【企業】 「意味が解らない」「…絶望」 JALのパイロット候補生130人、早期退職か地上勤務の二択迫られる…日航の火種に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・経営再建中の日航が、パイロット候補生として採用した訓練生約130人の養成を断念した。
 地上職として働くか。早期退職か。選択を迫られる訓練生。

 「意味が理解できなかった。頭の中が真っ白になった」。会社が訓練生に養成断念を伝えた
 6月下旬。説明会場は、異様な静けさのあと、すすり泣く声に包まれた。
 「夢なのではないかと思った。怒りというより、絶望だった」。訓練生の関係者は、こう本人から
 その時の気持ちを聞かされた。
 正規の操縦士になる訓練は4年程度。まだ事業用操縦士ライセンスなどを取得していない
 段階の訓練生が対象。全体のほぼ半数だ。訓練はグループに別れて進む。たまたま
 ライセンスの訓練を終え、対象とならない同期もいる。こうした理不尽さも絶望感を
 一層深めている。

 早期退職の選択肢を設けた会社は「別の道でパイロットになる可能性を残した」という。
 民間の飛行学校や航空大学校で資格を取り、中小や外国航空会社に採用される道は
 あるが、「採用が少なく、会社を辞めパイロットになるのは極めて難しい」(日航の操縦士)。

 大学校は「入学年4月25歳未満」が条件で、全日空は「新卒」が対象。訓練生の関係者は
 「採用後、自社で研修や訓練を続けたということは、日航以外からパイロットになる道を
 奪ったに等しい。養成中止は弱い立場の訓練生への責任の押しつけ」と憤る。
 大幅な路線削減を進める日航は今後、訓練全体を5〜7年間停止する計画だ。操縦士養成に
 かかる費用は1人億単位。5〜7年後に訓練を再開しても、その後働ける年数を考えると
 ペイしない。その時に新規採用した方がいい。日航の養成断念の理由だ。

 訓練生側は「事業計画がまだ定まっていない先のことを、現時点で判断するのは不合理」と
 反発。地上職として日航に残り、操縦士として養成するよう会社に求め続ける訓練生が
 出てくる可能性は高い。訓練生と副操縦士らでつくる乗員組合も、長期的に支援を続ける考えだ。
 ある幹部は、機長と副操縦士の間の年齢に大きな断絶が生じ、技量の伝承など安全面への
 影響を懸念。日航が再建を果たしたとしても、大きな火種として残りそうだ。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100810/biz1008100922007-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:00 ID:dxX4lvyd0
ねしたぐば
3名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:11 ID:ugpudjm+0
かわいそう2
4名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:37 ID:2KRW0s9T0
⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
5名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:47 ID:3qv4lvAX0
私の彼はパイロット
6名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:58 ID:IfMUWyG10
今日は何回重複スレを立てるんですか、ばか太さんw

【経済】日航の更生計画、2014年度までに早期退職募集を8339人に拡大[08/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281361426/
7名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:13:30 ID:rCekGo2H0
ポルナレフさんが
8名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:14:48 ID:UpweDzTA0
就職した会社が潰れたのだから救いようがない
9名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:15:48 ID:C0PtsbEh0
I can't fly♪
10名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:15:52 ID:6d9KpUM+0
俺の友人がこの火中だわw
候補生が一同に呼ばれてこの宣告
を受けた時、みんな泣いたみたいだぞ。
11名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:09 ID:4XCaV6Gn0

年金の減額をOBに訴えればいいんじゃね?

僕たちの夢を奪うなって。
12名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:14 ID:uFAtXvxG0
ありのまま今起こったことをなんたらかんたら
13名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:19 ID:tOVImY380
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  ありのまま
        |リ⌒ }  ,⌒ _,!V,ハ | 起こった事を話す気なんて
       /´f(●)ル( ●) , タ人  まったくないおwwwww!
     /'   ヾ|⌒ Lレ´⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ(_人__) ' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハノr┬ノ '/:}  V:::::ヽ
    //二二二7ー' ./u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
14名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:39 ID:gGXyfF1v0
若者につけを回すのか
中途半端な対応は苦しめるだけだ、完全に潰してしまえ
15名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:17:18 ID:5EwuZp4z0
地上でいいじゃん。

仕事があるだけまし。
16名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:17:38 ID:c4xnsXLl0
で、ぐでんぐでんに酔っぱらっているところで契約書にサインをして、
アスラン空軍の傭兵になってエリア88に配属されるワケですね。
17名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:18:11 ID:yZipifeg0
今時日興なんかに就職したのが、そもそも判断の間違いだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:18:23 ID:W6sEZxCG0
倒産した会社に勤めるんだから文句を言うな
19名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:18:29 ID:xCzRQRrP0
日航を選んだお前らが悪い
自己責任だから諦めろ
20名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:18:38 ID:zFwJoDj1O
うはうはハーレム酒池肉林のパイロットになれないなら泣くわなww
21名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:18:52 ID:h6xZcdIR0
>>8
加えて、夢の職業色が強いからなぁ。
条件も厳しいし、門も狭い。
年齢制限があるから、ANAに再受験もできないだろうし。

会社が潰れたはその通りなんだけど、どっちかというと、高校2年生くらいで、
うちの学校はもう継続不可能なんで、今年度で終わりです。
在校生はみんな退学ってことでよろしくって感じかね。

普通は、募集絞って段階的に減らしていくもんだけど、その余裕すらないのか・・。
22名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:04 ID:BUQbSZxm0
自衛隊の戦闘機増やせばいいじゃん
23名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:46 ID:wUXB+T1mO
諸行無常
24名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:50 ID:TB/TcHNu0
ざまぁぁぁぁぁあぁぁぁぁっぁあぁっぁあぁぁあ
25名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:52 ID:WiXk+VNd0
スッチーも乗る飛行機なくなるから
退職対象だな
今頃永久就職に必死なんだろうな
26名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:08 ID:n83tDdz50
航空にとって地上勤務は華やかさは無いけど重要な仕事だぞ
27名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:39 ID:ozyoRMcA0
いすみ鉄道みたいに、パイロット募集(訓練費用一億円)にすればいいじゃん。
28名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:41 ID:O3GoJT0l0
パイロットの養成って金かかるし、パイロット候補生自身も人生犠牲にして
ここまで来てるんだよね。ひでえな…
29名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:48 ID:JmNSnp8j0
>>22
それ子供手当てに回るんでしょ
もうやだこの国
30名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:59 ID:JSoMvXN60
地上職が残されているだけマシだろ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:11 ID:rrMUpKsz0
挫折は、だれにでもある。
パイロットだって例外ではない。当然
32名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:11 ID:gFxS/yJ1O
>>16 アフリカ傭兵になって日航を買収するのかw
33名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:16 ID:coBRi7HB0
前原GJ
34名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:22:00 ID:QIur7tVJ0
航空自衛隊で引き取ったらどうかな。
少しは訓練費用も浮くかも知れん。
35名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:22:03 ID:4fDYp3B10
文字通り「地に足つけて」仕事しろってことか
36名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:22:21 ID:QNmEs+1L0
JALは倒産と2年も前から分かっていたのに、漫然とJALに就職した130人は、ほぼ全員ミンスに投票したんだろ。自業自得。
37名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:00 ID:zHwlRGkN0
前原が潰さないからだ
38名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:14 ID:WiXk+VNd0
>>22
民間機のパイロット候補生がイーグルファイター出来るわけがない
今から自衛隊の訓練に追いつけるとでも?
39名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:16 ID:W9AcaCsI0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『会社が経営危機なのでパイロットを削減しようとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        絶望したとかわけがわからないとか言われた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        おまえらの異常な高待遇のせいで会社が傾いたのに
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        何を言っているのかと理解できなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    組合だとかリストラだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ
40名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:16 ID:+8vliHbD0
もうパイロットなんかいらねえって、トラックの運転手になれよ、運転手に!
41名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:18 ID:H7Nd4nCQ0
訓練飛行は教官といっしょに飛ぶ。
夜は訓練生みんなで 「漏れ今日は北海道だった」 「おれは九州」 とか
わいわいしながら各地の名産お土産を楽しむんだって。 ( ´・ω・) 楽しそう。
42名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:27 ID:Y8sEDq4n0
ゼニもねえ 客もこねえ 若手にくれる仕事もねえ
43名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:37 ID:KIMfCYC10
ゆとり世代は社会にでないほうがいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:57 ID:QIur7tVJ0
>>38
航空自衛隊の訓練生でも全員が戦闘機に乗れるわけじゃない。
輸送機など重要な仕事がたくさんある。
45名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:58 ID:4BHbuhmpO
勝ち組が啜り泣く姿は最高だなwwww
ざまあみろwwww
おまえらも負け組のところへ墜ちてこいやwwwwww
気分いいニュースだなww
46名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:25:00 ID:tKnOEWd20
これはザマァと言わざるを得ないなぁw
47名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:25:10 ID:tZ0I2gaVO
>>10
本当に気の毒だね
頑張って夢を現実にしようと思ってたろうに
今居るのだけでも育てろよ

年収1000万以上がゴロゴロ居るんだからそいつらの給料カットしろよ
48名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:25:22 ID:3ZXF/gGb0
これは酷い
49名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:10 ID:A/h1X64K0
JALがヤバイてのは、10年も前から言われてたことだしな
気の毒だとは思うが、見通しが少し甘かったね
50名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:16 ID:XTN0jR0D0
戦闘機でなくても輸送機とか偵察機とか
そのまま基礎技術を流用できるだろ
国防上の観点からも
これらの人的資源をそのまま自衛隊・・国で
囲ってもいいんじゃないか?
51名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:25 ID:MYECJ/NA0
……これはザマァとか言えねえ。
酷過ぎる。
52名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:30 ID:Kaw7jCZq0
自費でパイロットなればいい。
電車の運転手も自費のとこあるじゃん。
いくらかかるかなんか知らんが、パトロンにでも金無心すれば(w
53名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:34 ID:rrMUpKsz0
乗客を運ぶ仕事内容は同じだから
高速バスの運転手にでもなればいい。
54名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:45 ID:EvGZrbmDO
>>11
腕が良ければ他所で採用されるんじゃね?
55名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:50 ID:k0TKsTp+0
で、判断力の鈍い老人パイロットは安泰と。
パイロットなんて若い方がいいに決まってるだろ。。。
56名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:27:44 ID:UVVyj2EZ0
>意味が解らない

赤字だって事すら理解出来ないのか ?
57名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:27:50 ID:fHMjYljyO
ざまあw アハハハ 

(≧▽≦)ノシ 

58名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:27:58 ID:N/2IbVRXP
学力も運動神経もあるやつらだったんだろうが、
航空自衛隊にしときゃよかったね
59名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:01 ID:fvRyS0AD0
文句があるなら、さっさと退職しろ。
お前には、運という実力がなかったのさww
60名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:11 ID:lyeQtuRB0
団塊職員の生活が第一。
61名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:43 ID:OWYQRS+40
[意味が解らない]
頭の弱いパイロットでちゅね
62名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:49 ID:YvlM4Rhe0
そもそも氷河期なんて募集自体無かったとかありまくりの状態なわけで
しかもその後は切り捨てで、救い無し。
運が悪かったと諦めれ。いつまでもグダグダしてたら30台引き篭もりとか
もっと悲惨な事になるとは言っておこう。

つうか全て老人を支えるためですからw
63名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:50 ID:VS4BABWo0
【社会】4億円不正送金か…容疑で韓国籍の3人逮捕
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1280324201/1-
64名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:00 ID:hkS9OBo8P
(´°∀°`)ぷっ
65名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:03 ID:gVq7rPk30

うっしゃああああああああああああああネトウヨざまあ

そいつらの顔を見ながら射精してやりたいぜwwwwwwwwwwww

次は医者をみんなでぶっつぶしてやろーーーぜ!

66名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:14 ID:o/IUJIeQ0
若手の訓練よりジジイの年金ってか
終わってるな
67名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:17 ID:ITbgiFHp0
本来なら半年以上前に、放り出されたんだぞ。
悲しむ意味がわからない。
68名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:34 ID:MZu50aqL0
夢も希望もないな

うまれて育った時代を恨め。
69名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:38 ID:kQa/wIh60
沈まぬ太陽観たんだが敵役の描写がもはやコメディ
70名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:40 ID:cLbTvl3q0
>>1
パイロット候補生は、航空バカでニュースも知らないのかよ。
倒産企業なんだから予想できただろう。

 「意味が理解できなかった」ってかなりのバカだな。
71名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:30:00 ID:UVVyj2EZ0
>>10
>6月下旬。説明会場は、異様な静けさのあと、すすり泣く声に包まれた。

男のくせに、すすり泣くなよw
72名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:30:01 ID:YZbbZBTq0
ANAに行きたくてもいけなかったのだろうから仕方がない。
73名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:30:42 ID:tKnOEWd20
つーかゴタゴタの中でもこの130人に危機の意識は無かったんだろうか?
74名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:30:54 ID:YC1t/uPc0
自前で養成するのは金が掛かりすぎるからな
中国から元軍人のパイロットでも大量につれてくるのかな?
75名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:02 ID:A3uMXDCP0
今大学生だけど、航空大学校を受験して将来パイロットになりたいと
思ってるんだけどもしかしてパイロットの採用って少ないのか?
大学に操縦学科とかできたしパイロット不足だと思ってたんだけど。
高校生の時自衛隊の航空学生を二次の入間基地で落とされて一度は
あきらめたけど、なんとか航空大学校に望みをかけてるんだが・・・
76名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:04 ID:VS4BABWo0
【東京】金智浩(キム・ジホ)容疑者、覚せい剤で逮捕[08/04]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1280939341/1-
77名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:37 ID:Od+/Bxj40
こいつら今まではAIR DOとかスカイマのやつら見て笑ってたんだろうな。
78名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:37 ID:KCfQJvTm0
>>69
現実はあれ以下だったというのは何とも。

特定のモデルがいない架空の人物(三浦友和がやってた役)が一番まともなのは
なんだかなだ。
79名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:42 ID:vAbFemsIP
意味は分かるだろ
「言われた事が受け容れ難い」だろ

意味がわかんないって簡単に使いすぎる
80名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:49 ID:PB37mpdK0
他の航空会社にすりゃ、パイロットを安く買い叩けるチャンス
81名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:32:07 ID:TP2UqIFb0
仕方がないとは言え、これは悲惨だな

人生潰されたんだから、早期退職なら億単位の賠償してやれ。

金はOBが出せ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:32:23 ID:c0AXx39H0
年金生活の方が大事なんだから仕方が無いな。
じじいの為に若者は死んでも仕方ないんだよ。
そういう国だから日本は。
83熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:32:27 ID:zWepZJPP0

こいつら頭おかしんじゃないか?

本当は会社なくなってるはずだぞ.。
莫大な税金が入って生命が維持された。
84名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:32:28 ID:rvaJNeFPP
会社が再建された時、自社のパイロットがいなくなってても構わないのかね。
85名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:32:52 ID:h8j5W9rU0
>>67
むしろ、いっそ最初から採ってくれなければ良かったってとこだろう
JALで中途半端に訓練したせいで、にっちもさっちも行かなくなってるのが問題なんだからコレ
86名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:07 ID:Kb/G/L360
可哀想ではあるが、JALに入ろうと思った段階でリスク管理が出来てないという感じだからな…

>>55
旅客機のパイロットだと、経験が最重要なんじゃないか?
エアウェイズ1549便は57歳、ユナイテッド232便も57歳が機長だったし。
87名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:10 ID:ACDUHmPOO
アスラン空軍研修

修了したら採用
88以上:2010/08/10(火) 10:33:12 ID:xNw0ZBYC0
年寄りのために若者は死んでくれか
戦中の日本軍だな
89名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:25 ID:8GxxRz5i0
日航の経営陣の決定が不当とは思わんが・・・
90名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:44 ID:inFp2L9RO
エリートざまぁwwwwwwwww
自衛隊にでもいけよwww
エリートざまざまざまざまざまwwwwww
91名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:49 ID:LVQ6caHA0
>>85
そういうこと

こりゃ確かにひどい話だろw
92名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:33:57 ID:KOF0pvSvO
春秋航空「いくとこないんならうちこいよ。安月給でこき使ってやるから」
93名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:03 ID:p4rZd+xYP
自己責任!自己責任!自己責任!
自己責任!自己責任!自己責任!
94熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:34:16 ID:zWepZJPP0

ていうか、年寄り首にして若いやつつかえよ。

日本の労働者というか正社員の解雇規制はあまりにも異常。
95名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:22 ID:48obU/D4O
国会に特攻しろ
96名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:25 ID:MYECJ/NA0
>>84
年金さえ出りゃいいんだろうな
97名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:39 ID:dL5jiLg70
>>75
やればできる
がんばりたまえ
98名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:47 ID:vTTEnrF00
やばそうといいながら募集しているんだから、その枠くらいは大丈夫と読んだんじゃね?
なんたってパイロットは憧れの職種だから、その点目が曇る可能性が高い。
中途採用組もいたはず。
憧れのパイロットなれるならと、それまでの職歴捨てて入ってきた人たち、
かわいそす・・・
99名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:34:53 ID:inFp2L9RO
勝ち組のこういうニュース気持ちいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:16 ID:JSoMvXN60
飛行機かなり売却してるし。
101名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:21 ID:N/2IbVRXP
旅客機パイロットに反射神経を求められる場面なんてまずないから、
ベテランパイロットのほうが重要。
102名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:25 ID:pkld+VG1O
少し運が悪かったな
103名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:39 ID:gVq7rPk30
ざまああーみろお

フル勃起してきたぞおおおおおおおおおおお
104名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:48 ID:PAguHeXc0
OBなんとかしてやれよ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:55 ID:XDiSbZxX0
今年の入社式で、三角の紙ヒコーキ全員が飛ばして
うぃーあーじゃる!とかやってたじゃん
こうなる可能性がありながら、平気であんな寒いパフォしてたのか?
106田島波留:2010/08/10(火) 10:36:02 ID:67q3TwR50
日航といえば御巣鷹事故なんだけど、航空事故なんて機長逆噴射突撃事故だって
あったわけだし、なんで御巣鷹だけが別格なのかわかわからん。
語り継ぐとか遺族が言ってるけどそんなに航空会社が教訓にすればいいだけで
なんで世間の一般人がそんな事実を知らねばならんのか?
107名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:36:13 ID:BfyhgyZK0
>>84
外国から、ベテランを安く雇うのでは?
108名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:36:23 ID:wssPjbeS0
地上勤務も地獄だよなw
東大京大一橋早慶レベルのエリート層が地上で出世できるのに
パイロット候補生は基本的に学歴が低いから不利になるしw
地上を見下してたのに一気に立場逆転w
109名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:36:26 ID:rrMUpKsz0
[意味が解らない]
お前らは、JALに必要ないって
こんなことわからんか。
110名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:36:27 ID:EpWZCSfL0
あれだけニュースでも出てたのにJALを選ぶ時点でリスクがあるの分らんのかね
他の業界で出た内定を受けてたら人生変わってた
所詮、判断ミス
111熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:36:34 ID:zWepZJPP0

ていうか、日本人はさんざんアホに教育されてきたので「倒産」の意味がわかってないやつが多すぎる。

「地上なら雇ってもらえるのか」という反応が普通だろ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:36:42 ID:6d9KpUM+0
航空大学校の卒業生をとればいいんだからな。
いちいち会社が金をかけて育てるほうが高コストだからな。
それが今のトレンド・・・
113名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:05 ID:cw8KSkawO
中国人民解放軍の退役パイロットを
年収1000万でスカウトしてくれば十分だろ
114名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:11 ID:7NJO0xZ50
アメリカの新人パイロットの初年度の年収は100$(98万円)程度
月収じゃなくて年収(ソースはマイケル・ムーアの「キャピタリズム」)
これくらに押さえれば雇えるんじゃないかな。
115名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:28 ID:wYz2KdcL0
この程度の事で絶望とか肝の小さい連中だな。
飛行機乗りたいなら自家用の免許自分で取って、自分でセスナ買えよ。
意味不明な連中だ。馬鹿なのかな?
116名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:31 ID:JSoMvXN60
会社の異動命令は基本的に断れないし断ると退職。
これはどこでも同じ。
117名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:36 ID:YLC5XsGJ0
パイロットが足りねえとか言ってなかったか?
別の航空会社に行けばいいんじゃねえの
118名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:43 ID:D/fhWxyW0
辞めてくれって言ってんだよ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:37:59 ID:satefOUL0
そりゃ国も傾くわな
俺たちゃ老人どもに殺される
120名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:03 ID:jzoGuMNV0
たぶん夢に向かって頑張ってたんだろうになあ。これはツライわ。
121名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:08 ID:AZt/68hK0
え?パイロットってエリートのはずだよな?
122名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:20 ID:o4uj5fpy0
OBの私たちは
これから5000円のランチを夫婦で行ってきます
123名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:22 ID:MZu50aqL0
>>104
自分の年金を貰えるか、貰えないか…
後輩の心配なんかできんわ。それどころではない
124名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:27 ID:Mlwq6QG70
飛ばない豚はただの豚さ・・・
125名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:29 ID:qvEzjeuD0
とっとと自衛隊いけ
126名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:38:41 ID:kAADmW2T0
>>111
はいはい朝鮮人のおまえは頭がいいんですね。
よかったね。
127名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:39:04 ID:PB37mpdK0
>>113
スカイマークあたりじゃ1000万ももらってない
128熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:39:19 ID:zWepZJPP0
>>114

パイロットが高給なんていう異常な時代がくることはもうないよ。
それこそ日航の年寄り連中が最後だろ。

基本的に専門職は食えなくて当たり前。
もちろんアメリカなみに全てのパイロットが「派遣・請負」になる。

そらそうだろ。必要な便数なんて景気状況、経営戦略等ですぐに変わるんだから。
129名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:39:29 ID:XY8738Zx0
人民解放軍出身のパイロットを採用するんでしょうね
130名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:39:55 ID:edNo2esG0
パイロットになるのは男の子の夢だよねぇ。

実現出来なくなってゴメンね。
131名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:01 ID:ub4xbg7A0
会社自体が傾いたのだから仕方ないと思うが、
まだ退職のみの選択じゃないだけマシとしか言えないな。
132名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:16 ID:faY+2Bku0
すすり泣くようじゃ仮に航空自衛隊に行っても勤まらねえだろうな。
133名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:29 ID:gpRtQUS20
老害パイロットくびにしろよ
134名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:38 ID:ACDUHmPOO
非行に走らなければよいが。
135名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:43 ID:UC3bYQ5l0
>>121
エリートの廃棄処分が決定した
民主党の一貫した方針だろ

目の前の小銭削るためには何の犠牲もいとわない
なんせ国民の人気は稼げるからな・・・
べっつにここだけの話じゃねーよ

馬鹿馬鹿しい・・・
136名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:49 ID:AZt/68hK0
>>117
安く雇えるパイロットがいねえ、じゃねーの

>>111
そりゃまーそーだろうけどさ
137名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:57 ID:cw8KSkawO
国策企業の分際で公務員より好待遇なのがおかしい
子会社みたいなもんだろ
138名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:00 ID:MYECJ/NA0
>>122
この130人が加藤・小泉化するなら、
標的はきっちり狙いすましてお願いしたいものだ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:07 ID:4+GQDZRv0
現役だけでも卒業させてやれよ・・・
140名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:21 ID:lpluBe3m0
傾いてるとこに入った判断ミスとかいろいろあるだろうけど
かわいそうだな。。
141名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:26 ID:l8UkQKYf0
ペーパーパイロット
142名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:44 ID:9ODpzmO+0
空飛びたきゃ自分で飛べ。
会社に飛ばせてもらおうなんて甘えるんじゃねえ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:02 ID:j2MHWzC+0
こんな有様じゃ5年後会社があるのかも怪しいもんだな
144名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:11 ID:0r4emBdB0
>>80
まだパイロットじゃない。
引き取っても訓練しないと使えない。
ANAだって同年代の訓練生が居るわけだから、
年齢構成にひずみが出来ないように、
新規採用するなら若い年代=新卒の方がいい。
145名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:17 ID:w9Ki/48O0
JALパイロット収入、良かったのにな残念だな
http://news.ameba.jp/webhon/2010/04/62063.html
http://nensyu-labo.com/syokugyou_pairotto.htm
146熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:42:27 ID:zWepZJPP0

ていうか、「地上勤務」という選択肢が与えられてること自体がおかしい。

パイロットの彼らに地上職の適性が本当にあるのか?
税金で運営されてるこの会社が温情で適性のない人間を雇うのは国民に対する背信行為だ。

「解雇」でいいんだよ。
何をぐだぐだ言ってるんだ。
147名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:29 ID:XDiSbZxX0
知り合いの知り合いのJALのOBのオッサンは
退職後沖縄にリゾートマンション買って悠々自適なんだって
こういうのを支えるために、若者が犠牲になってんだよね
148名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:32 ID:qvEzjeuD0
弁護士も、公認会計士も、博士も、パイロットも、
日本では必要とされません。
他国ではエリートでも、ガラパゴスジャパンでは底辺です。
149名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:42:38 ID:gYMlXzBT0
>>75
2chで書きこみして情報を集めようとしてる時点で、NG。
情弱は出直せ。
150名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:10 ID:AZt/68hK0
>>135仕分けの一つか…
151名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:11 ID:ojrM45PG0
飛行機なら、自衛隊にもあるんだし
自衛隊でもいって、飛行機乗れば
152名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:25 ID:1Hr48R/30
意味はわかる倒産てことだろ?
153熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:43:34 ID:zWepZJPP0
>>148

専門職は食えないのが世界的・歴史的標準ですが
154名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:42 ID:+FBLiF4f0
自己責任
155名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:08 ID:PB37mpdK0
>>138
YKKかと思った
156名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:11 ID:uRfNIF9R0
飛べない操縦士は、ただの豚だ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:43 ID:wkyiD4qM0
可哀想だけど「地上勤務」って選択肢があっただけマシと考えるしかないな。
普通の会社なら「退職」の一択しかなかった。
158名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:46 ID:h737/lXrO
ざまぁ、この中の何人が民主党に票入れたんだろうねwww
159名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:49 ID:4+GQDZRv0
ざまぁwwwって笑ってる人
負け組み臭ぷんぷんするんですが
160名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:50 ID:UtHJFaIH0
【山形】韓国不正送金事件、韓国人女逮捕 銀行法違反で[08/06]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1281114572/1-
161名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:01 ID:P78Tazd30
中途半端に教育してまだ使えない状態で一方的に解雇なんて訴訟問題にならんか?
162名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:12 ID:N8MoqYuR0
ごちゃごちゃ言い出すと日航ごと消えて早期退職どころでなくなるけどな
163名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:12 ID:w9Ki/48O0
164名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:14 ID:faqUWYfXO
そりゃ労働組合を八つも抱えてる会社が破綻しないわけないだろw
165名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:23 ID:AZt/68hK0
>>75
今から受験して、とかなら数年後どうなってるかわからんだろ
166名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:28 ID:UC3bYQ5l0
>>143
残ってもナショナルフラッグとかじゃねーよw
機体に鶴のマークがあるだけでインド人パイロットと中国人アテンダント
経営陣はフランスから招くか?w

どーかしてるぜ
何のために税金注入したのか分からん
167名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:35 ID:qGEP1s8b0
自分の意思で選んだ会社が潰れかけ
退職か自分が望んだ部門以外への配属かの選択を迫られた

この日本に腐るほどころがってる事例ですが、それがどうかしましたか?
168熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:45:37 ID:zWepZJPP0

世界中の航空会社に一通ずつ履歴書だして、運がよければ何とか1年契約を貰える。
これが普通のパイロットです。
169名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:43 ID:kAADmW2T0
>>153
はいはいわかったから朝鮮人さん。
170名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:47 ID:v9x9gu+T0
あと何年かで年寄りパイロットしかいない会社に
その人たちが現役引退したらどうなるんだろ
JALオワタ
171名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:45:53 ID:dRDAsJss0
F−2を増産して、このパイロットを養成して
対シナ・チョン向けに準備しなきゃ!
172名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:21 ID:GsdmrRclO
300円で購入のJAL株3000株。
こんな時代なので紙くずにすらならなかった。
意地で売らなかった
173熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:46:25 ID:zWepZJPP0
>>75

親の資産だけで一生食えて、どうしても空を飛びたいならパイロットも悪くないかもね。
174名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:38 ID:uXozEGrY0
こんなの当然だろ?
氷河期の時、幹部候補生で入ったにもかかわらず、不況すぎてエクセルしか触れなかった人もいるのに
日本は今閉ざす道に進んでるんだから仕方ない
175名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:51 ID:nxq2lhf50
1,今、早期退職金5,000万円を受け取って辞める
2,このままパイロットになるが、10年間は年収500万円

このどちらかを選んで頂きたい。
こう言えないのかなあ?
176名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:57 ID:LkXNTK6p0
どんーと逝こうやw
177名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:58 ID:MZu50aqL0
『さっさと辞めろ』って事ね
178名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:47:21 ID:IB23B+vc0
おい
179名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:47:48 ID:rQWhOciT0
>>147
世代格差論てなんでここまで抑えられてるんだろな
老人は若者に殺されてもおかしくないレベルの格差が放置され続けられてるのに
180名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:48:02 ID:83KKZjXy0
若い人が犠牲になるのはかわいそうかな。

OBの年金をもっとカットできればいいんだけどねー

これができないのが日本のシステム。
181熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:48:09 ID:zWepZJPP0

一生貧乏を覚悟するか、親が資産家以外の場合は専門職に就こうなんて考えてはいけない。
182中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 10:48:20 ID:H3R55eLm0
>>146
お前みたいな社会的に価値の無い人間に税金を使って各種行政サービスするのも国民への背信行為だから早めに自殺しろよ。
183名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:48:22 ID:dcs5y/oK0
会社そのものを潰しておくのが正解だと思うのだが?
税金投入する意味と意義が全く無い。
大手の銀行然り、非常に不公平な救済措置。
184名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:00 ID:ueoG4ga30
育成に4年って
4年前には既にJALやばかったじゃない
やばいところって分かって入ったんじゃないのか
185名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:21 ID:uXozEGrY0
民間人の高離職率w
公務員の低離職率w
186名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:51 ID:qjg2GUXv0
飛べない翼に意味はあるんでしょうか
187名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:55 ID:1siZE23OO
早く潰せよ。必要無い。
188名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:58 ID:TP2UqIFb0
>>157
>可哀想だけど「地上勤務」って選択肢があっただけマシと考えるしかないな

うーん、
パイロットになりたかったんじゃなくて
JALに勤めたかったってだけのやつならそうかもね。
そんなやついるかね?


189熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:50:02 ID:zWepZJPP0
>>183

田舎のための公共事業みたいなもんだよ。

例えば島根に空港など一つもいらないし、あっても完全赤字だが、飛行機飛ばさないと田舎の人間が怒る。
まあ乞食みたいなもんだね。
190名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:11 ID:XzVCchn80
何人かは訓練生として残せよ
と思うんだけど
191名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:19 ID:dRDAsJss0
でも冷静になると
ある研究を続けていた技術者が
会社が倒産したから、その研究を続けられないのと一緒
他の会社へ行くしかあるまい
パイロットだからと言って特別なことじゃない
192名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:27 ID:b17w0/EQ0
>>175
>>10年間は年収500万円

絶対に10年なんてJALはもたない。
組合自体も今でも存続しているし、あまり危機感無い。
193名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:38 ID:IB23B+vc0
パイロットの値下げ競争キボン
194名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:50 ID:QDgdZWsj0
潰すべき会社を国策で下手に延命させたから、年金とか今回の話とかひずみが出るんだろ。
今からでも遅くないから素直に潰しちゃって、前貼りさんはプロジェクトチームの報酬を日航に
返してやれよ。
195名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:51:08 ID:AZt/68hK0
>>153
博士とか、海外に出たら食えてるよな?
196名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:51:20 ID:+GjjsTwJ0
>>1 (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
197名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:51:32 ID:o400XpLL0
「意味が解らない」


>なんだゆとりか
198名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:51:33 ID:94LvKHIe0
気の毒だけど
4年後に操縦する機体も路線も廃止済み
操縦する機体が無いのが今の日航
199名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:02 ID:KoHo9RKYO
うちの姉の旦那さんがパイロットだから心配して電話してしまった
子ども出来たばっかりだから巻き込まれてなくて良かった
200熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:52:13 ID:zWepZJPP0

企業も特殊法人も自治体も赤字のところに入るなら当然と思わないといけない。

カリフォルニア州の州職員は15%がリストラ解雇されて、残りの職員は全員が最低賃金の「時給750円」に下げられた。
201名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:18 ID:ZRrcKvjF0
「意味が解らない」「…絶望」
菅談話のこと?
202名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:27 ID:LIIhRKsz0
ライセンス取ったら余所の航空会社に行けばいい
203名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:36 ID:j2MHWzC+0
全日空の就職できなかった地点であきらめるべきだったのかな
204熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:52:41 ID:zWepZJPP0
>>195

食えるかよバーカw
205名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:53 ID:aJTrjA5Z0
民間なら立派な整理解雇だろ、ヴォケ
206名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:56 ID:qvEzjeuD0
早く潰して新組織を立ち上げて、優良資産・まともな社員だけ譲渡すればいいのに、
未だに護送船団でやろうとしてるからな。
赤字だけがふくらんでいくぞ…。

民主が労組に配慮した結果なんだけどな。
論功人事で京セラ会長がトップ就任とか露骨すぎだろ。
207名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:56 ID:mlY6DmoA0
>>55
 自動操縦装置がないころから鍛えられているパイロットはモノが違うそうだよ。
208名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:00 ID:XDiSbZxX0
>>195
うーん実績があればね
209名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:04 ID:P78Tazd30
パイロットになっちまえば厳しかろうが海外とか探せば何とかなるけど
パイロットでもなんでもない候補生なんだろ?
来年以降の募集をやめてとりあえず130人は育て上げるとか出来ないんかね?
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:53:04 ID:zWepZJPP0
>>203

全日空は内部で苛烈なリストラをしたから
211名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:07 ID:nPkrySUA0
税金で空とべると思った?本当にそう思ってた?本当に?ww

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:20 ID:IIr3lxA2P
ちょっとかわいそうだけど
>訓練生と副操縦士らでつくる乗員組合
ってのはやっぱり異様だな
213名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:21 ID:KCfQJvTm0
>>179
結局その親世代が「親世代のせいでマトモな仕事が無い」子世代を
支えてるから。

仮に今団塊世代の特権的待遇を全部ご破算にしたら、大量の
「自分の給料だけでは生活が成り立たない若者/準中年世代」
が誕生する。

親の待遇が不当にいいからこそ自分たちもその余録に預かれる、と
いうのは子育てや家買ったりしたら誰しも解ることだから、
子世代は本気で世代間格差を攻撃しない。
214名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:23 ID:0z23DeT/0
パイロットやれるくらいの頭なんだろ?
プログラマーだってできるよがんばれ
215名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:27 ID:vwvgf6H3P
まあ、前の人間と同じ甘汁吸おうと思ったらこれだ。

ざまあああああああああああああああw
216名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:49 ID:nRmZ4zbu0
>>204
大学に雇われたら食えるだろw
流浪の博士は食えないがな
217中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 10:54:01 ID:H3R55eLm0
>>200
カリフォルニアと日本の物価差は?
換算した際の為替レートは?
それを一切考えずに「時給750円」って数字だけ持ち出してくるなんて馬鹿の極み。
218名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:54:17 ID:eqe9NyAa0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
219熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:54:31 ID:zWepZJPP0

専門職が普通に食えると思ってることが大間違い。

医者だって歯医者みたいにすぐ食えなくなりますよ。
ただ、営業ができる人は別。
この人たちはいつの時代も生き残る。
220名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:54:59 ID:0wDenxhV0
わあらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税金投入されるから首切ったか対策としてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:06 ID:9ODpzmO+0
JALの社員は自分たちの置かれている立場が分かってないな。

神風特攻隊にでも志願すれば訓練中でも飛行機に乗れるぞ。
222名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:07 ID:MZu50aqL0
地上職で営業やるしかない
儲かる仕事を取りに足で歩かないと

もう空を飛ばす事は出来んからね
223名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:17 ID:4+GQDZRv0
>>202
そのライセンスもとれないって話
224名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:18 ID:syLvdohx0

来年の大企業の投資先は、主に海外事業所に振り向け、30%増額するんだってな。
エコポイントなんかの血税を種に儲けたカネは、海外に行くわけだよw
新入社員の何割かが外国人留学生ってことも、一致するだろ。
大企業は、日本から出て行く。もう戻ってこない。
飛行機とか新幹線とか、もうあまり必要ないよ。ビジネスユースが激減するからねw
225名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:21 ID:gkGQdmhA0
ざまぁwwwww

これがオレたちねらーのチカラだ
この国のすべての正社員と公務員どもよ
せいぜい恐怖におののくがいい
お前ら全員をこいつらと同じ無職の恐怖に叩き落としてやる
226名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:32 ID:uRfNIF9R0
まあ、飛行機の操縦士も結局、客を運ぶという点ではバスやタクシーの
運転手となんら変わらん
会社が傾いても、操縦士だけは放り出されないということはありえない
227熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:55:44 ID:zWepZJPP0
>>216

ポストなんか滅多にないし、そもそもアメリカでは大学は教授に給与は払ってくれません。
全部自分で集める。任期も3年ごとの更新。ダメだとされると簡単に解雇。
228名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:49 ID:UVVyj2EZ0
リカちゃん人形のパパ、ピエールもリストラの予感
229名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:50 ID:1hut4ZZV0
ビービー騒いでいたOB共、助けてやらんのか?
230名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:25 ID:xpYD3JgA0
アスラン外人部隊に行くしかないかもな・・・

稼げるぞ
231名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:44 ID:AZt/68hK0
>>208なるほ
232名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:54 ID:XDiSbZxX0
>>229
自分らだけ良ければいいのです
233名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:54 ID:v9x9gu+T0
団塊以上の世代が勝ち組
今の若者は老人どもの奴隷
234名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:56 ID:PB37mpdK0
>>213
ここはニートばかりじゃないだろw
食えなくなれば連中も働くだろうし
団塊をご破算にしても無問題
235熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:57:13 ID:zWepZJPP0

しかし、倒産した会社にいるってことをわかってるのかね?
不思議な人たちだ。
空を飛びたいようだが、頭の方が先に飛んでるな。
236名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:19 ID:Nurrdab8O
優秀な奴はANAに引き抜かれてそうだな
諦めて営業するかSKYにいくしかないんじゃまいか
237名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:25 ID:bbpjMgHt0
>>179
つべこべ言わず子作りしろで撃退されちゃうからな
238名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:40 ID:/z9bkGFz0
潰れかけの会社で頭ん中お花畑の奴らだからな
239名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:52 ID:KCfQJvTm0
>>228
リカちゃんのパパは音楽家だけど・・・。
240名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:54 ID:xhlNoGFW0
>>10
俺の後輩も引っかかったのかな?
聞いてみたいけど聞きにくい・・・・
241名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:00 ID:zyR/emfv0
>>31
JALに勤めるくらいだから
これまでまともに挫折したことないようなエリートだらけだろうなぁ。
だからこういう事態に弱そう。
ってか理屈っぽい反発しかしなそう。
242名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:05 ID:OcMXzghL0
>>225
これがオレたちねらーのチカラだ(キリッ
243名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:06 ID:uXozEGrY0
スゲー時代だなw
飛行機すら飛ばせなくなっちゃったってwwwww

人を育てることができないんだから、どうにもならんだろ
おとなしく整備士やっとけ
244名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:09 ID:aYlzObxMO
>>1
これは酷い。
皆パイロットになりたくて入社したのに…
245名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:16 ID:fX0CAOj10
昔カリフォルニアのナパの訓練所見学させてもらったな。

あのとき案内してくれた訓練生たちはみなこの運命か。
悲惨すぎる。
246名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:19 ID:R/YIrZwU0
カワイソス
有能なのに
247名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:19 ID:o400XpLL0
パイロットから非行中年になるんだ
248名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:21 ID:nRmZ4zbu0
>>219
医者が食えなくなるねぇ…w
専門さえ選ばなければ普通に食えるけど?

>>227
○○大学の教授であることで講演会で金儲けするんだろw
そりゃ専門資格持ってても働かなきゃクビにされるのは当たり前
249名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:36 ID:ShvxVmPN0
でも数年後パイロットを目指そうって中で
優秀な人材はJAL避ける罠。
記事の通り、長年くすぶる火種になりそ
250名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:40 ID:6Lu1vFtBP
数百人の乗客の命預かるパイロットを目指す人が、この程度のことで「意味がわからない」とか
「絶望」したとかいってちゃ駄目だろ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:45 ID:UC3bYQ5l0
ひでえ話だよな
女の子のなりたい職業上位が「キャバクラ嬢」だとさ
なにが「子どもを社会で育てる」だ

これはもう若い子たちへの拷問だろ
オレはこんな悪には手を貸さない
民主党は死ぬべきだ
252名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:46 ID:vuxSvesr0
しかし本当に後に何も残さないんだな、この国は
253熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 10:58:48 ID:zWepZJPP0

正社員や公務員の解雇規制が日本を徹底的におかしくし、衰弱させている。

公務員を自由に解雇できれば財政赤字などかなり解決する。
そもそもクビにできないから若い人や転職者を簡単に採用できない。
非常な害悪になっている。
254名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:52 ID:ZiEtuWrU0
公務員にしてもここにしても若者にしわ寄せが行きすぎだろ。
団塊お前が死ねよ。
255名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:59:31 ID:Rw4bPLmV0
英語が達者なら楽天が雇ってくれるはず
256名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:59:36 ID:P78Tazd30
専門職でもなんてもきっちまえばいいだろという意見があるが
経営が悪化する→専門職解雇→その部門の出来る事が減って仕事激減、更に悪化→専門職解雇→経営悪化→・・・・
のスパイラルを起こしたところを俺は知っている。
257名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:59:48 ID:ub4xbg7A0
>>236
実績がないから引き抜かれはしないでしょ。
引き抜くとしたらベテランとか脂の乗った現役パイロット。
候補生の場合は新人扱いで雇ってやるよ?ぐらいの扱いじゃないかと。
258名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:01 ID:TrVj1Rd20
飛べない部下はただの部下だ
259名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:07 ID:ojrM45PG0
実際、飛行機なんてあんまり載らないし
なくてもいいや
260中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 11:00:11 ID:H3R55eLm0
>>253
「下地が出来てないのに上っ面だけ欧米の真似をして大失敗する」のは
日本人の昔からの悪癖ですよね?
261熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:00:33 ID:zWepZJPP0
>>248

免許だけで食える最後の規制業種だからな。
ただ、時流には逆らえず、最近の業界の力の凋落は著しい。
政府の規制緩和一つで規制による既得権などあっという間に吹き飛ぶ。
262名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:42 ID:KCfQJvTm0
>>256
経営悪化のスパイラルもなにも、この会社は既に潰れてるんだし・・・。
今は「生きていると言い張っている」だけだから。
263名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:44 ID:TuQsgbYzP
大企業に入ったエリートが挫折するのを見るのは楽しいなw
264名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:51 ID:o400XpLL0
つうかパイロットなんてアメじゃ25年前からぼろぼろじゃん
265名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:00 ID:3Y/Kxdme0
JALがダメならJAに行けばいいじゃない
266名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:05 ID:uXozEGrY0
かわいそうで職が成り立たない
現実に、職が無いんだから退職するか整備士やるかしか無いだろ
税金投入して空ポスト作るわけにもいかないだろ
267名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:17 ID:u+y1kuBE0
この国は老人の犯したツケをすべて若者に負担させる仕組みになってます。まあこれも若者が選挙に行かなかったツケなのかもしれませんが。
268名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:22 ID:dUNoVrG/0
下の代削ったら10年後20年後どうする気だ?
こんなのの前に3000万円プレイヤーをなんとかしろよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:45 ID:DsAssR2Y0
飛ばねぇ豚はただの候補生だ・・・
270名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:55 ID:AZt/68hK0
>>241
パイロットにはこういう時にすぐ立て直せる精神力が欲しいねw
271名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:01:56 ID:XzVCchn80
>>236
SKYとかはライセンス持ちしかやとわんだろ。
272名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:14 ID:TP2UqIFb0
>>226
>バスやタクシーの運転手となんら変わらん

それはないw
それ、誰でも出来る底辺職じゃん?
車なんか誰でも運転出来る。
273名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:18 ID:XDiSbZxX0
>>266
うーんだから何で計画的に採用絞るとか出来なかったのよ?って話
JALがいくらバカだからって、アタマ悪いにも程があるだろう
274名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:20 ID:b17w0/EQ0
>>251
自民が去年の衆院選で大負けしていなかったら、とりあえず倒産はしていなかったと思う。
前バリの対応が余りにも酷かったけど、1〜2年は潰れていなかっただろうね。
(この中の人で事業用の最低ラインのライセンスは取れていた人がいたかもね)
275名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:34 ID:Tq/h6dRJ0
>>65
医学生だけど
それはこまる
276名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:50 ID:9YVHcoTK0
地上職を薦めてくれてるんだから
勤務先の名前が欲しいならやるしかない

てか日航の名前なんかどーでもいいかな…
277名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:08 ID:KDb4FxPF0
>>265
パイロットファームで地域振興か
278名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:14 ID:4+GQDZRv0
あぁ狭き門くぐってきた奴らだから
ほっといても転職できんだろ
279熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:03:24 ID:zWepZJPP0

救急車を追いかけても仕事をとるのが弁護士。
一枚ずつ履歴書を送ってやっと小さな貨物輸送航空会社に1年契約で年収200万の仕事を貰えるのがパイロット。
外人しかやり手がいない医者。

アメリカの現状は日本の近い将来。
280名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:26 ID:Rw4bPLmV0
トップガンのラストで
「おまいらの乗る飛行機はねーよ。」
とか言われる感じかw
281中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 11:03:29 ID:H3R55eLm0
>>257
そうか、

日本に新規参入したい格安航空会社とJALがあらかじめウラで話をつける

JALが現役パイロットの大量リストラを発表

格安航空会社がJALのパイロットにヘッドハンティングを装って移籍を持ちかける

無職になるよりは、と現在よりも低い給料でJALパイロット大量移籍

JAL「やっぱりパイロット足りなくなったので若者の養成を復活させます」

めでたし
282名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:34 ID:ZdC4mYY90
こんなとこに就職するからだろw
自業自得
283名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:41 ID:V6ntfCck0
これからは公務員にもこういう目に遭って頂かないとな
284名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:45 ID:Qy5FCZen0
意味が分からない

そのとおりだろうな
絶望いかほどのもんか・・・
285名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:54 ID:6s/BuIh00
>>265
共済推進行っとく?
286名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:02 ID:EMwunhxZ0
パイロットってまさに将来の夢だよな
さすがにかわいそう
287名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:02 ID:tKnOEWd20
地上勤務先でのあだ名は「墜落」だな
288名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:11 ID:XntlmS7F0
小出しに再建策を出すから悪い
倒産か存続かの時に全て出しきっておけば良かったのに、
存続が決まってからではまたぞろいろいろエゴも出てくる
退職者年金の妥結も甘すぎたろうな
289名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:18 ID:AZt/68hK0
>>275
正直医者もピンきりだから潰されろ
290名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:19 ID:uXozEGrY0
>>273
そんなの決まってるじゃん
山一証券もそうだったけど、採用数減らせば、株価が激減するじゃん
今でこそJALは駄目になったけど、当時、株価200円台の糞株でなんとか生きてた時代だし
291名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:43 ID:vItGkk4a0
>>268
一部鉄道会社がそんな感じだな
一時採用渋ってある年代がいない
JRだと西日本が特にそんな感じらしいけど
292名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:51 ID:S6hakb6H0
パイロットになるなら
自衛隊があるじゃないかw
293熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:05:08 ID:zWepZJPP0

なんでこの人たちはこんな自己中心的なんだ?

倒産した会社だぞ?
税金で存続してるんだぞ?
「代わりに地上職やる」なんて言ってる時点で国民は日航の経営者に
怒らないといけない。
294名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:16 ID:bq+RPjY00
>>1
パイロット候補生が地上勤とかいわれたらそりゃあハァ?てなるだろうなぁ
しかしほとんどつぶれかけてるJALに片足突っ込んだ時点で
これぐらいはある程度予想つくべき事態でもはある
つーかこんな危機予測も出来ない奴がパイロットなんて出切るのか?
295名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:24 ID:3Y/Kxdme0
パイロットつったって要は飛行機の運転手だろ
なんでたかが運転手ごときが高給取りなんだろうね

飛行機がダメならバスのパイロットとかタクシーのパイロットとか他の道あるじゃん
296名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:27 ID:M0hr9oV00
>>1
流石に少し不憫に思うわ…。

OBの年金をもう少し減額できれば、
今居る候補生だけでも資格取得までフォローできたかもな。
297名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:37 ID:iHVGuCx80
努力の結果がこれか?ねえわ
298名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:58 ID:pdxQVJXC0
♪キューンキューン キューンキューン
 私の彼は早期退職か地上勤務
299名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:07 ID:lgno5PPP0
ところでパイロットって理系なの?文系なの?
300名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:09 ID:/EBPx4cOO
目先の金に目がくらんで10年後を見れない企業は終わるよ


あ、もう終わってるか

とりあえず今後絶対JALは使わない
301名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:13 ID:nRmZ4zbu0
>>266
一時的にどうすりゃいいって話でもないけどね
延命するだけならいっそのこと完全に潰したほうが無駄にならん

>>279
アメリカ好きだなぁw
302名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:28 ID:CT+HAsk/0
これは自民が悪い。官僚公務員天国なとこは民主も全く共通だけど。

本当に空港欲しかった所ってそうはないだろう。
303名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:42 ID:C9ovRMPO0
半端に救済するより
一回潰してOBの企業年金とか0にして
から再生したほうがよかったな。
304名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:06:55 ID:TgPofDbr0
>>8で終了してたな
305名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:01 ID:N8MoqYuR0
>>293
今の時代、自己中心的で当然だろ
誰も助けてくれないんだ
306名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:03 ID:DgCcVrXO0
老害OBの年金カットしてこいつらに使ってやれよ
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:07:03 ID:zWepZJPP0
>>301

アメリカで起きたことで、その後日本に起きなかったことなどない。
308名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:06 ID:jnAjgwAL0
俺(事務職)が退職した後、俺の後釜にヘリコプターのパイロットだった人が採用された
らしいが、「なんで〜?」と思ったw
309名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:11 ID:vItGkk4a0
>>294
同期の中でも分かれるってとこに落胆してるんだろう
みんなさよならなら気持ちもまだ楽だろうに
しかもテストをして振り分けたわけでもないのに
310名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:14 ID:P78Tazd30
まーやってける奴はすばやくJALを見限って自分で職を探してるんだろうな
世の中専門だからって安全地帯は無く常にあたりを見回さないといけないって事か
それはそれで疲れる世の中だ
311中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 11:07:35 ID:H3R55eLm0
>>293
お前に使う税金がもったいないからもうお前は公道を歩くなよ、電気も電車も使うな。あれ元は国のもんだからな
312名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:39 ID:k0bRAmb20
年収2000万のストライキのほうが意味がわからないw
313名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:58 ID:aYlzObxMO
未来ある若者たちにせめてパイロットのライセンスくらい取らせてやれよ…


取らせて余所の会社に転職されるのが嫌なんだろうが。
314名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:00 ID:R/YIrZwU0
OBはこういうの聞いても痛くも痒くもないんだろうねぃ
315名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:18 ID:b17w0/EQ0
>>294
二年前に退職した整備やっていた叔父ですら親方日の丸だと思っていた位だから
潰れるなんて一部の幹部(部長、役員)以外は思っていなかったんじゃないの?

その叔父は千葉に立てた家で毎日ゴルフ三昧ウマーやっているから、いい時期に
定年が来たもんだ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:21 ID:6s/BuIh00
だいたいこのご時世にJALに就職するって・・・
泥船もいいとこだろう。
ANALにすればよかったのに。
317名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:39 ID:3Y/Kxdme0
5−7年も訓練停止したら訓練のノウハウも時代遅れになるだろうし
実質永久に新人パイロットは採りませんってことなんだろうね

人育てない企業が成長するわけなかろwJALはアホの集まりだな
318名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:52 ID:iMEWal34O
これ金銭的に立ち直れたとしても、後先ヤバいでしょ。
319名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:55 ID:qkMKiD21O
自分がこの候補生だったらと思うと…
さすがにひどいわ
320名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:05 ID:yGvn7stE0
すげぇ話だな・・・
とりあえず役員は退職金と給料ゼロにしろよ
過去の役員からも返納させろ
321名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:07 ID:jVp16khJ0
高齢者の年金を守るために,若者が切り捨てられます

322名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:20 ID:UVVyj2EZ0
>>279
銀行に勤めて年収100億貰えるのか ?
323名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:27 ID:Z3zVvYd70
けっきょくこれも自民党のせいだろ。
小泉が毎年6000億円黒字の超優良事業である郵政事業の
民営化なんてムダな事に時間を使わず、先にJALに手をつけてたら
こんな事にはならなかった。
恨むべきは自民党と小泉だよ。
324名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:31 ID:o400XpLL0
地上職・・・・・・絶望


>そんな子はサイド3へ帰れ
325熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:09:35 ID:zWepZJPP0
>>317

育てないといけないのは経営陣であって、専門職などいくらでも代わりがいる。
326名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:54 ID:ypmIhptU0
んー?超氷河期就職時代なんてこんなの当たり前だったよ?
泣くなんてどんだけ甘ったれてるんだろう。
327名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:56 ID:/EBPx4cOO
めちゃくちゃに食い散らかした団塊以上のOBが年金で悠々生活
328名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:04 ID:wwdnRJdg0
また若い奴が犠牲か
329名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:07 ID:XDiSbZxX0
>>321
ミイラや即身仏にも50年以上払います
330名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:11 ID:v9x9gu+T0
団塊以上の世代が勝ち組
今の若者は老人どもの奴隷
331名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:16 ID:lNVFIXZR0
意味がわからないだって?馬鹿か?こいつ 老害のせいで若者が搾取されてんダヨ!
332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:10:19 ID:zWepZJPP0
>>322

投資銀行なら100億超える役員いるね。
333名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:21 ID:BAB+76pc0
>>295
機内で出て来るのが「オニギリ一個と水」の格安航空だっけか?NHKも「そんな
バカな」で放映してたけど、新幹線はあんなに高いのに自腹だよなw ホステスが
綺麗とかもう関係ない時代だよ、昭和の遺産。チリドルくらいで充分。
334名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:28 ID:vTTEnrF00
前原も、こういう極端な事例を回避したほうがいいと思うんだけどな。
視察って言って、地方のいろんな交通機関にうれしそうに乗っているにやけた顔が
TVに出ているだけに。
いや、長期的に見たとき人材の空洞化は宜しくないからさ。
335名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:29 ID:pp/UkbV/0
>>279
>救急車を追いかけても仕事をとるのが弁護士

外国人に日本を叩かせて賠償を得させて手数料をとるのが日本の弁護士
336名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:42 ID:tjbvDgYM0
>>1
>  「採用後、自社で研修や訓練を続けたということは、日航以外からパイロットになる道を
>  奪ったに等しい。養成中止は弱い立場の訓練生への責任の押しつけ」と憤る。

 これ、大問題。


 内定取り消しが怖くて出来なくて、新入社員として雇って試用期間後にやめさせた数年前の中小企業どもと同罪
337名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:46 ID:XXw79gmO0
むしろ会社がつぶれて、税金大量投入されてるぐらいなのに
これからしばらく必要ないパイロットに一人数億かけて育ててもらえると
まだ思ってたことに驚き
338名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:10:47 ID:Bo+bmQWU0
自衛隊が雇ってやれ
339中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/10(火) 11:11:34 ID:H3R55eLm0
>>325
お前の代わりもいくらでもいるよねw 今よりもっと税金のお世話になる歳になっちゃう前に死ぬといいよw
340名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:34 ID:b17w0/EQ0
>>325
今でも国内、国際線共にジジィと比較的若いのの組合せのPが多い。
その中間が居ないんだよ。

海外のPからすると何でそういう組合せばかりなのか不思議らしい。
341名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:38 ID:UVVyj2EZ0
>>321
日本の未来の姿を正確に暗示しているなw
342名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:48 ID:Tq/h6dRJ0
>>289
俺みたいな貧乏人出身者より
二世医師を潰して欲しいよ。
二世は頭がオカシイ。
343名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:56 ID:M5eDr0WpO
ANA派なのに、出張に使う便を上司の命令で強制的にJALにさせられた。。
なんかドタバタしてて士気も落ちてそうだから不安。
344名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:02 ID:k0bRAmb20
OBは年金減額おうじたしww
345446:2010/08/10(火) 11:12:10 ID:pe/aXbdoP
放漫経営の罰だな。
ベテランは実戦力だし家庭も有るんだから、身軽だが使えない若者が代償を払うのは合理的だよ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:17 ID:b1YrcBzq0
これは可哀想だな
同じくらい稼げる他業へ移ればいいってもんじゃないだろ、この場合
347名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:22 ID:tjbvDgYM0
>>295
事故った時に殺す人数が半端無い=責任の重さが報酬となっている

まあ、給料を下支えしているのが免許取得の困難さではあるけど
348名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:23 ID:R/YIrZwU0
輸送機パイロットとかどうよ
レーダー機とか
349名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:24 ID:CMIsn5Rg0
スッチーも正社員じゃないんだろ。 もう、日本の企業はどうしようもないな。
350名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:30 ID:KjftOJQU0
意味が解らないって、例の肉おばさんのセリフみたい。
351名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:38 ID:+T115WPI0
公務員になればいいのに
352名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:46 ID:AZt/68hK0
>>342
ほうほうw無理だろw
でも具体的に
353名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:56 ID:nRmZ4zbu0
>>307
少なくとも空飛ぶスパゲッティーモンスター教を唱える奴は出てこないと想うけどねw
あと、独立戦争やBoston Tea PartyとMassacreは起こってないと想うけど?
354名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:03 ID:3Y/Kxdme0
>>333
将来は立ち乗りも考えてますとか言ってたアレかw
まあたかだか2時間程度の移動で新聞だ毛布だドリンクだってのは過剰サービスだわな
355名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:11 ID:1siZE23OO
中の奴らの生ぬるさがJALの糞さを表してる
356名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:14 ID:M0hr9oV00
>>323
まぁ、小泉のせいかは知らないが、
郵政よりはJALのほうを優先すべきだったろうねぇ。

郵政なんて黒字なんだし、急ぐ必要なんかまったく無かったからなぁ…
失敗したねぇ。
357名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:42 ID:P78Tazd30
>>325
経営陣こそ外から優秀な奴雇えばいいじゃない
358名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:42 ID:6aD3BZ0k0
ディスパッチという地上職があるだろ
今まで訓練生として飛んできた経験が活かされる
さらに幅広い知識が要求される
飛びたいことから飛ばせるに切替えたら どう
359名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:13:58 ID:OJ7jZq8HO
航空大学校卒やライセンス持っている人はセーフなのか

何もないのに地上勤務できるだけでもありがたく思え
360名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:08 ID:/EBPx4cOO
つかこれ集団訴訟起こせば普通に勝てるだろ
契約不履行だし
361名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:12 ID:zK3AsIYO0
自衛隊で引き取ってやれよ
362名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:12 ID:E38MGWn1O
パイロット候補生は学校の成績がメチャクチャ良い奴だから、納得できないだろうな。
363名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:32 ID:DUHEDLRP0
お金に余裕がありません><

って新人募集する前に気付けよ、日航
気付くタイミングがおかしいだろ
364名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:44 ID:JC0qX18uO
戦争になったら真っ先にパイロットになれる
365名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:45 ID:JeIzempS0
>>40
だよね。
同じコクピットだし。いすゞがそう言ってるから間違いない。
366名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:47 ID:Rhc45CpJ0
今の時代エリート崩れが多すぎるな
367名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:48 ID:QmNO6cC60
メシウマすぎるwww
コンビニのバイトでもやって頑張れよwwww
368名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:55 ID:XntlmS7F0
>>356
小泉の場合は財政投融資をやめさせるのが目的だったから
369名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:06 ID:h6AO6wlA0
年金と退職間際のジジイの給料をほんのちょっと削れば訓練費ぐらい何とかなるだろ
若者がわりを食う国、ニッポン
370名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:30 ID:WOJBjXdU0
中高年のリストラが出来ないならそうなるわな
なんたって中国の格安航空が進出してきたからANAだって必死だぜ
事態は更に悪化するだろうな
371名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:31 ID:344LMuRq0
所属会社が倒産したら、普通は失職。地上職があるだけマシだろ。
大体JALの倒産寸前だったのは少なくとも2年以上前から分かっていただろ。
それなのに、JALを選ぶ奴が馬鹿
372名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:51 ID:/HUJIbOJ0
30〜40代の現役パイロットは同情しつつもニヤケ顔が止まらんバイ
373名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:57 ID:cmorcR/AP
別に公務員じゃないんだしこいつらが入る時点ですでにJALは相当やばかったんだから
まぁ驚くような話じゃないな、再建中の今見返りの合わない投資は当然やめる事になるわけで
374名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:02 ID:pp/UkbV/0
>>322
上場仕立ての企業の役員で株のストックオプションなら簡単に行くでしょ。
銀行限らず。
375名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:04 ID:Vq/I3fPN0
本来潰れてた会社の社員なんだから、このくらい当然だろ。
普通に働く道が残されてるんだから、何に文句があるんだ。
376名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:25 ID:nxq2lhf50
このパイロット候補達は、一生JALに乗らないだろうね。
377名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:27 ID:KCfQJvTm0
>>348
あれらは
「戦闘機乗りになるほどの適性はないがパイロットとしては十分」
というランクの候補生/ピークを過ぎたパイロットの受け皿だから、
それを外部に開放したら自衛隊内部でパイロットが余っちゃう。

戦闘機乗りは「数少ないパイロットの適正持ちを絞りに絞って選抜する」
ものだから、1人の戦闘機乗りを養成するためには他9人のパイロット候補生が
どうしても必要になる。

なので自衛隊に椅子はないよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:30 ID:lcub94f10
乗務員の訓練は常に実施しているので、訓練生を切っても問題はない
しかし、需給のバランスを見誤ったツケを、若者だけに押しつけるのはいかがなものか

組合は潰すべきだがな
379名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:45 ID:dUNoVrG/0
>>313
パイロット1人自社養成するのに億の金がかかる
そこで得たスキルはパイロット個人のものになる
380名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:53 ID:nah204310
>>344
OBは年金減額に応じないと破綻後もっと減額されるよって
言われて急に応じたんだっけ?
381名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:54 ID:8Rg1JSao0
メシウマ。
大企業のエリートコースに新卒採用だって安泰な勝ち組ではないということさ。
まぁ、いままで夢みて大企業給料貰ってただけ、マシだろ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:57 ID:lrM7IGkp0
漫画家がペン握らせてもらえない感じか、、
383名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:10 ID:mlPaFbM60
地上勤務って、年収激減するんだろうな…
384名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:13 ID:Wr1CrfhxP
意味がわからない? でははっきりいってやろうクビだ。
385名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:22 ID:oydB0H8S0
既に潰れた会社だろ
何を贅沢言ってるんだ
職があるだけマシ
386名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:26 ID:6s/BuIh00
>>338
天才
387熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:17:42 ID:zWepZJPP0
>>372

その世代は全然逃げ切りは無理だな、毎年賃金カットとリストラを合う。
388名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:52 ID:64JKJ0p10
日航の経営状況を把握せずに入社した自らの情弱っぷりを責めろ
389名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:52 ID:XXw79gmO0
会社がつぶれても、俺たちは大丈夫とおもってるほど頭弱いわけじゃ無かろうに
まあ来るべきときがきたかって感じじゃないのかね
390名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:56 ID:M0hr9oV00
>>368
まぁ、そうなんだけどね。
あのタイミングでJALの赤字体質に切り込んでいたら
もうちっと違う未来が見えたかもね〜と。

別に小泉や自民を叩きたい訳じゃないぜ。
やっぱ数字上で隠蔽されてて、気が付かなかったのかもしれんしな。
それはそれで問題な訳だが。
391名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:17:56 ID:wkyiD4qM0
パイロットになりたくて入社したと言われても、やりたい仕事が必ず出来るほど世の中は甘くないわけで。
392名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:01 ID:WOJBjXdU0
地上勤務てなにやるの
393名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:10 ID:Ay7FMpJ/0
渡米すべし。ていうかあっちじゃみんな家庭で飛行機
持ってたりするくらいだからますます仕事無いか。
394名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:28 ID:BAB+76pc0
>>349 >>354
スッチーをメイド仕様にすれば何も出てこなくても目で楽しめる。確か副操縦士
にイケメン起用で、安定したら彼が飲み物配る格安航空もあったような。ホスト
仕様ね、韓流オバサンは喜ぶだろ?w
395名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:29 ID:v9x9gu+T0
エリートは変にプライドがあるからね
人生とは自分の思いどうりにはならないとゆう教訓だよ
396名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:33 ID:luDDld6pO
自衛隊があるじゃないか
397名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:35 ID:g4nz+4Ah0
みんなやめさせないで、数人にしぼって卒業させる超難関にすればいいんじゃないか?
その方が納得いきそう
398名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:53 ID:XQVwzKTWP
他社行っても仕事ないんかな?
399名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:57 ID:WGDO7A1k0
何にも出来やしないのにふんぞり返ってるジジイ連中を切れ。
400名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:03 ID:xIs1FVTtO
>>295
鉄道や船舶は頑張れば何とかなる。車なんか誰でも取れる。だけど飛行機の操縦士だけは別。特に旅客機。
401名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:10 ID:AR2oESTN0
マハザンマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:10 ID:wLCVhszd0
日本ではまだテロをする様な奴はいないが
これから 高学歴の奴が不条理にも職に就けなかったり
時代が貧困になると かならず頭のいい奴らが革命を越す!

その時だよ 慌てても無駄なんだよ
403名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:24 ID:0wj/XJth0
社員の給料もたいしてカットされてないんだろ?
また若者だけが犠牲になる
404名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:25 ID:ynwha8ZK0
操縦する便数減らすから仕方ないということか?
でも地上職員なら雇えるってのはもはや矛盾だな
早期退職一択にしか思えない
405名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:29 ID:gSOuc4UR0
景気は穏やかに回復傾向(わら


死ねっ
406名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:30 ID:TP2UqIFb0
>>358
喰うためだけの仕事なら、
JALにしがみつく必要無いんじゃない?
407名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:37 ID:Srro28Cj0
相変わらずお前らはクズだなあ
中年糞ニート共がブヒブヒ言いながら書き込んでいるのを想像すると吐き気がするよ
408名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:57 ID:P78Tazd30
渡米よりむしろ、中東とかに行ったほうが雇用もペイもよさそうだがどうなんだろう?
409名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:20 ID:R/YIrZwU0
>>377
いいじゃん、こいつら入れて競争したら
410熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:20:22 ID:zWepZJPP0

ていうか、解雇にしないのがおかしい。
本当は年寄りを解雇して若い奴を安く雇うべきところだろ。

地上勤務などといってるが、こんなものを与えること自体が、税金の浪費と言える。
411名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:26 ID:icSiae6I0
ここだけは手をつけないほうが良かったと思う。
長期的に見るとJALが敬遠されてパイロットの質が下がる。

会社が残ってればだけど、十数年後にとんでもない事故が頻発しそうだ。
412名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:30 ID:n6DVX5EB0
既得従事者保護のために、また若者の芽を摘むんだ…
413名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:39 ID:Rhc45CpJ0
わかりました。
あなたは世界を革命するしかないでしょう…
414名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:43 ID:IZAuEIIF0
これはかわいそう。
今までの殿様ストやってる連中が給料を削って育成してやるべきじゃないか。
・・・
あとで好況になったときに定期事業免許もってるやつなんてすぐに育成できんだろ。
415名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:58 ID:jMtH4SqP0
テクノ番長暗殺拳の歌第13番『俺はパイロット』
と何か関係ある?
416名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:11 ID:UC3bYQ5l0
>>382
巣から転げ落ちた雛鳥に黒アリが集っている構図だ
この醜悪な地獄図が今の日本だ
417名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:19 ID:2eYbavrN0
ここはエリア88…
418名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:31 ID:xflBYfEf0
退職金半減させてでも育成しろよ。

金返すつもりなら消費するだけの奴らより、これからの稼ぎ手に金かけろ!!

若いの育てないで年寄りばかり金を持っていくって、土台切り崩して
建物立派にして喜んでるようなものだぞ!
419名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:33 ID:mlPaFbM60
でも地上勤務になっても、
直ぐに「JAL若手地上勤務員、早期退職か契約社員にの二択迫られる」になりそうな予感。
420名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:33 ID:ePjzPhnR0
底辺の俺からすると、むしろ羨ましいほどの厚遇に見える。
421名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:34 ID:VYt1octwP
傾いてんだから仕方ねえだろ
422名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:43 ID:8Rg1JSao0
>>402
外国人参政権の議題が国会の本会議に提出された段で考えてる。
この際、個人的に反対していようと関係なく、与党側のだれでも対象。
場合によっちゃあ、国会議員でなくても同じ党の現職議員ならだれでもいい。

……とか誰か愉快なこといわねーかな。
423名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:08 ID:uvti5srA0
おまえたちが俺の翼だ
424名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:17 ID:JRHXRyyn0
タスクフォースという名の茶飲み会議で何億という無用な金を使ったあげく、
何ら解決策を出せないんだから当然の結果だなあ。
民主党の、特に前原の無能ぶりが改めてよく分かった出来事だ。
425名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:18 ID:8rrZu9Oc0
ゆとりはパイロットに向いてないからこれでいいとおもうけどなあ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:24 ID:+FBLiF4f0
>>387
そいつらをリストラをさせないために、こいつらが犠牲になったんだろwww
そうでなければ、普通なら各年齢から一定割合で間引くようにする。
そうしないと、世代間比率がおかしくなって会社が今後やばくなるからな
427名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:26 ID:iHmGaEyu0
税金で助けてもらった会社なのに、まだ会社の金で育ててもらうの当然と思ってるのがおかしい
知り合いで、リーマン辞めて、自力で操縦士の資格とって、就職探してた人がいるけど
資格取っても、就職先はすごい倍率で大変らしい。
本当にパイロットになりたいなら、自分でなんとかするんだな。
428名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:40 ID:P78Tazd30
公務員の給料は置いといて、削りやすい研究費をけずる事業仕分けと同じ状況?
429名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:48 ID:KCfQJvTm0
>>409
自衛隊の候補生と民間の候補生じゃそもそも最初の入学基準が違う。
混ぜたところで勝負にならんよ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:03 ID:FX/7OKEE0
かわいそうだとは思うが救済策が出されている分はましだと思うしかないだろう
431名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:05 ID:WOJBjXdU0
自衛隊のパイロットも戦闘機を減らしているからいらないな
海外支援の貨物機もまともな航続距離がないし政府専用機も小型化でいいだろ
432名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:24 ID:LWi0EtR30
稲盛は何やってんの
プラモ作っただけか
433名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:34 ID:n6DVX5EB0
早期退職を募るなら全パイロットから募れば良い。
434名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:03 ID:nRmZ4zbu0
>>395
これはエリート云々の問題じゃないだろ…
お前が家でネットしてたら冷蔵庫から出火してお前が燃え死んだようなもの
ヒキオタニートが死んだ、ざまぁwwwwとかテレビで放送されるわけだ

ま、起きちまった事は仕方が無いがな…

435名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:09 ID:QFR4rxMK0
会社を立て直すには辞めてもらうのことが一番いいっていう社員は確かにいる。
それがお前らだ。
436名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:12 ID:6s/BuIh00
つーかどうしてもパイロットになりたくても椅子がないのなら、
自分で航空会社起こせよ。
437熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:24:14 ID:zWepZJPP0
>>427

資格や免許をとっても必死で営業しないと食えないのが専門職の常識。

「こんなのならリーマンの方がマシだったな」と思いながらも「まあ、好きなことやれてるししょうがないな」と
納得するのが専門職。食えたら勝ち。
438名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:25 ID:lcub94f10
自衛隊も一応 軍 だから、民間のパイロットじゃ使い物にならない
元々の選抜対象も、養成に掛ける費用も 桁が違う世界だ w

戦闘機一機落とされれば、この候補生達100人くらい 余裕で養成できる規模の損失だ
439名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:37 ID:kuFhT9ugP


つ 自衛隊
440名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:37 ID:/HUJIbOJ0
中国の航空会社に可能性をみた
441名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:41 ID:cEjb3Zhy0
簡単に言うと飛行機もないのにパイロットなんかイランでしょって事。
442名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:02 ID:8Rg1JSao0
>>427
操縦士とったからって、んな、ほいほいジャンボやエアバスに乗せられるわけ無いじゃん。
そこらで私費で取れるのって、セスナかプライベートジェットくらいの操縦しかできないわけだろ。
原チャリとトレーラーくらい地上車に喩えると違うわな。
443名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:08 ID:R/YIrZwU0
>>429
ますます諦めがついていいじゃんか
444名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:15 ID:XXw79gmO0
てか何十億もの税金がまた無駄に投入されなくてよかったw

パイロットなんて必要になりそうな数年前に使えそうなやつ新規採用して
数年訓練すればいいんだし、いまの30-40世代を少し賃金カットでひっぱればいいだけ
ぶっちゃけどこも余ってんだろ
445名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:18 ID:HwmCZFp00
パイロット候補生だったくらい操縦/運転がうまいのだから、
タクシー業界がこれを放っておくハズがない。
446名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:27 ID:8rrZu9Oc0
仕方ない。モーターボートに爆弾つけたやつで戦ってもらおうw
447名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:33 ID:YdLjcVrO0

 自 己 責 任 

 自 己 責 任 

 自 己 責 任 

 自 己 責 任 

 自 己 責 任 

448名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:36 ID:VQeHt1FH0
>>377
車に例えると、

戦闘機のパイロット→レーサー
航空機のパイロット→バス運転手
輸送機のパイロット→トラック運転手
セスナのパイロット→自家用乗用車の運転手
ヘリのパイロット→バイクのライダー
だな
449名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:43 ID:I65SZH000
被害者面するな!
ボケ会社のために税金まで投入されてるんだ。
450名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:05 ID:BiDr8FGK0
人生の理不尽なんてよくあること。
70年前、これとは比較にならない多くの若者達が夢を奪われ命をも失っていった。
第2の夢を追う機会が与えられるだけ、挫折としてはまだマシな方。
451名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:15 ID:pe/aXbdoP
ま、こんな目にあった奴等は、いつ会社に牙を剥くかわからないからな。
タイミングを見てケータリングやメンテナンスの関連会社に出向、暫くすると契約社員へ身元変更されて孫請けに派遣されてお終いってこったな。
452名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:34 ID:h/6GdjN/0
だいたい倒産当然の企業を税金で救済したのが間違い
453名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:36 ID:atTlWxtE0
英語やメカについてたっぷり学ばせてもらったんだから、
別の道でもやっていける奴はけっこういるだろ。
454名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:37 ID:tpA+Z4SS0
大手航空会社である大和航空のパイロット候補生・風間真(かざま しん)は、社長の娘・津雲涼子との結婚も決まり、その将来を嘱望されていた。だが、同期のパイロット候補生で親友・神崎の策略により激しい内戦の続く遠く中東のアスラン王国の傭兵部隊へ送り込まれる。
455名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:38 ID:UwK4hPim0
パイロットになりたくてがんばったのにこんな処遇
これで地上勤務を選択した人は、後々ストレスで自殺しそうだな
456名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:47 ID:z4SKqRWE0
年収3000万から4000万を将来このパイロット候補生たちに払わなきゃならなくなるわけだから、真っ先に手をつけるのはここだろうね。

しかしJALのパイロットの組合はひどかった…会社が潰れそうで給料を10%カットしようとしたら
説明会場に高級外車で乗り付けて「そんなに下げられたら赤ん坊のミルク代が払えない…」とか言ってんだぜ。

はっきり言って同情する気にはならんわ。

それよりJALに入る前に、会社の経営状態くらい調べとけよw
457名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:59 ID:GC/GOgV70
<<98
募集をいきなり打ち切ってみろよwww
とうとうやばいぞwって空気になるだろwww
株も大変なことになるだろがwww
458熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:27:08 ID:zWepZJPP0

JALには一秒間にいくら税金が投入されてるかが一目でわかる「税金泥棒時計」をすべての空港に設置させるべきだ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:12 ID:8Rg1JSao0
>>428
>>444
まぁ、景気が回復したら、後進国とか傾きかけた別の航空会社から安いパイロット引き抜けばいいだけだし。
460名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:19 ID:nPkrySUA0
>>449
こいつらゴミクズにしてみりゃ税金なんぞ関係ない
庶民は俺様たちエリートに尽くすのは当然だと思ってるんだから
税金でパイロットになれないのはおかしい、と喚いてるんだよ
滑稽と言うか、ただのバカだな
461名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:21 ID:frZzrExA0
ザマァってのは分からないでも無いが、これで10年位してパイロットが足りないとか言い出したら本末転倒じゃない?
まぁローコスト会社と違ってJAL待遇なら喜んでくるとは思うが・・・・

462名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:22 ID:WfJwdUNC0
給料もこれからどんどん下げられるんだろうな
飛行機のパイロットもただの運ちゃんと変わらなくなる時代になっちゃうのかな?
463名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:24 ID:nah204310
訓練生の中に権力者の息子がいてそいつだけ特別に
「訓練継続確定!!」
なんてことにならないことを祈る。
464名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:32 ID:6s/BuIh00
>>1
じゃ学会活動できるじゃない!




クンツォ!
465名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:40 ID:ik/fLYeI0
医大6年生の夏に「国家破綻の為10年間は国家試験しません」って
言われたのと一緒だな

公務員を3割リストラして、残りの人員は給与3割カット、隠れ人件費も全部カット
そうすれば日本の問題の多くが解決するんだけどな
466名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:51 ID:Sv0a+Vdw0



つうか きみたちなんで 高卒で公務員にならなかったの??




467熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:28:03 ID:zWepZJPP0
>>451

それは既定路線だが、これは会社にも職員にも時間のムダだな。
すっきり解雇できるような社会にならないといけない。
468名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:28:04 ID:4RU07jr60
>大学校は「入学年4月25歳未満」が条件で、全日空は「新卒」が対象。
日航という一企業に救済を求めるよりこういった制度を改めるべきだな
469名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:28:07 ID:WOJBjXdU0
なんたって国内の貨物機を爆撃機に転用されるとかの妄想で作らせなかった
政党だからなもう空を飛びたいなら中国に行って転職しかないだろ
470名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:28:09 ID:OJ7jZq8HO
同期でもライセンス訓練の時期でセーフの人もいるから、
有望株から訓練したのかな
471名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:28:39 ID:i9DkUzYn0
私立の医学部なら6年間で億円くらいの授業料を払って、それでも
医者になれずに去っていくのがたくさんいるのだが、こいつらは
お金も会社持ちだったのか。甘いな。
472名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:02 ID:4rYulmWG0
むしろ
ずいぶん前から経営が危なくなってんのに
なんで100人以上も養成してたんだよ
473名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:06 ID:3Y/Kxdme0
>>467
28回もレスしてるけど、なんぞパイロットに恨みでもあんのかおまえ
474名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:18 ID:cmorcR/AP
>>445
こいつら無駄にプライド高そうだし底辺職と見下しまくって
客に下手に出なきゃなんないタクシードライバーなんか死んでもやらんだろw
475名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:33 ID:9b2r9gRI0
>>472
それだよな
国が助けてくれるとでも思ってたんでは?
476名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:40 ID:JeE5W6xi0
てか養成されたとしても会社自体あるかどうかわからんよwww
477名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:46 ID:Dxc9yL6R0
>>471
3000〜4000千万だけどね
478名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:48 ID:zK3AsIYO0
同期でもグループ分けで明暗分かれちゃったのは少し可哀相だな
479名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:52 ID:XXw79gmO0
むしろ一般人からしたらいいニュース
何も悪化しそうなところが見つからないもの
480名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:53 ID:rZQAWYaf0
就職した会社が倒産したケースなんかいくらでもある。
若いやり直しの利く時期だからまだマシって考え方もある。
一方羽振りの良い会社に入ってたいして仕事をしないで給料をたくさんもらえた奴もいる。
人生にはそう言う運不運はつきもの。JALを選んだ時点でそう言うリスクを引き受けたと言うこと。
可哀想だとは思うが不当だとは思わないな。
481名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:12 ID:6bctey/x0
時代が悪かったな。
482名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:15 ID:b17w0/EQ0
西松前社長含めて、殆どの戦犯役員は子会社や関連会社に移っただけで
何も痛くないからなw

JALは自社養成無くしてライセンス持ちの中途と航空大学卒だけに今後するのか?
483名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:22 ID:mbk6V6c30
革命派いるんだっけ
484名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:34 ID:rqMkMdWy0
まあチョイスが甘かったよな
485名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:35 ID:kuFhT9ugP
しがみついてる高給取りのトッショリクビにした方がいいんじゃないのか?
若いヤツの方が育てるのにかかっても下げた給料からスタートして使えるだろうに。

てか若いの育てないと、高給トッショリだけになって
しがみつかれてカラカラになって終わりだろうに。
486熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:30:35 ID:zWepZJPP0
>>456

外車でかけつけた?
それはJALにしてはいいパイロットだな。

JALのパイロットは、わざわざ仙台に家を買って、成田からタクシーで通勤するくら普通にやってる。
タクシーで寝てるんだよ。
恐ろしいほどの「交通費」はもちろんすべて会社、というか、税金持ち。

彼らは税金で成田から仙台にタクシーで帰宅してたんですよ。
487名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:37 ID:8rrZu9Oc0
ゆとりが飛行機飛ばすなんて悪夢でしかないからなあ。
歓迎しますノシ
488名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:57 ID:3qv4lvAX0
別にパイロットにならなくたって介護職とか農業とか仕事はたくさんあるだろ。
489名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:31:03 ID:iFJPby1mO
おまえらと違って、一生懸命勉強して難しい試験受けて頑張ったのに可哀想だな
490名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:31:10 ID:KCfQJvTm0
>>472
そりゃ「航空会社が自社パイロットを養成しない=会社の将来がない」だから。
経営が傾きかけてればこそ、見栄を張り続けるしかなかっただろう。
491名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:31:32 ID:LwwII4ak0
会社が潰れたんだし何を今更なんだが・・・
492熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:31:34 ID:zWepZJPP0
>>473

税金使わないで自分で稼いだ金なら何の文句もありません。
493名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:31:35 ID:MyXGk78E0
> ある幹部は、機長と副操縦士の間の年齢に大きな断絶が生じ、技量の伝承など安全面への
> 影響を懸念。
長期的に見てここが一番の問題だな
教育を疎かにする所はいずれダメになる
494名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:32:28 ID:1SW8/53S0
ID:zWepZJPP0
このクズはID真っ赤にしてなにやってんの(プゲラ
495名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:32:34 ID:LxHmiRG80
>>487
お前がゆとり丸出しじゃんw
496名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:32:59 ID:9ODpzmO+0
まだ30前だろ?
医者でも弁護士でも目指せよ。
エリートなんだろ?
497名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:10 ID:nah204310
>>473
きっと株持ってたんだろ。
498名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:16 ID:4RU07jr60
企業年金ゼロにして助けてやれよ
499名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:22 ID:bQE/KLV80
CAなんてチーフパーサー以外は契約でもいいんじゃないかと思うけど、
そのへんの人件費削減+年金削減でも継続できなかったのかな。
こんなにザックリ削って、後年影響が無いとはとても思えない。
500名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:29 ID:09WTSUEh0
別に地上勤務できるんなら、そうすればいいじゃん
501名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:35 ID:r63e+DqO0
ちょいと同情する話だな。
彼らもJALの内情が世間に知られていたらJALを選択する事も無かったかもしれん。

好き勝手に闘争を繰り広げてきた社内の先人達と愚かな今昔の政治家を怨みつつJALが
変わるように頑張って欲しい。
502名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:36 ID:9b2r9gRI0
何かつぶし効かないのかね?
他の会社に採用してもらうとか…ムリか
503名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:33:53 ID:0pheaTTp0
みんなで北朝鮮パイロットになろうずwwwwww
504名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:00 ID:z4SKqRWE0
>>486
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
505名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:16 ID:3TAP22lB0
国から金たかってかろうじて運営できてる連中の言い訳に過ぎん。
とっととリストラして血税を国庫に返納しろ。基地外JAL
506名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:27 ID:iFJPby1mO
>>495
釣りに引っかかるなよ……

平日の昼間の2chなんて、ニートか底辺のオッサンが暇つぶししてるようなもんだから
507熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:34:34 ID:zWepZJPP0
>>497

ああ、JALは空売ってたよ。

職員(パイロット)が東京・仙台間をタクシーで通勤してすべて会社に付けてる会社に未来があるわけないだろw
508名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:36 ID:Sv0a+Vdw0





地上勤務が選択できるならよしとしなきゃ




509名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:41 ID:JeE5W6xi0
プライドは金を生まないってこと
馬鹿ですか?w
510名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:34:44 ID:4rYulmWG0
>>461
育成再開しても
優秀な人材は日航を敬遠するようになるだろうな
511名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:49 ID:lM1MNp8F0
なんていうんだっけ?
自己責任だよね、確か
512名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:50 ID:o7YMT+8tP
もうJALのHPは0よ!!
513名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:56 ID:i9DkUzYn0
だから私立の医学部に授業料一億円くらい払って10年位死ぬ思いで勉強すれば
医者になれるかもしれないからそちらを目指せば?なっても月の労働時間が
パイロットの10倍だけどね。
514名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:36:15 ID:MyXGk78E0
養成過程修了直前くらいの奴はどこか海外の格安航空会社あたりで引き抜いてもらえないものかね
515名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:36:56 ID:LxHmiRG80
ちょっと直感的に理解できないので教えて欲しいんだが
パイロット志望が地上勤務になるショックを誰かジョジョでたとえてくれ
516名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:37:14 ID:qvEzjeuD0
退職者の年金をばっさりカット出来なかった時点で終わった会社
517名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:37:15 ID:9b2r9gRI0
>>514
成績いい奴から並べて50名ほどは
「お前達は優秀だから地元に戻っても必ず
就職先がある」といってリストラする方法ですね?
518名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:37:28 ID:z4SKqRWE0
>>505
たぶん労組の中でも過激なところは「会社がつぶれてもどうせ税金で助けてくれんだろww」と思ってたんだろ。

公的資金が入ったってことは日本国民全員が一般債権者みたいなもんだからな。JALはこれから大変だぜ。どんな文句を言われても仕方ないからな。
519名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:37:39 ID:JhiBjZJz0
そのうちJALの飛行機は全部黄色一色になりそうだな
520名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:23 ID:QQTglkV2P
この惨状でも稲盛と前田は安泰なんだよな。
521名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:35 ID:22n0QHlQ0
ああ
日本も沈没だな・・・・
まさかこんなに早いとは
522名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:45 ID:ZD1LVr4EP
学費とって免許だけは取得させて、他の会社に就職だか転職だかのあっせんしてやればいいんじゃね。
それこそFDAとかスカイマークとかあるじゃん。
523名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:39:31 ID:MyXGk78E0
>>517
優秀な奴から順に首を切る会社とかあるんだ
希望退職を募ると優秀な奴から順に辞めるというのは聞いたことあるが
524名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:39:42 ID:/mXY5WQn0
俺はパイロットになりたかったな
でも、色盲でその夢さえ追いかけられなかった
525名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:39:53 ID:9ODpzmO+0
甘えるな!
とか言っとけば黙る若者にも問題がある。
もっと血を流して戦うべき。
526名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:08 ID:dG+2cht70
もう日本の国内線は怖いね。早く札幌まで新幹線通してくれ。
527名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:25 ID:4RU07jr60
>>1
会社を窮地に追いやり反日なのに税金で企業年金補ってもらっている厚顔な日航OBどもを恨め
528名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:29 ID:nHlAItFj0
恨むなら、年金がっぽりもらってる
先輩たちを恨め
529名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:52 ID:jmNRIVWX0
倒産して路頭に迷うのが、国民の税金と銀行の債権放棄で助かってるのに
何を贅沢言ってんだ?
文句があるなら、先輩や株主に言え
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:41:33 ID:zWepZJPP0

ていうか、税金から企業年金が出ること自体が信じられないわけだが。

これを許す日本人は何なのと思うね。
多分しらないだけだろうね。
531名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:42:07 ID:8Rg1JSao0
>>490
飛行機のパイロットは英語しゃべるんだから、別に日本人でなくてもいいわなあ。
国際線なんて地球を半周とか4分の1周とか位置フライトで飛ぶわけだから、居住地なんかどこでもいい。
インドとかフィリピンとかから引き抜けばいいわけだし、世界中探せば、どっか傾きかけてる
航空運輸会社なんてなんぼでもある。そこで、既にジャンボやエアバスに乗ってるパイロットを引き抜いてくる。
532名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:42:14 ID:huFQJ1DWP
航空自衛隊へGO!!
533名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:42:25 ID:B/L3G0O60
>>300
いや、10年も先無いから。
534名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:42:59 ID:9b2r9gRI0
>>523
ごめん>>517は徳川吉宗が大奥にやった
リストラのパロディです
535名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:15 ID:tjbvDgYM0
>>418
残念ながら、そうやって育てた連中が働き続けてくれる保証は何もない
航空自衛隊パイロットの民間への転職なんかと根は同じ
536熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:43:32 ID:zWepZJPP0

JALを完全に潰して貰わない限りは国民として納得できない。
もし経営再建できるようなら、それくらい本当にリストラしたのなら存続してもいいが、
そんなことはできないであろう。
537(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/08/10(火) 11:43:35 ID:7OKUgWEnO
昨年夏に民主党に投票して政権交代を実現させ、JALの経営再建方針を転換させたのは訓練生のご両親たちの世代です
本当にありがとうございました
538名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:38 ID:oydB0H8S0
JAL名物の組合は守ってくれんのか
539名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:45 ID:vREvy4xA0
営業に配置転換だな
売上上がらない奴からクビ
今までのリストラと同じ手法でおk
540名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:47 ID:MyXGk78E0
>>526
若手への技術の伝承ができていないのはどこの業界も同じだからね
新幹線もそろそろ大事故やらかすかもしれん
541名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:49 ID:XXw79gmO0
130人ってことは100億単位で節税できたんだから喜ばしい仕分けニュースだな
てか減便して、これから数年は増える見込みもないし
不景気で自分で会社会社起こすやつもね引き抜きもへるだろうし、
手厚い福利厚生あるからやめるやつもいないだろうし
また景気が上向いて増便、定年者が増えそうになる数年前から雇えばいいだけやん
乗る航空機もないのに何百億もかけて、経験の浅いパイロットばっか増やす意味がわからん
542名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:56 ID:Hdy0TmKD0
ええええええ これはひどい
543名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:07 ID:d55LcdUq0
サッカー反町は一般入試で慶応入ってJALに就職してパイロットのスケージュール製作してたのはここだけの話な
544名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:40 ID:IZAuEIIF0
>>515
医学生が突然「お前卒業したら」ナースだから
とかいわれるようなもんだろ
545名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:43 ID:GnV3mkeG0
>>516
だよな 過去に本来受けられないような恩恵を受けた奴は、今後も恩恵を受け続け
なんの責任も無い若い世代がすべての責任を負わされる
546名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:44 ID:lTJQ9COOP
>>22
煩悩の塊のこいつらに、
自衛隊なんて無理。
金、セックス、カッコイイ、高待遇しか考えて無い。
547名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:51 ID:z4SKqRWE0
>>531
JALが人件費の安いフィリピンや東南アジアのパイロット雇ったら、労組が嫌がらせして追い出したんだよ。
548名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:45:03 ID:SE1iJFgW0
>>531
それをやってるのがLCL、ただしフィリピンやインド人は英語が怪しいから
緊急時のCAとのコミュニケーションが十分とれない
549名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:45:11 ID:8Rg1JSao0
>>515
金融で喩えると、
ディーリング室で10億円を20億円にしてこいと言われたとレーダーが、
町工場の債権回収にチャリンコで走らされるようなもの。

プロ野球で喩えると、
選手がパイロットで、球状の出入り口で切符もぎり役が地上勤務。
550名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:10 ID:b2v1vEkY0
調布で自費訓練する選択肢も与えてしかるべき。
その後、反芻がアスランに流れるのであった。
551名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:29 ID:KCfQJvTm0
>>544
看護師ならまだましだろう。

「あ、今年からうちの医学部出ても国家試験受けられないから、医療関係に勤めたいなら
 事務職ね」
って言われたようなもんだし。

それでも勤め先があるだけマシなわけだが・・・。
552名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:29 ID:dhY8cD+f0
パイロット制服の結婚詐欺師が多く出そうだな
553名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:50 ID:/gqUEKCQ0
パイロットなんていくらでもいるんじゃないの?
外国人じゃだめなのかな
554名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:55 ID:QhMRs17D0
私はもともと地上職ですが・・・
555名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:57 ID:+pbFyOqE0
爽快なくらい日本が崩壊していくな。

次はおまえらの足下だよ。俺のかも。へへ。
556熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 11:47:24 ID:zWepZJPP0
>>555

崩壊してるのが税金泥棒です
557名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:47:27 ID:X5AToFei0
>>522
その免許取らせる教育費用が勿体ないから首切りだよ
OBの年金を少しでも多く出すために、若者の育成を渋るってこった。

団塊が60超えだしたからな。
みんな自分のことしか考えないようになると、人数の多い世代に有利になるわけだね。

昔の日本はさ、どんなに腹が減っても、老人より、次の世代を育てることが重要とされ
そうして日本と言う国が綿々と続いてきたわけだが・・・

老人が自分らのことしか考えずに制度を動かし始めると、その民族は終わる。
さようなら日本。
558名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:47:28 ID:embiAhHH0
リスクが嫌なら空自にいけ。倒産しなかっただけでも御の字だろ(笑)。
リスクが嫌なら空自にいけ。倒産しなかっただけでも御の字だろ(笑)。
リスクが嫌なら空自にいけ。倒産しなかっただけでも御の字だろ(笑)。
リスクが嫌なら空自にいけ。倒産しなかっただけでも御の字だろ(笑)。
リスクが嫌なら空自にいけ。倒産しなかっただけでも御の字だろ(笑)。
559名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:48:23 ID:luDDld6pO
山岳救助隊のパイロットがあるじゃないか
都会だったら夜景クルーズもある

ヘリだけど…
560名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:48:31 ID:bQE/KLV80
>>543
JALじゃなくてANA
561名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:11 ID:lM1MNp8F0
いま座っている世代が引退したらパイロットも移民の時代がくるのか
胸が熱くなるな
562名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:20 ID:8Rg1JSao0
>>548
どうせ落ちるんだし。
御巣鷹山んときのレコーダーなんか日本語だで。結局落ちて500人から死んだろ
563名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:21 ID:cnTAeyMf0
俺の大学の友達がこの一人だ。
564名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:32 ID:wycdVDK+0
アスランいこうぜ!!
565名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:55 ID:XXw79gmO0
基礎研究とかとちがうんだから
乗れる飛行機もなくパイロットも余ってんのに作らなくていいやんw

一時途絶えたところで影響すくないし、むしろ未だに必要も無い
パイロット候補生毎年何十人も採用してたらそっちの方が問題だろ
つぶれかけた会社で税金投入され続けてるのに
566名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:50:14 ID:pE1lgVoBi
こういう訓練ノウハウの断絶ってたいていやばいことになるよな
再開後に活躍し始める10年後あたりは危ないな
567名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:50:15 ID:1lvWrO0R0
甘えるなよ。これが自由競争。
自己責任。
568名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:50:16 ID:qGZksfkq0
ドラマ「白い滑走路」
http://www.youtube.com/watch?v=T4vNxpnxsi0

この頃のパイロットは値打ちあったよな。
今は切り捨て御免の消耗品か。
旧日本軍の二等兵みたいなもんだな。
569名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:50:30 ID:P80LXSUS0
これはかわいそうだが、仕事あるだけマシ。
しかも高給取りなんだろ?
570名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:50:55 ID:uRfNIF9R0

JAL

↑数年後、こういう心境になることが社名にすでに表れていたわけだが
571名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:13 ID:9I93F3Fs0
削減じゃないんだな。ポッカリ間に空白が出来ても企業はどうでもいいのか。
しかしJALのイメージはどんどん悪くなるばかりだな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:25 ID:uhshJ//m0
パイロット不足になると戦争に負けるぞ。
WW2の教訓を忘れたのか?
あー、そういえば、都合が悪いから学校で教えてなかったっけ?
573名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:40 ID:tRjmoCyy0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
574名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:03 ID:0kJyIU7y0
>>522
パイロットの養成費用は国からの補助金でまかなわれていたから
一個人で学費として払えとなると金持ち以外はキツイな。
何よりそうして免許を取った所で雇うところはそんなにない。

海外の航空会社と行っても欧米アラブの先進諸国は日本人を雇わないだろうし、
それ以外は給料安いだろうし。
575名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:07 ID:T48ZNugG0
もうだめかもわからんね
576名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:20 ID:jgxsnKwI0
>>545
職も年金も手にできる世代と、両方手にできない世代を作っちゃ駄目だよな。
どっちかにしないと。
577名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:32 ID:aW3bwowp0
どこの糞会社もいっしょ
役に立たない上役を残し、会社の未来を担う若者を整理する

若者よ、なげく必要は無い
糞会社はとっとやめて、あらたなる道を模索せよ
運命ならば、必ずや道は開けるのだから
578名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:53:23 ID:QbjMnEHp0
ネットに20万人いる座学パイロットを採用すればいいじゃない。
579名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:53:32 ID:SE1iJFgW0
JALにはなんとしてでもライバルとして復活して欲しいね
一人勝ちだと思ったのか最近ANAのサービス低下と傲慢さが目立つ
580名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:06 ID:4RU07jr60
>>572
イランイラク戦争で邦人救出を拒否った日航パイロットの奴らが国のために戦うわけないから関係ない
581名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:10 ID:BAB+76pc0
>>520
稲森の勉強会が優遇とかもうね。ただの名誉職でしかないジジイ。三菱のジジイ
も同じだったが、そういうお飾り人事は官僚、政治家は得意だからな。ゴーンに
やらせろ。8億払っても何百億節約できりゃいい。
582名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:12 ID:Rw9I1+bd0
要約すると

JAL「ごめんww無理www」
583名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:19 ID:a6hFTmBK0
JALは会社が将来の飛行機ハイテク化を見込んで「操縦士の資格を取らせた後に航空機関士を担当させる」制度に
労組が猛反対して、わざわざ航空機関士の採用をギリギリまで続けたからなあ(潰しが効かず後に地上職へ)。
なんかデジャヴ感がある。
>>438
空自がダメなら海自で幾らか吸収してやれよ。
実は海自も結構な飛行機(主流は旅客機ベースの対潜哨戒機)持ちだぞ。
>>461
日本の大手メーカーは20世紀末にほとんど新人採用しなかったツケに懲りて
今年も採用人数は極力絞らないようにしてるな。
>>448
実は小型機よりヘリの難易度の方が遥かに高い。つうかビジネスジェットくらいまでなら、
英語が喋れれば、ほぼ誰でも操縦できる。
584名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:47 ID:6Lu1vFtBP
>>566
メーカーがノウハウ持ってるから問題ないよ。
585名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:50 ID:D/fhWxyW0
>>573
こんなAAまであるのか。
586名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:10 ID:+FBLiF4f0
>>456
だから本来なら、候補生に薄給でもパイロットになりたいかを選ばせればいいだけなんだよな
そうすれば、高給のパイロットの首も切れる

今の状態は現在のパイロットの高給を守るために、若者を犠牲にしただけ。
まぁ今の日本の縮図ではあるけどね
587名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:12 ID:XXw79gmO0
移民パイロット素直に入れればいいのに
どうせただの労働者だよ

無駄に旅客機のパイロットつくって数百億使うより
大学の研究に金使った方がましだろ
588名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:19 ID:I2ALMQLA0
OBの年金払うためなんだから仕方がない。
怨むならOB怨むんだな。
589名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:31 ID:dLoiAfDnP
久々のメシウマだぜwww

590名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:56:11 ID:dUNoVrG/0
>>507
さすがに東京仙台はネタでしょ
新幹線のほうがはやい
591名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:56:36 ID:0BuD5BCO0
かわいそうではあるが、実質倒産だからなぁ
あとは内部で助かったやつと助からなかったやつの争いだけ
592名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:26 ID:lTJQ9COOP
>>587
同意。
アメリカのパイロットなんて年収500万以下だし。
593名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:35 ID:0kJyIU7y0
>>583
飛行機操縦できて自衛隊のパイロットになれるなら、
巷のトラック運転手もみんな陸上自衛隊の特殊車両運転手になれるな。
594名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:56 ID:Sme3lFZi0
>>1
要らない人間www
595名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:03 ID:6s/BuIh00
>>515
パイロット→スタープラチナ

地上職→しげちー
596名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:00:21 ID:dLoiAfDnP
アメリカならタリバンもジャンボの操縦習った専門学校あんだろw
そこいってからGoogleEarthで思う存分飛べや
597名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:00:25 ID:QbjMnEHp0
日本人を雇わねばならないという、日本企業の構造的欠陥が浮き彫りになりつつあるな。
理想的なのは安い外人を雇って、日本人向けに商売することだ。
598名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:00:28 ID:lTJQ9COOP
>>595
地上職 ヌケサク
599名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:00:36 ID:a6hFTmBK0
>>593
俺、全員とは一言も言ってないが「幾らか」とわざわざ断ってるぜ。
後、労組対策として、民間企業がよくやるのは「位打ち」がある。
給与に差を付けずに、あえて名前の通りが良い管理職への道を用意する。
大抵の人間は、給与が同じなら肩書き目当てに組合をやめて管理職を選択する。
600名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:01:30 ID:uvti5srA0
いずれ民間のパイロットだろうが訓練生だろうがいくらでも必要なときがくる
それまで待たれよ。ケツをとる練習だけは怠るなよ。あと重量オーバーでの離陸訓練もな
601名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:01:40 ID:MiqD+WIu0
倒産しなくて助かったという謙虚さがないようだな。
602名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:01:41 ID:czK5D4pO0
OBへの企業年金も停止してあげないと
訓練生は気がはれないだろうね
603名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:01:58 ID:KCfQJvTm0
>>599
「こんなに哨戒機いらないから数減らそう」ってやってる海自に
受け入れの余裕なんかないって。

JALは管理職の組合もあるからなぁ・・・。
604名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:02:09 ID:a6NjTqnZ0
かわいそうだがJALの自社養成を選んだ本人の責任
会社が潰れるんだから仕方がない
605熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 12:02:21 ID:zWepZJPP0
>>590

夜中帰宅したいと言えばタクシーで帰るしかないとなって、会社から金が出る。
606名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:02:36 ID:4u3qwTmX0
もう正社員も首になりやすいようにしたほうがいい
新卒の正社員だけかなり過保護に守られる、団塊だけ手厚く守られてるから
おかしくなってるんでしょう
607名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:03:00 ID:h6xZcdIR0
>>54
訓練生になにいってんだ。
608名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:04:24 ID:oydB0H8S0
>>606
それは正論だ
609名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:04:30 ID:0kJyIU7y0
夢と欲望多き若者が過酷な現実を突きつけられて落胆する姿ほど
悲しいものはない。
610名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:05 ID:VpiWwt2E0
自衛隊で面倒見るしかねーな。

輸送機の大幅増を見込んでパイロットを大量確保するチャンス。
611名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:35 ID:tw8ND2YJ0
会社が潰れるんだから当然だろ
はやく次の会社探せよ
612名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:42 ID:rwRlA/hn0
この会社、もう一度倒産する
中途半端で終わるよりましだろ
613名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:43 ID:QfzaoOCq0

まあ、かわいそうだとは思うけど、これが今、日本で起きてることなんだよ。
614名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:46 ID:hFk7HGf+0
ANAがあったら入りたい話です
615名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:49 ID:dLoiAfDnP
アメリカ、イギリス、南アの空軍上がりのパイロットを年棒500万で雇えば
事足りる話だから日本の素人いらね
616名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:06:08 ID:gMxX/6330

「ANAがあったら入りたい。」
617名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:06:35 ID:BiDr8FGK0
税金投入したにもかかわらず、二次倒産すらありえるからな、JAL。
OBの年金完全廃止してこっちの育成費に回すなら、まだ許せるかもしれない。

そもそも高額の給与、老後を過ごすのに充分過ぎる退職金貰ってるくせに、
まだ年金が欲しいってどんだけ銭ゲバ。OB全員企業としての癌細胞。
618名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:06:48 ID:pdxQVJXC0
>>612
「JALは二度死ぬ」というわけですな
619名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:00 ID:UioHldNY0
夢のような絶望です
620香具師A@お大事に:2010/08/10(火) 12:07:12 ID:BKf8jHyJ0
この際 自衛隊 どう? これだけの人材
もったいない
621名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:13 ID:XuwQcqZp0
いい夢見させてもらったぜ。
あばよ!
622名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:41 ID:m27/EiCo0
高給取りの中高年の早期退職を募りながら、
ワークシェアリングで全体の給与を抑えて雇用を維持
なんていう、穏当な手が使えないほどやばいのか・・・
623名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:48 ID:OSM/G3Bg0
「no way」「…jesus」 JALのパイロット候補生130人、早期退職か地上勤務の二択迫られる
624名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:08:35 ID:a6hFTmBK0
>>603
いやいや、海自に行かせるのは数人で良いのよ(それすらもキツいだろうがソコはソレ。)
それだけでも後年に会社の言い訳が立つ。130人をスッパリやるって労組に弱みを与えたようなもの。
後、管理職の組合って、機長でしょ。部長の下にもう一個役職を造るのよ。
人事をいじるって掛かるカネって名札代と名刺代くらいのもの。
625名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:08:54 ID:n4ktIBwL0
民主党に投票したキチガイざまぁwww
メシウマwww
626名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:08:54 ID:r9O3tqC40
プロジェクト4に参加しませんか?
地域紛争を煽って兵器を売り込むビジネスです。
皆さんには、紛争の先兵として大空を舞っていただきます。

あなたの神崎悟(サトル・ファリーナ)より
627名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:09:07 ID:dLoiAfDnP
訓練生共「平社員じゃスッチー喰えねえ(´;ω;`)」
628名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:09:26 ID:4RU07jr60
本当は公金投入せず潰して新規参入しやすくした方が良いんだけどね
629名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:09:31 ID:MHWOwpor0
文房具メーカーへどうぞ!
630名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:09:52 ID:9b2r9gRI0
>>629
節子、それ万年筆や
631名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:09:57 ID:DJrbxSlj0
普通ならとっくに全員クビなのに基地外政権が税金で救済したからね
どこまでクズなんだよ
632名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:11:07 ID:SuMV0rKa0
最近は賃上げのストとかしないの?
633名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:11:13 ID:I2ALMQLA0
客室乗務員の女がパイロット候補生を育てて食わせてやればいいんじゃね?笑
634名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:11:48 ID:uvti5srA0
ロシアから中央アフリカの輸送機のパイロットとかどうかな?
なにを運ぶのかは知らないけど
635名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:12:11 ID:AnKbN6fcO
じさつする奴いるかもな
636名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:12:54 ID:3vPXHzY80
自衛隊じゃ、金と女に縁が無いからな ・・・
ってかそんなやつらに、国を守ってもらいたかねーから    ニートにでも、なりやがれ
637名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:13:44 ID:I2ALMQLA0
JAL本社の近くに楽天が有るじゃないか!英語www
638名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:14:25 ID:lTJQ9COOP
今回は全く可哀想と思わない。
候補生も訴訟や暴露本を出して
現役パイロットの足を引っ張れ!
639名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:14:37 ID:dLoiAfDnP
123便の機長の英語聞いてると
パイロットの英語力ってのも怪しいよな
640名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:14:49 ID:L1omPyG30
海上自衛隊で雇ってほしければ一般枠から来ればいいだけだろ
つか自衛隊としての教育受けてないのをパイロットには出来ないぞ
641熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/08/10(火) 12:14:54 ID:zWepZJPP0

税金で食うっていうのはね、安定してるようでそうでもないよ。
社会状況で立場ががらっと変わるし、そのときになすすべがない。
642名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:15:12 ID:4u3qwTmX0
パイロットを夢見る小学生、中学生、高校生は>>1をみて、どう思うかな

643名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:15:20 ID:yB3srF1z0
倒産しなかっただけマシだろ
税金で食わせてもらってるくせに調子のんな
リスクが嫌なら航空自衛隊に行け
もっとも空自にはスッチーはいないけどなw
644名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:15:22 ID:tG+DGtQoO
JALって昔からなんとなく微妙なイメージじゃなかった?鶴のマークやめた頃から。
なんでJALなんて希望してんだろ
645名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:15:51 ID:0kJyIU7y0
>>610
今の海自では哨戒機減らそうって方向になってるらしく
別勤務への配置転換などで事実上のリストラを受けてるパイロットが少なからずいるらしい。

さる知人の海自哨戒機パイロットはおととしまで頑張ってて
今度は電子戦指揮機何とかの資格試験を受けるからと溌剌と話してたのだが
どういう訳か昨年から実家に帰ってしまいひどく意気消沈していた。
休職なのか退官してしまったのか分からないけど努力家の彼が何故ああなってしまったのか非常に不思議だ。
646名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:16:08 ID:a6hFTmBK0
>>635
自殺するなら、自費で資格取って「児玉誉士夫邸セスナ機特攻事件」位をやって欲しいが。
つか、労組も頭あるなら、こいつらに自腹で事業用固定翼の資格を取るように奨励させて
会社側にチクチク嫌みをするって手もあるけど、本当にバカ。
647名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:16:08 ID:4RU07jr60
イランに残された日本人がどうなろうと自分さえ良ければどうでも良い
新人が路頭に迷おうが自分さえ良ければどうでも良い
会社が潰れようが自分さえ良ければどうでも良い


日航OB最凶!
648名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:17:01 ID:AnKbN6fcO
空自だろ(笑)なんで海自よ(笑)自衛隊って27歳までだけどこいつら大丈夫なの?
649名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:17:17 ID:rIIzXtDk0
航空大学校から入社と、普通に大卒で新規要請があるんだものな。
そりゃ、前者を雇うのが効率が良いに決まっている。
以前、ザルのパイロットの知り合いがいたが、アメリカのナパバレーで訓練するらしい。
もう、そんな華々しい訓練生活なんて無理なんだよw
入社後4年間、売り上げもなく、一人億以上掛かるんじゃねw
650名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:17:19 ID:Z+AuiFVR0
パイロットになりてえなら空自に入れば良かったのに
欲出して民間擬きのJALに行った罰じゃm9( ・∀・) ドーン!
651名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:18:14 ID:GJlxF5TU0
狭き門だし同情はするが、専門職ってそういうもんだろ。
652名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:19:08 ID:1i1hhwQq0
実に他人の不幸だなぁ
653名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:19:58 ID:a6hFTmBK0
>>648
旅客機基準の選抜で空自だと、どんなに頑張っても傍流。
形だけでも海自に数人ねじこんで「会社は努力しました」「凄く考えてあえて海自にしました」
と言う実績を造ると、あとあと組合も文句を言いづらくなる。
654名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:21:21 ID:O+IHtzxV0
養成に金かけない航空会社は乗りたくないな
655名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:22:00 ID:h6xZcdIR0
>>640
自衛隊も年齢制限あったとおもうけど、クリアできるのかね。
できるなら、その道はありだな。
656名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:22:08 ID:WcDEBzHR0
倒産したんだからしかたない
倒産なんだから失職していないだけマシ
ANAに就職しなかったのだからしかたがない
657名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:22:21 ID:/mXY5WQn0
たしかに意味わからんかもな
CAのファッションショーなんてのんきなことやっていたんだから
658名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:22:23 ID:QfzaoOCq0
キャビンアテンダントになって飛べばいいじゃないか。
659名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:23:34 ID:Z+AuiFVR0
人の金で免許取らして貰おうってのが甘いな!
メガデスのボーカルとかジョントラボルタみたいに自分で稼いで免許もジャンボ機も買えやw
660名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:24:05 ID:yB3srF1z0
労組の突き上げに屈した国交省が救済措置を発表
「航空事務員」「航空事務員補」「航空気象士」「航空通信士」「航空記録士」職の新設
2015年から7人体制(スッチー除く)でフライトすることが義務付けられます。

なんてことになれば面白い。
世界の笑いものだが。
661名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:25:11 ID:u2P9E5jl0
>>620
自衛隊の厳しさを舐めていますね
この人たちが通用するわけありません。
662名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:25:17 ID:PMUojZx70
男でCAはイケメンじゃないと無理だし。
せいぜい35までだろう。
663名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:25:50 ID:TP2UqIFb0
>>659
それはパイロットになるために頑張ったんじゃなくて、
金持ちになったから道楽でやってんだろw
664名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:26:01 ID:v+O48Cl/O
この人たちも機長と地上職の給料が同じになれば
ガタガタ喚くこともなくなるだろう

パイロットなんて只の運転手なんだから更に下げてスカイマーク並みにするべし
665名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:26:03 ID:sMzMyAphO
まさにANAがあったら入りたいだろうな
666名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:28 ID:AnKbN6fcO
ボウズにする根性もないだろうな(笑)
667名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:47 ID:kWaxneLz0
そもそも存続してること自体おかしい
668名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:54 ID:rIIzXtDk0
先日、歴代のCAのファッションショーをやっているのをテレビで観て、
あぁ、この会社終わってるな...っ思った。
669名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:56 ID:8UVerm0s0
>>590
成田から上野/東京駅までどのくらい時間がかかると思ってんだよ
670名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:28:03 ID:PMUojZx70
>この人たちも機長と地上職の給料が同じになれば

おまえ本気で言ってんの?
671名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:28:17 ID:4AzZn/GdO
先ずは防大任官拒否組から切れや。
672名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:28:21 ID:gbh76cCgO
>>665ウマイ!
673名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:28:57 ID:yUGli7yIO
かわいそうとは思わないがこれからの若者と散々高給もらってきたオッサンども
どちらが大切かと投げ掛けたい
674名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:09 ID:ibNd2cx30
会社が倒産したんだから当然だ
中小企業なんか問答無用だぞ
675名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:38 ID:ahMvFRJM0
>>665
うまいこと言うなぁ(笑)
676名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:40 ID:P78Tazd30
日本は何で男のCAいないの?海外とかだといるよな?
677名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:41 ID:tiOuCl740


ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:54 ID:9ODpzmO+0
パイロットが清原なら、地上職は川相みたいなもんだぜ?
清原のつもりでいたのにバントのサインしか出ないんじゃつらいだろうな。
679名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:30:18 ID:X1v8qVp30
>たまたまライセンスの訓練を終え、対象とならない同期もいる

これって優秀なのは先に進んじゃって、残されたのはちょっとダメな奴ら?
680名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:30:23 ID:0kJyIU7y0
パイロット養成費用はだいたい一人一億円かかるし国から補助金が出てるから
コスト削減の一環として放り出すという結論に達したのだけど
なら無駄飯食いのOBの年金をカットするのが先だろう。

若者の将来の為なら130億円くらい出すのに反対する国民はいないよ。
681名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:30:33 ID:eCWIh8oa0
>>592
そう考えると1000万貰ってる公務員バス運転手は異常だよな
682名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:30:36 ID:TP2UqIFb0
>>658
それ金払って客としてのればいいんじゃない?
683名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:30:40 ID:WfJwdUNC0
>>676
男に接待してもらったって嬉しくないからだよ
684名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:31:13 ID:rZQAWYaf0
>>665
座布団2枚
685名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:31:24 ID:lTJQ9COOP
年収上限300万ならパイロットにしてやっても良い。
686名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:31:31 ID:i+kZM35i0
JAL組合員一丸となって民主政権を!!

前原「タスクフォース作って骨の髄までしゃぶるおw」
687名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:31:45 ID:h5Q2peM5O
早期で退職金貰えるならいいじゃないか。
中小なら1ヶ月分くらいだ。

むしろ世間が騒いでるのにのうのうと訓練してたことに驚き
688名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:32:25 ID:gMF+VVp30

これは完全に自己責任だろ

努力不足だ、甘えるな

介護の仕事があるだろ、仕事を選びすぎだ


689名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:32:25 ID:3TAP22lB0
長年ぬるま湯でいるとこんな考え方しか出来ないって事だろ。
今の公務員全般なんてもっとひどいだろ、それこそ推して知るべしだよ。
690名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:32:50 ID:3crmjjJy0
クビにはならないだけマシかな・・・
やっぱり他会社に再就職は無理なのかな?
691名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:09 ID:a6NjTqnZ0
>>651

狭き門と言うが(昔の話だが)新卒ならエントリーは誰でも出来たし
面接数回と超厳しい身体検査にパスすればいいだけ。
努力より身体の素性の比率が大きい
692名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:08 ID:NtzjZq0e0
>>1
>「意味が理解できなかった。頭の中が真っ白になった」




こいつバカ??

ああ??

国の援助がなけりゃとっくに潰れてる会社にいて今頃なに言ってんのこいつ??wwww

脳みそないんか?www

義務教育からやりなおしたほうがいいなwww
693名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:12 ID:gJoGesYd0
日航株で大損こいた
善良でバカな株主も泣いてる
ま これが人生ってもん。
694名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:36 ID:aJnDnkzo0
倒産した時点で覚悟するだろ普通。
695名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:52 ID:Jd+abD8G0
>>38
なんでF-15限定なの?
馬鹿なの?
696名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:59 ID:Nz3g++rW0
危ない会社に就職しようとするから・・・。

自業自得なのかなぁ、これも。
697名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:34:03 ID:tuVxmGXx0
>>669
成田は東京じゃないw 507が千葉仙台と間違えたのかね
698名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:34:20 ID:PGuADGjiO
>>665
うまいな〜!

>>670
全員じゃなくとも何人かはいると思うよ。そういう人
699名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:34:22 ID:Bgir52Dd0
切るなら老人を切れよ、若い芽を潰すな
700名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:34:50 ID:TP2UqIFb0
>>678
>パイロットが清原なら、地上職は

地上職は…
清掃係員?売店の店員?くらい
701名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:34:57 ID:gMF+VVp30
> 大学校は「入学年4月25歳未満」が条件で、全日空は「新卒」が対象。

新卒みたいな何の役にも立たないゆとり世代を雇うからだろ
今、有能なのは世代人口も多く競争を生き抜いてきた30代だろ
702名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:35:00 ID:9ODpzmO+0
付き合ってたスッチーと連絡が取れなくなるやつ続出。
703名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:35:10 ID:I2ALMQLA0
市バスの運転手やれば良いじゃん!!年収1000万貰えるぞ!
704名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:35:13 ID:+pbFyOqE0
専門職って大変だね。

がんばればがんばるほど、他の道がなくなって潰しがきかなくなる。
さらに無知な大衆には、ざまあ見ろと言われる。

小中高と勉強せず、馬鹿女と適当に楽しくやって、適当に怪しい商売で稼ぐ馬鹿が一番のエリートだわ。
705名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:35:16 ID:Ef5sHqWv0

すすり泣く暇があったら、OBを見つけ出して吊し上げろYO。本当に負け犬なんだな。
706名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:36:29 ID:x3Kpjtz40
>>665
うまいw
707名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:36:41 ID:2PIHlK9Z0
別の道で成功して航空会社作れ
あの時、私はこんな辛い思いをしたのが動機とか語ってくれ
708名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:37:07 ID:gMF+VVp30

とにかく新卒はもう雇うな

なんのビジネス経験もない奴らは不景気の時代には必要ない

これからの日本には人をゼロから育てる余裕はないぞ
709名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:37:30 ID:SwSyi7i70
全員自衛隊で引き取れよそれですむだろ
大体、一番問題になる案件だろ裁判で100%負けるぞ救済処置とらないと
710名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:37:37 ID:gVHihWwxO
日本の公務員同様、JAL日航も、業界ではあり得ない高給・高額ボーナスだった
ゆえに、世界中の航空関係者が就職したい企業ナンバーワンだった
結局、国営時代の官僚体質が破綻の原因で、利権天下り無駄の地方空港など、日本崩壊の縮図だった
そんな組織(旧労組)との癒着で、民主党は政権取った直後にJAL支援を表明(なにも調べず国民に説明もなしに)
国民はまた朝銀みたいな負担を負うことになった
(朝銀も当初数千億支援が、今年度までにズルズル10数兆も税金吸われた。また旧社会党はヤラかすな)



711名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:38:08 ID:h6xZcdIR0
>>679
単純に授業編成の問題でしょ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:38:16 ID:6RPHD5ZA0
これは酷い・・・

パイロット候補生って専門性が異常に高いので
ある意味普通の人より再就職が難しいんじゃないの?
ここまでにかかった自己投資も無駄に出来ないし・・・
713名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:38:35 ID:Qms9o3rr0
年収2〜3千万のエリートになったはずが
非正規雇用で年収2〜3百万の世界にまっさかさまか
笑いが止まらんなwwww
714名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:38:42 ID:I2ALMQLA0
JALパイロットより狭き門 エリート集団?市バスパイロット
715名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:38:58 ID:Y5bOPUOaO
意味分からないのかぁ。。

社内のお荷物要らない子
716名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:39:09 ID:a6hFTmBK0
>>700
ピッチングマシーン担当。
717名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:40:08 ID:KfkAye4w0
パイロットも派遣の時代クルー?
718名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:41:36 ID:gMF+VVp30

介護があるだろ

仕事を選ぶな
719名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:43:59 ID:Mo4pqcyu0
だからつぶせば良かったのに。
民主売国政権のおかげだよ
720名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:44:50 ID:K4+UWUlgP
自衛隊で輸送機なりのパイロット候補生として雇えよ。
国の責任なんだから国が面倒見ろや。
721名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:44:56 ID:q5CdWzib0
地上職でいいだろ
何甘えてんだよ
722名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:45:06 ID:QxiHaNNg0
倒産したんだし、これはしょうがないな
723名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:45:09 ID:9ODpzmO+0
団塊世代
「俺達を養うためにお前らは夢も希望もすべて捨てて低収入で死ぬほど働け。
甘えるな!!!」
724名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:45:25 ID:TP2UqIFb0
>>681
>1000万貰ってる公務員バス運転手は異常だよな

マジで異常。バスの運転なんか、
一週間も訓練すれば余裕で誰でも出来る。
免許取るのも簡単。

観光バスの運転手やってるオレが言うんだから、間違い無い。
恥ずかしいから仕事訊かれたら無職って言ってる(泣)
725名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:46:09 ID:4EGvKgGOO
年寄り生き残らせるために若手潰してる会社にも社会にも
未来は無いな
726名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:46:28 ID:a6hFTmBK0
まあ、真面目な話で言うなら、地上系技術職なら覚えたノウハウは
物流関係全般で通用するから、むしろ潰しは効くけどな。
727名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:46:37 ID:JSoMvXN60
同情のレスは圧倒的に少ないな。
解散するしかないだろ。
728名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:47:45 ID:6RPHD5ZA0
>>724

観光バス運転手って薄給なの(´・ω・`)?
729名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:47:53 ID:YrW3MqEGO
なあ、スキー場に滑りに行った時の話なんだけど、前方でお嬢様が転倒したんだ……
俺は必死に回避しようとしたんだけど、お嬢様の手を轢いてしまったんだ……
お嬢様はピアニスト志望だったんだけど、スキー場での事故が原因でピアノを弾けなくなったんだ……
お嬢様は責任取れって、俺に結婚を迫ってきたんだけど、
最近じゃ働いてる会社も経営再建とかで危ないし、
お嬢様と結婚して玉の輿に乗るのも良かったんじゃないかと後悔している。
730名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:47:57 ID:aJnDnkzo0
>ある幹部は、機長と副操縦士の間の年齢に大きな断絶が生じ、技量の伝承など安全面への影響を懸念。

何度も事故起こしてきた会社の幹部が「安全面への影響を懸念」?

731名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:47:58 ID:m1gFcR4F0
でも企業年金あるな
732名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:48:03 ID:UX+e7pzF0
企業年金の犠牲者か。老害のために若者は絶望しなきゃいけない社会は哀れだな
733名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:48:10 ID:XDiSbZxX0
>>724
でも〜バスガイドのネエちゃんと仲良く出来るんでしょ?
マンツーマンだもんなー
734名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:49:42 ID:5WFUM0v8P
これは流石に可哀想すぎる。
相当な努力と才能を持った人間だっただろうに。
底辺企業に事務として入った奴が営業やらされるのとは訳が違うだろ・・・。
ざまあとか言える奴は今の自分の立場がなるべくしてなったと自覚しろ。
735名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:50:24 ID:j0RcIAv9P
仕方がないよね。もしJALという会社が好き?wで入ったんなら
地上職でも何でも受けるべきだし、パイロットという職種で入ったつもりなら、
自衛隊でも何でも他の道を探る努力をせねば。(ま、無理だろうしやんないだろうけど)
自社養成なんて馬鹿馬鹿しい手間隙をかけてる余裕はいまさらないしねー。
ちなみに、JALパイロットは学歴が無駄に高いけどパイロットとしての資質にはいまひとつ欠ける
人間が多いとの評判。だから130人に一人当たり約3億の経費をかけてもペイできてる
訓練生は少ない。
736名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:50:50 ID:gVHihWwxO
前原大臣の就任直後、JAL支援発言で、前原が行財政改革できないことがわかってしまい、国民は落胆した
中途半端に空港(港や鉄道網)を整備しても、アジアのハブ化は無理だし、無駄遣いも無くならない
地方の利害無視して、日本全体の交通網整理、
アジアでのハブ化競争を見据えた戦略的な交通網整理
経済特区などあわせて再開発してかないと、また失敗に終わりますよ
737名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:53:10 ID:LjcmSbwD0
でもこのまま養成続けてパイロットになっても、乗る飛行機が無いんでしょ?
738名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:53:30 ID:rIIzXtDk0
>>732
そうだな。
日航OBが自らの年金削減を申し出てでも、若い後輩に活路を残そうとするべき。

日航はお役所体質で、最後は自分の利得のことしか考えない連中ってこと。

早く潰せよ。稲盛にも荷が重くて無理だからね。
739名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:53:43 ID:ekLcMuPb0
あれか。
どこかの三セク鉄道会社みたいに1億円払えば養成してやんよ的な事業を起こすんだろ。
740名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:54:41 ID:aJnDnkzo0
>>734
JALがヤバイって何年か前から言われてただろ。
741名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:54:44 ID:tRjmoCyy0
養成期間は給料って出るの?
出るんだったらその給与をゼロにして養成してやれ
給与出ないんだったら養成だけはしてやれよ

どっちも採用はしなくていいからさ
742名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:54:44 ID:RupOu82d0
かわいそうwwwwwww
743名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:55:10 ID:qq3TziPc0
かといって、スカイマークには死んでも入社したくないし・・・
744名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:55:45 ID:l7vtUYbj0
俺だったら親と相談して、3000万ぐらい払って、継続して雇用してもらう。
745名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:56:14 ID:sx2ujvaY0
こんなことばっかりやってるのに若者の〜離れで消費が上がらないとか
団塊養えとか無理にきまってるわな
746名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:56:47 ID:Z+AuiFVR0
大韓航空か高麗航空に入り直せや
747名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:56:48 ID:2kW9runw0
わかってて入ったんだがら、事業時毒
748名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:57:15 ID:WfJwdUNC0
>>734
底辺の妬みは怖いんだよ
勝ち組みの足引っ張って自分の仲間に引き込むことだけが生き甲斐だから
749名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:57:17 ID:PfJlHEeQ0
JALは国際線webをなんとかしろ

日本ー欧州の主流(少なくとも関空から)のKLM・エールフランス、フィンランド航空、トルコ航空
エミレーツにくらべて利用しにくいお粗末なサイト

いまどきの航空利用者のレベルに達してない

ま、日本のマヌケなweb製作企業へぼったくり価格で作らしてるんだろうが
そういうことから変えていけアホ
750名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:57:24 ID:TP2UqIFb0
>>728
東京の大手バス屋はいいんじゃない?
それでも1000万は無いと思うけど

オレんとこは小さい会社だから薄給だよ。
30過ぎて年収350だ(笑)
1人で暮らす分には何とかなるけど、
趣味とか結婚は絶望。

>>733
AV見過ぎw
751名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:58:16 ID:rS/vngCl0
チョット可哀想

まぁ夢諦められないならアメリカ行って自費で取って向うで就職すべきかな
747機種免まで取った奴は聞いた事ある¥は掛るけど。

752名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:58:49 ID:dLoiAfDnP
ガリガリ君うめえ
753名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:58:54 ID:l7vtUYbj0
そもそも、
後の世代が返済する借金を、団塊達が浪費した挙句、
俺達は頑張って高度経済成長を実現した。
今の奴らはハングリー精神が足りない。
利息も元金も減らせ。年金はノータッチで支払ってもらう。


これって、おかしいよな?
754名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:59:36 ID:1TXXpehW0
特権階級になって甘い汁をすすろうとした連中の目論見がご破算になっただけだろ。
パイロットになりたけりゃ空自でもはいったら?
755名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:27 ID:3TAP22lB0
この話が表におおっぴらに出るとマスゴミがまた可愛そうとか擁護に回るんだよな、
基地外マスゴミなんて公共電波私物化してるから視聴者なんてモロ洗脳されるし。
まともにネタが伝わらん日本の今のほうが異常だよ。2chはフィルターなしで
見れるのがまだ救いだが。
756名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:29 ID:PfJlHEeQ0
どっちにしろJALもANAも関空から欧州直行便を出してない時点で話にならずすでに却下
最短距離のフィンランド航空かKLMエールフランスが圧倒的有利で強い

やる気がないんやろな
757名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:38 ID:UivjL58N0
>>724
この稼ぎ時に2ちゃやってるなら無職と答えて
なんら問題ないと思うよ。
758名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:38 ID:dLLo/4vAO
>>737
そうだよね。
かわいそうだけどペイしないとこから切るのは企業としては当然。
但しその分現在いる機長や副操縦士の給与も大幅ダウンさせ、
早期退職ももっと募るべきだけどそれをやってないからたまたま
タイミングの悪い時にあたった人たちへの不公平にしか見えない。

こりゃ国鉄末期みたいになるね。
759名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:49 ID:dUNoVrG/0
>>754
給料の問題がある
760名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:49 ID:YaPbzGnN0
桜花乗っとけ桜花
761名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:59 ID:Z+AuiFVR0
地上勤務じゃCAに声もかけらんねwww
762名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:01:56 ID:Q6Jyq+f80
>>724
何が恥ずかしいんだい?立派じゃないか。

>>748
なにより「小人閑居して〜」を体言しているのが2ch住人。
連中は「人を呪わば穴二つ」の概念すら無い。
763名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:02:11 ID:EK9HIuKO0
130人切る前に、年配を40人でも切って
若者60人切りぐらいにするべきだよな。
決断してるやつも年配だから自分たちさえ良ければ良いルール。
764名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:02:15 ID:rIIzXtDk0
>>752
能天気ぶりにワラタw
765名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:03:07 ID:PMUojZx70
目標のパイロットに比べたら地上職なんて地べた這う地虫にしか感じないだろな。
今まで見下してた連中と同じレベルに転落。
自殺するやつも出そうだ。いや、冗談じゃなくて。
そんくらい絶望の度合いが激しい。レベルの高い絶望ほど厄介なものはない。
766名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:03:21 ID:b0w90kdL0
ぶっちゃけ過度な待遇を要求したあまり会社潰した年配が悪い
767名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:03:57 ID:UIgX77fk0

http://www.asahi.com/special/jal/TKY201006300489.html

日航、パイロット130人の養成断念 職種変更を検討

2010年7月1日1時8分


養成には1人あたり数億円の経費がかかるとされるため、国家資格をとる前の130人に対して職種変更を求めた。

768名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:04:12 ID:hbsE38Eb0
震洋か回天にまわすんだろうなあ
769名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:04:19 ID:I2ALMQLA0
パイロットって航空会社入らないと仕事がないんだよね〜〜
770名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:04:40 ID:UivjL58N0
ガリガリ君が売れて生産が追いつかない!って宣伝してるけど
家の周りのコンビニでは一カ所も売り切れてないw
771名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:06:04 ID:lY2Merr30
子供の頃からの夢でなったって奴多いだろうなぁ・・・
他でやれる可能性がほぼないってあまりにもヒドイ仕打ちだなぁ・・・
772名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:06:09 ID:fkNqSY8j0
自衛隊は?
773名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:06:36 ID:dG+2cht70
イスラムに改宗すれば、767までならお金出してくれるところがあるかもね。
774名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:06:50 ID:a6hFTmBK0
>>750
地方公共団体の交通局と清掃局は酷いからな。
うちの妹の旦那の親父が交通局だけど50歳チョイで
年収1000万円オーバーで、結婚祝いに家をポンと買った。
んで、子供(妹の旦那)もコネで交通局に。
脱線だけど、それ考えると宅間守の経歴って異常なんだけどな。
775名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:07:10 ID:rIIzXtDk0

 夢は清く諦めて、ラジコン機飛ばしていればいいと思うYO!
776名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:07:17 ID:bQE/KLV80
パイロット妻の日記
ttp://ameblo.jp/oiloten/
ttp://ameblo.jp/rioriorion810/

旦那の職業わざわざ書くのって、医者とパイロットくらい?
777名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:07:29 ID:TP2UqIFb0
>>757
いくら稼ぎ時だからって、夏休み中ずっと不眠不休のワケないだろw
2chくらいしかやること無いんだよ!
778名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:07:37 ID:l7vtUYbj0
この話は、おそらくもっと深い部分があって、

実は、縁故採用者だけは先に訓練を受けさせておいて、
同期なんだけど、既に訓練を受けている奴は、対象外。

まだ訓練を受けていない者には、転属か退社を迫っていると。
それが実態。

だからこのタイミングで発表が来たんだろ。
それぐらいは常識だしな。
779名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:07:45 ID:rS/vngCl0
まぁ日本のPの給与は外国の平均と比べてやはり高い部類か?
以前のCAと同じで。(航空後進国だけ在って特別視のし過ぎから)
780名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:08:21 ID:lM1MNp8F0
優秀だからかわいそうって言ってるやつは
大企業は税金で助けてあげろって言ってるのと同じだよな
781名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:08:56 ID:VZVLqgsc0
JALはイスラム諸国に747を無償で寄付するといい。
アメリカだってF15を大量にサウジに卸すようだしな。
782名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:09:07 ID:ojrM45PG0
退職金でセスナでも買え
783名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:09:35 ID:UivjL58N0
>>777
すまなかった。今は反省している。
784名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:09:40 ID:g38JHme/0
C130パイロットとかの方が戦地に行って社会貢献できる
パイロットが夢ならな
785名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:10:26 ID:4EGvKgGOO
国の支援が入ったとこは有無を言わさず
老害保護および若手潰しを出来なくさせろ
公務員も同じ
786名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:11:19 ID:b3w4KOH/O
LCCの隆盛でパイロットが不足してるって聞いたことあるけど。
どっかで大量引き抜きとかもあったらしいじゃん。
文字通りに世界に飛び立てよ。日本で少ないパイを取り合ってもジリ貧だろ。
787名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:11:36 ID:rS/vngCl0
トラックの運ちゃんしながら¥貯めて
自費で免許取ってPになった人も居たのでは?

それしかないだろう、んで海外のラインの方が行き易いかも。
788名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:14:43 ID:l7vtUYbj0
しかしこれは面白いよな。
きっと裏側では、婚約していた美人とかが軒並み去っていくんだぜ。。。。

まず
最初に大変な時期だから結婚式の日取りをずらしましょう。
この問題を乗り越えてから、いい気分で式を迎えたい。

こういうふうになって初めて気づいたことがあるの!

喧嘩

やめておきなさい

ああいう風になったけど、逆に良かったのかもしれない。
本当に好きかどうか、気づけたから。

決して、パイロットじゃないから別れたわけじゃない。
ほんとうに大変なときこそ、その人の本当の姿が分かると思った。

自信のあるあなたが好きだった
さよなら
789名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:15:11 ID:Z+AuiFVR0
トップガンでヴァイパーが操縦するF16をロックオンした奴だけ訓練続行!!
出来ない奴は消えて貰う。以上!
790名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:15:55 ID:w8MOAqXe0
国が再建に乗り出してるんだし、自衛隊で全員引き取るってのはダメなんかね?
輸送機なり偵察機なり仕事はいくらでもあると思うが。
どれも嫌だってやつは自己責任で。
791名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:15:59 ID:fcv1AVU30
>>253
バイトは順調?
792名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:16:18 ID:SotCbkMs0
JR西で特定の世代がゴソっと抜けたのと同じ構図だね
JR西も「あれは失敗だった」という感じで認めているのに…
793名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:17:10 ID:P78Tazd30
>>774
スレ違いだが結婚祝いで家を買ってやったってのは多分生前贈与で
相続税に対しての節税対策
794名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:17:11 ID:G7Uwov9e0
老害から退くって発想がないと、そのうち内戦起きそうだな
795名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:17:23 ID:TP2UqIFb0
>>762
>何が恥ずかしいんだい?立派じゃないか。

この仕事に誇りがもてない。

若い頃は,カッコイイ!とか勘違いしてたんだけどね…
796名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:17:43 ID:QmFZql8d0
ありゃー希望を抱いて志もあるだろうに
これはちょっとかわいそう
だが無職ニートからすればすごい次元の違う悩みうらやましす
797名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:17:52 ID:YrW3MqEGO
こんな人生設計してたのに残念だったな。

パイロット訓練→親友に騙されて外人傭兵部隊の契約書にサイン→
パイロットとして除隊まで生き延びた→大統領亡命作戦に参加→
作戦中に大統領が死亡、スイス銀行の口座を譲り受ける→
金の力で航空会社乗っ取る
798名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:18:01 ID:h2xv1QaR0
潰しちゃえ、どうせJALのために北海道新幹線凍結だろ
政治力で歪めて再建して今日せらの神通力とか誉める
んだろ

799名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:18:02 ID:KfkAye4w0
>>790
世の中パイは一定なんだよ?
自衛隊で引き受けたらなるはずだった誰かの仕事が奪われる
それに国で引き受けても結局莫大な教育費が掛かる事には変わりないじゃないか
800名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:18:58 ID:8SA975uB0
801名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:20:10 ID:+7igg8SS0
景気は本当に回復しているのだろうか。
802名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:20:55 ID:Ikw5TK3N0
建設業界の延命の時と同じ過ちを繰り返すつもりか
バブルが弾けた時に放置して競争社会にしておけばよかったのに、
下手に税金を注入して多数の企業を延命させたことで、
現在血で血を洗うような激戦状態になっているのに。
803名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:20:59 ID:rfmC40AKP
人生設計もあっただろうし気の毒には思うが仕方ないだろ
会社が存続しただけ儲けものと思う
804名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:21:12 ID:qJcxxy810
こりゃ外泊証明書が沢山いるな。
805名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:21:24 ID:aJnDnkzo0
>>790
自衛隊の輸送機や偵察機のパイロットってそんな簡単な仕事なのか?
偵察機ってミサイルも積めるんだけど。
806名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:21:37 ID:JGnDJ5VL0
さすがJALのパイロット候補生だ。意味が分からないってw
そこら辺の中学生でも余裕で意味分かるぞ。
807名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:22:13 ID:pdxQVJXC0
>>801
景気が回復したら必ず雇用が回復するというわけじゃないからな
808名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:22:16 ID:I2ALMQLA0
JRの山手線の運転手は?
809名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:22:46 ID:XzHBN0L60
パイロットのいまの年収ってどれくらいなんだろ
かなり低い年収でもいいならやってくれって選択肢は無理なのかな
810名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:22:54 ID:mlPaFbM60
元パイロットなら自衛隊も雇うかもしれんが、
パイロットに慣れなかった人たちだからな・・・

自衛隊も雇いたく無いだろ。
811名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:23:39 ID:2kW9runw0
★雇用悪化 6人に1人が離職
8月10日 4時57分

 雇用情勢の悪化で、去年1年間に勤め先を退職したり解雇されたりした「離職者」は全国で720万人余り、
働く人のおよそ6人に1人に上ったことがわかり、前の年からの増加幅は、今の形で調査を始めた平成16年
以降で最大となりました。

 厚生労働省が、従業員が5人以上いる全国の1万余りの事業所を対象に調査したところ、去年1年間に勤め
先を退職したり解雇されたりした「離職者」は全国でおよそ724万人に上りました。これは、働く人全体の16.4%、
およそ6人に1人に当たり、前の年より1.8ポイント上昇し、増加幅は今の形で調査を始めた平成16年以降で最大となりました。

 産業別に見ますと、▽「宿泊・飲食サービス業」の離職率が32.1%と最も高く、続いて▽旅行代理店や映画館
などの「生活関連サービス・娯楽業」が28.2%、▽「不動産・物品賃貸業」が17.3%などとなっています。一方で、
就職した人は684万人にとどまり、離職者を40万人下回っていて、労働人口の減少が進んでいます。

 厚生労働省は「雇用情勢の悪化が離職率を高めた最大の要因で、今後も雇用情勢が改善しなければ、労働者の
減少に拍車が掛かるおそれもある」としています。


▽ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100810/k10013265591000.html
812名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:24:14 ID:gSOuc4UR0
123
813名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:24:23 ID:3blVBQv3P
人減らしたら運航が危険になるんじゃないのか
事故が起きる前にマスコミでバッシングしてもらうか
814名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:16 ID:VxsItRCz0
つまり、JALの高額ぬるま湯年金で、我が世の春を謳歌してきたOBたちのおかげで、
後輩たちのパイロット就職の芽が絶たれたということですね。
815名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:16 ID:4If15OV10
自分に都合の悪い事態が発生すると頭の中が真っ白になったり絶望したりする人には
他人の命を預かる仕事はしてほしくないなと思いました。
816名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:35 ID:h6xZcdIR0
>>797
とりあえず、緊急召集だ。
ゴルフ?レジャー?おおいに結構。しかし、緊急事態にその日のうちに会社にこれないヤツはいらないって続くんですね。
817名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:49 ID:Q4OA+nL70
キラリ光って急降下
818名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:50 ID:V2O9v4ur0
日航OBはしっかり自分たちの年金は確保。
こいつらが今のJALの状況を作ったのになwww
819名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:27:13 ID:KfkAye4w0
>>809
そいえばどっかの潰れそうな鉄道会社が運転士にしたるから金出せや
ってのがあったなw
かかる費用は将来の給与から差し引きで自己負担にするとよろし
820名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:28:23 ID:JGnDJ5VL0
>>809
アジア系ローコスト航空のパイロットは500万円くらいじゃないの?
821名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:28:34 ID:0IXCy7sz0
可哀想だけど潰れなかっただけマシと考えるべき
822名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:31:31 ID:KfkAye4w0
>>821
こんな先行きの見えない会社に入るならいっそ早く潰れてた方がよかったんじゃ……
日航が再建できるなんて本当に思ってる奴がどれだけいるよ
823名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:31:49 ID:8SA975uB0
実際こういう扱いすると仕返しする人が6人はいるはず
824名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:32:05 ID:pSCsxDcz0
見通しが甘かったな。
ざまぁw
お仕事どうするんでちゅか?
825名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:32:19 ID:pSCsxDcz0
と、年収360万の俺があおってみる。
826名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:32:44 ID:ZTX5YSbZP
>>1
中東の某国で戦闘機乗りでもやればいんじゃね?
827名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:33:16 ID:gCzyM6LP0
航大出じゃなく自社養成でしょ?仕方ないよ、大企業に残れるだけでもいいじゃない
828名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:33:27 ID:6uiNksjg0
OBを慰安旅行と称して747に集めて墜落させたら解決するんじゃね?
829名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:33:43 ID:/mXY5WQn0
完全民営化になることが決まった時点で
日航はいずれ潰れるなんて言っていた人が少なからずいたが
俺は「なわけないだろw」と思っていたな、正直
830名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:34:11 ID:M87sZkuO0
JAL解散、全員首。全路線廃止。空港廃港。
離島は廃島、全員当該追放。
831名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:34:48 ID:KfkAye4w0
>>823
俺しばらくヒコーキには乗らない事にするわ
832名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:35:23 ID:UivjL58N0
年収360万でも充分立派だよ
833名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:35:51 ID:I2ALMQLA0
蟹漁の漁船
834名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:35:51 ID:zQ5c38uOP
前々からヤバイって言われていたのに入るのがバカなんじゃないかと。
835名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:36:16 ID:laldaFplP
UFO探しに行こうよとかの、おもしろ企画を立てろJAL
836名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:36:30 ID:PMUojZx70
おいおい。
あんま若者を絶望させんなよ。
金では買えない夢を奪うなんて、ひどすぎるな。
こいつらは自衛隊とかじゃダメだろ。JK
延々と潜水艦を捜索するとか。暇で死ねるよーな仕事はしたくないだろう。
JALのエリートとしてCAや地上員、客や子供から憧れの眼差しを受け
パイロットの制服で颯爽と空港を闊歩する人生を目指してたんだからよ。
ま、俺には逆立ちしても無理な職業だ。
837名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:36:39 ID:YrW3MqEGO
たぶん俺がこうなったら、とりあえず次の仕事に就くけど、
酔っぱらうと『俺はパイロット候補だったんだ……』とか愚痴りだす。
838名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:36:51 ID:87oL9Ykf0
京急がリムジンバスの運転手として引き取ってくれるよ、きっと。

ヒロシは訓練所でいちばん、モボだといわれーた男♪
839名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:37:10 ID:CZUWe2d30
パイロットったって、今はほとんどコンピューター制御だからなw
空を飛ぶのが夢ならばヘリコプターかセスナの方に行けば?
840名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:37:29 ID:ZTX5YSbZP
しかし、養成に億単位の金が・・・とか言うけど、飛行機とばすのってそんなに難しいことなのか?
まあ練習機や燃料の類は高いのだろうが、操縦事態にそんなに技術が必要なものなの????
841名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:37:46 ID:P7z6+Et6O
空自に行ってチャンスを待てよ。ぜーたくな奴らめ
842名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:38:22 ID:pSCsxDcz0
>>838
何で俺の名前知ってるんだ。
843名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:38:46 ID:PGuADGjiO
早慶辺りの学生が逮捕されたニュースを見て
ざまぁwwwとか思う俺だが
これはかわいそうだな…
844名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:39:26 ID:TSv+SXvz0
これはさすがにないだろ…
事実上やり直しの効かない道に途中まで引き込んでおいて
放り出すってのは外道すぐる
845名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:40:06 ID:laldaFplP
>>840
落ちた時に、コンピューター操縦だと パイロットの責任にできないだろ
846名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:40:48 ID:pSCsxDcz0
>>844
そうか?
たいしたこと無いと思うけど。
847名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:40:49 ID:/mXY5WQn0
>>840
大型のジェット旅客機はセスナとか軽飛行機とか別物だから
舵の利きの悪さやバランスの取りづらさはひどい
優秀なひとでも4,5年はかかるしろものだ
848名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:40:53 ID:+mbvT1xX0
>>38
イーグルファイターwwwww

イーグル自体がファイターです
849名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:43:59 ID:wOmkZfM00
パイロットwwwwwwwwwwwwwwwww
パwwwwパッパパwwwwパイwwパイロットwwwwトwww
パロットwwwwパッパパwwwパットwwwwパイwwwパイ
パwwwwイwwwwロwwwッwwwトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwット
850名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:45:41 ID:WHbruAu10
航空自衛隊のパイロットになれよ。
給料は同じ税金なんだから国の為に戦うパイロットになれ。
墜落しても客が居ない分、気が楽に空を飛べるし、ミサイルも
打てるぞ。
851名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:46:29 ID:aJnDnkzo0
>>844
本人も希望してこの道に進んだんだろ
852名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:48:31 ID:K+9avhON0
自家用ライセンスは会社の負担で取得できたんだからもうけもんだろ。
給料までもらってるんだし。
853名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:49:27 ID:PMUojZx70
こないだ自費でライセンスとってANAに入社して機長になった女いたよな。
まぁ、おやの経済力しだいってkった
854名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:49:54 ID:/mXY5WQn0
自衛隊→民間はいまはもう無いから
逆も無いよ
855名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:50:38 ID:hqAR4X7P0
>地上職として働くか。早期退職か。

>「意味が理解できなかった」

それはまずいだろ
もっとかみくだいて説明しろと?
856名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:50:45 ID:8rrZu9Oc0
火種って火つけるの?
857名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:50:49 ID:6SjR13Ha0
きゅーんきゅーん
きゅーんきゅーん
わたーしのかれはー
858名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:52:57 ID:pSCsxDcz0
>>856
ゆとりゆとりって言っているが、お前がゆとりなんだろう?
859名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:53:02 ID:hqAR4X7P0
>>857
ちじょおー しょくー
860名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:53:17 ID:NtzjZq0e0
>「意味が理解できなかった。


いやわかれよwwww たのむからwwww

国が巨額の資金援助しなきゃ潰れてた会社に自分がいるってわかってくれwwww

脳みそがあるならwww
861名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:53:21 ID:/mXY5WQn0
>>855
同期でも対象外の人がいるから
どうして?ということでは
862名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:53:53 ID:D9bsGnrY0
リストラされて泣くって、もう結婚して子供いてマイホームか!?
863名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:54:56 ID:aJnDnkzo0
数年前のJALって今の吉野家状態だったはずですが。
864名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:55:32 ID:X5AToFei0
>>818
次世代を育てる金をケチって、生産性のない、死にゆく老人に金を出すんだからな。

そんなことがまかり通る世の中。
日本沈没だよ。

老人には名誉を与えておいて
次世代の若者を育成することに金を残すっていう日本のシステムは
育成された恩を次世代に継がない団塊のせいで崩壊したってこった。
865名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:55:37 ID:YdYoo0djP
>>639
パイロットは決まった事しか英語で話さないので、
英会話能力は高くないそうだ。
866名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:55:49 ID:iz813DTJ0
約束を破るからには与えた損害を補填するだけの違約金を払わないとな。
867名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:56:12 ID:2Pn5sL8l0
ちじょう〜しょく〜♪
868名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:57:52 ID:dp5zDR/D0
これはなあ…。

OBの年金なんとかしろよ。
869名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:58:14 ID:RDiz41Ml0
働けるところがあるだけまだマシ
絶望とか今使う言葉じゃない
泣いたり、この業界はメンタル弱そうなのばかりか?
870名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:58:17 ID:PQIG1uKv0
「ジャップが解らない」「ジャップ絶望」亡国JALの釣られパイロット候補生


871名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:00:07 ID:D9bsGnrY0
でもみんな一応地上職にしがみつくんでしょ?
で、そのおかげで派遣とかクビになって、白い目で見られるんだ
872名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:00:30 ID:WqXfbzRJO
地上の星
873名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:00:59 ID:Euv6GZjWP
航空会社なんて世界中に腐るほどあるんだから、JALやANAにこだわらず、
本当になりたいのなら海外で就職すればいいだろ。

結局、JALやANAの異常な厚遇で働きたいだけだろ。甘えすぎ。
874名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:01:43 ID:I4zyvLRV0
スカイマークに雇ってもらえばいいよ
年収200万円くらいで
875名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:01:51 ID:fXdrVO930
自己責任
876名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:02:16 ID:D9bsGnrY0
てか、パイロットなんて中国人でもいいわな、どうせ英語なんでしょ?
877名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:03:20 ID:hqAR4X7P0
>たまたまライセンスの訓練を終え、対象とならない同期

この人に意見を聞いてみよー
できれば他の同期に自分の席を譲ってあげよー
878名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:03:33 ID:Gt0yLByQ0
パイロットの厚遇には時代錯誤的な印象は持つが、これは可哀相だな・・・
879名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:03:53 ID:VxsItRCz0
この時勢で、「本当に自分がこのままJALパイロットになれるかどうか…」なんて
少しでも疑わなかったなら、それはメンタルが弱いというより、世間知らずだ。
「百年に一度の不況」というのは、こけおどしでもなんでもない。
880名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:04:02 ID:TuN1iycL0
>>879
おまえ中国人の飛行機に乗りたいの?ww
細かいこと気にしないから怖いぞw中華航空の国際線でも突然ジェットコースターみたいになったりする
881名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:04:02 ID:OtyDuZy+O
東海大学の航空なんちゃらって学部、
学費すごく高かった気がする
882名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:04:16 ID:VTMQzyS60
世の中ってそういうもんだろ。
英語もできるんだし優秀なら他社でも他国でも自衛隊でも飛行機乗りにはなれるさ。
883名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:04:20 ID:gMF+VVp30

こいつら今まで血税でぬくぬくと訓練受けてたんだろ

全額返還さすべきだろ
884名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:05:00 ID:aJnDnkzo0
>>876
日本人パイロットなら安心と思ったら大間違いで、JALもANAも過去に大事故を起こしてるしな。

885名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:07:04 ID:h6dU48940
OBが年金あきらめればこんなことしなくていいのでは?
886名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:08:53 ID:TuN1iycL0
つうか航空大学校での養成から自社養成へシフトの流れが間違ってたってことだな
887名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:09:40 ID:1ABatLVu0
意味も何もww

オマエらの会社、税金で支えられてるほどマズイのはわかるよな
で、そのマズイ会社なんだから経営再建をしなくちゃならない
その再建計画の一環だろうがよ

社会人なんだから、それくらいわかるだろう
888名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:12:34 ID:zu8r1ntk0
なぜこんな大勢雇ったのか

意味が分からない
889名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:14:25 ID:D9bsGnrY0
>>888
人事部の給与上げるには、人数ふやして規模増やさないといけないからだろ
890名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:14:59 ID:Euv6GZjWP
航空旅客が急速にコモディティ化してるから、
将来的にはタクシーやバスの運転手さんと大差ないポジションになるんじゃないか。
891名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:15:11 ID:YrW3MqEGO
パイロットの制服に憧れて入社した人もいるんだから、
パイロット候補→地上勤務になった人はパイロット制服での勤務を許可してあげればいい。
892名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:16:31 ID:Q4OA+nL70
文句は劇団ひとりの親父に言えよ
893名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:18:36 ID:9ODpzmO+0
今付き合ってるスッチーは地上勤務では養えない
894名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:18:41 ID:dUNoVrG/0
>>891
勤務体系はどうする?
パイロットの試験で入社している。
895名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:19:13 ID:hqAR4X7P0
まあその人が悪いわけじゃないんだけど
地域巡回バスなんかで
誰一人として乗ってないのに堂々と走ってる

運転手は給料もらうために徹してるわけだが
なんだかなーと思うよなそういうの

つまり無駄だ税金だと分かってても
わが身が最優先!という点ではこのパイロット候補生も
なんだかなあ
896名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:20:05 ID:4ichoMqBO
単なる配置転換だろ
897名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:20:39 ID:h6xZcdIR0
巡回バスは時間通りにはしらせないと、途中からのるひとが困ってしまうんでは?
898名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:21:05 ID:0taGWDYl0
工事現場で旗ふりでもしたらええがな
899名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:21:10 ID:4u3qwTmX0
>>770
同じく
ガリガリクン、沢山余ってるよ
900名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:21:38 ID:PGuADGjiO
誰からも羨ましがられる職業。収入も良い
都内のタワーマンションに住み綺麗な嫁さんと暮らす理想的な人生

こういう未来がもろくも崩れたんだからかわいそうだよな
901名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:22:17 ID:YrW3MqEGO
>>894
パイロット制服で発券業務とかやってもらうよ。
902名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:22:33 ID:zu8r1ntk0
地上のほうが若くてかわいい子多いだろ

スッチーはもうババアしかいないぞ
903名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:22:47 ID:KMe/iTSl0
おうおう
スッチーとはめまくり
老後安泰の夢が崩れたな

こいつらは悪くないのにな





メシがうめぇwwww
904名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:23:17 ID:9ODpzmO+0
>>900
まあそういう生活は多くの屍の上に成り立っているんだってことを
知れてよかったんじゃないか?
905名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:23:22 ID:PMUojZx70
>>900
最高だな。ほんとに最高だよ。俺もそんな人生を夢描いてた時期があった。
906名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:24:17 ID:/mXY5WQn0
>>902
たしかに
先日ひさしぶりに飛行機利用したが
羽田カウンターの女性は20〜23くらいだったな
昔はもっといっていたようだとおもうが
907名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:24:54 ID:hqAR4X7P0
>>897
あー今日は10人ぐらい運んだなー
結構運んだなー
でもこれ採算取れてるのかなー
ま いっか税金だし
黙って運転してりゃお金もらえるし
 ↓
「歩合制か 早期退職を」
「意味が解らない」

みたいな
いや別に巡回バスの人が悪いってわけじゃないよ
ただ その辺の自分優先さって
なんだかなーというね
908名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:25:10 ID:o5zUjXvs0
地上勤務
京セラで太陽光パネルの組立作業がんがって
909名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:25:35 ID:8Y/wk1jH0
>>71
候補生って男が多いんだよな?
せめて「怒号が飛び交った」くらいのほうが自然だわwwww
心の芯までゆとりってかwwwww
910名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:25:39 ID:YrW3MqEGO
>>900
死に体の会社に入社したんだから、老後も安泰とは考えてないんじゃない?
911名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:27:25 ID:h6xZcdIR0
>>907
いやだから、巡回バスのたとえはどうかと。
だって経営だもんさそこ決めるのは、
バスの運ちゃんは絶対経営にはかかわらせてもらえんぞ。
912名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:27:31 ID:AYJu69ME0
しかしそれまでの努力が水の泡なんて
気の毒だと思う
913名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:29:21 ID:1Fhs8dqX0
パイロットって、給料よりも夢だからなぁ。若者は可哀想だな。

候補生達が将来の給料半額を飲んだうえで、現役の勝ち逃げパイロット達も、
「俺達の給料半額以下にしていいから、若者を頼む」とか、
OB達も、「俺達の年金半額以下に(ry」とかなれば、再考してあげるべきかな。
914名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:30:50 ID:9ODpzmO+0
今の若い子は金=夢だよ。
飛行機が飛ぶことなんて生まれた時から当たり前で感動などしないよ。
915名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:31:02 ID:PMUojZx70
>>913
そのとおりだよ。
候補生にしたら給料とか二の次だと思うぜ。正直。
こういうニュース聞いて、現役パイロットは何も思わんのかな。
俺ってラッキーって感じか。。
916名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:31:59 ID:Q5WPRuEh0
       ,r=....、
      ,::::::r- 、::_`::...、
     ,:'::;:'     `ー 、:::`:....、
     ,::::;' f::.ー...、    ` ー 、::`:::.....、
    ,.::::;'  ` ー ;::::`::ー..、__,..、   `''ー 、:::`:ー
   ,:::::;'     _,/::::;;-、_:_:::::ヽ     ,、` ー ::::`::....、_
   ,::::;' _,,,-::::':;;;,;;、:::<、.、   `ー'     j::`>   ` ー :::`:....、
  ,:':::;'     ̄  ,:'::::/ ヽ::ヽ    r':::`..、j:::/     ___r、 `.ー :`::.....、
 ,'::::;'        ;'::::/  ';:::::',    `ー-,::::::`ヽー=__:::_____',     ` ー :::_`::.....、
  ヾ、`:丶、  --'    `''"   i`ー-..':::r'>`'_';::j !::j >::、.     ,r::`...、  ` - :::`:......、
     ` ー ::::`:::....、        `--;::::/~ゝ、::::-'::ゝ- '"    /:::/ー-;:::`ー..、_` ー 、::`i
        ` ー ::、:`::...、    ヽv::/ ,...-':::,:::::::ト、:::ゝ    /:::;、:ー-':::::/ー-,:::::〉 ./:::/
             `ー ::::`.......、 `ー' 'ー-"/::/!:', ¨   /::::' 、_ /:::,、:`::-'::::/. /::/
                ` ー ::`::.....、  'ー' ';::'.,   /:::ノ`- ::::::::'...、_/::::/  /::/
                    ` ー ::::::`.....、 `ー /-'"   /::::/`ー ;::::/  /::/
                        ` - ::::`:.....、    i;;;;ノ_  /:::/  /::/
                             ` ー :::`::.....、  丶~:::/  /:::/
                                 ` ー ::`:....、 `' ,/:::/
                                     ` ー :::`'"::/
                                        `¨'"
917名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:05 ID:Bn+V0YTI0
独法にビジネスをエコノミー価格で乗らせてるから大赤なんだよねw
918名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:07 ID:WcDEBzHR0
>>778
この世の中に公正なんてあると思う方がどうかしてる
アメリカだってオイシイポストは縁故採用が普通だしな

何で世の中は理不尽が大手を振ってまかり通ると理解していないかなぁ
もう二十歳過ぎの親父だろ?それくらいわかってろとっw
919名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:21 ID:lXg/zXj50
パイロットの夢を失った若者達よ
年金強奪犯のOBどもを駆除するんだ
920名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:23 ID:ylxOS6uR0
公務員じゃないのに叩くのか
お前らの基準が分からん
921名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:33:12 ID:NJabguMY0
ざまぁwww
922名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:33:50 ID:6pddYwdZ0
あきらメロン
923名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:34:02 ID:h6xZcdIR0
>>921
税金つっこまれてるから、民間ともいいがたいしな、有る程度はたたかれてもしょうがないが、
ただ、それにしても、悲惨。
つか、削るとこ、あるいは、削り方まちがってる。
924名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:34:14 ID:9ODpzmO+0
OBの企業年金って3割カットだったよね。
全額カットできればこの人たちは救われただろうね。
厚生年金だけで暮らせよ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:34:33 ID:vMFYF5530
どうしてもパイロットになりたいのなら自衛隊か航空大学にはじめから入るわな

かっこいいし金もらえるしモテモテだからという理由でパイロットになろうとした
不埒な奴ばかりだよ

ざまぁとしかいいようがないwwwwwwww
926名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:34:58 ID:Euv6GZjWP
>>920
再建中で公的資金が入ってるから政府、ひいては国民のものでしょ。
公務員と似たようなものだよ。

米国だと、公的資金は taxpayer's money という表現をすることが多くて、
納税者の税金を使っているということがはっきり意識できるし、
援助を受けた企業の経営には厳しい視線が向けられるんだけど、
JALが置かれている立場を分かっているかい?
927名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:35:02 ID:YrW3MqEGO
人生ゲームだってパイロット→アルバイトとかよくあることじゃん。
928名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:35:27 ID:bc6crOmZ0
知人に息子がJALではないがパイロットの訓練を受けてる
パイロットになるまで相当な金額がかかるみたい(数千万?)
パイロットになればすぐ元が取れるからと言ってはいたが就職先があるのだろうか?
929名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:35:28 ID:04P6xPR2O
恨んで年金爺さんに復讐
930名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:35:38 ID:CZUWe2d30
「意味が分からない」って・・・。
乗客の立場から言わせて貰えば、今会社がどんな状態か知らないような奴がパイロットなんてやって欲しくないわな。
気持ちのスイッチングに手間どる様な奴は、そもそも人命を預かるパイロットになる資格は無い。
931名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:35:50 ID:hqAR4X7P0
まあでも本当に月給18万で済むなら

地上職 月給24万
飛行職 月給16万

で再度希望聞いてみてはどうだろうか
932名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:36:21 ID:7YStpM8c0
>>920
意味がわからないて「会社が苦況だから」ていう非常にわかりやすい理由じゃん
自分はエリートだから、特別だからっていうのが言外に出ていて鼻につくんだろ
933名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:36:22 ID:xFglfJku0
いまのご時世、大会社でも会社が存続して残れたりお金手に入るだけでも良しかもしれない
934名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:37:04 ID:PMUojZx70
人生ゲームみたくアルバイト→パイロットはありえねーけどなー。
935名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:37:08 ID:9ODpzmO+0
>>927
まあピカソの絵を買わされたようなものだわなwww
936名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:37:39 ID:vMLBzrvJ0
候補生になるだけでも相当の苦労があったと思うが・・・
自衛隊に行った方がいいんじゃないか
937名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:39:17 ID:yXOAW1Q60
>909
怒号を飛ばせばどうにかなると思ってる団塊と違って状況を理解してるんだろ。
938名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:39:24 ID:K9immgnbP
>>1
そりゃ普通泣くわ・・・。
939名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:40:36 ID:uRfNIF9R0
ヘタに育ててから解雇するより、今解雇したほうがいいだろう
911再現されても困るし

940名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:40:42 ID:WcDEBzHR0
ANAじゃなくJALに就職したオマエ等がバカなだけっw
941名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:41:05 ID:JmUEElOe0
>>1
こうなったのも、同じ会社の先輩パイロットと先輩スッチーのせいだけどな
942名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:41:58 ID:9ODpzmO+0
オイルを替え、タイヤの空気を満たす。
やりがいのある仕事だ。
943名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:41:59 ID:Euv6GZjWP
本来なら会社が消えててもおかしくないのに、
存続しているだけでも失職せずにいられて有りがたいと思うべきだろう。
944名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:42:18 ID:8xd94IAq0
訓練生の諸君
さあ、本社の中をバイクでヒャッハーしてガラスを割るんだ
945名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:42:40 ID:iACejvxF0
『永遠の0』を読みたまえ
エアラインパイロットの
どんだけが
戦闘機乗りになれるかわかる。
耐えるGがはんぱない。
946名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:43:07 ID:PMUojZx70
947名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:43:21 ID:hqAR4X7P0
まあ人生ゲームならこの展開でも
びくともせんがな
重要なのは無敵の株券だ株券
948名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:43:32 ID:8W7XPDcI0
地上職なんて誰でもできるからなwww
まぁどうせ潰れないから40年くらいマターリ人生で
いいじゃないかお
949名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:43:35 ID:y+Yy4TEV0
規制緩和で海外の航空会社が入りやすくなって
飽和状態になった感じ。・
950名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:43:58 ID:0lp4vUcD0
パイロットって大型2種免許が必要なんでしょ?
951名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:44:05 ID:m/TAs87e0
>>877
訓練受けてるか受けてないかなのに譲るとか関係ないだろ
952名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:44:42 ID:8Y/wk1jH0
>>937
スレタイからやつらが状況を理解できていたとは思えん

自殺とかしないことを願うよ
953名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:45:09 ID:K9immgnbP
>>932
つっても候補生は実際それなりの勉強はしたろうになあ・・・。
モチベーションを保つ為にも調子にのるところは乗りたいもの。

力込めてるところに、脱力するような宣告をされたのは正直気の毒。
954名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:45:15 ID:8Rg1JSao0
いい会社に就職できずワーキングプアや無職になっているのも自己責任なら、
いい会社に就職して途中で放り出されて路頭に迷うのも自己責任だろ。
955名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:46:23 ID:8xd94IAq0
お金を貯めてパイロット免許をとりに行けばいいんだよ
956名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:46:23 ID:vU8HVZIFO
会社が倒産すれば当たり前なんだよ
社会の厳しさって奴だな
957名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:46:28 ID:hqAR4X7P0
>>942
あー地上職ってそーゆー意味か
俺はまた機械の前に座ってヘッドセットかけて
「ラジャー T3ポイントからS4に向かって航行せよ」
みたいな仕事だと思ってたよ
958名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:46:34 ID:h6xZcdIR0
>>954
後者はあるていど経営者の責任でないと、社会おかしくなると思われ。
計画倒産やったもん勝ちになるぞ。
959名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:46:44 ID:PSnEmk0lP
520人も殺した会社がまだ存在してること自体おかしいんだから
960名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:47:05 ID:h6xZcdIR0
>>957
管制は管制でエリートだから、別枠採用でないかな。
961名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:47:35 ID:h6dU48940
良い悪いはともかくストしかあるまい
962名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:47:45 ID:0cx4VzI30
管制官は航空局だから
963名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:48:14 ID:ogvFd69C0
>>900
毎日乗り物の運転手やってて何が羨ましいの?知人の運ちゃんはやり甲斐感じれず、かと言って転職も出来ず鬱気味。
964名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:49:35 ID:5WWCTj6t0
>>960
航空管制官って国家公務員でしょ?
965名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:49:35 ID:PMUojZx70
>>963
そりゃ毎日一人で物だけ運んで感謝もされなきゃ遣り甲斐ねーだろよ。あほか。
966名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:50:00 ID:YrW3MqEGO
>>942
整備士さんは資格必要なんじゃないの?
それくらいは会社が教育して取得させるのか。
967名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:50:06 ID:/mXY5WQn0
実際パイロットでも適正不良で
ディスパッチャーとかシュミレーター整備に回されることも少なくないし
968名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:51:00 ID:BurVixT/0
なんで意味がわからないの?
窓際部門に行くか、他所へ転職するか、
他企業では常識だな
969名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:51:16 ID:8Rg1JSao0
>>958
だったらパイロットさんたち自前でエアバスでも747でも買って航空会社つくって運行すればいいじゃん。
トラック野郎なんて半分くらいは自前車両だで。
970名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:51:29 ID:8W7XPDcI0
航空管制官が国家公務員だということも知らない奴らが
メシウマとかほざいてんだなwww
971名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:51:40 ID:lM1MNp8F0
>>958
後者が失敗の責任を税金に押し付けているのがこの会社じゃないか
972名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:52:40 ID:6eC027iq0
倒産したんだから、むしろ解雇されないだけいいと思うんだが。
海外なら倒産後1ヶ月くらいで路頭に迷ってる。
973名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:52:54 ID:7YStpM8c0
まあ自己責任だな

この国はそんなふうになっちゃったんだから仕方がない
974名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:53:27 ID:8Rg1JSao0
>>966
整備士とパイロットでは適性が違うだろ。弱電工とシステムエンジニアくらいの差があるでよ。
そんもの最初ッから機械工学科とか出たヤツを整備士で採って整備士として育てたヤツに追いつけるんかな。
975名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:53:47 ID:EfsgLSY7O
何が起こってもおかしくない
976名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:53:53 ID:cdRKKKL90
そんなにパイロットになりたいなら自衛隊に入れよ
977名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:54:42 ID:hqAR4X7P0
>>969
それかもう今回の被害者全員で一機乗っ取って
失った夢を見つけに大空に飛び立つかだな

またナイスな事を言ってしまったよ俺は
これで1024回目だよ2chでナイスな事を言ったの
978名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:55:32 ID:PMUojZx70
>>977
(・∀・)カコイイ!!
979名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:56:50 ID:gPiwYVkmO
まあ、アーンラッキーだけど、生クビきられなかっただけラッキーと思わないとな
いきなりリストラとかいきなり会社倒産して国による救済もなしとか、もっとひどいケースはいくらでもある
本当にパイロットになりたいなら、自腹でライセンス取って給料安い外国に就職とかもあるだろう
そこまでじゃないなら、素直に地上職になっといたほうがいい
980名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:57:14 ID:h6xZcdIR0
>>968
本人責任は何もないのに、いきなりそうさせられたら、経営者にくってかかるのも当たり前だけどな。
とゆうか、労働基準法的にありなんかね。これ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:57:24 ID:NSMM8Dd8P

こうやってニュースになれば、国から追加の支援金を得やすいんですね
982名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:57:48 ID:YrW3MqEGO
>>974
きっと派遣のお姉ちゃんとかがやってる空港のカウンター業務とか、
系列子会社の売店業務とかだよね?
983名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:58:05 ID:hqAR4X7P0
>絶望だった

んでまさかお前この後
「悪夢だ……」とか言うんじゃねーだろうな
さすがに同情できんぞネタくさくて
984名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:58:41 ID:h6xZcdIR0
>>971
そう。だから、おかしなことに。
同じように、新入社員にもとめるのも筋違いって話。
普通は、段階的にぼしゅう絞るか、募集停止して、減らす。
別枠採用してた人間を、いきなり、君あしたから、荷物整理ねとはならんよ。
985名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:58:43 ID:Rhc45CpJ0
   / /// /,/ /  /,.イ/| | /,! | ハ l l、|         ┌┬┐
   /// / / / / // //  | l|   ! ,. リ | |.| | !      ├┼┤
    /  / /,イ,//彡 '// , || ,l / リ | | | |l |         └┴┘
   // '// /∠ ////  ||/ /,!/ イ! | | || |       / |_ヽヽ
     / / ' / /  //  ,/ | レ ノ//  ,! | ! |||
     /./ /∠  ,/// / ,.ィ1|///  // |l | ||        |   ヽ
    /| | / /  //  _,.-7 / ∧ル' /,/ 川 l.|          ∨
.     | |// _,.,.ィ/rァ,.-、ヽ.y'、/ / /_/ / リ /
    | |/ /'/Xヽイ (.フ/) /ヘ',.ィ' ,r∠/彡/ ,!//         、 マ
  / l |/!,//' /' !`¨7 ./ /r7/| /彡/ ,/イ/          ┐用
     l{ |/   ′|     '′´  | '彡/ / |!            '^ー‐
    / ` |               |/,/,l/
   /                  |V /                 |   |
  '             ヽ- ,.. ノ                 レ  |
  \     `ー------- '/ ヽ                     /
.    \            /    ヽ
      \       /      |                   /7
      /ヽ、   ノ         |                     //
   `¨ ‐'_    i  ̄  |        l                 o
986名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:00:00 ID:cdRKKKL90
>>680
労働基準法がなければ地上勤務にもされず、解雇でしょうww
987名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:00:08 ID:7YStpM8c0
本人に責任はない?
んなわけねーだろ
JALの財務状況とか入社前にいくらでも調べられるだろーに
それでも大丈夫と判断して選んだ自己責任ですよ
988名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:00:32 ID:BMPftCGH0
>>960
管制は日本航空の従業員じゃないし。

地上職というのは、営業などの職に配置換え。
以前から訓練生は全員が操縦に従事するわけではなく
一定割合は落伍して営業などの職についてた。
989名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:00:53 ID:Y/Dwodog0
運ちゃん養成に金掛かり過ぎなんだろうな。

とどのつまりは金がねー。嫌ならANA逝けってさ。
990名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:01:49 ID:Nz3g++rW0
>>987
残念だけどそうだよな。
991名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:01:50 ID:hqAR4X7P0
>>984
>君あしたから、荷物整理ね

まあ
小さい頃からの夢だった小児科医になれる寸前に
明日から肛門科ねってのもなあ
992名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:02:00 ID:ffJLL+L00
JALはもう6年以上前から使ってないし、
もう使うこともないだろうな

ただ、このパイロット候補生はかわいそうだけど
993名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:04:13 ID:tqPFkXv20
普通にひどい。
現役の給料減らして養成続ければ良いだけの話なのに、
組合が強くてできないといったところかw
994名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:04:52 ID:Y/Dwodog0
まあ、本音は現職運ちゃんも切って、外国人パイロット雇いたいんだろうな。

倒産した会社に、あれくれ、これくれは無理難題だろう。銭がねえ。
995名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:05:00 ID:cdRKKKL90
ていうか、JALは税金入れなきゃ潰れてた会社なんだから
ガタガタいうほうが悪いよw

会社が倒産したら労働基準法も何も無いだろw
そういう会社に入った自己責任
ちゃんと調べろよwwwww
996名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:05:16 ID:UE6VGp1Y0
年寄りまもって若者切りかよ
糞企業だな
997名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:05:48 ID:h6xZcdIR0
>>991
肛門科ならまだ医者だけど、この場合、事務で点数計算してねくらいのインパクトはあるんじゃないかと。
せめて、幼稚園の先生くらにいはしてあげないと夢やぶれまくりですよね。
998名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:06:05 ID:YrW3MqEGO
経営ヤバいのに大量採用するのもおかしいが、
ヤバい会社と知りつつ入社するのもおかしい。
安定したパイロット人生をおくりたかったなら、
ANAに入社すればいいじゃない。
999名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:06:07 ID:iwwgmdof0
そんなにパイロットになりたいなら自衛隊の航空学生になるべきだったな。
邦人保護の為に飛ばないような会社に入るからこうなるのだ。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:07:33 ID:TP2UqIFb0
しにたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。