【話題】ニュースサイト編集長「ツイッターはまる奴はバカで暇人」
ツイッターにはまるのはバカで暇人。
事実だからしょうがない。
俳句批判の記事と聞いてやって参りました
809 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:36:22 ID:5ugucrLJ0
ツイッターが量多いのは
携帯が大半で46時中いつでもどこでも出来るからだろ
延べ人数のようなもので、やってる奴自体は限られている
810 :
影の軍団ρ:2010/08/09(月) 04:43:18 ID:RBtT1ELr0
なんで日本人て韓国に劣等感を抱いているの?
811 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:52:44 ID:74FMPMqE0
>>796 >ほんとの中身のみについての有意義な相互論戦となる。
有意義っていうのはどうかな・・・・。w
2chはハンドルすら使わないから、
糞発言のノイズをかいくぐるのが面倒過ぎる。
Twitterは、フォロワーの選別でノイズを
ある程度コントロールできるのは良いアイデア。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 07:43:28 ID:P+e0Mnq90
うんこなう
813 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 07:54:52 ID:bDFLkaJZO
ツイッターにはまるのはバカで暇人。
つまり俺はバカで暇人。
普通と違うアタシカッコイイ☆
814 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:13:27 ID:J01eZ0v60
mixiよりはマシだ
鬱な私には不向きなツールだわ
816 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:20:25 ID:VtmVppbX0
ずっとつぶやいたらい、人のつぶやきみたり、非常にめんどくさそう。
ブログもツイタも個人的掲示板の代わりで利用だろ。
お店の宣伝とか。ゲリラセールやります、とか。
バカなことを出来る余裕が人には欲しいな。
俺はツイッターしてないけど。
818 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:21:24 ID:XH16WO4p0
mixiもそうだけど、こういうのはドブスを見守る会みたいな痛い奴らをヲチするのが正しい使い方
アカウント登録が必要な時点でやる気なくした
821 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:27:36 ID:VtmVppbX0
「自己表現の場」とか変な哲学っぽい考え、いらんわw
本来のシンプルな道具で十分ですよ。
822 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:27:39 ID:Dl+YpV8j0
いいから在日フィルターかけろよ。
贔屓にしてる店の安売り情報だけでいいわ
やりたいときにやるだけでいいだろ
店のツィート入れときゃ掘り出し物タイミングとか判る場合もある
>>799 2ちゃんねるとなんら本質変わらんのに、やたらTwitter敵視する意見んじは違和感を感じていた。
いまどき「だお」って
ツイッターはダメだとは思わんが
新しいものに飛びついてまるでそれが全てであるかのように持っていく
そんな日本人の悪いところが出まくってるな
しかし、「深みのある論壇」にはワロタww
828 :
影の軍団ρ:2010/08/09(月) 18:40:06 ID:AlPMTME90
うんこもりもり
一方通行で、ブログの掲示板に書いてるのと何ら変わらないと思うのは俺だけ?
2ちゃんの俺、ツィッターの俺って、匿名か半実名かのほかに、本文の長さもあると思う。
前提を重ねて結論に達し、言いたいことを理由やソースを含めて提示することは、2ちゃんなら長文でも切り詰めれば2〜3レス使えば何とかできる。
でも、ツィッターははじめから理由の提示を放棄せざるを得ない長さだから、結論だけになる。すると対立する結論は理由が書かれていないため、ただの不満か捨て台詞っぽく、嫌な感じになる。だから、自然と対立する結論を隠し、なれ合うようになる。
>>827 そっか?
割と世界で流行って日本でスルーされるのも少なくないと思うけど。
マスコミが全力でプッシュしても失敗するときゃするし。
短文をつれづれなるままに記すってのが日本人に合ってたんじゃない。
とは言えそろそろブレーキがかかって一気に廃れそうな気もする。
832 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:12:53 ID:XvzzliQK0
>>783 一方通行かね?
単に相手にされないだけだろw
833 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:15:33 ID:9wPfRuFu0
こんな本当の事書いちゃって仕事干されないの?
834 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:04:04 ID:VN8q9Buy0
うんこなう
PJニュースもそんなにたいしたものじゃないけど、ツィッターで少しでも批判されるのが嫌なのかな?
>>835 皆がツイッターばかり見るようになったら、同じくネット媒体の自分のところのニュースを見てくれなくなるんじゃ
ないかと危機感抱いてるだけでしょ。で、商売相手をディスってるだけ。
837 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:51:32 ID:GReRWxRr0
ツイッター、webや携帯でやってたときは別に…と思ってたが、
TweetDeckってソフト使い始めたら途端に便利になった。
2chも面白いけど、ツイッターも案外面白いよ。
暇があるのはいいことだ
いろいろな物事に追われる生活は嫌だ
ツイッターやったことないからどんなのか知らんが
>836
地元のネタを扱った市民記者のニュースは、ツィッターで突っ込みが入るのが嫌なのかと思ってたけど……。
確かにネット媒体として嫉妬してるという可能性の方が高いかもしれませんね。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:04:18 ID:3lvUAgPX0
>>838 ツイッターにハマったら、
ツイッターに追われる生活になるぞwww
ツイッターって非生産的だったいまやってるけど。劣化2ちゃんって感じ。
フォロワーゼロで好き勝手なこと言ってた頃が一番楽しかったな
夜中の3時ごろに全裸で誰も通らない道路の真ん中歩いてるみたいな楽しさ
843 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:47:00 ID:di3Nq60O0
うんこなう
ツイッターでつぶやくべきコラムだなw
845 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:37:10 ID:uuE8NtKgP
・2ちゃんの俺
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ 糞駒野にPK蹴らせてんじゃねーお!!
/ (__人__) \あ〜あマジヘタクソだお!!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
・ツイッターの俺
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ 駒野さんを責めることはできません!
| __´___ . |
\ `ー'´ /
おしっこなう
847 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:00:38 ID:IBXyoJov0
まあ正論だなw
加えて、有名人以外はリアルに人間関係構築できないクズの集まりww
848 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:09:33 ID:UIj5yVlg0
>>845 でも、みのもんたは嘘を根拠にして
責めること出来るんだよなw
>>842 > フォロワーゼロで好き勝手なこと言ってた頃が一番楽しかったな
すっごいわかる。フォロワーなんていなきゃいいのに。だから、できるだけフォローされないよう、検索ワードは意識的に避けてる。固有名詞もなるべく避ける。
個人情報ダダ漏れの女子大杉。本名隠してても結構わかる。独身か、彼ありなしか、一人暮らしか、最寄りの駅、よく行く店、出身、仕事、会社、趣味、誕生日、行動パターン。ストーカー、詐欺、泥棒の餌食にならないことを祈る。
851 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:35:34 ID:6GqDGVYyO
本音吐くなら2ちゃん。ツイではいい子ちゃん。
使い分けは常識。
他人の趣味に口出す奴はカス。
twitterの最初のtを「ツ」という時点でダサい
リツイートだけをブロックする機能が付いたんだな
こりゃ便利
政治系spamを簡単にブロック
855 :
名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:15 ID:mN7YoZqI0
バカで暇人でさみしがり
>危機感のようなものを感じる
危機である、と言えない
感じる・・・
のようなものを感じる・・・
うぜ
こういうヘタレ逃げ腰のやつが大事にしてる「論壇」なんて、ろくなもんじゃないです