【ネット】”定価の10分の1の価格で落札”新型ネットオークション、日本でも流行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サルモφ ★
 最近ネットオークションで、定価の10分の1、あるいはさらに安い価格で
新品のDVDを購入したとか、中には限定商品を手に入れたといった話を
よく耳にする。これを聞くと、ネットオークションの内情をよく知らない人でも、
ちょっとやってみたいという気持ちが沸いてくるだろう。だが、そんなおいしい話が
あるのだろうか?一般的に、オークションサイトの流れは、たくさんの人が入札に
参加した後、最も高い値段をつけた人が落札金額や会費などの雑費を支払って、
商品を獲得する。落札できなかった人は、お金を払う必要はない。
一方、常軌を逸した安さで商品を得られるオークションサイトでは、特殊な
入札方法を採っている。ペニーオークションは、近年アメリカやヨーロッパで次
第に流行してきている新しいオークション方式だ。欧米で有名なサイトには、
swoopoがある。2009年の夏に「ヤスオク」と「サルオク」がこの方式を導入してから、
ペニーオークションは日本でも次第に注目を集めるようになってきた。

  ペニーオークション最大の特徴は、1回入札するたびに75円程度の手数料を
取られることである。何回も入札すると、最後に落札価格だけでなく、入札手数料が
高額に膨れ上がってしまうこともあり得る。しかし、定価の10分の1で商品が手に入るなら、
落札した人にとってこの手数料は痛くもかゆくもないかもしれない。
1回入札すると商品金額は1円上がるので、1円から始まったオークションで、
100回入札があった場合、最終価格は101円になるが、手数料によって7500円の
利益が生み出される。この部分が運営費の保障となるので、高価な商品も
安い開始価格でオークションにかけることができ、信じられない超低価格で
落札できるのだ。
  最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。
>>2以降に続く

引用元
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0806&f=it_0806_014.shtml
参考サイト
GEO(ゲオ)オークション
http://auction.geo-online.co.jp/
2サルモφ ★:2010/08/08(日) 19:00:56 ID:???0
>>1
入札回数が少なければ、比較的安い価格でほしい商品が得られるのだが、
Sさんのように頻繁に入札した場合、店で買った方が安かったということになってしまう。
もう一つの問題点は、入札の手数料が入札した人全員にかかることである。
商品も得られず、手数料も払わなければならなくなって、元々は無料で利用できる
はずのインターネットサイトが、いつのまにか底なし沼になってしまうというわけだ。
この事実が、利用者に対する警告となるに違いない。こんなわけなので、
ペニーオークションに参加するときは、利点と欠点をよく見きわめて、
「楽しく遊んで、楽しく商品を手に入れて」もらいたい。(情報提供:東京流行通訊)
3名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:01:13 ID:ULkXm1jX0
最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。

4名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:01:15 ID:A2llLj3M0
ヤフオクが高いだけ
5名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:02:04 ID:5ya7OLig0
おいww これまだあるのかよww
一種のギャンブルなわけだから、得するのはごく一部の奴だけで終わりなんだろw
6名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:02:16 ID:lIUrDnRW0
またアレか
7名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:02:35 ID:mXACrbM60
ヤスオクってまだやってるの?摘発されてるものかと思ってたが
8名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:02:48 ID:PwC0vxN/0
これは見物するものであって参加するものではない
9名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:03:27 ID:/GGSxYtm0
胴元はウハウハだな
つか賭博だろこれ
10名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:03:34 ID:6zZIC08x0
※最低落札価格に届かなかったので落札できませんでした
手数料美味しくは頂きます
11名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:03:34 ID:OWffttXC0
これ出品者に他のオクと比べ何の利益があるんだ?
12名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:03:35 ID:ULkXm1jX0
やるなら制限時間ギリギリに入札すればいいじゃない
13名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:04:21 ID:j0PDVGSA0
これはギャンブルだろ
14名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:04:32 ID:u8lHmMfg0
>>5
最終的に落札するのが
そのサイト経営者関係者だけとか
出品者とかなら集金システムになるからなぁ
詐欺認定するのも難しいだろうし良いシステムだよなぁ

15名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:05:17 ID:MuqbdjrR0
よくわかんないんですけどお
16名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:05:50 ID:hyBHiIVkP
これは賭博ですね、参加料が無料なら賭博ではありませんが
ネズミ講のたぐいでもあるし
早く規制したほうがいいでしょう。
17名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:12 ID:3n1C9H+40
これ詐欺だらけのサイト多いんだよね
まともに運営してるの1割もない
一切商品が落札出来ない、サクラ全開、BOT落札他
あまりにも問題が多すぎる
18名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:17 ID:aWto6B7U0
そのぎりぎりの攻防だからこそうん百うん千回と入札しちゃったんだろ
19名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:28 ID:EUyve3cj0
これ賭博だよね
20名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:34 ID:rgLjCavA0
こんなにある。
ttp://hyper-auction.com/
21名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:36 ID:8xyCNFHF0
ググッたら詐欺がなんたらとめんどくさそうなオクだな
22名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:47 ID:EFd6iCFZQ
どういう仕組みなの?
終了時間や最低落札価格は非公開で時間経過や落札価格に入札金額が届けば終了って感じ?
出品側がいつでも時間延長なり価格変更なりできるなら入札側は不利だな
23名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:48 ID:u8lHmMfg0
>>12
大抵こういうのって入札されたら延長されるんじゃね?
24名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:07:07 ID:Cr1AOryRP
落札できなかったやつは手数料の払い損だろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:07:12 ID:1S/PBBqT0
> 入札の手数料が入札した人全員にかかることである

酷えなw
26PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/08(日) 19:07:42 ID:jp0/AueuO
>>12
入札すると時間が伸びるbear
27名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:07:46 ID:R3n4Vx2h0
こういうのに騙される人って羽毛布団予備軍でしょう?

ちゅーか、今は物が売れない時代だからヤフオクで名品が二束三文で手に入ることがある。
ヤフオク様様。
28名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:08:34 ID:nEAZMOTs0
これって馬鹿って言うんじゃね
29名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:08:43 ID:hyBHiIVkP
参加した方も賭博で逮捕されそうだな
見せしめのためにな
知らなかったじゃ通用せん
30名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:01 ID:M3nAcs3l0
てか、日本はトヨタやキヤノンをはじめとする経団連企業が
暴利をむさぼって国民を苦しめてる
カローラやビッツなんて原価は20万足らずなのに
トヨタは150万とか200万円で売ってるんだぞ
こんなことがいつまでも続けば間違いなく日本は破滅する
いますぐ国民が立ち上がり、
企業が製品を製造したり販売したりする場合は
原価を明示して1円たりとも上乗せできないようにするべきだ
企業が1円儲けを出すごとに国民が1人死んでいくんだぞ
31名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:06 ID:/kYA1lY30
>>11
出品者Aが出品⇒出品者Bが落札
出品者Bが出品⇒出品者Aが落札

このループで無限に稼げる
32名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:11 ID:5ya7OLig0
>>4
そういう問題じゃないよw ヤフオクはある程度適正価格ぐらいまでしか上がらない
激安で手に入るとか、なぜか、定価以上になることもしばしばあるけどw
高めに設定してる連中は淘汰されて終わり

>>11
@出品者は多くの参加者が払う手数料でウハウハ
A出品者自身(もしくは息のかかった人物)が落札して商品は手元に戻ってくるので損がない
 (そもそも商品なんか最初から用意してない可能性大)
B普通の落札者に落札させる場合は、すでに手数料で十分な儲けが出ている場合のみ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:52 ID:fTdFjQkH0
判りにくい説明だなあオイ
文才ねえなら記者になるなよ
34名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:59 ID:F+ulajTeP
親のカードで大借金ニートとか居たな
35名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:10:03 ID:y+Jp9hwo0
いいから見てこい
かなりおもしれーから
http://www.yasuoku.jp/
36名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:10:13 ID:4lRgH6Vr0
落札価格の他に、トータルでいくら支払うかの表示って出ないの?
37名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:10:51 ID:EFd6iCFZQ
流石に3000回入札とか馬鹿だけど運営側に入札されたら勝ち目はないな
38名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:03 ID:pnOHp6ZYO
詐欺です
39名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:24 ID:Sa7jWD80P
最近詐欺オークションのスパムがすげー多い
40名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:24 ID:m7oohPWH0
詐欺丸出しじゃん
こんなのに近づく奴ってどんだけ頭が悪いのか
41名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:34 ID:bZFqCaIK0
つーかこのニュース半年くらい前も見たな。。。

要するに胴元のオークション主催者ボッタクリで
サクラ使って安い落札実績使って利用者を釣る、かなり胡散臭いビジネスモデルってFA出てたぞ
42名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:37 ID:5DPzYTO30
いくらでも引き伸ばし可能で入札して手数料払った奴が馬鹿を見るだけのシステムだな
定価の1/10で落札出来るって餌に食い付いた奴を食い物にする典型的詐欺じゃん
アホくさw
43名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:50 ID:Upv6RV4a0
ぬるぽして○分間ガッされなければ落札というシステムか
44名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:52 ID:pyjeOPM/0
こういうのって詐欺まがいで怪しい会社がやってるものだと思ったけど
GEOとかもやってるんだなwもうGEO使うのやめよう
45名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:56 ID:VqEEu+WN0
詐欺オクなんかひっかかるやついんのかよww
46名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:11:59 ID:SulegJjQ0
なにこの怪しさ
47名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:12:05 ID:VE6Q7rj10
>>30
車とかは大量生産でようやく原価抑えられるからなぁ
不満なら買わなきゃいいんじゃね
48名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:12:22 ID:Z3QI7Y9mP
ヤスオク?
ああ、例のスクリプトが入札するから赤字にならないというオークションのことですね。
49名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:12:54 ID:hyBHiIVkP
DMMもはじめるらしい
50名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:12:56 ID:/kYA1lY30
>>30
原価そのままで売れってのはさすがに無理があるが中抜きが多すぎるのは事実だな
価格の内訳を発表してどれくらい中抜きされてるかを買う側が見れるのはいいだろうな
中抜きが酷い、電通みたいなのは滅びればいいよ
51名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:01 ID:6FMIYN5f0
>>5
ルール読むとゼロサムだね

52名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:20 ID:0O7XEnUb0
詐欺オクだろ
前にもスレが立って詐欺詐欺いわれてたのに、まだやるんかw
53名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:22 ID:9jH+1hTh0
同じ内容で実は高いから注意って記事を最近中日新聞で見た気が
54名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:26 ID:Cr1AOryRP
トップページで締切1秒前の日立 ヘルシーシェフ 過熱水蒸気 オーブンレンの入札が延々更新され続けている
55名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:36 ID:xXZgjSVd0
Sさんバカだろwww
56名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:43 ID:Ej5xA0dW0
この仕組み詐欺やり放題だから、近いうちに摘発されるよ
57名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:59 ID:R8REPDUd0
こんなの紹介して詐欺の共犯で捕まるぞw
58名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:14:19 ID:bt97jVuQ0
出品者は何のメリットがあるんだ?
59名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:14:48 ID:Lv51EADHO
不人気
60名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:04 ID:2hlh7vIr0
運営しか出品できねぇのにどこがオークションだよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:07 ID:1K1XIyAU0
買えなかったやつも支払うのかw
商品を手に入れることより、経過を楽しむゲームみたいなもんだな
62名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:14 ID:leYNNHwV0
これねずみ講じゃね?
63名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:20 ID:5ya7OLig0
オレ白蛇の財布買ったら50型テレビ20円で落札できたよ
64名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:27 ID:XOHGOjAM0
>>30にマジレスする奴ってなんなの? 潜在的共産主義者なの?
65名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:34 ID:a6yVWqrn0
またこの記事か
2chで定期的に出るけど、金でも貰ってんの?
66名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:15:46 ID:bmdJtEBV0
俺もこれやろうとしたけど、冷静に考えてすぐ気が付いた。
入札するたびに金が掛かるから上、1回が50円づつ、だったから
数百回も入札しないと落札できない。
こんなん手数料のほうが何倍も掛かるわ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:16:18 ID:VqEEu+WN0
GEOは一応使った分は同じ商品の正規の値段から値引いて購入できる
だから元々買うつもりなら参加してもいいっていうレベル
68名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:16:28 ID:x1C5mohd0
ギャンブル性が高いので参加するには不安がある。
まぁ、ヤフオクでも届いた物によってはガッカリするから一種のギャンブルなのだが。
69名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:16:36 ID:LT7qbcG90
あーなるほど
賭博ねえ
確かに賭博と言えるよなあ

賢い奴がいるなあそのシステムの根幹にすぐ気づくという
ただし最初に自力で気づいた奴以外はバカ
70名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:16:41 ID:lmSS06MCP
人気の低めかつ人のいない時間帯狙えば結構落とせる
DSiを代金含め4000円ぐらいで落としてヤフオクで売却美味しかったです
71名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:17:05 ID:bVFm7Wi80
コイン式のやつ見てみたけど、サクラが架空のコイン無限に持ってたら勝てるはずねぇよなぁと思った
72名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:17:22 ID:wcIThVUH0
つまりこういう事だ
普通に考えて1円の時は誰も入札しない75円無駄になるから
そう考えると残り1分まで誰も入札しない75円無駄になるから
残り1分で100人が入札しても175円で落札できる
店も手数料で7500円も貰えるから痛くないと
外しても75円無駄になるだけ誰も損しないシステムだな
73名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:17:30 ID:0Mn/377p0
問題起こる前に逃げ切った運営だけが得をするシステムだな
74名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:17:48 ID:YuVJHPg0P
>>64
2ちゃんの書き込みにいちいち熱くなるなよw どーせみんな暇つぶしだろうw
75名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:17:49 ID:L/rnkH2R0
これの実況が一時期熱かったなw
76名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:18:06 ID:IamKWaZc0
またこれ系かよw
77名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:18:14 ID:I6qEudS00
日本の法律はノロマだからな。これが規制されるのは何年後のことか・・・
78名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:18:26 ID:lzWJ3RC+0
運営が出品して、運営自ら入札してるんだろ
79名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:18:44 ID:1K1XIyAU0
このオークション手数料支払わなくても良い奴(元締め)がいるから、ヤクザの遊びと同じだろw
80名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:19:04 ID:JGG0P5Bu0
>>70
自宅警備業の方ですか、いつもお疲れ様です
81名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:19:11 ID:c2rn7jUP0
「出品者=胴元」+「さくら数人」でマッチポンプすれば参加者から入札手数料を無限に搾り取れるねw
考えた奴は頭いいけど、これはペテンだよ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:19:13 ID:tFhcEmYk0 BE:390560235-2BP(1029)

運営側が 少額格差で入札しつづければ おいしいなw
83名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:19:54 ID:1ERWgBVm0
詐欺だろ
こんなのに騙されるとか病院いけよ
84名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:20:07 ID:HIp1LmxY0
詐欺オク
85名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:20:13 ID:lIUrDnRW0
このスクリプト普通に販売しててBOT機能も普通に付いてるんだよな
86名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:20:17 ID:LT7qbcG90
>>53
あー中日新聞の夕刊の2面でしょ?
たぶん逆
ネットから仕入れて記事書いてる

ウチも中日新聞だけど
中日新聞の夕刊の2面て一時期2chの後追いだった
スレが立つ翌日か翌々日に同じ内容が扱われるから
面白かった
87名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:20:20 ID:g2j4zbwA0
ヤフーオークションも一回も利用した事無いが、これは
やっぱり利用しないだろう。
88名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:20:52 ID:VqEEu+WN0
これ系の紹介してるサイトじゃ最初は損しても一回落札したら履歴を見れるから
今度から競合相手が下りやすくなって勝てるとか吹いてるんだぜ
まるで詐欺の手口
89名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:21:05 ID:6ftHDUa30
サクラ相手に入札合戦とかあほすぎるw
90名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:21:13 ID:qThZcvwD0
何を今更

こんなんで金ドブに捨てる奴って危機管理能力0だろ
91名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:21:20 ID:sCBaFee60
安くでものを買うのもここまでくると馬鹿らしすぎる
92名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:22:28 ID:7Gpp7xjV0
こんなん、胴元が満足いくまで吊りあげして、十分な利益確保できるまで入札回数稼げれば落とさせてあげて、そうじゃなければ自分で空落札で終わりだろ。
おもっくそ詐欺じゃねーか。
93名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:22:48 ID:wqHfW60/0
そんな美味しい話があるわけない
94名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:23:22 ID:I6qEudS00
>>30
そんな暴利は今に始まったことじゃないでしょ。何十年も前から変わらないこと。
それに企業は日本を既に捨てているのだから、破滅も何も無いよ。終わっているってこと。
日本の政治家含む公務員もバカ揃いだから、回復するような方向には進まないよ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:23:29 ID:6EBYCQeM0
>>91
安く買えたりしないよ。これ大量の桜(コンピューター制御)が
競り合ってくるから、絶対に入札者は損をするの。
96名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:23:43 ID:h1CT6sdG0
これだけはやめとけ、ヤバすぎる。
試しに二つのサイトで1万づつ入れてやってみたが、サクラの匂いがプンプンする。
同じ商品なのに参加してない時だと激安で、いざ参加するとあり得ないほど高値になる。
ヤフオクですら店頭値段を超えることなんて滅多にないのに、これは競り始めると定価と変わらなったりする。
オートで参加してたってそんな値段設定するアホはいない。
金をドブに捨てたと思って諦めたよ。
マジでこれだけはとにかくやめとけと。
97名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:24:24 ID:8FoaaGu50
圧倒的にユーザ側が不利すぎるだろw
これはひどいwww
98名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:24:32 ID:ZHzwbBWT0
コレって詐欺臭くない?
99名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:25:03 ID:VqEEu+WN0
遠隔操作のパチンコみたいなもん
100名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:25:14 ID:TOH4f77r0
これにハマって家族殺して逮捕されてたのが居たよね?
101名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:25:19 ID:bmdJtEBV0
>>72
1回1円じゃ入札できないよ?
普通1回50円とか100円単位。
だから100人も入れたら5001円+手数料だ。
102名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:25:41 ID:h2J4Znfx0
>最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
>8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
>支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。

ここに答えがあるwww
103名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:25:43 ID:6EBYCQeM0
>>96
普通に詐欺だよね。自分は概要見ただけで気付いたけど
気付かない人も多いんだろうなぁ・・・
104名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:26:10 ID:U9P20JU20
俺もこれやろうかな

最後は自分で落札すれば
入札件数*10円が収入になるんでしょ?
105名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:26:54 ID:5ndkYFF90
>>30
お前は20万円で車1台分の鉄やアルミやプラスチックや布を買ってろw
>>50が言うように確かにボッタクリ率は多いと思うけど、その製造製品には開発費や販売費や製品に対する価値感などが加味されての値段なのだから、納得出来なければ何も買わなきゃよい。
あと俺も電通は潰れれば良いと思う。
106名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:27:43 ID:3KytNb380
当選者が極端に少ない(居ない)宝くじみたいなもんだ
107名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:27:54 ID:tlFx14rg0
上手い話はない
108名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:27:55 ID:CS/h+c5D0
これシステムを理解しないで普通のオークだと思って
自動入札にしてるカモとか絶対いるだろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:28:05 ID:kO/7k1Si0
>>104
1回70円だよ

で仮に液晶テレビが1万で売れたとしても
1入札ごとに1円上昇にしておけば70円×10000=70万
テレビ代10万ほど差し引いても60万の儲け美味しいです(^p^)
110名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:28:09 ID:6EBYCQeM0
>>106
当選者が全員サクラの宝くじ、といったほうが近い
111名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:28:27 ID:dz0SX2IV0
詐欺オークチョン
112名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:28:40 ID:WJ7YbhFTP
入札1回で手数料ウン円
落札済みの入札回数見れば
運営ボロ儲けワロタってなるわな
113名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:28:49 ID:cqE8hkky0
自動入札してるやつのせいで落札できねlw
114名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:29:12 ID:HUoXSjuRP
定価の10分の1で売る側になんの利益があるのか考えれば・・・
115名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:29:22 ID:U9P20JU20
>>109
70円も儲けるのか!?
凄いなおいしいなぁ

事業主チートでチップを無限に増やし自分で最後は落札して
またすぐに出せば次回以降は原価0になるね
上手すぎだわ
116名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:30:23 ID:6EBYCQeM0
なんかこのスレにも騙されてる人間が結構いるね

人の話を聞けってw
117名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:30:30 ID:vM++c+fp0
詐欺システムじゃねーかwww
こんなのやるって馬鹿じゃないの?
118名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:30:33 ID:L7iA4o380
はいはい客寄せ客寄せわろすわろす
119名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:30:42 ID:is70+bW/0
ヤスオクの運営会社の住所に行ったら普通の小汚い雑居ビルだった
人が出入りしている様子も無かったよ
120名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:32:02 ID:HFa/53lI0
dmmでも最近やり始めたね
fxと言いこれと言い何とも。。。
121名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:32:16 ID:k8YzvuHC0
>>30が中学生なら
微笑ましいのだけどな。

自動車を一台運ぶのにどれだけ運賃かかると…
あと、展示するだけでも経費がかかるというのに
飴玉一個店に置くのと自動車一台店に置くのと一緒に考えてるのかな?
床面積にたいしての売り上げとか
知識が無いんだな〜
122名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:32:30 ID:CmbMTXNX0
これ詐欺だから。
プログラムで制御されてて、落札など出来ませ〜ん(笑)
逆手にとって、訴えたりしたら美味しいかもよ。
123名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:32:55 ID:VJ+JH7iPP
>>116
ほっとけってwこの手のバカはどうせどっかで搾取されるだけなんだよww
124名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:33:33 ID:qp12hBIR0
>>119
ヤフオクって、六本木ヒルズの本社にあるんじゃないっけ?
125名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:33:44 ID:SKbh3SKJ0
え?手数料って主催者側に入るんだろ?
126名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:33:59 ID:kO/7k1Si0
>>115
1回入札するために1ポイントだか10ポイント必要
でそのポイントが大体70円前後

液晶テレビや家電製品等の高額なのは1円入札っていって
1入札ごとに1円上がる仕組み

つまり14万の液晶テレビが1万4000円で入札されたとしても
業者的にはぼろ儲け
127名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:34:26 ID:EFd6iCFZQ
いやでもすごいなこのシステム
単純に定価以上で売れるんだな
詐欺対策と販売促進でゲオの場合は入札した分は同じ商品買うならその分値引きか
サクラはいるだろうけど元々買うつもりの商品があるならいいかもと思わせる作戦だな
128名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:34:53 ID:h1CT6sdG0
>>124
ヤ【ス】オクな。
129名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:34:58 ID:7Gpp7xjV0
運営が出品してたら、100%安全かつ元手0円で無限に利益を生み出せること考えれば、こんなのやる奴アホなだけだろ。
運営なら手数料0円+自分出品だから無限円で落札しても痛くも痒くもないし、現物すら必要としない。
競った被害者からただ手数料だけむしり取れる。
↑これが無いことが証明できるシステムじゃない限りやるのはアホ。
130名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:35:53 ID:GpZLv6DF0
また詐欺オクかよ。
いいかげんにしろよ。
広告や記事にした側にも賠償請求できるように法整備しろ。
131名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:36:37 ID:kO/7k1Si0
詐欺認定されていてワロタw
http://www.gekiyasuoku.com/
132名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:36:44 ID:o0TgX9eL0
ほろ酔いでは手を出してはいけない種類のものだなw
133名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:36:58 ID:PRfcccjX0
これいいなあ、運営側に回ればwww
なんという錬金術。

実際に落札できたやつは回数すくなければ丸儲けだし、
運営は定価で商品仕入れてたとしても2倍3倍当たり前で丸儲け。

お前らもデフレの買い叩きと安売り合戦と社蓄自慢ばかりしてないで、こういうの見習えよw
134名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:38:07 ID:iiZ713jG0
【ネット】 「ウッヒョー!『ヤスオク』で、2万円のウォークマンを4千円で落札」
「40型液晶テレビ531円も」…2010/01/18
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263781507/
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.  _________
   l} 、::       \    / ̄ ̄ ̄ ̄\:.     |________|
   |l  \::      |   /|   _ =    ミ、 l:::: ::. . | [], _ .|: :::[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   . /  彡  -、 , 、 _,-  ミ _l::::.     ヘ ̄ ̄,/::: :(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   .|  { `| ,==ァ = ,r==、, |´ }::::....      ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|  ..|.  ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノl::::
   |l.,\\| :|  ..|   |  /`'ー'"ヽ- ト、:::l::::
   |l    | :|  ..__,-ヽ ノー=-' } /::::::l::::
   |l__,,| :|    |.              :::l::::   ヤスオクのご利用は計画的に...
   |l ̄`~~| :|    | |              :l::::
   |l    | :|    | |            |::|::::    ペニーオークションのご利用は計画的に...
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::             
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::                 制作・著作
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::::     ┼ヽ  -|r‐、. レ | ─────
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::     d⌒) ./| _ノ  __ノ   2ch
135名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:38:53 ID:8+lbpkvM0
>>129
落札は出来るみたいだよ。
手数料で大儲けしてるんだから。

手元にすら商品ない状態で出品して
手数料で大儲けして、儲けた一部の金を使って
アマゾンから商品買って落札者に送付。
136名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:39:01 ID:JGG0P5Bu0
サーバのオークションシステムに最初っから、桜スクリプトが組み込まれている感じだなw
出品した時点で、仕入れ値(+粗利)を設定しておく。
このとき、このオークションへ入札する桜が桜リストから2−3ID選ばれる
落札終了間際までは、桜が適当に入札

終了時間間際、吊り上げ発動、桜が吊り上げる
カモが食いつていた場合、カモが途中で降りた場合は、カモのコインが儲け、商品の移動なし
落札価格+カモ(達)の投入コインが仕入れ値を上回った場合は、カモに落札させても良い
実際は商品を発送する手間があるので、多少強引でも桜に落札させて、コインで儲けるほうがラク

カモがいない商品は適当に吊りあげて終了。カモが食いついてくればまたよし、カモがゼロでも金銭・商品の移動はないので、損はゼロ

こんな感じか
137名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:39:06 ID:EFd6iCFZQ
>>129
これ運営が出品するオークションというか販売形式だな
お前サクラだろってやつが見てて普通にいるぞw
138名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:39:24 ID:U9P20JU20
>>133
他人を不幸にする商売は長続きしないし
恨みを買うよ
1人1人の恨みは小さいが集まれば恐ろしいまでの恨みになる
139名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:39:28 ID:kO/7k1Si0
もっと分かりやすくするため、例を挙げてみます。

・出品商品は「ニンテンドーDSi LL(新品価格20,000円程度)」で0円スタート。
・1回の入札に75円の手数料がかかるとします。
・1回の入札で上がる価格は15円で固定とします。
・参加者(DSiが安く欲しい方)が30人いたとします。

上記の条件で、30人が一人平均20回入札を行った場合の手数料合計額は
 30(人)×20(回)×75(円)=45,000円

上記の条件で、最終落札価格は
 30(人)×20(回)×15(円)=9,000円

45,000円(手数料) + 9,000円(落札価格) − 20,000円(仕入価格) = 34,000円(利益)

運営者はDSiを1台出品するだけで、34,000円もの利益を得ることが出来ます。

落札者は1,500円(手数料)+9,000円(落札価格)=10,500円(+配送手数料)で、
最新DSiを半値以下(52%OFF)でゲット!

落札に失敗した人は、1,500円の入札手数料が出費となってしまいます
140名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:40:01 ID:lMAGEXeN0
これってカイジとか銀と金の世界だろ
141名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:40:29 ID:LT7qbcG90
まあ10分の1で落札できたから
どうなんだっつーかね
むしろ全国の家電店のオープンに徹夜で並べよ
142名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:40:30 ID:rUEy+NM20
一種の射幸心を煽るタイプの詐欺か。
143名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:41:21 ID:TtLA0GKw0
■参加者の心境

  コイン買った     早速、入札した   入札できなかった  コイン使い果たした
  /\___/\     /\___/\    /\___/\  .  /\___/\
/''''''     ''''''.\  / ⌒   ⌒ ::\ / /    ヽ :::.\  /          \
|(へ),    、(へ)、| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | |  ─   ─    |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,.  :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::| | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .::::| |   ト‐=‐ァ' .  .::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|
\  `ニニ´  ..:::::/  \  `ニニ´  .:/  \  `ニニ´  .::/  \   r‐=‐、  .:.:/
/`ー‐--‐‐― ´\  /`ー‐--‐一'´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                    /\___/ヽ
                                   ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\        /\___/ヽ         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\     /''''''   '''''':::::::\     .  | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|               :|    |(○),   、(○)、::|       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :|    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .  |       ヽ ヽ il´トェェェイ`li r./ .. |:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::|    |   `-=ニ=- ' .:::::::|      /ヽ  !l |,r-r-| l!  /ヽ... |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/     \  `ニニ´  .:::::/     /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \     /`ー‐--‐‐―´\     /               ,U(ニ 、)ヽ
再度、コイン買った  もう、20万円分もコイン買った  未だに一件も落札出来ない
144名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:42:12 ID:bjW7f4Bt0
新手の詐欺が流行してるのか
145名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:42:31 ID:6EBYCQeM0
実際は>>139に加えてサクラBOTを混ぜてるから、運営は真にリスクが0
かつ儲けは最大っと
146名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:42:58 ID:LiqnkcdE0
これリアルタイムに見物実況の方が面白かったよな。
147名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:43:15 ID:U9P20JU20
しかも2chのまとめサイトのほとんどにこのアフィが張られてるw
148名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:43:37 ID:Upv6RV4a0
何が凄いって「入札するためのコイン」を運営側が出品して
普通にコインを売るより遥かに高い利益が出てることだな
まさに現代の錬金術だよ
149名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:43:44 ID:pEee3TWf0
出品するたび新しいIDで落札できるまで入札し続ければ運営側には永久にお金が入るね
別に誰かに落札させる必要ないしw
150名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:44:46 ID:rMgsGmHP0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/


悪質というとエロばかり挙がる
こういう詐欺サイト>>1こそ国内からアクセスできないようにブロッキングすべき

151名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:45:31 ID:EFd6iCFZQ
運営がサクラなりBOT使ってるって証明出来れば潰せるんだが難しいな
152名無しさん@十周年:2010/08/08(日) 19:45:35 ID:q59ux7MF0
こういうのに騙されるやつがいるのがびっくりだが、考えたやつは頭いいなあ
153名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:45:47 ID:vMOoXhPY0
商品ごとに最低入札回数が決まっているんだろうな。
あとはその回数に達するまで桜が自動入札。
154名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:46:08 ID:lMAGEXeN0
この手の詐欺に引っ掛かる奴って頭が弱いのか?
運営者が悪意を持てば槍対砲台なのに
アホの子のふりして密かに設定されたご新規様優待サービスだけを喰うってのなら話もわかるが
155名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:47:24 ID:U9P20JU20
>>154
>槍対砲台
なんかすげぇ分かる
156名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:47:30 ID:xl9jt3hw0
参加者が100人いたとして100人損をして1人が得するというシステムなんだろ
あほらしいじゃん
157名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:47:43 ID:6EBYCQeM0
中高生の被害が続出、らしいですよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:48:06 ID:Nc9c1o5/0
昔ねずみ講が問題になったみたく今回のも規制されるでしょ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:49:14 ID:DTeF/9Qu0
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .     ______     |:::: ::||
  ||:   |     | 新型オークション.|   ..|:: ::::||
  ||:   | .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |. ....:||
  ||:   |             .;''"゙''" ;''""゙..... ..||
  ||:   | 永遠におやすみー . . ♪.;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''::||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ.,.:;;:,゙,、;〜'' . ::||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ  [>>1]  \:||
160名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:49:58 ID:6EBYCQeM0
>>156
いや、一人も得しない可能性がある
ユーザー間の競争だと認識してしまう人はその時点で罠にかかっている

これは胴元総取りシステムだ
161名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:50:01 ID:oevZBXjN0
詐欺オークションはやってるね〜公式ページで堂々と

http://auction.dmm.com/

http://pr.livedoor.com/minoku/
162名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:50:09 ID:pEee3TWf0
まぁこんなのに入札する馬鹿はここで騙されなくても
他で騙されるはずだから問題ないかw
自動延長される時間が5秒、1分、5分とかランダムかつ見えてなかったりすると
おもしろいかもね。もしくは一定の確率で落札できてしまうとか
現状運営側の手のひらの上だから少しは入札側に有利なルールないとなぁー
163名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:50:15 ID:UhcjItge0
一手何円かの、賭将棋みたいなもんでしょ。
164名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:50:29 ID:B//9ItuN0
やっぱな

【レス抽出】
対象スレ:【ネット】”定価の10分の1の価格で落札”新型ネットオークション、日本でも流行
キーワード:ヤスオク
検索方法:正規表現


7 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 19:02:35 ID:mXACrbM60
ヤスオクってまだやってるの?摘発されてるものかと思ってたが

48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 19:12:22 ID:Z3QI7Y9mP
ヤスオク?
ああ、例のスクリプトが入札するから赤字にならないというオークションのことですね。

119 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 19:30:42 ID:is70+bW/0
ヤスオクの運営会社の住所に行ったら普通の小汚い雑居ビルだった
人が出入りしている様子も無かったよ




抽出レス数:10
165名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:50:42 ID:pKhuX8qN0
寺銭は一割まで
166名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:51:18 ID:PRfcccjX0
DSiが7500円の落札ってwwww
半分の3250円がカモの入札だと、243200円wwww
DSが24万かあ。

きっとかあちゃんが息子のために安く買えてお徳とか思って、
馬鹿みたいに突っ込んだなw
一度突っ込んだら取り返すために降りれなくなるし。
女って数字読めないくせに諦め悪いから、パチンコとかも大抵悲惨だし。
カモすぎる。。。
167名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:51:26 ID:tc5y3hfQ0
こんなんに騙される奴いるのか?
168名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:52:00 ID:AzreZ8wf0
>>162
最後の落札タイム5秒間に入札した人に抽選で当選とか

1入札1口で入札回数が多いほど有利なのw
169名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:52:11 ID:JR8HhT7Y0
>>160
文盲おつ
170名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:52:17 ID:SWPZak6z0
希望落札価格(笑)
171名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:52:18 ID:pEee3TWf0
いるから成り立っているんでしょw
ホント馬鹿は死ななきゃなおらないwww
172名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:52:50 ID:tBiAd2u20
あほまるだしじゃね〜か、これ
173名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:53:08 ID:Cnxoswzw0
手数料分で本体価格超えてしまって、普通に買った方が安い場合がほとんどなんだけどねw
さくらとBOTだらけだし、ほんとよく考えた賭博システムだわ
174名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:54:19 ID:mv192G1rP
利用者カルテル組んで、入札されてる品物には入札しないとか
まぁそれを守ってくれるほど良識ある人間が多いとは思えないけどね
175名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:54:27 ID:pEee3TWf0
>173
賭博でなく集金システムの間違いでは?
176南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 19:54:29 ID:1ckITxOh0
インチキ詐欺オークションqqqqq
177名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:54:32 ID:U9P20JU20
じゃんけんで10回連続で勝てたら2万円
ってやつは最近捕まったよね

これは捕まえる事できないのかな?
178名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:55:01 ID:eMosGlNn0
これはオークションじゃねえよ
ネット詐欺、ネットのねずみ講みたいなものだ
こういうのは早めに規制したほうがいい、被害者が少ないうちに
179名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:55:30 ID:84Mq1Xa90
なんでこんなもんお勧めしてるんだよ!?
悪徳商法の片棒担ぐ気か!?

馬鹿だろ!!??
180└────v────────────┘:2010/08/08(日) 19:55:34 ID:mPLXJ/t90
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
181名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:55:53 ID:kO/7k1Si0
>>145
これは酷いww
http://chokuvip.com/auctions/closed/page:10

AutoAutoAutoAuto

次は
http://chokuvip.com/auctions/closed/page:9

kaguyakaguyakaguya
182名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:56:47 ID:ND92ZRz90
体の良い賭博じゃないか
通報したら取り締まられるレベルだろ
183名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:57:29 ID:5pjgfaD20
>>166
でもずっと傍観してたやつが、最後の2〜3回入札して買ったのかもしれないぜ?ww
184名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:57:31 ID:2tzT5LIq0
詐欺とオークションのはざまを行く、まさに法律の芸術。
こう言う商法を思いつきたいものだ
185名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:58:21 ID:V24fsxvS0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこの国
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
186名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:58:37 ID:UHIed3mDP
ヤフーの闇市を撲滅できればいいね
187名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:58:41 ID:KTCLFasO0
ハイリスクなだけだなw

ヤフオクのほうがマシ
188名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:59:45 ID:KAvIceon0
赤字落札なら商品発注しないだろうに
なんせ落札者が胴元なんだから
一銭も損をしない

黒字落札ゾーンにならカモに落札させてやって
目出度し目出度し

赤字落札しているのは胴元のサクラ(自動入札)なんだから。
コインを買った時点でお金をドブに捨てているんだよ。

絶対に損をするからコインを買わないこと。
コインさえ買わなければこのシステムは終わりなんだからね。


       おらおら        ゲシ ゲシ
      ∧_∧  ̄= ) ∧_∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (・∀・ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃.  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   ./  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |..サクラ|   |  カモ |   
189名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:00:00 ID:nW1uA2xm0
のこり5分切ったBDHDDレコーダー観察してたら
しばらく手入札を自動入札が打ち落として20秒ずつ延長してたと思ったら
いきなり自動入札同士で+200円ほど競り上がって残り時間が1:20:00くらいになったw
終わらない戦いだw
190名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:00:01 ID:eMosGlNn0
これ結局、落せる奴ってのは限られているんだよ、よくよく見ると何十人かってね
つまり落しているのは主催者の一味、で商品は最初からないか、あってもグルグル
と何回も使いまわしているってこと、たまに一般者にも落させるみたいだがね
これで安く買えるなんて可能性はほぼゼロだな、金を取られるだけ
191名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:00:02 ID:ufhZrmdF0
いいんじゃないの?自己責任だし
192名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:00:29 ID:SKbh3SKJ0
振り込め詐欺なんかも初めて聞いたときは、そんなもんに引っかかるアホがいるかよ
と思ったけど、引っかかる奴はいるんだよな
100人の99人には見破られるからやめておこう、じゃなくて
100人に1人引っかかってくれるだけでぼろ儲けって発想なんだな
193名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:01:30 ID:MoitEwEe0
手数料が曲者で
落札価格が安めでも+手数料で
そんな安くないよ
確かに狙い目はあるがギャンブルだな
やるならしばらく様子見してからやるといいよ
理解しないでやるのはやめたほうがいい
194名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:03:25 ID:Fd2dC5MQ0
参加する気にはならないが、見ているだけならこれほど面白いものはない。
195名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:04:27 ID:11L1GfjDP
>>9
賭博よりたちが悪い
落札者が少し安く買えるだけで、それ以外の参加者は全員胴元に寄付をするシステム
10万の商品が5万で落札されたとして、それに100人参加者がいたとする
全員が最後までオークションに参加し続けたと仮定した場合、490万以上が胴元の懐に入る
つまり胴元は5万損しているように見えて実は480万以上得をする
196名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:05:03 ID:VJ+JH7iPP
馬鹿が搾取されて自然淘汰されてるだけです
197名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:05:03 ID:IVLwlV/60
今までつぎ込んだ手数料を無駄にするのが惜しくて、どうせなら落札しようとする
相手も同じ心情→無限ループ
198名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:05:29 ID:ybgjac/4P
うまいのは入札手数料を直接現金で支払うようにはしてないところ
199南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 20:05:31 ID:1ckITxOh0
2chでやりとりするのが一番信用できる。
貴重な譜面を2ちゃんねらーに格安で売ってもらったqqqqq
200名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:05:59 ID:eMosGlNn0
ネタ元みたらSearchinaかよ
中国系の情報企業
さすが中国系だな、情報企業がこんな詐欺を堂々と宣伝するとは
201名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:06:57 ID:mbpH8hjh0
サギオクwww
今更こんなのに騙される奴がいるのか?
202名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:06:59 ID:Iaup2Z8hQ
サギとか言ってる奴は、安く落札できなかった僻みだな。
ギリギリまで入札を我慢して、最後に入札すれば良いだけの話なのに。
オマエらはそんな事も理解できないのか?
クールに利用すればお得な買い物できるよ!
203名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:07:09 ID:wjavgbK50
詐欺だから
はよ気づけ
204名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:07:22 ID:VJ+JH7iPP
それにしてもアメリカ産の詐欺システムを日本に持ってきただけで大儲けとか商売上手ですな。
205名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:08:12 ID:nDPd81tvP
>>161
こんな大手がやっていい商法か?
消費者センターなにやってんの?
206名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:08:28 ID:PRoa9Prq0
こんなのに引っ掛かる奴いねぇだろ
207名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:08:33 ID:lf2VNo4eP
>>30
そう思うならお前も20万で作ってみろよ。80万位で売ればボロ儲けだぞww
208名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:09:11 ID:ybgjac/4P
自分ちで宝くじ発行するようなもんだからね
209名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:09:18 ID:pL24jJyr0
出会い系でもこういうのあったな、女の子にメッセージ送るのにポイントを買わなきゃいけないとか

>>199
あ、2chのアイドル南米院さんだ!
210名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:09:32 ID:zPQBseY80
>>202
結果的に勝つこともあるだろうよ
イカサマが存在しうるシステムが問題なんだよ
211名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:09:44 ID:/ktcjys40
これ賭博じゃないのか
212名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:10:13 ID:HFNGmTe70
>最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
>8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
>支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。

Sさんチンパンジー並の脳みそだな
213名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:10:36 ID:M5UWlLAr0
> 最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
> 8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
> 支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。

熱くなるのは分かるけどアホだろw
214名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:10:37 ID:Iaup2Z8hQ
某匿名掲示板の広告でも、この手のオクを見かけるよね?
215名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:10:53 ID:fvG3KVUs0
これ落札者は全て出品者の関係者だから  騙されないようにね
出品者の関係者が落札してもその間の手数料で出品者は儲かるから
落札できるかも! って思っている一般人は良いカモだよね
216名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:11:01 ID:OE9Ycoh70
>>202

ギリギリのラインとかどこで判断するのぉ?低能君
217名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:11:10 ID:+gFhYnkS0
この記者のキャップをはく奪しろよ
218南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 20:11:10 ID:1ckITxOh0
ヤフオクですら怪しい入札あるのに
こんな滅茶苦茶インチキ出来るシステム信用できるか!qqqqq
219名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:11:24 ID:Bdw0FGaB0
>もう一つの問題点は、入札の手数料が入札した人全員にかかることである。

何コレ…
一回入札しただけでも千回入札したヤツと同額かぶるのか?
狂気の沙汰だな
220名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:12:02 ID:6EBYCQeM0
出品者=運営ってことは、幾らでも吊り上げられるという事であって
参加者同士の競い合いなんかじゃないんだよな
わかった振りをしてる人間程そこを勘違いしてる
221名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:12:32 ID:KN+IV6YT0
つーか今さらだろ

ヤスオクとサルオクがちょっと話題になったときにこの入札方式の詐欺度合いさんざん議論されてたじゃん
222名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:12:36 ID:IVLwlV/60
>>202
胴元がオークションに参加したらどうなるか想像つく?
223名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:12:54 ID:FjTQqlcI0
ヤスオクとかこれとか、次から次へのよく詐欺っぽいのを考えるわ。
しかも大概海外発。ww
224名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:13:18 ID:M5UWlLAr0
額面はすげェ安いから麻痺していっちゃうんだろな
入札の度にちゃんと75円カウントしていかんと
225202:2010/08/08(日) 20:13:26 ID:Iaup2Z8hQ



226名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:14:42 ID:TgdihNDv0
>全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円
この人は買えたからいいけど何千回も入札して買えない人もいるってことでしょ?
227名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:00 ID:5pjgfaD20
>>219
こういう理解力のないアホがひっかかるんだろうな
228名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:14 ID:11L1GfjDP
>>205
詐欺ではないからな
あくまでオークション
ちなみにオークションシステム自体も売りに出されてて、それによると「BOTシステム搭載」だそうだ
つまり落札されそうになったら勝手に値段を吊り上げる機能を標準搭載してるということ
万が一BOTが落札してしまったら同じ商品をもう一回出品すれば良いだけなのでリスクはゼロ
229名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:15 ID:AzreZ8wf0
>>225
早漏だな
230名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:16 ID:s/sHQLof0
おいおいおい。
この方式のオークションは数年前から知ってたけど、GEOがやりはじめたのかよ。
法律作って取り締まらないといけないけど、民主党は絶対動かないだろうなあ。
231名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:32 ID:HFNGmTe70
>>219
落札できなかった奴も入札に使ったコインは戻ってこないってことだ
ちょっと考えれば99.999%損するのが分かるのに
利用する究極バカが居ることに驚きだわ
232名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:35 ID:M5UWlLAr0
>>225
お前にはガッカリだよ
233名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:48 ID:H7joL2s7P
これってどんなに終了ギリギリに入札しても、
その直後に謎の入札が入る奴でしょ?
234名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:16:03 ID:6EBYCQeM0
>>224
 

          ヒント1:出品者は運営者である
 
          ヒント2:落札者が存在していなくても運営は儲かる
 
 
235名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:16:06 ID:FjTQqlcI0
ヤスオクは入札前にコインを購入するから、胴元の儲けはオークション
終了前に確定している。だから新しく出品する商品は、その儲けを
上回らない範囲で仕入れればいい。

まあ計算してみれば分かるが、
コインの購入額 >>>>>>> 新規に出品する商品。

胴元恐ろしいほど丸儲け。ww
236名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:16:07 ID:ZZCwvNSe0
これ考えた奴天才だな
すごいわw
237名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:16:31 ID:4vpnaZzT0
ガチで胴元儲かるだけじゃんかw
何がいいのやらw
238名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:03 ID:Iaup2Z8hQ
たしか前に話題に上がった時に『血を吐きながら続けるマラソン』とかって例えてたね。
239名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:13 ID:kT7K0g1/0
>>226
こんなバカなことやる奴は多分こいつだけで、落札したらまたやってくれそうだからサーバー側が最後勝たせてくれたんじゃね
騙される客なんてほとんどいないだろ
240名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:32 ID:0d/cU4ap0
詐欺でしょこんなの
引っかかる方がどうかしてる
241名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:34 ID:z1vZkMM40
こんなのに騙される人なんているのかなぁ・・・いるんだろうなぁ・・・
>>236
宝くじシステム考えた奴のほうがよっぽど天才だぜ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:41 ID:nW1uA2xm0
>>136
これがネットワークビジネスってやつか・・・
243名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:49 ID:KN+IV6YT0
オークションという皮をかぶってるがこれ立派な詐欺だから
GEOは公取に訴えられんぞ馬鹿じゃねーの
244名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:17:49 ID:M5UWlLAr0
>>234
(;゚д゚)ェ. . .ダメじゃん
245名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:18:44 ID:zPQBseY80
一回75円で、最低でも10ポイント(750円)購入しないと参加できないんだなこれ
試しに一回やってみたが、自分も含めて3人くらいが競ってて自分があきらめたら
のこり二人の片方もあきらめ、もう一人が落札となった。
そういうシステムなんだろうな。
もう二度とやらねえ。
246名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:18:59 ID:z1vZkMM40
>>244
オークションという"ゲーム"の代金ですw
247名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:19:10 ID:FjTQqlcI0
天才なのはペニーオークションのシステムを考えた奴だな。
確かに安く落札できる可能性はある。
詐欺ではない。
というか詐欺する必要もない。
だって恐ろしいほどの利益率だから。
248名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:19:18 ID:s/sHQLof0
どうせ、こんなグレーな商売広がらないぜとおもってたけど、
GEOがやりはじめたとなると気持ち悪いなあ。
GEOってどんどん汚れ始めてるな。黒幕はどうせ、元(?)ソフトバンクのSBIだろ。
249名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:19:24 ID:eMosGlNn0
なんだかゲオだのDMMだの結構名の知れた企業が参入しているwww
こんな詐欺システムやるような企業は信用できんな
よかったDMMやらんで、ネットレンタルするときにDMMかツタヤか
悩んだんだよ、ツタヤで正解でした
250名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:19:27 ID:pH+Oal240
コインの出品が一番儲かる罠
251名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:19:30 ID:D8tE5KvZ0
この手のオークションてセーフなの?
252名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:20:28 ID:HFNGmTe70
少しでも考える脳みそがあれば引っかからない
対面式だと引っかかる奴が可哀想と言えるけど
これに関しては引っかかる奴がよほどの低脳バカというしかない
253名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:20:39 ID:nDPd81tvP
GEOもlivedoorもDMMもやってる

まあ、元々怪しい連中だけど、
一応日本の大手なんだから節操持てよ・・
254名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:20:56 ID:VnwujyBTP
最後に入札した人が得する。
業者は丸儲け
amazonから発送してた怪しいオークションもある
255名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:21:27 ID:5M6sOOK/0
これ確か、ボットによる自動入札機能付きの、サイト開設キットが公開
されてなかったっけ?
商品の写真は、amazonあたりから借用してきて、入札は全部ボットで
上書き
元手殆どなしに、入札者から金だけ巻き上げられるという
256名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:21:48 ID:FjTQqlcI0
胴元がせせら笑ってるかと思うと、たとえ安く落札できても、二度と入札する気にならない。
257名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:21:48 ID:nW1uA2xm0
>>151
片っ端から税務署にちくったらどうだろう

と思ったら激安オクの所在地はホングコングですかそうですかw
258名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:21:52 ID:KN+IV6YT0
つかもうこれに引っかかるのは本当の意味で情弱だと思う
美味そうに見える話ほど眉に唾つけるのが当たり前だろ…考える頭は無いんかと言いたくなるわ
259名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:09 ID:11L1GfjDP
>>245
BOTに落とされたんじゃね?
ヤスオクは先発だけあって色んな人に研究されてて、特定アカウントの挙動がおかしいとかの洗い出しもされてた
雨後の筍のごとくこのオークションシステムが乱立している昨今では、さすがに全部はフォローしきれないだろうが
同じ仕掛けで運営している以上、全部同じ罠が待ち受けていると考えて当然
260名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:16 ID:6EBYCQeM0
>>246
あ、そうか

あくまで販売しているのは「コイン」でありゲームの参加権利だから
運営がサクラBOTで落札したとしても問題ないんだ?
261名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:29 ID:s/sHQLof0
livedoorは、韓国企業で倫理観ないし、
DMMは元風俗産業で倫理観ないし、意外性はないけど
でもGEOはやらないでほしかった。
儲かれば何でもやっていいという世のなかに、なぜなった。
262名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:33 ID:D8tE5KvZ0
ゲオオークションってまるまるヤスオクを買い取ったのかな
よく似てるけど
263名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:41 ID:NfBbLSPk0
これ、手数料を得られる立場の者が出品して、
いくら値が上がっても競り落とすようにしたら、
他人に入札された金額分儲かるんじゃね?

手数料得る奴や出品、落札などの役割分担して
後で利益分配すればばれにくいだろうし。
264名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:22:47 ID:5pjgfaD20
>>251
黒に限りなく近いグレー。そのうち規制されるのは間違いなかろう。
規制前に設けまくっとけ、みたいな感じだろう。

ただし現状でも詐欺罪で立件される可能性もある。
まぁどこか一箇所が詐欺でつかまったらケツまくって逃げる用意マンマンなんだろうけどね。
265名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:23:16 ID:z1vZkMM40
>>258
まぁそのうち規制されるだろうけど、そんなの分かっててやってるんだろうな運営側も。
法的には問題ないわけだしな。
利用規約にもしっかり書かれてるし。
266名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:23:26 ID:NvWMWDVi0
胴元サイドのBOT&桜が居ないと仮定してもヤバイ。
そして誰もBOT&桜が居ない事を証明できない、駄目すぎ。

一回の手数料から簡単に損益分岐点の落札回数が決まる。
仮定の数値 → 15000円の商品、一回の手数料75円、1円スタート、一落札で1円上昇。
200回の落札で手数料15000円。
落札価格が201円に達していたら、入札した人全て一般参加者だと仮定して胴元に赤はない。

さて、BOTのつり上げ、最低落札回数に達して居なかった場合の胴元側の回収。
これらがあったらどうなる事やら。

このシステムだと充分に資金を回収し終えた件ならば、ちゃんと参加者に落札させても問題ない。
前に見た奴は、落札者が出た時点でamazonに発注かけるシステムだった。
胴元に元々商品が存在する必要もない、在庫リスクもないので胴元超有利。
267名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:23:34 ID:G0FlKm2N0
>>255
どこもやってるから。
立ち上げたばかりのところがいきなりアクセスありまくるわけがない

液晶テレビ1台で120万の利益とかどうしようもない
268名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:23:47 ID:JKYLigxS0
日立ヘルシーシェフに入札してるおぎちゃんはbotさんなのかなぁ。
気の毒に・・・。
269名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:23:54 ID:EAKUFGLK0
イケメンのチンポ汁の染み込んだボクサーパンツはいくらで売れるの?
270名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:24:46 ID:HFNGmTe70
>>249
DMMとかエロ同人の広告をエロ同人無許可DLサイトに出してるような
節操どころかモラルもない企業だし
271名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:24:49 ID:Igvb+iuV0
少し考えれば詐欺だって分かるのに利用している奴は何なんだろうね・・・
272名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:25:11 ID:4ZsRZEN80
胴元がどこで儲けているかを考えよう
オークションというより
宝くじみたいなもんだな
273名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:25:23 ID:M5UWlLAr0
>>246
高いわぁ・・・
274名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:25:51 ID:ipuqdQhA0
詐欺すなぁ
275名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:25:54 ID:eMosGlNn0
こんな悪徳商法を小さな名のしれん会社がやっているのならまだわかるが
GEOやDMMがやっているのが信じられんな、一応それなりの企業だろうに
そのうち規制や摘発が始まったら会社にダメージが来るぞ
276名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:25:56 ID:FjTQqlcI0
BOTなんて使う必要はないと思うが、使えば更に儲かるのも確か。ww
どうせこんなオクを開設する奴は、ロクな連中じゃないだろうから、
更なる儲けを狙って、BOT使ってる可能性も高いな。

まあ落札された商品の入札数を数えてみれば、胴元が恐ろしいほど儲けてて
もう笑っちゃうわ。w
277名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:24 ID:r29KWD5D0
>>22
商品を売って儲けるのではなくて

入札手数料(一回200円とか)で儲ける
278名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:32 ID:cQCkzyC40
まだこれあったのか。
よくもまあこんなむちゃくちゃなギャンブルいつまでも続くな。

少なくとも内部の透明性が担保されない限りは絶対に手を出すべきじゃないよ。
現状の不透明性を鑑みればギャンブルとさえ言えないかもな、それくらい酷い。
279名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:50 ID:11L1GfjDP
>>271
円天に引っかかる奴らと同類 あるいは本人かもw
280名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:50 ID:VJ+JH7iPP
>>271
パチンカスみたいに計算できない人でしょ。数学嫌いが数学に殺される。これぞ自然の摂理。
281名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:52 ID:Bdw0FGaB0
最初にポイントかって、その数だけ入札できるのか
サクラの出会い系とまるまる一緒だな、ポイント分だけメールできるって
餌が、あっちは女でこれは物ってだけw
282名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:27:23 ID:Tp060m/F0
サイトが乱立すれば入札手数料1円とか無料とかになって崩壊するんじゃね
283名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:09 ID:6milwZAx0
つーかBOTが禁止されていない時点でもうFAだろ。
284名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:09 ID:s/sHQLof0
これみると、大手企業がやっちゃったのは、
いまのところゲオと、サイバーエージェントだけっぽいぞ。
http://www.hyper-auction.com/
285名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:24 ID:pVVnnxjs0
Sさんとか、マジで破産するクズ人間だな。
286名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:27 ID:IGIB2J7e0
落札金額が安かったら出店する人もへるんじゃまいか?
287名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:29 ID:D8tE5KvZ0
こんなシステムが放置されるのがおかしいんだよ

参加する奴がバカとかいう前に存在させ続けることがおかしいわ
288名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:42 ID:cQCkzyC40
えー、ゲオまで始めたの?
それヤバイだろ、東証にチクったら問題になるんじゃね?
一部上場企業だぞ。
289名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:28:56 ID:aNrWqM7/0
こんなの騙されるアホいんのかな
290名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:29:11 ID:5c8PxOnoP
Sさんは死ぬべき
そのくらいの低知能障碍者
291名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:29:16 ID:M5UWlLAr0
>>282
ヤフオクみたいにチャリ業者が漕げなくなって飛ぶのを生暖かく見守る日がくるのか
あれって考えたら正直過ぎたんだろなあ
292名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:29:18 ID:HFNGmTe70
これのミソは落札できなかった奴が丸々コインを損しないように
落札失敗した奴に定価で商品買わせる所
293名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:29:45 ID:S2Z7LDfE0
こんなのやる奴って・・バカというか何と言うか・・
294名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:29:47 ID:JKYLigxS0
>>286
ヤフオクとかと違って、主催者が出品するシステムでしょ。
295名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:30:01 ID:KN+IV6YT0
この手の詐欺の仕組み考えるやつは間違いなく天才
だがネット時代なんだから分からないでは済まない、おかしいとちょっとでも思ったらググるなりなんなりしてみるべきだ
296名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:30:08 ID:nDPd81tvP
Amazonから発送させてる時点で景品法引っかかると思うんだが・・
297名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:30:14 ID:z1vZkMM40
>>288
問題にはならんよ。だって法律違反じゃないもの"今は"な。
298名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:30:39 ID:D8tE5KvZ0
>>292
消費したコイン分は還元って何が還元だって感じだよな
落札できなくても安心ってバカか
299名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:31:16 ID:IGIB2J7e0
>>294
これはすばらしい。
ロングテール商品を処分するにうってつけのシステムだな。
300名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:31:23 ID:6EBYCQeM0
BOTが何故必要かというのはサイト立ち上げ時を考えればわかると思う
301名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:31:40 ID:z1vZkMM40
>>295
だから天才じゃねーだろ・・・2chの中でさえ詐欺だろwって思われるんだぞ。
本物はそんな疑惑さえもたれないシステムを考えるヤツらだぜ。
302名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:31:58 ID:r29KWD5D0
>>278
消費者庁が、まじで仕事してない

ネトゲのガチャっていう電子アイテムが出てくるガチャガちゃも規制されてない。
ガチャ規制がないのは、日本だけ。外資は大儲け出来る。
303名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:32:00 ID:PRfcccjX0
GEOは創業社長が自分の車に引かれて死んだんだっけ?

しょせん馬鹿小売の考えることは底が浅いw
安売り競争で同業同士で首絞め合い続けるか、詐欺で大もうけか。

適度な利益で適度に社会貢献なんてことできない馬鹿な連中
なんでもヤリスギて社会破壊してるシロアリみたいな連中なのよw
304名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:32:09 ID:M5UWlLAr0
まあ俺もQ2電話でクイズに答えて商品貰うってやつにちょっとハマりましたが・・・(*´σー`)
305名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:32:22 ID:5LoBHkMu0
表示価格を低く抑える為に、他で金取ってるだけじゃん。
わかりにくすぎて利用しづらいというか、詐欺か何かに引っかかるんじゃないか?
306名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:32:25 ID:cQCkzyC40
>>297
ジャスダックだけど"合法な"パチンコホールですら上場蹴られたから
東証で問題になってもおかしくはないでしょ。
307名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:32:44 ID:R9Mk12zV0
倭猿なんかテコンVでイチコロニダ!! 韓国CM
http://www.youtube.com/watch?v=WPNCgH5pEks
●再生回数5万件!w
308名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:34:22 ID:r29KWD5D0
>>288
大丈夫だ。日本は、政治家も行政もマスコミも、機能してない。
309名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:34:42 ID:z1vZkMM40
>>306
ならないよ。
問題になるかもって思っているならご連絡してあげたらいいのじゃないの。
310名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:26 ID:U9P20JU20
>>307
すげぇ、、、完全なオリジナルにだ
311名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:30 ID:qfXMIJea0
また詐欺か
312名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:44 ID:pVVnnxjs0
商品の価格と、それを得るコストを別に考えるのが馬鹿。
名古屋の手羽先が安くてうまいと聞いて空輸させるようなもの。
1円安いスーパーにタクシーで行くようなもの。
313名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:50 ID:6milwZAx0
>>301
まぁ「それでも利用して金を落とす馬鹿が存在する事」を発見して
行動に移した訳だから、天才って呼んでもいんじゃね?
モラルには反するけど、違法ではないんだろ?
314名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:51 ID:szRZYgbG0
>>3
は?詐欺じゃねーか
315名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:35:53 ID:cQCkzyC40
>>309
オレはどうでもいいからやらんよw
316名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:36:28 ID:JKYLigxS0
法律で規制するとしてどういう規制になるんだろ。
海外での規制実績あるの。
317名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:36:45 ID:KN+IV6YT0
とりあえず自分の周囲にだけでもこんな詐欺があるんだけど気をつけようぜって言っとかないと駄目かもな
GEOとか商売の倫理どこに捨ててんだ、チネ
318名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:37:02 ID:58gQl6Hp0
こういうのって、どうやって広まるんかね?
どっかの雑誌やメディアが取り上げるからかね。
319名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:37:18 ID:Vc7mmrzo0
公取委的にはどうなんだろう。
景品と考えれば景品表示法違反だし、サクラで釣り上げしてたとなると背任罪か?
320名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:37:33 ID:z1vZkMM40
>>313
天才に失礼だろ。
"カリスマ"みたいになるぞw
321名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:37:49 ID:D8tE5KvZ0
大して持ってないけどGEOの株手放すわ
怖すぎる
322名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:37:59 ID:Fd2dC5MQ0
>>98
That's right
323名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:38:40 ID:AC+/Bpmk0
ヤスオクまだ潰れてないんだな
あんな詐欺サイトいつまでも蔓延らせてんじゃねーよ糞警察
しょうもない殺人予告とか逮捕する暇があるなら
ああいう悪質な犯罪者を捕まえろよ
324名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:39:09 ID:4vpnaZzT0
>>316
日本だとまず景品表示法には引っ掛かる気がする。
325名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:39:12 ID:IJrTsSJMP
ゲオも社長が事故死してから堕落しちまったな。
326名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:39:28 ID:PRfcccjX0
>>321
株主優待も無くなったみたいだし。
客を見る目がどうやら「お客様」から「馬鹿なカモ」に転向したなw
327名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:39:49 ID:Was5srqr0
くじみたいなもんで2%分の当たりしか出せないんだよ
2%の当たりを引いて一人勝ちできる思う奴はやれば良い
328名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:39:52 ID:FnaY9dj40
確か以前もこんな記事出てたよね
入札手数料とか詐欺まがいの方法で金銭を巻き上げる方法
329名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:40:24 ID:s/sHQLof0
サイバーエージェントの完全子会社もやっちゃってる。
明日からPCサイトがOPENだとか。
http://kdoki.jp/
宣伝みたいなレスだな、俺のレス。グランドOPENや新装開店初日はガンガン出るぞーー
そしてドブにはまっていくわけだ。
330南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 20:41:22 ID:1ckITxOh0
2ちゃんねらー同士の取引は良いぞ。
中にはデジカメをタダで貰った人もいるそうな!qqqqq
331名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:42:25 ID:6EBYCQeM0
>>329
ちょっと待て

何でオープン前から取引があるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:42:34 ID:UKnLDEkC0
Q2で最後まで聞いたら当たるって奴か
333名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:42:49 ID:ZHQLO0sW0
うまい話にはうr(ry

ま、冗談じゃなくてさ、
このオークションもどきを開帳するメリットはどこにあるのか考えれば
自然とサクラの存在が疑われるようになると思うんだけどなあ。
334名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:43:34 ID:Vc7mmrzo0
豊田商事も他のねずみ講商法も、出てきた当時は「合法」ってふれこみだったな。
>>1とは別に関係ありません、単に独り言ですが。
335名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:43:48 ID:8YFaojDo0
人口の多い中国でなら最高のシステムと評価されるだろう
336名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:43:49 ID:s/sHQLof0
>>331携帯サイトだろ。
シーエーモバイルって完全子会社じゃなくて連結子会社だった。
お詫びしないが訂正しておく。
337名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:44:00 ID:m3UvOpZs0
>>321
経営がアレだからもうなりふり構っていられないんだろ。
338名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:44:16 ID:BUap/hnY0
君たちは騙されているんだよ。
例えばネットでやるルーレットというのがあったとする。
君以外にもプレーヤーが居て、みんながチップを置いて
ルーレットが回り、13の目が出たら13の目に置いた
やつにチップが増えてというのが表示されているとする。
それで、今に俺も当てればチップが何倍にもなるぞと
思うかも知れないが、実際には同時にプレイしている
ものなんて居ない。やってきたユーザーごとにそれぞれの
シーンの画面とゲームの進行が表示されていて、お互いの
間には何らの関係も無い。そうしてそれぞれの無関係な
プレーヤーの張ったところにはルーレットの目が出ない、
あるいは出にくくしてある。だから沢山チップを置くやつ
がいて、それと反対の張り方をすれば良いなどという戦略は
通用しない。貴方が赤にかければ黒の目が出やすく、という
風にゲームは裏で確率を操っている。表示上は他のプレーヤーが
当たりをとっているように見せてたりするかもしれないが、
実際にはそれは架空の存在である。
 オークションも同様のソフトを作れる。貴方が競り合っている
と思っているのは、実はオークションソフトが作り出したダミー
の相手に過ぎないかもしれない。
339名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:44:24 ID:nDPd81tvP
サイバーエージェントがペニーオークションで自演記事
http://baseviews.com/個別株/cyber-agent-and-peny-auction.html


一応ギャンブルっぽいとも書いているが、一方ではペニーオークションに問題はないと印象づけようとしている。
ペニーオークションについて調べれば、運営者サイドに赤字のリスクがあるなんて思うわけがない。
おいおい、日経ビジネス編集部は大丈夫かな〜と思ったら裏があった。
記事を書いてるのはマイクロアド代表取締役の渡辺健太郎氏。
マイクロアドはサイバーエージェントの100%子会社で、サイバーエージェントが別子会社のシーエー・モバイルでこっそりペニーオークションを運営していることは以前書いた。
340名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:46:08 ID:6milwZAx0
法整備がされていない事で、完全な「やったもん勝ち」になってるね。
341名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:46:20 ID:U4I+s3eJ0
>>1
なにこれ?
違法っほいぞ。
なんの法律に抵触するかわからんが、これは違法っぽい。
賭博?詐欺?よう分からん。
でもこれは違法だろ。
342名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:46:28 ID:VJ+JH7iPP
騙される奴に注意してもどうせ無駄。それより騙す側になった方が金になる分有益だ。法律違反でも無い以上詐欺ですら無いわけだしなw
343名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:47:17 ID:1K1XIyAU0
>>234
Sさん運営と競り合う
     ↓
運営も商品持ってないから維持になって競り合う
     ↓
定価3倍ならしゃーない、おいお前ちょっと買って来い
344名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:47:24 ID:pVVnnxjs0
公序良俗にはあきらかに違反してるなあ。
345名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:48:29 ID:eMosGlNn0
>>321
それがいいな、どう見ても自殺行為としかいいようがない
こんな詐欺は普通、夜逃げ前提の悪徳会社がやるものなのに
346名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:50:10 ID:s/sHQLof0
こんな手数料がOKだったら、
金利に手数料うわのせして違法金利やってみたり、
仲介手数料にさらに事務手数料やら案内手数料やら清掃手数料やら消毒手数料を上乗せして違法取引やったり、
いろいろできるよな。
手数料って怖いぜ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:50:14 ID:Fd2dC5MQ0
>>334
おとっつあん!それは言わない約束よ!w
348名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:50:23 ID:VJ+JH7iPP
ライブドアとDMMは別に不思議じゃないけど、ゲオは確かにおかしいな。こんなもん後から詐欺にされて客に嫌われる羽目になるだろうし。
解散するつもりなのかね。
349名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:50:26 ID:S+aoDVU40
これインチキだろ
350名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:50:49 ID:vQdevm+H0
これ、自動入札も対象になるの?
351名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:51:07 ID:8Jt47+o70
>>32
手数料を払うのは出品者じゃねぇの
出品者が手数料もらえるなんて聞いたこと無いんだけど
そんなの貰えるならみんなやるだろ
352名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:51:18 ID:pVVnnxjs0
これ落札者全員が談合して1回(1円)だけ入札して放置したら
運営がつぶれるんじゃね?
353名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:52:30 ID:nDPd81tvP
どうも、国外ハゲタカの匂いがするなぁ・・
チョン商売か?

>ペニーオークションシステムは複数のシステム開発会社によってパッケージ化されている。
>つまり、金を出せば、誰でもこのシステムを動かして利益を得ることが可能だということだ。


>利用者の入札料を運営者が吸い上げるシステムよりも、さらに上のレイヤーで商売が行われているのではないだろうか?
>つまり、パッケージ化されたペニーオークションシステムと運営ノウハウの販売で利益を得る人たちが現れたと言うことだ。



http://n-styles.com/main/archives/2010/06/24-053000.php
354名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:52:33 ID:k+DVnvG2P
さっさと規制
355名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:52:39 ID:FqVh1ycO0
>>352
談合を持ちかける手段が無いからな‥‥
356名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:52:42 ID:pvZehlyx0
これって業者が意図的に“操作”しているという噂の操釣りオークションって此処でつか?























100%詐欺商法デス(キリッ
357名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:53:15 ID:phWI7Lyd0
これ、富くじみたいな賭博だから。
そんで自動入札ソフトもあるから、胴元が損しないようになってる。

賭博ですよ。賭博
358名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:00 ID:5RJGLwJt0
ヤスオク
359名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:06 ID:s/sHQLof0
>>352驚くことに100%の談合が成功したとしても謎の入札があるのさ。
360名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:08 ID:3Vv+BClc0
>ペニーオークションは、近年アメリカやヨーロッパで次
>第に流行してきている新しいオークション方式だ。

なんだ、世界的な詐欺なのか

よくネラーが利用してる@wikiがポチオクを運営してるよな
反吐が出る
361名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:13 ID:c2rn7jUP0
>>352
そんなヒマ人はそうは居ないが、潰れる時に個人情報売られるなw
362名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:16 ID:Fd2dC5MQ0
10万の商品が1円から始めて何と85万円で売れますた!!
363名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:54:18 ID:M5UWlLAr0
>>352
運営が入札して終わりだろw
364名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:55:25 ID:phWI7Lyd0
>>352
自動的に、運営側のBOTが入札を入れる。


そもそも、アメリカでパッケージで運営するためのプログラムを販売してるんだけども、
そのなかに、自動的に入札価格を吊り上げるソフトも入ってるww
365名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:56:32 ID:pVVnnxjs0
>>355
そのほうが得だとみんなが気づけばオフ会っぽくできるんじゃないか。
掲示板で情報交換してもいいし。

1円だけあげて生温かく見守るスレとかできそう
366名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:57:12 ID:lMAGEXeN0
>>364
運営の自動入札までセットで売ってるなら完全に詐欺じゃん
367名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:58:04 ID:oREovkEF0
つか
既存のオークションでいいじゃん

定価の1/10なんてあたりまえだろ
368名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:58:12 ID:JA9zZX4m0
まさかヤスオクじゃないよね
っておもったら
GEO版ヤスオクじゃねーかwwww
369名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:58:14 ID:Q8vggkca0
ゲオがやってるのかよ・・・・・・・・・・・
370名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:58:16 ID:YI08l2QF0
これって、スクリプト組まれてて絶対損すると言われてる奴だよね。
371名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:59:14 ID:Igvb+iuV0
>>1
過去の取引見てみたけど32インチTVが9800円で落札されてるね
1円上げるのに75円だからGEOは手数料だけで73万も儲けてるのか



明らかに鷺だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一ヶ月も前からやってるって事はもう1億ぐらい儲けてるんじゃね?
372名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:59:22 ID:VjfLbIvu0
スパムメールをいろんなオークションの名前で送ってくる。
ヤクザの資金源になってるのは間違いない。
373名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:59:55 ID:pVVnnxjs0
>>363
運営が入札するんだったら「ここでは買わない方がいい」で結論だな。
でも、まき餌で何人かには本当に激安で買わせるだろうから
宝くじ的に1円入札して放置がいいかもしれん
374名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:00:45 ID:Q8vggkca0
ゲオこんなのやり始めるくらいだから経営状態やばいの?
375名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:00:50 ID:Fd2dC5MQ0
全部運営が落とせば商品すら要らない素晴らしいシ・うわ何をする!?くぁwせdrftgyふじこ
376名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:00:51 ID:phWI7Lyd0
>>366
まあ、そうなんだが、運営の利益は定価の半額以下で確定するから、
それからは、自由競争にさせるわけよ、


だいたい、ipod、DSiLL なんかを一個入札にかければ、運営の収入は30万〜50万だよ。
無茶苦茶儲かるんだよなあ。うらやましい。
377名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:00:54 ID:s/sHQLof0
手数料を取り締まる法律ってないのか。

不動産の仲介手数料は法律で決められてるけど、守ってる業者存在しないしなあ。
守ってるフリをしてる業者はあるけど、消毒料金やエアコン洗浄料金などを変わりにとられる。
378名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:01:03 ID:jJL/Ogoy0
>>1
(´・ω・`)商品の売買に偽装した単なる賭博だね。

(´・ω・`)これがセーフなら、いくらでも賭博に応用出来る。
379名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:01:22 ID:c2rn7jUP0
>>371
悪質であるのは変わりないがサクラも含まれるからそこまでじゃないだろ。
380名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:01:47 ID:nDPd81tvP

ペニーオークションスクリプト発売
http://s.ameblo.jp/kiwamimade/entry-10466183103.html

以前にこちらでもヤスオクについて触れたと思いますが、このシステムを

本物のスクリプトを探し出し
海外から取り寄せて
何百回となくやり取りをして
完全に日本語化して
オリジナルのプログラムも入れて再構築して

と、メンバー全員合わせて、のべ2000時間もの時間を費やして、ついに完成、本日発売となりました。時給換算すると…大変な金額ですね。

たまたま、親しい知人に『スーパー翻訳者』と『スーパープログラマー』がいてくださったおかげで実現にこぎつけたビジネスです。

海外では何かと話題の多い、このペニーオークションシステム、これから日本でも大ブレイク間違いなし

ここ1年くらいで、3〜400サイトくらいは立ち上がると思います。その中でも最先端、日本最速の発売。ということで、正直なところ、稼働時間の全ての時間をココに費やしました。と言ってもいいほど、おかげでBlogも書けなかったわけです…

稼動させれば、毎月軽く1000万は稼ぎ出してしまう魔法のシステム。興味ある方はいらっしゃいませんか?
381名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:01:56 ID:ZHQLO0sW0
>>371
その過去の取引だって本当に金払った参加者が落札している保証はないぞw
382名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:02:27 ID:eMosGlNn0
ゲオやばすぎるよ、
落札済みが出ているが新型レンジやハイビジョンレコーダー、テレビが数百円だってw
どうみても嘘だろってw
末期症状だ、こんなのに手を出すなんて

383名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:02:50 ID:++tb/G9F0
新入札があると時間が数十秒延びるって所が味噌だな。
これがある限り胴元は絶対に負けん。
384名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:02:53 ID:wBnGZEiX0
そういえばヤスオクって落札するとamazon箱で届くんだっけw
amazonで買って配送先だけ落札者に付け替えてるってことかな
385名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:03:47 ID:s/sHQLof0
>>382おまえ、全然わかってないな。
記事の本文もみてないだろ。
おまえだけだ、その次元で突っ込みいれたのは。
386名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:04:08 ID:D8tE5KvZ0
>>380
そんなに儲かるなら自分でやれって思えない人はやばいんだろうなぁ
387名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:04:38 ID:ZHQLO0sW0
>>384
いや、終了まで現品が手元にないんじゃないの?
388名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:04:44 ID:tHvAAPGu0
入札権を買ってそれで賭けていくみたいなもんだっけ?
法律スレスレのような気がするけど。
389名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:04:55 ID:5LoBHkMu0
>>331
クソワラタwwwww
390名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:05:04 ID:YeK1lmMD0
>>385
数百人も入札する奴いないだろってことじゃないの
391名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:06:32 ID:ZpRoMqAf0
これって結局合法らしいね
ゲオとか大手サイトまで手出してる
392名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:06:56 ID:ZHQLO0sW0
>>384
ああごめん、付け替えってそういうことね。勘違い。無視してw
393名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:07:12 ID:7iYpODqb0
体のいいねずみ講システム
すぐ廃れるよ
394名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:07:27 ID:QuS11yF70
また博打みたいな売り方してるアレかね
395名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:07:42 ID:wBnGZEiX0
>>387
だから落札されてからamazonで買ってるだけなんじゃね?って言ってるのよ
たしか注文するとき配送先の住所だけ別にできるよねあれ
送料も無料だし手続きも全部アマだし楽すぎるなw
396名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:07:58 ID:frHknyR/0
「ヤホ〜8823」はBOTだな
397名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:08:07 ID:cQCkzyC40
>>391
法的判断が出てないだけじゃね?
398名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:08:39 ID:vQdevm+H0
実際に落札間近のオークション見てると面白いな
どうみてもサクラが吊り上げww
399名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:08:44 ID:8EDGvXDb0
これ、去年もスレがたっていたけど、まだあるのか。とっくにぱくられていると思ってた。
400名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:08:55 ID:u5PYBICt0
【通報全般用テンプレ】
株式会社ケイブ
【所在地】〒160-8581 東京都新宿区内藤町87番地
TEL 03-5366-3310 / FAX 03-5366-2220 【代表者】高野健一

【公正取引委員会 電子窓口】http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
【国民生活センター】http://www.kokusen.go.jp/
【警視庁 サイバー犯罪対策】http://www.npa.go.jp/cyber/
【検察庁】http://www.kensatsu.go.jp/
【法テラス】ttp://www.houterasu.or.jp/
【インターネット・ホットラインセンター】http://www.internethotline.jp/
【日本プライバシー認証機構 苦情申し立て】https://www.truste.or.jp/hssl/watchdog/
【弁護士ドットコム】http://www.bengo4.com/
【日本コカ・コーラ お客様相談室】http://www.cocacola.co.jp/info/
【広告・表示についての苦情・お問い合わせはジャロへ】
みなさんが日常ごらんになる広告で、まぎらわしい表現、ハッキリしない表示、
広告と実際のくい違いなど、お気づきの点があれば、JAROへご連絡ください。
●ご連絡は電話かFAXまたは手紙をご利用ください。Eメールでの受け付けは行っておりません。
東京:03-3541-2811 大阪:06-6344-5811 北海道:011-221-2634 愛知:052-221-1368
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
401名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:09:01 ID:++tb/G9F0
>>382
嘘じゃないだろ。
このシステムなら数百円までいけば大抵の商品の下代は取れる。

説明書きにあった↓が本当ならヤスオクとかよりは良心的じゃね?

落札できなくても、
入札に使用したGコイン分を割引いた金額で、
対象商品を購入することが出来るので、
入札にかかった金額も無駄になりません!
402名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:09:13 ID:pVVnnxjs0
競ったら負けだな。
403名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:09:35 ID:eMosGlNn0
>>385
わかってねえのはおまえだろ
システム上ありえんだろ、この盛況ぶりでこんな価格で落ちるのが
404名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:09:45 ID:tHvAAPGu0
たとえ落札価格2000円とかでも、主催者は入札手数料で15万儲けてるわけだからなぁ。
ボロい商売ですこと。
405sage:2010/08/08(日) 21:10:05 ID:nu2z7BHO0
>>1
a
406名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:10:05 ID:zP34zHdO0
>>1
最近デビューした新人?
サーチナが詐欺サイト紹介する記事なんてニュースじゃねえよ、やめろよ
東京流行通訊って何だよ
407名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:10:07 ID:Vc7mmrzo0
>>331
ワロタw
出品はともかくオープンしてないのに入札者が居るなんてw
ここまで堂々とやられちゃうと、灯台もと暗しで疑問を抱く奴少ないだろうなw
408名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:10:09 ID:5pjgfaD20
409名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:10:28 ID:ZpRoMqAf0
>>384
そうだよ
ドロップシッピングと一緒で在庫を一切持ってない
410名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:10:55 ID:CRFeOXOS0
兼業パチプロだけど
これって新しい詐欺なのかなあ?
いやいや詐欺じゃなくて、ビジネスモデルね
411名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:11:07 ID:0hbKP+8m0
くびれ美人にゾクゾクする。
惚れた。ほしい。
http://www.gizmodo.jp/2010/08/_nex-5.html
412名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:11:19 ID:ncN9IGz20
落札額が低いからって動く金がそれだけじゃないでしょw
ちょっと考えればわかることだが
欲の皮が突っ張れば損をするだけ
まあ、やりたい奴は趣味としてやればいい。パチンコやっているようなもんだ。
俺は無駄金は使いたくないから絶対やんない
413名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:11:22 ID:u5PYBICt0
間違えてそのまま貼っちまったw
通報しまくって法整備してもらおうぜ

【公正取引委員会 電子窓口】http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
【国民生活センター】http://www.kokusen.go.jp/
【警視庁 サイバー犯罪対策】http://www.npa.go.jp/cyber/
【検察庁】http://www.kensatsu.go.jp/
【法テラス】ttp://www.houterasu.or.jp/
【インターネット・ホットラインセンター】http://www.internethotline.jp/
【日本プライバシー認証機構 苦情申し立て】https://www.truste.or.jp/hssl/watchdog/
【弁護士ドットコム】http://www.bengo4.com/
【広告・表示についての苦情・お問い合わせはジャロへ】
みなさんが日常ごらんになる広告で、まぎらわしい表現、ハッキリしない表示、
広告と実際のくい違いなど、お気づきの点があれば、JAROへご連絡ください。
●ご連絡は電話かFAXまたは手紙をご利用ください。Eメールでの受け付けは行っておりません。
東京:03-3541-2811 大阪:06-6344-5811 北海道:011-221-2634 愛知:052-221-1368
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
414名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:11:25 ID:g5t5gnfn0
前に話題になったとき、いわゆる工作員レスが大量についたんだよな。

面白かったのが、詐欺だろサクラだろってレスは必死で否定してくるんだけど、
賭博だろってレスは完全スルーだったんだよな。

賭博だと、捕まるのは利用者も一緒だから取り締まりはされにくいとでも思ってたのかな。
415名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:11:47 ID:kpUe5NsD0
>>1のリンク先見てみろ
永遠に終わらないバカどもの欲望と
ほくそ笑む運営の顔が浮かんで吐き気がしてくるぜ
416名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:13:36 ID:8NeIQrAR0
リンク先みてたが2人で競って自動入札で100円上がって
時間も30分以上伸びてあwせdrftgyふじこlp
417名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:13:37 ID:djsfSMdV0
これ出品関係者が落札したら
手数料だけ支払われる形になるから
ある意味錬金術だな。

もしそういう手法を取っていた場合
間違いなく違法になると思う。
418名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:14:03 ID:1qT82lTO0
どうでも良い事ばっかり規制して、さっさとこれ規制しろよ
観察してると、どう見ても運営臭いbotみたいなのが吊り上げてるだろ
419名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:14:31 ID:phWI7Lyd0
>>399
本場のアメリカで大儲けで、パクられないまま巨大化したので、
日本でパクるのは難しい。

アムウェイが巨大すぎてアメリカ圧力でパクられないのと同じ
420名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:15:03 ID:TEJffZjt0
自動入札馬鹿だろ
まあサクラだろうが
dmm幻滅したわ
421名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:15:13 ID:Vc7mmrzo0
>>380
延べ2000時間って仰々しく書いているけど、要は12.5人月だろ。
5人いれば2ヵ月半程度の仕事内容。大したことないだろ。
422名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:15:34 ID:fvG3KVUs0
本当に儲かる話って命の恩人か、親友か、身内ぐらいにしか教えないよな
この3つに該当しない人で儲け話をもちかけられた人は要注意な
カモにされてるから
423名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:15:55 ID:u8lHmMfg0
>>401
10分の1の値段で買うつもりが
結局店で正規の値段で買ったでござるの巻だな

結局 数量限定と称した架空の目玉商品で釣って定価で買わせるような店だな

424名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:16:17 ID:++tb/G9F0
>>407
携帯サイトはもう稼動しているみたいだから、
別におかしくないんじゃね?
でも、携帯オンリーでネットやっている層と
食い合わせはいいわな、これ。
425名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:16:20 ID:pVVnnxjs0
>>417
関係者だろうが、落札して納品をキャンセルすれば違法でもなんでもない。
むしろ関係者は参加できない、キャンセルできないほうが違法。

まあ法律に欠陥あるし、穴をついたねこれ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:17:00 ID:u5PYBICt0
オレが北朝鮮工作員だったらこれで儲けて送金するわ
427名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:17:08 ID:phWI7Lyd0
>>417
まあ、今のこってる所は、その辺は警戒してて、
運営の利益が出るまでは自動で入札。

その後は、自由にやらせて、落札した奴がブログとかで自慢するわけ。

そんで、新手のかもがくるのよ。
428名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:17:15 ID:nW1uA2xm0
>>391
脱法だろ
429名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:18:29 ID:CRFeOXOS0
ID:pVVnnxjs0 と結婚したい
430名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:18:31 ID:eGjj6w2Y0
パチンコの変形版だな
431名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:18:52 ID:eMosGlNn0
>>380
毎月1000万円は軽く稼ぎ出すってwwwww
完全に詐欺が前提ですなw
432名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:18:59 ID:Vc7mmrzo0
仕組みが広まってみんな入札しなくなったらどうなるんだろう?
ネットワーク商法みたいなシステムに昇華していくんだろうか?
生温かく見守るわ。
433名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:19:23 ID:ZYQfQbTPQ
まだ潰れてなかったのか!!
434名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:19:44 ID:nW1uA2xm0
>>403
ろくに理解できないまま印象だけで叩いてるのはお前だ
他の奴はちゃんと理解した上で叩いている
435名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:19:54 ID:vNIGKqnN0
うまい詐欺方法考えつくなぁ。
感心してしまう。
436名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:20:12 ID:phWI7Lyd0
>>432
1円でDSiLLが、買えるなら入札するだろ。特に中高生ww
437名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:20:16 ID:nDPd81tvP
http://s.ameblo.jp/kiwamimade/entry-10476616011.html

実はペニーオークション市場って、サクラ疑惑が凄いんですね。って、実際に海外で売ってるソフトには、しっかりと『あまり使いすぎると良くない』なんて注意書きもしながら、自動入札プログラムが付いてるんです。
要は、管理側で値段のコントロールが出来てしまうという悪魔の装置、なわけです。


たくさんユーザーが来てくれれば、そんな機能は使わずとも盛り上がってくれるのですが、スタートのころはやはり認知度も低い分、あまり入札が入りません。となると、どうしても使いたくなってしまうのが、この自動入札(サクラ)機能というわけです。


しかししかし、この機能、使うと法律で罰せられます。
そうなんです、違法なんですね。


だから、私が今応援しているところは、完全に外して販売していますし、自社で運営する分も外してます。
だって、どうせやるなら、キレイな商売したいじゃないですか(笑)


そして今作成中なのが、そのサクラ機能が付いていないことを証明する第三者機関としてのサイト。

その名も『日本ペニーオークション協会』です。私がココの理事長やるんですけどね
438名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:20:17 ID:DO6js+fg0
こんなのやるのは馬鹿だけだろ?
439名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:20:57 ID:frHknyR/0
ほんとDMMはえげつないな
440名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:21:37 ID:PV/OiYsU0
これまだ逮捕されないの?
441名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:21:50 ID:pVVnnxjs0
でも馬鹿は無限にわいてくるからな。円天しかり。
中高生だけじゃなくジジイも馬鹿は多いぞ。

老人の金を引きはがすならむしろ応援したくなるけどw
442名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:22:38 ID:CRFeOXOS0
>>438
ほとんど毎日パチ屋に通っているが
資本主義経済においては馬鹿からお金を手放させるシステム構築が勝ち組ってことだし
443名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:02 ID:nW1uA2xm0
>>380のシステムそのまんま過ぎて笑えるw
444名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:14 ID:s/sHQLof0
こんなのカイジですらやらないだろ。
このインチキオークション、ゲオがやってたよな。
445名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:16 ID:2hlh7vIr0
GEOとサイバーエージェントも詐欺に加担し始めたのかよ
しかもGEOって東証一部じゃねーかwww
簡単に公取委動くんじゃねーの?
446名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:17 ID:qTK3E1ga0
金むしりとる構図がオンラインゲームのガチャにそっくりだなこれwwww

最近の日本ってこんな人間の腐ったやつが金回収してるのばっかり

本格的にオワタなwwwwこの国www
447名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:37 ID:Ambfgonm0
>>1
商品はすべて、サイト側が釣り目的で適当に用意した物だけなので、
極端な話、将棋の駒一個でもおk。
入札者が本当に欲しいものをピンポイントで探しても見つかることは皆無。
要するに絶対欲しいものじゃないけどああ、この値段だったら安いから買ってもいいかな、
程度のものしか手に入らないから、たとえ落札できても、虚しいだけで、落札できなかったら大損でなお悲惨
どっちにしても馬鹿馬鹿しい。

それでもギャンブルする奴って、せいぜい、転売厨www
448南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 21:25:46 ID:1ckITxOh0
黙ってればこのシステムで
ウハウハなはずなのになぁ。
何で売っちゃうんだろシステムqqqqq
449名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:25:50 ID:focpHLA60
寺銭の高い賭場か・・・
450名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:25:51 ID:JZyJsrPV0
こんなの主催者操作しまくりで騙されるのは情弱ばっかだろwwww
451名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:26:16 ID:u5PYBICt0
落札するとAmazonから送られてくるらしいw
452名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:26:24 ID:VVxw6Cb40
>>1

なんだよ、広告記事か
楽天やヤフーの方が確実じゃん
近所の家電売り場で値段交渉してもいいし
453名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:26:41 ID:cQCkzyC40
>>413
ゲオとCAがはじめたんなら東証に「上場倫理に抵触しないのですか?」って
やるのが一番効果ありそうだけど。

出来れば株主による質問が望ましいが明るみに出たらやばいから手放してからなw
454南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/08(日) 21:26:48 ID:1ckITxOh0
パチンコ屋でいきなりパチンコ必勝法教えるから
1万くれって言う怪しいオッサンのようだqqqqq
お前がその必勝法で稼げよみたいなqqqqq
455名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:27:43 ID:tcFC9fg50
ネットカジノやるような馬鹿が喜んで飛びつきそうだなw
456名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:27:47 ID:phWI7Lyd0
>>448
アメリカで流行して、大儲けしてるみたいね。
そんで、システム自体も販売して、大儲けしてるわけ。
457名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:03 ID:Ow8wZrhS0
おい警察さっさと動けよw
458名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:40 ID:CRFeOXOS0
>>454
娘さんの7歳の誕生日には金のウンコじゃなくて
何を送ればいいんだ?
459名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:45 ID:WsaG+f7R0
>>437
つっこみどころが多すぎて困るw

>自社で運営する分も
>第三者機関
>私がココの理事長

( ^ω^) …
460名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:47 ID:Vc7mmrzo0
>>448
作った奴もこのままやってたらヤバイと思ってるんだろ。
で、第3者にライセンス販売して、ライセンス料で儲けようと。
直接手を出していないから捕まりにくいだろうという計算だと思われる。
461名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:47 ID:qTK3E1ga0
祭りでヤクザがやってるくじ引き屋とかわらんwww

高額商品をあてたサクラのガキの本名が書いてある紙をデカデカと貼って小学生から小遣いをうばいとるってやつw
462名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:29:55 ID:Ac/g61fS0
裏が分からんから何ともいえんが、単なる詐欺じゃないか?
463名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:29:56 ID:phWI7Lyd0
ゲオって、東証一部だったんかよ。
そんで、この詐欺商法に手をだすとは・・・・
とりあえず、東証と消費者庁に連絡だなww
464名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:31:23 ID:u5PYBICt0
ヤスオクの商品について。

アマゾンの商品を注文してそのまま送っているよう。

最近は通報によりamazon関連の表記はなくなっているが、

「弊社が出品し配送する商品は基本的に

Amazon.com Int'l Sales,Incのサービスを利用し

「ギフト」として配送手配をしております。」

前まではこうなっていたので、現在もアマゾンのサービス自体は

利用してると考えられる。

つまりは在庫を抱えず、落札されたら、 ネットで注文すればいいだけなのだ。


追記『駿河屋ゲーム』からも届くようだ。

http://aburameshop.blog83.fc2.com/blog-entry-213.html
465名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:31:24 ID:s/sHQLof0
ttp://auction.geo-online.co.jp/

このページの下の方にある「おめでとうございます!」ってのが
射幸心を煽るんだよな(笑
こんなので頭が熱くなって思考力が低下しちゃう人が嵌るんだよ。
おお怖い怖い。
466名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:31:36 ID:cQCkzyC40
>>463
するんならサイバーエージェントもセットでな。
東証マザーズ上場だから。
467名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:32:44 ID:Ptm3KzwB0
(主催サイト以外)誰得感あふれるやり方だな
468名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:33:05 ID:SfRvQvhdP
ペニーオークションなんて落札できなくてもそれ相応の出費するから最悪。
こんな極悪なの紹介するなっての。
469名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:33:28 ID:N2iMJGpF0
とりあえずJAROに電話すればいいのか?
470名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:33:50 ID:focpHLA60
>>461
書こうと思って、的屋を調べてたw
471名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:34:33 ID:eMosGlNn0
>>448
偽造クレジットカードを売るようなものだろ
偽造クレジットカードを使ったらリスクが高すぎるから
売ったほうがリスクが低く儲けられると
472名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:34:51 ID:Vc7mmrzo0
>>426
中高生だと、フィルタリングでオークションサイトは見られないんじゃね?
473名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:35:07 ID:9bJQJmxn0
これ簡単に言うと、誰か一人が安く買うために、他の大勢の馬鹿が代わりにお金を出してるってこと。
自分が買えることは、まず無い。
474名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:35:46 ID:8NJLBz5X0
日本でやってるのはペニーオークションとは少し違う
ただの詐欺
475名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:36:11 ID:NvWMWDVi0
DMMも始めたのか、amazon発送な所も同じかw

早いところ法的規制いれるか、
現状でBOT桜使ってる証拠見つけて詐欺とかでしょっぴかないと
ひでーことになりそうだな。
476名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:36:35 ID:s/sHQLof0
http://auction.geo-online.co.jp/item/-/648/bids

75円×661回=????!
うめぇ!!
477名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:37:01 ID:Vc7mmrzo0
そうだ、京都府警へ通報しよう。
478名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:37:21 ID:rpdJauo10
たまに広告で見てたけどこんなシステムなのか・・・これは悪質だな
1回75円でも100回くらい入札してたら諦められなくて意地でも入札しそうだw
479名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:39:10 ID:hoLeLkK90
これ通報されたんじゃなかったのかよwwwww

てか騙されんなよwwwwwwwwww
480名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:39:15 ID:7iYpODqb0
こんなもんオークションと明記するのがそもそもの間違い。
誤解を招くだろ。
「馬鹿オークション」
481名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:39:38 ID:phWI7Lyd0
これね。宣伝して客がそこそこ居れば、
毎日、毎日、ニンテンドーDSi 一個を入札にかけるだけで、30万円くらいの利益が出るんだよね。

引きこもりの副収入としては良いよ。
アメリカのサイトを検索すれば、一式でプログラムを売ってるところあるしね。
482名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:39:55 ID:vmTcKEhd0
これ桜使えば詐欺しほうだいだわな
商品すら必要ないw
483名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:41:09 ID:nDPd81tvP
http://s.ameblo.jp/kiwamimade/entry-10483797388.html

夕方にテレビで23歳の青年がラーメン屋をOPENさせる物語をやっていました。

開業に必要な資金は600万、それに対して自己資金が250万。不足分は公庫からの融資で補ってのスタート。

予算が無いので内装も手作りで、オープンギリギリまで準備に追われて、チラシなどを配るヒマは無かったけど、オフィス街が近いので初日から目標達成…

なんか、出来すぎな気がしました。そんな簡単に出来ちゃう話をやったら『俺もやってみよ』的なヒトが出てくると思います。

そうすると、集客もままならないまま『こんなはずじゃなかった…』の道へまっしぐら…

どうせ特集やるのなら、そっちの危険度たっぷりなところをやって欲しかったですね。世の中の大半は、危険度満点な飲食店ばかりなんですし…
そんなに甘くはないですよ。マジで。

血反吐を吐くくらいの勢いで集客しなくちゃ…ね。

それを見ていて感じたのは、いまやっているペニーオークション。これって起業モデルとしては最高なんじゃないかと思うんですね。

ネットだから場所も選びません。今動いているサイトも、東京ばかりじゃありません。地方でも十分に勝負出来ます。

初期投資は300万もあれば、十分おつりが来ます。600万はさすがにかかりませんし、その後の稼ぎが…ハンパねぇ。

気付いたヒトは、もう始めてます。気になる方はどうぞご連絡下さい。
484名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:41:21 ID:JKYLigxS0
>>376
運営の利益は、低下の1/75まであがれば確定じゃないか?
むちゃくちゃだな・・・
485名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:41:32 ID:tHvAAPGu0
>>481
手数料が原価越えればいいだけだもんな。楽な商売だ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:41:43 ID:kk8Axf960
この手のサイトが今年辺りからタケノコみたいにニョキニョキ出てきたなあ
487名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:41:46 ID:focpHLA60
出品者が入札料総取り、入札料に対してシステム利用料が発生

という仕組みなら、ギャンブルとしては成立するだろうけど・・・。
488名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:42:20 ID:I/i0cHwm0
1年前にヤスオクの記事が立ったときはネトヲチスレも立った。
あの時点ですでに怪しさ全開だった。
あれから1年、あちらこちらに類似サイトがでてきて、手口も巧妙になってきた。

今このスレを見て初めて「これってどうやって儲けるの?」とか考えてる人、
見なかったことにするのが正しい選択。
489名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:42:49 ID:Vc7mmrzo0
まあトラブルが頻発しないと行政は動かないから、今のタイミングでは
馬鹿がどんどんカモられた方が将来的には良いのかもな。
490名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:43:29 ID:frHknyR/0
GEOのは落札できなくても入札ポイントで購入できるのか
491名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:43:58 ID:focpHLA60
>>481
あ〜、つまり個人サイトで営業すると儲かります(^p^)

って、商材屋なのか・・・。
492名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:44:22 ID:0Y4OcKf7P
パチンコからGEOオクに乗り換えた俺が言うのもなんだけど、
結構面白い。
要らない物を買ってしまうことが良くある。
お前等はパチス炉でもやっとけ
493名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:45:01 ID:VYssIEnE0
これ、ヤスオクとかと同じ奴じゃないの?
494名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:45:30 ID:7iYpODqb0
>>490
元値が割高なら何も得しない、どころか強迫観念的に買わされるっていう。
より巧妙で悪どい感じもする。
495名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:46:29 ID:hgbBzkmR0
geo割引できるといっても、定価からだろ?
定価で売ってる店なんてないから、
ギャンブルに変わりないな
496名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:46:32 ID:phWI7Lyd0
>>490
入札ポイントを割引につかって、定価から割引購入できるらしいね。



ってか。、ゲオ。違法かも知れない。違法すれすれ。って分ってるんだよwww
だから、割引購入できることにして、逃げてるぅぅうw
497名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:46:57 ID:20s57tZs0
こんなわかりやすい悪徳商法に参加するやつの頭がおかしい。
ネット使うだけの知能があるなら自己責任だよ
498名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:47:06 ID:Qb5DD/+G0
この記事ずいぶん前にも見たな
499名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:47:12 ID:EATpmdCA0
どう見ても胴元のみが儲かるシステムじゃんwww
500名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:47:26 ID:zX9evEkU0
定価ならどうみても損
救済にみせかけて悪質な販売
501名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:47:29 ID:nDPd81tvP
http://s.ameblo.jp/kiwamimade/entry-10495653387.html

こんばんは、おそらく日本で一番ペニーオークションシステムを販売しているスーパー営業マンです。

ぶっちゃけ、忙しいです。

コタツに入って、ウンウン唸りながらBlogを書いていたあの頃が懐かしい…というくらいに、最近は出まくり、商談しまくり、打合せしまくり…です。

おかげさまで、28日の第二回説明会も大盛況(?)で終わり、ちょっと一息ついたかと思えば、またしても打合せ&ご商談。

うれしい悲鳴ですね。

1本168万ものプログラムをポンポンと決めちゃうあたり、カッチョいい〜♪間違いなく、現時点では日本で一番売ってるオトコ…ですよ(キッパリ)
502名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:48:38 ID:m45mejVG0
経済学的見地から考えると…

個々の人々では有効活用できない微小な金額を
余すことなく有効利用できる事になるので
実は結構画期的な事だよね。
503名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:17 ID:NvWMWDVi0
胴元が無限に入札できるサクラを使ってない事を証明出来ない以上、
いくらでも親が総取り出来るチート持ってるようなモノだ。
ギャンブルにもなりゃしねえ。

商品も元手に置く必要がないなんて、チートすぎるだろw

仮に胴元がイカサマ一切して無くても、
互いに見えない参加者同士が100円玉を積み上げて、運の良い一人だけが景品獲得出来るようなモノだ。
運の良い一人がゲットした景品価格との差額は胴元が美味しくいただきますだし。
504名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:19 ID:xhJ4q71s0
落札者が存在しないオークションも多そうだね
505名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:57 ID:M5UWlLAr0
>>501
闇金ウシジマくんに出てきそうなキャラだなw
506名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:50:04 ID:frHknyR/0
GEOは出品商品の売値を表示しておくべきだな 
507名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:50:13 ID:20s57tZs0
>>502
熱力学みたいな考え方だな
508名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:50:27 ID:aln7DqZi0
ゲオの場合
商品が、発送される前であれば、弊社指定の方法で、キャンセルを承っております。
キャンセルの場合、落札金額または、購入金額については返金をしますが、送料の返金ならびに落札に利用したGコインの返却はいたしません。

つまり胴元関係者が落札→キャンセルすれば、手数料丸儲け
509名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:50:51 ID:7iYpODqb0
>>502
510名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:51:13 ID:WWOviISF0
入札とか言ってるけど1円UPしか選択できないんだからエゲツない
511名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:52:03 ID:20s57tZs0
>>508
実在の人間が落札する必要剃らないと思うぞ
512名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:52:07 ID:focpHLA60
>>502
吸い上げたお金はどこに行くの?
513名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:52:28 ID:frHknyR/0
>>508
はあ?
514名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:52:58 ID:A4BjBVLw0
絶対安くなんて買えねーだろw
515名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:54:32 ID:OPwgq25U0
>>30
技術料も開発料も工場のランニングコストも人件費もすべて含めて原価が20万だったらボロ儲け〜〜
516名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:55:05 ID:20s57tZs0
このニュースをみた時に「詐欺じゃねえか!」と怒るか、「引っかかる奴バーカ」と笑うか、「違法じゃないなら今のうちに俺もやる!」と思うかで
その人のタイプがわかりそうだな
517名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:55:13 ID:5U8i6ZEt0
脱法ギャンブルか

さっさと法制化して取り締まれや
518名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:55:36 ID:frHknyR/0
クリックしたら売値表示してあった
519窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/08(日) 21:56:38 ID:Ug0cHxRC0
( ´D`)ノ<ヤフオクは中華が増えはじめて柄悪くなったな。
       被告はそろそろ撤退します。
520名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:57:08 ID:focpHLA60
>>515
利益率で言ったら、コーラの方が高そうだなぁ

ペプシの営業利益を初めて知ったとき噴いたw
521名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:58:20 ID:gbmhejLi0
>>1
例の詐欺サイトか。
522名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:58:26 ID:aln7DqZi0
ゲオより
http://auction.geo-online.co.jp/guide/index.html
この図だと落札者はコイン払ってないんだけど。
説明はいらないと思ってるのか、誤解を招こうとしてるのか。
523名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:58:54 ID:7iYpODqb0
現実は人間そんなに馬鹿じゃないからうまくいかないと思うね。
やろうと思ってもまず必要なのがペニーを買うことだから、
怪しさ満点感の疑念に加えてここで多くが躊躇する。

結局ね、一部の情弱者が嵌まるだけで、こんだけサイトが多いと供給過多。
結果殆どの入札はサクラでしかないという惨状になる。

人を騙すことはそんなにうまくいかないもんだよ。
ねずみ講と一緒で、最後は騙される側に回ってると自覚することになる。
524名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:59:11 ID:tpKCDyd30
てす
525名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:59:14 ID:sezZG+5N0
>1回入札すると商品金額は1円上がる
1円ずつしか入札できんの?効率わりーな
526名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:59:17 ID:m45mejVG0
>>507
まあ、そうかもねw
火力発電が新方式で熱効率を上げるようなもの。

このシステムがもう少しこなれて(入札手数料に競争原理が働く)これば
新しい商取引として定着させる事が出来るかもしれない。

>>512
吸い上げたお金の行き先は別問題。
言いたいのは今までは端数で流通しなかったお金が
スムーズに流れるようになるってこと。
527名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:59:35 ID:0p0JViG30
このシステム,マルチに似た匂いがするな・・・

構造は全然違うけど,人を誤解させて金まきあげるという
528名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:59:41 ID:SehYCxWF0
こんな宝くじみたいなことが規制されてないのは変な話だ
まぁ、おっちゃんおばちゃんがやるもんでもなくて社会問題にもなりにくいから当分野放しかな
529名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:00:05 ID:Ambfgonm0
>>508
>キャンセルの場合、落札金額または、購入金額については返金をしますが、送料の返金ならびに落札に利用したGコインの返却はいたしません。


いやいや、むしろ購入金額はいらないから、使ったコイン代返してくれよって場合がほとんどだろwww
530名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:00:15 ID:OQI7YjNA0
胴元だけ丸儲けかよ。
パチンコみたいなオークションだな。
531名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:00:19 ID:s/sHQLof0
オークション導入後の一回目の決算は凄そうだな。
株価っておくか?
二回目の決算以降は法的な規制がかかるだろ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:00:53 ID:kxz8NbsN0
これはギャンブルです
533名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:00:58 ID:Vc7mmrzo0
>>515
>>30は材料原価の意味を知らないお子様なんだろう。
ユーザに渡るまでにかかった人件費は考慮されていない。
20万円分の鉄と樹脂の塊を>>30の家に持って行って「自分で組み立ててねw」って言ってみたいなw

飲料はほとんど流通宣伝費だからな。材料費なんて誤差みたいなもんだ。

町の飲食店も材料原価は2割程度。でもこのくらいじゃないと人件費と光熱費でやっていけないんだな。
534名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:01:09 ID:2Y/oPE9/0
ヤフー工作員が見苦しすぎて(笑)
535名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:01:36 ID:Jl2GKdk90
詐欺オークションか。
そのうち規制が入るだろ
536名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:03:03 ID:OKqh0nRz0
つうか、何で日曜日の夜にスレ立てするかなあ?!
月曜休みの俺はこれから明け方にかけてゆっくり落とそうと計画しとったのに、台無しやんけ!!
537名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:03:41 ID:8/p99R/N0
出品してるのは胴元だけだろ?

景品表示法違反でしょっ引けねーの?
538名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:03:57 ID:nDPd81tvP
結構、山っ気のある個人がシステム買ってサーバー借りて運営してるみたいだな

大手はともかく、小さいサイトなら
請求来ても踏み倒せると思うよ

スクリプト動かして儲けることしか頭に無いから
未払いとか訴訟とか対策もできてないよ
539名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:04:04 ID:OQI7YjNA0
そのうち一回あたりの入札手数料は、
入札価格引き上げ分の1/10以下とかの
規制が入る予感。
540名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:04:29 ID:yt+TThiLP
>ペニーオークションに参加するときは、利点と欠点をよく見きわめて、
>「楽しく遊んで、楽しく商品を手に入れて」もらいたい。(情報提供:東京流行通訊)

入札者に利点なんて全く無いだろ
541名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:04:32 ID:ZHQLO0sW0
>>533
そこは鉄鉱石と原油だろw
542名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:05:04 ID:KtxOY6vQ0
>>536
大丈夫 大半の人間は胴元ヤクザに儲けさせようなんて考えてないから
543名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:05:21 ID:Ambfgonm0
>>508


>つまり胴元関係者が落札→キャンセルすれば、手数料丸儲け


>>513のリアクションの通り、ゲオの場合は、落札者以外の手数料はGポイントとして還元されるのでそれはないだろ。
544名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:05:28 ID:hPJTi2O/0
つーか、これはオークションじゃなくてギャンブルじゃねーか?

射幸心を煽ってどんどん吊り上る

問題は落札出来なかった奴からも手数料を取る事

じゃんじゃん金突っ込んでフィーバーするの待つ訳だからギャンブルじゃねーの?

さっさと法律で規制した方がいいと思うんだがな
545名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:05:40 ID:8aN3p/MP0
モールでも売買仲介サイトでも、手数料ビジネスはいいよね。
546名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:06:07 ID:+dSDzPuy0
宝くじを、手数料という言葉で誤魔化した一種の賭博だよね
547名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:06:42 ID:XsfaVU3i0
75円入札手数料オークション最近流行ってんな。

1.本当に落札者がいるのか、やらせではないか
2.手数料を入れると定価よりも高く落札することになる手数料設定は妥当か

1が特にあやしいな。
海外のサーバーを使って摘発逃れをしようとしているが、
胴元は日本に住んでおるんではないかな
548名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:06:58 ID:Jl2GKdk90
いつのまにかDMMもやってるのか
FXやらCFDも始めたし手広げ過ぎだろこの会社

ぶっつぶれてアマゾンとのDVD値下げ競争が無くなったら痛いんだが
549名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:21 ID:jaeS0nqj0
ヤフーは工作員に暴れさせていないで、既に実質的な差が無くなって久しいショッピングとオークションを統廃合して、新しいサービスを作ってはいかがかな?
どうせ、ヤスオクと同じものが出来上がると思うけどなwwww
550名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:29 ID:6RuLpdnZ0
誰が取引したか明示しろよ
551名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:37 ID:IbdzmEAnP
まぁ合法なんだろうけど限りなく詐欺に近いよな
552名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:47 ID:frHknyR/0
>>522
落札者も入札者だから
553名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:52 ID:JKYLigxS0
>>544
そうなんだよねー。
手数料を払って、高額商品を得られるかと思わせているギャンブル。
落札価格には意味が無い。
554名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:54 ID:aln7DqZi0
なんで胴元出品なのに出品者名が出てるんだと思ったら、最高額つけてる人の名前が表示されてた。
不思議なシステムだな。
555名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:08:30 ID:Lrs/yjn60
出たてのところは案外いける。品物も新品をamazonあたりから送ってくるから品物も問題ない。
ヤスオクはテレビに出たりしてこの中ではメジャーすぎるから基地外だらけなのでおすすめしない。
赤字でも落とすwwwってやつが結構いる。geoは定価でも買う!って時だけ参加すると得するかもしれない。

何がおかしいかって運営と出品者が同じなんだよw吊り上げし放題w自動入札300とか見たわw
556名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:08:32 ID:1oNcFXti0
これは新手の詐欺だっつーのw
557名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:09:05 ID:Vc7mmrzo0
>>549
ヤフーは現在一人勝ち状態だから、こんな怪しいビジネスに手を出さないでも問題ないんだろ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:09:36 ID:XsfaVU3i0
早めに消費者庁なり警察が動くべきだろうな
大手マスコミも早急に報道すべきだ
559名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:10:23 ID:yt+TThiLP
大手が参入してるって事は
法的な問題はクリアーしてるって事なのかな?

こんなの合法なら俺も胴元やりてーよ
560名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:10:25 ID:0LJ0OcZx0
これ1円ずつ上がるのがおかしいだろ
手数料が75円かかるなら75円ずつ上げて行けよ

1円=75円で換金するパチンコじゃねーの?
561名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:10:43 ID:Bf/3GYjRi
おまえらホントに他人が荒稼ぎするの嫌いだよなw
自分が損した訳でもないし世直しをしたい訳でもないのに
562名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:10:48 ID:8VkDnP+i0
通報何件かいってるはずなのに逮捕ないね合法なの?
563名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:11:33 ID:8/p99R/N0
自分が最高額になったところでサーバーに負荷を掛けて
入札できないようにするぐらいしか攻略法はないか?

サーバー内の自動プログラムで入札されてたりして。
564名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:11:37 ID:8FC/WrpS0
サギオクってまだあったのか
あんなもん業者がいくらでも入札できるわw
565名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:11:48 ID:jaeS0nqj0
消費者は特に文句を言っていないという現実www
必死に否定している馬鹿どもは、既存のショッピングモール運営者でしかないwwww
566名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:12:01 ID:VnwujyBTP
ゲオもやってるw
567名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:12:08 ID:fU9M0oqS0
最初にこれ考えた奴はスゲーと思うけど賭博にしか見えないのでさっさと規制してくれ
568名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:12:37 ID:frHknyR/0
ある人気商品を100人で競っていて、落札出来なかった99人全員がその商品を確実に購入出来るのかな?
569名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:12:44 ID:Vc7mmrzo0
>>562
実被害が出て被害届が出ないと警察は動けないよ。
570名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:12:49 ID:Ambfgonm0
>>544
http://auction.geo-online.co.jp/guide/

ゲオの場合は、一応落札できなかったら入札に使用したGコインは還元されるらしい。
ただし、あくまでもコインの形なので、いつかはサイトで使い切らないといけない運命


http://auction.geo-online.co.jp/faq/g_coin.html#no2

Gコインの有効期限は?
購入されたGコインの有効期限は、購入日より180日間です。
入会、紹介時発行されたGコインの有効期限は、発行日より7日間です。
有効期限内に使われなかったGコインは自動的に失効いたしますのでご注意ください。
Gコインの有効期限は「Gコイン通帳」にて確認することができます。



Gコインの払い戻しはできますか?
ご購入されたGコインは未使用であっても、一切払い戻しできません。ご了承ください。
571名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:13:02 ID:nmx84geE0
>>523
20年前に オレオレ詐欺は、携帯電話 個人が特定されないような口座(偽名口座など)があれば、
相当高い確率で(数%)成功する。と思っていた。
572名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:13:20 ID:20s57tZs0
>>560
ていうか落札価格にはなんの意味もないよ、何枚コインが使われたかのカウントでしかない
これは制限時間内の最後にコインを使ったものが景品を買えるゲーム
573名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:13:52 ID:XsfaVU3i0
実際に入札されているというよりは入札がなくても
自動的に入札するようにプログラムされているところがほとんどだろうな。
警察はまずはそこを押させて逮捕すべきだ。
マスコミと消費者庁はこのサイトの危険性を報ずべきだ。
業者は儲けられるだけ儲けて手仕舞いしようとしておるだろうな。
574名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:14:09 ID:Jl2GKdk90
>>565
ヤスオク社員さんお疲れ様です。
575名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:14:19 ID:v/5GqRfB0
自動つり上げ機能でボットがいます。
576名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:14:54 ID:DRSttIL+0
>>1
新しいマルチ商法だな
577名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:15:14 ID:4GMgIkm40
この詐欺まだやってるの。
578名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:15:25 ID:8FC/WrpS0
まぁ今が稼ぎ時ってとこだろうな
警察も多くの被害がでたりマスコミが取り上げないと動かんわ
579名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:15:37 ID:hEH7EYG20
ゲオ見たけど、此れ程とは。。。snoo..
580名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:16:05 ID:20s57tZs0
おまいら文句いう暇があったら運営しろよまだ合法だぞ多分
581名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:16:22 ID:IDoEsWWJ0
これって、要するに祭の屋台の「当たらないクジ」でしょ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:16:48 ID:fla66zUk0
>>1
>>  最近Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
>> 8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
>> 支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった。

>> もう一つの問題点は、入札の手数料が入札した人全員にかかることである。
>> 商品も得られず、手数料も払わなければならなくなって、元々は無料で利用できる
>> はずのインターネットサイトが、いつのまにか底なし沼になってしまうというわけだ。

あれ、えーと、法律でこういうの禁止されてなかったか?
射幸心を煽ってギャンブルとか泥沼にならんようにお上が禁じてた気がするんだが
583名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:02 ID:2hlh7vIr0
使ったコイン全部還元しても利益が出るGEOさんパネェっすw
584名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:05 ID:DRSttIL+0
アメリカの何とか王だったけか?

規制されるべき商行為なのに規制されいていない商売で
儲けるのが一番賢い

みたいなこと言ってたよな
585名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:17 ID:XsfaVU3i0
ヤスオクは第三者によるプログラムの監視、確認を受け入れるべきな。
自動プログラムや社内の人間が価格をつりあげておらんか第三者による監視、監督が必要だ。
586名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:22 ID:frHknyR/0
ゲオのはコイン還元型だから問題なさそう
587名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:31 ID:6CbX3fGF0
警察動けよ
588名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:34 ID:xKcltc0h0
これはサクラが暗躍しやすい典型
まともなら絶対しない
胴元が絶対損しないシステム
人気商品はサクラが入札しまくるからなw
バカだけ損する
589名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:18:56 ID:JKYLigxS0
>>581
そうなんだよね。
誰か実被害を受けた人が法律違反で告発するか、
消費者センターに行くかだよね。

GEOはショッピングサイトで還元するというのがあくどいなぁ。
590名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:19:09 ID:0Y4OcKf7P
不景気でもパチンコだけは儲かりまくってるな。
警察はパチンコ業界と一体だから
お前等が騒ぐとこんな良いオークションが無くなるから止めとけ
591名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:19:34 ID:BG+O7y/i0
>>581
紐が一杯出ていて中にプレステとかあったな
1回300円くらいだったが4回チャレンジしてすっからかんになったよ俺
家にゲーム機無かったから当たったら弟と遊べると思ってやった
全部外れで自分は本当にアホだと思って泣きそうになった
ガキの頃の・・・良い思い出じゃねーやwww
592名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:20:16 ID:DRSttIL+0
FXが50倍規制しただけで
今だに蔓延っているぐらいだし
これぐらいカワイイもんだな
税金さえ納めてくれればまあいいんじゃね
593名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:20:28 ID:BUap/hnY0
これって、ヤッフ−オークションでやられたのと似ているな。
うんと安い値段で出品されていて、それをかなり上回る額で
入札しておいた。期限ぎりぎりに突然動き出して、期限延長、
相手がドンドンと釣り上げて行く、そしておそらく相手が想定
した限度額を越える額をこちらが入れたら終る。余りにも
レスポンスが早くてあれは人間が相手では無いようだった。
結局、最初予定した金額をはるかに越えて落とすことになって
しまった。
594名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:21:06 ID:JKYLigxS0
>>585
第3者が監視なんて無理でしょ。
一般の人でも自動入札設定できるようになってると思うから、
それをかなり高い金額で設定しおけばいいだけだし。
595名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:21:09 ID:O08E/hxi0
「パチンコの必勝法」並に胡散臭いな。
596名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:22:27 ID:frHknyR/0
DMMは還元無しだな さすがw
597名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:23:49 ID:++tb/G9F0
>>586
ゲオのスタイルが定着すれば、個人がやっているような所は
しんどいかも知れないな。
コイン還元販売をした場合、問屋やメーカーのルートを持っていないと
いくら実質定価販売と言っても商材によっては結構な赤字になる。
大型家電みたいに実勢価格と定価に開きがあるものならいいけど、
マック関係とかゲーム機本体だとかなりあれだ。
あ、その場合は大型家電限定のサイトに作り変えればいいのか。
でも、そうなると品揃え悪くなって集客が不味くなるだろうし。
598名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:23:54 ID:BdBKDGll0
>>589
確実に買うつもりのものがあるなら、そんなに気にならないと思うけどね
オクで安く買えればもうけ、落とせなきゃショッピングサイトで定価で買っちゃえばいいんだから
使った金が戻ってくるゲーセンみたいなもんじゃね?
599名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:24:06 ID:hEH7EYG20
TVとか高額の商品は宣伝用だな。
600名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:26:04 ID:mfjhbH2o0
消費者センターにはチクってるんだが反応ないんだよなぁ。
601名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:26:15 ID:++tb/G9F0
>>599
テレビとかこそうまいぞ、運営者からすると。
落ち着いて考えれ。
602名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:26:30 ID:xKcltc0h0
>>593
アタマ悪いな
入札で1回75円かかるのが問題なんだよ
黙ってろ、ゆとりw
603名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:27:04 ID:6eynrrkj0
パチンカスと一緒だな
今日初めて10万勝ったけどそれまでに50万つぎ込んでたという
604名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:27:13 ID:UuvSO8UK0
サービスとしては悪質な部類なので規制があってもいいと思う
だってこれどちらかと言えばギャンブルだよね
605名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:27:17 ID:v/5GqRfB0
機械が入札してしまっても商品はそのまま次回に回せば良いだけだな。
会員が入札して使ったコイン全部胴元側の丸儲けです。
パチンコスロットと同じでコイン遊びです。
客はあたりが出るまでコインを入れます。
かなりおいしい商法ですね。
606名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:28:29 ID:F5hqCgWB0
よくわからない。出品する側はマイナス面しかないような気が
607名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:29:47 ID:zX9evEkU0
養分乙
608名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:05 ID:G3R6w1kL0
>>533
持って行っちゃだめだろ、取りに越させなきゃ。
609名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:18 ID:Kk+cAQrJ0
「手数料」と言ってるだけで入札する権利を75円で買ってるようなもんか
610名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:24 ID:n4Vwbonm0
>>606
市場価格95500円のデジカメに最終的に255350円を払うことになったし、
落札出来なかった人も入札した分だけお金を払ってるんだよ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:26 ID:UuvSO8UK0
>>606
入札自体に金がかかるので落札商品を安くしても問題ないし
よく言われるように自分で落札してしまえば入札した奴らが払った金の分利益になる
612名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:52 ID:vmTcKEhd0
入札での金額が商品の金額に達成するまでは
桜で入札して落札させなければいいだけだよ
613名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:30:56 ID:nW1uA2xm0
>>606
出品者=胴元
614名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:31:17 ID:1c0kgzbY0
開始価格1円ばかりだと、大変だなこれ
615名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:31:42 ID:c3d6I+bp0
はし○れ さん、BOTに負けないでw
616名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:31:47 ID:20s57tZs0
もしボット使ってた場合、税務署が入ったら収支報告どう説明するつもりなんだ?
内輪で操作してたとしたら、コインが使われた枚数よりはるかに収入が低い訳だからな
617名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:34:16 ID:FqVh1ycO0
>>570
GコインがGコインで還元されるとはどこにも書いてない気が‥‥
618名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:34:32 ID:F+KjuIeN0
コインが使われた枚数と税務署は関係ないだろ
619名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:34:35 ID:7rMMKpeu0
さくらがいっぱい居てごく一部の人がつられて入札しちゃうんだろうな
620名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:34:37 ID:Ambfgonm0
>>570だけど、落札できなかった場合に払い戻されたGコインは、再び入札に使用することは出来ないみたいだな。
あくまで定価で買う場合の値引き専用にまわすだけか。
とにかく物を売りつけて、現ナマを吸い上げようというわけか。

浅田彰の「構造と力」で言うところの「金本位制」から「貨幣による変動相場性」への歴史的変化の必然性を自らは利用しつつ
入札者=消費者側を、これとは真逆の方向へと追い詰めて、最終的には、奴隷的従属へと引き込まんとする姑息なシステムってのが真実だな。
621名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:36:13 ID:5pjgfaD20
一部上場企業がこれやるのは初めてか?
来期の決算書の内容が興味あるな。利益率諸々がぜんぶ公開される訳で。
622名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:36:59 ID:Ambfgonm0
>>365
目先の小銭に目が眩んで、必ず裏切り者が出てくるってw

>>617
落札できなかった場合に払い戻されたGコインは、再び入札に使用することは出来ないみたいだな。
あくまで定価で買う場合の値引き専用にまわすだけか。
とにかく物を売りつけて、現ナマを吸い上げようというわけか。
623名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:37:38 ID:NxW8Z2KS0
最終的に、店側の奴が入札して終わりだろ。
金かえせぼけ、詐欺だよ詐欺。
624名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:38:01 ID:4uQVgX/40
こんなオークション、違法じゃないわけがない
625名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:39:57 ID:AWIUq7qm0
定価になるまでさくらが煽るからな、だから入札するだけしてある程度まできたら入札しない
さくらが「こいつ必死に入札してるから絶対買うな、まだいけるぞ」て思い込んでる心理を利用して逆にさくらを釣る
626名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:41:00 ID:LA9eCWEk0
入札に手数料だと落札価格が上がらないから出品する奴がいるわけないだろう。
変だと思わないか?
627名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:41:53 ID:OQI7YjNA0
>>626
運営が出品してんだろJK
628名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:41:55 ID:AYoh1XwxP
ゲオオークションの説明を見て
「これなら安心だね!」と思うやつは、やはりカモ。

ゲオの場合は、
「入札に参加した商品を定価(言い値)で買うときに」、還元される。

入札に失敗しても、言い値で買うことが出来るってだけだな。

まあ、俺が出品者なら、客寄せ落札以外の商品はすべて吊り上げるわな。
629名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:42:09 ID:5pjgfaD20
>>625
在庫抱えてない以上、それやってもサクラは痛くも痒くもないのだが…
630名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:42:27 ID:m45mejVG0
>>622,625
現在の手数料ならそんな危険な橋を
渡る必要は無いね。価格のつり上げすら必要ない。

システムとしてはかなり優秀だよこれ。
631名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:43:33 ID:++tb/G9F0
>>626
システムの詳細ぐらい読んでから書き込みなさいなっての。
632名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:44:05 ID:vmTcKEhd0
>>630
あるだろ
だれが1円とか2円の段階から入札するんだよ
633名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:44:32 ID:LA9eCWEk0
>>627
落札できなくて手数料払い損か?
634名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:44:52 ID:11L1GfjDP
>>625
BOT標準装備だっつーに
向こうに人間はいない、参加者が競り落としそうになって残り時間がn秒になったら自動的にBOTアカウントが入札する
ただそれだけだよ
必死になるのは参加者だけ
顔真っ赤にしてムキになってギリギリの時刻を狙って睡眠時間を削られるのも参加者だけ
635名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:45:02 ID:Vc7mmrzo0
>>618
コインにしてもポイントにしても、法改正されて今は客から預かった額の半分をプールしなくてはいけないから、
税務署なり財務省のチェックが入ってもおかしくはないよ。
636名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:45:18 ID:Ambfgonm0
>>623
一行目で第三者が評論家っぽく余裕で語っといて

二行目でいきなり被害者側になっててワロ多w
637名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:45:35 ID:8aN3p/MP0
出品と入札したやつのIPが表示されれば良いんじゃないか? 意味ないか。

638名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:45:53 ID:F3BQxyodP
>>621
多分わからないと思う
規模もそんなに大きくないし
639名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:45:54 ID:13Kl8riu0
新しい賭博だな、既にネトゲも賭博化してるから珍しくもないけど
640名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:46:02 ID:L3EOzDFVP
絶対参加するな!
641名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:46:27 ID:k4rf9r3S0
これ ねずみ講とか問題にならないのか??
642名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:46:38 ID:CYXCZmj80
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwけっこうなさぎのばあいもあるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは運次第かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:46:59 ID:lrMJ4p+kP
これ、現行法で取り締まれるのか?
てか、実際に被害者が名乗り出て集団で告訴でもしない限り、行政側による規制は難しいんじゃないか?

もし現行法に違反していることが明らかで、裁判起こせば確実に勝てる!と分かってるなら、
過払い請求訴訟が一段落しちゃって仕事にあぶれてる弁護士たちが放っておかないだろう。
※被害が大きくなるまでじっと待っている可能性はある、かな?
644名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:47:17 ID:OQI7YjNA0
>>633
見てくるといいよ。
1枚75円で買えるコインをそれ以上の値段で落札されてて笑える。
http://www.yasuoku.jp/
645名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:48:25 ID:WDIwbrzm0
オークションってさ、安くないじゃん?
調べると流通してる最低価格どまり
売ってる方もプロの商売人多いし
知り合いが横流し商品売ってて逮捕されたけどw
646名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:48:36 ID:m45mejVG0
>>632
1円で落札できると思っているプレイヤーだよ。
実際にその価格で落札されれば宣伝効果は抜群。
647名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:48:38 ID:11L1GfjDP
>>641
どこでどうやったらネズミ講に見えるんだよwww
648名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:49:08 ID:NKw8LYKD0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) なんでさっさと摘発しないんだろ?
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
649名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:50:24 ID:eyamo+ns0
これ思うけれどもすべてサクラなのでは??
つまり落札者はいないと
650名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:50:31 ID:++tb/G9F0
>>628
いや、他がえげつなさすぎるのでヒキの要素としては十分だろ。
言い値っていっても定価だ。大型家電は実勢と定価があっていないが、
ウォークマンとかマック&ゲーム関係ならどうせ実勢も定価と近いわけだし。
でも、このシステム規制がなかなか入らないな。
651名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:50:46 ID:20s57tZs0
流石にこれは引っかかる方が馬鹿だからなー
催眠商法みたいに監禁されてる訳でもないしシステムの説明がない訳でもないし
652名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:51:30 ID:vmTcKEhd0
>>646
ってか桜使うデメリットないんだから普通、桜使うだろ
ばれないんだし

>>643
不当景品類及び不当表示防止法
653名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:52:06 ID:LA9eCWEk0
これって本当に落札されてるの?
654名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:53:03 ID:WDIwbrzm0
>>625
そうそう普通にやってるよね。設定価格と時間みながら煽るのはマニュアル化してる。
パチンコの遠隔駆け引きに似てる
655名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:53:31 ID:U9P20JU20
すっげぇな
9000円で買ったやつの裏には
8000近く払って買えなかった奴らが何十人といるわけだろ
656名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:54:24 ID:lrMJ4p+kP
>>652
よくわからんが、今の法律でいうところの「不当景品」に当たるのかね?
あと、不法表示ってのも、システムの説明や注意事項が掲載されていて
ウソが書かれてるわけでもないから、摘発できるかどうかは微妙じゃないかい?
657名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:54:59 ID:Vc7mmrzo0
宝くじみたいなものとして解釈されれば 富くじ発売罪 か。
658名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:55:43 ID:m45mejVG0
>>652
もう一度聞くけど
このシステム自体が合法的に凄い利益を産み出す可能性があるのに
なんでわざわざサクラという詐欺罪に問われかねないような
危険な橋を渡る必要があるの?
659名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:55:51 ID:I6KiBFl80
落札できなかったら費用だけ負担?
それは嫌だからどうしても落札したい思いに全員が駆られて
金額も手数料もどんどん釣り上がるチキンレースシステム?
660名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:55:57 ID:cvX9qhu90
これ序盤で競り合ってた人が弾切れしても、どんどん新しい人が
参加して来るんだから、安く買うのはかなり難しくない?
661名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:57:40 ID:LA9eCWEk0
>>628
これって結局定価で買わされるか、手数料巻き上げられるかの2択だよな
662名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:58:30 ID:++tb/G9F0
>>652
桜は百害あって一利なし。BOTはありだが。
でも、このシステムならユーザーにまかせて勝手にやってもらった方が
効率がいい。
663名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:58:43 ID:Uvdd32F90
手数料システムが極悪すぎる
こんなの手を出したらやばいわ
664名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:59:19 ID:vmTcKEhd0
>>658
このシステム自体が合法的に凄い利益を産み出す可能性がない

なぜなら1円で入札する阿呆はそういないからだよ
665名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:00:08 ID:hEH7EYG20
>>655
>8000近く払って買えなかった奴らが何十人といるわけだろ

それは違うと思う。8000円近くで1回入札(¥75)した人が、
何十人と塵も積もる。
666名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:00:58 ID:11L1GfjDP
>>643
そこも当然考えられてる
入札するための権利(コインという名称だったかな)はわりとサクサク落札できるそうだ
参加者が使ってるのは金ではなく「自分で落札した入札権利」なのだよ
参加者は金を吸い取られているのではなく入札権利(買った商品)を無駄遣いしているだけ
例えばアイスを買って、それを食べずに道端に捨てているようなもの
なので業者を取り締まるのは限りなく難しい

ものすごくぶっちゃげて「知能に問題のある人たちを騙して金を巻き上げた」っていうのが一番近い罪状だが
それはそれで参加者のプライドがズタボロだろうなw
667名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:01:08 ID:OQI7YjNA0
コレ、8449円で落札されてるから、
トータルで8449×75円=63万3675円が支払われてる計算になる。
落札に成功したやつはいいけど、失敗した奴は涙目だよな。

http://www.yasuoku.jp/auctions/sony_kdl40nx800_bl/24726.html
668名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:01:37 ID:nW1uA2xm0
>>664
その心配はない
残り時間がたっぷり残っているなら、1円で入札する阿呆はそういないけど
差し迫ってきたら入札して競り始める
669名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:01:44 ID:9gVCW3x40
げおレンタル100円いつまで続く
670名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:02:11 ID:4D7+hyIhP
1500円の所に、コイン1枚使って10000円で入札できるならやる価値はあるな。
まぁ、多分10円刻みでしか入札できないんだろうけど。
671名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:02:58 ID:OJEXxgSE0
落札価格は低いが手数料が高いゆーだけじゃん。
一円即決、送料手数料100万の出品があったとして、
それを安いとは言わないと思うが。
672名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:03:16 ID:l60u9msY0
これ絶対に手数料で十分に利益が出るまでBOTだろうな
それにしてもえげつないシステムだ
673名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:03:21 ID:eSL8as7O0
あれ?これ結構前に話題にならなかったっけ?
674名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:03:40 ID:FqVh1ycO0
>>670
大抵は1円とか5円です。
675名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:03:46 ID:++tb/G9F0
>>664
制限時間の概念があるから相当数いるよ。
どんなに動きがない商材でも残り一秒でガッツリ入札される。
で、入札された分だけ時間が延びる。
基本的にこれの無限ループなんだが、ちょっとしたみんなの
気まぐれで安く買えるかも?と思わせる要素はかなりあるし。
676名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:04:00 ID:7kOdBZeF0
これ詐欺だから騙されるなよ
グレーの時はアムウェイとか流行ってたけど今は流行ってないだろ?
これもグレーだから流行るだろうけど、じきにブラックになるよ
677名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:04:30 ID:LvAvumAk0
仮に定価1万円の品として1円スタート、誰も入札せず1円で1秒前。
1000人が終了1秒前に入札しても値段はその分上がり
1/1000の確率で1000円で買える。手数料75円は1000人が75000円。
仕入れ値1万円でちゃんと1000円で売って胴元損する気がしねーw
678名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:05:08 ID:m45mejVG0
>>664
>なぜなら1円で入札する阿呆はそういないからだよ
てことは少しは居る事を認めるわけね。

では問題です。競馬でも競艇でもオートレースでも
絶対に来ないような組合せですら倍率が異なってるのはなぜでしょう。


とりあえず世の中にはごまんと人間が居て、それぞれが違う考え方を
してることを理解しようぜ。
679名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:05:44 ID:20s57tZs0
>>675
そもそも時間が伸びるのはアリなのか?
680名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:05:49 ID:KqS4/XKZ0
出品者と運営が組んで手数料詐取できるな
681名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:06:30 ID:s/sHQLof0
結局の所、ケータイゲームのガチャガチャと一緒だろ。
682名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:06:54 ID:++tb/G9F0
>>677
>1000人が終了1秒前に入札しても値段はその分上がり
>1/1000の確率で1000円で買える。

惜しい。
1000人入札したら1000×15秒時間が伸びる。
683名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:08:17 ID:LvAvumAk0
>>682
余計酷いじゃねーか
684名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:08:22 ID:eFnUBaVb0
たとえば、5万円の商品でも2万円からオークション開始なら、良心的なところ。
5万円でも、1円から開始する所が味噌で、入札一回で、50円なり手数料を取られるから、
表示の値段は、まやかしだよ。アダルトサイトをやってるようなとこが、
やってるようだね。自動BOTが無いと落札は無理で、管理サイトがBOTも
込みで、売っている。まあ博打だよ。w
685名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:08:24 ID:nW1uA2xm0
>>679
残り20秒でまもなく終了

手動入札で残り20秒にリセット

・・・

手動入札で残り20秒にリセット

自動入札と自動入札がかち合って残り時間30分に

とかざら
686名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:08:31 ID:9gVCW3x40
世の中には

搾取する人間と

搾取される人間がいる

搾取されたくなかったら







東大へ行け
687名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:09:11 ID:/943s+Xg0
これ裏で吊り上げやってんだろ
たまにサクラでやすい商品落せるようにして
やすくでも落せるんだ!ってバカが勘違いするシステム
688名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:09:34 ID:11L1GfjDP
>>678
で、オマエは何を何円で落札できたんだい?
そして落札できなかったものたちに使った総額はいくら何だい?
689名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:09:38 ID:0OTS889yO
ほとんどギャンブルだから手を出すのはバカだな。
690名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:10:01 ID:lrMJ4p+kP
>>666
となると、仮に訴えるとすると、
「入札者に著しく不利益になるような形で、入札権利を行使せしめた」
みたいなことを証明しないといけないな。

どうやって証明するんでしょうねぇ。
691名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:10:06 ID:0XHCHhAU0
うさんくさいんだわあれ
692名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:11:02 ID:cnzCd2Id0
こんなの胴元と落札者がグルだったらどうしょうもないだろ。
693名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:11:13 ID:eyamo+ns0
おおーーーーい。
こんなのにまともに参加してる人いないって^^
ほとんどが桜だけの自演オークションでしょ。

って、オレオレ詐欺でも信じられないの騙されてる人いるから
これも騙されてる人いるのかなかなぁ??
694名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:11:32 ID:Vc7mmrzo0
こんなの乱立してきたら、有価証券取引法みたいなのが、オークション対象で立法されるんじゃね?
その方が透明性があって良いと思うけど、>>1みたいなスタイルは真っ先に規制対象になるだろうねw
695名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:11:49 ID:++tb/G9F0
>>687
だから少しぐらいシステムを理解しようなw
これ考えた奴、超極悪人だが超天才だぞ。
696名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:12:23 ID:/PJdlDRp0
>>656
>よくわからんが、今の法律でいうところの「不当景品」に当たるのかね?
>あと、不法表示ってのも、システムの説明や注意事項が掲載されていて
>ウソが書かれてるわけでもないから、摘発できるかどうかは微妙じゃないかい?

TOPにある「格安で落札されています!」が
実際には高額な手数料を払わなければならないことを隠している、と解釈されれば

んでも「0円パソコン」なんてシロモンが堂々と売られている世の中だからなぁ:・・・
697名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:12:24 ID:vQdevm+H0
グラスの単価は700円くらいかね
698名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:12:33 ID:aln7DqZi0
これ次のカイジかライアーゲームにでてきそう。
699名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:12:49 ID:kT7K0g1/0
誰かが入札したら自動的に時間が伸びるんだよ。
知らない人はペニーオークションでググってサイトを覗いてみれば何がおきてるかすぐわかる
真面目に入札してる人はアホとしか言いようがない
700名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:13:11 ID:1c2SFQsl0
面白いシステムだね
計算してから入札すれば楽しめそうだけど。
適当にやると大火傷するだろうけどな。
まあ、自分は主に出品する側なんであんまり・・・
ヤフオクもう楽しくないもんな
701名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:13:16 ID:44pREv430
俺は逆オークションってのを「職業・殺し屋」で知った。

そのせいで、この記事がどうも官業の殺人稼業のように見えてならない。
702名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:13:24 ID:phWI7Lyd0
このシステムは、アメリカで開発されて大流行したらしいからなあ・・・
初めに開発した奴は、いまごろ億万長者でセレブになってるんだろうw
703名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:13:49 ID:lrMJ4p+kP
>>702
で、アメリカではその後どうなったの?
704名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:14:02 ID:Vc7mmrzo0
>>693
だまされるというよりも、ゲーム感覚でパチンカスが流入してくるんじゃ?
そうなると、総連とか保通協あたりも介入してカオスになる悪寒。
705名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:14:26 ID:j+XZkIkv0
これ参加してる奴ってバカだろ
706名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:14:34 ID:m45mejVG0
>>688
ん?俺は全く利用してないよ。完全に傍観者。
でも社長業をやってるのもあってこの商法自体に興味が凄くある。

これは合法的にやっても(現在のところ)凄くうまみが大きいから
変な事やる必要が無いし、安値落札は広告宣伝費と考えれば逆に得。

サクラやBOTは帳簿上でもめんどくさい事になる可能性もあるし
俺だったらやらないよ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:15:33 ID:phWI7Lyd0
>>703
いまでも、やってるよ。
アメリカは、一般消費者・老人であろうと、情報薄弱は搾取されても仕方がないという文化だから・・・
708名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:15:44 ID:QfdS53wl0
間違いなく裏で吊り上げしてるのに
これに釣られる奴は馬鹿
709名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:16:10 ID:7kOdBZeF0
例えばPS3を1円で出品して2万円までは運営のBOTが自動でつりあげる
20000回のうち半分は客として、1入札50円とすると、50円×10000回で50万円
PS3は29800円なので詐欺ではないがグレーだろこれ
710名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:16:17 ID:LvAvumAk0
ヤスオクってマジで恐ろしいな
http://www.yasuoku.jp/auctions/Panasonic_TH-P50G2_bk/25040.html
↑これ見て、残り数秒があと何回続くんだよってww
711名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:16:34 ID:ei3qvRGj0
どう考えてもオンライン賭博だろ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:17:52 ID:MYipSRnL0
すぐ新手の詐欺みたいと2chでは確定してたよな
実況スレまであった
もう逝ってないけどwww
0秒になっても終わらなかったり
いきなり10分追加になったり
おもしろおかしく見守らせてもらったことがあるなぁ
713名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:18:03 ID:U9P20JU20
>>710
あと1200回位ビットして1900円になったらおわりだよ
714名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:18:06 ID:FqVh1ycO0
>>709
PS3が2万まで行ってまだ入札してたら確実にBOTだとバレるわなw
715名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:19:04 ID:7kOdBZeF0
>>714
たとえばの話だよw
まあ、ようするに絶対に勝てるシステムなんだよ
5000円落札でも余裕で胴元が勝つ
716名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:21:12 ID:frHknyR/0
>>628
商品の詳細に売値が表示されているが
そんなに高くはない
717名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:21:22 ID:11L1GfjDP
>>706
おまえがBOTを使う気があるかどうかなんて、このスレにも既存業者にも世間の流れにも何にも関係ねーじゃねーか
ちっと身の程をわきまえろよ
718名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:21:35 ID:3J/Jvj5C0
今、実際にペニーオークション観てみた!

@ 数秒残して入札、10秒増える  ←多分、普通の入札者
A 1秒残して入札、10秒増える  ←多分、BOTの自動入札

延々、@とAの繰り返ししてるw
719名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:21:45 ID:IDoEsWWJ0
あとは、類似業者で落札手数料の値下げ競争か。
720名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:22:02 ID:vmTcKEhd0
>>678
少ししかいなければ安く落札されて赤出ることもあるわけ

5000円の商品が300円で落札されることもありえるならな
721名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:22:05 ID:EGHe/alx0
落札してる奴らは9割〜10割方運営側の人間もしくはbotだろ
722名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:22:23 ID:+clXTiRS0
ペニーオークション比較/攻略/評判集めサイト-とあるペニオクの辛口評価-
http://penny.sendenkun.com/vote1/votec.cgi

酷すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
完全に詐欺集団じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww

723名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:23:30 ID:++tb/G9F0
サクラだとかBOTだとかはそんなに問題じゃないんだって。
使うにはリスクがあるんだし。使わないメリットの方が大きい。
安値で落とされたら落とされたで宣伝になる。
すでにパチンコなんかみたいにこれに嵌っている奴が相当数いるから、
そういう奴が安値が出れば勝手に集まってくる。
派痴屋の新装開店みたいなもんで、客が集まれば勝手に回収できる。
724名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:23:56 ID:PRfcccjX0
儲かります。得します。手付金は先払いで。

詐欺の常套手段だわな。

自分が得できると煽られると簡単に騙される人間が多い。FX、先物、マルチ、原野商法。
725名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:24:49 ID:11L1GfjDP
>>690
行使するか否かは参加者の自由意志だからなぁ・・・
726名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:25:33 ID:vmTcKEhd0
ほとんどbotと桜ではまってる奴そんなにいないだろ
もう知られた手口だよ
727名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:26:15 ID:rpdJauo10
さっきから見てたらあと何秒が数分続いた後突然2、3人の自動入札が100件くらい入って残り30分になるのが続いてる。どんなタイミングで終わるのかが見たいんだけども終わらないな・・・
728名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:27:45 ID:vmTcKEhd0
>>725
botや桜なしと謳って存在が示されたらそれはもう故意の錯誤があるわけで詐欺なんだよな
逆に言えばそれを示すことしか対処はできないわけだけど
729名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:27:54 ID:+clXTiRS0
パソコンの前に貼り付いて金を捨ててるだけ
なんという人生の浪費www
730名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:28:52 ID:q9h8DaAb0
ウチの上司が愛用してて、勧められたわ。
どう考えても胴元が儲かるシステムなんで、適当に濁しといたけどw
731名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:29:39 ID:m45mejVG0
>>717
変に「俺が」なんて言葉を入れたから駄目だったなw
確かに既存のサイトが使ってるかどうかは判らん。

ただ商売やってて、まともな経営感覚を持っていれば
BOTやサクラを使うような馬鹿な選択肢を取らないってことを
理解してもらいたかった。

まあ要するに>>723だ。
732名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:29:42 ID:U9P20JU20
バカなやつは安く買えるかもしれないwktkっっっっっw
って感じなんだろうな
733名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:30:00 ID:suY7qgD+0
こうやって流行ってしまうともう駄目なビジネスだと思うよ俺は。
734名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:30:02 ID:aln7DqZi0
これは母体がある程度育たないとうまみが少ない。
今ならほんとに安く手に入るチャンスもありそう。
まあ、やらないが。
735名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:30:29 ID:11L1GfjDP
>>728
このオークションシステムの販売ページにいけばわかるけど「BOT機能あります」とハッキリ書いてあるので
BOTなしとは絶対に書かないだろ
736名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:32:01 ID:YeK1lmMD0
>>735
737名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:33:07 ID:1c2SFQsl0
パチンカスこっちに取り込んだ方がいいと思うけどなぁ
そう簡単にいかんか
738名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:33:38 ID:U9P20JU20
googleで「ヤスオク」と入力してスペース入れてみろ
すべてが分かる
739名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:34:01 ID:Un+a7Cyo0
最近色んなサイトの広告スペースで見掛けるけど、
ちょっとググったら物凄く怪しいもんだとすぐわかるから、
余程の馬鹿以外は利用しないんじゃね?
740名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:34:02 ID:11L1GfjDP
>>736
ヤスオクのスレが詳しいのでサルベージしてみ
このコイン購入型オークションシステム自体が売られているんだよ
741名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:34:55 ID:17Xa6ZCQ0
トクオクなんてのもある
742名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:35:22 ID:nW1uA2xm0
1コイン/75円で1入札に付1円up市場価格100,000円の商品を0円スタートとすると
1,334円(98.666%OFF)になった時点で手数料は100,050円
2,668円(97,333%OFF)になった時点で手数料は200,100円
仮にここで終了したとして

収入が
手数料が200,100円
落札額が2,668円
計202,788円
費用は
右から左へ流す商品代が100,000円
入札の内25%が桜だったとして手数料が50,025円
計160,030円
粗利52,763円

うん、儲かる

ある程度人が集まりさえすれば桜がいなくても勝手に競り合ってくれる
それでも市場価格の97%OFFで落札なら市場価格比100%以上の手数料が入ってくる
うはうはである
743名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:36:12 ID:c3d6I+bp0
他しらんけど、DMMは過疎時間までできるやつが勝者だな。
こんなのゴールデンでポチってるやつの心理理解できんw
744名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:36:42 ID:eMosGlNn0
ヤスオクが出たときすぐに規制されて無くなると思っていたが甘かったな
まさか上場企業までやりだすほど流行るとは
ほんとこの国の役人は無能だ
745名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:37:10 ID:Hf2dF9o+0
これ、完全にBOTだね
サクラだったら人件費もかかるし

5つの商品の残り時間が全く同じ動きをしてる
↓↓↓
http://tokuok.jp/
746名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:37:26 ID:h6k2J5v30
みんなアクセスしまくって重くなってるときが狙い目だな。
まさか、この記事も重くするために書いたんじゃないだろうな?
747名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:38:38 ID:nW1uA2xm0
>>720
落札額1円あげるのに手数料75円かかるなら5,000円の商品は
落札額67円で商品代はペイできるし落札額300円なら17,500円の儲けがでる
748名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:39:04 ID:YeK1lmMD0
>>740
いやそれはいいんだけどなんで販売元がBOT機能つけたらBOTなしって書かないのかと
749名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:40:39 ID:aln7DqZi0
しかしなんで75円なんだろう。
1.計算しにくいから釣りやすい
2.50円だと利益が出しにくく、100円だと食いつきが悪い
ってとこかな?
750名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:41:19 ID:eMosGlNn0
>>745
笑ったw
いくらなんでも手抜きしすぎだよなw
もう少し時間をバラかす手間くらいかけろよな
751名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:42:43 ID:11L1GfjDP
>>748
オマエの日本語が理解できないので5W1Hを明確にし、正確に質問文を書いてもらえるかな
752名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:42:43 ID:A7dtUwSG0
久々に思い出した。まだあるのか。
事後法では取り締まれないだろうけどさっさと規制しろ。
753名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:43:29 ID:Uvdd32F90
>>749
50円どころか10円でも暴利がでると思う
754名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:44:33 ID:/PJdlDRp0
「誰がネットを解約したんだ」のアレが
このタイプのオークションにハマっていたという噂がありますな

引きこもりがあわよくば転売でボロ儲けと考えて
借金でどうしようもなくなって以下略
755名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:44:47 ID:m45mejVG0
>>720
>少ししかいなければ安く落札されて赤出ることもあるわけ

>5000円の商品が300円で落札されることもありえるならな

まあその場合だと>>747のいうようにペイ出来てるんで
仮に10円で落札されたとしよう。

そうなると赤字額は5000-(75*10)=▲4250
でも落札した本人は「10円で5000円の商品を落札できたww」と
もっとのめり込んだり、周りの人に話したりするわけ。

この宣伝効果が絶大なんだよ。これ以上効果の高い宣伝方法は無い。
756名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:46:04 ID:hEH7EYG20
子供と年寄りが犠牲にならないと、対応しないな
757名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:46:10 ID:BipU5heR0
>>1
またこのサギオクの宣伝記事だしてんのかよ
758名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:47:57 ID:PRfcccjX0
>>742

そんな細い、原価率50%だの100%だのというレベルじゃないな。
http://www.yasuoku.jp/auctions/Wii_fit_plus_balance_Wii_board_set/25058.html

WiiFit(amazon原価)8500円
75円X4110 398250円

なんと、8500円の商品が40万円で売れてるwwww
原価率 4700%
しかも自動入札ってこれサクラじゃないか?実際には商品売ってないかも。
商品売らないのに、手数料20万。
錬金術w
759名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:49:18 ID:BipU5heR0
この形式は射幸心を煽るって事で規制されてもおかしくないだろ
760名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:50:42 ID:+clXTiRS0
>>758
こんなもののどこがオークションなんだよ……さっさと国は取り締まれよ、マジでどうかしてるわ
761名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:50:44 ID:kkeqcvzz0
夏なのに桜が満開っと
762名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:50:56 ID:ORHHVKly0
>>745
これは酷い・・・
手数料だけ巻き上げて落札は自分でしてそうだな
763名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:51:29 ID:BipU5heR0
これの元になってるプログラムにはサクラBOTのプログラムも付属してるんだよね
そのBOTに仕入れ値以下での落札を回避させれば出品者(運営)は100%儲かる
広く浅く搾取する事で、損をしているとの認識を与え辛くして射幸心を煽るのは悪質だと思う
764名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:52:02 ID:BipU5heR0
>>762
自分で落札するなんてする必要がないくらい儲かるよこれ
765名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:52:18 ID:Erl9Q84W0
これだけ振り込め詐欺だのマルチだのの被害がアナウンスされても
未だに引っかかる奴がいるんだから、こんな分かり易い詐欺オクにでも
引っかかる奴は引っかかるんだろうなぁ
まっ、そういう奴は、遅かれ早かれ詐欺の鴨になる運命だろうしな
766名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:53:24 ID:DXoUSYZQ0
これさ、胴元がサクラ用意したら必負のシステムじゃね?

サクラはどれだけ高値で落札しても料金払わなくていいんだから
まともに参加してるやつから手数料巻き上げるだけで大儲けに
767名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:53:29 ID:cD4kozJtP
張り込めば張り込むほど不利になるシステムで
ハイエナ的な横取り戦法が有効なんかな

ポイントは同じ商品に入札した人同士でも
入札した回数が異なれば落札に必要か価格が異なってしまう所か
768名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:53:44 ID:/BBp/y0N0
これ、運営とグルになったら手数料だけがっぽり稼げんか?
769名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:53:50 ID:kkeqcvzz0
夜中には残り時間が一気に延長されて落札できなくなるんだぜ?
770名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:53:51 ID:gxVpIgR40
落札しなくても落札料を薄く広く取るのか。
信用のある企業なら、やろうとは思わないビジネスじゃん。
社会問題になる前に、規制して良いよ。もしくは政府機関から注意喚起するか
771名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:54:15 ID:nW1uA2xm0
>>755
そういう宣伝効果まで考えるとマジで桜は不要かもしれないと思えてくる
立ち上げ間もない間は入札が分散しないように商品数を減らせばいいだろうし
772名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:55:08 ID:/PJdlDRp0
>>758
多分だけど商品を売らないと完全な詐欺になるから
発送くらいはしてるんじゃね?AMAZONでポチっと

もちろんそれでも十分儲かるし、
こんなもんに入札するような頭の悪い奴なら
入札できたと宣伝してくれるかもしれないし

773名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:55:30 ID:ORHHVKly0
なんかヤフオクが神に思えてきた
利用しなくてもプレミアム料毎月とられてるけど
774名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:56:11 ID:kkeqcvzz0
>>770
マルチ山岡が与党にいますが
775名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:56:40 ID:1c2SFQsl0
規制されたら手数料15円くらいになるんかな
776詐欺!?:2010/08/08(日) 23:57:03 ID:6b3+KqH60
大手の某新型ネットオークションサイト
コイン要る→昨日終了分が全て自動入札者が落札者(手動→自動→手動…のループw恐らく手動は一般鴨w)
コイン要らない→昨日終了分が全て手動入札者が落札者
偶然とは思えないんだけど。(最近ずっと↑のような感じ)

運営がさくらだったら、手動入札表示でも、実際は自動入札なんだろうなww
と い う こ と は
最近の運営はさくら隠しすらサボり始めたのかなぁ〜ww露骨過ぎワロタw
777名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:57:04 ID:s/sHQLof0
>>745
あからさまでワロタ。
人間は誰もいないな。
778名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:58:02 ID:HVIO3gJ20
これってさ
元のオークションソフトに値段吊り上げ用のBOTが付いてる事で有名なのに
マジで参加してる馬鹿とかいるんだな
779名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:58:36 ID:Buo0pt620
なんだっけパチンコオークション的な奴だよな
こんなのやるバカが居るのが信じられん
780名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:58:43 ID:6zNUnI0v0
>>745
これなに?延々と残り10秒が繰り返されてるんだけど
781名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:59:22 ID:BipU5heR0
>>768
基本的にこれは出品者=運営
海外で誰かが開発したシステムで、サクラBOT付きのプログラムが販売されてる
まあシステム的には単純だからそのプログラムを使ってるとは限らないけどね
782名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:59:24 ID:m45mejVG0
>>766
だからなんで

金の卵を産むガチョウに餌やらなければ
餌代もかからないし、大儲けじゃね?

みたいな考え方に辿り着くの?
不思議でしょうがない。

>>771
付け加えるなら
逆にサクラやBOTをやると経理上の操作がめんどくなる。
783名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:59:26 ID:ei3qvRGj0
ヤフオクの自動入札システムとこの手の奴の自動入札システムは全然違うし。

この手の奴は例えば落札見込み30000円の商品に対して
「んじゃオレ30000円で買うわ」
って一発入札が出来ない。1円刻みなら1円上げる事に幾ばくかを払い続けなければ
いけない。これが詐欺でなくて何だというのかw
784名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:00:22 ID:11L1GfjDP
>>768
だからこのシステムを導入してるオークションサイトは一般参加者からの出品を許可していない
全部運営サイドが出品してる
785名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:00:30 ID:SW/TNJIZ0
>>695
考えたのが天才なんじゃなくて実行に移したのが天才的だと思うんだ
余程人をコケにしてないと思いつかないし思いついても
普通は「これ引っかかるバカはいねーよなwww」で終わり
786名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:00:40 ID:ORHHVKly0
>>764
落札も自分でしてるっぽいよ
下の「最近落札されたオークション」で
同名が同時間に落札という奇跡を果たしてる

これはもう長くないかもわからんね
787名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:01:50 ID:nW1uA2xm0
>>758
原価って言葉を使うならシステムの購入費用168万円や運用費用も入れろよ
788名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:02:00 ID:R0iAnCng0
ゲオと同じシステムの詐欺オークション。
最上段の5つの商品の残り時間が同じ動きをしててキモイ。
全部BOTが自動落札。値段がどんどんつり上がっていく。
ttp://tokuok.jp/
789名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:03:19 ID:zHx1+70x0
>>782
>逆にサクラやBOTをやると経理上の操作がめんどくなる。
入札コインを誰にいくら売って、誰がどう使ったかってのは運営しかわからない(前者は金の記録追えばある程度わかるが
地に足をつけた企業がやるには詐欺として後々やばくなるが
設けたら夜逃げって前提でやるならいくらBOT使おうと関係ないからな
790名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:03:23 ID:nNpajztLP
>>787
同機能で何種類か売られてて、一番安いシステムは10万しなかったはず
791名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:03:47 ID:1f2nPCT70
>>772
落札させなければ商品を売る必要は無い、そして落札者が存在する証明は必要ない。
792名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:05:15 ID:bgbUHiju0
>>745
さっきまで5つだった商品が6つになった。いくつまでふえるんだ
793名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:05:56 ID:qhaOH5dq0
>Sさんは、市場価格95500円のデジタルカメラに入札した。落札価格は
8975円だったが、全部で3285回も入札したので、最終的に 255350円を
支払わないとデジタルカメラが手に入らないことになってしまった

ほんとに良くできた詐欺システムw
794名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:05:59 ID:lUm2hTGF0
>>786
多分導入した手はBOT使わないといけないとシステムの売り手から言われたとおりにしてるんだと思う
よくよく考えてみればBOTなんて要らない
とにかくサイトに人を呼んでくればいい
たとえば2ちゃんねるにスレを立てるとか・・・ね
795名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:06:46 ID:KJAidcjy0
>>785
行動力のある馬鹿ほど厄介なものはない.
っていう言葉を思い出した
796詐欺!?:2010/08/09(月) 00:07:03 ID:jhCVI4/i0
>>788
なるほどw
797名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:07:36 ID:zHx1+70x0
まあこれで儲かるのは今のうちだけだろうけどね
同様のオークションが多数乱立すると、カモが分散して利益が減ってしまう
数社しかライバルがいない今なら、笑いが止まらないほど儲かると思う
しかも現状、公的な機関の注意喚起は全く無いしな
やるだけやって、時節を見計らって夜逃げすれば大儲けだろうな
798名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:07:57 ID:9j/yu21C0
サイト回ってみたがどう見ても新手の詐欺
こんなのでも引っ掛かる馬鹿がいるから流行るんだろうけどな
799名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:08:20 ID:IY+E8gTyP
こういうグレーで法律では簡単に取り締まることが難しい案件こそ、

「消費者庁」

の出番だと思うんだが・・・
「こんにゃくゼリー」叩きをやるより、遥かに国民のためになるんじゃないのかな。
800名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:08:29 ID:SU1nRTMx0
>>794
多分入札回数のうち10分の9ぐらいはBOTだよ
で、落札も自分ですれば商品のリサイクルが可能
10分の1の入札手数料丸儲け
801名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:09:24 ID:wL0SFuon0
>>782
さすがに全部が全部そうだとは言わんが
総取引量の1〜2割くらい紛れ込ませてもわからない気がする
802名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:09:37 ID:v9nWcPFr0
>>791
比較的安い商品送って
ttp://getnews.jp/archives/44004
こんな風に宣伝してくれるのを企んでるのかも

つーかガジェ通・・・
803詐欺!?:2010/08/09(月) 00:09:55 ID:jhCVI4/i0
>>758
ああ手数料の分かww糞ワロタwwwww
確かに、これさくらが仮に、仮に、仮に、仮に、仮に居ないとしたら、
本当に利用者大損だねww
804名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:10:22 ID:5DNz92Bn0
まだ円天のほうが良心的だな
ババを引かされるまでは儲かるんだから

これは、トランプのデッキ全てがババ
805名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:10:33 ID:bgbUHiju0
最後は購入したコインの清算くらいするんだろうか。やっぱりやりにげか
806名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:12:07 ID:zHx1+70x0
>>794
流石に、ここでこれ知って入札する奴はいないんじゃないか?
これだけ詐欺詐欺言われてて挑むって相当なもんだぞw
807名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:13:51 ID:SU1nRTMx0
とか言ってたらマジで落札できたwww
定価の10分の1とかでマジで神なんだけどwww
ちょっとこれからフォーム記入してきますwww




と書き込むだけの簡単なお仕事です
808名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:14:02 ID:wc4ttBwO0
落札できなくても手数料払わなきゃいけないとか酷すぎだろ
809名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:15:36 ID:zHx1+70x0
これの巧妙な所は、サイトが軌道に乗るとBOTを使う必要が無いところだね
序盤にBOTを使って利益を確保しつつ利用者を増やして、軌道に乗ったらBOTを段階的に停止
BOTの記録を誤魔化せば「詐欺容疑での立件」は困難(不可能ではないが)になる
その間に稼ぐだけ稼いで、最後は夜逃げすれば万事OK
810名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:16:07 ID:lUm2hTGF0
人間都合の良いことばかり耳に入ってくるようにできてるからなあ

おおよそ147円の価値のために300円で買ってるものがあるんだが
このスレで>>1のオクまがいを馬鹿にしてる奴でも買ってる奴は多いんじゃないだろうか
811名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:16:47 ID:/INpXAVE0
100回入札しても額面は数百円
あと1回入札すれば落札できるかもしれないと、コインの追加購入をしちゃうんだろうな
カモられてる奴が多そうだぜ
812詐欺!?:2010/08/09(月) 00:17:36 ID:jhCVI4/i0
@さくらがいれば、商品は売らずに、手数料儲け(ただし、額はさくら分引くので少なめw)
Aさくらがいなければ、商品は売れるが、手数料丸儲け(額は半端ないよ〜ww出資額が少なくても出資者が多ければ莫大だよなw)

リスクを考えれば、Aは基本やらないだろうから、殆ど@なんだねww
じゃあ勝ち組は、基本運営のみだねwwwwwwww
お し ま い
813名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:18:34 ID:adm+v42M0
>>810
なにそれタバコか?
814名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:20:26 ID:dI1OQ6XAP
早く摘発しろよ
815名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:20:38 ID:UsjaLitP0
>>808
もらえない年金を払うのと同じ感覚だな
816名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:23:35 ID:jnHe/4I90
とりあえず法規制前に儲けられるだけ儲けとけなんだろうな
つーかゲオなにやってんだよ……
817名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:23:42 ID:t1wBWhCf0
これを野放しにしている消費者庁は即時解体&職員解雇
818名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:24:06 ID:35MRmGbf0
>>812
@なら手元に商品無くてもサイト立ち上げるだけで儲けられるね
819名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:25:34 ID:rT2mO5QN0
>>705
スレ読んだだけじゃわからない人間でも身銭にきって参加したら嫌でもわかると思う
つーかこのスレ読んだばっかりに試しとばかりに参加してしまったorz
まあ、初回ポイント+三千円損したけど授業料ってことで
820名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:25:47 ID:bgbUHiju0
http://tokuok.jp/
相変わらず一糸乱れぬ動きが続いています。
途中乱れないということは、ひっかかる人もいないということでしょうか。
821名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:26:47 ID:dJHJhEo70
定期的に立つなこのスレ
(-_-)ヤレヤレ
822名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:27:06 ID:PR53qrtd0
良かった。落札者なんていなかったんだ。
823詐欺!?:2010/08/09(月) 00:27:17 ID:jhCVI4/i0
>>818
流石w良いところに目を付けるねww
なぜ、この型のオークションが流行るかって?
要はそういうことだと俺は思うw
流行語対象で「ぺ二オク詐欺」って流行らないかねぇ〜www
824名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:27:39 ID:hxkuIwCo0
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      褒美として入札する権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
825名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:29:08 ID:bgbUHiju0
>>820
と思ったら、ペンタックスのカメラ落札。また5つに戻りました。
826名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:29:35 ID:UsjaLitP0
>>823
世の中上手い話なんて無いのに、貪欲にも自分だけ美味しい思いをしようと思うバカが騙されるんだろうな。
827詐欺!?:2010/08/09(月) 00:29:38 ID:jhCVI4/i0
>>824
無料で数回分貰ったけどww
暇があったら入札してやるよ!www
828名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:29:57 ID:aXNI0AdL0
そか
これは、お祭りの出店で当たりに紐がつながってないクジと同じやり口か
見出しだけみてあわてて登録したバカはおれです。
退会します。
829名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:30:15 ID:pWJ/UfyV0
もしやるとした場合、コツとしては業者の損益分岐になる入札回数に達っしたところから入札すべきだよな
それまではbotが上げてくわけだし
あとは損切りポイントをどこに置くか・・・
830名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:31:10 ID:+ZdVw/Ve0
botで詐欺らなくても、客の入りが良けりゃ激安価格でちゃんと売っても儲かるからな
831詐欺!?:2010/08/09(月) 00:31:53 ID:jhCVI4/i0
>>820のURL見てると、本当凄いなって思うww
ああ詐欺的な意味でw
832名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:33:00 ID:yn7fwvEkP
ただの詐欺じゃねーか
833詐欺!?:2010/08/09(月) 00:34:24 ID:jhCVI4/i0
>>828
酷い場合だと、商品も存在しないというwww
出店は流石に商品は本物が並んでるでしょw絶対取れないけどw
ああでも取れないという点では同じだから、酷いことには変わりないんだな、やっぱりw
834名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:34:29 ID:ulSJfxIW0
>>635
なんで税務署とか財務省が関係あるんだよwww
夏休みか
835名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:34:34 ID:puTGV9oJ0
>>1
これって法的に問題ないのか?
836名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:35:18 ID:3/AE5pQ20
>>820
寸分の違いもない動きw

ちょっと鋭い人だったら、このスレのような事前知識はなくても
怪しさにすぐ気が付くだろうね。
837名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:38:27 ID:sfxdiO2d0
例のアレか、入札しただけで金取られるんだろ
838詐欺!?:2010/08/09(月) 00:38:50 ID:jhCVI4/i0
>>836
俺は見とれたけど、美しいなあwwリアルタイムの詐欺行為www
839名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:39:32 ID:tN7TWkA50
公取委はなにやってんの?

不正競争防止法は適用しないの?



マトモな値段で仕入れている奴らが損をする
840名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:39:57 ID:ypQMfixU0
>>755
いや、300のうちどれだけがbotじゃない一般かでペイできるかが決まるんだろ
841名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:40:02 ID:aXNI0AdL0
>>820
これはひどいな
ひどすぎ
法的に問題ないのかよ
公然詐欺だな
842名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:42:27 ID:H0PWoWqYP
ペニーオークションだかのスパムがウザいんだが
サーチナが押すって事は特ア系か…
843詐欺!?:2010/08/09(月) 00:42:46 ID:jhCVI4/i0
>>841
詐欺って厄介な犯罪なんだよなww
「え、見れば明らかに詐欺だろ・・・落札者でもない利用者に金払わせたり、さくら…」
と言っても、物的証拠が無いと無理なんだよねww
しかも騙されたほうもアレだから、罪も軽そうwww
844名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:43:32 ID:bgbUHiju0
>>820
ダイソンの羽のない扇風機も終わってしまった。
あと4つ
845名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:44:36 ID:+QRy8wEI0
また例のアレか
ホント、お前ら以外の奴って懲りないなw
846詐欺!?:2010/08/09(月) 00:45:46 ID:jhCVI4/i0
>>844
なんだ自動入札かw
自動入札は基本イカサマww
まあ手動入札も怪しんだがw
847名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:45:56 ID:eBfIrxvL0
>>844
落札者って存在しなさそうw
かならずbotが落札して、手数料まるもうけなんだろうなw
848名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:46:21 ID:bgbUHiju0
>>820 時計が乱れないので別の所も見てみました。
特定商取引法に基づく表記
特定商取引法に基づいた表記となります。
販売・運営業者 株式会社 M.R.D
販売運営責任者 小林

小林だれだよ。 Ko Bayashi さんですか。
 
849名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:47:32 ID:aXNI0AdL0
退会処理完了しました
意外と簡単処理でほっとしましたわ。
しつこく後追いとかないですよね?
何もしてないのに手数料がかかるとか
恐ろしくなってきました・・・
850名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:48:10 ID:ypQMfixU0
>>829
そんなもんわからんわな
それまでどれくらいbot以外が入札してるかカウントできんかぎりは
851名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:48:23 ID:1fsx7CAqP
これって監視してる運営全勝じゃん
パチンコと一緒だろ
852名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:48:27 ID:3Fh6gvem0
手数料が全員にかかるって>>1の例だとオークション参加者全員が16万円近く払わなきゃいけないってこと?
853詐欺!?:2010/08/09(月) 00:48:40 ID:jhCVI4/i0
Wiiも自動入札かよw
しかも、何回入札してんだコイツww
まあイカサマだから痛くも痒くもないんだろうねwwww
854名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:49:35 ID:SSDBd8/qP
消費者庁は蒟蒻なんかに構ってないで
こういう糞業者を潰さないと。
855名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:49:53 ID:bgbUHiju0
Wii落札終了。だんだんさみしくなってきた。
856名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:51:22 ID:lUm2hTGF0
>>813
多空籤
857名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:51:41 ID:ypQMfixU0
これ不当廉売もひっかかるわな
不実証広告規制でやってる側がbotや桜じゃないことしめさんといかんし
858名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:52:04 ID:wGyjnL/Y0
30みたいに原価は〜って奴は付加価値を勉強すべき
859名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:54:02 ID:lUm2hTGF0
>>822
良くねえw
860詐欺!?:2010/08/09(月) 00:54:15 ID:jhCVI4/i0
やべえ、何か実は全員さくらに見えてきたww…さすがに、んな訳は無いんだがw
手動入札表示だって本当は自動入札だったりするんだから、訳分からんww
無料で貰ったチップ使って落札出来たら絶対報告するわ…まあ無理だろうけどw
861名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:54:28 ID:IY+E8gTyP
>>857
いや、オークションなんだから不当廉売にはならんだろう。
ヤフオクだって、人気がなくて最低落札価格が設定されてなきゃ1円落札もあり得るんだし。
862名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:58:22 ID:XnO7o0bz0
>>860
普通のオークションの「自動入札」と勘違いしてない?

これは、「BOT入札」と呼ぶべき入札
863名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:59:13 ID:ypQMfixU0
>>861
http://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya/futorenbai1.html
オクだからオッケーではないよ
継続的に人気商品を供給するというわけではなければオクオッケーという見解

2,3を参照してみ
864名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:04:22 ID:raBR+r4+0
詐欺くさすぎる
業者が自分たちが落とせるようにしたら
商品がなくてもオークションに出品できる
865名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:04:43 ID:ZjMN8OKQ0
いつか終わると思うけどどういう終わり方するんだろうね
866名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:05:17 ID:gT0tcGvx0
不正行為が無くても儲かるからまともな運営ならやってないよ。
不正があったら参加者に勝ち目無いじゃん。

この二つは別に片方だけが正解って訳じゃないんだから、言い争いすんなよ〜
867名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:05:42 ID:FidzdopM0
サイトの運営がカラ出品して自分で落札すれば入札料だけ懐に入る仕組みか

これが証明出来れば大騒ぎだねw
868名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:08:57 ID:gRHosMJC0
「自動入札」って堂々と書いてある所がすごいよなこれ
普通の参加者なら、1回75円かかるものを自動入札なんかに任せたら、最終的にいくらかかるかわからんから絶対やらんだろ
869名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:10:53 ID:ypQMfixU0
>>866
いや、不正がなくても「充分な参加者が集まったら」儲かるだわ
常識的に考えて集まらんだろ

botくせーのばっかだし
870名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:11:11 ID:DqSB7VQK0
詐欺くせえって思った
871名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:12:20 ID:EdtLM7au0
こういうのって 刑事はともかく 手数料は 民法の信義則か 消費者契約法あたりで 無効に出来ないもんなのかね。
872名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:13:04 ID:KQOSB/qG0
証明できてもどうしようもないけどな
つか、それが前提のビジネスモデル(笑)だし

>>864
余裕で落とせる
社内でコインなんて回せばいいだけだしなー
アフォがサクサク釣れるうまくできた賭博詐欺システムだぜw
873名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:13:39 ID:bgbUHiju0
>>848
ついでに利用規約も見てみると、日本語がおかしい。
特に、肝になるコインの説明がおかしいのは非常にまずい気がするが。文体統一すらできてない。
874名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:14:14 ID:WVgswR2v0
これ系初めて知った時、落札しない以上損するんだって思って、粘る自信ないからやらなかったけど
今思うと、逆に考えれば落札させなければ丸儲けだね
875名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:14:58 ID:gT0tcGvx0
>>852
定価15000円の商品、1円スタート、1円上昇、手数料75円だとすると。

15000/75=200 200回の入札があれば、手数料で元が取れます。
つまりその時の入札金額は201円。

仮に落札者が最後の200回目の1回で運良く落としたとすると。
出品者は、75*200=15000円の手数料と、落札金額の201円をゲットして、15201円の収入201円の儲け。
落札者は201円の出費、定価と比べて14799円の得。
落札できなかった人達の199x75=14925円はまるまる損。
落札できなかった人が一人で199回入札していたなら、一人持ち。199人が1回づつ入札してたなら一人75円の出費。

実際に、こんな低価格できまらないのでその後の入札手数料はみんな胴元の収入に…
876名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:15:59 ID:frPcSIS90
落札者のコメントを書かせるようにすれば、ある程度数が集まれば
落札者が本当にいるかどうか分かるんじゃないかな。
コメントに対して計量言語学の理論で保証もできるんじゃないかな。
877名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:17:00 ID:xPZMvKcX0
日本人にできる商売だとは到底思えん
878名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:17:23 ID:gT0tcGvx0
>>875
出品者の出費は落札金額201円+入札手数料75円の276円だな、間違い。
879名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:18:01 ID:gRHosMJC0
時間が伸びるって鬼畜システムさえなけりゃゲームとしてアリなんだがな
880名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:18:23 ID:U6nltVON0
さっさと摘発されろよ・・・
当局はなにやってんだ
881名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:18:53 ID:79WXdT340
>>1
詐欺の幇助スレ立てるな、クズ。
882名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:20:15 ID:XBM3bY210
これって賭博にならんの?
チキンレース
883名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:20:34 ID:KQOSB/qG0
>>876
落札者なんていくらでも社員で代用できますがw
所詮匿名なんだから

やってることは楽天の1円オークションを手数料とるシステムにしたのと変わんないぜ
楽天の場合は利益出る価格まで社員で釣り上げるけど、こっちはもっとうまくできてる
884名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:21:42 ID:Mla3Gs3q0
自作自演だから出品側は絶対に負けません。
885名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:24:16 ID:bgbUHiju0
>>820
オリンパスのカメラとiMacも売れました。後はVAIOだけになってしまった。
886名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:24:28 ID:uD2IR08pP
要するに商品を配送した証明がないとまずいってことかな。
佐川とかヤマトとかの配送番号を一部塗りつぶしてもいいから
表示しないと、ちょっと信用されないかもな。
887名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:24:59 ID:MMXnvVFv0
これ胴元は絶対に儲かるじゃん、てか賭博だよね
888名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:25:04 ID:j7bUzGQB0
吊り上げせんと利益にならんよね。
良心的なとこがやれば赤字で、ブラックがやれば爆益ってことなんか
889名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:25:44 ID:aXNI0AdL0
ゲオみたいな有名企業でも公然詐欺みたいな手法とるのか
イメージ最悪だな
これ、来年あたりに社会問題化するんじゃね
890名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:26:10 ID:ypQMfixU0
>>875
その200回の入札のうち全部が一般消費者ならな
そのうち190がbotだったりして一般に落札されたら話は別

まぁそうさせないためのbotだけど
891名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:26:56 ID:XBM3bY210
これ一人でもできるよな。
適当にアマゾンから商品選んで
これオークションやるっつって
で適当につりあげてあとはアマゾンから直接発送すればいいだけだし
892名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:28:41 ID:1fsx7CAqP
夕方のニュースに持ち込み企画で突撃すれば良いんじゃね
893名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:04 ID:KqTPSd+40
あほだな
結局損じゃねえか
894名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:09 ID:lsvRhp2O0
あー、Twitterでやたら安い価格での落札を宣伝する業者アカがいたが、こういう仕組みか。

なんか法的に問題ありそうだな。
895名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:10 ID:aTgMi5bo0
普通のオークションなら落札額の5%だったオク側の儲けが、落札額の750%になるのか・・・
大多数の人をちょっとずつ不幸にして手前の懐肥やそうって話だろ
潰れちまえ
896名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:10 ID:KQOSB/qG0
>>820
同じシステム使ってるサイト探して同時に見てるともっと面白いぞw
897名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:21 ID:XnO7o0bz0
>>885
どうせBOT入札なんだから、早めに終わらせて、
「こんなに安く落札できるんですよ!」という例にすればいいのにねw

一糸乱れぬ入札といい、入札アルゴリズムがなってないwww
898名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:31 ID:V76wO9hw0
手数料だけ支払って落札出来ない人、涙目だな

これって、落札者と業者が組んでれば
幾らでも儲けられるぞ
899名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:30:17 ID:BHs42K8N0
パっと考えたけどシステム的に出品者と入札者が不利で運営が最強で
落札者も恩恵あるだな。うまく回転して人気あるうちならいいけど
出品者も入札者もアホらしくなった場合は過疎るね。
900名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:30:40 ID:CyH1OQtSP
商品を送らないとかせこい事しないで済むのがシステム的に凄いところなのに
なんで送らないとか思うんだろうかw
901名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:31:51 ID:uD2IR08pP
つーかBOT入札、BOT入札って言われるのが明らかなんだから
目視確認でなきゃ入札できないようにしなければ
この手のはすぐつぶれるでしょ。ビジネスモデル以下の話。
信長オンラインでもやってろって感じ。
902名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:32:43 ID:0QURnuYQ0
GEOまで始めたのに驚いた
何かしら違法性のある仕組みと思ってたのに
903名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:33:11 ID:XnO7o0bz0
>>899
どのペニオクサイトでも
「運営が出品する」となってますがw
904名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:33:35 ID:XBM3bY210
たしかシステム請け負った側の話では
自動で吊り上げるプログラムが組んであるとか
905名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:34:23 ID:KQOSB/qG0
>>902
コインを買うという前段階があるから、今のところアウトではないw
法整備が遅い国だとやりたい放題だよねー
906名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:34:55 ID:CyH1OQtSP
ここのレス見ても明らかだけど理解力に欠けている奴が多いな
つまり騙される側の人間・・・・・・・・
907名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:35:29 ID:KqTPSd+40
ようするに金かかるクジでしょこれ
法にひっかかるはずなんだが
908名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:35:53 ID:MMXnvVFv0
>>904
そして儲かるとこまで吊り上げて儲かったら止めるシステムなんだろうな
さらに悪質ならサクラが落札とかして一切損じないようにしてそうwwwwwwwww
909名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:36:42 ID:bgbUHiju0
GEOは使ったコインの分、その商品をサイトで購入する割引ができる。
後発がそういったことをしたということは、そのあたりに違法くさいのがあるのかも。
910名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:36:59 ID:V76wO9hw0
>>820
これのVAIO見てたら
残り1秒で入札されて十数秒増えるの繰り返し
落札できないシステムになってるのか
911名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:37:22 ID:aTgMi5bo0
>>903
結局の話、胴元が75/76抜いて払い戻しが1/76のギャンブルみたいなもんじゃないか
912名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:38:14 ID:/hXHbakw0
何この詐欺商法

捕まらないのかこれ
913名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:38:40 ID:ypQMfixU0
bot入札除外した総入札数(=一般入札)*75<商品の仕入れ額なら
商品を送っても確かに儲けにはなるわな

まぁほとんどがbotだからそうはいかんだろうけど

914名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:38:47 ID:CyH1OQtSP
商品をサクラが落札とかしたら詐欺じゃねーかw
そんな違法行為にしないで儲かるからやばいんだろ
915名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:39:43 ID:KQOSB/qG0
商売なんだから利益出るようにしてあるのは当たり前
釣られるアフォが多すぎる

日本はいいカモになってるんだろうな・・・・・
916名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:39:59 ID:MMXnvVFv0
>>914
証拠がでにくいからあり得そうだけどなwwwwwwwww
917名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:40:23 ID:uD2IR08pP
>>904
単純に「入札」って要素だけを取り出せば
その行為自体に金銭を絡めてるわけだから
単純に「吊り上げるプログラム」なんてのを
差し込むのは難しいとおもうけどな。

918名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:40:41 ID:XBM3bY210
・いま、わたしの財布の中のこの100円玉をオークションにかけます。(1円スタート)

・一番高い入札をした人が、この100円玉を落札できます。

・毎回必ず言い値は上がっていかなければいけません。

・誰も新しい入札をしなくなったとき、オークションは終わります。

・そしてここがこのオークションのポイントですが、2番目に高い入札をした人は、その入札額だけわたしに払わなければいけません。


こうするとチキンレースになって運営側が儲かるって話を数学かなんかで見たことがある
これと似たようなもん
919名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:41:16 ID:orbWICPj0
詐欺だな
920名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:42:41 ID:hUgRllxN0
これ、本家のアメリカでは賭博が違法の州では規制されているよね。
921名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:43:58 ID:XnO7o0bz0
>>917
君の3つのレス、いずれも意味がわからない
922名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:44:09 ID:CyH1OQtSP
>>916
出にくいけど違法にしなくてもボロ儲けをわざわざ違法化するメリットは皆無
923名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:44:09 ID:YRu73RDE0
ぬこ掃除ブログならこれ
http://maninngenn.blog130.fc2.com/
924名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:44:47 ID:byI5wK310
ペニスオークションは?
925名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:45:56 ID:MMXnvVFv0
>>922
普通ならそうだけどヤクザとかならやっちゃってそう
926名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:45:56 ID:ypQMfixU0
>>913は不等号逆だった

さっきAPPLE iMac 27インチ(市場価格:168,800)が\7021で落札されたが
このうち大体2200くらいがbot以外なら商品をちゃんと送っても儲かるわけだな
これ相当難しくね?

7020のうち4800くらいでbotすむか?
実際6000とかbotじゃないかと思うんだけど
927名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:47:15 ID:uD2IR08pP
>>921
え?何が?
928名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:47:24 ID:KQOSB/qG0
>>926
1円オークションで元はいくらでもとれる
929名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:49:52 ID:w6q0pOPsO
>>30
こんなバカは早く死んでくれ
負け犬
930名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:50:55 ID:XBM3bY210
>>926
落札されたってことは儲けが出たってこと。
吊り上げをやめる意味なんてどこにもない
信じられんが実際に2200以上のバカがいるってことだな
931名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:51:03 ID:CyH1OQtSP
宝くじだって毎回当たらないのに売れるだろ?
なんで売れるかといえば入札金額が小額だからだよ
932名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:51:34 ID:s7PyTz8T0
無限連鎖講くせえ
933名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:51:43 ID:XnO7o0bz0
>>927
あ、スマン

・配送の証明の話はこのレスの本質に関係ないのでは?
・目視確認でなきゃ・・・のくだり。何をどうすればどうなると言いたいのか?がわからない。
・吊り上げプログラムが何故難しい?
934名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:55:29 ID:XnO7o0bz0
>>930
もうひとつある。

ある鴨の入札の直後にBOT入札して終了させるようにすれば

・例え正規の入札が1000でも75000の儲け
・直前入札した鴨は、「あと少しだったのに」と、このオクにもっと嵌まる
935名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:55:38 ID:uD2IR08pP
>>933
詐欺とか不正とかいう話なら
結局、会計的な意味でこの企業の内部だけでは
収束できないだろうって考えてるわけ。
だから、配送の証明とか人間による入札とかにこだわってくるのかな。
吊り上げプログラムについては、雑にやれば
会計上の問題がすぐに露呈しちゃうね。
936名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:55:39 ID:bgbUHiju0
>>926
これは1回5円の入札だから
7021-1(最初)=7020円 7020/5=1405回の入札
1枚50円のコインだとすると  50*1400=70000円くらい
937名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:55:45 ID:ypQMfixU0
>>928
あ、勘違いした
iMacは5円オクだからトータル1400(\7021/5)の入札しかねーわけだ
1400 * 75 = 105 000かこれだと実際売ってたらこれ単体で見て赤字じゃね?
間違ってないかだれかチェック頼む

>>930
いや、儲けは桜落札なら最初から出るし
つり上げやめるのは一応相場らしきものを作るってメリットはあるから
938名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:56:08 ID:frPcSIS90
>>918
一回目99円で入札する。
サクラがいなければこれで終了するはず。
939名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:57:06 ID:2VFBB52Z0
>>915
まだ知られてないから荒らし放題
海外じゃそれなりに知られた手法だがな

これって賭博見たいなもんよw、胴元が場を提供してチキンレースさせてるだけw
5割勝っても下手するとマイナスっていう笑える賭博
パチンコと一緒で最初安く落とせてハマルやつ、突っ込みすぎて引くに引けずに泥沼なやつ
ほんとパチンコで起こることがいっぱいw
940名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:59:52 ID:ip7YGrRd0
良くこんな商売許してるな
国は何やってるんだ
941名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:59:53 ID:nR8dZI890
>>926
このサイトに商品が250個並んでいるとして・・・

日本には約1億2千万人の人がいます。

そのうちの50人に1人がそのサイトをしっていたとして
さらに50人に1人が実際に入札しているとします。

するとある商品のオークションにおよそ200人が参加している事になります。

つまり7020/200=1人当たり30〜40の入札と言う事です。
儲けが出るレベルなら2300/200=1人当たり10〜12の入札です。



ちなみに50人に一人のバカってのは
小中でクラスに1人いるかいないかの馬鹿ってレベルです。


さてさてこれでもbotを使いますかね?
942名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:00:00 ID:XBM3bY210
>>938
ごめん、1円ずつ上げるってのが抜けてた・・・
943名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:00:09 ID:HtDQVJB00
釣り上げプログラムは簡単だねー
落札数秒前に自分が落札権所有してなかったら落札権を所有できるよう入札
これだけだな
944名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:00:33 ID:9AL8xATH0
DMMって会社つぶれてくれないかな?
明らかなブラック社会悪企業だろ
945名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:01:50 ID:KqTPSd+40
落札すりゃ商品が手に入るんだから詐欺ではないよ
どちらかといえばマルチ商法とかねずみ講に近い
946名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:02:35 ID:ypQMfixU0
>>941
いや、その程度の馬鹿って想定が違うからな

こんなんに一万だの使うやつって
センター5教科8科目の1050点でマークシートなのに250点クラスの馬鹿とか
ウンコ食べる馬鹿だろ
947名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:03:58 ID:XBM3bY210
GEOも大赤字で危ない橋渡らざるを得ないんだろうなぁ。
100円レンタルは使わせてもらってるから潰れん程度にやってくれ
948名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:05:03 ID:9AL8xATH0

GEOもやってんのかw
DMMといい潰れてほしいなこういうカスクソ企業は
949名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:05:20 ID:bgbUHiju0
>>946
そのレベルのバカはコインを買うところまでたどり着けんだろ
950名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:06:20 ID:2VFBB52Z0
>>946
一概に馬鹿ばっかって訳でもないんだなこれが
理解したうえで突撃するんだよw
俺は大丈夫タイミングよく入札開始して安く落とせる
もし駄目でも引き際も解ってるしなとか思ってやり始める
賭けごとは頭の良し悪しじゃない、性格だし
951名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:07:09 ID:aTgMi5bo0
>>938
「俺が入札して、他が黙っていてくれれば100円得する」って構造は、入札が0円だろうが99円だろうが1000円だろうが一緒じゃね
952名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:07:38 ID:nR8dZI890
あ、5円だったのね。じゃあ計算間違えてた。

>>946
IQが70以下(軽度の知的障害者レベル)の存在割合が
50人に1人ぐらいだよ?

パチンコの競技人口は1500万人ぐらいで
だいたい国民7人に1人ぐらい。
953名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:07:40 ID:RMVEDw3b0
俺だけは大丈夫、わかってるからってのが危ないw
954名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:09:28 ID:u2jrgJKc0
いつ終わるかわからない勝負
955名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:10:50 ID:EVNtF/SS0
これ系のオークションなんで流行ってるのか不思議だったんだよね
明らかに胴元だけが儲かるシステムじゃん
956名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:11:49 ID:2VFBB52Z0
このゲオのはまだセーフティがあるから良心的な方なのかな?
一応買った分のPを価格から引くみたいだからゲオで買う気がある物なら
ヘタってもなんとかなりそう
957名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:14:49 ID:XnO7o0bz0
>>935
BOT入札とか吊り上げするのは、
当然、運営側のホストコンピュータじゃないよ

コインの買受、入札および落札、商品の受け取りと代金支払いは当然、別会社だ
その別会社は、落札して受け取った商品を、
購入したコインの額に応じて、運営側に売り戻すようにすればいい
958名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:15:17 ID:KqTPSd+40
まあパチンコだって明確に違法なのに犯罪じゃないしなあ
サクラってのはあまりないと思うけど薄く広く取れるこの商法は儲からないわけがない
これを詐欺って言ってる奴は多分こういう商法に騙されるんだろう
959名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:16:02 ID:ypQMfixU0
>>941
>>937の計算は?どう思う?
960名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:16:27 ID:vB/rbbYl0
>>958
手数料しだいで銀行にも893にもなれるってものでしょ
961名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:20:51 ID:nR8dZI890
>>959
どこのサイトを見ているかわからんけど
その商品だけ出されてもな。

とりあえずここでもこれだけレスがつく話題になってるわけだし
宣伝の為の必要経費だよなあ。
962名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:21:33 ID:CyH1OQtSP
宝くじなんて金を溝に捨てているような行為なのにそれでも売れている
このシステムで参加しないわけがない
後はわかるな?ついでに言えば認知度が低い今は大チャンスだw
963名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:22:27 ID:uD2IR08pP
>>957
そう、だから配送と入札をきちんと監査できるようにしないと
信用されないねって話になるわけさ。

でも、きみが書いてる買取と売り戻しって落札者が間に入れば
そのままパチンコだよなw
964名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:24:45 ID:ypQMfixU0
>>961
まぁいいや

俺はそんな馬鹿がたくさんおると思わんから、これ商品は全てとは言わんが
いくらか桜が落札してると思うし、bot使わずに儲かるほど繁盛もしてないと思うな

>>962
宝くじは生涯働いても一度には手には入らんだけの金を手にする可能性があるからな
ありゃ表向き一応公平性がありそうに見えるじゃん、これと違って
965名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:27:13 ID:CyH1OQtSP
>>964
>>宝くじは生涯働いても一度には手には入らんだけの金を手にする可能性があるからな
この認識が既に騙されている・・・・
966名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:30:46 ID:2VFBB52Z0
宝くじのようなのはある意味夢を買ってる面もあるからな
これとかみたいに駄目だったりした時に絶望はしないし

セってる時は胃が痛く負けたら真っ青だぞ、このオークはw
967名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:33:47 ID:ypQMfixU0
>>965
生涯のうち現金で1億だの一度に手に出来るのがどれくらいの割合いると思ってる?
0.1%もいないよ
968名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:33:55 ID:XnO7o0bz0
>>963
まともな人は既に信用してません。

別にこのスレでペニオクがビジネスモデルとしてどうかなんて議論してないです。
だが、実際に存在していて、大いに問題があるねと議論してきたつもりですが。

そう、パチンコと同じw
969名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:39:16 ID:/vZCTIvA0
宝くじと比較してどうする
970名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:41:19 ID:CyH1OQtSP
>>967
日本には富裕層は1%居てるし、宝くじの当選確率は700万分の一ぐらいだろ
971名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:48:14 ID:a1uFGs4z0
つかこれ出品は全部サイト運営者だよな?
でなきゃこんなのに出品する人がいるとは思えんし。
これ凄い儲かりそうだ。。。規制されてないし俺もやろうかな?
972名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:06:58 ID:cCna4RuFP
これ前も記事になってたけど法的に問題はなかったのか?
どう見ても景品を餌にした賭博にしか思えない
973名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:09:57 ID:RieSXEkeP
良く分からんが入札しても落札するのは難しいってことかぃ?
メール来るけど怪しすぎて参加はしてないが。
974名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:12:21 ID:5jmScXLC0
入札したら落札できないと手数料無駄になるから無駄につりあがっちゃうんだな
975名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:14:22 ID:Ss8a47Kw0
新感覚オークション『エンオク』で家電を落札してみた
http://rocketnews24.com/?p=40610
976名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:15:07 ID:7r/PalYg0
手数料もらえる出品側になりたい。
977名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:18:36 ID:RieSXEkeP
>975
コメントの佐藤に記事を書かせるな、には笑ったw
978名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:19:18 ID:da4WU5Je0
亜種がどんどん出てきたしその内規制されるだろ
979名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:24:46 ID:lUm2hTGF0
続きはこっちで
ペニーオークション総合スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1276737189/
980名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:25:44 ID:y57GioCa0
登録して入札しちまったじゃねーか。1コイン減った
981名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:27:05 ID:FiVfjCFuP
たけオク
もんオク
まだー??
982名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:35:07 ID:yM01CPgV0
これって、さくらがいたら即崩壊だよな。

さくらの有無は別にしても、入札する側はアームの糞弱い
UFOキャッチャーで景品をとるくらいのつもりでないとな。
983名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:39:35 ID:Vn7P52nn0
俺も規制した方がイイと思うな
糞安い価格で売れても嫌だろうし
984名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:52:06 ID:Lmwacghu0
これはアウト
geno営業停止確定だなこりゃ
985名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:03:41 ID:Ib/qDwVi0
これはグレーなのにカジノは合法なんだよな。
法律様様だよ。
やってる事は一緒なのになw
986名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:25:24 ID:CArg8+ZE0
これ違法で摘発されたんじゃなかったのか?
987名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:36:50 ID:yXFdY6PY0
これ、ギャンブルで摘発されないのか?
「PS3を1000円で買えるクジ」を一口75円で大勢に買わせたら捕まるだろ?

・勝者は必ず一人
・クジを買うごとに商品の値段が上がる
このルールを上記のゲームに追加しただけじゃないのか?
988名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:56:17 ID:Kbo6hHLT0
日本でも流行・・・・
≒日本人にもバカ多いってことか
989名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:04:54 ID:7WWjey6P0
これって仮に、スタートの値段が1円、落札額が10円、入札ごとの手数料が75円なら、
落札者が払う額は10+ 9*75=685円ってこと?
落札できなくても675円払えば良いってこと?
990名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:15:25 ID:lWvw3ShV0
桜でボロ儲けじゃん
991名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:17:39 ID:B+x7tttq0
よくもこんな酷い方法を考えるもんだ
みんなに少しずつ損させれば気づかないという典型的な詐欺だろ
992名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:25:54 ID:yXFdY6PY0
>>989
落札者が払う金額は、落札金額+入札回数×手数料だよ。
その状況で、一回で落札できれば10+75×1で85円で済む場合もある。

このオークションのひどいところは…
入札するごとに1円上がるルールなら、スタートは1円で入札0でしょ。
そこから10件の入札があったわけだから、750円の手数料が発生している。
出品者は手数料750円と落札金額の10円を合わせた760円をもらえる。

高額商品でこれをやったら何十人以上が群がって、何百回の入札が行われるんだよ。
落札代金は数百円でも、手数料だけで数万円の売上だ。群がった何十人は、一人を除いて
自分が入札した回数×手数料を取られるだけで終わる。
いつ終了するかもわからないギャンブルに大勢が引き込まれて手数料をむしり取られるんだ。
993名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:30:42 ID:EPY1N5ON0
入札するだけのバイトは無いですか (´・ω・`)
994名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:30:58 ID:jOvKFOHW0
高価なものが10円で残り2分とかだと
つい入札しちゃってあっさり更新されて損だけして終わり
995名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:33:02 ID:7WWjey6P0
>>992
なるほどねえ
今BDレコーダが時間的には終わりそうだから観察してるんだが酷いね
元々は2人くらいの全角名の人が争っていたんだが、一人だけになった途端、随分前から入札が止まってた自動入札onlyの人(半角名)が目立って出てきた
996名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:38:47 ID:B+x7tttq0
実際は相手のコインと自分のコインのどちらが早くなくなるかの勝負なんだな
相手が複数人いたらほとんど勝てない
997名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:49:49 ID:MiQdXA1e0
ギャンブル嫌い
998名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:50:14 ID:yXFdY6PY0
このオークション、実は単純なルールだった…。

コインを積み上げてカウントする貯金箱をひとつ設置して、
みんながひたすらコインを投入するゲームなんだ。
終了時間が来るか、延長戦の末に最後に入れた者が勝者。
勝者は、最終的に積みあがったコインの高さに応じた金額で景品を購入する義務を負う。
999名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 06:18:27 ID:Y0d7nsgR0
く〜くっく
1000名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 06:24:21 ID:Y0d7nsgR0
1000ゲットなら1000万さまー当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。