【社会】一定の条件を満たせば、他人の著作物を許可なしで利用できる著作権法の新規定…導入に賛否両論
一定の条件を満たせば、他人の著作物を許可なしで利用できるとする著作権法の新規定の
導入を検討している、文化審議会の著作権分科会・法制問題小委員会は5日までに、
著作権団体などの意見を聞いた。新規定の導入に賛否両方の意見が出た。
新規定は「質的、量的に軽微な利用」など、一定の幅をもった条件のもとでの利用を
認めるもの。ネット関連の新サービスを開発しやすくするなどの狙いがある。
意見聴取で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は、デジタル化された
作品の流通の活性化につながるとして、新規定を「大きな前進」と評価。
日本弁護士連合会なども賛成を表明した。
一方、日本新聞協会は、著作物の不正な利用が増える恐れがあるなどとして
「導入ありきの議論を進めることは拙速」と反対した。日本音楽著作権協会などの
権利者団体も反対した。同委員会は年内にも最終報告をまとめる。
*+*+ asahi.com 2010/08/08[16:59:20] +*+*
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201008080116.html
アホか
カスラックが首を縦に振るとは思えない
ゆのみさん出番ですよ
5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:01:24 ID:LfxKHkfd0
マジコンも軽微だからおk
6 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:01:35 ID:8EP+Quuu0
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
ニュースを伝えるだけの新聞記事に著作権なんて不要だろ
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:04:01 ID:+GuATT3g0
フェアユースってやつか
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:05:02 ID:AHioqnkH0
某ネズミが自由に使えるようになるならw
作中で他者の著作物を許可を得て利用している場合に
それを別のメディアで展開する場合、本からネット書籍など
改めて許可を必要としない
こんな感じ?
BGMとかナレーションとか全ての出演者の許可を取るのは大変らしいし
>日本音楽著作権協会などの権利者団体も反対した。
必 死 だ な w
勘違いしたユーザをつけあがらせるだけだから止めた方がいい。
ただでさえ私的複製が利用者の権利だとかぬかす馬鹿ばかりなのに。
>質的、量的に軽微な利用
もっと具体的な案に纏めて欲しい
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:07:09 ID:OuyEYXw90
日本音楽著作権協会が反対するなら賛成しよう
反対する気持ちも分かるけど、現実の流れには抗しきれないだろな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:09:09 ID:+/zrNcke0
こんなんはどんなん作るにせよ「えいや!」って一気にやらないと無理。
両者の話を聞いてたら絶対にまとまらないし。
結局両方に気を使った何かワケの分からない全く使えないものしか出来上がらない。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:09:14 ID:bHorK+NG0
カスラックが潰れるなら喜んで賛成するぞ
>>1 この文化審議会は民主党が設置して奴らの息のかかった委員が多数在籍している。
日本を愛する日本国民はこれ以上日本文化を解体させようとする民主党の策動を許してはならない!
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:12:57 ID:/QGGHboV0
>>16 「えいや!」って聞くと、ルーピーの普天間現行案投げ捨てを思い出してしまうww
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:13:23 ID:aeq7x8sx0 BE:2671250876-2BP(1)
軽微な利用とか曖昧なのは
必ず裁判とかで揉める事になるだろな
キチガイだろ、こんなの著作権が無いようなもんだろ
まあ方向性自体はいいんじゃないの、日本の著作権制度はがんじがらめに縛り過ぎ
問題は、賛否両論を無理やりまとめようとして使えない制度にした挙句、
国民の税負担だけが残るという状況になるのではないか、という事だなw
> 質的、量的に軽微な利用
いい話ではあるけどこの基準はどうするの?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:15:51 ID:OuyEYXw90
権利者に連絡がとれずにDVD化できないとかあほらしいよな。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:16:37 ID:4KrWL3ud0
27 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:16:38 ID:+GuATT3g0
>>12 制限規定を、お目こぼしなんてぬかす馬鹿よりはマシだけどな
>角川グループホールディングスの角川歴彦会長は、デジタル化された
>作品の流通の活性化につながるとして、新規定を「大きな前進」と評価。
YouTubeへの露骨な媚の売り方といい、角川はヲタからの搾取に特化して
生き残りを計ってるな
もともと創作物以外は著作権ないわけで、事実の報道やプレスリリース垂れ流しの糞マスゴミの記事には
関係ありませんよ。
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:17:14 ID:1gkoD4GSO
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:17:27 ID:p2yKDb1i0
ほお。なあなあで済ませて永続的に問題を持続させがちな日本人らしくないな。
あれ?
引用は、今でも認められてるんじゃないの?
33 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:18:32 ID:oq+0Oh7s0
ギャグ漫画で歌詞のほんの1節をもじるだけで何でカスラック様の許可を得なきゃなんないのよ!
という部分が解決しそうだからこれは賛成
34 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:18:38 ID:HNSHMyab0
すでに二次創作で利益を獲得する手段を得たコンテンツホルダ(角川など)と、
裁判件数の増大が見込める弁護士だけが得をし、
ルール通り許可を貰い、対価を支払って二次創作行為を行ってる人が損をする制度。
なんか基準が曖昧すぎるなあ
その前に守銭奴カスラックを潰すべき
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:21:04 ID:SehWHwne0
カスラックを廃止すれば殆どの問題は解決する
カスラックの横槍で潰されるんじゃね?
>>34 ルール通り許可を貰って対価を支払って二次創作行為を行ってる人が
現状で儲かっているかというとそうでもないような気がする
>>17 そこはとれるところから機械的にとるって組織なので
普通に考えたらこの話で潰れることはないw
>>32 引用とはまた別の話でしょ
クリエーターをないがしろにし過ぎだろjk
反対しているのが、新聞屋とJASRAC
・・・ということか。
一定の条件
・特定アジア
・永住外国人
・中国人留学生
・特殊地域
とか?
ところで、この規定(以降フェアユース)が設けられたとしたら、
今後、角川はYoutubeに投稿された(この条件を満たした)二次創作動画から
使用料を受け取れるのだろうか。
「これは許可された物ではなく、フェアユースとしてアップロードされたものだ」
と主張されたら使用料を請求する根拠がなくなってしまうね。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:39:06 ID:gbmhejLi0
?
具体的にはどの範囲になるんだろう
不特定多数に配布とかは違法で当然だけど
友達同士の貸し借りまでアウトってのは、現状に則してないよね
49 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:42:11 ID:za+0fjXB0
つーか報道や批評目的なら既に無断で利用出来るじゃん
導入に賛否両論とか言われてもなにをいまさらって感じ
その一定の条件とやらが重要なんだろ、その内容が決まってから議論しろよアホw
>>46 使用料を請求とかイミフ
角川の会長はそういう二次創作に対して
頼んでもないのにただで宣伝してくれてアザースって思ってるから
こういう主張をしてるんじゃないの?
>>50 たしかYoutubeから広告料貰ってるんじゃなかったっけ
合法になれば公式MADの必要無いし、広告料もなしだろう
角川だろ?
ラノベの一字一句調べられたらどうしようもないから
防衛線を張りたいんだろ
>>22 日本は甘い方だと思った
マンガやアニメの二次創作とか堂々とやって金儲けしてるし
56 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:03:27 ID:jKaN7qhw0
これが実現すると、「質的、量的に軽微な利用」の範囲に属する、
体験版みたいな作品、商品群が溢れ返るんだろうな
体験版の時点でイラネ、とされないように、
出だしとか表紙とか紹介に気合が入ってる。
で本編が高額、スッカスカ、詐欺同然みたいな。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:05:50 ID:7/elHxYk0
フェアユースは導入ありきで問題ない
「一定の条件」をしっかり詰めればいいだけだ
今でも、一定の範囲であるだろ。
例えば、レコード関係の著作権絡みでは、放送で使われる場合は、
利用料の徴収権しかない。放送すること自体について、不許可とすることはできない。
>>53 そうなのか?
youtubeも大変なんだな
>>55 がんじがらめに縛り過ぎて現実に即してないから、逆にそういう歪みも出てるわけだ
この件で白黒はっきりさせて、儲け過ぎ同人は黒ってなればいいと思うよ
同人は元ネタの作品が好きでってことなら気持ちとしてわからんでもないんだが
売りたいために安易にキャラ借りただけって感じのひどいやつ目立つからなあ
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:30:04 ID:zbSORfeQ0
JASRACは、手前の銭儲けになる著作権延長はアメリカがやってるからやれって言うのに、
アメリカがやってるフェアユースは反対なんだからわらっちゃうな。
正に、悪質利権団体でしかない。
「質的、量的に軽微な利用」って誰が判断するんだろう。
自分も楽曲なんかを公開してるけど、これを他人が他人の裁量で無断使用できるってのは
流石に納得できん。
>>60 権利者に判断が求められているだけで、今でも(権利者が黒と言えば)黒だよ。
儲ける儲けないは関係無い。
なんで土管がでかい顔しようとするの(´・ω・`)?
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:37:23 ID:QIoP+wm90
んー、無断使用可ってのは同意できないなー
どうせ判断基準も曖昧のまま何も決まってないだろうし・・・
善意による利用 というのは、アメリカで今適用されているやつに準拠だな
67 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:43:56 ID:YFyT8Sg30
シナチョンの海賊版・丸コピー→軽微な使用
>>63 > 「質的、量的に軽微な利用」って誰が判断するんだろう。
> 自分も楽曲なんかを公開してるけど、これを他人が他人の裁量で無断使用できるってのは
> 流石に納得できん。
ひとつは裁判でしょ。
あと、基準は話し合われて委員会が報告出すんじゃね?
他人の裁量ったって、無制限じゃないでしょフェアユースって。
無制限じゃないがヒドイ事もありそうな。
ファンサイトが作りやすくなるなら、大賛成
>>61 よう知らんが、売るために研究とか調査はするだろ。
……まぁ、言いたい対象はエロ同人とかの類だと思うけど。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:33:45 ID:Lcs5v6yW0
同人関係はフェアユースの概念を取り入れても、きわどいのが多い気がするなあ
権利者が「ま、いっか」と許してるから成り立ってる感じ
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:36:07 ID:PqAya4K70
ネット上のダウンロード違法化も廃止するべき
情報の受け手の違法化は恐怖政治となる
発信側の規制で対処可能
×日本音楽著作権協会などの権利者団体も反対した。
○>日本音楽著作権協会などの存在意義が見いだせない利権・天下り団体も反対した。
75 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:40:58 ID:C+bHq/7p0
カスラックが絶対に許さないですよ
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:43:46 ID:g/IrfPVJ0
でも最高裁で脱ゴー宣はNGって判決出てるだろ。
どうクリアするんだろ?そのあたり。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:45:59 ID:leYNNHwV0
法制化しなくても角川が著作権を一部放棄すればいいだけじゃね?
この認定をする新たな機関が登場する流れですね、わかります
79 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:48:13 ID:4lRgH6Vr0
>>3 JASRAC は、著作権法が規定している著作権管理団体だから、反対なんかするはずがない。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:39 ID:MCgeuKvm0
81 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:48 ID:ypYQc3Uz0
TVが録画できないから緩和になるだろう
一定の条件=金
賛成だね
昔は著作権にうるさくなかったから音楽の寿命が長かった
今はうるさくなったので下手すると(売り上げ的な意味で)一週間で
死んでしまう。
その点ボーカロイド系はあまりうるさく言ってないので
長持ちする。メルトなんて発表してからかなりたったのに
いまだに再生数が伸びている。
>>83 音楽に触れる機会をカスが奪ってるからなぁ。
メジャーどころはまだ捩じ込めるからいいけど中堅以下は悲惨の一言。
おかげで「どっかで聞いたよーな」変なカバー曲ばかり増える。酷い。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:01:40 ID:OTWisJO30
つうか、マスコミってこの手の自分達の利害に直結するニュースって
思いっきりバイアスかけて報道するからな、気をつけるべし
で代わりに紹介しておく
ttp://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2010/chosaku_hosei_100726.html 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第7回・第8回)の開催について
この回の委員会の内容は現時点では記載されてないが
第6回で提出された以下の資料で各団体の基本姿勢はわかる
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_06/pdf/shiryo_2_1.pdf 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 権利制限の一般規定に関する
中間まとめ(平成22年4月)」に対する意見募集の結果概要
んで
---------------------------------------------------------------------------
権利制限の一般規定を導入する具体的、重要な立法事実は認められない。必要性につき十
分に議論を重ねるべきである。(一般社団法人日本音楽著作権協会、同旨一般社団法人日
本レコード協会、社団法人コンピュータエンターテインメント協会、社団法人日本映像ソフ
ト協会、社団法人日本音楽事業者協会、社団法人日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣
接権センター、社団法人日本新聞協会、社団法人日本民間放送連盟、ビジネスソフトウェア
アライアンス、株式会社スクウェア・エニックス)
---------------------------------------------------------------------------
マスコミ・出版・音楽業界の足並み、見事にそろってますw
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:05:23 ID:99Bvf7wt0
749 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/08/08(日) 21:40:48
勝手に他人の研究をネコババし、あげくに賞まで得てその後の成り上がりへの道筋をつけた
某派遣会社会長が著作権について一言。
【社会】一定の条件を満たせば、他人の著作物を許可なしで利用できる著作権法の新規定…導入に賛否両論
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281254360/ 750 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 22:02:32
>>749 そのスレで議論しているのはケケ中のやった事とは違う。
ケケ中がやったことは盗作で全コピー。
一方で議論されているのは、それを素材にしてより多様な展開をしようというもの。
他人の畑からトマトを盗んできて、トマトを売るのがケケ中。
一方で、トマトからケチャップを作る便宜を議論するのが先のスレッド。
まったく違うよ。
ブンヤとカスが反対?
んじゃ導入したほうが正しいってことか
どうやってカスラックと折り合いを付ける気だよ
無理に決まってる
新聞が反対してるのは、報道は著作物(キリッってやつなのか?
海外に市場開くなら、ネット有志の宣伝は大いに役立つだろうね。
角川もあくどいことするじゃん。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:22:27 ID:JvX5xdgU0
店でCD流しただけで徴収に来るらしいからなカスは
音楽業界を停滞させたがってるとしか思えない。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:24:25 ID:4lRgH6Vr0
JASRAC が営利企業だと思ってる奴が多すぎる。 国の外郭団体だっつーの。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:26:02 ID:VxAmxT9b0
ちょっと違えばOKとか拡大解釈されるのがオチだな
著作権法を効力無くす結果に終わるだけだわw
96 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:26:09 ID:g33+lLyr0
>>90 そうでもしないと、
すぐに某巨大掲示板で貼られて、
自分たちの悪事が暴かれるだろ
昔の番組のDVD化やネット配信で、出演者全員の許可取り直し出来なくて頓挫、みたいなの結構あるらしいね。
特に素人参加型のバラエティや通行人インタビューじゃ、連絡つかない場合も多くて無理だろう。
探偵ナイトスクープでも、依頼者や出演者に連絡けられず、番組中で「公開捜査」してたしな。
98 :
○:2010/08/08(日) 22:56:09 ID:owoB1/qH0
個人の著作物に関してはもう少し保護して良いと思うが、いわゆるマスコミの著作物は全て版権フリーにすべき。
「報道の自由」を今今日に取材したのなら、それは全て国民の財産だ。
99 :
○:2010/08/08(日) 22:57:04 ID:owoB1/qH0
>今今日
もとい>根拠
>>93 著作権保護としては優秀だが、物売りとしては失格だな。
この手の娯楽商品は、認知されねば買う/知る機会すらない。
公に売るための、視聴版(体験版)とかを流す体制にすればいいのだが。
>>98 報道・国会中継は、当たり前だわな。それすら封鎖するのなら
報道の自由……いや、報道しない自由としては都合が良いのか?
CSで昔のバラエティー番組とか放送してるけど「権利関係でNG」とか言って
番組の途中がぶった切られてたりするもんな、あれも何とかして欲しい
ジャニーズ絶望
>>60 小説やアニメ・マンガなど、縛られてないから同人は告訴されないだけかと思った
すでに許可無く利用してるんだしね
二次創作やってる人たちは「同人は別」って考えだから色々おかしい。
儲けすぎとか関係なく黒でしょ。
カスラックの音楽関係は一節を引用するだけでも申請しなきゃいけないみたいだもんね
でも黒だからといって、無くなりはしないと思う
カドカワも、無くならない事を分かってるから自己防衛として「作品に変なイメージが付くものでなければ認める」と
主張&利用してるんじゃないのか?
104 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:27:29 ID:MOfgyWMN0
Wikipediaは新聞の著作権にもうるさいからな
あ〜 なんつーか
ソフトウェアの世界では昔からあるフリーウェア・フリーソース(オープンソース)記述を
付けられるようにすれば良いだけのような気もするんだがな
106 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:35:24 ID:QyNt/A/I0
新聞とかテレビのバラエティとか、何でこんなもんの著作権を
保護しなきゃいけないのってんが多いよな。あと誰も買わないような
つまらん音楽とか。50年以上前の映画の著作権てのも異常だし、
何か金に汚すぎて反吐がでる。
人間のクズに税金が使われて反吐が出るとか逝ってたクズを思い出したw
108 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:46:33 ID:QT5kU0390
てか元々文学でや論文など活字では引用権( 出典を明らかにし、改ざんしない )って形で
著作権者に無許可での使用が認められてるだろ。
何が何でも著作権で一緒くたにせず、
そろそろ活字2次元3次元音楽など、分類し個別に規定すべきなんだよ
親告罪なんだから他人が口を挟む問題でもないような気が
物凄くお金の悪臭が漂っていますね
著作権自体は金を儲けるために行使するとは限らないし、
フェアユースは罪を制定する物でもない。