1 :
そーきそばφ ★:
イプシロンと聞いて最近ボトムズ見たのを思い出した
アルファがベータをカッパらったの?
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:01:45 ID:VxoK90y2O
風邪薬みたいな名前だな
5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:02:03 ID:Tvj6ugVtO
以後、ボトムズネタ禁止↓
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:02:05 ID:AxjTTg/h0
ベイロードなんたら・・・などのスペックを教えてくれ
射程距離は全世界だよね?
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:02:59 ID:qVMJcZJUP
僕の肛門から固体燃料が排出されそうです
9 :
卍:2010/08/09(月) 15:03:30 ID:uQBbPQrS0
しょうがない。BPSのイプシロン3について語ろう。
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:03:46 ID:jVXG/MUe0
サジタリウスにしろ
イプシロンした。なぜだろう?
開発なんて民主党が許しません
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:04 ID:DiU3OI/PP
( ) 小型固体燃料ロケット・・・
( )
| |
ヽ('A`)ノ イプシロン完成!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)<小型科学衛星などの打ち上げに使われる
( )Vノ )
| | | |
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:10 ID:I/aWU/JM0
小型ロケットも大事だが、宇宙船開発も真剣にやってほしい
>>3 そんなのいいから、早く立体きせかえの方をよこせ
今さら個体燃料?
【政治】? 文科省だから?
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:29 ID:qJ9sDVVKO
プルートゥ?
JAXAのコスト削減技術は凄いな
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:50 ID:p0JD2rDr0
これ大陸間弾道弾に出来るの?
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:52 ID:SGDhz+5H0
再突入体の実権はまだ?
21 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:05:10 ID:/F4fd4df0
盗まれた過去を探し続けて
そのままミサイルに転用可能だ
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:06:19 ID:Zy3GP7wj0
M5じゃだめなのかな。ペイロード上げるのか?
25 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:07:40 ID:gwurHseO0
ぐんくつの音がきこえる
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:08:15 ID:lPc/rxA+0
来い!プロトワン!来るのだ!
これをベースに小型化して弾道ミサイル作れ
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:09:03 ID:781vqZGb0
>>1 >世界最短
この部分が気に入らないので仕分け対象になります
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:09:46 ID:SGDhz+5H0
>>24 実用化に至ってないのか
アメリカとか中国が猛反対したのは覚えてる
33 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:10:14 ID:74ppm30D0
開発前の謳い文句としては、トム・クランシーの小説あたりで出てきそうな感じなんだよねコレ。
省コスト、省メンテナンス。固体燃料ロケットで、低軌道なら1.2tほどの打ち上げ能力を持ち、
その上、発射管制をモバイル一台程度で遂行できるようにするのが目標とか。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:10:41 ID:CLRUs4/o0
固形燃料は社会党(今民主党に合流)
がいろいろイチャモンつけて大変だったんだよな
ミサイルに転用できるから
社会党、マスゴミのダンマリが不気味だ。
なぜ日本人たちは中国が嫌がることばかりするのか本当に困った民族たちだ
全段固体燃料ロケットで月まで行けるのはジャパンだけ
>>15 小さくしていけばICBM転用できるかもしれんし。
ぷろとわぁあああああああああああああああああん!
イプシロンは燃料じゃなくて、ロケット燃料で吹き飛ばされる方だろJK。
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:13:06 ID:2y6AtFsR0
これ凄く叩かれそうだなー
本当に実現するのか?
宇宙研がやってたノウハウあるし、捨てるにはおしい技術かもね。
昔のように、主導権争うようなことはないと信じたい。
>>32 スペースシャトルが引退するので、HTVに載せる改修カプセルを作るよ。
今年度に案をまとめ、2015年に頃から載せる予定・・・。
ちなみに、イランは2017年に有人ロケットを上げるらしい。
どうせ打ち上げたら廃棄同然だから単純構造の固体ロケットはエコだな
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:14:25 ID:CeYeTLOx0
ICBMやSLBMにちょうどいいサイズだな。
なんだ、ただのPSか
開発へ・・とあるけどM-V廃止決定時からの既定路線だったと思うが、
予算的な裏づけを含む最終決定ということだろう。
もう・・何時まで、問題計画の固形燃料リスペクトするのかなぁ・・
固形燃料は、キャンプか旅館の蒸しご飯だけにしてくれないかなぁ・・
50 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:17:10 ID:1QbArB/30
小型の方が安定しそうな気がする
イメージだけだけど
51 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:17:49 ID:fh/a+KLNO
。人εモミモミ
ペイロード少ないんだよなー。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:19:08 ID:iVa+MKG10
いらねぇだろ
仕分けしろ
「アルファがベータをかっぱらったらイプシロンした。なぜか?」
ε
ε
57 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:21:57 ID:sdjq+DzU0
これノートパソコンで管制できるんだろ。
どこからでも標的に打ち込めるってことだ。
ヤバいぞ。
でもアメリカとかロシアでは
10億くらいじゃなあったの?
それでもまだあと20億くらい
コスト削減しなければ
無理ていうのを、どっかの
ホームページで
読んだけど、どうなの?
59 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:22:24 ID:YkzRfaNF0
あれ?仕分けられたんじゃなかったっけ
たまには火薬の臭いを嗅ぐのも悪くない
61 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:22:38 ID:lKlNMVrM0
>>49 私は先ほども、液体燃料を噴射してきたばかりだ。
液燃の利点は、何度でも再点火出来ることだが、点火間隔が短くて、
今日は一日、外出出来ない。
噴射間隔が落ち着いたら医者に行こうと思うのだが、ダメだ。
クーラー効かせて寝たのがいけなかったんだろうか?
>>52 ISASの先生方の玩具ですから、あまり大きなロケットは要らない。
( ´α`)( ´β`)( ´γ`)( ´ε`)
>( ゜ ε ゜ )<困った胃には、イプシロン
このロケットの存在+はやぶさ再突入技術力は
他国への核抑止力になると思う。
がんばれ!
キリコの飲むウドのコーヒーは
苦い
67 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:25:05 ID:MeJTonPg0
この不景気の最中、もっと優先順位が高く急務な事が
山ほどあると思うんだがねぇ。
庶民の生活を無視してろけっとごっこですか…
「将来に備えて保険に入るから明日から昼飯抜き!」みたいですね。
( ´α`)( ´β`)( ´γ`)( ´δ`)( ´ε`)
>>58 あちらさん、廃棄予定のICBMを転用してるからねぇ…
70 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:26:10 ID:MkCjVXfT0
ディスカバリー・チャンネルで見たスペースシャトルの歴史は面白かった。
日本のロケットでもつくって欲しい。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:27:28 ID:j8nkKKR30
大文字のΥと小文字のγ似すぎだろjk
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:27:37 ID:rxkY+TFy0
小型固体燃料ロケット開発きたあああああ
>>48 中華、北相手に、ICBMをいつでも作れるというブラフが必要だから
74 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:28:42 ID:O87nhsIC0
ここまでプルートに触れられていないのが残念だ
途中からは浦沢節全開でああ、またか。と思ったが
2巻までは面白かったよ
75 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:28:49 ID:1qfROHU80
と言う事は、同じ大きさで2倍の射程のミサイルが出来るんだな。
最強だな。
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:28:53 ID:CBB4ZbA7O
懐かしいな。そう言う名前のパチスロあったな。シュボッッッって音が良かったな。
>H2Aロケットに比べると半分以下の全長になっている。打ち上げ準備期間を
>世界最短の7日間に短縮し
ロケットを自国であげることができない
平均9センチの短小民族が嫉妬wwww
79 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:29:15 ID:pn8IKdxO0
これは価値ある開発になるのか?ロケットヲタどもよ。
よく分からん。教えてくれ。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:29:15 ID:hEqZNJNd0
>>73 むしろ民主政権下だと代理開発になるかもしれんけどな
81 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:30:02 ID:781vqZGb0
日本は、自由落下で目標のほぼ中央に落とす事が出来る!
82 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:31:27 ID:gRA9vIzJ0
ドキッ! オッサンだらけの2ちゃんねる。 ダンバインスレもあるよ。
いらねぇ
何に使うんだよこんなもん
84 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:32:13 ID:SGDhz+5H0
>>43 おお、、再突入体は実用化するのか・・
イランは17年に有人ロケットで、日本はこれだけの技術あるのに無人っておかしくね?
人を送り込まないで惑星探査する道を究めるのかなw
それはそれで誇れるけど、やっぱ人載せて打ち上げたいな。
>>75 この国でミサイル転用は天変地異があっても無さそうだが。
>>80 代理打ち上げなら計画はあった。
それが「はやぶさ2号計画」
打ち上げるなら無償で間借りしたイタリアのロケットに載せろってJAXAの仲の人が言ってた。
イプシロンときたらデルタじゃないの?
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:33:23 ID:rxkY+TFy0
おやおや、いらねえの大合唱が始まりましたね^^
お前さんの町にもいずれ降ってくるかもな。
>>70 超大型トラックを作れと?兆単位の金が掛かるぞ。
とりあえず、日本初の有人ロケットと有人宇宙船を作る方が先。
原付から始めようぜ。
>>81 大気圏外からの再突入&パラシュート降下でな
>>79 技術の継承という意味合いのほうが強いと思う。
H2A/Bがカバーできない分野のカバーといった隙間的な運用になるだろう。
>>78 むせる
90 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:34:22 ID:SGDhz+5H0
>>70 NASAはJAXAの10倍もの予算を貰ってるから・・・
91 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:34:44 ID:Yl8C1tsW0
民主党がおk出したってことは、
開発した技術は全て韓国に無償で譲渡ですね!
92 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:35:42 ID:w2N6YUdw0
胃の痛みに「イプシロン」
93 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:36:29 ID:5Go4Bs8lO
兵器開発のためのロケット開発!?
そんなんじゃなく宇宙空間で1000機くらい旋回させておいていつでも中国全土に秒速3億キロくらいで落とせるようにしておけよ!
94 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:36:57 ID:SGDhz+5H0
>>91 固体燃料ロケットを維持管理する体制と打ち上げるスキルがない
流石に先の事業仕分けで科学技術軽視だの何だの文句言われたから
無償提供とかそういうのは無いと思うが・・・。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:37:13 ID:vQLdRB+O0
ハイエースで運搬と発射ができるSLBMを開発するんだな。
まさに核兵器市場のウォークマン。世界中で買い手はいくらでも付く。
>>79 価値あるよ。
小型の衛星を安く、比較的手軽に打ち上げることができる。
ちなみに、M-Vはペイロードは大きかったが、H-IIAの半分ぐらいしかないのにコストはH-IIAに迫るし、打ち上げも大変だった。
小型核の開発も併行してやらないと。
民主党内のもと社会党の連中あたりがいちゃもん付けそうだな
99 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:39:10 ID:Doyv6CgbP
固形燃料ロケットなら移動式ICBMに簡単に転用できるしね
むせる
>>84 イランが17年ってのは眉唾。
それよりインドだな。
一本10億くらいになったら、小規模な企業でも
カーギルみたいに自社衛星持てるように
なるんじゃね?
ロシアのICBM,トーポリは1時間で発射できて45t21m
http://ja.wikipedia.org/wiki/RT-2PM_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
2時間で発射できて40t20m前後じゃないとICBMとしてはきついだろ?
数時間かかって、90tで24mは重すぎ、でかすぎるな
トーポリより断面積が2倍近いってことなのかな?
105 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:42:48 ID:Doyv6CgbP
>>84 平和国家と武器輸出が矛盾しないことはスイスや北欧が実証済み。
106 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:43:14 ID:zLWpe2BP0
>>41 叩く側が政府やってんだ、大丈夫だろw
自民党は噛み付かないだろうし。
野党に回った社民が噛み付くかもしれんがな。
>>41 宇宙開発では、はやぶさがこれ以上ない実績を作ってくれたからな。
叩くアホなど吹き飛ぶ。
もっと小型化して、カメラ付けて姿勢制御用のスラスター付ければ完璧
>>104 ICBMは弾道飛行ができればいいからね。
イプシロンは第一宇宙速度、第二宇宙速度を出さないといけない。
イプシロンサイズで小型扱い?
ε-δ論法が理解できません。だれか教えてください。
>>102 眉唾でも良いんだよ。
政治家の尻を叩く材料になる。
>>111 次々と理屈をこねて小さい(または大きい)数を出してくる奴に
機械的に対抗してくれる奴
>>47 今まで邪魔しまくってたGXが仕分けで廃止されて、いろいろと小細工していた
会社も正式に解散したからやっと大手を振って進められるようになったって
ことだよ。
2段ロケットにはできないのかい?
(太くて短いなら船にも積め、1段目だけ転用するって事もできるし)
2段目にスクラムジェット付けて酸化剤削れますってふれこみで、
低予算でスクラムジェットの研究も継続するとか?(w
(2段なら1段目をもっと小さいペイロード用に転用できるし)
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:50:32 ID:YJ+mZlVN0
イプシロンでいい感じ
117 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:50:56 ID:nCpOZQPv0
日本のロケットだから和名でつけて欲しかった
イプシロンがいた頃のボトムズは面白かった
ここまでツインシグナルネタが出てきてないところに憤慨する俺が登場。
>>115 できるかもしれないが、ペイロードサイズが減る。
ペイロードを増やすために、むしろ4段にできるオプションを用意している。
>>119 そんな古いガンガンのマイナー漫画だれも知らんわ…
>>110 どのサイズなら、小型だと思うんだい?
これより小さいサイズになると、ペガサスくらいだぜ。
それに科学衛星ってのは、傾斜角やら軌道の設定が色々だから、
400kgくらい上げようとすると、これくらいのペイロードが欲しいところ。
ようやくMV後継のイプシロン開発かよ・・・・遅すぎ
固体にありがちな振動軽減されたものが完成するといいが・・・
>>35 あの頃は百選不敗の偉大な将軍の国やレーニン廟の方から妨害用して欲しい案件について色々指示が来て居たからな。
その為の資金だって新潟の舟経由でそれなりに来ていた。
一部は自民に流れたし、交換案件で美味しい思いした先生も居たろ。
どんなに人が攫われても一切警察が腰入れなかったのも、そんな先生がたの頑張りですわな。
>>114 まあGXもイプシロンも受注するのは同じIHIだけどな。
GX存続に気を吐いていたのもIHIだったわけだし。
>>123 GXを使うつもりだったから、イプシロンが止まってた。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:55:55 ID:BqOWUMpt0
>>59 ひんと
菅直人首相は、じつは隠れ右翼
核武装を狙ってますwwww
129 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:56:41 ID:Doyv6CgbP
130 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:57:38 ID:BkivQrXC0
水面下から発射するのって難しいのかなあ
将来温暖化で海水面が上昇した時のことも想定しといたほうがいいと思うな
132 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:58:56 ID:OYxl4m7LO
バビル弐世の敵だろう!
円盤に乗っていたはず!
134 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:59:48 ID:1qfROHU80
>>84 有人プロジェクトは莫大な予算がかかる割に効果が薄いからなー。
JAXAの予算では無理があるのは言うまでもなく、近距離にしか送り込めないから
惑星探査には使えない。技術的には米露の後追いを延々続けることになる。
有人技術は何れ必要となるから、是非とも持っておきたいもんだが
ISSが動いている間は人員送れるのであえて強く推し進める必要はなさそう。
有人開発を無理に進めると日本が先行できている分野の開発にも影響が出る。
「ひ・・・ひかり・・・」
137 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:02:00 ID:xyjipN4sO
俺はPSだ!
138 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:02:06 ID:9eGWvnOz0
>>70 >日本のロケットでもつくって欲しい。
いっぱい働いて、いっぱい税金納めろよ
>>135 「アメリカやロシアのロケットで日本の飛行士が死ぬ分には責任はあっちだからかまわない」
っていう政治的な逃げ腰が治らない限り予算があっても絶対不可能
有人よりエウロパで
生命を探査してほしい。
141 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:04:50 ID:n3mYz6QA0
これは安い。衛星の迎撃とか60億以上かかるからな
142 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:07:25 ID:Doyv6CgbP
民生用ロケットは「ゆうあい」、軍用ロケットは「れんほう」だろ、あいつ何にでも噛み付くから。
でも軌道ブレまくりは勘弁な。
なぜ小型化と打ち上げ準備期間の短縮を目指すのか
目的は何なのか 軍靴の音が聞こえる
>>37 中国の嫌がることはたいてい日本にとっては国益だからw
やめろキリコ
おまえはPSだ!
>>121 そんな俺にレスをくれたお前がいただけで救われる気がするぜ、、、
俺は好きだったんだけどなー、、、あの漫画、、、
>>135 来年2月から、ISSへ行くにはロシアのソユーズのみになる。日本がソユーズを使う権利は8%くらいだったかな?
ESAはソユーズ用に射場を整備して、独自にソユーズを打上げて人員を確保する予定。
今、世界中で有人ロケットを開発中。
ロケット持ってる国で日本だけ有人計画が本格的な計画に乗ってない。
シャトルの引退がチャンスだと思わないか?
有人計画のタブーは既に存在していない。
149 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:15:42 ID:/+0sfdoaO
>>95 まずは潜水可能なハイエースを開発しなきゃな
150 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:15:56 ID:BqOWUMpt0
>>143 もんじゅ稼動再開
イプシロン開発
まあ、ふつうにつながってるよな
これは大事な技術だと思う
が、はやぶさの方の開発と折り合い悪いんじゃなかったっけ?
旧体制の問題だったような気がするが
152 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:18:59 ID:4Rnu9Yhl0
ストライクドッグ
チンカスみたいなGXを擁護して仕分け叩いてたアホウヨは
本気で日本の宇宙開発停滞させようとしてるとしか思えなかった。
154 :
低能過ぎて話にならん。 マジなんだよ。マジ。:2010/08/09(月) 16:24:54 ID:nrRsHHK60
>打ち上げ準備期間を
>世界最短の7日間に短縮し
そんなにかかるのか、北朝鮮の固体型ロケットは数十分の準備で打ち上げられるんじゃなかったっけ
155 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:30:33 ID:Y/9rX0sa0
ハヤブサの打上げロケットは固体燃料だというじゃないか
>>104 ロシアと違って核積めるわけじゃないから、
ある程度の積載量は必要なんじゃね?
気化爆弾とか積むんでしょ。
157 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:40:17 ID:HJC3xpn80
>>135 お前、以前も有人叩いていたろ?w
宇宙物理学の松井教授も懇談会でISS捨てて有人やれって結論出してるんだよ。
ISSなんて金だけ取られてもう大して取得できる技術はない。
今は日本独自で有人やるべき時代じゃないのか?
158 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:15 ID:3/h6V9Ve0
>>157 今の時代、日本アメリカ関係なく一国の力で宇宙開発なんて出来ないぞ
159 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:42:44 ID:BqOWUMpt0
>>157 松井教授ってそんなこといってたんだ
たしかに正論だけども
いま、30兆のデフレだから有人飛行でも
ICBMでもなんでもござれだな
火星のレアメタル掘削事業でも始めればいいと思う。
日本の領土としてね
さすがにエイリアンソルジャーのスレにはならないよなw
162 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:57:55 ID:BqOWUMpt0
>>157 つーか、issはアメリカマンセーのためのステーション
日本はあくまで引き立て役。
やめたくても、やめれない
163 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:00:56 ID:Haf5ZLyL0
>>34 てめぇーのゴミ・ビデオなんか要らないよ。
ベータがαをκらった
イプシロン星人の正体はヨミのロボットだ
167 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:39:28 ID:EwudZHIT0
汎用性の高い個体ロケットはどうしても必要
次回「イプシロン」
飢えたる者は常に問い、答えの中にはいつも罠。
169 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:41:14 ID:W97K2Y6s0
おお、とうとう光子力エンジンの時代が
>>3 書こうと思ったらすでに書かれてた
ドラえもんの未来の雑誌の付録だっけ?
つぎはコイツと液体燃料ブースターを集束してクラスターロケットだな。
N-1を超える化物でコロリョフの夢を叶えるもよし
>>158 他国に依存する宇宙開発計画立てる国のほうが珍しい。
ε-n論法までは簡単だが、ε-δ論法になると難しくなる。
なんだボトムズスレじゃないのか。(´・ω・`)
176 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:16:22 ID:tY3Kj5350
どう考えてもこれはICBMだよな
いいね、真面目に開発してね
177 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:19:42 ID:Jt2iAFX90
カッパー、ラムダー、ミューとくれば、次はニューだろ、ν速のニューだな
それから個体燃料ロケットなら塗装はどうでもいいのだから、伝統のウルトラマンカラーに
してほしいな
178 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:23:25 ID:aRrXdgoA0
>>172 ロシア的な合理性求めるのはロシアだけでいいよ
日本は器用貧乏でいいから
ぐんくつの臭いがするな!
180 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:27:11 ID:v9nYECgQ0
固体燃料ロケットつくるのやめていったいどうなるんかとおもってたけど
代替案があったんだね!
181 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:31:56 ID:OU34mWfY0
>>1 > 打ち上げ準備期間を世界最短の
※ただし、ミサイルなどの軍用ロケットは除く
>>173 違うよ、持ちつ持たれつなんだよ
どの国だって他国に依存してるし、依存されてるんだよ
>>175 カワサキのスレでさえないようです。
まぁ、良いんですけどね。(´・ω・`)
184 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:47:49 ID:OU34mWfY0
>>150 つながんねーよ、アホ。
打ち上げに7日もかかる弾道ミサイルなんか使い物になんねーよ。
これは弾道ミサイルじゃねーって何回言われれば理解できるんだ。
中2病もいい加減にしてくれ。
うむ弾道ミサイルに使うにはもちっと長持ちして安いロケットが必要なのだ。
こんなので驚くのは北朝鮮くらいなもんだ('A`)
186 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:06:37 ID:WgVRSvu20
炭酸ナメんなよ!
なんか固体燃料ロケットって仕組みが単純そうだから
液体燃料ロケットより安上がりなんだろうと思ってたら
かえってコストがかかるらしい。
山佐
>>150 もんじゅと六ヶ所村は GXロケットだけどな(w
宇宙開発関係者にわかりやすい原子力開発の現状
もんじゅ・六ヶ所村再処理施設=GX
高温ガス炉・加速器駆動未臨界炉・トリウム再処理=イプシロン
原研とサイクル事業団が合併させられて
サイクル事業団の事業である、もんじゅと六ヶ所村がトラブル続き
もんじゅのために、より有望な原研の高温ガス炉やトリウム関連の
予算が押さえつけられているから
どこも似たりよったり。
で・そうまでして捻出した予算は60兆円もの破綻したネズミ講年金
の維持に無駄使いされるんだよな
190 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:16:08 ID:GRl4S1n+Q
ナムコの宇宙モノのゲームに出てきたような
>>172 wwwwww指令爆破の雰囲気プンプンだなwwwww
現代のデジタルデバイスの力でも鳥肌モノのリフトオフになりそうだなw
コイツとギアナの射場の組合せなら…
「キリコ、勝負だ!」 「AT隊突っ込め」 「プロトワ〜ン」
それにしても、固体燃料は出力を制御しづらいんだろ?
打ち上げ環境面での制約が大きくなる気がするんだが。
>>193 それを上回る手軽さってことだよ
イプシロンはノーパソ一台で打ち上げ可能にする予定で
それと固体燃料の長期保存可能な利便性を考えると
液体燃料とは違うメリットが生まれてくる
しかし自己診断システムっていい響きだよなw
最近は電車にも搭載されてるけど
195 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:47 ID:CxL5ej710
ボロー「イプシロン、早く脱出を・・・アッー!」
打上事業全体の低コスト化のために、
・補助ロケットとしても使えるようにする。
・五本組で上げられるようにする。
・量産しやすくて安く作れて、かつ堅実で低リスクなモノを目指す。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:59:04 ID:q9BP1A2m0
俺がオッサンになるころにはマスドライバーで打ち上げとか実用段階に入ると思ってました……
197 :
(。´ω`。):2010/08/09(月) 19:59:52 ID:opFBNsd2O
ボトムズは見たことない
をっ!
能代で新型エンジンの実験が見られるな。ヽ(゚∀゚)ノ
ロケット用固形燃料っていうと、何故かヘビ花火を思い浮かべる。
>>193 大抵の問題は、姿勢制御でカバーできる。
大幅に出力不足じゃない限り問題ない。
イプシロンの場合、最終段にPBSと呼ばれるスラスターを付けて、
細かい軌道修正が出来るオプションがある。
201 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:04:31 ID:UhAC3CJP0
俺の股間にもホーミングミサイルが
202 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:05:43 ID:NSxbGOmD0
固体燃料ロケットは製造工程での精度面や打ち上げ後の管制技術が難しく
M-Vロケットで既に芸術品レベルと聞いた事があるのだが。
そう言えばミサイルって固体燃料なんだよね?
AMRAAMやサイドワインダーの命中精度見てると運用は難しくないようにも
思えるんだが、どっちなんだろう?
教えて!エロイ人
勝手に青いカラーリングを想像してた
>>202 数十キロと数十トンでは、規模が違い過ぎる。
>>202 ミサイルは推力偏向ノズルとか動翼でなんとかしてるんじゃないだろうか?
良く知らないけど
「確かに、お前もPSだ。…。でなければ、死んでいく私のプライド
は…。普通の人間に、この私が負けるわけが、ない…」
>>197 イプシロンは最初主人公の宿命のライバル的な存在として描かれたけど
物語全体で見ると、あまり重要では無かった。
かなりおぼろげですが、そんなあやふやな記憶があります。それが私にはとても斬新でした。
今じゃ考えられない全52話です。絵的にも今では相当厳しいと思われますが
何故かイプシロンは印象深いんです。理由は自分でも良く判りませんが。
>>202 ロケットの場合、「芸術品レベル」って決して褒め言葉だけじゃないんだよ。
「壊れやすい、使いにくい、高い」
という意味もある。
M-Vは毎回オーダーメイドで、固体ロケットにもかかわらず、その調整や打ち上げのコストが高すぎた。
>>205 あと、ミサイルの燃焼はすぐに終わる。
ミサイルの飛翔のほとんどは慣性飛行。
210 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:29:38 ID:xAsfCOaY0
イプシロンの最大の売りは
整備の簡略と発射の即時性と聞いたけど
これって完全にICBMじゃないか
発射ボタンは官邸内設置予定?
イプシロンに積んで打ち上げられる大きさの核燃料電池の開発も必要だな
>>210 しーっ!
それは禁句。
我が国の怖いロケット技術で一番びびってるのは、欧米やロシア、支那なんだから。
核弾頭だって、2週間もあれば量産ベースに乗る国なんだぞ。
当然、射程距離は地球全土。命中率の高さは、ハヤブサが証明してる。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:36:09 ID:QxUKzGUdO
フィアナが本来PSとしての寿命が1年だったのならこいつも1年の寿命だったのかね
いろいろ報われないキャラだったな・・・
だがプロトタイプにはかなわない
>>212 それでも作れるってーのと既に持ってるってのの間に深くて大きな川があるから
日本は平和国家って事で売っていける。
素晴らしいじゃないかw
>>15 固体火薬=即打ち出せる=ICBMに転用可能、という事をチラつかせるんだよ。
事実可能だしな。
戦争抑止ってのはそういうもんだろ。
九条ナイフみたいな連中、いわゆる「自称」平和運動家にとっちゃあ目障りだろうがな。
217 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:38:46 ID:UYW82RvA0
小型ロケットなら、ハレー彗星探査を行ったM-3Sとか、
過去に作ったものの量産化をせず、
何故、また開発するのか?
惑星探査機にお金を使う方が、生きた使い方では?
218 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:44:33 ID:kodppavN0
ジジリウムは?
>>217 惑星探査ならH2A使え。
一気に第二宇宙速度まで出してやんよ。
220 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:52:41 ID:6KeUXtzh0
キリコに負けはしたがプライドだけは立派だと思った
221 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:58:37 ID:Am2hH3r8O
イプシロンは国防、抑止力の要だな。
で、実際に担当する企業はどこ?そこが問題だ。 三重なら失敗必至。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:07:48 ID:1dlZteiV0
>>1 >開発費205億円をかけ
予定通り、たったこれだけの予算で開発しちゃったら、
世界各国のロケット開発が笑いものレベルだな
で、初打ち上げ予定は2013年とか、どんだけ超速開発w
しかも、これがICBMにすら転用可能な代物という
>>209 それは都市伝説、
空対空ミサイルは射程が10〜150kmとかで、
途中が慣性飛行じゃ対象物を狙うことすら出来ない
エンジンも推力変更エンジンとかが使われてるぐらい
意外にボトムズスレになってないな。
オッサンランチタイムで流れが変わるか?
イプシロンは、アゴ(ロッチナ)や「おすぎとピーコ」ほどキャラが立って
なかったからなぁ。知名度はいまいちか。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:15:56 ID:F0CZI2Te0
つーか、MVは「ICBM転用可能な衛星打ち上げロケット」と言われたが
こいつは「衛星打ち上げにも使用可能なICBM」だよねw
226 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:16:18 ID:Am2hH3r8O
MVを更新しなければならなくなった理由
それは強烈な振動と精度がイマイチだったこと
つまりMVクラスまで日本の小型ロケットのレベルは花火レベルだった
はやぶさが故障多発したのもそれが理由だし
H2Aのように有人も見込める信頼性と安全性を組み込んだロケットがイプシロンの開発理由
国内で固体ロケットを作る技術を持っているのはIHIだけ。
>>223 > 初打ち上げ予定は2013年とか、どんだけ超速開発w
基本概念は5年くらい前に出来てる。
その頃から全く変わってないのが逆に不気味。
>>226 M-Vの振動問題は射場が悪いのが原因。
ロケットそのものの振動は、SRB-Aの方が大きい。
230 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:37:10 ID:xMkBFXa+0
将来の核武装に備えておくことは、重要だからな
運搬用のICBMの方が、核弾頭自体よりも開発に時間が掛かるから
今から開発しておくのは当然の話
231 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:42:53 ID:J4rjPM6NO
>>224 無礼な!私はパーフェクトソルジャー、お前ごときが敵ではない!
232 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:52:09 ID:hSX92mN00
一機38億は衝撃的だよねしかもコストダウンも見込めるみたいだし
安速旨なソロモン宇宙協会だな
233 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:00:28 ID:dQ81XgdH0
>>230 まあ、中国から核で脅されて沖縄献上しろ
っていわれて、核を搭載するミサイルがいざというときに無いと困るしな
多分、日本はアメリカから核武装のゴーサインが出ているんだと思う
234 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:01:54 ID:ZIDjxKF80
アルファがベータをかっぱらったのか
エプシローン!
日本は平和国家です。
純粋なる宇宙への科学への探究心であってそれ以上でもそれ以下でもありません。ええ。
237 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:04:39 ID:c1XXcsCj0
ようやくSPRINT-Aが打ち上げられるのか
解析のロバの橋
ε-δ論法
239 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:04:52 ID:Am2hH3r8O
H2B以降の発展型にもこの技術は必須
能力向上にはSRBの大型化が必要になってくる
>>228 どんだけGXが邪魔していたのかってことだけどな。
最初からイプシロンの開発をちゃちゃっと進めておけば、今頃は推力増加型で
はやぶさ2の打ち上げもできる見込みが立っていたと思うんだがね。
>>232 ほぼ同クラスのファルコン1eは、1090万ドルだったりする。
数学やってる俺からするとこの名前だと物凄い小型に思える
245 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:22:17 ID:dQ81XgdH0
>>244 ipod ナノのことを
数学やっている俺からするとこの名前はものすごい小型に思える キリ
なんていうようなもんか
>>242 検索したところファルコン1はイプシロンの半分のペイロードだとしているサイトが数多く見受けられる。
打ち上げ高度の問題だろうか。
コストはそれ以上差があるしもっと上のサイズも計画しているようなので
固体ならではの早撃ちしかイプシロンの優位性はないかもしれない。
247 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:07:53 ID:AxnbAGxP0
イプシロンは専用ATでキリコに負けちゃうんだよな
248 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:14:20 ID:1dlZteiV0
>>242 低軌道打ち上げ能力が2倍も違うのに、同クラスとは言わないと思う
イプシロン LEO 1200kg
ファルコン1e LEO 670kg
用途が根本的に違う物を比較しても意味がない
>>246 ロケットは、搭載能力が大きい方が打ち上げコストが安くなることがおおい。
理由は、二倍有れば、二倍の衛星を詰めるので、コストが半分になる。
搭載能力が半分なら、コストは1/3くらいじゃないといけない。
>>249 まぁそりゃ乗り物全てにいえることだな。
自家用車<バス<電車
>>246 間違いではない。
ファルコン1eは300km円軌道で970kg。
イプシロンは250-500km楕円軌道で1200kg。
イプシロンの方が速度が速い。
そもそもイプシロンは低軌道衛星を打ち上げる予定が無いから、
数字を出してないのかな?
固体燃料解禁か
ぼちぼち頑張れや
253 :
白ロムさん:2010/08/10(火) 14:57:42 ID:9Ix/0WNFi
イプシロンじぁあ、ボトムズネタも続かないね〜
>>245 イプシロンはともかく、ナノって数学に関係あるっけ?
>>254 0.000 000 001
い、いや何でもない…
εって数学だと微小範囲を意味するんだっけ?もう忘れてしまった。
自分は工学だから、誘電率か誤差のイメージしか無いけど。
258 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:12:10 ID:1tzmDvKj0
>>240 GXロケット開発が、本体除いて中止されたとき、何も知らないネトウヨが
またもや「ミンスが〜」「売国が〜」と火病起こしてたなw
アホすぎて教えてやる気にもならんかった
259 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:16:47 ID:q8RPzzCE0
スズキのカワサキOEMですね
すでにL-4SやM-3SIIばりの「ISASお家芸の文言形骸化(変態技術で最初の政治的制約を骨抜き)」
を仕込んでる様子がチラチラ見え隠れしている所が頼もしい>イプシロン
>>258 いや、国が民間企業に100億の負債を押しつけたのは問題だろw
>>254 どちらかというと工学な気がするよな
数学なら10のマイナス何乗って言いそうな気が
いやどっちも知らないけど
わざわざ2ステップ開発にして、1stステップがいわゆるの「イプシロン」、2ndステップは
更なるコスト削減実現を条件にSRB-Aに手を入れることを了承させてるからな。
264 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:26:05 ID:Y8nA8VLhO
日本らしいコンパクトwithハイパワーの高効率化だね。
1st StepはSRB-AとM-35、KM-V2のコストをevidenceに38億円でLEO1.2トンを納得させ、
そこでいきなり大上段に振りかぶって「2nd StepではSRB-Aにまで手を入れさせてくれるなら
一発30億円でもっと良いのが造れますぜ」と甘いささやきを行ってOK貰ってるの森田先生って
越後屋と言うか糸川英夫と言うか。
2nd StepはM-Vの復活必至。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:33:20 ID:aWU7ZjRs0
数学はそもそも接頭単位使うことなんかないだろ
イソプロン
って書くとなんか薬みたいだな。
いかんせん声が悪すぎた>上 恭ノ介
>>254 大学以上の数学は、数字を変数としてしか扱わないからな。
ナノだろうがテラだろうが、実数としてひとくくり。
>>223 何が都市伝説なんだ?
たとえばAIM-7の燃焼時間は3秒も無いし、AIM120でも十数秒でしかない
ミサイルの最大射程で撃っても当たるわけがない、ゲームと現実は違う
ついでに言うと、高速で飛行するミサイルは空力による方向転換ってのが難しい。
超高速域での旋回ってのが物理的な性質から困難極まりないからな
なんで、ロケットモーターが動いてる時の誘導をするために推力偏光板がある
ナノと聞くとピンと来るのはどっちかというと化学だな
273 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:32:23 ID:1mOSYS1v0
>>272 ナノって聞くとペルシャって思う俺は変ですか?
274 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:48 ID:jnAjgwAL0
ナノ ピヨヨ〜ン パヨヨ〜ン チンチロリ〜ン
って自分で作曲作詞した変な歌を唄っていた友達がいた
275 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:10 ID:9PGur+Ss0
「イプシロン」と聞くと
「αがβをκらったらεした(θ)なぜだろう?」
を思い出す
276 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:44:21 ID:1tzmDvKj0
>>271 ん?w トマホークとかは巡航ミサイルだから軽く数十キロは飛ぶでしょ。
しかも測地しつつ超低空で目標に向かって驀進しますが。
迎撃用の空対空短距離ミサイルのこと言ってるの?
>>276 >>209はAAMと書いてるからな、トマホークとは違う。
MBDAが今手掛けてるミーティアは懐かしのラムジェットで中間加速掛けてるが、まだ戦力化はされて無い。
ところで、トマホークの射程はそんな桁では無いから。
>>277 それは失礼w
速いミサイル=燃料すぐ切れるってことか
279 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:31:35 ID:wQkKOSJZO
日本の固体燃料ロケットの技術は世界一ィィィィィーーーーー!!!!!!
固体燃料って温泉旅館とかの1人用鍋料理を温めるあれか?
>>280 それも固体燃料だけど、ロケットのは酸化剤も入ってる。
鍋のは空気中の酸素を使って燃焼する。
>>278 軍板の質問スレなら色々資料出してくれるから行ってみれよ。
色々考えてみたが、確かに飛行環境が高速又は高初速なミサイル(再突入兵器除く)は射程は短いから、其れでいいかもね。
283 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:29:10 ID:Am2hH3r8O
固体燃料ロケットって多いようで少ないね
共産国はヒドラジンだし
アメリカだって液体燃料のICBM使ってる
固体で有名といえばあれしかない
スペースシャトルのブースター
燃えかた似てるね
>>276 > ん?w トマホークとかは巡航ミサイルだから軽く数十キロは飛ぶでしょ。
トマホークって……そもそもあれ、ロケットエンジンじゃないですがな。
288 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:43:33 ID:TfxY+xjv0
アメリカの農家のサイロに格納されていた
ICBMって液体燃料なのかな?
発射命令が出てから燃料注入始まるの?
>>288 初代 アトラス:燃料(灯油)は入れっぱなし、打上数時間前に液体酸素注入
第2世代 タイタン:常温液体推進薬(ヒドラジン+資産家二窒素)を常時満タン状態で待機
第3世代〜 ミニットマン以降:固体燃料
小型固体燃料ロケットか。イブシギンだな。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:04:50 ID:6SIYbKG20
ICBM転用だとどの位の弾頭を搭載できるのかな
仮想敵国はあの国とかな
>>291 それなりのものが乗るはずだけど、オーバースペックすぎ
高く上がりすぎて近場の仮想敵に落としにくいと思うぞ?
いやどこに落とすとかは言わないがなw
結局仮想敵国へ落とすならアメリカから中距離ミサイル買った方が安いってオチだろw
>>292 地球を一周できる能力があれば、全世界を標的にできるわw
別に積極的に打てとは言わんが、日本を舐め腐ってる国への恫喝には使える。
つか、どこへ何を落とすんだ? って話だけどな。
北朝鮮が相手なら、コストに見合う目標地点をどこにすりゃいいのか、探す方が
大変だ。
296 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:54:04 ID:ZLf5s8gj0
お前ら馬鹿だなぁ
多弾頭化すれば近距離でもオーバースペックじゃねーだろ
途中で弾頭がこぼれ落ちても不慮の事故だし
国産固体燃料ロケットのような伝統工芸品は作り続ける事に意味があります
>>296 広島型みたいな初期の核爆弾だとコレくらいの能力は必要だろ
299 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:16:39 ID:TfxY+xjv0
>>289 詳しくありがとうございます。
ミニットマン以降は個体なんですね。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:34:14 ID:CsTVUjO60
低コスト化しないといつまでも宇宙ビジネスに参入できない。
>>302 打ち上げビジネスについては市場自体が小さいうえにEUが保護貿易チックなことやってるので、
ちょっとやそっとの頑張りでははね返せない。
というかそもそもイプシロンのサイズでは商業ベースの打ち上げには向かない。
>>300 移動式発射台も開発するってニュースを以前みた記憶があるんだが・・・
あれはどうなったんだろう?
305 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:26:00 ID:ZVFefSye0
306 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:16:40 ID:VpVdwfhP0
このロケットパラに付けてハヤブサUを打ち上げよう
プロト1を連れ戻すからな!
308 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:32:34 ID:/te8Y5R30
イプシロンは小型だけど打ち上げ能力はM5を超える仕組みになるとの情報が
違うかな、どっかで読んだ記憶が有る。
309 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:34:22 ID:zhvVWsV/0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミミ:::ζ
/:::::::::::::::::::::::::::::rR4:::::::::::::::ζ
}::::::::::::::::::/ ´r::::::::{
}:::::::::::::::/ 中 f::::{
丶::::::::::::/ ``"‐-,, ,, -‐`´'l:/
\::::l <●> <●>|:l
丶ヽ丶イ | y
ヽ_レ \ /( ,__、\ `l なぜ小型固体燃料ロケットが必要なんですか?
丶::l } ___ { / しわけ!しわけ!しわけぇぇぇ〜!
、仆, ヽ ェェェェェ/ 入
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ z ビシッ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
どう見てもミサイルですw
>>309 小型の水素推進系は高価なターボポンプが勿体ないだろ
>>308 越えないよ。
色々展開は考えてるっぽいので将来最大構成ならば、ってのはあるかも。
なによりH2があるだろ。
諸般の事情を全部無視して、純粋に技術的に見た場合、
・M-Vをベースに普及版&発展型を作る(H2に対するH2AやH2B)
・使い回しできそうな別のもの(SRB)+新規開発でそれっぽい物(イプシロン)を作る
どっちが良かったんだろうね。
アホか
もともと固体燃料ロケット開発は
戦前に教育を受けたまともな日本人が
核武装の野心を持って行っていたものだ
イプシロンでは即応性や経済性や量産による安定が見込まれる
それが全てだ
ペイロードは1.2トン
MIRVの技術など遠く持てないだろうし
単弾頭原子爆弾を載せるには十分なペイロードだ
日本は一回の打ち上げで複数の衛星を別々の軌道に投入する技術を持ってる訳だが…。
>>316 それはどこの国でもやってる。
その場合、1つの衛星の開発遅れで、他の衛星の打上げに影響が出る。
アリアン5のように毎月1機ずつ上げてるロケットじゃないと、
まともに運用できるものじゃない。
>>316 インドなんかは衛星を10機同時投入やってたぞ
ミンスの馬鹿共が、ハヤブサ効果で「開発中止!」とか言わなくて良かったな。
一番喜んでいるのは防衛省の連中だろう。
お前らの頭の中は軍事転用しかないのかw
核太郎は無粋よね