【社会】クレジットカード業界、利用者本人がネットで信用情報を照会できるサービス開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★カード業界、ネットで信用情報 利用者向け11年度にも

クレジットカード業界が保有する支払い状況などの信用情報を、利用者本人がインターネット上で
調べられる新サービスが始まることが7日、分かった。業界の信用情報機関、シー・アイ・シー
(CIC、東京)が今年12月から試験的に始め、本人確認の仕組みを検証して、2011年度の
本格導入を目指す。

6月に改正貸金業法が施行され、年収の3分の1超の融資を原則禁止する「総量規制」が始まった
影響で、利用者から「残高を確認したい」「契約を断られた理由が知りたい」などの相談が増えて
いることに対応する。

各社が審査の参考にしている信用情報を、利用者がリアルタイムで知ることで、申し込み時の
トラブル回避や、計画的な支払いにも役立ちそうだ。消費者金融業界などにも同様のサービスが
広がる可能性がある。

CICは、各社から寄せられた利用者の情報を一元管理し、審査用に提供。利用者の請求があれば
情報開示する制度はあるが、手続きは東京、名古屋など7カ所の本支店に行くか、約1週間かかる
郵送のどちらかで、使い勝手は良くなかった。

2010/08/07 17:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000532.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:14:23 ID:Zz6yyH7K0
俺も特定のカードの信用が急に下がった理由が知りたい
3名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:16:27 ID:CdKri/hu0
これなんか捗るの?
4名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:30:55 ID:SE9yieHR0
本人確認どうすんのかねぇ、軽々しくできるようなもんじゃないと思うけど
5名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:38:03 ID:t8Hjdlog0
大量流出時の被害ははかりしれない情報だし
喉から手が出るほど欲しがるところは山ほどあるだろうし
ものすごいチャレンジャーとしか言いようがないね。
6名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:41:20 ID:uiqqBMhg0
クレジット会社って
カード申し込みを断るとき
絶対理由を言わなかったりするね。
頭来たことがあった。
7名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:42:18 ID:mUXpuDh90
>>5
今の時代、郵送での回答の方が信用度低いからな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:51:46 ID:OYfs0mko0
銀行系のカードでわざわざ郵送でカード作りませんかと言っておきながら
申し込んだら申請が通りませんでしたとか普通に返してくるからな
どういう基準で断ったか理由が知りたいとは確かに思うな
カード何枚か持ってるけど断られたのはそれだけだし
9名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:52:35 ID:5kO55UWf0
照会一件につきUSD100です
10名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:58:23 ID:8Au1Kn1G0
>>4
> 本人確認どうすんのかねぇ

クレジットカードを持っている人なら、
そのクレジットカードのネット明細にログインして、
そこからCIC情報を見れるようにすれば問題無いと思う。

ただ、クレカを持っていないホワイトの人や、
ブラックでクレカを作れない人の本人確認をネット上でやるのは難しいな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:14:09 ID:4MedYFx50
>>8
俺もそうだな。
りそな銀行のATMを使ってくそ忙しい時にATMにカードの勧誘をされたよ。
ウザいから職業無職(もちろん仕事している)にしたら
「ありがとうございました。」表示が出たwww

わからんのは、俺がニコスカードを使って10万単位で毎月買い物をして
普通に毎月支払ってたら何故かまた表示され始めて
あまりにもしつこいので今度は本当に申し込んでやったら
何故かあっさり発行された件が永遠の謎だな。

それとクレ板とかで多重債務者連中が通りやすいカードとか
言ってるカードってなんか審査通りにくくねぇ?

俺あそこで通りにくいとか言われるカードばかり通って
通りやすいというカード全部断られてるんだけど。
楽天とかさ。
12名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:15:56 ID:598EEbaG0
$$$$$
13名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:41:42 ID:jHRpRfoo0
$$$$$$$$$$
14名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:44:21 ID:+58R42Rg0
$$$$$$$$$$A
15名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:49:24 ID:Y/ajiEAx0
>>11
「多重債務者連中が通りやすいカード」←ここがキモ

そう書けばそういう人間がこぞって申請してくるから、自社製のブラックリストが作れるだろ。
通りやすいって書いてるのが、本当に多重債務者かどうかも分からんのに
暗に信じて申請するのはねぇ・・・
16名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:53:57 ID:zvKN3JV40

これって、日本にもクレジットスコアを導入する布石?
17名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:54:19 ID:4MedYFx50
なるほど!!そういうことだったのか!!
ありがとう。

ところでクレカってネットショッピングだと便利だけど
リアルだとなんか使いにくいよね〜。

電子マネーとかコンビニまで買いに行くのが面倒くさすぎる。
デビットカードとか今どう?使いやすい?
18名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:56:29 ID:PRJDoAz80
>>17
デビットは加入店が少なすぎるのと、使用者も少ないのか
店員が操作法を戸惑って時間がかかるな。
19名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:02:07 ID:6V6PkNG6P
カードって断られる事があるの?
知らんかったわ・・・

別に俺はたいした仕事じゃないし年収も寒々しい限りだが
断られた事ねーわ。
まぁ 気に入った本当に必要なカードしか
申し込みした事がないけど
20名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:08:34 ID:z0Cd9dVc0
>>19
公務員なら、ほぼ断られないよ。
次いで一部上場の正社員。

派遣、契約社員は、勤続年数と所属会社の信用による。
バイト無職は、保証人や預貯金額で認可されることもある。
ようはクレジット(信用)だから。クレカ会社の裁量次第。
21名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:10:21 ID:+58R42Rg0
>>17
> ところでクレカってネットショッピングだと便利だけど
> リアルだとなんか使いにくいよね〜。

そういう人は、
おサイフケータイの、iDとかQUICPayを使ってみよう。
今は、ほとんどのコンビニで使える。ジャスコでも使える。
最初はバカにしてたけど、使ってみたら死ぬほど便利だった。

支払いにサインも暗証番号も不要。携帯電話の側でパスワードロックできる。
22名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:12:02 ID:iHSp+Qhi0
UFJ銀行に新規で100万入金したらカード作れカード作れって言われて
無職だから無理っす。家族も収入ないし、って断ったのに大丈夫、大丈夫って
申込書書いたらニコスカード来たw
無職なのにw
23名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:12:54 ID:RJ0VSbHt0
携帯でフェリカ使うと、機種変とか無くしたとか水没とかの時に面倒じゃね?
24名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:16:07 ID:CRFeOXOS0
意味がわからない。
クレジットカード40枚くらい作ったし(イオンETCだけ一回けられた→7ヵ月後には契約

全然自分の把握できてないし
まとめサイト個人レベル中心で作ってほしいのw
25名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:22:11 ID:6V6PkNG6P
>>20
へぇ。
26名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:23:55 ID:FRrzYxRSP
解約しようと電話すると、どこそこの引き落としが契約されてるので
解約できませんです、とスラスラ答えられて怖い。
電話だけでろくに本人確認できないのにエロサイトの引き落としが
バレバレなのは納得できんぞw。
27名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:27:38 ID:8zwtFFGN0
>>1
これはええ話やないの。
28名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:28:28 ID:a5dMiwrF0
>>23
無くすのはどうしようもないが、今はIC移動サービスもあるし防水携帯もあるよ。
29名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:30:44 ID:RJ0VSbHt0
>>28
パケ代が天井張り付きならいいが、フェリカ通信の分パケ代を使ってるとしたら損。
30名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:34:26 ID:PY57spx90
>>29
は?
試しに携帯の電源切ってみれば。
その理屈なら、スイカもパスモも、携帯のような通信機能があるはずだが。
31名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:37:04 ID:RJ0VSbHt0
>>30
edyを登録するときにパケット使ったような記憶があるのだけど。
32名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:37:24 ID:PcaMVp0I0
プリペイドならチャージする時に通信するからな
現金チャージならアレだが
33名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:40:42 ID:PY57spx90
>>31
docomoの場合、アプリがプリインストールされていない場合のパケ代、
また登録のためのパケ代はかかる。

で。>>23からの流れのどこに、初回登録時のパケット代負担が書かれているのか?

>>29
>フェリカ通信の分パケ代

こりゃ使用時の話に読めたのだが。
わかりにくい文章を書くな。整理しろ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:42:12 ID:so+MTPAI0
専用線の住基ネットですら個人情報の危機とか言って猛反発してた
市民の皆さんたちはなにをしているの?
一般回線にあれよりやばい個人情報がつながっちゃうのに。
個人情報なんてどうでもよくて、国や役所相手にもめたいだけだったの?
35名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:42:12 ID:zmMgvCVH0
>>17
デビットは仕組みも分からず、遅延処理に対してクレーム出しまくった人が居て
&店も仕組みが分からず応対に困ったりして、そして面倒だって理由で
通販ではデビットは拒否する流れができつつある。

なんてこった医。
36名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:42:16 ID:hVxebS1W0
>>31
入金とかは通信するけど、支払いでは通信は発生しない。
37名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:44:25 ID:KXcw4s1f0
んな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中からアメックスのプラチナを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアメックスのプラチナだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かカード持ってるのか?ま、せいぜいビデオレンタル屋のカードくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々サイフを取り出し、中から三井住友VISAカードを出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか三井住友VISAカードを見れるなんて・・アメックスのプラチナの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスカードだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままアメックスプラチナをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
三井住友VISAカードをまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのVISAカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいカードだよ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:46:23 ID:JRfNs8Xt0
>>36
クレカケータイに入金なんか無いが。
おサイフケータイの現金チャージと勘違いしてないか?
39名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:47:13 ID:RJ0VSbHt0
>>33
プラスチックのフェリカ使うとパケ代かからない。
携帯のフェリカ使うとパケ代かかる(0じゃないだろ?)
だから比較したら損。

こんな明快に書いてるのに、因縁つけてくるなんてあんた携帯会社の人?
40名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:48:07 ID:hVxebS1W0
>>38
エディのクレカチャージ
41名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:48:51 ID:Ym5lZrGH0
こないだ、ひとつ解約してやったけど、最近は、プッシュホンだけで解約完了できるんだな。驚いた。
42名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:50:41 ID:1VU8Wsdp0
クレジットで断られるのって、ライバル会社に既に申し込んでると、断られる
ことがあるとか聞いたけどな。

イオン系カード審査通ってカード作る→イトーヨーカドーのカード作ろうとしたが断られる

とかじゃないの?
43名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:50:52 ID:RJ0VSbHt0
あと、携帯のwaonとかのオートチャージってパケ代かからないのかな。
使ったことないからわからないけど。なんか、通信しますと出てきたのでやめたけど。
携帯ってアプリとか紐付けしておくと、携帯変えたときに全部パーになるから
なるべく紐付けアプリは使わないようにしてる。フェリカもそれと同じ感覚なだけ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:51:25 ID:3r9P/Uh+0
>>42
ライバルの客取るチャンスなのに、なんで逃したりするんだよw
45名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:51:57 ID:JRfNs8Xt0
>>39
プラスチックのフェリカとやらは、デポジットで500円かかるぞ。
損か得かは、人それぞれだな。
46名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:54:03 ID:D52siMT70
>>42
ほかの会社がいくら与信してるかはわかるが、「どこの会社」かは出ない。
イオン系カードだろうがJR系カードだろうが、こいつにツケで買い物させてやってもいい枠の上限を超えてりゃどこのカードも出ない。
47名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:55:28 ID:uJm83zSaP
お誕生日ポイントが美味しすぎるが
初期から一切枠が増えない>LIFE
学生時代に1度だけ支払い遅れたのが原因かな。
48名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:56:00 ID:B1mZEJ3R0
>>47
利用額が少ないとかあるんじゃ
49名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:56:16 ID:RJ0VSbHt0
>>45
俺は全部ポイントで戻ってくるときに買ったわ。
まあ、携帯で使えば便利なのはわかるが、どうも携帯のアプリは勝手に通信しそうで
怖いわ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:00:25 ID:0lKW/tQd0
>>49
ちなみに携帯アプリもポイントで返ってくるキャンペーンあるので。
使用時に勝手に通信することもないので、思うのは勝手だが、
そういうことを言いふらすなよ。
51名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:00:55 ID:Ym5lZrGH0
>>42
昔、まだ倒壊銀行だったころ、窓口業務させられてるくらいの無能そうなジジイの職員に
しつこく勧められて、ミリオンカード申し込んだら、断りやがった。
まだ社会人一年目だからかなぁと思ったけど、その後試しに申し込んだDCは、作れた。
基準が分からん。ちなみにそれ以来15年、今でもカード決済はDC使ってる。
自分で言うのもなんだけど、ミリオンカードは無能。
52名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:06:00 ID:uJm83zSaP
>>48
確かに、枠使い切るようなことは普通ないが、今月は15万くらい使った。
普段は2〜10万の間。
53名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:06:23 ID:xRVTJ92O0
なんだかんだでID使うと便利だった。
今は定期券もモバイルスイカ
54名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:06:52 ID:hVxebS1W0
JCB普通カードでS110万のおれは勝ち組
55名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:09:10 ID:bHAiS+bc0
借金も何のブラックリストもないのにスルガデビッドさえ落とされた
理由を知りたい
56名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:09:53 ID:Nvkx+T9d0
クレカを悪用されて、2日間に20万円くらい使われたけど、カードを使用した国がバラバラだったので、
カード会社が自動的に止めていた

普段のカードの使用が50万くらいあるから、危なく気がつかないところだったわ
57名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:10:37 ID:RJ0VSbHt0
>>55
自分が知らないだけで、親が過去に破産してたとかw
58名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:12:05 ID:Hc8KLAIo0
会社の取引関係で、UFJニコスのゴールド作らされたが使ったことがない。
家族カードまで付いて年間会費無料なんだけど
ポイント還元がメインで使ってるTS3より悪いんだよな。
それにしても年会費無料のゴールドなんてステータスになるんだろうか?
59名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:12:17 ID:mpuR6tQr0
>>55
属性が悪かったか、金がないって見透かされたんじゃね?
60名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:14:42 ID:Pr5o7jiM0
>>55
申し込み書類の誤字脱字
年収ごまかすより、持ち家ありって書いたほうが楽なんじゃね。
61名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:18:55 ID:PylkMdzB0

むかし、オレがカードの申し込んだ時、断ってきた信販会社が数年後に倒産した

オレより、お前ん所が信用無かったんじゃないか  ・・・・って、笑えたぞ
62名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:20:31 ID:J0z55xco0
>>55
俺も落とされたな。
特に破産とかしてないのに。
63名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:21:35 ID:sFhyo0Qn0
>>54
JCB普通でS240の漏れは・・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:24:22 ID:PylkMdzB0
>>54
> JCB普通カードでS110万のおれは勝ち組

50万スタートで、今150万  ・・・・勝手に限度額を上げてくれて、ありがた迷惑 ヤバくて管理が大変

65名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:24:59 ID:CtGnXXcj0
>>11
楽天は日本国籍の人はあまりとおりませんよ?
66名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:25:18 ID:1VU8Wsdp0
>>62一度に2.3枚作ったんじゃないの?

楽天のカードは作りやすいと数年前に聞いたことがある。
無職でも大丈夫らしい。嘘は書いちゃだめらしいけど。

信用のない人は楽天で買い物するようにして信用を貯め、カード進められたら
しめたものだと思うw
67名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:26:03 ID:J0z55xco0
楽天カードでS100C30・・
68名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:28:01 ID:1VU8Wsdp0
>>54 JCB
90万スタートで今150万

元公務員時代に作ったからだけどさw
月に5万位しか使ってないよ。今は。
69名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:30:38 ID:hVxebS1W0
俺は負け組みだったのかw
70名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:32:00 ID:KMJscb4y0
キャッシュで2億円近く保有している俺がカード会社に断られる理由を聞かせてくれ
71名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:34:26 ID:sQaJFnUJP
>>70
ニートだからじゃないの?
2億もあるなら預金してる銀行のクレジットカードが作れるらしいから
嘘なんじゃね?
72名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:35:14 ID:Pr5o7jiM0
>>70
申請書類に、貯蓄額の申告ってあったか?
73名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:35:47 ID:RJ0VSbHt0
>>70
その二億をひとつの銀行持って行って、ついでにクレジットカード作っておいて、
って頼まれたら断る銀行なんてないと思うよ。
74名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:35:53 ID:aqov4jOm0
もうすぐ40で一枚もクレカを作ったことがなかったので
四枚ほど申し込んだら全部お断りされた
借金なんてしたことないのにどういうことよ?
自営業でもそこそこ収入あるのによ
75名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:37:13 ID:1VU8Wsdp0
>>74同時に何枚も申し込むから断られるんだってwww

半年くらいしてから一つの会社だけに申し込んでみたら?
通ると思うよ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:37:46 ID:Y6rGE2zc0
なんで4枚も要るんだよw
77名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:38:46 ID:RJ0VSbHt0
>>74
40までクレカ処女だったら、多分死ぬまで審査通らない。
クレカは20代のうちにつくってクレヒス=信用を作っておくのが常識。
78名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:39:21 ID:1VU8Wsdp0
>>76漏れも新卒の就職したばかりの時に4枚くらい作ったぞwww

なんとなく勧められてだがw

公務員だったので全て通った。会費のかかる奴の一枚は解約して3枚残ってるw
79名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:39:39 ID:UVfn6OSLP
クレカあまり使わなくなったんで整理したいんだけど、
一度全部解約して必要になったとき契約し直すとすると信用情報どうなるの?
80名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:40:33 ID:+++smHc/0
カード加盟店を経営してる者だが、つくづく詐欺だね、、
たかだか半月の決済で何故俺らから5%も取るんだよ、年利にしたら幾らだっつーの
商売だからさ、その分も上乗せして単価設定せざるを得ないんだが、カードを利用する人としない人で価格変えることもできないし
結局カード使用しない人が損をする、、
世の中の人はこの事実知ってるのかね、一揆打ちこわし起こっても当然だと思うんだが
81名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:41:16 ID:aqov4jOm0
>>75
同時じゃないよ
一枚断られる度に次一枚ずつ申し込んだんだよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:41:27 ID:WUjWIYF90
>>74
ホワイト(カードバージン)は普通はお断りされるねぇ。
83名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:41:58 ID:bHAiS+bc0
>>57,59,60
いずれも違うな
カードもスルガしか申し込んでないし
あえて該当することがあるとすれば
固定電話ではなかったことと
年齢的なことがネックだったのかなと
84名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:42:34 ID:1VU8Wsdp0
>>79年会費がいらないのなら残しとけば?

住所かわったりして、期限の新しいカードをカード会社が送ってきても返送されたりしたら
自動的に一定の期間置いて解約になるみたいよ。
85名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:43:36 ID:23W0ZY6/0
高齢スーパーホワイトはまずクレヒス修行からスタートせよ、
携帯電話の割賦購入でも何もしないよりマシw
86名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:43:37 ID:Pr5o7jiM0
>>80
カード契約しなければいい。
カード使えなくても売上に影響しなければ、カード取り扱いは必要ない店
ってことだし。
俺の店は、カードのシールは店に張ってないよ。
87名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:47:27 ID:RJ0VSbHt0
>>80
最近は、カード使えない店のほうが珍しいからねー
スーパーでも俺はカードを使える店に優先的に行くから、
そういう意味では手数料払っても得してる部分もあるのでは?
88名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:47:27 ID:ZXmp/Ate0
とにかく「年とってからの初カード」は通りづらいらしいね
どういう金の使い方するかまるで分からないというのはカード会社にとってとにかく怖いらしい

>>80
でもカードのシステム無かったらそもそも物買ってない人もいるわけで
カードで買われると赤というわけでも無いのならあきらめるしかないんじゃ
89名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:47:42 ID:1VU8Wsdp0
>>83楽天は作りやすいと2ちゃんで話題になってたような気がする。
昔だけど。

無職でもOKとか。
固定電話がないのは無理かもな。確かに。
90名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:48:38 ID:PylkMdzB0

AMEXの勧誘しているオネエチャンに、あんた持っているの?って聞いたら
AMEXは会費が高いので、よそのカードを持っていると言っていたwww
91名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:49:02 ID:We2uPM6f0
>>80
カードを使うと、ポイントが付いてとか考えると、そうだろうねと思うわ

92名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:49:06 ID:+++smHc/0
>>86
あんたはアホか?自分が現金で物を買ったり、サービスを受けたりしてる時に
常に自分が使用してないカード会社に結果的に手数料を払わざるを得ないことについてィ怒ってるんだが
93名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:51:02 ID:1VU8Wsdp0
>>83楽天でよく買い物するんだが、あれも地道に購入回数増やしていけば実績
作ることになるみたいよ。

楽天のカード作る気はないんだけど、ネットの画面上で勧誘はいつもされるw
94名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:51:38 ID:0plI3bsm0
>>80
現金払いの人にポイントサービスしたらどう?
ポイントシステムで現金払いとカード払いで差をつけてる店あるよ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:51:46 ID:PRJDoAz80
>>92
80の書き方だと、そういうことが言いたかったとは取りにくいと思いました。
96名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:53:03 ID:Pr5o7jiM0
>>92
は? >>87>>88も俺と同じようにあんたの文を理解したけど。
97名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:53:09 ID:ZXmp/Ate0
>>92
あなたは店の立場で怒ってるのか消費者の立場で怒ってるのかどっちなの
98名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:54:51 ID:CU2klyic0
ID:+++smHc/0の自分の日本語棚にあげて人のことアホ呼ばわりする姿勢に大爆笑
99名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:55:53 ID:AWIUq7qm0
1回延滞で注意、2回延滞で使用停止、3回延滞でブラック入りし他のクレカは作れない
だいたいこんな感じだな、一度ブラック入りすれば5年はクレカを作れない、調停を起せば7年間は全カードとローンは無理。
100名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:56:14 ID:+++smHc/0
>>94
俺もそう思う てか、あなたの仰ってることは<カード使用料として手数料を使用者から上乗せするのが正当>ってことなんですが
ま、この主張するのが無駄だと思うとますますムカつくわ
101名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:57:48 ID:py8ayCSY0
ステータスと実利のバランスが取れてるおすすめのゴールドカード教えてくれ
102名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:57:58 ID:AC+/Bpmk0
ちょっと話変わるんだけど固定電話ってNTTとIP電話ってこの類の審査に差はあるの?
103名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:58:28 ID:IJrTsSJMP
イーバンクVISAデビ時代に口座不足で翌月再引き落とし処理が結構合ったんだけど、
こういうのやってるとスルガVISAデビ落ちるかな?
クレカの方はメイン口座から引き落としなんで滞納したことはないんだけど。
104名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:59:24 ID:53R//Jqq0
三十路までクレカ作ってなくてホワイトすぎてどこの審査も通らない俺
職はあってもクレカニートだな
105名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:59:48 ID:Pr5o7jiM0
>>102
固定電話って言うのは、あくまでNTTの市外局番がついた番号のこと。
106名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:00:50 ID:53R//Jqq0
>>102
無いんじゃね
107名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:00:58 ID:sFhyo0Qn0
339 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2010/08/02(月) 10:52:57 ID:qiREVdWW
【取得難易度激甘ランキング8月現在完全確定版】

SSSSS 雨金【年収目安無し、無職・フリーター・ブラック・スーパーホワイト・多重一切問わず】
S     マジカル【年収20万以上、無職・フリーター・スーパーホワイト問わず】
********************【フリーター・年収100万以上の壁】**************************************************************************************
AAA   アプラス【フリーター・年収100万以上、スーパーホワイト問わず】
AA     ファミマT【フリーター(場合によっては無職可)・年収120万以上、スーパーホワイト問わず】
AA     SBI【フリーター・年収120万以上、スーパーホワイト問わず】
A+     楽天【フリーター・年収130万以上、スーパーホワイト年齢制限有り】
*****************【延滞無し・年収150万以上の壁】**********************************************************************************
A      OMC 【フリーター・年収150万以上、クレヒス有り有利】
BBB   雨緑【フリーター・年収150万以上、キャンペーン申込みのみ対象】
BB+   JACCS【フリーター・年収160万以上、クレヒス有り有利】
BB    異音【フリーター・年収160万以上、異音銀行口座有り有利】
B     ライフ【派遣(場合によってはフリーター可)・年収180万以上、クレヒス有り有利】
******************【派遣・年収200万以上の壁】***********************************************************************************
C     UC【派遣・年収200万以上、クレヒス有り有利】
上記以外のクレジットカード
108名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:01:03 ID:23W0ZY6/0
>>104
マジカル修行がんばれw
109名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:02:28 ID:sQaJFnUJP
>>104
都市伝説と思ってたわ
110名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:04:07 ID:1VU8Wsdp0
>>101ダイナース・アメックスしか思い浮かばない・・・。
マスターとビザカードが最強と思うけど。

>>102IP電話同士じゃないと話できないんじゃなかったっけ。

>>103・・・>>99が真実みたいだね。
111名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:05:09 ID:IJrTsSJMP
>>104
29の時にジャックス通しておいて良かったと思った。
112名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:06:57 ID:De8IAa1U0
>>80
むかし勤めた会社で、たいした売上じゃないのに、
夜間金庫へ売上金を持っていくとき危険な目にあったり、
店の事務所の金庫破りの被害を契機に、導入を検討したことがあった。
2度目に破られたとき結局導入して、その後は無事だった。
金利より大事なものもあるんだよね。
113名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:08:26 ID:wLl9iG0X0
どういうことが書いてあるの?
引き落とし出来なかった回数○回(ブラック利用者レベル8)とか出るの?
114名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:09:11 ID:H6oj77jy0
>>100
カード利用者に5%負担させればいいだろw
激安通販とかだと決済手数料とかいってカード利用者に負担させるのは常識
115名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:12:41 ID:2AeverQW0
>>114
それ加盟店とカード会社間の規約違反だから。
見つけ次第、カード会社に通報してるわ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:12:59 ID:Nvkx+T9d0
>>114
それなNGなんだよね
だから、量販店ではポイントカードのポイントに差を付けているはず
117名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:15:22 ID:RJ0VSbHt0
タイ行ったときに、ホテルの会計時に聞いたら普通に現金のほうが安かった。
海外ではありなのかね?>上乗せ
118名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:15:49 ID:+++smHc/0
>>112
ひょっとして俺が間違ってるのか?>>98の言うように日本語可笑しい、
ってかこの理不尽な構造を上手く分析説明できないのは確かだが
だが、金を借りてるのはカード利用者だろ 再三いうがそいつらの払う金利を
有無を言わせない形で<使用者も非利用者も同一の価格で>って形で第三者に負担させるつーのが可笑しいってシンプルに思う
酔っててごめんな
119名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:18:58 ID:23W0ZY6/0
>>117
海外では当たり前にある。
現地の店が出す領収明細に手数料がちゃんと記載されているケースもある。
120名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:20:40 ID:RJ0VSbHt0
俺も、普通に読んでて「嫌なら、加盟店契約しなきゃいいのに」と思った。
手数料取られるのは契約の際にわかってるんだし、嫌なら
契約しなきゃいいだけなのでは・・・
現金決済だけ、ただし値段は他の店より断然安いならそっちいくし。
121名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:21:50 ID:IzamjywdO
関係ないけど携帯電話の創世記を知ってる俺の世代から見ると
docomo以外の携帯使ってるやつは信用出来ない。
これわかるやついるかな?あくまで個人の偏見だが。
セルラー→滞納
セルラー取引停止
docomo→契約
docomo→滞納
docomo取引停止
デジタルツーカー契約
三度目の正直Jフォン→現行ソフトバンク契約中
今にいたる

122名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:24:15 ID:De8IAa1U0
>>118
間違いか正しいかではなくて、
大事なものは何かを考えたとき、それぞれの事情で異なるから、
金利という、うわべだけの損得だけでは判断できないってことだよ。
保険入ってれば防犯いらないとか考えることもあるだろうし。
123名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:27:36 ID:RJ0VSbHt0
>>112
タクシーなんか全部クレカとタクチケにしてしまえば、狙われないのにね。
124名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:30:48 ID:+++smHc/0
>>112
喧嘩売ってるわけじゃないけど<私は商売人ですから基本的に腰が低いんです>
売上をいただいた後の盗難リスクを回避するために加盟店に入ってる店なんてないっていうの
カード会社の関係者ですか??そんなもんのために半月で5%年利で120%なんて!
125名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:33:23 ID:ZFvczUHo0
ID:+++smHc/0はカード利用不可の店だけ利用したらいいでしょ。
これで万事解決。

あとブランドによって手数料は違うはず。

>>123
暗い車内でクレカはスキミング怖ぇー
126名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:36:06 ID:H6oj77jy0
>>12.3
運ちゃんの財布を狙うだろw

最近はフリーターでもカード持てるんだな
昔、仕事辞める前に慌ててカード申請したの覚えてるわw
127名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:38:34 ID:+4AggPs50
>>125
タクシーでのスキミングも怖いがコンビニも怖いだろ、どこの国出身かわからん店員もいるし
ICクレカの決済はいいが、コンビニ店員にカードを渡すのはすごく気が引ける
128名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:38:53 ID:zmMgvCVH0
たとえば同じ信用情報機関を使う、カードAとBと2枚保持していて、Aは毎月欠かさず利用するとする。

で、Bはたまにつかって、利用額0円の時もあったりすると、この場合って信用情報的にどうなるの?
Bの利用額に0が入った事によって、Aに与える影響、Bに与える影響が知りたい
129名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:40:13 ID:ARLUG4OG0
>>6
個人事業主だが、ことごとく断られたぞ
それまでカードも持ったことないし借金どこか金銭的なトラブルなんて一切起こしたことなかったんだけどな
支払いをカードのみでしか受け付けないサービスもあるってのに、一方的に断るってのはひどすぎるよな

で結局、予め枠をプールしておく郵貯チェックカードってのを作ったんだったかな
そうこうしてるうちに今では普通にカード作れるようになったどころか、カード作れって案内まで来るから余計腹が立つ
130名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:41:07 ID:+++smHc/0
顰蹙を買ってるみたいだからこれで落ちるわ
ただ>>125よ 俺はカード嫌いだが自分の店には導入せざるを得んのだわ、、とほほ
あと俺の発言みて、この件はこの本読んだら腑に落ちるぜって情報お持ちの方
カキコしといてください 朝チェックします 感謝します ほんと納得いってないんだわ
社会におけるカード会社の必要性について
131名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:41:28 ID:RJ0VSbHt0
>>127
さんkす行けばOK。
クレカは手前から客が挿入するレジだから。
132名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:44:32 ID:RJ0VSbHt0
>>130
>俺はカード嫌いだが自分の店には導入せざるを得んのだわ

そんなら文句言うなよ。
どうせ、銀行との絡みなんだろうが、そこで負けてカード導入してる時点で
泣き言いうのはみっともない。
133名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:49:06 ID:23W0ZY6/0
iDやクイックペイを携帯に紐付けするとか
クレカ一体型にすれば
スキミングの心配も回避できるだろ
134名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:50:26 ID:+4AggPs50
気になって自分のカードの限度額調べたら
JCB S240 C120だった、それはいいとして、
DC(東京三菱銀行のキャッシュカードとのコラボ品) S240 C120だった、作って4〜5年、使った総額30万以下なのに。
預金総額が効いてるのか、クレヒスが効いてるのかよくわからん。
135名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:50:34 ID:ARLUG4OG0
>>132
カードは便利だから、カード使えるようにすりゃ売り上げは上がるでしょう
もちろん商売やってる人もハッピーだと思う
でもその便利のためにかかる費用を、その恩恵を受けない人にも払わせるのはおかしいんじゃないの?ってことなんじゃないの

たとえばレシートにさ、商品の値段の内訳に「カード手数料」てのが書いてあればわかりやすいんじゃないの
現金払いでも手数料取られてるの
それってどうなの?

で、実際にそんなこと書いちゃうとみんなが不公平に気づいちゃうから、カード屋はそれを禁じてるわけだろ
不公平をわかってて足元見てやってるんだから卑怯だと思うよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:52:30 ID:+++smHc/0
>>132
お前は馬鹿 で、ニートでしょ
銀行の絡みって何ですか?あ、それとも大企業の社長様?だったら銀行からのお願いは断れないよね、うん
137名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:54:34 ID:+4AggPs50
そういえば昔はガソリンスタンドでクレカと現金で単価違ってたと思ったんだが今でもそうなのかな?
最近はセルフでその場でカード決済ばかりなのでよく知らんのだけど
138名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:54:37 ID:L7aOS+cW0
CICにしろLEにしろ、朝鮮系の金融会社が照会してる時点で情報は全部漏れてる。
俺も福岡に本社がある大手でバイトしたことあるけど、LEとかバイトが取り放題、印刷し放題、持ち出し放題だったぞw
139名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:54:44 ID:11wO6cYC0
>>129
> それまでカードも持ったことないし

20台ならともかく、30,40になってもカード歴が全然無いと逆に怪しまれる。
そういう場合は、あなたがやったように入れるカードを見つけて
(毎月きちんと支払ってますという)実績を積むしかない。
140名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:58:41 ID:CU2klyic0
>>134
総量規制だっけ?あれが出てから軒並みどこの会社も既存の良属性、無事故の人には枠広げてるみたい
要はよそのカード作れないように「抱え込み」だな
俺もこの1年で三井住友S150→300ダイナースはS枠って設定がないんだけどリボ枠が150→250とかになってもうよくわからん

でもアメックス緑、ここ5年で2回落ちた(´・ω・`)
141名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:01:15 ID:RJ0VSbHt0
>>136
自分の店で、自分で契約しておいて泣き言を言ってるお前に言われたくないよw
キンタマ付いてるのか?
情けない・・・
142名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:01:37 ID:sFhyo0Qn0
サイゼリヤを見習えばいいのに
143名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:04:17 ID:RJ0VSbHt0
>>140
雨なんて落とされることがあるのか・・・
雨金3回ぐらい、初年度年会費無料で作って10ヶ月でやめて・・・
を繰り返して、最後は年会費分チャージしないからやめないでと言われた。
144名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:04:21 ID:ARLUG4OG0
>>142
サイゼリヤはいっぱい食っても安いから、現金の持ち合わせが無いなんてケースはほとんど無いんじゃないか
145名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:05:48 ID:AC+/Bpmk0
みずほマイレージクラブカードをスイカ付きのに切り替えたいんだけどなんか怖いw
別に延滞歴とかないんだけど就職の時に向こうから勧誘しといて落とされた事が未だにトラウマになってて(ニガワラ
146名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:10:15 ID:ZFvczUHo0
>>134
俺のは利用が多いのと少しので枠が違う。
だから、属性でそれだけの枠が付いてるのだと思う。
147名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:18:30 ID:CU2klyic0
>>143
落ち込むからやめてw

148名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:27:26 ID:ZFvczUHo0
>>135
だいたいさー、カード利用前提の値付けしてたら、
現金払いの人からカード手数料分の金額を余分に徴収してウハウハなのは店だろうに。
現金払い前提の値付けなら、店がカード利用分の手数料を経費として出して利益減らしてるけど。
実際には、その中間でバランス取ってるんでしょ。

>カードは便利だから、カード使えるようにすりゃ売り上げは上がるでしょう
>もちろん商売やってる人もハッピーだと思う
>でもその便利のためにかかる費用を、その恩恵を受けない人にも払わせるのはおかしいんじゃないの?ってことなんじゃないの
それなら、カード手数料も広告宣伝費と思えば一緒。
新聞とってなくてチラシ入らないから、テレビ見ないからという理由で広告宣伝費分安くしてーという奴はおらんでしょうに。

レシートに店の人件費とか原価の内訳でも書きたいのですかい
149名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:50:23 ID:5S1eDcPD0
もう、低所得者・ニート・無職にはカードはムリ
150名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:25:44 ID:ARLUG4OG0
>>148
人件費やら原価がカード利用の有無で違ってくるのかい?

つかね、なんで手数料を別徴収するのがいけないんだよ
現金払いなら 10000円、カード払いなら 10500円って値付けなら、カード持ってるけど現金で買うって人もいるでしょ
ポイントつけるよりも手数料払って銀行から引き出してくるよりも得なわけだから
もちろん、カード手数料払ってでもカード払いをしたいこともあるわけだから、カード屋と契約しなけりゃいいじゃんてのも
見当違いのお話なわけだ
カードははっきりいって便利だよ
銀行に金下ろしに足はこぶ回数が減ったってのはすごく楽だし

ただな、カード屋は現金払いと差をつけられるとカード利用が減るのがわかってるからそれを認めないわけだろ
カードの利便性を公正に売ってるわけじゃないのが卑怯って言ってるんだよ
151名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:49:00 ID:VVDolGnl0
>>135
日本はニセ札のリスク低いけど、リスクは店と客の双方にあって、
双方どちらがニセ札つかんでも最終的には客負担だよね。
また、店が釣銭間違えたのをその場で言わないと客負担だよね。
現金には様々なリスクがあり、そのリスクは現金客の負担。
リスク回避できるカード客からリスク代金を手数料徴収するのが公平かどうか。

お金の信用、客の信用、店の信用。裏切られたとき補償があるかないか。
信用に係る費用を誰が負担すべきか。信用ないほうが負担増で当然ではないか。
カード会社によって手数料が違うのも信用の度合いで差別されて当然だろう。
ギリシャみたいになるとバ菅が大騒ぎした日本の国債も、
もし信用失ったら金利上昇、破綻すれば円も暴落。
何もかも信用で成り立ってることに気付かされるだろうね。
152名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:07:34 ID:ejg05Zia0
借金ある(借金したことある)学生て
金融機関には就職できないの?
153名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:16:40 ID:CF0Ucig+0
40まで無借金を通してきたがデビじゃ限界がきた
今からカード作ろうにも真っ白じゃ無理なんだろうな…
154名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:20:14 ID:LYF3rkXRP
>>153
余裕でOK
155名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:20:38 ID:VVDolGnl0
>>152
信用情報の目的外利用は禁止。
156名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:23:37 ID:/Gjt9cof0
>>153
今までカード無しで通してきたなら問題ないだろ
俺はETCの為だけに作ったカードがあるけどな
157名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:24:39 ID:ipuqdQhA0
踏み倒しブラックが熱くなるな
158名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:52:40 ID:I0a2TMcw0
ツタヤWカードなんか一時期勧誘うるさくて申し込んだが
バイトで余裕で通ったな
159名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:22:55 ID:zwTxtu5N0
>>58
>それにしても年会費無料のゴールドなんてステータスになるんだろうか?

それを作れる会社・団体に勤めてるというステータスがあるんだろ。
160名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:41:23 ID:iY3vYIDz0
こう言うのはあまりホイホイ見られる様にしない方がいいと思うけどね。
実際運用されりゃ個人開示と業者開示で見れる情報違ってきたりしそう。
161名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:42:15 ID:nW1uA2xm0
>>10
ログイン用の(ワンタイム)パスワードを本人限定受け取り郵便で通知すればおk
162名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:43:05 ID:pFpDOzl40
>>160
今でも違うだろ
163名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:47:18 ID:dhg6BcLm0
やっぱ本人だけだよなあ。
恥ずかしながら俺の兄が、無職のくせにカードで借金しまくり
イオンとかセゾンとか、なんで無職なのにクレジットカード作れて借金できるのか不思議
どういう信用状態なのか知りたいわ
164名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:50:17 ID:yl8G8muv0
165名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:51:06 ID:DaAQ/qQs0
>>17
Edyはクレカあれば携帯アプリで直接チャージできる
166名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:59:39 ID:nW1uA2xm0
>>70
ネットバンクじゃなくて窓口で口座開設して500でも1000でも入金すれば提携カード進めてくるよ

新生銀行に口座作った時は雨進められた
雨は一年経つ前に解約した
167名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:07:25 ID:nW1uA2xm0
>>82
40のオッサンでもバージン扱いしてもらえるなんて奥深いな
168名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:07:39 ID:OdASsIOy0
>>137
カードの方が1〜2円/lくらいの割で高いよ。
ただ、色々と楽ではある
169名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:11:06 ID:nW1uA2xm0
>>104
車でも買ってローン返済汁
170名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:14:41 ID:QSsVIjcP0
上のほうの議論を読んで驚いた
加盟店の経営者って、加盟店手数料相当分の金額を販売価格、
すなわちに消費者へ転嫁するのを当然だと思ってるのか。

自分のところの利幅を削れよ。
171名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:17:21 ID:yqAXoI2i0
>>123
タクシーで高額じゃないから現金で払って下さいって言われたorz
172名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:18:45 ID:u3rh4z4zP
>>170
慈善事業じゃないんだから、利益減を消費者へ転嫁するのは当然だろw
173名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:19:32 ID:nW1uA2xm0
>>130
>俺はカード嫌いだが自分の店には導入せざるを得んのだわ、、とほほ

その事情とやらをここに書けよw
174名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:20:15 ID:+3lqd58Q0
クレカでキャッシングすると数日後には「リボ払いにしませんか」の電話勧誘が来る。

 それを2回ほど断ったら同じ会社のローンカードの貸出枠がいきなりゼロに。
 多重債務者の借金パターンと認識されてしまったのかねぇ・・・
175名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:22:01 ID:nW1uA2xm0
>>138
ちょっとそれ金融庁に告発してくれ
176名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:23:23 ID:xzUoolQ70
カード持ってないけど、土地買って完済した経験は審査に影響ある?
177名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:24:57 ID:u3rh4z4zP
>>168
元売系のカードで元売系列GSで入れると、最安値になるんじゃね?
俺は出光カードだけど、出光以外のGSで入れることは緊急時以外無い

>>174
そもそもローンカードを作る時点で、ヤバくね?
普通に生活してたら、カード会社や消費者金融から高金利のキャッシングする必要性は無いだろ

車や家電を買うにしても、販売店側のローンで金利手数料無料や〜5%の低金利で借りれるだろ
178名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:28:13 ID:nW1uA2xm0
>>150
基本価格は10500円、でも現金なら特価値引きで10000円ではいかんのけ?
179名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:34:16 ID:n1iPrPFx0
カード初心者の俺に教えてくれ
セゾンカード作ったらカードにVISAのマークがあってVISAも使えるらしいんだが
俺がセゾンと契約してるのか?VISAと契約してるのか?
セゾンとVISAの使い分けが全くわからん
180名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:35:55 ID:+++smHc/0
>>173
>>135がうまく代弁してくれてるので読め
181名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:43:38 ID:AzreZ8wf0
>>180
でも嫌いなら入れなきゃいいじゃん

それでも入れなきゃ行けない理由は何?
182名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:51:58 ID:yl8G8muv0
>>181
>でも嫌いなら入れなきゃいいじゃん

>それでも入れなきゃ行けない理由は何?


その理由が考えられない客が来るからじゃないか?w
183名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:52:56 ID:+++smHc/0
>>181
俺は事業主だから、加盟店になった方が売上が↑になるなら好き嫌いでなく加盟せざるを得んでしょうが

嫌いなのは、見えない形でカード手数料がカード非使用のお客様から頂いてること
また、カード使用者はカード手数料をまぬがれてること

もひとつ、自分が買い物をするとき<俺は現金しか使わないのに>カード手数料を価格に上乗せされてること
184名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:54:31 ID:u3rh4z4zP
>>183
カード手数料を払うのがいやなら、自分でクレカを持って加盟店で使えばいいじゃん
携帯が普及し始めたころの嫌携帯人みたいだなおい
185名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:55:11 ID:ZXmp/Ate0
その理論で商品値段の内訳を真面目にやると
「社長の四台目のベンツ料(社有)」とか入ってるケース結構ありそうだがw

てか「カード会社に手数料払いたくねぇ」に適当な理屈くっつけてごねてるだけにしか見えない
186名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:55:26 ID:smVyVCvs0
信用を発揮する為の金が無いので、いつもニコニコ現金。
187名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:56:09 ID:AzreZ8wf0
>>183
それを聞きたかった

>>135には嫌いな理由しか見えなかったもんで
188名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:58:09 ID:QSsVIjcP0
>>見えない形でカード手数料がカード非使用のお客様から頂いてること

いやだから、それを止めて加盟店側が負担すべきだ。
利幅は減るだろうが、そもそもカードがなければ発生しない売上
なんだから諦めて受け入れるべき。
189名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:59:41 ID:AzreZ8wf0
>>183
連レスになるが、売上が上がろうともポリシーに反するって理由で加盟してない店もあるんでないかな
お前はその欲望に負けただけにも見える


他の人も言ってるが、テレビ見ない人にはテレビCMの広告料なんて関係ないよね
売上の1%をテレビCMに使ったら、内訳には広告料はいるよね。
それと一緒だよね
190名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:09:29 ID:Hc8KLAIo0
>>183
>俺は事業主だから、加盟店になった方が売上が↑になるなら好き嫌いでなく加盟せざるを得んでしょうが

売上↑ならカードを利用してない人にも恩恵があるんでは?
カード加盟店にならなくて売り上げダウンなら
利益のマイナス分を価格に転嫁せざるをえないでしょ?
191名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:10:57 ID:+++smHc/0
うーん、年利120%をここまで支持する人が多いとはちょっとびっくりです
192名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:12:33 ID:AzreZ8wf0
>>191
よくわからん

お前は売上アップに目が眩んで導入してるクズ経営者にしか見えない
193名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:14:47 ID:AzreZ8wf0
>>191
そもそもだ
売上アップを狙って導入したってことは

アップした売上の中の利益で、カード利用者分の手数料をペイできんじゃねーの?
そっちでペイしてりゃ問題なしじゃん?
194名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:14:59 ID:ZXmp/Ate0
支持というよりあなたの理屈がおかしい
便利なサービスに対価があるのは当たり前
それが高いか安いかの話ならともかく、サービス料の存在自体が許せない的な論はどう考えても変
195名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:16:48 ID:rWqMGhu40
>>191
まだ酔ってるのか?
196名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:20:37 ID:Hc8KLAIo0
近視眼的なんだよね。
もっとマクロで見ないと…。
よく小売業の経営者として成り立ってるなと思う。
197名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:21:41 ID:+++smHc/0
>>192
売上アップを目指す事業主をクズ経営者呼ばわりって、、
ま、それはともかく 
カード売上の〆は月末と15日の月2回
で月末までの分は翌月の15日に、15日までの分はその月の月末にカード会社からウチに入金されるわけ
15日間で5%引かれるから年率なら120%になるでしょ?

カード会社って金融会社なんだから、、本質はサラ金みたいなもんですよ
198名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:24:45 ID:2Z/gUC2d0
>>197
振込料も差し引かれているのを忘れるな。
199名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:25:03 ID:fAnAaxzj0
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 15日間で5%引かれるから年率なら120%になるでしょ?
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
200名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:25:28 ID:ZXmp/Ate0
前から言おうと思ったが、その計算はデタラメにもほどがないか
5%は5%だぞ。なんで足し算するのさ
201名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:25:44 ID:+++smHc/0
>>194
だから、、便利なサービスの対価はカード使った人が払うべきだって言ってる
202名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:26:59 ID:ulwrE+IfP
正直カード手数料5%が上乗せされるならクレカ使わなくなるよ。
大きい買い物は振込かデビットにするだろうな。

それじゃカード会社やお店が困るから手数料はお店負担で3者とも納得してるわけでしょ。
203名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:27:34 ID:3gjJsKK60
>>179
オマエはセゾンと契約していて、セゾンに加盟した店でツケで買い物が出来ることになっている。
一方でセゾンはVISAと契約していて、自社のカードの客がVISAと契約している他のカード会社の加盟店でも
ツケで買い物が出来るようにしている。

「使い分け」とかなんにも気にすることはない。
204名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:27:37 ID:2Z/gUC2d0
>>199-200
では、年利5%で100万預金していたとして、預入日から半月後にもらえる利息は5万じゃないだろ。
205名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:29:58 ID:REn/bi7r0
クレジットカードスコア再燃か

>「残高を確認したい」
いや、これは今でも分かるだろ
206名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:33:28 ID:QSsVIjcP0
>>便利なサービスの対価はカード使った人が払うべきだって言ってる

便利なサービスの対価は、そのサービスの存在により新たな売上機会を
得た加盟店側が負担すべき。
207名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:34:46 ID:+++smHc/0
>>202
しつこいが、、、、実際にはカード会社もお店もカード利用者も手数料は負担してない
払ってるのは現金払いのお客様
208名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:35:59 ID:4vpnaZzT0
>>58
銀行系のゴールドだったらそれなりにステータスはあるよ。
同じ年会費無料のゴールドでもイオンゴールドだと、イオン銀行に100万定期預金すれば
誰でもゴールドになるみたいだから、ステータスはないだろうけど。
209名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:37:25 ID:ExOMmlmg0
面倒で調べたこと無かったけど俺がどんだけ真っ黒か確認できたら楽しそうだな
210名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:37:43 ID:OuJLBJtB0
>>201
そんなにカード使わないお客様を心配するなら価格を元に戻せばいいじゃない
それじゃ売上が足りないというならカード導入を控えればいいだけだろう
お客様至上主義でやるならそれが一番いいだろ
211名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:37:44 ID:ulwrE+IfP
>>207
それはそのお店の価格設定の仕方によるでしょ?
クレカ導入前と導入後で、同一商品が同じ価格のままだったとしたら、負担してるのは店側だし。

まぁほとんどはあんたが言うように現金の客が負担させられてるのだろうけど。
105円の総菜買うときでさえクレカで払ってる俺は店からしたら面倒な客だろうな。
212名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:38:15 ID:ARLUG4OG0
>>194
便利なサービスに対価があるのは当たり前なんだから、堂々と請求すればいいじゃんってことだよ
カード屋はなぜそれを禁じているの?
213名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:39:01 ID:n1iPrPFx0
>>203
ありがとう、よくわかった
買い物した分はいつも全部セゾンから引き落としされてるので
VISAの方はいったいどうなってるのか不思議だったんだ
214名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:39:46 ID:GqEOLQt00
>>212
それを許容するとカードの利用率が落ちるから
215名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:40:47 ID:fe3iwSMw0
やっぱり学生時代にクレカ作っておくのが一番ってこと?
収入とか貯金額とか証明する必要ないし。
216名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:40:56 ID:fqtUtPjD0
みずほマイレージなぜか断られた
理由が知りたい
217名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:41:20 ID:L+1AhN6j0
ガス代と食品だけをカード一括で数年続けている場合、どういう信用状態なのか楽しみだわ
218名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:41:44 ID:ARLUG4OG0
>>214
客が利便性と釣り合っていると思うだけの手数料であれば落ちないはずでしょ
落ちるような手数料を取ってるのにそれを見せることを禁じるのは、ある意味犯罪的だと思うけど
219名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:42:35 ID:QSsVIjcP0
>>212
堂々と加盟店に請求している。
サービスの対価を負担すべきは、サービスによって売上を得ている
加盟店であって、消費者ではない。
220名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:43:45 ID:AzreZ8wf0
>>207
現金払いのお客さまも
カード払いのお客さまも
平等に払ってんじゃないの?
221名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:44:48 ID:sFhyo0Qn0
カード会社の手数料は高いところで2%前後じゃなかったっけ?
222名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:44:58 ID:ARLUG4OG0
>>219
質問の意図は、なぜ手数料を明示して請求に乗せるこよを禁じているのか、ってことなんだけど
店がコストをどう添加するなんて店の勝手でしょ?
223名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:45:12 ID:rWqMGhu40
>>215
親の信用がまともならね
作った後は、そりゃあもう、丁寧に丁寧に、下にも置かぬあつかいで、
たまにはちょっとぐらい使ってあげるとか、まあ、そんなような感じでだいたいおkかと。
224名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:45:36 ID:1oNcFXti0
アメがゴールドに入れってインビ送りまくってきてうざい。
225名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:48:22 ID:AzreZ8wf0
ちょびっとぐぐって出てきた情報だと
現金払いの客と、カード払いの客に料金の差をつけてはいけないとある

これとは別に

内訳としてのカード手数料表示を禁止する規約もあんの?
226名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:49:54 ID:nUenj2uF0
そーいえばクレカのキャッシング枠って500万円ぐらいあんだよな
更新の度に膨れ上がっていった

キャッシングなんざ一回も使ったことねーけどw
227名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:50:15 ID:4vpnaZzT0
>>179
セゾンは国内ブランド、VISAは国際ブランド。
国内ブランドだけでは使えるところがかなり限定されてしまうので、幅広く使える国際ブランドが付いてる。
ちなみに、実際にカード発行やサービス、サポートなどを行うのはセゾンの方。

なお、国内に限ればVISAとMasterの使える所は同等と思って良い。
国内では、JCB系を除く一つのアクワイアラで両方対応出来る。
また、この二つは単独発行のカードは存在せず、必ずどこかのカード会社と提携して発行される。

JCBだけは別で、単独発行のカードが存在する他、個別に契約する必要があるため、
上の二つとは使える店が変わってくる。
個人商店ではJCBのみの店は結構あるが通販や激安系店舗などではJCB不可のところが多い。
あとまあJCBは海外での加盟店は少ない。
228名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:50:37 ID:xzUoolQ70
現金払いの客にだって、カード払いという選択肢を提示するサービスしてるんだろう。
選んだのは客なんだし。
229名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:51:25 ID:QSsVIjcP0
>>店がコストをどう添加するなんて店の勝手でしょ?
だったら、手数料を誰からどう取るかはカード会社の勝手だし、
それを両者合意のうえで加盟店契約結んでるんだろ。
嫌ならカードを取り扱わなければよい。
230名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:51:34 ID:ARLUG4OG0
>>225
料金に差をつけちゃいけないのに、内訳なんて表示したらどんなことになるか考えてみなよ
 現金払い → 商品代金 10500円 計 10500円
 カード払い → 商品代金 10000円 手数料 500円 計 10500円
あるいは
 現金払い → 商品代金 10000円 手数料 500円 計 10500円
 カード払い → 商品代金 10000円 手数料 500円 計 10500円
だぜ
231名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:52:33 ID:nUenj2uF0
>>202
売価にクレカ手数料を上乗せするのは違反だろ
そんなことがまかり通ってるなら
クレカ会社に通報汁
その加盟店( 小売店とかサービス業とか )はぺナを受ける
232名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:53:07 ID:xcb/2Xyh0
無職の中にはスーパー無職がいるからな
これなら通る
まあ、無職の0.1%しかいないけど
233名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:53:29 ID:AzreZ8wf0
>>230
いいんじゃね?
手数料の分だけ店が損してるのねってだけじゃん
234名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:54:19 ID:4vpnaZzT0
>>226
使わないのだったら、キャッシング枠0にしてもらったほうが良いよ。
まあ、完全にゼロにすると海外旅行なんかで困るケースも出てくるだろうから、
1枚だけは残しておいたほうがいいだろうけど。

あまり多いとローン組むときの障壁になる。

あと年会費無料でも、全く使わないようなカードは解約しておいたほうが良い。
上記の問題の他、将来新たに別のカード申し込み時に落ちやすくなったり、管理が煩雑になったりする。
235名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:55:08 ID:mrBPk2tq0
手数料つけたら規約違反。JCBとかは結構厳し目なので通報すれば対処してくれることも。

ただ、ポイントなどで差をつけることは規約には反していない。
例えばヨドバシだとヨドバシポイントカード以外のクレジット支払いは、還元率が10→8%に低下する。
これも実質的な手数料だが、こういうのまでは取り締まれない。
236名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:55:27 ID:n1iPrPFx0
>>227
さらによくわかった!ありがとう!
セゾン系の店で勧誘されてなにげに作ったカードだったんだけど
かなり幅広く使える便利なカードだったんだな
納得しました
237名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:56:38 ID:rWqMGhu40
>>230
カード払い → 商品代金 100500円 手数料 500円 計 11000円のところお値段据え置きの10500円!

とかやれば釣れるかもしれん。
238名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:56:43 ID:ARLUG4OG0
>>229
>嫌ならカードを取り扱わなければよい。
そういうのを足元を見るって言うんだよ
カードは便利なんだから、店だってそういう支払い方法は用意したいでしょ

>>233
そういう結論が導き出されるロジックを知りたい
カード払いで商品代金を割り引いてるか、現金払いにかかってもいない手数料を乗せてるだけで、
結局現金払いが損してるだけのようにしか見えないんだけど
239名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:57:03 ID:AzreZ8wf0
>>235
手数料を上乗せ請求したら規約違反なのは有名だけど

レシートに内訳として表示する分には規約違反になんねぇ気がするんだが
そこは規約読んでみないと分かんないやね
240名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:57:09 ID:nUenj2uF0
>>234
>あまり多いとローン組むときの障壁になる。

そうなの??
キャッシング利用したことすらないのにローンの障害になるの?
てか何でキャッシング枠があると障害になるの??
そもそもキャッシング枠が増えるってことは与信のランクがあがったからじゃないの?
事実、更新するタイミングで増えてるわけだし。。。
241名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:57:50 ID:LQuhNmm/0
>>129
俺も同じく
多分自営だからだろうな
審査基準ってほんと適当なの知ってるから頭北
242名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:59:30 ID:AzreZ8wf0
>>238
訂正しよう、俺ならこう考える

 現金払い → 商品代金 10500円 計 10500円
 カード払い → 商品代金 (10000円 手数料 500円) 計 10500円

商品代金に含まれる店の利益から、カード手数料500円を店側が損している。
243名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:00:18 ID:4vpnaZzT0
>>231
売価に載せるのは少なくとも日本では加盟店規約違反。
しかしこれは国によって違う。

例えばオーストラリアでは手数料上乗せは認められている。

>>236
すまないが、ちょっと訂正しておく
>通販や激安系店舗などではJCB不可のところが多い。
と書いたが、時々使えないところ存在する程度で、全然使えないってほどでもない。

ちょっとJCBに対して誤解与えかねないかもしれないので一応書いておいた。
244名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:00:22 ID:3gjJsKK60
>>240
人ひとりに「貸すことの出来る額の範囲」ってのが決まってるのね。
自社がその枠を押さえる分には構わないけど、他社が押さえてるヤツにカネを貸す義理はない。
245名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:00:39 ID:mrBPk2tq0
>>129
>>241
それまでカードもったことがない(クレヒスなし)なら、30歳超えてくるとカードの発行は断られやすくなるよ。
いくら収入や仕事が人並みにあっても。
246名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:01:42 ID:xcb/2Xyh0
ITに置き換わっている昨今、
クレカの加盟店手数料って悪質すぎだよな
風俗店とか、宝飾店みたいにリスクの高い業種を除いて
1%程度が限界だと思う
247名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:02:32 ID:KroMeQcX0
>>240
キャッシング枠があるということは、いつでもそれだけ高利の借金ができるってことだからな。
極端に言えば、その枠と同額の借金があるようなものなのだよ。
248名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:03:12 ID:mrBPk2tq0
日本国内だと、Visa/Master、JCBで支払い不可ってのは、殆ど無いので心配しなくていいと思う。
場末の飲み屋とかだと、JCBのみしかだめとか、Visaしかだめとか、あるかもしれんがレアケースだ。

海外だとJCBは一気に少なくなる。まあ最近は増えてきたほうだけど。
VisaやMasterは海外でもほとんどで通用するから、最低1枚はVisaかMasterで持っておいたほうがいい。
249名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:03:55 ID:nUenj2uF0
>>244
あー そういうことかd

住宅ローン組むかどーかわからないけどローン組む時は
あらかじめクレカ( 住友信託VISA )のキャッシング枠
削ってもらうわw
250名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:04:06 ID:QSsVIjcP0
>>カードは便利なんだから、店だってそういう支払い方法は用意したいでしょ

カードの利便性と必要性を認めて加盟店契約を結んだのに、店がそのコストを
負担するのは嫌だというのは、あまりに非合理かつ強欲だな。
251名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:04:44 ID:ZXmp/Ate0
もの凄く極端な話、「俺は広告見てないから広告の分安くしろ」
「俺は店のトイレ使ってないからトイレの経費分安くしろ」
「俺は店がゴミの山でも気にしないのに勝手に綺麗にしてるんだから掃除の経費分安くしろ」
なんて客が居たらそいつがDQNなのさ

なんでクレカ手数料だけ別枠にするのかね
客が利用していないサービスの経費を払うのがおかしいという理屈を突き詰めると
上みたいになるはずだが

はっきり言って理屈なんて後付で、単純にクレカ手数料が高いからターゲットにして騒いでるだけでしょ?
252名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:06:51 ID:0tbV2mhq0
キャシング枠0は基本だろ。どうせ使わないし、カードを盗まれた時の
保険とかめんどくさいし。
253名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:07:09 ID:+++smHc/0
>>250
店がそのコストを負担するのは嫌

誰もそんなことは書いてないよ、何か意図があるの?
254名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:07:41 ID:QSsVIjcP0
>>はっきり言って理屈なんて後付で、単純にクレカ手数料が高いからターゲットにして騒いでるだけでしょ?

俺もそう思う。
255名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:07:55 ID:xcb/2Xyh0
>>247
お前アタマ大丈夫?
職業ある日本国民の大部分がカードなんて持って無くても借金なんて出来るけど
256名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:08:47 ID:AzreZ8wf0
>>251
とても同意

広告すれば広告料金を価格に上乗せしなきゃいけないけど、その方が売れるから広告する
客が利用するトイレがあれば、トイレの維持費うんたら掛かるかもしんないけど、
その方が客が喜ぶしトイレを置く
店舗前のゴミ箱を利用しない客にはゴミの処理費やらは関係ないけど、その方が客が喜ぶからゴミ箱設置

ぜーんぶ同じだと思う
257名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:10:16 ID:jEZjydRH0
>>250
店だけで経営しようが、加盟店+クレカ会社で経営しようが、
金払うのは客だけなんだから、どこをどうやっても客が負担することになるに決まってるだろ。
258名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:10:31 ID:mrBPk2tq0
>>252
今は収入証明書を提出しなきゃC枠つかないからな。
俺もどうせ使わないからつけてない。
259名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:10:57 ID:AzreZ8wf0
>>253
店がそのコストを負担するのが嫌じゃなくて


カード利用しない客にも、裏でこっそり価格に上乗せされるって話だよね
260名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:11:35 ID:QSsVIjcP0
>>253
加盟店手数料を販売価格へ転嫁して、現金客にも実質的に
カード手数料を負担させるということは、つまり加盟店側が
自らの身を削ってコストを負担することはしないということだろう。
261名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:12:58 ID:nUenj2uF0
そーいえば流通系のクレカならン十枚って持ってるなw
セゾンだとか百貨店だとか家電だとかガソリンだとか紳士服だとかJALだとかJRだとか。。。
社員証にもVISAがついてるんだよな(´・ω・` )
262名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:13:06 ID:ARLUG4OG0
>>242
そう考える人もいるのね
同じ商品買って商品代金相当部分の違うレシートを見て、いっぱい払ってる方の人が
「あっちは店が存してるんだ」という考えに達するのがメジャーだとは思えないけど

>>245
おれの場合は 20代だったけどな
確か26くらいからかな
個人事業主は23からやってるから、勤続3年そこそこ相当ってのが信用に足りなかったのかもしれんが
でもどうしても支払いのためにカードが必要だったんで、枠の 2倍を担保として預けてもいいから作ってくれと掛け合ってもダメだったな

>>250
特定の客だけのコストを特定の客に添加するのが店の裁量として認められないのがおかしいって話だよ
なんでいけないの?

>>251
そういうDQNの要求に応じたいって店があったとして、それを誰かが禁じているの?
263名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:13:58 ID:xcb/2Xyh0
何か、契約って行為を認識出来ない池沼がいるな
264名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:15:01 ID:AzreZ8wf0
>>262
商品代金相当部分が違っても

合計は同じやん?
265名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:15:35 ID:8PV2e1d30
>>246
今でも4〜5%もの手数料を取るんだろ。
1万円決済したら500円カード会社が儲かる。

これって異常だよ
266名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:17:08 ID:WeCKoagX0
>>251
クレカ手数料は高いうえに人とサービスの対応が個別につけられるからだよ
高いだけで個別に結び付けられないならつっこめない
267名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:17:42 ID:AzreZ8wf0
>>265
異常だとしても加盟する価値があるから加盟すんじゃないの?
268名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:18:00 ID:DSYV2nUu0
カードは怖い
269名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:18:03 ID:mrBPk2tq0
>>262
20代ならクレヒスなしが原因ってわけじゃないだろうね。
勤続3年ってのは大企業リーマンとかなら普通にゴールドカードでも発行されるぐらいだから問題ない。
問題があるとしたら、個人事業主で不安定と見なされた、っていうところなんだと思うよ。
まあ憤慨する気持ちは分かるけど、機械的だから仕方が無い。
270名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:18:22 ID:4vpnaZzT0
>>248
基本的にはそれで正しいのだけどネット通販だと、JCB不可は時々見かける。
こういう所は安さを売りにしているケースが多いから、手数料が他社より高くなる
JCBと契約せず、VISA/Masterのみにしているケースがある。

なので、ネット通販目的にカード持つのだったら、VISAかMasterの方が使い勝手が良い。

加盟店数自体は国内では、JCBが一番だしサポート面でも分があるので、
国内の実店舗メインでの利用だったらどちら選んでも良いと思う。

>>249
同じ理由で余り多くカード持っちゃうと、自分に合う良いカード見つけて申し込んだとしても、
与信枠一杯でも落ちるケースが出ちゃうから、使わないカードは解約した方がいい。
カード会社も、全く利用のない会員は減らしたい意向なので、最近は当初年会費無料だったカードを、
一度も利用のない場合は年会費有料にするケースが増えてきてる。
なので、既に所有しているカードが規約変更で年会費取られるケースも出てくるから注意したほうが良い。
271名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:18:39 ID:jEZjydRH0
>>265
そりゃ踏み倒したやつの分を、そうでない奴らで負担するからだろ
272名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:19:17 ID:+++smHc/0
>>265
なんか↑の方で年利120%説にからんできた人がいるんだが、、、
結局数十年前のサラ金と同じ利率なんだよね
273名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:20:11 ID:CyE+abvP0
俺も断られたことがある、しかもTSUTAYAのカードで・・・
調べてみたら中間の信販会社(?)が
以前詐欺に引っかかりかけてクーリングオフしたときの会社だったわw
そっからブラックリストに載ったみたいだ
274名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:20:32 ID:5ip363rf0
>>207
いつまで言ってるんだ?
現金客のみのポイントカードでも作りゃいいじゃん
「現金特価」とか

無一文でも、カード保有者の客にはも売りつけることが出来るんだから、
ビジネスチャンスは広がるだろ?
いつになったらその程度の当たり前の知識が身に付くんだ。
資本主義社会がそれを受け入れてるんだから受け入れるしか無い。
275名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:20:56 ID:8PV2e1d30
>>273
中間の信販会社訴えたほうがいいな
276名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:20:57 ID:aD/HXPM40
結局、年利120%説は正しいのか?w
277名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:21:33 ID:0tbV2mhq0
>>250
>カードの利便性と必要性を認めて加盟店契約を結んだのに、店がそのコストを
>負担するのは嫌だというのは、あまりに非合理かつ強欲だな。

大抵の場合、違う。
企業が銀行から融資を受けるときの条件としてカード会社との契約が含まれてる。
大企業も中小零細もみんなそう。小売だけじゃない。>>261とか社員証とかにも。
学生証にまで付けさせてるところあったはず。年会費無料ですカード作りませんか
カード作りませんかカード作りませんかやりたくなくてもやらされてる。
278名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:21:52 ID:iHpAIU5Q0
折れ無職だけど、ショップング枠120万円、キャッシュ100万円もあるんだけど今後が不安だ
無職だっていいだろ差別すんな
279名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:22:05 ID:7Y+Z/1zQ0
>>251
誰でも利用・関係する可能性がある(公共性のある)ものと
意思がない(持て無い)人には全く関係ないものの違いじゃないか。

俺は今はクレカがんがん使うけど
もし学生で持ってなかった時に現金で1万の買い物して
クレカ手数料1% 100円 とか書かれてたらやっぱり理不尽に感じると思う。
現状はそう明記してないだけで実質そういうふうに強制されてる状態だし。
280名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:22:27 ID:4vpnaZzT0
>>265
実は加盟店手数料率は業種は規模などによって大分違ってくる。
http://www.super-creca.com/unnecessary/merchant.html

基本的に規模が大きく信用の高い所は手数料率が下がる。
それから、VISA/Masterだと加盟店獲得業務をしている会社同士での競争が激しいから、
手数料率は低下傾向だね。
281名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:23:12 ID:aD/HXPM40
>>278
ぜんぜんイクナイ!w
282名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:23:32 ID:8PV2e1d30
要するにクレカ決済すると、店から売上の5%(年利120%)をピンハネして、
カード契約者に0.5%相当のポイントをプレゼントする。

こういうビジネスだろ。
283名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:23:51 ID:mrBPk2tq0
クレカに対応することで客が増える → 店側のコスト削減 という効果もあるんだから、
手数料によるコスト増だけじゃ語れないでしょ。

そういう意味で結局のところは、宣伝キャンペーンやその他のインフラ整備と変わらないから、
料金もそれら全て含めてついてるわけだよ。
284名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:23:58 ID:+++smHc/0
>>274
良いタイミングで>>272があなたへの返事になったわ
285名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:25:54 ID:rtYz5bZ+0
ローソンパスの審査の通りにくさは異常
286名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:26:24 ID:jSqC/+bA0
>>221
飲食店は5パー以上取られたりもする
食材は生ものだから担保的な価値が無いので
287名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:26:26 ID:QSsVIjcP0
>>特定の客だけのコストを特定の客に添加するのが店の裁量として認められないのがおかしいって話だよ

そのコストは、消費者ではなく店が負担するものというのが加盟店契約の
基本的な構成。このコスト負担を受け入れて契約したのに、まだグダグダ
言ってるのが不思議。
288名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:26:50 ID:AzreZ8wf0
>>197
この計算はおかしい気がするんだが?

毎月5%だけど、それはあくまでも毎月5%であって
一年通したらやっぱり毎年5%だろ
289名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:27:40 ID:4vpnaZzT0
>>286
だからまあ回転寿司店とか薄利多売でやっているところはカード不可のところが多いな。
激安系のスーパーも同じ。
290名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:28:24 ID:taWkV50M0
現金の管理にかかるコストを思えばクレジットカードの手数料なんて安いもんだろ?w
291名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:29:22 ID:H2bepDU40
無職なんだけど、自営とか書いておけば審査通る?
292名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:29:58 ID:oBRssxGB0
>>291
バレるからやめとけ
293名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:30:01 ID:4vpnaZzT0
>>290
つり銭両替の手間も馬鹿にならんしな。
50枚超えたら手数料結構高額に取られるし。
294名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:32:13 ID:5ip363rf0
>>290
閉店後のレジの残高があわないとか、レジ強盗のリスク軽減にもなるし、
そもそも、カード会社が背負っているリスクを全く考慮に入れていないのが痛い。
カード会社も、支払い遅滞やスキミングなどのカード犯罪のリスクを背負っているのに。
295名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:33:12 ID:mBSoD7JX0
スーパーで現金払いしてるおばちゃん見ると、
ポイントとか気にしなくてもいい裕福な家庭なんだろうなあと感じる
296名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:33:23 ID:alq8bmL50
未だに、ゴールドだのプラチナだのでステータスとか言ってる奴いるのか・・・
社会的地位なんて、周囲に明白に知られるレベルじゃないと意味無いだろうに
297名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:33:57 ID:H2bepDU40
>>292
マジ!?
個人情報を一切出さないようにひきこもってんのに、どこから俺の情報を引き出すんだろう???
298名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:34:41 ID:+JrmmFd/0
>>297
どこにも自営業してる情報がねぇだろうがw
299名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:35:19 ID:+++smHc/0
>>288
ついたちの売上も15日の売上も末日に入金されるから実際には利率下がるけどね
マックス120% ミニマム60%の年利ですかね
300名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:35:25 ID:4vpnaZzT0
>>296
国内ではね。
海外へ行った場合だとカードのランク違いでサービス変わってくるというのはあり得る。

まあ海外でも有名なカードでないと理解されず意味無いかもしれないが。
301名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:35:32 ID:ARLUG4OG0
>>274
現金特価はゆるされるの?
つか、現金特価ってどういう制度?
現金払いだと安くなる感じ?
それができるならなんら問題は無いと思うけど。

>>287
それを飲まなければカード払いしたい客の要望には応えられないのをいいことに、
足元を見てカード屋の理屈のみの基本的な構成とやらを飲まざるを得なくしてるのが
ずるいって主張ね
カード屋が手数料の存在を客から隠したい理由なんて客のことなんて無視した考えなんだから、
客からみれば不公平な仕組みに見えてまったく不思議はないと思えそうなもんだが
302名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:36:38 ID:ulwrE+IfP
半月に1回5%分引かれるんでしょ?

100万の売り上げだったら5万引かれる。
月間だったら2回だから200万の売り上げで10万。
年間だったら100万円×2回×12ヶ月で2400万の売り上げで引かれるのは120万円。

120万円÷2400万円=0.05=5%

年間だろうとなんだろうと5%のような気がするんだけど。
どういう計算すると120%になるんだ?
303名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:36:49 ID:OArGJ0zQ0
むしろ自営業だとちゃんと経営成り立って年収800万とかあっても断られる人多い。
レストランのオーナーとか独立のデザイナーとか。どこかの正社員ならどんなに安月給でも
三井住友VISAの審査に通るだろうけど。
304名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:36:54 ID:H2bepDU40
>>298
おおおおおおおおお!!!!
まさに目から鱗だぜ!!
すげぇなオマエ!!マジ感動!
305名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:36:54 ID:YF2uvAvp0
>>297
役所から個人情報が漏れる時代に何やってんだ君ww
306名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:37:16 ID:alq8bmL50
>>300
そんなレベルの場所、イエローが出入できるの?
一般的なレベルだと、日本人たるパスポート等の方が扱い変わると思うが。
307名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:37:26 ID:jSqC/+bA0
>>251
実に分かりやすい、これでもまだ理解でいない人はちょっと考え方が変に凝り固まっている
308名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:37:40 ID:noOoNI1H0
俺も試しに一回調べた事ある。
毎月結構カードで買い物してんのに真っ白で
ちょっとガッカリした記憶があるw
全部一回払いだから?
309名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:37:42 ID:OiIJ0k5E0
>>296
サラリーマンはいらんだろうが、フリーでやってる業種だと必要なんだな
経済的にそこそこうまくいってるということと
金銭的なトラブルを抱えていないってことを
さりげなく証明する手段がね
310名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:38:08 ID:4vpnaZzT0
>>291
楽天カードとかでそれで通ったって書き込んでいる奴は多かったが、
後どうなったかは知らんw
311名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:38:10 ID:xcb/2Xyh0
>>295
俺は逆だな
クレカなんか使えるスーパーで買い物するなんて裕福な家庭なんだろうなあと感じる
312名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:38:18 ID:nW1uA2xm0
>>180
>>135はカードを嫌う理由だろ
>>173はカードを嫌ってるお前がカードを導入せざるを得ない理由を書けよと書いてる

まだ酒が抜けきってないのかもともと日本語が不自由なのか…
313名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:39:12 ID:d+CXVQJTO
不正利用が怖いから枠を小さくしたいのに出来ない
314名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:39:16 ID:5ip363rf0
>>301

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%8F%BE%E9%87%91%E7%89%B9%E4%BE%A1&aq=f&aqi=g5&aql=&oq=&gs_rfai=
         ____   __
         |現金特価| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄

約 2,090,000 件 (0.26 秒)
315名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:41:18 ID:alq8bmL50
>>309
> >>296
> サラリーマンはいらんだろうが、フリーでやってる業種だと必要なんだな
> 経済的にそこそこうまくいってるということと
> 金銭的なトラブルを抱えていないってことを
> さりげなく証明する手段がね


ウチは30年来の自営業だが、そんなの見ないし、信じないな。
ヘリコプター乗ったり、レクサス乗ってきても、オヤジは鼻で笑ってる。
あいつの稼ぎにしちゃ無理しとるな。

できるモンには全部筒抜け。
カード見て相手を測ってるようなのは、二流もいいところだ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:41:52 ID:LhdWI2j30
クレカなんてイラネって思ってたが、今後は信用が社会でのステータスになるから作ってるほうがいいよね・・・
317名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:41:54 ID:ulwrE+IfP
>>309
財布の中身をさりげなく見せるのか??

ああ、接待とかで支払うときにさりげなくってことか。商談時とか契約時かと思った。
腕時計とかもそうなんでしょ?
フリーの人って大変だよな。
318名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:42:18 ID:7l50M/9D0
天上人とか将軍とかミジンコとかランキング付いてんの?
319名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:42:57 ID:xcb/2Xyh0
現金特価ってのは売り掛けなどが常識の商人側の慣用句だろそもそも
320名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:43:00 ID:4vpnaZzT0
>>316
年会費無料のカードでいいから1枚は作っておいたほうがいいね。
全く作らずに年取ると作りにくくなるし。
321名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:43:25 ID:nW1uA2xm0
>>183
結局
>俺はカード嫌いだが自分の店には導入せざるを得んのだわ、、とほほ
ってのは
俺はカード手数料を現金払いのお客様からも頂戴するシステムが嫌いだけど
 俺自身のために売上に貢献するカード利用は外せない
と、
とほほじゃないだろw
我慢できないならカードやめて現金払いだけにして値段さげりゃいいだろ
其の自由と決定権はお前にあるんだからw
322名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:43:44 ID:OiIJ0k5E0
>>306
使える空港ラウンジだってカードで違うじゃん
同じ金額でもホテルの部屋のランクが違うよ
323名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:44:11 ID:8PV2e1d30
ビックカメラやヨドバシカメラだと、現金だと10%ポイント、
カードだと8%しかポイントが付かない。

やっぱり現金の方がいいよ。
324名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:44:30 ID:QSsVIjcP0
>>基本的な構成とやらを飲まざるを得なく

店側が、必要不可欠なサービスだと認めて加盟店契約を結んだのなら、店
が身を削ってコストを負担すべき。それを回避して何とか客にコストを
転嫁させようとするから、話がややこしくなっている。

>>カード屋が手数料の存在を客から隠したい理由

別に隠してなどいないだろ。
カード手数料は店側から取ってます、で終わり。
325名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:44:59 ID:alq8bmL50
wwwwwwwwwwwwwwwwwwおっかしいなwwwwwwwwwww

時計やクレジットカードで評価されるぞ?気をつけろ!
そういう所で、評価を落とすぞ?きをつけろ!

まwwwさwwwwにwwww広告業界の思うつぼwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んーな奴、一生鴨だよ。奴隷の性分。
何が自営業、フリーだよ。リーマンのが性に合ってる。
悪いこと言わんからリーマンに戻れ。
326名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:45:33 ID:xcb/2Xyh0
>>315
ゴールドが完全に庶民化しプラチナも浸食される昨今に収入証明もなにもないだろ
昔、18の弟でもミツイスミトモビザゴールド持ってたわ
327名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:45:55 ID:4vpnaZzT0
>>323
ビックカメラだとクレカからSuicaへ電子マネーチャージして買い物したほうが現金買いより得。
買える上限がチャージ上限にはなっちゃうけど
328名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:46:12 ID:6+DEvPBq0
>>315
自営業のオヤジに証明してどうすんのよ
同席してる誰かに見られることを考えてってはなしだろ
329名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:46:29 ID:ulwrE+IfP
>>325
ちなみに聞くけど30年どんな商売してるの?
親父さんの跡継いでるの?
330名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:46:44 ID:6aJG+pnf0
ID:+++smHc/0
ID:ARLUG4OG0
331名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:47:14 ID:xcb/2Xyh0
あと、同じ会社の女子社員も同じく、ゴールド持ってたりで毎回失笑ものなんだけど
332名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:47:30 ID:alq8bmL50
>>329
> >>325
> ちなみに聞くけど30年どんな商売してるの?
> 親父さんの跡継いでるの?


まだまだオヤジが現役だからなぁ。
俺は嫁さんもまだだし。
商売の内容まで教えられないけど、
地元でオヤジを知らなきゃモグリだろうな。
333名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:48:04 ID:nW1uA2xm0
>>197
カード手数料にはカード利用の集客効果と代金回収リスクの分散も入ってるんだぞ
目先の金の動きだけ見て年利120%とか言ってる奴ははっきりいって経営センスないよ
334名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:48:07 ID:xcb/2Xyh0
なにこのスーパーはかー(笑)
335名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:48:10 ID:FVnVxxKC0
ソフトウェア会社にいた友人が銀行関連に携わったとき
なぜか自分用のクレカ来たとか言ってたな。

結局怖くて処分したみたいだけど
336名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:48:44 ID:OiIJ0k5E0
>>317
大変なんだよw
逆に考えてみれば、上場してない会社の人間や肩書きだけのフリーの人間が
そこそこ審査の厳しいカードじゃなく、
年会費無料の学生カードや消費者金融系のカードを使ってるのをみたら
やっぱりチョット不安になるわけで
337名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:49:12 ID:noOoNI1H0
>>323
どっちかじゃなくて
現金とカード使い分ければいいんじゃね。
338名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:50:21 ID:H2bepDU40
>>335
え?
どういう意味?
勝手に作られて送られてきたってこと??
もっとわかるように書けよ!
339名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:50:24 ID:8PV2e1d30
>>335
銀行員がノルマのために勝手に申し込んだんじゃない?
340名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:50:40 ID:+++smHc/0
>>321
ホントに頭悪いな 動物を虐待したことがないって主張しても金出して肉食えば殺してるのと同じでしょーが
たとえ菜食しかしたことがないって言い張っても、肉食ってる人が多数派の社会で暮らしていれば殺してるのと同じこと
自分がカードに直接かかわらない位でカードによる搾取をまぬがれるほど資本主義は甘くないと思うよ
341名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:51:40 ID:alq8bmL50
そういや一回笑ったのが、
俺が若い頃、東京の、まぁおまえらも全員知ってる超有名会社で働いてたんだ。
とはいえ27とか28でもさ、年収500万ぐらいで。

そこそこレベルでしょ。

んでもまぁ、みんな若いからバブリーな地域で遊んでたわけよ。
ある時、それこそイケテルドラマでなんども使われてる店で飲んでて、
支払いでゴールド出した奴がいたわけよ。

一応みんなが、オ〜なんて言って。雌豚共も一緒にすごーいとかw
んでもポイント貯めたいとか、そんなんだろうなwと思って見てたら、
このカードはお使いいただけませんwwwwwwwwww

んで俺が学生の時に作った三井住友の与信10万のままのカード出して通してさ。
お前、遊びすぎでしょwってフォローいれてやったけど、あの時は笑った。
342名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:52:42 ID:Gmawvf0/0
>>265
>今でも4〜5%もの手数料を取るんだろ。
>1万円決済したら500円カード会社が儲かる。

違います!そこまでクレ会社は儲かりません。

ポイント付与で客に平均2%前後は還元したり
カード盗難での保険費用や各種無料サービスを
したりしますのでいくらも残りません。

客にしても手持ち金も不要ですぐ買えて還元なんかも
あるからこそちょいと奮発してコレ買おうかなともなるし・・・

大体ブランド品買うのに、わざわざ銀行まで大金下ろして
猫背で抱えて戻ってくるなんて時間の無駄だし、カッコ悪いし
馬鹿馬鹿しいですから売れなくなりますね。

たった4〜5%の手数料程度で販売店も売上機会が大きく
上がるので結局は安くつく手数料ですね。
これぞ3方の得です!!!

高額品でクレの使えない店なんて閑古鳥ですよ。
もっと経済理論のお勉強を!
343名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:53:13 ID:4vpnaZzT0
>>331
あのな、同じゴールドって言っても、発行する会社や年会費の違いによってかなり変わってくる。
ゴールドの安いのだと年会費無料のイオンゴールドなんてのもあるし、銀行系でも
年会費2,000円くらいのもある。
そういうのだと、ステータスもへったくれもない。

ああいうのと、年会費1〜3万円掛かる奴は、そもそもサービス内容がかなり変わってくるよ。
日本では年会費さえ払えば大抵持てるアメックスゴールドも、海外だとそれなりに取得の難しいカードに
なるから、あのあたりだとサービス良くなったり印象が良くなったりするケースはある。
344名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:53:16 ID:KQbZAZq40
>>340
>自分がカードに直接かかわらない位でカードによる搾取をまぬがれるほど資本主義は甘くないと思うよ

つまり、おまえの店がどうだろうとどっちでもいいってことか?
なんなんだよまったく
345名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:54:04 ID:nW1uA2xm0
>>215
大学生協があるなら提携カード作っておいて
就職してから好みのカードを作って先の提携カードは解約ってのもひとつの手
346名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:54:17 ID:QSsVIjcP0
>>340
嗚呼、ついに壊れてしまったか・・・
屁理屈こねずに、カード会社の手数料率高いのが気に食わない、って
素直に言えばいいのに
347名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:55:09 ID:alq8bmL50
ブランド物の靴、時計、ハイステータスなクレジットカード、
んなもんでアピって成功してるやつ、いるんかwwwwwwwwwwww
どんな商売よw

アムウェイとか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:55:39 ID:rj/jMrDJ0
クレジットカードなんてすべて翌月一回払いにしとけばいいんだよ

クレカに限った話じゃないけど
うまく使えば得するし、ヘタすりゃ損する
馬鹿が損して少しでも考えた人が得してればいいんじゃね
349名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:56:28 ID:+++smHc/0
>>>333
仕入も売上も全て現金決済でやっとる<カード以外>
これが最高の経営センスだとオモっとるが
350名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:56:29 ID:nFK/NXt30
>>341
凄い凄い。
暇なんで自慢話で笑えるのをどんどん書いてちょうだい。
351名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:56:30 ID:noOoNI1H0
>>339
でも、サインしたりハンコ押してもないのに
クレカ送って来たんだとしたら気持ち悪いね。
352名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:57:28 ID:4vpnaZzT0
>>347
というより受けられるサービスの違いの問題。
上級クラスのカードは、特に旅行や出張の多い人には価値あるよ。
空港ラウンジ無料で使えたりホテルのサービス良くなったり。
353名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:58:04 ID:FZhLMtM60
>>291
以前、無職だった時に海外旅行する事になってクレカを作ったんだが
家が農家だったんで そのまま「農業」として申請したら通った事があったな〜
354名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:58:10 ID:khoZYt2JP
単純に貧乏な人は借金して自己破産する方が景気には良い。
小金持ちが沢山いる構造が一番問題ある。
物も買わないし、お金も回らないしで。
小金持ちがお金溜め込んでるから金利が安く貸出先も無いから、
自己破産者でも簡単にカード作れたりする。でまた破産すればいい。
それで経済は回ってるんだから、何ら問題なくて、貧乏な人が一番合理的な
行動だよ。損するのは、物も買わずに低金利で貧乏な人達に寄付してる人達。
355名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:58:19 ID:8PV2e1d30
>>351
ハンコは銀行員が勝手に押してサインも多分そいつが。
銀行員が勝手に申し込んだんだから、審査も通ってしまう。
356名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:59:27 ID:6g+uk2cR0
>>345
今は組合員証にクレジット機能付いてるの当たり前だもんなあ。
クレジット機能なしのカード作ることもできるけど、生協加入時に強く勧められるから大抵はつけちゃう。
「学生のうちにクレジットカードの使い方を学ぶ機会を」なんて言ってるが、
果たしてそういうやり方がいいんだか悪いんだかw
357名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:59:57 ID:KQbZAZq40
>>355
そういうのって、解約されたら銀行員にペナルティがいったりしないのかね
358名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:00:17 ID:MIvLqSpa0
>>343
よくなるサービスって具体的にどんなもの?
359名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:00:38 ID:8PV2e1d30
>>356
学生生協が学生をカードに加入させれば、売上の1%位は入ってくるからさ。
学生が他店でカード利用した時の料金からピンハネする
360名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:00:56 ID:H2bepDU40
>>354
へー
自己破産って何度もできるのかー

でも次に自己破産可能になるまでの期間ってあるんでしょ?
361名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:01:13 ID:alq8bmL50
>>352
> >>347
> というより受けられるサービスの違いの問題。
> 上級クラスのカードは、特に旅行や出張の多い人には価値あるよ。
> 空港ラウンジ無料で使えたりホテルのサービス良くなったり。


まぁ確かに俺は仕事では飛行機使わないしなぁ・・・
海外出張の多いビジネスマンとかは、ゴールド以上必須なのかもね。
ちなみに俺は、どこでも座り込んだり寝っ転がったりできるから、
飛行機待つときは搭乗ロビーの床にべったりだな。
下手したら寝っ転がって待つ。人目さえ気にしなければ快適だ・・・・
362名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:01:51 ID:nW1uA2xm0
>>230
表示しようがしまいが
 現金払い → 商品代金 10000円 手数料 500円 計 10500円 
 カード払い → 商品代金 10000円 手数料 500円 計 10500円
が実態なわけでID:+++smHc/0がクレカシステムを嫌う理由である
現金払いの客が利用してないサービスの手数料を負担している事実は変わらない

この仕組みを知ったなら、カードを使わないと損だということだが
何も知らずに現金払いしている人にとっては、知らぬが仏なわけで
363名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:02:07 ID:OiIJ0k5E0
>>354
>自己破産者でも簡単にカード作れたりする。でまた破産すればいい

そんなに何度も破産できると思ってたら大怪我するよ
364名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:03:20 ID:ARLUG4OG0
>>324
客から隠してないのに、なぜ請求に添加を明示するのを禁じるんだよ

つかね、おれは :+++smHc/0 と違ってカードを利用する側なわけ
とても便利に使わせてもらってるよ
手数料を別途取られたとしてもいいと思ってるんだよ
それどころか、手数料を別途取ることを許可して、カード払いできる店を増やせばいいのに、と思ってる
なのにそれを許可しないから、薄利の店じゃカード導入は厳しいわけでしょ
それって誰の都合?
カード屋の都合だろ?
まあカード屋のサービスなんだからカード屋の都合を最大限考えた契約になるのは仕方ない面もあると思うが、
もうちょっと客のことを考えてもいいんじゃない?
ってことです
恩恵を得る物が対価を払う、至極まっとうな話だと思うんだけどな
店が恩恵?
一番恩恵を受けるのは客だと思うよ
365名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:03:56 ID:xcb/2Xyh0
>>342
平均2%の根拠だして
366名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:04:51 ID:nW1uA2xm0
>>231
>売価にクレカ手数料を上乗せするのは違反だろ
カード払いも現金払いも平等に手数料分を上乗せするのは違反じゃない
手数料を上乗せすることを明記するのが違反
367名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:05:55 ID:alq8bmL50
みんな必死だな・・・

これだけクレカマニアがいるってことは、
広告会社の流す情報に目が釘付けになってるってことだな。
1万円購入毎に、何円トクしてどうのこうの・・・
何%の年利だから月々数十円がどうのこうの。

マジで、トイレのタンクにペットボトルでも入れたほうがマシだろw
368名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:05:56 ID:OiIJ0k5E0
いつも思うけど、クレジットカードに否定的な人って
メリットや仕組みを知らないだけのような・・・
369名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:06:09 ID:GG+c8fsa0
>>342
年会費ゼロのとこだと還元1%以下だし、
盗難保険も無料サービスもないよ

勉強がんばってください
370名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:06:31 ID:8PV2e1d30
>>366
>カード払いも現金払いも平等に手数料分を上乗せするのは違反じゃない
>手数料を上乗せすることを明記するのが違反

つまりカード屋にとっては、一般利用者にカード手数料の存在を知られたくないわけだね。
371名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:08:49 ID:nW1uA2xm0
>>235
俺その理由でJoshinのカード作ったわ

>>238
実際カード払いの用意がある店で現金払いするのは損なんだよ
ただ、丸損ってわけでもなくて、あえて現金払いにこだわってる消費者は
カードの不正使用や盗難リスクなんかを回避してるわけだ
372名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:09:31 ID:8PV2e1d30
>>367
だってさ、1万円決済でカード屋が400〜500円収入があって、
利用者にはポイントがせいぜい50円分位だろ。

突然ポイント制度の改悪も有るから。
まあポイントなんて詐欺みたいなもんだ
373名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:10:05 ID:+kJPAA2W0
>>360
7〜10年
374名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:10:11 ID:7Ayj8A4rP
>>143
人のことなんだかんだと言いながら
お前も結局貧乏臭い奴じゃねーかよ
年会費すら払えねーのか?
375名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:10:17 ID:4vpnaZzT0
>>358
ホテルの場合はゴールドカード会員限定プランとか、限定割引とか。
予約の際に有利になるケースも多い。

あと海外に行く機会の多い人だとMasterCardの国際線手荷物無料宅配サービスなんてのも便利だと思う。
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/specialoffers/goldoffer/

あと一般カードと断然違うのは保険だな。
旅行保険が手厚いので渡航先等でケガした時なんかに補償してくれる。

ショッピング保険も一般カードだとほとんど付帯していないがゴールドだと付いているので、
高額商品を買うときはゴールドカード利用したほうが安心。

>>361
まあそんな感じだろうね。
mixiで海外出張多い人とマイミクしているが、ああいう人だと、ゴールドやプラチナ
持ってたほうが良いのはよく分かる。
376名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:11:19 ID:+KCPOle70
カード会社の現行サービスが不満なら使わなきゃいいだけなんじゃねーの?
文句言いながらも客と店が使ってくれてるうちは “利便>不満” なんだから改善なんかしないだろう
377名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:11:23 ID:Pr5o7jiM0
ID:+++smHc/0の文が理解できないよw
なんで支払いサイトが15日でキッチリ決まってるのに
わざわざ年利で計算するの?
それから手数料5%は、個人商店にしても高いからね。
JCBとしか加盟店契約できなかったのか?
378名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:11:29 ID:taWkV50M0
カード客「なんで俺達が現金の管理かかるコストを支払わなければいけないんだ!
      そんなのは現金客から手数料取れよ」w
379名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:11:38 ID:QSsVIjcP0
>>客から隠してないのに、なぜ請求に添加を明示するのを禁じるんだよ

加盟店契約上、手数料を負担するのは客ではなく店だから、
客への請求額に手数料が加わること自体が、契約上不合理。

現金客は、店の利幅10%、カード客は利幅5%というふうに店側が
手数料を負担するのが基本的な考え方。

いい加減、コストを店が負担せずに客へ転嫁する、という発想から
脱却したらどうか。
380名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:12:28 ID:alq8bmL50
>>372
> >>367
> だってさ、1万円決済でカード屋が400〜500円収入があって、
> 利用者にはポイントがせいぜい50円分位だろ。
>
> 突然ポイント制度の改悪も有るから。
> まあポイントなんて詐欺みたいなもんだ


でもまぁ、カードは便利だよな?
あっ今ちょっと金もってないわ。あっカード使える?使えますよ^ー^
これ何回もあるし。

というか・・・逆にカード使える店が多いから現金持たなくなってるのかも。
それに落としても保険効くし。

ポイントとかどうでもいいから、
とりあえず3枚ぐらいあればいいだろ。

1枚は公共料金など引き落とし用。
2枚は日頃使う、限度額50万ぐらい。
3枚は金額がデカくて、ポイントが付くやつw
381名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:12:32 ID:RCI835PE0
クレカは捨てた。

止めたいっつったら銀行が渋るんで、
口座ごと解約して、別の銀行で口座作った。

そこでもしつこい勧誘があったが、頑として断った。

会社、家族に説明するのも面倒臭かったな。
382名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:13:07 ID:6g+uk2cR0
>>372
ANA JCBの改悪は酷かったなあw
まあ大して使わないから実際そこまで損はしてないんだが。
383名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:13:16 ID:xcb/2Xyh0
ヨーカドで買い物してナナコポイントを貰って得だとか、
クレカの使える割高チェーンスーパーでポイントだとかマイルが貯まって得だとか言っている奴はバカだろ
そもそもこれらの店は、全体的に2割くらい高いんだよ
バカだと気がつかないかもしれないけど、そう言うところで現金で買うとそれだけで2割くらい差が出るんだよ

あと、最悪にバカなのは、年会費クレカに加入し、ブランド物を購入し、マイルで旅行して得したとか言っている奴だな
もはや救う術は無い
一体、年間何人に何十万、搾取されているのか
384名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:15:12 ID:4vpnaZzT0
>>383
チェーンスーパーのほうが安くて品物良い事って結構あるよ?
そういうケースでクレカ使うとさらに得するから持ってて損はない。
385名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:15:15 ID:nFK/NXt30
>>383
ついでに、おまえの書き込みもバカっぽいよね。
386名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:15:25 ID:ARLUG4OG0
>>379
店はボランティアじゃないんだから、あらゆるコストは客が負担してると思うんだけど違うんかな
小麦の値段が騰がったらカップめんの値段を上げるけどご飯の値段は上げないように、
カード導入で費用がかかるならカード利用客にコストを添加するけど、現金払いは据え置き、ってのはおかしいことかね
外国では手数料を明記してもいいところがあるらしいけど、そういう契約の存在についてはどう考えるの
387名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:15:39 ID:FqVh1ycO0
>>375
ショッピング保険は魅力なんだが、カードで買う物みんな保険の対象外なんだよな‥‥
388名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:17:04 ID:taWkV50M0
>>383
コンビニ涙目だなw
389名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:17:41 ID:alq8bmL50
>>387
> >>375
> ショッピング保険は魅力なんだが、カードで買う物みんな保険の対象外なんだよな‥‥

それ初めて聞いたな。。。
もしかして、対象物決まってるの?
今まで全部、保険対象かと思っていた・・・・
390名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:18:58 ID:khoZYt2JP
>>360
7年だね。

>>363
別に自己破産じゃなくても問題ない。
債務整理や民事再生、特定調停などでも問題ない訳で。
貸し手責任もあるからね。
その貸し手に貸してる側(預金者)が損を見る構造に景気浮揚効果がある。

391名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:20:13 ID:xcb/2Xyh0
>>384
何?結構って
平均と言う主張に対して限定的な反例を出す時点でバカだろおまえ
392名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:20:25 ID:WWOviISF0
>>383
おりこうさんですね
393名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:20:50 ID:l60u9msY0
>>383
クレカに限らず要らない物を買ってポイントが付いたって喜んでる奴は確かにいる
安い店は基本的に現金しか取り扱わないからな
本当に金を貯めたいならクレカなんて持たないのが賢明だと思う
394名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:21:07 ID:4vpnaZzT0
まあ、持たない方がいい人も居るのは確かかもね。
財布に入れてる現金あるだけすぐ使うような人とか、過去に借金トラブルあった人とか。
395名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:21:13 ID:PRJDoAz80
>>291
HPから申請したら、一年以上「審査中」と表示されたまま音沙汰なしだったことがある。
396名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:21:31 ID:alq8bmL50
>>391
> >>384
> 何?結構って
> 平均と言う主張に対して限定的な反例を出す時点でバカだろおまえ


まぁ肩の力抜けよ
場合によってはヨーカードーでナナコ?もいいぞって話じゃねぇか。
分かってんだろお前もw

いがみ合ってどうする。
ラクに行こうぜw
397名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:21:48 ID:Pr5o7jiM0
>>383は、テレビの激安スーパータイムセールに群がってる人なんですね。
398名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:23:26 ID:uY1931O30
>>302
たぶん、月に二回→5%×2×12ヶ月→120%

というね謎の計算をしているんだよ。
どんな高利貸しなんだかwwwwwwwwwww
399名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:23:38 ID:WCxBT8vP0
カード持ってた家人がこの春に亡くなったんだが、何故かカードの請求が来るな。
額は数百円だから大したことないが、亡くなった人間の信用情報ってのは捨てられるんだよね?
放ってもおけないからカード会社に連絡しないと・・・
400名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:24:53 ID:xcb/2Xyh0
まあ、ヨーカドーは米だけは良いな
あそこは特売品の米でも通常クオリティだから

最近塞がれたが8の付く日にナナコ提示でクレカ決済すると最強だった
401名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:25:28 ID:alq8bmL50
>>399
> カード持ってた家人がこの春に亡くなったんだが、何故かカードの請求が来るな。
> 額は数百円だから大したことないが、亡くなった人間の信用情報ってのは捨てられるんだよね?
> 放ってもおけないからカード会社に連絡しないと・・・
 

ぶっちゃけ、遺産相続を放棄してるなら連絡しなくてokだよ。
請求されたら、相続放棄したからって言えばチャラ。
402名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:26:19 ID:H2bepDU40
>>395
他の人もレスしてくれてるけど、いろいろあるんだなぁ

ひやかしに萌えカード申請してみようかと思ってたけど、
使わないこと前提だし、ちょっと調べてみたら、
俺には萌えないデザインばかりだったので止めることにしたよ
403名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:26:59 ID:4vpnaZzT0
>>396
まあ、単に地域差もあるって言いたかっただけ。

うちの近所に現金のみのスーパーあるんだけど品物悪いだけで大して安くないんだわ。
たまにはほんとうに安いものもあるのだがほんの一握り。
大抵は安くても品質でチェーンスーパーに劣る価格なりの物売ってるだけ。

まあ場合によっては認めてくるなら私からこれ以上言うことはないな。
404名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:27:09 ID:nW1uA2xm0
>>251
ですよねー

>>293
両替じゃなくて預金引き出す時に金種と枚数指定すればいいじゃない

>>319
卸問屋系の直売店で見かけるようになってきたな
405名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:27:10 ID:9d9fT+SN0
楽天カードを店頭で出すことに抵抗がなくなりました。
406名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:27:12 ID:+++smHc/0
>>398
逆に問うけど日歩に換算したら幾らで年利に換算したら幾らですか?
407名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:27:37 ID:alq8bmL50
>>400
> まあ、ヨーカドーは米だけは良いな
> あそこは特売品の米でも通常クオリティだから
>
> 最近塞がれたが8の付く日にナナコ提示でクレカ決済すると最強だった



ナナコなのに、8のつく日が特売日。これいかにw

これはなんだろうか・・・
5日、15日、25日が給料日の家庭では、
5、6,7が買出し日になるからかな?
408名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:27:51 ID:QSsVIjcP0
>>あらゆるコストは客が負担してると思うんだけど違うんかな
それは、カード会社から店への支払原資がカード客の支払ったカネ、という
だけの話だろう。カード客の取扱手数料は店が負担すべきものであることに
何の変わりもない。

>>外国では手数料を明記してもいいところがあるらしいけど、
とくに意見なし。客へ手数料を上乗せしても良い契約になれば、
カード会社も、カード会員の年会費や付帯サービスを見直すだろうな。
409名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:29:26 ID:AC+/Bpmk0
三十代後半までクレヒス無しの自営業だったけど初クレカ作る時は大変だったなぁ
通りやすいと言われてるとこは軒並み弾かれた
で、ヤケクソで銀行系を申し込んだら全部、通った
410名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:30:27 ID:Pr5o7jiM0
>>406
なんで年利に換算する必要があるのw
決算数字に、その120%という数字はどこに作用するの?
411名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:30:39 ID:alq8bmL50
>>408
お前も煽られてのことだと思うが、ちょっと極端すぎるだろ
んなこと言ったら社会主義みたいになっちゃうよ?

クレジットカードっつう産業になっちゃってるんだし、
それなりに便利を感じて人が集ってる以上、しょうがねぇ部分もあるべ?
412名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:30:49 ID:4vpnaZzT0
>>408
正直な所、日本ではカード会社が手数料上乗せしても使ってくれるほど影響力強くないからだろう。
現金払いにあまり信用がなくて、カード払いの方が高くなっても使いたいところは

カード会社も強気に出れる。
413名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:31:08 ID:nW1uA2xm0
>>340
あ?おまえがいまこうして2ちゃんねるに書き込むための電力を作り出すために
化石燃料燃やして地球温暖化で海面上昇で海抜の低い国の住民の土地を奪ってるって自覚あるのか?
414名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:31:15 ID:6g+uk2cR0
>>407
7&i →7+1=8とか?
415名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:31:29 ID:2XfNXkkm0
これからの時代は今まで以上に信用情報が共有される方向に進んでるからね。
信用のあるカードを作れるなら作っておいたほうがいいかも。
416名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:32:17 ID:iKdo+kI10
カード客への手数料上乗せじゃなくても
現金払いは割引という形でカード客は損をしてるだろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:33:06 ID:alq8bmL50
>>414
> >>407
> 7&i →7+1=8とか?


とんちじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww
リアルに俺の説が正しいと思うけどな。

25が金曜日だと、27が日曜日。
これだと給料日後の買物に大量にポイント付けることになっちまう。
だから28の8だと思うよ。そこはリアルに。
418名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:33:57 ID:ARLUG4OG0
>>408
配送料なんかはそれを利用した人が負担するわけだろ
もし運送屋が、別途配送料として明記することを許さない、なんて契約を迫るとしたら、それっておかしな話だろ
配送サービスによって売り上げの機会を得るという恩恵を得たんだから、店が払うのが当たり前、なんて言わないでしょ
カード屋の契約ってそれくらいおかしいでしょ?ってことを言いたいだけなんだけどな
419名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:34:52 ID:+++smHc/0
>>410
金融業で年利に換算しなくていいなんて、、絶句
で、幾らなんですか あなたの計算式では? 
420名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:35:56 ID:alq8bmL50
>>415
> これからの時代は今まで以上に信用情報が共有される方向に進んでるからね。
> 信用のあるカードを作れるなら作っておいたほうがいいかも。


本当にそうか?

アメリカでもサブプライムローンなる信用破綻が発生し、
韓国は万年破産超過。
そして今度は中国にクレカ信用社会が押し寄せようとしてる。

信用の時代は逆行してるような気がするけどな。
まぁ詳しく言えば、与信だよね。与信は逆行してると思う。


ただ一方で、ホテルなどでは、たしかに信用は大事かもね。
421名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:36:57 ID:qIiqj8t70
総量規制で年収証明しなきゃいけないんだよね?
カード会社からなんも言ってこないんだけどほっといていいのかな。
422名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:36:59 ID:nW1uA2xm0
>>341
土下座カードのコピペにしては出来が悪すぎるな
423名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:37:01 ID:4vpnaZzT0
>>418
それでカード利用者激減するのは良いの?
店側がカード対応した時のメリットが減る訳だが。
424名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:37:08 ID:Pr5o7jiM0
>>419
ID:+++smHc/0は金融業なの?
425名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:37:33 ID:taWkV50M0
キャッシング枠が50万以下なだけでしょ
426名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:38:21 ID:1X2RvEsO0
100%超えたら売上消えるし借金できるじゃないの

と何も考えずともわかるような

半月50万 の5% 2.5万
それが24回
1年1000万 負担額 50万 5%じゃないの? 120%なの?
427名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:38:54 ID:RJ0VSbHt0
>>248
JCB不可という店が、俺の知ってる限り2件あり、いずれもスーパー。
自分的にはここで使えないのが痛いので、JCBのチョイスはない。
持ってるけどクイペ以外使わないのでS10のまま。
428名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:39:14 ID:nFK/NXt30
>>414
ヨーカドーで八日だろw
429名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:39:25 ID:+++smHc/0
>>424
うちは現金仕入れ 掛け売りなしの小売です
どうあってもカード会社が金融業でないことにしたいの?
430名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:40:32 ID:ARLUG4OG0
>>423
それで困るのはカード屋だけだろ思うんだけど、客にとってどんな不利益があるの?
現金を持たずに買いたい人は手数料が乗って今と同じ値段でカード払いができるし、
安く買いたいなら現金で払って余計な負担をしないんだから、
客から見れば現金で安く買えるという選択肢が増えるだけだと思うんだけど
店も支払いの選択しとして気軽にカードを導入できるし、どんな問題があるんだろう
431名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:40:56 ID:gnoYHMQT0
最近お寿司食べてない(´・ω・`)
誰か連れてって、回る奴でいいから(´;ω;`)
432名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:41:03 ID:WeCKoagX0
年利120%の計算がおかしいといってる人は年利の意味を考えるといいよ
それでも突っ込みたいなら年利を用いるのがおかしいという線で争ったほうがいいよ
433名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:41:18 ID:0MnQOCJV0
借金カード
434名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:42:03 ID:alq8bmL50
>>428
> >>414
> ヨーカドーで八日だろw

あーそれはありそう。
ヨーカドーの奴らは、やたらとセブンに嫉妬しててさ。
社内というか、グループというか、いがみ合ってたから。

セブンの方は、俺達がグループを牽引してるでしょ?って感じで、
ヨーカードーとその他は、
セブン?はぁ?美味しいところだけ持っていっただけだろ?って感じだった。

だから、ヨーカドーで、8日。これは正解だろうな。
435名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:42:47 ID:+KCPOle70
カード会社のサービス内容が不満なら店も客も使わなきゃいいだけの話だろ

なにを延々と文句たれてんのか意味わかんね
436名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:43:05 ID:xcb/2Xyh0
年利年利うるせえよ
眠くなる事言うな
437名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:43:29 ID:PRJDoAz80
>>422
どんだけ豪勢に遊んだかと思えば、合計10万で収まっちゃってますしね…
438名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:43:43 ID:hVxebS1W0
JCBが使えないって経験ほとんどないなあ。
六本木のオサレなパン屋さんで使えなかったくらいかな。
439名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:45:21 ID:QSsVIjcP0
>>配送料なんかはそれを利用した人が負担するわけだろ

カードシステムも、それを利用して売上を得た加盟店がコストを
負担する契約。だから客への転嫁は契約上禁止。
配送料云々は、暴論にすぎるのでコメントしない。
440名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:46:04 ID:+++smHc/0
>>432
年利120%は暴利って普通の感覚だと思うし、、、
実の所は貸倒れやら、取り込み詐欺やらが嵩んでその位取らないとやってられない商売なんでしょうね
貸出審査のずさんさのおかげで
441名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:46:12 ID:alq8bmL50
東京都心ではコンビニもクレジットカード使えたのに、
ちょっと郊外に行くとクレカ使えなかったときは焦ったな。。。

しかもATMもなかったりして。
どんだけ田舎だよwって笑ったけど、
俺がいかに都心に引きこもってるのかを考えさせられたわ。
442名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:46:31 ID:khoZYt2JP
>>418
つ信用創造

義務教育課程で基礎的な金融教育、貯金、消費、投資、寄付のマネー
教育を行うべきだw メディアリテラシーも含めて。
自民党政権が教育に無関心であったツケが全てでてるわ。
443名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:46:32 ID:taWkV50M0
簡単に言うと、カード決済に手数料上乗せする店に行かない
444名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:46:44 ID:uY1931O30
>>429
金融業というより、あえていうならノンバンクだろうな。
でもクレジット会社の本質は、代金代行。
買い物客の支払いを一時負担、決まったときまで肩代わり。
だから支払いが終わるまでの所有権はクレジット会社にある。

日割りにするなら単純に、5%÷15→0.3333333333333…%
つーか、これって半年複利?それともアドオン?
めんどくさいから自分でググってくれ。
手数料の契約が、元金のどんなところにかかるか、一切わからないし。
445名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:47:18 ID:Pr5o7jiM0
>>435
それで解決なはずなんんだけど、それ言うと顔を真っ赤にして怒る人が
いるのよここにw
446名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:47:41 ID:nW1uA2xm0
>>364
クレカってもともとスーパーじゃなくて百貨店向けなんだよね
>>342みたいにブランドものとか高級品を買うのにとても便利なシステム
447名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:47:45 ID:dopiv9oX0
ニートだけど申請通った俺が通り過ぎますよっと
448名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:47:46 ID:sFhyo0Qn0
ローソンとか使えるでしょ?
449名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:47:53 ID:Gmawvf0/0
現金払いは負け組みである
社会の仕組み上
全然それでいいわけです。

自分から得をしようともしない者に
わざわざこちらから下に出て
気を揉んでやる必要はまったく無いですね。
ガキじゃ有るまいに

クレカ持ってない奴はどうせブラックか
信念なんだろうから、それはそれでいんでね。
450名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:48:13 ID:4vpnaZzT0
>>429
そういう事が出来るのは日本限定という認識は持っておいたほうがいい。
海外だとニセ札が多いので現金の信用が低い。
現金取引だけだと、間違いなくニセ札掴まされる。

>>430
>現金を持たずに買いたい人は手数料が乗って今と同じ値段でカード払いができるし、
カード払いの人は高くなってるじゃんそれ。
現金だと安くなるってのも疑問。
店で多額の現金扱うコストって結構掛かるぞ。

>店も支払いの選択しとして気軽にカードを導入できるし、どんな問題があるんだろう
むしろ、カード会社の収入激減で導入時の費用、今よりも高く取られちゃうのじゃないかと思う。
利益激減しちゃうからな。
451名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:52:05 ID:YF2uvAvp0
>>448
今時コンビニでクレジット使えないところって
大手だとampaくらいじゃない?
あとはファミマが自社カードじゃないと使えないくらい
セブンですら今は使える(JCB限定だが)
452名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:52:35 ID:23W0ZY6/0
いつまでもダラダラとスレ違いの手数料話うぜぇ!
続きはクレカ板でやってくれ!

453名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:52:46 ID:+++smHc/0
>>445
顔を真っ赤にしつつ伺うが で、年利幾ら?
454名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:54:08 ID:h88/UQPw0
>>419
なんで手数料が、いつの間にか利息になってるんだ???
手数料は手数料で固定だろ。年利とか、何の話なんだ?
455名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:55:29 ID:nW1uA2xm0
>>381
なにかきっかけでもあったの?
456名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:55:44 ID:/dTrQxGz0
会社のコーポレートカード契約でJRのエクスプレスカードが無料でもらえるのは助かるわ。
457名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:55:49 ID:Gmawvf0/0
>>369
盗難保険てカード盗まれて使われた時だぞ
ほんとどこまでバカなのかね

ではがんばって猛勉強してくださいね!!!
458名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:56:44 ID:taWkV50M0
よし分かった!くだくだ言っても始まらん!
結論!

クレジットカード会社を利用してるのは加盟店だから、加盟店が負担しろ
客から手数料取るなよ。
459名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:57:17 ID:nFK/NXt30
>>434
ヨーカドー
八日どう?
八日Do!
460名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:57:17 ID:h88/UQPw0
>>446
百貨店では、分割払いやショッピングクレジットが主流だった。
信販会社が今でも着物や宝石とかでやらせているアレ。
他には、車や毛皮とかかな。
カードはバブル直前くらいから、やっと普及しだした。
JCBやUCくらいしかなかった日本に、Amexが派手なCM打ち出したなあ。
461名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:59:07 ID:MR+nx+Oh0
CICが簡単に見られるということは
アメリカのクレジットスコア社会に近づくってことだ

これが実現したら、ちょっとお客さんにCIC調べてもらって仕事で使おう
462名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:59:44 ID:Gmawvf0/0
ここには手数料が120%だと吠えるバカもいるけども
それはたとえ1秒でも5%なんだよ

「利子」ではなく「手数料!!!」
コレが理解できてないんだろうな

そいつの計算だと、もし1秒で5%取るのならば
いったい1年ではどんだけ〜w
463名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:01:41 ID:ARLUG4OG0
>>450
>カード払いの人は高くなってるじゃんそれ。
今までは売価に手数料が乗ってたんだから、カード払いの人は今のまま据え置きでしょ
現金払いなら手数料分差し引けるんだから、安くなるでしょ
つかおれはカードは便利だしよく使ってるけど、今カードを使うようのと同じような場面では手数料が乗ろうと使うでしょ、と思ってる
だって、財布に現金を満たしておきたくないもの

>店で多額の現金扱うコストって結構掛かるぞ。
カードでの売り上げが減った分増えた現金の管理コストって、加盟店手数料と比べて結構なもんなの?

>むしろ、カード会社の収入激減で導入時の費用、今よりも高く取られちゃうのじゃないかと思う。
まあ向こうも商売だからね
いいんじゃない、それで
いろいろ保証してくれるわけだし、それにメリットを感じるならその費用払って導入すればいいだけじゃないのかな
カード屋が身銭を切って、あちこちの店舗に置かせてもらって売り上げを確保するってのでもいいし
売り上げの機会に対してのコスト負担なんだ、カード屋も喜んで負担するでしょうよ
464名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:01:46 ID:23W0ZY6/0
もう手数料の話はスレチガイ釣りだからスルーしとけよw
465名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:02:35 ID:mmxK9Z+b0
>>404
金種指定も最近は手数料取るようになってきている。
じゃないと意味がないから。
466名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:03:18 ID:8PV2e1d30
客がカードを使用すると、5%程度の手数料が差し引かれて、
15〜30日後に店側の口座に振り込まれる。
客の口座はから30〜55日後にカード利用代金が引き落とされる。

1サイクル、15〜30日で5%の手数料なんだから、1年で60〜120%だろ。
467名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:03:44 ID:uf1kHYTC0
>>464
おまいが10時間も寝てる間に>>1は忘れ去られたの!
このスレはもう煮詰まってるから、よそへいきなさいw
468名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:05:58 ID:8PV2e1d30
>>381
クレジットカードを紛失した、と言えばすぐに解約できる。
再発行手数料1050円がかかるとか言ってくるから、
再発行は希望しないと言えばいい
469名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:07:53 ID:RCI835PE0
>>455
特にきっかけはなかった。

以前から何となく考えてきたことなんだけど、
20年来実際にはほとんど利用してなかった。

家族もまったくと言って良いほど利用してなかったしね。

ある日、「あ、今日捨てよ」と思い立った。
470名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:07:56 ID:h88/UQPw0
>>465
銀行での現金引き出し金種指定に手数料?
どんなひでー銀行?
ちなみに三井住友は口座持ってると両替50枚まで無料だったな。
口座引き出しの金種指定で金なんか取られたこともない。

>>461
CICを調べて貰って、どんな仕事に使うんだあ? w
471名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:09:36 ID:RJ0VSbHt0
客から言わすと、同じ値段なら現金で払う奴は馬鹿だぜ。
それに、現金払いだと落とすリスクと小銭ジャラジャラで財布が重くてウザイぜ。
カードのリスクはスキミングと、値段まつがい(前の会計が残っていたり)だが、
サインの時によーく見ておけば回避できる問題だしな。
472名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:10:57 ID:MR+nx+Oh0
・10000円をカードで買い物した時

買主              負債10000円
お店     資産99500円  負債500円
カード会社 資産 500円  負債99500円


金利計算するときの元本は99500円でしましょう
473名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:11:27 ID:nW1uA2xm0
>>451
セブンはiD使えるようになったから実質幅が広がってる
474名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:12:44 ID:deet2b1L0
与信情報は大事

全く使わないより、定期的に使ってきっちり返してる履歴をつくるほうが
住宅ローン借りやすくなる
475名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:13:15 ID:MR+nx+Oh0
>>470
難しく言えば顧客の信用が重要な商売
簡単に言えば、そこら辺に転がってる零細不動産屋

まぁ最初のうちはお客さんの同意の上で閲覧してもらう方法をとるだろうけどな
476名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:14:01 ID:waWWmq5V0
JCB  S100 C10
NICOS S100 C5
OMC S100 C5

C枠は小さくしても、S枠が大きいのが
真のエリート
477名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:15:07 ID:23W0ZY6/0
>>467
お前がうぜぇよw
478名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:15:12 ID:ibTuQWfvO
ええとこれは月々の支払い額が第三者からも閲覧出来るだけの話で
誰がどこでどんな商品を買ったまでは分からない閲覧出来ない
という解釈でいいの?
479名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:16:55 ID:nW1uA2xm0
>>465
それはいやーんだなあ
そんなことしたら銀行から商売客が逃げるよ
480名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:17:10 ID:mmxK9Z+b0
481名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:18:16 ID:8PV2e1d30
>>478
そのうちどこでどんな商品をカードで買ったかがわかるようになるよ
482名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:18:52 ID:+++smHc/0
>>472
うーん、あなたの方が正しいような気もしてきた
つか、正直目からウロコっぽいんですが これだと年利どうなるんですかね?
483名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:20:25 ID:h88/UQPw0
>>480
窓口両替は以前から取ってたじゃん。
なんだ、後出しかよ。
484名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:20:27 ID:M2UAZNpZ0
>>65
じゃあ俺はチョン認定されたのか?w
楽天も一時期よりは厳しくなったとは言え、短時間バイトのニートを通しちまうとはw
485名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:20:54 ID:xA5UUHNT0
残高がいくらかなんか家計簿につけ取るわボケェ
486名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:22:56 ID:Ljya0QIu0
俺はゴールドカードを使っているけど、10万円以下の少額支払いのたびに
いちいち「お支払いは?」とか聞かないで欲しい。一回に決まってるだろ。
それなりの収入と残高があるからゴールドをオファーしているんだろ?
487名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:24:00 ID:OiIJ0k5E0
>>466
既出だと思うけど、手数料と金利は違うから120%なんかにならない。

年間10万円の買い物の手数料(店が払う)が月5%なら手数料は年間でも5%、
つまり手数料は5000円だけ。
488名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:24:03 ID:23W0ZY6/0
>>484
そして数ヵ月後の情報内部審査にて意味不明のエラコード2発動され
刈り取られる者も多数www
489名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:24:46 ID:CU2klyic0
あ、まだ日本語の不自由な人頑張ってたのか。
で、 ID:+++smHc/0さんさ、貴方の話を聞いてると過大解釈としか俺は感じないのだが。
PLの収益の部と経費の部分の区別付いてる?
「カード会社のせいでうちは現金客まで荒利高く設定しなきゃならん!」というのは激しく論点飛躍。
いやなら使わなきゃいいだけだしそれで成り立っているお店はいくらでもある。

>>468
再発行に手数料掛かるってどこのカード会社?そんなものかかったことないが・・・
490名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:24:59 ID:nW1uA2xm0
>>472,482
こいつらおかしい
ちょっと昼寝でもして休んだらどうだ
491名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:25:40 ID:xcb/2Xyh0
>>486
ゴールドじゃなくても聞かないで欲しいよな
「一回専用」ってシールでも貼っておこうかとも思う
492名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:26:33 ID:mmxK9Z+b0
>>483
ATMで10枚以上の硬貨金種を指定できるのかと小一時間(ry
493名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:27:18 ID:nW1uA2xm0
>>489
年会費無料クレカなんかで最近増えてきてるのよ
ETCカードの発行が有料化されたりなんてのも
494名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:28:05 ID:sFhyo0Qn0
ゴールド程度でステータスってなんか笑えるね、まあ自己満足の世界かな

カード出すと同時に「1回で」って言えばいいのに
495名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:28:55 ID:nFK/NXt30
>>491
俺も分割で買う人っていないと思う。
デフォルトで1回ってのがいいよね。
496名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:29:46 ID:2Pc2S+aS0
>>487
金利だと問題だから、手数料という名目になっている訳だよ。
客からしてみれば、店で利用したせいぜい30〜55日後に
口座から引き落とされるのに、店には引き落とされる金額の
95%程度しか渡らない。

店側にしてみても、客がカード屋に支払った金額の95%しか
振り込まれないのに、利用日から15〜30日後に現金が手に入る。
497名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:31:29 ID:nW1uA2xm0
>>480
三菱東京UFJとみずほは払い戻しも含むって注釈あるけど
三井住友は払い戻しについては触れてないじゃない
498名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:31:55 ID:2Pc2S+aS0
>>488
数ケ月後に情報内部審査して強制解約すれば、
ポイントを使われる前に解約出来て
ポイントの支払いをせずに済むからねw
499名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:32:08 ID:bpQp0Opb0
おれは商売のこととかよくわからないけど
なんで120%男は「手数料」を「利息」にすり替えようとしているの?
500名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:33:43 ID:nW1uA2xm0
現金払いの客の損になるとわかっていても自分の商売のためにカード利用をやめられない
その罪悪感の矛先をカード会社に向けようとしているから
501名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:34:14 ID:CU2klyic0
>>493
なある。カード会社も大変なのねん。

年利年利って騒いでる人がいるけど諸経費や事故の負担もろもろ、
集客→更なる利便性の向上にカード会社側もちゃんと経費使って経営やってるんだけどね。
それでもカード会社自体が赤字で破綻寸前の世界。
逆に考えると年を超えてジャンプさせるわけじゃなし、粗利率5%っていうリスクの方が多い世界だよなあ。
なんで自分サイドでしか物事考えないんだろう・・・
502名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:35:03 ID:QSsVIjcP0
>>客からしてみれば、店で利用したせいぜい30〜55日後に
>>口座から引き落とされるのに、店には引き落とされる金額の
>>95%程度しか渡らない。

客に何のデメリットがあるのか理解出来ない。
自店利用やってる悪徳加盟店の経営者なら別だが。
503名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:35:26 ID:23W0ZY6/0
>>498
そうそうw 門戸は広く設定して突き落すサディスト企業だよなw

>>499
論点を摩り替えて釣りしたいんだろw
504名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:36:08 ID:waWWmq5V0
ゴールドでも枠しょぼいなら、かえってダサいじゃん
505名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:37:41 ID:+++smHc/0
>>501
ずさんな信用調査で、返済能力のない人々に大量に与信したからでしょう
506名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:51:26 ID:7h2HkR7b0
ついに誰にも相手にされなくなったか・・・
507名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:56:18 ID:taWkV50M0
俺は逆に無料カードは減ったと思ってた
508名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:58:32 ID:WWOviISF0
消費税も年利120%です!
こんな税金ゆるしていいのでしょうか!!!
509名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:58:37 ID:v5VAmPFY0
>>486
世の中には100万以下でいちいち聞くなと思う人もいるかもしれないし
500万以下を以下略。

で、あなた、10万5000円の買い物を一回払いで勝手につけられたら
どうするの?w
510名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:59:42 ID:zPVN1zVq0
20代の終わりに何となく雨金を作って、なんと何となく
それをメインカードに使っていたら2年後には雨白のお誘いが来たよ。

キャバクラで毎月10万円くらいしか使ってこなかったのに不思議。
511名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:03:25 ID:taWkV50M0
もっと年会費払えって意味だよ
512名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:06:17 ID:aYlqsuWm0
でかけるときわ〜 わすれずに〜
513名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:09:27 ID:4vpnaZzT0
>>510
日本のアメックスは、プラチナまでは取得要件甘いからそんなもん。
どっちかといえば高額な年会費で儲けてる手法だし。
514名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:13:55 ID:k2uAinvcP
CICって信用情報(支払履歴)とかが見れるだけであって
審査過程は結局カード会社がさらさないとわからない。

ようは、法改正とかでクレカ落ちる奴が激増してて問い合わせが多いんで
コスト削減の一環ってことかな。
515名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:15:51 ID:gCwCB+zr0
カードのキャッシングなんていらないから、キャッシング枠の90万円を
ショッピング枠にして欲しいよ。
てか、キャッシング枠なんか使う人いないでしょ
516名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:18:57 ID:4vpnaZzT0
>>515
キャッシング枠は大抵ショッピング枠の内枠になってる。
キャッシング枠使うと同時にショッピング枠も占有する仕組み。
517名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:20:49 ID:gCwCB+zr0
>>516
でも、キャッシング枠の方が大きいよ
ショッピング枠80万だもん
518名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:21:01 ID:nFK/NXt30
>>509
>で、あなた、10万5000円の買い物を一回払いで勝手につけられたら
どうするの?w

なんとも思わない。
519名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:22:36 ID:8nNrROKw0
自営業だと引っ越した場合、一年くらい経たないとなかなか通らないよね
520名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:23:49 ID:AWIUq7qm0
>>514
俺は1回信用情報見せてもらったことあるけど、レシートみたいな紙に支払い履歴と滞納履歴と契約履歴が書いてあるだけなんだよな、だからカード会社がそれを見て個別に判断するから信用情報なんて個人差で考え方が違うね。
521名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:24:53 ID:4vpnaZzT0
>>517
それだと別枠のパターンかも。
長年利用していて足りなかったら増枠申し込んだら?

分割払いやリボで不足するっていうのなら止めたほうがいいけど。
522名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:29:13 ID:Vc7mmrzo0
>>486

最初から「このカードで、一回払いでお願いします」

って言えば良いじゃん。余計なやり取りをしないで店員も貴方もハッピーになれる。
何度も言われているんならちょっと位学習能力を付けてみてはどうか?
523名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:34:03 ID:cPcKmxw30
>>486
店員としては、聞かないで1回払いにして
後でクレーマーとやり取りする方が
毎回聞くよりメンド臭いの仕方ない
524名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:36:06 ID:mkxCucp+0
いつの間にかキャッシング枠が0になってたことはあるな
525名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:38:20 ID:mkxCucp+0
>>523
つーか、カード出すとき「一回で」と言えばいいだけだよなw
526名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:39:38 ID:jBSB+6ao0
>>486
1万以上なら余裕でボーナス1回使うけどw
527名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:39:40 ID:AzreZ8wf0
>>486
カードを取り出してにやりと笑って田村正和声で「一回払いで」

これでOKかっこよすぎる
528名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:41:45 ID:p7+B9RzB0
>>518
まあね、一応聞いておくのがルールな訳。

スーパーなどでは「1回払い限定」のことが多いが、
これはカード会社が利用者に認めている
期限の利益を制限することになるからな。

「1回払いでいいですか?」と聞くのは当然のこと。
529名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:42:50 ID:mBSoD7JX0
1回払い以外使ったことないけど
購入資金がないのに分割してまで欲しいものって何?
530名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:44:11 ID:Vc7mmrzo0
実は >>486 はカード使ったことないんじゃないのか?
531名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:44:55 ID:iKdo+kI10
非正規社員が最初から持つことを諦めてるから
新規契約が伸び悩んでるんだろうな

ボーナス払いも完全に死語だし
ボーナスに50万も100万も出てた時代が懐かしいわ
532名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:47:07 ID:AzreZ8wf0
>>531
下っ端の給料減らした影響がカード会社にもでてきてるのか
533名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:48:00 ID:Vc7mmrzo0
>>529
めったにやらないけど、車検と自動車保険と海外旅行の支払いが重なったときに
車検分は2回にしてもらったことがある。
臨時で枠は増やせるんだけど、カード会社に電話するのが面倒で、支払いの段階で気がついたので、2回にしてもらった。

2回までは金利かからないけど、金銭感覚が狂いそうだから、極力一回払いにしてる。
534名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:49:22 ID:nFK/NXt30
>>529
俺もそう思う。
ちなみに車も一括払いで購入が当たり前だと思っていた時期があったが、
これは社会人になってだいぶ経ってから間違っていたと知った。
535名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:49:25 ID:CyE+abvP0
>>486のかっこ悪さは異常
536名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:49:49 ID:jBSB+6ao0
ボーナス1回も金利手数料なしだからお得。
537名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:51:26 ID:p7+B9RzB0
>>536
ボーナスで確実に払うようにw
それまでは新生銀行の2週間定期で運用すれば年0.35%の金利が付くw
538名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:53:03 ID:Vc7mmrzo0
ボーナス払いはうちの会社は6月に支給だから、引き落とし日が2か月位先になるので、変な感じだから使ったことがない。
539名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:55:35 ID:sFhyo0Qn0
アメリカはリボがデフォだから
540名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:56:24 ID:Vc7mmrzo0
>>539
それ、初耳だな。
kwsk
541名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:58:32 ID:ILmPlvz20
>>529
カードって基本大金を持ち歩きたくないためのものだから
1回払い以外必要ない
542名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:00:59 ID:KroMeQcX0
2000円くらいのカードを買い物をしたときに、回数は?と聞かれて、当然1回と答えた。
で、1回以外で買う人居るの?と店員に聞き返したら、リボ払いの人とかたまにいるんだってさ。
543名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:03:55 ID:p7+B9RzB0
>>540
真偽は分からないが、理解できるような気はする。

サブプラが問題になったときにも
「ミニマム・ペイメント」の話を聞いて驚愕したような。

日本のリボ払いは一応元本が減るような最低支払額が
設定されているが、向こうではミニマム・ペイメントが
金利に満たずに残高が膨れあがるケースも。
544名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:04:35 ID:rKNvlypY0
昔カード会社の中の人やってたけど、申込お断りやカード停止される人って
それ相応の理由あるからなんだよな。

自覚してる人はこっちから理由言うまでも無くあっさり引き下がるけど、店頭申込の
即日発行タイプでお断りとか、面子潰されて逆ギレするおっさんの多いこと。
545名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:06:37 ID:u54acsTvP
闇金大喜びだな
546名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:06:55 ID:7W+nXVYa0
自分は1枚だけ20代半ばに作り、10年以上判で押したように毎月1万円前後の支払い
をするだけの利用しかしてない。そんな感じでクレカに興味ないんで
恥ずかしながらここで初めてクレヒスとかホワイトとかの単語を知ったw

無知ですまんが、ずっと上のレスにあったレスで、40才迄1枚も作ったこと無くても、
ちゃんとした会社に勤め続けてて、借金も全くしてなければ
「初めてのカードをよくぞうちで作って下さいました!」って喜ばれてもよくね?
547名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:07:58 ID:1VU8Wsdp0
>>541 15年前にバック屋で見てたら店員が寄ってきてやたらとバックを勧めてきて
買う気はなかったんだが、銀行のキャッシュカードがあれば毎月口座から引き落とし
できて買えますと言われて買った。

4万位のバックを毎月2500円くらいで一年以上払うのにイライラしたな。
毎月銀行の通帳に2500円くらいが引き落とされててなんか嫌な気がしたよ。
それからは一括払いOrボーナス一括で払うようにしてる。
548名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:08:28 ID:cLOv/B8R0
つまりどういうことです?
549名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:09:34 ID:LCF175040
>>527
延々と分割払いの回数を説明される恐れありw
550名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:12:11 ID:CyE+abvP0
>>544
それでカード会社に「○○の会員書のクレジットカードなしのカード発行してくれ、余計な機能はいらん」
っていったら、カード会社の人間が逆ギレしたことがあってな・・・
551名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:14:26 ID:1VU8Wsdp0
>>546素人考えではそうだけど、クレ会社としては初めての客は怖いらしい。

上客を逃してるんじゃね?とも思うけど。

中には借金漬けなのに、女性の籍に婿養子に行ってまた借金とかするやつもいる
だろうしな。中年以降は怖いのかもな。

バージンでも新婚旅行に使いたいとか理由言えば通してくれそうな気もするな。
無理かな。
昔(バブルの頃)は大らかだった気がする。審査。
552名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:17:20 ID:Vc7mmrzo0
>>550
クレジット機能のない会員カードの発行するのはクレ会社じゃないと思うけど。
553名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:21:08 ID:jEbTDNvl0
中途採用の面接受けた時に、そこの社長が
何故か私の信用情報を知ってて、この●万のローンは何を買ったの?
って聞いてきたんだけど、他人でも調べられるものなの?
どうしてそんなこと調べられるんですか?って聞いたけど教えてくれなかった。
ハロワに言って抗議してもらったけど。最
554名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:23:25 ID:waWWmq5V0
>>546
そんなやつの収入はたいしたことないからいらない
欲しいのは既婚者で、家族カードで嫁や高齢になった親がバンバン消費してくれて
日々の公共料金(電気ガス水道電話ケータイ)もカード落とししてくれるリーマン
555名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:23:55 ID:Vc7mmrzo0
>>553
今だったら大ごとになるな。
たぶんハロワよりもCICに文句言う方が効果的。後はマスゴミをうまく活用して、
騒ぎを大きくするんだな。
556名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:23:56 ID:nW1uA2xm0
>>528
一度スーパーのレジで「一回払い以外にどんな選択肢が?」ときいたら
「一回かリボか」って返事されたことがある
557名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:24:53 ID:p7+B9RzB0
>>546
公務員なんか40、50になってもカード持ってない人意外といる気が。
ガソリンも旅行も(昔は)電化製品も購買で安売りしてくれたし。
(ネットの普及でだんだんなくなってきているようだが)

(国家)公務員なら、ブラックでさえなければ、それまでホワイトでも
誰でも持てるゴールドカードがあったりするのだけどw
558名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:26:05 ID:1VU8Wsdp0
>>553

就職先が消費者金融とかいうオチじゃないよねww

559名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:26:13 ID:bSi9wa2/0
おまいら>>486をいじりすぎ
>>486はゴールドカードしか自慢する事しかなかっただけだから
勘弁してやれ、もしかして>>486は親のカードを使っているだけかもしれないし


560名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:27:38 ID:nW1uA2xm0
>>550
ローパス?
561名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:28:01 ID:jEbTDNvl0
>>555
経理の募集だったんだよね。
だから、応募者の債務を知るのは当然だとか言われたよ。
最悪あの会社。
562名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:28:17 ID:Vc7mmrzo0
>>546
喜ばれることはないと思うけど、普通に作れるよ。
大企業だとカード会社と提携して、ゴールドカードの年会費無料とかやってる。
俺もずっとそのケースだから、年会費払うって感覚が無いよ。
563名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:28:39 ID:39PQCG6S0
このシステム、ちゃんとしたところが作ってるんだろうな?
脆弱性あって情報抜かれたりしたら大変だぞ、これ。
564名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:28:49 ID:gCwCB+zr0
>>542
6千円のカーディガンを3回払いにしてた人見た事ある。
565名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:30:02 ID:nW1uA2xm0
>>551
取引先の人でブラックカード持ってる人がいて、
その人は子供の海外結婚式の費用を払うのに枠が足りないと相談したら
ブラックになったって言ってたな
566名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:30:26 ID:1VU8Wsdp0
>>564JCBをメインに使ってるけど、2回払いまで金利つかないと規約に書いてある。

でも大体一回払いだな。

567名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:30:54 ID:LCF175040
>>542
時計屋で雑談したら、2000円の商品で6回払いにした客がいたと言ってたな
568名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:31:20 ID:jEbTDNvl0
>>558
違う。建設関係。
569名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:33:54 ID:waWWmq5V0
大学のカードもあるよ
年会費タダでラウンジがつく
570名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:34:53 ID:nW1uA2xm0
>>568
ブラック企業に入らずに済んでよかったじゃないかw
571名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:34:56 ID:1VU8Wsdp0
>>568本人以外照会できないって聞いたことあるけどな。

消費者金融は別だよ。雇うときに照会するらしい。
572名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:36:40 ID:Vc7mmrzo0
>>561
経理か、、、じゃあ仕方ないな。
会社側の落ち度としては信用情報を紹介していることを、応募者に言っちゃった事だな。
普通は言わない。
573名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:41:31 ID:iueDbm4A0
ツタヤでどうしてもクレジットカード作ってくれと頼まれたから作ったのに
1年ぐらいで「利用中止」の通知ハガキが届いた
まあ一回もクレジットでは使わなかったけどそれが理由か?
家族に見られて変な誤解をされて大変だった
574名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:41:56 ID:7ydLX5lW0
>>407
ヨーカドー→8日ドー→8の付く日
ナナコ提示は普及のため。
575名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:43:54 ID:Vc7mmrzo0
あのクレジット機能付きのポイントは全部お断りしてる。
年会費無料といわれても、今使ってるカードも会社の福利厚生で年会費無料だしw
576名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:51:18 ID:bo0fwGsj0
カードのランクアップのお誘いを断り続けていると、なにか不利な情報が記録されたり
するんだろうか?
577名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:57:37 ID:CU2klyic0
やっとよく分からん奴も消えてレスがスレタイの内容になりそうだなw

で、確かうろ覚えだが自分で照会、開示したのも記録に残るんじゃなかったっけ?
確か照会記録があった時点でどこかの機関が調査したとみなし、
開示後すぐのカード発酵の審査が不利になるとちょっと前に聞いたような覚えが。

まあ簡単に出来るからといってむやみやたらに照会なんてするもんじゃないとは思う
578546:2010/08/08(日) 17:00:33 ID:7W+nXVYa0
なるほど。なんとなくわかってきた。だいたい、
名前や住所を変えてホワイトを装ってるのではと警戒している、というのと
カードをバンバン使ってきちんと払う行為の実績が無いので不安ということか。
自分もクレカ払いに切り替えられるものは切り替えてみよっかな・・・
579名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:03:09 ID:p7+B9RzB0
>>576
信用情報機関に登録されることはないだろう。

(新規申し込み謝絶と登録している会社があるかも。
不安ならCICあたりで確認してみたら?
万一情報があったら抹消申し立てもできる)

ただし、そのカード会社でランクアップは難しくなるだろうね。
580名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:09:02 ID:V8Er7BKD0
Citi Bankのクラシックカードだけど限度額140万になった
こんなにいらねえよ
581576:2010/08/08(日) 17:13:10 ID:bo0fwGsj0
>>579
THX

利用額増が見込めなさそうな客は、クレジットスコアに不利な修正が付くんじゃないかと
思ってたわ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:20:33 ID:p7+B9RzB0
>>578
「カードをバンバン使ってきちんと払う行為の実績」

これをクレジットヒストリー(クレヒス)と呼ぶわけ。
まあ「バンバン」使う必要はないがw
必要に応じてつかっておくれ。

ダメ理科ではこれを「クレジットスコア」と言う名前で数値化されていて、
就職、転職などにも大きく影響してくるらしい。
例えば、40歳の中間層ならシティのゴールドかプラチナを持っていないと
それだけでマイナスポイントになるとか。

日本ではクレカにネガティブなイメージが強いので
そのようにはならないと思うけど、社内英語公用語宣言した
楽天あたりが仕掛けたらどうなるか・・・
(今急速にカード事業を伸ばしているよね)
583名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:21:59 ID:I4B6Kd3b0
年会費無料のゴールドって何なの。年会費数万を払ってこそのステータスじゃないのか。
584名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:23:27 ID:p7+B9RzB0
>>581
ああ、「クレジットスコア」の話なら、確実にマイナスになるよ。

ただ、日本の会社はブラック情報には敏感だが、まだ利用実績や
カードのグレードを含めた「クレジットスコア」を
評価対象にするような構造にはなっていないので。
585コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/08/08(日) 17:25:30 ID:lR03ja1d0 BE:153333836-2BP(34)
自分はイオンの年会費無料のカード1枚しか持っていない。
586名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:25:46 ID:bsvNIXDr0
中韓万歳の民主は支持しないが、何でも規制する自民も支持しない
587名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:27:20 ID:/5v7p5xK0
ブラックになったら一生ブラックのままなの?
それとも期限あるの?
588名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:33:47 ID:p7+B9RzB0
>>587
信用情報機関に登録されるのは5年(延滞など)〜10年(自己破産等)

ただし、今まで使っていた会社には記録は永久に残ると考えて良い。
最近は銀行によるカード会社、消費者金融のグループ化が進んでいるので
その間での情報交換は当然行われているだろう。

(例えば、アコムで事故を起こしたら、ニコス、モビット等の
東京三菱系の会社は全部NGだろう)
589名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:35:04 ID:0tbV2mhq0
クレジットスコアを評価するように求めてるのは、日本のカード会社でも
楽天?でもなく、アメリカ。具体的には年次規制改革要望書。

アメリカはそのクレジットスコアを評価して信用のある顧客に安く金を貸す
ノウハウを持っているので。 ニポンジンもアメリカンのように借金漬けになて
ください。ワレワレから借りてください。借金は信用ですよ。若い時からカード
をバンバン使っておかないと、家を借りたり買ったりするときに損をする社会
になってください。ユダヤ人からお金借りないと出世できない社会に改革してください。

ということを具体的に要求されています。
590名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:36:44 ID:1VU8Wsdp0
>>587 9年〜10年クレカを作れないが、其の期間を過ぎれば作れるらしいよ。

他のスレを覗いたけど、240万クレジット会社で踏み倒して、9年後、ダイナーズと
アメエキスを作れたとか言う話もあった。

JCBは厳しくて作れないらしい。

ちゃんとした職についてるのが前提だと思うが。
591名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:39:12 ID:MR+nx+Oh0
アメリカの擁護をすれば

多民族の国家において、他人の信用度を測る物差しがほしい
という需要に答えて生まれたのがクレジットスコア

いまや、ローンの分野だけではなく
就職やレンタル業まで広がってる

クレジットスコアは、高収入だから高くなるわけではなく
計画通り借りて計画通り返済できる人のほうがポイントが高くなる
アメリカ人は小金を借りて小金を返す生活だ
592名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:41:32 ID:xcb/2Xyh0
>>591
要するに、鴨指数ですね
わかります
593名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:42:33 ID:W4tMMRqX0
アメリカの景気はあほな消費者を借金まみれにして成り立ってたんだから、日本でも同じようにすれば景気は回復するはずだ。
総量規制なんてくそくらえだ。
年収200万のフリーターにもがんがん与信して500万の車や5000万のマンションを売りつけろ。
594名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:43:41 ID:p7+B9RzB0
>>589

この記事あたりですかね?もっと前からかと思ってましたが、
09年ということはオバマ政権に変わってからですので、
実現はこれからということでしょうか?

http://allabout.co.jp/finance/gc/9453/3/

595名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:44:55 ID:CU2klyic0
>>591
いや、そういう胃部分はこれからの時代大切になるんじゃないかな<小金借りて小金返す
コンビニとかで携帯や公共料金の支払い用紙何枚も出してレジ渋滞させてる奴ってみんな大抵だらしなさそうだし
ふつうあんなものみんな銀行引き落としかクレカ請求に振ってあるもんなんじゃないの?
596名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:46:47 ID:/5v7p5xK0
>>588
>>590
詳しい説明ありがとう。
7年前くらいに2社同時に延滞して以来、カード諦めてた。
違う会社ならもう作れるかもしれないね。
ネットつなぐようになってから初めてカードのありがたみが分かった。
今度は気を付けよう。
597名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:48:30 ID:W4tMMRqX0
クレジットスコアって、リボ払いと称して年20%の金利をだらだらだらだら永続的に払ってるやつが最高なんだっけ?
ほんと鴨指数だな。
598名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:49:17 ID:ILmPlvz20
>>597
リボ払いが一番カード会社儲かるからな
599名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 17:49:17 ID:taWkV50M0
違うと思うよ
600名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:11:39 ID:p7+B9RzB0
>>4>>5

というわけで、日本でもクレジットスコアを導入するなら、
本人以外でも金を払えば誰でも入手できる情報になっていく予定。

本人確認が必要な秘匿事項ではなく、
個々人が万人にオープンにしなければならなくなる情報になるわけ。
601名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:12:44 ID:6aJG+pnf0
>>594
【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★3
http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/newsplus/1235478304
・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
 信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
 局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
 このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。

 クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
 される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。

 経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
 派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
 突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
 次のように解説する。

 「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
 貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
 格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」

 カード利用者の“信用度”については、日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報
 機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。借金返済が遅れがちな人のローン審査が
 通りにくいのはこのためだが、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
 ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」(森永氏)。
602名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:16:19 ID:R94X5pZD0
$$−$$AAAAAAAAAAA
603名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:16:55 ID:eBim4Rw50
>>595
自転車漕ぎたい人はね、自動引き落としなんてしませんよ。優先順位を決めて払う
事が出来るから、わざわざ延滞料を払って信用を落としてまでして、振込用紙が来
るのを待ってるんだからさw

今問題になってる制度改革を推し進めたのは、小泉の頃の自民党なんだよね。
金持ちの事しか考えない政策制度を、なにも知識も知恵も経験もない素人大臣
に割り振って、半自動的に可決成立させてきた結果がコレだ。

民主は民主で、政権獲ったんだから改革には大きな犠牲とスピードが必要だと
言い聞かせて、さっさと事を進めりゃ良かったんだよ。出来もしない事を出来ると
言い張って、ズルズル時間だけ浪費したルーピーが一番のバカタレ。後を継いだ
自称お遍路さんも、何もしない事が最も良いと腹をくくっているようだ。

もう、どうにもならなくなって来てるんだから、年寄には今まで儲けた分で我慢して
貰ってだな、若い連中が子供を育てたり、労働意欲の沸く消費が出来る世の中に
していかなきゃ、ずるずると暗黒の渦に引き込まれていく一方だぜ。
合法的な金貸しもな、借り手が居て、適当に金利込の金を返してくれなきゃ仕事
にならん訳よ。ここまで借金だけ増えて、消費財ではなく生活費に消えるような
事態では、カード会社も潰れるよ。
604名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:19:29 ID:H2bepDU40
>>600
まぁ今後、中国人とかが激増するわけでしょう?
なら、早めに導入した方がいいと思うがダメなのか?
605名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:28:15 ID:OiIJ0k5E0
>>600
同意
遅すぎると思うくらい
606名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:29:58 ID:AtO6y44P0
スポーツクラブのクレカとか、映画館とかのクレカは作れるんじゃないの?

俺無職時代にコナミスポーツクラブのカードが作れたぞ。
7年前くらいの話だけど。
607名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:33:08 ID:OiIJ0k5E0
間違えた>>605>>604
608名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:34:52 ID:wLl9iG0X0
何を買った、何処で買った、っていう情報も入ってるの?
609名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:40:35 ID:/ihVLRx60
ゴールドカード何年か前会社で作ったなぁ…ビジネスのヤツ
年会費無料だから!って勧められてまあいっか、と作ったけど殆ど使ってない
それまでケーズデンキで作ったカード使ってて変えるの面倒くさいし…
610名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:44:20 ID:Oa0WWz4m0
そもそも何でクレジットカードが必要なわけ?
おかしいだろ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:44:54 ID:Fg4EIR7G0
>>608
入ってない。あるのはクレジットヒストリー。
$$$A−$  とか。
612名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:47:36 ID:taWkV50M0
>>610
大人になれば分かるよきっと
613名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:50:18 ID:Oa0WWz4m0
>>591
レンタルとかクレジット決済だと、不正請求されたときかなり面倒だからね。

DVD1枚が1週間レンタル400円で、
延滞料1日315円、1週間で2210円とかすごい世界。
614名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:53:19 ID:P/YVAyyM0
大人になっても現金払い崇拝者居るよね。
クレカは借金で悪とか。
615名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:54:14 ID:p7+B9RzB0
>>613
てか、レンタル会員の審査にもクレジットスコアが使われるわけ。
結婚の時にも、アパートを借りるにも、クレジットスコアの提示が求められる。
616名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:56:18 ID:plbvXUb90
>>614
銀行やカード会社のための制度だろ。
それを利用する、しないは個人の自由。
レンタル会員の審査にクレジットスコアが使われるのはおかしい。

誰もかれもが審査に落ちれば、レンタル制度自体が成り立たなくなるからな。
617名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:58:53 ID:zmMgvCVH0
>>616
誰も彼もが、借りて自分でつかった金の返済期限を守らないとでもお思いで?
618名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:59:04 ID:xcb/2Xyh0
こんなアルゴリズムなら、スコアが高いほどお断りだわ
619名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:00:05 ID:4lBI2kbq0
クレジットカードを使えば使うほど信用度が上がる制度なんて無茶苦茶だろ。
620名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:01:47 ID:p7+B9RzB0
>>616
利用しないのは自由だが、銀行の利用(預金含む)もできなくなる。

レンタル会員、スポーツクラブ等の審査へのクレジットスコアの利用だが、
当然クレジットカード作成やローン申し込みよりは審査基準は緩いだろう

それでも延滞歴があると審査に落ちることはあり得る世の中になるだろうね。
あるいは商品価額相当額の保証金を積んだり、会費を前払いしたりすることを
求められることになるのだろう。
621名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:03:55 ID:aM0lTzvf0
そもそも何でクレジットカードやローンを申し込まないといけないわけ?
カード会社経由でないと商品が買えない、ということになってくるだろ
622名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:05:23 ID:taWkV50M0
それは極論すぎるよ
623名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:06:31 ID:6B/1SdY80
楽天銀行のクレジットカードを作ったのが初カードで
それから半年たったけど、そろそろVISAが一枚欲しい。
JCBだからな今のやつ・・・
624名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:23 ID:arJzmSfL0
請求する側に取っては、不正請求できるからクレジットカードは便利なんだよ。

勝間和代さんも、ホテルで20ドルほど不正請求されたとか。
625名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:09:26 ID:wLl9iG0X0
楽天のビザ
ドコモのDCMXのマスター
スイカ・パスモ
ID

ポイントが溜まって、年会費が掛からないカードが良いお
626名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:13:23 ID:tC1hM46Z0
>>614
クレジットもネットで明細見られるし、銀行の残高もネットで見られるから、
日々チェックしてたらむしろ現金払いより貯金に意識回るようになったな俺は。
627名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:21:53 ID:5dU7nnWm0
作るとしたら、イトーヨーカドーのカードとか、身近な店でポイントを使えそうなカードがいいね。
628名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:23:34 ID:CU2klyic0
胃ってなんだよ胃って俺orz

ま、でもさ
別にポイント厨でもないしそんなにガシガシカード使うほうでもないけど、
5年ぐらい放置してたポイントが10万マイルちょっとあったので先月ヨーロッパまで飛行機代タダで行ってきた
まあこんないい事も数年毎にはあるさ、だらだら使ってるだけで。
629名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:27:52 ID:FNQ9oM0EP
そんなことよりサラ金の違法金利を取り戻した人をブラックリストに
入れるのやめろよ。
自分の金を取り戻しただけじゃねえか。
最高裁も認めてるのに何の権利があってこいつら正当なことをしてる人の
経済活動を邪魔するんだ?
形式上任意整理をとるからといってあまりに人を馬鹿にしてる。
サラ金の違法行為の味方をするクソ組織なのか?
630名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:29:05 ID:W4tMMRqX0
クレカと現金で値段に差をつけるのを規約で禁止されてるから、現金で払ってるやつはカード利用者の手数料分まで払ってるわけ。
カード使える店で現金使うやつは本当にお人よし。

もっともカードを分割やリボで使うやつはもっとお人よし。というかあほ。
631名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:37:02 ID:rxCmxVRX0
>>629
信用情報とか、業者によって不適切に利用されるだけだからな。
632名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:39:55 ID:xeIjOpEzP
>>2
みんな下がってるよ
633名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:40:18 ID:y9s7mfTw0
>>6
審査基準は公開しないんじゃね
知られたら悪用されるし
634名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:41:07 ID:Lv51EADHO
で?開示手数料は据え置きですか?
635名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:41:12 ID:iY3vYIDz0
スコア制やるなら家賃の支払いも情報載せろよ。
あれが一番金額でかいだろうからキッチリ度掴めるだろ。
636名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:45:22 ID:noOoNI1H0
>>611
カード使ってもついて無かったよ。
○万以上とかあるのかな?
637名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:46:53 ID:taWkV50M0
スコアつけてないカードもあるとかないとか
638名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:06:21 ID:kO/7k1Si0
ジャパンネット銀行では5年ほど前からやっているな
639名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:07:39 ID:xcb/2Xyh0
楽天も、ゴールド会員とか堂々と顧客にランク付けとか生意気な事をやっているな
640名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:20:39 ID:p7+B9RzB0
>>638
何をやってるの?
641名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:26:07 ID:FkEVFdFLP
ややスレチだけど許してちょ。
このスレでも自営業がカード作りにくいとか書かれてるけど、
どうしても納得できないのは、ETCカードがクレジットカード有きで出来ていること。
ETCパーソナルってのも有るけど4万円以上の前払いが必要。
どうしてなかば国の政策みたいなETC割引を利用するのに、民間の信用情報で
利用が制限されないといけないのか。
民主党何とかしろ!
642名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:30:00 ID:Fg4EIR7G0
>>636
カード会社によってはCICに登録していないところも。
だけど改正貸金業法によって、登録は義務付けられたし、
これからはどの信用情報センターでもすべての個人情報が見られるはず。
643名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:36:46 ID:u3rh4z4zP
もう、日本は社会主義になっちまえよw
このスレを見てると、社会主義万歳って感じの書き込みばかりだしさ
644名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:42:00 ID:ZFvczUHo0
>>641
レンタルにしてもETCにしても「後払い」だから信用できない奴は落ちる、それだけ。
あと、自営業者がカード作りにくいのは、同業の自営の先輩方が他の属性比で踏み倒しが多いことに起因するので、恨むなら(Ry

>国の政策みたいなETC割引
あれは、ETCだけではなく現金も割り引けばよかったのにな。
国交省のETC利権が見えまくりw
645名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:51:43 ID:+a+EwhHL0
>>641
自営なら経費名目としてETCカードつくれるんでない?
646名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:06:39 ID:p7+B9RzB0
>>644
料金収受等の人員削減(キャッシュレス化)も政策の一つだから、
ETC導入は料金割引のためには必須だった。
もっとも「民営化」した上で大幅割引の財源に国費を大量投入したのは意味不明だが。

>>645
法人にはパーソナルETCは出ないのでは?

個人自営で出たとしても「パーソナル」向けで
事業向けではないので経費としては落とせないと思う。
647641:2010/08/08(日) 21:08:59 ID:FkEVFdFLP
レス感謝。
自営業の立場で書いたけど、フリーターで有ろうとプータローで有ろうと
ETCの割引がこんなもので差別されるなんて理不尽な話。
結局ETC利権に絡んで取りっぱぐれが無いように決めた仕組み。

>>645
それはあくまでクレジットカードが作れてからの話ね。
648名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:12:20 ID:PagOWNKC0
カード使った事無い人は、逆に信用が無い。
信用っていうのは、借りた金を返した時に発生するもんだから。
649名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:18:03 ID:M/dPhP5D0
前にある件で集団訴訟の原告の一人になって勝訴して
クレジットカードで購入した品物の支払いやめさせたっていう過去があるんだが
それ以後、その会社の系列のカード審査はねられるw

仕事は堅い職業だし、収入も文句ないはずだし家だって持ち家。
支払い実績だって問題ないはず。
やっぱり裁判が問題だったのかなー。
まあ、他にもカード持ってるで別に困らないからいいんだけど。
650名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:21:01 ID:p7+B9RzB0
>>648
それが現金主義だけで20〜30代を過ごしてしまった人に
カードの新規発行のハードルが高くなる理由だぬ。

いわば若いときに職歴を積まないまま、いきなり就職先を探すようなもの。

いざ海外旅行となったら、IDカードとしてもパスポートとセットで必須になるし。
JTBなどで代金前払いしていても、ホテルでは国際カードの提示を求められた。
海外でIDカード代わりに使うときは、カードも最低ゴールドであることが望ましい。
651名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:23:16 ID:PagOWNKC0
>>649
組織を敵に回したんだろ。
子供じゃないんだからさw
652名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:24:03 ID:taWkV50M0
>>649
ふとんでも買ったのか?w
653名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:24:35 ID:SYF3JTtD0
>>129
俺も個人事業主だけど、カード何枚か作れたよ。
キャッシングなしにしたからかな?

キャッシング使わないし、昔ショッピングで不正使用されたことがあるから
怖いんだよね。
654名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:26:29 ID:UKnLDEkC0
>>649
その会社にしてみれば、金払ってないわけだからな
655名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:26:43 ID:A+OT1lI0P
総量規制に引っかかってるのにキャッシング枠いまだに全く減らされてないよ。

どうなってんの?
656名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:28:04 ID:M/dPhP5D0
>>651
やっぱりそうだったかw

カード会社と直接やりあったわけではなくて
ある高額商品を不当に売りつけられたっつーことで、
そこの会社を相手取って裁判だったんだけどね。
結果として、システムが破綻しているにもかかわらず
ローンの受け皿になってたってことで、
カード会社への支払停止の判決が出た。
657名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:29:55 ID:waWWmq5V0
カード作ってないやつなんて、いい大学通ってない低学歴だしな
そいつが30歳になっても、カード作ってない
つーことは、社会人にもなってない可能性が高いひきこもりさん
の可能性が高いから、いらんと言うことですよ
658名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:30:20 ID:6iDxp3sO0
>>10
マジレスするが、>『クレカを持っていないホワイトの人』なんてのは、
CICに情報登録すらされていない。

659名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:32:04 ID:PagOWNKC0
>>656
余計な金を払わなくて済んで良かったですね。
しかし怖い世の中や…w

最近はカード使ったポイントで蟹が喰えたのでよかったです。
660名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:34:06 ID:taWkV50M0
信販系のカードだろどうせw
661名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:39:46 ID:waWWmq5V0
街角で声かけられて、絵でも買ったんだろ
そんなやつはカード会社から捨てられて当然だわ
662名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:40:22 ID:p7+B9RzB0
>>660
さっきも書いたとおり、信販系、サラ金系の銀行子会社化が進んでいるので、
その区別はあまり意味がなくなってきている。

将来的には日本中のまともな業者は2〜3のグループに集約されるだろう。

属性のいい人は、ローンカードは銀行本体で作ることをおすすめする。
総量規制の対象外だし、金利も安い。

今や楽天やSBI(禿)ですら、銀行と証券会社を持ってるくらいだがw
663名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:42:28 ID:ldxJL4vE0
楽天は通りやすいけど、支払いに問題もないのに定期審査などという理由で勝手に強制解約される危険度の高いカードだからお勧めできない。
強制解約になると個人信用情報にも当然致命傷となる。
664名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:46:20 ID:zmMgvCVH0
>>663
強制解約とか聞いたことも無いんだがgkbr
クレヒス的にやばそう
665名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:49:07 ID:wuN5Rb7n0
街角で絵売ってたわ
ブラックの多いことったら
666名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:53:07 ID:Pr5o7jiM0
社会人になったら速やかにカードを作ることだね。
俺は無職の時でも、カード申請を断られたことないんだけど
感覚的には、作り易いカードは銀行のキャッシュカードと一体型の
クレジットカードか、百貨店のカードじゃないかな。
667名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 21:57:37 ID:srRy879L0
>>666
学生時代に親の信用で作っておくのも一つの手
カードと実績を
668名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:02:05 ID:Fg4EIR7G0
>>663
強制退会ということだったら、他のカードにも影響ありすぎだよ。
カード会社に強制退会の理由は聞くべきじゃないのかなぁ?
669名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:02:05 ID:p7+B9RzB0
>>667
私も学生時代にカードを作ろうとしたが、親が許可しなかった。
今なら学生証にカードがつけられるのが普通だろうけど・・・

幸い、卒業して就職したら1か月かからずにに作ることができたが。
これからの親には、クレヒス上ハンデを背負うことになることを説明しないとね。
670名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:14 ID:xe5kOtQu0
なんかスレタイとは関係ないところで盛り上がってるな。クレジット板かと思ったわ
671名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:07:53 ID:Pr5o7jiM0
>>670
こんなに盛り上がるスレだとは思わなかったわw
672名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:09:49 ID:RIRYflhe0
微妙にスレチかも知れんが・・・以前に、ウチの会社で他人の社員証を偽造して
大手サラ金から50マソも引っ張ったが滞納しなかったのでばれなかった。
数年後に偽造された本人が銀行でローンの申し込みに行ったら「あんた、サラ金で
50マソ借りたことあるから却下」って言われ、調査したら明るみに出て奴はクビになった。
自分の知らないところで借金履歴とか今はないんだろうけど、こういうのにも有効なんか?
673 ◆C.Hou68... :2010/08/08(日) 22:17:13 ID:V/85zxB20
カード、公共料金の引き落としとネット代の支払いくらいしか使ってない
674名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:17:42 ID:p7+B9RzB0
>>672
今でも本人開示の制度はあって、そのようなケースは調査できたはずだが、
(ただし、CICではなく別の信用情報機関に照会することになるかも)
ネットで照会できるようになると利便性は増すだろうね。
675名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:18:13 ID:4p3Vwe6V0
>>669
親の信用を踏み台に出来なかったってだけじゃ?
676名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:20:43 ID:dg3Kz6BzP
信用情報機関ていろいろあるから
一カ所だけ見ても
677名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:21:55 ID:H2bepDU40
>>663
おっそろしいなぁ
さすが楽天というべきか・・・
678名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:24:27 ID:p7+B9RzB0
>>675
まあ学生時代から借金を覚えないよう教育してくれたということにしておこう。
一応就職してからの信用は自分自身の力で作ったことになるしw
去年住宅ローンの審査に無事通ったので、早く完済して大借金はこれで終わりにしたい。
679名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:28:41 ID:wuN5Rb7n0
カードなんか別に就職してからでもいいじゃん
680名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:29:27 ID:s/TLzIvJ0
>>677
というより、強制解約だとポイントを無効に出来るからな。
ポイントが溜まってきた頃に、「当社の基準を満たない」
と言って突然強制解約になる
681名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:31:06 ID:wz33o4fH0
クレカは普通に使っているけど
クレカに異常に詳しい人ってなんかひく
682名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:32:23 ID:Pr5o7jiM0
楽天カードを解約して、しばらくしてもう一度作った人いる?
ゴールドなら作れそうな感じがするんだがw
683名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:38:11 ID:xcb/2Xyh0
楽天なんかに関わる方がバカ
俺は、楽天カードと証券で1万くらい貰ったけど
カードがキモイので解約した
イーバンクも楽天化したので解約した
684名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:39:05 ID:wuN5Rb7n0
何でバカなの?カードがキモイとは?
685名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:41:45 ID:KqS4/XKZ0
情報漏洩フラグ
686名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:42:21 ID:DHea6ho00
楽天の情報だだ漏れっぷりはちょっと怖いわ
意図的にやってるとしか思えないレベル
687名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:42:57 ID:nW1uA2xm0
>>670
いまさらクレ板では話題にならないようなことで盛り上がってたなw
688名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:43:16 ID:bo0fwGsj0
>>663
支払いに問題がないのなら、一体、どういう理由で強制解約されるんだ?

他社カードの利用残高が高いとか?
689名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:46:39 ID:U/NrzWzu0
普通に使っているのに限度額が上がらないんだけど…
690名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:47:26 ID:xcb/2Xyh0
691名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:48:44 ID:Fg4EIR7G0
>>689
この後に控えてる割賦販売法があるからじゃないかなぁ。
692名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:49:02 ID:xcb/2Xyh0
>>688
楽天なら大いにあり得る話しだろ
どうせ、毎月の引き落としが0円とか300円とかで事務コスト損益分岐点以下だったりとかしたんだろ
693名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:05:50 ID:dg3Kz6BzP
楽天カードは見た目が恥ずかしすぎる
694名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:09:51 ID:xcb/2Xyh0
>>693
前例がないよな
あのキチガイカラーは
695名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:57:44 ID:+++smHc/0
ほい皆様お疲れ様
696名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:04:21 ID:BK8msIpg0
でも楽天で買い物するからポイントがつくのは魅力だな〜
697名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:14:12 ID:LXYvqaSQ0
楽天は元から1000円の価値の物を

5000円

なんと、今回、「わけあり」で、

!!!!!!!!!!!

2500円にしちゃいます!!!(涙)

更に!!!

もう一個付けちゃいます!!!(赤字覚悟)

更に、今だけ、送料無料

みたいなのばかりでうざくてしかたない
698名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:16:43 ID:dP36dIGy0
楽天はニッチなものを探すには便利なんだよなあ。
田舎だからハンズとかないし。
699名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:24:42 ID:Yj+jtxs80
>>680
それどこのゲオポイントカードだよw
700名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:25:51 ID:BK8msIpg0
わざわざ買い物に行く手間を考えたらかなり便利だよ
701名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:31:07 ID:3r/WroPz0
>>693
ポケットカードのゴールドカードには叶うまい。
702名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:40:34 ID:xaIKug2c0
>>387
どこのカード会社だよそれwww
703名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:52:08 ID:xaIKug2c0
>>602
クレ板以外でAマーク張っても誰も反応できないだろw
704名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 00:55:05 ID:v8F+wn600
>>689
限度額上げてくれと言えば、上げてくれる場合もあるよ。
それと高額の買い物をしたい時には、電話で一時的に
限度額を上げてくれるよ。
705名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:06:02 ID:Cq2Zbtd/0
>>702
鉄道系で切符を買っていたり、航空系で航空券ばかり買っていたら
ショッピング保険の対象外じゃ?
706名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:15:23 ID:3r/WroPz0
>>703
普通にクレカ使ってる人の一部は知ってるでしょ。
707名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:25:44 ID:zhZ1o2Ks0
いねぇよw
708名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 01:29:45 ID:Cq2Zbtd/0
>>707
たしかにいないから、スレの話題がスレタイと関係ないほうに飛ぶんだよな・・・
709名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:12:22 ID:lUm2hTGF0
>>706
トラブル無くクレカを使ってる普通の一般人は照会なんざしねーよw
710名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:26:33 ID:pCNqCUtxP
ゴールドにプラチナねえ子供だましの虚業だな
711名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 02:29:40 ID:U4pa4mOY0
初めてゴールド出してもらったときは結構うれしかったけど、なんか今は
爺の金歯を連想してしまって出すのが嫌になった。
普段はライフマスターカードのBタイプを使ってる、カードフェイスは
これが一番シンプルでいいわ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:23:26 ID:seZiFQmW0
障害基礎年金(月6.5万)受給者だが
D● 楽● CIT● ファミ●は通った
SB●だけ落ちた
713名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:31:21 ID:iI5HSr6z0
>>712
普通に楽天とか書けばいいだろが 
714名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:33:51 ID:CArg8+ZE0
良く分からんが中国人にハッキングされて情報流出に1000ペリカ
715名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:01:10 ID:GdaquWy/0
>>591
この前コンビニのレジに並んでいたら、電気やら携帯やらそれぞれ3枚づつ
(多分3ヶ月分)用紙だして¥88000とか払ってる30歳位の女が居たよ。
確かにだらしない格好してたな。

10年位前は俺もそんな事やってたけど、どうせ払わなきゃいけないし冬とか
大雪の時に携帯が料金未納で使えなくなったりした事があってこれではイカン
と強制的に全部カード引き落としに替えた。
ポイントで年間7千円分くらいつくし、カード払いはお得だよ。
716名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:06:14 ID:JjK4F/ge0
てか、クレジットカード払いにすれば、電気とか携帯は
引き落としが1ケ月位遅れるんだよな。
717名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:07:22 ID:fkTB86F+0
>>641
カード会社でカードも作れんようなやつが、
車乗って100kmで移動なんかしてんじゃねぇ!死ね!
718名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:37:24 ID:SlIR98rq0
俺はほとんどブラだな。会費は数十万になるけど気にしたことない。そんな事で時間使いたくないし。
719名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:21:03 ID:BAq/9sJ+0
>>718
年間でどの位買い物に使うもんなの?
720名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 06:50:26 ID:bUDD4AB7P
>>717
金融工作員しね。
721名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:07:08 ID:0ocd7bWUP
>>17
コンビニでもスーパーで300円でもカード出すぜ!
別に何ともないぞ
722名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:41:04 ID:11Y5agwo0
楽天証券に6000万預けてるのに楽天カード断られた。
723名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:36:44 ID:HVobFsZF0
>>721
コンビニってカード使えるの?
724 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:42:48 ID:X8nPFWLzP
>>723
ローソン 使える
ファミマ ファミマTカードのみ
セブン JCBなどのみ
725名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:44:05 ID:HVobFsZF0
まじっすか
知らんかった
726名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:48:36 ID:5+lXkNWZ0
黒も黒、俺は真っ黒
信用情報なんて見るまでもない
自己破産しようとしてから丸2年
特に債権者からなーんもないからほったらかし
闇金でさえ断られるくらい真っ黒け
でも、ど〜ってことありゃしない
727名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:49:50 ID:LXYvqaSQ0
まあ、このアルゴリズムはおかしいけど
少し、階級社会にした方が良いかもれないね
もちろん努力で移動はするシステム
日本は全ての人が同階級ではもはや持たない
728名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 09:57:34 ID:piCVZZBG0
階級社会にするなら、人権擁護法はあった方がいい気がするな
729名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:01:32 ID:N8lsR8Pw0
クレジットスコアが高い人しか入れない、そんな空間がほしいな
730名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:06:18 ID:HVobFsZF0
>>726
本人がいいならいいんじゃない
資産とか持つ気がないなら
731名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:09:26 ID:5+lXkNWZ0
>>729
過激AVで逮捕されたバッキーなんちゃらとかオカルト細木数子とかなにやってるのかわからん
変なベンチャー成金と一緒に
アメックスセンチュリオンホルダー専用ラウンジでマスでもかいてろボケが
732名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:11:43 ID:KP5mw5U30
信用情報扱う立場だけど、三流サラ金がアップした情報がいいかげん過ぎてワロス。
ってか、本人がかわいそうになる。
733名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:14:28 ID:LXYvqaSQ0
>>729
ろくでもない人間が半数くらいになるよ
だって、日常的に借金しているやつだもの
734名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:10 ID:AG+B4Qk8P
CICの情報開示しても、申込履歴は載ってるけど断られた理由はわかんないだけどなあ。
735名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:16:46 ID:5+lXkNWZ0
>>730
自己破産しないままだと何時まで経っても金が借りられないっつうだけな・・何時までもブラックのまま
自己破産しようとする場合は逆に金があるとまずい
裁判所にこれまで作った銀行口座全部開示するから・・・・自己破産できたら5年から7年で信用情報マッサラ(マッサラ過ぎると逆に疑われるが)

俺は踏み倒し系
金は借りられないが資産を持つとかは関係ない・・・・債権者から訴えられて債権分を差し押さえられることはあるが
736 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:17:02 ID:j47GcB+2P
それより俺はネトゲやwebマネーに浪費する系の人なのだが、
使ってる銀行が勝手にクレカ止めるのが腹立つんだよねぇ。
サイト利用実績なんて腐るほどあるのに・・・
737名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:20:43 ID:HVobFsZF0
>>735
でもそんな人が現金を持ってるとは思えないし
資産増やそうと思ったらお金借りられないのは痛いんじゃないの?
親から相続するつもりとかならまあ関係ないけど
投資用不動産買ったりしたいから借金できないのはやだな〜
738名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:22:02 ID:eM9RET050
水商売の店でクレカ払いすると手数料10%取られるらしいけどなんで?
739名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:29:32 ID:5+lXkNWZ0
>>737
銀行とかカード会社と証券会社っておそらく信用情報の面では全くつながってなくて
なぜか証券会社の信用口座はちゃんと生きてる

2年ほど前は月の返済額が30万近くになってもう疲れたんで払うのやめて今日に至るけど
それが無くなったおかげで今はだーいぶらくちんになった

ただオートローンが組めないのが辛いかな
ただ知り合いに車屋がいてなんとかなったが

ど〜ってことありゃしない
740名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:30:14 ID:LXYvqaSQ0
>>736
世間から見ればそれだけ異常に見える事を麻痺して行っているという事
銀行に感謝しろ
741名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:34:51 ID:mXEg9G4W0
JCBは15年以上使ってるが未だにS20のままだ。
VISAやMASTERは3〜4年使ってればすぐにS100になるのに。
742名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:08 ID:GZ+tIEKa0
イオンでしょ
743名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:11 ID:HVobFsZF0
>>739
オートローンなんかどうにでもなるじゃん
現金で買えばいいんだし
困るのは現金で買えないものがほしい時じゃない?
どっちにしてもそんな底辺の生活するのはイヤだ
恥ずかしいし
気にしない人はいいんじゃない?
744名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:36:18 ID:5+lXkNWZ0
>>738
カード会社の手数料が高いから
ダイナースだと飲み屋系は7%くらいかな
あとアメックスも高い、たしか5%くらいだったかな
だから飲み屋はその分を客に上乗せ請求してるだけ
745名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:38:48 ID:LXYvqaSQ0
飲み屋ってそもそも会計額が異常
宴会のしょぼいメニューで一人5千円とかないわ
746名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 10:59:39 ID:Apl5iWDW0
>>743
現金で買えないものとなると例えば不動産ですか?
マンション経営を夢見ておられるのですね
747名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:10:16 ID:HnNIZJuz0
>>734
申込みが集中してると、それだけで断わりの判断材料になるから。
748名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:21:31 ID:r2H+38fL0
CICの情報なんて一般人が見れるのはたかがしれてる なーんも審査落ちた理由なんてわかりゃせんよ
更に自分で開示したなんて記録が載った日には私は自己管理できてませんよーって名乗ってるようなもんですw
749名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:32:13 ID:EMZVeG1R0
>>744
ホントは客から手数料取ったらダメなんだけどね・・・・。
750名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:37:10 ID:G0wsCH0i0
>>115 >>116
ポイント制にしたって、実質カード利用者から余計に徴収するのと同じことでしょ。

第一、「カード利用者から手数料とっちゃだめですよ」「カード使わない人から、徴収してね」って、

それどんな独禁法?違反?

そんな規約の存在を知らなかったけど、かなりグレーゾーンじゃね?

751名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:38:12 ID:qxWcJ0C10
>>748

>更に自分で開示したなんて記録が載った日には私は自己管理できてませんよーって名乗ってるようなもんですw

開示請求のことか? それなら住宅ローンの申込をする前に、
身に覚えのない履歴が残ってないか見る人は結構いるよ。
当然誤りの情報は訂正請求することになる。

情報に誤りがあってローンが通らなかったら大変だしね。
752名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:42:21 ID:bnfY5Act0
良い制度だろ。
日本人の大半が"自分は中流"だと勘違いしてるんだから。

客観的な評価を認識するべき。
753名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:57:47 ID:VtmVppbX0
クレカ会社はどうやって儲かっているのだい?
754名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:16:38 ID:qPWj5DsK0
>>753
加盟店からの手数料収入と、カード利用者がリボや分割で払う際の金利収入じゃまいか。
755名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:47:40 ID:0gabIj+h0
>>750
ひどいデタラメを見た
まだこんなこと言ってる奴がいるのか
756名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:10:16 ID:G0wsCH0i0
>>755
具体的に頼む。

少なくとも普通の店は、商品に手数料を転嫁しているわけだ。

規約違反?の店はクレカ利用者だけに手数料を課しているが、
クレカのお買い物ポイント(0.5〜1%)よりも、手数料が上回るので、
たいていの客はクレカを使わなくなる。

クレカポイント貯めて喜んでいる消費者は、信販会社が中間搾取分を
1%だけ返還しているだけってことに気付いていないし、
クレカを使ってない消費者も、価格に手数料が添加されていることに気づいていない。

信販会社って、実はすごい社会悪なんじゃないのか?
757名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:27:59 ID:QA3qnHIc0
>>756
その内容だけなら、テレビCMの広告料金が商品の価格に転嫁されるのと大差ないやんとしか思ってない


それに加えて銀行融資を受ける条件にクレジット加盟が抱き合わせになってる
ってのが本当なら合わせ技で社会悪だと思う
758名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:30:01 ID:piCVZZBG0
まさに階級の敵だな
文化大革命を起こして、反革命分子を一掃するしかないよ!!
759名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:33:29 ID:LXYvqaSQ0
ここで議論している奴って相手(素人)に勝っても無意味だと思わないのか?
法律の話しがしたいなら法律家の先生ときちんとやって来い
760名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:25:03 ID:OxRn9oZF0
それでも高い飲み屋とか銀座の寿司屋なんかは客の決済の7割くらいがカードでしょ
カード決済なくしたら札束とまでは行かなくてもそれなりの金額をいつも財布に入れておかないといかんわけだよな
んでカード会社は上の方に出てたがダイナースなんかだと7%も手数料ぶんどれるわけだよな
うまいことできてるよ
761名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 16:10:50 ID:01LVEzYT0
>>757
銀行融資を受ける条件にクレジット加盟が条件になるのは常識だよ。
開業すると、銀行に利子+売上のクレジット決済手数料数%を持って行かれる。
762名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:47:30 ID:9F2yHfjc0
現金持ち歩かなくて良いしショッピング保険は付くし、カード使えない店には基本行かない。

よほどウマイとか他に無い何かが有る店は別だがさ、
そんな店世の中の5%どころか1%も無いと思う
763名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:51:09 ID:9F2yHfjc0
>>738
カード屋ってのが更に一段階挟まるから。

風俗街にどうして経営してんのかわからんような店、有るでしょ。花屋とかダサい服屋とか。

風俗店じゃ当然カード端末なんて置けないから、
そのへんの店が代わりに決済きて手数料取るわけよ
764名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:03:31 ID:BAq/9sJ+0
結局日本の小売りはカードの導入の仕方が下手だったからAmazonにごっそりやられたんだよなー
765名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:08:47 ID:v8F+wn600
>>764
もう少しアマゾンに負けた理由を聞きたい。
766名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 18:21:02 ID:ZJlrnr+S0
>>611
何その記号、意味わからんね
767名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:27:12 ID:qHi2rwP0O
CIC、ほんの10年前はノホホンな仕事してたのに、あっという間に仕事量が増えたな
768名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:44:20 ID:3r/WroPz0
今って開示量1000円だよね。
本人確認だけで無料になったらすごく嬉しいんだが。
769名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:02:45 ID:LXYvqaSQ0
>>761
ほう、それは金融庁が興味を示すな
実質金利と見なせるからな
日本振興銀行と同じような手口
770名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:38:44 ID:QA3qnHIc0
>>764
まったく関係ないだろ
771名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:40:18 ID:LXYvqaSQ0
>>770
「カート」と間違えてるんだろ
772名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:43:56 ID:uEJAr85m0
カードは面倒くさいでしょ?
30万までなら現金払いでいいよ。
773名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:47:21 ID:ma7Eag4X0
そう思うならオマエはそうしろ。
774名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:18:31 ID:yVyxOUHW0
現金払いの方が小銭がたまってうっとおしい、重いし。
775名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:25:38 ID:SI7/RJ2u0
>>772
ポイント分もったいねぇな。
その値段なら商品によっちゃあらかじめ電話した方がいいけど。
776名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:32:44 ID:NyguSdGSP
>>697
あのカラフルで大きな文字と派手な絵ね。
あれはうざい。
777名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:46:48 ID:JEZzv4GJ0
これ単純に中国人にハックされて個人情報引き抜かれて終わりだろうが
778名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:40:17 ID:iJQt20wI0
オレ、ニートだけど、ニート中に限度額が何度か上がってるわ。
779名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:27:54 ID:AjKiFCqX0

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \ ちょっとここ通りますね
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

780名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:35:22 ID:AjKiFCqX0
この世がクソ過ぎるwwwwwww

こんな世界消えてしまえ
781名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:36:17 ID:yVyxOUHW0
自分が消えるのが手っ取り早いよw
782名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:45:12 ID:AjKiFCqX0
残念だが自殺は絶対にしないと決めてるんだ
783名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:17:16 ID:fkNqSY8j0
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ孤独に暮らせ。
それも嫌なら・・・
784名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:22:33 ID:fkNqSY8j0
目と耳を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。

だったな 失礼
785名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:23:26 ID:fkNqSY8j0
耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。 再訂正
786名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:17:32 ID:RqCCBPbu0
>>774
たまに現金でお釣り貰うと、
普段はカードばかりだから、
なかなか小銭を使えないというのはあるな。
現金だけの頃は小銭優先してたから
あまり小銭はたまらなかった。
少額でもカード使うようになってから
小銭を出すのは更に面倒くさがりになった気がする。
787名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:34:04 ID:7Oa65fiq0
>>697
ピザの通販で、宅配なら\2000〜\4000が、なんと\700!とか言ってるんだけど
サイズが一切書いて無いw

よくよく呼んでみると、ヒントが1つ。
”魚焼きグリルで焼ける”
ググってみたら、どうも届くのはSSサイズ程度っぽい。

比較対象はMサイズからLサイズなのに、売ってるのはSSサイズだったでござるの巻。
788名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:48:40 ID:NFeHbx550
>>756
欧米ではカード会社のマージンは1〜2%なのに。
日本だけ5〜10%。
抜きすぎだろ。
789名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:59:03 ID:mjTnwUrc0
>>787
ほんとどうしようもない集団だよな
利用層はどんな程度なのだろうか
790名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:51:40 ID:c4DGUtWu0
>>788
日本も欧米と基本的に変わらないよ
日本も1〜2%くらい普通は。
ただ飲み屋とかになると取れるから高くしてるだけ
高い手数料取られてもカード決済できたほうが利益になると加盟店側が
判断してるわけでしょ
791名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:26:22 ID:FOq/P54Y0
手数料についてあんたら適当だなぁ

10%も取るわけねーだろ
1〜2%?
あったらおれに教えてくれ

ショッピングカート提供会社のサイト見てみろよ
使えるカード会社とその手数料があるから


792名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:28:24 ID:uechbGel0
国内の場合
印紙絡みで手数料が高くなるんじゃ無かったっけか
793名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:32:23 ID:TSv+SXvz0
こんなん本気でインターネットに晒すんだ…
何考えてんだろ

個人情報保護法って本来こういうセンシティブ情報にこそ網をかけるもんだと思うんだが
学校の連絡網やらは機能不全に陥る一方で、こんなのが堂々とまかり通るとか
全く以て無意味だなと
794名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 13:45:04 ID:mjTnwUrc0
>>791
ショッピングカート提供会社の率と一致する根拠は?

1-2%どころかそれ以下が存在するのは、ポイントを付けない金券類(EDYチャージなど)の取引、公共系の納付から分かるし
10%以上は風俗系ならある
795名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:06:16 ID:FOq/P54Y0
>>794
大半の販売店や飲食店は、3〜6%の手数料を取られている。

公共料金や金券のクレカ決済が普通の基準だと思ってるんだったら考えは食い違うだろ。
俺は普通だと思わないけど。

796名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:32:21 ID:qvWk39XD0
>>795
日本語(長文)が理解できないなら黙ってれば良いと思うよ
797名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:20:14 ID:4qW5vXep0
最高はダイナースクラブの7%ね
次くらいがアメックスかな
しかも加盟店やその業種、店によって違うから
大手スーパーとかだと0.?%とかかな
ダイナースははどうしてそんなに高く手数料を設定しているのに、店側が
加盟店になるかというと会員が高額決済をするから

>>794
風俗店はNGのはず
適当な違う店か業態を嘘ついて加盟店になってるはずだから
何で知ってるかというとチョメチョメビザカードに大学の後輩がいて聞いたから
798名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:52:49 ID:lFCMl4UF0
iDは1%とか
799名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:54:46 ID:b9ioPRoo0
ある程度の低属になると、クレカは支払い先延ばしやキャッシングのための借金カードになる。

>>1のサービスができた背景には、たいした収入も担保もないのに、
いくらでも金を借りれると思ってるバカが世の中に多いって事だ。


自分の属性くらいは把握しておくべき。

お前らもそうだw
800名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:21:17 ID:bC7tLYYO0
風俗店(女の子がメイン)の店でカード使うときは限度額ギリギリのを使うんだ。
しかも見てる前で決済させる。
それでも外人のいるところは不安なので現金払いが多いな。
そういやカード払いを嫌がる飲み屋とか見なくなったなー。

801名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:40:41 ID:5/QWx4TO0
そもそも風俗店でクレカ使わないほうが。インビとかにも響くんじゃね?
802名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:45:29 ID:qvWk39XD0
>>801
カモ自慢ですか?
803名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:06:06 ID:mJXGCnqz0
>>796(>>802)
お前は日本語を習得するべき
804名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:33:46 ID:raPvxr2U0
>>798
固定じゃないです。
805名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:39:06 ID:cIh8dEahP
風俗は数割増しになったり犯罪にまきこまれたり、クレカは怖いな。
風俗ぐらい現金で行けないやつはいかないほうがいいw
806名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:49:49 ID:1VTAnzBS0
上場会社の社員だったが、今は無職だ。
近く就職するが、勤続年数が低いと通りにくいんだろうな。
辞める前に必要なカードを作っておいてよかった。
807名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:56:52 ID:Kx0JBWlgO
VISAゴールドを年間300万ぐらいの利用で三年使ってるが
いまだにプラチナのインピが来ない。

電凸してみる価値ある?
808名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:14:35 ID:4aCZcavD0
マジカルってどこのカード?
809808:2010/08/11(水) 17:17:45 ID:4aCZcavD0
自己解決
810名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:01:19 ID:2BcjekPv0
>>807
利用額100万円前後でも来るけど?
マニアいわくのDMかもしれんけどねー
811名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:48:55 ID:I4JmaCEn0
風俗はクレカだと2割増以上、料金取られる。
812名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:42:22 ID:D0/0VKou0
30歳過ぎでクレヒス無しの人間はこの世界で生きる価値が無い社会不適合者というのが万国の共通認識
813名無しさん@十一周年
イギリスのネットショップの手違いで、あるブランドのシャツが500枚発注になってしまった
業者か俺は
国際電話かけてもいまひとつ要領を得ず、メールしても反応が鈍い
送られてきっちゃったら大変なので、
クレカ会社に相談して、調査確認してもらって、クレカ会社が代理人としてキャンセルしてくれたんだけど、
これが与信にどう響いたか知りたい