【話題】ラモス氏「東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
経営再建中のサッカーJ2の東京ヴェルディ1969の現状を見て、
全盛期に活躍したOBのラモス瑠偉氏が現状を視察しその窮状ぶりを自身のブログでつづり、
「心あるお金持ちの人いないのかなあ」と訴えた。

これまで有名企業の名前が出ては消えを繰り返して現在はJリーグの下で再建中。
果たして、有力OBのメッセージはどこまで届くのか。

これまで、交渉で名前が挙がってきた企業は、サニーサイドアップ、吉本興業、ホリプロ
TOMAS、協同、ネクシィーズなど(報道ベース)。

今年に入り、情報通信大手ネクシィーズとの交渉が決裂したが、その発表内容は次のようなものだった。

同社は経営権取得を前提に交渉したが、後に東京V側が
【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示してきたため、
経営権取得は不可能と判断し、交渉の席から撤退したそうだ。

かつて交渉の過程でネクシィーズ近藤太香巳(たかみ)社長は
「ヴェルディ側が言う足りない資金と、実際に足りない資金にかなり、かい離がある。
倍額くらい。そこが大きな懸念材料になっている」と中日新聞のインタビューに応えていた。

練習グラウンドの使用料だけで年間3億円以上が必要とされていたヴェルディ。
2008年度のJリーグの開示資料によると、総人件費は26億円で、この時は1位だった。
ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。
また、観客数と規模が見合わない味の素スタジアムからの移転など、
ネクシィーズは事業規模を6億円程度に縮小して運営しようとしていたようだ。
http://media.yucasee.jp/posts/index/4372?la=0003
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/08/09(月) 22:43:26 ID:???0
ちなみに資産規模は次のようになる。ベルディは資産規模は大きいものの、純資産は小さいことがわかる。

総資産    純資産
浦和21億円  5億円
東京V18億円 800万円
鹿島23億円  17億円

再建への道筋は厳しいようで、「東京V消滅へカウントダウン」(産経新聞)と報道されるなどの窮状ぶりに、
大物OBが声を上げた格好だ。

ラモス氏は「勝ってもボーナスもない、怪我人が多く 紅白ゲームもまともに出来ない、
怪我をしても 直ぐにドクターに診てもらう事も出来ない」とした上で、

ユースにも原石がゴロゴロしているから
「こんないいチームが本当になくなってもいいのか、日本のサッカー界の宝を失う様なものだ、
なくしてしまうなんて 神様の罰があたる」とまで言い切った。

そこで「どこかに一社でも 面倒を観てくれるところはないのだろうか、
一人じゃ無理でも 仲間と集まって助けてくれる、
心あるお金持ちの人 いないのかなあ」と愚痴にも似た言葉が思わず口をついたのだろう。
3名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:44:00 ID:ymDOBrO30
3コン?
4名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:44:38 ID:aYEEaAkC0
うんいいよ
5名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:05 ID:L9RYi/Qh0
問題なし。
6名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:25 ID:TSbHNCNI0
だから自ら企業様へ出向いて出資を募ってこいよ?
そんなに残したければよ。
別に消えても困らない人のが多いと思うけれど。
7名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:26 ID:vJrqpcX50
無理だろ。
人件費が異常すぎる。
8名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:27 ID:Vn0sJpE20
いいんじゃね?
9名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:36 ID:tZTwaVxvP
募金でもやってろ
10名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:46 ID:orefls4F0
カリ丘!別にいいよ!無くなっても
11名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:47 ID:f32jCz2d0
どう考えても3.がネックだろ・・・。
12名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:46:09 ID:8iFRvfSqO
てめえで金出せや
13名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:46:15 ID:z2lD7mQb0
いいとも!
14名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:46:31 ID:7gUwUvVBP
Jリーグ(笑)
15名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:46:35 ID:S3DRbDac0
Jリーグカレーのまさおが一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
16名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:07 ID:mkuj/9iD0
ふざけんなよ!こまるだろうが!






















あったら
17名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:14 ID://TycBo20
大事なものなら自分で守ろうよ
正直、俺にとってはどうでも良いもんだ
18名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:18 ID:Z211TfHZ0
純資産800万てw
19名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:29 ID:mhXsGOAf0
法政のOBがスポンサーになってやれよ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:35 ID:cbML+3Hf0
横浜フリューゲルスだってなくなりましたよ
Jリーグ発足最初のチームだからって特別扱いはないです
弱いところは淘汰されていくんです、その方がいいんです
21名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:38 ID:H5/7pXZx0
ノープロブレム
22ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/08/09(月) 22:47:47 ID:gWYl1HLyO
べつにいらないが大多数なんじゃね?
23名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:48:16 ID:kiSxZ5SO0
カズとかラモスとか松木安太郎が金出せばいいんじゃね?
24名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:48:18 ID:Bmvg585N0
ナベツネが死んでたらな
25名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:48:27 ID:LtsyWuYS0
別に問題ないだろ
26名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:48:39 ID:9GOWzXsMP
日本人なら御茶漬けやろが〜!
27名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:49:18 ID:V3xn/lTD0
早くなくなってほしい
28名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:49:24 ID:y3n6Pzwi0
OBで金出せよ
バブル時代散々おいしいことしただろ
29名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:49:36 ID:WvhmJQrc0
川崎から離れた時点で
こうなる運命だったんだよ
30名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:49:48 ID:2L8P/WUSP
純資産800万円ってw

これの内訳が知りたい。

31名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:49:54 ID:TSbHNCNI0
昨日の柏戦みたいなゲームやるようなチームなんか要らないんだよクズ
32名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:50:11 ID:UuVRyWr00
運営まともに出来ないチームは消えるのが運命だろ
大体、企業にオーナーになる要求なら兎も角経営権は渡さない金だけ出せじゃ
誰も買い取らないだろう改革しないと儲け出ないんだから

【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示してきたため

どんな企業でもこんなの金出さないよ、経営陣変えれない株式所得もオーナーになれない
規模で2億出せだろ、勝手につぶれろ
33名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:50:13 ID:K1T7dN5d0
おれんちでは特に問題なさそうだという結論になりました。
34名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:50:17 ID:fkGXwQLF0
はい
35名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:50:55 ID:IzjkrmK90
>>1
>練習グラウンドの使用料だけで年間3億円以上が必要とされていたヴェルディ。
>2008年度のJリーグの開示資料によると、総人件費は26億円で、この時は1位だった。
>ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

>>2
>東京V18億円 800万円

おまいらが喰い尽くしたんだろ?

自分の財産全部献上してから言えよな
36名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:51:08 ID:GKfVpM+O0
東京都に金をだしてもらうというのは駄目なの?
37名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:51:15 ID:pJBamx+t0
いいと思います
38名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:51:27 ID:kQxpV4ep0
過去の影響にすがっているところはつぶれる。
企業も同じこと。
39名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:51:57 ID:PpHqi15Z0
OBヅラしてるこいつらが消えてくれるならむしろ歓迎
40名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:52:55 ID:cOUyQxsv0
金出した所が体たらくな経営陣を追い出して実権を握るのが普通だろ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:53:00 ID:spl7GeYr0
日本振興銀行と新銀行東京に融資してもらえばいいのに
42名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:54:11 ID:e/zRg+L10
いいとも
43名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:54:43 ID:IeH8JQ+40
>>1
困る。

ユースだけは残せ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:54:59 ID:HWswItZR0
巨人が兼ねれば?
45名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:55:15 ID:3RHNZvhK0
OBの金集めりゃ充分買えるな
46名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:56:03 ID:XLTuxHmUP
まさお、Jリーグカレーよ
47名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:56:29 ID:F9qgHgvq0
いいです
48名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:00 ID:TSbHNCNI0
名前をベルディじゃなくて川崎ジャイアンツごかにすれば、
アホなやきうファンが見に来るんじゃね?
49ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/08/09(月) 22:57:19 ID:gWYl1HLyO
>>43
有望な選手は他のチーム引き取るから問題ないんじゃね?
50名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:39 ID:ce0AN4eN0
なくなっていいです
自業自得です
散々自分勝手な事してきたから
お客様(サポーター・スポンサーなど)に選ばれない企業は潰れる
社会の常識です
51名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:49 ID:uR+5j/tY0
監督、フロント時の報酬の残金まだあるから必死とかじゃねーだろうな?
52名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:50 ID:Xi6gkDCe0
>>30
東京ヴェルディの資本金は8,900万円なので、純資産が800万円ということは、
過去の利益剰余金を食いつぶし、さらには自己資本も食いつぶしている状態。
既に債務超過に陥っていると思われるので、完全に破産状態。
53名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:51 ID:IeH8JQ+40
まぁ、同情の余地が少しあるとすれば、見事に電通のカモにされてたよね。
54名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:54 ID:bNw4TOu80
>>32
バカスカ人件費を使うしなw
55名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:57:57 ID:kk9iOnjt0
ラモスもカズも、
他のチームでは考えられないほど異常なほどがっぽり高給もらってたんでしょ。
それが積もり積もってチームを衰退させたんでしょ。
そのときの雰囲気さが、いまでも伝統として残っているんじゃないかなあ

このチームが皆から嫌われる理由はよく知らないけど




56名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:23 ID:5kxgxsRD0
いいよ

Jリーグをダメしたのはおめえだろ

57名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:28 ID:C96WCgVJ0
> ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。
>
> ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

なんで2度言う。w
58名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:57 ID:A2I10Uqr0
金は出せ、でも口は出すな
59名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:58 ID:wKEXghtnP
ワラタw
17億9800万の負債かよw
「心あるお金持ちの人いないのかなあ」てこんなもん誰が助けたなるねんw
お人よしの間違いやろw
60名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:00 ID:y5hSWsn90
>>1
てかラモスは1億ぐらい出せよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:05 ID:XRCAdK3FP BE:935223528-2BP(0)

ていうか
Jが誕生した日の開幕試合に集まった数万人は
どこに消えた?
62名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:14 ID:wKEXghtnP
間違えた
17億9200万や
眼科逝かなあかんなあorz
63名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:29 ID:xLyznKRz0
なにか問題でも?
64名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:30 ID:humxvCMn0
朗報じゃないか
65名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:02:14 ID:ke6xvqc8P
>>1
そもそも弱くなければこんなことにはならんかったのにね。
66名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:02:27 ID:GSbQnk9J0
こいつヘタクソだったくせに態度はでかいよな。
カズも同じく。
ヘタクソだけど、ヘタクソの中では良いほうだったから目立っただけ。
カズはチンピラみたいな服着てたから爺さん連中には評判悪い。
67名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:02:35 ID:BQ+EUf6L0
そもそもなんでこんなに落ちぶれたんよ?
68名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:01 ID:5kxgxsRD0
Jリーグカレーでも食ってろ似非帰化人は
69名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:16 ID:2L8P/WUSP
>>52
サンクス。
そうかやっぱり少なすぎると思ったんだよなぁ。
切り崩して800万しかないなんてもう死んでるな。
70名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:21 ID:gWA9/PSI0
昔って川崎だったよね
たたりじゃぁ
71名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:46 ID:TSbHNCNI0
先ずお前がいくら出したのかを書いてみなよラモ
口だけですか?あんたは心ないお金持ちってことかいw
72名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:52 ID:Nsd4AGLJP


Jリーグ以前の日本サッカーに多大な貢献をした読売を
もうJは読売ナシで十分やれる、野球の臭いの強い読売は要らない潰れろと笑って言えるさかぶー・・・

まるで、重工業が未発達だった時代に日本企業を積極的に受け入れて技術を学んで
独り立ちできる段階になったらコロッと手の平返して、日帝消えろと追い出した、どこぞの朝鮮民族ソックリ
73名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:04:51 ID:I+z2/H4C0
ユースチームだけFC東京が吸収すりゃいいんじゃないか
74名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:04:52 ID:Q/WjBG6y0
中国企業がアップしてそうで嫌だな…
75名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:05:44 ID:kk9iOnjt0
カズって今でも、帽子かぶったり、独特の服きているね。
おしゃれさんというわけか。
カズの資産はすごいだろうなあ。


76名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:05:59 ID:akIw26bX0
土壇場になれば、どこかしらの企業仮名を挙げるだろう。
そう簡単にここまでのチームがなくなるとは思えないが。

まぁ、無くなってもいいけど。
77名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:06:18 ID:hckwtSUCP
企業としは金出してやるからそれに見合った試合をしろと言いたい所だろう
78ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/08/09(月) 23:06:49 ID:gWYl1HLyO
>>72
それは違うと思うがなぁ〜
79名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:07:06 ID:60tYZ7sj0
ネクシィーズって断ってもしつこくソフトバンク回線勧めてくるクソ企業じゃねえか
そのままなくなっていいよ
80名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:07:14 ID:Bb5AIBl70
川崎市民としては、ラモスは好きだがヴェルディはどうでも良い。

大洋や在日球団ロッテにすら見捨てられた川崎だけど
金や設備は要求するくせに、一時的にでもいてやってるという横柄さが
あからさまだったヴェルディは黒歴史にしても酷すぎだった
潰れる前に税金返してほしい。
81名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:07:21 ID:qph/qpSl0

>>1
賛成多数のようですね。
82名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:07:36 ID:VwoJTH9r0
消えていいよ。どこも困らない。
あんな条件出すなんて、自分たちの立場がわかって
ないみたいだし、また理解してないようだし。

ユースとかで本当に有能な人材は、勝手に
他に移るだろうし、移るだけの才覚がなければ、
今後困るのは本人。
83名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:07:45 ID:I+z2/H4C0
>>74
むしろこれからのJは外国資本の流入を目指したほうがいい
84名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:08:02 ID:HiVqBbrQ0
verdi=緑 イタリア語だったかな
bianco とか rosso とか nero
とか他の色に変えたら?
85名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:08:23 ID:cNA3B+Dh0
>>2
純資産800万てw
従業員16人のうちの会社でも2000万はあるお
86名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:08:57 ID:UbVkZXAw0
緑ユースは強いしけなげだ
ユースは親チームが悲惨なことになっても大抵見捨てない
虐待されても親をかばおうとする子供のように

ネクシィーズは経営が変わったら出資を考えても
いいと言っていた なんとか縮小して出直してほしい
あとラモスと武田で1億くらい出せんのか
87名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:09:29 ID:IxBh7ZQq0
ラモスが全資産投げうってヴェルディに資本投入すればすむ問題
88名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:10:08 ID:eNRkT9590
なお、神戸には断りを入れた

ってよく見るけど、元ネタを教えてください。
89名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:10:23 ID:2utALKYT0
サニーサイドアップ、吉本興業、ホリプロ ・・・

よりによって色物のクソ会社ばっかだなあ
90名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:11:21 ID:oDo5mnpS0
はやく潰れてよ
91名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:11:29 ID:xLyznKRz0
アホみたいな条件提示してまるで自分達の立場がわかっていない
本当にチームを存続させたいと思っているのかも怪しいな
だいたい「心あるお金持ちの人」ってなんだよ!
92名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:11:50 ID:Kvcho8KBO
経営者が無能で社会的使命を終えたレナウンや日産と同じ。
93名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:11:56 ID:LWkgBZY+O
いつ東京になったのかさえ知らない
94名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:12:20 ID:p8Xe28jr0
むしろ下手に経営に口出ししてくる「名のある」OBがゴロゴロいると
かえって経営再建に手を貸そうという人の気持ちも萎えるのでは?
95名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:12:26 ID:CiJWgvs60
無能経営陣のために
金出してくれるアホスポンサー募集ねぇ
96名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:12:28 ID:DSmrTM2Q0
浅知恵なんだけど

ヴェルディって元は読売ヴェルディって呼んでたよね?

なんでこうも名前かわったの?
詳しい人教えて
97名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:12:33 ID:H0MZl0940
企業名を入れられなければ
お金は出しません
98名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:13:22 ID:6I4rIEep0
読売新聞とか日テレとか
でかい企業探せばあんじゃないの?
99名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:13:25 ID:UbVkZXAw0
一応、アホみたいな条件出した経営陣は全員退陣してるよ
それがJの再建条件の1つだったはず
100名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:13:33 ID:kk9iOnjt0
なんあで、こんな弱いチームが人件費1位だったんだろう 2008年
101名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:14:04 ID:vT5IA1U00
ならおまえがスポンサー運営会社見つけて来いや。
ちゃんとしたとこだぞ、ちゃんとしたところ。
102名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:14:34 ID:sqV1ARiv0
Jは名門志向と合わないんだし
前向きに解体したら
103名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:14:57 ID:R728j6yn0
ナベツネが嫌ってるから、企業のスポンサーもつかない。
読売だったことを恨むしかない・・・
104名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:16:00 ID:6I4rIEep0
ユニホーム縦のラスタカラーにして
永谷園がいいかもな

企業名だめなら






って書いときゃいい
105名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:17:45 ID:TIHVY+Gv0
【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続する

要は金は出すが口は出さない相手を探していると言うこと?
見つかるはずないじゃん
106名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:18:03 ID:fa9iHNVq0
神様の罰で無くなります
107名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:18:33 ID:ZG7bVSjC0
ラモスって日本代表批判するときも精神論をヒステリックにわめくだけで
具体的なことは何も言わんけど、
世話になったチームを助ける時も、ぼやくだけで
自分自身で具体的な行動はなにもしないんだな。
108名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:18:55 ID:UPev0G8D0
ここは消滅させた方がいいよ
OBが下手に権力もつと何するかわからないしね
109名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:18:56 ID:R728j6yn0
>>106
ナベツネの私怨で無くなります
110名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:19:10 ID:83mFIcsi0
川崎市民だがとっとと消えてなくなれと思います
111名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:19:33 ID:VRM3G7dm0
横浜フリューゲルスってのが昔あったな
112名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:20:24 ID:j32od9+U0
いいよ別に
ラモスだのカズだの武田だの
アマチュアに毛の生えたような連中が
億単位の金貰って連日六本木で遊びまくってたからな
113名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:20:34 ID:hckwtSUCP
試合終了後お客に最後の挨拶をするのにヴェルディ選手はそそくさと帰り
相手選手とラモス1人だけっだった頃が懐かしいなw
114名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:21:57 ID:4e9Cu53c0
W杯の時は盛り上がるけど、Jリーグは
あっという間に衰退したな。
115名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:22:35 ID:T33KQ2TY0
Jリーグの戦略って多産多死だろ
どんどん潰せばいいと思うよ
116名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:22:42 ID:5kxgxsRD0
Jリーグを安っぽいものにしたのは、ラモスとさんまだろ
117名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:23:11 ID:R728j6yn0
>>114
昔は、Jリーグの入場券をめぐって殺人なんかが起きてた時代が懐かすい
118名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:23:49 ID:+d+Kahgx0
ラモスさん 口出す前に 金を出せ
119名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:24:07 ID:zyWXRw270
川崎を追われJ1を追われとうとう破産か
フロンターレとFC東京に吸収してもらえ
でもJ2の選手じゃ居場所無いか
120名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:24:54 ID:0QcVkiC00
原因はお前にもあるだろう、ラモス元監督
121名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:25:31 ID:2glKv78O0
やくざには近づかない
やくざに恨みをかわない

同じ理屈がここには通るんだよ
122名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:26:19 ID:6I4rIEep0
ナベにもブチにも見放されてるってことか
123名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:27:52 ID:t8W2sXim0
町田にもプロサッカーのチームがあるみたいなんですけど、
あれはJいくつなんですか?
124名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:28:30 ID:S5cTohM5P
>>96
詳しくないけど
チームは地域密着というJリーグの方針があって
企業名じゃなく地名+愛称を貫いた結果。

それでも読売は読売ヴェルディを強行しようとして
受け入れなければJ脱退も表明しだけど
Jリーグの方針は変わらなかった。
125名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:28:40 ID:iOCkUiCw0
J発足当初のお祭り景気で調子に乗って
「Jリーグは地域密着が売りだから企業名は外しなさい(キリッ」
とか読売に喧嘩売って結果がこのザマか。

といっても痛い目に遭ってるのはチームだけとか皮肉というか何と言うか。
126名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:29:36 ID:sqV1ARiv0
独裁者 対 独裁者 の戦いで生まれた
負のエネルギーを吸い込み続けてきたから
今までよく持ったほうだ
127名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:30:17 ID:R728j6yn0
ナベツネのJリーグに対する私怨で見放され。
東京と言う名前だけが欲しくて川崎を去ったことでファンから忌み嫌われ。
東京には、もっと大資本の東京ガスがあったことで、追い込まれ。

どうにもならないな・・・
128名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:32:35 ID:puS50KeH0
讀賣の名を失効させたヴェルディに何の価値もないわけだが
129名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:32:48 ID:YtGG60tD0
過去の栄光にすがり付くことしか出来ないなら潰れてしまえ。
元々ユース育成には定評が有ったから、路線変更してればなぁ。
時、既に遅しか。
130名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:33:12 ID:ANAEmutu0
遅すぎる 早くなくなれ 裏切り者ばかりのチャライ集団のくせに ( ゚д゚)、 ペッ
131名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:33:31 ID:WpPuVKCx0
実際、味スタ近辺は完全にFC東京カラー一色で地域密着されちゃったから入り込む余地無いんだよね
132名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:35:00 ID:HNc6CDeI0
等々力周辺の人たちに聞いてこいよカスw
133名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:35:18 ID:RUWZRgtQ0
一方「栄光の巨人軍」は相変わらず大人気でリーグ首位で連覇を伺う勢いだ

企業名を全面に押し出さないとやはり経営体力はつかないよ
134名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:35:33 ID:JvmO0bVK0
無能な経営陣のせいでこうなってるのになんでまだ経営権握ろうとするんだろうね
135名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:37:54 ID:kiSxZ5SO0
そういえば他局が「ヴェルディ川崎」と呼ぶ中で日テレだけが「読売ヴェルディ」と呼び続けてたな。
ほんの一時期だけ「読売ヴェルディ川崎」って呼んでたけど
136名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:40:30 ID:+HtAiuxX0
近鉄バッファローズが消滅した時も悲しかったです…。
137名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:40:32 ID:Lt/18M6c0
川崎当時のサポーターが、どれだけ怒ってたと思ってるんだよ
バチが当たったと思えw
138名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:43:09 ID:YGrib4Gf0
よくわからんからYes
139名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:44:29 ID:0QcVkiC00
>>127
チーム母体は東京ガスだけど、出資会社3すくみかつ株保有率20%以下なんで
元々の経営体としては読売グループが背後にいたヴェルディよりびんぼ・・・もとい、小規模よ
140名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:45:15 ID:sqV1ARiv0
>>133
人気実力を備えた名門をめざし維持する経営ならそうだけど
Jは究極的に毎シーズン幾つか繰り越しカードを持てるほかは
仕切りなおし勝負で、チーム自体も潰れても気にしないから
141名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:45:48 ID:0Bjjqkjl0
J1すら興味ある奴が少ないのにJ2のクラブなんて無くなっても気にもとめないだろ
142名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:46:33 ID:yvjSfJLT0
>>「勝ってもボーナスもない、怪我人が多く 紅白ゲームもまともに出来ない、
>>怪我をしても 直ぐにドクターに診てもらう事も出来ない」

いや、こんなクラブ早くなくなった方がいいだろ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:46:39 ID:H3iHsYST0
鹿島の純資産が多いのは創生期から
練習場、クラブハウス、選手寮等の設備投資を他に先駆けてやってきた
先見性と地道な経営のたまもの。
144名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:48:05 ID:RUWZRgtQ0
>>140
Jの弱点は巨人軍みたいな全国何処にでも圧倒的な数のファンがいるチームがないことか
地域密着に拘りすぎて盟主となるチームを作ることに否定的なイメージがあるんだけど
145名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:49:16 ID:SoHLuO5L0
今の経営陣を残したらまた出資しただけ食いつぶすだろ。
責任を取らない経営陣を残すなんて馬鹿としか言いようがない。
一度潰れるべき。
146名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:50:07 ID:CC1QH8n/0




























イイ!
147名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:51:13 ID:ce0AN4eN0
>>135
なので、それに合わせて、他チームの名前も勝手に、
松下ガンバ大阪、トヨタ名古屋グランパス、ヤマハジュビロ磐田とかにしてたなw
148名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:51:23 ID:6/J4uEcY0
無くなってもいいと判断されているが故の惨状だとは思わんのかね?
149名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:52:38 ID:r7wL6OUk0
『いいんです!』がここまで無いなんて
150名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:54:01 ID:m+ZnJL3v0
【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示してきたため、


何考えてるの?馬鹿なの?
151名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:55:11 ID:FdGl4pZq0
読売→川崎→東京
歴史も無ければ土着もしてない
なくなってもいいのかというレベルじゃねーだろ
152名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:56:02 ID:bNw4TOu80
>>59
は!これは!ルーピーさんの出番かもしれない!
153名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:56:08 ID:U3NKgfnq0
正力松太郎は今頃泣いてるぞ
154名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:56:19 ID:bJvWPurF0
いいよ
155名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:57:30 ID:C3/ZENdL0
なくなっていいのか!といわれて、いいですと答える。
金がないんならしょうがないだろう。
会社だって運転資金がなくなれば倒産なんだから、
清算作業に入って解散しろよ。
156名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:57:48 ID:aSPXbSMg0
もうバス囲みも出来なくなるのか・・・
157名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:58:35 ID:bNw4TOu80
東京ヴェルディ友愛で
158名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:59:10 ID:rYRxpmJE0
(・∀・)イイ!!
159名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:00:11 ID:kFP2UXYNP
川崎市民だけど、ヴェルディは東京へ移転するの前提で来たチームだから
川崎を出て行く事自体には何も思ってなかったんだよね
頭に来たのは、ヴェルディ川崎と名乗るのを頑なに拒み、長らく読売ヴェルディを名乗ってたこと
川崎にいる間はせめて川崎名乗れよ
仁義の欠片もないチンカスチーム
早く滅んでほしい
160名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:00:48 ID:L7B6K4b70
正味問題ない
161名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:00:57 ID:sqV1ARiv0
>>144
弱点というか、それを目指しているんだろう。
162名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:01:13 ID:qtvDAZQe0
読売時代の金銭感覚が続いていたのかねえ
163名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:05:34 ID:fAfI1RZ10
FC NIPPON  wwww

164名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:07:02 ID:qtvDAZQe0
J1、J2でそれぞれ最低人件費ってどれくらいなんだろ?
165名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:08:19 ID:2veLeaND0
J2なんだ
166名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:15:01 ID:LkXjq8jl0
大企業がバックについてて
所有地とか借りられるとこ除けば、
都市部ってむしろクラブ経営はコストが掛かり過ぎて難しいんじゃね?
167名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:15:03 ID:ZVUKFu0/0
東京ってサッカーより野球なんだね
168名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:16:19 ID:FM3SpeCt0
>>1

いらない。
169名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:18:27 ID:4avFDypK0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
170名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:19:03 ID:m7LzVM2w0
別にいいっすよ
サポなんてほとんどいないだろ
171名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:19:26 ID:htqLzlmL0
>>167
多摩地区はFC東京応援してる地域が多い
172名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:20:10 ID:JD14XNMs0
>>125

? 『読売』ヴェルディがこのザマなんだが?
173名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:22:32 ID:a/Ne7AHw0
3.の条件外すだけでOK出すとこあるだろう


っていうか一番いらないの3.だろう
174名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:23:40 ID:kQoVnfDT0
破綻させた経営陣残すってバカだろww
175名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:23:46 ID:/9uRX0480
景気が悪すぎて援助する余裕がある会社が少ないんだろう。
サッカーより自社の存続優先は当然のことだ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:25:16 ID:g7c31dHW0
よく店の名前に年号がついてるのは、「うちは中世から続いてる由緒ある店です」って意味でしょ
かっこ悪いからやめた方がいい 
頭悪そう
あと東京に2チームいらない
交通の便が悪すぎる
177名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:27:00 ID:00wnTmE90
>>172
読売はかなり前から無関係
178名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:31:44 ID:lA0jwqON0
>>176
東京で交通の便が悪いなら
どこなら交通の便がいいんだよ?w
179名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:35:13 ID:bLgHcVLX0
いいよ

>>178
180名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:40:49 ID:Cm02qaOx0
>>177
日テレが引き取ってその後もようするに読売系列の力が及ぶ所だから無関係ではない。
あれか?
広島が市民球団とか言ってるタイプか?
あんだけマツダが新球場作るのに大金垂れ流したりスポンサーとして広告効果もないのにアホみたいに金使ってるのに。
181名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:41:30 ID:+syf58dEi
>>1
無くなっても全然問題ない。
むしろ、早く無くなってくれ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:53:47 ID:j20f6A1U0
なくなっても誰も困らないw
183名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:54:42 ID:II3gDmDi0
「心あるお金持ちの人いないのかなあ」じゃなくてお前がスポンサー回りしろ
頭下げて5万でも10万でももらって来い
184名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:55:48 ID:wucuZRW90
日本サッカー界の癌だなべるでぃOB
185名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:56:22 ID:8LPsJyKQ0
今ヴェルディの選手が異常に必死なのが見てて楽しいぞw
みんな来季どっかに引き抜いて貰わなきゃチームが無くなるからな。

週末ついにリーグ無敗だった柏に土を付けたのは驚いたw
186名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:56:31 ID:d26hl4o00
ヴェルディといえば、Jリーグ黎明期の王者代名詞だったのに
今は見る影も無いな・・・川崎から移動して影薄いし
187名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:57:33 ID:qE7Po9f70
チョンが社長になってる時点で終ってる
188名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:59:16 ID:76EjnyXv0
敗者は消えるだけ
そもそも組織の財務体制が異常だ、玉蹴ってるだけでなんでそんなに金が要る
189名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:59:49 ID:yZFxfVxv0
おk
190名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:00:43 ID:A0LxCCdPO
なんの問題も無し
191名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:01:34 ID:8WtOM7rAP
フリューゲルスが繰り返されるのはイヤだなと思ってたけど、
先週の試合でどうでも良くなった
遅延行為続けて、少しでも延命もできればいいね
192名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:02:29 ID:ulG9gD4L0
>>2
> 怪我をしても 直ぐにドクターに診てもらう事も出来ない」とした上で、

昔はチームドクターが全員東大だったんだけどね

たぶん鍋常のこだわりだったんだろうけど
193名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:02:29 ID:bbFjfJwd0
別に無くなってもいいや、東京の地元クラブチームはFC東京だしゴネて本拠地を川崎から東京にしたヴェルディなんかに愛着ないもん。
194名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:02:40 ID:kJqqdilB0
>>176
もう1969の名前は外してる
195名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:03:20 ID:3wp6xNWm0
そりゃラモスは思い入れが強いだろうけど
もうヴェルディにゃ見るとこ無いよ
196名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:04:40 ID:VMOFuf9/0
>>133
ファン層を除いて普通の一般市民に全く関心を持たれてないけどな
197名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:05:06 ID:ulG9gD4L0
もう かつて存在した日本のサッカーチーム なの?
198名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:05:07 ID:H5eA1bCq0
最も地域に密着しなかったチームでもあるな
なくなっていいどころかなくなった方がいいと思いますよ
199名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:06:44 ID:EIDPbdGg0
東京第2勢力は町田ゼルビアが引き継いでくれるよ
200名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:07:03 ID:gafVMBct0
>>31>>185
柏の糞チョンDFが退場したのが負けた原因じゃないのか?w
201名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:07:10 ID:a0QX2ADj0
ところで
まさおは
なんで、こんな偉そうなこと言ってんの?

岡田ジャパンはW杯で
1勝も出来ないって予想を立てたぐらい
サッカーに詳しいんだよ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:08:30 ID:TFvdhpz30
東京にはFCありますしー
203名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:08:47 ID:26H7mT0uO
川崎からやり直せ
204名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:09:02 ID:S+IOnKhU0
いいよ!
205名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:09:37 ID:SotCbkMs0
23区のチーム頼むわ
いくら「東京」と言っても調布の方に地元感はねーもん
206名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:12:15 ID:00wnTmE90
>>198
なくなったほうがいいだろうね
考え方が違っていて無理があった
207名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:13:24 ID:sqxqywSLi
愚痴言う前に人件費何とかしろよ。
劣頭より多いとかなめてんのか?
208名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:14:19 ID:faAoOvGe0
あっはっはっはw
ヴェルデー 無くなるよー
209名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:15:00 ID:bbFjfJwd0
>>198
FC東京は地元の多摩地区での応援もあるし地道に宣伝活動しているから結構愛されているんだけどヴェルディはね。
読売も「東京」って付けば全国規模でファンを確保出来ると踏んだんだろうけど甘かったよね。
結局捨てられて瀕死かぁ。
210名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:17:19 ID:xbdLEWZG0
選手みんながんばって勝ち続けてtotoで儲ければ良いのでは?
211名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:20:10 ID:ulG9gD4L0
>>144
日本でいう巨人みたいなチームって、欧州サッカーだと

イギリス マンチェスター
フランス マルセイユ・PSG
イタリア ACミラン・ユベントス
ドイツ バイエルンミュンヘン
オランダ アヤックス
スペイン レアルマドリー・バルセロナ
ポルトガル ポルト

くらいだろ?
212名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:20:59 ID:8HIlR1US0
読売グループは、ここの所なんだか雲行きがおかしい。
別に誰も足を引っ張ってないのに、勝手にすっこけてる感じ。
メーカー系って、財務がめちゃくちゃ手堅いのよ。
マスコミの給料なんか、こっちじゃ取締役クラスでないと無理。
企業名出してないけど、やっぱり結局はそこら辺だったんじゃないかと。
残ってんのメーカー系ばっかじゃん。
213名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:32:02 ID:5Vu4C3ar0
これを機に仕分けしてまえ
214名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:33:34 ID:8r5Z9jxy0
1都道府県に1チームにすればいいのに
215名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:33:41 ID:FfjycgZT0
自分の都合だけでいえばサッカー自体がなくなってもいい
216名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:34:18 ID:YaLEjTga0
>>203
フロンターレで間に合ってます
217名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:36:04 ID:KXQDRIjt0
なくなってもいんじゃね?
218名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:37:04 ID:Qj5IgnA+0
いいよ。
219名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:41:22 ID:e9hDDljj0
なくしちゃダメだと思うならお前がJ1でもう少し勝たせてやりゃ良かったじゃん。
お前がJ2すら優勝できずにさっさと監督から逃げてるから勝てねえんだろ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:42:24 ID:u1yprpQE0
>>1
ノー・プロブレム
221名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:47:57 ID:8HIlR1US0
ヴェルディを巨人の様に一強を造ろうとするビジネスモデルが
異質だったんだよ、やっぱ。
世界中みても今のJは手堅い、ヨーロッパの伝統的な
リーグ運営スタイルに近い物になってきている。
W杯に出れたのも驚きなのに、決勝トーナメントまで行くとは、と
世界中が思った筈。
渡辺が企業名を入れない事で、あそこまで臍を曲げるとは
思ってもみなかった。
結果的に渡辺が外した訳だし。
222名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:48:35 ID:gafVMBct0
>>209
「東京」は巨人がつけて何年か後に外したような

つうか、東京ってさあ、
FC東京=愛称無し、キャラクター無し
ヴェルディ=1969をつけてた(外したけど)、企業名つけてた(外したけど)、正式名『FC日本』

なんでこう、俺たちはお前たちとは違うんだよ、みたいに、他と足並み揃えないの?
そういうところがいちいちムカつくんだよね
223名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:49:17 ID:zr3BzG730
たしか川崎がやだーーー!!ってわがまま言って
今の東京なんとかにしたんだろ
そんなチームに地元のサポーター付くわけないしな
224名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:50:24 ID:eQGkDw4n0
資産100億万円の僕が面倒を見てあげよう
225名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:51:29 ID:SXuqQgtQO
以前より下火になったのだからカネが掛からない方針に転換するべきだろ
226名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:52:38 ID:WfJwdUNC0
野球の場合は巨人だけがチーム名で呼ばれて
他の球団は企業名で呼ばれると言うのが何とも皮肉だな
227名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:54:50 ID:EL6D/9pU0
>>32>>105>>150
これが噂に聞くゆとり脳か・・・かわいそうすぎる・・・
228名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:55:55 ID:u7F+OZRl0
もうJリーグなんてやめたらいいのに
人気ないじゃん
229名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:59:10 ID:GCkVaCy/0
スター選手は給料を何に使ったんだよ
230名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:59:45 ID:8qmJRiJb0
野球よりぜんぜん人気ないのに
野球よりチーム数多いってなんなの
231名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:02:08 ID:lSLEZpcA0
>東京V側が
>【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
>【2】株式は最大30%まで
>【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示

金だけ出せってことか
232名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:03:36 ID:+MYozvrj0
東京ベルディがなくなって構わない。
ラモス自身がいなくなっても構わない。

というより、どちらも日本にない方がいいな。
233名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:06:40 ID:kJqqdilB0
>>222
東京ドロンパ…
234名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:09:38 ID:nYCDlb7Y0
ヴェルディが無くなっても構わんよ。
日本で最初にプロ形態でのサッカーチームだったらしいけど、
所詮読売グループの庇護下でしか成立しえない、
脆弱なプロ組織だったって事でしょ。
経営能力の無い企業は店を畳むしかない。
235名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:11:25 ID:8HIlR1US0
野球って観る方は人気あったっけ?
観戦人気有るのは、高校野球くらいの様な。
あれは、自分で手ぇ動かしてやる物の様な…。
236名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:14:26 ID:8HIlR1US0
読売クラブの頃は、もっと堅実経営だった記憶だが。
Jリーグが始まって、何か、読売だけ、全部変わってしまった。
237名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:17:50 ID:Ja1y02Y00
経営権渡さずにって…・甘えるのも大概にしろw
企業として存続できないなら、消えてなくなれ。(プロである以上宿命だ。)
238名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:18:36 ID:gRjXx+tw0
ええよ
239名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:20:56 ID:ls4fnTfs0
全盛期に活躍したOBまでは、嘘いつわりない記事
240名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:21:07 ID:CMIsn5Rg0
どうぞどうぞ
241名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:24:09 ID:CMIsn5Rg0
阪神タイガース >>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>> Jリーグの全チーム


悲しいけどこれ、日本の現実なのよね。 阪神がなくなったら日本が崩壊するけど、
サッカーなんかなくても誰も困らない。
242名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:25:32 ID:ls4fnTfs0
>>235
そう甲子園
そこで活躍した選手がプロになる
っで夢の対決
Jリーグは下の育成が足りない
大きな壁だと思う
243名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:25:36 ID:YrNYVPUq0

>>鹿島23億円  17億円

どういうカラクリ?
244名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:27:52 ID:aVxxSkTK0
読売は、ネットが隆盛になると、
旧体制のマスゴミじゃ
金食い虫のスポーツを支えきれないのは
いち早く感づいてた
だから、東京Dの巨人戦放映権をNHKにおしつけ
ベルディーからも撤退した
いざとなったら地上波の野球中継からも撤退し
そうなるとプロ野球選手の年棒の大デフレーションもはじまるだろう
245名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:29:46 ID:uY1XIn+f0
そりゃな金だけ出して口出すなって内容誰も受け入れられんわw
経営陣が阿呆すぎるんだろ、一度つぶして有志で新たに作り直すほうが
安上がりなんじゃね
246名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:31:50 ID:6uLnf2zIP
>>1
誰もが同じことを書き込んでいると思うが、
俺も書き込む。

「なくなって結構」。
247名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:32:14 ID:1RiODrJu0
>>1
さっさと川崎に帰れ!
248名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:33:22 ID:X+Sazot20
むしろさっさと本当になくなってくれよ
249名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:34:31 ID:wYa/4orhO
いいよ。
250名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:41:03 ID:8HIlR1US0
>>242
甲子園に出てないor甲子園で活躍してない選手はイマイチ
人気が出ないという、弊害も有る気がしてるけどな。
251名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:41:09 ID:avjWIGPs0
前にラモスがTVで農場経営するアルシンドを老けたオッサン呼ばわりして、
そも自分は過去の栄光でTV出演して、女に囲まれ六本木の街を闊歩するぞ、
みたいな雰囲気を漂わせてたが、見てる側はアルシンドのほうが賢人で立派に見えたね。
ラモスは虚勢を張るのが精一杯といった感じ。
そんなんだから誰か金出してよみたいな他力本願の甘ったれた発言が出るのだと思う。
彼はすでに昔の彼ではない。
心から更生を願う。
252名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:42:08 ID:+8vliHbD0
別に
253名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:43:48 ID:Z+AuiFVR0
カスOBがヘラヘラ豪遊出来てたバブル時代が異常だっただけ
こんなカスチームは消滅してOK
254名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:44:56 ID:8HIlR1US0
ヨーロッパもそうだけど、ブラジルは特に、ずっとサッカーに
関わり続けたいと思うサッカー選手は少数派とか聞いたな。
完全に若いうちの仕事として割り切ってやってるとか。
255名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:46:36 ID:WGJI5tPf0
もともとJの理念からずれてるチームだから無くなったほうがいい。
256名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:50:44 ID:VS4BABWo0
東京ヴェルディがなくなっても、翌朝、太陽は何事もなく昇るよ
257名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:50:51 ID:Y3z2lch/0
あれだ、えーと・・・
 
 ひとたび生を享け
 滅せぬ者のあるべきか

というやつ。
258名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:53:32 ID:2RV2ad0k0
つーか何で読売が手放したんだっけ?
259名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:54:46 ID:A+uWXKNzO
ヴェルディOBが金出しあえよ 散々豪遊したんだから金持ってるだろ
カズなんて寝間着がスーツじゃないか。
260名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:55:18 ID:avjWIGPs0
さも、ね。

テメーが六本木で金を使い果たしたんなら、アルシンドに泣きついてでも金出してもらえよ。
まあ金もねぇくせしてオッサン呼ばわりしたから無理だと思うけど。
261名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:56:56 ID:8HIlR1US0
ブラジルは55%が白人(アルシンド、ロペスワグナー)、37%が日系人含むメスティーソ
(=主にインディオと白人との混血だが広義で)(ラモス、ビスマルク、三都主、闘莉王)。
8%が黒人(北部の暑い地方に来るアフリカからの新参移民多し)とか
だから、結構、白人色の強い国家でも有るんだよな。
だから、やっぱ、どことなくヨーロッパ風にドライで冷めた
目付き、冷めた考えの奴も多い。
ロペスも日本に帰化はしたが、二重国籍だから、とっととブラジル帰って
暮らしてるらしいし。
262名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:59:17 ID:qHqM+8jU0
サッカーチームが多すぎるんだよ
おかけでとてもプロといえないようなレベルの選手同士が試合をしている
J1のチーム数なんて5チームでも多すぎるぐらいだわ
263名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:01:54 ID:CEkrvxrh0
>ラモス氏「東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか」

うん!
国債もいらない!
264PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/10(火) 03:03:25 ID:dBLCD6GIO
>>258
読売の名前を入れられないので
ナベツネが捨てたbear
265名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:04:22 ID:yfYbODMY0
川崎を捨ててなにがなんでも東京を本拠地にしたときから
こうなることは分かっていた、サポーターつかねーよ、こんなチーム
266名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:07:14 ID:/Qjez0700
おれが中学生のころはすげぇ人気あったのにな、潰れるのか・・・運営が悪いな完全に
267名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:14:16 ID:jTu7FCIe0
【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続する
の条件を提示する無能経営陣さんに萌え萌えwww
268名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:21:00 ID:satefOUL0
川崎を見捨てて東京に出てきたら誰にも相手にされなかったでござる。
269名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:22:15 ID:avjWIGPs0
ぶっ倒れた後に選手を引き取り新チーム作ったほうがいいな。
でもまさかその選手達がちょっと体格のいいサッカー好きの兄ちゃん、とかじゃないよね???
270名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:35:31 ID:aY9Vr7ep0
ネクシーズとかブラックもいいところだろうw

もうこんなところしか頼るところがないとか。
271名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:36:09 ID:+bfMYuzqP
サッカークラブなんて、競走馬の育成と同じで成金や金持ちの道楽なのに、わけのわからない
条件を提示してもしかたが無いと思う。
272名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:39:39 ID:vA2CoQPr0
地域密着を基本にしてたような気がしたんだがな、Jリーグ。
地域を捨てた因果という事か。
273名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:03:00 ID:1wkRdEzP0
なくなってもだれも困らないし。
テレビ局の金の力でリーグをぐだぐだにした
金満チームって言う印象しかない。
274名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:29:56 ID:AaWTw1lG0
川崎捨てた時点でいらんけど、ナベツネにお願いしろよ。

読売の川崎アレルギーは異常。
275名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:32:15 ID:Vwgd7+Iu0
早くなくなってほしい。
無理なら、せめて川崎に帰ってくれないかな。
276名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:34:45 ID:OlVkQlJN0
チーム多すぎらしいから消えれば?
277名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:39:56 ID:3ckMQBY3Q
ええよ
278名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:54:14 ID:wyOj7mSA0
心あるOBが全員集まって出せるだけ出せ
あ、カズさんはいつもお好み焼き屋でごちそうになってるんで
ここはいいっす いつもごちそうさんっす
279名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:24:36 ID:B+y0oDyv0
>>266
子どもの時はサッカーあんまり知らなかったけど俺もヴェルディは知ってたわ
なんかコロコロだかボンボンだかのサッカー漫画にもでてた
280名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:25:05 ID:uqtnM8ud0
いいよ。
Jリーグごとなくなってもええよ。
281名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:28:02 ID:ruDKWNFK0
サッカーなんてリア充のスポーツだから問題無し。
顔面にサッカーボール当てられたせいでPTSDになって不登校になった俺からすれば、
こんな糞スポーツは無くなった方がマシ。
282名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:31:08 ID:9V0a7xTj0
資産もなければ、固定費も高い。
身の丈にあった経営しろよ、馬鹿が。
283名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:31:25 ID:t1BveJ/60
いいんですっ!
284名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:39 ID:/mGxVeaE0
税金は川崎に払っているんじゃないの、東京関係ないと思うが
285名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:35:20 ID:dR87HWWw0
歴史のあるこのチームを無くすって、ありえん
と思って記事を見たら、中身が腐ってたw
286名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:35:54 ID:wTobb1Cm0
サンフレのフロントに経営丸投げしてみたらどうだ
アッサリ立て直してくれるぞ
287名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:36:25 ID:+H92mGNw0
名門チームが消えるのは寂しいけど、時代の流れということで
288名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:41:52 ID:s8BjOKEa0
東京      ヴェルディ           1969
↑       ↑                 ↑
川崎だろ禿w ウに濁点とか調子のんなw 短けー歴史w
289名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:43:32 ID:bLO0qAG30
天狗になっちまったんだな
290名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:44:10 ID:Vwgd7+Iu0
Enjoy!天狗
291名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:45:22 ID:/mGxVeaE0
>>287
名門て程でもないよ、前身の企業チームの時代から見れば寧ろ歴史的には浅い
292名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:46:14 ID:wTobb1Cm0
育てて売るという方向にもってけないとどっちにしても終わりだ
293名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:46:52 ID:kQoVnfDT0
>>281
それってPTSD(心的外傷後ストレス障害)じゃなくて
外傷後ストレス障害じゃないか?
294名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:47:28 ID:flkFvUl80
なくなればいいんじゃないの?
アホみたいにサッカーチーム大すぎ
295名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:49:05 ID:+myhEO6S0
【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続する

舐めた要求だな。私物化してる糞が詰まってんだろ
296名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:49:33 ID:ec4QIYf30
いいのかって聞かれたら
大半がいいよって言うと思うんだが
297名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:54:12 ID:hN3VzPeu0
まー地域密着の理念自体がジリ貧を促す物

そもそも少子高齢化で地方が切り捨てられ脂肪するのが分かりきっているのに
なんでクラブ数を増やすのやら
いまの政府と同じだよ。なんで失敗することが分かりきっいているのに方向転換をしないのか

ヴェルディもクラブ数が少ないままだったら知名度重要度が増して成功したかもしれんのに
298名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:56:16 ID:wTobb1Cm0
寡占はいずれ業界自体の死を産む
299名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:03:19 ID:ZxeE0+yT0
ヴェルディ(笑)なんて消滅して困るやつなんてサポとユースの関係者以外誰もいないだろw
300名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:04:26 ID:w7ui/BbIP
サッカーファンからむしりとれるといいね
301名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:30:47 ID:a5kDyfQz0
川崎ヴェルディも無くなったしな。
302名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:44:50 ID:egfGP9Q30
秩父に移転すれば維持費安くなるのに
あそこまだ東京だろ。
303名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:45:47 ID:OlVkQlJN0
もう八丈島ヴェルディでいいだろw
304名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:10:30 ID:9Cd81ile0
つか、勝手に川崎捨てたほーが悪い 自己責任
305名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:12:25 ID:T9nc22aF0
>>302
無知もいいとこ。バカ以上のバカだな。
306名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:16:47 ID:MIBlKqpN0
カズだのラモスだの北澤だの
ヘッタクソなくせに億単位の金貰っていたOBが給料返納したらいいんじゃないか
どう見ても実力に見合った金額じゃなかっただろ
307名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:19:45 ID:lSmk4CAV0
読売はどうしちゃったの?無責任だなーー
308名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:23:30 ID:LJrouTcN0
経営能力のない経営者w
なぜか多い役員報酬w
べらぼうに高い選手の年俸w
金があればあるだけ使ってしまう馬鹿w
経営能力なしw
309名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:25:21 ID:lIKlekfu0
日本のサッカー界の宝だの名門だの言ってるからこうなったことに気づけよ
310名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:26:49 ID:I2ALMQLA0
サッカー自体消滅OK
311名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:30:45 ID:W9B+udr10
わりとどうでもいい
312名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:34:19 ID:bg52TV2R0
ぱきっとマネーで買い取ればいいじゃないか大口叩くなら
313名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:41:50 ID:oCRYrlh/O
「諸悪の根源は、スポンサーを紹介する見返りとして監督やコーチの職を要求するOB」

これアンタのことだろカリオカさん。
314名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:44:18 ID:qctxMAcT0
ナベツネに土下座でもしてこい。「読売」に名称変えますからと。
315名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:49:48 ID:uly6pafT0
カップ戦の勝利直後ですらチームが消えたのに

何も無いチームが残るとでも?
316名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:51:24 ID:t1x37U5U0
ラモスは昔スポンサーがいなくなった他チームが選手切ったときに「あんなチームは残す必要が無い。無くなったほうが良い」と発言したことが
317名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:59:13 ID:Ud3b8l3n0
竹島ヴェルディなら10万出そう
318名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:03 ID:iV7OAatV0
東トンリネスがスポンサーになればいいのに。
319パパラス♂:2010/08/10(火) 08:01:13 ID:AF2As+rs0

ヴェルディの存在意義なんて読売の後押しだけだったでしょ。
手を引いた時点でもうなくなってたようなもん。
本当にクラブが必要なら、また1から作ればいいよ(*^ー^)ノ~~☆
320名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:04:39 ID:VZVLqgsc0
読売自体が経年劣化が酷くて存在意義が失われている。
野球の視聴率低下の流れをみてみろよ。
321名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:07:52 ID:konNDDPRO
企業名がダメなんだろ?
なら読売がどっかの小さな自治体買い取って「読売市(町・村)」に改名すればry

そう思っていた時期が俺にもありました
322名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:08:01 ID:rTiQ9Ako0
>>1
オレは別に構わんぞ?
フリューゲルスもなくなったことだし。
323名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:11:18 ID:othysvRL0
J発足当初全国区人気に胡坐をかいて地元サポーターを獲得しなかったのが響いてるな
川崎はフロンターレに取られ移動した先には既にFC東京が根を張っていて打つ手打つ手が空回り
再生したかったら借金を日テレに押し付けたうえでどこか地方の中核都市にでも移るしかないだろうな
324名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:15:01 ID:Ag+73ZhI0
>>69
というか個人の家庭ですら預金800万ぐらいはあるだろうからな
一企業レベルでこれは異常すぎる
325名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:22:07 ID:930wD6tR0
>>1
っ「バブル支那のハゲタカ」
326名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:56:30 ID:I2ALMQLA0
東京八丈島べェルディ
327名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:15:41 ID:dtUynBAr0
別にかまわん
328名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:34:42 ID:RdpgJz8M0
地元密着とかなんとか言ってても結局は大手スポンサー頼みなんだよな
329名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:37:46 ID:ZO4CCqDS0
読売は本当に汚いよな。
Jリーグ隆盛期はさんざん甘い汁吸っておきながら傾いたらポイだからな。
ナベツネはサッカー界でも帝王になろうとしてなれなかったから放り出した。
330名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:44:07 ID:HJ/WQj/90
J1で18チーム、J2で19チームもあれば、経営がおかしくなる所も出てくるだろう
ヴェルディと大分は、今年一杯でJFLか地域リーグに降格させろ
解散でもいいけど、リーグから借りてる借金は返せよ!

ベルディがなくなってもいいのか?→全然構いません。

経営がおかしくなった所を無理矢理残してる、今の方が異常だわ
331名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:47:03 ID:WGDO7A1k0
ラモスお前が借金してでも出せばいい。
332名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:47:46 ID:LlIxGvrq0
川崎市民は皆ざまあwwwwな気分なんだろうな
333名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:16 ID:z/yac0tmO
かまへんよ!
334名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:25 ID:Gh6405lkO
大半の人はなくなって困らないだろw

つか困る人ているのか?
元ヴェルディの…て肩書に頼ってる奴くらい?
335名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:50:26 ID:UM3a9d0s0
ヴェルディって洗練されすぎてて、
叩き所があんまりないんでつまんない。

精々、ワグナーの踏み台とか練習曲とか、
そう言うラインで楽しむしかないよな、さあ、バラの花束、来い!!
336名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:50:54 ID:othysvRL0
サッカーは組織自体がスポンサーを捕まえないと構造的に野球よりはるかに稼げないからな
J2のチームなんて無名選手を育ててJ1に移籍させそれで食ってるくらいだ
やっぱ欧州みたいに富豪が趣味で経営するのがいいんじゃないか?
ヴェルディーは鳩にでも買ってもらえ
337名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:56:14 ID:3LJz0FF00
経営陣が現在のままとかムリじゃないか
338名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:59:38 ID:UM3a9d0s0
オコゼのカラアゲとか、わけのわかんないものばっかり集まるw
339名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:04:53 ID:EP02jsC90
経営を失敗してる経営者を続投させろって無茶な条件だろwwwww
340名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:10:15 ID:/8ma4G+d0
>>317
良い案だな。協力してもよい。
341名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:23:09 ID:DXDT7LMwO
テメエが金出せや、マサヲwwwww
342名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:24:32 ID:6Lu1vFtBP
なくなっていいよ。

by 川崎市民
343名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:27:59 ID:VoY/43QD0
うん、いいよ。

344名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:54:37 ID:YMSY2ohI0
>>336
日本では目立ちたがりの富豪は潰されるので無理だべ
出るとしたらホリエモン級の奇人変人でないと
345名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:28 ID:e9NxrFNi0
ベルディは川崎時代に、調布移転が朝日新聞にすっぱ抜かれたんだよ
で、同時期にFC東京が味スタを本拠にするっていうんで、三鷹や府中、武蔵野が支援することになった
ところが、肝心の調布は一部が暴走した、というような感じで結局2チーム支援するとかなんとか


でも現状みると、FC東京一色だね。ベルディの街角応援フラッグって稲城あたりでしか見ない。
346名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:40:37 ID:e9NxrFNi0
動機が、川崎じゃなくて東京がいい、ってだけだし、全国区って野望をすててなかったから
結局東京に移転しても、サポが増えず減る一方

Jリーグの理念に反しているチームだから、出直すなら、どこか支援してくれる自治体見つけて
移転するしかないでしょうね
347名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:48 ID:YMSY2ohI0
>>346
地元サカオタ民がそっぽ向きそうだから無理じゃないかな
わざわざヴェルディ買うくらいならオラが町のチームを1から育てる方を選ぶ気がするし
348名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:57:09 ID:03+GuVLh0
後楽園を建て替えて、サッカー兼用にするしかないだろうな。
そんな莫大な金はないだろうけど。
349名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:10:40 ID:oqbeIAUi0
潰れてもFC東京にヴェルディのVの文字とか入れないでくださいね
350名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:20:13 ID:YMSY2ohI0
マリノスはなにも悪くないのになぜか一部の人間に目の敵にされる不具合
351名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:37:21 ID:47B/13wz0
無くなってもいいのか、なんてレベルは遠に過ぎてるだろ。
無くすべきなんだよ、いつまでも過去のの栄光とやらに
しがみつてんじゃねぇよ
352名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:25:18 ID:nR8EhvRb0
そんなにヴェルディを存続させたいのなら、ラモス自身が私財を全て投入すればいいのにな。
353名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:24:04 ID:jiiMykTo0
どうせなら、佐渡島にうつってラモスが監督すればいいのに
六本木もないから、ラモスはいやだろうけど練習に集中できる

354名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:24:44 ID:UDzqtonn0
どうぞどうぞw
てかお前が出せよ
口は出すが金は出さないってかw
355名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:32:00 ID:qdGSZ2dD0
>>180
お前嘘つくなよ、新球場は広島市が建設したんじゃねーか。
356名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:44:12 ID:lA0jwqON0
>>323
つーか、都民様が引き取ればいいのに
「23区内になければ東京のチームじゃない」と言いつつ座って待ってるだけなんだよなw
ヴァルディは西ヶ丘開催が増えているというのに、見にも行かないし
357名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:45:35 ID:+bfMYuzqP
訳のわからん条件を取っ払えば、孫正義に買ってもらえると思う。
358名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:48:07 ID:lA0jwqON0
>>336
鳩のご実家は鳥栖燕飼ってるから、他は無理
つーか、前の経営者がいなくなって
現経営陣と鳩実家がついてから、J2暮らしとは言え鳥栖はまずまずの経営
359名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:22:23 ID:jiiMykTo0
>>357
ソフトバンクにそんな余裕ないだろ
野球で十分だしせいいっぱい
360名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:35:57 ID:Io3hyv5e0
ヴェルディOBでクラブ作れよ。
ラモスも選手として出ろよ。監督は松木さん。
361名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:36:05 ID:nlM6DW310
ラモスももう消えてくれ。
362名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:11:14 ID:bbFjfJwd0
>>356
都民様にするなよ、多摩地区にはFC東京があるんだから特別区で引き取ればいいんだよ。
363名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:20:39 ID:Y3z2lch/0
>>362
東のほうは柏があるからいらん。
364名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:25:52 ID:jiiMykTo0
ラモスとか、松木とか、カズとか、武田とか、北沢とか
中身のないバブル選手ばかり輩出していたことに気づいて
今更、誰も応援しないってことか。
自業自得ってことか。
365名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:34:09 ID:0O8tak8n0
「無くなってもいい」

もう東京の人にはFC東京があるからさ。
366名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:43:33 ID:bbFjfJwd0
原点はクラブチームとして地元との共存共栄だけどそれを嫌がったのがヴェルディだからなぁ。
ヴェルディは読売のモノって印象が強くて今更支援に協力しようなんて自治体もいないんじゃないのかな?
読売に拘ってアピールしてきたツケがここに来ているんだと思うよ。
367名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:53:17 ID:DyDqus8n0
誰か買収して即清算するような勇者はいないのか?
資産純資産倍率なんて書いてるあたり、あからさまにバイアスかけてるだろ。
368名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:07:34 ID:D/NHfyXG0
>>362
町田ゼルビア……は実質、神奈川県かw
369名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:10:25 ID:76lc28F20
いいんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:11:39 ID:Hasohd+x0
>心あるお金持ちの人 いないのかなあ

お前が言うな
371名無しさん@十周年:2010/08/11(水) 08:15:48 ID:0RL6B1rW0
いいよ
372名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:16:21 ID:XvVkbneS0
バブル脳すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:16:35 ID:4GRWOOuB0
いいけど
374名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:20:00 ID:IXmotMfY0
つまり会社経営者に東京ベルディファンはいないということか
375名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:20:41 ID:Fy5SnBtAO
普通になくなっていいよ
経営が最悪だもん。人件費は異常だし、まっとうな経営してないだろ。
せっかく助け船が出てたスポンサー企業にも、経営権はゆずらないとかアホかと。
つぶれたほうがいいね
376名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:21:52 ID:qGDITGo70
マリノスファンだけど、一応困る
377名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:22:52 ID:azLW0gu80
ヴェルディは創成期の黄金時代が長く続かなかったからな
すべてはそれが原因。
あそこでファン層をもっと開拓していれば…
378名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:24:00 ID:uQdVO9TK0
韓国人の会社に身売りしたんじゃなかったっけ? 消滅は法則だからあきらめろ
379名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:25:29 ID:LFtiSaxR0
V川崎だったころは
強くて豪華で大人気
だったのに
今や完全に金も人気も底をついてしまった感じだな
380名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:25:33 ID:sL9GthDH0
吉本ヴェルディしか思いつかない。
381名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:26:01 ID:I99M4W3e0
無理やりカネを突っ込んでも、再建できるアイデアが無かったら、ただドブに注ぐのと同じ。
ここまで何度も失敗してるんだろ。
もう、あきらめろ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:26:03 ID:pRRFfBknO
みんなナベツネには苦々しく思ってたんだ。
そのイメージあるから日テレ系以外はばかじゃなきゃ金出さんでしょ。

自業自得。
383名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:30:58 ID:No9COZqO0
地元のJFLでも見たほうがまし
近くでやるし500円だし
384名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:02:26 ID:u5qQdfTki
神戸は未だに三木谷が道楽で買ったチームのままなの?
385名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:17:30 ID:bdgaeefi0
ヴェルディは南米サッカーの悪いところだけを持ち込んで、日本サッカーをスポイルした。

386名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:17:41 ID:MyBPaGXM0
>>379
強いっていっても今ならJ2レベルだけどね
井の中の蛙なのに調子こいてるから、
読売のチャラ男軍団はW杯にも行けなかったんだろう
387名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:20:01 ID:abhJyYZe0
>>379
調布なんかに言って「俺たちは東京だ」と大いばりだったのは笑ったなw
388名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:24:34 ID:NBXQ+BCoP
プロどうこうは好きにすればいいが、アマチュアクラブとしては
意地でも維持するべきだな。
女子サッカーの底上げにも大きく寄与してるし、ユースも強い。
読売グループはなんだかんだ言って、アマチュアサッカーの下支えを長年やって
きた訳だし。
ナベツネがアレだった事とそういう長年の功績を無視するような川渕の
独善的な部分との負の遺産を清算することが大切。
389名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:24:40 ID:ZEkoV77j0
ラモス、武田、北沢なんかカズの付録、太鼓持ちだろ。
カズと関わりが無ければゴミでしかない。
390名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:26:26 ID:gMV3xqcq0
>>1
なくなっていいだろう
391名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:29:41 ID:D6xwk3vb0
>>1
黄金期にヴェルディで習ってた者だけどなくなっても全然困らんw
あっそれと貴方のサインは大切にしてます
392名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:37:31 ID:NU5PwzU40
心あるお金持ち って。
金遣い荒いのをまず改善しろよ

大金を使いまくって
>>ラモス氏は「勝ってもボーナスもない、怪我人が多く 紅白ゲームもまともに出来ない、
>>怪我をしても 直ぐにドクターに診てもらう事も出来ない」とした上で、
なら経営陣がおかしいんだよ

てかネクシィーズって方の言い分が正しいと思うんだが?
393名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:38:30 ID:nuCLMs140
サッカーは底辺層のガス抜き用の価値しか無いから
どうでもいい
394名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:46:21 ID:Am1casWH0
サッカーなんて、ゆとりと在日しか見ないじゃん・・・

大学でサッカーの話した奴、延々と在日と言われ続けてたし。
本人自主退学したが。
395名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:51:59 ID:g8Hy7HwC0
カビラ「い〜んです!」
396名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:55:25 ID:k3qQSMIo0
別に。
397名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:15:49 ID:f1TsYwUo0
読売クラブだろ?
鍋常に出させろよ。
出資しても、どうせ読売臭が消えないんだろうし、なんで己の金で読売の宣伝せなあかんねんと。
398名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:17:25 ID:eZydZp5W0
「心ある金持ちはいないのかなあ」って

独立採算の志ゼロかよww
399名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:20:20 ID:OEfTKhGl0
選手&ユースだけゼルビアが受け入れとけ
400名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:20:25 ID:oqbvKxxI0
独立採算でやったらクラブの本質が変わるとでも恐れてるんだろうな
401名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:21:31 ID:qwaMQ1bD0
読売クラブ時代に触れる人が少ないのが悲しいな
あの頃はいい意味で特別なクラブだったから、思い入れのある人も多いはずなのに
402名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:21:42 ID:IWd5n34r0
だからさー、Jリーグなのに金持ち企業1つに依存しようとする体質が間違い。
Jの理念はプロ野球と違うだろ。
403名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:27:47 ID:qwaMQ1bD0
>>400
>>402
まったく正反対
日本リーグがすべて親会社丸抱えの企業チームだった時代に、スポンサーはあるものの
唯一の独立採算プロチームだったのが読売クラブだぞ
404名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:39:17 ID:RDr9YrXc0
やきうファンには、グッドニュース

めしうまだよね。
405名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:40:35 ID:S7o4ka80O
>>397
読売グループから捨てられたから消滅寸前
406名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:43:13 ID:as1/qXA30
うん、おk
407名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:44:01 ID:/aehATOZ0
聞いたことも無いようなサッカーチームもわんさかあるし、1チームくらいなくなっても別にいいんじゃない?
408名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:46:15 ID:BwYL2Zvf0
ほぼ無報酬の草の根チームからやり直せ、といいたいところだが、
川崎を見捨てたせいでどこがホームか分からない状態になっちまったからな。
自業自得。
409名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:46:41 ID:rHPAopO00
ただのバカな金持ちならともかく
心ある金持ちは触れようともしないだろ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:47:06 ID:DcapJNzH0
東京はよそ者おおいから、地元スポーツでまとまることないんだろ
やるなら下町中心にするしかないかもな
411名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:48:09 ID:RoavZFZUO
どうでもいいわ
412名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:48:37 ID:z2W5aBKH0
キヤノンとかさ、川崎方面にあるし、ろくなサポート雇ってないし、経団連で印象最悪だし、
金余ってるだろうから出資してやれ。
413名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:48:46 ID:5pTtIyE60
ナベツネに土下座して・・・

「サッカーより野球の方が百倍面白いです。もう逆らわないのでどうか東京Vを助けてください!」

と、泣きつけば助けてもらえるんじゃね?
414名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:51:54 ID:ci+Dfnb70
オッケー
415名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:53:02 ID:RDr9YrXc0
>>413
ラモスじゃなくて川淵にそれをやらせなきゃムリ
416名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:54:45 ID:LKXBJuJe0
地元に助けてもらえば?
その為に地域密着型にしてるんだから。

あれ地元どこだっけ?
417名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:57:47 ID:DTrN7x970
J自体に魅力を感じない。
そこをどうにかしない限りどーにもならない
418名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:59:29 ID:2zeyvtL0O
都民の税金でヴェルディを救済してやれよ
419名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:03:46 ID:OpSbbYx+0
ラモスがおしっこモラス
420名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:08:43 ID:cUIpEl100
>>317
それなら俺も出すわ
421 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:10:13 ID:aAAA1zvrP
>>72
川崎市民とかをさんざん馬鹿にして
弱くなってからも盟主ヅラしつづけたんだから仕方ないと思うよ。
422名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:11:03 ID:DF5nmrVd0
素直に無くなりゃイイのに
423名無しさん@十周年:2010/08/11(水) 11:12:51 ID:8LYkSJ2n0
総資産 18億円
純資産 0.08億円

【1】株式ではなく広告(協賛)としての2億円提供
【2】株式は最大30%まで
【3】現経営陣体制のまま継続する
---------
…経営陣、しょうもなさ杉。
これは潰れる…というより、解散するを勧める。
そのほうが選手スタッフの将来が開けるってもんだ。

次は大分だな。

424名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:12:53 ID:3UpZBvk70
>>「心あるお金持ちの人いないのかなあ」

そんなんじゃ無理だな
425名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:16:04 ID:KZvuGZNp0
>>1
要するに、この条件は

「金は出してくれよ、でも口は一切出すな」

という事なんだよな
そりゃなり手がいねーわな
426名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:21:32 ID:abutYbXsO
別にプロサッカー自体がなくなっても困らない。
427名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:30:48 ID:RDr9YrXc0
プロ野球がなくなっても困らないし
テレビが見れなくなっても困らない
428名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:34:24 ID:45qPn2Gm0
まだあったんだ
429名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:30:56 ID:4kzxLDLj0
ユースだけ引き取りたいってクラブは多々あるだろうね
430名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:28:30 ID:TWEQmW/P0
>>324
純資産だから預金少なくても土地付き一戸建てどころかマンションの一部屋持ってる時点で余裕で越えるw

431名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:29:18 ID:QBlgPlHq0
沢山チームあるんだからいらんだろ
432名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:30:38 ID:sw6IiDl40
いいんじゃね?
サッカーのいいところはリーグ入れ替えがあるところで、プロ野球みたいな
既得権球団による停滞がない。潰れるチームも出て当然、栄枯盛衰もJリーグの歴史になるだろう。
433名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:37:03 ID:LVmJrQ5f0
>>1
選手は日雇い派遣で。(w オーナーだけが儲かるシステム。
434名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:39:45 ID:8fFZYyRQ0
無くなって全く問題なし
読売ベルディの名前平気で消しといて何を今更

Jリーグが実業団時代の名前を否定した時から誰も名前に執着してない
435名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:42:41 ID:8h/cuSdM0
別にいいんじゃねえの?
ユースの選手達だってもっといい環境でやらせてあげた方がサッカー界の財産になるでしょ。
436名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:04:00 ID:0QShawVa0
川崎にいれば良かったのにね
無くなろうが知るかボケ
437名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:12:15 ID:5xAryAmu0
無くす無くさないじゃなくて、要らないよ。要らない。
438名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:57:55 ID:tlIHc5Et0
>>1
無論。
439名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:31:18 ID:wsph1aP50
地元密着型のチームを作るっていうのがJリーグ発足時の理念だったのに、
読売の金があるからごねまくったあげく、
読売が手を引いたらどこからも相手にされませんでしたっていうだけだろ。

さっさとつぶれろ。
440名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:05:27 ID:ZEYWMEeQ0
>>1
ひでぇ財務状況だなw
経営陣無能すぎるwww
441名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:08:25 ID:H3Uby1J/0
結局、よみうりランドの豪華施設にこだわり、その費用だけでもかなりの重荷になって
昔のノリで放漫経営のツケがまわって、気がつきゃ地域からそっぽ向かれた存在になってたわけだ。

高額な外人に頼ってJ1昇格、残留に拘ったけど、結局は今のざまだしね。
442名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:00:44 ID:5Qdi03YW0
>>429
おそらくユースだけ残して、その他はすべて廃止になるんじゃないかな
443名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:31:47 ID:EeGaHEjL0
ホリプロが買ってAKB含むザナ風呂メンと和田あきおが出場すればいい
444名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:37:50 ID:V4neiuNj0
この条件じゃ無理だよ。
もう無くなるしかない。
445名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:38:47 ID:U6Qymxgn0
別になくなってもいい
446名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:40:08 ID:Cw+ZU1Dh0
  カズ 武田
ラモス     永井
  柱谷 北澤
都並     石川
 ペレイラ 外人
    菊池

黄金期ってこんな感じだったっけ?今考えるとなんでコレで無双状態だったんだ?
ラモスと若カズは確かに凄かったが、他ペラくね?w
447名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:50:05 ID:vFr9GCRC0
買ってもらう側なのにずいぶんな要求してるな('A`)
もうだめねこのチーム
448名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:52:56 ID:LrF+it++0
味の素使うの止めて多摩川の河川敷でやればいい。
449名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:10:34 ID:JdhPJrOv0
いいお!
450名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:16:18 ID:jZscWde60
サッカーチームはいくらでもあるし、地元重視でファンサービスに努めているチームは今もちゃんと経営が成り立ってる
451名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:17:46 ID:Hk9+d6Nx0
川崎ヴェルディだったとき、川崎市の予算でスタジアムを改修させて、
その直後に「チーム名が川崎ヴェルディじゃ格好悪いから」と、東京に移転したんだよな。
こんなクラブを地元民が応援するはずがない。
452名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:20:17 ID:fK+A2Hez0
>>446
永井じゃなくてビスマルクだよ
ヴェルディで一番凄かった選手はダントツでビスマルク
カズやラモスは大したことない
所詮アジアレベル
実際カズはイタリアで全く通用せず帰ってきてるしな
453名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:22:28 ID:Wo0GWDND0
>>1
自分たちでスポンサー蹴っただけじゃないか・・・
しかし人件費がJリーグ一とかなんでそんなことになってるんだ
454名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:22:47 ID:B1Ys7IoD0
缶入りのポテトサラダ売ってたのは
「ベルデ」だっけ?
Jリーグが人気あった時、あやかろうとして
「名前由来は同じ・・・ベルデはベルディを応援します。」
とかってラジオCMしてた。今は昔。
455名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:23:49 ID:fcELFFdS0
ごみうりヴェルディに改名すれば買ってやる。
456名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:29:11 ID:h2guRqjnO
横浜FCみたいに一旦チームを解散消滅させてから新たに立ち上げたチームが将来新しいヴルディを名乗る様にした方がよさそうだな。
今の経営陣は総とっかえで選手は残す方向で。
457名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:32:50 ID:k6Jqf9qw0
>2008年度のJリーグの開示資料によると、総人件費は26億円で、この時は1位だった。
ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

まず改革が先だろ
何、人に助けてもらう事考えてんだラモスは
こんなチーム潰れてよし
458名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:33:03 ID:MkZSdp800
J2でこの人件費はありえないだろ
459名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:33:51 ID:4QmU1kyM0
>>1
Jリーグカレーが本当になくなってもいいのか
460名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:34:46 ID:eJxlKQ+5O
>>1
よい
以上
461名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:36:36 ID:6rK3VObs0
しかし、普通はこういうスレだとアンチが多勢でも多少は擁護する人がいるんだけど・・・横浜の合併や近鉄やオリの合併時みたいに・・・
本当にヴェルディ愛されていないなぁって思う。
462名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:37:23 ID:WnBKOeTY0
いいよ
463名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:37:26 ID:08DH6H/f0
言う相手が違うわ
馬鹿な経営陣にさっさと身を引けと怒鳴りつけるのが先だろ
464名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:38:34 ID:3WN2c2D9P
カダフィのリビア大佐って人に買い取ってもらえばいいじゃん。

たしかあの人の息子、ヨーロッパのどこかのチームのオーナーじゃなかったっけ?
465名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:39:09 ID:FItYZMPn0
> 「こんないいチームが本当になくなってもいいのか、日本のサッカー界の宝を失う様なものだ、
> なくしてしまうなんて 神様の罰があたる」
バチが当たったから、滅亡しようとしてる気がするんだが……
466名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:39:36 ID:xABnHhRh0
とっととなくなれ腐れチーム。
地域密着/スポンサー探し/人件費抑制という再建の基本を
無視してバブル経営してたんだそりゃ潰れるさ。ユースチームだけ
地域クラブとして残せばいい
467名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:42:33 ID:iDqASZ/TO
永谷園に頼めば?

「日本人ならお茶漬けやろがぁ〜!」
468名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:48:48 ID:3BAvkmouO
羅喪巣の愚痴など、聞く必要はない。
サッカーなどというスポーツは、滅びるのが自然である。
これからは、ひとりひとりが精神世界の充実を目指して、
読書と思索に多くの時間をかけるようになるだろう。
469名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:59:31 ID:xjWU/Lxw0
>>総人件費は26億円

この一割がラモスの取り分だった訳で
そんな銭ゲバが、よく恥ずかしくも無く表に出てこれるもんだ
470名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:16:08 ID:9wZfFw3o0
高木3兄弟を失うのは確かに大きいが
471名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:16:50 ID:p1eZpdlqO
べつに
472名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:21:19 ID:Cw+ZU1Dh0
>>452 一番凄いの忘れてたわwそれだな
473名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:22:03 ID:ducbAJlOO
川崎じゃダサい、東京って名乗りたいって、
地元を捨ててきたんだから、
逆に誰からも拾われません
474名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:22:50 ID:IfLP0kDXO
いいよ
475名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:22:54 ID:0L4zh8W80
いいよ。
ガンバファンとしてはこれほど気味の良い話はないわ!
476名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:25:59 ID:BoDP6IwAO
色気出して強権発動してホームを移した時点で失敗。
あと、ラモスらの奔放な態度もチャラいチームだって
印象付けたのも大きい。
そして、ナベツネの無能だろ。

潰れてもしょーがない。
477名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:26:30 ID:3sDAWzek0
>>452
カズは通用以前の問題。
478名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:30:28 ID:s29tmY+n0
>【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示してきたため、

ただの経営陣のエゴじゃん。
こんな経営陣では潰れて当たり前だたな。
さっさと消えてくれ。
479名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:30:42 ID:KHLRbstvO
初期に、「読売」ヴェルディみたくスポンサー名をいれさせろと論争があったが
決着は企業名禁止になったわけだ

あれがJリーグの明暗を分けたな
日本じゃ地元サポーターが根付きにくい環境だから
やはり企業の力を借りる方向じゃないと無理なんだろうな
480名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:34:44 ID:eWvjTBhe0
481名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:36:39 ID:WepMZTRGP
>>479
企業名入れても今更だろうな。
J自体ダメでしょ。
482名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:38:47 ID:/qnEWloP0
これだけ有名なクラブだったのに、擁護するやつとか工作員が現れないんだなw
483名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:42:21 ID:LE/WPp1C0
J1のチームを増やし過ぎた事が致命傷だったような。
484名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:43:00 ID:fUdw9KbR0
今の経営陣で行き詰まったのに現経営陣体制のまま継続とかワケ分からんわ
485名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:44:40 ID:xABnHhRh0
>>479
企業の力は借りてるだろ、スポンサーって企業じゃないのか?

結局のトコ観客動員は地域密着ができてるかどうかが大きな要素で、
「企業名つけさせろ」と主張してたチームがこの体たらくだぞ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:45:11 ID:Qwm68oQj0
ヴェルディって巨人みたく読売が金を投入してるから金には困らないんじゃないのか?
487名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:46:44 ID:LE/WPp1C0
>>486
読売は手を引いたよ。
だからこの為体とも言える。
488名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:06:55 ID:OGJuH4JM0
経営陣とっかえないと、何十億投資しても無駄。
嫌なら潰れろ。
489名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:11:06 ID:LE/WPp1C0
もう、南関東でJのチームを抱えることが出来る都市なんて無いだろ。
良いところは全て他のチームが押さええるし。
490名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:19:23 ID:v+4D+Wvh0
いないのは出資者じゃなくて、マトモな経営者だね。
491名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:21:26 ID:LE/WPp1C0
>>490
サカつくで試験すればいいと思うな。
492名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:28:45 ID:eWvjTBhe0
県に3つも4つもチームいらないので
東京から出るなら北関東にしてください。
493名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:13:49 ID:eqPOeyZ50
>>473
味スタでの最初の東京ダービーの時、緑サポは
「俺たち東京生まれ川崎育ち」とかいって、瓦斯サポの嘲笑を誘ってたな

まぁ出自が東京だろうが川崎だろうが、地元を見つめなかったチームだから
消滅しても自業自得だろ

緑サポ・・・希少種だが、どこかで保護してあげないとw
こんな状況になっていてもサポでいるんだから、改宗に成功すればいいサポになるだろう
494名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:17:55 ID:LE/WPp1C0
>>493
まあ、消滅もやむなしだと思うけどね。
495名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:20:10 ID:Fwl33RXn0
ヒップ・ホップ育ちよりはマシだな
496名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:51:10 ID:H1R8LtKEP
ヴェルディ潰してレッズが行けよ
全国区()ならレッズでいいじゃん
埼スタが死ぬけど
497名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:50:24 ID:3t3GdMkA0
>>483
ヴェルディの経営にはあまり関係がない
客が少ないのに、人件費(しかも選手じゃなくて経営陣の)がかかりすぎてるだけ

今のヴェルディの選手は、ほとんどが数百万円台

なんか金かけるところがおかしい
498名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:57:04 ID:LE/WPp1C0
>>497
なんか、クラブチーム運営以外に金が流れてる臭いんだよね。
だから、「金は出すが口は出すな」的なことになっちゃうんだと思う。

で、それで良しとする連中は大抵いかがわしい売名目的の連中ばっかりな訳で。

やっぱり、一遍潰した方が良いわ。
499名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:16:07 ID:wr+OnDu20
元々、読売クラブの頃から、名門と言うより金で選手を集めて
なんとかしてきたチームというイメージしか無いですからね。
500名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:20:02 ID:6i5Y5nL60
んだんだ。成金クラブ。
501名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:42:33 ID:wr+OnDu20
>>500
柱谷哲二は日産の選手だったし、
北沢豪も、本田技研でした。

502名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:44:01 ID:JJ1oaRmNP
>>447
トリニータは同じ間違いをしちゃいかん
503名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:01:34 ID:8+uvxvDY0
草チームから出直せよ
504名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:04:53 ID:NivUphCeO
べつにかまわない
505名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:56:12 ID:p+4Sz/0Z0
”瓦斯とふろんたとナベツネと萩原と川淵と劣頭と日テレと
ナオマサとラモスと凍傷が悪い。”

とにかく、行動力がなくて自分の努力を端において誰かを常に悪者にしていないと精神安定が
保てない緑サポが一番悪いんだけどな。


506名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:16:21 ID:MiY+4V680
まあ草チームにきっちり没落して川崎市民に謝れよな。
エンブレムからスポンサー企業の名を外してまで地域密着を強めることを決断
したフロンターレとまさに好対照の運命を歩んでるなヴェルディは。
507名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:02:55 ID:AsY0i39U0
>505
そりゃ川崎じゃ格好悪いとか言われたらサポーターも萎えるだろうし移転先も地元にそんな事言うチームじゃ萎えちゃうだろ。
応援してもらう、支持されるチームにしようという意気込みも感じられなかったしメディアの露出が多くて勘違いをしてしまった
連中が集まっただけだからなぁ・・・
508名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:04:09 ID:MWO/0WYo0
ラモスが何言おうが言葉の重みが全くない
509名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:05:16 ID:J4dooVE60
ヴェルディ没落の歴史はスポーツビジネスの教材として残せばいいんじゃないかな。
ただ朽ち果てるよりは後世の人のためになるのも悪く無いだろ。
510名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:05:46 ID:wZotUUlB0
自分の飯の種がなくなるだけだろ、ラモス
511名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:06:08 ID:sG1wzBcd0
なくなっても全く困らないよ〜
サッカー自体がなくなって結構です、なくしてください
512名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:16:18 ID:gmsdv5c80
Jリーグは 発足当初は大ブーム → 時間が経つにつれ人気低迷 って流れだけど
なんのかんので続いてるのは各チームの地元サポーターあってこそでしょ。

「川崎よりも東京のほうがカッコいい」って程度の理由で本拠地を変えたチームの成れの果てだよなー。
513名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:20:20 ID:Zfl1se4i0
まだあったことに驚いた
514名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:51:03 ID:AsY0i39U0
>>512
クラブチームという理念はなんだかんだ言っても受け入れられてどこも強い、弱いよりも自分達のチームって認識は強まったよね。
プロ野球でさえ移転、地域色を強く出してアピールする時代になったのにメディアの露出で全国規模の人気なんてやろうとした読売の
失態だよね。
移転の時も乗り気だったのは調布市だけで他の多摩地区の市は昇格前から地域との協力体制が強いFC東京を前面バックアップするって
宣言をして商店街にフラッグとか飾っていたからヴェルディ支援するって言っていた調布市もいつのまにか消極的になっちゃったよね。
地元でこれだけ好かれていないチームっていうのもまぁ珍しいんじゃないかなぁ?
515名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:22:19 ID:sPe7HLlf0
もう川崎を離れた時点でゲームオーバー
516名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:33:23 ID:yoJ6PPma0
なくてよろしい
517名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:38:26 ID:TnmoJodi0
サカつくでも、1回完全な下り坂に入ると結構たいへん
俺なら立て直せるけどw
518名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:46:52 ID:owvtwIkdO
町田に合流すれば?
519名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:31:04 ID:3nw5Lk2l0
川崎に後ろ足で砂引っ掛けるようなことをした報いだ
520名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:37:36 ID:tl1yCwrZ0
Jリーグ観に行きたいんだけど
場所が悪すぎるんだよね
国立競技場でいいカードやるなら観に行きたいけど
521名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:42:26 ID:kPmQfQn20
実際のところ
ラモスさんたちOBが助けてあげるしかないだろう

ヴェルディという看板を守りたいのであれば地方へ
現在の場所で続けたいのであればJFLへ
522名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:44:46 ID:5R1BTc570
くたばれ読売
くたばれ読売
523名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:48:08 ID:Xx8HKN6J0
で、ラモスさんはいくらヴェルディに寄付したんですか?
また、どんな支援をしているんですか?
って感じなんですが。
524名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:48:23 ID:xbshfHBh0
ナベツネのアホが川崎を捨てたからだろ。

フロンターレは立派にやってるじゃないか。
525名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:23:20 ID:HW1E5OWJ0
早く無くなればいいのにw
526名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:28:01 ID:NTressyY0
いつまでも栄えるわけがない

いつかは衰える
527名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:32:35 ID:3mWYTBGo0
まさかベルマーレより先に消えそうとは
528名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:33:40 ID:BtkpEbE20
ヴェルディねえ、八百長のイメージしかないな
529名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:34:07 ID:yS2uQVKN0
いい
530名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:40:00 ID:IK1dkGhS0
読売の名前を外したことで、読売撤退したのが大きいな。
あとは、今の東京ベルディを仕切ってる連中が胡散臭すぎること。
>>1に書いてある条件で支援するようなのが現れるとは思えんよ。
どんだけ舐めてんだよw
531名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:44:22 ID:C4J3aTAr0
プロサッカーチームって多過ぎるだろ。
不景気なのにこんなにたくさん維持できる方が変だよ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:55:30 ID:kxtgqUMY0
経営の才能がない無能な奴らばっかりなのに
>【3】現経営陣体制のまま継続するという3つを条件を提示してきたため
こんな条件を出してくるなんて経営陣が悪すぎるだろ
名前も変えさせない、株式も条件付けで経営に関係させない
こんなの馬鹿げてる
つぶれて当然
533名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:06:45 ID:SRK63eo90
ていうかサッカーはチーム多すぎだよね
この前ニュースでやってたのをふと見たらめちゃくちゃ増えてて噴いたわ
まーヴェルディはカズとかいた頃に好きだったから消えたら残念ではある
534名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:09:06 ID:m0tXiuiI0
ナントカ草津を見習って
選手みんなで温泉旅館で働いたらどうか?
535名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:10:25 ID:2Fe1pBNg0
>>1
いらない

日本サッカーの癌だよ
536名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:15:21 ID:4UroCLnFO
チョソに汚染された球団イラネ!
537名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:31:14 ID:CQh4CCEl0
サッカーのことは良く知らんが、>>1の三条件はとんでもねーだろ。
あんな条件で金出すなんて、普通の会社なら株主に説明できねーよ。
538名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:33:14 ID:9UoC8d/r0
オレたちは経営を退く気はないが金はよこせw

そんな虫のいい話が通るかよw
539名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:39:09 ID:FoTiKFW/P
ナベツネさんが西方浄土へ行かない限りいかんともしがたいのでは。
540名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:41:29 ID:5404HLZV0
何年か前は俺も無くなるのは惜しいと思ってたけど
全く改善する気配すらないもんだから、もう仕方ないかなと考えるようになった
541名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:44:30 ID:as+B/NWK0
>>539
阿鼻地獄の間違いだろw
542名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:44:40 ID:lY+KVbYDP
大変そうだな がんばれ
543名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:45:24 ID:sPWrRtIg0
よく知らないけど、かなり弱いらしいですね
544名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:47:56 ID:+aaLEBSd0
>ラモス氏「東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか」
いいんじゃない?
545名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:50:49 ID:uwMSrtLQ0
この経営陣じゃいくら金があっても無理だろ
ラモスがやるべきは物乞いではなく経営陣の刷新

とサッカーやったことない俺が言ってみる
546名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:52:49 ID:hbFd9F2vO
いつまで過去の栄光に浸ってるんだ?
今や緑虫なんかゴミ虫クラブ同然。やっていけなきゃ淘汰されるだけ。
547名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:54:48 ID:jTG2fVf/0
>ラモス氏「東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか」

こういった傲岸不遜な態度が嫌われる&買い手つかない最大の原因だと思うがな
548名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:56:21 ID:4K43kCvK0
ギャラが高いんじゃね?J2下位のチーム並に下げれば?
549名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:01:23 ID:hLzY/uoz0
全ての面で詰んでるだろ。永遠にさよならだね。
550名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:02:45 ID:+PyAcsQ/0
選手全員時給制にしろよ。
それか派犬でも使って募集しろ。
レギュラー時給1,000円、控え750円くらいで。
551名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:09:43 ID:RJIWz6lT0
>>東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか

いいよ、ついでに京都パープルサンガも。
552名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:14:49 ID:XABDEvOD0
>>212
遅レスだが、ナベツナが民主(小沢?)に入れ込んでから何かおかしいよね
ナベツナもしかしてもう地方なんじゃね?

まあ今のVは読売関係ないし、読売クラブ自体の功績は認めるべきだが
川崎の件は100年くらいたたないと回復できないだろ。
いくら川崎の一般的な印象が良くないとはいえ
あれは一般常識を心得ているなら絶対にやらないこと。
大洋が横浜移転したときも最小限の配慮はしたのに
それすらやらずに自分達の我がまま通したんだから。
553名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:20:54 ID:WRoyeh970
フルボッコ、ワロタ
もっとやれ
554名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:32:58 ID:dUQh6v2F0
そもそも本拠地は川崎にあって、試合だけ川を挟んだ調布って虫が良くね?
すぐそばの細山に住んでいる元サッカークラブに通っていた人間だけど、とても応援する気なんかないよ。
っていうかサッカーに興味なくしたくらい感じ悪く思った。当時は。
555名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:37:02 ID:aXXrpUkX0
>「東京ヴェルディが本当になくなってもいいのか」

一向に構わんwwww
556名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 20:38:51 ID:EdyQ8tZV0
ラモスよ

薄給で死ぬほど働いて、同僚がバタバタ過労死している。
そうして、なんとか稼いだ利益を簡単に使えるか?

金を粗末にするから、金から粗末にされるのさ。
557名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:39:15 ID:b/0GyyaI0
特に困ることあるのかな?
558名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:40:18 ID:v00OSnUj0
いいですとも
559名無し募集中。。。:2010/08/13(金) 20:45:41 ID:XTv4sQHI0
落ち目な上にお金持ちのヲタ頼りのハ○プロと同じだな
560名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:48:04 ID:WSs0dmXF0

読売グループの手を離れたときになくなったも同然だろ。
561名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:03:30 ID:9Lg410y90
長い間、お疲れ様でした。
どうか安らかにお眠り下さい。
562名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:05:18 ID:mVdJ2igh0
ナベツネ巨人と一緒に消えて問題無し
563名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:11:00 ID:ieWOPh4sO
でお前は私財投じたのか、ラモス
564名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:15:47 ID:l6LTKSix0
サッカーって世界的には金が無い方が強いよね
565名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:17:53 ID:Ce3gfPBX0
>練習グラウンドの使用料だけで年間3億円以上が必要とされていたヴェルディ。
>2008年度のJリーグの開示資料によると、総人件費は26億円で、この時は1位だった。
>ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

>ちなみにJ王者鹿島でも18億円だった。

大事な事なので2回言いました。
566名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:19:32 ID:CftFhU/b0
俺の住んでる自治体、なんでこんなチームに出資してるんだよ(゚Д゚)
567名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:30:20 ID:sk9X9IHF0
>>520
国立競技場から30分程度で行けるだろうに
568名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:34:04 ID:zT2SNBlUO
もうFC東京Vか川崎FVにしてもらえ
569名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:34:58 ID:aG6+ZFSN0
サッカーつまんないしな
570名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:38:57 ID:anv72tMhO
>>1
全然いいよ
日本リーグ時代から嫌いな奴も多かった事をラモスは知らないのか
特に80年代中盤あたりからは嫌いな奴が多かった
571名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:40:37 ID:yFlAweNz0
はよ消え去れ
572名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:59:22 ID:CQh4CCEl0
>>556
よく言った。
ラモス発言には、どこか金を稼ぐということを軽く見ているところを感じる。
投資してもらうってことは、リターンを提供するってことなんだ。
573名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:08:52 ID:AsY0i39U0
読売のバックアップでマスコミに露出して「俺達は全国区だぜ〜、川崎なんていられるかぉ〜」って言っていた連中だろ。
無くなってもいいのか?なんて上から目先でファンに問い掛けるんじゃなくて見捨てた読売に「なんとかしてくださぁい」って
泣いて頼み込めよ。「読売」ヴェルディ復活させてみろよ、馬鹿ラモス。
574名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:09:38 ID:k8tgwZyR0
川崎のファンを田舎モノと見捨てたバチだな

ジェフも市原から千葉になびいただけで落ち目街道まっしぐら
575名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:12:18 ID:xN4Vd7sL0
576名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:32:24 ID:XYoDu2pyO
いいよー

むしろJリーグが全部なくなっても構わない。
577名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:37:27 ID:RmDsgzTbO
我らがベルマーレが死にかけたときは中田が金を出してくれたりしたものだがな。
ヴェルディにはそういうOBはおらんのかね?
578名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:38:00 ID:lfX4Ecj20
イースト東京ユナイテッドが有るからヴェルディなんていらねwww
俺、ドリさんのユニ買ったしwwwww
579名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:46:15 ID:mm8ydgRZ0
たすけてー。ほりえもーん
580名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:51:27 ID:MzRpfaBe0
近鉄が消滅したとき、なぜか喜んでる人たちがいました
みんな口を揃えて、豚がどうこうとか言ってました、ええ。

581名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:51:56 ID:CYmUDJw80
まだあったの?
582名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:54:28 ID:hD3kX8re0
ラモス、まさおカレーよ
583名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:55:57 ID:N7jHau31O
>>577おぉ!仲間発見!
今シーズン限りのJ1を満喫しようぜ!
584名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:59:55 ID:WRoyeh970
>>577
そういえばそういうこともあったな。
読売OBは金持ちがたくさんいそうだから、そいつらが出資すればいいな。
まず、ラモスからはじめよ。
585名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:13:05 ID:dICvECPx0
既に結論が出てる様だな。
586名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:56:11 ID:leqdN1+X0
>>575
現在のアルシンド氏

巨大なトラクターから降りてきた麦わら帽子の男は、「トモダチナラアタリマエー」「アルシンドニナッチャウヨー」
と自慢の一発ギャグを披露。そうです、往年のサッカーファンには大人気のアルシンド氏が、2010年になった今、
ガチのサッカー番組にサラッと登場しやがったのです。現在はブラジルに帰り、東京ドーム90個分の広大な農園で、
トウモロコシと大豆を栽培しているアルシンド氏。
さらに販売・配送なども自ら経営する従業員200人もの大企業で手掛ける、農業王になっていたのです。
587名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:00:13 ID:idCrc9xx0
ゲイツにでも泣きついて、スポンサーになってもらえよ
環境とか適当にうそぶいてれば、金出してくれるかもだゾ!!
588名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:01:17 ID:aG6i7llsP
サポーターも長年分裂応援してて
集客の足引っ張ってたし

潰れるべくして潰れるんだよヴェルディwww
589名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:02:18 ID:aHniFUGaQ
いいよ。無くなっても。
プロサッカーチームが1つ位消滅したって
別にどおって事はない。
590名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:03:53 ID:DOFnFWjs0

ナベツネが死んだら支援する
591名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:05:25 ID:6IeIsg4P0
>>586
アルシンドとゴン井原が同い年とはビクーリ
592名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:07:05 ID:ko4edDyn0
チーム名の1969ってもう外したんじゃなかったっけ?
593名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:22 ID:DQkUo3uY0
なくなって誰か困るのか?
ついでに読売巨人軍もいらないな
594名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:26:35 ID:95byWpak0

なくなっても、誰も困らない。
595名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:26:58 ID:+CnKwJ8+P
うん、なくなっていいです
596名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:31:58 ID:xZmSN/hE0
なくなっるのは、全然OKw
しかし、他チームが出資した金である「試合安定運営基金」は、ちゃんと返還しろよ!
あの金はお前らの金じゃねーぞ!
他チームはあの金をリーグに支払った上で、ちゃんと運営してるんだからな!

あ、大分もちゃんと返せよ!
597名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:49:01 ID:Hzz3ctsf0
フリューゲルスもそうだったけど、
消滅する、っていうとさすがに根性見せるね
けど、そうなる前になぜ根性みせなかったのかね
火事場の糞力は火事場だから出るんだろうとは思うけど、
家が燃えきってから力出しても遅いんだよ。
598名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:51:54 ID:radn9RrY0
【3】現経営陣体制のまま継続する

無能だからこんな状態になってるんだろう
酷い話だ、業界の膿は吐き出してしまえ
599名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:56:42 ID:ZHlLmNvpP
なくなっても困らないけど
存続するなら恥ずかしいところに買われて欲しいな。
くだらないプライドを打ち崩すショボーンな展開を期待。

ドンキに買われて
でっかくドンペンが描かれたユニフォーム着せられるとか。
600名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:59:45 ID:dI1aaVo10
>>1
川崎から出て行った時点でどーでもいー
601名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:03:10 ID:0nd4Oz9/0
>>591
ユニの表に「アルシンド」裏に「トモダチナラアタリマエ」と入れてもらおう。
確かアルシンドは、一時期千葉でブラジル料理の店もやっていたよな。
602名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:06:08 ID:+G+1pckM0
やっぱ淘汰って必要でしょ
弱くて不人気なら潰れる
東京には生粋のFC東京があるしね
603名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:11:48 ID:nyosAGPz0
たかがスポーツ選手が、何億も年棒もらえるのがおかしいんじゃ
604名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:17:25 ID:ENZplp5O0
野球嫌いからは、Jリーグ的経営の失敗例としてレスされw
サッカー嫌いからは、NPB的経営の失敗例としてレスされw
結局どうあがいても潰れるチームだった。
605名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:21:32 ID:u4GeLtVw0
>>603
ラモス常務に2億払ってたって本当かな?
606名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:11:18 ID:i5PfErmZ0
栄枯盛衰を辞書でひけ>ラモス
607名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:14:17 ID:xFHFhtZA0
八丈島に移転すれば?
608名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:15:48 ID:1L8T4le/0
なんかラモスってうざいよな。
609名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:33:08 ID:2EYFuk1z0
>>608
ワールドカップでも色々言っていたしね、勝ち出すと黙ってしまったけど。
610名無しさん@十一周年
J1、J2、JFLがない県ってたぶんここだけ。移転して、チーム名も変えて出直せば?

青森、福島、福井、三重、奈良、和歌山、島根、山口、香川、高知、宮崎、鹿児島