【経済】雇用悪化  労働者の6人に1人が離職

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:44:28 ID:2cPfL8tk0
>>918
その奢りによってブレーキも修正も利かず結局破滅するのを何度繰り返せばいいのw
大事なのはバランスでしょ。
921名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:44:40 ID:TnmoJodi0
これ男女の温度差がすごい、なぜなら女性の雇用率は安部時代とあまり変ってない水準に回復。
つまり男性の悪化、女性の回復により、全体では大した問題でないような数字がでてる。
922名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:48:28 ID:bEt3rbBf0
使う側も無能だから仕方がない
923名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:53:41 ID:bEt3rbBf0
>>921
35歳を過ぎても女性の雇用枠って減らないんだよな
むしろ採用されやすい傾向もあったり
子育てがひと段落付いた、とか
独身でもその歳になれば結婚や出産で辞める率が低い
そしてその年代の女性の目線でとか
そういう部分が重宝がられたり
924名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:06:22 ID:RDDEyuAQ0
数倍のスピードで3人分働いてるのに3人分の給料もらえないのはおかしい。
もらえればスッチーと結婚余裕なのにな。
925名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:23:42 ID:r6ib1NR20
>>924
自分で分かってるならペース落として一人分の仕事しろ
926名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:23:41 ID:sOWAlfZr0
ババアはロクに社会に出たことがないから
パートごときでも少し褒めてやるとバカだから自分が社会で認められた気に
なって自らサビ残とかしてんだよなw
「パート主任」などと名前をつけてやると張り切っちゃってもう大変w
終いには自分も経営者の1人でもなったかのようにいろいろ提案して
他のバイトからは「給料が上がるワケでもないのに余計な仕事を増やすな!」
と総スカンを食い
経営者もしだいにうっとおしくなり「キミは周りとうまくやれないから」と
容赦なくクビというパターンw
927名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:42:22 ID:K8DH3kwT0
928名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:12:43 ID:9Uo/kRC20
>>924
だな。おまいは3倍速で寿命を燃やしてるのに
929名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:51:44 ID:T9S3HLdQ0

昔は、一生懸命働けば、自分も貧乏から豊かになり、
国も豊かになるというバラ色の未来があったが、


  今は睡眠時間削ってクモ膜下出血になるほど
働いても豊かになるとは限らず、

酷い場合には、みなし管理職とか言って残業代すら出ずに過労死する人も多数。


その一方で、違法スレスレや違法行為をやって会社大きくしたような奴がのさばり、
勝ち組だなどと言って、なかなか摘発さえされない状態

さらに、一生懸命働いても、外資や他国がウハウハになるだけで
国内は疲弊したままなんてこともザラ。



こんな状況で、喜んで働いたり仕事に精を出す人がいるわけない。

喜びというものがないシステムは自然と崩壊します。
共産主義が崩壊したのと同じ。
930名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:28:13 ID:BpjbXBDp0
>>919
自民が雇用を守ってたら、氷河期世代なんていなかったし、
民主に政権渡すこともなかったよ
931名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:30:23 ID:Xgm9ZgiW0
知っとるか。
企業の業績が上向けば、その分海外に設備投資するから国内の雇用は減るんやぞ。
だからと言って業績が悪化しても、当然求人は減っていくんや。
もう個人の努力とかそういう次元はとっくに越えとるわな。
932名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:44:18 ID:jJ7IMy6d0
>>931
そんな状況に陥っている今現在にあっても
未だに「自己責任・努力不足・甘え」のバズワードを
呪詛の如く繰り返す馬鹿は正直頭がイカレてるんじゃねーかと。
933名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:46:49 ID:dT6LpTtX0
一方その頃、民主党は朝鮮学校の無償化へ向けて
準備に余念が無いのであった。
934名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:58:47 ID:dT6LpTtX0
935名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:04:35 ID:2BOK3BTC0
           γ⌒)
           |.|"´    1年後はどんな仕事してるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
936名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:04:43 ID:9Uo/kRC20
>>932
>未だに「自己責任・努力不足・甘え」のバズワードを
>呪詛の如く繰り返す馬鹿は正直頭がイカレてるんじゃねーかと。

そいつらは企業側に雇われたカキコ傭兵どもじゃね?
937名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:07:14 ID:4xO91btb0
理想→暮らしをよくする民主党、一度やらせてみればいい

現実→国の金を外国にばら撒く民主党、小沢独裁国家への道へ
938名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:19:30 ID:iVk8rBKpO
>>937
お前どこ見て言ってるの?金を海外にばらまいているのは自民だろ。
939名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:59:12 ID:wOybvOob0
菅内閣最新支持率(8月13日現在)

JNN  45%←みの必死だなwwwwwwwwwwwwww
読売新聞 44%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビ朝日   42%
新報道2001   41%
共同通信   38%
朝日新聞   37%
時事通信   36%

与党に媚びない時事通信カコイイ
940名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:11:12 ID:273qMESK0
企業に日本から出て行けと言わんばかりの、日本の政治だから
当然だろうね。
相変わらず、愚かな大企業叩きやってるマスコミやアホも多いし。

格差だなんだ攻撃してきた、その結果、失業がやってきてるんだよ。


941名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:15:01 ID:axngQKbT0
俺も離職
しばらくゆっくり過ごすか
942名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:18:29 ID:bIGhnVC40
>>940
>格差だなんだ攻撃してきた、その結果、失業がやってきてるんだよ。

企業を甘やかしすぎたから、もうやって当然のことすらできなくなっちゃってるよなw
943名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:21:51 ID:DaJpR3ou0
>>932
つってもなー。
今回の調査結果を見る限り、それほど深刻な状況でもないからな。
944名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:23:21 ID:bIGhnVC40
>>943
>今回の調査結果を見る限り、それほど深刻な状況でもないからな。

正社員の求人倍率が0.2台でも?w
945名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:05 ID:DaJpR3ou0
>>944
ハロワ基準だろ、それ
企業のハロワ利用率が下がってるんだから、有効求人倍率が低下するのは当たり前
底辺向けの仕事が減ってるだけだから、ほとんど関係ない数字じゃん
946名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:24 ID:XSEICkze0
>>859
戦後最悪なんじゃねえかコレ(笑・・・
947名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:59 ID:bIGhnVC40
>>945
>ハロワ基準だろ、それ

そういえば完全失業率もハロワ基準だよねw
948名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:28:19 ID:DaJpR3ou0
>>947
そういうこと。
失業手当のためにハロワに登録するだけで、実際にはハロワを利用しない奴も多い
ハロワに求人を出さずに、自前でやるか民間サービスを使う企業も増えている。
よって、失業率は高めに出て、求人率は低めに出るのよ
949名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:31:08 ID:XSEICkze0
>>872
いや想定通りだろ。
最初から確信犯なんだから。
そのコメントAAは返ってマヌケだよ。
950名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:32:20 ID:bIGhnVC40
>>948
>そういうこと。
>失業手当のためにハロワに登録するだけで、実際にはハロワを利用しない奴も多い

つまり日本政府は雇用関係の正確な数字を何一つ持たずに放置してると言いたいわけですねw
951名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:34:44 ID:BkkpuGL20
むしろ底辺向けの求人が減っているのが最大の問題だろ
952名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:34:52 ID:DaJpR3ou0
>>950
実際、時代の流れについていけてない部分はあるだろうね。

ただ>>1で扱っている厚生労働省の調査では、退職時の企業からの申告と、
入職時の申告をベースに統計を取ってる。
ハロワベースよりは精度が高いんじゃないかな。
1には載ってないが、全世代を通じて、ほぼ就職率と離職率は一致している
(若干離職率の方が高いがこれは景気に関係なく当たり前の現象)
大したことないのよ、今回の調査結果によれば。
953名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:38:24 ID:DaJpR3ou0
>>951
ちょっと書き方悪かったな
企業のハロワ利用率は下がってる
が、求職者の方はと言えばハロワしか念頭にない奴がいまだに多い
特に底辺層ね。
だから人によって異常に転職市場にギャップを感じるのよ

そりゃハロワだけで活動してれば、ブラック求人と大量の失業者を見て絶望したくもなるだろうよ
954名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:40:23 ID:Ff8WEjkz0
>>950
その通りだよ
失職してみればわかる
955名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:44:11 ID:BkkpuGL20
ネットを利用で気ないやつは死ぬしかない
情報格差時代に本格的に突入か?

MSのCMで
『繋がってないほうが〜』
って言うガキ、しばしば絞め殺してやりたい衝動に駆られるぜ
956名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:58:58 ID:4rya1qMH0
>>877
それって中国韓国も同じ話を聞くね。
半端にアメリカナイズされると、そうなるという好例か。
957名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:44:20 ID:iV0UC8t80
理想論ではみんな死んでいく
現実論では半分死ぬ

こういう選択肢で、みんな死ぬを選ぶのが、いまのマスコミに洗脳された
日本人

みんすを選んじゃうのも似たような心理から
958名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:03:19 ID:bIGhnVC40
>>954
>その通りだよ
>失職してみればわかる

なるほど。政府は何も知らないまま大本営発表数字だけを作って
ただ税金食って寝てるだけってことですよねw
959名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:12:46 ID:DaJpR3ou0
>>958
俺のレスも>>1も無視かw
960名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:36:36 ID:GYJtvzCE0
>>957
まだ日本人の大半は食うや食わずというほど追い込まれてないからねw
人のメシ奪わなきゃ自分が死ぬって多数の人間が思うようになったら
分からないけどw
961名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:04:39 ID:XSEICkze0
>>956
俺もパートだけど基本指示通りのことしかしないよ。
こんなの普通だろ。
962名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:06:12 ID:+/yX49pk0
>>265のスレにあったわ空求人。こういうのか

■ハローワークのマジ求人より↓

事業所名 二代目竹花建築
岐阜県美濃加茂市加茂野町鷹之巣1519
事業内容 木造住宅建築工事一式
職 種 大工
雇用形態 正社員
月給制 500,000円
従業員数 企業全体 0人
採用人数 1人
仕事の内容 大工工事 犬小屋等の作成 法律上の処理
必要な経験等 大工経験者(3年以上)
必要な免許資格 一級建築士 弁護士 宅地建物取引主任者  ←←★弁護士に犬小屋作成させるとはww
学歴 大卒以上
整理番号 21070- 1287001
受理年月日 平成22年6月4日
有効期限日 平成22年8月31日
http://kyusaku.jp/d7575568.html
  ↑
一級建築士で弁護士で宅地建物取引主任者で
大工経験者3年以上あるヒトで犬小屋作りたいヒト
日本全国一人もいないと思う
そもそもハロワも受理すんなよwwww
963名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:51:26 ID:mdr9We7V0
>>953
そもそもハロワのデータ否定するならどのデータを参考にすればいいんですかね?
企業にしても人材募集するなら一番知名度の高いハロワを利用しないわけがない。
大卒、高卒ともに就職内定率が過去最悪レベルなのに
「失業率が大したことない」なんてことはあり得ない。
しかも円高放置でますますそれが進むことになりかねない。
964名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:25:54 ID:5yf27uNe0
いいんですかね?
わけがない。
あり得ない。
なりかねない。

ゆとり  
965名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:38:24 ID:XwryHzDJ0
菅内閣最新支持率(8月14日現在)

JNN  45%←みの必死だなwwwwwwwwwwwwww
読売新聞 44%←また鍋常かwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビ朝日   42%
新報道2001   41%
共同通信   38%
朝日新聞   37%
時事通信   36%

与党に媚びない時事通信カコイイ
966名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:50:15 ID:OLKUzcPyO
仕事選んでること自体が贅沢
いま仕事を持ってる人はどんな仕事でも頼まれたら引き受けよう
色んなことを経験できるし色んなことが出来るようになれば
たとえ途中で会社をクビになってもそれが次への自信につながるから
967名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:58:30 ID:301f9+Pn0
民主党なら大丈夫
時給1000円
内需拡大
968名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:02:16 ID:jy8hHfSJ0
>>966
そんなんじゃいつまでも底辺だよ。
仕事を選び目標をもってそれに全力で向かわなければ
何も成すことはできない中途半端野郎で終わるだけ。
969名無しさん@十一周年
>>968
平時ならそうだろうが非常時にはそんなこと言ってられないだろう。

最低月給30万円にすればいいと思うよ。