
奮発したんだな。
841名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:55:20 ID:sv8DH1ZY0


   ココイチはうまくもなくまずくもないからトッピングと辛さ調整とソースでなんとかなっちゃう味

842名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:04:35 ID:yKXmqkjqO
つまり万人に受け入れられやすい味ってことだ
843名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:07:02 ID:fWlgTKjK0
ボンカレーゴールド未満無印以上
844名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:09:22 ID:yKXmqkjqO
>>826

ワンコイン飯は乞食ホイホイだからな
845名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:30:32 ID:Zc+6rF560
100均のレトルトカレーと同じ味がする。
846名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:42:23 ID:lEaXwRsW0
>>845
どんな舌だよw
847名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:46:19 ID:gqE1v+dK0
実は牛丼屋ってのは家族で行くには狭くて、すき家のCMみたいな
団欒が難しいんだ。

ココイチは駅前の狭小店以外は子供づれでも大丈夫な
店のつくりをしてるから…

848名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:50:26 ID:fWlgTKjK0
>>847
カレーくらいなら家で作ったほうが団欒できるんじゃないのか?
849名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:53:55 ID:vKyn7Sqq0
すき家が吉野家をしのいだの理由は
味でも値段でもなく
家族でも入れる店のつくりと雰囲気だと思う。
でも味ほんと不味くて一回しか行ったこと無いわ。
850名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:00:17 ID:bT4wglJS0
値段にきまってるだろ
アホでもわかるわ
851名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:05 ID:fWlgTKjK0
吉野家は肉がオージービーフなってから味落ちた
852名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:01:14 ID:Zc+6rF560
>>849
トッピングで味ごまかしてる。
味的には吉野家>松屋=すき家
853名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:04:22 ID:vKyn7Sqq0
>>850
うんまあ値段もあるだろうけどね。
しかし牛丼値下げ合戦はほんと酷いわ。
854名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:07:27 ID:ZBfIIklZ0
>>852
吉野家は肉が乗ってないので紅ショウガ丼(肉少々)として評価すべき。
そうでなくては公正な比較とは言えない。
855名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:42:58 ID:yKXmqkjqO
>>847
土日のすき家の郊外は割と家族がいる
メニューも多いから
CoCo壱もハーフやミニから100グラム単位で量を調整できるし、辛さやトッピングも調整できる
個人にも家族にも(ワンコイン価格を越えている水準層には)使いやすいんだよな

>>848
そりゃあやってるでしょ
あくまでも「外食」の話かと
856名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:45:47 ID:V6x0xx04O
1位2位をワンツーフィニッシュって頭悪いな
857名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:46:23 ID:IbGwtMfi0
こういうスレ見てると食いたくなってくるからいやなんだよ
858名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:50:35 ID:D4ywdvr3O
ココイチ発祥の町に住んでるが、正直飽きてきてる。そこへ金沢からきたチャンピオンカレーの店舗が出来た。
食べたら旨くてビックリしたよ。
今は週一で食べてる
859名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:55:07 ID:vKyn7Sqq0
>>585
そのうち金沢カレーに飽きるよ。
860名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:56:18 ID:psnhMAyq0
>>816
楽しいw ねぇ楽しい?
861名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:57:06 ID:sE0bIhP70
金沢カレーってクドイ。
862名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:14:37 ID:gqE1v+dK0
実は愛知県におけるココイチのライバルは、どんどん庵という
うどん屋さんなのだ。

ここのカレー、くどくて美味しい。
カレーうどんもルーを麺にダイレクトにかけてあって、凄く重たい。
でも、そこが良い。これ食うと力出る。

フライ物も色々あるよ。
てんぷらがようさんあるんで、てんぷらカレーってのもお洒落。
無闇にパワーがあって、頻繁に行く。



863名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:34:46 ID:cZlrSn9V0
>>862
どんどん庵は、はなまるの進出で既に死に体。
そのはなまるも、丸亀製麺の進出でヤベー。
864名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:29:50 ID:DlNHuP8m0
チーズってそんな人気なんか
ってなわけで数年ぶりに行ってチーズカレーを頼んだが普通にまずいのな
もっと安くてうまいのいくらでもあんのに、なんだかなぁ
865名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:43:47 ID:WLilPe4t0
ファミレスでもやたらハンバーグインチーズとかやってるな
おまえらのチーズ好きはたいしたもんだ
866名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:45:02 ID:vXkLnmrhP
あかん。食いたくなってきた・・
867名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:24:41 ID:WLilPe4t0
むかしデニーズにカツカレー丼ってのがあってな、最高でした
868名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:07:09 ID:SKM0jq9l0
どんどん庵のすぐ隣にはなまる進出って確か小牧辺りでいくつかあったはず
こりゃ露骨に狙いすぎだろってそん時思った
869名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:55:40 ID:GGdUUoXz0
確かにココイチは高いけど、じゃあ安ければどうなるかというと客層が悪くなって雰囲気が悪くなるからなあ
これはカレーの味とは別問題で確実に起こること
870名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:30:59 ID:PGrfW+6P0
【中国ブログ】日本のカレーの評判…「ココイチ最高!!」
http://news.livedoor.com/article/detail/4926482/
871名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:45:27 ID:GHCw/+9tP
久しぶりに実家帰ったら
ココイチ新店舗移転オープンだって
儲かってるなあ
872名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:20:33 ID:veX+soPkO
>>868

そういう例は実際によくあるよね

「より△△が安い上に確実に美味い(コスパがいい)」
とかいう書き込みをよく見るけど、個人的な意見じゃないくもし本当にコスパがいいのならその戦略で勝てるはずなんだよね
ホモ対ホカのように
873名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:29:04 ID:WLilPe4t0
たぶん美味さより利益率が高いんだろうな
874名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:07:15 ID:ZJ7Jqx5t0
家にいて突発的に食べたくなることはないけど
買い物に出かけてひとしきり歩くとここのフライ系トッピングカレーが食べたくなる
875名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:19:58 ID:WLilPe4t0
フライが揚げたてなところがココイチのいいところ





・・・ってカレーメインの店じゃないんだと気づいたw
876名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 17:04:33 ID:WLilPe4t0
グルメカレーじゃなくて家庭カレーかね
877名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 19:16:33 ID:qbpStbV00
>>875
それは非常に大きな要因だな。
揚げ置きのフライなんて、それこそスーパーの惣菜買ってくるのと変わらん。
878名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:11:34 ID:QLOo30El0
カレーは飲み物
トッピングが多いのは邪道だと思う
879名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:12:28 ID:FTqQogUC0
お前らがいくら否定しようが儲け続けるココイチw
残念でしたw
880名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:45:23 ID:zLuUrxzM0
昨日も何時も行ってるCoCo壱とは別の店で食ってみたが、
どうにもルーが水っぽいのがなあ……。

まあとび辛スパイスが良く馴染むから、
そのほうがいいといえばいいのかもしれんがw
881名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 20:59:36 ID:WLilPe4t0
>>880
自分的にはテーブルのソースだけが救い
あれがなければとても食えないw
882名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:05:05 ID:SD9CyhiGO
ゴーゴーカレーを知らないで、ココイチ食べてるヤツが哀れ過ぎる
ゴーゴーカレースレには、見え見えのココイチ工作員が現れて
質、量、値段、すべからく上位なゴーゴーカレーの
悪口を言っている
ココイチ工作員分かりやす過ぎんぞwww
不味いくせに高いくせにwww
883名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:05:56 ID:APBtv2iBO
>>879
駅前にある立ち食いが旨くもないのに儲かり続けるのと大して変わらないわな。
まあそれでも、 煙草まみれでヤニ臭い店よりはまずいココイチの方がマシ なんだよな…
884名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:09:04 ID:xNpKL+4f0
KMR
885名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:14:33 ID:AwqVgZkCO
ゴーゴー気になるけど いまだ近場に無いのよね
886名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:34:21 ID:9xG/GTKw0
>>881
味覚障害ですか?大変ですね。
887名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:38:32 ID:d8/a16ck0
ソースも無しにスレ立てとな
888名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:45:39 ID:O9yM0iY40
味に対してコンサバな人がココイチに行くんだろうな。

パクチーや山羊乳チーズが苦手なタイプ。
889名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:54:31 ID:Ixf7Y2bfO
>>887
カレーだけに?
890名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:03:53 ID:EZe1Wcek0
>>888
味に対してアバンギャルドな人はチャンピオン行くのか。
891名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:08:42 ID:qUa7YzPU0
ルー増量が無料なのを最近知ったw
892名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:14:36 ID:ffrDE2KI0
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+チキンカツ+フライドチキン 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
893名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:29:59 ID:SD9CyhiGO
>>892
ココイチ工作員乙過ぎるwww
バレバレだぞwww
糞みてーなしょぼいトッピングで馬鹿高い金取りやがって
不味いくせしてよwww
894名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:33:33 ID:2rA60jwt0
パリパリチキン680円
チキン煮込み200円
フライドチキン200円
400g 100円

合計 1180円

チキン食い過ぎだろ
ニワトリさんに謝れ!
895名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:37:33 ID:2rA60jwt0
チキンカツ 250円 わすれてたわ
パリパリチキン680円
チキン煮込み200円
フライドチキン200円
400g 100円

合計 1430円
896名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:39:22 ID:vSMLEWAw0
15年くらい前に出店した値段休めで水っぽくて不味いCoCo壱は最悪だった
897名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:41:54 ID:veX+soPkO
>>893

「不味い」「高い」はお前の個人的な主観にすぎん
898名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:46:34 ID:veX+soPkO
>>890

日本風とかインド人の店とか欧風カレーはもうスタンダードな部類だろうな

積極的な人はタイとかマレーシアとかインドネシアとかのカレーとかじゃないかな
あとは彼らはカレーとは認識してないけどエチオピアの料理(クミンやターメリックが入ったスープにパンを浸して食べる料理)とか
899名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 22:53:29 ID:PqZUeoB00
ターバンカレー
チャンピオンカレー
カレーのアルバ
ゴーゴーカレー
キッチンユキ

この中のどれかを食べた後にココイチ食べると
ビックリするくらい「ココイチが普通以下なカレーだった」って事に気づくよね
900名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:03:01 ID:A1Kqw+Ik0
ココ壱てサラリーマンの昼食だよな
結局電車通勤のデスクワーカに対する嫉妬なんだよね、ココ壱叩きは。
バナナ自販機や朝ラーなどの妬みレスと同じw
901名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:03:49 ID:hsHZe5vC0
納豆うまー
902名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:08:44 ID:PT+HuTYSO
ハヤシライスにチーズトッピングばかりの自分は少数派?
903名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:01 ID:21dm5hIlO
愛知県はココイチだらけだった。本社もあるしカレー好きが多いせいなのか。
少し料金が高いのが気になったが客は多い。
904名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:35 ID:uVqTXUNb0
チーズ入れると食いにくくなるから嫌い
905名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:13:43 ID:16MRMNBcO
ゴーゴーカレーがないと生活できないって言ってた会計士知ってるw
出張から帰ると、新宿か秋葉原に直行してゴーゴーカレー食べるらしい
閉店してたらCoCo壱行くとかなんとか
906名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:34:33 ID:mjh64P590
冷たいチーズをカレーに入れるから、全体がぬるくなって嫌いだ。
半分くらい食べると、ソースが完全に冷えちゃう。

なんか対策して欲しいわ。
907名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:40:59 ID:GaRxQAeA0
ココイチなら、ソーセージ+チーズ+ガーリックだな。

しかし、ほんとは八丁堀の「カレー堂」で久々に食べたい。
908名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:52:52 ID:QLOo30El0
>>893
貧乏人乙
909名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 23:59:44 ID:SOp2rlzG0
イカは30位にも入ってないのか。
合うのにな。
910名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:18:06 ID:tfeykIjI0
キャベツメンチ定番化キボンヌ
911名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:22:04 ID:i8sYYFZtO
トッピングの人気云々いうほど美味くないし高い。
912名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:22:55 ID:5lMCD/aoO
すじこんカレー復活してほしい
913名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:31 ID:qi2GVrqo0
トッピングはいつもフィッシュフライ
まあ金持ちだからな
914名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:30:49 ID:E3fv8lgbO
スレタイがシュワンツにみえた
915名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:32:45 ID:tfeykIjI0
揚げたてフライ+ライスのおまけに適当なカレーが添えてあると考える
916名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:33:01 ID:vhHSyrvrP
いろいろ食ってきたが福神漬けを山ほど盛って食うのが最高
917名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:38:09 ID:tfeykIjI0
着色料を使ってない副腎漬けはココイチでは評価したいポイント
カレーソースにたくさん混ぜてつい簡易野菜カレーにしてしまうw
918名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:38:21 ID:YMUP2FQB0
近所のココイチは潰れてしまった
カレー好きな自分としてはありがたかったんだけどな
しばらく食ってないから食いたくなった
919名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:42:13 ID:ptq9OccT0
CoCoとか本当に微妙だよな。
外食するほど美味いわけでもない上、値段がぼったくり。
ジャンクでもこれほどコストパフォーマンス悪いものないぜ。
920名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:44:11 ID:AH9M9D9uO
リトルスプーンが美味しかったのに近所の店無くなっちゃった
921名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:47:36 ID:Gj5UoDd7O
とりあえず今やってるグリーンカレーは旨かった
一番はグランドマザーカレーだが
922名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:51:30 ID:UVLO6j0/0
なんていうか不味い。旨みがない。
においにつられて入って食うと出るときに後悔する。
まじで市販ルーよりマシなカレーだしてくれや。
923名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:52:04 ID:tfeykIjI0
松屋は結構美味いがすきやはココイチ以下
普通のカレーでファミレスとかで美味いのあるのかな
924名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 01:55:09 ID:j2iWVRvbO
蕎麦屋のカツカレー食べたほうが美味いし値段もお得だ
ココイチはマジで糞
925名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:00:54 ID:tfeykIjI0
蕎麦屋いくと蕎麦食っちゃうからw
926名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:07:26 ID:YxkDZ2AwO
歌舞伎町の蕎麦屋加賀屋のカレ−は微妙なんだけどウマイ!
あれ程生卵が合うカレ−は世界に無い!
水商売系である人なら食った事ない人は歌舞伎町を語る資格無し!!!
927名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:13:37 ID:E3fv8lgbO
>>917
着色料使ってなくても副腎漬けは‥嫌だw
キドニーパイはションベンの味。 副腎だからホルモン多そう
928名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:16:46 ID:c9KdxClAO
ボンカレーのまずさは異常
929名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:22:41 ID:1jgyRS5y0
>>1おなじがぞう2つもはってんじゃねえよしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:22:57 ID:i05EWCfE0
>>917
こんなの喰ってる奴は、本当に中国産が好きなんだなー。

http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/1613473/
こういう水で加工された食品を、しかも洗うことなく、、、

スカトロ支那畜野郎の多いこと。

931名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:24:58 ID:cQlFZToeO
かなり昔に罰ゲームでバナナカレーを食べた
今もメニューにあるのか?
932名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:48:04 ID:s6BW+eYcO
ココイチは何か知らんが妙な満足感がある。
特に秀でてるものはないし、味とかお店の雰囲気とか
全ての項目が65点って感じだ。
パワプロならオールCみたいな。
933名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:52:46 ID:KyPNL2DcP
俺がたまにやる贅沢だけど
かつやでトンカツを持ち帰って
ココイチでポークカレーを持ち帰って
家でカツカレーにして食ってる

これ最高に美味い
934名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 02:56:58 ID:eUtjpIlh0
あほか
自分でカツ揚げてみろ
規格外に旨いから
935名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:00:15 ID:KyPNL2DcP
めんどくさい
特に片付け
936名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:08:31 ID:hkN3f5xCO
>>934
自分で作るとおいしさに補正がかかるからな
937名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:16:21 ID:Nwv7+2C60
>>2
俺の定番 フライドチキン&フィッシュフライ 低・・・
938名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:28:42 ID:tfeykIjI0
>>932
きっとトッピング込みで100点なんだよ
カレーライスのみだと65点は妥当かと
939名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:30:40 ID:xEkgajAz0
この辺が好き

12位:うずら卵フライ 196 (13.1%)
17位:ほうれん草 181 (12.1%)
940名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:32:48 ID:G7qcgfwt0
ちょっと信じられないな
てかランキング入りしてないがチキンカツはなくなったの?
そんなに不人気なのか?
941名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:35:33 ID:5SnRWipl0
>>935
>>めんどくさい
出た(w
出来無い事を、簡単な一言で片付けるよね(w
ソレが、カッコイイとでも思ってるんだろ(w
ま、底辺の生活じゃ道具も無いだろうしね。
942名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:42:09 ID:VEIuSMl+0
ゴーゴーカレーはルーがどろっとしてて量も少なく、先割れスプーンで食うのも美味しくない
943名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:44:19 ID:dZ4JtLyW0
>>578
蕎麦屋でエビ天だけ食うようなものだな。
944名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 03:59:20 ID:j2iWVRvbO
>>942
ココイチ社員乙www
こんなことやってるからココイチは不味い上に嫌われるんだよwww
ゴーゴーカレーはルー多いし、食べごたえがある
カレーも、これがカレーだということをしっかり主張した美味い味わい
福神漬けもらっきょうも、キャベツも食べ放題だ
食べたことないやつは、942に騙されることなく、ゴーゴーカレーに行ってみろ
安くて美味いぞ
高田馬場店は周辺の大学生が多くて満席なことも多いがな
945名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:14:44 ID:pkS+pAvfP
大阪では、
ココイチより美味しくて安い店が多いから
ココイチは空気になってるな
946名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:30:29 ID:tU/UFL88P
ココイチは不味いけど商売としては成功している。

この疑問を解いた人はノーベル賞ものだな。
947名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:39:46 ID:xEkgajAz0
>>940
あれは期間限定メニューじゃないかな
また1年ぐらいすると復活するような気がするけど
948名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 04:43:18 ID:9jCf+UcQO
>>946

経営的に成功→客観的事実
マズい→お前の主観

もともと無関係の2つ(客観、主観)を組み合わせて矛盾しているかのように論じているから
949名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:29:18 ID:7mo01na60
夜中に食べ行く店だな
さすがに牛丼屋のカレーじゃ満足出来ん時にいくよ
昼や夜はカレー好きなら当然、美味い店くらいは抑えてるだろうから
ここに来ることはありえないよなw
950名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:34:30 ID:BGUHVn+60
>>945
大阪じゃなくても、ココイチより安くてうまい店なんていっぱいあるっしょ
951名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:34:30 ID:EBtd6maiO
不味い高い

何故お客様いるの?

美味い全国チェーンできれば淘汰される味

いつも何故大資本参入ないのか不思議に思って十年目
952名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:35:27 ID:7UYNX3l80
カレーは自分で作る
953名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:37:57 ID:EBtd6maiO
CoCo壱番屋はただ先に全国チェーンして占有しただけ

それだけ

高い不味いは事実
954名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 05:47:38 ID:N39vXz5G0
>>951
ホリエモンによればカレーはスパイスの大量入手が難しいんだそうな
個人規模の店でやるなら問題なくてもチェーン展開しようとすると無理なんだって
だからココイチは伊藤忠の傘下に入って規模を拡大したんだとさ
955名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:29:45 ID:QJVMjatP0
ポーク無とっぴん具が一番
956名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:31:58 ID:IZgkZYk40
不味い高い遅い
マゾが行く店No.1もちろんドMな俺はせっせと通ってます
957名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:37:35 ID:9jCf+UcQO
>>953

カレーみたいに参入障壁が低いところで占有(笑)も糞もあるかよ
他に全国的にCoCo壱に勝てる店がない=CoCo壱が消費者に支持されてる
当たり前の理屈でしょ
奇をてらえばいいってもんでもない
958名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:41:32 ID:kcoEVWlz0
近所のココイチは里田まい似の店員がいるのでよく行く
959名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:43:24 ID:v9b+/sMZO
味気ないカレーだよな…
もっと考えろやCoCo壱は。花まるうどんのカレーのほうが食える。
960名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:47:20 ID:OVxNVolM0
961名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:50:03 ID:9jCf+UcQO
>>951

CoCo壱よりも大資本の吉野家がPOTPOTで参入したが吉野家の前に撃沈
トータル(味、量、雰囲気、トッピングの種類、サービスなど)でCoCo壱を越える店がないからCoCo壱の独壇場が何十年も続いているだけ
もちろん地域や個別の店ではそうでないところもあるだろうが、全国的に見ればCoCo壱の圧勝
962名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:56:01 ID:d9+0rXqcO
チキンカツ・チーズ、甘口。
963名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 06:57:46 ID:hkN3f5xCO
どっかココイチ越えるカレーチェーン店ない?
首都圏で単発でうまい店とかてんで話にならん
964名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:05:16 ID:9jCf+UcQO
>>963
可能性があるのは、今のところ専門店系では
ゴーゴーカレー、チャンピオンカレー、インドの隣、バルチックカレーなど

サイドメニュー系では
すき家や松屋やはなまるうどん


どれもまだまだ
965名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:12:07 ID:0RVenkIE0
レトルトと大差ないから全然行ってない
966名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:19:08 ID:Y3othQrvO
高い
遅い
それほど美味くない
がばれてきたね
967名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:21:40 ID:j2iWVRvbO
>>964
ぼったくりココイチなんぞ二度と行かん
田舎者しか行かねーだろwww

ゴーゴーカレーが味、量、肉、品質、水、値段の安さにおいて全て勝ってる
チャンピオンカレー、インドの隣、バルチックカレーは
行ったことないから分からない
東京であまり見かけないんだ
968名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:24:47 ID:62OTgABi0
>>967
ココイチはしょっぱいだけの糞カレーだが、ゴーゴーカレーなんか、ただのソースカツ丼
969名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:38:37 ID:tM/FHONd0
>>967
マジレスするとココイチとゴーゴーは異なる食べ物だと思う
ルーがほとんど固形でキャベツと一緒にフォークで食べるってのは一般的に言われる日本のカレーではないだろ
970名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:21:11 ID:T6EstozA0


メニューにはないが、敢えてチーズをはさんだ
厚みのない牛カツレツを挙げたい。
日本のカレーと牛肉との相性は軽視できないと思う。
971名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:24:22 ID:pkS+pAvfP
ココイチなんか
ルーで他の店に負けてるし、
単価を稼ぎたいからトッピングで誤摩化してるだけ。
ゴーゴーカレーなんか論外w

>>961
トータルでココイチを超える店はなんぼでもある
弁当やサンドイッチ不味くて高い、
コンビニと同じやり方で成功してるだけやん。アフォか
972名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:49:00 ID:9jCf+UcQO
>>971
コンビニは24時間ってサービスで勝ってるんだろ

トータルでCoCo壱を越えるカレー専門店はない
何故ならCoCo壱が最も売れているから
973名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:56:43 ID:T6EstozA0
>>932
>ココイチは何か知らんが妙な満足感がある

それは単に自分の気に入ったものを否定されたく
ないという軟弱な気持ちから出たものでしょう。
>>936
補正がかかるんじゃなく、使う食材そのものが良質だからでしょ。
商売はいかに安く作るかだけど、自炊なら本人の納得した品を
選べるから。その時点で違う。
>>943
蕎麦屋でそば食べないことあるよ?
蕎麦屋は酒がおいしいから、散歩のついでに立ち寄って、
冷酒をやりながら、鴨のローストや冷奴や天ぷら、あとは
オコゼの唐揚げのついた揚げそばがきとかをつまみに
店のテレビで高校野球ぼ〜っと観て、お勘定。

寿司屋だって握り頼まずに刺身と焼き物と酒であがっても
別にいいんだよ。
>>972
個人レベルでならば存在するでしょうね。人は様々ですから。
974名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:00:54 ID:Q2U4pJonO
ポークカレー600cに福神漬け大量に盛って食ってた。

もうあの日々には戻りたくないです。
975名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:03:20 ID:KquMW5ec0
CoCo壱番屋
カレーじゃねえよ
976名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:09:08 ID:w5+1JN5lO
いつも思うんだけど何で他の店のカレーにチャレンジする努力をしないでココ壱の50/100点程度のカレーで満足するんだろう
977名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:12:32 ID:N39vXz5G0
>>976
安いカレーは何処で食べても不味いの分かってるし
美味しいカレーはプレーンでも1000円余裕で超えるからじゃない?

あと、家で作った2日目のカレーを超える店がめったに無いってのもあるかも
978名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:13:56 ID:wUFlewotI
>>976
他店が魅力ないからだろ?
979名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:19:57 ID:tfeykIjI0
チェーン店が出来ない秘密はカレーだけだとメニューが少なすぎるんだろうね
食べ飽きちゃうのが早いのかも
で、トッピングに活路を開いて成功したのかもな
980名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:22:53 ID:frMNDSJmO
きのうグリーンカレー食ってきたけど、具がクサかった。特に海老と筍。
グリーンカレー二度とクワネ(゚听)
981名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:23:02 ID:1OLnQVUK0
ココイチはただで食べられるときだけ行った。
アレが無くなってから行かなくなった。
だって、米が壊滅的に不味いんだもん。
982名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:24:20 ID:HiPO32fRO
北海道はインディアンカレー
CoCo壱のカレーを食べた時に、あまりの不味さに驚愕したわ
983名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:26:02 ID:9jCf+UcQO
>>979

まあ、いい分析だと思う

CoCo壱の魅力の一つに「飽きない(にくい)」ってのがあると思う
もう1つは「万人に受け入れられやすい」

もっとコクを!とか言ってる人はその辺が分かっていない
1人に美味いカレーが万人に受け入れられるとは限らない


CoCo壱に勝つには別のアプローチでこの「飽きる」と「万人に受け入れられる」の壁を越えないと難しい
984名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:26:43 ID:C4uElWZi0
COCO壱のカレーは確かに不味い
ただマーケティングは優れてるから
985名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:31:40 ID:5JiThkVr0
つか、近所にCoCo壱以上のカレー専門店が無いんだよね。
ゴーゴーカレーとか話には聞くが、この辺では見たことが無い。大阪市内だけど。
986名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:33:42 ID:9jCf+UcQO
>>985

顧客的にはないから行けないのかもしれないけど、市場的には選ばれないからチェーン店の数が増えない
987名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:34:34 ID:7Yl6JaAzO
>>983
ソコなんだよなあ、万人ウケ
ここまで日本全国の人々に愛されるチェーン店は珍しい、カレー専門店では群を抜いてダントツ
この万人ウケな味を悪いと取るか良いと取るかはそれぞれだけど、企業としては十分結果は出てる
俺も外回り時のランチには重宝してるわ
988名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:37:20 ID:y9AXoIQKO
チーズはカロリー高くなるからあかん…
989名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:38:28 ID:T6EstozA0
>>980
>グリーンカレー二度とクワネ(゚听)

ちゃんとタイ料理のレストランとかでランチしないからだよw
インド料理店ならマトンのカレーでも880〜980円(ナン付き)で
実に美味しくいただける。
グリーンカレーは、香辛料の刺激とココナツの甘い風味、
隠し味の生クリームのこくと豊かさを。インド料理のカレーは
複雑なスパイスの、複雑で階層的な味わいを堪能できる。
どちらもCoCo壱番屋では永遠に楽しめない 「 本物 」 だ。

カレーの良し悪しは、味だけでなく、香りも豊かでないといけない。


>>983-984
まったくそうは思わない。
990名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:42:24 ID:1KpUFORUI
>>980
本場も臭いから再現率高いのかもねw
ココイチの食った事ないけど。
991名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:44:03 ID:j2iWVRvbO
>>983
万人に避けられつつあるだろw
あのぼったくり値段と、それに見合ってない激マズカレーを見てみろよw
普通の人は蕎麦屋か定食屋のランチメニューで同じ値段で
カツ丼セットやカレーセットを食べている
ココイチなんか行ってぼったくられてんのは馬鹿舌の池沼貧乏人
992名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:47:36 ID:9jCf+UcQO
>>991

店舗数や売上から見ると避けられてるとは言えない
美味い不味いなんて好みの問題なんで、多数派がそれを受け入れてたらそれが美味いんだろ
993名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:50:16 ID:KyFwpF4Y0
【レス抽出】
キーワード:高い
抽出レス数:145
994名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:50:45 ID:9jCf+UcQO
>>989

個人的な好きか嫌いかで受け入れられないのは勝手だけで、市場(売上や店舗数)という客観的なデータを覆すだけのものがないと、「あなたの嗜好」の範囲を越えた主張にはならないよ
995名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:52:29 ID:H1xB7uEh0
チーズは太るぞ
996名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 09:58:56 ID:KquMW5ec0
ナンとかタンドリーチキンとかあるのか?
997名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:00:21 ID:/JcjNWdS0
>>995
カレーのベースだけでもココイチはカレー類ではかなり高い方。
コクを出すためにピーナッツパターを入れてるからな。
カレーを常食して太るかどうかはわからないが、ココイチを常食してたら太るだろうね。
998名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:01:23 ID:j2iWVRvbO
>>996
普通にインド的カレー屋行ったほうがいい。なかなか安いしな

ココイチが、あの客入りの悪さで利益が出ているのは、
原価率がとてつもなく安いという証し
999名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:06:29 ID:9jCf+UcQO
>>996

ナンは勧めない
CoCo壱で食べるとすれば「他の仲間がインド風の店じゃなくてCoCo壱がいいというから」とか「インドの店は入りにくいけどどんなのか食べてみたいから」とかいう場合

CoCo壱のナンだと種類が少なく、「飽きない」メリットがない
1000名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:07:31 ID:Zeo744ds0
一度も言ったことないココイチ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。