【国際】 「メイドインジャパンの価値を破壊したのは誰なのか?」 〜中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:44:07 ID:KQXWbhCQ0
>>942
リーマンのおっさんも「これを持ってる俺は仕事ができる」みたいな勘違い
953名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:44:15 ID:XIQGl6lD0
サーチナの釣りスレご盛況で嗤える

レス読む度に自虐心旺盛な日本人を感じる
954名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:44:54 ID:k3M5MW+C0
俺もPCのディスプレイはLGだが、デザインや品質は文句ないな。
全体的に品質のレベルは世界的に上がってる。
955名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:44:57 ID:v9ehlvsC0
おれにはジョブスと宮崎駿は同じ匂いがする。若いころから基本、コンセプト、やってることはかわらない。
ただ時代を先取りしていた。で、年を経るたびに世間が、時代がついてきた。
956名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:44:58 ID:hGik1Ni80
ガラパゴス化した日本に世界が憧れるように仕向けられないの?
957名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:45:10 ID:JvUQSknv0
トップダウン型経営、集中投資、デザイン重視
サムスンやアップルを見れば何で日本企業が駄目なのか分かるよ
958名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:45:43 ID:o3+N0jSi0
中国に工場移してから故障が頻発しておかしくなったのでは?
959名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:45:48 ID:+2asDMIk0
サムスンが、サムスンが言ってる人間ほど
サムスン使ってないでしょ、実際。
960名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:45:48 ID:ZEdiYjjF0
>>935
そりゃ運が悪いだけだ。
ここ見てる人で、マウス裏返してMade In Chinaと書いてない人なんているのか?
961名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:45:51 ID:WUSALjEz0
日本で成功って日本の企業は今も成功してますよw日本だけでw
国内で売れれば世界で売れるとか勘違ってるのか
自閉症なのかひきこもりなのか
そこそこ大きい市場で内向いてゴチャゴチャやってたら世界から取り残された
多分日本のDNAなんじゃない
962名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:46:04 ID:PWEoAxKq0
自滅だろって思うけどなんで中国は日本に首突っ込んで来るんだよ。。。
963名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:46:13 ID:b3H4GTLi0
>>952
妄想激しすぎだろwwwwww
暑さにやられたかwwwww

なんで音楽プレイヤー持ってるリーマンのおっさんが、
>「これを持ってる俺は仕事ができる」みたいな勘違い
を起こすんだ・・・・
964名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:46:37 ID:ym/Rw5Ko0
派遣工的な差別待遇でも日本人なら部品ひとつでも良いものを作って企業に貢献しようとしてきたが
あからさまに既得権益主義のままで腐っているのに派遣に企業誇りを持って
仕事に従事しろと言うのが無理。
それが、海外の派遣労働者なら壊れるように適当に作るのも当たり前の話。
お前等「中国の部品」を真剣に作るか?
965名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:46:38 ID:D11af21t0
>>949
ウォンは通貨危機を起こすくらい安いからね・・・
アメリカとかで、あり得ないって言うくらいの安さで液晶テレビ売ってたりするらしいよ。
966名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:46:47 ID:KQXWbhCQ0
LGのビデオ&DVDプレーヤーは一ヶ月で壊れた
ビデオの巻き戻し中に突然バーンと音がして壊れた
967名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:47:01 ID:m3UvOpZs0
>>954
求められている品質がある程度の低さでも大丈夫だしな。
国産パネル欲しい奴にとっては地獄だわ。
買い増ししようと思ったら、いつの間にか発売停止だし。
968名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:47:41 ID:DdeW2o2o0
液晶は全部クソだろw早く捨てなさいw
969名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:47:42 ID:20s57tZs0
>>954
LGの2万も市内TN液晶使ってると目に負担がかかるよ
970名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:48:04 ID:v9ehlvsC0
46インチの液晶 899ドルだったな。サムソン。で品質も使い勝手もいい。CRの評価も凄く高い。
971名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:48:12 ID:XIQGl6lD0
サーチナ及川、アップルの他もっとあげてよ、
972名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:48:24 ID:b3H4GTLi0
>>935
俺のG5のマウスも中国製だよ?

単に安物買っただけだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:02 ID:KQXWbhCQ0
>>963
オタクもおっさんも流行ってる新しいオシャレなイメージの物を持ってると自分が一つ上の人間になったような気になるんだよ
勘違いだけどな

そういう風に思わせる宣伝が上手いんだろうなアップルは
974名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:08 ID:+2asDMIk0
>>956
facebookで自分の持ち物写真に撮って紹介してた友達が居て、
携帯電話なんか外人が「cool、cool!」って大騒ぎしてた。

でも、買わないんだよね?
975名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:11 ID:m3UvOpZs0
>>969
TNは目に優しい方だろ。糞IPSやVA使っている方が遙かにヤバイ。
976名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:29 ID:JvUQSknv0
>>965
らしいってw2ちゃん情報?
アメリカの量販店行ってみろよ
シャープなんかよりよりサムスンのTVほうが高値で売られてるから
977名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:31 ID:FJ6SYXROP
>>956
仕向けるのではなく自然に日本と言う国に一目おくようなことをすべきだ。
悪事や不利な事実を隠蔽し続け、
自分たちに憧れるよう仕向けるというのは中凶のようなアホの原始人が考えることだ。

日本人は老子を骨の髄まで理解すべき。
老子は簡単ではないからアホの”日本文系”が必死にやって理解できるものではないので
そこで良質な教育の意義と重要性が出てくる?

結局は教育に帰結するんだよ。
978名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:37 ID:WPmGpr2B0
中国は安い製品を作らないと世界から相手にされない
そうなったのは中国自身の責任
中国に投資を引き込めたのは、中国共産党が安い労働力を提供したから
そしてその安い労働力から得た資金を中国共産党は金持ちに配分して
安い労働力は年齢とともに使い捨て、地方に送り返す、そんな都籍システム
金持ちがお金を使うから経済は良くなるなんて嘘、株主や資本家の論理
金持ちは金を貯め、金の流れを二つに分ける金融という架空の市場へ
さらに縁故で会社を劣化させ、社会を堕落と閉塞感に落とし込む
そんな世界になってしまったのさ
979名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:39 ID:vS7gShWc0
スパイ防止法を通さない、国益を考えないアホな政治家たちが駄目にした。
980名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:49 ID:DdeW2o2o0
CRTかモノクロ以外は実用にならんよ。
981名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:49:57 ID:ldWsZ8sP0
>>689
> とくに理系はPC型のハード設計に完全に取り残されてついて行けなかったな

いや、それは事実に反する。

日本は、開発の現場においてならば、民生品にマイクロプロセッサを
積極的に取り入れることで世界に先行した。

しかし、一方で経営層の無理解から、人海戦術でやれば何とかなるという信仰が蔓延していて
きちんとしたソフトウエア開発対体制が構築されることは極々珍しいし
そもそも積極的に能力のあるソフトウエア技術者を採用しようという企業は少ない。
それどころか、社内の才能を活かせないし、才能の存在さえも知らずに意味のない仕事をさせている。

何しろ、日本にはまともにコンピュータサイエンスを教育する大学は極僅かしかなくて
そこの卒業生が就職先として魅力的だと感じる企業はグーグルくらいしかないという惨状。

日本の財界も産業界の各社も通産省も文部省も、使い難い専門家の育成を拡充することは望まず
鞭で引っぱたいて酷使しても文句を言わないIT奴隷の量産を要求し、そちらへ走った。

その結果、今まさに流行ろうとしているスマートフォンをとっても
あの程度の複雑さのシステムの最適化を達成できる人材というのが社内に居ない。

あるいは、その会社が好きで間違って入社した才能が居たりするが(典型例はSONYだ)、
その人材の存在が経営層には認識されていないからゴミ仕事をやっているのが日本の現実。

こういうふうに本質的問題だから
まず、経営層を変えないと、日本の劣勢はどうしようもない。
982名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:50:08 ID:QHNoSpVH0
>>960
書いてないな
これはメイドインジャパンってことか?
983名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:50:14 ID:tuVGaN5N0
>>884
> >>803
> どう違うの?

クラウディング・アウトが発生するからケインズ政策はダメだという人々もいる。

これを前提とすれば、「違う」。
もし、その前提を否とする(クラウディング・アウトを発生させない方法論を持っている)のならほぼ同じと言ってもいい。
しかも、高橋是清の方がケインズより先なので「ケインズ政策」というのは違和感がある。
984名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:50:20 ID:K3Lm0Yda0
>>1
これちゃうん?sanyoが金鉱のありか教えちゃったんじゃねえの?
ttp://www.47news.jp/47topics/e/170130.php
985名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:51:11 ID:D11af21t0
>>976
それはそもそも型が違うのでは?
同じくらいの性能ならまず日本製品を買うでしょう
986名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:51:17 ID:ZNfsAkgw0
トップセールスの話を最近よく見るが、韓国は企業複合体、財閥だから
国など大きな受注に対する企画がトップダウンで立て易い。
日本はとっくに財閥は解体されており原発の売り込み掛けようにも
関係企業が多すぎて情報公開の縛りからも国単位に提案できるほど
細かな企画が立てられないってえの。

選択と集中で売り込みを掛けたい業種が例外的にカルテル的な行いが
可能になるとか知恵使わないと無理。
987名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:52:26 ID:n+5x5fkY0
昔のラジカセとかはなかなか壊れなかった。
さすが、日本製だと思った。

今の電化製品はすぐ壊れる。
あまりにすぐ壊れるので、すぐ壊れるのが
当たり前という感覚になってきている。
電化製品自体が、100円ショップの製品みたいだ。
988名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:52:29 ID:G7prNdQ80
>>931
円高で不利というのは当然あるよ。

でも、それが解消されたって全ての問題が解決するわけない
ということを言いたかっただけ。
円高が多少解消されたって、アップルやサムスンにはそう簡単には勝てない。
989名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:52:34 ID:20s57tZs0
>>975
なんでやねん
990名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:52:57 ID:m3UvOpZs0
>>945
だからソフトウェア比重が低かった昔は良かったが、次第に弊害が出てきてご覧の有様じゃね?
991名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:53:11 ID:+bTEVtRu0
>>959
というか、サムスンに限らず、中韓の製品が多く使われるようになった理由も
買う人が選んで使用するに至る、求められる”品質”を得たことに他ならない
金出して使える最低限は満たした、と

品質が水準以下にいたから今までそれなりの評価されていなかったわけで
やはり高品質というのはそれだけで武器なんだよ
992名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:53:26 ID:322ttEz/0
日本人はケータイをサイズ・機能ともに素晴らしく進歩させたんだけど
その分、ケータイというフォーマットから発想が抜け出せなくなった気もする
ケータイで何でもできるようになったけど、やっぱりあのサイズと形じゃ使いにくかったわけで

日本の強みと弱みが両方現れた例かもしれない
零戦なんかともちょっと似てる?
993名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:53:46 ID:XIQGl6lD0
日本の経営者が国際競争につられ人を人として扱わない全体主義蔓延る中共の



超低賃金労働力に目を付け国賊政治家が橋渡しをしたのが抑もの過ちなんだよ
994名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:05 ID:KQXWbhCQ0
雑誌やワイドショーなどを使って芸能人が「流行ってる!」と宣伝すると
日本人は皆に合わせないと不安になる民族だから
ついつい購入して流行りに乗せられてしまう
995名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:09 ID:JvUQSknv0
>>985
残念ながらシャープとサムスンが同性能、同価格帯だったらサムスンのほうが売れる
996名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:13 ID:IK3qnFKC0
初めて買ってもらったPCが、何も知らずに見た目で選んだiMac
そんな理由でりんご信者
997名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:30 ID:21ZfFzr60
>>982
それならMade In Japanと書いてあるよ。
998名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:30 ID:ym/Rw5Ko0
>>991
サムスンが安かったからだろ
999名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:54 ID:eIQ53xN90
┌───────────────────────┐
│          【 日 中 友 好. 7 団 体 】          │
│                                  │
│@ 日中協会          野田毅             │
│                                  │
│A 日中経済協会       トヨタ・キヤノン        │
│                                  │
│B 日中友好議員連盟    高村正彦 町村信孝.   |
│                                  │
│C 日本中国文化交流協会 辻井喬(堤清二)        │
│                                  │
│D 日本国際貿易促進協会 河野洋平.           │
│                                  │
│E 日中友好協会       村山富市 野中広務.    |
│                                  │
│F 日中友好会館       林義郎            │
└───────────────────────┘

後はわかるよな
1000名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:54:55 ID:ZEdiYjjF0
>>982
それは真・中国製だ。
運がなかったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。