【海外】ローマ市に「ヒロシマ・ナガサキ通り」誕生へ
1 :
依頼498@ヨイヨイ帝φ ★:
ローマ市に広島・長崎通り誕生へ 被爆地と連帯のメッセージ
【ローマ共同】ローマ市は同市の通りの一つに被爆地である広島、長崎の名称を付けることを決めた。
今年中に通りを選定する。「両市への連帯を示す」ことと「若者に(被爆の悲惨さの)メッセージを伝える」ためとしている。ANSA通信が6日、伝えた。
ローマ市は古代遺跡パンテオン前広場で毎年、8月6日前後に原爆の犠牲者を悼み、戦争に反対する集会を開催。
アレマノ市長は今年4月、歴史教育の一環として市内の高校生らとともに広島を訪問、折り鶴を広島・平和記念公園の「原爆の子の像」に
ささげる行事を実施するなど、被爆問題への関心が強い。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000146.html
2 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:51:35 ID:8R1CcCLz0
わりとどうでもいい
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:51:49 ID:0WmXIsoJ0
ジャップの丸焼きでも売ってるの?
4 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:52:03 ID:xCUmFe3s0
誰得
5 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:52:07 ID:CSh67sVz0
なんでいきなり…
えっ
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:52:40 ID:24HOvpxN0
ローマの道になったのか
地味に凄いニュースだな
8 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:52:51 ID:haRSCep80
ヒロシ〜マの休日wなんつって(被爆)
9 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:53:29 ID:YQRZH5nL0
いやビキニとかのノリだろ
ジョークだジョーク
すべての道はローマに通ず
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:56:20 ID:sZTlrXeL0
広島市長がパフォーマンスで現地に訪れそうだな
13 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:57:14 ID:xJuuezp50
アグネス通りでも作ってろ
14 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:57:15 ID:zZCcQv5T0
日本人観光客からぼったくってたのをこれでチャラに!という意味もありそう
15 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:57:17 ID:rJEPZ0nH0
とは言っても落とされた原因を考えると我々日本人は被害者ぶれないよな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:58:21 ID:XHF/Q+Ca0
やっぱり、ローマのものですよ。
今すぐ仕事投げ出して、3ヶ月くらい滞在したい…
一応、突っ込み用の即席テンプレです。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:00:19 ID:G+h7FyHG0
ODAはいくら払えばいいんですか?
19 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:00:25 ID:zI9O+mfQ0
まじめに考えてくれてるなら歓迎
20 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:00:51 ID:1+oq+vE10
パーン
/⌒ヽ
( ^ω^)
⊂彡☆))Д´)
>>8
>>15 広島はともかく、長崎は完全に実験だよね。
だいたい、小倉に落とすつもりが、天気が悪かったので、長崎に落とされた。
人の上に落とすことのみに意義があったんだよ。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:02:20 ID:FcOogCqY0
日本からの観光客誘致目的と予想
町並みは美しいし飯はしょぼくて小さい店でも美味い
食への情熱は日本人と同等
高いところならほとんどで英語が通じるし
いったん火がつけば長いブームになると思う>イタリア旅行
23 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:02:47 ID:rpeUnYnj0
なんだろ。
どこぞの詩人が広島長崎をノーベル平和賞に推薦してるとかって話もあるし。
日本の核武装論を抑えようとする狙いもあるのかな。
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:02:59 ID:CSh67sVz0
>>22 つかイタリアは昔から人気あるよ日本に
そのかわり犯罪被害が多いのもダントツ日本人だが
あ、ありえないことを話すぜ
超能力とか(ry
ローマを歩いてたら広島になったんだ
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:03:52 ID:dCCz0sbm0
>>24 ただリピーターが少ないのがイタリア側の悩みなんだ。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:06:18 ID:MKEH11KB0
「 大鉄槌ジャップ通り 」
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:06:53 ID:aQY8iYKj0
嬉しいんだか嬉しくないんだかよくわからん
30 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:07:33 ID:1+oq+vE10
100万近いぼったくりしたり、日本人を見下してカモにするからなぁ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:08:04 ID:CSh67sVz0
>>29 こう言わないと
「あっありがとうだなんていわないんだからね!」
32 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:08:04 ID:p5VyEUx+P
案内表示とかを汚いハングルの落書きで汚されるに100ジンバブエドル
寺院における空間認識の違いを見物したり、
燦々と輝く太陽と美に惑溺したり、
あーええのうや。その前にべんしょ。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:08:21 ID:zZCcQv5T0
>今年中に通りを選定する
まだ決めてないのか
でも住宅や店舗などがその通りに面してたらいやじゃね?
悲惨なイメージが湧きやすいし
35 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:08:25 ID:iE2FgzHB0
観光客誘致作戦だろうけど、ただ単に金目的だけでなく、
日本人のマナーのよさは本当に有難がられてるし
イタリアの文化に敬意を払ってることも嬉しいんだと思う。
日本の観光客は勉強熱心でイタリア人よりイタリアの歴史を知ってたりするしw
あと日本人は不法移民にならないってのも大歓迎される理由。
36 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:09:55 ID:gRUVGFOV0
ヘタリアし人「正直1抜けで降伏てよかった。ドイツ、日本みたいに悲惨にならなくてよかった。」
ヘタリアってヘタレ具合が凄くて逆に枢軸国の中でも責任は追及されなかったな。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:10:35 ID:wDPx+9Nr0
イタリアはそういう認識なんかな?
アメリカと違ってヨーロッパは自国が戦場となったので、原爆に対する認識もアメリカとは違うのかも。
最初の大量破壊兵器である毒ガス兵器が使われたのはWW1だし。
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:10:46 ID:UtA33EYW0
何で?
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:10:55 ID:CSh67sVz0
>>35 >イタリア人よりイタリアの歴史を知ってたりするしw
ああ…心当たりが…w
40 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:10:59 ID:NFdZdUKb0
41 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:12:04 ID:lajrsYrhP
終戦直前に裏切って四国を要求したヘタリアさんが何だって?
観光客目当てなんだろうけど一応は旧同盟国だからな
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:12:50 ID:6U5Llm7F0
ワケ
ワカ
ラン
44 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:13:05 ID:44s7tmEy0
>>40 真っ先に裏切ったんだけど。
ぼったくりで日本人観光客が減ったから
キャンペーンのつもりだろ。
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:13:09 ID:1+oq+vE10
日本人観光客とわかるとぼったくるくせにw
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:14:12 ID:CSh67sVz0
>>45 いっとくがそれはどこの国でも同じ。
皮肉って
・現地人用
・外国人用
・日本人用
のメニューがあるって言われるくらい。
ボラれたくなければ観光向けレストランより
現地人が入ってるレストランで、現地語のメニューを
頼むことだな。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:16:25 ID:IHNJ5wFO0
まあかつての同盟国だしね
さすが枢軸国。
49 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:16:59 ID:kuHxGwvk0
日本で同じ名称なら、ソウル植民地通りだな
イタリア位、降伏してると損害が少ない、次はミッドウエーで降伏すべき
何の意味があるんだ
51 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:18:05 ID:ElkB+qF50
枢軸の足引っ張ってたのは明らかに日本
>>46 だな。まあニューヨークではそんなことないだろうけど、欧州でもアジアでも
日本人はボられますよ。一物一価ってのも別に普遍的価値観ではないし、金持ちに
高く売って何が悪いって話だ。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:18:28 ID:CSh67sVz0
一年後にパスタ通りとかに名前変わってないだろうな
なぜローマに?
55 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:19:00 ID:QA+RwWLe0
中東旅行してても現地の人から聞かれて広島・長崎出身って言うと
色々食いつきがいいなぁ
やっぱり歴史で習うだけあって有名みたい
>>45 ぼったくるけど、それ以外の人も友好的だよ。
ぶっちゃけ普通の日本人に10万円のバルサミコと500円のそれの違いはわからない。
高くなさそうな店で十分満足できる味のものが出てくるので
わざわざ高級レストランを選ばなくてもいい。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:19:30 ID:CSh67sVz0
>>52 むしろ日本の「誰にでも同じ価格」の方が珍しいからなw
その分、外国人からは日本で買い物するのは信用できるとか
言われてたりするが。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:20:07 ID:fKLPZcyl0
「すべての道はローマに通ずる!」
59 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:20:59 ID:CSh67sVz0
>>55 へえ、中東でねぇ。
やっぱり戦争がなくならない地域として、日本のそういう
歴史は思うところがあるのかな。
しかし、
Versare il vino me
これが言えるようになるには、相当な肉体賛美が必要だなーわははは。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:25:48 ID:ElkB+qF50
今まで海外言ったことないんだけど初めての一人旅ってどこがお勧め?
62 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:26:09 ID:CSh67sVz0
63 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:27:02 ID:1c2rF7K4P
イタリアだと、大阪と埼玉が有名。
どんだけサッカー好きなんだよw
64 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:28:03 ID:hdjEMbOm0
広島の世界拡散は凄まじいで。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:28:54 ID:rpeUnYnj0
村上春樹がギリシャ滞在中に地元の神父さんから聞いた話。
「それ以来、ずっと戦争(ゲーラ)さ。大体、アメリカが悪いんだ。
あいつらはろくなことをしないんだ。広島を見ろ、長崎を見ろ」
ギリシャ人も知っているのか。
日本より早くに降伏して正解だったという意味か?
広島原爆ギギギ通り
ヒロシマ・ナガサキ通り沿いに、どこぞの国民が「従軍慰安婦記念館」を建てるだろう。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:30:11 ID:CSh67sVz0
まあイタリアとしては純粋に日本好きでやってるのかも
知れんけど、深く考えてないんだろうなw
70 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:31:36 ID:hdjEMbOm0
>>65 あのアホのアメリカ人ですら約半数がヒロシマを知っているんだから。
よほどアメリカが嫌いなんだな
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:33:05 ID:m4eBErak0
アメ公涙目
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:35:11 ID:PJg9xMAU0
こゆの反日感情育てるだけのような気がする
74 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:35:48 ID:CSh67sVz0
>>73 ああ、チョンがまたギリギリ歯ぎしりするのは間違いないだろうがな。
>>71 基本アメリカ好きなんですけど、
相手にしてくれないから、面白うない。旅行にもいけないし。
妄想するには、楽しくないんですよ。やっぱり、アメリカは行って何ぼですよ。
いつからあんな冷たい国になったのかな?
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:39:14 ID:4XAsEKo70
イタリアの歴史って?
イタリアって何があったっけ?
ローマ帝国の話とか?
77 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:41:24 ID:4XAsEKo70
>>75 何?
君はイタリア人で、イタリア人の視点からレスしてんの?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:41:42 ID:f5Xrathj0
そりゃ、「ヨーロッパに届くイスラムの核」が実現しそうだから反核にもなるわな。
>>73 慰安婦に同情してくれる都市が出てきてくれるといいねw
>>77 いえ、今、アメリカに肩入れしたら、おまいはバルザックか!
と突っ込みいれられそうなのを警戒しているだけです。
∧ ,∧ ; ,;从 ,
( ・д・) ((ニ(ニ(l ガッ , ''"´"''': ; . 、゙,',::、⌒::;.,'."));": ←
>>8 ( つ|_||三三二弌ll============lニlll),, . : ; _," `.、:.(`:'⌒::"`.;`⌒゙":
(_)_)ニ〃l,=l┘ "'' -''''"´ ;;.゛;((:;;`';::,");;";;;))`.;
まあいいけど
一番分からないといかんのはアメリカであることに変わりは無い
83 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:58:35 ID:tRhKRfjF0
全ての道はヒロシマナガサキに続く
>>21 何処かに落とさないと燃料が足りなくなって帰還出来なくなるとか
ローマで本場のスパッゲッチナポリタンが食べたい
まさに誰得。。。
まさかとは思うけど、日本人が名付けにかかわって
ないだろうな。。。他国に自国の事を押し付けるような
ことしないでくれよ。はずかしいから。。。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:12:37 ID:X+kv6y1l0
集客上手だ、金の為なら通りの名前ぐらい安い
日本はさっさと核持って調子乗った半島やダメリカ、中国のクソどもを黙らせろ
89 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:16:13 ID:SXP2Xi420
イタリアってヨーロッパ版韓国みたいなイメージ
ちゃんと歴史を直視してくれるかなあ
90 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:19:56 ID:6RIdr3HL0
>>35 イタリアはでかい国ではない癖に自分の地域にしか感心ないやつ多いらしいな
91 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:21:58 ID:b7b9mMiC0
アメリカにも作れよ「原爆通り」
はだしのゲンの像とかたくさん建てると良い
92 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:22:33 ID:gYPPU5Y10
実は日本には核武装させないって草の根レベルでの工作活動w
93 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:25:14 ID:gYPPU5Y10
>>90 イタリア人ってとんでも頑固モノが多いよ?食べ物についてだけかもしれんけど
地元産の農産物以外認めない人が多い
隣町とかアリエネ-とそんな
それにメニューに色々書いてあっても店で作ってないことがある
なんで?って聞くと構成上いいので書いてあるだけとか言ってたwありえねー
94 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:26:16 ID:dwsDXmFA0
アメリカに憧れて留学してあっちの人になった叔母がいて
ハーフのいとこもいるんだけど遊びに行く気がさらさら無く
会ったこともないわー
何がいいのか?デブの見本市?
イタリアはなんの縁もないが是非行ってみたし!
これは中国が張り合って来そうだな。
「南京通り作れ!」とか。
逆に嫌われる結果になるかもしれんが。
通りの両側にきのこのオブジェが延々と並べられてたら・・・エロイですよね
97 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:28:42 ID:zme740Z30
>>94 俺はフランスに伯父が永住してて
いとこがいるんだが会った事も無い
98 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:40:26 ID:hCneZDyl0
ドイツでも最近何かやってくれたような気がする
99 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:44:10 ID:TYGZa0pn0
>>91 皮膚が垂れ下がりながら歩いてる人のを希望
>>60 × Versare il vino me
○ Versare il vino a me
(Versarmi il vino)
目立つようなことして下手に過去を蒸し返すようなことにならないといいんだけどな
アメリカの保守派はかなり神経を尖らせているようだし…
102 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:57:40 ID:iyTqF/N00
キムチが発狂しそうだな。慰安婦の道って歌舞伎町に作りそうだな
亀岡市に「クニッテルフェルト通り」があり、クニッテルフェルト市には「カメオカ通り」がある。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:59:25 ID:gVdaISnu0
会津若松にはムッソリーニがローマ市民の名で寄贈した記念碑がある。
ポンペイの遺跡の巨大な円柱の先に鷲の彫刻がとまってるもので、
裏には「武士道の精華に捧ぐ ローマ市」と刻まれてる。
騎士道の文化が根付くイタリアは、根本的な部分で日本と通底してるね。
本来なら韓国や中国に「ヒロシマ・ナガサキ通り」があってもよさそうだけど、
シナチョンは決して他国の犠牲を弔おうとはしない。
また半島の歩み寄りか
気持ち悪
107 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:04:12 ID:4Y1COe+10
よし、またイタリアと同盟組むか
アメを倒そう!
108 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:07:43 ID:4XAsEKo70
>>102 韓国に作る分には反対しないんだがなww
朝鮮人経営の買春宿でチョンをsex slaveとして扱っていたとか、説明も入れて欲しいな
「今でも外国にいっぱいあるじゃん」と思う奴が多数出そうだけどなww
どうしてローマに…
110 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:10:00 ID:q+im2GgC0
チェルノブイリの放射能まみれのスパゲッティ喰いすぎておかしくなったか、、
111 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:10:41 ID:O4eVub0+0
113 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:11:53 ID:CpHQu2yP0
朝鮮人がファビョってるスレってここですね
お前ら、何でもかんでも韓国に結びつけるのな
頭の中、韓国でいっぱいなの?
どこぞの国が日帝ロードを作る日も近そうだな
日本兵が捕虜を虐待したりレイプしたりする恐怖の蝋人形がぞくぞくと設置されて
通りを歩くとセンサーが反応して被害者の絶叫やトツゲキー!のラッパ音が鳴り響くシステムで
>>15 ハルノート突きつけられると被害者ではなくなるの?
117 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:38:33 ID:GKBRLbGC0
ぼったくり報道で日本人観光客が減ったからか?
日本に媚売るより中国富裕層に売ったほうがいいんでないか
118 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:40:51 ID:wM36lb340
アメリカ人ってイタリア好きだし
観光客もローマにたくさん訪れるんだよな。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:49:24 ID:ElkB+qF50
120 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:50:16 ID:WNhmDfnu0
次はイタリア抜きで
WW2でイタリアってドイツの足引っ張る以外のこと何かやったのかな
1939年時点でヒトラーはドイツをヨーロッパ最強にしたのにイタリアは最弱だったな
さっさと降伏するヘタレだし
なぜローマで?
すずらん通り とか 昭和通り商店街 とかならワロス
>>118 アメリカはヨーロッパに憧憬を抱いてて
ヨーロッパはイタリアとかギリシャみたいな古代の歴史ある国に憧憬を抱いてて
イタリアとかギリシャは日本みたいな新興の経済大国に(ry
日本はアメリカに
以下略
125 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:02:49 ID:ElkB+qF50
>>124 日本はどこからも憧憬を抱かれてないよ
東アジア文化圏で一番すごいのは中国だし
126 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:04:13 ID:GrPvRxYO0
>>125 おまえね、2chに来ておいてそれはないだろ
2chには2chの世界観があるんだから尊重してくれよ
127 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:05:54 ID:efiqoZzs0
平和通りとかで良かったんじゃないか
日本人としてもあんまり嬉しい話じゃないし
129 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:09:54 ID:ONUUILir0
130 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:10:21 ID:zusXRYrF0
チョンがファビョりそうだな
131 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:10:32 ID:WHntJUiI0
>>128 べつに喜ぶ必要はない。
平和通りなんて日本にも至るところにあるじゃん。うちの近所にもある。
面白くも何とも無い。
132 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:12:37 ID:g2GSxUzs0
財政がヤベーんだよ
通りに名前付けてやったんだから日本も早く支援よこせボケ
つー事ですか?
133 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:17:43 ID:KgxNyaZj0
で、具体的にどこよ?
>>124 憧れではないかもだがフランスの日本評価は昔から異常に高いよな
135 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:23:04 ID:zusXRYrF0
>>134 フランスはスト4世界大会の予選に欧州で最多出場なのにもかかわらず
予選を勝ち抜けたやつがいないというへたれだから駄目だなw
広島カープ名物のスクワット応援も紹介してやれ。
ローマやラツィオのファンが真似するかも知れん。
138 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:05:00 ID:LKk1DgtZ0
マルグリット・デュラスがシナリオを書いた「ヒロシマの恋人」は
実は中国でも超有名な映画。
日本人の方が知らない人が多いと思う。
現地で韓国人団体が反対デモしてたぞ。
「日帝を被害者扱いするな!」とか言って..
140 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:12:13 ID:ElkB+qF50
俺はぼったくられたくねーから海外では中国人だって言ってるわ
日本人だって言っても損しかしねえ
外人に日本人並のモラルは期待できない
そのうち中国人や韓国人が寄生してきてアジア通りにしろって因縁をつけられるだろう
143 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:35:50 ID:zZCcQv5T0
146 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:00:58 ID:BZt/kka90
裏切りのイタコウがなぜ?
ローマ△
ソドム ゴモラ
なんか近寄りたくねー通りだ
150 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 18:25:24 ID:qRY1dI0f0
これは素晴らしい
日本人としてイタリア人に謝意を表します
イタリアンどうした
日本好きなの?
一応有りがたいけれども
日本からの観光客が減ったから、
ボッタクリマフィアが指示したんだろ(´・ω・`)
ナポリには「鹿児島通り」ってのがあるけど、中心部から外れた住宅街のさもない小道だ。
そんな感じにするのかな?
日本とドイツを裏切って寝返ったんだからそれぐらい当然の償いだろ。
更に償いとしてヒンデンブルグ通りでも作ってやれよ。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:08:06 ID:/ctOMQOU0
イタリアは戦時中に寝返っただけでなく、戦後おどろくべきことに賠償金を日本に
請求した。 日本は応じた。 イタリアは軽蔑すべき恥知らずの国家。
なぜかスレタイが、ロマンシングサガって読めた。
エウリアン御用達の絵師、ヒロ・ヤマガタを思い出してやってください...
>>109 日本の子供よりもローマ市の方が悲惨さを分かってくれているという事だ
この後、日本人カモカモホイホイ通りと呼ばれる様になるなんて、
この時、僕らには知りようもなかったんだ
微妙
162 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:38:10 ID:PEPfLr+10
ハンブルクには大坂アレーがあるよ
せめてヒロシマ通りとナガサキ通りを別に作ってやれよ・・・
164 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:42:14 ID:XV7l+r+p0
ヘタリアはやればできる子
165 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:44:00 ID:4dllDrP20
キムチ臭いスレになってる
当然、プロはトルコライスで舌鼓。
札幌にもミュンヘン大橋があるが、ちっともソーセージとか送ってきやがらないな
本当に凄いのは、
喫茶店で、トマトジュース頼んでタバスコ振って、
ちびちびやりつつ、今時インベーダー。これ。まだおいてあるんかw
今日日、洗濯機でも16ビットやぞw
その金がありゃ、ナポリタン食えたのに、
ピーマンの匂いだけで、納得。これ。
全ての道は原爆に通ず
核拡散の第一歩だな
オールドパー。
ロマンシングサガ誕生
>>167 ミュンヘン料理と言えば、カニ爪フリッターだろ..
つうか、北海道産のカニを使った方が遙かに美味いw
もちろん、ビールはサッポロ黒生。
札幌はミュンヘンと姉妹都市提携なんだっけ?
毎年大通りでミュンヘンクリスマス市やってるよね。あれ好きだ
175 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:40:01 ID:AeCbkGo90
奴らは色島としか発音できないよ
176 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:24:17 ID:sWZo0NTh0
177 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:31:38 ID:YRxzsTk50
気持ちはありがたいが、そっとしといてくれ。
ルースが北だけで、不穏な空気だし
所詮落とされた国の感覚を共有できる国なんざ無いのは分ってる、心の琴線。
178 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:43:50 ID:+fXMbCYQ0
原爆の起源はヒロシマ
179 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:15:50 ID:JvOUl+cZ0
ドイツよ、次はイタリア抜きでやろうな!
いいことだ
と素直に言えないネラー
181 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:18:06 ID:u7hRdNvx0
恥ずかちーやめちくれー
HIROSHIMA〜♪ NA〜GASAKI〜♪
Don't you never forget〜♪
Don't you never for〜get〜♪
Todd Rundgren
183 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:26:44 ID:e95tH1Qz0
イタリアさん△
184 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:53:18 ID:JfQlpb820
世界中で日本に核を持たせまいとしているのか
ヒロシマ・ナガサキ通り。
略して「ヒロナガ通り」で良いと思うんだ。
>>59 おれもおまえらももアメリカの被害者だよなって感じか
ローマって、ラスボスの居るところ?
188 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:55:52 ID:c9K5AHln0
ナガサキへの原爆投下という題材はヨーロッパ向けには色々使えるんだけどね。
やっぱり宣伝戦の材料とわりきってしまいには不謹慎だ
日本にも「フライングタイガース通り」つくろうぜ
日本アルプスと日本ロマンチック街道がある以上なんにも言えない長野県
ローマが作ってくれるのなら良いんじゃないか
ごり押しでむりやり作らせたわけじゃないし
広島長崎以上の大量破壊兵器が使われたとき広島長崎はカス扱いになるな
許せないのは広島長崎を利権化し、異論を許さない空気、ほんとここは資本主義か?
194 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:29:49 ID:nyHqa5Ho0
イタリアも国連の敵国条項対象国だしな。
いろいろ鬱屈するところもあるのかもしれないな。
195 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:35:47 ID:URpzDIxV0
いやヒロシマ通りを作るのは良い。お好み焼きの屋台とか出したり。
ナガサキ通りでも良かろう。ザボン売ったりしてな。
しかし、ヒロシマ・ナガサキ通りじゃ、両者の共通点は原爆しかないから、
そんな鬱陶しい通りに住みたがる者も居なくなるだろうが。
どうせならいっそゲンバク通りにしてくれ。
その方が、まだしも何かビジネス的に使いでがある。
知らない人が通りかかると、後ろからアントニオ猪木が原爆落としをかけるとか。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:36:52 ID:AziRL3ZL0
ロマエ人に感謝する
197 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:37:20 ID:oB7ZG2ET0
いや、これはなかなかに凄い。
カトリック総本山からメリケンプロテスタントへの嫌がらせだ
199 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:40:11 ID:H/1jN05B0
日本にだってモンゴル村があって、友好と親善に一役買ってるじゃん。
元寇の史料を展示したりしてさ。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:40:58 ID:S9PlmsTZ0
>>198 ですなー
日本人には分かりづらいけどカトリックとプロテスタントはほとんど異教と言っていい
アメリカに移民したカトリック系(アイルランド・ポーランド・イタリア)は物凄い差別を受けたし
201 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:42:42 ID:LFx4HRGx0
やっぱ法王さんの意向なのかね?
202 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:43:11 ID:6UKsRsyq0
よくわからん 日本もホロコースト通りとかつくったら ドイツ人くるのかな ユダヤ人はいちゃもんつけそう
ヒロナガガタ通りになるんですね。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:55:35 ID:nyHqa5Ho0
>>198 そうか。長崎は天主堂を破壊されてるしね。
206 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:59:35 ID:xxPBN+PRQ
207 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:06:42 ID:HjJYfkZA0
誰が話を持ちかけたのか知らんが
無関係の外国にこういうことやらせるのは朝鮮人じみていて嫌だ
三国同盟のイタリアが敗戦したときに日本も降伏してりゃ原爆は無かったな。
今の日本の状態も無いだろうけどな。
原爆のおかげで真珠湾開戦→敗戦国なのにアメリカを批判できる不思議。
>>207 原爆投下を無関係と捉えてたら、誰がどんな話を持ちかけてきても
ローマ市とした対応することはないはずだが
というか、日本が無理強いしたと決めてかかってないか
エコ利権の次は原爆利権か
ローマ法王猊下、核兵器の使用禁止と廃絶を宣言してくだされ。
やらなきゃ破門といってくだされ。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:23:29 ID:1JIA9WCi0
みんなの知らない真実:
・イタリアは親日国
・ドイツは蔑日国
そんなもん人による
>>201 元は同盟国だからな
>>208 朝鮮人はもっと、日本語を勉強してから書き込んでね
何が言いたいか意味が解からん
215 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:35:52 ID:1JIA9WCi0
>>213 これまで何十年もドイツを崇拝してきた君にとって
>>212の事実を目の前に突きつけられても、
そう易々と信じたくない気持ちはよ〜くわかる、わかるよ、うん
>>212 ドイツが日本嫌いなのはなんとなくわかる
イタリアが親日なのはなんでよ
被爆問題に関心の高い市長のワンマン体制が強い市政なのかな。
石原都知事が大江戸線を名付けたようなものか。
ドイツ人は日本に限らず外国全般を馬鹿にする傾向がないか?
219 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:37:41 ID:1JIA9WCi0
>>216 嫌いになる理由が無いから
同じ意味で、ドイツが日本を軽蔑したり毛嫌いしたりする理由は、
商売で競合することがあまりに多いから
つまり現代の貿易戦争時代においてドイツと日本は最大の敵国同士だから
220 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:44:41 ID:Q2PPySei0
>>218 第2次大戦でのドイツの立場を相対的に良く見せるために
日本のことをボロクソ言ってたりする。
個人レベルの話じゃなくて、国際政治レベルでのことだけどね。
>>219 ドイツは戦前から日本嫌いですよ。
中国利権の取り合いは戦前からずっと続いてる。
南京の日記書いたラーベもドイツの商人でしょう。
そもそもドイツの租借領だったチンタオを日本軍が攻めて陥落させた歴史を考えれば
当然なだけど。
222 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:49:28 ID:1JIA9WCi0
>>218 イギリス・アメリカを崇拝してるよ
フランスとイタリアの伝統文化に激しい劣等感を抱き、だからこそ人種を持ち出して南欧人を差別する
プロイセン時代からポーランドの発展を恐れて、またぞろ人種を持ち出して差別しようとする
日本とは製品が競合するので一部の日本マニアを除いたら日本のことをクソミソに言うし
ロシアだけは与し易しと見てロシアに擦り寄るし
223 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:51:36 ID:1JIA9WCi0
>>221 中国の市場を巡って当時も軽工業の部分で日本と激しく競合してたからね
中国人を唆して莫大な対日債務を踏み倒させた黒幕はまちがいなくドイツだろう
日本はそれで日中戦争の泥沼に引きずり込まれた
224 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:52:37 ID:ckht7O3o0
>>222 イギリス・フランス・ドイツは反目したり仲良くしたり
歴史文化的に複雑な関係。
225 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:56:39 ID:/rrVsIyh0
>>200 どちらも、人類にとってガンとなる悪逆宗教には違いないwww
キリスト(笑)
227 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:58:15 ID:1JIA9WCi0
>>225 カトリックだったら長崎で大浦天主堂が攻撃されたのは許せないだろ
228 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:06:29 ID:Q2PPySei0
>>221 そうだな。
上海事変を計画、指揮したのもドイツ軍事顧問団だし。
ラーべはジーメンス社の武器商人にしてナチス党員。
なんでドイツと同盟組む気になったのか不思議。
229 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:09:58 ID:H/1jN05B0
鉄血宰相ビスマルクに心酔した日本人がいただろ?
230 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:10:04 ID:1JIA9WCi0
>>228 昭和天皇が懸念されたように、松岡がいろんな意味で買収されたんだろ
231 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:12:13 ID:1JIA9WCi0
>>229 あれはビスマルクにとって日本が適当に発展すれば東亜におけるイギリスへのけん制になると思ったからだ
親切心なんかじゃないぞ
むしろイギリスと日本を引き離せばドイツにとって吉だと思ったからだ
こんなふうに、ビスマルクにとって岩倉たちは簡単に操れた
ちょろいもんよ
日独伊三国同盟だからか
ドイツやイタリアにも原爆が落とされていたかもしれないからなあ
ドイツやイタリアに原爆はねえだろ
日本に落としたのは日本人がアジア系の人種だからというのが決定的
通り作るのは勝手だが、まさか金銭的援助したりしないだろーな日本
日本にとっちゃありがたい事かもしれんが、
アメに睨まれないか?といらぬ心配してみたり。
236 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 23:56:11 ID:AziRL3ZL0
それよりもジャパンエキスポやアメリカの日本人街のように
後から韓国人が来て荒らさないかが心配
フォオレンティーナが広島平和記念公園行ったもんな