「この家金持ち!」と思うときってどんなとき? 「カルピスが濃い」「お手伝いさんがいる」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨハネスブルグ恋物語φ ★
一般人にはとても縁がない金持ちのお宅。そんなお金持ちの家に行ったとき「やっぱり金持ちはこうなんだ」と思わせる物が
いくつかあるはずだ。ちなみに記者の頭の中での金持ちは『おぼっちゃまくん』だったりする。しかし実際にあんな金持ちの
家に行ったこともなければ知り合いにもいない。
そんなお金持ちの家だと思ってしまうものをアンケート調査したのでご覧頂きたい。

1位が「お手伝いさんがいる」になった。実際にお手伝いさんを雇っている家はあるだろうが、家が大きく更に裕福じゃないと
雇うことができないだろう。更に言うならお手伝いさんが泊まれる部屋があればベスト。
2位は「家が大きい」だった。まさにそのままで外見からして金持ちと分かる家。良い場所に住んでるんだろうなあ……。
3位は「門がでかい」だ。2位と多少被ってしまうが、こちらはスケールの違い。「ギギギギギギ」と開いた門の先には日本庭園が
あったりとか……。
4位は「プールがある」だ。これはまさに金持ちの象徴でしょう。門が大きいより嬉しいかも。夏にプール入り放題って良いよね。
5位は「家にたくさん車が止まってる」で、止まっている車は大抵黒い車がズラーっと……。中には高級外車も。
6位以下のランキングを観て欲しい。そのほか面白い項目として8位の「カルピスが濃い」が挙がっていた。

このアンケート調査のコメントには以下の様な意見が書かれていた。
・壁で分かる
・なんでこんなとこに? って場所に金かかってたりするよね
・おやつのお菓子が豪華だったとき
・本当の金持ちってのは縦じゃなくて横に広いんだぜ
・紅茶とピザが出てきた時
・お手伝いさんが居たら金持ちだろうなぁ
・トイレットペーパーの質が違う
・家電や車をものすごいサイクルで換える
・ゲストルームがあったり、応接室がある家は金持ちだなって思う
・植木の手入れが出来てるところかな

誰もが憧れる金持ちの家。みんなは以下の項目がいくつ当てはまったかな? また実際に以下のような金持ちと出会ったことある?
一軒家じゃなくても良いから豪華なマンションに住みたいよね。
http://getnews.jp/archives/71552
※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281359191/
2ヨハネスブルグ恋物語φ ★:2010/08/10(火) 02:51:52 ID:???0
<「この家金持ち!」と思うときってどんなとき?>
1位:お手伝いさんがいる 112 (11.2%)
2位:家が大きい* 88 (8.8%)
3位:門がでかい 74 (7.4%)
4位:プールがある 65 (6.5%)
5位:家にたくさん車が止まってる 57 (5.7%)
6位:オーディオルーム、シアタールームがある 50 (5%)
7位:グランドピアノやバイオリンがある 49 (4.9%)
8位:カルピスが濃い* 34 (3.4%)
9位:トイレが数か所ある 31 (3.1%)
10位:シャンデリアがある 28 (2.8%)
11位:ゲストルームがある 26 (2.6%)
12位:100インチのテレビがある 25 (2.5%)
13位:マンションなのにすごい広い 24 (2.4%)
14位:門から玄関までが遠い* 22 (2.2%)
15位:階段が一箇所じゃない 19 (1.9%)
16位:兄弟(姉妹)が礼儀正しい 19 (1.9%)
17位:フワフワな猫がいる 18 (1.8%)
18位:トイレが広い 17 (1.7%)
19位:お風呂が広い 16 (1.6%)
20位:トイレのふたが勝手に開く 15 (1.5%)
21位:お母さんがキレイ 15 (1.5%)
22位:食事が豪華 13 (1.3%)
23位:良い匂いがする 12 (1.2%)
24位:絵が飾ってある 11 (1.1%)
25位:「泊まって行きなさい」と言われた 11 (1.1%)
26位:「好きな食べ物や嫌いな食べ物ある?」と聞かれた 10 (1%)
27位:庭が広い* 9 (0.9%)
28位:靴のままあがる 7 (0.7%)
29位:難しい本が多い 5 (0.5%)
30位:不思議なお茶を出してくれた 5 (0.5%)
3名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:52:47 ID:5Vu4C3ar0
>>カルピスが濃い

エロいな
4名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:52:56 ID:qHqM+8jU0
キャッシュが無造作に積んである時だろう
5名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:53:55 ID:Qf2LxQzN0
素早さキャラの続編?
6名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:54:43 ID:zFwJoDj1O
バカっぽい回答が複数あるなw
7名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:55:13 ID:Ny0YdXHi0
カルピスが濃いだけで金持ってか?それいつの時代の話だよ?
8名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:01 ID:+12NTy3l0
本物の金持ちって家を大きく作らない
必要最低限な大きさの家を建てる

エセ金持ちほど大きな家を建てたがる
俺の実家のようになw
9名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:10 ID:ZJb6Xt4e0
ピノを出してくれる
10名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:14 ID:bVzYBAld0
居室に入ると家具とかで分からなくなる。
玄関の広さと豪華さ、トイレの便器のランクが一番正確な判断材料。

お手伝いさんが居るは、金持ちでも置いてない人いくらでも居るので
関係なし。
11名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:17 ID:M1oTrJUo0
娘さんが、カップラーメンの作り方を知らない。

食べたことないらしい。ビビったw
12名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:43 ID:jmzmqRNY0
自宅の入り口にSECOMのシールが張っている

いや、付き合いのある社長の自宅は大抵SECOMだよ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:44 ID:8VVdaMMf0
トミカパーキングデラックスが置いてある

に決まってんだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:57:03 ID:E8pk8xyt0
18才未満だとは知らなかったで許される
15名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:57:27 ID:InfxssH30
一人暮らしの貧乏な俺でもカルピスは水1:原液4:氷5だわ
16名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:57:54 ID:LcPk77LD0
逆に市販のカルピスウォーターの半分ぐらいの
薄さのカルピスがでてきたらこの家やばいなと思うw
17名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:59:48 ID:bVzYBAld0
庶民が家を建てるときマンションを買うとき
無駄なスペースとして玄関を真っ先に削った設計図だが
玄関狭い家は発展しない。金運上がらない。
逆に他の部屋多少削っても、
玄関さえ広ければ人生で次の家買えるほど発展する。
18名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:59:57 ID:q4OnzTto0
         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど 金 こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も 持 の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め ち
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! 
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
19名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:00:06 ID:La6aQAFE0
雑談は別の板でやれ
20名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:00:08 ID:O8OQQH2F0
トイレットペーパーがダブルってのは?
21名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:00:33 ID:Ny0YdXHi0
じゃあ人を信用させるには濃いカルピスを作ってやるだけでいいということだな。
22名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:00:57 ID:MdS9wIXD0
まるで昭和40年代の子どもたちに聞いたアンケートの答えみたいで、爆笑&妙な感動!「カルピス」…共感してしまう俺も
いい歳のおやじだ。
23名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:07 ID:/Qjez0700
先祖があの有名な(三井、岩崎、住友、安田)さん
24名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:30 ID:E8pk8xyt0
カキ氷に掛けるシロップが多い&濃い
25名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:35 ID:bitfV9Ia0
天井が高い。
ドアがでかい。
26名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:59 ID:IbyAXLkW0
カルピスは逆にキンキンに冷えた薄い味の方が好きだけど
気持ちはわかるw
27名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:02:27 ID:I6fs2l5B0
友達の友達が小遣いを小切手でもらってた
28名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:03:09 ID:cWae7oih0
大手企業の部長レベルでは貧乏だよ。
29名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:03:15 ID:a2Wh4t0j0
うちは家庭教師に缶コーヒー程度だったけど、なんでそこまですんだよって思ってたw
30名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:03:50 ID:7EVhr0Yt0
セコムとか入ってる
31名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:03:54 ID:D9bsGnrY0
親が金持ちの息子(同級生)は、性格おわっとった
32名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:04:12 ID:bitfV9Ia0
家で茶を沸かさず、
ペットボトルの茶を買ってる。
33名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:05:18 ID:SuMV0rKa0
野良犬を見るような目で見られた
34名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:05:28 ID:bhq3dQWrO
テレホタイムでもないのに回線切らずにメールや掲示板が読める。
35名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:05:40 ID:U6QMo6OW0
冷蔵庫は、ポン・ザーッ・ピッで冷水が出る
36名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:06:38 ID:myww3QMd0
クーラーだけで扇風機がない家
37名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:07:41 ID:sNgMaVWcP
敷地内に庭師、お手伝いさん、門番と警備する人達の家がそれぞれ在る
お屋敷に行った事あったけど金持ちの癖にユニクロ着てた
38名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:08:01 ID:GCYojKtC0
瓶のなかに船が入ってるヤツがリビングの棚に飾ってある

子供部屋に行くとゴジュラス(ゾイド)が飾ってある
39名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:08:25 ID:Vc3L0XOy0
ジャージー牛乳や黒烏龍茶が常に冷蔵庫に入ってる
40名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:08:34 ID:h8j5W9rU0
成金の間違いだろこれ
41名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:09:22 ID:TcnXcn69P
カルピスが濃いっていうのは川柳虎の皮のパクリ
42名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:09:38 ID:35qPCdM10
うんこしたら、勝手に流れる家
43名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:10:04 ID:N46i6YS10
>>17
俺んちの玄関は6畳くらいあるがカネ無いぞ。
蔵もあるけどガラクタばかりw
44名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:10:12 ID:+OyMLZp+0
子供の頃、そいつの家には大きなピアノがあって品のいいお母さんがいて美味しいおやつを出してくれた
ああ、お金持ちだなあって思った
子供の頃、そいつは大きな家の隣にある小屋の中に入って行き「ただいまー」と言った
ああ、貧乏なんだなあって思った
45名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:11:27 ID:XL7rk3JX0
昔からの金持ちと朝鮮成金や借金まみれの青年実業家とはまったく違うからな
ちなみにテレビで紹介されてるのは後者。

前者の真の金持ちはそこそこの広さの古い家に住んで質素に暮らしてるよ
開かずの蔵もあってそこに国宝級のお宝もいっぱい眠ってたりするし
目立ったことは絶対しないからあまりわからないんだな
46名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:11:47 ID:SuMV0rKa0
子供が襟付きのシャツを着てる時
47名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:11:54 ID:bmxPeTwJ0
俺が知ってる金持ちで桁違いだなと思ったのは某宗教法人の教祖の息子
やっぱ金持ってることを隠さない奴らは最強だよ
48名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:12:33 ID:2Vw/zl6V0
スパーカーがあった
49名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:13:35 ID:M1oTrJUo0
>>45
オレは見せびらかす気持ちがよくわかる。あれは復讐なんだよ かつて貧乏で
踏みつけられていたことに対する。

生まれながらのお金持ちは、復讐をする気がないんだろう。
50名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:13:43 ID:vvtNYG/R0
1位親戚の人を呼んでちょっと手伝ってもらう 楽勝
2位段ボールか空き缶を集めて空き地にでかい建物を作る 手間がいるけど可能
3位空き地に穴ほってコンクリで固める 手間かかるけど楽勝
4位所有地を駐車場にする 都会では難しいけど可能

金持って大したことないな 
51名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:14:16 ID:LA7l+eW90
(´・ω・`)友達んちの 母ちゃんが壁にホースをジョイントして掃除してた
52名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:14:33 ID:bhq3dQWrO
「8mmの映写機かなんかですか?」と聞いたら3/4インチUマチックのビデオで、
ガンダムが再生されたとき
53>>50:2010/08/10(火) 03:15:52 ID:vvtNYG/R0
順序ずれてるw
3位貧ぼっちゃまでもできるから楽勝
54名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:17:08 ID:cUcntVehO
庭にプールかな
55名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:17:37 ID:aSFRR6y50
>>43
蔵にガラクタは基本だなw
56名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:19:06 ID:hVpdnpsq0
いい歳して母親から毎月1500万もらう奴とかかなwww

ま、そんなやつおらせんやろー
57名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:19:25 ID:XL7rk3JX0
>>49
真の金持ちは犯罪に巻き込まれるようなことや
税務署ににらまれるような事はしないだけ

成金は仕事そのものが利権まみれやグレーゾーンの
金にはなるけど純粋日本人がやりたがらない(やれない)
仕事だからそういうのはあまり気にしない
入ってきたものはすべて使うみたいな
借金も借りたもの勝ちで、倒産したら生保にタカレみたいな感じだねw
58名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:20:27 ID:M1oTrJUo0
>>57
うーん。一言でいうと、イメージで語ってるよーな
59名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:20:27 ID:aSFRR6y50
あああと
> 一軒家じゃなくても良いから豪華なマンションに住みたいよね。
オレ個人としてはエロフィギュア飾るスペースあればそれで十分です
2Kでおk
60名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:25:25 ID:9iGKvY2C0
昔はな、家電製品を見たんだよ。
テレビは松下かソニー、冷蔵庫は日立。
シャープや三洋を使っている家は格落ちだ。

今ならパソコンを見ればわかる。
sotec,asus, 台湾系やらのパソコンをつかっていたら貧乏人だ。

sony,富士通、NEc、東芝パソコン、appleを使っていたらOK.
cerelonのパソコンを使っていても貧乏人だ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:26:42 ID:ls4fnTfs0
子供のとき・・・。
っでばっかじゃねーの!?
ってレスがついてる件

こんなに加齢臭がするのに伸びるこのスレ
ニュー速きもい
62名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:27:24 ID:umAPgB5n0
ガラス容器の牛乳
ジュース類がわざわざピッチャーに移してある
大きい方のレディボーデンが常備
さりげなく飾ってある果物が本物
63名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:28:15 ID:ZJb6Xt4e0
>>62
わかる、非常にわかるわ
64名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:28:23 ID:O8zQ3YBv0
某有名不動産会社の新人が田園調布に行った時、
「ここは勝手口さんという方が多いですね。」といったとか。
田舎はともかく東京で勝手口のある家って金持ちかも。
65名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:28:39 ID:L9ZsE7r60
アニメとかのイメージを地で行く生活は結構、痛々しいだろうな
66名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:28:40 ID:h8j5W9rU0
なんつーか人がいいんだよ
本物の金持ちは
67名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:28:50 ID:NQDvUt1G0
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
68名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:29:40 ID:gMxX/6330
イタリア製をイタリー製と言う
69名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:05 ID:qkXbmneU0
>>8
本物の金持ちはその最低限必要な建物の広さがデカイんだろ
70名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:06 ID:bP4T5876O
35度の芋焼酎をそのまま呑んでる
71名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:18 ID:x3Kpjtz40
金持ちって言うかただものじゃないって感じだな
72名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:37 ID:XL7rk3JX0
>>64
それ、日本最大の駐車場会社である
月極グループというのと同じw
73名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:46 ID:6Phh3OaT0
CMで見る玩具がほとんど全部あったとき 医者の家だったなあ あそこは
74名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:52 ID:GCYojKtC0
まず格の違いを見せ付けられるのは

友達の母親がなんか綺麗。 うちのオカンがどれだけショボいか痛感させられいたたまれなくなる
75名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:31:03 ID:dmyZIUar0
監視カメラがある
76名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:35:08 ID:Ep1OxBGc0
僕の股間のカルピスも濃いようです><
77名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:35:11 ID:bhq3dQWrO
>>68
なんとなくイオンのなんたらヴレンチノのハンカチーフも浮かぶ
78名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:36:12 ID:vvtNYG/R0
銀次とたいらのまさカードを異常に恐れている
79名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:36:14 ID:Hdy0TmKD0
金持ちの家が、「お風呂が寒いので、小さくする」工事を始めたとき
80名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:39:53 ID:gsEENgu20
俺んち以外は全部金持ちだよー!
81名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:43:22 ID:Ug37F/hH0
パチンコ屋の経営者の本宅を見れば解るよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:43:45 ID:+qcg86Mm0

100メートルくらいしか乗ってないタクシーに「つりはいいから」って小声で万札わたしてたとき(実話)
83名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:44:15 ID:Blygn1HR0
成金っつーか その人単独で金いっぱい稼いだ人のほうが偉いとおもうんだが
家代々の金持ちって要するに節税とかそういう手管で金がへらないように
努力してるだけでかっこよくないと思うんだが


あと金にも「わりときれいな金」とサラ金やパチンコなど「汚れが多い金」
があると思うわ 後者は金持ちというには抵抗感があるな
84名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:46:20 ID:8kozP/a30
濃いカルピスなんてまずいだろ
85名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:47:30 ID:YtNdkeGd0
カルピスっていつの時代だよwwwwwww
86名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:48:06 ID:D9bsGnrY0
>>62
それは主婦の趣味では・・・
87名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:50:04 ID:Ss2FMdwH0
家から200m位の場所にイチローさんの実家があっていつも出かける時に前を通る
前スレを読んでたらイチローさんの実家なんかたいした事無いと思ったよ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/28/0000834228/52/img8a0ebc85zik8zj.jpeg
88名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:51:42 ID:XL7rk3JX0
>>83
世の中の連中はでは
後者の家や暮らしぶりを見て金持ちといってる現実w

まっとうな商売をやってると金は入ってこないよ
既に昔ながらの金持ちは相続税で
庶民や以下に成り下がってるのも多いしね
89名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:51:44 ID:Ug37F/hH0
>>83
あんまり関係ないな。
パチンコ経営者はサラ金経営する事も多いよ
最近有名な例では、商工ファンド。今は名前が違うらしいけど。
あれは親がパチンコ経営者。帰化人だけどな。
90名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:54:01 ID:oUDzR/Yd0
カルピスをこの前久しぶりに買った

2リットル原液 1本630円
脅威の激安プライス

うーんと濃くして飲んだ
そのあとコンビニでカルピスウォーター飲んだら
しゃびしゃびで貧乏くさいったらありゃーしない
91名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:55:46 ID:Z+AuiFVR0
東京

300坪以上

屋敷が見えない

定期的に庭師が入る

主人を毎朝ハイヤーが迎えにくる

家政婦がいる

良く調べたら駅前の商店や銀行のビルの土地もその家のだった

主人の会社で問題が起こると屋敷の前にハイヤーが数十台集まる

待ってる運転手や下っ端に寿司の差し入れがある

奥さんが上品

気さく

柴犬が好き

近所の堤邸はこんな感じです
92名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:02:18 ID:2xEnIhCl0
おいおい、上を見たら限が無いぜ?
93名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:03:48 ID:pAbzhIeL0
患者さんでも本当に金持ちだなって人は、面会者の雰囲気、身なり、物腰がぜんぜん違う。
94名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:04:32 ID:KTnm6HAi0
田舎にいけば大きい家は多いぞ。

金持ちである事と幸せである事は別問題、と一応言ってみる
95名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:04:47 ID:KnUgMltN0
マジレスすると家具が違う
96名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:05:18 ID:fROcXFMk0
実況の糞スレかとおもった
97名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:06:36 ID:4HDy6u2I0
徹夜明け、給湯室で歯を磨いてたら。女子に「洗面所でして下さい!」???、っと言われた時。
98名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:07:35 ID:dmyZIUar0
家具がアンティーク調
99名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:08:32 ID:aY9Vr7ep0
>>83
かっこういいとか言ってるうちは甘いな。
100名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:08:45 ID:rPcVYIMR0
鎧や日本刀が飾ってある。
101名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:09:40 ID:CgtB2oil0
カルピスが濃いってまあ30年前の感覚だなw
102名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:09:44 ID:dLoiAfDnP
>>91
堤義明とか個人ベースでForbes長者番付90年と91年に世界1、2位になったじゃねえかよw
鳩山なんか目じゃねえだろw
103名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:09:50 ID:vpv0oCHMO
トイレが三つ以上
104名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:11:36 ID:9Q9EslgX0
カルピスウォーターを原液で飲んでいる。
親戚に在日が居る。
遊びに行くと、なぜか父親がいつも居る。
105名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:12:06 ID:dmyZIUar0
たしかにカルピスが異常に薄いうちとかあるなw
106名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:12:16 ID:5W940ppR0
友達の友達がSkypeだかの創業者で、家の門から建物までが歩いて10分だとか。
107名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:12:27 ID:XL7rk3JX0
>>94
土地がタダだから家に金をかける
世間体を気にするのが多いからな
家の大きさ=その家の格みたいな
108名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:12:40 ID:KnUgMltN0
戸建に限らずマンションでも玄関には住居のレベルが現れてる
109名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:16:40 ID:XL7rk3JX0
俺のオヤジの親友のご学友が天皇陛下だったりする
オヤジの高校の同級生が○理教の教祖だったりする
110名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:19:19 ID:zTgtFglV0
玄関入ってシャンデリアかな
111名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:19:54 ID:jwE5P3UJ0
セコムしてる家
112名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:20:40 ID:cphjcFrSO
お年玉で10万以上貰ってる奴とかいたよな
113名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:21:02 ID:hRNX1Kkx0
門構えしっかりしてるとこ
114名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:21:32 ID:+Fl8zS8KO
庄屋んちの門構えには憧れたな。
115名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:21:41 ID:hRNX1Kkx0
毎年海外旅行してる人
116名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:22:48 ID:fKe58c7P0
毎回コンビニでもらった釣銭をそのまま見ずに
募金箱に流し込む友人。驚いてたら
「え?なんで?小銭じゃまじゃん?小銭だけだよ」と
素で返された。500円玉も小銭らしい...
117名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:24:00 ID:x0vC8CmB0
部屋で迷子だろ
2〜3度いったくらいでは分からん位部屋がある

長い廊下に両サイドに和式の部屋があるときはビビったな 
どこかの城だと感じだからね
118名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:26:55 ID:jwE5P3UJ0
ブラックカード持ってる人
119名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:29:02 ID:PrEYPApy0
120名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:31:11 ID:Xvz9Hbry0
現行GTRが駐車されているのを見た時・・・・
121名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:32:09 ID:/vDDLnII0
グランドピアノがあったときだな
あれは驚いた
122名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:33:00 ID:3g4kgGum0
★相続税28億円を脱税 相続税では過去最高

・不動産賃貸会社などを経営していた父親の相続財産のうち約59億円を申告せず、
 相続税約28億円を脱税したとして、大阪地検特捜部は11日、相続税法違反(脱税)の
 疑いで、長女で韓国籍の不動産賃貸会社社長、李初枝(64)=大阪市生野区中川西=と
 四女の不動産賃貸会社社長、李淑子(55)=同区桃谷=の両容疑者を逮捕。
 大阪国税局と合同で自宅や会社など関係先10カ所を家宅捜索した。相続税の脱税額と
 しては、大阪のタクシーグループ元会長を抜いて過去最高。

 李容疑者は自宅物置などに約58億円もの現金を段ボール箱などに入れて隠匿。
 同国税局の査察調査に対し、「父親と一緒に仕事をしてきており、自分のお金も含まれている」
 などと、相続財産の帰属について否認していたという。

 調べなどによると、李容疑者らは平成16年10月に父親が87歳で病死し、法定相続人となった。
 父親の相続財産は約75億円あったが、計約16億円としか申告せずに計59億3000万円を
 隠し、相続税28億6000万円を脱税した疑い。



ボロ家に住みお金数えるの面倒になって部屋中に万刷が散らばってるような生活をしている在日を見た時に金持ちを感じるかもw
123名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:40:23 ID:bhq3dQWrO
アクアクララみたいなので捻ったら湯も出た。
それで飲料水賄っているのを見たとき
124名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:54:50 ID:7Z4SeBPZ0
>カルピスが濃い
ド素人の意見だなw カルピスは薄〜く作って氷を浮かべるもの。
濃い奴は逆に喉が渇く。
125名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:58:57 ID:KnUgMltN0
新聞を何誌か取ってる家も金持ち率高いな
126夜明けの 朝日はまぶしかった 朝立ち男:2010/08/10(火) 05:05:07 ID:hZr1NUl90
1,お手伝いさんは その家の旦那が手を付けてる

2,家庭教師は そこのカミさんがやってる

3,庭師は カミさんのセックスフレンド

4,そこの会社秘書は 旦那の愛人

5,カミさんがよく出かける スポーツクラブは 六本木のホストクラブ

6,塾に行ってる小学6年生の娘は 先生のチンチン大好き

7,車の運転手のチンチンは 高校1年のオネーちゃん専用

8,タダ一人まともな僕中学2年は お手伝いさんのうんこの穴が好き

9,以下省略
127名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:07:27 ID:WnDDRL+p0
>>125
新聞何誌もって化石時代の情報弱者っぽいな
金持ちでPC扱える人間はそんなことしないしな
128名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:09:08 ID:0D3+jrdFI
グランドピアノがあるのは?
129名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:09:23 ID:CjYlnNeO0
毎日決まった時間に「お茶の時間」というのがあって、
おいしいお紅茶と手作りクレープを出された家。
130名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:10:22 ID:E3OaOKBk0
ダブルのトイレットペーパー
131名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:12:04 ID:M/eKio7q0
2重3重に紹介が無いと入れない。
132名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:13:34 ID:1YP75Lsm0
子供の頃友達の家でコーラ箱買いしてるのみて金持ちだと思ったっけ
133名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:15:43 ID:sZpiZciv0
カードダスを箱買いしまくる子
ビックリマンチョコを箱買いしまくる子
子供ん時はこれだけでめちゃくちゃ金持ちだと思ったな
134名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:17:49 ID:/vDDLnII0
カルピスが濃いとか貧乏くさいな
135名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:18:34 ID:27CItvwkO
俺はSFCと64とPSとGBCを持ってる友達が憧れだった
136名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:18:36 ID:tsuJGC880
平屋建てと書庫かな
高校時代全寮制だったけど、そこは金持ちばっかだった
俺ん家も自営でそこそこ裕福だったけど周りのレベルが違った
137名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:19:03 ID:h6wGYB050
>>127
君が情報弱者というワードをどういう定義で使ってるのかわからんが
朝毎読産日すべての新聞情報の利用者が化石なら、PC使って情報収集してる人間も
化石ってことになってしまうのでは?
138名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:19:05 ID:KnUgMltN0
>>127
>金持ちでPC扱える人間はそんなことしない
新聞を何誌か取ってる家も金持ち率高い という命題には関係ない話だな
情弱だろうがなんだろうが、何誌も取る経済的余力がある家は金持ち率が高い
新聞何誌も取ってる家は金持ちが多い≠金持ちは新聞を何誌も取ってる率が高い
139名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:19:58 ID:uRjo4hjh0
社長の友人宅にお泊りに行ったら
食後のデザートに焼き林檎だしてもらった時

焼き林檎なんて初めて目の当たりにしたよ
そもそもうちには食後のデザートなんてのも存在しなかった
140名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:20:46 ID:ni+mttVg0
単に遊びに来ただけの同級生に、
「晩ご飯食べて行くでしょ?」…と、
寿司の出前を取ってある。
141名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:20:47 ID:tsuJGC880
>>132
そういうのあったなあw
コーヒー牛乳と普通の牛乳宅配してもらってる家見て「凄ぇ!」とか思ったもんだw
142名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:21:34 ID:uRjo4hjh0
>>138
あと、そういうのを読む時間の余裕があるってのも金持ちのポイントかな
143名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:24:01 ID:A8ToGJiu0
>>127
ただの勧誘断れない人だと思うなw 聖教新聞もはいってるんだろ
144名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:26:28 ID:UDzqtonn0
主人が、和室で着物着て日本刀を
ポンポンしてる。
息子は自室で、チャカの手入れしてる。
犬は居間でブランデー飲みながら
葉巻ふかしてる。
145名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:27:25 ID:2hqdqjJa0
麦茶を家で作らず、買ってくる家=お金持ち
146名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:28:29 ID:x0vC8CmB0
新聞・ネット情報は平等には手に入るもんだぞ
そんなのにさほど価値はない・・ビジネスにはならんってこと

情報でビジネスしてる連中がネットで情報仕入れてるなら誰でもできるわ


147名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:29:13 ID:QndKMbb60
>>83
前者だとそれこそ金稼げば何でもありともとれるわけで
それこそ汚い金のほうが貯めるのは簡単なのだから単独で集めるのも容易だし。

金もちってのは金があるだけでなく、その人自身の人柄や品格ってのも
重要な要素だと思うぞ。
その辺がないのはただの成金。あと節税とかの努力とか大事だぜ?
無駄に豪華な生活=金持ちって発想じゃただのDQN
団塊キチガイルーピーと同じレベル浪費は美徳じゃないですよ?
148名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:29:22 ID:KnUgMltN0
>>142
書かれていない事(未来の展開や隠れてる背景など)まで読める人にとっては情報は金の元だしね
149名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:29:58 ID:y94vj/5o0
>>144
その犬怖いよ
150名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:30:38 ID:yPLaFRyk0
回転すしで皿の色を気にしない
151----- ◆8MustanGi6 :2010/08/10(火) 05:31:31 ID:vUXHRtum0
白浜の別荘に(女友達のオマケで)招待されたときだな、あぁ住む世界が違うと思った(俺は庶民だ)
152名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:31:43 ID:U0BCoHwAO
>>144
893かマフィア?ww
153名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:32:21 ID:Ne0/OcOg0
絶えず外車を3台持ってる
しかも頻繁に買い換える
アウディTT→アストンマーティン→ポルシェ911
154名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:19 ID:bhq3dQWrO
>>150
皿の色を気にせにゃイカン回転寿司屋に行くのはすでに金持ち
155名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:23 ID:rgOacmX/0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★
156名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:36 ID:tKYDknbkO
まず風呂にライオンが浮かんだんだけど
157名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:08 ID:2hqdqjJa0
カラーテレビがある
158名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:38:40 ID:y94vj/5o0
ベンツをメルセデスと言う


159名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:40:48 ID:5WeZwWJf0
俺が知るお金持ち
・関西某都心部の土地持ち
・本人は少し離れたところに住む

毎日散髪
毎日マッサージ

この二つは健康のために歩いて赴く

セックスに関しては貸している土地に建っている
ホテルの一部屋は毎日使えるので、そこにお姉ちゃんを
複数呼んでレズビアンショーを見る。たまに参加する。
160名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:41:17 ID:rDQ9wCxz0
アイスクリームを透明なガラス皿に入れて持ってくる
161名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:41:24 ID:9Q9EslgX0
コーヒー牛乳を牛乳で割らずに飲む。
スイカを限界まで食べない。
素麺のめんつゆを容赦なく交換する、又すき焼きのタマゴも然り。
五本指ソックスを堂々と履いてる。
カップラーメンをちゃんと3分待つことが出来る。
162名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:42:21 ID:R8vkFp5G0
家の面構見ればバカでも分かるやろJK
163名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:42:47 ID:w7gvNE6IO
俺はちょっと薄い方が良い
濃いと余計のどかわく
164名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:43:13 ID:qbQ4BmnH0
地下室がある
165名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:43:50 ID:lJNVLfKE0
30年前に親戚の医者が新築したので遊びに逝くと1階は医院で
屋内の2階にプールww長さ10mx幅2mくらいだがそれが3レーンあって
それぞれ深さが1m50、1m、50センチ。
白いライオンの口から水がジャバジャバ出てるんだぜwww
今は別に新築建ててそこはお手伝いさんが住んでるwww
166名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:44:44 ID:CjYlnNeO0
>>161
お前基準だとほとんどが金持ちじゃね
167名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:45:47 ID:w9YIRbizO
ドコモ規制解除キタコレ
168名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:46:26 ID:y94vj/5o0
髪型にこだわりがある
母親の口癖が ザマス
別荘がある

169名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:46:43 ID:Ixm++LzH0
カルピスを原液で出されたのはびっくりしたわ
170名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:47:08 ID:qbQ4BmnH0
アイスがレディーボーデンで金のスプーンで食べる
171名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:47:52 ID:3Ch3S4hC0
俺の家だと来客は半地下式のガレージにクルマが5台並んでるのを見ると
たいてい驚くな。ポルシェとロータスエリーゼもあるし。
知り合いだとヨットや馬を家族が持ってる奴らもいる
172名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:47:54 ID:ch3hVzd10
乳母に育てられた。
住んでる国道沿いのマンションが
丸々その娘の家族の持ち物だった。
彼女の部屋はその一室。
173名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:48:03 ID:M/eKio7q0
ニートでも大病を抱えている
174名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:48:41 ID:SfScx4zz0
リビングにブランデーとか高そうなグラス並んでる棚見た時。
175名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:49:20 ID:y94vj/5o0
> ポルシェとロータスエリーゼもあるし。
          ↑ナイスギャグだ!!!
176名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:50:09 ID:kYAsK/qj0
>>4
ティッシュが無造作に積んであったら貧乏人かな
177名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:50:18 ID:bhq3dQWrO
好き者でW124の500EとE500を2台持って乗り味を確認してる。
178名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:50:26 ID:zRB/fNh50
コカコーラが1.5リットルを皆で飲むんじゃなく、1人1本、レギュラーサイズの
小さなビンで人数分出てくる。
179名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:50:30 ID:qbQ4BmnH0
オトンがゆりかご椅子に座ってパイプくわえてる
180名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:51:11 ID:GfAe3xPE0
カルピス一杯出されるより 500mlボトル出されたほうが単価上だろ?
181名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:52:46 ID:mkPOxj+pO
一軒家を持ってる。車を持ってる。だけで今の日本じゃ金持ちだべ
182名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:53:36 ID:3Ch3S4hC0
実際にみたことはないが自宅に執事やメイドがいる家や自家用のセントラルヒーティング
などの集中空調設備がある家もあるらしい。
後者はメンテに業者が3人来るらしいな
183名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:54:11 ID:qbQ4BmnH0
セバスチャンがいる
184名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:54:55 ID:Rpxm3PTU0
ガジェット通信にハズレ無しだな
相変わらず酷い記事だ
185名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:56:34 ID:69sPh83C0
ベンツで人轢いて、轢かれた乞食に2000万タカられる
開業医って大変
186名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:57:05 ID:vG/74Qd4i
>>155
最近この手の気持ち悪いコピペ増えたな
完全にみんなからスルーされてるけど
187名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:57:56 ID:79IVlc1IO
子供が勝手にエアコン入れても怒られないとか
188名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:59:35 ID:QsIZdlAX0
クリスマスには七面鳥丸ごと一匹出てくる
189名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:00:03 ID:ILlJQUoU0
>>185
2000万って値切り過ぎだろ・・・
引かれた奴、入院したら仕事クビだしな。

住宅ローンとか組んでたら売却を強いられるわけだしな。

払わなければいけない対価を踏み倒すって
それタカリだろ。
190名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:01:29 ID:ch3hVzd10
許嫁がいるので結婚は出来ないが
許嫁は医者の卵なので、彼女の家業を継ぐ事は出来ない。
彼女の家の会社に就職して、側にいてくれないか
と言われた時。
191名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:01:44 ID:QsIZdlAX0
風呂にはライオンの口からジャーってお湯が出てくる
192名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:01:53 ID:y94vj/5o0
トイレに何気なくヤナセのカレンダーが飾ってある
193名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:06:00 ID:FX0UHv9rO
カレーの肉がサイコロ肉だったとき

あれはうらやまだったっけ‥
194名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:06:07 ID:zQzuvQncO
・一ヶ月ごとにフラッと海外旅行に行く
・海外に別荘を数軒持っている
・両親は海外に住んでいる
・月の食費は七万くらいかかる

友人でこんな人がいた
195名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:08:18 ID:+12NTy3l0
田舎なら土地はただとか言われるが
実家のある都市部でも坪10万〜はするしな
あとイオンとか商業ビルに貸してる人はいいよな
何もしなくても年収2000万とかザラだし
196名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:09:14 ID:QsIZdlAX0
動物のはく製がいっぱいある
197名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:11:16 ID:NtrYcIr9O
198名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:12:36 ID:M/eKio7q0
赤ん坊が他人目線でも可愛い。
199名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:13:18 ID:obM6aLHW0
昔家が大金持ちだったっていうおばちゃんの話聞いたら、
高校生になるまで自分で靴下履いたことがなかったそうだ
200名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:13:31 ID:y94vj/5o0
>>197
鹿児島って感じ?
201名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:14:32 ID:tsuJGC880
>>195
沖縄米軍基地の土地3分の2貸してる地主の月収9000万らしいな
202名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:15:14 ID:4ichoMqBO
>>199

自分で足袋はいてたんだろ
203名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:15:24 ID:ShvxVmPN0
9位:トイレが数か所ある 31 (3.1%)
18位:トイレが広い 17 (1.7%)
20位:トイレのふたが勝手に開く 15 (1.5%)

今日び、ウォシュレットは普通なのか…
俺の夢はトイレにウォシュレットをつける事と
ペット(犬・猫)を飼う事
204名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:15:57 ID:wXjH5wqMO
現金持たずにカードで支払い
205名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:00 ID:rFHSIWqI0
>>195
建物貸しは表面だけの金を見たらだめだ
出る時に30〜40ヶ月分の保証金を返金する必要があるからな
206名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:30 ID:JvBsTRAj0
カルピスは薄いほうが好きだから貧乏だったのか!
ちくしょおおおおおおお
207名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:39 ID:U7TPKQii0
母親の実家が超金持ちで
対照的に父親の実家が貧乏なんだけど
父親のお兄さんがかつて「近所を通ったら是非家に寄って下さいね」
っていう母の父母の社交辞令を真に受けて、家に寄ったら
本当にきたの?みたいな顔をされて露骨に嫌な態度取られたらしい。他にも色々。
幼い頃はお金をくれるのが母方の爺ちゃん婆ちゃんだけだったら妙に懐いていたけど
大人になって客観的に見ると特に婆ちゃんは金持ちや家柄を鼻に掛けてる感じがあって
完全に引いた。もう年なのにね。
208名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:44 ID:NtrYcIr9O
>>200

いい読みだw
209名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:50 ID:h9/VcvjH0
自家用のセントラルヒーティング
>>
北海道の家だとデフォルトである。
210名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:18:34 ID:y94vj/5o0
>>203
学校のトイレがウォシュレットじゃないから
カルチャーショック受けたよ
211名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:21:05 ID:RN4P/n2b0
ポメラニアンを飼っている
212名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:22:00 ID:H3OkAB3e0
>>211
家もワンコならいるぞ。

ttp://precious.road.jp/saitama/MizukoKazuka2.jpg
213名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:22:23 ID:+12NTy3l0
>>205
貸すときに保証金を預かるからそれを返還するだけだよ
214名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:29:20 ID:xQrbunUX0
東京の都心のマンションに家族で住んでる人は金持ち。
20万以上家賃で払えるってすごいな
215名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:30:59 ID:Ps5xmO6T0
>>197
機種 : F06B
オリジナル撮影日時 : 2008:07:20 14:34:00

コレはどういうことだい?w
216名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:33:35 ID:dW0MS15T0
>>215
シーッ!
そこはスルーしてあげないと可哀想YO!
217名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:34:33 ID:NtrYcIr9O
>>215

自分ち撮影する機会って、あまり無いからなw

ttp://imepita.jp/20100810/235360
218名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:35:35 ID:DdgozJlh0
おやつに出されたポテチを重ね食いしても怒られなかった時や、食事で出されたレトルトカレーの袋
を最後まで絞りきらずに、そのままポイって捨ててる時
219名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:35:59 ID:Ds6R0nzu0
17位:フワフワな猫がいる 18 (1.8%)

朝から何か語感で癒された( ´∀`)
220名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:36:32 ID:RN4P/n2b0
>>212
お前そんなくだらない物のためにワザワザ画像探してきたんか
貧しくても心は豊かだな
221名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:36:57 ID:6zzWuZ6i0
ID:NtrYcIr9O
お前は終わり
222名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:38:24 ID:hdWfX8jI0
金持ちの友達の家に遊びに行ったとき
そいつはグリコカフェオーレで俺たちは水道水だった
223名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:38:58 ID:f6oJsUcN0
なんかおやつない?と訊いたら馬鹿でかいタラバガニの棒肉の缶詰出してきて
マヨネーズ醤油漬けて食べるとおいしいんだよとモリモリ食い出したときはびびった
うちなんかカニ缶は棚の奥に大事にしまってあって子供は食えなかったのに
たぶん一缶7000円はするやつだったと思う
224名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:39:33 ID:S6hakb6H0
プールが付いてる
しかも室内に。
225名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:39:52 ID:9SlJ0zHq0
冷房専用のクーラーがある家
便所が洋式の家
226名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:41:02 ID:vG/74Qd4i
>>203
ウォシュレットに慣れたからウォシュレットの無いトイレは困る
飲食店でもウォシュレットくらい設備してほしいよ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:41:22 ID:T52c2qDq0
すいかの一切れの幅が
うちの3倍くらいあった時。
228名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:42:34 ID:vG/74Qd4i
>>197
行って良いの?
229名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:44:26 ID:UMQAdGm20
>>1
>「ギギギギギギ」と開いた門
バイオハザードのやりすぎデル。油させば鳴りません。
230名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:44:56 ID:Ym0qU3Dl0
婿さんがイギリス人。
231名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:45:32 ID:QyNt/A/I0
>>222
それは単にケチなおばはんの家だろ。客に水道水だけとは見下げた
おばはんだ。
232名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:45:42 ID:kOi6zHFx0
時代が違うぞ。

なにげに金持ちだと思ったのが・・・
電気温水器
トイレにウォシュレット
ファミコンではなくPC98、
車に自動車電話
壁一面にレコード、
玄関のチャイムが「かーーーんこーーーーん」、
通される洋室に虎の頭がついた毛皮、壁に鹿の頭の剥製、水牛の角、油絵
和室は土の塗り壁、高そうな掛け軸・・・茶室

233名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:47:06 ID:w7ui/BbIP
この人層化!!と思う時ってどんなとき?
234名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:47:59 ID:NRWx+o7x0
235名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:48:20 ID:hdWfX8jI0
>>231
貧乏人の家ほど優しかった
遊びに行ったら食パンパン1斤くれたり野菜くれたり
もしかして俺んちも貧乏だったのかもしれん
236名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:48:42 ID:KnUgMltN0
>>233
選挙が近づいたら連絡が来る
237名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:48:51 ID:skgUZ7Ka0
母親から子供手当てを毎月1500万円貰える
航空機爆破テロリストに別荘を提供できる
238名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:50:24 ID:mkV7knGY0
うちはお金持ちだからカルピスは薄めずに飲んでます。
羨ましいでしょ?
239名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:51:54 ID:dW0MS15T0
>>233
家にはいると、今にデデン!と創価グッズが置いてある。
身内に不幸があるたびに、気が向いたとか偶然を装って葬式後に入り浸る。
240名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:52:47 ID:9SlJ0zHq0
バスタオルを一人一枚使ってしかも毎日洗う家
241名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:54:27 ID:CjYlnNeO0
>>233
芸能人が、マチャミの出ている番組で、マチャミとツーカーな雰囲気を醸しだした瞬間。
242名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:58:40 ID:d6Z0wt9aO
ガキの頃、友達の家に電話して『○○さんいますか?』って聞いたら
『お嬢様は外出して不在です』みたいな事言われた

結構デカイ家に住んでいて、親が会社経営しているってのは知ってたけど、お手伝いさんなんて存在が現実にいる事にビックリしたわ
243名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:59:46 ID:yPLaFRyk0
こいとタンがでるだろ
244名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:01:59 ID:tBlP6j4i0
お皿の上にお皿がのって料理が出てきた
245名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:09:30 ID:MdS9wIXD0
そういや漫画で
「カップラーメンを作ろうとして、ふたを全部めくってはがしてしまった人」

っていうのがあったな。
246名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:13:37 ID:ceHPJcEYO
朝っぱらからべろんべろんの県会議員
朝寝、朝酒、議場で居眠り(笑)
247名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:14:52 ID:RBsWXPp7O
248名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:15:09 ID:MJ4CvK1LO
>>235
なんな良いな
249名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:15:57 ID:ZsWYTpix0
その家の父親から「友愛」、「皆様」という言葉を聞いた時。
250名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:18:22 ID:Jo73zTg60
久しぶりに同級生の女の子に電話した。
結婚しているので、電話口で「奥さんお願いします」といったら
「奥様ですか?大奥様でございますか?」
「あの、直子さんのほうです」というと
「あー若奥様でございますか」といわれた時
251名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:20:37 ID:tgmYjx7iO
俺のお隣さんは、ハワイに別荘を持ってる
毎夏に行くんだとか
その自慢話が最近うざくなってきた
252名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:20:48 ID:A8ToGJiu0
>>233 大人気じゃねーかw

すごいヤンキー3兄弟がいるウチで、長男暴走族で事故死。
数年後、二男ヤクザになって恐喝だか風俗だかで逮捕→服役。
その後、三男ひき逃げ逮捕→交通刑務所。

いまその家は公明党のポスターだらけになってる。

もはやお婆ちゃんになっちゃったそこんちのお母さんだけど、
ウチの親含め近所は皆優しくしてる。ふつうにいい人なんだよ。

いい人過ぎるから子供は勝手になるのか。
いい人すぎるから草加はつけ込むのか。

土日は宅配やってないからこんな早くに届けにくるのか。
253名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:21:51 ID:GsdmrRclO
ウチもカルピスは原液で飲んでた
254名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:23:59 ID:IWVX65i+0
毎月学研の科学と学習の両方取ってて、牛乳、ヤクルトに加えてヨーグルトも配達してもらってた家とか
255名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:26:46 ID:wVorF+GG0
俺は自分のカルピスをご馳走してやったが
256名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:27:45 ID:/rmNfWtr0
うちの隣の家親が医者で同級生なんだけど
小学校の頃遊びに行っても広大な敷地の中でしか遊べなかった
一緒に近所の駄菓子買いに行くとかもご法度
いつもケーキと紅茶が出てきた
玄関は中世の鎧みたいのがあって
トイレは学校みたいな入ったら何個か個室があるトイレだった
257名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:29:12 ID:hdWfX8jI0
ゲーセンに行っても金持ちのやつのプレーを見るだけだった
258名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:32:00 ID:ysCMXUog0
マックを食い残す子供がいる家
母親の手作りパン又は近所のオーガニックパン屋のパンを食べ育つと
幼い頃から食育されてるのでゴミパンをゴミと判断できる舌に育つっぽい
259名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:32:37 ID:n893mbyp0
>>257
俺は少ない小遣いを有効に使うために他人のプレーを見て鍵7個まで暗記して
おもむろにプレーしたものだ。
260名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:32:45 ID:KUA/aixe0
家に入る前に、ガレージの雰囲気で、もうビビり始めるなぁ俺は。
261名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:32:47 ID:YkdmaeEK0
自宅マンションの1Fがホテルロビー並で美人の受付嬢がいた時
262名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:34:11 ID:nGh3j2zL0
3Dテレビを購入したやつがアナログ世帯を見下してるようなものだな。
HD録画するやつがVHSのビデオデッキをバカにしたり
全自動洗濯機を購入した世帯が、乾燥機もついてない世帯をバカにしたり
食器洗浄器やウォシュレットのトイレがある家庭がない家庭のやつを見下したり
スカパーみれるやつやWOWWOWみれるやつが視聴できないやつを見下したり
高級車乗ってるやつが軽自動車を見下してたり
ブランド物を身につけてるやつが100均の下着を買ってるやつを見下したり
高級食材を購入してる家庭が中国産を買おうとしてる世帯を見下したり

ホント、勝ち組と負け組みの境界線がくっきりとでてる
263名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:34:32 ID:qlFi59Tk0
小学生の夏休み、転校してきたばかりのヤツから海に誘われた。
海パンと小道具をバッグへ入れて行ったんだが、気がついたらクルーザーで太平洋上。

マンション住だったんで分からなかったが、本宅は東京に豪邸があったよ。
264名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:35:20 ID:nvMhebvV0
玄関で刀みたいな熱帯魚が泳いでる。
265名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:35:32 ID:c1usBCGKO
究極のカルピスは牛乳割。
水割(笑)
266名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:35:43 ID:dW0MS15T0
家に行ったら、帝国軍、共和国軍全部のZOIDSがそろってたのを見た時。
267名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:36:09 ID:WoDt69ZU0
家に入った時に変な匂いがしない
268名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:37:20 ID:C7QZOF1/0
バストイレが複数あるとブルジョアだなーって
何か透明な壁みたいなのを感じる
269名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:37:23 ID:lMioxRru0
【前スレからレス抽出】
対象スレ:「この家金持ち!」と思うときってどんなとき? 「カルピスが濃い」「お手伝いさんがいる」
キーワード:俺のカルピス
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:5
270名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:37:32 ID:8i0Bq3y40
10億円の相続を貰っても、脱税に成功した人
271名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:38:51 ID:o1RU2C3w0
同級生の母親(美人)とばったり出会ったとき、別れ際に「ごきげんよう」と挨拶されたとき。
あの会釈も含めて金持だと感じた。
272名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:39:45 ID:nvMhebvV0
何気なく出されたジュースにフルーツが刺さってる。
273名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:39:58 ID:RN4P/n2b0
親が和服を着ている
274名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:41:00 ID:bhq3dQWrO
食卓がテーブルに椅子だと金持ち 座卓に座布団だと貧乏
床に直座りだと広く感じるから。ウチは狭くてテーブル入れるのはとても無理

居間がテーブルにソファーだと金持ち テーブルに座布団だと貧乏
床に直座りだと広く感じるから。ウチは狭くてソファーなんか入れたら笑われる。
275名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:41:23 ID:CnwaqSS60
>>88
相続税でその家の財産ほとんど奪い取られるお
機会平等と言えばなんか聞こえがいいけど、資本主義だったよね?日本て
おかしいわこの国
276名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:42:01 ID:uCV6Uxb30
>>262
なんで馬鹿にしてるって考えるの?
自分がいつまでたっても貧乏だから?
277名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:44:24 ID:COV12DD40
田舎の風呂屋みたいな家はたいてい豪農
278名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:46:18 ID:YkdmaeEK0
開かずの間に金の成るミイラがいる家
279名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:46:18 ID:zVX8/NXFO
門から玄関まで徒歩30分かかる家は金持ちた
280名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:46:45 ID:s/w5aGSV0
うちも戦後に農地解放さえなければいっぱい土地があったんだけどなぁ(´・ω・)
281名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:47:02 ID:+rO6GqHb0
坊ちゃん刈りで一年中半ズボン
洋服が毎日違う
毎日お風呂に入る
話題の新作ファミコンソフト所有
ビデオデッキやCDラジカセ所有
塾に通っている
282名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:47:37 ID:dOan6ghI0
>>240
それはフツーだと思うが
283名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:48:33 ID:wO3YKsYh0
>>262

本当の金持ちは、家電品とか出入りの電気屋におまかせだし
車も付き合いのある、ディラーが薦めるのを買うし
雑貨品とか服などは、デパートの外商で済ませる。

HDだVHSだ外車だこだわっている、うちは「庶民」なんだよw
284名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:49:11 ID:WGDO7A1k0
母ちゃんが専業主婦でいつも綺麗なカッコしてる家は金持ち 間違いない
285名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:49:50 ID:j8ew3Nh3O
>>275
畳だから椅子なんか使えんよ
286名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:50:13 ID:IbA71FuWP
>>283
本当の金持ちだけど、それは無いな。
287名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:50:40 ID:eVG39FGkO
つまみが生ハムとミモレットチーズ スモークサーモン そしてワインだな
288パパラス♂:2010/08/10(火) 07:50:45 ID:AF2As+rs0

玄関入ったら衝立みたいなのが置いてあって、もの凄い濃い渋い色した靴入れが設置され
てて、その上に木彫りの熊の置物が置いてあった家(*^ー^)ノ~~☆
289名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:52:23 ID:910iRBfa0
カルピスって牛乳で割るんじゃないの?
水??
290名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:52:53 ID:IbA71FuWP
>>288
例の魚くわえてるやつ?
おれんちには、でっかい太った爺さんの置物がある。
床が抜けるほど巨大なの。
291名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:54:00 ID:YkdmaeEK0
調味料が直輸入もので何種類もある
パンをバケットと言う
292名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:54:06 ID:ckO44GhP0
>>159
レズかよ
293名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:56:22 ID:v2ARzigZ0
友達が別荘に連れていってくれた。
軽井沢はあまりにも涼しく、風邪を引くといけないから窓は閉めておいたほうがいいと友人からアドバイスされた。
都会の排熱に疲れた俺は熟睡した。
明け方、テレビの中でしか聞いたことのない清涼な鳥のさえずりで目がきりりと覚めた。
朝の散歩がてら、高原の喫茶店でモーニングを楽しんだ。
諸事万端、一事が万事、それは間違いなく上位者の生活だった。

翌週の週末。
外房のリゾートマンションで真夏を満喫していた。
俺は幇間に堕してしまった。
誤解のないように付け加えておくが、彼が好きなのは女である。
294名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:59:21 ID:bkxKnZUn0
トイレにサワデーがある家は金持ちだって聞いた
295名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:59:57 ID:1AMcUVT3O
友人彼女などにいつも金持ち扱いされるわ。
しまいには会社の人にまで。

オーラが隠し切れないorz
296名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:23 ID:qH4sTW650
うちはこの中で“門から玄関までが遠い”というのは当てはまる
庭も無駄に広い
ていうか庭と里山の境界線が良く分からない
犬はその辺に放し飼い
隣の家までは300m以上ある
297名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:37 ID:uarFPmJk0
子供の頃金持ちの友達の家に行ったら庭に孔雀が放し飼いにされていた
298名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:01:38 ID:sqxqywSLi
壁から鹿の頭がでてる
299名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:02:02 ID:AayyD8Sj0
耳の無い食パン買ってる人
300名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:03:17 ID:ckO44GhP0
>>83
昔ながらの金持ちってのは生き残った金持ちってことだから
決してバカにはできない。
新興の金持ちは1代は続くが、100年、200年後に生き残るかというと分からない。
とくに最近のサービス系飲食系は流行り廃りが激しいから
下手したら30年も持たない
301名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:03:54 ID:zj0K4+eT0
モフモフした大型犬を室内で多頭飼い
302名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:04:41 ID:FO+TUknR0
主人がママンから、月に一千万円以上の小遣いをもらってる家。
303名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:05:30 ID:jDEeOuKw0
「本当のお金持ち」って言葉がよく出るね。
言葉の意味では、成り上がりでも犯罪者でもお金さえ持ってれば、お金持ちとは思うけど。
昔から裕福で上品で教養あり質素な人を「ホンモノ」と呼ぶのはなぜだろ?

・物質的な豊かさは心も豊かにすると思ってるから(衣食足りて礼節を知る派)
・高潔な人こそ成功し豊かになってほしいと思ってるから(徳治主義派)
・物質よりも家柄重視だから(伝統派)
・立派な人を金持ちって呼ぶから(独自定義派)
・裕福なのを自慢されると腹が立つから(嫉妬派)
・昔からの金持ちは仕方ないけど、急な成金は許せないから(自分の敗北を認めない派)
・実際に私が見たから(実体験派)
・私はそういう人になりたいから(目標派)
304名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:05:32 ID:dW0MS15T0
>>293
どっちかってーと、虫防止のためでもあるな。
305名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:05:46 ID:yXeOi1i/O
>>1
パソコンがあるのに2chをやってる形跡が無い家は金持ちと感じるな
306名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:06:32 ID:1tmC6AALP
ああ、コソアンでやってたアンケートか。
俺は確か7位のグランドピアノやバイオリンがあるの入れたっけ。

つーか、功五級金鵄勲章がある俺の家は貧乏だがその辺の成り上がりには
勝ってると思ってる。
307名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:08:11 ID:W5bkwhPx0
某社長の自宅に仕事で行ったら使用人が何人も居たなあ
雑用は皆使用人がやっていて社長どころか家族にすら会えなかった
308名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:09:41 ID:T76AQR0mO
そういえば庭に池があった地主の家系居たな、
他は似たり寄ったり、空き地に借家4つ置いたようなのが乱立
309名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:10:59 ID:1IY9qkU0O
>>60
asusとかコスパ良いやつ多いけどな
やっぱり日本人ってブランド思考強いのかね
310名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:11:50 ID:ckO44GhP0
>>303
もう一つは安定してないからでは?

一発屋かもしれない新人ミュージシャンと、
10年20年細く長く生き残ってるミュージシャンを比較したら、
一発屋かもしれない奴を認めたくない気持ちはあるだろう。
311名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:13:37 ID:GsdmrRclO
逆に、いつまでも車の椅子に被せてあるビニールを取らない奴は貧乏人
312名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:14:45 ID:dW0MS15T0
>>309
PCは所詮消耗品、って考えるタイプのやつは
ACERを選ぶ気がするなぁ。
で2年おきに買い直してる。
313名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:15:15 ID:OFJFKmRtO
ファミコンのカセットたくさん持ってて、貸してって頼んだら、躊躇なく貸してくれる友達。
314名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:15:28 ID:T76AQR0mO
>>275
> 相続税でその家の財産ほとんど奪い取られるお
金には消費期限があるんだよ
俺はキャッシュフロー理論に反対派
あれは借金してでも金を回転させたい為に作られたデマ
市場に出さない金は没収する仕組み
315名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:16:31 ID:6rHhtqTb0
玄関にスリッパが用意してある家
316名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:17:18 ID:+8vliHbD0
運転手がいる
317名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:17:46 ID:Rhc45CpJ0
カルピスが濃いけど貧乏だよ
318名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:18:35 ID:n0YBnL0I0
俺の家にもプールはある

ビニール製だが
319名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:20:14 ID:WPdUldYE0
まるで近所のパチンコ屋だ こんな下品なのは
320名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:20:22 ID:pIcmOuVP0
標準語を話す
321名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:23:08 ID:wfXdKwF20
高級マンションのワンフロアが全部繋がってったのには
ビックリした。しかも、実家の豪邸は地方に別にあるん
だよ。
322名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:26:14 ID:+8vliHbD0
>>321
彼女の家か
323名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:27:03 ID:x+1ZV5WlP
俺のカルピスはまじで濃くて量も多い

大抵のおにゃのこが指で摘んで「スゴイwつまめるww」って言う


まぁそれはさておき、デブ一家の友人の家のカルピスはとても濃い
原液じゃねーの?と思う程に
でも取り立てて金持ちではない

味の好みじゃね?
324名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:27:09 ID:ORfKoRNb0
やっぱ家のでかさかな。でもトイレが汚いだけでぶち壊しになるが
325名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:27:41 ID:iuBDD+PGP
飼い猫が、とんでもなく太っている。
326名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:29:21 ID:wfXdKwF20
>>321
友人の家。そんな奴とは知らなかった。
327名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:29:29 ID:9Q9EslgX0
魚雷船ゲームを持っている。
弁当にバランを使っている。しかも小箱にフルーツ。
国鉄アパートに住んでる奴は何故か金持ち。
棒が二つの割れる30円のコーラ味のアイスを皆が食べてる時に、宝石箱を食ってる。
↓こんなチャリンコに乗っている。
ttp://www.nanamiya-aidma.jp/photos/new%20z/new%20z-00.jpg
328名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:29:37 ID:kHyOL4BcP
俺の知る中で今までで一番金持ちは、家に送って行った時に車で走っている
と、そろそろ家の近所だけどどこ?って聞いたら、ここですと横の壁を指差し
車で1分程走っている所を指差したのに驚いた。ついでに船の免許があるのを
話した時にいつでも家のクルーザー使っていいよと言われてマリーナへ行った
時に見た船の豪華さと燃費の悪さで乗るのをあきらめた。
329名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:31:40 ID:/13B/Ssq0
レトリバーを室内飼いしてるつーので見に行ったら
ドーベルマンも室内飼いしてた
330名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:32:24 ID:zH7HzSBUO
オリンピック代表に選ばれたクレー射撃選手
シングルマザーだけど、イタリア留学してました
一時期「代表の〇〇さんですか?」って声をかけられて悩みました
娘は体操教室や習字など、習い事は複数掛け持ち

昨日ETVで見たプチブル
331名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:33:17 ID:3SpQS1XRP
家にガンダムの戦場の絆の筐体が置いてあって、いつでも遊べること
332名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:34:19 ID:vGBTSBSR0
やっぱり発泡酒や第3のビールじゃなくて本物のビールを常飲している家は
金持ち。
333名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:34:43 ID:sqxqywSLi
カルピスは原液で飲む
334名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:36:40 ID:2LPiX5+hi
家かと思ったら、犬小屋だった
335名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:36:51 ID:T7YQ31HB0
アイスのフタをなめないとか
336名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:37:03 ID:bhq3dQWrO
>>331
通信もするのか・・・
337名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:37:15 ID:o1RU2C3w0
>>309
情弱という言葉すら無関係で
「我家でもパソコンを買ってみるザマス」
「一番高いのを買うザマス」

これが金持ち(ホネ川家参照)だな
338名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:37:26 ID:OOv2VSvB0
>>136
腐女子がアップを始めました
339名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:38:11 ID:0mLrdOP5O
>>333
それ何て浦安鉄筋家族?
340名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:39:17 ID:rXNwp+O80
やっぱ剥製が置いてあると金持ちだろ
あと虎の毛皮とか
341名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:39:26 ID:wfXdKwF20
>>332
いや、それは無い。。俺は貧乏だけどビールだけはプレミアム
モルツだ。つまみは激安割引品だけど。
342名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:40:23 ID:gr/Zw7Zl0
>「カルピスが濃い」「お手伝いさんがいる」

ネタで良く出てくる定番過ぎて、実際「この家お金持ち」とか思った経験ないだろ
343名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:40:35 ID:OEmL2zWxQ
>>331
アレ個人には売ってくれないからw
買うとしても一セット1500万だったかな?
344名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:41:21 ID:lxWMxyC90
>>1
カルピスが濃い なんてのが34票入る時点でこのアンケートのやり方はおかしいってことに気付けよ。
345名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:41:49 ID:Hb6nmLjx0
カルピスなんて、作って出すうちなんてまだあんの?
カルピスウォーター出せばいいじゃん
346名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:42:27 ID:EuO9jXPs0
趣味でピアノ教室開いてる友人の母ちゃんは
地元の名士で、資産数十億だったな。大人になってわかった。
347名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:43:58 ID:3SpQS1XRP
>>343
えっ!?一千万くらいはするとは聞いていたけど、売ってくれないの?

じゃあ家をゲーセンとして登録すれば売ってくれるのかな?
348名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:44:05 ID:910iRBfa0
349名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:44:07 ID:XFn5hEUPO
貧乏なオイラは、カルピスウォーターを薄めて飲むなう
350名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:44:23 ID:Hb6nmLjx0
ID:QT5kU0390のほうがうざい
漫画家のほうがおもしろい


で、結局、在特会の素性でどうなの?俺よう知らんのだけど
351南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/10(火) 08:44:51 ID:OJ7jZq8H0
逆に成金と思うときはどんなとき?

高そうな調度品がいっぱいあるのに
家が散らかってて生活臭がする時qqqqq
352名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:45:22 ID:tsuJGC880
353名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:46:12 ID:0S5I1Sv40
東横線で田園調布を通過するとき。
354名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:47:22 ID:Oegmkezp0
>>291
バゲット な
355名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:47:58 ID:3SpQS1XRP
タイガーをティーガーという。
356名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:48:20 ID:XPlQ8sfX0
お父さんが毎日仕事に行っていて家にいない
357名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:48:52 ID:BRhDtjYM0
スーファミ一体型テレビが部屋にある
358名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:50:32 ID:veQPogNv0
そもそも金持ちの家に行ったことがない。
359名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:51:16 ID:vGBTSBSR0
>>341
一点豪華主義もいいね。
そこそこの値段がする分譲タワーマンションのゴミ捨て場でも
発泡酒とかポレール多いよw
都心の億ションとかは知らないが…
360名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:53:36 ID:++2MRPSR0
濃すぎるカルピスって美味しくないけど。
こう思うオレは貧乏ってことかな?
361睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/08/10(火) 08:55:31 ID:AsjWVtGoO
子供ころ遊びに行ったヤクザの組長の家にはファミコンテレビC1があった
362名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:59:43 ID:S6hakb6H0
すごくおいしいクッキーを出してくれたので、
妹と母ちゃんにも・・・と思って、ハンカチにそっと包んでたら

箱ごとくれたw
363名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:01:47 ID:AtRoaSYn0
「奴隷を使っている」
364名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:02:16 ID:2k7RJ12N0
X68000がある
365名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:03:47 ID:OEmL2zWxQ
>>356
まだまだだな。

マジモンの金持ちは、鼻糞ほじりながら寝てても大金が入って来る様な人だろうな。
時間も金も余りまくりんぐみたいな。
一山当てた漫画家とかさ。
鳥山明とかスゲーじゃんw
366名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:06:33 ID:MdS9wIXD0
自らの才覚と努力、運によって大金持ちになったある奥様の実例

・若い頃から自らのブランドの店を持ち、経営している。
・プロデューサーを務め、自分の好きな時にアルバムをリリースできる。
・アジの開きを最高のごちそうとして、喜々として食べる。
・家に帰ればすぐにジャージに着替える。普段はジャージ姿で過ごす。
・音楽世界の最先端の機器を扱って日々をすごすが、パソコンでメールを開くことができない。

…2年前のラジオ放送で明らかになったことです。(当時46歳)
367名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:10:58 ID:9yd3gHmP0
白サターンと黒サターン持ってるやつ
368名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:16:27 ID:lJNVLfKE0
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100613205846.jpg
真の金持ちだおwwww ( ^ω^)  
369名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:18:31 ID:v2ARzigZ0
広い猫部屋に猫タワーを設置。
ひとりぼっちじゃかわいそうだからと相方の猫を供する。
暑くてかわいそうだからと24時間完全空調。
1缶お札1枚の高級猫缶を食べ残す。
まっ、以上、空想ですけど。
370名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:21:37 ID:20CqjtrS0
・家にトイレが2つある
・同世代の据え置き型ゲーム機が2種類以上ある
・床暖房がある
・ワンカップ大関の空き瓶は花瓶専用だ
・おやつがホームランバー
・レーザーディスク再生機がある
・トイレの便座が自動で開く
371名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:21:44 ID:Oem+HeeC0
「カルピスが濃い」
「これ原液じゃねーか!」
372名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:22:19 ID:Oem+HeeC0
>>370
>・同世代の据え置き型ゲーム機が2種類以上ある
いや、そんなに金無いけど全部あるよ?
373名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:22:22 ID:ofAjtb8hO
犬の首輪にする、といって金のネックレス買ってくれた芦屋のお宅
374名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:22:46 ID:ebNXv/ay0
>>22
>>まるで昭和40年代の子どもたちに聞いたアンケートの答えみたいで

この項目も必要だぞw

・小学生の息子がいつも半ズボンに白タイツ
375名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:22:52 ID:3SpQS1XRP
「カルピスが濃い」
「イカ臭い」
376名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:24:16 ID:gr/Zw7Zl0
377名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:27:17 ID:20CqjtrS0
貧乏人チェックシート

・母親が山崎春のパン祭りに応募している
・おやつはチューチューだった、しかも半分づつ
・いつも兄弟でなめ茸の奪い合いが始まる
・肝油ドロップの減りが異常に早い
・家庭訪問で今まで見たこともない豪華な皿が出てきた
・「あんた橋の下から拾ってきたんよ、捨ててこようか!」と怒られたことがある
・ワンカップ大関の空き瓶がコップのメインだ
・リモコンの裏がガムテープで補強されている
・本棚もガムテープで補強されている
・冷蔵庫はいつもパンパンだが、冷凍庫はそれ以上にパンパンだ

全部当てはまったら間違いなく貧乏人
378名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:28:12 ID:IYV4X2830
アメリカの金持ちは先祖の資産を運用してその利益で食っているから仕事しないらしい。
379名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:28:35 ID:D9UWNDlv0
俺が都内で見た現代の金持ちの家は要塞みたいな家で窓が少ない
塀がめちゃくちゃ高い石で出来ている家の規模に比べると門が凄く狭い
監視カメラがある2階分位までコンクリの壁でプライベート空間が見えない
ガレージがでかい
こんな感じだった
380名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:28:52 ID:bhq3dQWrO
いきなり思い立ってマンションの内装を全部やり直し、当時お気に入りだった
ブラウン管のテレビを壁に埋め込み壁土で塗り込めてしまった某AV評論家。
そんときゃいいけど買い換えんときどうすんの?
381名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:29:46 ID:ebNXv/ay0
>>379
それ、よほど後ろめたい商売をしている家では・・・・・・
382名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:31:29 ID:BRhDtjYM0
>>377
・みかんの缶詰の汁を凍らせたものは御馳走
・食い終わった佃煮のりの瓶にご飯を混ぜて食うのが生きがい
・リサイクル系のペン立て

も追加で
383名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:32:34 ID:1XWBD3Sx0
吉野家で特盛り+卵を注文するのを見た時
384名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:33:15 ID:9yd3gHmP0
>>377
読んでるだけで切ないお(´;ω;`)ブワっ
385名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:33:36 ID:rPcVYIMR0
>>379
それどこのユニクロ創業者宅?
386名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:34:40 ID:UVVyj2EZ0
>>379
都内のどこ ?
387名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:34:55 ID:lxWMxyC90
>>379
外に働きに出なくても規則正しい毎日が送れて、
生活費にも困らないんだろうしな。
388名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:35:04 ID:/z9bkGFz0
ハーゲンダッツを出してくれる
389名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:35:34 ID:ebNXv/ay0
>>382

・スイカは年に一回、しかも白いところまで食べる
・小の時は流さない。くみ取り式なら拭き紙がもらってきた古新聞
・チラシの裏がノート代わり

書いててせつなくなってきた(;_;)
390名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:35:52 ID:++2MRPSR0
>>377
ワンカップ以外はたいていやってたけど、うちって貧乏だったんだ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:36:05 ID:ZX13nHUp0
壁から鹿の頭とか出てる
自分で狩ったとか言って自慢してる
熊の剥製と虎の敷物もある

そんな家
392名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:36:05 ID:iuBDD+PGP
私は貧乏だ。家族も貧乏だ。もちろん、お手伝いさんも運転手も貧乏だ。
というネタがあったよね。
393名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:36:58 ID:3WFL3GG/0
おやつに出たパンが一見普通だが、滅茶苦茶にいい生地を使っていてうまかったとき。
394名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:39:07 ID:IDRLuDsP0
基本はでかい家だな、日本は土地がある奴が支配階級なんだな
でかい家の主人は必ず不動産経営してる、家賃で暮らしてる
395名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:39:37 ID:ftRN7SaA0
親戚の家に芝生のデカイ庭があって池に鯉が居てでっかい石が置いてあって
子供の頃何も考えずによく遊んでいたが今思えば金持ちだなあ。
396名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:01 ID:BAB+76pc0
>「この家金持ち!」と思うときってどんなとき? 「カルピスが濃い」

実家は昭和中期にお手伝いさんがいたが(自営で商売してたから)、あの頃は
「お手伝いさん(メイド?)」=職業は普遍的、一般的にあったのだよ。別に
それ程金持ちでもなかった。農家も機械化されてなかったから、農繁期には近
所の婆や子供も家内手伝いに来てたから。

>カルピスが濃い、は母親が長女(で育った)場合です。次女以下、または
子沢山であれば”自然に”薄くwなる。自明の理です。>>351 カルピスソーダ
に原液入れて溢れさせた時は「ああ、俺成金」と思ったよw
397名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:06 ID:T3V6qt+90
>>377
うちの家は、割り箸を洗って再利用してたけど貧乏じゃなくて良かった^^
398名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:09 ID:MdS9wIXD0
大金持ちだろうが貧乏だろうが、やっぱり大切なのは人柄だ、と、>>366のラジオを聞きながら思ったよ。
彼女の場合は、自らの最高の財産は自分の声だ、とわかっているから、無駄遣いはしないが、
自分の声のケアには細心の注意を払っている。
399名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:19 ID:n0YBnL0I0
毎月1500万円お小遣いもらえるやつ
400名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:21 ID:YC1t/uPc0
>>379
ドーベルマン連れて銃を持った元傭兵のガードマンが24時間巡回してそうだ
401名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:41:39 ID:JVUzKG590
・絵画の裏に隠し部屋を開くためのスイッチがある
・そのボタンを押すと長い階段が地下へ続いている
・大きな扉を空けるとそこは巨大な地下街だった
402名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:42:32 ID:d4xL4s1U0
テレビが観音開き
403名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:43:37 ID:Isuy3DD20
玄関のノックがライオンの顔だった時
404名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:43:38 ID:b69JJmLk0
相続の為だけに孫を1人限定で養子にしてる
405名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:44:34 ID:ebNXv/ay0
・プールの両側のヤシの木が倒れて、プールの底から救助用航空機が出てくる
406名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:46:30 ID:O59e991Ji
マンション買ったのが建物の話だった時。
407名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:47:17 ID:VoY/43QD0
地下室に打ちっぱなしのゴルフ設備やスカッシュ、ジム、スタジオがある。
広い内風呂以外に露天風呂がある。
都内で駐車スペースが3台以上ある。
屋上にプール。

全部同一の家だがそこの息子の服のほとんどがユニクロ。
財布はポーターのベリベリ財布。
髪は自分で切るらしくボサボサ。
408名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:01 ID:OEmL2zWxQ
>>379
実家の近所にそのまんまの家があるんだが・・・・・・
ちなみに練馬区。
そこは不動産とか色々やってるらしい。
409名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:02 ID:Ii3gmv35i
でかい犬を何頭か飼ってる家
410名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:07 ID:ebNXv/ay0
・門に立つと屋敷が地平線のかなた
・敷地内の移動に自家用機を使う
・屋敷の中で遭難しかけたことが何度もある
・浴室が東京ドームの10倍の広さ
・トイレのドアを開けると、便器まで数百メートルあり、間に合わない
・食卓の長さがギネス認定の世界一
411名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:49:12 ID:MEsYT8ZL0
>>379 タイプの家って結構見かけるぞ。
強盗対策で、セキュリティー重視にすると
日本の場合敷地がどうしても狭いから、自然とそうなる。
412名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:49:45 ID:UVVyj2EZ0
>>408
練馬区のたいていの金持ちの家を知っているけど、具体的に何丁目 ?
413名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:50:32 ID:ebNXv/ay0
>>411
主要国で金持ちが都心に住める国は日本くらいだな。
おとなしい国民性のおかげだわ。
414名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:50:39 ID:hxoKAGbsP
日本は名家と金持ちをごっちゃにして論じるところがあるね
失笑物らしいよ?
平民の分家の次男三男でもお金持ちなら名家(笑)らしい
破産すると突然、名家じゃなくなるみたいだけど(笑)
415名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:51:28 ID:8395RDQV0
ツインファミコンが置いてある
416名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:53:53 ID:OcMXzghL0
おやつを持ってきた母親に「これからも仲良くしてやってくださいね」と言われる
417名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:55:32 ID:v2ARzigZ0
デパートの外商の人が電話1本ですっ飛んでくるお宅ですかね。
418名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:56:18 ID:MEsYT8ZL0
>>414
このスレは”金持ち”だしな。非名家でも金があれば良いんだろ。
419名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:56:29 ID:u7F+OZRl0
カルピスが濃い・・・(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
420名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:57:11 ID:Y5bOPUOaO
車寄せがある
421名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:57:43 ID:UVVyj2EZ0
>>379>>408 もそうだけど、嘘ばかり書いている妄想癖の人間が多いなw
具体的に聞くと返事はそこで止まる。w

ネットだからいくら妄想を書いてもバレないと思い込んでいるところが痛い
夏休みだから、子供がアニメと現実の区別が付かなくなったか、
ボロアパート住まいの高齢女の妄想か ? www
422名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:57:44 ID:1XWBD3Sx0
>>405
俺ん家、プールからロボット出てくるんだけど
423名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:57:50 ID:pJStAUX80
お姉さんとお母さんが美人
424名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:58:28 ID:IDRLuDsP0
金持ちというと西部の堤をいつも思い出す、自宅は世界中に30軒あったな
425名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:59:50 ID:MEsYT8ZL0
>>421
>>379>>408が妄想かどうかは知らんが、金持ちは、平屋タイプか、
セキュリティー重視の城塞型ってのは当たってると思うぞ。
特に敷地面積がかせげない街中だと城塞タイプが目につく気がする。
426名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:06 ID:zN5OpDRkO
新幹線で高校に通ってる女の子とかいたな。
ちなみにカルティエの外商と結婚した。
ショッピングの際にはデパートで‘ツケ’で買ってた。
427名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:08 ID:3WFL3GG/0
レストランにいくと店長がわざわざ挨拶にくる
428名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:09 ID:MTK3V3DV0
アイスクリームがカップそのままじゃなくて
ガラスの器に盛られて出てくる家は金持ち認定してた
429名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:44 ID:BAB+76pc0
>>416
もちろん、おやつとカルピスはお盆で出てくるよなw それを応接間の
レース敷きの上に置く時に言うんだよなw
430名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:44 ID:/QA2tQDv0
家のトイレなのに便器が4つもあった
しかもやたら変な形の高そうな陶器だった。
431名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:01:02 ID:dwigHRkP0
部屋の天井が高い
リビングに暖炉がある
お父さんはクレー射撃をしている
家族の誕生日のパーティとかはホテルから料理を取る
門から玄関までがすごく遠い

これオレンチのこと、ゴメンな
432名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:01:15 ID:+lwx+mky0
・紅茶とピザが出てきた時
・植木の手入れが出来てるところかな
・トイレットペーパーの質が違う

この辺りは、同意できんw
なんだよピザってw
433名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:02:12 ID:74Z6Joap0
お付の専用の運転手がいる
地元の名士

・・・うちの叔父。



434名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:02:12 ID:MdS9wIXD0
長澤まさみも確か一時期、新幹線で通学(通勤?)していたような気がする。
まあ、父親がジュビロの監督だったからなあ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:02:30 ID:1lvWrO0R0
近所にデカいシャンデリアがある家があったな。
子供の頃は気にしなかったが、今思うと珍しい。
436名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:02:50 ID:MEsYT8ZL0
>>431
射撃が趣味の農家とか言うオチじゃないよな。

>>432
たぶん、高いおやつの代名詞なんだろ。
437名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:02:54 ID:3WFL3GG/0
しかも、各テーブルにコックがいて
いきなり行っても常に同じコックが対応。
メニューは予め把握されているので特に言わない。
438名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:03:26 ID:MI64C7Er0
・照明が床に埋め込まれててガラスを張っている。
・天体望遠鏡を持っている。
439名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:04:52 ID:3g4kgGum0
久末の竹やぶに2億円捨ててまで少しでも税負担を軽減しようとした時w
そういやこれもいわゆる脱税かw
440名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:05:16 ID:gxoS1JFr0
消防の頃、クラスメイトに総合病院の院長の娘が居た。
家に遊びに行ったらビデオがあった(昭和55年ころ)
住み込みのじいやばあやが居た。
犬はコリー
庭にゴルフの練習グリーンがあった。
弟はゲームウォッチを当時発売されてる全機種持ってた。

そして…庭にテニスが出来る程度の体育館があった(作りは学校と同じような感じ)
441名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:05:33 ID:TvZVZ8EX0
不思議なお茶って自家製ハーブティかなー
しかし子供向けの文体で・・・かわいいw
442名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:05:46 ID:jZIVI7nY0
昔友達の家に行ったら
超一等地なのにぼろい平屋
裏庭がじめじめした竹薮で毒々しいきのこがあちこちに・・・。
その一角だけお化け屋敷っぽかった。

今はマンションになっちゃってちょっとさみしい。
443名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:06:20 ID:MEsYT8ZL0
>>433
そして、もちろんロータリークラブの会員なんだろwww
444名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:07:45 ID:Oem+HeeC0
天井が高い家の天井って
どうやって掃除してるんだろうって疑問に思う
445名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:07:47 ID:TvZVZ8EX0
どんな奴でもとおーい親戚に1人位、名士や金持ちがいるだろうさ
446名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:08:46 ID:dwigHRkP0
友だちの家に遊びに行ってビンボーだと思うこと:

玄関に督促状を剥がした痕がいっぱい残っている
飼っている猫が痩せこけている
あわててお母さんがお化粧して出てきてビックリした
こわれたようなテレビが何台もある
足とか虫さされで痒くなった
447名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:09:17 ID:lxWMxyC90
>>434
新幹線通学は新幹線の通ってる地方だと普通にいるぞ。
新幹線ひと駅くらい離れた優秀な学校に通うとか。

首都圏だと本庄早稲田もあるし。
448名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:10:08 ID:UVVyj2EZ0
>>425
いや・・・昨日から妄想の書き込みが多いからw

ちなみに新宿の岩崎の家の塀の高さは2m ぐらいしかない。
木々が鬱蒼としているので、外からは家が良く見えない
本田家の壁も 2.5m ぐらいの高さ。
徳川家は既に住宅ではなく、法人が管理している
目白大学近辺の馬の紋章のある豪邸は、外見は個人宅に見えるけど実際は会社管理になっている
449名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:10:27 ID:MEsYT8ZL0
>>444
専用の道具がある。
ttp://teramoto.co.jp/pages/seisou/slink.htm

本気で金持ちだと、業者に定期的に来てもらうと思うがな。
450名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:11:08 ID:3WFL3GG/0
お中元、お歳暮のおすそ分けをくれる。
451名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:11:26 ID:h3JzFqVd0
>>9
あー良く分るそれ、エスキモーPINO。
あれを1人1箱食べるのは贅沢だった。というか、記憶に無い。

先日職場で三時のおやつとしてPINOを1箱貰ったとき、「えっ、1粒じゃなくて1箱?」と聞き直してしまった。
452名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:11:37 ID:IDRLuDsP0
夏にハモの料理、冬にアンコウとふぐ料理を料亭でを
一族の行事にしてるのは金持ちだな
453名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:13:06 ID:+lwx+mky0
新幹線通学なんてむしろ、1人暮らしをさせるより安上がりだろw
金持ちは、マンソンでも買い与えるんじゃね?
454名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:14:20 ID:MEsYT8ZL0
>>448
まあ、そこは許してやろうぜ。ネットで位セレブになりたいんだろ。

と、実家に客間が四つある長男の俺が言ってみる。
455名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:14:29 ID:3WFL3GG/0
正月に、親戚一同集まって挨拶。
本家の家長から順に分家の子供まで全員する。
456名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:20 ID:bhq3dQWrO
こぶ平んとこは金持ち御用達デパートが月一でご精算に来るので日頃は顔パスで
なんでも持ってきて良かったらしい。
あ、今もかもだけど
457名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:16:25 ID:3WFL3GG/0
タクシーの使いすぎで
いつも呼ぶタクシー会社の運転手に顔と家を覚えられてる。
458名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:17:23 ID:dwigHRkP0
>>457 貴島
459名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:26 ID:MEsYT8ZL0
>>453
一人暮らしさせて、娘に変な虫が付いたら嫌だ。
と考える、金持ちもいるのさ。

逆に息子の大学進学に合わせて、
マンションまるごと買った金持ちは知っているがな。
借りるより買う方が結果安いし、
どうせ買うならまるごと買って、使わない部屋を貸す方が
面積あたりの単価も下がるしもうかるから。なんだそうな。
460名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:30 ID:gxoS1JFr0
金持ちって年収いくらからだろうな?
ちなみに1200万で3人家族で、そこそこ良いもの食べて、
ゴルフに金使ってると全然余裕ないです。
461名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:00 ID:Dxc9yL6R0
>>17
ほう、家に当てはまるな
462名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:04 ID:OEmL2zWxQ
>>421
下赤塚の南にちょっと入ったとこにあるぜ。
やたら塀が高くて雰囲気が妙な家。
っつーか七分ちょっとレス無かったら妄想だ逃げただ喚き散らすのは勘弁してくれよw

暑さで脳が壊れたか?
463名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:21 ID:YdhlacZS0
友達のお母さんが美人
464名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:20:57 ID:BRhDtjYM0
カルピスの濃さスケールでの金持ち話スレじゃなかったのか
465名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:28 ID:XY8738Zx0
子供のころ遊びに行った金持ちの家に、冷蔵庫くらいのでっかい金庫があったときは
さすが金持ちと思ったな
家の中でかくれんぼしてて、クローゼットの奥にあったのを見つけた
466名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:48 ID:3WFL3GG/0
(昔の話だが)地元の市役所発表の長者番付にのるので、
毎年、その時期にセールスの電話がすごくくる。
467名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:21:55 ID:eQ0pATVb0
>30位:不思議なお茶を出してくれた 5 (0.5%)

飲んで大丈夫なの?
468名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:22:02 ID:7+cEC6Nl0
>>422
よっ!!
光子力研究所!!
469名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:38 ID:rhH79fSs0
自家用ジェットかな……。
470名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:41 ID:3WFL3GG/0
新しく服を作るたびに家まで職人が来る
当然、既製品は買わない
471名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:21 ID:HBptrw830
今の日本じゃよほどの金持ちでもお手伝いさんなんて雇ってるとこはねーよ
大豪邸でも掃除の業者に依頼してるのが大半だろ

シンガポールとか香港じゃ小金持ちはフィリピン人のメイド雇うのが当たり前みたいだけど
472名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:32 ID:D9UWNDlv0
>>421
吉祥寺駅の出て南東に少し行けばあるよ
目印としては有名な漫画家の家の近くかな
473名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:25:18 ID:rvaJNeFPP
農家をやりながら都内に何棟かマンションを持ってたりするお金持ちが近所に住んでるけど、生活は質素だよ。
車は軽トラとマーチだし、子供も公立の学校に通ってたし着てる服も安物風だったりジャージだったり。
ちゃんと近所付き合いもしてて町の行事にもよく参加してるし。
でも、昔、一度だけ黒塗りのベンツが3台(内一台がリムジン)がお金持ちの庭に入っていって、
リムジンベンツから降りてきた偉そうな人が汚いジャージを着たお金持ち爺ちゃんに何度も頭を下げてるのを見て
「やっぱり違う世界の人なんだなぁ、、、」ってしみじみ思った。
474名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:13 ID:ldsBj5wt0
塀の高さが2メートル以上、厚さは20センチ以上、中に10mmの鉄板2枚が入っており銃眼が開いている
玄関から入ると人一人が通れるほどの幅の廊下で途中で屈曲している
庭にドーベルマンが放してあり24時間警備の私兵がいる
客間の主人用座席と客席の間に、瞬時に跳ね上がる厚さ10pの防弾ガラスが仕込んである
475名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:26:45 ID:xDYeu/TZ0
高層マンションのそいつの家と思った所が子供部屋
ワンフロアー全部がそいつの家だと知ったときは驚いた
476名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:27:07 ID:7omfiOaS0
百貨店の外商を家に呼びつける
老舗で一品モノをオーダーする
ホテルシェフ派遣で庭でガーデンパーチーが開ける
お抱え弁護士がいる
世代を繋いで使える着物、家具を大事にする
教養に資金投入を惜しまない
477名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:29:33 ID:QJ31rcjn0
平屋の癖に、16+3LDKある家・・・俺んちの本家
掃除が行き届かないと奥さんが泣いていた
478名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:18 ID:gxoS1JFr0
逆に、「貧乏だ」と思う時。

小遣いという概念がない。
生保家族だけど父親がその金すら酒代ばくち代に使う
靴の底に穴が空いても買い換えてもらえない。
中学進学時に制服を買うお金が用意出来ず入学式欠席。
遠足で「おかしは500円まで」と言われたがガム1つ買うお金が家になったので「あははお菓子忘れてきた」とごまかした

 …全部おれなwのちに母が社長と再婚して自分もあとを継いでそれなりに裕福になったので笑い話で済ませられる。
479名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:31:30 ID:HBptrw830
>>476
>ホテルシェフ派遣で庭でガーデンパーチーが開ける
麻生がガキの頃は、都内の大邸宅でしょっちゅうガーデンパーティー
開いてたらしいなw
480名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:32:58 ID:MI64C7Er0
そういや私の親戚(40代後半)が小学校の頃
お金持ちの同級生の家に食事に呼ばれた時
「赤いウインナー」じゃなく「ソーセージ」が出てビックリしたー
て言ってたのを思い出した。
481名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:35:14 ID:3WFL3GG/0
子供が通う学校すべてでPTAの会長を押し付けられる
482名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:39:51 ID:QJ31rcjn0
>>481
学校が親戚の持ち物だったことはあるw
483名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:05 ID:UVVyj2EZ0
>>462
下赤塚の南側ってwww

それって、ボロい都営アパートだろうがw
484名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:32 ID:LWiStG520
>>478
>小遣いという概念がない
金持ち(某大手製薬会社の会長の孫)の友人も小遣いって概念を持ってなかった
まあそいつの場合は、欲しい物は際限なく買ってもらえてたので「月額幾ら」って言う
制限のある小遣いって概念が無いって言う、全く違うパターンだがw
485名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:48 ID:3WFL3GG/0
勝手口が普通の家の玄関なみの大きさ
486名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:41:25 ID:vTTEnrF00
>>476程度だと、たいしたことない。
家がそうだから。
これを超えるのが本物。
487名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:57 ID:++2MRPSR0
子どもの頃、欲しかったものを全て買って貰えた家
488名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:16 ID:MEsYT8ZL0
>>486
確かに、本人の年収1000万+駐車場などの収入か、年収数千万クラス不労所得無し
家がそこそこ広くて古くから有る家程度で、出来るレベルだね。
489名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:44:57 ID:UVVyj2EZ0
>>479
友人が豊田家に遊びに行ったら、庭にコックが何人もいて庭で料理作って出してくれたって言っていたw
田舎の方の金持ちは家が広いよな

逆に、仮屋崎みたいに家に17億をかけても、100坪の家しか買えなかったところに東京の悲しさがあるw
490名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:46:14 ID:umKH00LK0
カルピスを水で薄めるって事すら知らないで原液のまま飲む家庭が
どちらかと言えば貧乏な家庭だったのは納得が行ったもんだ
491名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:47:28 ID:MEsYT8ZL0
>>487
水商売の子とかも、ほしかったモノを買ってもらってるだろ。

子供が欲しがる程度のモノを無条件に買うだけなら貧乏人でも出来る。
492名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:48:33 ID:0HU+f//V0
中学のときの友人の家で、初めて「お手伝いさん」を見たな。
あれはびびるわ「おぼっちゃま お帰りなさいませ」だもなぁ・・・・

あと、マッキントッシュのオーディオがあったな。おそらく100万とかするやつだろう
493名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:49:35 ID:Oegmkezp0
>>477
その16ってなんだ?
494名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:50:30 ID:iuBDD+PGP
お母さんが息子を「さん」付けで呼んでいる
495名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:51:58 ID:972fKQsR0
小学校の友達の家に遊びに行ったら便所が1畳くらいだった
お母さんかと思ったらお手伝いさんだったし

便所広いと落ち着かないよなw
496名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:52:36 ID:LWiStG520
>>495
便所1畳は広くねーよw
497名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:31 ID:QJ31rcjn0
>>493
16部屋+LDKが3つ(つまり台所が3つ)あるww
498名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:58 ID:ns0gZF840
葬式で坊さんの数がやたら多い
499名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:54:18 ID:Oegmkezp0
>>497
おまいはLDKを何もわかっちゃいない
500名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:03 ID:X1QrHgBT0
エレベーターで鍵を刺さないといけない階に住んでる奴がいたな
501名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:55:07 ID:MEsYT8ZL0
>>496
田舎の農家だと10部屋くらいは有るうちもちらほら見かける。
16だと、離れに数室とかそういうのがあって、増えていると見たな。
502名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:56:26 ID:Wbi8VPdh0
金で買えないものを所有してる人
503名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:22 ID:bVwZI2kU0
>>501
じっくり思い返して数えてみれば、うちの田舎の実家は10部屋あったなぁ。
ついでに、トイレも簡易水洗に改装した時に大小分けてあったのを一部屋にまとめて、えらく
広々としたトイレになってた。
504名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:57:37 ID:MEsYT8ZL0
>>502
ホームレスの生活は金では手に入らないなwww
505名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:58:47 ID:972fKQsR0
>>496
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
都内で1畳は広いぞー
506名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:59:51 ID:MdS9wIXD0
>>487
そうだな。そういうのは、貧乏とは言わないかもしれないが、「貧しい」と言われるよな。
507名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:00:33 ID:vTTEnrF00
だからね、本当のお金持ちのオタクのお手伝いさんはその辺のパートみたいな人じゃなくて、
代々使えてもらっている人だったりして、レベルが違う。
買い物で外商が出入りするとか顔パスとか、そんなレベルじゃなく。

全てが桁外れ。

多分君たちには想像つかない。
508名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:15 ID:3WFL3GG/0
スピーチをする回数が多いため家族全員スピーチに慣れている
509名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:02:26 ID:z4z61DK70
ユニクロの社長の家は基地害レベル
510名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:03:57 ID:LWiStG520
>>497
LDKってのは台所兼食堂兼居間の事だぞ
LDKが3つってのは、多くの部屋がある家なのに
台所と食堂と居間がくっついている部屋が3つあるという不思議な間取りになる
511名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:04:36 ID:OHhI0sGb0
カルピスを割っている水が浄水
512名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:03 ID:XY8738Zx0
>>379
大島健伸の家ですね
分かります
513名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:32 ID:v+mdMFqh0
カルピスは牛乳で薄めて飲むとさらにうまい
貧乏でもこれはささやかなぜいたくだぜ
514名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:05:34 ID:4NapVH6/P
コソアンの回答はネタに走りがちだから
うけようと思ってもないことを書いたりしてるに決まってるだろ
515名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:07:17 ID:nGh3j2zL0
金持ちってはいちいち進歩的なんだよなあ。

テレビ → 3D、地デジ、スカパー、WOWWOW
ビデオ → HD録画
PC   → 何だかハイクオリティー
トイレ  → ウォシュレット
冷蔵庫 → 最新型、食器洗浄器、高機能電子レンジ
ガス   → オール電化
クーラー → ハイクオリティー
お風呂  → ジャグジー、TV付き、24時間風呂、ひのき、大理石、パノラマビュー
服装   → ブランド、スーツ
ペット   → 高級ネコ&珍獣&高額ワンちゃん
その他  → ふわふわタオル、湿ったテイッシュ、高級トイレットペーパー、
         園芸、間接照明、頻繁にリフォーム

こういうのって購入するかどうかは親の価値観で決まるよね。
頑固親父だと「そんなのいらねーよ」で終わる、そう、何もかもその一言で。
そして、買い物帰りにビールとタバコの箱買い、家族みんなで100均。
中国産のうなぎを見ながら2匹買うか3匹買うかと悩んだり
クーラーがカビ臭くても全然平気だったり・・・マジで泣ける。
516名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:15 ID:3WFL3GG/0
近所で一番最初にTVを買ったので近所中がおしかけてきた。
517名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:08:45 ID:yDH5oCLz0

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   カ ル ピ ス が
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !    濃 い で す
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
518名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:09:13 ID:ebNXv/ay0
・自宅に専用の鉄道駅がある
・母屋と離れが専用地下鉄で結ばれている
・自室に本物の鉄道シミュレーターが何台もある
・鉄道模型専用の建物がある(東京ドーム10個分)
・庭に0系が動態保存してある
519名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:09 ID:LWiStG520
>>515
特に、元農家の田舎の金持ちって金の使い方を知らないから
なんとなく高級車は買ってるけど、普段の生活は物凄く質素だったりするよねw
520名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:11:52 ID:nGh3j2zL0
あと、子供の習い事は大きいよな。

舞踊だのピアノだのもいいけど
フィギュアスケートだのゴルフだのを幼少期から習えるのは羨ましい
金持ちって教育にガンガンと金使ってるイメージ
521名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:12:45 ID:VoodBW730
ボディガードの詰め所が邸内にあり
防弾装甲の車が家族の専用車
シークレットサービスやSASやSEALS出身の白人が警備・護衛指揮についている。

ボティガードは日本では御法度のはずの武装をちゃんとしているが警察の咎めはなぜかない。
522名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:36 ID:znrN1M3EO
俺からすれば年収1000万以上は金持ちだ
それ以上は超金持ち
本物なんて想像すらできない
523名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:14:59 ID:Dn8GO7NY0
客の家の話だが、
古いぼろ屋で改築も出来ないと
言っている家の土間にカマドが8口有った
勿論今は使っていないそうだ
524名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:05 ID:ebNXv/ay0
>>515
テレビ → 50インチ超の液晶を一人1台(3Dは酔うから×)
ビデオ → HDD&BluRay
PC → 必要な機能は備わっているけど、シンプルなタイプ
トイレ → 洗浄便器+専用手洗い機
冷蔵庫 → 省エネ型をキッチンと寝室に一台ずつ。さらに冷凍庫をキッチンに一台
ガス → オーブンはガスに限るのでオール電化にはしない
クーラー → 不要
お風呂 →1坪以上だが、広すぎると寒いので(浴室暖房があっても)、せいぜい1.5坪
服装 → 安価な日用着とお出かけ用の高級品
ペット → いらん
525名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:22 ID:uBYjtGby0
>・紅茶とピザが出てきた時

金持ちでも、ピザにはジュースやコーラ、アルコールならビールだと思うんだが。
紅茶には合わない・・・
526名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:15:25 ID:ckO44GhP0
>>379>>408
そういうのは9割が他ヤクザの家だよ
襲撃に備えて入口を狭くしたり、わざとしてる
527名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:21 ID:v+mdMFqh0
自分の土地だけを通って隣の県まで行ける
528名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:16:28 ID:QJ31rcjn0
>>525
紅茶にはジャムだよな
529名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:46 ID:v+mdMFqh0
小学生くらいのガキが執事の爺さんを呼び捨てで命令している
530名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:18:56 ID:atTlWxtE0
都会なら、広い庭だな
田舎なら、広い畑?
531名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:09 ID:MdS9wIXD0
>>520
ああ、それわかる。

ただし、高橋某と伊藤mは除く。とりあえずフィギュアは金食い虫。庶民で続けられるのは、よほどの才能の持ち主だけ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:19:33 ID:Oegmkezp0
金持ちは基本テレビなんて見ないと思うが…
だから備えているとしたら、お手伝いさんが見るためのそこらのしょぼいテレビと
映画鑑賞用プロジェクターじゃない?
533名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:27 ID:LWiStG520
【キーワード抽出】
対象スレ: 「この家金持ち!」と思うときってどんなとき? 「カルピスが濃い」「お手伝いさんがいる」★2
キーワード: メイド
抽出レス数:3

お前らには失望した
534名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:44 ID:nxq2lhf50
2chを知らない。
535名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:20:55 ID:nHlAItFjO
俺が中学生のころ、
「自分の部屋にオーディオコンポがある」ってだけで金持ち認定だった

実際「パイオニア・プライベート」ってコンポ持ってる友人は金持ちもみんなから思われてた
536名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:21:31 ID:7uVWy0hQ0
家政婦が料理を含め身の回りを全部やってくれるような家だと
お袋の味なんてものは存在しないんだろうな
537名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:57 ID:mhfUVEZEP
20年以上前に中学時代の同級生宅に言った時のお話

まずインターホンで応答するのがお手伝いさん。
「○○くんいますか」→「おぼっちゃまですね。少々お待ちください」( ゚д゚)

ファミコンやろうぜとタンスの引き出し開けたらソフトがずらり
発売されてたもの全部あるんじゃないかというほど大量 ( ゚д゚)1コ クレ

ファミコンやってるとおやつが出てくる
ポテトチップやらポッキーやらキスチョコやら当然別皿に盛ってくる
飲み物はオレンジジュースやらコーラやら数種類おいてあある( ・∀・) ウヒョ

トイレはどこ?と聞いたら「ああ、そこの廊下左いって突き当たったら左にいってその突き当たり」
最初の突き当たりまで30mほど。そこを曲がってトイレのある突き当たりまで50mほど ( ゚д゚)ポカーン
トイレはデパートとかでしか見たことないような自動で水が流れるタイプ ( ゚д゚)ポカーン

なんだこの金持ちは?と本気で思った。
ただ残念なことに同級生はバカ(学業的にも性格的にも)だったのであまり友達いなかったけどw
538名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:22:58 ID:V6ntfCck0
庭がちゃんと手入れされた日本庭園だった時だな
たとえ乗ってる車が軽やトヨタの下級車種だったとしても
しっかり金持ちだって事はこういうところで分かる
539名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:21 ID:Wbi8VPdh0
>>504
んな形のないものは所有してるといわない。
540名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:55 ID:k0bRAmb20
497 :名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:31 ID:QJ31rcjn0
>>493
16部屋+LDKが3つ(つまり台所が3つ)あるww


498 :名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:53:58 ID:ns0gZF840
葬式で坊さんの数がやたら多い


499 :名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:54:18 ID:Oegmkezp0
>>497
おまいはLDKを何もわかっちゃいない


ふいたwwwwwwwwwwwwwww
16LD3Kだろww
Dもたくさんありそうだけどw
541名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:23:57 ID:ebNXv/ay0
>>532
主要国のニュースチャンネルを直接契約で視聴したりしてないかな。まあ、会社で見るのかもしれんが。
オフィスにずらりとモニターが並んでいたりするのか。

あと、古典的な金持ち一家のファッション(イメージ)
当主:上品なダークスーツに口ひげをたくわえ、ステッキを手に、パイプをくゆらす
夫人:上等な和服にさりげなく金糸をふんだんに用いた巾着orセカンドバッグ
御曹司:坊ちゃん刈りに吊り半ズボンスーツ、白いタイツ
542名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:11 ID:FMisO9je0
知人の家に遊びに行った時、虎屋の羊羹が一棹分出てきた時かな。

一棹で2500円以上すると後になって知った・・・
543名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:24:56 ID:S6hakb6H0
友達の家の庭でかくれんぼしてたら遭難したw
途方にくれて泣いていたら、爺と若い衆が迎えに来てくれた。
その家がやくざの家と知ったのは、中学に入ってから。

たぶん監視カメラで見てたんだろうなw
544名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:47 ID:NMpIVwqo0
家政婦が市原悦子
545名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:25:58 ID:EnpcPutZ0
語尾が「ざます」
546名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:19 ID:Wbi8VPdh0
荷物を自分でもたない。
常にお供の人がいる。
547名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:26:48 ID:v+mdMFqh0
>>535
今と違って物品税があったからそれなりに高かったけど、プライベートはカセットデッキまでそろえても
20万くらいだったぞ(1982年ころ)、どうしても欲しかったからバイトして買ったよ
さらに高級なのがあった記憶はない

オーディオならプリアンプとメインアンプで別に分かれてるとか、BOSEやJBLのスピーカーなんじゃないかな
それと専用のソファつきリスニングルーム
548名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:02 ID:Vd61NzXoO
中学当時にいた裕福な一家の友人に、本来割らないといけないのに
カルピスの原液で飲んだ勇者がいるよ。
549名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:32 ID:9lb6Zb1C0
俺が行ったことのある金持ちの家は
爺やがいて家の中を自転車で移動してた
550名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:27:45 ID:wTs4Vnn90
うちも貧乏じゃない方だったんで、乗馬クラブなんぞに通っていた。
そこで知り合った奴が、遊びに来いというので家に行ったら
聞いていた場所に家が見つからなくてぐるぐる廻っていたら
その辺一体が奴の家だったww
家に入ると、母親とお手伝いさんがお茶室でお茶立ててくれたww
ありふれた苗字だったけど、誰もが知るその苗字のついた大企業の御曹司だったww
551名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:28:03 ID:UVVyj2EZ0
>>496
便所は広いほうが良いってものではないぞw
広すぎると落ち着かないだろw
552名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:29:02 ID:EnpcPutZ0
回転しない寿司屋にいく
553名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:30 ID:v+mdMFqh0
>>552
そして御代時価になってるネタを平気でバンバン頼むよね
554名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:30:44 ID:LeCaLW0Z0
うちが貧乏だったと知った時。

カルピスウォーターを初めて飲んだ時、濃くてむせた。
555名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:32:05 ID:QJ31rcjn0
>>553
むしろ頼んでいないのに、店がおすすめを勝手にコースで握る
556名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:32:45 ID:nHlAItFjO
>>547

充分高価だろ
こっちゃ東京の下町育ちだ
みんな持っててラジカセ程度だったんだよ
557名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:07 ID:Vd61NzXoO
>>552
銀座にある超高級寿司屋の久兵衛なんて寿司屋なんか庶民じゃ絶対行けないよなあ。
食事だけで最低3万いっちまうだろ!
558名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:10 ID:WeeBj6Ax0
ビンテージカー10台持ちの俺は会社ではペーペー
559名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:17 ID:f2McN1+m0
30位:不思議なお茶を出してくれた

アバ茶?
560名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:38 ID:8sI5XzzG0
そうめんは全部色付き
561名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:35:45 ID:jcqBxrXd0
>>476>>486
貧民街出身の俺にはどれも夢物語なんだが・・
562名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:09 ID:V66PAcWp0
バブルの頃の話だが、高校生の金持ちの同級生が小銭(1円から500円)をゴミ箱に捨ててた。
びっくりして理由を聞くと「財布が重くなるのが嫌だから」だそうで@@
そんな彼が免許を取ってはじめて買った車がホンダNSX−R。
シフトチェンジがへたくそで、ガクガクさせながら走っていたのを覚えてる。

そんなバブリーな時代をすごしていた彼ですが、時は流れ、いまや中古の錆びの浮いた軽自動に乗り
借金をちまちま返す日々をすごしております。
落ちぶれたな〜
563名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:12 ID:v+mdMFqh0
>>556
ミニコンポはテクニクスやデンオン、ケンウッドなんかも出してたけど、プライベートは格上と見られていたな
ラジカセならソニーのStudio1980が格上感があったなあ、高校の時友人が持っててうらやましかった、自分のはナショナルのマックだったわ

ミニコンポも今なら4〜5万出せばすごい高性能なのが買えるから安くなったよね
564名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:33 ID:bhq3dQWrO
オーディオならチートラ38ってのが憧れだった。FMレコパルでしか見たことなかったが。
クラスメイトでも僅かに1名、それも4トラックのを持ってる奴が精一杯だった
2トラックより4トラックの方が数が多いから凄いわけじゃないので念のため
565名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:39:28 ID:7uVWy0hQ0
>>557
ミシュラン三つ星(笑)のすきやばし〜は、ベルコトンベア式に
次々と流れてくる鮨を20分ほどで食わされて3万くらいだなw
あれを吉とする人がたくさんいるのが信じられんけど
566名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:03 ID:bWIDDIOFO
金持ちの友達いたなぁ。
関西なのに親が標準語。
言うまでもなく周りのツレから親の話し方を突っ込まれてた。
そのツレと今日飲みに行くんだけど、そいつも社長になったけど(笑)
567名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:43:56 ID:0JEYJWbyO
>>412
空き巣発見w
568名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:16 ID:QJ31rcjn0
>>557
江戸銀の方が安いし美味い。
金持ちは無駄遣いはしないので久兵衛はきっと行かない気がする
569名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:45:21 ID:NMpIVwqo0
>>562
小銭を捨てるなんて罰当たりなことするからよ。
570名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:45:39 ID:nHlAItFjO
>>486
もしかして
「センチュリオン」というカード持ってる?
通称「ブラック・カード」といわれてるそうなんだけど
571名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:45:57 ID:9b2r9gRI0
ハッピーターンの粉がついたゆびをなめないで
手を洗う
572名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:54 ID:ItMbp+SJ0
カルピスが濃い薄いといってる団塊でもう昭和の話だよな
いまどきカルピスをわざわざ原液で買う家なんてそうそうない
贈答でたまにもらうかなという感じ
573名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:48:12 ID:PF+hOx9K0
金持ちはイイもん食ってるから精液が濃いとは思う
574名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:48:40 ID:3WFL3GG/0
>>555
おススメというか上客の好みは把握してる
575名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:07 ID:LeCaLW0Z0
>>571

それは小銭をゴミ箱に捨てるくらい罰当たりだぞ!!
576名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:49:13 ID:8sI5XzzG0
金持ちはコンビニおにぎりの外装フィルムにちぎれて残った海苔を食べない
577名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:17 ID:YBkM8eXy0
うち、別に大金持ちじゃないけどお手伝いさんぐらいいるよ
通いなら大して高くない
578名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:20 ID:zCP4zKGh0
コーヒーや紅茶をミネラルウォーターで作ってるのもポイント高い
579名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:26 ID:3iw87Q7d0
>>571
それはパンの耳だけ食べて真ん中を捨てるようなもの
贅沢ではなくタダの変わり者だ
580名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:41 ID:9b2r9gRI0
>>577
時々ドアの隙間から室内覗いてんだろ?
殺人とか行われてないかどうか
581名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:22 ID:v+mdMFqh0
>>572
たまたまスーパーでカルピス買ったばっかりなんだけど原液500mlが600円近くするのね
5倍に薄めてのむと3リットルほどにしかならん
はっきり言って1.5リットルとかのペットボトル飲料のほうが圧倒的に安いわけで

でもカルピスの牛乳割りだけはささやかなぜいたくでやってしまう
582名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:53:05 ID:3iw87Q7d0
>>580
耳の穴にマッチぶち込んでやるよ
583名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:53:28 ID:9b2r9gRI0
>>578
それは味がわかってないだけでは…?
コーヒーと紅茶ではミネラルウォーター使い分けないと
おいしくない。
584名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:53:54 ID:8sI5XzzG0
ここはカルピススレか
585名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:34 ID:lVMm0b8P0
カルピスとかお手伝いさんとかw
これって40年前のレベルだと思うよ
586名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:07 ID:vTTEnrF00
>>570
いや、ライバル社のほう。
587名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:10 ID:ItMbp+SJ0
>>585
2ちゃんの主流は40代
588名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:39 ID:v+mdMFqh0
>>576
魚肉ソーセージの包装のビニールに残った身を歯でそぎ落として食うなんてことも、決してやらない
589名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:55:43 ID:33TQaKv70
・ご飯にマヨネーズをかけて食ったことがない。

・ヒロタのシュークリームを一箱一気に食ってしまう。

・551の豚まんやアイスキャンディーを食ったことがない。
590名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:56:31 ID:Vd61NzXoO
>>563
パナソニックの最新型は同社で出してるMP3デジタルプレーヤーに
直接繋げてデータを移せるからね。
591名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:56:45 ID:YBkM8eXy0
>>580
自分が家にいる時は家事ぐらい自分でするので、出かける時に来て貰います
だからどこの部屋も入り放題だし、テレビ見ながら掃除してたよ
592名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:02 ID:CmdHzGb10
メイドとお手伝いさんの違いを三行で
593名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:11 ID:9b2r9gRI0
>>588
アイスクリームとかヨーグルトのふたもなめないし、
駅弁とかのふたについたご飯もとらないな
594名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:31 ID:IWML1h3fO
俺はぜんぜん金持ちじゃないしお手伝いさんもいないけど
カルピス濃いぞ?

595名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:54 ID:34NOwYZp0
マガジンラックに「婦人画報」が置いてある
596名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:11 ID:9b2r9gRI0
おい
597名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:34 ID:v+mdMFqh0
ホームランバーで当たりが出ても交換しないでそのまま捨ててしまう
598名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:40 ID:UO5gDUv10
俺はカルピスウォーターも水で薄めて飲むぞ。濃いのは嫌い。
599名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:43 ID:nHlAItFjO
>>586

ダイナース?
600名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:49 ID:9b2r9gRI0
おい、家政婦は見たネタにマジレス返されたら
どうすればいいんだ


>>596
ミス送信
601名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:13 ID:BAB+76pc0
>>584-585
「プレミアム・カルピス」を常時用意してる家は金持ちだろ?ほんの少しの
違いなんだよ、そこに育ちが出る。本物に触れさせる、与えるのが教育。そ
の意味では客に”ウォーター”より希釈版を出す家が良い家。
602名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:28 ID:VRnFJZ7M0
金持ち

パソコンが貧乏くさいショップブランドではなく、メーカー品がおいてある家
603名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:10:10 ID:xeM56ezu0
友人宅の赤松には松茸が自生しているらしい。
604名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:10:20 ID:diFjlKb40
本棚にブリタニカ百科事典だろ
605名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:11:44 ID:/qZBm8Dx0
「4LDKの家の中に 階段あるなんて 面白いご実家ね」

元記事のアンケート、もやしもん9巻からネタ拾ったんだろうな
606名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:13:00 ID:MZOiaklzO
カルピスを濃くするのは成金か風俗嬢
607名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:14:16 ID:34NOwYZp0
高校の時の同級生にカップ麺の作り方を知らない奴がいて、
(いきなり上フタを全部剥がした)
カップ麺を食べるの初めてとか言うし、金持ちなんだろうなあと思った。
608名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:17:46 ID:z1WVa/yy0
小学生の子供に、ゴルフやらせてる奴かな
609名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:17:53 ID:2PIHlK9Z0
成り上がり系は金持ちでも違和感ある
昔から代々の金持ちは質が違うよね
610名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:18:02 ID:ckchEhmR0
お前らリアルで執事って見たことあるか?
611名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:19:16 ID:4YTi6+2x0
家がでかい。普通の民家の4件分くらいの家があったな。ガキの頃会った金持ちの息子って汚れた服を着て
野性的で下品な奴らばっかだったんだよな。
612名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:20:29 ID:RxALq1wLO
カルピスじゃなくてコーラスだったら、見栄っ張りの偽金持ち
613名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:20:40 ID:wTs4Vnn90
知人の40代女性。
未だコンビニに行ったことがなくて、コンビニ限定のものを
ものすごく珍しがる。
勿論、100均ショップの存在も極最近知ったらしい。
614名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:20:40 ID:rS/vngCl0
>>562
普通は金持ほど¥には細かいし物を大切にする。

金持は家は大きいのもそうだが、それより山手の土地の値段の高い所に家を建てて
外壁にも金を掛ける(数千万から億単位かける)
615名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:21:46 ID:bhq3dQWrO
バター盛った白飯が意外に旨いと知っているオレはたとえこの先逆玉に乗っても・・・
616名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:22:39 ID:LsB8aFfz0
俺の言えは4位のプール以外はある

ただ小学校の友達で自宅に25mプールがあって孔雀を飼っていたのには驚いた
田舎じゃなくて都心ねw
617名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:23:36 ID:rS/vngCl0
>>610>執事って見たことあるか?

あるよ学生の頃付き合ってた彼女の実家行ったとき、

ごきげんよう・・・の世界@セバスチャン
618名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:23:45 ID:LsB8aFfz0
家電を百貨店の外商で買う
619名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:23:50 ID:Vd61NzXoO
>>612
コカコーラにはアンバサなんて言う美味くないカルピスみたいな飲み物あったし、
明治が出していたスカットってやつもそんな飲み物だったね。
620名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:24:58 ID:LsB8aFfz0
庭にモグラもカエルも蛇もいる
但し都心部
621名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:25:50 ID:bPA27yZFO
エビオス錠とれよ。
622名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:05 ID:pIcmOuVP0
冬に白鳥がくる
623名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:27:16 ID:UVVyj2EZ0
>>577
それって、介護職員だろw
624名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:13 ID:i/Kxe1Wp0
女中、下女ってのが昔の小説に
よくでてくるが、あれは国家の社会保障が
薄かった時代の、民間互助だ。
金持ちが独身の女性を雇って、衣食住を保障してた。
洗濯機とか無かったのも関係してる。
また円が安く人件費も安かった。
明治時代は今の物価で1ドル=4000円くらいの感じ。

今は国家の社会保障があって、
洗濯機、食器洗い機がある。
またドル90円で人件費はめちゃくちゃ高い。
こんな現代に女中雇ってる人は変な人だろう。
家の中に他人が居たら落ち着かない
625名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:26 ID:3WFL3GG/0
成金は金持ちだとアピールしたがる
本当の金持ちはそれほど裕福ではないとさり気にアピールしてくる
626名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:29:59 ID:UVVyj2EZ0
>>616
群馬県は都心じゃあねえぞw
627名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:31:30 ID:/sxLYU6yO
太い喜平チェーン巻いてヘビ革の靴履いてる。
628名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:32:08 ID:lAsCFjBj0
これがニュースか
629名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:49 ID:Ik+ssEJuO
居間に鳩時計がついてる
630名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:36:11 ID:OMSdEv5x0
就活失敗してニートになったけど
とりあえず俺一人の生活は生涯困らない資産があること
この10年で相続税とか凄い楽になったし



みっともないから親戚づきあいは出来ないけどな
631名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:40:42 ID:SE1iJFgW0
マンション2棟を経営し、時価数億の広い土地に家を持つ近所のおっさんは
外出は軽のサンバー、作業服の上下に、農協の帽子をかぶっています
632名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:42:04 ID:vTTEnrF00
>>599
「地上最強」を使うのは
「わたしは金持ちです。ターゲットにしてください」っていってるようなもので
怖いと感じるんだ。
スキミング恐れて気楽に使えないのも困るしね。
といっても上限無いから同じだけど。
だから見た目無難なぼちぼちが一番いい。
へたれと言われようと。
633名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:46:13 ID:Q6Jyq+f80
「家庭用ゲーム機が全機種揃っている」
「Mac Proがある」
「一台のPCにモニタ三台以上の環境」
「ブリタニカ百科事典が置かれている」
634名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:52:30 ID:obM6aLHW0
家が貧乏すぎて他所の家はみんな金持ちだと思ってた
635名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:56:37 ID:OekVry7g0
ファミコンの他にもメガドライブとPCエンジンを持っている
636名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:58:45 ID:0wDenxhV0
家の中がいい臭いがするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえうえううえうえうえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テーブルにスペースがあるwが広いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:01:20 ID:XL7rk3JX0
>>275
鳩山家もブリジストンの婆さんが死んで
ロシアに留学してる孫の代になると庶民〜小金もちに成り下がる
自分の政治資金団体に金を寄付すれば免れるけどねw
638名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:29:51 ID:dCDtV5kP0
20年ほど前、横浜に昔観光に行ってぶらぶらしてたら高級住宅街に迷い込んだ

1,軒の住人が丁度外出するところに通りかかったら
3〜4人のメイドさんが並んで見送りに出てた
生まれて初めて見たからびっくりしたよ

メイドさんってほんとにあのメイド服着てるんだぜ?
おまいら見たことないだろ





639名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:46:39 ID:yDH5oCLz0
小金虫は金持ちだ。
金蔵建てた蔵建てた。
飴屋で水あめ買ってきた。

貧乏人のテーマソング
640名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:54:40 ID:XPlQ8sfX0
パスタにククレカレーをかけて食べている
641名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:57:32 ID:1JcCV+0h0
ライオンの口からお湯が出る風呂だろ
642名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:57:35 ID:h9/VcvjH0
金持ちの母乳は濃い
643名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:04:49 ID:Wbi8VPdh0
車と運転手がセット
644名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:05:24 ID:367JvnHA0
家にプール
屋上にジャグジーバス
敷地内に別棟ゲストハウス
とどめは別荘三軒
草津に温泉付きログハウス
伊豆に温泉付きリゾートマンション
水上に温泉付き別荘
どんだけ一家揃って温泉好きなんだよ
645名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:07:16 ID:Wbi8VPdh0
油田を持っている。
646名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:09:26 ID:Wbi8VPdh0
ほとんど休日。
仕事は気が向いた時偶にする程度。
647名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:09:35 ID:QJ31rcjn0
屋上に40cmの反射望遠鏡と観測ドームがある
648名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:09:38 ID:aYBPmF1C0
マンションなのにトイレが2つある
649名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:14:07 ID:Wbi8VPdh0
何もしなくても勝手にお金が増えていく。
650名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:16:15 ID:QJ31rcjn0
税金を年に100億円以上納めている
651名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:17:51 ID:Wbi8VPdh0
万札で便を拭いた経験がある。
万札プールに入った経験がある。
652名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:18:47 ID:T2yKrlqA0
ファミコンのカセット全種類所有してるやつ
653名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:21:04 ID:9Y2qtKE+0
建物(平屋)の面積、基礎の高さ、瓦、床の間の柱、庭木の手入れ具合、同じく庭の池の手入れ具合、鯉の数・種類
ふすま・畳の種類・手入れ具合

↑この辺見れば金持ち度+教養度が分かるだろ。
654名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:23:00 ID:AyM0LOVE0
腕時計をしている
当然自動巻き
655名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:23:06 ID:GNxH+Fe40
値段を見ずに、または気にせずにものを買う。
節約とか全然考えない。
でもお金がたまっていく。
656名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:24:49 ID:Wbi8VPdh0
毎日散髪する
657名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:26:27 ID:Oegmkezp0
>>654
IDが愛にあふれてるが、自動巻きは1点豪華主義な人でも良く持ってるよ。
658名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:27:13 ID:Wbi8VPdh0
学校に多額の寄付をしているので、教師は頭が上がらない。
気に入らない教師をすぐ首にできる。
659名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:28:37 ID:QJ31rcjn0
家の中に専属の医者がいる
660名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:30:17 ID:Oegmkezp0
・出来ることなら人とのかかわりを避けたいと思ってる
・やたら広い土地に家を建てる
・外出したくないので自分の土地に遊園地とかも建てちゃう
・たまに外出したときは選ぶのが面倒だからとりあえず買っちゃう
・色の黒いのがコンプレックス
661名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:30:31 ID:kUn0gqOc0
>>658
やっぱ、この程度なんだよな・・・
ガコ自体を経営しているとかの発想に至らない俺ら貧乏人orz
662名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:31:19 ID:MEsYT8ZL0
>>660
おっと、シャネルズの悪口はそこまでだwww
663名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:31:35 ID:Wbi8VPdh0
遊ぶのが仕事
664名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:46 ID:hzYmqg6iP
なにこの生活板ネタ。
665名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:57 ID:g1heeSgyP
過去に大金持ちの家の友人2名の家に行ったときの感想。

1軒目。てくてく歩き、門を3つくぐらないと
玄関までたどり着けない。お屋敷は平屋で、トイレが4ー5箇所あった。
庭が複数あり、敷地以外の周辺の土地が全部その友達の家のもの。友人は旧家。
お屋敷の前には公園があり、土地は市に無料で提供していた。

2軒目。インターフォンで声をかけたら、上部にある監視カメラが作動。
大きな門が開いた。中に入ると女性が3名でてきた。住み込みのお手伝いさん。
出てきたご馳走にも驚いた。3段式の大きなデコレーションケーキや
目をみはる料理。屋内の広さに圧倒された。友人の祖父はある会社の会長。


666名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:33:44 ID:Wbi8VPdh0
>>661
いや。本当の金持ちでも学校経営なんてしない。
一応学校に行くだけで、学校で勉強はしてないよ。
667名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:36:44 ID:Wbi8VPdh0
万札をうっかりゴミと間違えて捨てた事がある。
668名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:38:21 ID:uskf3RIg0
とろろとか、アナゴを食べると、カルピスが結構濃くなる
669名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:40:26 ID:kUn0gqOc0
>>666
趣味か遊びでガコの1つくらい持ってても良いんじゃない?
670名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:41:18 ID:iDIFqkor0
結局、親の性格次第だよな。
人生はそれで決まる。
671名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:45:17 ID:woCcg/kT0
友達のおばあちゃんの旅行用のスーツケースが
娘時代から使ってるエルメスオーダーで8個ぐらいあって
ポーターさんが運んで洋行してたそうです
かつての鉄鋼関係だった

あるフェスティバル会場の
そこにいるひと全員にホテルから軽食の差し入れ出してた
ランクル好きの油田もってる人だった




672名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:53:26 ID:ckO44GhP0
金持ちはカルピス飲まないと思うw
673名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:53:42 ID:dCDtV5kP0
息子の部活仲間に両親がそれぞれベンツ乗ってる金持ちが二組。
どっちもあっちの人だった。
娘のクラスメートの全身キンキラキンママもあっち。
3組とも通名だったけど隠して無かったし。

嘘もつかないいい人たちだけど
なぜか金持ちってあっちの人多いんだってのが最近の実感。
674名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:54:50 ID:VoY/43QD0
都内1等地であるのは勿論だし、家も物凄いデカイ知り合いがいたけど
何より驚いたのは変なおじさんが遊びに来てた事だ。
親が友人らしい。
犬と戯れていて動物好きは本当だったと知った。
675名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:56:12 ID:woCcg/kT0
>>624
叔父の家が屋根裏に下男の部屋があったよ
けっこう広くて、窓を開けると外が見え
一方の窓からは吹き抜けの土間が見えた
フロントみたいな役割で
だれかがきたとか米が届くのチェックして
わーっと出てって処理して倉へ保管してたつってた
676名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:58:06 ID:ckO44GhP0
>>673
まぁ戦後のどさくさで稼いだ人が多いからだろう
677名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:00:21 ID:dwigHRkP0
自慢してるわけじゃないが、子供時代のことだけど:

部屋の天井が高い
リビングに暖炉がある
壁に皇室関係の記念写真が飾られている
お父さんはクレー射撃をしている
家族の誕生日のパーティとかはホテルから料理を取る
門から玄関までがすごく遠い
あと、家族でも尊敬語・丁寧語で話す

こんな暮らしだった
678名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:02:07 ID:PpPVjLx/0
トイレが2つ以上あるとき
679名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:02:24 ID:UpweDzTA0
うち都内の9LD2Kだけど一人暮らしで貧乏だよ
680名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:03:11 ID:U3TTe72ZP
アイス食べる?と言われて出されたのが
ラップに包まれたバナナに割り箸をさしたものだった
681名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:03:23 ID:ogvFd69C0
Nice Mercedes bro
Dad bought it for my BD
Whats he doin?
Nothing
682名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:03:59 ID:ppaoSAYsQ
大都会のど真ん中に住んでいるのに、
電話の近くにタクシー会社の電話番組が
ある。
683名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:05:39 ID:Nufx016CO
家にエアコンがあれば金持ち認定してた
うちは扇風機に氷ぶら下げてた
684名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:05:55 ID:O/J+gxP2O
三階建て

居間がフローリング

685名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:08:31 ID:JKbTp/wv0
>>11
はじめまして、ストーブです。
686名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:10:01 ID:O/J+gxP2O
家の中なのに、食事の時は履き物履いてるわが実家(笑)

うちぐらいだろ、台所と食堂部屋に何か履き物がいる田舎は。
687名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:14:08 ID:ztiacyolO
じーちゃんが寄贈しちゃったけど、別荘が文化遺産

688名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:15:31 ID:TcpCfRT+0
>30位:不思議なお茶を出してくれた 5 (0.5%)
妙につぼにはまったw
689名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:18:18 ID:/RTp4kyG0
カルピスなんか飲まないよ
690名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:19:56 ID:H/psrpIG0
・親父が超有名な野球の名選手
・メロンにブランデーをかけて食う
・100万の肉を食べる
・子供の時から預金はいくら使っても常に1000万はあるようにセットされていた
・それでも小学生の時から小遣いは1日1万円
・家にシピンやジョンソンが訪ねてきた
・カナダの首相も来た
・北陸で親父の熱烈なファンの金持ちが野球の博物館をやっているがズラだ
・近所に住んでいる野村一家が大嫌いだ
691名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:21:24 ID:g1heeSgyP
うちは親が賃貸向けの不動産を複数所有。一軒家やアパートなどいくつかある。
祖父が財を成した人だったので、財の一部をもらった母。
でもひどかった、そのアパートの一角に住み自分の部屋さえ与えてもらえず。
食事もつましかった。クリスマスに不二家のケーキを買ってもらったことが良い思い出。

692名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:21:53 ID:UmWR8lg90
ガラスブロックがある。
子供の頃に遊びに行ってた、父親が社長って家が
家の壁が一部ガラスブロックで(確か階段上りきった所がそれで、外からの光でキラキラしてた)
それ以来私の中では金持ちの家の象徴になった。 
大きくなってから友人に言っても「えwwガラスブロックwww全然高級感ないwwwww」と言われるけど…

あとステンドグラス。ルネサンスみたいな模様の入った摺りガラス。

もしも将来家を建てたら、豪邸じゃなくていいし、小さくていいから
上記のガラス類をぜひとも壁に埋め込みたい。
693名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:23:41 ID:woCcg/kT0
ビンテージカーが好きで
実家に手入れする場所できたよと
言われて連れてってもらったら
その近くに大きな格納庫があって
零戦がおいてあった
本人はいつもジャージだから気づかなかった
694名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:26:16 ID:ebNXv/ay0
>>685
白い結城くんはどうなったの?
695名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:26:46 ID:OmuvO1MM0
旧家で元大地主という同級生の家はハンパなかったな。
庭というより森だろってぐらい庭が広い。(子供のかくれんぼには適さないぐらいに広いw)
その庭の一部に池があり、素人目にも高そうな鯉が泳いでんの。
更にその池の中にお茶室があるからなw 橋を渡ってそこへ行くんだぜ。
その池の部分の敷地だけで俺の家の敷地を余裕で越えてたからな。
(俺の家も150坪以上はあるから結構広い方なのになw)
そこの家はお手伝いさんはもちろんのこと、常に庭師もいて仕事してたな。
人件費だけでいくらかかってんだかw
696名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:28:52 ID:JKbTp/wv0
>>694
長谷川さんがチャーター機で迎えにいったとこまでしか知らんのですよ。
単行本派ですんで。
697名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:30:35 ID:ebNXv/ay0
>>696
同じく単行本派なので、続きを知りたかったのです。
どっかのハブ空港で迷子になったとかでしょうかね。
698名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:31:18 ID:lujKGSpk0
居心地が悪いとき。
699名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:32:16 ID:VoY/43QD0
超金持ちの家のぬこに生まれ変わりたい
700名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:32:59 ID:JKbTp/wv0
>>699
ぽっぽのお家のぬこに生まれ変われるよう、祈ってあげよう。
701名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:37:07 ID:JKbTp/wv0
>>697
正直、ドラマ化する金があるんなら
アニメ版の第2期作って欲しかったッス。
702名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:38:54 ID:ebNXv/ay0
>>701
ひさびさに面白いコミックに出会えたと感じさせてくれる作品ですよね。
703名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:40:53 ID:UVVyj2EZ0
>>699
鳩山妻から毎日頬ずりされる毎日と、貧乏だけど美少女と暮らす毎日

どっちがいい ?
704名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:47:57 ID:AyM0LOVE0
ここに書き込みしている奴で
ヘリやセスナ乗ったこと在る奴要るの?

705名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:09:43 ID:M/eKio7q0
>>704 家族所有なら。
706名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:17:02 ID:i6i0GVOU0
金持ちの友達んちは庭がだだっ広くて公園にあるような鉄棒とブランコがあった
あとでっかい檻にドーベルマンを飼っていた
707名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:18:00 ID:VoY/43QD0
>>700
それでもいい

>>703
金持ちのほう
708名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:23:22 ID:OCJBBaas0
今のマンションのトイレって糞狭いよな・・・
30年前のマンションのほうが広いっのがなんとも
709名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:23:30 ID:SZW7YXi00
カルピス牛乳割りか
710名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:28:01 ID:GAHlvAnQ0
誰も働いていない・・が執事がいる生活をしている。
711名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:28:43 ID:OLeYJ+n7O
紅茶と洋菓子がおやつの家
712名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:35:09 ID:QJ31rcjn0
>>704
さすがに危険なので、許可されない。
ちょっとした怪我でも入院させられるし
713名無しさん:2010/08/10(火) 16:38:17 ID:yYjsCVL50
空き缶だかで家建ててる人いたよな
714名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:38:56 ID:YBkM8eXy0
>>704
乗ったことあるだけならたくさんいると思うけど。
ヘリならグアムで1万5千円ぐらいで乗ったよ。
モンサンミッシェルもヘリから眺めるコースとかあったし。
お金持ちじゃなくても乗れる。でもセスナは乗ったこと無いなあ。
715名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:40:50 ID:rVrZEksPO
薄めるもそうだけど
濃い=旨い は貧乏人の発想だね
716名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:41:08 ID:DM6r3kJp0
>>692
俺がたまに草野球してた公園の便所がガラスのブロックだったよ
汲み取り式のw
717名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:47:40 ID:YBkM8eXy0
>>692
あ〜、なんかわかる。
昔、習い事で行ってたお家が、家の中にガラスブロックがあった。
最初は「歯医者さんみたいだなあ」と思った。
そこの家はグランドピアノが4台もあって、レッスン室に1台、サロンみたいな所に1台、
地下の防音室に2台置いてた。お金持ちだなあと思った。
あと、一戸建てなのに門がオートロックなのに最初はびびったw
718名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:53:04 ID:dwigHRkP0
やっぱ、あれだね、勝ち組とか成金とかパチ屋やお隣の国のヒトはダメで
明治の元勲とか華族のなれのはてだね
田舎の埼玉のド田舎だったかな ひい自慰さんだかな
養蚕やってて、子爵とかなって、ゲストハウスとか洋館建てて、今でもあるけど
二階の広間見たいなとこに明治天皇だかの感謝状あったぞ
719名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:02:53 ID:NXbuF7nD0
金持ちは家が清潔だな。

下品な物持ちと金持ちはちょっと違う
720名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:03:40 ID:IsXDPvXE0
庶民(中流家庭)と貧困家庭 の区別がつかないよ!

ウォシュレット5部屋以下     
ブローバス2部屋以下       
ベンツs500クラス3台以下      
食費1日一人当たり1万以内     
グランドピアノ            
家が2階建て100坪以内   

↑コレは庶民だろ  
 

  
  
721名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:05:43 ID:QJ31rcjn0
>>718
そのへんの金持ちはGHQにこてんぱんにやられたからなぁ
うちも農地改革でやられた
722名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:07:58 ID:LeCaLW0Z0
>>719

あー判る。親戚で一軒そういう家がある。
やたら金持ちで家も都内に3件くらい有るが、すげえ汚い。
お中元やお歳暮で色々物貰っても片付けずに積み上げてるだけ。
掃除なんてろくにしてない。
外食でやたらいいもの食うけど、自炊は殆どできない。
(さすがにお手伝いさんが居るレベルの金持ちではない)
723名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:09:22 ID:ZMAnvOJE0
奥さんがポルシェのケイマンに乗ってブイブイ言わせてる家
724名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:09:57 ID:imZUTSN40
ゴルフのグリーンとバンカーがある家

祖父さんの家は某県庁所在地にあったが
駅でタクシーに「○○家まで」といえば行けた
725名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:10:52 ID:Ly96y7Gb0
ミクロマンの基地があった
726名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:14:18 ID:1mOSYS1v0
おまえんち金持ちって言われた時

あれ?このメロン早かったわねって言ってかーちゃんが次のメロン切った時とか・・・
スイカは種の手前までしか食べないとか・・・
松阪牛がKg単位で常にストックされてるとか・・・
30年前に既に全部屋エアコン完備とか・・・
727名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:16:40 ID:IsXDPvXE0
> 30年前に既に全部屋エアコン完備とか・・・
   ↑それは庶民でも当たり前だろ?
728名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:18:04 ID:p9mASqix0
投資ファンドにお願いしてて勝手にお金が入ってくると聞いた時
729名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:19:05 ID:1mOSYS1v0
人の家で思ったのは
廊下とか階段が赤絨毯が敷かれてて家の中で迷った。
もうね階段の幅が広いのなんのって絨毯の左右に大理石が見えていてその上に1段おきに鉢植えの花が飾って合った
リビングが吹き抜けで上を渡り廊下が通ってた。
730名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:27:27 ID:UpweDzTA0
>>704
仕事なら3桁
プライベートは2桁

こないだ堕ちた本田航空の人もよく世話になった
731名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:34:07 ID:purMEjVd0
カルピスと金持ちの関連が良くわからん
732名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:41:45 ID:uCV6Uxb30
>>366
(一般化して)どんな人が金持ちだと思う?というテーマなのに
(一般的じゃない)こんな金持ちの人知ってるよっていう自分語りするのはなんでなんだろう
733名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:47:34 ID:50F0/7ep0
「玄関にデカイ熱帯魚水槽がある」
734名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:47:47 ID:3WFL3GG/0
【経済】「この家貧乏!」と思うときってどんなとき? 「カルピスが薄い」「冷蔵庫にシールだらけ」「でも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281416147/
735名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:49:27 ID:hpMl9fW40
資産を海外ヘッジファンドに預けてある。
736名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:49:41 ID:btP8XVW60
箸置きを使ってる
737名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:53:52 ID:50F0/7ep0
>>735
せっかく預けたけどサブプライムで4/5になった
738名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:54:11 ID:fXKWgrWU0
ごはん食べさせてくれなかった。
739名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:54:14 ID:btP8XVW60
建築家に設計してもらった家に住んでいる
740名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:54:15 ID:3WFL3GG/0
大量に年賀状を書かないといけないので。12月頭ぐらいから書き始める
741名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:58:29 ID:yjBEVG9Z0
ウチ池あるし鯉いるよ
家は築50年以上で古くて、無駄にでかい
土地もわからんくらいある
でも金持ちじゃない
農家で親父と嫁と三人で年収300-700万くらい
742名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:59:14 ID:HdvmgUpM0
風呂が大理石で ジャグジーとサウナが標準装備
743名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:01:03 ID:50F0/7ep0
744名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:01:06 ID:QZsXPpqX0
かーちゃんが美人だった時
745名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:02:32 ID:Xox5KTGB0
うち、女子高生16歳のの家政婦を週3で雇ってる。スタイル良し、顔良しでこれからどうしてくれようかうずうずしてる。
746名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:04:04 ID:IsXDPvXE0
>>742
だから其れはウチにもあるし庶民だよ!!!

お前んち金持ちだな   NO

お前背が高いな NO

基準値は客観的に!
747名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:05:33 ID:QJ31rcjn0
>>745
傷物にするなよ!
昔、借金のかたに娘置いていった奴思い出して気分が悪いぞ
748名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:06:34 ID:EMLo11hWO
家の作りが突飛な感じだった時。
親が設計士だったりするんだよな。
749名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:07:09 ID:wEgBVsRd0
>>217
妙に浅いな 
750名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:09:27 ID:KN5u840iO
金持ちは皆ケチ すぐおごったりモノあげたりしない
751名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:12:18 ID:nLFXv6r2O
子供のころ周りに金持ちって言われて自覚が全然無かったから嫌だったな
でもいくつか当てはまってるからやっぱり金持ちだったのか
小学校のお楽しみ会の出し物で金のかかる準備物は全て俺持ちにされてすごくもにょった
752名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:16:53 ID:NXbuF7nD0
>>741 お前みたいな家を金持ちっていうんだよ
東京の庶民は一軒家を持つために働いてるんだぜ
格差社会ここにきわまれりだな
早く死ねよ
753名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:20:55 ID:IsXDPvXE0
>>752

741は悪く無いだろ
お前税金払えよ嫌なら東京から出て行け
754名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:30:09 ID:btP8XVW60
節目ごとに正装して家族で記念写真撮って飾っている
755名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:30:39 ID:FYou+31y0
政治家に意見が出来る。
756名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:32:41 ID:f17w4ihm0
昔は、大きい冷蔵庫あったり、自家用車があったりと分かりやすかったが
今はそんなのどこにでもあるからな
あと庭の広い洋館風の家を見ると金持ちっぽい
757名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:33:53 ID:FYou+31y0
家族の胸像が飾ってある
758名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:10 ID:IsXDPvXE0

>>755
俺からハマコーに一言

捕まるなよ!
759名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:37:38 ID:FYou+31y0
順番を待った事がない
760名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:39:22 ID:NJDm7xLJP
ランチが3000円以上
761名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:48 ID:wTs4Vnn90
泳ぐ宝石の錦鯉が沢山いる池のある家があった。
父親が大事にしていたのだが、親子喧嘩をして息子が
300万の錦鯉を捌いて刺身にして食ったと聞いたとき。
762名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:59 ID:FYou+31y0
アイドルと何人かヤッてる
763名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:45:05 ID:btP8XVW60
娘の結婚が遅い
764名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:47:51 ID:8LY4OGRU0
4000万の船を買って、3ヶ月海外旅行してる友達のご両親。
765名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:54:11 ID:T77GezDC0
21世紀にカルピス出てくる時点で貧乏だろw


744 :名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:01:06 ID:QZsXPpqX0
かーちゃんが美人だった時

まぁ今も昔も手っ取り早い判断はこれだろうな
766名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:56:50 ID:SFY4C7yr0
>>2
2位:家が大きい* 88 (8.8%)
5位:家にたくさん車が止まってる 57 (5.7%)
7位:グランドピアノやバイオリンがある 49 (4.9%)
9位:トイレが数か所ある 31 (3.1%)
11位:ゲストルームがある 26 (2.6%)
15位:階段が一箇所じゃない 19 (1.9%)
16位:兄弟(姉妹)が礼儀正しい 19 (1.9%)
18位:トイレが広い 17 (1.7%)
19位:お風呂が広い 16 (1.6%)
24位:絵が飾ってある 11 (1.1%)
25位:「泊まって行きなさい」と言われた 11 (1.1%)
27位:庭が広い* 9 (0.9%)
29位:難しい本が多い 5 (0.5%)
30位:不思議なお茶を出してくれた 5 (0.5%)

14個か。当てはまってても金持ちとは関係ないものもあるなw
767名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:57:05 ID:AtcIDd9c0
俺の経験から言って、

カレーにジャガイモが入っていたら貧乏人
入っていなかったら金持ち
768名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:07:22 ID:YBkM8eXy0
>>767
お〜、うちは貧乏人だw
でもジャガイモ美味しいよ、ジャガイモ。
769名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:08:48 ID:YQL9aGHq0
カルピスウォーターは4.2:1

これ豆
770名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:17:38 ID:yjBEVG9Z0
>>752
三人で300-700だよ?
全然金持ちじゃないよ
仮に600万だったとして3で割れば200万だぜ?
メロンとかつくれば1000万越えるが、設備投資も必要だし
パートさんも雇わないといけないかもしれないしな
771名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:35:33 ID:btP8XVW60
遊びに行ったら
「ホテルのラウンジでお茶でもしてらっしゃい」
と言われた
772名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:51:57 ID:z1WVa/yy0
773名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:54:23 ID:NQ9DO/Yo0
廊下が全部じゅうたん。
774名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:55:09 ID:21LhLBlN0
コンビニで生活用品を買う
775名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:57:37 ID:DjQyKNme0
>>752
弩田舎だと下手すると車より山のほうが安かったりする
776名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:31:32 ID:yjBEVG9Z0
>>775
そうそう親父が地籍調査とかで市役所から呼ばれてた
いっぱい土地あるからめんどいんだよ
でも固定資産税払わないと・・・先祖の土地は守らないとな
777名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:34:14 ID:Lqw9YLCA0
助手席に後ろのドアからのろうとしたやつがいたな
ポルシェしかしらなかったらしい
778名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:36:11 ID:XFEdLpQw0
お風呂もキッチンもユニット式じゃなくてタイルで作られてる
玄関が広い。敷地に古い木が生えてて庭は庭師が管理してる。洋酒が沢山入ったキャビネットが有る
779名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:38:11 ID:DjQyKNme0
>>777
え?ポルシェって助手席開かないの?知らんかった

逆に2ドア軽しかしらなかった俺は4ドア車で助手席から後席に乗ろうとしたことがある
780名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:43:14 ID:btP8XVW60
2号さんをお手伝いとして住まわせていた先代のいた隣の家
781名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:02:27 ID:yjBEVG9Z0
2位:家が大きい* 88 (8.8%)
5位:家にたくさん車が止まってる 57 (5.7%)
18位:トイレが広い 17 (1.7%)
19位:お風呂が広い 16 (1.6%)
22位:食事が豪華 13 (1.3%)
24位:絵が飾ってある 11 (1.1%)
27位:庭が広い* 9 (0.9%)
29位:難しい本が多い 5 (0.5%)

8個当てはまった
庭には猫が運動会
食事は旬の野菜は食べ放題
たくさん車って軽トラ&2トン車&自家用車だし
トイレは俺も思うが無駄に広い、東京の1Kくらいあるな掃除大変だぞ
じいちゃんが決めたんだ仕方ない
生きてたら105歳だぜ?(96歳大往生)
固定資産税(´・ω・`)
782名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:20:56 ID:iJql6DGg0
>「この家金持ち!」と思うときってどんなとき?
家があるときw



ガレージにはお父さんのベンツ、お母さんのベンツ、お姉さんのベンツ、妹のベンツがあって
温水プールが有ってバストイレ付きのゲストルームが3部屋有って
境界は3メートルの塀で囲まれてて庭でバーベキューだって乱交パーティーだって
出来ちゃうような家があって更にハワイにも家があるような
お父さんと知り合って招かれてご馳走してもらったことがある
娘が二人ともちょっと行き遅れな年齢だったから
その頃35歳独身だった俺に目を付けたのかもしれないが
器量だけで遠慮した
今でもちょっと勿体無かったかな?と考えるときがある
今の俺は身体障害で働けなくて年金暮らし
あと一回なにか失敗してもう少し落ちぶれれば次は公園暮らしだ
783名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:22:26 ID:Lqw9YLCA0
>>779
助手席の後部ドアのノブをツードアのノブと勘違いしたらしい
つまり助手席のドアノブがそんな前についてるとはおもわなかったのだろう
なんで目の前にある後部座席にすわらなかったのかはなぞだか
たぶん人が乗るスペースだという認識ができなかったのだろう
784名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:29:33 ID:DjQyKNme0
>>783
おお、そういうことかなるほど
785名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:36:23 ID:abMqvzHpP
友人宅でコードレス電話始めてみたときはびっくりしたな。
786名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:41:57 ID:H/FWTTSr0
1万円冊が散らばってる
787名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:52:09 ID:JUgbv11FP
友達の家は階段の幅がすごく広かった
788名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:53:31 ID:iVbWIgHo0
噴水と召使
789名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:54:42 ID:VBSxbT4b0
俺は貧乏で服が表しかなくて裏が裸だった
790名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:58:09 ID:Fb9P5+Lx0
カルピスが濃いだと?
俺なんか毎日抜いてるから水みたいなのが出るぜ
791名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:59:29 ID:Oegmkezp0
>>786
贋札一家ですか
792名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:00:36 ID:KcXnK7yF0
学生の時、友達の家にとまることになって
「ごめん、俺の部屋マンションだけどいい?」と申し訳なさそうに言われ遊びにいったら
マンション1棟彼の名義で、ペントハウス1フロアが彼の部屋だったこと。
793名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:01:10 ID:PvJrMcG90
ロールスベントレーがある家は確実に金持ち。
794名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:01:14 ID:jz6kdQhZO
小さい時の思い出だが

天体望遠鏡がある
パンにはマーガリンではなくバターをつける
毎日ヤクルトを飲んでる
テレビが一台じゃない

こんなところか
今から考えれば、かわいいもんだ
地方なんで、本当の金持ちはよく知らん
795名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:03:42 ID:7cu1JC4d0
銀行の支店長がやって来て頭を下げている。
796名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:12:58 ID:KcXnK7yF0
銀行からしたら、貯蓄数千万程度じゃたいした客じゃないんだっけ
1億から客扱いだっけ?
797名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:19:06 ID:EbO+S26r0
「ギギギギギギ」

はだしのゲンを思い浮かべた人は大勢いるだろうw
798名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:19:07 ID:MyRUrqNF0
最近付き合いはじめた彼女と言ってもまだ3回しか会ってないんだけど
車は最近モデルチェンジした赤いアウディ
自分の部屋にあるテレビはセルレグザ
アウディの助手席に乗せてもらってデート。情けない・・・
でも金持ちって良いなと正直思った。
799名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:28:11 ID:fF4EDBB00
>>798
俺の脳内彼女も超セレブなんだけど確かに情けないよな
800名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:28:50 ID:NXbuF7nD0
女が自分より貧乏なおとこと付き合うことなんてあんのか
801名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:41:51 ID:IsXDPvXE0
部屋にライフルやレイピアが飾ってある

802名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:43:15 ID:Yya3Sh720
飼ってる猫の目つきが悪い。
803名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:45:34 ID:T/JaK6n80
東京の大学で高層マンションに住んでドイツ車乗ってる同級生に実家なにやってんのと聞いたら、
新聞屋との答え。どんだけ配達員から搾取して脱税してんだよと思ったら、地方紙のオーナーだったw
実家は一般家庭に有線電話が1台の時代から、各部屋に電話だけじゃなくインターホンが付いてるらしい。
804名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:50:58 ID:Mgos/6Fu0
秋口は松茸のバター炒めを良く食べた覚えがある。

うちは普通の銀行員の家庭だけど、隣の別棟にアパートと駐車場を経営してた。
805名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:53:58 ID:SfScx4zz0
祖母・母・娘の三代で塚ファン
806名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:55:00 ID:keEucN3d0
自宅の固定資産税金が1千万
807名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:07:04 ID:IsXDPvXE0
2ちゃんねる の存在を知らない
808名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:19:45 ID:hKUmSdCp0
大喜利かよ
809名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:21:46 ID:/vDDLnII0
そういえば門から玄関まで歩いて2-3分かかった家があったな・・・
810名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:30:04 ID:XDCbpsmSi
お手伝い(無修正の及川奈央)で濃いカルピスを出してる俺はブルジョアだな。
811名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:33:16 ID:jz6kdQhZO
>>807
www
てか、変なこだわりがないから、2chやんないだろうな
そんな時間があったら、他の楽しむことに時間を費やしてるだろう
812名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:37:50 ID:IsXDPvXE0
NHKが集金に来ても
「ウチはテレビないから」って言わない
813名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:43:11 ID:4I5AlfxX0
知り合いではないがお城の民家知ってるぜ。高速や新幹線からも見えるほどデカいんだけど
地元民はそのことを話さないし写真も無いんだよな。このまえ隣の公園から写真を撮ろうとクルマを止めて
すべり台の上からカメラを構えたら、その城から作業着風の男4人ほどこっちに向かってきたから逃げた。



今年1月の実話。
814名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:48:21 ID:zoohD/tH0
金持ちで思い出すのは
県営プールの近くに住んでた金持ち
今はもう居ないが二軒はあったお宅
多分遊具のある公園見たいな庭があった
ただかなり用心深く
鉄線や侵入できないように
外壁も鉄柵やらで物々しい雰囲気
日本の金持ちさんではなく在日かなって今は思う
日本の金持ちはあんな土地に住まんだろう
周りが林なんだよ

自宅の目の前が道で
現在は民家が増えたけど
あの頃はなんでこんな場所に
住んでるだろうって感じだった


815名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:19:25 ID:CNTCJPX40
こんな高級品を持ってる、高級車に乗ってる
っつう「金あり」のあからさまないかにもなものでなくて
ささやかなエピソードが聞きたいね
816名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:19:48 ID:rH2GIsme0
>>809
お婆様の家は幼少の頃は門番が門から玄関まで提灯持って前を歩いたそうだ
15分程度歩いた道も車じゃ1分位だしm今じゃ門番も居ない
没落したもんだ
817名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:23:37 ID:Wi9+cTv10
友達のお父さんの趣味が狩猟と聞いた時
(実際、お父さんが仕留めたらしい鹿の剥製とかあった)

○○ちゃん(俺)のお父さんの趣味は?って聞かれて、答えに詰まった。
碁だったんだけど、当時は何かうさんくさくて言えなかった。
818名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:23:50 ID:jFh3SnRS0

豪邸付きのプールに住んでるヤツが最強
819名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:27:40 ID:hq3YNfrS0
>>771
それは、体のいい厄介払いじゃあるまいか?
(「お前を家に入れたくない」的な)
いわゆる「ぶぶ漬けでも食べていかはりますか?」っていうヤツ。
820名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:30:43 ID:VtLbhfmW0
濃い目のカルピス飲みたくなった・・・
821名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:33:30 ID:+P6aflXB0
コンビニに売っているプレミアムカルピスは旨いな。ちょっと高いけど。
822名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:34:13 ID:/SfAApmU0
土用の丑の日にうなぎの蒲焼を買おうとして国産の養殖か中国産の養殖か
迷っていたら 店の前でフツーに国産の天然ものを頼んでいた人


823名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:37:53 ID:RedTb3Yn0
> 中国産の養殖は冗談抜きに辞めたほうがいいよ
いろんなモノ添加しているから。
824名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:38:55 ID:VFD5hg6E0
>>813
それ某敵性外国人の家なんじゃ…
825名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:39:02 ID:p4XGV3YnP
「カルピスが濃いお手伝いさんがいる」
826名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:47:32 ID:CNTCJPX40
>>819
いやいや友人に住む街をこれから案内してもらう時に言われたのさ
その後家に上がって食事も出してもらったし
827名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:48:23 ID:3s2T4YxO0
俺のカルピスを…
828名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:04:24 ID:8AqXrMLV0
>>825
絶倫セヴァスチャン…w
829名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:05:49 ID:8AqXrMLV0
>>826
「街の喫茶店みたいな小汚い所に入っちゃ逝けませんよ。」
ってことですね。 わかります。
830名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:06:20 ID:YeX2qlxXO
カルピスが濃いと金持ちなのか...


http://www.freak-cumshots.com/wp-content/christine-michaels-freak-cumshot.jpg


こいつは大金持ちだなWwww
831名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:41:46 ID:l2PJMSPi0
家が馬鹿でかくて、招かれていったら廊下も何も空調が入ってる家があったな。
シャンデリアがあって、お手伝いさんが二人。食った事無い洋菓子と紅茶が出た。

医者の共働き(病院経営)だった。家にジャガーとベンツ。 あれ以上の
金持ちは知らん。
832名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:13:44 ID:FCnZenfj0
皇居に住んでる
833名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:18:51 ID:Vn8fEKqG0
>>360
氷のたくさん入った洒落たグラスに注いで、氷を溶かしながら
ゆっくりと飲む。
834名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:36:45 ID:Vn8fEKqG0
>>369
ふわふわの珍しい品種の猫を多頭飼い。
2階に日当たりのいい猫専用部屋20畳、エアコンは一日中つける。
キャットタワーは、大工さんに頼んでオリジナルの作りつけ。
ケージは10万円くらいの特注品で、人間でも入れる大型を設置。
冬は猫用のコタツとヒーター。
猫専用のキッチンとお風呂と食器洗浄機。
猫専用バスタオル10枚以上。
ペット美容院が月に一回、車で送迎してくれる。
餌は2キロ3000円くらいのカリカリ。
缶詰は一缶200〜400円。
全部、健康保険にも入れている。
近所のお子様が猫目当てでよく遊びにくるけど、猫たちのおもちゃを
羨ましがって遊んでいる。
レールを繋げてボールを転がす大型の猫のおもちゃなんだけど。

まだまだ庶民の域だと思ってる。
近所の人は、猫見せてくれ、お庭見せてくれって気軽に来る。
835名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:57:32 ID:6H99GSjeP
友達と2人で空港にいた時に知り合いが迎えにくるとかってことで待っていたら
2人乗りのフェラーリで来て、3人やのに乗れないやんと言うのをお構いなしに
スーツケースを屋根に無理やり載せて、シートに2人詰め込まれて家についたら
2人乗りフェラーリばかり7台あった時。
836名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:01:35 ID:M49njh1y0
>>813 詳細plz
悪っぽい奴は晒せwww
837名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:03:27 ID:VuHG8T3yO
プレミアムカルピスのうまさは異常
838名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:12:11 ID:3+s6FWVx0
カルピスが濃いのは、単に溜まっているだけだろう。
839名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:26:36 ID:xyfaTOpuO
我が家にはチンチラが居て手書きの絵が飾ってある。
バイオリンとエレギがありイタ車とアメ車と国産車が止まってる
エプロンドレスの女性もいる。


でも、間違いなく貧乏一家だぞ?
840名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:31:17 ID:vYunqnFSO
最近ニュースでない記事が多くないか
841名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:32:26 ID:+0twOkgq0
カルピスのアイス棒のうまさは異常
842名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:33:06 ID:BWU9tQ/p0
意外と無駄金を使わない。
843名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:36:14 ID:GXcmLYij0
大学の同級生宅に泊まった翌朝
朝食にホットケーキが出てきたとき
田舎者のおれはビックリ仰天
844名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:36:39 ID:nb9jZT9ni
>>820
呼んだ?いつでも飲ませてやるよ。
845名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:39:51 ID:MD+F0EfDO
・雨戸が電動
・エアコンが天井埋め込み式
・来客用トイレ(男女別)がある
・バーカウンターがある
・エレベーターがある
・隠し部屋がある
846名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:41:21 ID:nb9jZT9ni
>>838
あまりの製造スピードに射出ペースが追いついていないのかもしれんぞ。
847名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:03:32 ID:MP+QCYIqO
ご両親ともに社交的な感じ
ベタベタとどこに住んでるの?とか聞いて来るような卑近なタイプではない
848名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:16:01 ID:VWR1QFI6O
以下俺のカルピスを飲め禁止
849名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:18:48 ID:VWR1QFI6O
>>789
それ何てびんぼっちゃま?
850エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2010/08/11(水) 07:36:45 ID:C5qgl117P
> 26位:「好きな食べ物や嫌いな食べ物ある?」と聞かれた 10 (1%)

これ重要

まぁ、私は美味しくて安心な物ならたいてい食べれる
逆に言うと苦手な物以外でメシマズなら高級でも食べたくない
でももったいないから少し程度食べて味をやんわり指摘する
851名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:37:12 ID:YA1iR0lI0
食べ物も着る物も出入りの業者が家に持ってくる
ブランド物持ってないなあと思ったら職人の手作り
852名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:47:28 ID:kfGTsmhxQ
表札が白い石板で明朝体で彫られている
853名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:53:35 ID:0OF+aa440
金持ちの友達の家で、お手伝いさんがいたのにもビックリしたんだけど、
その60歳ぐらいのお手伝いさんのオバサンに命令口調で話してる友達(当時高校生)にもビックリしたわ。
854名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:59:40 ID:BHOM5U6DO
松濤の親戚の家がまさにこんな感じでしたw
昭和50年代にすでに消火器具が配備されていたり
内線電話があちこちにあったりで。

豪邸の他にも表へ出れば道路にスクールゾーンなんて色がついていたり輪っかの窪みがいっぱいついていたり
都知事公舎の前には警察官が常駐してて少し歩けばでかい百貨店。あれもカルチャーショックだったな。
855名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:02:37 ID:xotEuabX0
この家エアコン無い!
って思ったら吹き出し口だけあった

そう、彼の家は全館空調だった時!
856名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:05:12 ID:87vl/LyX0
隠しスイッチを押すと本棚が移動して隠し部屋が出てくる家
857名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:47:56 ID:ber5aMI90
>>852
ゴシック体とかの表札があるのか?w
858名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:48:19 ID:gbIidtnj0
>>856
その家、プールの下にロケット発射台があったりしないか?
859名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:58:37 ID:seDZdvbg0
>>839
ウチも、ほとんどあらゆる楽器(名前もわからないようなのとか、自作楽器とか)があるけど、貧乏だわw
860名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:03:49 ID:3xFjJBLhO
「この家貧乏」スレの方は身につまされてウッ;;となる。
こっちの少し洒落も混ざってるようなレスの方がクスッとなるよな……。
オイ、中には洒落もあるんだよな、そうだと言ってくれ。
861名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:07:16 ID:91hf6jZi0
>>1
>植木の手入れが出来てるところかな

近所に植木の手入れが完璧なゴミ屋敷がある。
862名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:08:01 ID:LVQ4fqMm0
真っ白のフッサフサのぬこが居る。
863名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:56:13 ID:ZLf5s8gj0
白い虎を飼ってる人は間違いなく金持ち
864名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:59:17 ID:R2VD0tQD0
>>8
例えば平屋とか建てたりもするけど
坪単価は相当高かったりするぞ。
865名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:36:59 ID:Hd2CCF+o0
ワンカップの使いまわしが無い家は金持ち
866名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:47:00 ID:WdLW8n8g0
子どものころ、親父の上司の家に挨拶に行ったとき
帰りにラムネを1ケースもらった。

旅館みたいにデカイ家だったが、ラムネを貰ってはじめて
ガキのオレにも、相手が只者ではないとわかった。

大人になって、其の人の名前を再び見た時は
何とかという勲章を貰ったという報道だった。

867名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:07:18 ID:QL3uOc5y0
おれのうちは
晩ご飯のオカズが冷奴だけだったりきゅうりの九ちゃんだけだったり(´・ω・`)
868名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:08:25 ID:Onajm9UNP
子供の頃、自転車はギヤ付きに乗っていた
869名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:12:18 ID:DJd5d+kP0
「カルピスが濃い」のは童貞
870名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:12:53 ID:2DhaVNCI0
おやつでケーキが出た時
871名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:14:50 ID:tVR16xMA0
銀行から10年使われていない口座があります通知が来て
残高見たら20億以上入ってる
872名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:17:16 ID:AkSb7M680
子供がサスペンダーしてる
873名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:22:04 ID:Y1xXOjNN0
グランドピアノがある家は大概金持ちだったな
後は松とか庭木が植えてある
874名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:24:11 ID:KAB3mgj/0
濃すぎるカルピスなんて
不味くね?
875名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:31:33 ID:pHLIG7Pd0
こう見ると金ってある程度以上はそんなに要らんね
876名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:39:11 ID:ZLf5s8gj0
リビングにカウンターとバーセットが有った時
877名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:43:48 ID:Hd2CCF+o0
箱根に別荘があって、その居間に爺さんと昭和天皇が園遊会で撮った写真が飾られてたとき
878名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:45:02 ID:ZLf5s8gj0
>>877
軽井沢に別荘が有って
今の天皇とテニスをしていたと聞いた時
879名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:45:23 ID:u+QegV7FO
親父専用地下室に三角木馬がある家は金持ち。
880名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:46:43 ID:KPh6YNAK0
婆さんが上品
881名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:49:53 ID:xZg8D1TKO
自家用車にココセコム付けてある
882名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:07:07 ID:2p8X2Flq0
なぜか、冬でも半ズボンの子供がいる家は金持ち
883名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:11:36 ID:6pGN9eOPO
親をお父さんお母さんと呼ぶ家は金持ち
884名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:14:47 ID:EAb/uw5MO
髪の色が紫のばぁさんが居る家
885名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:14:59 ID:yl93NS0C0
都心部だけど半地下の車庫が二つあって合計4台入る
886名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:16:03 ID:yl93NS0C0
門の修理は宮大工しかできない
887名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:18:11 ID:CNTCJPX40
婆さんが普段から着物を着ている
888名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:18:32 ID:yl93NS0C0
開かずの玄関がある
889名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:21:07 ID:aWvAPjJ10
なんか、本当に永久に続く大喜利状態になってきた。
890名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:21:30 ID:vqHwWoof0
デパートの外商が勝手口から出入りしている
891名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:23:23 ID:PNBWGGHGO
玄関ドアの手応えが重い
892名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:23:37 ID:wsBAYoJO0
ライオンを飼ってる
893名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:24:09 ID:syTkZjoj0
出されたジュースが果汁100パーで氷まで入ってた時
894名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:25:22 ID:fqdZML7mO
庭にグリーンがありパター練習ができる
895名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:28:17 ID:vqHwWoof0
クリスマスツリーに生のモミの木を使う
896名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:28:46 ID:XMfSaU9x0
> ジュースが果汁100パーで
         ↑
         あたりまえだろ!日本語でおk
100%未満のものはドリンクだろ
897名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:31:43 ID:/6a0gd7p0
逆にカルピスの瓶を目の前におかれて自分で作れって言われたらどんな対応する?

1.薄めに作る
2.濃いめに作る
3.「こんなもんですかね?へへへ」と問いかけながら作る
4.「客人に作れとはこの無礼者がぁ!!」と瓶で頭をかち割ってやる
5.無言でジッパーを下げる


898名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:31:59 ID:EzpSWqt50
真夏で冷房が入っている感じがしないのに、玄関に入ったらなんだか涼しい
899名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:33:55 ID:erSp5jFCO
>>896
ドリンクなんていわねぇだろ。ジュースでいいんだよ。

バヤリースとdollの差だな。
900名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:41:16 ID:XMfSaU9x0
>>899
100%は果物を切断したイラスト
901名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:54:17 ID:rYXvbvJP0
902名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:05:04 ID:LKXBJuJe0
玄関に縦長のでっかい壷
903名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:06:43 ID:4hq36b990
一家で誰もお酒飲まないのに
来客用にカウンターバーがあった中西クンの家
904名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:14:45 ID:9ymAhcC90
結構大きい家をがんばって建てた。
が、庭に畑作って、木や塀をまだ作ってないので
間違いなく貧乏くさいと思う。

根っからの貧乏人なので、無駄なもの置いて
土地を無駄に使いたくない。
905名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:24:02 ID:TFi5Nvz10
>>897

6.黙って原液を飲み干す

だな(´・ω・`)
906名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:26:22 ID:wNDO+F+R0
家にマドラーがある。
907名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:26:59 ID:vFYEZgvmO
というかカルピスといえばカルピスウォーターだとずっと思ってたんだが普通は原液買うのか?
908名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:33:01 ID:usZ58vlU0
石神井公園の前はすごい家ばかりあるなw
909名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:33:19 ID:IAGqDr+s0
・美人姉妹だが、仲が悪い
・ペットの猫(ブリティッシュショートヘアー)が凶暴。
・屋敷の傍に、超古代の遺跡がある。
・ガイアメモリの密売で大儲けしている。
910名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:35:32 ID:ZLf5s8gj0
「たま」と言う名の白虎を飼ってる

私設軍隊を持ってる
911名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:41:33 ID:FOkI/nqw0
特に金持ちとは意識してないが
必要なときに必要なだけの金が出てくる俺んち
912名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:43:24 ID:4c7d0QkC0
レトルトのカレーを絞らずに捨てる奴だろ。


俺なんか箸で絞りまくって、最後は口で舐めまわして、下唇切ったけどな。
913名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:47:01 ID:e3ORovRR0
>>908
本当の金持ちは六本木ヒルズとかには住まない
914名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:56:38 ID:TFi5Nvz10
>>912

袋を開いて食パンをなすり付けたりしないのか(´・ω・`)!?

ブルジョアが・・・
915名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:57:54 ID:Q0HFS8m50
>>909SNZK家はどう見ても成金です。あと、↓も追加
・奥さんが年上おじさん好きのあーや
・長女の男がたびたび変わる
・長男が空気化する
916名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:03:52 ID:XMfSaU9x0
俺んち以外!
917名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:05:36 ID:33MPrLpR0
別荘を持ってると金持ちってきがする。
918名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:06:13 ID:4c7d0QkC0
>>914
そこまでは落ちぶれちゃいない。
それは本物の貧乏人だ。
919名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:06:17 ID:HGVO8Ua10
自宅から空港まで直結する専用道路をもっている。
920名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:12:49 ID:HagvokUt0
毎月定期預金の満期がある家。
921名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:18:29 ID:9KJB0tUm0
昔住んでいた家は
池が2つあって、それぞれに高さ3メートル近くの
滝があった(都内です)
922名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:20:04 ID:tVR16xMA0
取引をやめると言えば、銀行頭取の首が飛ぶ家
923名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:22:23 ID:3u8S0/Su0
カルピスの濃さが大事ってんなら水と原液を両方テーブルに置くのが最強って事でおk?
924名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:26:59 ID:VMcfjSQK0
>>921
都内にもそんな公園があるんだな
925名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:29:29 ID:JLB0GXyM0
>>882
しかも、半ズボンの下はタイツなんだぜ?
926名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:37:13 ID:JVMOAXnJ0
>>882
半ズボンというだけなら
俺が通ってた小学校は強い子を育てるという方針で
男子生徒は冬でも半ズボンはかされてたよ。
当然タイツは駄目www
927名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:40:22 ID:0zlYfOStO
お母さんが綺麗。
928名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:43:55 ID:gbIidtnj0
着物を着た上品なお婆さんがいたりするな。
和歌とか和裁が趣味だったりする。
929名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:47:33 ID:eu5AntLCO
セコム
930名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:50:42 ID:SvIeXAJt0
カネ持ちの家の車はいつもピカピカ
そうでない家の車は、前回いつ洗ったのかわからないようなくすみ・水垢まみれ
931名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:51:57 ID:QrPwvKgK0
仕事で色んなお金持ちの家に行ったけど
やっぱ松濤辺りの人らが凄かった。


金持っている人って少し変な人が多い。
世間知らずと言うことじゃなく、上手くいえないけど根本的なところで
ちょっと変。変人と言っても良いかもしれない。
932名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:53:15 ID:CNTCJPX40
>>931
それはあるね
温和でもわが道を行くタイプ
933名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:53:38 ID:W1aio5PrO
カルピスが濃い……













(-д-;)ハァハァ
934名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:54:20 ID:uqxc7TqI0
免許がやっと取れた自分に、金持ち友達が
「軽自動車だけどあげようか?」と言われたとき
当時、ビートという軽が流行ったときがあって自転車代わりに買ったというものだった
もちろん断ったけど、真面目に言っていたから驚いた
935名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:55:41 ID:92bbd0Fw0
坊ちゃんのお稽古ごとがヴァイオリンとゴルフ
936名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:56:39 ID:92bbd0Fw0
>>934
なぜ貰っておかなかったああああああ!!!!
ビートくんに乗れる人間なんて、早々いないんだぞう!!!!
937名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:58:38 ID:mgiLxRIp0
ビートだと貧乏人のほうが大事にしてただろうな
938名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:00:16 ID:gbIidtnj0
>>930
DQNの車もピカピカだぜ
939名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:00:48 ID:4hq36b990
>>934
俺が貰うからって、是非お友達に連絡してください
940名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:05:35 ID:UtwR6+vfO
>>931
俺、松涛のマンションに住んでるけど、
ちょっと事業が成功してこの返に住んでる奴らって変なのばかり。
俺は金持ってるんだ。お前ら一般人とはレベルが違うんだオーラ出しすぎ。


でも松涛も土地の価値が下がってきたなぁ。
ここんとこの不況で会社を潰してしまい、
松涛から出て行く奴ほんと多い。
941名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:11:04 ID:VFD5hg6E0
人生消灯気味という事ですね解ります
942名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:20:02 ID:LyREbl3b0



スイカの食い残しがかなり赤い


943名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:29:07 ID:uqxc7TqI0
>>936
いやいや、もらえないw
自分に気が合ったのは分かってたし・・・
でももらっても見返りなんて求めないのも分かってたけど
良心が咎めた

>>939
もう10年以上前の話
まだ新車で買って三ヶ月位しか経ってないのに言われたからびっくり
本当、自転車感覚なんだと実感

金持ちは違う・・・
自分の家見て、ちょいボロい一軒家だったんだけど
驚かれた挙句、涙目でかなり同情された
それも車をくれると言った理由の1つかも
944名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:35:20 ID:FOkI/nqw0
デート中、さぁこれから言うときに
「今日は乗馬の先生を待たせてありますので、ごきげんよう」
と去っていった彼女んち
勿論、本当の乗馬のお稽古だった
945名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:43:43 ID:G6OFxWuv0
>>943
知り合いに車が故障したことを話したら「なんなら返さなくてもいいから」と
言いながら代車を貸してくれた。  

ナローポルシェだった・・・
946名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:44:28 ID:8JFEpDZS0
大型犬を飼ってる家
947名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:46:38 ID:U8BdR1AI0
車を車検切れ前に乗り換える
948名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:46:52 ID:+8BhkWg00
建物の1階部分が車庫になってる家
949名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:47:53 ID:9wiZBofB0
ホンモノの金持ちの家はカルピスなんか出さないからw
950名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:50:18 ID:8JFEpDZS0
いつ行っても奥さんがきちんとメイクして巻き髪にしてる家
951名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:52:03 ID:VFD5hg6E0
>>948
いや、それはちょっと…
952名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:52:03 ID:4hq36b990
銀座ヨットハーバーにディンギー係留してるって聞かされたとき
953名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:53:33 ID:g5luA5bl0
応接間がある。
さらに、そこに大きな象牙がおいてある。
954名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:55:54 ID:ebLA+na1O
お父さんのカルピスが濃かったです(>_<)
955名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:55:59 ID:tVR16xMA0
美人の許嫁が居る。
または、奥さんが若い
956名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:01:56 ID:+8BhkWg00
家の周りが高い木に囲まれている
957名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:03:29 ID:2SxAO4Ml0
「ここから見える山全部ウチの土地」と言われたとき
958名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:04:07 ID:6H99GSjeP
家に行ったら本物の虎の頭付き毛皮の敷物が置いてあって、うわぁ!なんで
こんなの持ってるの?と聞いたら、「虎年だから」らしい。
959名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:04:15 ID:z6RIdGKkO
飼ってる犬用の部屋が自分の住んでる部屋より広い。
960名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:11:57 ID:+8BhkWg00
三階建ての家
961名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:18:33 ID:H7KJcOqyO
ソファーがある
962名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:20:52 ID:mgiLxRIp0
平屋で、1ブロックまるごと囲ってある
963名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:33:27 ID:ciGibHQ10
オートシャッター付きのガレージにフェラーリ2台とレクサスと
エスティマハイブリッド(少しDQN仕様)が置いてあったとき
964名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:36:17 ID:+8BhkWg00
>>962
田舎の戸建て市営住宅がそうだわw
965名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:41:35 ID:pPK6nJvt0
2階までしかないのにホームエレベーターがある家が近所に数件ある。
家は2階建てだけどないんだよな・・・
966名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:44:08 ID:QrPwvKgK0
>>965
凄い年寄りなんかいると付ける家はある。
但しすっげ遅い。
歩って階段のほうがまだ早い。
967名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:45:04 ID:ber5aMI90
・高台にガラスを多く使った家を建てて住んでいる
・もちろん運転手つき
・運転手は一家で住み込み
・金持ちの子と運転手の子で普段と違う役目で遊んでたら誤って運転手の子が誘拐される
968名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:45:46 ID:8bysYAAe0
国税がいつも来てる
969名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:52:36 ID:9wiZBofB0
>>965
昔、東京で集中豪雨があったときに自家用エレベータで地下のオーディオルームの
様子を見に行ったオヤジが溺死したことがあった。
地下が完全に水没しててエレベータのドアが開いた瞬間に水が流れ込んだらしい
970名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:02:19 ID:gbIidtnj0
>>969
ちょっと地下のオーディオを見てくる、か
971名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:06:09 ID:92bbd0Fw0
>>969
ホームエレベーターって地下が浸水してても動くもんなの?
972名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:07:38 ID:ciGibHQ10
普通のマンションだと思ったら最上階の部屋で
内装が高級ホテルスウィートルーム状態で
ここは別邸ですと言われたとき
973名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:09:03 ID:y+Dx4njd0
↓これが3台以上ある家
http://autoc-one.jp/rolls_royce/phantom/
974名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:21:34 ID:gbIidtnj0
>>973
ロールスは1台でも大金持ちだよ。
ベンツと違ってロールスには運転手が要るからね。
「パーカー、やってちょうだい」
「はいお嬢様」
って感じね。
975名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:30:36 ID:m4+1SZpv0
>>562
「1円を笑う者は、一円に笑われる」(藁
976名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:44:52 ID:++Xo2ZS4P
マジな話ココアを牛乳で作っているか、お湯で作っているかだと思う
977名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:21:57 ID:Q5Y56xsB0
>>930
×水垢
○苔

>>973
雑誌で見たがファントムUのフレームがガレージに転がってて
そのボディを自分で作り直そうという奴が本当の金持ちだと思う
978名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:03:19 ID:9ymAhcC90
生まれてこのかた、金持ちとは縁がない。
つまり、俺と会ったことがない奴こそが金持ちと言えるだろう。
979名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:12:57 ID:j9MRG27LO
>>978
まだお会いしていないと思います。
980名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:14:00 ID:jG4SOO5g0
天井に椅子に乗ったぐらいじゃ届かない
981名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:16:17 ID:jM7WMlHh0
小学校の同級生だけど
双子で、それぞれが「学習」と「科学」を一冊ずつとってると聞いてびっくりした。
どっちかが科学でどっちかが学習だと思ってた当時の同級生はみな衝撃を受けた。
982名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:17:37 ID:CENSvnDa0
お母様から毎月1500円貰える家
983名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:39:33 ID:y+Dx4njd0
カルピスの 濃さは 普通だが

ヤクルトが 濃い 家は金持ち 
984名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:48:51 ID:MbPC3yQV0
985名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:51:28 ID:Zr9OBjxf0
>>982
小学校低学年ならそれなりだな
986名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:01:54 ID:IPaRdH/vO
カルピスなんか、今時100円で売ってる商品です
987名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:05:00 ID:YjJpviEmO
俺の生活水準より上の奴らは全員金持ちだな。
国民の90%以上は金持ちだという事さ。
ここ一年以上市内からも 出た事ねえよ。
みんな安心しれ下には下がいるもんさ。
988名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:27:47 ID:iHgeBVln0
イメージとしてはお手伝いさんがいる...かな
知り合いの家はプールがあるが成金的な感じで金はあるけど金持ちとは違う感じ。
989名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:29:31 ID:KozRQV3i0
門構えがある
990名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:30:50 ID:WLpxH5CX0
今時カルピスなんか飲んでるウチってあるのか?
991名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:00:59 ID:gVPlaWsy0
居間にテレビが無い
や、結構マジで
992名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:11:17 ID:VFD5hg6E0
>>978
俺だよ俺俺!
993名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:19:00 ID:zlbSDMao0
>>814
自宅近くの韓国名の表札の豪邸は
隣がいない土地に建ててる
そして県営プールの近くにあった豪邸も
周りに民家のない場所だった
お宅の前の道は木々で薄暗い
道の向かい側は確か建築か土木の物置か事務所か
あった気がする
この道はお宅の土地部分位しか木々はない道
変な場所に洋風なお宅でした
バブル期に成功したか失敗したかで引っ越したかもな
994名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:42:07 ID:rH2GIsme0
1000なら俺も貧乏人の仲間入り
995名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:49:47 ID:gVPlaWsy0
+ではこの類の文化ギャップの話って伸びないのな、ちょっと勉強になったわ
996名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:17:04 ID:4/SYINtl0
996
997名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:20:00 ID:VspKaKHvP
アグネスの豪邸を見たとき〜
998名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:31:02 ID:4/SYINtl0
998
999名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:33:56 ID:QmedOPs90
999
1000名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:37:04 ID:srtNAV5yO
小学2年生のとき、友達んち行った時。
昼間から母ちゃんと父ちゃんが寝室でイチャついてんの見たとき。
3階建で子供部屋が3階だったから友達の母ちゃんに挨拶しようと思って友達と開けたら…
昼間から夫婦でベッドとは、生活に余裕あんなと思ったなぁ…
今考えると、父ちゃんじゃなかったのかも(´°ω°;)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。