【論説】 「楽天・三木谷社長の英語会見を同時通訳で日本人が聞く…バッカみたい」「ジェスチャー回答の社員も」…ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・楽天の三木谷社長の“英語かぶれ”は相変わらずだ。
 5月の決算発表で、社内公用語を英語にすると宣言し、12年度末までに、全社員約6000人の
 英語での意思疎通を目指すとしている。

 5日に行われた10年12月期の第2四半期決算発表も英語だったが、不自然なほど社員は
 緊張していた。
 1階の受付で手続きをすると、社員が上層階にある会見場まで誘導してくれた。案内された
 エレベーターの中には英語のフロア案内マップが、いかにも来客に向けて“社内英語化してます”を
 アピールするように張ってある。

 エレベーター内にいる社員に、「社内の会話は、もう英語ですか」と日刊ゲンダイ本紙記者が
 日本語で問いかけた。
 「……」
 社員は、まっすぐ前を向いたまま微動だにしない。もう一度聞いたら、ぎこちないジェスチャーで
 何か伝えようとしているが、こちらはまったく分からない。
 「もしかして、英語しかしゃべっちゃいけないのですか」と問いかけると、彼は大きく頭を上下に
 振りうなずいたのだ。別の社員は「こちらからは何も申し上げられないことになっているんです…」と
 ボソボソと返すばかりだ。

 会見場に入ると、「三木谷社長の語学力が気になってきました」という外国人記者もちらほらいたが、
 9割くらいは日本人。その日本人に対して英語の会見が始まった。
 「英語だけの強制的な環境を作っています。1年から1年半で、全員が流暢な英語を話せるように
 なりますよ。私は楽観的に考えてます」(もちろん英語)と満足げな笑顔を見せる三木谷社長
 だったが、会場の記者は同時通訳用イヤホンで聞いており、本人のニュアンスは伝わらない。
 日本人同士のやりとりなのにバッカみたい…。

 肝心の決算は、売上高は対前年同期比17.4%増の1641億800万円、営業利益20.6%増の
 282億4700万円で好調。せっかくの好業績だったのに沈黙の社員が多く記者の質問も心なしか
 控えめで、会見場はまるで活気がなかった。
 それにしても、英ジェスチャーしてみせたり、ボソボソと話す社員ばかりでは今後が心配だ。
 この企画はどう考えてもムリがある…。(一部略)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4934788/
2名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:18:43 ID:DiU3OI/PP
ひゅんだいだものw
3名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:18:52 ID:YJJSAQ+Y0
三木谷のどや顔
4名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:18:53 ID:FpNt0Bop0
まったくバカだ
ゲンダイに匹敵するくらいの大バカだ
5名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:19:16 ID:Y2DCfzDWP
僕は英語が喋れないので、もう楽天を使えません。残念です。
6名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:19:46 ID:d9vDLY+u0
これってバカな記者とか、総会屋を締め出す分かりやすいやり方だよなw
同時通訳聞いてるとか、所詮現代だな・・そこがポイントじゃないのにw
内容は決算書の数字と英語のことだけってあほかいw
7名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:19:48 ID:FZ1g2EsP0
ヒュンダイのお墨付きや
楽天躍進はまだまだ続くで
8名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:20:11 ID:+epBPGVG0
楽天も工場持ってなんか作れよ?
9名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:20:48 ID:UHFjzzNX0
必要に迫られないとやらん日本人、まあ今の日本人は必要があっても
やらんがな。
10名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:21:14 ID:sMiD9h4X0






>>1ゲンダイのポエムに同意できる自分が悲しい。



11名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:21:18 ID:8DaR19T5P
楽天はとりあえず売り切れ商品を検索対象から外すようにしてくれ
12名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:21:53 ID:nFMj/omV0
ラクテン ノーサンキュー
13名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:22:13 ID:sdjq+DzU0
100年前日帝に言葉を奪われた韓国でも
こんな光景が見られたんだろうな・・・
14名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:22:49 ID:LxilJc/X0
さすが楽天だな。
今どき英語くらい使えないと、ポフェッショナル失格だよ。
15名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:22:54 ID:mdvNRjHy0
we cant speak japanese when in work
くらい通じるだろこれで合ってるかわからんけど
16名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:07 ID:/Jw/mvif0
まずは漢字ばりばりの会社ロゴを変えろ
17名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:20 ID:b4trFPC40
ゲンダイの母国語だったら褒めてたのにね
18名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:23 ID:7hjylbQe0
昔正月にやってたビッグ3ゴルフの英語禁止ホールを思い出した
19名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:30 ID:d9vDLY+u0
で、世界戦略については、何だって?
ちゃんと取材してきたんだろ?
20名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:31 ID:Tvj6ugVtO

楽天が自社の人間に英語を使わせたい、使えるようになって貰いたい、
何故なら、海外への展開を真剣に考えているから等の理由があるなら、
周りが、そのやり方を非難する理由は、何処にもあるまい。
仮に社員達の英語実務レベルが遅々として進歩しなくても、外野には関係ない話。

英語アレルギーの奴や、外国語に敵意を持ってる奴は、
楽天を始めとする企業で働かなきゃいいだけww

21名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:23:35 ID:OC+/1+5F0
>>6
株主の大半が英語圏ならお前の言うとおり。
株主の大半が日本人なら、お前はただのミキタニかぶれ。
決算報告は株主と銀行に向けてするもの。
ミキタニのオナニー会場ではない。

外交官なんかは認知でいやでも現地語を話すことになるが、
それは強制というより相手のあることだから仕方がない。
ミキタニは相手を勝手に英語圏にし、日本を仮想敵国にしているに過ぎん。
22名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:24:26 ID:KX2wveCs0
RAKUTEN()
社員も信者のように従ってて面白いな
23名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:24:31 ID:itx2G+I10
確かに滑稽だよw
日本人の記者しか関心ないローカル企業なのに
矢沢エイキチNYツアーとか松田聖子LAライブみたいな滑稽さ
まあニヤニヤ出来るからいいが
24名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:24:36 ID:wneocCyv0
「バッカみたい」じゃない。本物だぞ。
25名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:25:31 ID:M0tObxGZ0
I can't understand why Japanese have to speak English in a Japanese
company.
Mikitani must be fool.
26名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:26:08 ID:IIHzbZAk0
オマイら、知っているか ?
楽天で買物をして不具合が発生しても、英語でクレームを入れないと電話がつながらないぞ
27名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:26:54 ID:PlUe1quP0
見木谷君東洋町で平日昼間から防止株ってうろうろしてたけど誰か居たの?
28名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:27:19 ID:B3iZeVySP
数年後世界企業になってるかも知れないなぁ
夢がひろがりんぐ
29名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:27:24 ID:6kgxgCG50
アイドンノウワットユーミーン
30名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:27:29 ID:V8rj6DHA0
英語出来ないんで、楽天の出店止めるしかないな
31名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:27:37 ID:O2qikLiW0
ソフトバンクも楽天も日本人が英語苦手だからやっていけてるだけだろうに
何を勘違いして世界進出しようとしてるんだろうな
なんか売りでもあるのか?
32名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:14 ID:EE0NMJLn0
日本人向けの発表で英語でやるって本末転倒だな

何のために英語を公用語化するのか本人も理解してないんじゃw
33名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:18 ID:wcPaWZuW0
ハングルだったらゲンダイ狂喜
34名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:21 ID:8DaR19T5P
>>26
Do really?
35名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:35 ID:K+nuSxCN0
(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:37 ID:d9vDLY+u0
外資系の日本オラクルとか、SUNとか
IT系の他のメジャーどころが、ほぼ英語だから、英語なんだろ

日本の株も大半が外国人が買ってるし、アジア戦略らしいからな
世界の共通語使わないと、もう日本だけじゃ生き残れそうに無い
37名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:39 ID:Miq5FmB8O
サッカーのJリーグクラブは練習のときポルトガル語やドイツ語ってところあるぞ
38名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:41 ID:cnSwPOi+0
Exactly(その通りでございます)
39名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:47 ID:8+7UzQBl0
野球選手も英語でインタビューに応じるの?
40名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:28:51 ID:3k0LGtHP0 BE:911306257-2BP(1029)

もまえら、バッカみたいって言っておきながらカタカナ英語使うなよw
41名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:29:02 ID:1jkyWgxL0
>バッカみたい…

え?え?新聞にこうやって載せたのか?
これで金が貰えるのか
42名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:29:07 ID:28mFHas8O
いずれ楽天市場やオークションサイトも
全て英語でビッシリになるだろう。
利用者も英語をマスターしなきゃ
購入や落札できなくなるw
出品者とのメールやりとりも当然英語対応にw
43名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:29:19 ID:bLwYajqp0
ゲンダイの記者が楽天取材しに行ってなんか意味あるのかよw
縁がない企業なんか取材してないで風俗取材でもしてろよ
44名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:29:28 ID:ifJAGvwf0
そんなに英語最強ならHPから何から全部英語にしろよw 絶対日本語に媚びるな。
45名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:30:10 ID:K6YbmIro0
楽天のサイトも英語だけにしとけよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:30:20 ID:CLTqnHzs0
楽天三木谷社長のツイッターより

「今日、内閣府によばれて成長戦略について話しましたが、なんか聞く気ないというか何なんですかねあれは(笑) 」

http://twitter.com/hmikitani/status/6790773374

「日本人はインターネットに悪いイメージを持っている?だって。やっぱ行かなきゃ良かったよ。時間の無駄でした。」

http://twitter.com/hmikitani/status/6790838862

「しかもメインの人が居眠りする始末。とほほ。あんなのはじめてでした。」

http://twitter.com/hmikitani/status/6791341509

「名前はやめときます。しかし、よっぽどわからなかったのでしょう。しかし、民間の人間を呼び出しといて、なんなんですかね。ひさびさにムカつきました。」

http://twitter.com/hmikitani/status/6791512917

「名前はやめときます。しかし、民間の人間を呼び出しといて、なんなんですかね。ひさびさにムカつきました。 」

http://twitter.com/hmikitani/status/6791616332

「少なくとも国家戦略担当の副総理が日本人はネットに対して否定的だというのは無茶苦茶不味い。ネットがわかる人を国のトップにしましょう。とても迷いましたが、敢えて書かさせてもらいました。」

http://twitter.com/hmikitani/status/6794623297

菅政権誕生で日本に絶望したんだな
47名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:30:39 ID:P+FkewMD0
いいんじゃない?
勇気ある実験だな
48名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:31:31 ID:E52sGNHj0
>>44
いやもう社名がまず漢字二文字の段階でどうなのww
49名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:31:43 ID:lnrggUoB0
ゲンダイすら呆れる楽天の体質www
50名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:31:43 ID:G5Vo1XXQ0
うちの会社も海外展開し始めて、
そろそろ英語も必要かなと思っているが、英語ができないと
どうしようない状況にならないと勉強する気が起きないwww
英語勉強のため一時的に楽天入社もいいかもしれないw
51名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:32:01 ID:8+9lKiqI0
英語できねーのはさっさと切った方がいいんじゃね
20・30のおっさんがいまさら勉強してもなぁ・・・
52名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:32:20 ID:K6YbmIro0
>>46
ここも英文で書いてくれよっておもうわ
53名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:32:52 ID:Laez4pL1O
つうか、英語圏の人間を採用して
三木谷以下経営陣が英語で使いこなせば良いだろうに
現有の日本人の部下でないと使いこなせないのかな?
54名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:33:03 ID:IIHzbZAk0
そう言えば・・・米国の証券会社にクレームを入れた時

受付の女、
俺 「俺、あまり英語が得意じゃあないのでゆっくり話してね」
受付の女 「はあ ? 何言ってんの ? こちとら米国なんだからそんな事知るかよ」
受付の女 ペラペラペラ・・・と英語のスピード、さらにアップ
俺・・・聞き取れなくなって、「じゃあまた」って電話を切る

次の日に、もう一度電話する
俺 「俺、あまり英語が得意じゃあないのでゆっくり話してね」
受付の男性 「了解しました。ではゆっくり話します」

で、うまく処理できた・・・・

楽天の社長・・・この受付の外人の女の方の事、思い出した ('A`)
客の事考えていない点では同じ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:33:54 ID:3YWAHXzi0
一般社員だと、英語とかできる方がいいだろうけど、
特殊スキルを持った人だと、英語が話せなくても必要なんじゃないのか?
代えがきくような仕事の人だけ、英語必須にすれば分かりやすいし、焦って英語を早く身に着けるようになりそう。
56名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:34:25 ID:QT+Y3CD20
不自由なコミニュケーションから作られた商品が市場で
通用すると思ってるならやってみればいいが利用者に迷惑かける事になったら許さない
57名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:34:50 ID:7jY49o+q0
>>47
うん、実験なら問題ないw
確実に有能な社員が減っていき、英語がしゃべれるだけの社員に代わっていくが、
それも実験だから問題ない。結果がわかってる実験も、実証ってのが必要な事もあるからな。
58名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:35:03 ID:vB/rbbYlP
>>26
楽天自体、すでに日本からのアクセスは全て遮断されてアクセス出来ないね
59名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:35:05 ID:RGgcH9T80
どうせ徹底するならl、ホームページも全部英語にすればいい。

そうすれば、客も英語圏の客になる。
60名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:35:38 ID:WrE7XRde0
頭の硬い奴だな
twitterはバリバリ日本語だし
文法が違うと指摘されれば逆ギレしてる癖に
61名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:35:56 ID:6lYh4Ljd0
これはいいゲンダイ
62名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:01 ID:txuLaufE0
で、ゲンダイ社員は何ができるのよ?
63名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:22 ID:PlUe1quP0
近所のJAL社員をゴッソリ採用したいのかな?
64名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:41 ID:zQP+z+eJ0
適当な人材をすぐに集められるのが大手会社の強みの一つなのに
65名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:44 ID:7jY49o+q0
>>54
客への対応のために通訳を別に雇うんじゃないか?日本語ができる。
66名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:51 ID:d9vDLY+u0
グローバル化するだけで、日本国内は、このままなんじゃないの
アジアとか欧米に進出していくなら、本体は英語で、客向けは現地語でってことじゃないの
俺達は、未開のアジアの1国として現地語社員を対応につかうんだろうに
67名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:36:55 ID:CFarhP1y0
株主に説明できない内容なのかな?
株主にけんか売ってるとしか思えん。
68名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:37:09 ID:Q0EJa3jQ0
>>46
それ書かれた時期の副総理って・・・小沢か管か。
69名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:37:11 ID:KhmA0CjlO
三木谷の首を切って外国人を社長にしたほうがよくね?
70名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:37:37 ID:MG+Az1c/P
他で通用しない、楽天英語ってのができそうだなw
71名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:17 ID:3NTpowqp0
本社をアメリカに移せよ
72名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:20 ID:snq1SB200










また英語コンプのネトウヨニートが暴れてるのかwww










73名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:36 ID:r+TiIGCu0

言語は意思疎通のツールに過ぎんというのに・・・
74名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:39 ID:Hqrf79/10
ママが教えてくれたから英語だってわかるだろ
75名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:40 ID:vHu702nH0
だからと言って、外部の人に日本語で話しかけられて
シカトしてるというのはおかしい。論外。
76名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:38:52 ID:IIHzbZAk0
楽天と Yahooショッピングで同じ商品を売っていたら、Yahooショッピング の方で買うことにするよ ('A`)
77名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:39:25 ID:pDkTYH1t0
楽天証券に問い合わせの電話を英語でしたら
全くわからなかったぞ  
78名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:39:32 ID:y6snLNwe0
ありゃ、ヒュンダイは楽天を応援しているんじゃないの?
79名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:39:36 ID:9ac70Ypm0


ラクテン

エイゴ ダメ ゼッタイ
80名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:40:07 ID:y1tOsqGc0
朝鮮企業なんだから朝鮮語を公用語にすべきだ
81名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:40:29 ID:MdjreN/s0
こいうワンマン社長はいずれ没落する運命。
それは歴史が物語っている・・・
82名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:41:03 ID:3lUZq4Zv0
関西で関西人に関西弁禁止なって言うぐらい無理があるだろ
83名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:41:07 ID:BBzKS5oG0
>>76
実はYahoo!ショッピングの方が少しだけ安いことはここだけの秘密だ。
84名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:41:38 ID:ifJAGvwf0
早い話がさっさと日本出ていって英語圏でやれって話
85名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:09 ID:w+NEouDPO
日本人相手に何やってんだか
86名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:11 ID:snq1SB200











いくら文句言っても、おまえらが英語話せない時点で負け犬の遠吠えwwwwwwwwwwww









87名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:43 ID:B2l1tlYS0
どうでもいいんだが使いづらい楽天ショッピングなんとかしてくれないかな?
同じ製品で同じ販売会社なのにサイズがちがうだけでズラズラと、見にくくて
やってられん
不本意にEバンクから楽天バンクにされたんだけど止めて住信SBIに変えた方
が良い?
88名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:52 ID:9bPLkfWv0
>>77
ワロタw
89名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:18 ID:DLLZ34maO
先ずは自分の名前から英語に変えましょうや
90名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:20 ID:bVmWgNaN0


                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |

91名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:21 ID:gcQzmhZm0
冴えないソニーも
本業とは別に
人事制度や奇抜な社内制度で
ビジネスニュースを賑わしていたなw
92名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:30 ID:C+h6DOyj0
人員削減目的なら効果的。
93名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:38 ID:3Ih9rKQxO
決算とかまで英語だと、マズい部分は英語でだけ言って
通訳がわざと落としておいて後で発覚したら「通訳が悪い」
とか言い出しそうでなぁ

そこまで行かなくても、「ニュアンスが違う」「解釈の相違」位の
事は平気で言いそうだし

ま、禿や三木ダニには強力な信者が居るからこいつらの
「思い付き」は表面上は「大絶賛」なんだろうけどさ
94名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:44:13 ID:rRcN213G0
ここまでやるならミッキーも鼻にシリコンいれて金髪にそめるべきだな。
95名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:45:43 ID:BBzKS5oG0
楽天の選手も試合中は英語で会話しなけりゃならないのか?
96名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:45:50 ID:/x97LYmn0
サムソンみたいに喋れなきゃクビか
97名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:47:11 ID:NmEUJ3PU0
>>96
筋骨隆々にならないといけないのか…
98名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:47:20 ID:7BFqV2xu0
実際、楽天の決算にはそろそろ楽天ポイントについて何かいぶかしい小細工でも入ってくるんじゃねーの
99名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:47:23 ID:af/MTZi50
トトノエ    キデン ノ ニッポン ハツ ノ エイゴ   ケッサンホウコク カイケン ナサレ マシタコト マコト ニ オメデトウゴザイマス  オワリ
100名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:48:06 ID:XeCP+7j90
英語しかしゃべっちゃいけないって
むかしタモリの世にも奇妙な物語ってドラマでやってなかったか?
ほんと漫画みたい
ばかばかしい
101名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:49:08 ID:y5hSWsn90
どうしようゲンダイなのにすごく同意できちゃう
102名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:49:48 ID:wOrAMGUv0
楽天が不祥事を起こした時の記者会見

三木谷:「I'm sorry」
通訳:「申し訳ございませんでした」

アホだw
103名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:49:59 ID:BBzKS5oG0
従業員を全員アメリカ人に取り換えればいいのに。
104名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:39 ID:wiPJ1KAfP
決済や給与の支払いを円天に切り替えろよ!
105名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:43 ID:pUzyCC420
何度も言うがこれは体のいいリストラだからw 
106名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:47 ID:d9vDLY+u0
>英語しかしゃべっちゃいけない マスゴミ

>決算発表の前に、マスゴミと話しちゃいけない 社員

相変わらず汚いな
107名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:48 ID:CPpNCeG50
いわゆるジャパニーズイングリッシュで十分ですよ。
日本人が英語を苦手とするのは、あまりにも完璧な英語を話そうと考えているから。

So-called "Japanese English" is enough.
Japanese can't use English fluently because they are going to speak "perfect" English.
108名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:48 ID:fKfyN33l0
朝鮮語なら大絶賛! それがゲンダイ 
109名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:50:53 ID:CvbYOkdF0
>日本人同士のやりとりなのにバッカみたい…。

オナニーw
110名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:51:39 ID:sMiD9h4X0
社内の公用語を英語にするのと

外向けの決算説明会を英語でやるのは全然違うだろ
111名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:51:44 ID:ybAEx7Y90
日本国内でやる事では無い
1123月1日はバカチョン記念日:2010/08/09(月) 16:51:45 ID:5piWluKH0
銀行のカネで留学したんだろ
113名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:51:50 ID:g/waMZj1P
エレベーター内にいる社員に、「あなたは日刊ゲンダイの記者ですか?」と日本語で問いかけた。
「……」
社員は、まっすぐ前を向いたまま微動だにしない。もう一度聞いたら、ぎこちないジェスチャーで
何か伝えようとしているが、こちらはまったく分からない。
「もしかして、日刊ゲンダイの記者とバレるのは恥ずかしいのですか?」と問いかけると、
彼は大きく頭を上下に振りうなずいたのだ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:52:23 ID:snq1SB200








この歴史的大偉業で、三木谷の格は、孫を上回った




孫は残念ながら、ここまで踏み込めなかった







115名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:52:58 ID:CPpNCeG50
>>102

Then he must pay legal requirement.
116名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:53:00 ID:P+FkewMD0
>>57
ある意味テストだろう。
順応できる奴は海外部署に配属されるし、
できなければできないでどう社内体制を整えていくかっていう

117名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:53:33 ID:9ZVIQstk0
無駄なことに金や労力を掛ける
無能経営者の見本w
118名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:54:13 ID:SVaTXH4c0
日本語が嫌いなの?
母国語が嫌いなの?
っつうか日本人が嫌いなの?

優良サービス企業を買収しては使い物にならないくらい改悪するよね
119名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:54:14 ID:4Voxwr8fP
知り合いがこいつを六本木の高級バーで見かけたらしいんだが、
モデルみたいな女の子はべらして、
太ももさわったり抱きついたり、
ただのスケベオヤジだって言ってたぞ。
120アニ‐:2010/08/09(月) 16:54:56 ID:ZDRppW3N0
かんっぜんに

あたまイカレてます
121名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:55:22 ID:BBzKS5oG0
>>119
それはうら…いや、けしからん!
122名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:02 ID:snq1SB200








購買力0のネトウヨニートが文句言っても影響力0wwwwwwwwww








123名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:05 ID:eb4YWvu+0
>>1
まぁ・・・ヒュンダイソースだからどうかと思うが・・・

どんな伝言ゲームだよって話ではあるなw
124名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:15 ID:7BFqV2xu0
>>122
まあそれは事実
125名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:29 ID:CPpNCeG50
To all Japanese people.
Be proud of Japanese English.
If we will use it all over the world, it will be "Global Standard" lol
126名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:41 ID:jN6wRwrc0
このコストの、報われる日がくるのか?w
127名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:56:59 ID:SVaTXH4c0
ゲンダイも嫌いだが

楽天の守銭奴っぷりには閉口する
128名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:57:37 ID:BCoKc6xg0
NHKがニュースで取り上げたくらいだから何らかの政治的意図があるんだろ

三木谷は馬鹿だけどw

129名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:58:11 ID:cnRBTG+N0
会社の方針だから別にいいんじゃないか
語学力も強制的に上がるし。

>>77
ゲンダイだし
130名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:58:29 ID:f9WfmtbY0
何という国辱企業・・
そのうち白人みたいになれるよう金髪とカラーコンタクト強制とか
英語のニックネームを付けて呼び合うとか
キツいねぇ
131名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:59:24 ID:+kicpDNw0
楽天のお店は全てドルとかユーロ、PayPal、Visaで決済できんの?
132名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:59:29 ID:Rpmg+4fd0
>>29
松任谷由実(旧姓荒井由美)1954年生まれ56歳
133名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:59:45 ID:snq1SB200
>>125
what's the definition of Japanese English?
you really think there's that?lol
134名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:59:54 ID:h/Dmr+Tm0
たしかにバカらしいが、
社員に向けての一種のメッセージだから、
あれはあれでいいんじゃないの。
135名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:06 ID:5h7AuRSw0
何でもかんでも英語てかえって変だなぁ、その時々の状況で2、3ヶ国語を使い分ける
てならカッコいいけど
136名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:07 ID:8xCOI4M10
民主主義ならありえないな
独裁的 共産主義に限りなく近い
137名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:14 ID:T6+JTKBT0
ゲンダイは廃刊しろ
138名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:21 ID:tjcsaJDC0
tes
139名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:42 ID:cj5iwEnr0
英語は3ヶ月使ってると日本語と変わらない
老人には大変だろう
140名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:48 ID:pyVf7v7N0
デーブ・スペクターは日本語しか喋ってないのに。
141名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:01:18 ID:MG+Az1c/P
日常会話くらいなら簡単だろうと思うけど
普通の会社勤めの奴らにとっては大変なんだな英会話・・・
142名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:01:18 ID:BBzKS5oG0
You really fuck me.
143名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:01:30 ID:3k0LGtHP0 BE:911305875-2BP(1029)
>>130
まるで植民地か発展途上国だなw
英語のニックネ〜ムを使う国を思い浮かべると そういうのしかない
144名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:02:06 ID:aCCZK17fO
都市単位で公用語を英語にしようとしてる国もあるしねw
グローバル化は大変だね
145名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:02:31 ID:CPpNCeG50
>>133

It is what typical Japanese speaks. lol
Of course, every Japanese has his own Japanese English !
146名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:02:41 ID:LIqjySx+0
日本人の英語の下手さは海外でも馬鹿にされてるからな
韓国や中国のビジネスマンと比べて明らかに劣っている
だから英語重視してるサムスンとか韓国企業に負けるんだよ
楽天やユニクロみたいな思い切った事ができるトップダウン型の企業じゃないと
もっと落ちぶれていくよ
147名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:03:39 ID:yChirY6t0
>ぎこちないジェスチャーで
どんなジェスチャーだ?
148名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:03:45 ID:BCoKc6xg0
三木谷はeBankを楽天銀行にしたくせに何言っているんだ?

支離滅裂すぎるだろwww
149名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:04:06 ID:ybAEx7Y90
>>146
楽天だっていずれ落ちぶれるだろうよ
150名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:04:30 ID:y5hSWsn90
日本のアイデンティティを一つづつ壊していくニダ
次は神道を壊すニダ
151名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:04:46 ID:3k0LGtHP0 BE:1640350679-2BP(1029)
>>102
その英語はヤバいかもw
152名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:04:58 ID:qjPRbwEk0
俺の友達で楽天に入った人いるんだけれど
三木谷のワンマンに怒ってたよ。
社内ではアメリカのスパイなんじゃないかと
言われてるらしい。
153名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:05:09 ID:wznU7bdb0
楽天市場も全部英語表記にしたらいいのにwww
さっさとやれよww
154名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:05:29 ID:fyNNj6so0
社内公用語を英語にするのは勝手だが、
その前に社員は日本語を正しく使えているのか?
155名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:05:45 ID:Zx8Gk6fI0
英語圏の人はミキタニって言いにくいから、改名してミックにした方がいいんじゃね
156名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:05:56 ID:rRcN213G0
野球の楽天の選手なんか日本語ばっかしゃべってる。クビにすべきだな。
157名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:29 ID:rh8KHFbJ0
馬鹿馬鹿しいとは思ったけれど
低能な日本のマスゴミ連中のアホな質問を受けなくて済む。
158名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:34 ID:BBzKS5oG0
>>155
下の名前は当然”テイラー”だよな。
159名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:35 ID:XYQ/OPvbP

株主総会はどうするの?「日本人なら日本語で話せやヴォケ!」くらいに言う株主もいるぞwww
160名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:36 ID:YTNss3bJ0
これ赤字だったらフルボッコだなw
161名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:37 ID:CPpNCeG50
>>146
Only Appeal is required communicating in English.
Even if it is Only sequence of English words.
162名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:06:47 ID:eb4YWvu+0
ディズニー非公認のミッキーうぜぇwww

163名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:07:21 ID:cj5iwEnr0
英語で統一してると、海外のマニュアルをそのまま導入できる
翻訳の必要が無いのは強みだ、韓国、インド、東南アジアも英語でいける
164屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/08/09(月) 17:07:21 ID:SUafM310P BE:1563240274-2BP(1235)
>別の社員は「こちらからは何も申し上げられないことになっているんです…」と
>ボソボソと返すばかりだ。

その後、この社員を見たものはいないと言う・・・
165名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:07:35 ID:GSbteDfPP
>営業利益20.6%増の282億4700万円で好調
頼むイーグルスに金使ってくれ
166名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:07:43 ID:isDSgRBC0
>>159
やべぇw
俺楽天株買いたくなってきたww
167名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:08:23 ID:snq1SB200
>>145
you mean it's so-called "Engrish"?
no big deal.
168名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:08:32 ID:76Z92rXkO
ノムさんをクビにした時点で楽天って会社は終わってるよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:08:43 ID:j97lvQky0
>>46
内閣府の奴等は三木谷が創価だって知らないんだろうね
170名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:08:46 ID:CPpNCeG50
>>155
They think he's called "Mickey".
171名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:08:49 ID:tTV968/h0
客にまで強要するのはおかしいな
日本語で聞いたら英語で答えが返ってくるのかな
172名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:09:11 ID:lj0ZtMf/0
楽天とかユニクロとか国益を脅かす売国企業には重税を課すべき
さっさと日本からでていけ非国民企業め
173名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:09:38 ID:6bNs+++90
ゆとり日本人だけじゃなく
外語圏の優秀な社員雇いたいからだろ。

普通に有名な論文とか英語ばっかだし
日本語商圏&株主相手にしてないとすれば
そこまでおかしいとは思わないんだが。
174名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:09:39 ID:Zy3GP7wj0
世界のトヨタ、ホンダは英語使用してませんが...。
形だけこだわる人なんだね。
175名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:09:40 ID:CTw4xBon0
楽天は海外進出したいみたいだから社内公用語英語化はひとつの手だとは思う。
というか楽天は技術系企業じゃないから、営業が英語喋れるのは必須になる。
技術もないのに日本語だけで進出するなんて無理な話。
結局海外に通用してるのは日本語じゃなくて技術力だ。

日本人ばかりの非技術系企業が海外展開するのがどれくらい
難しいかを示してる一例だろうな。
176名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:10:16 ID:v9K/M7tk0
>>130
昔読売新聞でインタビューのってた個人企業の女社長、もっさい日本人顔で
イタリアが好きなんで(理由はそれだけ)社員全員にイタリア風のニックネームつけて
名刺から書類から全部それで通させてます!と誇らしげでバカジャネーノだった
せめてイタリアに事務所があって、イタリア人相手の商売で、社員ほとんどがイタリア人
だとか言うんならわかんないでもないんだが

結論:ワンマン社長自身に恥ずかしいコンプレックス有り
177名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:10:30 ID:ZfKOvLsH0
何が問題なの?
語学力は絶対必要。

日本人としての文学的情緒力が無い人が語学力を推奨するのはどうかと思うけど、
この人はまぁ、一定のレベルを達成してない?
178名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:10:46 ID:d6P3leSK0
一方、ヤフージャパンは朝鮮語を公用語とした・・・・

あによんはしむしか、そんしぃ!!
179名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:11:10 ID:BCoKc6xg0
↓三木谷だけが逮捕されなかった理由を30文字以内で述べよ
180名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:11:20 ID:1zwYgDVs0
英語が喋れないけど仕事のできる社員と、仕事できないけど英語は喋れる社員なら、
どっちをとるんだろう?
181名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:11:27 ID:CPpNCeG50
>>167

Igzaktrii. Priizu sii Indian Ingrish.
182名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:11:31 ID:3k0LGtHP0 BE:650933055-2BP(1029)
>>167
日本人が Engrish わかるわけねぇだろw Janglish しかわからんわい
183名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:11:49 ID:FKi3doFc0
社内を全部英語にするのは別にいい
でも社外に向けての発表も全部英語にする意味が分からん
184名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:05 ID:y5hSWsn90
つうか、外国語をしゃべれない人が多い国は、アメリカ(傲慢)&日本(島国)がツートップなのは事実だが
英語ったってどうせアメリカ英語なんだろ?なんでメリケンに合わせなくちゃならんのだ
どうせならドイツ語かイギリス英語にしようぜ
185名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:09 ID:snq1SB200
>>174
Toyota and Honda are automakers.
there's no need for English
are you OK? lol
186名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:20 ID:oXwp3xCT0
文系社員だと英語が話せてあたりまえでしょ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:37 ID:/AYLwjti0
こんな会話がありました。

「この人はなぜ英語で喋ってるんだ」

「馬鹿だからじゃないの?」

「うむ。馬鹿なんだろうな」
188名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:40 ID:Uk5pQX530
>>36
本社が英語圏で本社の規模から見たら細々と日本で営業してる会社と
本社、顧客、株主のほぼ全てが日本の楽天とを一緒にするなよ
189名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:12:51 ID:BBzKS5oG0
Oh, you dropped a handkerchief.
190名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:13:03 ID:XYQ/OPvbP

海外ネット通販なんてタオバオが日本製品の取り扱いを一時停止したように問題が明らかなんだよ。社員が英語話したって解決しねぇよ。
191窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/09(月) 17:13:25 ID:CCPxcTTW0
( ´D`)ノ<母国語が日本語の会社で拠点も商圏も日本で
       英語を公用にする会社ってどういう会社?ブラック?
192名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:13:36 ID:cj5iwEnr0
アマゾンを越えようとしてるから、高齢化の日本では不足だろう
本社を香港かシンガポールに移すべきだな、嫌でも英語ばっかりになる
193名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:13:51 ID:ORG8Ocxs0
新しい試みは、最初は陳腐な物笑いとなり回りから場かにされたりするが、
いったん流れが出来た時は強い。(失敗して惨敗することも多いが)
結果が出てから周囲が真似をし始めてもすでに遅い。
世界から後退して行く日本、世界の時流が認識できない日本の中で、
企業が将来に向けての改革は、しばらくは陳腐きわまりないことが、
今後、日本企業のあちらこちらで行われるでしょう。
194名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:13:54 ID:8xCOI4M10
>>148
楽天銀行だって
また小泉の時か?
195名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:14:15 ID:9TaIVCqw0
餅は餅屋。
重要な会議は日本語かもしくは通訳を使うことになるだろな。
コミュニケーション不足で損失出したら本末転倒だもんな。
196名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:14:32 ID:lj0ZtMf/0
やはり国益を守るため、スパイ防止法と国家反逆罪は絶対に必要
これなくしてグローバル化とか、どう考えても自殺行為
197名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:14:38 ID:e8uz7lbg0
アホみてぇだなw
198名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:15:03 ID:CPpNCeG50
>>184

Aivarkh neketh andav chofna mege lartsen oddab inikx xi rapyokhari munh.
Haxar erevar nayhut snu kerken tatdavh nyo skaqe moyo cherlawi miche.
Kyarqe odigarh fmineth lele omikhar tsneke qet manuk fhyorar yanath ev.
199名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:16:04 ID:yqqBUck00
今は楽天を馬鹿にしてる人が多いけど、時代が動く時、
最初はこんな感じだよ。
数十年後になってみれば、上場企業で英語を使うのは当たり前、
楽天みたいなのが普通ってなってる。
それほどインターネットの出現は社会に与えるインパクトが
大きいって事。情報がリアルタイムに飛び交う世界は
情報量に格差があるから英語使ってる方が有利。
200名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:16:18 ID:MG+Az1c/P
>>195
きっとな・・
交渉なんかトラブル続きになるだろうな
英語しゃべっても通訳つかないとw
201名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:16:35 ID:eTUTxsWyP
確かに技術力があるわけでもなく知名度もあるわけでもない楽天が
世界に進出するには英語が必要なのかもな
トヨタとかなら技術を知りたければ日本語をそっちが話せぐらいな勢いだろうし
202名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:16:47 ID:hXuUv7N80
>>175
会社丸ごと海外に行くわけじゃないんだから
必要な人材雇ってそこだけ海外に出向いてればいいんじゃねえの?
社内で英会話教室までやって英語使おうとしてるから
周りにはバカじゃねえのって思われてんだろw
203名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:17:15 ID:BBzKS5oG0
>>199
2ちゃんも総英語化すべきと考えるか?
204名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:18:15 ID:1YgLeTUP0
>>180
いい質問だね。
外資の外人上層部は後者を100パーセント優秀とみなす。
営業畑の人って英語出来る人が少ないんだよね
だから外資転がしの英語だけ出来て馬鹿な営業員がそこにつけこんで
いいポジションを持っていく。
これってどこの外資でも頭抱えている問題だと思うよ。
営業の人はもっと英語やったほうがいいと思う。
205名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:18:18 ID:8xCOI4M10
>>201
アメ公がトヨタに因縁つけて、電子制御システムを公開させようとしたくらいだからな
206名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:18:20 ID:EE0NMJLn0
雇われて擁護するのは大変だな・・・
207名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:18:30 ID:snq1SB200
>>199
definitely.
I think so, too.











208名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:18:43 ID:cj5iwEnr0
日産は社内英語にしたから、マーチのタイに完全移住ができたな
いちいち通訳なんか入れていたら、仕事が回らない
209名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:19:01 ID:CdmTOTc00
こういうのをまさしくマスターベーションという。
単に高給取りの役員連中をクビにしたいだけなのに・・・
210名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:19:04 ID:3k0LGtHP0 BE:520746645-2BP(1029)
>>163
日本市場じゃそれが楽じゃないんだよ。
一度仕事してみりゃわかるよ。客は英語わかんねぇんだから
社員がイチイチ翻訳するわけさ。 やってらんねぇぜマジ。
翻訳業者にまわしてもあいつらマジ糞翻訳しかしねぇから
法人客には絶対に社員が再翻訳しないと駄目なレベルだし。
結局 超コストかかるわけ。

>>198
おめぇよくクルド語わかるな
211名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:19:43 ID:n+lwvZJd0
英会話はいいわ
それよりエロサイト並にド派手で下品な作りのページをなんとかしろ
分かりにくい以前に買う気をなくすw
212名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:20:09 ID:CPpNCeG50
>>210

No, it is Syrius language.
213名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:21:58 ID:af/MTZi50
>>203 Nippoungo de sumasow
214名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:22:02 ID:CTw4xBon0
>>202
まだ準備段階なのに馬鹿にするっていうのは俺には理解できんね。
今は楽天がこけるかどうかを見守る段階だな。
成功したら着いて行けばいいし、こけたら方法の問題なのかそれとも
根本的に構想が間違ってたのか考えればいいだけ。
215名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:22:37 ID:MG+Az1c/P
文系気の毒だなw
216名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:22:45 ID:63CfKxYa0
民主党かよ!
217名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:22:51 ID:yqqBUck00
>>203
一気には変わらないよ。
かなりの時間が必要。
日本人向けの英語の掲示板の割合が数十年掛けて
徐々に増えるんじゃないか。
そのうち2ちゃんにもデフォが英語のニュー即英語板とかできて、
そっちの方が書き込みの質が高くて、人が流れて住み分けが起こる。
新しい形の格差社会だw
218名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:22:52 ID:kPLWvIlx0
三木谷はただ語学力を自慢したいだけなんだから、あまりイジメんなよw
219名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:23:18 ID:ybAEx7Y90
終戦後にも皆英語をしゃべらないと生きていけない時代が来ると言われたそうだが
結局は来なかった
220名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:23:34 ID:XftHkN0f0
ヒント、出自。
221名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:24:18 ID:6XVRnQZm0
2年後どうなってるか楽しみだな
案外うまくいくかもよ 社員は大変だろうけどw
222名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:24:21 ID:rRcN213G0
ミッキーもそろそろまたカンブリア宮殿でヨイショされたいんだよ。
マスコミがかまってくれないし。
223名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:24:24 ID:Gpg0WV/E0
ギョーザの王将的ブラックさだな。

訪問履歴とか保存されててマジ気持ち悪い
224名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:24:25 ID:CPpNCeG50
>>217

"Pax Americana" can't continue so long.
225名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:24:46 ID:6YAkVkjf0
知人の製薬会社の社員も外資に買収されて会議は英語になっちゃったって言ってたな
226名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:25:10 ID:XXiPghAkP
社内の人間同士ならまだわかるが、外部の人間にまでそれを押し通すのはどうなのよ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:25:11 ID:lj0ZtMf/0
>>217
何この日本語を敵視している在日の妄想
228名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:00 ID:mvCNlw+X0
従業員がハーイミッキーとか言うたら怒るんでしょ、どうせ
40の禿げたおっさんが俺をトミーと呼べとか、悪夢だわw
229名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:10 ID:/AYLwjti0
ミキタニ "well err…"

なにかというと、このイメージ。

230名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:12 ID:cvnohpvA0
>>16
それは言えてるw
231名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:14 ID:LIqjySx+0
サムスンの場合、
入社するにはTOEIC700点以上
管理職に昇格するには920点以上必要

会議でも企画書でも、社内共通言語が「英語」
当初、大批判があったが今はそれがごく普通になっており
社員の英語力がサムスン躍進の一つの要因となっている
232名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:27 ID:0XLe8n1+0
全員日本人なのに英語で会議をするって凄いシュールだよな
俺がその場にいたら絶対に笑ってしまいそう
233名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:26:50 ID:xYIo4w+b0
こんなアピールしなくても
すでに楽天以外でも社内で英語使ってる在日日本人はいっぱいいるだろw
234名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:27:04 ID:O87nhsIC0
これはヒュンダイの感覚のほが正しいだろう

社内は英語でなんてw ばかみたいw
235名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:27:26 ID:bW3qXRx00
こっそりみんなでエスペラントをマスターして社長をのけものにしてみる、とか。
236名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:27:27 ID:Nfs7Z2ohO
>>199
中国語が普通になってたら…
237名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:27:31 ID:MG+Az1c/P
綺麗な英語を話そうとするから難しいと思うんだよなきっと・・・
日本人は英語で文章を書くのは結構上手いというか
正直ネイティヴより綺麗な文章を書き、話す時の文法も綺麗だから
まぁ頑張れよw
238名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:00 ID:/e/E5UVr0
楽天のHPも全部英語にしちまえよww

239名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:06 ID:3k0LGtHP0 BE:312448234-2BP(1029)
>>212
日本人には区?つかんわw

>>224
でも、オルタナティヴはないぜ
240名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:09 ID:6YAkVkjf0
彼氏に図体のでかい黒人連れたねえちゃんが得意そうに英会話してるのに出くわすとむかつくよね
241名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:11 ID:FKi3doFc0
>>217
数十年後は中国語が国際標準になってるかもよ
242名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:27 ID:n+lwvZJd0
>>221
無理っぽい人は去るだろうから2年もあれば完全に英会話になるだろうな
強引だけどよく考えたら中途半端にやるよりよい気がしてきた
243名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:39 ID:hXuUv7N80
>>214
全体構想とか目標をちゃんと立ててそれを社員が納得してやってんだったら
別にいいんだけどそこまでやってるのかどうか全然見えてこないから・・・
世界進出というのが何を指しているのかもよくわからんし
244名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:43 ID:XYQ/OPvbP
>>224
×"Pax Americana" can't continue so long.
○"Pax Americana" won't last so long.
245名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:28:56 ID:GVqLrrvc0
で楽天の海外売上比率は何%ぐらいなの?
当然海外の売上が圧倒的なんだよね?
246名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:00 ID:O87nhsIC0
>>217
漫画の見過ぎw
247名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:13 ID:CPpNCeG50
>>235
Mi estas japano.
Mi estas tre ?oja konati?i kun vi.
248名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:38 ID:jil6EM8A0
これで世界企業にのし上がれば大したものだけど
優秀な学生や社員に嫌われて活力を失ったら目も当てられないなw
249名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:40 ID:ybAEx7Y90
皆が英語を話す様になるなんて結局はならないよ
日本人は良くも悪くもそんな事を徹底的にやりゃしない
250名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:41 ID:63CfKxYa0
皆ボキャブラリー無さ過ぎて、言うことが全員同じになるらしいな。
細かいニュアンスを伝えられるものが誰もいないという・・・。
しかも「言い方」も、皆がいかにもエセ外人みたいなふりをするので、
これも全くニュアンスが伝わらないらしい。
個人のキャラが埋没してみんながステレオタイプな外人キャラになって
型通りの英語のセリフしゃべってるみたいだって。
どうすんだよ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:29:52 ID:lzNsRKY/0
日本語で話してきた社外の人間にまで英語で受け答えするとかギャグだろwww
252名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:30:04 ID:CTw4xBon0
>>242
多分その目的もあると思うんだよな。
全く出来ない奴はそのうち退社or左遷になるだろうし、
今後の入社組も出来ない奴は来なくなるだろうから、
構成比がそのうち変わるだろう。
253名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:30:37 ID:HJC3xpn80
裸の王様は自分の格好に気が付かないんだな
254名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:30:39 ID:nkiZrRRj0
いいぜ?男なら拳で語ろうじゃねーか。
255名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:30:41 ID:af/MTZi50
>>217
>そのうち2ちゃんにもデフォが英語のニュー即英語板とかできて、
>そっちの方が書き込みの質が高くて、人が流れて住み分けが起こる。

世間一般が2ちゃん全体をハイブロウな掲示板であると勘違いしてくれるまで頑張ってくれw
256名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:31:13 ID:kVIZ/Po50
六厘舎のつけ麺の英語の注文ページが見つからないんだけど、どうやって探せばいいの?
257名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:31:25 ID:isDSgRBC0
言葉なんて意思疎通のツールでしかないのにな。

日本人同士の意思疎通に、他言語を用いる公開オナニーなんて
よく恥ずかしくも無くやれるもんだw
258名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:31:31 ID:AsYPCtDw0
バカ谷までやってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人相手に英語なんてバカだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:32:14 ID:3k0LGtHP0 BE:260373825-2BP(1029)
>>235
わざと社長宛のメ〜ルで
Hello Mikitani-san
じゃなくて
Hell Mikitani-san
て書いてやればいいのさ
260名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:32:34 ID:Wd+vdrXn0
外資系ごっこ
261名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:32:34 ID:6XQkH78c0
全員4番バッターにすればホームラン量産で勝てるんじゃね?
っていうことをまじめにやろうとしたアホ球団がいましたが、
あれと発想が同じくらいアホだ。

日本人を相手にする発表に英語っておかしいだろ。
262名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:32:41 ID:CPpNCeG50
>>244
Thank you.
I can speak Japanese English.

>>256
What do you mean "Tsukemen"?
Dipp'n Noodle?
263名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:33:19 ID:4EJBYZfNO
日本語もまともに話せないのに、英語てwwwwwwwwww
264名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:33:29 ID:Fyon8VBq0
楽○ショップの店に難解な英語で質問したら返事がこないぞ
265名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:33:48 ID:mEpCRQZz0
社員も大変だな
安い給料で高いレベル求められてさ

役員以外は糞みたいな給料で働かされてるらしいじゃん
266名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:33:51 ID:FrBVSvi80
スズメは悪いやつだ

英語はいいやつだ
267名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:34:30 ID:spGVpA3iO
語学力が重要なのは事実。
社内の公用語を英語にするのも別に構わない。
しかし、日本企業の日本人社長が日本人相手に英語で話している光景は、
滑稽にしか見えない。

また客が話しかけているのに、
英語が出来ないからといって無視する姿はとても痛々しい。
社内の閉塞感が伝わってくるようだ。
268名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:35:08 ID:FKi3doFc0
楽天社屋の受付行ったら英語で案内されるんかな
269名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:35:33 ID:MG+Az1c/P
>>265
楽天そんなに給料安いんだw
じゃあ景気がよくなったら社員達は転職ラッシュだなw
270名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:03 ID:XYQ/OPvbP
そもそも英語できたら楽天なんか入社しないだろ。最初から自動車か商社行くよ。オレはそうだったけどなwww
271名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:03 ID:6bNs+++90
>>261
馬鹿にされる事を分かった上で
話題性を提供して注目を集める事と
「ここまでやるんか」って思わせて
容赦なく社員のケツ叩くのが目的だろ?w

乗るなよw
272名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:08 ID:snq1SB200








there're so fuckin many people having inferioriy complex about English in this thread. lol








273名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:10 ID:CPpNCeG50
If someone speaks to the President by Shakespeare's English..........?
274名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:23 ID:bW3qXRx00
「あす楽」って英語でなんて言うの?>社長
275名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:36:46 ID:W0LP/rnb0
楽天イーグルスのブラウン監督は今シーズンでクビ?
276名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:37:04 ID:udn5/al50
ヤフー&ソフトバンクってさあ、朝鮮人けっこういるじゃん。
普通に朝鮮語が飛び交ってるイメージがあるんだけど…。

でそれがわからない日本人がボケーッと聞いてるとかw
277名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:37:11 ID:+zt/qMt60
Suck my dick!
278名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:37:16 ID:mEpCRQZz0
楽天のサイトが英語表記になったらお前ら利用する?
279名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:37:52 ID:d5JiSf660
>>1
朝鮮語じゃないのがそんなに不満かww
280名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:38:00 ID:PPRtEmXA0
>「社内の会話は、もう英語ですか」

Yseぐらい言えんのかw 三木谷もおかしいが、この社員も相当だなw
281名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:38:19 ID:4Voxwr8fP
「楽天」自体英語にまずしないとなww
easy heavenとか宗教みたいだけどなww
282名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:38:54 ID:xCsYIohpO
将来潰れるな
283名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:00 ID:6XVRnQZm0
たしかに英語だけで話せば2年もあればある程度はなせるようになると思う
ただし、それはネイティブが話している環境の中でじゃないのか?

英語もまともにできない日本人が集まった会議で、その言い回しはあってるのか、その単語は適切なのか、わからないw
よっていつまでたっても自身がもてない
284名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:17 ID:3k0LGtHP0 BE:703007093-2BP(1029)
ソウルに楽楽って日本料理店があったの思い出したわ
285名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:29 ID:8cMm1JTL0
凄い利益だな。
286名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:33 ID:Haf5ZLyL0
>>25
Nobody call him fool. He is the authentic moron.
287名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:37 ID:Fyon8VBq0
288名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:47 ID:Zd/yv8px0
楽天に英語いらないだろw
289名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:52 ID:CPpNCeG50
>>272
You are right.
But I also found some people having ingeriority comple about Japanese in this thread.
290名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:55 ID:lzNsRKY/0
楽天イーグルスはどうなの?
291名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:40:09 ID:PPRtEmXA0
Yesだorz
292名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:40:25 ID:0XLe8n1+0
社員が英語喋れるだけのローカル企業になったら笑えるw
293名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:40:33 ID:XYQ/OPvbP
>>272
Your response shows your inferiority complex on English. lol
294名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:42:05 ID:CPpNCeG50
>>281
Luck Ten or Lack Ten ?

>>280
hoc illi.
295名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:42:15 ID:7w5pFaxy0
自称IT企業なら
プログラミング言語で話せ
296名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:42:23 ID:FmyeEdoP0
社内で公用語を英語にしようがどうでもいいが
外部に向けた決算発表、外部の人に対する対応まで英語のみって頭悪いとしか思えない
297名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:42:51 ID:KMhWhB32O
つーか、さっきから英文で書き込みしてる奴、間違いまくってんぞ。
恥ずかしいやっちゃな〜
298名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:42:53 ID:mEpCRQZz0
楽天に注文しても届くの遅すぎるからな
在庫やっぱ無かったんでキャンセルですって
注文2週間後に一方的にメール送ってくるとか舐めすぎだし
発送のメールもよこさない

忘れた頃に荷物が届いて
その事で注文がキャンセルされてないと知る、みたいな
馬鹿じゃねの

アマゾンなら翌日
下手すりゃ当日に届くっつうの
299名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:18 ID:snq1SB200








NEETs can't defeat Mikitani, OK? lol





300名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:25 ID:ccunglJ60
楽天株の半分位が三木谷のものなんだから英語わかる株主は半分以上いる
という事で英語で決算発表してもなんら問題ないのでは?
301名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:29 ID:glz3ZTY00
日本人の英語は発音の癖が日本人にはわかりやすいので日本人が一番理解できる。
同時通訳が必要なのはちょっとつらいな。
1993年にハーバード大学経営大学院を修了しMBAを取得と経歴にあるから native ではないな。
ハーバードで通用してるなら、発音がムチャクチャってことはないだろうけど。
302名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:31 ID:Urc0LyBA0
IT企業の利益率は凄いな。。


303名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:40 ID:xwd1XkOS0
ワンマン社長って結局こうなるんだねw
まぁ、誰の助言も聞きそうにないもんな、三木谷。
304名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:42 ID:63CfKxYa0
医務室にて
「先生すみません、一日中英語英語でストレスで夜眠れません。ノイローゼみたいです。」
"Pardon me?"
305名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:43:47 ID:lH3rJdfN0
省エネルック思い出したw
306名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:44:05 ID:lzNsRKY/0
>>296
本社が海外
もしくは記者のほとんどが外国メディアだってならまだわかるけどな
307名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:44:45 ID:FmyeEdoP0
>>298
amazonそのうち注文する前に届くようになるかな
308名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:45:39 ID:0XLe8n1+0
楽天っていい印象がない。システムが使いづらいし、
IT企業のくせにテクノロジーよりも営業力でもっている会社って感じだ
大体あのチカチカして悪趣味なホームページが気に入らん
309名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:45:44 ID:yFDcGpUYO
>>278
しないだろうね
310名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:45:54 ID:2z8uez7Y0
相変わらず
オナニーが好きだな 三木谷はw

臨機応変に対応しろや
こいつ中二病だろ
311名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:45:56 ID:Zd/yv8px0
Бакамитай
312名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:46:12 ID:FKA41e1g0
孝文帝の胡服禁止令とか連想するね。
313名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:46:17 ID:8cMm1JTL0
お前らがどんなに批判しても、楽天の成長は事実!
314名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:46:20 ID:MG+Az1c/P
>>307
なるなw間違いなくw
315名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:46:46 ID:udn5/al50
日本でサービス業やってるのに、なぜに英語?

たぶん失敗するなw
316名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:47:19 ID:9TaIVCqw0
>>307
何気におもしろい!
317名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:47:51 ID:XYQ/OPvbP

会社を興した人には、その会社を潰す権利があるよ。会社を継いだ人には潰す権利はなく、育て大きくする義務だけがある。
318名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:48:05 ID:pyVf7v7N0
英語は分からんけどルー語なら分かる。
319名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:48:11 ID:CPpNCeG50
>>297
No problem.
Because my English is No.1 !
320名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:48:46 ID:3k0LGtHP0 BE:729045247-2BP(1029)
>>295
self.speek("うっせぇ")
321名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:50:18 ID:6sInOAKS0
これはもうダメかも分からんね。
会社として。
322名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:50:26 ID:CPpNCeG50
>>311
Да. Идиот!
323名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:50:54 ID:MG+Az1c/P
>>313
株価下がったからこないだ全株成り売りしたわw
324名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:51:00 ID:snq1SB200








okay, in ENGLISH please, men lol







325名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:51:41 ID:rRcN213G0
もともと薄給で体育会系の雰囲気で有名な会社で社員の入れ替わりが激しい
会社だから、このさいだから次から白人でも雇えばw
326名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:52:46 ID:FZ1g2EsP0
社内で英語使わないと海外進出できないっていう前提が間違ってるからな。
327名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:27 ID:CPpNCeG50
Englishをuseいこなすのはナムギアルね。
Parlez-vous francaisヨロシ。
328名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:51 ID:xwd1XkOS0
平成の生類憐みの令か
329名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:54 ID:f9WfmtbY0
海外進出は多いにやればいいと思うんだけど
その為にどうして国語を捨てる必要があるのかがさっぱりわからないな
330名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:53:58 ID:BWPgLztP0
このスレには、英語すらロクに話せない低学歴のゴミばっかだけど
とりあえず、2年後の成果を見てからコメントするよ
331名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:54:18 ID:P/moQkpd0
それでも日本人を雇用してるだけ大したものだと思うよ。
海外進出するときも日本人メインでやるつもりがあるからだろうと思うよ。
日本の製造業の現地法人化が進んでかなり経ってるから現地人管理職スタッフの能力が高くなりすぎてて
今や日本からの駐在員なんて仕事も言葉も出来ないわで馬鹿にされまくりだもの。
これ結構深刻な話なんだけどあまり騒がれないよね。
332名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:54:34 ID:s+U1TTrFO
てかそんなに英語を公用語にしたいなら外国に行けよ薄気味悪いなぁ

早く行けよ!行けよ
一人でもいいから行け

もう帰ってくるなよ
333名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:55:36 ID:CPpNCeG50
>>330
イングリッシュを話せれば偉いのですか?
日本語をもっと大事にしなければならないのでは?
祖国と母語を愛せない者は世界から相手にされませんよ?
334名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:56:17 ID:MoX4y69y0
これが成功するならアジアの主導権握ってるのはフィリピンじゃなきゃおかしいわけでw
まぁ完全に馬鹿の発想。
商売で成功して会社大きくしたんじゃなく、時流に乗っただけの乗っ取り屋だからこそできる愚作だな。
335名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:56:24 ID:J/Habfim0
一部略いいかげんにしろよ。バグ多。あほじゃねーの死ね。
336名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:14 ID:bJvWPurF0
これは滑稽な
337名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:39 ID:b0JKL20G0


楽天の場合は、英語以前に出来ない母語の朝鮮語のマスターからでしょ。
朝鮮語マスターして社員全員、半島へ錦をかざってね。




338名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:41 ID:HOUnD4he0
ほんとにアホらしい・・・
日本人として、日本語を使うという誇りはないのか
英語どころか日本語も中途半端、どっちもいい加減
どっちつかずのバカ会議が始まるのねw
339名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:48 ID:CPpNCeG50
>>334
フィリピンは英語が公用語のようになっているので、有能な人物は英語圏に出てしまうみたいですね。
340名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:57:49 ID:b6P2YBdO0
>>329
国語を捨てるってことじゃないだろ
クビになるくらい切羽詰まらないと、英語すら覚えないバカが多いから
多少大げさにやったってだけだろ?
341名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:58:01 ID:MG+Az1c/P
>>333
英語はなせても偉くないよw
オレ英語はなせるけど偉くないもんw
342名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:58:04 ID:IlLhmTr20
イーグルスの選手も全部英語ならヒーローインタビューにも通訳が要るな
勝つことないから必要ないか
343名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:58:43 ID:0XLe8n1+0
>>331
海外でも日本人社員が「楽天に出店しませんか?」ってテレアポするのか?w
344名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:59:51 ID:sYp6NnFY0
まぁ要するに、社員の中からアイデアを・・・なんて求めてないんだろう。

トップの言う事を従順に聞くだけの社員で良いと思ってるから、
後は、トップの言うとおりに実行する仕事の上で多くの人と交渉出来る「他国の言語能力」を過剰に要求するようになる。
345名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:00:29 ID:CVY0q2zs0
全力空売りって事ですか?
346名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:00:34 ID:J/Habfim0
てか、英語ってマジでやれば身につくからこれだけやってればできるようになるだろう。
やめるやつもいるだろうけど。
347名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:00:57 ID:snq1SB200











oh, you NEETs can't write in ENGLISH. so sorry... lol










348名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:00:59 ID:OU34mWfY0
日本で日本人相手に英語を強要とか舐めてんの?
日本から出てけよ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:01:11 ID:CPpNCeG50
>>340
英語と日本語は発音・文法などあらゆる面でもっともかけ離れた言語だから、
両方をマスターするのは脳に著しい負担を強いることになります。
特殊な能力を持つごく一部の人間以外は諦めた方がいいです。
結果として、英語を取って、日本語を捨てることになりますよ。

印欧語族、とりわけゲルマン語派の話者が英語をマスターするのとはわけが違います。
350名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:01:34 ID:Nfs7Z2ohO
孫さんなら先見の明があるから説得力あるんだけどねぇ
351名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:02:00 ID:MG+Az1c/P
>>345
空売れ、空売れw
とりあえず5万円台まで空売ってくれw
352名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:02:27 ID:hDkE6nQn0
>>333
> イングリッシュを話せれば偉いのですか?

なぜ、こんな幼稚な発想しかできないの?
日本人が日本語を正しく話せるのは当然。
その上で、より多彩な能力を持っている人の方が偉いとも言える。

あんた、英語もロクにできないからって、
他人を僻むのみっともないよ。
353名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:08 ID:Vcj0gvD40
>>333
負け犬の遠吠えw
みっともねぇ奴だことww
354名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:19 ID:kVIZ/Po50
>>262
No, ”Tsukemen” noodles.
355名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:21 ID:aCCZK17fO
ここ今年の採用は日本人が少なかったから英語のが楽なんじゃない?
これからもそんな感じで採用するんだろうし
今年のユニクロの会場とか凄まじくカオスだったよ
356名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:33 ID:3Hghho7XP
↓比較的まともなベンチャービジネスの1例(1)。
http://www.youtube.com/watch?v=XiNAadU0ADY
http://www.youtube.com/watch?v=emyFU0RJHmE
http://www.youtube.com/watch?v=XT9SJZ9SmXw
http://www.youtube.com/watch?v=o1mHKLH9lTE
http://www.youtube.com/watch?v=sJNjZ1s6_Z8
↓比較的まともなベンチャービジネスの1例(2)。
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg

三木谷社長は上記の各動画を見習って欲しいものである。
357名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:36 ID:RBfjoJt30
自分らの理屈のためなら目の前の客を軽視する企業だということはよく分かった。
358名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:38 ID:omKytsaW0
>「ジェスチャー回答の社員も」

加藤芳郎とかの連想ゲームを思い出さずにはいられない
359名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:56 ID:CPpNCeG50
>>352
おかげさまで、ブロークン英語でなんとかなってます。
業務上も問題ありません。ご心配ありがとうございます。
自分の変な英語が標準になるくらい、仕事で頑張りたいと思います。
360名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:57 ID:Fyon8VBq0
فنمبيسسشهتتمطمغهجهفلنسشيلخهتتلسحك
361名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:04:47 ID:KEvhEib00
ゲンダイの読者層も大部分のネラーも、英語できないからな

なんやかんや言っても、同じ底辺同士気が合う
362名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:05:02 ID:d+a7D3wI0
>>349
あ〜
バカ基準でモノを言わない方がいいよ
恥をかくだけだからw
363名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:05:06 ID:MG+Az1c/P
>>352
いやw
ほんと偉くないってw
英語圏に行けば何の希少価値も無いよw
まじ実感したw
英語だけ出来ても駄目なのさ
英語を使って何か他のことが出来なければ・・・・
364名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:05:56 ID:mi4UJd7UP
日本語で話した方が早いのにw
365名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:05:57 ID:oBOxGmVQ0
>>359
プw
366名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:06:43 ID:CPpNCeG50
>>362
優秀な方のようで・・・・・・失礼いたしました。
ただ、マルチリンガルはその言語がかけはなれたものであるほど、負担が大きいということだけは
ご承知おきください。
367名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:06:58 ID:/e/E5UVr0
こいつ日本がきらいなんでしよ
368名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:40 ID:MGrkk0sR0
>>363
英語圏で英語ができるのは当たり前だろ
お前は日本語ができないからダメなんだよ
369名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:07:52 ID:af/MTZi50
>>360 NSA来るだろ;w
370名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:27 ID:LX/K6jkk0
>>363
あんた、頭悪いねw
そりゃ何をやっても駄目だよ、あんたはw
371名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:30 ID:0XLe8n1+0
英語を公用語にする前に
お前のとこの使いづらいシステムを国際標準にしてくれよ
372名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:39 ID:wSNKJggkO
ヒュンダ忌編集部は朝鮮語が公用語ニダ
373名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:40 ID:MkCjVXfT0
実際コントだよな。裸の王様には分からない。誰か言ってやらないと。
374名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:53 ID:CPpNCeG50
>>367
むしろ人間嫌いなのかも。
375名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:09:05 ID:ckaYWwvU0
これって三木谷が自分に意見を言わせないためにやってるんじゃないのかと邪推してみる
376名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:09:30 ID:SOBLSXWJO
ことばはどんなことしたって、インターナショナルではあり得ないですね。
僕らはことばに携わるのだから、世界がどんなにテクノロジーと生活水準の平均化によって
インターナショナルになっても、あるいは思想もインターナショナルになっても、
ことばだけはダメ。それだから、ことばに偏執する。ことばはプラクティカルな意味では
どうにもなることでも、そうでないところで、われわれは立派に偏執する。われわれの
ナショナリズムというのはことばですよ。僕は、言霊説ですね。

三島由紀夫
林房雄との対談「対話・日本人論」より
377名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:20 ID:snq1SB200







men, you should claim in ENGLISH in this thread.



or you're only fuckin losers, OK? lol





378名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:21 ID:25u61sHU0
かつて安物イメージだった中台韓の企業は
英語に力を入れて、伸びまくって
日本を脅かす位置まで登りつつある状況なのに、
一方で日本は、基礎的な英語力を課しただけで
この反発だからなあ。

国が斜陽に入ってしまってるのを、見せつけられているようで
ちょっと、さびしい。
379名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:26 ID:VMfyjbVb0

どうせなら、グローバル企業としてさらなる成長の為に

「英語できない方の出店、お断り!」ぐらい、徹底してやったらどうかねw
380名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:51 ID:SOBLSXWJO
今さら、日本を愛するの、日本人を愛するの、といふのはキザにきこえ、愛するまでもなく
ことばを通じて、われわれは日本につかまれてゐる。だから私は、日本語を大切にする。
これを失つたら、日本人は魂を失ふことになるのである。戦後、日本語をフランス語に
変へよう、などと言つた文学者があつたとは、驚くにたへたことである。

三島由紀夫「日本への信条」より
381名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:10:59 ID:wcFSritj0
で楽天サイトはいつから英語オンリーになるんだ?
382名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:09 ID:3oyU75PK0
>>366
負担が大きいか否かは個人によるの
あなたはバカだから、負担が大きいと感じるのね
でも優秀な人には、それは負担ってほどじゃないのよ
バカだから理解できないでしょうけど、そういうことなの
383名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:11 ID:xZ8BgFhV0
普通、通訳は全部は訳さないからな。
細かいニュアンスも訳さないし。

翻訳すると必ず齟齬が発生する。

384名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:16 ID:CPpNCeG50
>>369
  Sl dJJl
ノ. ̄
385名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:22 ID:Kx7oT1aF0
>>330
英会話を身につけるのに必要なのは、学歴じゃなく積極性
勉強できない子でも、日常会話ぐらいできる子はたくさんいる

それより、国語を捨てるなんて文化を捨ててるみたいで悲しい
英語は大抵の国で通じるけど、だからといって英語しか話さないなんて…
こういう時代だからこそ、自国の文化を大事にすべきだと思うんだけどなぁ
386名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:26 ID:rPCmQYuV0
あはははw
馬鹿みたい。
387名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:27 ID:xwd1XkOS0
で、楽天いつ倒産するの?
こういうワンマン暴走の他にも
なんか殿様商売振りも鼻につくけど。
388名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:11:56 ID:4+atkf7v0
本当は日本政府が英語にもっと真剣になるべきなんだよ。
389名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:12:46 ID:MG+Az1c/P
>>370
そうかもなw
だから新卒の時に英語で企業案内書かされて
決算書英語で書かされて英語が出来るからオーバーワークで
退職w
ただ安くて便利なだけだったって気付いてアメリカ行ったら
みんな英語で希少価値無いことに気づき
アメリカの会計士の資格とって監査法人勤めて
又過労で退職w
今は株で食ってるわw
ほぼ廃人w
390名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:13:50 ID:nYfYih5y0
俺の頭にゃ髪の毛は生えてるがヘアーなんぞは1本も生えてねえ。
毛唐かぶれの楽天はもう二度と利用しない。
391名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:14:13 ID:CPpNCeG50
>>388

宇宙の共通語は日本語です。

と言ってみたりする。
392名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:14:37 ID:1PpqJmZn0
相手しなきゃいいんだよ
オマエラかまいすぎ
393欧米 では乞食も英語を話すよ:2010/08/09(月) 18:14:59 ID:XiwwuoSc0
楽天の御めでたい経営者は馬鹿ですか?
英語でまともにビジネス出来る能力が全社員にあると思ってるのは
馬鹿丸出しだ!
まあ株主総会が楽しみだよ!当然英語でするのだろうね!
外資に突っ込まれて三木谷は恥かかないようにしろよ!
394名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:11 ID:CTw4xBon0
>>368
別に日本語すらできなくてもいいちゃいいんだよ。
たまに日本語も怪しい技術者がいるが、結局必要とされちゃうからな。
言葉自体はそんなに重要ではないのかもしれん。
395名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:30 ID:oA5+oSo70
三木谷、こんな短い文なのに
discuss に 要らないabout 付けて
strong global companyの前に
a を付けない間違いを犯している

Let's stop discussing about our policy to convert our main language to Eng.
We are going to do this to become strong global company.
1:45 AM Jul 5th Echofonから
hmikitani
三木谷浩史 H. Mikitani

ttp://twitter.com/hmikitani/status/17731722949
396名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:46 ID:Kx7oT1aF0
>>352
>日本人が日本語を正しく話せるのは当然

今はそうでもない人が多いね
397名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:54 ID:adjXEadM0
ここまで来ると厨二病的な感じがするなw
398名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:54 ID:snq1SB200
>>388
correct.
399名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:16:08 ID:xwd1XkOS0
中学生の英語弁論大会の方がまだマシってレベルか
400名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:17:40 ID:EB8qiV9e0
英ジェスチャー
401名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:18:16 ID:lJLPUhXI0
英語を社内公用語するなんてよくやるよな
海外売上高比率は10%にも届いていなのに
402名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:18:54 ID:25u61sHU0
韓国のLG電子なんて、新入社員の英語力の平均が
TOEICで、900点だったりする。

すでに特定アジアの企業ですら、日本より無教養だとは
笑えない状況になってるんだよ。
403名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:19:26 ID:Le1su/wC0
法整備が必要。
異常すぎるだろ。
404名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:19:56 ID:nYfYih5y0
三木谷って減らないお金”円天”のおっさんだっけ??
405名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:20:03 ID:0XLe8n1+0
英語厨が色々と言っているが
三木谷がどうしようもない馬鹿だってことは事実だ

母国語でない言葉を公用語にして業務を行えば
社員は本来の能力よりも劣るパフォーマンスしか出せなくなり
会社全体の生産性は間違いなく落ちる。
三木谷さんはこんなことぐらい理解できないのかね。
406名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:03 ID:rPCmQYuV0
楽天は社外も英語にすればいい。
国際企業ですなw
407名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:05 ID:snq1SB200
>>401







so you Japanese are always beaten by KOREAN COMPANIES, lol









408名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:31 ID:MG+Az1c/P
多分、社内公用語英語が無くなったら買いシグナルだなw
409名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:33 ID:PlUe1quP0
>>402
韓国企業は外資に侵食されてるから仕方なく英語を使ってるんだよ
410名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:22:21 ID:EB8qiV9e0
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  |
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
      ヽ   mj |ニ=ァ   /
      \ 〈__ノニ´ /  hozi-hozi
      /ノ  ノ━┻' ´\ 
411名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:22:21 ID:6XVRnQZm0
>>407
お前、朝鮮人だったのか
どうでもいいから行をあけるなバカ朝鮮人
412名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:03 ID:CTw4xBon0
>>405
俺自身はその考えには否定的。
そもそも「たくさん流暢に喋る」ことと仕事の能率はあんま関係はない。
英語ができれば仕事の能率が上がるわけではないのと同様に、
日本語の達者な面子が集まっても仕事の能率が上がるわけではない。
実は意外と不必要なことをたくさん喋ってるんだ。

楽天の売り上げ上昇は「社内コミュニケーションが非常に重要である」
という神話を崩してる点で興味深い。
413名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:04 ID:fjGnDX3A0
いきなりI'm going toだろ。自然な英語ならI'm gonnaにしようよ。
次にexplain aboutと言ったけど、自動詞も間違いではないが、
about使う例なんて珍しいのでは。
414名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:06 ID:7xp6gzXV0
これで楽天がド派手にコケてくれることを期待している。
自分の国の言葉を捨てることがどれだけ愚かなことなのかを
同じような考えのアホどもにハッキリと見せてやってほしい。
415名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:07 ID:9ac70Ypm0





ラクテン



エイゴ ダメ ゼッタイ
416名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:47 ID:PlUe1quP0
楽天は外資に身売り考えてるのかね?
417名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:24:05 ID:P+FkewMD0
>>199
B2Cの企業が海外に打って出るには必要なことかもね
418名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:24:17 ID:ug9Ee3kl0
一方任天堂は京都弁で世界を制した。
419名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:24:24 ID:snq1SB200
>>411








in ENGLISH please. lol


you really can't do such a thing? fuckin loser. lol






420名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:25:07 ID:o+zHkhsx0
>>1
さっそく韓国企業のマネですか...
421名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:25:08 ID:MG+Az1c/P
>>416
どっちかって言うと中国に買われそうだが・・・
漢字は苦手なのか三木谷w
422名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:25:57 ID:25u61sHU0
>>409
2chでもそんな感じに、馬鹿にする人ばかりだったけど
売上げ、いつのまにか日本を抜いてるじゃん。

つーか、日本の大手企業だって外資比率は似たようなもの。
キャノン、ソニーは、外資比率がすでに50%を越えてるわけよ。
423名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:26:18 ID:t1aIBWGr0
英語が完璧じゃなくても
国際企業活動の中で働けるなら別に日本語も完璧じゃなくても
いいんじゃないか?
敬語とか大学教育とか教養とか必要なの?
424名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:26:21 ID:P/moQkpd0
>>412
思い切って一気に変革しちゃったから一時的に無口wになるのは仕方ないんじゃないの?
これがブレークスルーしたときにどうなるか興味深い。
425名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:27:27 ID:457opvsO0
I am a fack!!
426名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:28:00 ID:kNBqvqVE0
自分が頭いいことを自慢してる偏差値秀才のまま大人になりきれなかったって感じだな>三木谷
普通のバランス感覚を持った社会人ならこんな極端なことはしないぞ。
427名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:28:32 ID:0XLe8n1+0
>>412
間違いなく下がるよ帰国子女なら別だろうけど
自分が頭で思っていることの半分くらいしか伝えられないんじゃないかな
微妙な表現の使い分けとかは間違いなく無理でしょ
428名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:28:43 ID:88OnzxU80
いやもう、なんか楽天には関わりたくないっすわ。
本業の通販は使い難いし、内容の無い縦に長いページ、購入前レビュー・・・
楽天銀行の行く末、実の無い英語化・・・
429名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:29:45 ID:MG+Az1c/P
書けるけど話せない奴が多いんじゃねw?傾向として
英語筆談だな楽天もw
430名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:30:09 ID:iOCkUiCw0
英語なんて「No」と「Pardon?」と「Yeah」だけ言えりゃ十分だろ。
あとは身振り手振りでなんとかなるって知り合いのウチナンチューが言ってた。
431名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:30:44 ID:25u61sHU0
しかしパソコンのスキルと言ったら反発するし
英語のスキルと言ったら反発するし。
こんなもの必要ないと、反発してばっかり。

ライバルは着々と、教養主義を推し進めて
戦力を整えつつあるというのに、どうにかならんものか・・
432名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:31:08 ID:0L7/9v4w0
>>46
なんで英語じゃないんだよwww
433名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:31:43 ID:CTw4xBon0
>>427
そういう単純な推論を楽天が実証的に崩してるから面白いんだよ。
そもそも「微妙なニュアンス」なんてのは文学の世界の話であって、
商談には不要な概念だからな。必要なのは正確性と明瞭性。

日本語だけに限定しても、口だけ達者な奴と無口だが仕事が
実はできる奴との間で、面接は前者が有利になるって問題がある。
そろそろコミュニケーション重視の能力査定を改めるべき。
434名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:32:14 ID:wOsKyTL3P
楽天市場関係の通販で買ったら
すぐに大量のスパムメールが届くようになった。
俺自身もう二度と楽天は利用しないし
周囲の人たちにも楽天は使わないように言って回ってるよ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:33:19 ID:vGu/WHhp0
やってることが外国企業かぶれwwwwwwwwwwww
436名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:33:30 ID:0XLe8n1+0
>>433
じゃあ試しに今君が書いた>>433の文章を正確に英語で表現してみてよ
437名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:33:54 ID:Fs1ol4JU0
グローバルにビジネスを展開したいなら
現地に支店を作ってネイティブを雇えば済む話。
日本人が日本人相手に英語を使ってビジネスをするようになれば
外資が日本で仕事し易くなるだけ。

外人ごっこがしたいなら、自社の忘年会で付け鼻・金髪でやってろよ。
438名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:34:28 ID:tmziCyQi0
バッカじゃなかろうか〜、ルンバ♪
439名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:34:37 ID:MG+Az1c/P
質問なんだが、楽天で三木谷よりも英語が出来る社員はいるんかw?
440名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:35:27 ID:6XVRnQZm0
>>430
いや、現地へ行けば「あいどんのー」だけで何とかなるw
441名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:35:36 ID:Zk7uSjbV0
2chも全部英語にしたら楽しいだろうなw


という事で

↓全部英語なw
442名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:36:09 ID:6TyTtWJf0
日本で仕事するには日本語を勉強しなきゃならん
とそういう風に思われる国になれ

日本に観光に来て、英語で道聞いてくる外人なんか
殴りつけてやれ
443名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:36:19 ID:FZ1g2EsP0
>>340
とっとと海外に送ればいいだけ。
444名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:36:47 ID:sYp6NnFY0
>>433
>>そろそろコミュニケーション重視の能力査定を改めるべき。
面接とかも、誠意をもって話そうとすると、即相手の質問にうまく答えられない事が多くなるが、
超適当にごまかしてしゃべってやれ、となると、スラスラ言葉が出てくるしな〜。
445名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:37:12 ID:GP1wYqe60
英語のわからん奴が客だと印象悪いだろうな。
フィリピンパブで、タガログ語で仲間うちがしゃべってるのを見て不愉快に感じるのと同じような感覚がよぎるはず。
オレは、それがきっかけでタガログを覚えた。
446名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:37:17 ID:m7dh1PW10
社内とか海外マスコミ向けならともかく、日本のマスコミ相手に英語でやる理由がよくわからん。

話題になったしニュースにも乗ったから無料で宣伝乙ってことだろうか。
半分くらいネガキャンになっちゃってるが
447名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:37:52 ID:MG+Az1c/P
>>442
英語より中国語のほうが最近多く聞こえてくるけどなw
まじ、沢山来てるなw
とりあえず暇だから中国語でも勉強するわw
448名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:37:54 ID:nYfYih5y0
楽天から届くスパムメールの類もいずれ敵性語になるのか?
449名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:06 ID:snq1SB200







okay, now claim in ENGLISH, men lol


c'mon, men lol




450名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:19 ID:rPCmQYuV0
英語コンプなんだろ。
一人でやっておけはいいのになぁ。

お客様担当とかも、英語にしてみろよー。
451名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:22 ID:pJY4Tw8Y0
>>433
口だけ達者な奴と無口だが仕事ができる奴なんて分け方に意味はない。
今は口が達者で仕事ができる奴が選り取りみどりなんだから。
無口で無名だけど確かな技術のある地方の工場職人なんてもうスポット
ライトあたらないよ。
そのレベルの技術と英語で積極的に営業かけてくるコミュニケーション
能力持った奴がゴロゴロ出てくる。
452名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:38:41 ID:UuVRyWr00
単純に馬鹿だろコイツ日本国内で英語基本にする意味がない
楽天の売り上げの殆どは日本国内だろ意味がなさ過ぎる逆に提携先が英語で
契約書を作れとか日本で言われたら取引停止あり得るよ
細かい決まりを何で日本企業同士で書類を英語で作るのかってね
本気で馬鹿だは
453名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:39:10 ID:iOCkUiCw0
>>440
入国審査で強制送還決定ですねわかりません

>>445
タガログ語なんてたけしの挑戦状でしか知らん言語だw
454名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:39:22 ID:MoX4y69y0
もうフィリピンの存在を意図的に無視してる三木谷肯定派の馬鹿さには失笑以外でてこないなw
世界的なフィリピン企業がほぼ無い事実が、この行為がどうゆう物か雄弁に物語ってる。
455名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:40:07 ID:FZcQlnsGO
日本人の英語コンプレックスは異常だな
456名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:40:18 ID:8zSUTSIf0
余裕があるうちに、これをするっていうのはさすがだと思う。
英語使えて当然の人しか入らなくなる。淘汰される。内部の人はご愁傷様w
457名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:40:27 ID:sYp6NnFY0
>>451
>>そのレベルの技術と英語で積極的に営業かけてくるコミュニケーション
>>能力持った奴がゴロゴロ出てくる。
そんな限られた人材、ゴロゴロ出てこね〜よ。
時代が進んでも、人の基本能力は変わらん。
458名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:40:35 ID:FZ1g2EsP0
百歩譲っても、海外進出が先だろ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:40:54 ID:b2KECQgV0
国際的な企業のつもりか?母国語使えなきゃ英語もまともに使えない
言語としては国際的というより無国籍企業だろww難民企業の方がいいか?wwwwwww
はじめから英語できる奴だけ採用してればよかったのにね。じゃないにしろ英語公用語開始前にある程度教育するとかさ
革新的なことに挑戦するのは悪くないと思うけど、
準備不足はただのバカwwてか経営者失格だろwww株主怒れよwww
460名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:41:06 ID:QgxV1wku0
ゲンダイもっと言ってやれwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:41:08 ID:OEtL2QS50
グローバルな商売したけりゃ各部署に通訳とか英語得意な奴とか何人か置けばいいだけじゃねえの?
英語強要して社内での連絡もまともにできなくなったら商売どころじゃねえだろ
全員に英語を共用するメリットはどこにあるんだ?
462名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:42:53 ID:PlUe1quP0
俺・・東京駅で外人に鉄道ルートを聞かれる
外人から見ると英語話せるように見えるのかな?
週に最低1回は聞かれるんだけど
463名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:43:41 ID:snq1SB200








why you all can't claim in ENGLISH?


you are only fuckin' losers? lol








464名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:43:44 ID:MG+Az1c/P
ところで、楽天で三木谷の英語を訂正したら首になるのかw?
というより、訂正できる雰囲気にあるのかw?
間違いを誰かが教えてあげないと日本では英語が上達しないw
465名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:44:34 ID:4j7a62Ol0
トーイック何点ぐらいあれば楽天に入社できるの?
466名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:44:52 ID:0pgOXnwB0
当然楽天市場の担当も、地方の農家とか小売店相手に英語で説明するんだよな?
467名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:45:31 ID:iOCkUiCw0
>>462
話しかけやすい日本人ってのはあるらしいぜ。よくわからんけど。

もし声をかけられるのが嫌だったら「Remember HIROSHIMA」って
シャツやハチマキ身に付けてればメリケンは近寄らなくなると思います。
468名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:46:02 ID:aCCZK17fO
>>402
900ってすごいな
賞状みたいなやつ貰えるじゃん
日本だと850あれば海外営業職志望おKってとこが多かったな
469名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:46:12 ID:0Hrtv3lp0
アイアム ザパニーズ
470名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:46:51 ID:rW5DLutdO
重要なのは使い分け。英語を話さなきゃいけない場面で英語を話せればいい。日本人同士で英語で会話する必要があるのか??

って、どっかの社長か会長が言ってたよね??
471名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:07 ID:TdrYXTm00
>>9
楽天市場で買い物するのにどこに英語が必要ですか?
もしも英語が必要になったら別のところを使うだけですよ。

内需無視してありもしない海外需要に目を向けるブラックには法人税90%くらいかけてもいいんじゃないの?
472名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:11 ID:MQBteBhJ0
日本人の顧客を小馬鹿にしてるとしか思えないな。
説明を聞く気にもなりませんから
さっさと海外移転してください。
473名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:22 ID:jLhFjwC60
英語化すれば海外進出できるもんなのかな

無理矢理全社英語化するよりも
無理矢理海外に支店作りまくって社員送り込んだ方が手っ取り早い気がする
474名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:48:11 ID:PlUe1quP0
金曜日なんか総武快速ホームで東新橋駅行きたいとか必死こいて聞いてくるから
東銀座の行き方教えた(笑)
475名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:48:54 ID:OEtL2QS50
そんなことより楽天市場でどこの店でもカード使えるようにしてくんないかな
476名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:04 ID:b2KECQgV0
外国行っても堂々と日本語で話して、海外の取引先に日本語を話させるぐらいの力を持ってこそ真の国際企業
もちろん語学は大事だし話せるに越したことはないが、外国語話せれば国際的なんて言っちゃう勘違い企業は糞
まず先に世界にシェア広げる方が先
477名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:17 ID:gQcvtHXxP
普通に考えるなら、英語より中国語を社内公用語にするべきなんじゃねぇの?
どうせ欧米には楽天みたいな企業は山ほどあるんだし。

これからの展開を考えたら中国に進出するんじゃねェの?
中国政府はアメリカの企業を嫌ってるみたいだし。
478名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:28 ID:jdrupR2j0
>>433
そりゃそうだな
英語だけにするとかいうのは考えものだけど
英語に限らず複数の言語を使えるようになると
日本語の使い方も簡潔になるように
考えて使うようになるかもしれないしな。
あと日本語のコミュニケーションでも
日本文学に多いモノローグ調の語り口が
治ればなんとかなりそうだと思うんだけれども。
479名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:31 ID:9eGWvnOz0
480名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:49:52 ID:TdrYXTm00
>>378
日本人向けの通販サイトのどこに英語が必要?
成功するかどうか分からない、いやほぼ失敗するであろう海外のために英語とか馬鹿かとあほかと。
自国の顧客を大事にしない企業が成功するわけが無い。
しかも虚業だし。

そもそもID:25u61sHU0は何のスキルをもたないチョンだし
あ、世界一の省エネチンコはスキルといえばスキルか?
481名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:50:25 ID:5VmgkgGW0
記者が英語わかんないって事の方がヤバくないか
482名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:50:40 ID:GP1wYqe60
英語しゃべれても、通用すると思ったら大間違い。
どんな言語にも日本語同様、ナマリやら方言がある。
英語なんか、方言やらナマリだらけじゃんw
その国に飛び込んで、文化や習慣を理解し、コミュニケーションに積極的になる方がはるかに大事。

楽天社員と話す機会があったら、タガログ語でしゃべってやるw
英語のナマリみたいなもんだからなw
絶対理解不能に陥るw
言語より、コミュニケーションの大事さを思い知らせてやるw


483名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:51:01 ID:fzJ8C85J0
会社のWindows端末を英語版にしろよ
484名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:51:03 ID:R/kuGi7t0
世界的な企業になってほしい
485名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:51:28 ID:snq1SB200
>>481
absolutely lol
486名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:52:15 ID:RHVoCe5K0
日本の教えてる英語っ全く実用的じゃないんだよな
how are you なんてネイティブだとまず使わない表現だし
487名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:52:18 ID:TdrYXTm00
>>477
>どうせ欧米には楽天みたいな企業は山ほどあるんだし。
そう、それなのにあたかも日本市場を見捨てて海外に行くかの物言い。
そしてそれがこれから必要で自分たちは成功するかの物言い。
もう出て行ってもらったほうがいい。
そして海外で毟り取られてのたれしんで欲しい。
488名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:52:21 ID:iOCkUiCw0
>>483
英語版OSホントにムカツクぜー

なんで「ファイル名を指定して実行」が「Run...」なんだよw
489名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:52:28 ID:4fQ//oXz0
アホだな。
ほんまもんのアホだ。
490名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:52:49 ID:25u61sHU0
>>480
むしろ日本企業の英語推進をつぶしたいと必死になってるのは
それで良い思いをしてきた、中台韓の企業の面々だろう。
普通にどう考えても。どこの工作員だよ。
491名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:53:05 ID:6TyTtWJf0
楽天に外資ってどんくらい入ってんの?
野球チーム売る気かいな
492名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:53:39 ID:THRI2fOc0
楽天は国内向けのサービス業なのに英語が公用って意味あるの?
493名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:06 ID:B3VAXATZO
962:2010/08/09(月) 18:48:47 AA
楽天、2012年末までに全加盟店のウェブページを英語及び中国語表示に統一するよう全加盟店に指示。

楽天銀行、楽天証券等、系列会社のウェブページ、ツール、ステートメント等も英語と中国語の二か国語に統一。
494名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:09 ID:Qr4gPsGn0
日本人社員が日本語話すのにオドオドビクビクしなきゃいけない
会社になっちゃったんだな楽天って
ホントにバカじゃないのか三木谷ってさ
こいつ、マジでクソだわ
495名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:09 ID:t1aIBWGr0
>> 488

Run XXX

だからじゃないのか
496名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:14 ID:b2KECQgV0
楽天の選手は全員外国人選手でいいよ
497名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:16 ID:4DPZNLAzO
楽天のサイトも全て英語にしろ。
そうすれば認めてやる。まぁ、利用者は激減するかも知れんがな。
498名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:23 ID:iOCkUiCw0
>>486
生徒「ぐっもーにんみすたーなんちゃら」
先生「ぐっもーにんえぶりわん」
生徒「はうわーゆー」
先生「ふぁいんせんきゅーはうわーゆー」
生徒「ふぁいんせんきゅー」

みたいな授業冒頭のやり取りって必ずやらなきゃいけないお約束でもあるのかね。
499名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:34 ID:6IWyrDHm0
日本人雇わなきゃいい
500名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:54:48 ID:TdrYXTm00
>>485

Korean short penis:9.6cm lol
501名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:05 ID:rPCmQYuV0
まず、世界的な会社にしてから、強制しろよ。
先に英語化だけしても、馬鹿っぽいよ。
憧れてまーすなノリだな。
502名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:07 ID:Hws/kYhY0
一言半句の言葉も無いのに。
ナニかぶれよ!
ローマ字でok
楽天だと、桑田真澄か!次期監督。
金儲けみて、何が面白いか。
止めた。
503名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:12 ID:iOCkUiCw0
>>495
( ゚д゚)!
504名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:27 ID:PlUe1quP0
プロ野球 楽天の選手も英語使うの?マー君って英語話せるの??
505名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:55:30 ID:jIqk2r5p0
三木谷さん、もっと楽天的にいこうぜ!
506名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:56:31 ID:b2KECQgV0
本当に語学を活かしたい奴は楽天受けないだろ
507名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:17 ID:60tYZ7sj0
言語なんて相手に自分の意図を伝えるためのものでしかないのに
日本人ばかりのところで日本語を使わないバカw

現代にしちゃ正論だw
508名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:20 ID:ijzpO9fzO
たかが、英語使うぐらいで、日本文化の危機だとか、江戸時代の土民じゃねえんだから。
自分の努力不足と無能さの言い訳に、そんな情けない方便使うなよまったく。
509名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:26 ID:CTw4xBon0
>>436
悪いけど俺はあんま英語できないよ。
というか俺自身は言葉が非常に重要だってのを否定してるんだから、
日本語も含めて俺の言語能力がそんな高くないことくらいは察してくれw
ドイツ語の方がましだからドイツ語でいかせてもらうぞ。

Es ist interessant, dass ihre einfache Berechnung von der Verbesserung
des 楽天s abgelehnt wird. Ueberhaupt befdarf es der Genauigkeit und der Klarheit eines Satzes zwischen Kaufleuten und die detalie Sprache
ist nicht wesentlich fuer sie, aber sondern nur literalisch.

Auch wenn man die Frage auf Japanisch beschraenkt, so besteht noch
ein Problem sich darin, dass man, der japanisch sehr gut spricht aber
nicht gueter Arbeiter ist, geht vor, obwohl ander Gepruefte ernster
als jener ist.

ってか日本語文の直訳はまじ勘弁。
510名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:42 ID:0XLe8n1+0
英語が喋れるようになった社員が続々と外資に転職していったら面白いのに
511名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:57:53 ID:p49SMVIE0
なんかこの勢いだと株主総会のやり取りもすべて英語にするつもりだな。
ていうかさ、三木谷の英語ってアメリカ人に聞き取れているのかね?
日刊ヒュンダイとしては公用語はハングルにしてほしかったところなんだろうけどさw
512名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:58:06 ID:TdrYXTm00
>>490
だからブラック楽天の株主比率は?
ブラック楽天の売り上げに占める海外の割合は?
そしてそれらが今後増える見込みは?

とっとと出て行けばいいんですよ。こんな企業は
楽天の変わりに中韓の良いショピングサイトが日本に来るならそれを使うよ。
どこの国の企業が自分の国の顧客をないがしろにするのさ?

サムソンもLGもちゃんと自国のことを考えているぞ!
513名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:58:10 ID:PlUe1quP0
楽天の選手には英語でインタビューしろよ!
514名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:58:28 ID:MG+Az1c/P
>>501
そこが無理だから、形から入りたいんだろうね
海外と交渉したいならその分野に英語を話せる人を置けばよいんだけど
なんかオーナー会社って感じだよねw
515名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:58:30 ID:Nt2id8dE0
>>504
田中くんは、英語を習ってるんじゃなかったっけ。
ランディ・ジョンソンに年齢を訊かれて英語で答えたって
記事になってたから、その程度は話せるみたいだ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:59:17 ID:4fQ//oXz0
>>477

それはないでしょ。
中国は土地が広いからインターネットのインフラが全然未開発。
中国国民のほとんどが日本のダイヤルアップ時代のテレホのようなインターネットを我慢してやってる。
台湾の方も重い。

インターネットで日本以外で日本より大きい市場は英語圏しかないでしょ。
517名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:59:20 ID:aTARAxJJ0
同時通訳w
518名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:59:49 ID:aJKgBtkB0
馬鹿さ加減で言えばヒュンダイと同じくらいだな
519名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:00:37 ID:3k0LGtHP0 BE:1458089287-2BP(1029)
>>433
そもそも人間の能力なんてだいたい限られていて
何かに関して飛び抜けていれば その分ほかの何かが抜けているのがほとんど
営業でもなければ コミュ力だけで仕事遂行ロボット選んで 誰得? って感じ

最近 仕事先の若いの見てて そう思うね。
たしかにコミュ力はあって第一印象いいんだけど
しばらくいっしょに仕事すると、
仕事の遂行能力的にはいまいちなのが多い気がする
別に俺が仕事できるとは言わんがw
520名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:00:52 ID:6TyTtWJf0
楽天社員は夜の生活も英語なのかな
521名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:05 ID:p7EIeodk0
三木谷は自分が少し英語できるからって社員に強制すんなよ
海外担当する奴だけでいいと思うがな

日本人同士で英語とか明らかに効率悪い
522名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:17 ID:tiKRcrwu0
楽天証券に英語で電話したら、英語分からないので日本語でお願いしますって怒られたよ
一体どうなっているんだってばよ
523名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:18 ID:25u61sHU0
>>512
サムソンもLGも、今の地位を築いてから
英語に力を入れ始めたわけじゃ、ないだろうに。

どう考えても順番が逆だろう。
524名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:01:22 ID:TdrYXTm00
>>202
そういうこと。
海外でショッピングサイトやりたければ今迄みたいに小さいところを買収してそこでやればいい。

>>214
お前のその発言は
「いちどミンスにやらせてみたらいい」
「鳩山さんを見守っていきましょう」
というのと同じくらい馬鹿な発言。

ドイツにでも行って乞食してくれば?
525名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:02:33 ID:luNYTh2g0
英語圏での売り上げがほとんどないのにアホか
ワンマン社長が格好つけてるだけ
526名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:03:15 ID:iOCkUiCw0
>>520
アイムカミング連呼してりゃいいんだろアレ
527名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:03:44 ID:0EfmOxpR0
こいつ、日本語(漢字?)にコンプレックスを持っているな…まちがいない
528名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:04:03 ID:DbgNtn0O0
>>522
ユーザーインターフェースは、日本語なんだろ。
コアプロセッサも日本語なんだけど
プロトコルだけ英語だから、インタープリタが必要に。


一昔前のパソコンだな。
529名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:04:03 ID:xcSrPQs70
確かに日本人相手の会見でわざわざ英語を使うのはバッカみたいだな
株主総会も英語でやる気なのかね
530名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:04:30 ID:MG+Az1c/P
>>521
昔大学に入ったばかりのときESSのサークルに入ってんだけど
確かに使えない英語が氾濫しててすぐやめた・・・
本当に仕事で使いたいなら自己満足だけじゃすまないからな
その点楽天はとりあえず英語話してりゃいいから楽だよなw
531名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:05:05 ID:rPCmQYuV0
子供の頃、歌手になりたくて、歌の練習の前にサインの練習をしたよ。
そんな感じだね。

先に社内で英語。マヌケ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:05:15 ID:ruR0lghV0
↓ 以下、日本語禁止
533名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:05:54 ID:BCoFuDLU0
あのゲンダイが、まともなことを言っているだと!?
534名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:06:58 ID:3k0LGtHP0 BE:312447762-2BP(1029)
>>483
キ〜ボ〜ドを英語仕様(変換キ〜なし)にしろよw
>>510
アマゾンとか?w 外国文化を知らない英語だけ話せる日本人にはちょっと刺激的すぎるかもなw
535名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:07:27 ID:XIKIjrE80
社長の英語力?、そんなのアメリカ人の幼児以下のレベルだろう
536名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:07:49 ID:GRl4S1n+Q
英語=カッコイイな世代だろ
537名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:07:54 ID:ZKQpuvpHP
新しい故事成語になるくらいおかしな出来事ですよな
538名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:08:08 ID:luNYTh2g0
バイドゥと組んで中国でビジネス始めるらしいから
どうせなら中国語を使えばいいのに
539名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:08:54 ID:ijzpO9fzO
まあ、英語をてっとり早くしゃべりたかったら、外人の恋人を持つことだよ。
そんなわけで、丸の内のOLさんで、赤坂六本木で外人のナンパまちのひと多数。
540名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:08:59 ID:MG+Az1c/P
>>535
だとすると、社長以上に英語が出来ると・・・・
541名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:09:31 ID:BCoFuDLU0
経済的には世界なんて日本のポチだろ
世界が日本語を公用語にすべき
542名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:06 ID:W3M3BRlk0
楽天で異常にジェスチャーが発達したら笑えるんだけどな。
専門知識の必要な会話も全てジャスチャーで大丈夫とかさw
543名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:16 ID:8dJLalSr0
ただのアホだよな
社内を英語にするのは勝手だけど
それを社外の人間にも強要するようじゃサービス業なんて成り立たないだろうに
544名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:21 ID:U3NKgfnq0
ゲンダイの言うことは一切信用しないことにしてる
545名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:23 ID:JyaE6LAF0
まあ、楽天に英語を話すことでのメリットがどのくらいあるかは分からないが、
日本の電器系企業が海外でサムソンにボロ負けしてるのを見ると、一般社員レベルでの英語は必要だと思う。
うちの会社は輸出メーカーなのに英語アレルギーで、英語なんて翻訳の部署に任しとけばいいんだ!なんて言ってる馬鹿な上司のおかげで韓国にボロ負けすると思う。
546名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:36 ID:p7EIeodk0
株主総会まで英語でやられたら日本舐めてんのかと思うな
547名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:10:38 ID:W3M3BRlk0
>>539
英語もできないのに外国人の恋人なんてできないだろう・・・
548名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:07 ID:25u61sHU0
>>538
中国に、のめり込みすぎるのは、かなり危ないと思うぞ。
ルールが違いすぎて、資産保全に関して予測不能。
選挙すらない特殊な政治体制だという事を、忘れるべきではないかと。
549名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:19 ID:snq1SB200







okay, claim in ENGLISH please.


you all can speak in ENGLISH, right?


c'mon!! lol




550名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:30 ID:GP1wYqe60
バカ三木谷w
日本でわざわざ英語を使わせるのがアホw
どうせ、タジタジ状態は永遠に続くw

大事なのは、積極的なコミュニケーション姿勢だ。
どんなシチュエーションで外国語コミュニケーションが必要かを見極めて対応すべき。

現地で活躍して欲しいのなら、その具体的な場所を決めて飛び込ませればいい話。
習慣、文化の違いを知る事が言葉を使えるか以上に大事。
外国人なら、現地はそれなりの対応をする。
知ったかが一番よくない。

英語は、日本語同様、なまり、方言、独特の言い回しが数多く存在する。
専門分野ごとに表現や言い回しも変わる。
言葉を覚えようとするだけでは、さばききれない。
言葉がしゃべれるか?より相手にいかに意志を伝えるかという姿勢が先行しない限りバカにされたり嫌われたり、トラブルを生むだけ。




551名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:42 ID:5aA3fQE80
ゲンダイが批判するってことはいいことなのかこれ
552名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:55 ID:iZRJ4XDu0
中小企業の社長が思いつきで明日から全社員でマラソンするぞとか言い出すのと
同じレベルだな。
553名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:12:54 ID:GC/okAJk0
株主に対して英語で説明は筋が通らないんじゃない?
554名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:12:56 ID:zPqntEL8P
はたからみて間抜けだなとは思うけどゲンダイ
555名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:13:22 ID:55tLk5kf0
植民地根性もここまで来るとタダのキチガイと同じという悪例
556名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:13:45 ID:NLAZhHMA0
英語化自体は悪いことではない。
今は笑われているかもしれないが。5年どうなっているかわからない。
「バッカみたい」と嘲笑しているあなたの職場もそうなっているのかも。
あるいは、英語化した競争相手に敗れているのかも。
557名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:13:48 ID:V9IFaIMb0
楽天市場のページって見難いんだよ
使用言語を英語にする前にやることあるだろ
558名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:13:51 ID:snq1SB200








you're all only losers?


post in ENGLISH, men lol





559名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:14:15 ID:8tAe86E/0
偉そうなこと言う割には英語は、というより発音は下手だな。アジアンイングリッシュ
というところかな。
 流暢な英語でまくし立てられたら、聞き取れるのか心配だな。三木谷より英語が堪能な奴もいるだろうけれど
三木谷のそばではしゃべれないだろうな。三木谷が嫉妬するんじゃないか。
560名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:14:29 ID:THRI2fOc0
>>510
英語話せて有能だったら待遇(給与・福利厚生)は断トツで外資のほうがいいだろう。

自分が派遣で行った外資系の職場には
社内に自販機(無料)があって、机も一人三つくらいあったし。

偉くなれば部屋もつく。
561名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:14:37 ID:LTWLFLFh0
社内で何かしくじった時、とっさに「何てこった」とか、「しまった」じゃなくて、「Oh My God」「oops」って言わないといけないんだぜ。
562名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:15 ID:Vii66bWG0
株主も債権者も日本人ばかりで英語で説明するって舐めてないか
563名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:24 ID:MG+Az1c/P
さっきからクレームっ英語で書けって言ってる奴いるけど
意見だからなw
564名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:31 ID:CTw4xBon0
>>558

Lingua regia est latina, anglica est verba barbarorum.
565名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:39 ID:iOCkUiCw0
単に三木谷が「ヘイ、ボス!」って呼ばれたいだけちゃうんかって気がしてきた。
566名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:15:54 ID:J9zlQ1oLi
既に出来る奴、やる気のある奴に積極的に投資した方がいいんしゃないかと思うが・・・
それはそれで留学生だらけになりそうだけどw
567名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:16:08 ID:snq1SB200
>>563






okay, in ENGLISH please. lol






568名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:16:09 ID:rPCmQYuV0
>>561
あははははw
想像すると笑えるw
569名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:17:44 ID:MG+Az1c/P
>>567
悪いが英語は仕事で使うんだよw
書くのも有料、添削するのも有料、話すのも有料
570名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:18:07 ID:3k0LGtHP0 BE:624896238-2BP(1029)
>>560
それは普通レベルな。 業績を上げれば 契約外のボ〜ナスが出て
都内超高級ホテルでAPAC統括社長が直接接待してくれるぜ
571名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:18:18 ID:5KKcnIO10
決算発表って株主や取引先金融機関に向かってやるもんだろ
大部分は日本人相手なんだから日本語でやれよ
572名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:19:48 ID:cWkMTBpw0
在日三世の三木谷は、朝鮮クオリティー商売なんだから韓国語を社内用語にすべきだろう。

三木谷の英語はアジア発音丸出し。
ネイティブの米国では発音を訓練しないとなあ。
573名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:20:40 ID:b2KECQgV0
世界企業を目指したのに見事なまでのガラパゴス化
日本企業の恥ずかしいところを集約してるね
574名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:21:18 ID:weFgr7mH0
そのうち、ユーザーの問い合せも英語しか受け付けません!と言い出すな。
DQNクレーマー対策
575名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:21:29 ID:RfpnRPc9O
楽天イーグルスの奴らも全部英語で会話にすれよな
576名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:21:56 ID:K6YbmIro0
おもろい
577名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:22:09 ID:cXLX34KO0
日本人を相手に商売してるくせに馬鹿だな
578名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:23:14 ID:RqlSTgEZ0
外部の人にまで英語強制って・・・

サポセンも英語化して、日本語のクレームはシャットアウトだな
579名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:24:09 ID:IPaQDH7bO
>>467
オレ、ノリが悪い愛想無いほうだけど
なんか外人にやたら道聞かれるわ
アラブ人とかからも

洋楽ヲタだからかな(笑)
分かんのかな雰囲気とかで
580名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:24:39 ID:4H8M4epA0
楽天の転落が始まる話かwww
581名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:24:47 ID:cffdN2M30
英語が喋れることと、魅力的な人材であることは、大して関係がないと思うんだが。

英語喋れれば、ミスターオクレが明石屋さんまになるのか?

英語喋れようが喋れなかろうが、バカはバカ。つまらん奴はつまらん。
582名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:24:57 ID:y69lhXor0
なんだよlivedoorニュースかよ。
Yahooのヘッドラインに載せろよ。
583名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:25:08 ID:0XLe8n1+0
poor Mikitani, You're most fucking crazy President I've ever seen.
584名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:25:37 ID:MG+Az1c/P
というか、今まで英語を話せる奴を採用しなかったおまいが悪いだろう
三木谷w
計画性が無さすぎだw
585名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:25:38 ID:iZRJ4XDu0
しょぼい英語かいてるもっと勉強しようね。
586名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:25:44 ID:ONAswNTS0
>>15
cantとcan't明確に違うぞw
587名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:25:46 ID:BtmCVISw0
どういう会社だよwwwww

588名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:26:10 ID:kqXz5pS/0
はだかの王様状態だな
誰も文句言えないのか
589名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:26:27 ID:Af0avUAg0
楽天って海外の売上高って何%くらいなの?
ひょっとしてゼロとかじゃないよね?
590名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:27:02 ID:Kvcho8KBO
三木谷が意地で続けることを希望しますwww
591名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:27:15 ID:v0Vz+Gxh0
ニュース映像で見た範囲では
同時通訳なくても分かるレベルの英語だったと思うが
それができないのはメディア側の資質の問題でしょうか
592名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:02 ID:cffdN2M30
英語は所詮コミュニケーションの道具であって、コミュニケーションの中身とは
何の関係もない。でもビジネスに一番大事なのは中身だろ?w

何考えてるのかさっぱり分からんね。
それとも英語さえ喋れれば、どんなバカでもウエルカムなのかな?
593名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:13 ID:0XLe8n1+0
Mikitani is gay.
594名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:21 ID:/OoJjvyS0
休憩時間とかも全て英語?下手な笑い番組より笑える光景になりそう
595名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:33 ID:weFgr7mH0
日本語がマトモに話せない若者に英語しか
使わせなくするなんて日本人のユーザーは
切り捨てろと言ってるようなもの。
英語嫌いな奴は楽天で買い物はしないようにしよう
596名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:36 ID:IPaQDH7bO
英語力ないけどU2とレディへの歌はほとんどわかるぞ
ミスチルの日本語は全然聞き取れないが(笑)
597名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:57 ID:GC/okAJk0
家族が人質に取られてて日本語をしゃべったら殺すと脅されてるに違いない。
598名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:29:00 ID:pi2FAO9w0
rakuten sucks lol
599名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:29:08 ID:bW3qXRx00
>375
株主総会も英語でやったりして。
600名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:29:42 ID:aK3CkTP/0
てかこれ日本人同士で会話してんの?
だったらあんま意味なくね?
601名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:30:02 ID:v0Vz+Gxh0
>>592
中身は問われるが、それに加えて
英語ぐらいしゃべれないようでは、ってことでしょ
簡単だよ、ちゃんと鍛えれば誰でもできること
602名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:30:33 ID:ob8pGdf40
社員の8割を安い外人、中国人にすればいい。
下手なアジア英語でなんとか通じるぞ三木谷。
603名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:30:41 ID:MIdbka8A0
これ辞める社員増えるだろw
604名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:30:50 ID:xAFXU3Zy0
社長室に呼ばれたら第一声は
"What is thy bidding, my master?"でいいのでしょうか
605名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:30:52 ID:NSxbGOmD0
『楽天』って三木谷の頭の中身の事なの?
606名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:31:18 ID:cffdN2M30
明らかに、社員教育というよりは、世界中から優秀な社員を取りたいから
英語オンリーなんだろうけど、つまり体のいい日本人排除であり、
とんだ売国企業だな。

でも「優秀な人材」とやらが、日本でも1.5流の楽天に入社するとは思えんわ。w
607名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:11 ID:0XLe8n1+0
>>597
今年一番笑ったわw
608名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:14 ID:Ul7bKZYg0
やだやだやだ
ヒュンダイに馬鹿にされても仕方がないような企業が曲がりなりにも大企業面できてるなんて
609名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:27 ID:WxGTiZVr0
>>567
Hi, gook!

Can you say Z? lolololol
610名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:29 ID:Fk11Ubr+0

X-JAPAN YOSHIKIにも言ってやれw
611名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:30 ID:BKK13CFU0
日本語を捨てた三木谷は日本人相手に仕事をしたくないと言ってるのと同じ
612名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:38 ID:o953jEtb0
楽天みたいなやぼったい商売が
世界企業になれんのか?
613名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:32:45 ID:3tArQRL90
言い出しっぺとはこういうものです。
614名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:33:12 ID:yIMLpLRVO
西洋人並みに足が長くなるとでも思ってんのかな、短足ミキタニ
615名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:33:25 ID:Zy3GP7wj0
じぶんだったら辞める。
616名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:33:36 ID:MG+Az1c/P
>>606
本当に全部英語になったら三木谷が対応しきれなくなるに100ウォンだなw
617名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:33:39 ID:snq1SB200






hey losers!!



you really can't post in ENGLISH?



what a silly losers... lol



so Mikitani is doing absolutely right thing.




618名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:33:41 ID:0WOri1Gv0
まるでサラリーマンNEOのネタだな。
619名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:35:02 ID:Le1su/wC0
法律ないのかよ、公用語は日本語ですとか…
教育機関とか教育研修ならともかく、むちゃくちゃだろう。
620名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:35:32 ID:ge84NNv40
これだけ好業績を上げてくれば、誰も三木谷に文句言えまい、単に馬鹿って話ではないだろう。
621名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:35:41 ID:6TyTtWJf0
間違えて日本語使ったら500円貯金とかするんですかね
622名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:35:46 ID:CTw4xBon0
>>619
私企業の言語選択を法律で縛ったらさすがに憲法違反だろ。
623名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:36:08 ID:cffdN2M30
>>601

>中身は問われるが、それに加えて
>英語ぐらいしゃべれないようでは、ってことでしょ

ゲームクリエイターとして世界トップの宮本は、英語喋れませんが、何か?
北野タケシも宮崎ハヤオも英語喋れませんが、何か?
思想の深さと、その思想のツールにすぎない英語、
何の関係もない両者を、さも関係あるかのように無理やり結びつけるなよ。w

ああそうか、楽天式に言えば、宮本も北野も宮崎もいらないってことか。www
624名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:36:19 ID:BKK13CFU0
楽天のホームページは全部英語なのよね?
625名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:37:17 ID:afJGTT/xP
楽天ってそんなグローバルな会社なのか?
マーケティングとか企画の能力があったのほうがいいんじゃねーの?
626名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:37:36 ID:snq1SB200







you're all afraid of mistaking in spelling or grammar, men?



so you losers can't speak english lol





627名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:37:37 ID:3k0LGtHP0 BE:624895283-2BP(1029)
>>617
??? ????
628名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:37:44 ID:0XLe8n1+0
Mikitani's face is big.
629名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:37:58 ID:FMvILUPx0
堀江なんか言えよ
630名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:18 ID:LTWLFLFh0
残業して社内SEXしてても、英語で悶えないといけないんだぜ。
631名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:21 ID:ob8pGdf40
日本人同士の英語はダメだぞ。
隣の奴を米国人にしないと社員の英語力は上がらないぞ。
社員の50%を米国人にしないと、
発音がアジア英語で終ってしまう。
632名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:28 ID:44csFaqF0
仮想店舗とかネット商売でのしあがったから
人と人の折衝や営業なんかの経験が足りないんだろうな。
世間の常識から外れてる
633名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:30 ID:3svn2bpQ0
三木谷は相当追い詰められてる感じだな
楽天身売りも秒読み臭い
634名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:53 ID:VvP/bPrH0
>>1
>日本人同士のやりとりなのにバッカみたい…。

↑この「バッカみたい」っていう表現
これ朝鮮人がよく使うんだよ

あいつらはなんでか知らないけど「馬鹿みたい」じゃなくて必ず「バッカみたい」って言う
朝鮮人の特徴のひとつと言ってもいいくらい共通してる
この言葉がサラッと出てくる奴は朝鮮人だと思え
635名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:38:59 ID:MG+Az1c/P
>>617
塾で先生に文章直してもらってきなさい!!
636名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:39:12 ID:KROEIr1+0
犬将軍みたいなもんだな
637名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:39:15 ID:BtmCVISw0
言葉ってコミュニケーションの道具以前に思考の道具なんだよな。
この会社は社員の考える能力を切り捨ててもやっていける仕組みがあるんだろ。
あ〜つまり社長のワンマン企業ってことかw

638名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:39:19 ID:L8zHrd4f0
やべええ
自分もゲンダイとまったく同じこと思ってた
恥ずかしww
639名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:39:26 ID:qwwS0GPF0
日本語の喋れない人にしてどうすんだ
640名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:39:37 ID:tNQqyzVU0
Mikitani is a pile of fuckin' shit.
641名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:40:09 ID:yvUGQgYN0
三木谷バカじゃねーの
外資に売るために強制英会話かしらねえけど、楽天利用しねーわw
642名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:40:11 ID:xAFXU3Zy0
>>630
ええと…
Ouch! Ouch! Ouch!で良かったっけ?
643名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:40:36 ID:rPCmQYuV0
>>621
それ、大学のゼミでやったw
みんなohのイントネーションだけで喋る技を身に付けて、面白かったよ。
644名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:41:37 ID:snq1SB200







you're fuckin' cowards, men



you losers shouldn't disrespect Mikitani, the great leader.







645名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:27 ID:CTw4xBon0
英語で喋る時に口癖があると便利だよ。
俺の日本語の口癖は肯定文でも「いいえ」から必ず始まる。
646名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:28 ID:LTWLFLFh0
>>642
楽天に就職したいなら、洋物エロDVDでよく学習しておくように!
647名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:28 ID:3k0LGtHP0 BE:1874686289-2BP(1029)
>>634
そうなの?名古屋の人使ってたけど
648名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:46 ID:fKHNQdWx0
1〜2年で社員が英語ぺらぺらになったら、
本業を英会話スクールに変えたほうがいい
649名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:54 ID:utxxY/Q00
会社で社員同士の意思の疎通ができなくなって
業績が悪化するな。関係者は手を切るべし。
650名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:42:55 ID:cffdN2M30
そもそもねえ、今の企業に必要なのは、社長自らが仕事を楽しむことだよ。
グーグルもアップルも任天堂も、オタクが社長になったようなもんだ。
自分が作りたい製品を作ったら、それが社会に受け入れられた。
言語能力なんてあんまり関係ないね。

ソニーみたいに、ゲームを作ってるのに、トップがゲームに興味がない、みたいな
企業が一番いけない。
651名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:43:59 ID:rRcN213G0
英語化なんてどうでもいいから楽天はことごとく買収した会社のサービス
の質を下げることをやめろ!
652名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:44:14 ID:MG+Az1c/P
>>644
とりあえず三木谷のツイッターに英語で書いてろ
ここは君の英語を添削をする場所じゃない
653名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:44:40 ID:DzNLInUQ0
>>1
やべー、ゲンダイと波長が合ってしまった。情け無い。
654名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:44:58 ID:NSxbGOmD0
これで、楽天イーグルスの選手全員を外国人選手(しかも欧米限定)にしたら
ある意味、突き抜けていて評価できるなww
655名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:02 ID:0XLe8n1+0
Mikitani go to hell.
656名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:14 ID:LTWLFLFh0
>>647
基地外の言うことを、真に受けないように。
じゃないと、洗脳されちゃうよ。
657名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:25 ID:3k0LGtHP0 BE:260373252-2BP(1029)
>>650
あと why ね。 どうしてそれをやるのか
658名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:47 ID:xcSrPQs70
いや環境よけれは2年もあったらマジでぺらぺらになるよ
うちの姉ちゃん英検2級も受からないくらいの英語力で
北米2年滞在2年でぺらぺらになって帰ってきた
659名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:55 ID:fJxby5790
まあ裸の王様だからな
660名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:45:55 ID:uDsnl3sh0
>>1
いや、楽天の決算を知りたがってる外人がたくさんいるのなら
英語で決算発表すればいいとおもうけどさ。。。

楽天の存在知ってる人間が海外にいるのかね?
661名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:46:06 ID:psm5NjzE0
現代版、裸の王様。
662名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:46:32 ID:cffdN2M30
そういえばソニーも、役員は全部英語が喋れるな。
何でも社長のストリンガーに言わせれば、「今の時代英語すら喋れない奴は無能」

ふーん、それであの程度?
それで人マネしか出来ない二番手商売なんだ?
凄いね。www
663名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:46:45 ID:yvUGQgYN0
バカ谷はもう日本語話すなよw
取材時も英語で逝けや
664名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:46:46 ID:MG+Az1c/P
>>658
じゃあ、楽天の社員の7割はネイティヴにせんとな・・・・
665名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:03 ID:snq1SB200
>>652






okay, now in ENGLISH please. lol





666名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:06 ID:4cD1a74n0
ざまあ、マスコミのやつなんて英語できないからな
667名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:20 ID:zY5VyxyZ0
結局日本語で注文できなくなるんでしょ
だから楽天使うのやめた
668名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:43 ID:uorCigk/0
社員全員英語圏の外国人にすればいいだろ、ついでに社長も外国人にしとけ
669名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:49 ID:Rz9ep2R10
ばかだから仕方ない
670名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:49 ID:DzNLInUQ0
>>660
海外の投資家へのアピールがメインなんじゃね?
671名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:52 ID:xAFXU3Zy0
          楽天 決算発表

         発表:三木谷社長


   字  幕  戸  田  奈  津  子
672名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:47:59 ID:Le1su/wC0
気持ち悪いんだよね…。
673名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:48:11 ID:BVJ0TOm40
>>650
任天堂で思い出したが
E3では原稿ありとはいえ英語で
こっちでは日本語でっていう人多いよな。
人によっては通訳つけてもらったりしてインタビュー受けてるが

聴衆無視して、どうだ英語だぞ!と言われても何もすごくないわな
674名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:48:56 ID:geJS6tk90
改悪の連続、ギャンブルをやたら勧めるメール
もう楽天銀行とは手を切る
675名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:49:03 ID:0XLe8n1+0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  英語を公用語にすればグローバル企業になれる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
676名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:49:06 ID:cffdN2M30
>何でも社長のストリンガーに言わせれば、「今の時代英語すら喋れない奴は無能」

社長の癖に大したアイデアもなく、こんなこと言い出して責任回避する奴が、実は一番無能。

677名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:49:37 ID:4cD1a74n0
なんで批判されるのか全くわからん
海外の投資家にとってはありがたいだろ
678名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:25 ID:LTWLFLFh0
東京地検特捜部が楽天に強制捜査に入って書類押収したら、まず翻訳から始めないといけないw
679名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:36 ID:snq1SB200








why don't you all post in ENGLISH, men. lol


you're only fuckin' losers???????






680名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:43 ID:44csFaqF0
最近は、ワタミの方が話題が多いから
嫉妬して目立つ事してるんじゃねw
681名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:53 ID:qwwS0GPF0
>>658
ベッドで覚えたんだろーな
わりとマジに
682名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:55 ID:F1rwgTU70
外からお客さんが来ても英語なの?
だとしたら三木って狂人だね。
683名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:50:57 ID:8p7+Sw0o0
ヒュンダイに英会話の出来るヤツなんかいるはずないからなw
684名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:51:01 ID:QyIgr8yB0
エロメール送ってくるの辞めてください
楽天さん
685名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:51:17 ID:MG+Az1c/P
>>677
片言の日本語で株主総会やられたら迷惑だがw
686名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:51:26 ID:4AZA0Odf0
日本語禁止ゴルフとかそんな感じ。
687名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:52:11 ID:gccHdVa10
そんなに英語が好きなら会社ごと英語圏に出て行けよ
688名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:53:43 ID:V0CzZnkh0
>エレベーター内にいる社員に、「社内の会話は、もう英語ですか」と日刊ゲンダイ本紙記者が
> 日本語で問いかけた。

ウソつくな、韓国語で問いかけた。の間違いだろ
689名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:53:57 ID:Ac4w/GjW0
>>677
使い分ければ良いだけなのにパフォーマンスの為に馬鹿な事してんなぁ
という単純な感想
690名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:53:59 ID:3j4pkEAc0
三木谷のひとり脱亜論
691名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:54:08 ID:F1rwgTU70
楽天で買い物するにも英語が必要なんですねw
692名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:54:38 ID:3brT79iC0
ゲンダイってとことん日本が嫌いだよな。それだけは一貫性があるw
693名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:54:44 ID:3k0LGtHP0 BE:260373825-2BP(1029)
>>561
あと、くしゃみしたら。  God bless you もな。
694名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:54:51 ID:6XQkH78c0
>>616
この会議の資料、読みやすいように、あとで日本語に訳しておけ。

とか、社長だけそうなるだろ。時間の都合ってやつで。

英文資料読むのって時間かかるぜ。おれはある程度不自由なく英語は使えるが、
それでも日本語の3倍位は時間がかかる。意思決定の時間にこれまでの3倍とまで
いかないだろうけど、無駄に時間を取ることを許容するかどうかって話しだ。
695名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:18 ID:oX3BMrTo0
Fack you !
696名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:22 ID:Jjuk7hi00
>1年から1年半で、全員が流暢な英語を話せるようになりますよ

ならねーよ。そんな簡単だったら今頃みんなペラペラだよ
697名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:24 ID:cAwNrHlw0
英語が達者になりすぎると、
思考も英語になっちまうんだよな。
それで、日本でやっていけるのか?
698名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:25 ID:djIPfifj0
会社が傾きかけると起きる現象だろ。

それから楽天からのスパムメールに困ったいる人に朗報だ。
楽天に
「今後、個人情報である私のメールアドレスに楽天の宣伝メールを送ることを禁止します。
もし送った場合は私の精神的被害も含めたすべての損害を楽天が無条件かつ完全に賠償することを
認めた上でのメール送付と見なします。」
というメールを送ると、メルマガが登録できないように処置してくれるよ。
そういうメールを送ったおかげで、楽天からすぱむメルマガがこなくなった
699名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:37 ID:HC0vkBV80
三木谷も「英会話が出来て英字新聞が読める」って程度で
別に英語がものすごく上手いわけじゃないんだなー、と会見みて思った
700名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:57:03 ID:+PDwR4h00
Dost thou fail?
Art thou sorry?
Is fear in thine heart?
701名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:57:09 ID:4AZA0Odf0
>>686
間違えた、英語禁止ゴルフか、TVでやってたことあるような気がする、

ま、楽天ね、どっちでもいい気はする・・
702名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:57:13 ID:cAwNrHlw0
「この企画どうだ?」
「cool!」

これで、会議が終わりそうだな。
703名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:57:46 ID:CU3I1TFu0
不景気だし、社員3000人、なんとか首にできねーか? >CEO
は、日本人社員のウイークポイントはご存知のとおりです >秘書室
しっかし、俺様の英語力イマダニあぶなくね? >CEO
はっ、しかし旅は恥の書き捨てとも申します >秘書室
だよな、TOPが率先して恥をかけば、社員も気が緩むだろう >CEO
はい、そこで奴らを一網打尽で試験にかけて失格の烙印を >秘書室
704名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:57:54 ID:gccHdVa10
英語ペラペラになったら我慢していた社員も転職するんじゃね
705名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:58:48 ID:Qjhlf77w0
これも厨二病の一種ですか?w
706名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:59:01 ID:snq1SB200






okay, you all mean


"i can't speak english. "
"i feel inferior."
"i'm a fuckin' dumb."
"i'm a abosolute loser."


right? lol



707名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:59:31 ID:bW3qXRx00
消防車や救急車呼ぶ時も英語なの?
708名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:59:56 ID:DQ4vqOy+0
脱亜入欧
709名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:00:18 ID:MG+Az1c/P
>>706
お返事してあげないと加藤君みたくなっちゃうのかなw?
710名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:07 ID:snq1SB200
>>709







okay, in ENGLISH please. lol







711名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:18 ID:Jjuk7hi00
英語はコミュニケーションの手段。
使う必要がないのに無理して使うものでもない。
その代わり、ちゃんと使わなきゃいけない場所ではしっかり使えないといけないもの。
712名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:31 ID:KYPxFbK20
>>678
文法が出鱈目だから太平洋戦争で米軍が日本軍の薩摩弁の
暗号を解読出来なかったのと同じくらい無理
713名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:42 ID:fCc9KEux0
飲み会とかも英語で喋るのかな
714名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:02:47 ID:QFXYeOcLP
小学校がこういう環境なら、英語上達しただろうなぁ・・・
715名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:03:07 ID:DpLUjz9zP
>「もしかして、英語しかしゃべっちゃいけないのですか」と問いかけると、彼は大きく頭を上下に振りうなずいたのだ。

これが本当なら相当ひどいなwww
日本語を準公用語にするくらいやれよwww
716名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:03:31 ID:3k0LGtHP0 BE:234336233-2BP(1029)
>>700
どうした? 急に古臭いぞ
717名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:04:26 ID:tHmI5/uQ0
大学卒の就職率が60%で今後も上昇が期待できないなら、公用語の英語を自在に操り外に出ていくしかないだろ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:04:41 ID:snq1SB200









you fuckin' losers can't defeat Mikitani, men. lol


and can't persuade anyone! never! lol





719名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:05:09 ID:WFgHDmr60
「私は楽観的に考えてます」?
そこは「楽天的」に、だろ!
720名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:06:00 ID:Qjhlf77w0
>>714
お前の知能は発達しないから話す内容は変わらないよ
721名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:06:12 ID:gccHdVa10
「王様の耳はロバの耳」
722名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:06:22 ID:TdrYXTm00
いずれこのスレが通り魔殺人鬼ID:snq1SB200が書き込んだスレとして有名になるとは誰も知らなかったのであった。
723名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:19 ID:+T2SDk5/0
> 上場企業で英語を使うのは当たり前、
中国語だったらどーする?
724名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:29 ID:MG+Az1c/P
>>710
You have heard of the theory of relativity,
but can you explain what it is if somebody asks?

よろしくw
これ以上は有料ですw
725名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:41 ID:XUqY0cID0
ゲンダイが批判するなら、英語化は正しい事なのかもしれない
726名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:44 ID:snq1SB200
>>722







okay, now in ENGLISH please. lol


c'mon! loser lol





727名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:47 ID:r3igPL3Y0
>714
小学校は知らんが、幼児期で2ヶ国語を強制的に学ばせると、
空間把握力がなくなるのは脳科学では常識な。
フリーハンドで大きな円とか書くと初めと終わりが、
すごい離れてハットリ君の、ほっぺみたいになる
728名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:08:51 ID:gk6tonFbP
英語なんて言うのも恥ずかしいから
楽チングリッシュとか新しい言語を作っちゃえよ。
729名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:11:05 ID:kVIZ/Po50
ファッキンルーザー、言い換えも出来ないとTOEICいい点取れないよ?
730名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:11:05 ID:yVpFbICM0





    T. P. O.




731名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:11:08 ID:snq1SB200
>>724
cockhead, you're fired. lol
732名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:12:20 ID:MG+Az1c/P
>>731
かまってあげたのにその態度は何だw
733名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:13:19 ID:+T2SDk5/0
なんか3行以上英語をかけない人がいるんですが。
734名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:13:29 ID:HC0vkBV80
>727
そういう話よく聞くけどさ
例えばカナダみたいに英語とフランス語両方が公用語になってる国の小学生ってどうしてるんだろうな?
735名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:13:58 ID:Jjuk7hi00
こういうスレで得意げに英語を書き込んでいるのを見ると萎える
736名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:14:04 ID:tZLqWRtWO
ひとりよがりのワンマン野郎で社員も大変だな
737名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:14:38 ID:cagOGlga0
上司が三木谷や堀江に影響されてるみたいなんだけど
上司の話には主体性がなくて説教されtるこっちがイライラしてくる。
引用するだけでなく自分の意見を持てや。
738名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:14:46 ID:FZ1g2EsP0
>>727
語学しかやらせない親のせいだろ。
そんなのも分からんなら、それはエセ脳科学だな。
739名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:15:27 ID:+T2SDk5/0
>>737
カツマーも似たようなもんw
740名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:16:36 ID:/cm7XgFbi
うちの会社で楽天にも出店してるけど
社員のレベル本当に低すぎ。

電話をしても繋がらないので、メールで
「これを読んだら連絡下さい」と送っても連絡なくて、
3日後電話したら「あ、見落としてました〜ごめんなさい(笑)」。
また電話が繋がらないので、副担当に
「急ぎなので必ず連絡するよう○さんに伝言してください」
と言っても一日電話が来なくて、
痺れを切らして電話したらこの時は即出て、
「伝言聞きました?」と言ったら「はいはい、聞いてました〜」。
うちの社長が送った重要なメールにも返事なし。

コンサルタントとは名ばかりで、広告営業が仕事なのに、
それも何の説明もせず勝手に代理購入するから買う気にもなれない(効果ないし)。
質問やキャンセルするにも上みたいな感じで連絡がつかない。

ちなみにうちは月商1000万だから
それなりには売ってるほう。それでもこの対応。
英語より社会人としてのマナーを教えれば?と思う。
業務日報英語で書かせてるとか笑わせるよ。
今度ECコンサルタントにも英語でメール送ってみようかな?
741名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:16:40 ID:OBwAVfUl0
成長しないと死んじゃう会社は大変だねえ
742名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:16:56 ID:S5pdZUxA0
>>1
ヒュンダイソースでも多少まともな記事があるんだな

それにしても影の軍団の立てるヒュンダイスレは畑の肥やしにもならない産廃スレだが
それ以外の記者の立てるヒュンダイスレは畑の肥やしにもなる立派な糞スレになるな
743名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:17:38 ID:LBOEAFfk0
世界で成功してる日本企業が全部そうならわかるけど、
適材適所って言葉を誰か教えてやれよ。
744名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:17:40 ID:snq1SB200
>>729>>733>>735







okay, now in ENGLISH please, men. lol


you losers are always all mouth. lol





745名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:18:08 ID:DpLUjz9zP
社内会話が英語なのはいいとして外から来た人達に対してはその人達向けの言語を使うべきだろ。
相手への配慮がなっちゃいないよ。客商売のくせに。
746名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:19:22 ID:pBIUvDiF0
明治初期には欧米化の名目で鹿鳴館なんてのを建てて毎日ダンスパーティーやってたらしいが、
この楽天の社長の発想は鹿鳴館と全く同じだな。


747名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:19:44 ID:t1aIBWGr0
>>727
バイリンガルはIQが微妙に上がる
っていうのは常識だが
そんな話はしらんソースあるか?
748名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:20:02 ID:y69lhXor0
こいつ、そのうち自分の名前を
Three trees valley
とか言い始めるぞ。

T.Tv

と略せばいか。
749パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/08/09(月) 20:20:40 ID:hxuXy5viP
2chも英語にすればいいんだよ
ジャップが日本語で馴れ合ってるのを見ると殺したくなる
750名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:21:24 ID:yVpFbICM0



ものの10年もしたら、思い上がった事をしてしまったと、今日の自分を恥じる三木谷君w
過去には、社員とランニングしていた人も居たよねwww
この間、テレビに出ていて、その頃の自分を恥ずかしそうにしてたわwww


751名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:21:31 ID:j8HP5Lu+0
ちなみにオーバルガーデンにたばこ吸いに出てきてる奴らって日本語でしゃべってるよ
ってか何十人も居てウザイ
752名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:21:33 ID:cAwNrHlw0
昔、二カ国語TVを持つ友人が羨ましかった。
「英語で映画を観れば、英語ができるようになる」って思い込んでた。

結局、必要があれば憶えるけど必要がないと憶えられないんだよな。
753名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:21:33 ID:MG+Az1c/P
>>748
おぉwww、T.Tv
754名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:23:03 ID:gccHdVa10
lollollollollollollol
755名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:23:08 ID:sDf0Kzr40
仕事できなくても英語さえできれば評価高くなりそうw
756名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:23:14 ID:KYPxFbK20
日曜日にマサオが中田にホームラン打たれた瞬間
マサオの口の動きがsitだったから楽天はガチだと思うw
クマも最近南無妙法蓮華経を英訳してるらしいw
757名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:24:04 ID:VIo6MDiS0
>>1
>日刊ゲンダイ本紙記者
いい仕事してるじゃない。
758名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:25:08 ID:MG+Az1c/P
パンツおまい本当はバイリンガルだったのかw
759名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:25:47 ID:LTWLFLFh0
>>756
野村を切ってブラウンを監督にしたのも、球団内英語化の布石だったんだぜ。
760名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:26:53 ID:vCOG2ZDI0
まぁ楽天だけ見ると馬鹿なことしてると思うけど、今の首相の哀れな姿を見てると、三木谷の言い分も理解できてしまう不思議。
761名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:27:35 ID:kVIZ/Po50
lol、たまには別のを使ってみるといいよ。
762名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:27:54 ID:VliO9B97P
>>749
いんぐりっしゅ、ぷりーず
763名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:28:57 ID:NSxbGOmD0
>>650
世界トップレベルと評されるプラモデルメーカー『株式会社タミヤ』は
意図的に1部上場を避けている。

これは長年『田宮模型』社長を務め、現会長の田宮俊作氏による
「上場したら好きな物作れなくなっちゃうww」との主張が主因である。

(田宮模型の仕事:あとがきより)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三木谷って典型的な「勉強できるけど空気が読めない、使えない人」に見えて来た。
764名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:29:44 ID:v0Vz+Gxh0
>>623
交渉がある職種、ない職種
仕事にはいろいろあるのですよ

宮本も北野も宮崎も楽天に必要でしょうか?
765名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:29:49 ID:Rwv2GUn90
どんどん円高になってるし、本社をアメリカに移して給料もドルベースにする道も準備しておかざるを得ないだろ
政府はなにもしないんだから中小企業は自分で防衛するしかない。
766名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:30:31 ID:m+yi2UmL0
>>16
確かに、真っ先に英語表記にするべき所だよな
767名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:30:48 ID:+T2SDk5/0
>>763
呼んだ?:みずぽ
768名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:31:23 ID:MG+Az1c/P
>>765
いくらくらいまで円高になると思う?
769名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:32:21 ID:rRcN213G0
野村監督も英語はなせないからクビになったのか…
770名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:32:33 ID:DpLUjz9zP
>>648
天才だな
771名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:33:14 ID:+T2SDk5/0
> 本社をアメリカに移して給料もドルベースにする
あんた本気でいってんのかね?ドル崩壊するとか考えられないの?
772名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:34:28 ID:S1QuqbGMO
>>760
これからの時代は首相になる人は、日常英会話必須って条件つけるべきだな。
じゃないとG8で恥をかく
773名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:35:46 ID:djIPfifj0
てか、英語が本当に重要と言うことなら、三木谷を解任して別の経営者にした方がよいだろwww
774名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:36:51 ID:cmT/0n7X0
ボス「You're fired」
部下「I don't understand English」
775名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:37:13 ID:qoiBQkAK0

オレは、ニューヨークに20年暮らしてるけど、このアイデアは、バカすぎて吹いた。

アメリカ人たちだって、「何それ?」って皆、心底バカにしてるよ。

ワンマン社長って、誰も何も言わないから、裸の王様になってぶざまだよね。
776名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:37:49 ID:HC0vkBV80
ミンスで英語しゃべれる人って・・・・田中真紀子?
777名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:38:10 ID:VAEeHXTz0
英語の一口講座。

まず、右手の親指と人差し指でLの形をとって見ましょう。
次に、その手をおでこにあてます。
そして最後に、『loser〜』と思いっきり叫びましょう。

とっても簡単ですね。
さあ、みなさんご一緒に復習しましょう。
『loser〜』
778名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:38:36 ID:q8IF65ee0
記者様は英語ペラペラだろ
fullボッコしてやれよ
779名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:39:20 ID:k0zHs8Gl0
楽天使うのは値段調べる時だけ。
買う時は安い店に直接メールやTELする。
っつーか、殆どアマゾン使う。
780名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:39:37 ID:9x9/48uXO
楽天に勤めてる奴は実際どう思ってんだろうな
781名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:41:40 ID:mfd30GLe0
今回ばかりはヒュンダイに全力で同意

三木谷は馬鹿

国際事業とか海外顧客相手の場面ならともかく、
日本人同士なのに英語強制とか、気が狂ってるとしか思えない
782名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:41:43 ID:5jom8CLB0
日本で日本語使うなって
ここは韓国かよ
783名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:41:51 ID:+a1chV390
いっそのこと楽天のポータルサイトも何もかも英語化してくれよ。
発送が小学生なみなんだよな。
784名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:42:07 ID:Rwv2GUn90
>>771
全ての可能性は考えられるけど、ドルが必ず絶対崩壊するとも思えない
経済大国日本が無くなる可能性もかなり上がってきてる気もする
未来はわからないのだからどっちに転んでもいいように手を打ってみるってのも重要なんじゃない
785名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:42:55 ID:RqlSTgEZ0
給料ドルベースって、為替リスクを社員に負担させるのかよ・・・
ブラック企業じゃん・・・
786名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:43:08 ID:CvqTrLiL0
社内の電話も英語なんだろうか?
電話だとジェスチャーできないから余計話が通じないとおもうんですが…
787名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:45:24 ID:vmmC/2zU0
What do the employees of RAKUTEN think about current situation?

>>778
超絶英語うまい記者が難しい質問しまくってミキタニ困らせてやればよかったのにな。
788名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:45:36 ID:0XLe8n1+0
それよりあのアマゾンに比べて使いにくいシステムを何とかしろよ
789名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:48:59 ID:TQvT68zG0
ファッキンジャップぐらいわかるよバカヤロー
790名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:49:22 ID:Kwx4TbHM0
いくら英語で喋ろうが、回りからは商売熱心なシンガポール人
くらいにしか見られないのにw
791名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:50:43 ID:MK1zMhl60
Mikitani declared that Rakuten become a global company and stressed the necessary of English.
But we all think Rakuten can't establish a position in the world.
Because Amazon is the best.
Maybe he expect to employ foreigner instead of Japanese.
If that's the case, Rakuten must be wiped out from Japan.
792名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:51:40 ID:6oekFN1d0
アホくさ
793名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:52:38 ID:tgasb0be0
わざと難しい単語ばかり連ねて喋って社長を困らせちゃえ
794名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:53:13 ID:b9bovZ2M0
社員が馬鹿ばかり揃っているのに
ミキタニくんは裸の王様どこまで続くのかねw
795名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:53:37 ID:xZG0KiOkO
バカじゃねーのコイツ
日本から出ていけよ
796名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:53:51 ID:Bd3D1y5R0
楽天 一気に嫌いになった
あんなとこで買い物しないぞ
797名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:54:28 ID:vmmC/2zU0
英検準一級程度だが一応持ってる俺から言わせてもらうと、日常英会話が実は一番むずい。
もちろん良識を疑われないレベルの日常会話ってのが前提で。
会議だけならまだしも、普段から社内で英語使わなきゃいけないってのは地獄以外の何者でもない。
海外に行ったやつが英語を習得出来る(出来ないやつもいるが)のは、周りのやつらが皆英語しゃべれるから。
間違えたら正しい表現を教えてもらえるし、常に生きた英語に触れられるから伸びる。
周りが日本語しか話せない状態で強引にやったって絶対英語なんて話せるようにならんよ。

これからうつ病の社員が増えそうだなw
798名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:55:27 ID:Pnuvfz5i0
ネイティヴとしゃべらんと意味ないだろ

でも「バッカみたい」ってあおるゲンダイの記者は相当劣等感丸出し。。
799名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:56:15 ID:9TaIVCqw0
>>791

君、単数と複数が混ざってるし、形容詞と名詞間違えてるよ。
2行目は意味は意味不明。
800名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:56:20 ID:3YJqJ3gz0
This is ridiculous! Native Japanese speakers living in Japan are forced to speak English
to each other, but what for? It's often said that English is a communication tool, and why
doesn't he apply the same theory to the Japanese language?
Guess his pride or arrogance or whatever got the better of him. I don't believe ordinary Japanese people,
- by that I mean those who don't have interest in learning English - will develop fluency and accuracy in
English just within a year or two. Truthfully, it'd take more than 3 years if s/he lives in an non-English-speaking
countries yet tries one's best to improve their fluency in the language.
He should've thought better than making his men learn it. If I can speak for them, just give it a second thought.
You will fail.
801名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:57:00 ID:+T2SDk5/0
> うつ病の社員
そもそも楽天にうつ病になるような社員がいるのか?
心が折れる前にハイさよなら〜てカンジがするが。
802名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:57:00 ID:R/f/5hhT0
今のままだと「楽天英語」が生まれて
結局外部に通じる英語を勉強しましょう
なんてことになる気がする

三木谷さんもあんまうまくないと思うし
お手本となるネイティブの人が社内にいるのか?
803名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:57:58 ID:YbYvsqpq0
せめてニューヨークかロンドン、最低でも上海に上場してからやれって話だな。
ジャスダック上場ごときでなにやってんだか。
804名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:58:22 ID:VO8lyv/H0
そういや新宿にフィニックス英語学校てあったね
校内は英語しか使っちゃいけないとか。あれと同じか
805名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:58:37 ID:9TaIVCqw0
意味は意味不明も意味不明だ。
自戒。
806名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:59:28 ID:IXf09CWn0
>>1
楽天の社員にかたっぱしから英語ではなしかけて
ようつべにあげろよwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:59:37 ID:mfd30GLe0
>>803
東証ですらないってのがお笑い種だなw
808名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:00:20 ID:vmmC/2zU0
>>801
え、社員はそれでもまともな人多いんで無いの?社員も図太いのばっかりなのかね?
809名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:01:02 ID:tZLqWRtWO
かつてレイプ事件で話題になったペッパーランチ
その社長は謝罪記者会見にド派手な黄色ネクタイであらわれた
周りをイエスマンでかためたせいで誰も助言できない裸の王様だったからだ
ワンマンオーナー三木谷にも通じるだろう

ちなみに今回の楽天をホンダ自動車の社長はバカげていると発言した
それが世間一般の常識的反応なのは言うまでもない
810名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:01:50 ID:dNjQyXFG0
このバカは、いつかコケるよ。間違いなく。
811名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:02:42 ID:9XE6xlVYO
日本人しかいない環境で英語話しても上達しないんじゃないの?
812名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:02:58 ID:J3rXhrW10
>>46
>副総理が日本人はネットに対して否定的だというのは無茶苦茶不味い

そう言わせる原因を作っといて何を・・・・
813名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:03:09 ID:+T2SDk5/0
>>808
所詮ベンチャーIT企業ですからねぇ。根付いてる人っているのかなぁ?
814名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:03:41 ID:WiMKUomF0
電子モールなんて当時としても一周遅れのビジネスで、Amazonみたいに徹底的にユーザビリティを上げる努力をしてきた訳でもないダメ企業がそこで先走るんかいw
815名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:04:21 ID:cAwNrHlw0
三木谷も、いずれ赤面する日が来るんだろうな。
816名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:04:43 ID:vLgzw3WO0
三木谷の頭はしょせん朝鮮クオリティー
隣の国の三世が考えることは日本人とは違うなあ。

ところで、層化の仏壇アイテムはキチンと社長室に置いてあるんだろうな。
拝むときには1人一基が必修の仏壇。
817名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:04:46 ID:NSBsci040
楽天高いからなぁ
ポイントもすぐ執行しちゃうし
やっぱ尼損にしとくか。。
さよなら楽天。
818名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:05:01 ID:mfd30GLe0
そもそもこれって、
自己満足で悦に浸る三木谷以外に、誰が得するの?

社員は社内でロクな意思疎通ができず、
日本人顧客や国内取引先は全く何の恩恵も受けない。
(むしろサービス遅延などで迷惑を被る可能性のほうが大きい。)

海外だって、最大市場の中国で英語喋るのはほんの一握りのインテリ層だけだよ。
第二位の市場のインドも中流階級以上だけ。
つーことで、ビジネス的にも大した利益を生まない。
819名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:05:41 ID:8CEirvIs0
ちょっと前にToday'sがI love you でやらかしたみたいに
多彩な表現をもつ日本語の感性だから
かわいい

萌え
なんかの日本発の文化が育った。
製造業ならむしろ英語強制は当然だが
感性を売るサービス業がべったんこの英語感性になっては
国際標準化=世界に埋没=没落だわ。
なんでも世界標準って
「文化だけは外国におもねるな」
って思ってる俺には退歩にしか見えない。
シナチョンや白共にまねの出来ないこまやかさは
日本のサービス業の強力なアドバンテージだ。
楽天、これじゃ自殺だよ。
820名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:06:55 ID:tZLqWRtWO
ここでトリビア

楽天とYahoo!
社風が正反対なのは有名だ

楽天に嫌気がさしてYahoo!に転職する者はいても




その逆はない
821名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:07:55 ID:+T2SDk5/0
> 中国で
マニュアル日本語版と英語版があるんだけど、
中国現地の駐在員にどっちにする?っていったら日本語版の要求があった。
(駐在員は中国現地採用、日本語バリバリ)

ああ、そんなもんかなーとw
822名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:08:38 ID:b9bovZ2M0
ブラック企業だという噂しか聞かないなw
823名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:08:56 ID:Kwx4TbHM0
国内の顧客とは日本語で話して、社内では英語って
何を求めてるんだ?
824名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:10:22 ID:yVpFbICM0
本音を言えばいいのにね、

「雇用で人余りのこのご時世、おいしいところだけちゃっかり青田買いさせていただきます。」

ってw


雇用機会均等という発想の、社会貢献的発想が欠落してるんだろうなこの企業は。



825名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:10:28 ID:K6YbmIro0
光通信と楽天
どっちがましかな
826名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:11:01 ID:+T2SDk5/0
ところで2行しか英語を書けない君は自爆?w
827名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:11:42 ID:vmmC/2zU0
実際外国人としゃべる役目なんか回ってこない末端社員まで英語強制。
効率の面から考えると文系大学受験するのに数3Cやらされてるのと同じようなもんだな。
828名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:14:36 ID:mfd30GLe0
こんなに血眼になって英語英語喚いてるのに、
三木谷のツイッターって日本語なのなw
829名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:15:19 ID:vmmC/2zU0
そのうちECCとかイーオン買収するような気がしてきた。
830名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:15:32 ID:jLhFjwC60
>>819
もともと細やかなサービスなど持っていない企業なら問題ないのかもしれない
831名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:15:58 ID:PMhGlTwIP

なぜ楽天はマスゴミに嫌われてるのだろう?
ネットだから広告費一切ださないから?
既存マスゴミの競合業者だから?
832名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:16:02 ID:P90VBiRf0
>>1
忘れかけた頃に正論を吐くゲンダイなんて認めんぞwww
833名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:16:59 ID:cAwNrHlw0
まるで、新興宗教に嵌ったワンマン会社みたいだ。
834名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:17:40 ID:tZLqWRtWO
>>825

光はまさに地獄そのものだが
数字さえ出せばもらえる金はかなり大きいし昇進もやたら早い

出せれば、の話だが


楽天の給与水準?

しょせんは楽天だよ
835名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:18:57 ID:qJwcrOFf0
三木谷の英語

戸田 奈津子の訳

わけがわからないことに…
836名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:19:28 ID:yVpFbICM0


 英語強要 = DQNフィルター


英語が必要でない状況で英語を強要されたら、労働組合は労働争議を起こした方がエエぞ。
837名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:19:46 ID:boVoHO200
もう日本人は必要とされてないんだよ
どこでも
838名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:20:03 ID:mfd30GLe0
おそらく役員連中にはイエスマンしか居ないんだろうな
だからこんな愚の骨頂としか思えない判断を下す

経営者や指揮官には
忌憚の無い諫言をしてくれる参謀が不可欠だというのに
839名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:20:34 ID:8KCW51eU0
>>837
だよな、楽天ももう日本で必要とされなくなるよな
840名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:20:43 ID:Fv/nsqVZ0
日本人ん同士で英語話しても滑稽だけ、三木谷の英語聞いた?高校生のESS、いや遼君レベルと変わらず、聞いているほうが恥ずかしい。明高出なんだな。
841名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:20:46 ID:HC0vkBV80
>837
ロッテの公用語が朝鮮語になればいいね
842名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:20:52 ID:+T2SDk5/0
てか楽天の仕事って何?
営業っても業務だろ?
843名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:21:13 ID:ifXqV01B0
>>1
ヒュンダイのくせに正論吐いてるんじゃねーよwwwwwwwww
844665:2010/08/09(月) 21:24:01 ID:tjfadajv0
>>823
人件費削減
世界から人材を安く調達できるようになる
845名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:25:08 ID:iQO3SBA50
ひらがなで英文書けば反応してくれるのか?
846名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:25:26 ID:Kwx4TbHM0
ヒマラヤに登りたいからって、いくら金出して道具を集めても
登ることは出来ない。経験、知識、実力、これらがあって
初めて頂上に立つチャンスを掴める。

道具やカッコじゃないんだよ、三木谷くん。
847名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:25:31 ID:prz9SOW50
>>6
英語発表の本音は総会屋対策か・・・なるほど これは上手い
確かに1〜2年間くらいは 総会屋の半分は静かになるな…

848名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:26:42 ID:v3YA2Qua0
アイキャントスピークジャパニーズwwwww
849名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:28:38 ID:u3KdqIva0
>>835
ややや ケッタイな どうしよう
ゴーストバスターズを
ややや 不気味な どうしよう
ゴーストバスターズを

↑この訳だけは一生許さない
850名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:29:00 ID:E7Fvys9I0
it doesn't make sense at alllllllllllll.
yeah, funny company! wwwwwwwwwwww
851名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:29:01 ID:rJr3YEV10
秋田の企業が社員のお笑いセンスを向上させるために,
大阪人が一人もいないのに社員全員が大阪弁で会話するみたいな滑稽さだなw
852名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:29:18 ID:XWX1HW3U0
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/
インチキ学術論文が
英語でかかれるので
逆にばれないって事例もある
853名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:32:46 ID:pTCbXhsh0
楽天市場もブログもすべて英語にしろよwwwwwww
854名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:33:25 ID:rnk6pUkH0
豪語よりも分かり辛い楽天の会社内だけで通じる楽天英語と化する悪寒
855名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:33:37 ID:0UG6Lg2m0
英語ごときすら、ふつーに話せない池沼だもが必死だな
856名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:33:39 ID:P+FkewMD0
>>840
あんなレベルでも
海外留学してMBA撮ってんだよ
857名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:34:27 ID:XWX1HW3U0
「論文」のSummaryでは、
「トポロジー空間論とクラインの壷を人工心臓のデザインに応用した」
と主張している。

... the topology space theory was applied to design a basic form of artificial heart model
using optical polymerization molding system.
...

Optical polymerization molding system was used to construct the total artificial heart, with reference to the Klein's bottle as the prototype."
ところが、「論文」の本文には
「トポロジー空間論の何を使ったのか」
「クラインの壷の、どういう性質を使ったのか」
に関する記述が一行も無いのである

、で 現在帝国大学教授
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
858名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:35:05 ID:RS+vxQjL0
つか、中高6年間も英語を勉強しておいて、
英語を話せないバカって何なの?
859名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:35:36 ID:MWNWgbdD0
楽天で店出してる人も楽天社員とのやりとりは
英語使わないといけなくなるんだろな
860名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:35:48 ID:+T2SDk5/0
> 池沼だもが必死だな

日本語もまともに書けない奴が必死だな。
で、2行クンどこ〜w
861名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:36:38 ID:P7NgUUoJ0
>>858
ただの下等生物でしょ、それ
862名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:37:23 ID:bOw+TRM+0
>>860
英語すらできないリアル馬鹿、乙w
863名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:37:27 ID:pPB3XOvP0
ミッキーは自分の英会話を自慢したかったんだろ?
社長が独りよがりになると、あとは解るよな?www
864名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:37:38 ID:kVIZ/Po50
ファッキンルーザーが定時で帰る会社員なことに驚き。
仕事しろやファッキン。
865名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:37:53 ID:XWX1HW3U0
例えば、pubmedで「Kawasaki Kazuo」を検索すると、川崎和男とは別人の
「河崎一夫」による眼科の論文5件がヒットする(日本語2件、英語3件)。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?db=pubmed&cmd=DetailsSearch&term=kawasaki+kazuo
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/
866名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:37:53 ID:bQdQCtvd0
国内で日本人同士が間違った英語で喋る アホ
867名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:38:14 ID:ktSwsoW40
糞ダセー社名変えろよ こんなのグローバルじゃ通用しないぜ?w
868名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:38:23 ID:+T2SDk5/0
なんで単発IDなんですかね?w
869名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:38:32 ID:xLyznKRz0
>>1
社員同士の英会話を徹底すのはいいとしても
社外の人間との会話にまで強要するのはおかしくね?
なんか子供の罰ゲームみたいwwww
870名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:38:56 ID:9GRgsRLP0
>>862
それなら英語でカキコしなきゃw
説得力なし
871名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:39:26 ID:cmThMETG0
任天堂はこんな感じだな。
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/meeting/100629qa/02.html

>  また、「市場のニーズをしっかり理解するためには、役員は日本人だけで良いのか」というご質問については、
> 私は経営陣の中に日本人以外が何人いるかどうかと、その企業が国際的な経営感覚を持ち合わせているかどうかというのは、
> 全く別のことだと思っております。具体的に言いますと、
> 私どもの今の経営陣が、もし全く外国のことを知らず、外国のことを理解しようともせず、外国に出掛けもせず、ということでしたら、
> これはもちろん問題だと思います。
> しかし、それぞれ皆、いろいろな形で出掛けておりますし、また、現地の事情や違いを理解する人間を取締役の候補者として挙げているつもりですし、
> それがなければニンテンドーDSやWiiという日本生まれの娯楽が世界中に広がることもなかったと思います。
> ですから、グローバル対応という意味で経営体制に不安を持っているわけではございません。
> 今後とも、「日本だけでなく世界中のお客様を対象に」ということを続けていきたいと思います。
872名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:40:13 ID:IXf09CWn0
で、三木谷の英語レベルはどうなのよ

873名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:40:44 ID:uUwfdRoG0
三木谷擁護派は「English」で書くようにwww
874名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:41:18 ID:Kwx4TbHM0
益川さん日本語、小林・下村さんは英語…ノーベル賞講演

【ストックホルム=山田哲朗、阿利明美】10日に行われるノーベル賞の授賞式を
前に、物理学賞を受ける小林誠・日本学術振興会理事(64)、益川敏英・京都
産業大教授(68)、化学賞を受ける下村脩・米ボストン大名誉教授(80)が8日朝
(日本時間8日夕)から、ストックホルム大の講堂で受賞記念講演をした。

益川さんは、「アイ・アム・ソーリー」と英語を話せないことを断ってから、日本語で講演。
小林さんと下村さんは、それぞれの研究成果を英語で話した。

授賞式を欠席する物理学賞の南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授(87)の業績は、代理が紹介した。
(2008年12月8日22時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081208-OYT1T00663.htm


この人も英語が出来ないからバカでいいのかw
875名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:41:36 ID:XWX1HW3U0
講義は英語と言うことらしいですが。。。

天才デサイナー 医学博士、川崎和男の疑惑について語ろう!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
●セルカンの詐称・盗用を弁護 (国立大学(阪大)の教授が不正行為、不法行為を堂々と擁護)
●毎日 Twitter で醜態を晒し、「貴様の名前所属を調査してみるから!」と脅迫。
●ホラ吹き論文: 9ページD論(クライン壷の人工心臓)、 日本原子力学会和文論文誌
●売名:「基調講演」の嵐  ●商魂:博士取得後すぐ Kazuo Kawasaki Ph.D. を商品名に転用
●Wikipediaの経歴も彼の勤め先のIPから編集されている。(自分で編集?)
876名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:42:47 ID:EZ9sChFf0
さすが2ちゃんねるw
英語も話せない無教養なゴミどもの吹き溜まり
877名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:42:49 ID:3YJqJ3gz0
It's fair if all I say is criticize this new setting, so I'll try to look on the bright side.
That is, some that wouldn't have gave any thought to English might be motivated to start learning it
under these circumstances where speaking English is mandatory. I know some people in this thread have
made a response instantaneously without thinking a lot about what'll happen down the road or how it'll
influence us Japanese in the near future. Like it or not, the day will come when lots and lots of
Japanese people have to do business overseas more often than they used to. Then we will need to use
English (as a second language). And what can change the mood of the Japanese people who think they don't
want to learn English? If you need English in order to land a job or raise a pay or get promoted, then
they will be highly motivated. TOEIC might be a prime example of this. On the other hand, even Japanese grade schoolers
started to learn English at an early age. Some of them will be able to learn English smoothly and effectively,
and you? You don't want to turn your back on this. Just get started!! You can do it!
878名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:43:21 ID:ukwwK/+A0
>>873
お前、理解できないクセにw
879名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:44:08 ID:QkjwTphj0
>>874
バカだろ、その爺ぃ
性格もひん曲がってるし
880名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:44:16 ID:8SY8t1Ig0
Englishのカキコマダー? マチクタビレターwww
881名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:45:11 ID:XWX1HW3U0
川崎和男は、11行のバカ英文を根拠に、死ぬまで 「専門はトポロジー空間論による多次元空間・・・」 と詐称していくつもりなのか?
KAWASAKI Kazuo:

Basic Model of a Total Artificial Heart Designed by Optical Polymerization Molding System.

NAGOYA MEDICAL JOURNAL vol.42, No.2: 91-99, 1998
http://www.meteo-intergate.com/journal/jsearch.php?jo=cm1nagoy&ye=1998&vo=42&issue=2
全文ダウンロード 578円(税込) ---> PDF file (2.37MB)
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/
882名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:45:15 ID:1IUBfuej0
フンフンオーイェ〜イ三木谷? アハーン
883名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:45:28 ID:mJDe5m+kP
常にすべて英語で・・・というのは非常に厳しい。英語論文読んだり、
海外出張で英語を使うような話とはわけが違う。公用語としての基本的
な英語の習得には、日本人だと最低でも5000時間の学習時間を必要
とする。それをビジネスで日本語と同じレベルで試用できるようになるには、
さらに同じだけの時間が必要になるだろう。10000時間というのは旧司法試験
に合格するために必要な時間と同等。それだけの負担を会社員に強いるというのは
いささかもったいない話であると思う。それをしている時間は、まるまる他のことが
できないわけだから。
884名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:45:53 ID:yHxj/xMY0
日本人のエリートはバナナ野郎ですw

黄色い外見で中身は白い白人気取り。

自慢の英語力こそが唯一の経典であり、エリート日本人の証であり
英語の出来ない日本人より、優良種の日本人であり
格上でいと高き者としての存在意識を実感できる。

まあ、キチ外ですねw
885名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:46:03 ID:agHuzTuE0
>>876   >>878
おまいら、英語で書かなきゃwww
886名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:47:05 ID:mfd30GLe0
楽天社員の平均在職年数って何年なの?
この手のワンマンベンチャーって、社員の定着率が著しく低いんだよな。
887名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:47:06 ID:KYPxFbK20
>>841
ヨクカムガムダ
888名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:48:19 ID:XWX1HW3U0
川崎和男は、クラインの壷を人工心臓のデザインに応用する業績によって
医学博士号を取得し、その成果をアメリカの学会で発表したと主張している。
http://www.odekake.us/index/brilliant_people71.htm

(「アメリカの学会での発表」については、学会の名称など詳細を、
川崎和男は明らかにしていない。)
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/
889名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:49:10 ID:tZIkLDN80
はいっ! 今後このスレの公用語は英語な。
日本語禁止!
890名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:49:13 ID:XzRINGCMO
ていうかそもそも英語って教養として身につけるべきものなのか
891名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:49:33 ID:VngetgM60
日本語を国際語にしようとしない点で,心根が負けている。
英語圏の会社には勝てないよ。
892名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:50:12 ID:3YJqJ3gz0
We don't have to worry about tiny mistakes as long as we can convey what we want to say,
coz we are non-native speakers of English. The most important thing is to say things simply
and concisely. Just give it a try! I don't think this Mikitani guy himself speaks fluent English.
All we need is courage and guts.
893名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:50:33 ID:EOA/lNek0
インド人・中国人・韓国人の大卒が
とても流暢に母国語と日本語と英語を話すのを
もっと日本社会に広めて危機感あおるといいのに。

ったく日本はいまだに英語鎖国で、中学高校英語教師もひどいレベル。
アジア圏下から2番?の英語力でほんとにいいの?
英語できない時代遅れの中高年男性が、
足をひっぱりあって、自己防衛してるのもむ・な・し・い!
894名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:50:51 ID:OLIPvtEy0
Forbidden Japanese
895名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:50:52 ID:+T2SDk5/0
>>884

結局、単発クンは、
>>231
>>402
を言いたいわけでしょ?

サムソンLG社員じゃなくてもこういうことって
誇らしいんだねw
896名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:51:18 ID:XWX1HW3U0
ここまで英語が不得意な川崎が、この「論文」を英語だけで書いた
(日本語で書かなかった)理由は?
川崎和男「博士」 に質問:
クライン壷の人工心臓 では血液が流出しませんか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
897名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:51:21 ID:QM++O2ZH0
サービスも全部、英語でやりゃあイイじゃねーか。
それが原因で売り上げ落ちるんなら、日本から『撤退』すればいい。

金で尻尾を振るなよ。
898名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:51:49 ID:PatT7wuk0
・常に全て英語で

旧帝一工神早慶卒のエリート様には造作もないこと
899名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:51:57 ID:yVpFbICM0

スッチー:Would you like coffee or tea?
乗 客:I am coffee !

これでいいじゃないかww
900名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:52:10 ID:tlmQH1ME0
>>893
Write in English
901名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:53:07 ID:7ddaUXrz0
ich bin
902名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:53:13 ID:78sxBeTT0
三木谷はホントバカだな。だから俺様があれほど
「社内公用語をルー語にしろ」と進言したのに。
903名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:53:24 ID:73tvnmub0
Forbidden Japanese
904名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:54:05 ID:DSW23sfG0
義務教育や高校で英語をやっておきながら、
英語すら話せない劣等生物どもの戯言なんか無視して良いよ。
どうせ世の中の役に立たない、寄生虫なんだし。
905名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:54:07 ID:mfd30GLe0
そもそも楽天って、総売上に占める英語圏での売上って
何割ぐらいなの?

半分超えるぐらいじゃなきゃ、経営戦略的には割りに合わないよな。こんなことしても。
906名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:54:31 ID:XWX1HW3U0
アメリカで輝いている人 VOL.71
川崎 和男 さん
デザインディレクター/医学博士
アメリカで活躍されている方々にインタビューをし、その人の活躍の場、内容、素顔を通じ
よりアメリカを知っていこうと企画された “Brilliant People” 輝いている人!

http://www.odekake.us/index/brilliant_people71.htm
一方国内での現状
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
907名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:54:44 ID:3YJqJ3gz0
>>889
You are just a talker, aren't you?
908名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:20 ID:XzRINGCMO
>>899
中高年や英語全然できない人ってなんでもbe動詞つけたがるよな
909名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:27 ID:Jz0An0/60
三木谷社長は馬鹿そのもの。
この会社に未来はない。
910名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:29 ID:zo0RFw2/0
楽天市場も英語でしか注文出来ないのか
911名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:30 ID:1IUBfuej0
>>402 LG部品なんて危なくて重要な部分に使えるかってんだw
912名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:55:39 ID:miP1G2DBO
なんか楽天ってソフトオンデマンドのAVやドリフの「もしもコント」みたいw
913名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:56:12 ID:7JCSG4hX0
Speak in English!
914名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:56:24 ID:KYPxFbK20
>>899
I like tea but I wanna your tits!
が正解だと思う
915名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:56:45 ID:h2A3z8yL0
まあユニクロも同じだしな。ビジネスコミュニケーションなんて家族や友達のような濃密なコミュニケーションは必要ない。
かえってネイティブ言語でないほうがいいかもしれん。生産性があがるんじゃないかな。
916名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:57:12 ID:5J8Tr38h0
社内では勝手にやればいいだろうが
外から来た客にまで日本語禁止で英語使えって
客に失礼すぎるだろ、楽天はあほか
917名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:57:14 ID:EEoiahGF0
ふむ、ゲンダイが批判しているってことは、楽天が正しいのか。

どうせゲンダイのことだから、エレベーター内の社員ってのも、実際は
バイトか派遣の何も知らない人をつかまえて質問したんだろうな。
918名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:57:27 ID:XWX1HW3U0
3. Topology space theory
Topology is interpreted mathematically by a group of dots on a plane and phase.
In the physical interpretation, they indicate the cyclic change in phase such as beating, vibration,
or oscilation of current and voltage (6).
In each analysis, it is possible to hypothesize the standard of the space.
Based on them, the catastrope theory of the heart beating (7) was adopted to the topology space theory,
by regarding a group of dots as a space where the heart was recognized in the phase in the phase geometry.
That was, the heart was expressed on the phase mosaic computer as an actually designed model.
A typical example of the product made based on this theory was t
he "Klein's bottle" made by computer graphics rendering (Fig. 1).
The bottle was made by joining a continuous space of the container and pipe.
In the present study, the container and space could be regarded
as the atria and ventricles of the heart and arteries, respectively.
919名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:57:35 ID:+T2SDk5/0
>ある韓国人男子が小学校と中学を5年間アメリカで過ごし、
>学校で発言するように訓練され、韓国に帰ってからもその
>調子でクラスで発言を繰り返したところ、先生から「いい加
>減にしろ」と怒りをかった例があります。


コミュニケーションの天才は韓国人ですねw
920名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:57:55 ID:LNUCVTEM0
>>100
邦画「バカヤロー! 私、怒ってます」でもこんな話があったなあ
921名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:58:27 ID:ubJoZ77L0
トヨタもホンダもパナソニックもソニーも、別に社内公用語を英語にしちゃいなかったけど
ずいぶん昔から海外進出してるよねえ。
三木谷さん、そのあたりどう考えているだろ?
922名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:59:00 ID:XzRINGCMO
>>904
テストと英会話は違うだろ
そもそも教師が喋れるのかすら怪しい

あと、お前も英語で書け
923名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:59:49 ID:t1aIBWGr0
>>921
製造業とサービス業の違いと認識していることがインタからみえるが
お前はどう思う?
924名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:59:53 ID:E1lKWM/90
>>917
SPEAK IN ENGLISH!
925名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:00:51 ID:6Ek9qHu80
ヒュンダイは公用語が朝鮮語だもんな
926名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:01:11 ID:XWX1HW3U0
川崎和男、本人による自己紹介: 

http://www.design.frc.eng.osaka-u.ac.jp/kk/1_rireki.html

・・・伝統工芸品からメガネやコンピュータ・ロボット・原子力エネルギー?・
人工臓器・先端医療・宇宙空間の装置化?まで幅広く、研究・教育・実務活動を行う。

専門はトポロジー空間論による多次元空間における造形手法をデザイン実務学とする研究。
専門はトポロジー空間論による多次元空間における造形手法をデザイン実務学とする研究。
わかんないだろ?
何せ言ってる本人がわからないから
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki/
927名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:03:36 ID:EEoiahGF0
>>916

How did you understand that way?
928名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:03:55 ID:3YJqJ3gz0
>>914
Tits or boobs, that's the question.
929名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:04:03 ID:jMkmi0080
ツイッターくらい英語で書きなよ・・・
930名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:04:29 ID:xh8ftZ8X0
まあ株主や商店主がどう評価するかって以上の話じゃないなw
失敗したらやった人、やらせた人が責任取ればいいんだし、
成功したらその人達が得するだけのこと。結果を見て教訓にすればいい。
931名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:04:49 ID:1IUBfuej0
何十年も前から日本人は授業で英語を習っているけれど、ほぼみんな忘れていく。
それを更に社会人になってから強化しようとする人は一部の人ぐらい。
それなのに日本は焼け野原から豊かで安全な国になってしまいました。
932名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:05:45 ID:VAEeHXTz0
>> 811
英語使うんだから、上達しないわけないだろう。ジャパイングリッシュだがな。
けど、気にする必要ないよ。英語もいろいろあるんだし。
楽天専用英語ってのも、どっかの人工言語よりはおもしろそうだ。
933名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:05:52 ID:b3zrHzU80
売り上げの8割が外国とかならまだ分かるけど、
ほとんどが日本だろ。

なめてるだろ。
934名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:06:55 ID:8Ml6zSsg0
もし、これが英語でなく、ハングルだったら

ゲンダイ「まさに楽天のハングル強制導入は日本のあるべき姿を示している!今すぐに日本の
     全企業は見習うべきではないか!素晴らしい決断だ!!」
935名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:06:57 ID:BA4ESAUM0
三木谷が胡散臭くなかったときなんかないから
メジャーデビューしてからず〜っと胡散臭いから
世界に恥ずべき日本人の代表格ですよ
936名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:07:24 ID:3YJqJ3gz0
>>931
And thanks to what you call a portion of those who keep learning,
Japanese people have benefited a lot. Who subs Movies? Who translates English books?
Answer me.
937名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:08:17 ID:OZ2mv5s/0
馬鹿だけど自己顕示欲で見せつけたいんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあい児やないか許してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:08:34 ID:6Ek9qHu80
>>933
そこが一番わからん理由

国内市場のやっているのに
英語公用とか
何がやりたいのかさっぱり理解出来ない
939名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:09:44 ID:1IUBfuej0
>>936 それで給料貰っている人さ。 
940名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:10:29 ID:cyB9nkJr0
はっきり言う。
インターナショナルな人間が必要なだけ必要な窓口にさえ居ればそれで問題などない。
海外なら現地雇用する事で地元に貢献できる。
仕事の効率化に全く必要なく、部署となんら関連性の無い知識を学習させてもそれは労力の無駄遣いに他ならない。
無能な経営者とは裸の王様なのである。
楽天はこれ以上の成長はあり得ません。
海外ではカス扱いの企業を買収しておりますが、カスをパートナーに選ぶものはやはりかすなんです。
単純に言えば「勘違いの馬鹿社長」って事です。
941名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:10:35 ID:3YJqJ3gz0
>>938
I, for one, would take it he's thinking of preparing for the increase in sales in the overseas market, though.
942名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:11:28 ID:cWH1jaV/P
もしかして売国奴か?
943名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:12:07 ID:lUFt0cKb0
みきたにはアメリカで一人で暮らしてろ
944名無しさん@九周年:2010/08/09(月) 22:12:42 ID:1bbcVbOy0
そのうちクレームも英語じゃないと受付けなくなるんだろうな
945名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:13:20 ID:yNhJ0Eg0O
>>908
中高年のほうが君たちより難しい授業だったんだよ。
946名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:15:24 ID:miP1G2DBO
韓国は軍事的には統帥権をもっているアメリカの植民地だし
大企業と金融関連、重要な機器、部品は外国人に握られてるから
経済的にはIMFとアメリカと日本の植民地
韓国人こそ英語が出来なきゃダメだろw
韓国はIMF管理以来、独立国じゃないんだから
947名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:16:30 ID:EEoiahGF0
>>938

From what I've heard from the news, for one thing, Rakuten will expand into several countries and increase ratio of overseas sales in the next few years. Also, I guess it intends to invite talented foreigners as its employees.
948名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:17:27 ID:mEpCRQZz0
社外の人間(日本人)の日本語の質問に日本語で答えないとかキチガイじゃん
公用語をボディランゲージにしちゃえよ
949名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:17:57 ID:3YJqJ3gz0
>>942
Don't jump to the extreme conclusion. No idea what you base that on.

>>943
You can say that again. He would when he sold the company stocks as high as possible
like Youtube. Don't know if that's possible, however.

>>944
That's funny. That's never going to happen in this market, I think.
Buuut, I wonder if they speak English when they get a call from English customers.
950名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:18:35 ID:hckwtSUCP
いくら社内でも来社した”お客”が相手なら日本語でいいだろw
951名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:19:36 ID:mfd30GLe0
先見の明があるマトモな経営者なら、中国進出を今後の主軸に据えるから、
こんな的外れな指示は出さないだろう。

本気でアメリカ進出を狙って
打倒アマゾン・打倒イーベイを掲げてるならまだ分かるが、
どうせそんな度胸などあの小物には無いんだろう。
952名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:22:36 ID:b3zrHzU80
株主総会でも英語でしか質問を受け付けませんだったらマジでウケる。
953名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:23:19 ID:xtyOuo5I0
とうとうワタリに続いて傲りが出始めたか・・・
己自身の力でここまで商売が成長してきた訳ではあるまい。。

もう少し海外よりも、国内の経営をどの方向へ進めて行くのかを、今一度初心に返って見直すのが一番大事なのではないのかな?

ご商売の鉄則!!!
お客様あってのご商売なのか?
それとも会社経営あってのご商売なのか?

少なくとも海外の顧客よりも、国内の顧客のシェアで向こう10年間の間でここまで成り上がれたのではないのかな?

三木谷社長様、随分とお偉くなった者です。
954名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:23:54 ID:RioBG0xe0
総会も英語でやるのかな?
日本のディーラーとユーザーの間に入る企業なのになんで英語を重要視しないといけないのか良く分からないな。
英語漬けにすればそれなりに英語がわかるようになるというのは正しいけど。
輸出入を主体とする商社や、海外進出に軸足をうつしているメーカーなんかだったらわからないこともないけど。
ただ、この辺の会社は日本国内で英語漬けにするんじゃなく、喋れるかどうかに関わらず英語圏に放り込んでしまう。
955名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:24:35 ID:mfd30GLe0
末端の社員どうしが社内で会話するときは、
英語英語と小うるさい上司や人事の目を盗んで
ヒソヒソ声でしか話せないようになるんだろうな。

そんな北朝鮮みたいな環境でいい仕事ができるとは到底思えない。
956名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:25:27 ID:ubJoZ77L0
>>923
そだね、非製造業だったらファミリーマートとか海外進出をかなり進めているよね。
確か海外店舗の方が国内店舗より多かったはず。良品計画やユニクロもそれなりに
海外進出成功してると思う。
あと、総合商社も昔っから海外でのビジネスがあっての存在。

ついでながら製造業でも当然海外でモノやサポートを売るわけだから、ある意味サービス業の
一面も持たざるを得ない。

そのどれもがここまでラジカルな英語公用語化なんてやっていないよねえ。

だから、三木谷さんがここまで英語に固執する理由がさっぱりわからない。
単に目立ちたかっただけなのかなあ?って最近思ってはいるけどw
957名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:31:03 ID:yNhJ0Eg0O
>>956
なるほど。つまり逆に言えば、
ミキタニは楽天を商社化していきたいというわけなんだな。
958名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:39:04 ID:H//Avm9U0
来年度から英語圏の人材獲得を9割にしますじゃ不都合なのか
959名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:43:27 ID:jWYqce110
ダイエーは中内が社長の時
新年の挨拶英語でやってたよ。
誰も聞いてないしw
ダイエーのその後は
みんなの知ってる通り。
960名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:45:07 ID:UuVRyWr00
>サムスンの場合、
>入社するにはTOEIC700点以上
>管理職に昇格するには920点以上必要

韓国国内で物売ってないからな英語じゃないとん何も出来ない企業だから
逆に日本企業は売り上げの半分以上は国内需要なのでぜんぜん違う
楽天なんて8割がた国内企業との提携なのに日本国内で英語で発表って
提携先企業を舐めてるだけだろ提携企業がどんどん撤退するのが目に見える
961名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:15 ID:zo0RFw2/0
ジャパネットたかたが社内の公用語を標準語に
長崎訛り禁止
962名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:47:30 ID:HTkIpJWp0
自称日本大好きな孫は楽天の英語化になにかコメントしてる?
963名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:53:00 ID:KYPxFbK20
来年CEOの名前がMicky Tanyに変更になります
964名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:54:47 ID:wV2swZtE0
社員のIDカードとか社員食堂のメニューまで英語表記にしたんだよな
多角経営してるようで、所詮は日本人相手にいかがわしい商売してるだけなのにw

とんだ中2病だぜw
965名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:54:54 ID:+PDwR4h00
>>961
やかましか〜わいくらすぞ〜

って思ったけどあっちは佐世保弁 そいぎんた
966名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:55:28 ID:DpLUjz9zP
英語が話せないなんてこたあないよ。
誰でも話せるよ。
いざとなりゃ一語だけでも相手に通じるんだから。
5文型なんかに囚われんな。
967名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:58:38 ID:EkuTSkLB0
>>961
ウケタ
968名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:59:33 ID:23U+eByR0
YESMANが欲しいだけだろう?w
969名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:59:43 ID:GwIMwcKNP
残念だけど、ヒュンダイが記事にしちまった以上、
楽天の社内英語化は大成功間違いなし。
970名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:00 ID:EkuTSkLB0
ミキタニさん駅前留学ビジネス考えてるかも
楽天ネット英会話とか
971名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:01:51 ID:659b5JCiO
>>953

てめぇら昭和的価値観人間は滅びろ。いや、勝手に滅びる。


内需はどう考えても上向かないから、海外出るしかねーんだよ。
972名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:02:06 ID:KfGFzPap0
>>959
なるほど言われてみれば色々被るな
絶好調なときに球団買収してみたり
ワンマン経営だったり
末路も被るのかな?
973名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:02:17 ID:HWswItZR0
本社をアメリカにでも持ってけよ。
974名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:06:23 ID:l1co82z10
Three wood valley
975名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:17:47 ID:gk6tonFbO
疑問なんだけど、世界の常識として外国の言語を喋る=過去侵入者に降伏し、植民地支配を受け、それを自認している。だよね
植民地にもなってないのに外国語喋るって、どこへ向けての何のサイン?旧英植民地に憧れてんの?意味不明

ま、リーマンショック程度で100年に一度未曾有の経済危機wなんだから米の奴隷である事には間違いないんだけど
言葉をもってまで奴隷だとアピールしてなんか得するの?
976名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:17:53 ID:W+TjoxIo0
まぁ、とりあえず、日本の英語教育の問題はどうにかするべきだとは思う。
今は小学校から英語教育してるし、個人では幼稚園から英会話に通わせてる
家庭も結構あるわけだが・・・。

先日の校区夏祭りで、小学生のダンス教室の子たちが、ラップ曲で
Shake that ass for me, shit, fuck,連発の挙句、Mother Fucker♪という
曲を踊ってるのを、嬉々とビデオ撮影してる親御さん。。。
YouTubeに流れたら、「ロリコン日本人ウハウハやりまくり」みたいな
コメント一杯なんだろうな。
977名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:19:25 ID:MPOrM7VK0
>>960

楽天、2012年末までに全加盟店のウェブページを
英語及び中国語の二か国語表示に統一するよう全加盟店に指示。

楽天銀行、楽天証券等、系列会社のウェブページ、
ツール、ステートメント等も英語と中国語の二か国語に統一。
978名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:20:22 ID:SVaTXH4c0
反日オナニー

日本語が忌まわしい

あんなに愛されたイーバンク銀行が・・・

個人情報格安販売
979名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:24:03 ID:9WgDyoPd0
>>975
中国の文字である漢字使っていながら偏狭ネトウヨ主張って頭悪くね?
病院行ったら?w
980名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:26:45 ID:yNhJ0Eg0O
>>971
それでなぜ社内公用語を英語にしなきゃならないの?
必要に応じてでいいでしょ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:28:00 ID:yVpFbICM0



   yatterukotoga bakappoittekotoha jikakudekiterunokana?

982名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:28:56 ID:EEoiahGF0
>>975

こういうのを見ると突っ込みたくなるが、じゃあ今君が使っている
インターネットの言語&技術はどこからのものなのか、と。

親ゲンダイの人ってハンベイサヨクなの?
983名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:29:01 ID:VYO3iOtm0
>>980
外国人社員が働きやすくする為だろ
984名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:29:59 ID:L1QeFdhx0
なんで日本人←英語→日本人なん
その手間、楽天で買う気なくすわ。めんどくさ
985名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:30:07 ID:gk6tonFbO
>>979
えっ…
中国の文化的支配を受けた事が無いと、本気で思ってるの?
そんなこと否定する日本人居る?
漢字と英語を同列で語るってw
986名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:30:31 ID:yNhJ0Eg0O
>>979
漢字は中国の文字じゃない。
アルファベットがイタリアの文字じゃないのと同じ。
アルファベット使うならイタリア語話せっていうのですか?
987名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:32:18 ID:rW5DLutdO
楽天って、海外進出してたっけ??
国内でも大したことない企業が社内で英語使ってグローバル企業気取ってるって・・・
988名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:33:23 ID:gk6tonFbO
>>982
英語喋って、日本人が得することなんかあるの?
989名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:35:09 ID:9bgTxHKN0
まぁ、数年後にネラーは妬んでいるんだろうなw
990名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:35:30 ID:CPpsPAMD0
ここまで徹底するなら

楽天のサイトも英語にしろよ。

売り上げどんだけ落ちるか見物だ。
991名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:37:13 ID:DpLUjz9zP
日本人が英語できないのは
「英語を勉強する」のではなく「英語の試験勉強をする」せいだ
992名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:37:35 ID:U4pa4mOY0
>>46
つうか、ミッキーがまず英語でつぶやけよw

と思ったの俺だけ?
じゃかったw
993名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:37:50 ID:MPOrM7VK0
>>990

あと2年で楽天のサイトは英語になるよ。

楽天、2012年末までに全加盟店のウェブページを
英語及び中国語の二か国語表示に統一するよう全加盟店に指示。
994名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:39:06 ID:FowgVfwv0
本当に国際志向なら今度は広東語でもやってみてくれ
995名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:40:27 ID:U4pa4mOY0
>>993
客をみんなヤフーに取られて楽天あぼーんな予感w
996名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:42:13 ID:9bgTxHKN0
>>995
ヤフー自体が(ry
997名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:42:45 ID:y16aAFRO0
TOEIC700点で何ができるの?って話しですよね。
998名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:43:19 ID:L1QeFdhx0
>>995
どっちもつぶれていいわ
999名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:44:12 ID:yVpFbICM0


ユニクロとかで服を買うのもやめようかなw

1000名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:46:13 ID:xjpPqGP90
これで楽天やユニクロには、英語だけできる無能が集まるんだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。