【話題】50代はコーヒーが嫌い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
クロス・マーケティングが15〜59歳の男女2000人を対象に実施した「平日のコンビニエンスストアでの
商品選択に関する実態調査」によると、コンビニで購入する飲料(コーヒー、紅茶、緑茶、ミネラルウオーター)
の購入状況は、20代、30代、40代の男性会社員はコーヒーがトップ。

20代は49.5%、30代は51.5%、40代は52.0%と、いずれも半数近くがコーヒーを買っている。
だが、50代だけは、緑茶が49.5%で1位。コーヒーは41.5%で、
他の年代に比べると極端に低い数字だった。

缶コーヒーというと、どうしても糖分たっぷりで甘いイメージがつきまとう。
健康を気にし始めると、コーヒーを飲まなくなるのかも。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/09gendainet000121665/
2名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:59 ID:6RFwhZX80
あと2ヶ月で50代の親父
       ↓
3名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:56 ID:k7I/N/NT0
初老のコーヒー離れ
4名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:35 ID:2t8KY52n0
スタバみたいなカフェじゃなく、モーニングが昼過ぎまでやっているような喫茶店で
スポーツ新聞で競馬の予想しつつアイスコーヒーを「冷コー」と注文し
おしぼりで顔どころかワキまで拭く勢いの
この時期高校野球で職場で握っているおっさんらがコーヒー嫌いとも思わんが…
5名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:23:57 ID:qncUxg+E0
50代です。
珈琲より脱脂粉乳が好きです
6名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:24:54 ID:sd5JBBQD0
50代です。 アイスコーヒー飲んでます。
7名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:13 ID:K6/rPzWC0
コーヒーなんてぶすいな飲み物
とか思ってんのかな
8名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:18 ID:Hj27Tm8+0
30代です。
珈琲より冷たい水が好きです。
9名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:51 ID:pPhQ5agk0
50%前後と比べて41.5%なら極端にというほど低くないだろ
10名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:05 ID:8LXs9AKA0
50代です。今コーヒーゼリー作ってるところ。
11名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:15 ID:ZxkmXict0
>>1
あえて解釈すれば缶コーヒーがキライなんだろ
12名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:20 ID:jVXG/MUe0
とは言え、若いリーマンの缶コーヒー好きは異常レベルだと思うが
13名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:20 ID:T6+JTKBT0
これのどこが
14名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:43 ID:oCOUOOIj0
50代がコーヒー飲んだら、
腹下したりゲップが酸っぱくなったり大変だろ
15名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:51 ID:pNmzEG46O
坊やだからさ
16名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:30 ID:DtgQnROd0
缶コーヒーなんてもったいなくて
スーパーで390円のゴールドブレンド
17名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:21 ID:BKt6mj+q0
>>1
>缶コーヒーというと、どうしても糖分たっぷりで甘いイメージがつきまとう。

ばかやろう!コーヒーと言えばブラックに決まってんだろ!こんボケが!!
18名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:28 ID:Fv5Y1S6R0


  _ノ乙(、ン、)_ コンビニコーヒーだと、平然と植物性油脂をぶち込んでるからな
19名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:59 ID:twkve3EO0
缶珈琲はブラック一択。余計な油脂や人工甘味料で珈琲を愚弄すんな
この季節は麦茶もいいけどね
20名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:22 ID:/pcpqgVZ0
カフェオーレうめえええええええええええ
21名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:34 ID:CX4mW2/x0
50代がコーヒー嫌いだと?
ウソつくなどこにおるんじゃそんな50代
22名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:44 ID:EwudZHIT0
砂糖やミルク入れる奴はコーヒーなんか飲まなくていいよ
23名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:54 ID:rdFJfoVC0
コーヒーって家には置いてないな。
年に数回コーヒー牛乳やアイスコーヒーをパックで買うくらい。
外で他の人と話をする時に飲む程度だな。

コーヒーに依存する人って酒タバコと同じで中毒なんだよね。
24名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:57 ID:Kqae2zB00
>>12
コーヒーは眠気覚ましにちょうどいい
         ↓
今日は疲れて眠い…もう一本と昼間に一本
         ↓
夕方になってくるなんかダルいな…コーヒー飲んでしゃきっとするか
         ↓
コーヒー「もう、俺無しじゃ生きられない体になっちまったな」
25名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:59 ID:MkCjVXfT0
コンビニで買わないだけだろ。
26名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:12 ID:KcRyo/yr0
缶コーヒーを飲まない=コーヒーを飲まない

ではない
50歳代は缶コーヒーの洗脳を受けてないだけ
27名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:16 ID:gmWXX2EC0
早く>>1を引きずり降ろせ
28名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:40 ID:tfL3Uo2a0
缶のブラックはまずい
普段はブラックだが缶は微糖
29名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:53 ID:I5cB50Cz0
そんなイメージないけど
30名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:31:44 ID:MWPXYrEx0
珈琲、缶コーヒー、インスタントコーヒーは、別の飲み物
31名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:38 ID:fAwFt8B+0
エスプレッソ、カプチーノ、マキアートが好きで
機械を買っちゃいました。

コンビニで売ってるのは偽物ばかりです。
32名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:06 ID:rwbs9GD70
コンビニで売ってるのはコーヒーもどきだろw
普通にUCCのレギュラーコーヒーを飲んでるよ。
50代のおっさんです。
33名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:20 ID:0dG2JZTo0
50代です。20代までウインナコーヒーにはソーセージが浮いていると思っていました。
34名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:16 ID:j/0vwBUz0
贅沢微糖があれば半日いける
35名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:29 ID:vT1G0lLK0
50台じゃないけどコーヒーより日本茶だな
コーヒーか紅茶かの2択ならコーヒー
36名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:36 ID:Ky/9r8hW0
コーヒーは臭いだろ。
飲んだあとちゃんと口臭ケアしろよ。
飲んだ本人は気づかないかもしれないが。
37名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:48 ID:z+Y0Pcv00
缶コーヒーとコーヒーは別モンだろwww
38名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:07 ID:A5JLEEmk0
あの甘ったるい缶コーヒーは俺も嫌いだ。
あれは、なんかコーヒーとは別の飲み物だと思っている。
39名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:36 ID:tNx8fAKU0
50代は自販機で缶コーヒーを買っていた
40名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:20 ID:sJrZ2OkE0
やっぱりどーしてもコーヒーは好きになれない。
41名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:28 ID:G9iq2mXS0
50代です。コーヒーなしは考えられません。
42名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:35 ID:oCOUOOIj0
日本では「通(本場)はブラック」という認識がまかり通ってるが
ブラックで飲む文化圏の方が少ないんだよな


アレはどこから吹き込まれたものなんだ?
43名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:48 ID:tfL3Uo2a0
>>38
時間止まってるな
今時甘ったるいコーヒーなんか売れない
44名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:15 ID:AbU+ePxGP
好きだけど寝れなくなるのがつらい…
45名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:38 ID:aJ/7f5vh0
>>26
年齢により嗜好の変化もあるにはある。
若いときは喫茶店入りびたりで家でもサイフォンでコーヒー入れてたようなうちの親は、ある年齢あたりからお茶の方がいいと言ってほとんどコーヒー飲まなくなった。
まして缶コーヒーなんか飲まないが。
46名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:44 ID:tXzev3sVO
欧米はカフェインの害を唱えてるからコーヒー離れしてるのに知恵遅れだな日本は。特に成長期のガキには絶対飲ませんなよ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:26 ID:KrWThgh50
コーヒーは別に特に好きだというわけではないが、

サイフォンでコポコポいう音を聞きながらコーヒーを待っている時間が好きだ。
48名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:32 ID:qVMJcZJUP
>>42
元々甘いお菓子と渋いお茶という文化だから
49名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:01 ID:jVXG/MUe0
>>24
それそれw
缶コーヒーなしでは生きられないよ派の多いこと多いこと

>>42
案外茶の湯のDNAかもよ
50名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:10 ID:tNx8fAKU0
自分は秋口から紅茶になって
暖かくなるとコーヒーになる
夏はコーヒーの濃いやつ
51名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:24 ID:qgHd++eQ0
50代だろ?
ちゃんとドリップしたコーヒー飲んでるからコンビニの偽コーヒーなんか買わないだろ?
52名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:42 ID:ngyb9zJDP
50代より上は苦いコーヒーが苦手
ヨーロッパ型の選ぶと怒る
なぜアメリカンコーヒーにしないのかと
53名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:51 ID:EbbCcF080
無糖の缶コーヒー不味すぎ
54名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:23 ID:Am7o1OqjP
このスレタイおかしいだろ。
何で「缶コーヒー」が嫌いと書かない?
55名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:24 ID:B2vYFPHn0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
56名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:33 ID:O60d448W0
>>46
へぇ。じゃあお茶も飲めないのか。イギリス人には苦痛だろうな。
57名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:00 ID:tNx8fAKU0
>>53
あれはあれで豆の味とかもして悪くはないんだけど、
あれ飲むならお茶でもいいわ
ちょっと甘みが欲しいからコーヒー飲んでるとこあるし、
糖分なきゃカフェインの恩恵も損ねる
58名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:00 ID:Q9zgt7Lq0
オヤジのコーヒー離れか…
59名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:01 ID:lKKBqdeg0
コンビニでの販売動向から分かることはコンビニでの販売動向だけだろう
コンビニでコーヒーを買わない人はコーヒーが嫌いだと?
馬鹿じゃなかろうか
60名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:09 ID:UQ4/ArCn0
>>53
美味しかったら沢山飲むだろ。

少しずつ飲むために置いてあるんだ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:45:00 ID:H5d1gZJH0
戦犯は
安売りしてるコーヒーチェーンだろ?
ス●バ とか、ド●ール だとかさ・・・・
あんなクソまずいコーヒー、
どこから仕入れてるんだ? って聞きたいよ。



62名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:45:10 ID:z+Y0Pcv00
コーヒーは豆を挽くところからコーヒーです
人によっては焙煎器まで買っているというのに
63名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:45:39 ID:+7CvonbI0
50台がコーヒーを好きじゃなかったなんて知らなかった
これは重大なニュースだな
64名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:45:46 ID:bQUZsk100
>>54
コンビニで売ってるコーヒーは、缶だけじゃなくて、
紙パックもあれば、チルドのカップのもあるからw

って、よく見たらソースはチョンカスのゲンダイじゃねーかw
さらにスレタイの最後に?ついてるの>>1がとってやがる。


結論は、>>1とヒュンダイは死ねw

65名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:23 ID:UiGwavM80
>>61
何の戦犯だ?w
66名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:24 ID:/pcpqgVZ0
セブンイレブンのカフェオーレだけはうまい
67名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:51 ID:Am7o1OqjP
ニュー速で一番嫌われてる記者って影の軍団か?
68名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:11 ID:S4eNjA3y0
>>1
> 20代は49.5%、30代は51.5%、40代は52.0%と、いずれも半数近くがコーヒーを買っている。
> だが、50代だけは、緑茶が49.5%で1位。コーヒーは41.5%で、他の年代に比べると極端に低い数字だった。

これは極端に低いのか?10人いたら1人少ないだけだろ
69名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:46 ID:z+Y0Pcv00
>>67
記者増やしたついでに記者の総選挙もやろうぜ!
70名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:48:48 ID:SqOkmPBw0
俺70代だけどコーヒー好きですが何か?
71名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:07 ID:TVkRGva40
40代だけど自分から積極的にコーヒー選ぶようなことはしない。
若いころは「コーヒーってやっぱブラックだよね()」とか言いながら飲んでたけど、
歳取ってきたら味は不味く、匂いもそれほど良いとは感じなくなった。
72名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:10 ID:twkve3EO0
>>61
あんなの名義貸ししてるだけだろ。
家系のカップ麺みたいなもので。
そもそもスタバもタリーズもやなか珈琲に比べたら一段落ちる
73名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:17 ID:FrmwsJlk0
コンビニに売ってるのは
缶コーヒーか(アイス)コーヒーもどき。
50代と言えば、若い時は
喫茶店文化で育った世代だから、
コンビニでそんなものは買わないのかと。

74名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:52:35 ID:FDyfstdW0
うちの上司はいつもココアだな
75名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:15 ID:sc+skBJU0
こだわりのある珈琲専門店の店主はだいたい50代なんだが、
76名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:37 ID:wRufvt7C0
眠気覚ましにブラック飲むだけだな
77名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:32 ID:N20nTBlO0
理由は簡単。
この世代の喫煙率は糞高いから、コーヒーの香りも味もわからないから。
78名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:48 ID:EwudZHIT0
>>73
そうだな
50代はまともなコーヒーを飲んだ世代、喫茶店も過剰で味自慢で競争してた
今のコーヒー飲むぐらいなら、お〜ぃお茶、の方がいいのかも
79名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:02 ID:IDQVYShJO
お子ちゃま世代だからしょうがない
80名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:41 ID:Vn7P52nn0
>>69
いいなそれ!支持するぜ。影の軍団=ばぐたは落選だな
81名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:51 ID:Q4tM5C2i0
毎日飲んでる。
飲まないとひどい頭痛に襲われるんだ。
これはカフェイン中毒の症状なのか
普段からある頭痛がカフェインによって緩和されているのか
どっちだろう。
82名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:00 ID:ux1LcX7R0
テリー香川やほしののCM見てガルシア買う奴は情弱
83名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:36 ID:2CRuO+6VP
缶コーヒーはたま〜に飲むとうまい
毎日飲むものじゃない
84名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:41 ID:sJFNdNUr0
50代じゃなくて20代の間違いじゃないの?
85名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:58:27 ID:mMkoX0VF0
>>77
そう思うよ
ブラックならまだしも、
砂糖とクリーム入れたコーヒー+タバコで
最強の口臭が誕生するからなw
少しは、その辺意識する50代がでてきたってことじゃないのか?
86名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:15 ID:jWYqce110
コーヒー飲んだ奴は口がクセーんだよ。
87名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:19 ID:AbU+ePxGP
なんかの動物にわざとコーヒー豆食わせてその糞を焙煎したコーヒーあったよな〜あれのんでみたい。
88名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:01:09 ID:oGF2byF/P
コーヒー飲むと気分悪くなるのにコーヒー出してくる会社多いんだよな糞が
89名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:39 ID:fVMV0bGa0
缶コーヒーなんてコーヒーじゃねーよ。
それはそれで好きだけどな。
90名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:03 ID:dFHJifsW0
>>74
飲み続けると白髪が減るかも
祖母がココア派になってから黒髪が増えて来てる
91茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/08/09(月) 11:04:41 ID:bcFlnX760
>>1
「コーヒー嫌い」?
「コーヒー離れ」だろ。
92名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:22 ID:4qEtGj/10
世代に関係なくインスタントはうまくない
93名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:25 ID:kNBqvqVE0
とりわけコカコーラ社の缶コーヒー飲むと
口臭が半端なくね?
94名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:30 ID:wMAfWwGf0
やれやれ。何だって2ちゃんねらはコーヒーなんていう泥水を好むんだろうね。
私にゃさっぱりわからんね。
95名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:32 ID:ZEp8GIq+0
60代以上を調べてないんじゃハッキリとしたことは言えないだろ
96名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:53 ID:Am7o1OqjP
>>87
コピルアックだよ。
いい香りがするっていうんだけど
自分が買ったやつはそうでもなかった。
現金じゃなく貯まったポイントで買ったからか?w
97名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:38 ID:IMjPl8Eu0
>>1
> 缶コーヒーというと、どうしても糖分たっぷりで甘いイメージがつきまとう。
> 健康を気にし始めると、コーヒーを飲まなくなるのかも。

ブラックにすりゃいいじゃん
98名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:08:47 ID:gWqFBFcc0
だいたい、50代はコンビニで飲料品を買う習慣がないのでは?
99名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:09:12 ID:9UMJzc6b0
60代70代の調査が無いだろ。
あったら50代以上に低いだろう。
中高年にはコーヒーは喫茶店で飲むもので
缶入りなんてコーヒーじゃないってことだ。
100名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:17 ID:lPksrbqm0
50代。コンビニで売っている缶、カップコーヒーの全てを
のむ気がしなくなった。
タリーやスタバなら飲みたい。だけど高いから買えない。
101名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:41 ID:f4Kxxt3j0
今の時期は麦茶だろJK
102名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:50 ID:fVMV0bGa0
>>94
紅茶なのかブランデーなのかわからないようなの飲む人に言われたくないです。
103名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:51 ID:gCoFROwR0
缶コーヒー飲む奴がどうかしてるだろう。
今じゃ手軽に本格コーヒー飲めるし、あんなので判断するって馬鹿げてるぞ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:13:59 ID:x2UWvDRY0
コンビニにコーヒーは売ってない
105名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:28 ID:XWAXlQ2A0
>>103
俺は好きだけどコーヒーとして考えていない。
「缶コーヒー」というジャンクドリンク。
106名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:19 ID:OZP9fs+90
50代の自分は缶コーヒーを飲むと泥っぽい味に感じる
107名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:32 ID:oYcUvPf50
>健康を気にし始めると、コーヒーを飲まなくなるのかも。
こういう理由ならば、嫌いなんじゃなくて我慢してるというべき
じゃないか?
108名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:53 ID:fVMV0bGa0
>>105
インスタントの方がまだちゃんとコーヒーしてるのあるよな。
109名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:55 ID:gCoFROwR0
>>105
ま、確かにそう考えて飲むしかないが。

しかし、それなら、豆は使わないで、フレーバーだけにして欲しいもんだ。
日本人は缶コーヒーのために、無駄にコーヒー豆を消費してると思う。
110名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:28 ID:kVIZ/Po50
自我形成の時分にネスカフェしかなかった世代。
後のレギュラーコーヒーを知ってる世代はそんなことない。
111名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:41 ID:miDmxXuM0
へー
俺のイメージだと20〜30代はお茶かミネラルウォータなどのサッパリ系
40〜50代はコーヒー等の濃い系かと思ってたけど
逆なんだ
112名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:18:17 ID:w+NEouDP0
120円の缶コーヒーなんか勿体ない
100円/900mlの特売がお得(´・ω・`)
113名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:19:11 ID:ujatgDNU0
50代にとってコーヒーというとインスタント。
ネッスカフェゴールドブレンドやマキシム、クリープにマリームの時代。
喫茶店は音楽を聴いたり雰囲気を味わうのがメインで敷居が高かった。

40代から下はファミレスやドトール、シアトル系になじんでコーヒー自体を楽しめる世代。
114名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:20:21 ID:p8mJ53Px0
>>108
香味焙煎は美味いよな。
115名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:20:55 ID:/pcpqgVZ0
ドリンクバーの珈琲はひどいなwどうすればあんなマズイの作れるんだ
116名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:20 ID:AAdkBIqb0
50代の親方に休憩の時、缶コーヒー何にしますか?と聞いたら
グロリアを買ってこいと指示されました。
ジョージアをそっと渡しました。
117名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:37 ID:USAWaOnSP
50代だけど、缶コーヒー飲んだ人の口臭が苦手です
118名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:58 ID:d3O3WKye0
コーヒーと缶コーヒーは別物

缶コーヒーはジュースの仲間、スタバのコーヒーもそう
119名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:26 ID:Pw5LbW6g0
最近のスーパーで400g売ってるやつもなかなか悪いとまでは言えないくらいの味なんだよな。。。
120名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:48 ID:9ZIp90sg0
そういや最近ネスカフェにクリープなんて人種はいるのだろうか?
子供の頃はやたらそういうCMみたが・・
121名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:04 ID:FyCd2e3fP
泥水みたいなコーヒーを好んで飲むとは理解に苦しむ
やはり紅茶が最高である
122名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:04 ID:/jMS0ToC0
コンビニの缶コーヒーが嫌いなんだろ。
自分で淹れたり、スーパーで50円のを飲んでるんじゃねーの。
123名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:02 ID:gCoFROwR0
>>118
スタバは結構いいんじゃないの?
あそこの豆はよく買ってる。

ちなみに、本格コーヒーだと、1杯30円〜50円で飲める。
缶コーヒーなんて買う気がしない。
124名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:36 ID:afePNgtV0
お前らいいなぁ
俺コーヒー大好きだったのに
食道の病気で飲めなくなっちゃった
125名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:37 ID:i4GeNa2e0
>>43
時間が止まっているのはお前だろ
コーヒーは甘みへの回帰が来ている。
なので糖質ゼロ(でも人工甘味料で甘みはあるよ)というモノが各社からでている
126名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:45 ID:DOCv0gpB0
20代だけど普通に嫌いだ。
昼飯後にわざわざ専門店へ行く習慣のあるバカ上司とケンカになったことあるw
127名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:49 ID:/jMS0ToC0
>>121
紅茶の味がわかるようになってから言えよ。
おまえはブランデー入れ過ぎなんだよ。
128名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:29:38 ID:tNx8fAKU0
>>113
住んでたエリアの問題かもしれんが、
喫茶店の敷居は今より低かったような。。
あ、ドトールみたいなのはなかったから比較にいれてません
129名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:29:39 ID:nWeIYPnR0
タバコやめてからコーヒーはまったく飲まなくなったな
130名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:30:25 ID:d6N4qMDM0
50代です。コンビニでコーヒーは買わない。
自宅で豆ひいてドリップするから。
131名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:31:57 ID:St7FVUjF0
50代女性です。
自宅で豆拡げてストリップしてます。
132名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:32:23 ID:9ZIp90sg0
子供の頃はじめてネスカフェ飲んだらあまりに不味くてコーヒー嫌いになった
大学生になって先輩に誘われ下宿の近くの自家焙煎のコーヒー店に行きその美味しさにはまったな
あれからコーヒーはストレートが当たり前になった
133名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:32:27 ID:iGeZTeDT0
コーヒーじゃなくて、缶コーヒーが嫌いなんだろう
134名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:32:29 ID:Hj27Tm8+0
外で飲む人は口臭に気をつけてくれ
135名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:33:51 ID:p8mJ53Px0
>>115
アレは淹れてから時間が経ってるからマズイんだと思う。
136名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:33:56 ID:u8f3vB/Y0
缶コーヒーは飲まないのが正解。あんな薬物まみれの身体に悪いものをお金払って呑む方は頭悪いよ。
137名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:35:08 ID:0K56SIvf0
>>24
ちょwwwww
最後入れ替わってるってwwwwwwwwwwww
138名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:36:03 ID:TFYJPbmj0
缶コーヒーはたまに飲んでも不味いな
139名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:36:38 ID:UmNXi1N60
缶コーヒーが嫌いなのはわかるな。
140名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:39:55 ID:nkiZrRRj0
カルーアミルクが美味い
つーかマウント・レーニアとかチルドコーヒーを飲むとアルコール臭がするんだが・・・もしかして俺の口内が醗酵してんのかな?
141名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:02 ID:vwY/dAncO
>>118
缶やチェーン店嫌う人って大概ジュースと結び付けたがるよな。
コーヒーを騙るジュース飲む奴はお子様、本物が分かる俺カッコイイしたいだけじゃないの?

どんな主張しようとコーヒー飲料の基準に該当しなければ、缶だろうが何だろうがコーヒーですw
142名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:37 ID:UFMGwg4r0
そもそも、缶コーヒーってなんであんなに高いんだ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:38 ID:rJ+Xf+/t0
まともなコーヒー飲むと、とまらなくなるので
缶コーヒー飲んでます
144名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:43 ID:8RkDPlhc0
そうだな、珈琲好きだけど、必ずあとにお茶を飲むようになった。
145名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:58 ID:vGxztenK0
マックスコーヒー大好き!
146名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:20 ID:J9WnxMU60
コーヒーつうか、缶コーヒーが嫌いなんだろ。
甘すぎるし、ブラックコーヒーは鉄くさい
147名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:15 ID:ycLR7rA70
>>145
千葉県民乙!じゃなくなったんだっけ?
148名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:26 ID:FgY2LyU60
>>1
漏れ50代だけどコーヒー大好きwwwwww
この統計バカっぽくて、なんかワロえるwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:08 ID:UFMGwg4r0
コーヒーなら会社に行けばいくらでも飲めるし、わざわざ買うもんでもないよな。
150名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:10 ID:fVMV0bGa0
>>141
そらそうだけど、コーヒーは淹れてから時間を置くのが根本的に無理なんじゃないかと思う。
缶のブラックでマトモに飲める奴がひとつもないのがその根拠。
151名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:22 ID:wMAfWwGf0
なあ、ユリアン
152名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:24 ID:8p7+Sw0o0
スーパーで売ってるパックや自販機のコーヒーはさすがに飲む気がしない
153名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:31 ID:k7I/N/NT0
>>146
確かに鉄くさい、どうして缶コーヒーはスチール缶なんだろうな?
154名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:44:04 ID:lZJvtWvO0
若者のコーヒー離れじゃないのか
ツマラン
155名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:44:10 ID:fVMV0bGa0
>>145
昔は筑波サーキットに行くと必ず飲んでたw
今は地元でも飲めるんでシアワセ。
156名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:26 ID:fAwFt8B+0
コンビニ商品は環境に負荷を掛けるから
止めてくれ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:53 ID:OWNEeCE00
コーヒー中毒な50歳代を少なくとも5人は知っているが・・・・。


  
158名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:58 ID:LJfhzwMj0
そういえば、缶コーヒーって砂糖ミルク入りよりもブラックのほうが原価が高いって本当かな?

なんでも味が誤魔化せないから珈琲成分が部落の方が多いとか
159名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:46:03 ID:rwbs9GD70
美味しいアイスティーとアイスコーヒーの作り方。
ドリップ用のポットに氷を目一杯いれて、通常の2倍以上の茶葉もしくは
コーヒーを熱湯でドリップする。
外出するなら水筒に入れてもOK。甘いのが好きな人はシロップとか練乳を
入れれば良いよ。
160名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:46:26 ID:lJk06en80
>>153
ttp://www.asahiinryo.co.jp/customer/q_and_a/coffee.html#qa11
缶コーヒーは何故スチール缶が多いの?
内容物を充填した後、殺菌の為の加熱加圧による強度が必要なものにはスチール缶が最適です。

161名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:18 ID:ylVkJGT70
嫌いなんか?好きじゃないだけじゃないのか?
162名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:48:06 ID:Pw5LbW6g0
>>159
ちょうど今そのやり方で作ったアイスを飲んでいる
163名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:49:45 ID:ylVkJGT70
熱中症対策で飲み物の差し入れしてくれるのはありがたいのだが、缶コーヒーはやめろ
せめてブラックにしてと言いたい。
164名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:49:50 ID:k7I/N/NT0
>>160
thx
殺菌のためなら仕方ないか
165名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:50:08 ID:aFYd0GmZO
自分のまわりは好きなひと多いけどな
166名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:36 ID:LRQgtMbs0
インスタントはなんとも無いけど
缶コーヒー飲んだら気持ち悪くなる
167名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:54 ID:Kqae2zB00
>>132
うちの弟をまったく同じだ。高校〜大学までコーヒー嫌いだったんだが、
ある時俺が何となく買った、かなり高めの豆で淹れたコーヒー飲んでから、
インスタントでも飲むようになった。
168名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:53:09 ID:gCoFROwR0
コーヒーを上手く飲むのは、紅茶や緑茶より難しい気がする。
紅茶緑茶はいいものさえ買えば、ある程度大丈夫でしょ?
結構日持ちするし。

コーヒーは、焼いたあと1週間程度しかもたない感じ。
空気に去らしたら急激に劣化するから密閉に気を使う。
また、淹れた後も長くはおけない。コーヒーメーカーなんて暖めるからさらに悪化する。
169名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:53:43 ID:CaLneSKCO
糖尿やメタボが心配になってくると、砂糖とミルクたっぷりの缶コーヒーは敬遠したくなる。
カロリー0も無糖のコーヒーだと何か違うし。
無糖ならお茶系が一番かな。
170名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:27 ID:O0dAnZP60
喫煙厨のメイン世代だからだろ
171名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:56:46 ID:lpcSb0kG0
バカげた調査だね
コーヒーそのものの好き嫌いとは関係ないだろ
172名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:57:16 ID:gQOJj6j20
正直今の50代って一番十把一絡げ出来ない世代
173名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:59:18 ID:b9Oorq2Z0
毎朝飲んどるがな
大き目のマグで2杯飲むと快便で良好
174名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:01:56 ID:bsM8URSM0
コーヒー飲料は買わない
コーヒーは家か喫茶店で飲む
175名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:01:57 ID:2YPlwMLo0
目を酷使するせいで眠っちゃいけない所で眠気が来る
だからカフェインはかかせない
176名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:03:24 ID:fgCJcT/Z0
新人類はまだ40代か?
177名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:04:28 ID:zA8vwvcB0
>>4
レスカもあるでよ

そういえば飛び込みで入ったサテンでホット頼んだら熱い牛乳がでてきてびびった
やっぱりブレンドと言わにゃならんのか
178名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:05:33 ID:yIMLpLRVO
飲んだ後、息が臭い
179名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:07:55 ID:nWhCg1v/0
オヤジは金持ってるから、韓コーヒーなんてのまずに、茶店いくだろ。
180名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:08:14 ID:TbuEIvHT0
普通にコーヒーは飲むけど、缶とアイスとインスタントだけは絶対に口にしないうちのおやじ
181名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:08:24 ID:nEmP2pYS0
おっさんは喫茶店でホットコーヒーを飲むんだよ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:08:42 ID:ZoPL3k03i
若者だとタイトルが「若者のコーヒー離れ」とになり経済問題扱いされますw
183名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:13:10 ID:o0KeSYXu0
>>181
ルノアールとかでな。
なぜかスタバの方が敷居高く感じるw
184名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:14:12 ID:nZXgheuy0
自販機缶コーヒー多すぎ
185名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:17:09 ID:Q/WjBG6y0
>>36
ミルクティーの破壊力はコーヒーに勝ると思う。
186名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:27 ID:fVMV0bGa0
>>183
スタバとサブウェイは今でも怖いぞ!
187名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:08 ID:DIpBQSh40
缶コーヒーはコーヒーじゃないから・・・50代
188名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:24:45 ID:Yh/FITS10
ネスカフェエクセラが好き。
美味く飲むには温度と濃度の加減が難しい。
189名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:25:06 ID:ilHPJ/eHO
sage
190名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:26:13 ID:RUXfpPoq0
>>116
わろーた。

このスレ50代多っ
191名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:12 ID:RqlSTgEZ0
41.5%と49.5%で、極端に違うと言い切るのもゲンダイクオリティだなぁ
192名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:33:11 ID:ru9MpVVB0
コーヒーは豆をミルで挽いてアルコールランプとサイフォンで点てるのが一番好き
カリタも味は良いけど、サイフォンのあの雰囲気が良いんだよ
基本ブラックで1年に1度か2度フレッシュを浮かべて飲む
193名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:42:00 ID:bDTrcKEi0
>>192

自分もサイフォン手放せない。手間がかかって飲む頻度は減ったけど。
コーヒーは飲むものじゃなくて薫りを楽しむものって感じだから、
缶コーヒーは残念な飲み物だと思う。
194名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:42:07 ID:k5vUIQdL0
冬はドリップバッグのコーヒー入れて飲むけど、夏場はほとんど飲まないなぁ
夏はお茶だろJK
195名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:44:01 ID:B8/RqeJg0
俺は40代だがコーヒーはピロリ菌によって胃潰瘍になってからあまり飲まなくなった
胃に良いのはミルクティーだとわかり、ミルクティーばっかり飲むようになった
ピロリ菌を除菌してからはコーヒー飲んでも大丈夫になったが
胃が痛いときに救ってくれたミルクティーのありがたさを忘れられず
毎日ミルクティーを飲んでる
196名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:47:00 ID:rJ+Xf+/t0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
Georges nagaoka
197名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:47:17 ID:n4wi4Az30
50過ぎると体のこと考えるようになるし
日本人は和食があうように緑茶のほうがいいみたい
198名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:47:25 ID:nWhCg1v/0
>>195
原因が分かってるなら除菌汁!!
199名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:49:36 ID:z8VJNGDv0
ニュース?
200名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:52:51 ID:z8VJNGDv0
2ちゃんのメインユーザーって50代か。
201名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:56:54 ID:f4Kxxt3j0
ネスカフェプレジデントが90gで1201円するのは暴利
202名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:01:25 ID:o0KeSYXu0
>>186
ルノアール:
「あ、ホット2つで」

スタバ(事務の女の子と一緒に):
このメニューで注文するのか…どれだ?
いやホット頼みたいんだけど。普通の。…え、これ?
サイズ?トール?グラ…なんだって?
(カップを指差されて)ああ、これね。じゃあこれ。
ふう、なんとか注文でき…え、どけ?ランプのとこ?
…え、今呼ばれた?やっとか。なんか笑われてるし。

怖すぎ。
203名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:02:35 ID:lDSKnDmP0
缶コーヒ買って飲んでる奴はマジで池沼
204名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:03:18 ID:j6SQuSs60
>>203
そんな君にマッ缶1年分をプレゼントだ
205名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:18:11 ID:A7ph2xm30
コーヒーは胃がんの原因
206名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:24:18 ID:AMPY7Nob0
【裁判】「IH調理器を使い続けたら心疾患になった。」 三洋電機を相手に喫茶店夫婦が提訴(産経新聞) 10/08/06
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281024212/
207名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:32:20 ID:OS0cV1qy0
俺は50代が嫌い
208影の軍団ρ:2010/08/09(月) 13:42:24 ID:AlPMTME90
うんこぶりりりん
209名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:42:57 ID:ZobflBHl0
>>1

こいつ、わざとやってるだろ。
210名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:46:08 ID:FrmwsJlk0
>>195
君にはホットミルクが1番。
紅茶もカフェインキツいよ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:51:31 ID:PHG8Npa10
缶コーヒーはないわ
212名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:53:20 ID:uHWXtcBg0
50代です。
缶コーヒーなんて、ガキの飲み物だろwww
今の3〜40代だってだんだん飲まなくなるよ
213名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:50 ID:s3jUZ0XT0
なんで缶コーヒーって高いくせにまずいの?
214名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:04:17 ID:MX31p9dy0
50代だけど、同年代でコーヒー嫌いって奴見たことない。
この記事がおかしい。「缶コーヒー」好む人が他の世代より10%ほど少ないだけのこと
215名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:05:22 ID:j6SQuSs60
>>213
そんな君にマッ缶1年分をプレゼントだ
216名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:06:10 ID:XzRINGCMO
>>208
これ記者のやることじゃねーよ
最低だ
217名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:15:20 ID:lTsnPjRX0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代。戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い。金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?

●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。

今の60代から下に向かってこの国は腐っていった。日本を復興させたのは70代以上の人たち。その世代が戦後復興で創り上げていったものを、
その下の世代が自分の実力と勘違いして、維持・成長・発展させる事を忘れ、権力闘争に明け暮れて国富を食いつぶしていったのが、一部の例外を除いた60代の人間たち、そして金と欲望に溺れた40〜50代の連中だから。

バブル・氷河期・ゆとり世代を擬人化してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11093486
再生数    255,748
コメント数   19,722
マイリスト数 9,917
218名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:24:16 ID:3gcYoli60
嫁が毎朝飲んでた影響で飲むようになってから
いつも処分に困ってた御中元や御歳暮が一気に減ったw@30代
あ、だからヒンヌーなのか・・・orz
219名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:30:13 ID:Rg/BSsF50
>>4
関西じゃ冷コーって言うんだ
初めて知った
220名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:32:13 ID:KKEoGJ4/0
>>1
甘党の50代だって居るだろうがw
あと、最近はブラックの缶コーヒーも多い。
221名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:36:46 ID:J9Xk1WGN0
ブラックの缶コーヒーって酸味がきついのが多いんだよなー
最近はマシなのも増えてきたけど。
かといって糖分摂りたくないから妥協して甘味料系の0カロリー
222名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:05:23 ID:q/Bet9h50
>>219
最近はめっきり聞かなくなったな
死語寸前の言葉だな
223名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:24:30 ID:IKjAesRrP
30代になってから、コーヒーやチョコを食べると吹き出物ができるようになってしまった。
水やお茶代わりに飲みまくっていたのが祟ったのだろうか。
224名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:36:59 ID:F1rwgTU70
夏でもホット缶コーヒーが買えるコンビニはホントにありがたい。
225名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:44:07 ID:z+Y0Pcv00
そういえば
昔、タイに旅行した時は飲み物が全て甘くて辟易とした記憶がある
コーヒーはMAXコーヒーより甘く
お茶にすら砂糖をぶち込む

しょうがないから水を飲んでた
226名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:45:58 ID:j32od9+U0
ジジババになるとコーヒーだと胃がもたれるからな
俺も最近ミョウガの美味しさに気づいたわ
227名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:43:58 ID:6+LQLT0wP
>>1
コーヒー好きこそ、コンビニでは買わないよ。
あと、カフェイン飲料は、ここぞと言うときに取るから効くんだよ。
だらだらと摂取するもんじゃない。
228名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:15:13 ID:S4eNjA3y0
>>1
>缶コーヒーというと、どうしても糖分たっぷりで甘いイメージがつきまとう。

                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj  
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/    風が吹いても痛いってか
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|MAXcoffee|
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
229名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:50:26 ID:vq0YgKYx0
50代の爺です
珈琲は一日に10杯以上飲んでます
ちなみにブラックです
230名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:51:58 ID:RCvkQZDU0
眠いとき飲んだら目が覚めるというが、起きてるか寝ているかをくっきりさせるというのが俺の自論。
本当に眠いとき飲むと深い眠りにつくという。。
231名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:11:41 ID:jWY4JK5s0
> >缶コーヒーというと、どうしても糖分たっぷりで甘いイメージがつきまとう。

イメージ古っ
232名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:23:42 ID:us4Vl7PL0
×:50代はコーヒーが嫌い
○:50代は缶コーヒーが嫌い

あんなクソマズイもんが飲めるかっ!!
233名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:44:41 ID:twkve3EO0
無糖は新製品が出たら1回は飲んでみるな。
コーラ出してるとこのジェイソンとかは別。飲まなくても不味いの分かる。
234名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:05:36 ID:x2UWvDRY0
缶コーヒーとコーヒーは別の飲み物だ
235名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:13:34 ID:rJ+Xf+/t0
クリスタル桂がCMしてるやつのブラック無糖美味いよ

236名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:19:58 ID:YOqHqekK0
>>230
自分も似たような感じだ
微妙に疲れている時にコーヒーを飲むと気合が入るが
かなり疲労が溜まっている時にコーヒーを飲むと疲労が更に悪化する
もう何というか目まいがしたり、心臓が重い感じになったり
237名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:51:39 ID:GonhCFko0
極論すればコーヒーを飲むために自分は生きている
238名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:52:30 ID:H5/7pXZx0
やっぱ夏は冷コーだろ。
239名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:55:57 ID:7gUwUvVBP
コーヒーを飲むと気分が悪くなる
苦い後味がいつまでも舌に残るし、俺はコーヒー大嫌い
240名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:04:45 ID:YQvLV2yh0
1日で一番ほっとすんのは朝のコーヒータイムだ
241名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:38:47 ID:c8thovpQ0
コーヒーってか、缶コーヒーでしょ。
なんかべとべと甘いんだよね。
コーヒーの味しないし。香も。
上手に真似できてないし。
かと言ってうまくも無いし。
胸焼けするしね。
242名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:39:45 ID:6Z3UGiny0
知るかボケはよタヒね
243名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:56:33 ID:6KeUXtzh0
ブラック飲めばいいじゃんブラック
244名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:10:46 ID:jZWm2TLx0
コーヒーは悪い物、という教えで育った方々ですか?
245名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:24:51 ID:tfXMU+700
自分でいれるか喫茶店ばかりで缶コーヒーは長いこと眼中に無かった。
最近貰い物の無糖をアイスで飲んだら結構いけた。
246名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:03:40 ID:d2yQC1Uy0
実家が喫茶店なので、小学生の頃からコーヒーを飲んで40年近くなる
247名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:17:14 ID:2JJt34jO0
喫茶店で日本茶をメニューに入れているところがあるね。
お茶は無料の感覚があるから値段をつけにくいだろうけど。
248名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:18:14 ID:TkmvB6Y00
50代の俺の親父は、豆から淹れる派だわ。
249名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:21:24 ID:bocHyX6a0
コンビニで売ってるコーヒーが不味いからだよ
250名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:25:20 ID:WGJI5tPf0
缶コーヒーは気持ち悪くなるから飲まない。
インスタントは問題ない。
原因は何だろう・・・
251名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:26:15 ID:37XTkYyV0
まだ40代だが、コンビニでコーヒーは買わないな
飲むなら、自分で落としてか、専門店で。
252名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:26:59 ID:cJOCnWi80
最近は缶コーヒーだって、さらに細分化が進んで
ブラックとかミルク入り砂糖なしとかいろいろ出てるのにね

そりゃ本当に美味いのは挽きたて淹れたてだが、ちょっとした
空き時間でも飲める手軽さはやっぱり便利
253名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:28:08 ID:BX5trzW50
ここ10年ブラックしか飲んでない
毎日1リットルは飲んでる
甘いとそんなに飲めない
254名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:28:32 ID:dTqGVVJE0
50代だが、コーヒーと若い女の子のマン汁大好きだよ。
255名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:30:02 ID:37XTkYyV0
くそ安いメリタコーヒーを知ってるやつは45歳以上だろうな
256名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:32:39 ID:+8vliHbD0
日本の50代は百姓ばかりでコーヒーなんか知らないから。
西田幸子の「コーヒールンバ」も知らないだろう。
257名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:37:33 ID:1RiODrJu0
>>1
単に、コンビニでは缶コーヒーを選ばないというだけで
普通に喫茶店ならコーヒーになるんじゃねぇの?
258名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:42:25 ID:JDplGqXT0
男は黙ってブラックコーヒー砂糖入り
259名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:53:54 ID:GyRdUyEr0
コーヒーは心臓に良くない
260名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:16:14 ID:38aSrryE0
最近、変な甘味料を使っているのが多くて、飲料自体あまり買わなくなったな
261名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:24:20 ID:Nufx016CO
ってかこのサンプル数なら誤差の範囲だと思うが・・・
全体で10%の差ならまぁ信頼するが
262名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:36:17 ID:n7W99L3V0
まだ30半ばなのにコーヒー飲むといきなり激しい動悸がしたり不整脈みたいになることがある
昔は大好きで良く飲んでだけど、最近は飲むのが怖い
263名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:43:44 ID:ivDU/RWG0
>>67
そうそう
264名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:49:19 ID:9Q9EslgX0
単にマズイコーヒー飲料を買いたくないだけじゃないか?
スタバしかり缶コーヒー然り。
265名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:56:26 ID:UM8+T+53P
コーヒーおいしいのにな
266名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:21:55 ID:fHZBTi720
ウチの親50代でコーヒーか飲むヨーグルトかジュースしか飲めないワガママババァなのだが。
50代って普通お茶だろ。
267名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:23:18 ID:Gn9kvUb+0
コーヒーはブラックで飲むもんだろ。
268名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:25:49 ID:QD+ciPVK0
だったらなんでコメダ珈琲が異様なまでに増殖してるんだ。
しかもいつも駐車場満杯で。
269名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:37:36 ID:RQaciLF6O
>>267
専門店で飲むならブラックでも美味しいけどファミレスとかの安いやつだとミルクと砂糖たっぷり入れないと不味い。
270名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:40:49 ID:KR7EAe5F0
>>1
なぜかわかる?
「コーヒー + タバコ」の愛称は最強。
で、禁煙しても、コーヒー飲んでしまうとタバコが吸いたくなる。
だから飲まないんだと思うよ。50代。
271名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:43:21 ID:ivDU/RWG0
>>216
怒れ! +の者どもよ、マジ

137 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/08/09(月) 02:09:20 ID:T5kQFIbk0
【話題】男が女性をすばやくモノにできるのは、子、枝、江といった語尾をもっていない名前だ ルリ、みはる、アケミ、ゆう、りえはできる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281232438/

ぶたもんや他のクソたちのおかげで、ニュース速報+板は死にました
ほんとうにありがとうございました

138 名前: レモネードφ ★ 投稿日: 2010/08/09(月) 02:30:25 ID:???0
>>137
+にちょっと夢見すぎなんちゃいますのん?

139 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/08/09(月) 02:45:34 ID:OpRhJdw9P
もう半分以上はニュー速成分になってる、
この調子で乗っ取ってやる。
272名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:44:49 ID:47dhLTqs0
コーヒーにミルクはわかるが砂糖いれるやつなんなの
273名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:45:41 ID:Ajvzdza5O
>>268
シロノワール食べる為に決まってるだろうが
274名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:19:08 ID:xPwxOzpB0
ミルクは酸味を消す、砂糖は苦みを消す。
まあ苦味消してどうすんだって話だな。
275名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:25:48 ID:GJlxF5TU0
砂糖入りでも無糖でも缶コーヒーが苦手って人はいるな。
何か独特のにおいがあってそれが苦手らしい。
他人の飲んでる缶コーヒーのにおいは確かにおれも好きじゃないな。
温めたやつは結構においが周囲に飛ぶんだよあれ。
276名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:30:29 ID:hrblOCZV0
>>270
9年禁煙中だが、コーヒー飲んでもなんともないぞ
277名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:18 ID:OQYbKXJE0
缶の切り口で舌切って出血多量で死ぬ、っていう妄想が頭から離れない俺がいる。
278名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:43:50 ID:DVeFL6Ul0
本当に美味いコーヒー飲みたかったら、
焼いてない生の豆を買ってきて、自分で焼いて飲む。
これが最ベスト。本当のコーヒーの味が分かるよ。
新宿に生コーヒー豆売ってるところがある。
279名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:57:05 ID:7LKWk0Vw0
俺は缶コーヒーの中ではブラックのやつだけは認める。
不味いって言うやつもいるが、ペットボトルのコーヒーの
不味さにくらべればはるかにましだ。
280名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:31:56 ID:GrWfT/qT0
緑茶が49.5%で1位。コーヒーは41.5% 嫌いではないだろ 好きの程度が、少し少ないだけ

つ〜か、50代だとメタボが気になって、砂糖入りの飲料は飲みたくないが、ブラックは・・ って、感じで緑茶に流れたのかな?
281名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:59:40 ID:GrWfT/qT0
>>42
> ブラック
おいしいけどなぁ ケーか、クッキーと合わせると
>>183
> スタバ
客も店員も女性が多いよね
>>220
甘党とブラックコーヒーは両立する スタバやドトールは、基本そういうビジネスモデル
282名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:13:48 ID:U2NpXHUe0
>>259
かのテスラも晩年の手記にコーヒーの飲みすぎが私の心臓を蝕んだ、
と言って後悔してるんだよな。
283名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:16:44 ID:lVA7Hmkn0
>>250
乳化剤。ミルクじゃないよ。ブラックでも入っている。
284名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:18:35 ID:FADWQc040
>>278
自宅の近所に豆も扱ってる喫茶店無いのかよw
285名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:19:00 ID:7PWemBCQ0
コンビニでコーヒーなんて買うか?
お茶か炭酸かスポーツドリンクだろ。
コーヒー飲むなら喫茶店かせめてファミレスだろう。
286名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:28:14 ID:G/4uhx5F0
名古屋にしばらく滞在した時、コメダ珈琲店の中高年客の多さに驚いた
あれほとんど常連なんだろうな
287名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:41:36 ID:drxKHmI80
名古屋は喫茶店文化があるから
288名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:51:19 ID:1VTAnzBS0
缶コーヒーは高いから飲まない。
ネッスルの香味焙煎が至高
289名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:13:56 ID:XOK//nCK0
缶コーヒーが嫌いな訳ね

職場のオヤジも同じ事言ってた
290名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:14:32 ID:6suQbfy30
じっぷらか

クズ
291名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:32:31 ID:0McAHglP0
>>259 >>282
それマジか。コーヒー好きの俺は時々胸が痛むんだ。
292名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:49:24 ID:U2NpXHUe0
>>291
訂正「毎朝の1杯のコーヒーが」だった。
省略したけど勿論ニコラ・テスラな。
テスラ学会の会員なもんでさ。

似非医学と言う人も居るけどこの人の本読んでからコーヒーはあんまし飲まなくなったな。。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html
293名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 03:27:05 ID:zae9ruQW0
50代は社会のクズ
294名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:00:29 ID:SLNgG0xd0
>>292
尻から飲むのは平気なのに?
295名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:03:36 ID:HdiVgND4P
>>291
でも肝臓にはいいんだよw
296名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:25:25 ID:HDOlPpVo0
以前友人の家に遊びに行く途中
たまたま寄った松戸駅の近くにある喫茶店で
美味しいアイスコーヒーを飲んで以来
缶コーヒーはまったく飲まなくなった
297名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:26:49 ID:+j4bv2eZO
50代のコーヒー離れか
298名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:28:40 ID:9mIbMz6k0
ジジイ、ババアのコーヒー離れ
299名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:30:05 ID:fipT0Gl2O
俺も麦茶か緑茶しか買わないぞ。コーヒーは嫌いだしな。
300名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:38:36 ID:i6umsHi00
>>278
新宿の他に、熱海とかワケの分からない所に支店があるらしい
ヤマモトコーヒーさんですね
301名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 04:51:18 ID:+0twOkgq0
つーか、どこでもコーヒー出しすぎ
学生時代とか殆どの飲まなかったよ

社会に出て、棚卸しの手伝いや選挙の仕事の参加とかした時は酷かった
もてなされる立場だと、ことあるごとにコーヒーを出しくる
断りにくいから飲むわけだが、酷い時は一日30杯は飲まされたね
だから、普段は自らコーヒーを飲むことはない
302名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:08:52 ID:ncf82e8s0
コーヒーは依存性あるよ。
一回やめてみ。わかるから。
ひとによっては禁煙より辛かったりするよ。
303名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:11:46 ID:na6eTHN20
50代ではないけどダイ
缶コーヒーは飲まないが、甘すぎるから
コーヒーは、毎日飲むが
304名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:07:01 ID:LfKurmnv0
結局コーヒーは体にいいのか悪いのか、決着ついたのか?

それと、50代って何世代になるの?(バブル世代でいいの?)
305名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:10:24 ID:imLPLwcnO
寝る前にコーヒー飲まないと頭痛くて寝付けない俺重症
306名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:12:44 ID:LfKurmnv0
うちは貧乏でコーヒーメーカーがないから仕方なくインスタントコーヒー飲んでるけど
お店やスーパーではレギュラータイプのほうが売れてるんだってな。
店頭に並んでるのもレギュラータイプのほうが多いしなあ。
でも、レギュラーって1杯炒るのに時間がかかるんだよね?
307名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:20:49 ID:maHBjXZsP
歳取ると胃が弱くなったり不整脈が出るようになったりして、コーヒーが
飲めなくなるんだろ。
俺も体が絶好調の時しかコーヒーは飲めない。
体質によっては、ただの毒だからな。
308名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:21:29 ID:WI7EBVR4O
コーヒーマメ茶だけなぜこんなに存在が優遇されるのか。
コーヒーノキはカメリアシネンシス様の前で枯れていればいい存在なのだ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:22:26 ID:GSd3E4i60
胃が弱い人、胃のもたれ、不快感がありがちな人は
コーヒーを飲んだら胃炎の症状がエスカレートする
可能性がある。
310名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:28:10 ID:maHBjXZsP
>>309
ちなみに、俺はコーヒー飲んで入院したこと有るぞ。w
胃をやられて吐きまくり、脱水症状を起こしてしまった。
311名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:29:59 ID:/eAgd6ys0
>>302
???
そもそもなんで止める必要があるんだ?
312名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:38:31 ID:DpPr3Cxw0
親父が作った3倍の濃度のシャア専用コーヒー飲んだ時は一日寝込んだな
313名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:59:47 ID:LfKurmnv0
ココアに切り替えようと思うけど
ココアはカロリー高いだろうし、糖尿にもなりそう
どっちのほうが体にはいいんだろうな
314名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:01:34 ID:3G9H+JVd0
>>302
カフェインの依存性なんてたかが知れてる
315名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:01:35 ID:hVymfTJxO
うちのとーちゃん、会社の売店のおばちゃんと不倫してたから朝から売店で毎日飲んでたぞ!


無理してたんだなw
316名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:10:31 ID:fXxjqj010
藤子不二雄の塩コーヒーの話をおもいだしちまうのさ
317名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:11:55 ID:GFxUjDLj0
>>28
ジョージアの金色と黒のツートンのやつはうまいと思う
318名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:12:58 ID:GFxUjDLj0
>>313
料理に使われるココアパウダーなら無糖だよ
319名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:14:59 ID:GFxUjDLj0
>>316
藤子不二夫って、足塚不二夫名義の作品は数百万の値打ちなんだってね
なんでも鑑定団でやってた
320名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:40:14 ID:HJU4XYnX0
俺は好きだが
わりかし日本人はコーヒー好き嫌いがわかれるのに
「コーヒー飲む?」が標準化されたのは謎
同じのような例に「とりあえずビール」がある
321名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:57:01 ID:LfKurmnv0
結局、コーヒーが体にいいのか悪いのか
50代は何世代として分類されるのかどうなのか

どちらもわからずじまいか。
322名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:58:34 ID:X25mF8wJ0
最近の無糖缶コーヒーはずいぶん飲みやすく美味しくなったと思う。
323名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:37:09 ID:skh8WOo50
言われてみれば会社の50代にコーヒー嫌いは多いかも
コーヒー党でも砂糖やミルクを入れてるなあ
324名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:16:47 ID:ber5aMI90
いやいや、今の50代あたりは、喫茶店が大流行した時代に青春時代真っ只中だったはずで、
コーヒー好きは相当多いはず。やっぱり舌が肥えてるから缶コーヒーじゃ物足りないだけでしょ。
325影の軍団ρ:2010/08/12(木) 08:58:43 ID:6Kf/5pyi0
ストライクフリーダムガンダム
326名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:05:57 ID:c2r2LNHy0
>>321
空きっ腹で飲むと胃が荒れる
それだけ
後はむしろ健康飲料だよ、詳しくはググレカス
327名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:29:03 ID:tZ28zIPE0
ホワイトチョコレートモカフラペチーノと
カフェアメリカーノエスプレッソショットと
アイスラテエキストラホイップクリームと
抹茶カプチーノモカシロップチョコチップと
キャラメルマキアートヘーゼルナッツバニラアーモンドじゃい!
328名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:02:41 ID:z0e2Ouuj0
缶コーヒーは美味いけど同じメーカーの物でも
紙パックとペットボトルのコーヒーは味が違って不味い
コーヒーそんなに飲まない方なんだけど
コーヒー好きな人は味の違い分かってるの?
329名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:10:50 ID:P78tlxSM0
>>319
で、彼らの作った同人誌は一千万だっけか
330名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:15:29 ID:NuFvuDpA0
>>320
普通の昭和w喫茶店や会議では、「取り敢えずホット」がオッサンの定番だから
な。「俺、胃が弱いから紅茶」を言えるのは、後の連中が部下の場合だけで苦労
する。
331名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:11:43 ID:kAd+YmGr0
オレ50代。美味いコーヒーはブラックで飲む。
あんまり美味くないなと思ったらクリームを入れて
マシな味にして飲む。
それでも不味かったら砂糖を入れてごまかす。
戦後の食糧難の時代を知ってるので飲食物はどんなに
不味くても腐ってない限り捨てない。
だから、コンビニのコーヒー飲料は絶対に買わない。
332名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:13:28 ID:PMX1C5j+0
50代です。コーヒーは濃ゆくて苦いので嫌い。
333名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:17:49 ID:JFMki0txQ
朝コーヒーを飲むとタンにコーヒーが染み込む
人間の体は苦いものを排除しようとするから朝のオエオエが激しくなる
だから嫌い
334名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:46:52 ID:uN3yIuGm0
>>294
ケツから入れると雑菌を殺せるんであって何らかの成分を吸収しようってわけじゃない
335名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:10:46 ID:6Kf/5pyi0
へー
336名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:11:24 ID:TlcLoiQG0
コーヒーなんて泥水飲んでる奴は味覚障害
337名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:44 ID:XIy7ILCG0
コンビニやスタバのコーヒーって美味しくないから滅多に飲まない
コンビニではお茶や炭酸飲料
コーヒーは自宅で飲む
338名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:23:48 ID:9nFGCj/s0
>>302
煙草吸わんから比較のしようもないし、個人差もあるだろうからだけど
俺は頭痛薬だけでしのげるw
けど頭痛薬がないと結構きついな、半日転がってる羽目に陥るもんなぁw
イラついて人に当たるとかはないけどね

>>311
忙しくて飲むのを忘れてて(机の上にはあるんだぜw)、)頭痛で気がつくと言う
間抜けな事なら何度も・・・w
339名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:31:50 ID:dWAr9/s90
カフェインには肉体的な依存性があるからな
340名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:42:56 ID:1dKi4Xsu0
なんで「嫌い」という結論になるんだよw
341名無しさん@十一周年
>>337
いやいや、スタバのコーヒーよりはコンビニの方がだいぶマシ。
スタバはありえん。
まあ俺も普段は自宅だけどな。