【社会】 たん吸引など介助必要な難病女児、一度入園断られながら保育園に正式入園。介助員8人がケア、カーブミラー手作りも…東京★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★難病:3歳の明奈ちゃん、保育園に正式入園 東京・立川

・全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症(せきずいせいきんいしゅくしょう)1型」のため
 人工呼吸器と車椅子で生活している東京都立川市の横平明奈(みいな)ちゃん(3)が、
 9月から正式に公立保育園への入園を認められることになった。4月から仮入園して
 慣らし保育を続けていたが大きなトラブルもなく「安全性に問題ない」と判断された。

 明奈ちゃんは、たんの吸引など、原則医師や看護師しかできない医療的ケアが必要。
 市は当初、「職員体制が整っていない」などと入園を断ってきたが、受け入れを求める
 約4万2000人分の 署名が提出されたこともあり、仮入園を認めた。

 当初、明奈ちゃんの介助が可能な看護師は1人しかおらず、父貫志さん(34)の付き添いで
 午前中しか通園できなかったが、現在は、市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
 シフトを組んで朝から夕方までケアしている。園の職員がスロープやカーブミラーを手作りで設置するなど、
 過ごしやすくなるよう周囲が知恵を出し合っているという。

 明奈ちゃんは、園児たちの散歩に同行したり、プールの時間に洗面器で水遊びをするなどして過ごしている。
 普段は目の動きなどで意思疎通しているが、仮入園後は表情が豊かになり、泣き出すこともほとんどなくなったという。
 貫志さんは「ここまでこられたのもみなさんの応援のおかげ。お友達との保育園生活を通じて、たくさんの思い出を
 作っていきたい」と話している。
 http://mainichi.jp/select/science/news/20100807k0000m040142000c.html

※画像:兄の陸立君(右)と一緒に保育園へ通う明奈ちゃん
 http://mainichi.jp/select/science/news/images/20100807k0000m040181000p_size5.jpg

※元ニューススレ
・【東京】 難病「脊髄性筋萎縮症」女児の保育園入園求め署名提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260968012/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281283511/
2名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:15:42 ID:op3EH9GM0
むだづかいむだづかいしわけしわけ
3名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:16:00 ID:jCS3qxF30
8人…いくらなんでもこりゃおかしいよ。
4名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:16:21 ID:jaRGCF3H0
いくらなんでも これは…
5名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:16:56 ID:KhmA0CjlO

市税が注ぎ込まれています
6名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:16:56 ID:8bUf8//k0
これ小学校とかも親がゴネそうだな。
7名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:08 ID:h3JzJGAL0
進学するたびに問題になりそう
8名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:15 ID:wnC+hhlY0
あきなだろ普通。。。有り得ない。
9名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:19 ID:P0e1RMqv0
障害者「サマ」に続く、難病「サマ」?
10名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:24 ID:UQ4/ArCn0
こうやって、一人のワガママでみんなの税金が無駄に使われていきます。


11名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:31 ID:94HUIyIJ0
これは親御さんが全部負担してくれてるの?
8人って1人20万だとしても毎月160万かかるわけだが
12名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:17:54 ID:/INpXAVE0
ああ、ひどい無駄遣いだな
小学校に進学しても同じ事続けんのか?
13名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:03 ID:FZ1g2EsP0
ボランティアなら何も言わないけどなんでわざわざ市が金を8人分も出さないといけないのか
これこそ仕分けされるべきだろ
14名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:23 ID:eiGhYFjk0
この子一人への予算で待機児童何人分になるだろう
署名した42000人は名前じゃなく金を出せよ
15名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:23 ID:akAelJHA0
●●●●●●●

伏字で切に願っておく
16名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:24 ID:LsqfRkYp0
マジで無駄使いだな
何でそれ相応のところ行かんのだ
4万2000人のバカどもは税金のこと考えてるの?
17名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:38 ID:9SVd1m+20
ありえねえ
どんだけ周りに迷惑かけてんだよこいつ
18名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:50 ID:McOdSZIbP
これハブられるだろ
19名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:18:50 ID:vRO+qoQe0
欠陥品の後始末押し付けるな死ね
一家全員事故か事件に巻き込まれろ
20名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:06 ID:NXsKPNZN0
これさー
同じ市在住で今まで8人以下の介助で入園進学断られた障碍者や難病者



訴えたら勝てるぞ
21名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:11 ID:l4zafAS7P
迷惑して、かかわる人間のすべてがめんどくさくて不幸になるだけで、
ゴリ押しした親以外誰も幸せにならない。
この児童本人すら幸せじゃない。
22名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:21 ID:Vn7P52nn0
特別な人には特別な施設が用意されている
何故か?特別な人材、特別な教育、特別な教材が必要だからだ

とりあえず金は署名者の数で割って払え
23名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:35 ID:Fl/bhN9a0
逆に子どもが可哀想
24名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:38 ID:bYgXhRkd0
こういうのって、自分の子供は障碍でも、ふつうの子供の中で生活させたい、という
エゴしか感じられない

障碍と向き合えよ
25名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:46 ID:KsmEgzQu0
>現在は、市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
>シフトを組んで朝から夕方までケアしている。

税金かよwww
26名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:19:53 ID:w6JIGXHm0
署名集めたけど、ほとんどが市外の人の署名だったというやつだよな
署名した奴らも無責任だよな
署名と一緒に1人1万ずつ払えよ
その金で看護士雇えるだろ
27名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:20:19 ID:bMHyMEY10
自分で痰吸引が出来て、痰以外は普通の子と変わらん子が
小学校だったかと思うけど通いたい、って言って何かあったのは覚えてるが
あっちは「十分いけるじゃん。通わせてやれよ」って思ったが、これは…
事故が起こって裁判とか冗談じゃないし、付き合わされる健常児が大変そうなので
素直に養護池
28名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:20:32 ID:8bUf8//k0
署名した奴らで1人100円でもだせば誰にも迷惑かけずに通えるなー
29名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:20:40 ID:wnC+hhlY0
まあ東京では死体に見舞金出すくらいだし、生きてるんだからいいではないかw
30名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:20:49 ID:P0e1RMqv0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

31名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:21:15 ID:O2mDy5jc0
8人の介助員の人件費払ってるならまあいいんじゃね

当然そんなことはないんだろうが
32名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:21:26 ID:ngyb9zJDP
すげぇもうVIP待遇だな
33名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:22:09 ID:KFqAPSXC0
院内学級だろJK…
同じ境遇の人がたくさんいたら、同様の対応が出来るのか?

おかわいそうに じゃこの先立ち行かないでしょ
34名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:22:18 ID:JbkrMCCx0
そこまでして普通の保育園に通わせなきゃ行けない理由ってなんなの?
他の園児たちは「なんであの子だけあんなに特別なの?」って不満を感じるよ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:22:39 ID:wI/T0sXmP
4万2千人に署名をお願いした際には
「市から約8名ほどの介助を付けてもらえば幼稚園に通うことができる」
ときちんとお願いしたのかな?
ただ同情を誘うような言動で署名してもらったんだろうか。
署名した人達はこういう形で義務教育の間は援助してもいいと
納得した上で署名したの?
36名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:23:00 ID:j+uHuF+E0
とりあえず、保育園に入れたことで
難病に効果があったかどうか観察して学会なりで発表しろよ
37名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:23:34 ID:w6JIGXHm0
そういえば、親戚がこういう普通学校に通う重度な障害児を世話する仕事してるわ
寝たきりでご飯もトイレも世話してもらわないと生きていけない子なんだけど
世話しながら「この子って普通学校に通ってもなにも得るものはないよな」と思うといってた
38名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:23:42 ID:/INpXAVE0
>>30
これは深いな
39名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:23:55 ID:NXsKPNZN0
>>11
それは8人フルタイム前提
(看護師資格持ってたら20万てこたない)

何か別の仕事しながらシフトで来てるんだろうから
市の負担は3〜40万くらいかと
40名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:24:04 ID:YydLmWXFO
>>25
税金なんかな〜
そんな無駄金使うかね?
41名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:24:12 ID:bYgXhRkd0
>>30
それmj
うへあ・・・
42名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:24:31 ID:SHcY9run0
おまえら本当に子を持つ親なん?
43名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:24:32 ID:QESMK6yQ0
>市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
>シフトを組んで朝から夕方まで

これで他の園児と料金同じってことはないでしょ

え?一緒?

・・・。
44名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:24:40 ID:op3EH9GM0
将来があるならまだしもねえ
45名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:25:24 ID:xs25KVr30
次は小学校だな
46名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:25:48 ID:UuVRyWr00
無駄な税金投入だろこれ
こんなの許すから健常者から煙たがれるんだが理解してないよな
差別とか言ってるの普通の方から見ると区別だし
最低限出来ないなら感謝が必要なのだが元から障害ある人は普通が
理解出来ないからモンスターに成る
まあ親の指導次第なんだけどね、健康者から障害者になった人はその辺
の分別出来てるから大丈夫だが
だんだんとギャップ広がって最後は障害者自身に帰ってくるぞ
47名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:26:03 ID:PlUe1quP0
世話係8人
これなんて大名行列??
難病様の御通り
48名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:26:27 ID:lKKBqdeg0
>>30
ソースあります?
49名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:26:58 ID:SHcY9run0
>>30
うそくせ〜
50名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:05 ID:zEflnbGEO
これ長く生きられない病気なんだよね?
普通の神経の親なら家族と一秒でも長く過ごす時間を作る方向に動くはずだし、人の金と労力使っても保育園て、この子はやっぱり親のお荷物なのかなと思ってしまう。
51名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:05 ID:1AOc+hSi0
お前らの負けw
ここでゴチャゴチャ言おうが、正式に入園が決まったの。
52名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:07 ID:X2n+Ivbo0
前に同じような記事を見た気がする
53名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:08 ID:ng8adx1NP
何で自分の子供は健常者じゃないと認めないんだろうね
周りにも迷惑掛けることになるのに
こういうの甘やかすと一般人が迷惑するんだよな
54名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:13 ID:DmYWR7yb0
今後いったいどれだけの公金を食いつぶすのか
この子一人で
55名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:21 ID:z2O0cKpS0
署名した奴は金銭的な負担を一切せずに偽善的な心を満足させたわけか
素晴らしいオナニーだな
56名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:26 ID:GKCAQJrv0
こんなのが各地の普通保育園に分散して
入園したらとんでもない税金の無駄だろ。

通園可能な範囲で地域分散する必要はあるが
人材と経費、ノウハウ集約のために出来るだけ
受け入れ可能な保育園を集中させる必要があると思うが。

近隣の保育園に別の障害時が入園したいと言った時に
どうするか、無制限に希望を受け入れるのか。それを
考えずに許可したとしたら行政は本物のマヌケだろう。
57名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:27 ID:x4F54WSY0
せめて署名じゃなくて募金集めて自分で費用工面しろよ、難病を持って生まれたのは
不幸だが、他人に迷惑かけてまで普通にさせろというのは完全なエゴ
そして親以上に、無責任に署名だけして負担は他人にさせる署名者に腹が立つ
さぞや善い事して気分良かったんでしょうね
58名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:29 ID:Q4K97epV0
その車椅子で他の園児がケガしたらどうするんだろう?
59名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:27:41 ID:yczDcLzq0
道徳的な■■■が制度として確立しており、
公平な機関が重度の障害者を■■■させる……という制度なら、
こういう問題は起きなかったのは確か。
きちんと■■■について考えるべきなのかもしれないな。
逆に言うと、■■■を公式に認めないとするなら、
こういう重度ハンディキャップ者は重度介護をする以外の選択肢は無い。
60名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:03 ID:kLFp+hbj0
署名ってのは無責任に過ぎるな
4万2000人が資金の提供をしたってんならわかるけど、
そうじゃなかったらこれはちょっとおかしいだろ
普通の感覚で、不平等以外のなにものでもない
61名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:03 ID:sp7bvnNQ0
「明」で「ミイ」か・・・
中国の方言か?
62名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:04 ID:tLrEzSBw0
お母さんはいないの?
63名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:13 ID:KFqAPSXC0
>>42
優生学を知らない訳じゃないよ。
感情と効率を天秤にかけて
感情を優先した行政に問題がある。
理由を説明して突っぱねても問題なかった。

人権派に恫喝されるのが煩わしかったんだろうと推察する。

人権を振りかざして、多くの人の人権を踏みにじる金の亡者のような奴が
この国にはいるのさ
64名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:20 ID:wnC+hhlY0
金は涌いて出ると思ってるんだろな。
65名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:26 ID:rin1qubo0
次は小学校中学校で、保育園では受けて入れてくれたとゴネル
高校では学力未達を差別とすり替え更にゴネル
大学でも「進学はあたりまえですよ差別ですか?」って感じでゴネて入る
当然8人の看護士に送迎も要求してくる恐れがある

日本国民の為に、さっさと死ねばいいのに
66名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:30 ID:EESK5BWl0
ああ、あれか。結局受け入れることになったのか。
しかも専門スタッフ8人って。それもう保育園じゃないよな。
67名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:48 ID:hiL0Pw/f0
人に迷惑かけても平気な親が増えたよね
68名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:28:49 ID:FZ1g2EsP0
>>30
そのコピペよく見るけどソースは見たことないね
69名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:29:13 ID:W/N4wtpi0
吸引は家族はしてもよいって知ってるかな?
医療現場じゃ医師看護師だけど在宅に戻っても吸引必要なら家族が吸引してもいいんだよね
だからわざわざ看護師を税金で雇わなくてもいいと思うんだけどね
在宅で夫の吸引してる高齢者何人も見たことあるよ
70名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:29:25 ID:7YG8qR8V0
馬鹿親は氏ね
71名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:29:31 ID:FL95t0rd0
これで雇用が創出されてるんだ
72名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:29:37 ID:63CfKxYa0
ネタであっても>>30が全て。実際マジで煽りでも釣りでもなんでもなく
まじめに>>30が全てだよ。
障害持ってるのに普通学校、学級に無理やり入れられていちばん辛いのは本人だ。
その後の人生もおかしくなるし。
だいたい友達を作ることで云々ってなんだよ。特別学級の子供たちは友達に値しないってか?
障害者差別してんのは他でもない、この親だろ!
73名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:29:45 ID:b/yjgFD5P
8人従えて園内を闊歩すんのか?
まるで聖帝サウザーだな
74名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:06 ID:KsmEgzQu0
>>40
>市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人
間違いなく税金
75名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:18 ID:Gr5Prrad0
右翼を釣るスレだろここ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:23 ID:1AOc+hSi0
>>71
良いこと言うねぇ。

しかし、ねらーの障害者嫌いはハンパねぇなw
77名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:24 ID:h8dEwOMX0
市民が市を訴えたら勝てる?
無駄遣いだろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:33 ID:O2mDy5jc0
>>39
だとしたら1年で400万位として、3年通ったら1200万
署名した42000人にたばこ1箱程度の募金を恵んでもらえれば賄えるな
79名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:37 ID:eTrdGwqh0
税金の使い方を間違ってるな…どうでも見捨てられてる人間には安楽死施設くらいつくってくれてもいいだろう。
80名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:50 ID:rin1qubo0
この公立保育園を、特別支援○○保育園に改名したら

このバカ親はなんて言うだろうな
また”普通”の保育園に転園要求か?
81名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:58 ID:P0e1RMqv0
>>48-49
有名なコピペだよ
障害者に関してはこういう事例もある

ttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/number/011221.htm

差別と区別は違う、結局障害者は特殊学級に行く方が良いんだよ
同様に難病抱えてる子供はそれなりの場所に行けば良い
環境整備は為されてるのに、わざわざ整備されてない場所に行くのは、ただの我侭だ
82名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:30:59 ID:94HUIyIJ0
 約4万2000人分の 署名が提出された
おい証明したやつ!!
毎月500円徴収しに行くからな

無責任な署名はするな、、、、、

普通の学校に行かせたいと思う親の心も分かるが
明らかに他人に迷惑をかけてる
83名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:31:03 ID:WqCLezc20
いやいやいや、この子の為に市が看護師資格者8人を臨時さいようされた事で
無駄使いとか、子供ひとりに市税を注入しすぎとかいう批判はあたらないよ的外れだ

市が今まで何にもやってこなかった証拠じゃんか
この子が頑張ったおかげで臨時職員が8人も職を得たことになるし
そもそも行政って本来は率先してやらなきゃいけないのに
今まで自分たちだけの金の使い道には極甘だった市役所に文句言うべきだろ
この子と親と署名した人々はよくやったよ
おまいらも黙ってるだけじゃ行政なんか何にもやってくれねえぞ、がんばって声あげていけ
要求を突き付けない限り、まともな生活送れないぜ
84名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:31:08 ID:bMHyMEY10
>30でソースだうそ臭いだ言ってるのは普段ニュー速+に常駐してないだろ
それ良く出てくるコピペだし、テレビ番組もあったんじゃなかったかね
85名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:31:31 ID:IkBdH/ZA0
看護師の費用などは横平家で出しているのかな。
86名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:31:48 ID:wnC+hhlY0
阪大の教授回診かw
87名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:32:02 ID:DbgNtn0O0
保育園に通園することが目的になってる件。
88名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:32:12 ID:SHcY9run0
>>84
だからソース出せよバカ
89名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:32:42 ID:w6JIGXHm0
気になって探してみたけど、
親のブログの2009/12/15を見れば署名が(市に税金払ってない)市外の人中心だったとわかる
ttp://sweetpop-mina.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/index.html

ブログを見ると看護士費用は税金ということも…
90名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:32:50 ID:KFqAPSXC0
>>79
何故極論に走りたがるのか
然るべき施設か病院で院内保育を受ければいいだけのこと。
91名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:32:58 ID:t5eq9RIm0
>>84
きみ、夏新参?それとも2ch脳?
92名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:01 ID:NXsKPNZN0
>>69

一応ここんちは父ちゃんが付いた上でなんだとは思う


それにしたって、言っちゃ悪いが
……マジで言っちゃ悪いんだが、目の動きでしか意思疎通できない、
自力で動くこともできない、しかもこの先進行する障碍と
生きてる限り付き合っていかなきゃならない子を健常保育して何になるんだ
障碍者用のところで見てやったほうがいいだろ
金銭面おいといてもだ
健常の友達…いや同級生がキャッキャと騒ぎながら散歩する横を
車椅子で、コミュニケーションもほとんどなく「散歩」
これ養護学校の未就学部よりまだ悪いだろ
93名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:05 ID:nkiZrRRj0
保育園って、親が育児に手間掛けられないから預ける所だよね。
入園待ちとか結構深刻な悩み抱えてる親も多いのに「友達ほしいれす(^q^)」って我侭で通すのはいかがなものかと。
子供や障害や人権ってのはいつから弱者の武器になったのだい?
94名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:18 ID:1AOc+hSi0
だったらお前らも、これは無駄遣いだと言って署名活動すればいいじゃんw
95名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:19 ID:/rhV9ZUB0
予想通りというかなんというか・・・やっぱりこの子を叩いてる人間のクズが結構いるね。
まぁバカに何言っても無駄だから多くは語らないけど、
健常者が障害者を助けるのはあたりまえだし、同じ保育園に入園する権利もあるとだけ言っておく。
以上。
96名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:27 ID:D+wzc9ie0
こうゆう親大嫌いだ
障害者だけで高額の年金がもらえるのにもかかわらず
さらにゴネて普通の保育所に通わせるなんて
酷いタカリ根性だな
97名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:37 ID:Fxc6URDEO
好きにさせとけ
どうせ俺らには関係のない話だし
この親は一生介護に拘束される身なんだからよw
親はもう一匹産むことだね
98名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:33:42 ID:tXzev3sVO
つか看護師は楽でよくね?八人もいればタバコ吸いながら仕事できんじゃん
99名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:34:08 ID:k3alL+DR0
またはた迷惑な
100名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:34:19 ID:bYgXhRkd0
>>42
まだ子供だよw
だけど、公立の小学校行ってた時、ごねた障害児入ってきてて
すげーうざかった
つばくせーし、こっちの匂いとか嗅いでくるし、でも仲良くしろとかいわれるし
そいつのための障害を考える時間とか一回あったし
でもいじめられてた

そいつの親の自己満以外、誰も得しないとおもう
101名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:34:24 ID:lKKBqdeg0
捏造コピペのせいで流れが変わってしまた
102名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:34:38 ID:O2mDy5jc0
>>89
東京在住でスノーボードか・・・ウィンタースポーツ趣味は金かかるんだが随分悠々自適だな
103名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:34:40 ID:0oid8WXCO
この病気はどうなるの?
104名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:02 ID:iFvGEn2c0
最近、「人に迷惑をかけない」という精神が風化してきたな
105名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:24 ID:KFqAPSXC0
>>83
ゴネなきゃ損と思っているそのメンタリティは日本人の美徳からすると
最も軽蔑すべきものの一つだな
106名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:31 ID:upvV6ajL0
>>97
この親は共働きを続けるためにゴネたんだよ。
107名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:32 ID:h8dEwOMX0
このコストがなければもっと多くの健常児が保育園にはいれて、母親は就職できた
経済的損失はどれくらいなんだろう
108名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:34 ID:/rhV9ZUB0
>>96
そうやって健常者は今まで、障害者の親の頬を金でひっぱたいて黙らせてきたんでしょうけど、
これからはもうそういう時代ではない、ということだよ。
健常者の方がわがままだったんだよ。
109名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:35:38 ID:fjUU7f5w0
「イイハナシダナー」と思いたいのにそれができない。
手段と目的が入れ違ってるよ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:04 ID:grOSaYRJ0
>>11
シフトを組んでいるわけだから、各時間には1人しかいないよ。

署名が集まったのだから民意なんだろう。
でもまあ疑問は残るんだが。
3歳で保育所に入れる必要もないだろうがって思う。
111名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:15 ID:IpXemAGM0
毎日親がついて行けよ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:21 ID:w6JIGXHm0
親よりも無責任に軽い気持ちで署名した奴のほうが腹が立つな
113名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:35 ID:G9iq2mXS0
遠慮するとか、身を退くとか、分を弁えるとかの日本的美徳はなくなって
「遠慮したら負け」みたいな風潮がある。先ず、公の機関には「権利」主張
を全面に出す。これがデフォ。で、大新聞が”美談”に仕立てる。
114名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:37 ID:afE4E76uO
以前タン吸入が必要な子供がごり押しで保育園入園とかあったが、東大和市だか東村山市だったっけ。
武蔵野方面はごり押しが通りやすい土地柄なのか?
115名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:53 ID:LeQyB+Pn0
コレは酷い…
つーか、そんなに金持ってるのか親は
募金詐欺?
116名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:55 ID:6Xgp4Q/9P
>>104
おまえも親に迷惑かけないように早く就職しろよ
117名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:37:07 ID:bMHyMEY10
>88
めんどくさいなあ…テレビじゃなくて本だったかなーとかちょっと考えた結果
本のタイトル思い出せたからぐぐってきた。この本がコピペ元とか

青い鳥はいなかった 著者:飯田 進
118名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:37:21 ID:/AYLwjti0
一人の為に、8人が労働を捧げるって、素晴らしいね。
119名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:37:26 ID:bYgXhRkd0
ID:/rhV9ZUB0 爆発しろw
120名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:37:45 ID:JbkrMCCx0
>>76
勘違いしないで欲しい。
障害者が嫌いなんじゃなくエゴを振りまく障害者の血族が大嫌いなんだ。
121名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:37:55 ID:1AOc+hSi0
お前らはその怒りのエネルギーを直接行動に移さないの?
いつもいつも2ちゃんねるでブツブツ文句言うだけw
実際に署名活動したこの親の勝ち。
動きもしないで文句だけ言ってても仕方ねーよw
122名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:04 ID:+bmBcBGC0
どうせ立川市民の税金なんだから好きにさせておけばいいじゃん

立川市民じゃなくて本当によかった
123名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:08 ID:abmoSTEyP
>>84
テレビ番組があったなら誰か一人ぐらいyoutubeにアップしてurlを貼ればいいのに
124名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:24 ID:ZL34ba9FO
>>95
お前みたいなアホ左翼って基本的に批判の本質見抜けてないんだよなー
本質みないでキレイゴトばっかいって自己満足
これが日本の左翼
125名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:31 ID:/rhV9ZUB0
>>113
健常者が、遠慮するとか、身を引くとか、分を弁えることをやらないじゃない。
そりゃあ我慢してる障害者の方だって馬鹿らしくなるよ。
我慢してたら自殺するまで精神的に追い込まれる世の中だからねぇ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:34 ID:tXzev3sVO
障害者侮辱した内容書き込むと、サイバー障害者が通報するって知ってた? 
もう障害者って百害あって一利無しだな。
127名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:38:54 ID:L8T1oOo+P
>>95
権利は義務とセットとして考えるべきだよね。

将来、「納税の義務」も「勤労の義務」も果たせないようなものに
本来権利を認める必要は無いんじゃないかな。
128名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:00 ID:tNx8fAKU0
ええ?
かわいいんだけど介助員8人って。。
親は金持ちなんだなあ
もちろん事故負担でしょ
税金から人件費8人分なんてありえないよね
129名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:12 ID:op3EH9GM0
>>69
家族が付き添うならなぜ保育園に入れる必要があるのだ
遊びたいから保育園だろjk
130名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:15 ID:9Yl3MFtX0
そもそもなぜ保育園に?
保育園って親が仕事に行く場合に、子供の面倒を見る場所じゃないの?
131名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:19 ID:3Hghho7XP
>たん吸引など介助必要な難病女児

下記に近い処置が毎日必要になるわけか。
http://www.youtube.com/watch?v=CiBQh-44p3A
132名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:20 ID:Tw8gsAhN0
介護サービスを受けれない人がいっぱいいるのに
この人は無料で介護者を雇えるのか
133名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:21 ID:PMhGlTwIP

市民運動家の戦士だな

134名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:34 ID:P+tjF/QI0
無責任な署名すんな
135名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:36 ID:Qjhlf77w0
> 市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
>  シフトを組んで朝から夕方までケアしている。

署名した4万人に払わせろよ。
思い出作りも結構だが使う税金にも限度があるぞ
136名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:39:39 ID:3k0LGtHP0 BE:1666387788-2BP(1029)
>>103
つ http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/060.htm

人工呼吸器を用いない場合、死亡年齢は平均6〜9カ月、95%は18カ月までに
死亡するといわれており、生命を救うためには、多くの例で気管内挿管や
気管切開と人工呼吸管理が必要となります。
137名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:40:30 ID:WqCLezc20
「人に迷惑をかけない」ってのは障害者に日陰を歩ませて
健常者に障害者の存在を忘れさせる為にある言葉じゃない
日本には「助け合い」「困った時はお互い様」など素晴らしい精神がある
健常者が障害者を助けても障害者は助けてくれないだろ、という批難があるかも知れない
でも、日本の助け合いの精神の本髄は
健常者が障害者を助け、その助けた健常者に障害者は感謝し、その健常者が困った時は
他の健常者がその健常者を助ける、このサイクルで助け合いの精神は成り立ってるんだよ
138名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:40:29 ID:bYgXhRkd0
ID:1AOc+hSi0
じんけんやくざってしってる?
139名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:40:45 ID:z2O0cKpS0
>>76
問題があるのは障害者本人じゃなくて親だろ
こっちも知能に障害があるかもわからんが
140名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:40:46 ID:h8dEwOMX0
>>136
どうせ助からない命は放置するのが医療費削減になるね
141名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:07 ID:KhmA0CjlO
まともな親なら命の危険すらあるのに介護設備も人材も無い普通学級に通わせようなんて思わねえ
142名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:16 ID:+BUZOWocO
義務とかw
なりたくてなったわけじゃ無いのにwww
143名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:18 ID:O2mDy5jc0
>>110
ブログによると経済的理由(共働き必要)だかららしい
144名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:31 ID:1AOc+hSi0
まぁ世間には働きもせず税金も納めずニートしてるのに
平気で社会サービスを享受してる輩がゴマンと居るんだから
それに比べたら何てことないなw
ニートが遣ってる社会サービスに使ってる税金の方が莫大だ。
145名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:43 ID:b5idMApt0
一般の子のほうが我慢する事が多いような気がする
146名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:52 ID:Sj5LvXx70
ソースが出たんだから、ID:SHcY9run0は責任持ってレスするように。

どうせ逃げるか、イチャモンつけて終わりだろうけどw
147名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:55 ID:nkiZrRRj0
>>137
「お互い様」なのに「人に迷惑をかけるな」ってのは矛盾しとりますがな。
148名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:56 ID:QPV5girw0
たった一組のキチガイ親のせいで、残りの父兄児童が
もれなく不愉快な思いをします
いつからだろう、声のでかいキチガイがのさばる世の中になったのは・・・
149名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:41:56 ID:XFMYoTG/0
「市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、シフトを組んで朝から夕方までケアしている」

ここまでしなくちゃいけないの?そりゃ断られるわ。
両親は当然、何割かはお金だすんだよね?
150名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:42:24 ID:hX1hGURCP
>>137
養護学校も健常者が障害者を助けてるが?
151名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:42:46 ID:R0s+9IF40
やっぱこの手のは金かかるよな
おそらく病院に専属の教員を配置した方が安いレベル
本人の希望というより親のエゴって気がするし素直に応援は出来ないな
152名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:43:13 ID:xqTdKAA00
>>124
いい加減、左翼と日本のゴミを一緒にするの止めた方がいいな
ホントの改革派に失礼だから
何か相応しい呼び名ないかなぁ
153名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:43:38 ID:L8T1oOo+P
>>140
本当の幸せは、子供に管をつけて生き地獄を味わわせることじゃなくて、
もう一度新しい命を作ることだと思うんだけどね。

ホスピスとか、尊厳死とか本気で考えればいいのに。
154名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:43:47 ID:E8M0bf6n0
青い鳥はいないのか?
ttp://ameblo.jp/himatsubushi02/entry-10478304311.html

コメントに書いてる奴によると
コピペの内容は載ってないと書いてあるぞ
本当か知らんけど
155名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:00 ID:/JCEVSL50
>>30のソース早く出せよ。
嘘付いてまで障害者への憎悪煽るって、右翼みたいだなw
156名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:14 ID:ucCM4pDr0
>151
幼稚園にもこういう施設があった方がいいと思う。
でも、対応できていない幼稚園に無理矢理押し付けるのはどうかと思う
157名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:19 ID:tXzev3sVO
>>137
明治時代まで障害者は捨ててたはずだよ。日本人の感性は平均を好むから。
158名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:22 ID:/AYLwjti0
学校でずっと障害児の介助をさせられて、引きこもりになった子がいるとか、
以前、2chの投稿で見たな。

本人が、ギブアップをと言ってるのに、介助を受ける側が「あの子が良い」と言うから
押しつけられたとかで。
159名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:35 ID:upvV6ajL0
>>138
同和、在日、母子家庭、など人権を口実にゆすりやタカリを働くこと。
弱者であることを口実に逆差別の特権を享受する人たち。プロ市民など。

これでいいでしょうか。
160名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:45:05 ID:z2O0cKpS0
>>157
日本じゃなくたってその辺りの時代はそうしとるわ
161名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:45:17 ID:1AOc+hSi0
>>140
>>153
お前らに子供が出来て、その子供がこの子と同じ症状だった時に
同じこと出来るどうかw
つーかお前ら自身が何か事故なんかで植物状態になった時に、家族が
同じ行動取ってくれるのかなw
162名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:45:27 ID:bYgXhRkd0
>>155
コピペなくても、障害者は嫌いだよ
一方的に迷惑かけられるのこっちだもんよ
建前なけりゃ、好んで好きになるわけねーじゃん バカァ?
163名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:45:31 ID:AYey+lSv0
健常児がこういう子に触れ合えるのは良い経験だとは思うよ
164名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:45:59 ID:tLrEzSBw0
母親がいるんだから、母親が世話すりゃいいのに
165名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:46:29 ID:aZmidlRIO
うわぁ、面倒は放り投げて何かあれば責任をおっ被せよう
ってのが見え見えなんですけど
166名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:03 ID:D+wzc9ie0
>>108
障害者の親の頬を金でひっぱたいてもいねーわw
どこまで被害妄想が激しいんだwwwつねに自分達が被害者なんだな

バカらしくなってくるのわ こんな親の為に税金が使われるのが
障害者にどれだけの多額の税金が使われているか
それによって健常者が必死に働いて負担させられている
健常者こそがまさに被害者なんだよ
167名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:06 ID:EESK5BWl0
>>163
それはわかるが保育園はそういう場所じゃない
168名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:08 ID:cvDFUimz0
なんでこの字で、みいなって呼ぶんだよ
本人もだが、ここが凄く気持ち悪い
169名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:17 ID:WqCLezc20
障害者を助ける、障害者が保育園に通える、素晴らしい事だ
税金の無駄だ、と何もしないと、障害者は保育園にも通えなくなる
ボク等が本来目指すべき社会は、健常者も障害者も分け隔てなく学ぶ事を尊重する社会の筈だよ
みんな少し冷静になって考えてみて
これは税金の無駄使いなんかじゃないよ
とても有意義な税金の使われ方なんだよ
170名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:21 ID:grOSaYRJ0
>>151
難病の子をまとめてみた方がコストは安くなる。

幼稚園に上がる年齢になったら、面倒見るってスタイルでよくないかって気がする
その場合は4歳になってから。
なんで3歳児なのだという疑問が。

共働きで稼げる額より、税金コストの方が上回っているんだろうなって気がする。
女性のキャリア継続の問題もあるんだが、なんだかなあって感じもあるね。
171名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:21 ID:/02N5Vp30
母親が看護師の資格をとるべき、社会人枠あるじゃんか
市もそれを親に進めたのか?
172名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:22 ID:sJFNdNUr0
>>143
8人を介護に雇うほうがはるかに地域に高負担な件
173名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:28 ID:KfZvca6m0
この8人分で待機児童が何人通えるんだろうね
パフォーマンスにうんざり

市民が署名したとも思えないのだけど、どう思ってるのかね
そりゃ女の子には同情するけどもさ
174名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:32 ID:KsmEgzQu0
正直な話、障害者は迷惑
175名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:45 ID:Cjoo7bHf0
児童虐待などの一般市民からの増え続ける通報に、
対応しきれないほど、職員が全国的に不足しているんだろ?

そういう広い一般市民の為に、公務員がいるんだ。
はき違えているよ。
署名がまわってきて、名前を書いた四万五千人もの人達も、オカシイわ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:45 ID:dFHJifsW0
このこの病気って、
1型(急性)
出生後まもなく筋力の低下の症状が発症し、数年で死亡することが多い。
ってwikiにあるんだけど、
両親はこどもと少しでも一緒にいたいとは思わないのかな
177名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:54 ID:0RjhoRCR0
ぜ〜んぶ皆様方の税金ですよw
178名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:54 ID:bYgXhRkd0
>>159
よくやったな、シンジ

>>163
いやだね、できりゃ関わり合いたくないね
いきなり俺に近づいてきたと思ったら、脇の下の匂い嗅いでくるんだぜ
きもちわるいったらありゃしない
179名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:54 ID:z2O0cKpS0
>>163
関わりたい奴だけ関わればいいと思うんだ
180名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:47:56 ID:xlR1w1ykO
こなスレタイじゃ、常時8人の人が付き添ってるみたいじゃない?
読む人によっては誤解されかねない酷い煽動だわ。

折角、久しぶりに子供に関しての良いニュースが台無し。
181名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:48:28 ID:pOLp0cqDO
久しぶりにこの手のスレ立ったな
オマイらの反応、予想通りでワロタwww
もっともオイラも同感だが。
182名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:48:33 ID:6Xgp4Q/9P
難病の子どもを受け入れる設備が無い人員が足りないは甘え
これからもこういう子どもをどんどん受け入れろー
183名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:49:11 ID:9Yl3MFtX0
>>110
各時間に一人なら、いくらなんでも8人も雇わないよ。

8人全員がずっとついているわけではないが、
ひとつのシフトに3〜4人はいる状態だろう。

>>151
どう考えてもそうだろ。

看護婦8人なんて単純なコストの問題もあるけど、
看護婦という稀少な人材リソースの点でもおかしいよ。

看護婦不足で満足な病院経営ができないところも多いわけで、
そういうところに効率的に分担しないことは人道に反する。
184名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:49:23 ID:abmoSTEyP
>>166
今まさに税金が税金がって金でほっぺた引っ叩いてるやん
185名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:49:32 ID:upvV6ajL0

4万2千の署名を集められるのはプロの組織だよ。

どれだけ手間がかかると思う・
186名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:49:41 ID:kq5T+oTi0
>>137
「人に迷惑をかけない」まで読んだ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:50:16 ID:gHTd/6Uk0
モンスター園児w
こういう事例がでると真似する人や
便乗する団体が
188名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:50:19 ID:ucCM4pDr0
>169
機会の平等は与えるべきだよ。
でも、健常者と同じレベルで勉強できる障害者は限られるよ。
健常者についていくことが無理な障害者に
「健常者と一緒に学べ」ということこそ差別じゃないのか?
189名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:50:31 ID:L8T1oOo+P
>>161
親が植物なったら躊躇無く成仏させてあげるだろうし、
自分の子供でもそうする。経済合理性が無いからね。
問題は自分がなった場合だが、意識があれば臓器をすべて売却した後に
死ぬことを望むだろうね。
190名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:50:41 ID:w6JIGXHm0
>>136
>T、U型では、成長と共に運動機能の獲得の時期もあります。

保育園で寝かせておくよりも
専門家に頼ったほうがよくね?
191名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:50:58 ID:2vwfrJ1j0
108

すごいのが来たもんだw

障害者はねw

自力で生命維持できないなら

そもそもいない人なんだよw
192名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:51:07 ID:EESK5BWl0
>>173
だれだったか忘れたけど、なんか有名な人が噛んでたような。
スノボの人だっけ?
193名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:51:07 ID:R0iAnCng0
本来なら病院に入院してる子供だよね。
それを在宅治療として家にとどまる権利をあたえたらついには学校に通いだした。
同世代の子供と同じように幸せになって欲しいという気持ちはわかるが、同世代の子供と既に同じじゃないだろ。
だいたい子供がどれだけ残酷かを知らないのか。自分の少年少女時代を思い出すこともできないのか。
194名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:51:14 ID:syPm6qleP
>>176
長い時間一緒にいるのも、
辛いのかもね。
私は子どもの気持ちが知りたいな。
195名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:51:55 ID:2O+/gMdY0
昔はこういう子供死んでったのに
医学の発展はいいのか悪いのか…
196名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:05 ID:gB2m11ZxP
血税で凄いね
8人て
197名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:06 ID:z4lWPAZR0
どこなんだろう
立川市民なんだが
198名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:25 ID:N2/p0gaP0
立川の公立保育園に2人続けて入れなかったんだが、
8人雇う予算があれば、健常児受け入れに予算回してくれよ
199名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:27 ID:248bOlCs0
税金が・・・
200名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:28 ID:fhljhnwd0
皆で助けあっていけば良いだけ。
こんなん騒ぐより、税金納めず生ホ貰ってる在日を叩くべき。
201名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:52:52 ID:bYgXhRkd0
>>125
ずっと我慢しとけよ、カス それがおまえの分だ
202名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:15 ID:GxLwZ6kU0
こーゆうのってどんどん

親のエゴが

肥大化していくのな

私タチ弱者の権利を守ってよ!って

自分たちが皆の善意で生かされてるのを

まったく理解していない

生活保護者も同じ
203名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:16 ID:UbdH+ifiO
同じ小学校区の同い年の子供は大変だね。
この手の親は小学校も普通学級にやりたがるから。
子供のリハビリより健常者と同じ学校にやることの方が大事らしい
204名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:19 ID:OZ2mv5s/0
またごね得かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなのが許されちゃいけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分勝手すぎるなこの親はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
205名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:23 ID:1Ndsqja/0
実際に見てみないとなんともいえないねー。

ただ子供のころから障害者に慣れちゃうと、大人になって障害者を
一切特別扱いしなくなるんだよね。ほんと扱いが厳しくなるよ。
それがいいのかどうかは分からない。
206名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:32 ID:a9cODrN2O
こんな親の子供は健常者でも嫌われるだろうな
207名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:53:47 ID:z2O0cKpS0
>>200
助け合うのは結構だが税金を財布にするな
在日を叩くのは結構だが矛先逸らしに利用するな
208名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:54:12 ID:CWBR9Bxn0
シフト組むにしても8人は異常じゃない?
年間いくら使うつもりだ?
209名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:54:33 ID:ApcFYEi/O
これだから保育園出身の学力が
幼稚園出身者に劣るんだろう。
余裕のある家は、幼稚園→地元小学校(学習塾通い)
→私立中にするからいいけど
貧乏な家に生まれたらたまんないな。
210名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:54:41 ID:h8dEwOMX0
障害児を普通学級に入れると、健常児の学習権が阻害されるな
211名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:54:43 ID:grOSaYRJ0
難病支援には盛り上がる。
これが民衆というもの。
抜本的な見直しは先送り。
212名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:54:55 ID:gp+GWvn+0
日本人にはふさわしいな
213名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:55:10 ID:tjF5n90EO
>>83
介助員って、普段から仕事あるだろ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:55:15 ID:rdFJfoVC0
本当に8人も必要なのか少し疑問だけど、
8人付き添えば難病の子も入園出来るんだね。

215名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:55:29 ID:0oid8WXCO
>>136
ありがとう。
自分だったら絶対に人工呼吸器はつけさせない。
216名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:55:36 ID:nkiZrRRj0
人それぞれ違いがある。
その違いを受け入れられず差別感情を芽生えさせ、ありもしない「普通」なんてもんを望んでしまう。
217名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:55:41 ID:wI/T0sXmP
>>190
親戚の子供が重度の障害で、親は子供の身体機能や知能や
社会性の発達を願って専門の学校で療育させてるよ。
子供の成長を最優先させたらそれ以外ないと思うんだけど…。
健常児のお友達しかほしくないのかな。
218名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:56:08 ID:WqCLezc20
”選択”は出来て良い筈だよね
社会が最初から“選別”する社会は良くないよね
みんな冷静になって考えてみて
生まれた地域や肌の色、髪の色、瞳の色で人を選別する社会がないように
障害の有無でハナッから選別して教育の機会均等を奪う社会は
基本的人権を尊重しない社会だよ
そんな世の中にしちゃいけないんだ
219名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:56:22 ID:sp7bvnNQ0
8人も必要なのか?
220名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:56:28 ID:+R6ji7jg0
行き過ぎた平等・人権意識が国を滅ぼす悪寒
所得に応じてでいいから、一定割合で受益者分担しろよ。
221名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:56:42 ID:tXzev3sVO
顔に虫乗せられたりしてイジメられるんだろうな(笑)
222名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:56:56 ID:3WFN1DDJ0
養護学校いけよ
迷惑なだけだろ
223名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:01 ID:dFHJifsW0
両親のジジ・ババにも見捨てられたという解釈でいいのか?
それとも単なる他人の財布当てにして楽になる為に子供ダシにしてんのか?

このプリンセスがちやほやされるの見てるうたに親が何かカンチガイしちゃってやしないか?
こういう親をあらわす専門的な言葉とかないんだろうか?
何とか症候群みたいの
224名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:17 ID:9Yl3MFtX0
>>213
看護婦だもんな。
フィリピンから呼んでこなければならないほど不足してるのに。

人材は無限にいるわけではないから、
ここで雇ったせいで、ほかの病院では看護婦を8人雇えずに苦労していることだろう。
225名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:19 ID:hX1hGURCP
>>217
単なる親の見栄だと思うんだが。
「自分達の子供は健常者と一緒だ!
障害者ではない!!」
みたいな。
226名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:23 ID:SyiHJLva0
「みいな」ってのはやっぱり「みーな」みたいな愛称をカワイイと思って
ダイレクトに名前にしちゃったんだろか。
「みな」「みなこ」とつけて、「みーなちゃん」って呼べばいいとは考えないのかな。
よく、ばーちゃんになって「みいな」とかどうなの?って言うけどさ、
社会の中で新しい関係が広がっていく30代、40代、50代が一番辛いと思うんだよな。
227名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:27 ID:nhgDm+lcP
また死んだ時に数億Getのためか
228名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:31 ID:2vwfrJ1j0
皇族のお姫様以上の生活ですか???
229名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:33 ID:5loXsbA90
難病支援と公共荒らしと広報活動は別と、認識できない大人。やめて下さい。
他へ税金回せず泣いている人が多くいるというのに・・
230名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:45 ID:wLE9ryOG0
難病の女児に対する思いやりを「無駄使い」とはねーだろ。

「8人」への出費よりもっと大きな無駄使いが身の回りにあるだろ。

声を大にして実社会で批判してみろよ。

お前らみたいなのが今の日本人の実態だと思うと、情けねー。

英霊も草葉の陰で泣いているよ。
231名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:47 ID:GxLwZ6kU0
言っちゃあ悪いけど

この親は子供をダシにして

生活保護とか援助を引き出してる

ダニ人種だと思うよ

普通の感覚からしたら

人の迷惑になるのは避けるだろ

人権ゴロと同じ人種
232名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:10 ID:/CPOlW390
つーか、どう考えてもおかしいだろが!!!
なんで?どうしてこんなことになったのか不思議だな
ありえない、ありえない

名前が「あきな」じゃないことにッ!!!
233名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:13 ID:op3EH9GM0
>>137
障碍者にしても自力で生きられるようになる障碍者とそうでない障碍者がいるだろ
この子レベルは昔は死んでったわけですが
234名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:16 ID:fhljhnwd0
日本人っていつからこんなに余裕なくなったのか。皆助けあって生きればいいじゃん。

この子の介護無しにしたからっておまえらには税金使われる見込みないのに。

235名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:25 ID:xlR1w1ykO
>>208
普通に考えて、一日一人じゃんw

仕事のないとか、仕事はしたいけど時間のない看護士救済の為に、こういう雇用は増えれば良いと思う。
236名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:40 ID:KFqAPSXC0
専門施設があるのに何故利用しないのかを考える方が建設的なのかもしれない。
感情というものは得てして扱いが難しい。
障害を持って普通学級に通うのは、チャリで高速道路に出るより無謀な行為。
誰もが親切に避けてくれる訳でもないし、速度を落とさなきゃいけない理由
もない。
237名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:42 ID:upvV6ajL0
>>218
障害があって保育園に通えないのは差別ではない。
また、保育園に通う事は基本的人権ではない。
238名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:58:57 ID:grOSaYRJ0
看護師資格がある専業主婦に声をかけて、パートタイムで出てきてもらっているんじゃないかな。
これから、今現職の看護師の仕事に迷惑はかからないし。
239名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:59:11 ID:abmoSTEyP
>>215
人工呼吸器付けないと呼吸破綻っていうかぜんそくの発作の酷いのみたいなのが何日も続いて
だんだん弱りながら死ぬぞ
それはそれでつらいじゃない
結局は本人じゃなくて残される側の問題なんだから
240名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:59:13 ID:a8Z6U8E+O
>>158
> 学校でずっと障害児の介助をさせられて、引きこもりになった子がいるとか、
> 以前、2chの投稿で見たな。

うちの姪っこがそうなりそうで怖い
授業中でも、担当の子供が教室から逃げ出したら、自分の授業そっちのけで追い掛け
なくてはいけないらしい
給食もその子と別教室なので、その子が教室に来ない限り、クラスの友達と一緒に
食べられない
これが1年間ずっとなんだと 
241名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:59:22 ID:GYbPWYIT0
立川に行けばいいわけだな

>>214
入園っていうか、事実上の隔離状態な気がするけど
242名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:59:30 ID:LeQyB+Pn0
どこぞの王族かよ
243名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:59:37 ID:ngoxeb6VO
この件は、親がおかしいとしか言えない。
この子の命はあと数年なのに、一緒にいようとしてあげない。
普通の家庭の子供は保育園も待機だったり兄弟で別々になるのにごり押し。
もうね、親がキチガイなのさ。
看護師八人っていくら税金使うんだよ。
恥って概念がないのかね。
あと、娘を愛していないのかな。
244名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:07 ID:Vn7P52nn0
仕事にかこつけて自分の子供の世話さえ見ずに行政に押し付けか・・・
こりゃ今時の老害も真っ青だな
245名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:33 ID:h8dEwOMX0
>>240
それは学校に抗議して今日からやめるべき
246名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:33 ID:t8G4J6lA0
程度ってもんがあるだろう

ここまで重度じゃ健常者が手助けしようにもできないだろ
247名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:39 ID:Vl2PCJpI0
www.bakubaku.org/top.htm
↑この団体ってどういう団体だろう。
パッと見た感じでは変な団体がバックにいるようには見えないんだけど。
最新の冊子に父親の手記?が掲載されてるっぽい。
248名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:39 ID:lA2dgidn0
なんか気持ち悪い、気持ち悪い
249名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:00:41 ID:sJFNdNUr0
障害者を通常学級や幼稚園にいかせたい皆さんー!
立川引越しまじおすすめw

前例ができちゃったから入りたい放題だぉwww
250名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:11 ID:0oid8WXCO
>>239
モルヒネを打てばいい。
251名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:12 ID:tjF5n90EO
>>216
まったくだよ。
その違いを受け入れられず、区別する人間を一方的に悪者にして差別する親をどうにかしてほしい。
普通に固執して、無理を通そうと無茶ばかりするし。
252名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:15 ID:poyR1Viw0
介助人がいる学校や幼稚園はあった方が良い
でも一対一で介助するのは看護師が圧倒的に足りてないご時世でじゃ余りにも勿体無い
253名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:20 ID:mbz9BZkzO
みいなwww
254名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:20 ID:fhljhnwd0
>>230
そうだよね。
こういう奴等が人の親だと思うと・・・。
虐待ってなくならないわけだよね。
255名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:29 ID:bYgXhRkd0
表面だけ見て、今の日本人は〜とか、助け合いとか恣意的な方向に持っていきたい手合いが居るが、
こういう弱者ネタにして、利権すすってる連中が相変わらずいるわけ

どこまでお花畑なんだよ、ったく
256名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:41 ID:/02N5Vp30
>>155
サヨってやっぱり日本語理解出来ないんだね
さすが外人、長文は無理かw
障害者じゃなくて、その親に対する批判だろ、これ
257名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:45 ID:L8T1oOo+P
>>235
雇用を増やす目的なら、
怪我をしてリハビリが必要な子供とか、
小児救急医療への人材拡充とか、ネグレクト対策とか、

将来的に、価値が少しでも得られるものに
税金を投入するべきだと思う。
258名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:51 ID:KFqAPSXC0
>>235
看護師の求人は腐る程あるので、おまいは自分の心配だけしておけばよい。
259名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:02:02 ID:QESMK6yQ0
>>169
知的・身体障害者と健常者を
同じ地平で競争させるのが「健全な社会」か?w

笑わせんなw
260名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:02:02 ID:+lgZnZGKP
他の障碍児にも使われるべきお金を
この親は独り占めしてる訳やね。
261名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:02:32 ID:xAysu/x40
そこまでする必要あんの?いや、マジで
262名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:02:50 ID:9Yl3MFtX0
>>238
声をかけてパートに出る看護士がいるなら、その分病院に回したほうが、
より多くの人の命を助けられて人道的。

災害時に助けられる重症患者だけを分別するのと同じ。

一番効率よく医療機関を構成するのが、一番多くの人を助けられるんだから、
それに反する行いは非人道的だよ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:03:09 ID:w6JIGXHm0
>>238
おそらくそうだと思う
寝たきり障害児の面倒を見てる親戚もパートタイム先生だし

264名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:03:13 ID:A2LR41eC0
>>230 その思いやりとやら、果たして本人は喜ぶか?
その検証が無いままに可哀想とかそんな程度の理由で無理押しをしかけてないか?
265名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:03:44 ID:yTYxsIpRP

い い 身 分 だ な
266名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:03:44 ID:GABKRBt/0
ターゲットにされた幼稚園がかわいそうです><
267名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:11 ID:GxLwZ6kU0
保育園って健常者を前提に制度設計されてんだから

そこに無理くり重度障害者をねじ込んだら

根本からおかしくなるのは当たり前

完全に親のエゴ

子供ために親が死んだほうがいいレベルのキチガイ親
268名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:16 ID:op3EH9GM0
障害児が生まれた場合親として3通りいる
障害児の平均に合わせて育てる
健常児と同じように育てる
少しでも障害を克服できるようリハビリに熱中する

健常児と同じように育てて克服できるレベルの障害ならいいけど
そうでないならリハビリ強化しないと将来的につらいことになる
だた過剰なリハビリやってる間は子供はつらいだろう
269名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:24 ID:G1gxELvd0
うちの子は小さいころは笑いながら
他の子の頭を踏んづけてたぞ
270名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:26 ID:Cg8ZXAPV0
同じ保育園に居るだけで、事実上の隔離病棟だなw
そうまでして重度身障を一般社会に出そうとする理由ってなによ。

あ、甘い汁がたっぷり吸えるからですかそうですか。
271名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:32 ID:yMBDPzuV0
8人でシフトしてるだけだろ?常時8人いるわけでもあるまいし、教育を受ける権利は誰にもあるんだよ。
これに意義を唱えてる奴こそ、教育なんていらないから、お前の分返納しろよ。
日本はこういう事に関してネガティブすぎる。欧米諸国で断ったら大変なもんだいなるぞ。
記事の書き方にも悪意を感じる。人権問題なんだよ。こういう事は。
272名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:42 ID:kq5T+oTi0
保育園って義務教育になったのか?
273名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:04:46 ID:abmoSTEyP
>>250
殺す気満々かよ
274名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:07 ID:/02N5Vp30
母親が看護師の免許取るべき
社会人枠あるじゃんか、市は親にすすめたのか?
もしそれを拒否したら自分で看護婦を雇うようにいうべき
看護学校に行ってる間だけは特例で認めてやればいい
275名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:10 ID:nVozoWMX0
自分が必死になっても出来ないことを平然とやってのける集団に放り込まれる
地獄以外のなんなんだろうね
276名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:30 ID:9Yl3MFtX0
>>230
保育園でなければ8人も必要ないんだったら、無駄遣いだろ。
たとえば5人で済む仕事を8人でやるのは無駄使い。
残り3人分で救える命を犠牲にすることになる。

立川の近所なら、都立多摩医療センターで病気の子供の長期入院とか受け入れているぞ。

277名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:31 ID:4jp/bLrR0
単にお互い効率よく快適に過ごすには棲み分けも必要だよw
278名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:42 ID:tXzev3sVO
障害者とその周辺は黙ってれば同情されるのに、自ら嫌われることをするからな。
反動形成って言うんだよな。本当キモチ悪い障害者。
279名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:44 ID:upvV6ajL0
>>243
同意。 普通なら仕事辞めて一緒に遊んでやると思う。

やり口がプロっぽい。ブログ作ったり署名始めたり。非常に不自然。
280名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:46 ID:L8T1oOo+P
「思いやり」
「助け合い」
「福祉」

この言葉だけで、盲目的に税金を浪費させようとする勢力が怖い。
”本当に必要なものを考えさせる力”を奪おうとしているのでは・・・
281名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:05:56 ID:sJFNdNUr0
>>266
いや、女の子本人も相当かわいそうだよ
なんだかんだで周囲の子供たちから恨みを買うのは避けられない

むしろ擁護学級とかに通ったほうが幸せ


という話を、ついこの前も聞いた
282名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:09 ID:xlR1w1ykO
>>257
将来の価値のある人間と、ない人間があるっていうの?

どうせ、そういう人達に介護がついたらついたで、叩くクセに
283名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:15 ID:qgHd++eQ0
介助員8人の費用は当然払うんだよな?公立だぞ、まさか税金じゃないよね?
284名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:19 ID:/cK1yM0Q0
不治の病なんだろうが、ちょっとかわいそうな気もする、
親の気持ちも分からないでもないが・・・・

施設の方も責任持ちきらないだろう、
金の問題もあるが、やっぱり施設関係者の心労は大変なもんだと思う。
他の子供に対する対応等、施設運営に支障をきたすしな、やっぱりエゴだよな。
285名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:20 ID:0c8qTISm0
4万人の無責任な連中に押し付けられたんだな
自分が関わるわけじゃないから
何となく可哀想ってだけで後は知ったこっちゃないw
286名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:38 ID:dWJL0eNL0
>>89
>署名活動を始めた10月10日の運動会の日に、園の入り口で要望の内容と
>背景を説明した署名用紙を配ることにより、ミーナが保育園への入園を
>希望していることを知らせました。

いや、目の動きぐらいしか出来ない子なのに、なんで「私は保育園に
入園したい」とかいう複雑な意思表示ができたの?
287名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:51 ID:B1ExEIqo0
ここまで来ると親のエゴ超えてるな。なんかの集団に入ってる可能性が高い。
288名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:52 ID:yMBDPzuV0
>>275
お前は知恵遅れだったからよくわかるだろ??
一緒に過ごすことがどんだけ大切か。
289名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:07:24 ID:fhljhnwd0
>>264
本人の喜ぶ為だけなら、世の中学校に通う子ども居なくなるだろ?ばかか?
290名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:07:33 ID:El2gAT/d0
>>30
まさにその通りと思う
しかし今の時代、公務員の席が準備されるだろうよ
291名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:07:34 ID:abmoSTEyP
>>262
半日勤務、週2回まででお願いします
って人たちを看護士として病院の現場に雇おうにも配置できる場所がないやん
292名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:07:39 ID:xlR1w1ykO
>>258
腐るほどいるなら、べつに回ってもらっても良いと思う
293名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:07:41 ID:bYgXhRkd0
>>288
すくなくとも、健常者側にはなんのメリットもないなw
294名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:08:07 ID:9k0gklN+0
やっぱ障害者特区をつくるべきだな。
日本中から障害者集めて一箇所で運営したほうが効率的だし
より良いサービスを受けられるよ。
295名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:08:38 ID:9Yl3MFtX0
>>291
個人の病院とか、老人向けの施設もあるからいくらでも受け入れ先はあるよ。
296名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:08:39 ID:z2O0cKpS0
>>289
本人が喜ぼうが喜ぶまいが義務教育は受ける義務があるし
それ以上の教育は自由だよバカタレ
297名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:08:45 ID:q+LF8n7k0
これは親がマジキチ
介助員のお金、全部親が負担してるの?
298名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:00 ID:sngP/q/00
直接間接の費用当てると、年5000万円〜というところか。なんて金持ちの自治体なんだ。
299名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:03 ID:+WTvRoEsO
思ったこと。
1 なんでみいな?
2 なんで8人も?
300名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:08 ID:2vwfrJ1j0
保育園は教育ではないし、
日本国憲法が国民に保障している教育権は
「その能力に応じた教育」なんだなw
しかも、憲法そのものに「乱用禁止」「公共の福祉に反しない」
義務?も埋め込まれているし。

そんなに国連や外国が好きなら、国連か外国の学校にドゾw
そこに陳情して豪華な学校作ってもらえば?
301名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:11 ID:/02N5Vp30
>>268
知的障害でも、子供の内からその障害を軽くする為のプログラムを受けてれば
かなりマシになるけど、放置されるともう手遅れになるわな
普通教室は放置と一緒
その子に合わせたプログラムなんて組めないんだから
302名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:20 ID:pnE3uRVG0
保育園の同級生・保護者・職員のみなさんご愁傷様です
303名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:32 ID:0cZUJnbR0
立川市は保育園余ってるのか、いいな。
304名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:49 ID:5QdSq0nF0
こんなことしたら日本はどんどんダメになるだけだわな

この女児及び家族には悪いが、ここは遠慮して頂かないと
これはあまりにも不当だよ
305名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:52 ID:abmoSTEyP
>>289
わろた
306名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:57 ID:ctoqYVP20
そこのけそこのけ
 障害者様が通る
307名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:02 ID:fhljhnwd0
>>296
だったらだまっとけや知恵遅れ
308名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:04 ID:Ae7YnRgD0
先進国ではどう対応しているんだろう?
自分の知る限りでは、公立学校は勉強を教えるだけ。
普通に考えると、専門病院や施設に入るケースだと思う。
病院や施設には専門スタッフのほかに
ボランティアや寄付が集まり、手厚い介護が受けられる。
309名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:07 ID:m7rGDFoq0
医療機関で絶対数不足の看護師争奪戦のさなか、一人のために8人もの看護師をせしめるとは・・・
310名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:09 ID:Qjhlf77w0
>>292
これは酷い池沼w
311名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:16 ID:KFqAPSXC0
>>292
どう読んだらそうなるんだよw
義務教育からやり直せ
需要過多で供給不足っていう意味に決まってるだろ 馬鹿
312名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:20 ID:EESK5BWl0
介助士がいるとは言っても、その介助士が入ることによって
保育士の負担も増える。辞める人も出てきそうだな。
313名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:10:28 ID:upvV6ajL0
この親のブログは自分の顔一切出さずに、子供の顔は出し放題かい。

ちょっとは子供のことを考えろ! 常識だろう!!
314名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:00 ID:LSZuuF+50
要するにこの親の養護学校に対する差別意識が原因だよね
315名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:00 ID:3k0LGtHP0 BE:1275828277-2BP(1029)
>>141
介助士の過失待ち状態でしょ。 ウハウハだぜ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:03 ID:xlR1w1ykO
>>291
同意。
なるべく働ける場所を開拓させる為には、あっても良いよね

317名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:04 ID:L8T1oOo+P
「思いやり」
「助け合い」
「福祉」「人権」

この言葉だけで、盲目的に税金を浪費させようとする勢力が怖い。
”本当に必要なものを考えさせる力”を奪おうとしているのでは・・・

福祉のためなら増税せざるを得ない
人権のためなら経済衰退しても負担するべき

効果や中身を考えない思考停止が多くなってきている・・・
318名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:16 ID:yMBDPzuV0
>>293
一緒に学んだ子供たちには貴重な体験が出来るんだよ。命の尊さとか生きるってことについて。
要介護な女の子にとっても同じ。
お前らには理解出来ない。無駄なもんは他になんぼでもある。こんなのは無駄でもなんでもない。
319名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:20 ID:z2O0cKpS0
>>307
何に対する「だったら」だよ。
義務教育受け直してこい。
具体的には小学校低学年の国語からやり直して来い。
320名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:21 ID:/02N5Vp30
>>296
保育園て義務教育だっけ?
自分の金で介護者雇えば?
それなら誰にも怒られないよ
321名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:24 ID:q+LF8n7k0
市税が豆乳されてるのかよ
市民の皆は一人のために8人分の給料が注ぎ込まれることにどう思ってるのだろう
322名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:42 ID:2eNUw2Ly0
これは当然の権利だろ。みいなちゃんも保育園に行く権利がある。
お金うんぬんの話じゃないんだよ。
この記事は恣意的に書いていて8人は多く感じるけど、実際はパート看護婦とかで時給制でしょ。
つまり1人分の給料をシフトを組んで時間で割ってるはず。
看護婦免許持っていても、パート看護婦っているんだよ。
それをあたかも8人×月20万=160万も税金を使っているかのように書いてある記事がおかしい。
こういうのが差別っていうのかもね。
正社員でいうと1人分の給料がかかるぐらいなら、やもえないと思う。
2ちゃんネラーも真贋見分ける頭を持てよww8人分とか月160万とかないわwwww
323名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:46 ID:84yfMmXe0
何この、特別待遇
宗教からんでんの?
324名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:07 ID:/67JZFyK0
>>168
名前というのは他人も使うものなのに、人が絶対読めないDQN名を平気でつける。
そんなバカ親だから、周囲の迷惑など考えずに平気でゴリ押し入学なんていう芸当ができるわけです。
どこまでも自己中バカ親。
325名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:15 ID:9ym1tX/I0
>>321
市税+国税(補助金出ます)
326名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:28 ID:tjF5n90EO
>>271
周りに無茶言わなくても、養護学校で教育は受けれるが?
養護学校を差別でもしてんの?
無理して、素人集団のなかに放り込むより、知識や設備のある方にいく方がいいよ。
327名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:35 ID:901fxGcZ0
究極の無駄
328名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:36 ID:hX1hGURCP
>>321
子供一人というよりは両親二人だな。
ちっとも子供の為にはなっちゃいない。
329名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:39 ID:GxLwZ6kU0
死にたいと思ってる

障害者を無理やり活かしてほうが

めちゃくちゃ残酷だと思う

俺が重度障害者だったら

真っ先に安楽死を願う
330名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:39 ID:a8Z6U8E+O
>>245
姪の親にそう言ったけど、何も行動しない
どうやらその小学校では、そういう仕事は代々生徒がやるもんらしく、文句を言えない
雰囲気らしい

取り敢えず、今は授業にもついていけてると、姪は笑ってた 
私は抱き締めて、めいいっぱい誉めた
それしか出来んかった
331名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:43 ID:A2LR41eC0
>>289
 お前はこの難病の子を一般保育園へ入れるという行為は
この子に苦痛を与えるために仕組んだものであると言っているのに等しいが
それでOKか?

つまらん揚げ足とってんじゃねーよ糞が
なつやすみのしゅくだい、さっさとおわらせてプールでもいっておいで
332名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:12:51 ID:m7rGDFoq0
>>291
診療所や検診パートなら週2でも腐るほど求人あるよ。
333名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:01 ID:tXzev3sVO
障害者園作ったら人気でるかもな。結構ギャグセンス高い奴多いからな。バスから降りてくる障害者集団見たときはマジ爆笑した。
なぜか後ろ向きで降りてくる奴やチンコーとか言って降りてくる奴とか、すげーハイセンス。
334名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:15 ID:KFqAPSXC0
>>315
ちょっと待て
介助士なんて資格は日本国にはねえぞ

無知なド素人は指でもくわえてROMってな
335名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:23 ID:dWJL0eNL0
>>322
>やもえない

ってなに?
昔エモヤンとかいうのがいたけど
336名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:31 ID:z2O0cKpS0
>>320
……え?
何でそのレスの内容で俺に噛みつくの?
一切反論ないよ?
337名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:48 ID:9Yl3MFtX0
>>271
保育園にいく権利は誰にもないだろ。

>>307
で、保育園は義務教育なのかな?
それと立川にも養護学校はあるぞ。

>>317
というより、一番効率よく医療資源を分配することが、一番多くの人の生命と健康のためになるわけだから、最も人道的。
それを非効率なやり方にするのは、人の道に反する。直接的ではなくてもそれで救えない命が出てくるんだから。

お金の問題も一緒だが。
338名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:54 ID:kq5T+oTi0
>>315
あ、それが狙いか!
339名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:13:57 ID:Oq85CKsK0
園の関係者のいやそうな顔が目に浮かぶな
340名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:05 ID:y5JfZnBz0
小学校から生徒が無償でお世話係でつくんだろがwwwww
マジ淘汰されろやwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:09 ID:2SELYj/X0
これ署名した奴が全員募金してまかなえよ。税金は使うな
342名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:11 ID:h8dEwOMX0
>>322
正規雇用で一人当たり20万なわけあるか
看護婦は普通のリーマンより高給取り
343名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:13 ID:4xUX7Lt90
ひでぶ
344名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:17 ID:mWswd3GvP
この子が大人になるときどうするんだろうなぁ。
無理やり健常者と同じ扱いにさせたところで、両親の保護を外れた時に健常者同様生きて行ける訳じゃないのに。
345名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:18 ID:kBkef3pe0
>>314
俺もそう思う
346名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:21 ID:bYgXhRkd0
>>289
年くってる割りに、頭悪りーなおまえ

>>318
なんだ、そのお題目きっめーwwww
俺、小学校の時、障害児居たんだよ。向こうもいじめられてたし、こっちも嫌な思いしたし
なんのいいことないのは自明なの バーカww
347名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:23 ID:wI/T0sXmP
>>301
子供のうちに少しでも早く訓練を始めないと、
大きくなってからでは感覚を獲得できなくなるような事もあるらしいね。
専門の療育が子供の為だよ。
348名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:29 ID:bwD5tCb30
同じ手法で増すゴミを朝鮮人に支配された日本人
349名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:33 ID:AVxWShjC0
次は補助員を10人に増員して、
公立小学校への入学を目指します。
350名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:35 ID:/02N5Vp30
>>317
戦後の日本人なんて知的障害並みだって
在日の横暴の限りを、連中の差別をするなの一言で、あっさり思考停止してきたんだからw
サヨなんて特にそう、低能の癖に、自分は知的な人格者と思いたい
低能の上に性格まで悪いというどうしようもない集団
351名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:38 ID:z8gbYsvM0
はやくこいつが死にますように
352名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:41 ID:9ym1tX/I0
>>326
養護学校の幼稚部は常に定員満杯状態なのさ
比率で言えば健常児より待機率高い
仕方ないから軽度なら介助員付けて公立保育に行かせてる

この子みたいな重度になると優先的に入れてもらえるはずだけどね
353名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:15:15 ID:2eNUw2Ly0
>>342
>市に臨時採用された

どこにも正規雇用されたと書かれていないが?
354名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:15:42 ID:4Xz5adY+0
保育園に入れたいってのがよくわからん。
働きたいから預けたいってことなのか?
生活のためならしょうがない気もしなくはないがなぁ。
355名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:01 ID:GYbPWYIT0
>>349
ギネスに朝鮮だな
356名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:11 ID:sJFNdNUr0
>>318
>一緒に学んだ子供たちには貴重な体験が出来るんだよ。命の尊さとか生きるってことについて。
そんなことのために義務教育費を無駄遣いしてほしくないわ
そんなにやりたきゃ学外でボランティアでもさせろ
日常生活で介護ってのはな、肉親だって苦痛を伴うものなんだよ
ましてや同じクラスになったから…とか恨みを買わないわけがない
357名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:15 ID:sngP/q/00
これは新しい保育園ひとつ作れるくらい費用がかかるな。

健常者に対する差別だわ。
358名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:40 ID:KFqAPSXC0
>>351
おまいはナチスにでも入党しろ
でも全く役に立たないからすぐに粛清されそうだけどなw
359名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:49 ID:9Yl3MFtX0
>>354
それこそ生活保護にしたほうが安上がりだろ。
親が毎月看護婦8人分の収入があるならともかく。
360名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:05 ID:fFilnRM0O
>>349
それはない
何故なら子供の余命が保たないから

過去この病気で四歳以上生きた症例はない
361名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:09 ID:qgHd++eQ0
ワロタw ガキほったらかして遊んでるだけじゃんw
母親がクズすぎるんだが、なんなんだこれ

http://sweetpop-mina.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-671e.html
2010年8月 1日 (日) バクバクの会(人工呼吸器をつけた子の親の会) 定期総会

メインは交流会
ママはベリーダンスを急遽踊る(踊らされる?)ことに...
ママのだーいすきなデザートを取って戻ってきた頃、お呼びがかかり、そのまま
準備に行ってしまいました

そこへ、お兄ちゃんが部屋の外でずっと泣いていますとの情報が、、、
無理やり連れてきたものの、まだ大泣き状態...
つられてミーナも泣いてしまいます...

どーしよー。。。と困っているところにベリーダンスが始まり見たこともない格好と
化粧をしたママが登場

交流会終了後、まだ残っていたデザートを食べるママの姿が...
会場とは別室でお兄ちゃんとミーナはボランティアのお兄さんお姉さんに遊んで
もらっていました
が、パパ・ママがいなくなるとミーナはずーーーーっと泣いていたみたい...

あらら、どうしたんだろ?慣れない環境でいきなりお兄さんお姉さんが遊んで
くれると言ってもやっぱり不安だったかな。。。
おかげで、パパ・ママは、ゆっくり講演を聞かせていただきました
みなさんありがとうございました
362名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:27 ID:w6JIGXHm0
>>357
さすがにそこまではかからんだろうが…
その予算があったら待機児を10人は減らせそうだよなあ
363名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:28 ID:Vn7P52nn0
ID:2eNUw2Ly0
この頭の悪さ。正に両親程度の頭なんだろうな
364名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:29 ID:6T1PyrgR0
子供をそんな体で生んでしまったのは他ならぬ親なのに
親はどうして子供のそばにいて世話してやらないんだろう
まだ3歳だよ?
この歳から保育園に預けるって
母子家庭とか共働きで稼がないと食べていけない家庭が大半なのに
この両親裕福なのにね
365名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:35 ID:9ym1tX/I0
>>342
介助員は九割パートです。マジで

市の予算+国の補助金で全てを賄うので
地域によって労働条件違いすぎw
麻痺児童の担ぎ手募集や多動の監察役なんかだと
時給800円〜なんてザラっす
366名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:44 ID:o3VXeHmu0
原則医師や看護師しかできない医療的ケアが必要なら特別支援学校じゃ駄目なの?
367名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:54 ID:abmoSTEyP
>>332
それは準看護士のおしごとじゃあるまいか
痰の吸引には正看護士の資格がいるんちゃうん
368名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:55 ID:4Xz5adY+0
>>318
「あなたのためだから」って押し付けんなよ。
まったくもって余計なお世話。

369名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:01 ID:yk3ui8D80
>>96
普通学級通えるんなら障害者年金をストップするべきだよな。
どんだけ税金むさぼって生きてくんだよ。

親が高額納税者なら話は別だが。
370名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:07 ID:kBkef3pe0
健常者同士でも、自分の偏差値に応じた学校にしか進学できないなんて
371名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:18 ID:Ha18JMg60
よかったな。これで障害児も普通の保育園に通えるようになる。
折角設備が整ったんだから、どんどん障害児を受け入れればいい。
で、専門的な職員もどんどん補充。いっそ、障害児だけを受け入れればいい。
健常な子供は健常な子どもだけで別の学校に通わせればいいよ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:21 ID:2wC50eFf0
>>30
これホントか?
サリドマイドのドキュメンタリーというと日テレの貴くんが有名だけど、
その人は今でも健在だぞ。
373名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:22 ID:Qjhlf77w0
>>361
承認待ちながらコメント投稿できるじゃん
374名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:26 ID:xWXl+wOP0
>>161
マジレスすると
延命治療を望まない旨を
手紙にして残してある
この手のニュースが出るたび
色々と言い聞かせてあるから大丈夫だろうと思う
375名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:45 ID:uMV5l5EB0
俺も美少女の口から痰吸引されたい
それを飲む込む様が見たい
ンッガットットッ

って感じで恥じらいと嫌悪と苦悶の表情を浮かべながら
俺の白濁(ちょっと緑色入ってる)したドロッした
大量の痰がのどを通るんだ
376名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:50 ID:d76lCS1Q0
>>369
高額納税者かもよ
ゴリ押しするのはこの手のタイプ
377名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:51 ID:kq5T+oTi0
>>353
看護士資格持ってたら時給1,500〜
378名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:18:55 ID:b/GSrgKw0
8人の一日にかかる人件費



178000円
379名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:01 ID:orko9Nqd0
これが増え続ける社会福祉って奴か?これの為に消費税増税?ばか?シネヨ!死ねば解決だろwww
380名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:09 ID:g2IZpvIz0
施設がないならともかく、健常者と同じ扱いをするための介助員は、
保護者の負担にさせろよ。
それでなくても、健常者にかける負担は少なくない。
381名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:15 ID:1Ndsqja/0
>>318
>命の尊さとか生きるってことについて

そんなの犬猫一匹飼わせれば分かること。

それにあなたは、この子が途中で死んじゃうのを望んでるよね?
その方が勉強になると・・・
人間を犬と同じだと思ってるの?どんだけ野蛮なのさ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:23 ID:L8T1oOo+P
>>358
でも助からない難病なのだから、できるだけ早めに成仏したほうが
この子にとっても、親にとっても、納税者にとっても、
他に介護者が必要な子供たちにとっても、
幸せな未来なんじゃないかな。
383名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:33 ID:1anmY3qq0
コストかけすぎな気はする
384名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:34 ID:nuWHygrvP


勿論 自腹 なんだろうな〜!


385名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:35 ID:o77j+7lz0
お前らに聞く、このカス親はなんで施設に預けないと思う??



答えは「施設に預けたら障害児手当てがもらえないから」だよw
386名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:48 ID:jpmAJL1C0
>>326
そうそう、何も余計な負担おってまで保育園いかなくとも
養護学校の方があらゆる面で良いと思うわ。
387名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:19:57 ID:GJvyC3pz0
>>72
ネタか事実か分からないソースを引き合いに出して
それが全てって、、、


頭の中、お花畑ですか?


障害児の受け入れはケースバイケースで考えていくしか無いだろ?
色々な事例を積み重ねて、事情に合った最適解を模索していくべき。

今回の事例は、確かに人員と費用がかかり過ぎてる気もするが。
388名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:04 ID:4Xz5adY+0
>>359
金額的には確かにそうかもしれんが安直過ぎるな。
子供が亡くなった後、どうやって生活すんのよ。
生活保護の支給を続けんの?
389名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:07 ID:EESK5BWl0
>>376
高額納税者なら共働きしないとやっていけない!と言って
保育園に入れたりはしないと思う。

確か上の子も保育園に通ってた(る)んじゃなかったっけ?
390名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:10 ID:9ym1tX/I0
>>361
それぐらいの息抜きは許してやれ
じゃないと親の気が狂う→育児放棄で手間増える

つか、またバクバクの会か
持ち家から母親追い出して自立したいあのDQN娘が会長の
あのバクバクの会か
391名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:11 ID:bYgXhRkd0
ID:yMBDPzuV0
だいたい、おまえさー、憲法の理念とか、理想とか好きみたいだけど、
実際に障害者に触れて、面倒見たことあんの?2、3年でも一緒に暮らしたことでもあるわけ?
まさかないわけないよなあ
392名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:25 ID:dcx6aKwu0
この夫婦創価信者だぜ
ほんと日本をだめにするな創価は
393名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:44 ID:hVVDX1W90
その間、行政の人手不足で
虐待された児童の命が危険に(ry
394名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:47 ID:NHQgpjQr0
俺は医療福祉センターで重症心身障害児だかなんだかの施設体験したことあるんだが
きれいな建物だったよ。設備もこれ以上ないくらいに整ってた。
わざわざそういったものがありながら、ノーマライゼーションだかなんだかで普通の学校に行く意味が分からない。
施設の職員もそういった左翼団体に「隔離施設だからなくしてしまえ。」とか言われて心外だって言ってた。
395名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:52 ID:tXzev3sVO
ベリーダンス行ってるときはボランティアのお兄さんお姉さんに子供の面倒みさせてんのかよ(笑)キチガイだろこいつ
396名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:11 ID:z2O0cKpS0
人権って金になるんだな
397名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:23 ID:Am7o1OqjP
たった一人のために8人がシフトを組むとか。
病院や施設だと一人が数人から数十人を看なくちゃいかんのに。
398名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:29 ID:iqDnB7yp0
>>392
なるほどな
署名が42,000人分も集まっておかしいと思ったぜ
ほとんどか組織署名なんだろうな
399名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:36 ID:o84XobJ00
これだから「人権人権」うるさいやつは嫌いなんだ。
400名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:46 ID:d76lCS1Q0
>>389
どうかなぁ
幼稚園の方が規制が厳しいとかありそうだよ
401名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:21:55 ID:2eNUw2Ly0
これぐらいいいじゃないか。ハンデのある子供なんだし。
どうして優遇されていると思うのかな?
2ちゃんねらーの就業支援に使うよりよほど良い金の使い方だよww
402名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:02 ID:nuWHygrvP


>>392

やっぱり

そうか…
403名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:03 ID:PeiUMb320
王様かよ。
俺んちに一人でいいからよこせや。
404名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:31 ID:w6JIGXHm0
>>360
遅くとも4歳で死ぬのか…
3歳児なら知らん看護士に囲まれてすごすより親といたほうが幸せだろうに
405名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:34 ID:6uzcXl99P
ニュースなんて書き方によって評価変わるし、なんとも。
406名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:39 ID:sJFNdNUr0
>>360
え? それこそ義務教育でもない保育園に税金を大枚投じて入れる意味無くね?

>>372
俺の昔の友達(そこまで仲が良いわけではない程度)に軽度の身体障害者がいたんだけど
本人が頑張って一般受験に合格して私立の進学校に入ったんだけど
けっきょくクラスのいじめにあって2年で退学しちゃった
子供ってすぐに特徴を見つけてイジメのターゲットにしちゃうから
健常者と同じクラスで勉強させるってのは本当に危険だと思うよ

俺たちが卒業してすぐに音信不通… 死んだかどうかもわからん
407名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:41 ID:o3VXeHmu0
>>361
その日記を見ると何か少し勘違いが入っているように思える。
408名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:23:07 ID:LupsTyO+P
市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が
市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が
市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が
市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が
市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が


税金無駄遣いしやがって、ガキと共にタヒね基地外親
409名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:23:11 ID:/59t1WJu0
元気に走り回っている友達を見て、この子はなにを思うんだろう
410名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:23:14 ID:oWd/QumA0
>>346
体験してきたら、いかに意味がないかがよくわかるわな。
俺も中学の頃、隣のクラスに知将がいて、体育とかの2クラス合同の授業で顔を合わせてたが
まわりみんなが腫れ物に触るような扱いで、無言の嫌悪感がどんどん増幅されてたわ。

子供の方がよっぽど素直で残酷なんだから、そんな時期にいっしょになんてするもんじゃない。
むしろ差別の助長に繋がるだけだ。
411名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:23:48 ID:bYgXhRkd0
>>390
詳しいね。プロの人?実情kwsk

とにかく、左巻きのお花畑脳はもううんざりなんだよ
もっと論理的に、現実に、今在る事象をを認識してくれないか?
412名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:24:13 ID:9ym1tX/I0
>>407
「バクバクの会」は主催が健常者=奴隷な環境で育ったもんだから
一緒にいると勘違い助長しやすいだろうと思う
413名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:24:22 ID:d76lCS1Q0
>>361
いや、悲しいかな文才がないのだ。
414名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:24:54 ID:6uzcXl99P
>>402
自演仲間でないならソースが欲しいところだな。
415名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:24:54 ID:LsI3kQT60
そんなに保育園に通わせたかったら、親が付き添って介助するか、看護士を
雇ってつけろ。
416名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:48 ID:2wZB6Xn0O
>>30
これコピペ?秀逸だな
417名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:52 ID:kq5T+oTi0
>>378
19万8千円じゃないのか?(歳がばれr
418名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:25:53 ID:jpmAJL1C0
>>406
軽度の身体障害者はイジメのターゲットになりやすいが
重度の子は逆だよ。
419名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:27 ID:63CfKxYa0
ダイエットのために週3日軽いジョギングを楽しんでる俺だが、近所のジムに通ってトレーナーに
プログラム組んでもらおうかなと考えてたんだよ。そしたら突然おやじから
「お前フルマラソンの全日本の強化選手にしてもらったぞ!明日から合宿だ!よかったな〜(泣)」
とか言われて合宿に放り込まれて、監督や選手たちに囲まれて
「君よかったね!強化選手だよ!一緒にがんばろう!」とか言われて
無理でも何でもとにかく俺にとっては100m走並に全速力で走らされ
5km以上走ったこと無いのに、毎日毎日30km走らされ、
足はぼろぼろ、真っ赤な尿とかでてるのにもうやめてほしい家に帰して欲しいって言ってるのに
「いや〜しあわせだよな!お互い切磋琢磨してがんばるってなんかいいよな!」とか言って聞いてもらえず、
「なんか俺たち今すっげーいいことしてるよな!人間やっぱこれだよな!」とか言って勝手に喜んでるのを
毎日見ながら心の中で「お願い家に帰して」と懇願しながら起き上がることも出来なくなり
周りの選手たちは晴れ晴れしい顔でオリンピック選手になっていったよ。
おれは体も心も破壊されてオリンピックどころの話じゃなくて、
ある日突然「君よくがんばった!うれしいよ!」とか言われて外に放り出されて、
歩けないからうずくまって泣いてたら通りすがりの若者に
「なにそんなところで固まってんだよ邪魔だうぜー」とか言われて、
蹴られて死んだ。
420名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:27 ID:tXzev3sVO
爆爆の会(笑)だから障害者って態度デカいのか(笑)まじきめー
421名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:26:46 ID:m7rGDFoq0
>>367
×看護士 ○看護師
×準看護士 ○准看護師

吸引は准看護師でもできる
正准かかわらず 週一から求人はいくらでもある。
422名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:01 ID:GJvyC3pz0
>>137
激しく同意。

健常者と障害者の助け合いによる共存は、社会の対応力も強くできる。
それは住んでる皆にとってプラス。

排斥ばかりする社会では、脆い社会にしかならない。
排斥ばかり訴えてる奴だって、いつ排斥されるか分からないだろ?
そんな社会じゃ。

いろんな負荷を与えて、それに耐えうる社会こそが理想な社会だ。
それに対するコストは、十分に回収できる。
423名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:17 ID:nuWHygrvP

どれだけ、障害児奴隷 なんだよ!


この国は、自由の国だ!、自腹で何をしようが自由だが!


人の金は、人の金!


福祉は制限性を徹底しろ!
424名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:21 ID:d76lCS1Q0
>>390バクバク
悲しい
425名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:23 ID:z2O0cKpS0
>>418
イジメどころか「キモーイ」とか言われて近づかれもしないよ
子供ってのは正直で残酷だから
426名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:26 ID:Tv6G9Vi50
コレが署名42000人分の力か
その思い出とやらが綺麗だと盲信している親ほど愚かしい物はないな
427名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:26 ID:fFilnRM0O
>>406
うん全くないよ
全ては親の自己満足のため

うちの子は病気なだけ
知障やカタワじゃないのよ!
その証拠にキチガイやカタワの施設じゃなく普通の保育所に通ったじゃない!

という親の思い出作りのためです。
428名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:27:43 ID:Am7o1OqjP
>>392
家族が難病に罹ってる創価信者はけっこういる。
多分、そういう家庭事情につけ込んで信者に引き入れているんだろう。
難病患者を抱える家族は気持ちも迷ってるだろうし。
429名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:23 ID:GiXrJ4Ez0
8人
ハーレムやな
430名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:37 ID:ig4Ot9iQ0
健常者は頑張ってこういう人たちの思い出作りのために納税してください
431名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:28:43 ID:v4e1YzQIO
効率重視やカネカネ言うなら大陸にでも渡ればw
そんなのは超越した日本人の行為や民度を誇るべき。

但しカルトの偽善行為は別
432名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:07 ID:abmoSTEyP
>>421
そうなん
それじゃプリーペーパーに載ってる求人よりこの市の求人のが条件が良かったんかな
433名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:23 ID:2eNUw2Ly0
2ちゃんねらーの主張

・在日に生活保護を渡すな
・年金は払ってない。払う奴はアホ
・年金は払ってないがジジイになったら生活保護をもらいたい
・障害児に特別待遇するな
・国に就業支援してほしい
・できれば一日5時間程度で簡単なデスクワークの仕事を国が用意してほしい
・甘えは許さない。障害も全て自己責任である
・自分は悪くない親の育て方が悪かった
434名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:27 ID:Cg8ZXAPV0
重度身障の子のスレなのに
何時の間にか池沼スレに脱線しているな。
435名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:03 ID:Q3BviEh70
自分の身近な人から署名をお願いされたら断りにくい
世間体を気にしてとりあえず署名するやつがほとんどでしょ
436名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:21 ID:jpmAJL1C0
>>425
内心ではそうおもってるかもしれないけど先生が必要以上に
かばうので最初に必ずその子をのぞいた全員に説明と
注意があるから表だってそう言うこと言う子はほぼいない。
もちろんその辺の道ばたですれ違う子には言われるかも
しれんが
437名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:46 ID:ZobflBHl0
>>1
幼稚園側が気の毒すぎる・・・・。
438名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:56 ID:mHbNGEApP
ロックオンされた園側がかわいそうだろ。
受け入れたい所を募集すれば、名を売りたいやつらが応募してきて双方幸せになってたのに。
439名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:31:21 ID:nuWHygrvP

>>431

アメリカ大陸か?

お前は

中国大陸へな!


440名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:31:39 ID:mnasLf070
>>父貫志さん(34)の付き添いで 午前中しか通園できなかったが

もしかしてこの父親は働いてないのか?
441名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:31:39 ID:sJFNdNUr0
>軽度の身体障害者はイジメのターゲットになりやすいが
>重度の子は逆だよ。

いや、意味わかんね。おまえ、妄想の世界で語ってんじゃないの?
子供の頃にそういうのに接して生活したことあるの?
ただただ危険物扱いされるだけ…
軽度の友達とは別に、消防の頃の親友に知恵遅れの妹がいたけど
俺や俺の友達から腫れ物扱いされてた
子供ってそんなもんだよ、>>425の言うとおり残酷さは大人レベルで語っちゃいけねぇ
442名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:10 ID:d76lCS1Q0
>>438 創価は教育施設側にも多いので予定調和かもしれない。
創価ってのが本当ならね。
443名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:25 ID:LRQgtMbs0
ホンマ人権なんていらんわ
444名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:45 ID:L8T1oOo+P
>>422
助け合いって、健常者の血税を
湯水のように障害者が使うことなのか?

そりゃ、障害者にとっては理想な社会だろうな。

他の社会性のある生物でそういう
理想社会を形成している例はあるのでしょうか。
445名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:52 ID:jpmAJL1C0
>>441
俺、現場の人間なんだけど^^;
446名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:57 ID:8T/X4nyZ0
家で飼えよ
447名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:32:58 ID:1SLrZYmA0
KY家族1人の為に、毎月200万円の人件費追加wwwwwwwwwww
448名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:12 ID:o77j+7lz0
立川って待機児童0なんだろうな
だからこんな無理が通るんだなすげえぜ立川市
449名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:23 ID:xNoDYz2W0
金のかかる子どもだな。
450名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:39 ID:m5kDPUkeP
>>318
それ良く聞く話だけど
なぜか障害者の親しか言わないんだよ

小学生でも対応が難しいのに三歳児に変なプレッシャーかけさせるなよ
三歳児は興味本位でいたずらするから近付いて器具壊してもいけないし
同じクラスの親なら余計に神経使う
451名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:44 ID:7CkHRedn0
東京西部はバカサヨ多いから。

もちろん金がかからなければどの自治体だって希望する障害者を健常者と
一緒に通わせたい気持ちを汲みたい。

しかし、園児一人に看護師8人は行きすぎだろ。10万円/manとしても月80万、年間1000万円
近くかかる。。

普通の良識のある自治体はここまでやらない。



452名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:46 ID:3tArQRL90
身障で幼稚園保育園に通えず、知らん奴との集団生活と勉学デビューが
小学校からという飛び級の俺がやってきました。
453名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:48 ID:sxLZngsJ0
>>394
身体的な事情で普通に生きるのが難しい人達のための施設なのにな
つーか施設を批判してる連中は身障者の面倒を見たことあるんかね
下の世話とかしたことあるなら批判しようなんてことすら思わないぞ
454名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:49 ID:bFa7qs/sO
ぶっちゃけ障害者の親は勘違いしてる。子供を健常者と一緒に学ばせたいといってるけど基本的な生きる方法を知るにはやっぱり専門的な環境で育てるべきなんだよ
ノーマライゼーションは親の自己満足のためにあるんじゃねぇんだよ
455名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:50 ID:jpmAJL1C0
>>441
てかお前こそ何年前の出来事かたってるの?www
456名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:53 ID:XzNh6F510
>>445
言うだけなら何とでも言えるわな
457名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:33:57 ID:Otk3c8zQ0
>>30の話がもっと表立って有名になってほしい
458名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:12 ID:G9iq2mXS0
>>125
分を弁えろと言ったのは、養護学校とかを探せという意味なんだけどね。
遠慮しない健常者に反発するために、公金で8人も雇用するのはやり過ぎ
と思わんかねw
459名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:27 ID:TJJrxFwE0
>>394
どっかで重度心身障害児の親の書き込みを読んだ事があるのだが

「普通の学校」に通わせることによって、周りのレベルに自分の子も引き上げられ、
言葉とかも多く覚える
ところが障害児学校だと、周囲が障害児ばっかりだからますます症状が悪くなる気がする
だから普通の学校に通わせたい
周囲の子も学びの機会になるはずだし、身近に普通に障害児がいるという環境づくりは
やさしさを育てるはずだし

てな主張だった

心のどこかで自分の子が障害児だと認めたくない、一緒にされたくない
出来れば普通児に近づけたいという願いもあるのだろう
結局、ほかの子供たちを自分の子の成長のための便利ツールとして考えてるのが
丸分かりなんだけどね
460名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:39 ID:iECqWsE50
8人の介助だと?
他の子供達は落ち着いて生活できるのかね?
他の子供達への影響が心配だわこりゃ
461名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:57 ID:nuWHygrvP
>>433

2ちゃんねらーの主張

○在日に生活保護を渡すな
△年金は払ってない。払う奴はアホ
×年金は払ってないがジジイになったら生活保護をもらいたい
○障害児に特別待遇するな
○国に就業支援してほしい
×できれば一日5時間程度で簡単なデスクワークの仕事を国が用意してほしい
△甘えは許さない。障害も全て自己責任である
△自分は悪くない親の育て方が悪かった

462名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:13 ID:sJFNdNUr0
>>445
学校職員や教師に、ガキが正直に内心を吐露するわけないじゃん
「現場の健常者の子供」なら分かるが…あ、今は夏休みか。そうだったら失礼した。
463名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:13 ID:fGfimsX80
>>1
何だコリャ 貴族かよw
464名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:19 ID:Ky/9r8hW0
ガラッ
465名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:22 ID:RE3rpvkR0
産經新聞アンケート
http://sv4.activecr.com/question/SankeiAk/eank_0372/eank_0372.cgi

男女ともに子育てをしながら働き続ける環境を目指し、改正育児・介護休業法が施行されました。
しかし、依然として育休取得は難しいのが現状で、育休を取った場合は収入減につながるという声も聞かれます。
今回は「改正育児・介護休業法」についてお聞きします

Q1 あなたの職場では改正法施行で男性の育休取得が進んでいますか
 YES NO
Q2 あなたの職場は男性の育休が取りやすいですか
 YES NO
Q3 男性も育休を積極的に取るべきだと思いますか
 YES NO
466名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:24 ID:LWiKcKVK0
これで親を養護しているやつは
自分の親がボケたけどボケたからと言って特別養護老人ホームに
入れるのは差別だ、税金で人雇ってでも普通の老人ホームに
受け入れろ!
って言うのがどんだけおかしいか考えて見れば良いと思う。
467名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:36 ID:DfkWINRd0
税金の無駄遣い以外のなにものでもないな
468名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:35:40 ID:kq5T+oTi0
>>433
それって朝鮮人のことだろ
469名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:01 ID:S8FydWw10
お前ら冷たよな
しかも税金払ってないヤツが大半だというのに・・
470名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:10 ID:yxbH57ADO
わしは障害児を普通学校に通わせようとしたり
難病児を寄付を集めて、外国の病院で手術を受けさせる

こうゆう親が大っ嫌いや
471名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:36 ID:nVozoWMX0
人権カード
この人痴漢ですカード
新卒カード

日本三大神のカード
472名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:55 ID:yk3ui8D80
>>372
>>30は飯田伸一くんじゃね?
473名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:15 ID:m5kDPUkeP
>>448
多摩地区は都内の中でも待機児童が多い方だと思う
474名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:18 ID:n2b3rJhm0
裕福な国ならではだな
まあ区民の税金だし、他が口出しする事は無いか
475名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:31 ID:Qjhlf77w0
>>419
成仏してください( ー人ー)|||~~~ ナムナム
476名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:37:57 ID:Clo4q8CQ0
まぁこういうこと平気でするキチガイだから難病のガキ産んだりするんだな
477名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:05 ID:snsUbt690
醜い話だ 弱者最強ですな
478名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:05 ID:nuWHygrvP

放蕩障害児!


世界中で 日本のように放蕩している国は他に有るの?


479名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:16 ID:Vn7P52nn0
ID:2eNUw2Ly0
こんな馬鹿が署名したんだろうな
お前が小切手を切れよチョン以下
480名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:40 ID:+dUCXU8C0
人権ビジネスうめぇwwwwwwww
金は入るし世間様も味方だしやめらんねぇwwww
481名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:43 ID:bYgXhRkd0
ID:yMBDPzuV0おい糞野郎まだかよ
俺見ててもわかるだろ?w
差別助長にしかなんねーんだよww

いじめの具合についていうと
最初はふつーにいじめてたが、向こう何してもニヤニヤしてるし
糞先生がなんか反省会的なもの開いてウザかったから
最後は菌的なものとして、だれも触れなくなってった
482名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:52 ID:9ym1tX/I0
>>459
障害の程度にもよるんだが

> 「普通の学校」に通わせることによって、周りのレベルに自分の子も引き上げられ、
> 言葉とかも多く覚える

これは実際ある。健常児に混ぜた途端言葉を話し出した池沼を知ってる
ただ、それに縋って自分の子供が持つ障害の本質と向き合えないまま
普通学級に固執する親があまりにも多いのも事実
483名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:59 ID:ux1LcX7R0
>>107
無駄を楽しむのが先進国の見栄なんだよw
484名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:05 ID:Cg8ZXAPV0
日常生活に支障が出るくらいの障害があるなら
その障害に対応した然るべき施設で
然るべき教育を受けさせろと言ってるだけ。
485名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:30 ID:W4jxNWcP0
池沼と身障を勘違いしてね?
486名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:33 ID:abWjS2Ea0
>>433

2chに書き込みながら自分はネラーじゃないと主張する奴の特徴

恣意的情報を流布しようとする
ネトウヨという言葉をよく使う
俺だけは違うという論調
ネラーをバカにするあるいはレッテルをはりつける
誤情報を平気で流す
487名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:51 ID:NQ4nd2NW0
社会コスト考えたら殺処分が望ましいが人道優先するなら何億掛かっても構わぬ。
488名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:39:58 ID:Cg8ZXAPV0
>>485
都合が悪いのかは知らんが
池沼ネタに話し振りたい奴が大勢居るからな。
489名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:40:14 ID:2eNUw2Ly0
>>479
社会ではお前みたいなニートより障害児の方が大切なんだよ。現実を知れ。
490名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:40:18 ID:ybR/U5AEP
署名した奴は介助員を雇う為の費用も募金しろよ!!
結局、全て税金で雇ってるて事でしょ?
491名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:40:30 ID:0oid8WXCO
あきらかにやりすぎ。
492名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:40:30 ID:/Fy2//LC0
8人・・・
493名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:40:54 ID:d76lCS1Q0
スレに障害者の親がいるかもしれないな。
494名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:10 ID:z1evsXBP0
気の毒だとは思うけどさ・・・正直何様なんだろう
495名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:28 ID:9WPDGo7c0
>>444
444:名無しさん@十一周年 08/09(月) 10:32 L8T1oOo+P [sage]
>>422
助け合いって、健常者の血税を
湯水のように障害者が使うことなのか?

>違うと思う。助け合いではなく一方的に助けている。

そりゃ、障害者にとっては理想な社会だろうな。

>まだまだ理想的ではないでしょう

他の社会性のある生物でそういう
理想社会を形成している例はあるのでしょうか。

>弱きものを助ける精神ならば、象やイルカなんかはそうじゃないかな?
でも人間のようにまではいかないよね。
496名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:41:44 ID:U+t7euwq0
1型(急性)
出生後まもなく筋力の低下の症状が発症し、数年で死亡することが多い。
ウェルドニッヒ・ホフマン病(Werdnig-Hoffmann)とも称される。

wikiだとこうなってるな。
余命どれくらい有るか分からんが、お前ら少しくらい情け掛けてやれ('A`;)
497名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:05 ID:7ZUcYwAH0
日本は全てこんな対応

でっかく騒げば折れる 
騒いだ方が思い通りの結果を得られる

隣の国は分かってるよな
498名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:06 ID:+dUCXU8C0
この子よりも親をその手の施設に放り込むべきだよな

子供は親を選べないから本当に悲惨だ
499名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:17 ID:XzNh6F510
>>489
そのニート扱いって何を根拠にしてるの?
500名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:32 ID:fcKqqN/50
周りの迷惑と本人のつらさを考えず自分のエゴを押し通すバカ親
それを美談に仕立て上げるマスゴミ
いい加減にしろよ
501名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:42:35 ID:m5kDPUkeP
働きたくても待機待ちで諦めてる立川市民ははらわた煮え繰り返る思いだろ
502名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:44:09 ID:rcUcDmcW0
署名ほど無責任なものはねえよなw

どうせ半年もたてば、署名した事も忘れてるぜこういうクズ達は
503名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:44:10 ID:hUe4c9Kf0
どうせ死んで(殺して)市や園の管理不十分なんたらかんたらで金せびるんだろ?

障害児を合法的に消せて金銭まで入るしな
504名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:44:46 ID:KFqAPSXC0
これって糞人権団体のバックアップがあるんじゃないかと
邪推してしまうのだが、その辺情報ないの?
505名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:44:48 ID:Q9zgt7Lq0
この場合は明奈たんだろ

しかしすげー、奇形や難病は勝ち組だな。
おまえらも目に見えない人格障害なんかじゃなくて、
目に見える奇形や難病だったらよかったのにな。
506名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:45:06 ID:Vn7P52nn0
ID:2eNUw2Ly0
図星だったかチョン以下w
もっと喚けww
507名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:12 ID:Cg8ZXAPV0
>>505
本人はぜーんぜん勝ち組じゃないけどな。
508名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:25 ID:2eNUw2Ly0
あー。これは2ちゃんねるがツイッターに負ける理由がわかるわww
クズしか残ってないもんここwww
お前ら同じ事をツイートできる??できないでしょwwww
お前らニートの意見なんて所詮そんなもんだよん。
509名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:46:38 ID:d6Cbo+W1O
たんなんかいくらでもお前らが吸ってやるのになw
510名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:07 ID:afl7zXQz0
>プールの時間に洗面器で水遊びをするなどして過ごしている

楽しそうに遊んでいるのに自分だけこれって・・・
511名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:08 ID:kq5T+oTi0
>>489
この記事の本人か?
512名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:30 ID:z2O0cKpS0
>>508
君のお好きなツイッターとやらから出て来なきゃいいのにw
513名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:31 ID:nuWHygrvP

賛同者だけで、基金を作るべき!

そして、もっと経済感覚も持って欲しい!

人の金だからという安易な気持ちは受け入れられない!


都合の悪い事はなんでも、国民を巻き込むのは 止めて欲しい!


514名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:47:46 ID:Q4tM5C2i0
この子が死んだあと、両親は同じような障碍児持ちに馬鹿みたいな講釈たれて金もらって
安泰ですね。
515名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:48:12 ID:yk3ui8D80
障碍児もほどほどにしてくれないと、こっちの身がもたんw
516名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:48:24 ID:5DH07ZUN0
8人も介助員いたら1日10万以上かかるよな。

絶対必要なことではなく、たった一人の両親の満足のために
年間数千万の税金使ってやる必要が今の財政状況であるとは思えない。
517名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:48:49 ID:X40PMYMm0
保育園の時点でこれだと小・中・高とかどうすんだろ。
518名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:00 ID:rcUcDmcW0
これ署名に合わせて一口1000円なら、この4万人のうち何人残ったかねwww
519名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:06 ID:iECqWsE50
>>503
たん吸引が必要な女児を他人の手に預けるっていうのは
まあそういうことだろうな
普通の親なら他人に任せる気にならないだろう
520名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:16 ID:2SELYj/X0
>>433
ねらーが総意なのは・在日に生活保護を渡すなと・障害児に特別待遇するなだけだな
あとは一部の意見だけだ
521名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:21 ID:d76lCS1Q0
>>517
そうなる前に死んでしまうらしい
522名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:44 ID:m5kDPUkeP
>>508
怒ってるのはニートじゃなく一般家庭の主婦だよ
入園させたくても入れない家庭がどれだけあるかお前には分からないんだろう
泣く泣く馬鹿高い無認可保育園に入れたり
仕事諦めてる主婦が沢山いるんだよ
お前こそニートじゃないのか?
523名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:46 ID:sJFNdNUr0
真面目に考えると8人は3交代制だろうね。常時3人いる感じで。
それでも年に1千万はかかるだろうけど
524名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:49 ID:bYgXhRkd0
>>508
必死だな 涙拭けよ
因みに俺ちょうど今twitter平行してやってるけど
twitterだって、荒れるときは荒れるぞ。右寄り多い品
おまえ、ほんとにtwitterやってんの?w情報古いよ
525名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:49:57 ID:dXiqW+ZB0
>>1
>介助が可能な看護師は1人
>市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人
一人の給与を年間600万円(公務員としては安い)と推定して、
600万円×9人=5400万円(年間)

これが、高校卒業までの15年間だとすると、
8億1000万円(全て税金)

これ以外にも、1000万円単位の施設改修費が掛かってる

>約4万2000人分の 署名が提出されたこともあり
署名したなら責任を持って、こいつらが負担するべき
たった、年間1300円程度だ、ただし臨時費用も2000円程度必要だが
526名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:07 ID:x2MpFxHP0
先天やなんて生きてても、本人も周りもツライだけ
さっさと間引け、それが世のため人のため
527名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:09 ID:NOcjwt5p0
異常平等意識国家日本。
幾多の国家解体左翼の活躍で日本は世界でも稀な平等国家になった。
その異様さは外国で臓器を買うのに国内で億単位の募金が行われる事で
世界に知られている。日本人の子供がやってきた国は自国の患者を
後回しにして日本人の為に臓器を手配する。
これが日本だけが確立した日本人の平等制度である。
528名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:21 ID:nVozoWMX0
園児A「プール楽しいね!」
園児B「うん!」
園児C「おりゃー、水鉄砲だー!」
園児D「キャーキャー」

横平「せんめんき…ぴちゃ…ぴちゃ…」


(´;ω;`)ブワッ
529名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:47 ID:kq5T+oTi0
>>508
ツイッターとミクシイとブログで頑張れ!

塵が。
530名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:50:58 ID:Q9zgt7Lq0
障害児の親がどうしても外部を巻き込まざるを得ないのは、
自分一人では受け入れがたい、手に負えないからだろ。
そして強引に周囲に受け入れさせようとする。
531名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:02 ID:6CmEITeC0
在日かなぁ〜?
532名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:26 ID:PeiUMb320
この前車椅子の障害者(?)から募金を徴収された。
あいつらは強者だよ。
533名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:28 ID:zuVcqBo80
たくさんの思い出ねぇ…
お世話係の押し付け合いがないだけマシか
534名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:32 ID:dUknzLuK0
周りに迷惑掛けすぎだろ・・・・
親のオナニーに子供付き合わせたらいかん
子の特性を現実視して「みんなと同じ」幻想から抜け出さないと
535名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:44 ID:BI4G97yDO
母ちゃんが小学校教員だが、重度の障害児の担任になってノイローゼになった
父親は逃げてしまい、母親は気が狂ってしまって、常に目が座ってるらしい
同級生たちも面倒をみるのにウンザリ。父兄からは学校や担任への非難が凄かったと
うちの母ちゃんは持病も悪化して結局休職
その子を普通学級に入れたいと言う母のエゴで
周り全てが不幸になった
マジでダミアンだよな
536名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:48 ID:nuWHygrvP


署名者は経費負担を必須化しろ!


署名マニアは、無責任すぎる!


537名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:48 ID:yHYVbZdl0
小学校に上がる時も受け入れ体制の無い一般の公立小に入れろってゴネるんだろうなぁ
538名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:55 ID:e5z0UgcR0

日本とドイツは戦時中、障害者を一人残らず堵殺していたって本当だろうか。
539名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:57 ID:U+t7euwq0
>>510
全身の筋力が衰えてるんだから、下手にプール放り込んだら動けずに溺れるぞ
それが精一杯なんだろうな
その内呼吸に必要な筋力も無くなって・・・ってなるんだろうなぁ('A`)
540名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:51:59 ID:2eNUw2Ly0
>>522
そうだよ

>>524
ツイッターしてる奴は2ちゃんから出て行けや。裏切り者が。
541名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:52:01 ID:0I1s27rQ0
>>30
深い現実を見せてもらったわ。
ありがとう。
542名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:21 ID:Vn7P52nn0
いきなりtwitterに話すりかえ始めたw
困ったら逃げればいいんだからチョン以下は楽だな
543名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:22 ID:sgf0MwPU0
立川市はまずい前例作っちまったな
544名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:53:23 ID:qyM2FHNQ0
たんの吸引「だけ」が必須の先天性気管狭窄とか喉頭軟化症と

たんの吸引「など」その他諸々が必須の脊髄性筋萎縮症を一緒にするなよ
545名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:05 ID:ulAUnrAM0
>>1
普通じゃあり得ない好待遇…
絶対政府からの息がかかってるな。大手宗教関係者には間違いない。
嫌な世の中だな。
546名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:10 ID:d76lCS1Q0
>>30 これを書いた人は福祉施設運営してる。眉唾つけてよむべし。
547名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:34 ID:wc4ttBwO0
早く死ねばみんな幸せになれる
548名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:35 ID:lrkLN9SBO
本当に冷たいやつらばっかだな。ひくわこのスレ。
お前ら道端で倒れても「みなさんお仕事や学校があるでしょうから僕に構わず行ってください」と言って誰にも迷惑かけるなよ。
この先誰にも迷惑かけるなよ。人の手をかりないと生きられない人にここまで冷たいこと言ってるんだから。
549名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:37 ID:+92hk2JZP
>>30はコピペかどうか知らんけど、
深いところをついてると思う。
くだらない偽善に酔ってる奴は現実を知るべし。
550名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:41 ID:ftuAcJXRO
要介護者(幼児含む)を預ける施設ないのか?
それがない(?)のが問題を大きくしてるんじゃまいか?
生活のためには働かなきゃならんだろ
551名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:45 ID:El2gAT/d0
子供を持っても独身者のように遊びたいんです
着飾りたいんです。それを認めてくれないのは差別です。
こんなのを認めてきたから障害者を持ったからって
遊べなくなるのは我慢できません
障害者は社会が面倒みるのが当たり前だから
こんなバカ親は障害者の親として同情されるのが基本
だから何をしてもまかり通ってしまう。もう止められませんな。
552名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:54:58 ID:gemsGpzXO
せめて園内で事故だけは起きませんように…ナムナム
553名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:55:24 ID:m5kDPUkeP
本人が保育園に行きたいと言ってないのに
本人の意思と言い張って待機児童すっ飛ばして保育園にごね得で入園しただけ
目の動きで意思疎通してるのにどうやって保育園行きたいと言えるの?
半日親が養育できるなら、一般なら待機待ちだよ
554名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:55:31 ID:MBjcIfP+0
ねっとりニダウヨだよ、妬んでいる連中は>>531
555名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:55:56 ID:uzsLjCQk0
>>544
だな。
先ずは、将来ほとんど援助を受けられずに一般人の中で生活しなきゃいけない子供、と、
ずっと介護生活の子供は分けないとな。
前者なら、無理をしても保育園・幼稚園にと言うのはわからない事もない。
後者は・・・先ずはその子にあった療育だよな・・・
556名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:08 ID:z2O0cKpS0
>>550
あるよ
557名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:11 ID:iECqWsE50
待機児童ゼロの地域ならわかるが
普通の子供無視してこれだけ大掛かりな通園させるのはどうかと思う
558名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:22 ID:n5kg4XbK0
就職難の人が8人も救われた!
こうですか?わかりません!
559名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:23 ID:hGWlWVSy0
やっぱ、給食の時間になったら
お付きの召使が机にテーブルクロスをかけて
好物だけで調理された豪華な特別食をお召し上がりになるんだろーか?
560名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:34 ID:0R0BUr3P0
さすがにこの手のはうざい。

>>548
我が儘と緊急性があるものと一緒にすんなカス。
561名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:39 ID:yk3ui8D80
>>543
なんか人権サヨクのメッカってイメージがある。
562名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:55 ID:p2B8fZ4q0
こういうのに賛成の奴は
自分はなんてやさしいんだろう
弱者を思いやる自分サイコー ウヒョー
って思ってる

ただし自分でお金を払うって事になると急に文句言い出すよ
なんで一人の為に自分が1000円も寄付しないと駄目なの?
税金を投入すればいいじゃない!!
いやいや税金も無駄だろ

ってな
563名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:56:57 ID:kq5T+oTi0
>>531
横−木=黄
横−黄=木+ト=朴
あらま
564名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:05 ID:FmGYCHck0
>お友達との保育園生活を通じて

お友達とのって言うけど
介助8人体制までしくって事は多分友達と呼べるような仲になれるほどに関われる園児は居ないんじゃないか?
保育園児という加減の分からない幼い年齢からしてもこの子は「触るな危険」扱いになってそうな気がするんだが
565名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:06 ID:mN/blyba0
カタワのガキに8人も
キチガイのたかりがが税金の無駄遣いしやがって
こういうカタワは施設に放り込んどけ
566名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:12 ID:Cg8ZXAPV0
>>561
それは隣の国立市だろ。
567名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:44 ID:CT81Nz9m0
こういう子の面倒を見てくれるような保育園なかったんかね
568名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:45 ID:UUY8l9ys0
税金の問題以前に、この子のためにも養護学校に行かせるべきだよ。

普通学級じゃ、どんなリスクがあるかわからない。
周りが子供ばかりなんだから吸引機にいたずらするかもしれないし、いじめがあるかもしれない。

善悪の区別のつかない子供達の中に難病の子を入れるのはリスキーすぎるよ。
万が一加害者になってしまった子供もかわいそうだ。
569名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:46 ID:h71XF7DC0
>>361
そのくらいは別に問題ないだろ。
何がクズなんだか分からん。
570名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:53 ID:Q9zgt7Lq0
小学生の頃足が悪くて車椅子に乗った女子たいたけど、
不細工な上に性格もわがままで極悪だった。
571名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:57:58 ID:9+d/veH/0
モンスターペアレンツって奴か。下手に知識もってるから厄介だね
572名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:58:24 ID:RgkhJ0e+0
目しか動かせないような子が
お友達の元気に走り回る様子を見て楽しんですかね?

親は保育園行ってる間、楽できていいかもしれないけど。
573名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:58:44 ID:m5kDPUkeP
>>540
やっぱりニートか
働いて税金納めてから語れよ
574名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:58:57 ID:Vn7P52nn0
>>548
お前の馬鹿さ加減こそ引くよ
レスの最初から読む癖でもつけろよ
575名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:12 ID:nuWHygrvP

結局そして保育園内で 事故は起こるんだよな〜

100%なんてない、引き取ったら最後…

で、また訴えられる…

踏んだり蹴ったり…


関わりたくないロシアンルーレット!

576名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:13 ID:NQ4nd2NW0
このスレのようにみんなリアルで本音言えればこんな事にはならなかったw
577名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:17 ID:abmoSTEyP
>>560
あと数ヶ月から十数ヶ月で死んでしまうのだから緊急性があると言えるのではないだろうか
578名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:22 ID:GJvyC3pz0
>>444
頭の障害者なんだな、お前。

健常者の血税を湯水のように障害者が使えと、いったいどこに書いた?
勝手に俺の主張を歪めるな、ボケ。

使いすぎれば批判や歪みも出て、それに応じて矯正されるに決まってるだろ。
それも含めての対応力ある社会だ。
話を極端な方向へ持っていくのは、病気か何かなのか?

それとな、障害者に対する財やサービスの提供も経済が回る大切な要因だ。
そして障害者からのフィードバックも社会にとっては重要な要素だ。
健常者だけの社会では見えない欠点も見えてくるだろ。

俺は社会の強度の観点から、健常者と障害者の共生を唱えてる。
分かったか、ボケ?
579名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:28 ID:hr9hFnSp0
>>554
何でも妬んでると感じるその思考が凄いな
どんな教育受けるとそうなるんだ?
580名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:45 ID:yk3ui8D80
>>566
そっか、あの辺一緒くたにしてた。侵蝕されてんのかな。
581名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:05 ID:+dUCXU8C0
で、俺の税金はいつ返して貰えるのかね
582名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:07 ID:eeZU2gxE0
>>472
そうだな。
「青い鳥はいなかった 薬害をめぐる一人の親のモノローグ」だね
ttp://www.yumeya.bz/kan/03_10kan.html によると

>著者の運動の原点であり、生きている礎であった息子伸一さんは、2年間家族との連絡を拒み、人知れず孤独な死を迎えます。

と書いてあるね。
583名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:08 ID:hGWlWVSy0
>>568
一番かわいそうなのは、王女さまの召使に任命された生徒だな
遠足、運動会、修学旅行などすべての行動が制約されてしまう。
584名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:10 ID:1SICsIYK0
>>9
> 障害者「サマ」に続く、難病「サマ」?

本当だね。
貴族様だわ。

健常者は、障害者様の奴隷だねー。
ある意味、差別だわ。
585名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:33 ID:Q+MC3CHVO
これそもそもの理由が両親が【共働きできない】からじゃなかったかな?

弱者救済には異存はないがリソースの提供よりコストが上回りすぎだろ。
立川市民として待機児童の状況を知っているだけに納得できんよ。

ここの家族、両親が団体職員だったりと公平な審議が行われたとは思いずらいし何より擁護学校を馬鹿にしてるようで腹が立つ。
586名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:38 ID:tjF5n90EO
>>550
あるじゃん。
重度だと優先的に取ってくれるみたいだよ。
親が、そういう施設に預けたくないと差別してるだけ。
587名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:43 ID:xXFk7JLRO
俺の弟は重篤な知的障害者(今はこう書いたら駄目なんだっけ?)だが
小学1年の頃は普通の公立小学校に通ってた
でも結局無理ってことになって養護学校に行った
やはり親というものは子に期待するものだから
現実を受け入れるのが辛かったのだろうと理解できる
でも誰だって自分に合った環境で生活するのが幸せだと思うな
無理をして健常者と同じ生活をさせるのはいかがなものか
588名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:00:49 ID:RBfjoJt30
経費は全額 親の自己負担にしろよ。
589名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:01:47 ID:e5z0UgcR0

この親は、この子に関するブログをやっている。
直接コメント欄で意見すればよい。
誠実に、紳士に意見すれば相手に「荒らし」とは受け取られまい。
590名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:01:47 ID:oXwp3xCT0
なんという特別待遇。
591名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:06 ID:bYgXhRkd0
ID:2eNUw2Ly0
何媚びてんの?きもちわるいから、こっちくんなよ
592名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:14 ID:G+n/SHq00
>>579
ねっとりニダウヨ、乙
593名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:26 ID:1SICsIYK0
>>9
> 障害者「サマ」に続く、難病「サマ」?

原爆被害者三世サマ、マイノリティサマ、部落サマってのもあるなー。
594名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:36 ID:TN7zc27S0
看護士8人の人件費を1人の為に負担する市は大変ですネ
同様の扱いを求める人が各地に現れそう
595名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:47 ID:iECqWsE50
事故でも起こって周囲の子供達にいらないトラウマ抱えさせることにならないように
祈ってるわ
596名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:02:59 ID:d76lCS1Q0
>>589
真摯だメーン
597名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:03:14 ID:G+YxddqO0
行政訴訟起こして止めるべきだな
598名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:03:29 ID:UUY8l9ys0
>>578
このケースについてはどう考えてるの?
599名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:03:47 ID:/UOZS8lB0
8人がシフト組んで常に付いてる状態ってだけでかなり無茶してる
本人が幼稚園行きたいのか親が行かせたいのかしらないけど
周りに迷惑かけてないかよく考えてみるべきだろ
少なくとも税金をこの子のためだけに使ってるってのは誰かしらに迷惑かかってるはず
600名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:03:47 ID:0Tx61SCO0
この子を連れてかなり寒いのに立川駅前で署名活動してた
子供本人には罪はないし全く動けないのにあの寒さは痰吸引どころの騒ぎじゃない
何かあったら保育園に入れないから死んだとかで謝罪と賠償を
立川市にしそうな勢いを感じ、署名しなかった
あの様子だと炎天下の中も寝たきりの子供を引き連れて署名してたんだろう

そもそもあの寝たきり状態で保育園に行ったところで何かあったら園に謝罪と賠償だろうし
特定の子供から何かあったら確実にその子の家庭は終わりそうだ
601名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:03:57 ID:MVGE/WHe0
>>588
署名した人間全員に請求すればいい。

4万人なら、1人あたり大したことはない。
支払い拒否する人間は名前を全国に公表すればいい。

署名はするが、責任は取らない。は認めるべきではない。
602名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:18 ID:CT81Nz9m0
仕事したいって気持ちは分かるけど、専門的な知識のある施設無かったんかね
603名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:18 ID:nuWHygrvP

頼むから、養護学校へ行ってくれ!

本人も、介助者も家族も国民も納得だ


国の用意した体制、設備を使えよ!


勿論、


自費で、民間受け入れがあり、事故に対する責任の所在がハッキリしてれば無問題!


604名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:24 ID:w6JIGXHm0
>>564
乳幼児と長時間接したことがある人ならわかるだろうが
彼らはコードを見つけると引っ張り、
キャップを見つけると外してしゃぶり、
穴を見つけるとゴミを突っ込むのが標準仕様だからなあ
ちょっとしたトラブルが致命的な事態になるようなこの子の場合
怖くて近寄らせられないだろうな
605名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:34 ID:+dUCXU8C0
>>583
だよな、周りの迷惑はこの親には見えないんだろう
606名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:04:52 ID:Q9zgt7Lq0
障害者は錦の御旗みたいなもん。
いじめっ子も手を出さない。

むしろ健常で平凡な容姿だが、性格がボーッとしてたり、
体育が苦手でおとなしい子が一番とばっちりを受ける。
607名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:05:06 ID:MS+gpt2p0
財政破綻しない限りみな目が覚めない。

核落とされない限り戦争やめられなかったのと同じ。
608名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:05:37 ID:1n80G4ssP
カエルの子はカエルか
障害者の親もその程度の人間ってわけだ
609名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:16 ID:d76lCS1Q0
>>422
揚げ足取りになるけど
>いろんな負荷を与えて、それに耐えうる社会こそが理想な社会だ。
こういう考え方で社会を教育すると一貫するのはいかがなものか。
もちろん排斥はいけないけど、反論として不適切だと思う。
610名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:06:18 ID:LRQgtMbs0
ぶっちゃけ障害ってのは遺伝するから
両親も何かしらの障害もちなんだろう
611名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:03 ID:L8R1/Et50
保育園のミスで何か起こることを期待、金をせしめるためのゴリ押し入園じゃないか。
ミエミエだな。

金のためなら自分の子でも遣うというDQN親。

子のことを一番に考える親なら、設備が整っている所を選ぶよ。
例えその都市に引越さざるを得なくてもね。
612名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:07 ID:URYwpPGk0
どんだけコストかければいいのか?
署名した人がコスト負担しろよ
613名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:10 ID:ATlnItghO
>>30
誇張はあるかもしれないが、社会的弱者の側にもこう思ってる人もいるだろうと
感じられるリアリティがあるな

もちろん一般化できる話ではないけれど

あちら側の人にとっての幸福イコール健常者と同じ生活
というのは必ずしも正解ではなく寧ろ逆の可能性もある

ましてそれを錦の御旗に掲げてゴリ押しするなんてのは完全に誤り
614名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:16 ID:zuVcqBo80
介助員ついてるし近寄らないように言っておけば問題なさそうだが
そうしたらまた文句言われそうだな。他の子たちかわいそう
615名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:17 ID:o1D0tSBo0
また周囲の迷惑無視した自己満足か
616名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:21 ID:dObONDxyP
害児は養護学校からでええやろ。
617名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:29 ID:Q4tM5C2i0
障碍者のための施設はほかにあるんだろ?
病院なり養護学校なり。
そこを使わずにあえて普通の施設にぶち込む合理的な理由ってなに?
障碍者のために営まれ、障碍者に対応するノウハウを持った施設を避けるは
どういった問題のためなの?
618名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:35 ID:m5kDPUkeP
保育園に行きだすと
水ぼうそうやら、おたふくやら手足口病やら
いろんな病気貰ってくるよな
病気移って重症化したらまた訴えるんだろうか
619名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:07:58 ID:nuWHygrvP


>>601

それいいな!画期的だ!


署名には、或る程度の社会的責任と経済負担を負わせるべき!




620名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:08:53 ID:Q9zgt7Lq0
弱者のスライド。
こいつらが排除されなかった分、本来排除されなくてすむおとなしい子たちが排除される。
621名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:08:58 ID:qoiBQkAK0

こういう特別な人たちが、これからも普通保育園や幼稚園に入園したがったら、
どうなるの?

はっきり言って迷惑で自己チューだよね。
622名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:09:07 ID:+92hk2JZP
>>587
>でも誰だって自分に合った環境で生活するのが幸せだと思うな
>無理をして健常者と同じ生活をさせるのはいかがなものか

まったくその通りだと思う。
623名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:09:45 ID:hGWlWVSy0
緊急事態になっても迅速で適切な処置ができる
養護学校や病院内学校に通学したほーがいいでしょ
それに、就職だって強力なコネがある養護学校のほーが将来のためになるのにな

我が子の生命の安全と将来をまったく考えていないよな・・・この手の親って
624名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:10:52 ID:3uV5WerM0
>>610
健常の親同士からも障害の有る子は生まれるよ
全部が遺伝と言うのは違う
625名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:11:01 ID:0Tx61SCO0
そういや民主党の政策で障害児を普通学級に通わせるっていう12兆円もかかる法案は
実行されるのか?
626名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:11:52 ID:Cg8ZXAPV0
>>587
それが当たり前なんだけどね。

その現実を受け入れられない(あまつさえ利用しようとする)親と
そうされると困ってしまう非常に声のでかい方々が居るからな。
627名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:33 ID:PGpCmiSDP
>>458
この辺りには特別支援学校の幼稚部は小平市の学芸大付属にしかない。
自治体にもよるが、小学校入学前の障がい者は一般の公立保育園に通うしかないのが現状か。
そもそも通わせないことのが多いようだけど。
このうちは父親が介護休暇を取得しているが
母親は何をしているのだろうか?
628名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:12:48 ID:Q9zgt7Lq0
一人の障害者を助けるために、何人の健常者が犠牲になるのだろう…
629名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:13:21 ID:nuWHygrvP

>>625

また、そんな事を言ってるのか…

どれだけ…

630名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:13:28 ID:K4OMbbli0
迷ったんだろうな本人も相当・・・ここにいるような情もない批判を受けたりするだろうしさ
困惑するのは最初はそうかも知れないけど、保育園だっていい経験になるんじゃないの?
介助だって求められたらやらなきゃいけないだろうしさ、面倒だからって断るのはよくない
多数がよってたかってこの女の子を叩く様をみてると本当に悲しくなる、2chって最低だな
631名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:13:38 ID:q9YkcxNV0
このお嬢ちゃん、今は何も分からないだろうけど
小学校からは特別支援学校に行った方が幸せですって
普通学級に進学したらイヤイヤ「お世話係り」をする子が出てきて
陰湿なイジメに遭う可能性があるよ
632名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:13:58 ID:0I1s27rQ0
これって、子どものための「普通の生活」じゃなくて、
親のための「普通の生活」を求めた結果じゃないの?
633名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:08 ID:abmoSTEyP
>>617
あと1年経たずに死んじゃうかもしれない病気だから
兄ちゃんが同じ保育園に通ってるから
「お友達との保育園生活を通じて、たくさんの思い出を作っていきたい」から
634名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:13 ID:7pNUSYPS0
はた迷惑な家族だな。周りの事も考えろよ。
635名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:27 ID:+tdnr0Ow0
「ノーマライゼーション」という理想論をガチで実現すると
こんだけ各種リソースを浪費しますヨ
…という社会実験だと捉え直せばいいんじゃまいかな?
何回実験すれば気が済むのか分からんけどナ。

付き合わされる方は御愁傷様だが
「理想的な社会 for 少数派」を実現する為だ。
最大多数の最大幸福って何だろう?(´・ω・`)とか考えながら
モチベーションを維持して欲しい。
臨採介助8奉行は「福祉産業による雇用創出」にかんして
民主党にレポートを提出するように。
636名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:30 ID:+92hk2JZP
>障碍者のための施設はほかにあるんだろ?
>病院なり養護学校なり。
>そこを使わずにあえて普通の施設にぶち込む合理的な理由ってなに?
>障碍者のために営まれ、障碍者に対応するノウハウを持った施設を避けるは
>どういった問題のためなの?

RTしとくw


637名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:33 ID:DOCv0gpB0
介助員8人てw
この先どうすんのよ?
638名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:14:42 ID:FmGYCHck0
>>604
普通に考えたらそうなるよねやっぱ。
周囲の健常者との差異を露骨に見せ付けられ続ける事になるし余計ヘコたれるような事にならなきゃいいけどなこの子・・・
639名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:03 ID:Q4tM5C2i0
>>630
別に女の子を叩いちゃいない。
子供に罪はない。ましてや3歳の子供なんて。
叩かれているのは主に親だ。
640名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:04 ID:n+lwvZJd0
色々とおかしいし間違っている
641名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:15 ID:/ebWC8rb0
民主党は仕分作業しろよ
642名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:01 ID:7Pc4qBez0
子供を預けて旦那は休職中
三人目仕込んでます!
643名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:06 ID:9ym1tX/I0
>>627
東京は幼稚部以外の公立の受け入れ施設を作ってるよ
看護師はもともと複数人配置してるし、生活指導や就学相談にも対応してる
ただし親の付き添いが必須で、普通の保育園みたいに預けて仕事とかできないのがネック
644名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:17 ID:Q9zgt7Lq0
遠慮がちでおとなしい大和撫子はどんどん排除され、
ガメツく図々しく凶暴ないじめっ子とDQNと障害者ばかりがのさばる社会。
645名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:54 ID:RgkhJ0e+0
三歳なら家で、お母さんと一緒に居るほうが楽しんじゃないの?
646名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:57 ID:tXzev3sVO
キチガイ親見てる?これが世間の声だよ!
647名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:16:58 ID:bYgXhRkd0
なんか、変なの居なくなっちゃったな
648名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:04 ID:bvBVzali0
病院に入れといたほうが安上がりなんじゃね?
649名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:14 ID:bpprUxPF0
ルドルフ・ゴールデンバウムの出番だ。
劣悪遺伝子排除法を検討すべきだな
650名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:25 ID:NQ4nd2NW0
>>644
自然の摂理に適ってるじゃないか。
651名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:30 ID:EvN2VaDC0
1年間に3万人以上の人が自殺しているこのご時世に何やっとんねん
652名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:33 ID:UUY8l9ys0
>>625
へぇ、そんなの検討してたんだ。
いかにも票取りのことしか考えてない民主党っぽいアイディアだね。
653名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:40 ID:9+d/veH/0
この親は努力する方向を間違ってるよな、子供の為だとかほざくなら、養護施設の充実化
を図る運動すればいい
654名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:17:57 ID:2vwfrJ1j0
既出とは思いますが、
うちの子は普通! だから普通保育園に!
と言い張るなら障害者年金返してください。
手帳も要らないね。
655名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:18:31 ID:Q8KUlkeh0
全く生産性の無いこの件に、大の大人が8人も付いてどれだけのコストなんだよ
マイナスしか生み出さない甘やかし
656名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:18:46 ID:/ebWC8rb0
税金いくら使うんだよ
657名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:19:20 ID:+3dR2Tua0
金がかかるのは勿論だけど
これ一番かわいそうなのは本人だろ…
周囲は何も言わないだけですごい邪魔と思ってるよ
酷い言い方かもしれないが真実です
658名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:19:48 ID:3uV5WerM0
>>643
母子通園施設はそれはそれでメリットがあるが
特別な支援が必要な子供が単独通園する施設も必要かと
659名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:20:33 ID:Q+MC3CHVO
これ負の連鎖が続くんだよ。
採用された職員は職務の継続を望むし、そういう事由が普通小学校の入園を後押しする。
立川はまだ財政的に余裕があるから臭いものには蓋的な政治判断だろうが、悪しき前例になるのは確実。
660名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:20:34 ID:5+VxkByO0
立川市余裕あるのなー
661名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:02 ID:Ho4x72bB0
ある障害者・・・

親のエゴでむりやり普通学級に入れられ
必要な訓練を受けずに社会に出た。
適応できずに親への恨みつらみを書いた
遺書を残して自殺。
662名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:04 ID:PGpCmiSDP
>>525
シフト勤務なので、年収600万円はあり得ない。
同時に一人しか勤務してないだろうから、
人件費は月に40万円もいかないだろう。
保険や年金の負担もないから。
安いとは言えないが。
663名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:09 ID:9ym1tX/I0
>>648
つ 残りたくても残れない

世の中には更に重度の子がいっぱいいるし
大抵の小児科医は入院より家庭での介護生活を奨励してる
子供(特に幼児)は母親の近くにいたほうが安定するし
言い方悪いけど、長くもつから
664名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:02 ID:0I1s27rQ0
長く生きられない病気なら、
普通、親は片時も離れたくないと思うもんじゃないのかね?
665名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:17 ID:DUeJZWFG0
特殊学級をなくそう運動始まるお
666名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:49 ID:K4OMbbli0
養われの身の俺が言うべきことじゃないかもしれないけど、親は子どもの幸せに全力を尽くすべきだろ
介護が必要だって分かってても、子どもがそう望んだのなら普通の学校に行かせたいだろ
親が行かせたいと思う、その純粋な気持ちを踏みにじるお前らは最低だよ、人の心がわかってない
親を叩けばストレス解消にでもなるのか?そんなんだからお前らは社会でもつまはじきなんだよ
667名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:22:57 ID:kq5T+oTi0
           ピッ
 ( ゚Д゚)つ[::□]     人口呼吸器停止

賠償金ウマ〜 こうですか?
668名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:04 ID:DOCv0gpB0
もうちょっと大きくなって外の世界の標準がなんとなくでも分かってきたら辛いぞーこの子
669名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:06 ID:abmoSTEyP
>>653
利用する人が少ないのに充実させるのは無駄だろう
今回みたいにその都度対応した方が効率がいいんじゃないかな
あとこの保育園は今回の事をきっかけに来年度はスロープや手すりの設置費用の予算を付けてもらわんといかんね
公立の施設でいまどきバリアフリー化出来てないとか良くないだろ
670名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:31 ID:zRqtYRIJ0
そこまで言うんだったら、いっその事差別的だから養護学校を全部閉鎖して
全員平等に普通学級に入れればいいよ。

そして健常者と平等に競わせろよ。もちろん差別につながるから介護も一切
無しだ。これが本当の平等ってもんだろ。
671名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:50 ID:3uV5WerM0
>>659
特別支援学校も特別支援学級も希望者で溢れ
より必要度の高い子からで希望しても入れない子が通常学級に居てる

その子の親が通常学級を希望しても別のだれかが代わりに行くだけ
672名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:56 ID:Xog9PF500
これって女児本人が望んでることなのかどうか。
親の意志よりも本人の意志が重要だろう。

まあ3歳ならあまり判断できないだろうけど。
673名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:24:23 ID:jvAT+OE90
健常で普通の子として扱いたいのは、親の見栄や欲ですけ。
674名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:24:24 ID:61ToYpM80
>>637
文盲は「シフトを組んで」って文字が読めないのか?
1人だろうが8人だろうが傍に付いてる人数は変わんないだろうが。
介護士の負担が減るだけで費用は変わらん。
675名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:24:28 ID:dFHJifsW0
障害・謙譲ら限らず、そもそもなぜ子供を作ったか?
うまく説明できないが、自分が育てないなら産むなよといいたい。
預けて働くのは権利だ!と主張して、社会に負担かけるのはいいのだろか?
676名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:24:49 ID:iECqWsE50
市を動かしたり署名活動したりする時間を
残り少ないこの子の時間を共に過ごすことに費やしてやれよ
677名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:07 ID:Q4tM5C2i0
>>666
子供望んだのか?
みんながプールに入ってるときに洗面器で遊ぶのを、3歳の子供が?
678名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:09 ID:tjF5n90EO
>>666
子供の心を踏みにじって、無理矢理に普通の学校に行かせる親は鬼畜だよな。
679名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:24 ID:VUj+r/ft0
この子供は普通の学校に行ってることにしてさ、その代わり母親には精神病院に入院してもらおうぜ
680名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:25:46 ID:2YcIFqYk0
> 市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
> シフトを組んで朝から夕方までケアしている。

たった一人の子に8人も市が採用した人間が必要なのかよ。
子供可哀想だから通園させてやりたい気持ちはわかるが、
やりすぎだろ。
保育所は8時間以上開所で長いところだと大抵11時間開所
プラス2時間の延長保育で13時間だから、2交代制で合計
2名採用でこの家庭に直接派遣する方がかえって安上がり
だと思う。
681名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:26:09 ID:yMBDPzuV0
ハートビル法は商業施設のみで公共施設には縛られない。
頭おかしいだろ。バリアフリーもできてない公共施設なんて。ハートビル法以前に公共施設をバリアフリーにするのは当然
682名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:26:18 ID:ouE+yLBr0
>>1

>市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、シフトを組んで朝から夕方までケアしている。

あ〜あ・・・こうやって前例作ると要求が際限なくエスカレートするぞ。

>>601

当然だね。
公金で追加支出が必要になることは最初からわかりきってるんだから、賛同する人だけ負担すればいい。
個人のエゴで無関係の人までしわ寄せ与えるのはどう考えても間違ってる。
683名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:26:19 ID:w6JIGXHm0
>>671
で、足りないから増やそうとしたら障害児を普通学級に送り込む団体が抗議するんだよな
684名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:26:49 ID:FmGYCHck0
>>666

 う
  だ
   な
685名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:26:58 ID:Cg8ZXAPV0
>>675
昔は不具が生まれたら
「働きもせん、メシも作らん、兵隊にもやれん、そんな役立たずは必要ない」
と、文字通り「コキャ」っとされてたらしいがな。

今は悪い言い方すると「金になる」から逆に育てようとするんだろう。
686名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:27:02 ID:43GjzOvU0
今はいいよ
でもどうせ普通の小学校にあがったときはイジメられるさ

そのときになって、親は初めて養護学校に行かせなかったことを後悔するだろう
687名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:27:36 ID:O5ZZ2CYM0
このURLブログに貼り付けて来たくてしょうがないが、展開が怖くて出来ねぇw
688名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:27:37 ID:9jkVw0jM0
>>684
あぶねぇ、あやうくマジレスするとこだったわw
689名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:27:55 ID:nQO5/U/+0
これってなんかミスがあって女児が死んだら
この親、市を訴えるんじゃない?
ほんとどこまでも自己中
不測の事態が起きて女児が死んでも責任を問わないと署名してれば別
690名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:27:56 ID:Q4tM5C2i0
>>666
斜めかよ。
やられた。
見事でした。
691名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:28:01 ID:xbcOfDLB0
もうね、親に差別の区別の違いを教えてやれよ。

>現在は、市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が、
>シフトを組んで朝から夕方までケアしている。
養護学校そのものだろw。
普通の子も障害者の子に遠慮するようになって
思い切り遊べないでしょ。

思いやりの教育は家で親が教えるか
学校とは別にボランティア活動に参加させればよい。
自己満足の親たちによって押しつけられても
身につくものではないよ。

ここまで来たら、健常者の子供を養護学校に行かせ、
障害者を普通校に行かせて、中身入れ替えればいいよ。
692名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:28:04 ID:WYGggMyt0
人権真理教の原理主義が過激派に
693名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:28:42 ID:Q9zgt7Lq0
>>686
だから、いかにもな障害者はいじめられないんだってば。
その代わりに健常だけどおとなしい子がいじめられる。
694名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:28:42 ID:yMBDPzuV0
小学生にはなれないんだよ。この子の病気は。幼稚園も危ない。
だから親としてせめて保育園なんだろ?そういう親がいてもいいと思うよ。
695名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:29:38 ID:2vwfrJ1j0
政府としては「就学免除」復活したくてうずうずしているから、
何かが起こって世論が一気にそれを後押ししないもんかねww
696名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:29:40 ID:ouE+yLBr0
>>694

だったら全て自分で負担しろって話だな。
697名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:29:48 ID:GvxQhV3s0
重度の障害を持つ我が子を健常者の集団に押し込んで劣等感や卑屈な精神を涵養するとは、この父親はライオン過ぎる。
698名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:30:08 ID:F7o9oZQc0
これを美談だと思う人は自分の価値観を見直した方が良い
幼児1人に介助8人が釣り合っているかどうか
699名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:30:13 ID:zRqtYRIJ0
社会に甘えるのいい加減にしろ! 
福祉なんてものは社会に余裕が無かった昔は無かったんだ。
野生の動物にだってない。弱い奴は死ぬ。それが地球の掟だろ。

福祉は善意だ。甘えるな!
700名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:30:55 ID:uzsLjCQk0
>>693
つうか、一番いじめられるのは、普通級にごり押しした軽度の障害持ちの子だ。
701名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:31:06 ID:43GjzOvU0
>>693
子供は残酷だぞ
わんぱくな子は「実験人間やーい」「外しちゃえー」ってチューブ外しするぞ
見たことあるからな・・・
702名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:31:12 ID:n+lwvZJd0
親の心理は例の死ぬ死ぬ募金と同じ
どういう批判をしても無駄だけどな
703名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:32:38 ID:o8REYixK0
行政はいくらコストがかかるのか発表すべきだな。

4、5万の予算で通園できるなら許容範囲だが、それ以上だと無駄遣いだと思われても
仕方がない。この件の善し悪しなんか、しょせんかかる金とそれによって達成できる行政
サービスの比較でしかないんだから、コストを公表すべき。
704名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:33:26 ID:dYcfFdy00
小学校まで保ったら奇跡みたいな病気らしいな
言葉通り「思い出作り」なんだろう
705名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:33:43 ID:Fx55Q4fv0
こういうのって周りの迷惑考えないのかね
706名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:07 ID:way+j4wN0
絶対にこういう親が許せない。
自分の子さえよければ他人の子に
どんな迷惑を掛けようが知った事ではない。
厚顔無恥とはこの事だ。
徹底的に糾弾するべきだし園内でも黙殺し
隔離するべきだ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:13 ID:K0Luhxpr0
逆差別だと思うなこれって
差別いかんとか思って変に裏返して過度な肯定や保護に出る
疎ましがらるのが腫れ物扱いになっただけ
方向が変わっただけで結局差別なんだよ
ほんとに差別しないってのは、そこにある差を正確にそのまま認めること。その上で必要な助けは出すし、周りとの折り合いも考える。親の心のケアと説得と成長の促しのほうがよっぽど必要だろ
708名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:21 ID:O5ZZ2CYM0
ちょっと調べてみたけど、この病気4歳までには大抵死ぬんだとさ。
まぁあと1年か。
それならまぁ難病サマって呼んでやってもいいか。
709名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:23 ID:0L7/9v4w0
親の自己満足としか思えない
710名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:29 ID:5DH07ZUN0
長生きできないからせめて普通学級にって感じみたいだけど、
死んだ後のほかの親「厄介ごとを持ち込みやがって。
邪魔者がいなくなって良かった。」と思う人が大半。

小学校上がる前の子どもに友人の死なんて経験させたい親がいるとは思えん。
711名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:51 ID:+0N+pTvs0
これ、本当に子供の良い思い出になるのか?
いや、ちゃんとなるんならいいんだが、非難轟々だったら悲しいし、かわいそうだぞ。
まあ施設に預け入れられるよりは、自分のことを記憶してくれる人がたくさんいることに
なるから、本人にとっては嬉しいのかも知れんが。
712名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:34:53 ID:nK4Zn3kO0
>>701
いや、けっこう最近の幼児は空気読んでる。
場所にもよるかもしれないけど。
713名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:35:07 ID:mitomxVv0
日本は未だにこういう特殊人間に甘い
特別だからって何でもかんでも許す
714名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:35:17 ID:ORe2CV3E0
>>704
そうなのか。気の毒だな。
715名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:36:01 ID:nuWHygrvP
>>659
> これ負の連鎖が続くんだよ。
> 採用された職員は職務の継続を望むし、そういう事由が普通小学校の入園を後押しする。
> 立川はまだ財政的に余裕があるから臭いものには蓋的な政治判断だろうが、悪しき前例になるのは確実。

正に、その通りだと思う!

最初は嫌がってた職員も、既得権となり自分の収入を守る行動をとりだす

兎に角、国が支援する範囲を、逸脱している!


716名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:36:06 ID:DCutdHuQ0
普通に、普通に過ごさせてやりたい・・

これを強調すればするほど、なんか変な世界に入りそう、
必死に普通の教室へ通わせたいのは、自分の子供が外れていると感じてるんだろうな、

障害者向けの教育環境がおかしいと偏見持ってるんだろうな。
717名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:36:36 ID:3wKRgqB00
介助員8人分の人件費ってどれくらいになるんだろう?
718名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:37:19 ID:CBai87mJ0
かわいそうなのはわかるけど、公平性が保たれているとは到底思えないなぁ。
他にも似たような難病の人はいるんでしょ?
親がゴネまくったせいでこの子だけ特別扱いされてるんじゃないの?
719名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:37:48 ID:HREAGqYA0
なんつうかよく保育園に行かせようと思うものだと思う
子供の状態見ていれば健常児のいる場所で生活させるのは無理だと思うものだろうと
まあ叶えてしまったんだけど、養護施設の方がよっぽど楽なのにな、親も子も
自分だったらめんどくさいから絶対に出来ないわ、つーかしなかったわw
それだけこの親は子供への愛が強いのかな
しかし知的障害が無いだけ可愛いったらありゃしない
重度知的はもう幼児のころからアレな顔だからwww
720名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:38:14 ID:IS6INtU70
こういうのは署名付き募金にすればいい
その金でやれよ
721名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:38:44 ID:j/0vwBUz0
生まれる時点では障害があるかはわかんねえんだろ
子作り・子育てって大変だな、ただの博打じゃん
まあこの子が元気に育ってくれればいいと思うけど
険しい人生だろうね
722名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:38:54 ID:KjhEx84J0
クラスで飼ってる少々手間のかかるペットだと思えば良いんじゃないかな。
子供が生き物を飼うというのはけして悪いことではないと思う。
723名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:39:00 ID:upvV6ajL0
>>422
助け合いじゃないよ。 弱者を口実に福祉の金をせびってるだけだよ。
仕事やめて子供と一緒に少しでも遊んでやれ。
724名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:04 ID:qGqzAuAv0
>>712
正確に言えば「空気読む幼児『も』居る」ということだ
幼児全員が空気を読むわけでは無いだろwヤンチャな幼児も居る

そしてそのヤンチャな幼児がイタズラすれば「大事」はじゅうぶん起こりうる
725名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:18 ID:/RMDe2bl0
思い出作りに付き合わされるとか拷問だな
726名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:16 ID:iECqWsE50
>>708
だからさ、死んだ場所が保育園だったら
いろいろ取れると
727名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:40:40 ID:xbcOfDLB0
>たん吸引など介助必要な
以前も裁判かなんかになったケースあったけど
通園(学)が許可されたのは、女の子が自分でたん吸引出来ていたからだし、
補助担任が少し余計に注意を払いさえすれば、という程度だったからだと思う。
女の子もなるべく周りの負担にならないように、という自覚を持っていて
健気だったよ。両親も学校に協力的だったし。

今回の判断は道理を逸していると個人的には思う。
署名した人たちがお金出し合うなら話は別だけど…。
こういうのは保育園留まりにしてくれた方が周りも安心。
728名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:02 ID:BXSjtpXn0
どう考えても、専門的な施設も人員も用意されてない一保育園が背負うべきリスクでは無いな
そりゃ断られるわ
729名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:04 ID:o8REYixK0
余命あと1年ならもうしょうがないから、通わせてあげてもいいが、親もコストの半分くらいは
負担しろよな。とにかく金を払ってもいいから、最期に思い出を作らせてあげたいというなら
もう諦めるが、身銭切らないであれこれ要求しているのであれば筋違い。
730名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:13 ID:9AL8xATH0
美談ではあるけど
訴訟リスクとかネジ込んだ背景とか…、考えると後ろ暗くなる
署名はケッコウなんだが
その要求で費やされるコスト・犠牲を理解してるのかな

幼少時というのは残酷なもので
養護・博愛云々という欺瞞を反芻する事が純粋故に無理。
特別扱いを横目に見ることで不平不満が鬱積しイジメに繋がる
道徳を授業で流し込まれるわけだが
その事例が自身に降りかかった時、教科書通りにはいかない
731名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:29 ID:TUJYCQXCP
一度乞食のわがまま押し切られると、もうオワリだぞ…
732名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:50 ID:1d3k7IU20
仕分け対象
733名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:41:56 ID:27g0Mu7/O
気の毒ではありますが、ご両親の自己満足としか思えません。
734名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:02 ID:iHqC0ODx0
死ぬまで税金で面倒みなきゃならんからなwww

働けないからすぐに障害年金ゲットだろwww
735名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:08 ID:nuWHygrvP

障害児の親の教育って、すごく重要じゃねえ?

情弱の親が、右往左往しているから、そこに巣食う奴が忍び寄る…


問題の殆どは、親の頭の中かと…

736名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:11 ID:Cg8ZXAPV0
下手に事が起きたら、間違いなくこの保育園潰れる。と言うか潰される。
そうなった時に立川市はちゃんとケツ拭けるのかね。
737名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:25 ID:OS0cV1qy0
必要以上に市民へ負担をかけてる自覚はあるのかしら?
738名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:27 ID:9ney2YOz0
ここで暴言吐いてる奴の発信者情報公開させて裁判起こせ
その賠償金で医療ケアすればみんな幸せ
739名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:42:39 ID:xGLRXujB0
普通を望むのが親なのだが

普通じゃないのだから特別養護に行かせるべきだ

おかしいわ
740名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:43:25 ID:jvAT+OE90
>>731
あのもんぺ雅子の例が・・・
741名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:44:05 ID:Q9zgt7Lq0
障害者に面と向かって言わないだろう?おまえらも。
そのストレスをただおとなしいだけの子にスライドしていじめるんじゃない?
742名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:44:04 ID:1LcFqxAcP
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
743名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:44:45 ID:AC1QeMxpO
>>720
だよね
署名するだけしておいて、
「じゃあ実施のための資金はどこから?」って話になった途端に知らん顔する奴いるだろ
744名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:03 ID:OS0cV1qy0
保育園を認めると、小学校・中学校と続いて行くんだろうな
頭が正常で病気なだけだから気持ちはわかるけどさ・・・
745名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:19 ID:iECqWsE50
特別養護に行った方が
同じような悩みや障害を持った子供や家族と交流できて
痛みや喜びを分かち合えるから有益だと思うぞ
なにがなんでも普通の子供としかつき合わせたくないのかしらんが
746名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:25 ID:3uV5WerM0
>>742そのコピペは既出
>>30
747名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:45:44 ID:PmqcnDdO0
おまいら!!!!
公共サービスは、納税額に応じて格差をつけるべき!!!!!!!
低額納税者の貧乏人と高額納税者を一緒にするのは不平等。

高額納税者の子が障害者ならば、特別扱いすべき。
大して納税もしてない貧乏人ならば、特別扱いすべきではない!!!!!!!!
それが真の平等だろ?
748名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:46:26 ID:FmGYCHck0
>>704
先が長くないの前提で、もし自分が親だったら尚のこと保育園なんか行かせずに家族一緒に出来る限り居られるようにしたいな。
保育園とかに押し込んで、その先お別れする事になった時「もっと一緒にいてあげればよかった」って後悔したくないし。
例え自己満足だとしても自分よりも先立つ事がほぼ確定ならば何よりも家族一緒に居る事を最優先させたい俺は。


749名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:46:40 ID:MIjktIxj0
>>727
あの子はしっかりしてたね。

本人の思い出作りは結構だけど、周りは迷惑だよ。
自分も小学生のとき、養護と交流があって月イチぐらい遊ぶ程度だったけど
すっごいヤだったもん。
けど、口では「しょうがいがあっても同じだと思いました。またあそぼうね。」って言ってたよ。

あと1年、子どものために、って思うならお金出せると思うけど?
っていうか、3歳であと1年で逝く子が欲しい思い出って家族の思い出なんじゃないのかなあ。
750名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:46:46 ID:yk3ui8D80
安心して障碍者を産んで育てられるような社会より、
安心して健康な子供が産める社会の方が健全だと思うし、
そちらの方に税金を使って欲しい。
例えば、難病の子供が生まれないよう未然に防げるような研究とか技術とか。

人口の三分の一がお年寄りで三分の一が障碍者とかなっちゃったらシャレにならん。
751名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:01 ID:9QvqL3ht0
>>741
いや俺は昔駅前で障害者並べて募金してた奴等に面と向かって文句言ったことあるぜ?
どうみても意思の無い人間を見世物にしてたから、金集めの道具にするなと叱った
俺みたいな人間が多かったのか知らないが、あの手の募金もう無くなったな
752名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:14 ID:nuWHygrvP

>>738

暴言なんて、一つも無いぞ!

素晴らしい知的で建設的な意見ばかりだ!

流石、ねら〜

不可能をも可能にする!

753名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:17 ID:EIvLIGkq0
一人につきウン千万
すばらしい精神だ
754名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:26 ID:upvV6ajL0
>>666
父親が復職したいから8人を他人の金で雇うんだろうが。

>親は子どもの幸せに全力を尽くすべきだろ
だったら、仕事やめて短い余生を一緒に過ごしてやれ。

755名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:36 ID:dFHJifsW0
特別扱いされ続けてきたのは
「長く生きられない」をチラつかせてきたからなのかな
756名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:40 ID:+nGl7+bN0
その介助員の給与は当然、ごり押しした親が払うんだよね?
まさか行政が払うんじゃないよね?


757名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:47:58 ID:OWNEeCE00
>約4万2000人分の 署名

こいつら何考えてんだろうな
おまえら理解できるか?
758名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:48:30 ID:Q0Grtg7n0
余命が短いんだったらなおさら一緒にいてあげればいいのに・・・
害児親の発想ってなんでこう斜め上なのかなあ
759名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:48:55 ID:+IRzI+DwP
>>296
教育を受けさせる義務があるのは親の方な。
760名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:49:42 ID:yk3ui8D80
>>754

 ち
  つ
   け
    w
761名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:49:55 ID:MIjktIxj0
>>750
命の選別とか言って病児家族の団体がうるさいよ
自分は選べるならできるだけ選別したい
誰が実がつかないとわかっている果物の苗を買うのか?
762名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:50:29 ID:OS0cV1qy0
>>758
お金が無いんじゃないの?
金があるなら幼稚園
保育園は貧乏人が預けるところ

763名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:50:33 ID:hGWlWVSy0
>>704
たぶん、○○ちゃんの日を制定して保育園の行事としろとかネジこんで
未来永劫、その日には園児が王女様にちなんだ演劇とか歌とか
なにか催し物をやらされる予感がする
764名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:50:48 ID:Vn7P52nn0
>>757
お金は湧いて出てくると思ってるんだろうな
765名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:50:50 ID:nuWHygrvP


■ 署名と言う力には、義務を課せ! ■

766名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:16 ID:zvchLDFFO
立川か…

俺の市民税こんな事に使われてるのかな?
767名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:17 ID:LrFgMeh10
女児には楽しんで保育園生活送ってほしい

あきらかに介助員が多すぎるから
看護師資格を持つ介助員1人で十分

8人もつけるとか逆に嫌がらせとしか思えん

768名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:28 ID:cjem30Hm0
あきらかに国費の無駄遣いだろ。
769名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:52:52 ID:kao9WsrL0
>>30
このコピペが登場した時期から察するに、
そのドキュメンタリーってのは『昭和八十四年 1億3千万分の1の覚え書き』だと思われる。

・「サリドマイド児の親の会」ではなく財団法人「子どもたちの未来をひらく父母の会」
・自殺ではない(ケンカ別れの末の孤独死らしい)
770名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:53:33 ID:upvV6ajL0
>>757
多分この4万2000人は同じ団体に属していると思う。
771名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:53:46 ID:M0UuR2gq0
叩いてる連中は何なのか・・・
772名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:53:48 ID:RUXfpPoq0
ちゃんと区別しようよ・・・。普通の子じゃないんだから
普通の生活送れる訳ないだろ、考えなかったのかよ生む時。

ハンデはハンデだろ、そこだけ特別扱いすれば他の親だって納得しない。
773名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:54:12 ID:BTcW3fxx0
>>422
  >それに対するコストは、十分に回収できる。

情緒的な表現で現実から目を背けてるだけじゃん。
経済があってこその福祉。
中国はじめ、コストデフレの嵐、国内製造業の空洞化時代だ。
回収できるコストって何か教えてくれ。
774名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:54:18 ID:nuWHygrvP

>約4万2000人分の 署名    ×



約4万2000人分の 無責任   ○


775名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:54:21 ID:yk3ui8D80
>>769
わかったから>>30以降も読めよ
776名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:54:41 ID:OS0cV1qy0
>>767
保育園にもよるが、朝7時から夜7〜8時まで月曜日から土曜日までやってる
ローテーション組んだら8人くらい必要なんじゃない?
777名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:54:48 ID:9ym1tX/I0
>>766
国税も使われてます

>>767
体位変換とそれに伴う医療機器の取扱いがあるから
最低2人は欲しいと思うんだが
778名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:10 ID:UUY8l9ys0
>>666
子供のリスクを考えたら、設備が整ったところに行かせたいと思うんだけど。
779名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:22 ID:X2R/vooG0
で、特許の人はカーチャンだったの?
780名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:35 ID:vPpiRV160
>受け入れを求める約4万2000人分の署名が提出
脅しじゃねーかwww
781名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:41 ID:Yef4wu2R0
>>757
親の仕事や環境を知りたいなぁw
一般の人が出来る技じゃないわなwww
782名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:55:46 ID:ihLOXhW00
>>742
これって結局、親の負い目を社会に押しつけているだけなんだよね。
子供の将来のことは考えることができないだろうな。
親としての義務を放棄しているともいえるね。
783名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:56:40 ID:+nGl7+bN0
普通学級にいれたい気持ちも分からなく無いけれど、これってつまり、
親自身に養護学校に対する偏見があるって事だと思う。親が妙な差別や閉塞感を
抱いているから、ごり押しするのだと思うわ。

無理に普通学級入れても、やっぱり難しいと思う。
特殊学級に偏見があるのも事実かもしれないけれど、そこで同じ境遇の友達や
親と出会い支え合うのもメリットはあると思うのに。

784名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:57:13 ID:MIjktIxj0
4万2千人が、例えば1,000円でも添えれば4,000万集まって
1年分の介助費に充てられると思うんだけど
絶対そんなことはしていない…

てか署名って、勝手に家族の書いたりするし意味ないよね
785名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:57:17 ID:FmGYCHck0
>>767
まぁ8人同時にフル動員されてるわけじゃないからw
2〜3人張り付いてそれを8人でローテって所じゃないのかな?
786名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:58:09 ID:txuLaufE0
>>757
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,     * 
  _-'"         `;ミ、  + 
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    
 >ミ/         'γ、` ミ 
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 ボクらの税金で、不幸な子供に少しでも思い出ができるのなら 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     
  '|   /       レリ*   喜んで署名しますよ 
+  i  (       }ィ'    
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__     
     `i、-- '´   |ソ:
   
   )  )       ) )
  (  ( ____( (
     /:::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  〜∞
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
   |::( 6  ー─◎─◎ )  税金に集る寄生虫め…
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>  情強の俺様はこんな詐欺には絶対署名しないぞ
  /\ └    ___ ノ
    .\\U   ___ノ\  ブツブツ...
      \\___)  ヽ
787名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:58:45 ID:/7Welt4i0

4万2000人が1000円ずつ寄付すれば。
788名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:59:13 ID:Q4tM5C2i0
これ公共の福祉の範囲を逸脱してないか?
募金でやって欲しいわ。
789名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:00:45 ID:3uV5WerM0
>>137
現実的に税金も予算も有限だからどこかで線引きは必要

同じお金をかけるならより多くの人により良いサービスをする方が良い
このニュースの支援方法が効率的かつ妥当かが問題
790名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:00:51 ID:LrFgMeh10
>>776
民間病院の看護婦に比べたら、役所雇用は温すぎると思うけどな
難病とはいえ1人の女の子に8人は明らかに多い
791名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:00:59 ID:cjem30Hm0
月100万以上も無駄金を払わされている自治体w
介助員8人がかりでチヤホヤしてもらっていいですね〜

周囲はカタワのガキを押し付けられて大迷惑だな。
子供は正直だから、キモイと思ってるだろ。

んで、なにかトラブルあったら訴訟!訴訟!
792名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:01:43 ID:nuWHygrvP


約4万2000人分の所属を明らかにして欲しい!

もし特定の団体が煽ったヤラセなら

国民を騙して税金を盗む詐欺だ!


793名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:02:34 ID:6KGjTprb0
余命がない子の入園希望は特例として認めてもいいと思う。
だが、何かあっても現場の職員の責任にはしないという契約を親は保育園とするべき。
でないと園側の責任が重すぎる。周囲の子供たちへの影響はいい方へ転ぶとは思うが。
794名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:02:41 ID:98/1qbxu0
「他の人に迷惑がかかる」って云うセンスが全くないわけやね。

社会の側は、こういう悪意の人間の餌食にならないようにしないとね。
795名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:03:52 ID:9jkVw0jM0
何がいけないかって、言い方悪いけど
ゴネたら何とかなるっていうアリバイを作っちゃったことなんだよね
税金の金額の問題より、そういう依頼心の強い世論を形成する手助けを
知ってか知らずかのうちにしてるところが罪だね
796名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:04:34 ID:FmGYCHck0
>>790
病院と違って医療設備も整ってないわ
周囲には何をやらかすか分からん園児もいるわだし
もしも何かあったら親が何言い出すか分からんし・・・。
797名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:05:42 ID:keN4UV2v0
>>95
健常者が障害者を助けなければならない義務はないし
保育園に入園する権利はあっても
重病に対応する設備も人員もないならば保育園には拒否する権利があるだろう
十分な余裕もないのになんかあって責任取らされるのは園だしな
そしてその重病に対応できる施設には行こうとしないのはこの子の親の責任であり
対応できない施設に子供一人を入れるために市税を使わせるのは我儘

例えるなら身長140cm用のアトラクションAと
160cm用のアトラクションBがあったとして
身長140cmしかない子供がAには乗らずに
「皆乗ってるからBがいい」と駄々をこね
わざわざAをBと同じ仕様に作り変えさせるようなもの
最初から分相応にAに乗ればいいだけの話
798名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:05:52 ID:Q8KUlkeh0
支持者だけで難病女児の面倒を見ればいいのに
支持者が最低42,000人は居るんでしょ?
その全員が忙しくて女児の面倒を見られないなんてことは有り得んだろ
799名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:07:09 ID:OS0cV1qy0
>>790
機材も何もないと勝手に想像するけど、
そんな場所に難病患者が半日以上いると考えたら、
物凄く精神的負担が大きいと思うけどなぁ。
医者がいるならマシだろうけどさ。
だから、少しでも多い人数でカバーしてるってのもあるんじゃない?

まぁ、素人考えですけどね。
800名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:07:24 ID:m5kDPUkeP
>>793
余命いくばくも無い児童を保育園で受け入れる?
保育園なんて子供同士で色んな病気が移るのに
移って病気になって重症化したらどうすんだ?
誰が責任負うんだ?
801名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:08:35 ID:d1lSVwHz0
>>240
下手したら次の学年でも「うまくやっているようだから」って押し付けられるぞ
はやく抗議してその子一人に負担かけさせるのをやめさせたほうがいい
802名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:08:54 ID:exPk7o53O
今度は立川か。2〜3年前には隣の東大和でも同じようなのがあったよな。
803名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:09:22 ID:+IZzRQhR0
親のエゴというのをきちんと本人が理解して周りが納得しているならまあいいけどさ
こういう人たちは周りが理解するべきというおかしな理論になるからなあ
とにかく協力してくれる人達へ感謝の気持ちを絶対に忘れない様に
804名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:10:06 ID:B+8Rw52S0

その他の児童がかわいそう。
805名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:10:36 ID:aFYd0GmZO
その子のためにかかる費用をすべて親が負担するならいんじゃね?
806名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:10:37 ID:nWhCg1v/0
壮大な無駄だな。
R4ちゃんと仕事しろ。
807名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:10:49 ID:Io88fb6WP
俺も働けない病だから美少女看護士8人にお世話求めようかな
808名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:10:53 ID:d1lSVwHz0
日本語がおかしくなったw

はやく抗議してその子一人に負担かけさせるのをやめさせたほうがいい
じゃなくて抗議してその子一人に負担かけるのをやめさせたほうがいい
だった
809名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:11:07 ID:U4O+NpyiO
明菜ちゃん税として特別税を導入すればいい。
そしたら、左巻きのお花畑な連中も少しは現実に気づくでしょ。
810名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:11:41 ID:6KGjTprb0
>>800
だから、そういう責任は親がとるようにといってるんだが。
811名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:11:49 ID:w6JIGXHm0
>>798
だよなあ
親の心情は多少は理解できないでもないんだ。肯定はしないけど。
しかし署名した奴がほとんど市外の無責任な奴らというのが腹が立つ。
「かわいそうだからなんとかしてやって。あとはよろしく」だぜ。
署名するならいくばくかの募金もそえろよ。ふるさと納税でもいい。
812名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:12:17 ID:l5gWX4tB0
8人て、人件費どっから出るんだよ
813名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:13:46 ID:IoKxp42Y0
>>1
>受け入れを求める約4万2000人分の署名

なんか宗教くさいな
814名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:14:44 ID:RVyTqDQm0
>>810
そういう責任取るとかいうくず親に限って
国や都を訴えて億単位の賠償せびったりするんだよね、現実だと('A`)
自分で責任負いたくないからよそに預けて、他人の丸投げ、
何かあったら人のせい。と
ま、この世代はキチガイルーピーのごみ屑団塊が親だからねぇ
そういうおかしな人間に育っちまうのも仕方ない事だろうね、何せおやの世代がキチガイばかりで
救いようのない世代だから。
815名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:14:45 ID:6810rrXl0
生きたい気持ちは解かる
然し他人様に負担を強いてまで生きる権利があるのか?
一個の生き物として生きてゆく力が無い人が生まれて来た
短命に終わるのも受け入れるべきじゃないのか?
816名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:15:17 ID:m5kDPUkeP
>>810
親が責任負うわけないだろ
ごり押し入園させる親だよ?
817名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:16:21 ID:LrFgMeh10
女児には楽しく保育園行ってほしいが、やっぱり8人は多すぎるな
2人が許容限界だな。
818名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:16:24 ID:Q+MC3CHVO
余命いくばくも無いなら、尚更他の園児に気をつかうべきだよね。

幼年期の団体に人の死を理解させる意義がさほどあるとも思えん。
親御さんが、余生をできるだけ長い時間過ごしてやればいいじゃないか。

blogやってるらしいが、少なくとも現状が幸福じゃないと宣言くらいしろよ。
逆説的に余程可愛いげがあるってもんだ。
819名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:16:51 ID:lpcSb0kG0
この子一人に対する8人分のフルタイム給料計算してる奴ってバカじゃね?
820名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:18:10 ID:Y/bpk/3G0
>>819
パートで計算しても結構な金額になると思うが
821名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:18:12 ID:BTcW3fxx0
子供に罪は無い。
余命短い難病を背負った子がどれほどいとおしいか、親の気持ちも理解できる。
定時的な痰吸引が必要なほどだから、介護負担も大変だろう。

自治体や園に署名とかで圧力掛けて要求飲ませるのではなく、専門の施設にスタッフ
揃えたほうが、コストも安く安全性も高まる。
822名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:18:43 ID:BqGBAEbC0
家族が払うんだろ?
823名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:19:11 ID:OS0cV1qy0
どうでもいいけど、民間保育園ってぼろ儲けなんだよな
不景気な程儲かるって凄いぜ
代わりに幼稚園が暇らしいけど
824名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:07 ID:eXJbs2jV0
こういうのをさっさと仕分けしろよと
825名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:35 ID:6KGjTprb0
>>816
だから、その契約書を書けといってるんだよ。
826名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:53 ID:9QvqL3ht0
>>818
幼年期は記憶が曖昧な時期だから、たとえすぐ死んだとしても
その死の意味もそしてその頃の記憶すらも園児には残らないよ

個人差あるけど、人間は小学校2年くらいまでほとんどの日常的な記憶が消える
だから小学校2年くらいまでの学習は反復練習する書き取りばかり
毎日同じこと繰り返して忘れないようにしないと記憶に残らない時期
827名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:59 ID:15dnShSJ0
前例作っちゃったからもう歯止めがきかなくなるかもね
828名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:12 ID:VUj+r/ft0
>>823
それやって子供頃して潰れた園が近くにあってだな、
829名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:34 ID:t7Q5ONsP0
ここで円光者の名言
「お前1人が100歩進むより、100人が1歩進むことの方が遥かに重要だ!」
難病者一人が100歩進むために8人雇うお金を使うより、100人が一歩進めるほうにお金を使ってください
830名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:44 ID:Y/bpk/3G0
>>825
その手の誓約書は
裁判では大体無効になるよ
831名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:52 ID:+wCkMZfm0
阿久根市長は正しかった
832名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:54 ID:+utuVE2R0
この親はな、当初保育先の保育士にたん吸引の技術を学ばせれば良いとか平然と
言ってのけたバカだぜ。

医療行為が嫌で医療とは別世界の保育の世界に来た人間がいたらその立場はどう
なるんだ?
833名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:22:07 ID:c8ZaOWxx0
>>827
少なくとも介助に必要な人員が8人以下な子供の親は駆け込みに行くだろうね
834名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:22:17 ID:OG3fWn2z0
好きにやってくれ。
俺には関係ない。
835名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:23:19 ID:6KGjTprb0
>>830
裁判は世論で動くから大丈夫。
836名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:23:34 ID:+lgZnZGKP
>>798
署名した奴の子ども手当を返上させるべきだな。
市で計上している福祉予算枠は限られてるはずだし。
837名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:24:39 ID:m5kDPUkeP
>>825
そんなの効力ないんだよ
裁判になったらなんの効力もないんだよ
838名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:25:12 ID:MIjktIxj0
バリアフリー化や介助士をすべて親が手配して、
保育園に入れてくれるように頼んだとしても抵抗あるなあ
839名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:25:14 ID:Y/bpk/3G0
>>835
世間知らずなのね
840名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:26:09 ID:dYcfFdy00
これ、写真見て分かる通り手足どころか肺も動かないし回復もしないんだが
脳と性器だけは健常者と全く同じなんだってな
841名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:26:32 ID:6KGjTprb0
>>837
裁判経験あるの?俺はあるよ。
842名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:26:49 ID:gNXV2PAvO
こうゆうのって親のエゴでしかないよな
843名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:26:55 ID:Oq85CKsK0
>>837
らしいな。その手の証文。
844名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:27:11 ID:5Pf11N0C0
この先もずっとこうやって行くんだろうけど、最後はどうすんのかね。
こうやって何でも頼みを聞いてくれて面倒を見てくれるのは公立高校くらいまでだろ?
寿命が短い場合も多いから問題ない?
社会は思った以上に冷たいからなあ。行政が何とかしてくれる保育園や学校とは違うから。
面倒見れないからといきなり施設に来られても空きがなければ厳しいし。
845名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:27:49 ID:OS0cV1qy0
>>840
会話もできないのか?
846名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:15 ID:m5kDPUkeP
>>835
世論で動くならまた署名動員かけて地域の声にするだけだろう
マスゴミ使って被害者ぶってテレビに出たりな
847名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:22 ID:k1z658IQ0
老人の孤独死とか自殺者が3万人越えてるのに金が勿体無い

他に使い道あるだろ。

タダのわがまま。クソが!
848名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:28 ID:CoAf+LK20
あほらし
何のための養護学校だ
849名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:32 ID:ovxqhPX30
>>821
共働きでないと駄目なほど経済状況が悪いので専門施設には入れられない
なのでなんとかして普通に入れて市に負担してもらおうって感じなんじゃないか
850名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:28:50 ID:nWhCg1v/0
これ、同級の園児がトラウマになったらどうするん?
851名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:31:15 ID:a2403pyp0
なぜ保育園に預ける?
なぜ一緒にいてやらない?
親のエゴで市税の無駄遣いだろう・・・その分の自己負担とかならまだしも
これで普通学級に通わせろを小中高続けていくわけだろ?
何でこの手の親はこういうのが多いんだ
皆がそうでないことはわかっていてもなんだかなあ
852名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:31:35 ID:6KGjTprb0
>>846
誰も園の責任だなんて思わんよ。お前思うの?
853名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:32:16 ID:5Pf11N0C0
>>849
補助金とか出るでしょ?常識的に考えて。
重い知的障害や肢体不自由などの重症児施設とか、まるまる自腹で入れてる親なんているか?
854名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:32:27 ID:dYcfFdy00
>>845
> 普段は目の動きなどで意思疎通している
>>1にあるからそうなんだろう
その目もいつまで動くか

そうなっても最後まで脳は普通なんだから、残酷な病気には違いない
855名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:32:48 ID:RgkhJ0e+0
>>850
子供にしたら同世代の子が、
目しか動かせない子が喉切開して管通して
車椅子に括りつけられてるなんて

グロだと思う。
856名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:32:47 ID:kI2qyqOq0
普通の子として生まれてこなかった事にこそ意味があるだろ
その意味を踏まえて他の子とは違う道を歩むのが正しい

何を勘違いしてるんだこの馬鹿親は

この世に生まれ落ちれば誰もが同じように安全に死ぬまで一生安泰に暮らせる世界だとでも思ってるのか!?
ごり押しは
同じようにこの子の将来にふりかぶるよ
その時先に死んじゃう親はいいがこの子はどうなるんだろうね

不幸の道を選んだもんだ
857名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:33:22 ID:Q+MC3CHVO
>>826

うん。それは理解出来るけど、死亡時以外でも当然家庭や周辺コミュニティーでは話に挙がるだろうし、ニュアンスは感じるでしょ?
想像に過ぎないけど、
「あの娘は可哀相だからね」って聞かされて、曖昧な心情のまま集団生活を送らなきゃならないのが大部分だと思うんだよ。

幼年期位は残酷であろうとも白黒はっきりしてる必要があると思うんだよ。
858名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:33:28 ID:c8ZaOWxx0
>>840
つまりおっ立っても抜けないわけか。辛いな…
859名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:34:02 ID:ZEJ4EzzWO
親の自己勝手。
子どもがかわいそうだ。

実際に働く職員が大変。問題が起こったら責任を背負わなければならないし。
860名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:34:11 ID:6sTod85k0
署名した連中が交代で看病してやれよ

それぐらいの覚悟で署名してないなら署名なんぞすんじゃねーよ
861名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:35:03 ID:Y/bpk/3G0
>>852
預かってしまったら自動的に
園には責任が発生するんだよ

夏休みだなあ
862名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:35:24 ID:BTcW3fxx0
>>849
専門施設の費用は、自治体と国でまかなうのが現実的だろう。
そうするとある程度数が限られて、住所から遠い場合も出るだろうが、それは
個人の選択しかないだろう。

署名集めて自治体にナントカさせようというのは、美談に見えて不公平だ。
863名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:36:25 ID:OS0cV1qy0
>>854
そうか
残酷極まりない病気だな
3歳だと動き回りたい盛りなのに・・・
864名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:36:52 ID:6sTod85k0
>>813
立川だから真如苑かもなw
865名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:37:20 ID:MVWFLmPE0
>>862
専門施設も東京なら日本で一番数があると思うしねえ…
神奈川なんかもそうだが、結構な10kmとかじゃあきかない距離を
バスが迎えに来てくれてるよ。毎朝見る。
866名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:38:52 ID:9QvqL3ht0
>>853
国で認定されてない病気の場合は補助金が無いのもある
しかし普通は自治体が裏技使って施設等を使えるようにしてくれる
867名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:39:27 ID:kI2qyqOq0
この保育園から出て行く人多そう

なんつーか
ここまでくると権利の乱用って気がしてくる
弱者である事を盾にじゃなくて、武器にしてよこんなの
868名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:40:17 ID:6POgHDhd0
>>30 は創作コピペかもしれんが、
似たような事例はいっぱいある。


http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50847397.html
869名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:40:28 ID:g+n8wNa50
おいおい、



               何処のお姫様だよwwwww





870名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:40:58 ID:24bwE0J40
>>1
画像観ちまったから〜
こりゃ〜叩けね〜〜〜

思い出いっぱ〜い作れよ〜
871名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:41:01 ID:6KGjTprb0
>>861
裁判経験ない人間に何いっても無理みたいだな。
872名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:43:21 ID:9QvqL3ht0
>>857
ああそっちの意味か
そういう意味では確実にこの園児は他の園児と離されてると思う
保育園はその実、お遊戯という身体を動かす時間が最も多いんだし
気を使うとか可哀相以前に、確実に部屋の隅で天井眺める生活すると思うよ
他の園児はこの子の障害の程度も知らないし理解できる年齢でもない
いつも通りに叩いたりしたら死に繋がる可能性だってあるのに、近付けるさせないよ
873名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:44:41 ID:bOieEqpZ0
余分な職員の給料とか
誰が払ってんの?
874名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:44:54 ID:orko9Nqd0
>>868
サリドマイド被害と遺伝性先天性のコレと一緒にするなよ。
サリドマイドは明らかに薬害なんだから、その癖、企業も行政も責任とらずに
バックレが長く続いた。
875名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:45:31 ID:4N6elTwR0
8人の給料は税金からだよね・・・
一人のため「だけ」にいくら使われてるのやら


しかし

>明奈(みいな)

読めねぇ・・・

876名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:45:44 ID:MVWFLmPE0
>>873
当然、税金。
877名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:46:41 ID:BTcW3fxx0
>>865>>866
子供手当ては基本として現金バラ播きじゃなく、15歳までの医療無料とかに廻したほうが
良いと思う。
生物的に生命を維持できない命を人工的に延命するのは賛成しないが、国民の選択だ。
老人問題と共通するところもあるね。


878名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:49:17 ID:Lb6gHirP0
>>864
間違いね〜だろ〜な。

つか、マジで宗教からも税金とって欲しい。
政治活動とか行政へ圧力かけたり、そういう事するんだったら
その前に金出せと。
まったく不公平だ!
879名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:49:30 ID:as+yDsST0
「介護が必要な児童は受け入れない」と条例ででも決めてしまうべきだろ。
880名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:50:24 ID:68Lk3FVl0
そのための養護学校あるのに
ある意味エゴに近いな

881名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:50:55 ID:1YHySfe7P
ひとさまに迷惑をかけたらいかんぞ
とじっちゃんがいってた
882名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:51:56 ID:MVWFLmPE0
>>879
そんなことしたら、人権屋が意見な条例だとかで裁判を必ず起こすなw
883名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:52:22 ID:ovxqhPX30
>>853,862
まぁ個人的なイメージだけど補助とかあっても専門施設>通常施設じゃないかなとね
専門施設のが安いのに親側の理由でとかだとどうにもならんけど
884名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:53:19 ID:nO0GN2ujO
>>876
署名した四万二千人の寄付で賄うべきでは?
885名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:53:25 ID:orko9Nqd0
>>821
いとおしいのは分かるが、なぜ手放すのよ、エンガチョ他人に擦り付けるなよ!って事
ゴミ屋敷と同じ。本人が臭いのが大好きってのはいいとしても、周りが迷惑だ!
886名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:54:23 ID:GJvyC3pz0
>>609
いったいどこが揚げ足取りになっているのか聞かせてくれ?
意味が分からない。

> >いろんな負荷を与えて、それに耐えうる社会こそが理想な社会だ。
> こういう考え方で社会を教育すると一貫するのはいかがなものか。

いいんじゃない?なぜ悪い?反対するなら理由を含めて反論してくれ。
じゃないと答えようがない。

> もちろん排斥はいけないけど、反論として不適切だと思う。

どこが不適切なんだ?それも理由を書いてくれ。

噛みつくのもいいが、自分の主張をまずははっきりしてくれ。


>>773
だから社会の適応力と言ってるだろ。
障害者を通園させることで見えてくる問題も見えてくる。
そうすれば解決策だって立てられる。
その解決策は、他の事例にだって応用が可能となる。
それがコストを払った分の対価であり、ひいては社会の適応力だ。

> 経済があってこその福祉。
> 中国はじめ、コストデフレの嵐、国内製造業の空洞化時代だ。
一行目は同意するが二行目で何が言いたいのか分からん。
もっと考えて書け。
887名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:54:48 ID:A2ExCglm0
まあ病気のこの子は気の毒だけど
これは親が自分たちの都合しか考えていないとしか思えないな
周りなんかどうだっていいんだろ
888名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:55:40 ID:AEUNx1MJ0
養護学校や障害児に一番偏見を持っているのはこの子の馬鹿親!!!!!!!!!
889名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:55:48 ID:vKOCFyPEO
なんというエゴだ
890名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:56:39 ID:tY3Kj5350
これは良い話題なのか
悪い話題なのか
891名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:56:41 ID:VJIf3LFK0
その分介護士の雇用が生まれてるんだからいいんじゃねーの?
892名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:57:24 ID:GJvyC3pz0
>>723
> 助け合いじゃないよ。 弱者を口実に福祉の金をせびってるだけだよ。
> 仕事やめて子供と一緒に少しでも遊んでやれ。

お前の意見に反論しようと思ったが、お前のこれまでの意見を読んでると失せた。
頭が弱いんだな、お前。

理詰めで話すこともできないお花畑にかける言葉も無いわ。
893名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:58:07 ID:MVWFLmPE0
>>883
専門施設というか支援学校になると思うが、10倍の教師と10倍の
費用がかかるようだな。>>1の保育園もそういう状態になったね。

公立保育園なので、普通の子以上に費用はかかる訳がない。
特別に余分な負担金を徴収する条例でもない限りは。
894名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:59:43 ID:8nEp6NFN0
家で介護してればいいのに、訪問介護の助けも受けられるし、いずれは
公教育も訪問の形で多少はあるでしょ?…ここまで体が不自由だと世間を知らずに美しいものだけを見て触れて、
その方が本人の幸せと思うけどなぁ。まぁそんなことは役所の人間もやんわり言ったろうけど。
895名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:02:20 ID:G1jiMt/ZO
これはマジで酷い
こういう事を問題としないマスゴミさんも相変わらずだな
896名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:02:36 ID:/JCEVSL50
いつになったら>>30のソース出るの?
897名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:03:40 ID:i6ayCMU00
これなら生活費あげる代わりに仕事辞めて貰った方が安くつくレベル
898名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:04:14 ID:gnpr3VHvP
誤った平等だな
899名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:04:17 ID:orko9Nqd0
>>763
うわあああーー、まさか、○×ちゃん基金とか創設して、運営団体理事に落ち着こう・・・って筋書き?
で、毎年の記念日に、空々しく涙目で思い出語ったりして、子供達が活き活きとか
優しくとか元気にとか当たり前のスピーチで全国を飛び回る・・・うわあーーorz
これ、どこかにテンプレでもあるのか?新しい手法?
900名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:04:40 ID:rA7S62uB0
>>1
なんという厄介者
他人の迷惑を考えろよ
901名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:06:39 ID:Cg8ZXAPV0
ガキが一番の被害者になっていると言う自覚が無い親。

>>894
保育中に事故じゃなく寿命でもう駄目だ!の可能性もあるわけだ品。
902名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:08:19 ID:GJvyC3pz0
>>896
おそらく出ない。

ずっと以前から目にするコピペだが、一度もソースが貼られたことがない。
ググっても出てこない。

ただ、ソースも提示されないコピペで話が進める馬鹿いるのは仕方がない。
集団が大きくなると、一定の割合でお花畑は発生するから。

903名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:08:59 ID:7NJvnu1M0
まだ保育園だろ?
これから小学生になったら地元の小学生みんな逃げるかもなw
904名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:09:27 ID:LY8cd1qn0
マジ迷惑
そのこの為にもならんだろ
905名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:10:44 ID:dYRuw5HS0
特権階級だな
906名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:10:49 ID:TLc28UbI0
『市に臨時採用された看護師資格を持つ介助員8人が』

財源不足も顧みず左翼人権屋さんたちの圧力に屈してしまったのですね

身障者の子供を抱えた悲劇のヒーロー、ヒロインの親がそそのかされてしまったのでしょう
他人に迷惑をかけない、という常識を身につけてください
907名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:11:48 ID:w6JIGXHm0
>>901
いよいよやばくなったらさすがに通わせないだろ
普通の子だって発熱すりゃ、休まさせられるんだし
908名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:13:48 ID:Cg8ZXAPV0
>>907
だと良いんだがな。
909名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:13:56 ID:yZNDX9c1O
何が「こよー」だよ、バカ親による見当違いな"負担"を背負わされてるだけだろが
910名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:16:24 ID:HEzvmnRxP
このこを預からなけりゃ待機児童が減るんじゃないの?
保育・養育と介護は分けて考えようよ
障害児専用の施設を造ってやれよ市長さん
911名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:16:47 ID:+lgZnZGKP
>>871
医療裁判では、この手の同意書が紙切れ同然なのは常識だよ。
医療崩壊関連でググればいくらでも出てくる。
912名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:17:03 ID:w6JIGXHm0
>>908
いや、さすがに状態が悪くなれば保育園もお断りできるだろ
しかし保育園なんて感染症もらいまくりで大変だろうになあ
また冬になれば新型インフルエンザも流行るだろうにどうするんだ?
913名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:20:22 ID:b6zOihgyO
子供は正直で残酷だから、本人辛くないかね。
小学生の時に軽度の障害を持った子は六年間いじめの標的だった
中学生になり、学校内の支援クラスに入ったら見違えるほど生き生きして楽しそうにしていた
勉強も好きになったと言っていたし、学芸会では主役だった。
常に泣きそうな顔で俯いていた時代が嘘みたいだったよ

もちろん、小学生と保育園児は違うけどさ
914名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:21:43 ID:orko9Nqd0
>>715
立川って、引退後も印税がっぽり湧いてくるって言う山口百恵が住んでるんだっけ?
こういうたかり方も出来るんだな、よく考えるわ、感心するわーー
915名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:22:01 ID:as+yDsST0
>>882
「うるせぇ!養護学校逝けよ!」と言える首長なら頼もしいがなw
916名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:22:10 ID:KdZgsuad0
>>750
今マジで、人口の3分の1がお年寄りになろうとしている。
年寄りに優しすぎるから。

あいつらの年金・医療費払うために、若い世代が相当割を食っている。
年寄りのせいで次の世代を育てる余力がなくなってる。
917名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:22:54 ID:MVWFLmPE0
>>913
親の気持ちが良くわからないんだが、同じような障害を持った子たち、
整った施設よりも「普通」の施設で設備を整わせて、普通のこと
友達になった方が良いと考えてるんだろうな。

自分の子に同じような子よりも「普通の子」と友達になってほしいと
思ってるし、言い影響がもらえると思ってるんだろうか。
なんか、同じような子たちも気の毒だよな。蔑視されてるようで。
918名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:24:30 ID:B2vYFPHn0
>>902
とっくに元ネタ判明してるのに、いつまでもガセ扱いしたがる「お花畑」も一定の割合で発生するよなww

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/31174465
919名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:24:58 ID:yoS4skNN0
前に、全身麻痺の子供を普通小学校に入れた親、
世話はすべて母親が毎日やると言っておきながら面倒になり
飲食介助を教師にやらせようとしたが
看護士でなきゃダメと言われ、ファビョーン!
「あの学校は障害児に水も飲ませてくれない!」
「○君に水を飲ませて!」とか言って署名集めたんだよなw
署名を募る側って、自分可哀相な話作るから信用できない。
この親も、何と言って署名集めた事やら。
「車椅子の子をお友達と一緒に保育園に通わせて!」
ぐらいしか言ってなかったりしてw
920名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:26:04 ID:n28H7cPF0
>>913
それはその子達が悪いんじゃね?
うちの小中学校では障害持った子いじめる奴なんか一人もいなかったけどなぁ
921名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:26:32 ID:UkJzKUEg0
一人だけ特別な子がいるって、回りの園児達の中には
理解できない・許せない子とか絶対出てくるだろうに。

お互いの為に必要だから色んな垣根を用意しているのが社会という物じゃないの。
なんでも同じじゃないとダメという風潮はいかがなものか。
親以外にも回りにそれを煽る人間がいそうだね。
922名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:27:07 ID:TLc28UbI0
【普通学校へ進学させた親を怨みます。脳性まひの男性】
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50847397.html

僕が子供の頃から (親たちの間に) ある考えで、
「障碍児はできるかぎり健常児と同様の扱いをして、学校も普通学校に入れるのがよい (に違いない)」というのがある。
そして、「特殊教育を特殊学校で行うのではなく、いわゆる統合教育で行うのがよい」とする考え方は年々強くなってきているように思う。
健常児と同様に、将来の可能性を否定しないで育てることは大変重要だし、統合教育を行うことで障碍児がいるのが当たり前の環境を作ることのメリットも大きい。
しかし、それは障碍児が自分の障碍を補うためのいろいろなスキルをしっかりと身につけてこそ言えることではないかと思う。
それなしに「健常児と同じだけの可能性がある」と言っても同じ土俵に立つことさえできないし、統合教育の場では常に援助される立場になってしまう。
しかし、自分でできることは着実に自分でやる力を持っていれば、できないことを人に頼り、できることは率先して自分でやる、
そして時には健常児をサポートするような立場にだってなりうるのではないか。

僕自身、盲学校における様々教育 (点字、歩行、その他の生活能力など) の教育がなければ、今の自分はないと確信している。
そしてそういった専門的な教育を、一般的な学校で重文に行えるのか、というとはなはだ疑問である。
確かに小学校から高校までの全ての時間を盲学校で過ごす必要はなかったかもしれない。
しかし、少なくとも簡単に「一般校に入った方がよかった」とは思えないだけの価値が、盲学校教育にあったことは僕がよく知っているつもりだ。

社会で暮らしていくのに必要な能力を付けつつ、健常児と同様の扱いをすることがきわめて重要だと思う。
少なくとも僕の両親はそうしてくれたようであり、そのことには大変感謝している。
923名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:30:06 ID:KdZgsuad0
>>751
障害者を募金という商売の道具にするのはおかしいよ
924名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:30:11 ID:z9cPvnWB0
うーん

俺ならわが子が余命短い難病だと知ったら仕事を辞めて毎日一緒に過ごすがなー
なんで残り短い時間なのに他人に預けなきゃならんのだ
925名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:30:54 ID:1dSRgMLn0
>>892
負荷実例としてか。
仮に卒園時を目安として、普通小学校への入学を迎えた際に他者への影響や安全性、
コスト等を勘案して決定をするって事でしょ?物事の進め方としては同意。
俺前にこの話題が出たときもスレ見たけど、貴方の案に当て嵌めるにはこの両親には
釈然としないものが多いから、感情的なレスが多いんだと思う。

ex)
・生活水準が困窮してる様子は無いが、共働きへの願望が強い(特に母親)
・署名の立川市外の人間の割合が高い
・保育士に痰の吸引を学習させる案を市に提出(これは千葉県の例があったかららしいが)
・養護学校への入園は共働きを理由に拒否
・一緒に保育園にいる児童は自動的にオトモダチであると勘違いしている節が散見される
・提供するリソースの話が皆無(試験保育時の付き添いがそれか?)


俺はこの娘がグレゴール・ザムザに思えて不憫でならない。


>>872
そういうもんなのか。ありがとう。
926ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/08/09(月) 13:31:04 ID:RC2A7H3SQ
>>920
ミ,,゚A゚)ρ子供だっていじめないというより、関わりたくないって思うからな
927名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:31:05 ID:50Ki11hC0
これはごり押しってもんだ
普通の感覚ならこんなこと恥ずかしくていえないぞ
928名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:31:24 ID:BMzVpTfV0
この高コストは親が負担するんでしょ?
929名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:32:35 ID:KdZgsuad0
この両親もかなり良い職場に勤めているんだろ。

そりゃ、辞められる訳ないわな。
930名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:32:35 ID:8k+7X3Dr0
同じ年頃の子どもたちが楽しそうに遊んでいる中で自分は体を動かすことも
話すこともできないのを思うとこの子がかわいそうだ。
親はみんなと一緒でよかったねって大満足だろうけど、脳は正常な3歳児なんだから
きっと孤独を感じているだろうな…。
931名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:34:11 ID:MVWFLmPE0
>>926
実際、そうなったなあ。普通の学校にもあった特殊学級だかの
子らにちょっかい出すとえらい目に遭うんで、誰も近づかなくなった。
いじめはむしろあんまり無いかもな。
932名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:35:17 ID:GYIjiwio0
>>926
子供心ながら大変なんだなって認識は皆持ってたから
放課後とか休日とか普通にグループで遊んだりしてたよ
933名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:37:55 ID:3lDNfLAa0
これはさすがにやりすぎ
934名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:37:56 ID:9QvqL3ht0
>>913
流石に虐めるほど馬鹿な児童は今時いない
ただ年齢が上がる毎に距離を置く児童は増える
学内のような閉鎖された環境だと、友達になるかどうかは共感が大きく左右するので
身体的特徴が大きく違う場合は友達になりにくい
935名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:38:13 ID:REHxi/Wo0
>>920
いじめはしないが、高学年になればなるほど話をしなくなる=無視率高くなるよ
障害があるからってわけじゃなく学力とか趣味とか性格とかと同じ意味の理由で
936名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:38:40 ID:w6JIGXHm0
>>931,>>932
どっちの対応もありえるだろうなあ
大人が理想とするのは932なんだろうが、それを子供に強要できるのか、
強要することにどれほどの意味があるのか
937名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:39:54 ID:l007rkib0
938名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:40:53 ID:Vg8kuta00
普通クラスに入れても子の障害が直るわけじゃないし。

これから先、小中高と同じ事して大学や就職までも。。。
まあ、世間と闘ってるうちは気も休まるかもしれないけど、
現実を受け入れなきゃ成らなくなった時に虐待とかになりそう
939名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:41:18 ID:orko9Nqd0
こういう、仕事にかこつけて育児放棄だけでなく、他人に責任擦り付ける糞親報道があると
トイレに産み落として即廃棄してくれる女子高生は、女神に思えてくるな。
猪木じゃないが、人の評価は見方次第で180度変わる罠w
940名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:41:30 ID:BTcW3fxx0
>>886
>>中国はじめ、コストデフレの嵐、国内製造業の空洞化時代だ。

省略しすぎたな。
世界的なコストデフレの中心が、国内ではなく中国などの新興国にあることはご存知
だと思う。
仕事が国境を越えて移動する。
当然それに伴う雇用、給与も同じだから、国内の産業は空洞化の速度が収まらない。

福祉的コストが高くなりすぎると、支えるべき経済基盤までも崩壊してしまう。
コストを払った分の対価とあなたは主張するが、言葉としては納得できるが、現実には
世界的に切り下げ競争に入っている法人税率さえ、やっと議論し始めだ。

優しい心は美しい。
只、優しさを経済で表すなら社会適応力が強くなるだけではなく、国民の生活水準切り下げ
も視野に入ってなければならないと思う。

結果として目的だった福祉にコスト、も、切り下げることになる。

長文スマソ。
941名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:44:36 ID:OploMf8c0
逆で考えてみりゃいいのになこの親
たん吸引とかが必要な子供だけ何十人も集めたクラスで一人だけ健常者いたとして
その一人の子供のためにあれやこれややってたらどう思うんだよ
942名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:45:15 ID:yoS4skNN0
>>930
しかし、保育園に通うようになって
表情が豊かになり、泣き出す事も無くなったそうだぞ。

これまで、親がいかにネグレストしてたかって事だなw
943名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:45:35 ID:TLc28UbI0
>>902 ナイス。『青い鳥はいなかった 著者:飯田 進』だね

必死に人権屋が障害者自信にも周りの健常者にもメリットがあるニダ!!と言ってるねwwww

結局この親は「私の子はチョット他の子と違うだけで、普通の学校にも通えます!」って、
自分に対する慰めが欲しいんだよ。まわりの直接・間接的な不利益を見て見ぬ振りしてね。

「権利権利」を振りかざして、「普通学校に行くのは権利! そこで助けてもらうのも権利! 養護学校行けってのは差別!」という親がいたら、
周囲は内心たまったものじゃないでしょう。

「こういう障害者がいることで周りも勉強になる」なんてのは、周りがそう思えればいいって話であって、本人やその親、第三者が偉そうに
訓示できるようなものではないですよ。
それから、万一のことがあっても変な訴訟は起こさないように。実際問題としてはそれが一番怖いです。
944名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:46:57 ID:gGHPWPSb0
これ無駄遣いではないと思うけどな。こういうのには金かけてもいいだろ。
945名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:47:00 ID:Vn7P52nn0
>>937
少し話は違うんだけど、その中に出てくる「排泄介護」
これ年寄りにも言えると思うんだよな
他人にスボン下げられたり、性器を拭かれたり、プライドが崩壊するだろうな。
946名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:48:26 ID:TLc28UbI0
>>944 そのために養護学校というものに公費をかけているのだが
947名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:49:17 ID:VA+I5+QD0
1人に8人とか。
野武士に怯える村だって七人しか雇ってないのに
948名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:51:39 ID:9QvqL3ht0
>>942
ああそれは確実にネグレストがあっただろうな
特に泣くという意思表示をしてたってことは、泣かないと意思が伝わらない環境だった証拠
幼稚園や保育園が楽しいと言う児童の環境は、深刻な問題がある場合が多い
949名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:52:21 ID:PjOngJt3P
>>944
無駄ではないかもしれませんが、これを全て認めていては
金がいくらあっても足りません。それともあなたなら無償で
対応できますか?
950名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:52:22 ID:e/T53VA+0
母親は昼間は何してるの?
951名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:53:36 ID:VA+I5+QD0
>>30
マジ? そんな秀作ドキュメンタリーがあったなんて知らなかった。
ってか作り話やろ
952名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:53:55 ID:9FcIi2gCP
いい加減にしろよ。偽善。エゴ。
953名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:54:49 ID:2vwfrJ1j0
>>929

仕事辞めたくないのと普通保育園入園ごり押しは繋がらないw

それこそ、病院に押し付けて働けばいい。

どうやら4歳まで持たないなら、いやな言い方だけどそれまでの我慢じゃんw
954名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:54:54 ID:BvRQyAvGO
>>950
おやつと昼寝
955名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:55:00 ID:TLc28UbI0
結局これと同じだよね

【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所4ヶ所目
http://www.varusu.com/thread/news2/1250946554/
956名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:55:46 ID:9el6VlFi0
これは本当に子供の為なのか?
957名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:55:47 ID:E7GtF0X+0
教室中に響くタンを吸引する音。
そこでみんなが食事するの?食欲なくすわ。
つうかタン吸引の機械が入っていたら、しゃべれないし、ろくに歩けもしないだろうし、
何の為に保育園通うの?
958名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:55:53 ID:sxj1SIdA0
これで介助員8人分の雇用が発生してると思えば
959名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:56:11 ID:xlR1w1ykO
税金で賄われるのが嫌なら、同じ園の保護者全員から徴収すれば良いんじゃない?
甲子園に出ると、関わりないOBにまでお金とりに来るじゃん?
我が子のお友達の為なら、そんなのより、出しやすいと思うんだけどね。
960名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:03 ID:3iTzisR2O
本当に本人が望んでるの?
961名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:13 ID:GJvyC3pz0
>>117
おいおい、しっかりしてくれ。
ドキュメンタリーはどこへいったんだ?

その本にしたって、何頁に書かれているんだ?
ソースを出すんだったら、ページ数まで書くのが常識だろ、ボケ。
しかも、お前はその目で確認したのか?

>>937
> ttp://ameblo.jp/himatsubushi02/entry-10478304311.html
>
> ここも見つけた

馬鹿ここに極まれり、ここにも発見だな。

> 書籍自体は読んでいないが、どんな状況でこれを書くに至ったかは、コピペが真実であるならそれで読み取れる。

このブログも管理人も読んでないって書いてるだろ。しかも拾ってきたとまで書いてる。
これのどこがソースになるんだ?
まるで、ソースは2ちゃんねる(キリッ!)ってホザいてるようなもんだ。

御託はいいから、ドキュメンタリーのタイトルを持って来いよ。
本なら、本のタイトルとページ数を持って来い。
962名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:28 ID:kPLWvIlx0
すげぇVIP待遇だな、受け入れ出来ないっていってんのに無理矢理入園させて、
実費ではなく市民負担させて8人も雇用、さらに設備まで導入
どこの王族ですか?
963名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:38 ID:/bc4EoYY0
>「職員体制が整っていない」などと入園を断ってきたが、受け入れを求める
> 約4万2000人分の 署名が提出されたこともあり、

署名した人が一人あたま1万円払ったんだっけ?だから誰も文句を言う資格はないだろう。
えっ?払ってない!?
964名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:53 ID:zuVcqBo80
区別は大事だ本人の為にもな
965名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:57:58 ID:b6zOihgyO
>>920そうか、だから小学校で虐めてた側は一切接触しなくなったのかもなぁ。
あと、小学生の時は誰もその子を「障害児」と認識してなかった
中学生になって支援クラスになって「そうだったの!?」だから、今回とは種類が違うか
先生が説明も無く少しその子に甘いだけだと、いじめの標的になるかもね
966名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:58:03 ID:8k+7X3Dr0
>>942
この子のためには良いことだったんだ。

親がクソすぎってことか
967名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:59:28 ID:9QvqL3ht0
>>955
これは本当に酷かったな
俺はこういう無責任な親を絶対に認めない
障害がある子供を持ちながら、サポートができていないなんて親である資格が無い
968名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:59:35 ID:9jkVw0jM0
ソースソースうるせぇな、ソースがなかったら
この人達の行いが正当化されるんかっての
969名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:00:11 ID:4kQYWpj60
この事自体は別に問題がある事だとは思わない
しかし健常者でも怪我などで一時的に車椅子になったり
学校生活で不便が生じた場合にはすぐさま臨時で介助雇わないのはなぜだ?
その対応ができなきゃ障害者や難病の人だけを特別に優遇してる事になるので
不平等ではないかと思う
970名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:00:17 ID:TLc28UbI0
>>951 >>918

「ページ数がないなら、嘘ニダ!!」って言ってるバカがいるけど
目次読めば内容分かるでしょ。この本以外にもこの著者は活動してるしね。
971名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:00:25 ID:pDtu0Z/20
手のかかる子どもを預けられれば親は安心だよね
972名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:02:09 ID:gGHPWPSb0
税金の無駄遣いとは思わないな。署名もあるし。こんな金の使い方はいいと思うが。
973名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:02:22 ID:HvHYDiyj0
人類みな平等などといって付け上がらせた結果がこれや、見てみい
974名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:04:31 ID:FmGYCHck0
>>972
税金よりもこの子の余生の無駄遣い
975名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:05:00 ID:KJEVIs7v0
障害者が次々とこんな待遇を求めていったらどうなるんだろう。
全部受け入れるのかな。
976名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:05:16 ID:GIrg3kEH0
保育園に入るのはいい。

介助も税金頼りとかワガママだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

署名した奴も責任もってカンパしろよwwwwwwwwwwwwww
結局自分たちの市民税で諸経費を払う事になるんだけどwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:05:46 ID:HvHYDiyj0
親が「自分は障害者の親だ」と認めたくないだけだろ
さびしいねえ
978名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:06:18 ID:Q/q309oW0
これ待機児童押しのけて優先でねじ込んだの?
979名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:06:40 ID:EIvLIGkq0
署名者から1000円づつ徴収すればいいだけ
980名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:06:56 ID:1YHySfe7P
そのころtwitterでは

XXちゃん、よかったね、なう
981名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:07:17 ID:EC+lIdqG0
たんの吸引って、めちゃかわいい子だっけか
しっかし、介護8人の使命は、ぜったい死なせないことだから、何もやらせないだろうな
982名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:08:01 ID:TLc28UbI0
こういうのが普通の感覚の「障害児の親」だよね

【特別支援学校は障害者を隔離しているわけではない】
http://d.hatena.ne.jp/STARSIA/20100722/1279808056

地域の学校で彼らを受け入れるには、施設面や人員面で非常に負担が大きくなる。
障害のない児童生徒の教育をするだけで手一杯の教職員に、機会均等とかインクルーシブ教育とか、
理念先行で、障害者の教育もしろ、というのは、どう見てもムリがある。

現在のような特別支援教育の制度になっているのは、それなりに理由がある。
それぞれの障害の程度に合った適切な指導をするため。それを始めるのは、年齢が低ければ低いほどよい。
特別支援学校は、最初から設備も整っているし、教職員にもノウハウがある。
障害者への教育のノウハウが全くない普通学校の教員に、特別支援学校で現に行われているきめ細かい教育をするのはまず不可能。
そんな普通学級にいきなり自閉さんやダウンさんを入れたら、健常者も障害者も不幸になるのは目に見えている。
983名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:09:30 ID:vO7YfTjm0
他の子が可哀想だな。
984名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:09:38 ID:pDtu0Z/20
>981
徹底的に守られて、何の為に来たの?って感じだよね
普通のカリキュラムこなせないなら無理に入園じゃなくても良さそうなのに
985名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:10:02 ID:GJvyC3pz0
>>940
よくも読みにくい文章をツラツラと書けるな。
しかも書いてることは、今時の小学生だって新聞読んでいれば知ってようなことを。

ただ、言ってることには賛成だ。
国にしたって、身の丈に合った生活をしろってことだろ?
税収が減るのだから、福祉に回す金も当然少なくなる。
優しさだけでは国民全員を養っていけないからな。

それとお前が他のレスで書いてることも同意できる部分が多い。
ただ一点。

> 署名集めて自治体にナントカさせようというのは、美談に見えて不公平だ。

世の中、動いて社会を動かしたもの勝ちだ。美談でも全くない。
文句ばかり言う割には、立川市に抗議へ行かないだろうし、電話くらいが関の山。
結局、子どものためを思って市を動かした親の勝利だ。
そして社会は、そこからも何か学びとって反映することができる。

まだまだ日本は捨てたもんじゃない。
986名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:10:04 ID:KJEVIs7v0
>>976
ブログから

看護師を自分たちで雇うことが可能かということも考えました。
しかし、それは自分たちの収入以上の負担となってしまうこと、
またお金があれば障がい児も保育園へ通えるというのでは公平ではなくなってしまいます。
987名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:10:51 ID:6sInOAKS0
で、事が起きたら市を訴えるんだろ?
子供ダシにする乞食メンタリティーって
人間の中でも真性のクズだって先に言っておいてやるよ。
988名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:11:55 ID:Lb6gHirP0
障害児なんて友愛しちゃえば良いのに。
回りが不幸になるし、生きてて意味あるの?

凄く冷たいかもだけど、自然界なら死ぬんだよね。
人間だから生き残れるけど、回りに迷惑をかけそして生きられる。
それに意味があるんだろうか?
989名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:12:24 ID:FmGYCHck0
>>986
一体何を言ってるんだ・・・
990名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:13:33 ID:upvV6ajL0
これで二度目だが、どうしても書きたい。
この親のブログでは自分の顔隠して一切出さないのに子供や兄弟は出し放題。

自分のプライバシーは守るが、子供がさらし者になるかもしれないことを考え
ていない。普通の親はこんなことはできない。子供の障害をダシに、身勝手に
生きているっていうことがこういうとこに現れるんだよ。
991名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:14:40 ID:EC+lIdqG0
>>988
ま、自力で食べ物を飲み込めない老人が、介護で生き続けてるんだけどね・・・
そっちの方が優先だ
992名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:14:45 ID:9QvqL3ht0
>>982
昔は障害者も同じ学級に入れてた結果、色々と不祥事や問題が生じたからこそ
養護学校が出来たんだしな
過去の集団社会としての経験から出来たものを、真っ向から否定する人は何かしらの意図があるんだろう
993名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:15:10 ID:pDtu0Z/20
>お金があれば障がい児も保育園へ通えるというのでは公平ではなくなってしまいます。

意味分からんw
994名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:15:11 ID:MVWFLmPE0
>>989
自分たちの収入云々はわかるが、金があると保育園…って
何が何だかさっぱりわからん。
要するに金が無くても、障害者を税金で保育園に入れることに
意義がある、ということか?専門の施設があるのに。
995名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:17:50 ID:FmGYCHck0
>>994
つまり自己資産でやると不公平だけど
税金で負担させてやるなら公平ニダ!!

ってことか。。。駄目だこの親
996名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:18:20 ID:9QvqL3ht0
>>986
この親は何が言いたいんだ?
障害児には特別支援学校制度があるだろう?
その方が子供にとっても親にとってもいいのに、何で一般保育園なのかが分からない
997名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:18:54 ID:Rz9ep2R10
【親の】障害児育ててなくない30人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281107020/
998名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:18:54 ID:pDtu0Z/20
他の子にも同じぐらいお金かけなきゃ不公平だと思うんだけどね
999名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:19:26 ID:MVWFLmPE0
>>995
だとしたら、頭おかしいわなw
税金で専門職員を8人も専用に雇う方がよっぽど公平じゃねえわw
専門の施設があるのに。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:20:13 ID:vO7YfTjm0
バカオヤwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。