【話題】50代はコーヒーが嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:49:24 ID:U2NpXHUe0
>>291
訂正「毎朝の1杯のコーヒーが」だった。
省略したけど勿論ニコラ・テスラな。
テスラ学会の会員なもんでさ。

似非医学と言う人も居るけどこの人の本読んでからコーヒーはあんまし飲まなくなったな。。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html
293名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 03:27:05 ID:zae9ruQW0
50代は社会のクズ
294名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:00:29 ID:SLNgG0xd0
>>292
尻から飲むのは平気なのに?
295名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:03:36 ID:HdiVgND4P
>>291
でも肝臓にはいいんだよw
296名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:25:25 ID:HDOlPpVo0
以前友人の家に遊びに行く途中
たまたま寄った松戸駅の近くにある喫茶店で
美味しいアイスコーヒーを飲んで以来
缶コーヒーはまったく飲まなくなった
297名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:26:49 ID:+j4bv2eZO
50代のコーヒー離れか
298名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:28:40 ID:9mIbMz6k0
ジジイ、ババアのコーヒー離れ
299名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:30:05 ID:fipT0Gl2O
俺も麦茶か緑茶しか買わないぞ。コーヒーは嫌いだしな。
300名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:38:36 ID:i6umsHi00
>>278
新宿の他に、熱海とかワケの分からない所に支店があるらしい
ヤマモトコーヒーさんですね
301名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:51:18 ID:+0twOkgq0
つーか、どこでもコーヒー出しすぎ
学生時代とか殆どの飲まなかったよ

社会に出て、棚卸しの手伝いや選挙の仕事の参加とかした時は酷かった
もてなされる立場だと、ことあるごとにコーヒーを出しくる
断りにくいから飲むわけだが、酷い時は一日30杯は飲まされたね
だから、普段は自らコーヒーを飲むことはない
302名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:08:52 ID:ncf82e8s0
コーヒーは依存性あるよ。
一回やめてみ。わかるから。
ひとによっては禁煙より辛かったりするよ。
303名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:11:46 ID:na6eTHN20
50代ではないけどダイ
缶コーヒーは飲まないが、甘すぎるから
コーヒーは、毎日飲むが
304名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:07:01 ID:LfKurmnv0
結局コーヒーは体にいいのか悪いのか、決着ついたのか?

それと、50代って何世代になるの?(バブル世代でいいの?)
305名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:10:24 ID:imLPLwcnO
寝る前にコーヒー飲まないと頭痛くて寝付けない俺重症
306名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:12:44 ID:LfKurmnv0
うちは貧乏でコーヒーメーカーがないから仕方なくインスタントコーヒー飲んでるけど
お店やスーパーではレギュラータイプのほうが売れてるんだってな。
店頭に並んでるのもレギュラータイプのほうが多いしなあ。
でも、レギュラーって1杯炒るのに時間がかかるんだよね?
307名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:20:49 ID:maHBjXZsP
歳取ると胃が弱くなったり不整脈が出るようになったりして、コーヒーが
飲めなくなるんだろ。
俺も体が絶好調の時しかコーヒーは飲めない。
体質によっては、ただの毒だからな。
308名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:21:29 ID:WI7EBVR4O
コーヒーマメ茶だけなぜこんなに存在が優遇されるのか。
コーヒーノキはカメリアシネンシス様の前で枯れていればいい存在なのだ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:22:26 ID:GSd3E4i60
胃が弱い人、胃のもたれ、不快感がありがちな人は
コーヒーを飲んだら胃炎の症状がエスカレートする
可能性がある。
310名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:28:10 ID:maHBjXZsP
>>309
ちなみに、俺はコーヒー飲んで入院したこと有るぞ。w
胃をやられて吐きまくり、脱水症状を起こしてしまった。
311名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:29:59 ID:/eAgd6ys0
>>302
???
そもそもなんで止める必要があるんだ?
312名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:38:31 ID:DpPr3Cxw0
親父が作った3倍の濃度のシャア専用コーヒー飲んだ時は一日寝込んだな
313名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:59:47 ID:LfKurmnv0
ココアに切り替えようと思うけど
ココアはカロリー高いだろうし、糖尿にもなりそう
どっちのほうが体にはいいんだろうな
314名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:01:34 ID:3G9H+JVd0
>>302
カフェインの依存性なんてたかが知れてる
315名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:01:35 ID:hVymfTJxO
うちのとーちゃん、会社の売店のおばちゃんと不倫してたから朝から売店で毎日飲んでたぞ!


無理してたんだなw
316名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:10:31 ID:fXxjqj010
藤子不二雄の塩コーヒーの話をおもいだしちまうのさ
317名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:11:55 ID:GFxUjDLj0
>>28
ジョージアの金色と黒のツートンのやつはうまいと思う
318名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:12:58 ID:GFxUjDLj0
>>313
料理に使われるココアパウダーなら無糖だよ
319名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:14:59 ID:GFxUjDLj0
>>316
藤子不二夫って、足塚不二夫名義の作品は数百万の値打ちなんだってね
なんでも鑑定団でやってた
320名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:40:14 ID:HJU4XYnX0
俺は好きだが
わりかし日本人はコーヒー好き嫌いがわかれるのに
「コーヒー飲む?」が標準化されたのは謎
同じのような例に「とりあえずビール」がある
321名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:57:01 ID:LfKurmnv0
結局、コーヒーが体にいいのか悪いのか
50代は何世代として分類されるのかどうなのか

どちらもわからずじまいか。
322名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:58:34 ID:X25mF8wJ0
最近の無糖缶コーヒーはずいぶん飲みやすく美味しくなったと思う。
323名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:37:09 ID:skh8WOo50
言われてみれば会社の50代にコーヒー嫌いは多いかも
コーヒー党でも砂糖やミルクを入れてるなあ
324名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:16:47 ID:ber5aMI90
いやいや、今の50代あたりは、喫茶店が大流行した時代に青春時代真っ只中だったはずで、
コーヒー好きは相当多いはず。やっぱり舌が肥えてるから缶コーヒーじゃ物足りないだけでしょ。
325影の軍団ρ:2010/08/12(木) 08:58:43 ID:6Kf/5pyi0
ストライクフリーダムガンダム
326名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:05:57 ID:c2r2LNHy0
>>321
空きっ腹で飲むと胃が荒れる
それだけ
後はむしろ健康飲料だよ、詳しくはググレカス
327名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:29:03 ID:tZ28zIPE0
ホワイトチョコレートモカフラペチーノと
カフェアメリカーノエスプレッソショットと
アイスラテエキストラホイップクリームと
抹茶カプチーノモカシロップチョコチップと
キャラメルマキアートヘーゼルナッツバニラアーモンドじゃい!
328名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:02:41 ID:z0e2Ouuj0
缶コーヒーは美味いけど同じメーカーの物でも
紙パックとペットボトルのコーヒーは味が違って不味い
コーヒーそんなに飲まない方なんだけど
コーヒー好きな人は味の違い分かってるの?
329名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:10:50 ID:P78tlxSM0
>>319
で、彼らの作った同人誌は一千万だっけか
330名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:15:29 ID:NuFvuDpA0
>>320
普通の昭和w喫茶店や会議では、「取り敢えずホット」がオッサンの定番だから
な。「俺、胃が弱いから紅茶」を言えるのは、後の連中が部下の場合だけで苦労
する。
331名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:11:43 ID:kAd+YmGr0
オレ50代。美味いコーヒーはブラックで飲む。
あんまり美味くないなと思ったらクリームを入れて
マシな味にして飲む。
それでも不味かったら砂糖を入れてごまかす。
戦後の食糧難の時代を知ってるので飲食物はどんなに
不味くても腐ってない限り捨てない。
だから、コンビニのコーヒー飲料は絶対に買わない。
332名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:13:28 ID:PMX1C5j+0
50代です。コーヒーは濃ゆくて苦いので嫌い。
333名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:17:49 ID:JFMki0txQ
朝コーヒーを飲むとタンにコーヒーが染み込む
人間の体は苦いものを排除しようとするから朝のオエオエが激しくなる
だから嫌い
334名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:46:52 ID:uN3yIuGm0
>>294
ケツから入れると雑菌を殺せるんであって何らかの成分を吸収しようってわけじゃない
335名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:10:46 ID:6Kf/5pyi0
へー
336名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:11:24 ID:TlcLoiQG0
コーヒーなんて泥水飲んでる奴は味覚障害
337名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:44 ID:XIy7ILCG0
コンビニやスタバのコーヒーって美味しくないから滅多に飲まない
コンビニではお茶や炭酸飲料
コーヒーは自宅で飲む
338名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:23:48 ID:9nFGCj/s0
>>302
煙草吸わんから比較のしようもないし、個人差もあるだろうからだけど
俺は頭痛薬だけでしのげるw
けど頭痛薬がないと結構きついな、半日転がってる羽目に陥るもんなぁw
イラついて人に当たるとかはないけどね

>>311
忙しくて飲むのを忘れてて(机の上にはあるんだぜw)、)頭痛で気がつくと言う
間抜けな事なら何度も・・・w
339名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:31:50 ID:dWAr9/s90
カフェインには肉体的な依存性があるからな
340名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:42:56 ID:1dKi4Xsu0
なんで「嫌い」という結論になるんだよw
341名無しさん@十一周年
>>337
いやいや、スタバのコーヒーよりはコンビニの方がだいぶマシ。
スタバはありえん。
まあ俺も普段は自宅だけどな。