【経済】トヨタ、期間従業員数が再び減少へ 補助金終了で需要減にらむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★トヨタ、期間従業員数が再び減少へ 補助金終了で需要減にらむ
2010.8.10 02:00

 トヨタ自動車は9日、新興国市場を中心とする販売台数の拡大を見込んで雇用した期間従業員について、
昨年末の約2300人から7月までに約500人削減したことを明らかにした。正社員への登用とともに、9月末で
エコカー補助金制度が終了し、販売減が予想されるための措置とみられる。自動車各社は昨年秋以降、
需要拡大を背景に期間従業員の雇用を再び拡大しているが、トヨタの採用抑制は他社の動向にも影響を与えそうだ。

 トヨタの期間従業員数が最多だったのは、平成17年6月の1万1600人。しかし、業績不振で20年6月に
新規募集を中断したほか、期間満了者と契約更新を行わず、21年9月には1100人まで絞り込んだ経緯がある。

 その後、国内外のエコカー補助金などの経済対策効果で販売が回復し、昨年10月、期間従業員の新規採用を再開。
同年12月には2300人にまで増やしていたものの、販売を下支えしていたエコカー補助金の期限切れで、「10月以降、
需要が減少する」と判断した。

 過去に実施した大幅な人員削減が批判を浴びたこともあり、今年6月に1900人、7月に1800人と段階的に絞り込んで
いるもようで、自動車業界では「最も少なかった昨年9月末の1100人に近づきつつある」との指摘もある。

 トヨタはすでに、10月の1日当たりの生産台数を現在よりも20%程度減らす方針を固めている。今後の期間従業員の
雇用については「10月以降の販売の見通しが立たない。生産の動向を見ながら慎重に検討する」(同社幹部)としている。
トヨタの期間従業員の契約期間は、最長で2年11カ月。契約期間の途中での打ち切りは原則として行っていない。

▽ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100810/biz1008100200001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:10:56 ID:AiQKgqdx0
この糞会社の歯車になるのは辞めた方がいい 最低のカス会社だ カスタはw
3名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:12:45 ID:EYAiCNj1P

  利益は俺に

   
     負担は社会で


         by 奥田 碩
4名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:15:27 ID:Qf2LxQzN0
補助金で維持されるような仕事じゃ意味ないっての。
もっと抜本的な対策打てよ。
大企業にご祝儀贈っただけじゃないか。
5名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:15:58 ID:Ny0YdXHi0
こんな不安定な雇用状況が続くようではいつまでも日本は不況から出しきれないだろう。
いくら子供手当ばらまいても出生率も下がるばかりだ。
6名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:19:18 ID:DNTWdb6d0
                   /::::::::::: i::::::::: |:::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ 
                   イ:::::i:::::::ハ::::::::: ヾ:::: |:::\:::ハ::::| :::::::::::::::::::::::\ 
                   |::|::::l:::!:::/ \:::::: ヾ:::|::::::::| ::i::::1::リ:::: |: i:::::::::::::ゝ
 __                |::|::::|:::l::ハ|_ ヾ ::::::| ヽィ::::j/=、|::::::|::::7: /:::i::::| ____
     \ :'´⌒ヽ         |::ハ:::V:::| イ⌒゙`\:i リ \|ノ 弋_フノ /:::/: /
      |i   " )_,,, _     l:ゝ::.\::i〃⌒゙ヽ  〃⌒゙ヾ //::) | 'ハ::::: |
 た や |i         ヽ   | ト/人7} 〃〃    〃〃´ ∠イr 'ちノ::::: |  ふ 無
 え っ  |i      / ・ i     イ:リ::::|    '、        |:::::rイ:::::::: |  え 職
 ち た  |i          t    / i:::::ハ    r‐--ー、     /ハi!:::::::::::::::: |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●   ハ::::::: \   .イ_ _,,ツ  イ/'/:::::::::::::. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )  /i::ハi::::i:::::>,, ___ _,, ´ /,,ハ/|/:::ii:::::::: |  !!
 !    |i   |   i   ∀"    "  ̄ ̄     ト、  //ヽ  ̄" ̄  |
        |i   |    i   ノi            ノ:r j       :ア` …‐: |
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
7名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:24:02 ID:jKBv4/Zw0
客に非公開で中国製エンジンを積んで大量に売ってる
メーカーに存在意義はないな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:25:42 ID:+5dN0ipN0
アカマ自動車?
9名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:25:58 ID:nyZRNIN30
雇用の調整弁wwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:26:21 ID:ddrCeCPT0
トヨタは人間をゴミのように扱う企業。

本当の意味で日本人を壊したのは、日教組じゃなくてトヨタだったんじゃないか?
11名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:27:30 ID:a7kBVTk70
カトウが街にやってくる
12名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:37:05 ID:zFwJoDj1O
完全に都合の良い使い捨てワロスwww
20代の頃、とある資格試験に合格した後の準備で、金を貯めるために半年だけ行ったけど、異様な雰囲気だったな。
前途洋洋なんて別次元の話で、色んな年齢の訳ありな人たちが目的も忘れて蠢くって感じだったな。
完璧に期間を割り切って働くなら良いけど、期間雇用が収入の命綱になったら悲惨だ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:44:24 ID:6/lvqM6S0
トヨタは数年前に「史上最高益」を計上した時に率先して賃金アップしていれば、他の企業も追随して、今頃は日本の若者の消費がかなり拡大していたのに…
トヨタは自分で自分の首を絞めているとしか思えん。
14名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:47:40 ID:8yFy6/q30
>>13
手取り年収300万の俺 25歳

自宅住まい 親に年間60万 小遣い年間40万 貯金200万

こりゃ消費伸びないよなwwww
15名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:50:39 ID:gM2d2vg50
人に指示されなくては何も出来ない単純労働者が
雇ってもらって糊口を塗らせただけありがたく思え
派遣ヒトモドキが
16名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:29 ID:ffSsA7qv0
またもや派遣切りですか…(-。-)y-゜゜゜
17名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:01 ID:55vSJIiK0
>契約期間の途中での打ち切りは原則として行っていない。

契約期間短くしたんですねwwwで更新連発ですか?www
18名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:02:54 ID:jbKlFIPWO
10月で需要が見込めないなら、
社割でトヨタの新車購入したら再契約とかやれば?
利益率の高い高級車買うともれなく直接雇用とか。
派遣の作業者も客になるかも知れん。
需要を掘り起こす対策を立てるのも重要では?
19名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:05:53 ID:XL7rk3JX0
派遣の汗と涙の結晶であるプリウス(エコ減税対象車含む)以外は
ぜんぜん売れずに在庫積みあがったままになってるんだろ
原価割れで放出せい
20名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:06:30 ID:bVzYBAld0
工場では人間もロボットと同じ
余剰のときは撤去電源OFFは当たり前。

自分を地の通った人間だと思ってる時点でずれてるんだよ。
仕事ないとき収入ないときは息も止めて冬眠してろアホどもが。
21名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:10:23 ID:W3IM2BLZ0
知識豊富なエリート揃いの+板の住人に派遣なんているハズも無いだろ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:19:01 ID:cq1k2KAQ0
トヨタは日本の恥。同じ国民を奴隷と勘違いするような会社は潰れて欲しい。
23名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:21:33 ID:NMDo2ePP0
非正規制度なくしたら正規になれると思ってたら
非正規の仕事もなくなって失業者になったで、ござるの巻き
24名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:23:58 ID:Lwz7yF1Y0
こんな事ばっかしてりゃ日本が元気になる訳ねー。
25名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:25:36 ID:IDFtKCG20
お前らだって車買わないだろ(笑)
26名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:29:54 ID:vA2CoQPr0
>>25
そういうことだな。
車が買い手市場になったら、車作っている会社の雇用だって買い手市場さ。
バブル崩壊前に雇った単純作業しかできないオッサン、じいさんが余っているのに、
若いだけでやっぱり単純作業しかできない人間はいらんからな。
27名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:30:12 ID:NMDo2ePP0
これからの企業はね非正規なくして雇用自体を抑制。
そして生産の増減は残業増と就労時間カットでやる


つまり景気良くなってもお前らには職はないwww
景気良くなってウハウハになるのは残業増える現社員のみ
28名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:45:45 ID:zXblTn4t0
>>14
25で手取り300て普通じゃん
この感覚がだめなのか?
29名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:29:50 ID:izA032lG0
25で手取り300なら大企業だろ
30名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:45:03 ID:lL005oAf0
プリうすしか売れてねえからなあ
31名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:46:56 ID:nQ2DlDOE0
トヨタの話題になるとすぐ湧いてくるやつらがいるなwwwwww
32名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:12:25 ID:6uLnf2zIP
>>1
解雇自体は仕方ないにしても、外国からつれてきた従業員を日本国内で解雇するのは許しがたい。
失業した外国人が、日本で犯罪を犯したり、生活保護を受給したりすることになれば、結局犠牲になるのは日本国民だからだ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:22:53 ID:kz7On17p0
         イ
       .//
       / /
    _./ /
   / ./ /.、 秘剣!
 /  / /.ヽ\ 派遣切り!
 |   / / ).(●)      . ____
. |  / / (__人__)     /ノ   ヽ、_\
  | .//  ` ⌒ノ    /(○)}liil{(○ )\  ギャー
.=《美キ,  .   }   /    (__人__)  .. \
 .//,', \_   ノ   |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
 ." 〉\_  i"  . . \    |ェェェェ|     /
   |    |      γ´         く
    |    |     ノ ハ  ・    ・ ハ ヽ
34名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:24:36 ID:jTu7FCIe0
知り合いが少し行ってたみたいだが、
1人部屋完備!!→相部屋でした!!みたいな詐欺をする会社だからなあ
35名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:29:08 ID:FRIVzhZu0
車屋が儲かると日本が潤うんじゃなかったのか?
ふざけた補助金のせいで国民負担は100倍増えて
トヨタ様は大儲けしたのに何の還元もしてくれない。
嘘つき自民党と企業の癒着がまたしても露呈したな。
36名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:29:50 ID:dvEtNyOe0
電子制御システムによる急加速被害 詐欺


在米チョンが集団訴訟を呼びかける

米国が便乗


【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/-100
・【トヨタ問題】 「実験でも、急加速した!」は、実は配線を変えての実験と判明…他の車でも同じ配線したら急加速★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268351685
南イリノイ大教授「実験でトヨタ車の電子回路に欠陥判明」→スタンフォード大教授「誤った実験・解釈。欠陥なし」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268111115/

これはおまけ
【自動車】トヨタに有利な情報隠蔽?米当局元幹部が告発 リコール問題[07/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280552881/
37名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:31:53 ID:clphWgKT0
トヨタの期間工なんてやるほうが馬鹿
38雨注意:2010/08/10(火) 05:54:53 ID:gMOZKZjK0
★雨の日は、のらない!!
【ハイブリッド時代の交通事故は「感電」注意】

 最近普及しているハイブリッド車は、200〜650ボルトの高電圧システムを使用している。
このため、交通事故や災害などで車に残された人を救助する際、消防隊員が感電する
危険があり、研修が必要。
 前部が破損した場合と、後部が破損した場合などに分けて、電気システムを停止させる
方法がある。

【あるメーカーHPより】
● 車体が大きく破損・変形するような事故が起きたときは、
感電するおそれがありますので高電圧部位や、
それらを接続する配線(オレンジ色)には絶対触れないでください。
● IMAバッテリー液が漏れているときは、バッテリー液が目や皮ふに着くと
その部分が侵されますので十分注意してください。万一、付着したときはすぐに多量の水
(できれば飽和ほう酸水)ですくなくとも5分間以上洗浄してください。
応急処置後は、専門医の診察を受けてください。
● 車両火災が発生したときは、電気火災用消火器を使用して消火してください。
少量の水での消火は、かえって危険な場合がありますので水はかけないでください。
(水をかける場合には、消火栓などから大量の水をかけてください。)
39名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:36:36 ID:2Vw/zl6V0
ラインなんてこんなもんだろ
40名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:40:25 ID:dG7q5gx6O
もう補助金終わったな、うちも間に合うかギリギリだ。

つかあれ説明不足だよな、9月末までって書いていればそれまでに買えば補助金受けられると思うだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:43:50 ID:lNJ6dWe/0
みんなフスマ一枚だけで仕切られた部屋でよく我慢したね。
42名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:45:26 ID:HubUWwzl0
>>1
守銭奴の経営者が東南アジアに工場作るらしいな
国民の血税を使って
43名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:46:43 ID:9Cd81ile0
犯罪者が出所したら10年トヨタで期間工 これでいいじゃん
44名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:52:25 ID:7dk5mO4Y0
雇用を維持してるとこだけ補助金出せばいいじゃん。
45国民新党支持のネトウヨ:2010/08/10(火) 06:57:07 ID:7KLe5cyoP
比較でいえばトヨタは愛国的に頑張ったほうではあるだろ

家電なんか、中曽根法人減税を受け取ったくせに
とうの昔に日本から逃げてしまっている
大きいから叩かれるという損な役回りでもある

ただ、トヨタ経営陣は、自分の資産をインフレヘッジして
円安インフレを主張してほしかったよな

ただ、タイへの移転は本当に困るから

ハイパーインフレを覚悟してでも、「日本で生産したほうが有利になるまで」
インフレ円安にせねばな

むしろギリシャ化させるべきなんだ

ただし、低金利をいいことにロシア工場投資で借りた金の金利が上がるのは
国から一時低利融資をする必要はあると思うが、せいぜい数年しか
利子肩代わりは出来ないだろうな。 ロシア工場投資した当時の経営陣を
訴追して賠償してもらえ

46名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:00:30 ID:Tkc89tl20
また正社員優遇かよ
47名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:13:47 ID:PpPVjLx/0
トヨタがバッサバッサ非正規切ると他の企業も真似し出して全く安心して消費できないので
年収200万円台で貯金890万という随分おかしな状態になりますた。

物価の優等生であるもやしや鶏卵が我が生活を支えてます。
48名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:43:12 ID:ZsWYTpix0
年越し「期間村」作って、直接雇用の従業員を切るな!ってキ・ガイマスメディア
呼ぼうぜ!
49名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:44:42 ID:sSWE17Ns0
なんやかんや言って、トヨタは、正社員に関しては
関連会社を含めて、全国規模で雇用守っているし、
定期的に採用もしているから良心的な方だと思う。
50名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:46:31 ID:VB+2oVJz0
NHK教育番組

働けおじさん!
51名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:47:02 ID:69sPh83C0
>>27
それは大変よろしゅうございます
52名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:47:45 ID:JckHe7Pj0
オレ以外のバカの日本人がそれでイイって言ったんだから
ザマ〜ミロだ。2006年の熱い夏、熱狂の渦でチンピラヤクザ総理を
支持したのは紛れも無くクソ日本人。ドイツ第3帝国宣伝相のゲッペルズが自殺する
数日前にインタビューで、こう答えたな「私はドイツ人が可哀想だとは
思わない、なぜなら我らを支持したのはドイツ人だから」このまんま
クズ日本人に言ってやるよ、ザマ〜〜ミロッ。
53名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:47:53 ID:ZsWYTpix0
期間工の次の仕事、民主党募集してるよ!
「働かなくていい公務員、定年なし!あなたも勝ち組!」がキャッチフレーズ
答え:【生活保護】NHKただ、チデジ化ただ、医療費ただ、公共交通ただ
給食費ただ、住民税、所得税なし等総額月40万円相当の高待遇!
これであなたも、結婚できます!
54名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:48:36 ID:lNJ6dWe/0
正社員はクズでもやめさせられない…(-人-)
55名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:50:57 ID:zAxihhwYO
国内の雇用を作りたいなら円相場をどうにかしろ。

1ドル=85円じゃどうにもならんがな。
56名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:53:12 ID:v7jS9OAW0
またホンダ社員が暴れてるな

おまえら工場のほとんど海外だから期間工ほとんど雇ってないだけだだろ
57名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:01:41 ID:HcF0hMlvO
こういう使い捨てするくらいなら、社員フル稼働させればいいのに。
当然働いた分きっちり報酬渡してさ。
上の屑老害が自分達の収入減らしたくないからてだけで、下を使い捨てしてるからおかしな事になる。
58名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:03:03 ID:lNJ6dWe/0
同じ期間工でもトヨタとホンダじゃ雲泥の差があるよ。
トヨタは恐ろしいほど寮汚いし飯が高い。  
59名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:06:45 ID:aobRlkaK0
新時代の日本的経営という雇用政策はほとんど意味ないな。
末端労働しても同一労働同一賃金すら存在していない。
日本の雇用政策ほどいい加減なものは無い。
60名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:10:43 ID:mOTdIqly0
また民主か
61名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:13:42 ID:1SNEDp8KO
補助金=税金
補助金から出る賃金で暮らす、期間従業員は生活保護と同じ
生活保護と同じく打ち切るのが正解
62名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:20:53 ID:yk8gaSna0
派遣は切っても正社員は賃下げしません(キリッ
わが社の従業員はホワイトカラーのみで現場で働く人は使い捨てのゴミクズ
ってはっきり言うのもすごいなぁ
63名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:21:11 ID:bvLG4ymV0
日本一だか世界一だか知らないけどさ
期間従業員って言葉が恥ずかしげもなく出てくる時点でウンコ会社だな
64名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:22:18 ID:qwz8mCws0
銀行同様に法人税を納めていない(海外に投資しまくりで完全節税)の会社は
日本には不要。
65名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:26:46 ID:zomgiY3O0
まぁでもトヨタ叩いてるような奴は民主に入れたんだろ?
よかったじゃんw二酸化炭素が減ってw
66名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:45:17 ID:imUwM4W90
期間従業員の意味がわからんバカが多すぎw
67名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:56:12 ID:VKdbrLfb0
憶測でモノを語れる奴がこんなにも居る事に驚きだw
68名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:59:07 ID:6L4B8lHu0
補助金貰って雇用して国が金出さないと首か
寄生虫だな
69名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:15:56 ID:dTdW/VXi0
どこの会社でもやってることだけどね
70黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/10(火) 09:17:22 ID:nx08E+AFP
※苦情は補助金を切った民主党へ
71名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:21:01 ID:MZu50aqL0
円高だからなぁ
72名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:25:22 ID:7+8h6fEt0
>>70
エコカー補助金は、需要の先食いをやっているだけ。
本来は同時進行で景気回復の対策をしなければいけなかったが
なにもしなかったので、こういう状態になっている。

先食いしている分で需要は減っているから、エコカー補助金を延長しても効果は薄い。
73名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:30:59 ID:imUwM4W90
>>68
エコカー補助金を貰ったのはクルマを買った客だ
貧乏人は恩恵に与れなかったようだなw
74名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:44:13 ID:grOxIL7f0
完全に奴隷の出来上がりだな・・・。

腐った世の中だ。
総中流社会が一番良いのに、どうしても格差社会にして、
自分たちだけ富や財産を独り占めにしたいんだろうな・・・。

こりゃあ、もっと大変な事が、近い将来起こる・・。
75名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:44:33 ID:Uo8wLLkx0
>>72
途中で民主党政権が出来たのが痛いよね。あれが無ければまだ回復は有ったのに
76名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:57:36 ID:ZasqPtN+0
>>74
底辺は犯罪者予備軍、派遣や契約社員には諮問押捺を
義務付けて犯罪の抑止をしたほうが世のためになる。
格差を解消することは本人の努力でしか実現できない。
77名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:58:43 ID:imUwM4W90
>>74
中国のことですね わかります
78名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:00:21 ID:yFDJQt140
>>75
ないないwwww
79名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:03:15 ID:imUwM4W90
>>75
麻生の緊急経済対策で少し景気が上がり始めたのに民主党政権が潰しちゃったからな
80名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:06:36 ID:kQa/wIh60
バルブスプリング破断ってどれくらい大きな問題なの?
81名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:28:05 ID:2guwRlE6P
クビにされた奴のなかにミンス支持したアホはいないよな?
82名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:48:36 ID:lNJ6dWe/0
この程度で世界一だったん? 
83名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:47:45 ID:vA2CoQPr0
赤字こいた →高すぎなんだよ、売れるかよw
生産抑えて赤字減らした →納期遅すぎw
生産上げる為に期間雇った →使い捨て非人道企業w
全員正規で雇った →赤字こいてやんのw

詰みです。
84名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:10:31 ID:5CdgxHb4O
85名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:47:53 ID:jKBv4/Zw0
>>80
日本だと、70年くらい前のオートバイレースであったよなあ
というくらい、低レベルでお粗末な設計。
86名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:50:26 ID:cYkOKYlW0
【経済】日銀、政策金利を据え置きへ 「(ドバイショック)当時と比べて円高への耐久力がついている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281353975/
87名無しさん@十一周年
>>80
高速でのバルブ開閉の無いV8大排気量での話とかんがえると、70〜80年代のアメ車スモールブロック並の出来って事になる。