【中国】国土の40%近くが土壌流出の危機に直面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
2010年8月7日、人民日報(電子版)は、1998年以来の大洪水に見舞われ
ている中国各地の深刻な被害の様子を伝えた。

中国国家防ジン抗旱総指揮部が4日に発表した被害状況によると、今年
洪水被害にあった省と自治区、直轄市は28に及び、1億4000万人に被害が
出た。これまでの死者は1072人で行方不明者は619人。倒壊家屋は110万戸
で直接経済損失は2096億元(約2兆6400億円)に上っている。

中国工程院の沈国航(シェン・グオハン)氏は「今年の大洪水では中国中西部
と東北部の被害がとりわけ深刻だ」と指摘。さらに「これらの地域では土石流
による土壌流出が発生。東北部の黒土地帯では毎年0.4cmから0.7cmの
黒土が流出しており、すでに黄土層がむき出しになっている土地も多い」と
説明。中国水利部の統計によると、国内の土壌流出総面積はすでに356万
平方キロメートル(風食も含む)であり、その規模は国土の37.1%に達する
という。

沈氏によると、土壌流出は耕地面積の縮小だけでなく土壌そのものの不毛化
をもたらすという。川底や湖底、ダムにたい積することで更なる洪水被害を
引き起こすことにもつながる。同氏は「大量の化学肥料や農薬、生活ゴミなど
が水源地に流れ込み、飲料水の汚染や生態系の破壊など深刻な環境汚染を
招く」と、土壌流出の危険性とその対策の重要性を強く説いている。
(翻訳・編集/本郷)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44414
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp409065596.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:51:48 ID:q2TuQ9EF0
日本にこないでください
3名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:51:50 ID:yTZLWW0Z0
2
4名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:12 ID:781vqZGb0
また、日本のせいか!
5名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:13 ID:vS1JcLzi0
大変だねぇ
6名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:21 ID:WLxfuuWw0
中国流れてしまうん?
7名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:49 ID:3sGvFUNy0
金持ってんだろ?
自分達でなんとかするさ。
8名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:54 ID:qph/qpSl0
国土が広くなってうらやましいな。
9名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:05 ID:nnlbgUOx0
日本海が土色になる?
10名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:51 ID:NUzCwPkk0
うれぴー!!!!
11名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:54:37 ID:8DaR19T5P
不謹慎だが次のグーグルマップの更新が楽しみだな
12名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:55:26 ID:6sbZ6rsY0
日本海逃げてー!
13名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:55:49 ID:kTKmT/XJ0
木を植えまくるのは日本人くらい
貧乏でハゲ山になった朝鮮を緑に戻したのも日本だし
14名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:55:58 ID:tlv9cxxM0
朝鮮半島と九州が繋がったりしないだろうな・・・
15名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:56:13 ID:gRA9vIzJ0
黄海に四国くらいの島ができるんじゃないのw
16名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:56:39 ID:UiFblTpu0
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

http://www.jma.go.jp/jp/gms/

 朝鮮半島の下くらいに前線あり ここで曲がるからして・・・・・

   (ili゜д゜) ゴロッゲ
17名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:49 ID:9BGRGV620
河口部分の衛星写真をリアルタイムで見てみたいな
18名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:50 ID:PeKk98q1P
真冬でも無いのに、この土日、都内から富士山がハッキリと見えていた
中国からスモッグが流れてない証拠か?

19名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:58:02 ID:+fwIGWw20
馬鹿なダム作るからじゃねーの?
20名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:58:03 ID:nj4UQQPQ0
東シナ海は肥溜めになります。
21名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:59:43 ID:HTMDbktS0
大量のゴミが日本沿岸部に流れてきそうだな。
22名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:00:52 ID:Han9M46M0
日本海が有害物質で汚染される…
23名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:01:58 ID:4f1sWEox0
上海万博成功のため大量の抗雨剤を使いすぎだ
24名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:02:00 ID:hYj1ARXTP
下流では作物が良く育つんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:57 ID:n3mYz6QA0
ダム決壊 5村が呑まれて死者多数

 現地村民の話によると、大河ダムは国の水利局が管理するはずであったが、
関係者の汚職絡みで、個人企業である樺甸市城建土地開発公司が管理を請け
負った。この個人企業はダムを利用して魚養殖や発電事業をしているが、
水利には詳しくなく、ダムの維持を怠けていた。最近連日豪雨であったにも
かかわらず、発電と魚養殖のために、増水期に違法に貯水していたという。
事故発生当日も、責任者は不在で当直も行方が分からない状態で、水位上昇
の報告が間に合わなかったという。

 現地を訪れて被災や事件の原因を調査した市民記者の話によると、7月
27日夜、豪雨によるダムの安全を心配する大河村の村民が、ダムを見張る
当直者にダムの水位をチェックするよう電話をしたが、当直者は電話に
出なかった。心配した村民が実際にダムに行ってチェックしたところ、
水位はすでに警戒線を遥かに超えた状況だが、当直者は寝ていた。
起こされた当直者は慌ててダムのゲートを上げて放水しようとしたが、
水圧がすでに大きすぎたため、ゲートは上げられなかった。

 当直者はすぐに水利局に電話で報告し、水利局のスタッフは午前3時ごろ
ダムに到着した。しかし水利局は、ダムが決壊する寸前にあるとの通知を
出したのは、朝6時だった。そのため、下流にある村はほとんど避難が
間に合わず、多くの死者を出してしまったという。

http://www.epochtimes.jp/jp/2010/08/html/d31747.html
26名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:04:23 ID:ieJO1kBG0
そういや先月、三峡ダムの水位が上がって、
このままでは大洪水になりかねないとか騒がれてたけどどうなったんだ?
とりあえず危機は去ったん?
27名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:04:32 ID:jN6wRwrc0
東シナ海を日本海と呼ぶのが流行ってるの?
28名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:05:11 ID:bggh1gpe0
俺の頭部の40%近くも肌がむき出しになってます
29名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:06:07 ID:4pJRUyoRP
肥沃な大地、豊穣の実を巡って戦争が繰り返されてきた。帝国主義的な侵略は減っても、その現実は今も変わらない。と誰かが書いてたな
30名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:06:12 ID:vFQa7IcBP
緑のペンキで塗るので問題無いアル
31名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:06:30 ID:Yj+jtxs80
どうせなら北京と上海を根こそぎ流されてしまえよ、土石流が中国崩壊の原因なんて世界のお笑いだろ
32名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:10 ID:lWYDIx5K0
沼地状に広がって自然に国土拡大!!
33名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:19 ID:8Zux2hwkP
中国の田舎とかバスで走ると分かるけど、
あの広い国土、どこ走っても山に木というものが全く生えていなくてビビる。
その土地の人間が全部切り倒してしまうんだろう。

さすがになんとかしろよ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:38 ID:tEhbYTMj0
中国って砂漠も多かった気がする
35名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:49 ID:wnC+hhlY0
黒ペンキと茶色ペンキでいいんだろw
36名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:57 ID:RunxuToF0
韓国がこうなればよかったのに
37名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:58 ID:VaSB9/Hx0
黒土は下流を肥沃にするが汚染物質も混ざるとなると
誰がそれを喰うのだって話になって、隣の島国が食品工場を馬鹿みたいに作ってくれてる上に、安い食材だと利幅ウマーと喜ぶので加工品に混ざる可能性について議論すべき
38名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:20 ID:+I+SqsdS0
てす
39名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:13 ID:IM5HY00y0
巨大水洗トイレ
40名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:16 ID:AFByp7gy0
やぶれかぶれで他国に侵攻する確率が
これでまた高まりましたね
41名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:31 ID:f7APabus0
こういう河川の氾濫で土壌が肥沃になったりしないの?
42名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:23 ID:JcRCp4z20
>>36
併合してる間に日本が木を植えたのが悪い。
保護国止まりで放置しておけば問題なかったのに。
43名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:20:29 ID:txTTVEhl0
>>41
それが出来るのは山土が豊富な日本だけ
広大な平野の土は一度流れてしまうと、戻るのに数千年かかる

日本は水だけでなく、土にも恵まれているのだよ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:14 ID:ieJO1kBG0
ま、中国が崩壊するとすれば、意外に(でもないかw)こういう大規模な自然災害によってかもなw



って、その影響は日本もモロに受けるだろうから笑ってもいられないんだけどさ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
45名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:48 ID:iaJN/bi40
素直に言え、中国共産党。おまえら統治能力ないだろ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:22:08 ID:BCoKc6xg0
>>1

迷惑かけんな!!!!!

47名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:07 ID:u8ea9frl0
あんなデカイ国の国土の37.1%もが土壌流出って終わってるな
日本に逃げてくるなよ
特に朝鮮族はw
48名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:30:46 ID:tLzC84Cr0
自分の領土も治めきれないのに、太平洋に出てこようとは
まさにイナゴだな
49名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:31:27 ID:OcM5w+Sb0
計画では年10万人の死者を出すことにしています

まだまだ足りません

計画責任者は未達で更迭されるでしょう
50名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:32:50 ID:mJm8i3e50
>>41
土も水も大気も色んな物質に汚染されてるしなぁ。
七色の川とかが氾濫しても汚染が広がるだけじゃね。
51名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:33:24 ID:w3/Gwv2b0
「文明崩壊」って本を読むといい。
その本に出てくるが、過剰開発→植生破壊→土壌流出→農地の減少→飢餓・対立・戦争ってのが文明の滅びる典型的な例。
これは中国の過去の王朝でも何回も起こってる。
黄河高原は元は密林だったそうだ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:35:38 ID:dsDX/r4DO
軍事費を削って復興にあてれば?
53名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:28 ID:f7APabus0
>43>50
そうなんだね。

古代から治水が国家の命運を左右してたのにね。
無用な軍拡とかに走らずに、地道にインフラ整備をしてればもう少しましな国になったろうに。
54名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:35 ID:w3/Gwv2b0
>>52
マヤ文明では農地が損なわれてる中でも貴族同士の権力争いが優先されたし、
イースター島ではモアイ建造・妨害が優先された。
中国人はどうだろうか?

まあ考えるまでも無いわなw
55ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/08/09(月) 18:39:55 ID:gWYl1HLyO
>>52
日本から金巻き上げる予定だろうし、軍事費は削りません。
56名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:41:47 ID:kPLWvIlx0
自己責任ですね
57名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:43:26 ID:s2z//hzOO
日本の満州開拓団人達もシナを
畑に開拓するのに苦労した言ってたしぃ〜
58名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:44:48 ID:X3ieH8GO0
なんつうメシウマw
59名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:30 ID:Fo/8Wjqs0
>>9
埋まって地続き。
60名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:55 ID:KQOSB/qG0
七色に染まった川の水、鉛入り塗料で緑色に塗られた土、工場からの垂れ流しの廃液、核実験で放射能まみれになった土、等
が日本海や黄海へ流れていくのか

洒落になってねーよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:25 ID:xav0yWwl0
国土がふえるよ!

やったねシナちゃん!
62名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:33 ID:XoU93VTG0
>>41
そんな都合のいい事はナイぁル
63名無しさん@恐縮です:2010/08/09(月) 18:51:19 ID:3CJn+rMa0
自治区に力を付けさせないようにしているな?
日本もまもなく日本自治区になるが、治水をしなければ
自然の力で壊滅し、あっという間に土人になるのは間違いない。
64名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:51:51 ID:wrc9lWJV0
>>53
中国の歴史を考えればそんなこと無理
ましてや中共なんて
65名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:53:12 ID:9bgTxHKN0
つまり、台湾海峡を埋め立てると言うこと?
66名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:53:18 ID:Zv8MzFIO0
空母もつくらいに金があるんだから
こっちにまわさないとな
そうしないと空母どころじゃなくなるよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:26 ID:7xp6gzXV0
ざまぁみろwwww
さっさと絶滅しろ!
68名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:06 ID:OwUVcskr0
日本のTV局なのに中国の災害を報道する
中国への献金のための世論形成ですね
69名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:56:24 ID:d9vDLY+u0
のどかな風景だなぁ

日本も金ないんで、かんべんしてよ
70名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:02 ID:3B7bCCuf0
環境を破壊し自然を征服出来ると信じた報いがこれから来るぞ
71名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:11 ID:VWyEkn6UP
戦争より雨乞いとかw
72名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:19 ID:l7W4ul740
ペンキの緑化では治水効果ないからねw
73名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:58:46 ID:Q50Li6SG0
軍事費削ればOK
74名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:00:36 ID:wnI/TFW0O
中国と地続きじゃなくて本当に良かった
75名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:19 ID:60tYZ7sj0
木を植えて不法に伐採した人間を埋めて養分にすればすぐに解決
中国ならそのくらい出来るだろ
76名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:46 ID:v2XFfr+O0
>>14
日韓トンネル作る必要がなくなるじゃないか。
77名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:02:31 ID:kLfF10YY0
軍隊整備する金を環境再生に回せば良いんだろうけど、中国ポチの日本の政治家が勝手に穴埋めするんだろうな
78名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:07:41 ID:ALsUbt6q0
>>62
ナイル川流域は肥沃になりましたな
79名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:06 ID:LabK27zz0
そもそも耕作なんて農耕定住漢民族による地球のモノは俺様のモノ的エゴイズムの環境破壊行為だからな
モンゴルや朝鮮族の遊牧がいかにエコであったか認めざるを得ないときが来たようだな
漢民族は在日貴族も含めて歴史をさかのぼって謝罪しなさい
80名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:12:49 ID:XvV42oyV0
木を植樹しても、金目当てにはしから切り倒してた弊害が出たな
81名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:14:19 ID:Kvcho8KBO
久しぶりに明るいニュース(笑)
82名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:22 ID:v5VSiGar0
だから金よこせって言うだけでしょ

お こ と わ り し ま す
83名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:45 ID:VILlQshkO
因果応報思い知れシナチョン共。
84名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:59 ID:AbPs/PHN0
海へ流れ出て、国土拡大できるわけか
あわよくば、日本と地続きにするつもりだな
85名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:16:17 ID:ZB8HGXV50
中国の土は汚染されまくってるから日本海の魚がヤバイんじゃねーのか?
86名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:21:03 ID:7lgFRsOn0
ああ〜 くずれてしまえ〜
あとかたもなく 流されてゆく
中国のかたち〜

87名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:24:42 ID:ERe2oou3O
>>1
〉中国工程院の沈国航(シェン・グオハン)氏

沈国・・
88名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:27:52 ID:Lb6gHirP0
ほっとけばいいんじゃね?
運よく、大災害が起きれば
折角減った人口ですって言えちゃうんだぜw
89かわぶた大王:2010/08/09(月) 19:34:28 ID:ZhkY0Zct0
>>15
ただでさえ浅瀬の海が、ますます浅くなって原潜も空母もタンカーも、
出入りできなくなります。

海運死亡で、北京は廃墟と化すでしょう。
90名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:58:27 ID:vFQa7IcBP
>>86
懐かしいなw
91名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:32:13 ID:ngSmiMbN0
>>41
それ、エジプトだから、エジプトの繁栄と関係ある
中国も素直に自然に任せるべき
92名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:33:57 ID:TtDvcvqRP
どんだで流出してんだよwww
93名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:34:42 ID:gccHdVa10
自業自得だろうが
94名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:38:09 ID:ZIZsWIZb0
アホみたいに無計画に木とか伐採しるからだろ
馬鹿だコイツら
目先の欲に溺れた醜い姿を直視しろ
95名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:42:07 ID:UgsyL0e80
>>91
今の中国はむしろサハラの古代文明に近い気がw
96名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:45:47 ID:nnGAk76X0
治水は中国代々の支配者の義務ですぞ
ちゃんとおやりなさい
97名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:48:16 ID:NobevKRm0
毎年大洪水になってるよな。
あれだけ広い国土の四割って言ったら日本何個か分ぐらいありそう。
98名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:49:09 ID:36DafHw70
◆日本の共産党は、中国なんて見ていない◆
アメリカを訪問して 志位委員長の報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-25/2010052501_07_0.html
志位委員長、EU大使会議で講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-23/2010022301_01_1.html
中南米カリブ大使会議で志位委員長が講演
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-19/2010031901_02_1.html
ブラジル・労働党大会  ルラ大統領と緒方副委員長があいさつ交わす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-03/2007090301_03_0.html
社会主義論を議論  ブラジル労働党大会が閉幕
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-04/2007090407_04_0.html
非同盟首脳会議 緒方副委員長が各国代表とあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-18/2009071802_03_1.html
来年50周年 注目される今日的意義  「バンドン精神」とは
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-03/05_01.html
イスラム諸国会議機構(OIC)閣僚会議、首脳会議報告 参院議員・緒方靖夫党国際局長が参加
http://www.jcp.or.jp/jcp/gaikou/isuramu-ogata.html
チュニジア与党主催 国際シンポジウム  21世紀の国際関係と諸文明の対話と共存
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-07/2006110706_01_0.html
アジア・アフリカ・ラテンアメリカ いまこの世界をどう見るか 21世紀地球の発展的な役割担う
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-10/03_01.html
志位委員長がベトナム共産党代表団と会談  理論交流の継続発展で合意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-22/2007112201_04_0.html
南アジア3カ国歴訪、野党外交について
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2003-01-01/02_01003.html
ベトナム 友好と連帯の旅  志位委員長が語る (上)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-23/2007012325_01_0.html
ベトナム 友好と連帯の旅  志位委員長が語る (下)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-01-24/2007012425_01_0.html
核兵器廃絶のための協力で一致 志位委員長とマインベトナム共産党書記長が会談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-22/2009042201_01_1.html
99名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:49:55 ID:YrXN37O+0
40%死ねばいい
100名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:52:52 ID:iFS2tfpJ0
わざと流して、国の土地はここまで流れているんだからおれの国だ!
とか、沖縄まで道をつくろうとかしてるんじゃないだろうな(´・ω・`)
101名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:53:07 ID:N+33tG3Q0
自然がバランス取ろうと動いてるだけでしょ
102名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:58:16 ID:/5WwZb2m0
おそろ支那
103名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:59:55 ID:2O+/gMdY0
4割流れたら壊滅するだろ。

がんばれ自然
104名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:00:02 ID:Fyflpo8T0
シナ式国土拡大計画か
台湾と地続きになったり
渤海をつぶしたりするのですね
105名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:02:23 ID:f+k4m0zuP
日本海が埋まっちゃう
106名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:07:03 ID:Eh5TwFD80

尖閣諸島まで陸続きにするぞ大作戦ですね。

わかります。
107名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:09:29 ID:qDobJFaD0
>>86
108名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:10:56 ID:LBOEAFfk0
治水事業しようにもろくな人間いないからやっても無駄ってことで放置してんだろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:12:13 ID:8YjVhWIL0
中国なんて無くなってしまえ
110かわぶた大王:2010/08/09(月) 21:14:02 ID:ZhkY0Zct0
>>100

中国が沖縄領だという考え方もできるな。
111名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:16:38 ID:3setWSgH0
いまこそノアの箱船を再建するのです!

さあ皆さんご一緒に、

「いまこそノアの箱船を再建するのです!」
112名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:22:29 ID:Mla3Gs3q0
2012年に大洪水で滅びます。
113名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:59:14 ID:zzs8u31F0
治水工事とか対策なにもとってなかったのか
何のための経済成長だよ
114名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:00:43 ID:Yw1qphb60
国土ってもう左半分はほぼ砂漠化してんじゃん今更洪水くらいで
騒ぐような話でもないだろ
115名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:00:49 ID:th9zrl4O0
     _.,,,,,,,,,.....,,,
   /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ::ヽ
/::::::::;;;;...-‐'""´    .|;;::|
|::::::::::|     。   .|;:ノ
|::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |:|
|,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .| 
(〔y    -ー'_ | ''ー .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  < 日本のみんな!
  ヾ|    /,----、./    | オラに中国様を救う税金を血の一滴まで分けてくれ!!
   \    ̄二´ /      \____________
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__ 
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
116名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:01:19 ID:oLe2z0fe0
国土の40%って
相変わらず規模が桁違いやな
117名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:06:26 ID:eBpHan8H0
今の地盤が流出しても
他所から次のが流れてくるじゃん
118名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:12:17 ID:ko+ppTxq0
86 八神・・・・いくつ  
119名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:21:10 ID:6Llvv8bc0
シナは過去数千年にわたって山を農地にしていった
そして気候変動で乾燥地帯になってしまったところが黄土高原
120名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:36:00 ID:pHlHT/u30
竜巻とかも多くて大変そうだな。
121名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:37:17 ID:Flt0G2+g0
40%て
122名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:37:29 ID:/GRSruwMP

四川省大地震で多大な経済損失が発生したときでも

日本の学者は復興特需で大地震災害は逆に経済発展になると主張してた

今回の洪水災害も復興特需で中国はまた経済発展するはずだ

今回は特に国土の広範囲が災害に見舞われているから

復興のし甲斐がある

中国人(中国政府)も大喜びしているだろうな
123名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:40:07 ID:Yj+jtxs80
砂漠ばっかり増やしてるから洪水が多い国なのさ、森林が多いと洪水は発生しにくい
124名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:42:30 ID:Pty2+1P+0
年々量が増え続ける黄砂が心配
125名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:48:49 ID:0qyMnj1H0
>中国工程院の沈国航(シェン・グオハン)氏

沈 国 航 
126名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:40 ID:xtyOuo5I0
自業自得とはこの国よ〜くあてはまる。
127名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:26 ID:V7XxC3Sh0
去年のニュースで、北京まで砂漠があと30kmの距離だったはず。
自然破壊は一定のライン越えると加速度的に進行するから、
あと数年で強気にあれこれ言えなくなる事態になるだろうな……

個人的に次に核を使うのは中国で、しかも国内に向けてぶっ放すと
予想している。正直笑えない。
128名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:21:03 ID:ddu6BJ8b0
人体を蝕む中国の環境破壊!!
http://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo

CHINAの本当の姿・ダイジェスト版
http://www.youtube.com/watch?v=P22JGT0WmgA
129名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:59:12 ID:EGOYAMlc0
これって犠牲者バンバン出して、外国からの支援金を
中共が丸ごとイタダキってんじゃないよね?
130名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:08:17 ID:B/L3G0O60
【中国】土石流災害の死者・不明者が1485人に拡大。生存者救出は時間との戦いへ[08/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281360190/
131名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:10:11 ID:Y4M2m5i70
>>129
日本が出すハメになっているじゃないか。
黄砂だって大気汚染だって、日本に流れてくるから金を出すから止めてくれ
と援助しているのに、支那政府は金だけ取って動かない。
132名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:12:02 ID:Y4M2m5i70
>>130
NHKが馬鹿みたいに特集していたけど、その程度の被害なんて支那では誤差の内。
無視するのが一番。
133名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:12:02 ID:EyOGCzqF0
植林した苗木を 矢継ぎ早に抜いて
植えたボランティア団体に買い取らせようとか

もうな、こーなっても自業自得としか言えん民度だから 仕方ない
134名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:12:43 ID:EhOzQGO3O
アメリカの陰謀か
135名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:14:56 ID:4nOpWnJQ0
で、いつのまにか日本が支援してる、と・・・
136名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:18:46 ID:XE2ftxHhO
また国民イジメの友愛やるのかと
137名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:19:25 ID:xRy3Eubh0
そして国土の20%くらいは砂漠化だろ
終わってるな中国
138名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:23:37 ID:IFgOAvG10
>>25
日本でも汚職が蔓延ると、こんな事が起こるんだろうなぁ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:09:46 ID:Jt2FSmnq0
ここにも中国はこの面でやばいと書いたがやっぱりね

いっそのこと 人海戦術で船に泥積んで河口に捨てて農地にしたほうがいい
植林は言うまでもないが 
140名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:13:34 ID:sqLEXf5P0
笑い事じゃない。
かつては中東も肥沃な大地だったが(旧約聖書やハムラビ法典がどうこうといった時代)、現在ではあのとおり。
最悪の場合、中国全体が荒涼とした不毛の地になり、保水性を失うかもしれない。
そうしたら雨や風が吹くたびに大量の土砂が海流や気流に乗って日本列島に……。
141名無しさん@恐縮です:2010/08/10(火) 06:24:43 ID:LwweWV1j0
笑い事じゃない。
工場廃液などで汚染された土壌が洗い流され証拠は隠滅。汚染物質が大量に海へ
流れ込み、魚が汚染される。汚染された魚が加工され日本に輸入され日本人の
食卓へと流れてくる。毒ギョーザよりリスクは高い。
142名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:29:15 ID:dakKocvh0
>>25
ダム決壊 5村呑まれて死者多数

575だな
143----- ◆8MustanGi6 :2010/08/10(火) 06:44:08 ID:vUXHRtum0
中共支配地域での森林面積の指標基準って、たしか近年引き下げられて・・
面積忘れたけどだだっ広いところでも「木が1本でもあれば森林」なんだっけ

衛星写真で北朝鮮に比べればまだましだが、もう土地に治水能力無いもんな
144名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:53:55 ID:7ymC31MX0
昨日のニュースでも尋常じゃない冠水ぶりだったな
145名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:58:04 ID:nUVDtnox0
GDPが日本越えてる(自称)んだからほっとけばいい。
146名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:40:01 ID:QT5kU0390
死那畜ざまあぁぁあああwwwww

てか何だかんだ言って国土の半分が砂漠地帯なんだから当たり前だろ
黄砂対策で日本の糞ミンス政権から1.5兆円!もせしめるくせに、
それでもまだ足りない! って言い張るのかよヴォケ
147名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:45:14 ID:ggLtJ8hS0
昔、歴史の授業で
「エジプト文明はナイル河の定期的な氾濫により肥沃な大地が出来き、大いに発展した。」
みたいな事を習ったような気がする。

同じように、中国も土壌が流失して肥沃な大地が出来き、発展するんじゃねーの?w
148名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:45:41 ID:UJNbCdvn0
∈(゚◎゚)∋ドジョウ?
149名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:51:33 ID:yn6EkKSkO
で、三峡ダム決壊はいつ?
150名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:57:41 ID:dxn5d61jP
土壌を海に流して国土を広げる計画か!?
151名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:59:11 ID:00jSSGEu0
いいことだな
152名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:12 ID:GZSpU4I2O
中国は何でもスケールでかいな
153名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:32 ID:aKNpeKWHO
これ、またチベット族が多く住む土地でのことなんだって。四川大地震もそうだったし、なんか偶然とは思えないような感じ

まさか民族浄(ry
154名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:03:40 ID:g0wL2ey00
>>147
ダムのせいでナイル川がだめだめだよ。氾濫しないように
作ったダムだもん。長江も黄河もダムあるし
155パパラス♂:2010/08/10(火) 08:04:40 ID:AF2As+rs0

三峡ダムはもう水位上がってないんかな?(*^ー^)ノ~~☆
156名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:06:11 ID:6rL8wqY10
技術的な土台が無く目先の技術を他国から盗んで使ってる
支那畜にはまさにお似合いの情景じゃないか
157名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:12:34 ID:1tmC6AALP
台風が朝鮮半島直撃するようだが。

またこの夏もコレラが流行るんですねw
158名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:28:58 ID:M1s1/QlC0

政治の治めるは治水の治めるでもあるのだが、ビル建てる前にやることがあるだろう?
159名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:50:23 ID:4J6wuAeB0
いまのシナ畜は侵略遊牧民の血筋だから、
土地がダメになれば余所に行って、また収奪を繰り返すよ。
中国内に新しい土地がないとなれば・・・
160名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:37:15 ID:utGDtdI20
日本のせいにはすんなよ
161名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:54:07 ID:grOxIL7f0
そのまま、中国人全員、さっぱり洗い流して消し去ってくれ!!
162名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:09:39 ID:coBRi7HB0
因果応報
163名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:12:53 ID:coBRi7HB0
治水事業って重要だな
164名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:14:45 ID:Xm65z9eoO
なんで滅ばないんだろ
165名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:40:35 ID:ysCMXUog0
土石流危機は世界中に何ヶ所あると思ってるんだ
その全てに工事をすることは不可能だし、中国だけじゃないわ
元々地球が48億年かけてとっくに土石流は起きないように土地慣らしが
自然にできていた所へ、金儲けだけを目的に盆地に無理な森林伐採や
山ごと切り出しをしたのは自分達だろうが
自分で自分の首を絞めておいて被害者面しやがるなよ、馬鹿じゃね
166名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:54:21 ID:hu51XKg90
神を否定し、共産党が至高の存在。
自然を大事にするとかそんなことは全く考えない。
経済的な側面のみで社会をとらえて、党の指導のもとに生産を拡大することが至上命題。
167名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:47:11 ID:Li5D7ZNq0

   ここからここまで僕の土地ー

168名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:12:11 ID:Q6Jyq+f80
>164                                 ,,r'':::::::::::::::::::::::;i::::::::::::::::i、
中華人民共和国は滅びぬ                   ,r'::::::::::::::::::::;::r;:r l::::::::::::::::::l!
何度でも蘇るさ                          'i::::::::i:::;:::;r'´'´   `ヾ:::::::::::::l!
       r‐、                          'i;i::::::l_,,,_    __,,,_ ヾ::::::::::l!
       人 ゝ,,_  ,,_,,,、                    'i;:::,,i´ ゙̄l‐'i´ ̄`i!、_l::::::::;;;l!
        (○) ̄  ̄ i‐、-l、                       !i`'‐''゙l _`‐-‐'゙   `;´!;;;l!
       ``'‐二i ‐`-'__ ))                      ゙l       ,  ノ,/;l!''
          l l! `-' ,r'i {_,,,_                   l  -===・''   ノ`'l!
           l l!  ̄ l! /,_ )                       l!  ´     / :l''
            /l l!/゙,=-,(こ)丿,,_     _,,r‐‐--‐ー‐-- ,,__,,,r}ゝ__,,, 、  -'  l、
             l、__l :l!__,(_ソ ̄) l;;;;;; ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
            } ヽ-~__,,,' -‐i/》;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
           l!  ___,,, -‐{ l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
            `- ,,__,,, ‐'l./ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
             l! ヽ`‐-、/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
             l! `‐,ィ___,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!
169名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:44:52 ID:UJNbCdvn0
>>168
千年先まで待ってればそうかもなw
170名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:46:59 ID:vnOVqb+H0
>>16
かつてない最悪のコースじゃん
171名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:47:49 ID:fjJ4uE9pO
一瞬「それで土が豊かになるんじゃねえの」と思ったけどそんなことはなかったぜ
172名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:02:39 ID:uGgEzqN30
偉大なる歴史に習うと、

文明崩壊した後に新しい文明が誕生するって感じだなw
173名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:56:25 ID:bVsdLf9a0
新しい文明うんぬんの前に、数百年の暗黒時代がw
174名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:45:31 ID:IMHceiM00
中国の問題点

・過度不動産はギャンブル状態、バブルがいつ崩壊するか、だれも止められない
今年は、ハブル崩壊平均20%以上不動産価格が下落予想
 上海なんかは、投売り状態になるだろうなぁ
・公務員の不正の横行、一部の企業に便宜を図って、カネを貰い
 収益の分け前にあやかる。ごく当たり前のように不正が横行して
 市民も知っている。逆らえば、酷い目にあう
・人民元切り上げで、輸出依存の中国企業の収益悪化
 実体経済がわからない中国企業、一気に財務体質が露呈する
・日本企業に端を発した、労働者の賃金値上げ、中国企業にも飛び火
 外国企業は、賃金が高くなり、ストで操業停止する中国から
 安い労働力の東南アジアやインドへ移転が始まった
 まぁ、反日国家より親日国家だろうなぁ
・社会主義国家でありながら、格差の増大で低賃金層の不満爆発
新生農民工が賃金格差に不満を抱いて、それが国への批判に
 特に、大学を卒業したエリート達が不満に思っている
・一人っ子政策で、10年後には労働人口の低下と女たちの欲求不満
 中国人は短小早漏、その上にコンドームじゃ 女は年中怒っている
 晩婚化と離婚率が急上昇

・農村から都市部へ農民が出稼ぎに、土地は荒廃して食料難
 土地が荒廃して、大規模な水害が増えた、北京では黄砂が酷いね
・資源のない国、中国。原油や原材料不足
 食糧難よりも厳しいだろうなぁ、産業の衰退に直結

表立って、政府批判はしないが、大卒エリート達は
日本人と話すときは、日本語で政府に対する不満を平気で言うね

確かなのは、中国経済が崩壊すれば、世界恐慌だろうなぁ
175名無しさん@十一周年
日本海が埋まって中国さまと陸続きになっちゃうかもねw