【サイバー犯罪】「ウイルス作成罪」創設へ 刑法改正を検討 タコイカウイルス事件の影響
1 :
残業主夫φ ★:
★サイバー犯罪:「ウイルス作成罪」創設へ 刑法改正を検討
コンピューターウイルスを使って個人情報を流出させるなどのサイバー犯罪を阻止するため、
法務省はいわゆる「ウイルス作成罪」を新たに創設する刑法改正の検討に入った。ウイルスを
使った犯罪が相次ぐ一方、これまでウイルスの作成や頒布を直接罪に問える法律がなかった。
同種の事件は時間の経過とともに被害が飛躍的に拡大する恐れが強いことから、法務省は早期
の法案提出を目指す。
法務省が創設を検討しているのは、ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する「不正指令
電磁的記録作成罪」(仮称)。懲役刑を科すことも可能とする。
警視庁は5月、ファイル共有ソフトに個人情報を流出させるウイルスを仕掛け、被害者から個人
情報の削除を理由に現金をだまし取ったなどとしてインターネット広告会社役員らを詐欺容疑で
逮捕。今月にはパソコン内のファイルを勝手に上書きする「タコイカウイルス」を送りつけてパソコンを
感染させ使用不能にしたとして、会社員にネット犯罪では異例の器物損壊容疑を適用して逮捕した。
いずれもウイルスをばらまくだけでは現行法で罪に問えないことから、適用罰則に苦慮したとされる。
同種の刑法改正案は共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正案とともに03年以降3度、政府が
国会に提出し、いずれも廃案となった。今回はサイバー犯罪防止の重要性がより高まっているとして、
共謀罪を除き提出する方向で検討している。【石川淳一】 (抜粋)
▽ソース
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100807k0000m040141000c.html ▽関連スレ
【事件】タコイカウイルス バージョンアップが9回も 検知ソフト逃れて拡散
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280956028/
ウイルス作成罪がぅ要るす
3 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:05:20 ID:YcHK8DHg0
自己責任
jwordとかどうなるの?
作成するだけでだめなのか?
3時間ぐらい前にPCがウイルスに感染したのだが、アンチウイルスソフトが検出してくれません。
どーすりゃいいの???
7 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:07:48 ID:pu1MFgkP0
↓ここでブルースウィルスの両親から一言
ウィルス感染者も逮捕しそうな条文を忍ばせてきたり
感染者も逮捕する条文忍ばせるだろうねぇ多分所持してるだけで逮捕とかな
10 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:10:28 ID:csKLYvC+0
こういう刑罰の決め方は後手後手になりやすいな。
社会への迷惑のレベル、被った被害総額、道義的なレベル等から
ランク付けしていく方が即応しやすいと思うけどな。
11 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:11:18 ID:rRp49xam0
スパムもどうにかしてくれ
ウィルスって厳密に定義する事が可能な代物か?
違法ダウンローダーを逮捕する法律のほうが先だろ・・・
タコイカウイルス作者の意思を無駄にする気かよ
違法ダウンロードは個人で楽しむ分ならまだ問題なさそうな雰囲気だな
16 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:23:35 ID:Ih+qINsv0
,イノヽ、 ( `ー、ト、 ,イ 人 ヽ
, イナ=、-、`'ーゝ )ノ l/_,.へ ト、 }
人{、 _,,.,,_:.:.:.:.. _j_ .:.:.:. ) , },レ'
く ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、' ∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( :::::: `二ニノ ,、 jl ',` ―''" .! ,)
! { ( { )´:::::::: ,ィ'" ト、 ,!
ヽヽ )ヽ(_ / `^ヽ,_ノi ,'
ヽ、__,ノ / _,,...,_,,..,、l /
(_,. / ,ィiTTTTTト, ,} ,/
ノ { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l //`─--;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ/ /
jane styleみたいなスパイウェアにも罰則つけてくれ
京都府警の中の人、きっと違法ダウンロードしたお宝映像をタコに書き換えられて相当激怒したんだろう〜な〜
そして、結構上の人でネット詳しくない人なんだろうな〜
はは、やめとけ正常なものまきこむぞ。
情報流出してしまうウイルスの時は「ふーん、気をつけてね」程度だったけど
今回は自分が大切にしていたお宝映像が書き換えられたから許せなかったとしか思えない〜〜
>>14 意志って例えばタバコ吸ってるやつは迷惑だから
手当たりしだい五万人殺してみましたっていうような
加藤的発想の意志?w
JASRACのような著作権ヤクザを取り締まる法律を作ってくれ
作成罪はやばいだろw
流布罪位にしとけって
24 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:36:48 ID:bxiyavxf0
<丶`∀´>「ウリのパソコンがウィルスに感染したニダ!せっかくtorrentで落としたエロゲができないニダ」
って民主党に韓国様(笑)や中国様(笑)からクレームがあったんだろ。
研究のために作成して
奪われて公開されたらどうなるんだ?
てかバグ入りのプログラム作ったら逮捕?
26 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:41:49 ID:92usVvRO0
まあマスコミは気にせず流出させた公務員の方を叩くだろう
>>23 流布罪にしても感染して拡大させたら全員該当しちゃうしなぁ
28 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:43:40 ID:UDNeMUEx0
バカな役人どもが
コンピュータウイルス対策にかこつけて、余計な法律を混ぜ込むから廃案になってしまったんだよな。
シンプルに、ウイルス配布だけを禁止する法律をさっさとつくれよ。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:50:30 ID:Gf4WlLdIP
バグか故意か意図せぬ脆弱性か、
裁判官はディスアセンブルしたマシン語を読み解いて
判決を下さないといけない、そんな世界になるのか。
何をしたらウイルスを作成したことになるのかが分からないけど
極端な話、「ファイルを消す」って書いたら逮捕されるってことだな
31 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 03:55:15 ID:QdHPxMEe0
コンピューターサイエンスで優秀な人間は米国へでも行った方が良いのかな。
サイバーセキュリティーにうるさい米国でも大学では授業の一環としてコンピューター
ウィルスを学生にそれぞれ作成させて皆で評価する授業とかやってるけど。
俺大学で「セキュリティホールのあるアプリケーションのクラッキングプログラムを作る」
演習授業を受けたことあるんだが・・・
これ大学と教授が気づかなかったら新規履修者全員タイホ?ww
ウイルスの要件をはっきりさせてくらはい。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:03:52 ID:E6+hIJpy0
ちょっとききたいんだが、昔、自作したネタソフトがノートン先生のお怒りを買ったんだ。
しかも警告レベルは、高レベルの危険度。
原因はたぶん、タスクバーにソフト表示させなかったり、
標準のウィンド使わないことで、×ボタンを表示させなかったこと。
ただ、Alt+F4とかタスクマネージャから消せる。あたりまえだが、無害。
友人にも配ったんだが、この場合、俺訴えられたら取り調べうけるんか?
あと、故意じゃない場合どうなるの?
「バグで」HDDの中身全部消えてしまう恐怖のソフトとか昔あったけど。
ファイルの勝手な書き換えも有り得ない話じゃないし。
そこまでいかんもフリーズぐらいなら、簡単に引き起こせるし。
変な法案とセットにするから廃案になるんだべ
あれってセットだったのか?
同日審議なだけじゃないの?
37 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:11:16 ID:UWgZtKgX0
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
38 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:15:43 ID:BQQUsY+N0
ついでにサイバー攻撃罪も作ってくれよ。
隣の半島の連中がウザいことこの上ない。
39 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:16:01 ID:cBEBZ8qH0
アメリカとかだと法律名に法整備のきっかけになった事件の名前つけたりするから、
それに習えば、通称タコイカ法と呼ばれるようになるんですね、わかります。
40 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:16:20 ID:grz0Kl45P
作成を罰するのは駄目
頒布した人とのメールのやり取りが残ってて共謀の証拠があるとかそういうことだろな
42 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:21:04 ID:xGY+giJB0
>ウイルスをばらまくだけでは現行法で罪に問えない
だったら、それしたら有罪になる法律だけ作ればいいんじゃないの
作成罪って、ウイルス以外のプログラミングも違法化されそうじゃないか
43 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:23:08 ID:bxiyavxf0
例えば、壁紙チェンジャーを作ってスタートアップに登録する機能があったとして
バグで下記のようなコードがあったらどうすんの?
while( 1 ){
printf("hogehoge");
}
研究用に作成するのもダメなのかねえ
ウィルス対策ソフトの開発とかに影響でないのか
>>42 知らぬ間に感染してばら撒く側になってたりもする
45 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:28:45 ID:xGY+giJB0
46 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:34:26 ID:zvEZKkJx0
ウイルスも迷惑だが(マカーなのであまり関係ないが)
スパムや(これもgmailにしかこないが)
楽天のようの無断でメールアドレスを売られた場合の被害を格上げしろ。
個人情報流出で1人頭500円とか払った実例があるらしいが
そんな程度だから情報を売る馬鹿があとをたたないんだよ。
営業停止など重い厳罰にしろ。
>>46 まったく同感だ。
ジャンクメールは毎日のことだからな。
特に楽天はモラルなさすぎる。
作成は罰するべきじゃないだろJK
実験したら逮捕かよ
50 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:51:32 ID:8NjCCl7P0
てかタコイカウイルス以前から
ウイルスあったのに今更ながら罰則考えるとか相当遅れてるだろ
ウイルスを定義できるなら今あるウイルス全滅してるし
法の網を大きくすればウイルスでないものまでウイルス扱いだろうな
52 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:54:12 ID:MzNtbGPmP
スパイウェア作成罪も作ってグーグルをタイーホしようぜ
53 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 04:58:53 ID:ftTXsO5/0
政治資金規正法も厳罰化しろ
ネット関係の刑事裁判は無罪多し
検察の立証能力が低い
こんなの作っても意味ない
そんなことより、マニフェスト詐欺罪でも作ってくれた方が嬉しいよなー
作成を禁止すると、ワクチン作るのに障害になったりしないかな。
>>54 でも仲辻ならバッチリOKじゃん。
感染したPCもウィルスばらまいてるんだけど、その持ち主も処罰するのかよ。
そもそもウイルスとはなんぞや
これが成立したら、やっぱり適用一号は仲辻なのかな……
国外からの攻撃に国内法では対処できない時点で意味ないだろ
IT大国=ハッカー・クラッカー大国的なとこあるし攻撃防御は表裏一体
あんまIT技術者を萎縮させても技術革新能力が落ちるだけ
>>59 遡及処罰の禁止というきまりがあり、犯罪後に成立した法律によって処罰することはできないよ。
こんなのが許されたら、独裁政権下では、権力者の意のままに邪魔者を消すことができる。
それを防止するためなんだ。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 05:44:49 ID:yyJD/pxK0
>同種の刑法改正案は共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正案とともに03年以降3度、政府が
>国会に提出し、いずれも廃案となった。
こういう時は決して「自民党」とは言わない罠
>>62 いや、「ウイルス作成者の逮捕一号」で「ウイルス作成での器物損壊逮捕一号」の中辻がまたやるんじゃないかってことだよw
65 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 05:48:49 ID:WZlxE2R70
>>64 彼の行動次第じゃないかな。
また同じことをやったら、確実に第一号になると思うけど。
そこまでやるかなと思うけど、ほぼやりそうなパターンじゃないか。
ウイルスって聞くと作者は凄腕の持ち主みたいに思われがちだけど、これみたいに
OSのセキュリティホールを突いて知らぬ間に感染しちゃうんじゃなくてPCの管理者にうっかり実行させるタイプの物は、
要はただのアプリケーションだからそれこそ中学生でも作れる(あ、でもいちよう.srcが実行ファイルっていうwindowsの脆弱性を突いてはいるか)
>>67 >.srcが実行ファイル
( ^ω^) … .scr
69 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 06:14:36 ID:gFhaKYt00
ちゃんとしたプログラムでもバグ一つでひどいことになるが、
Excelとかの簡単なマクロですら少し間違えたら変なやばい動作させることは可能だし
作成してしまっただけを罪にしてしまったらプログラム作ることすらまともにできなくなりそうな悪寒
ウィルス作成が罪になったらウィルス対策しにくくならないか?実験等やりづらくなりそうだけど?杞憂か?
72 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 06:44:10 ID:BE+U+NTn0
誤植のある本を製造したら、刑事犯罪にすれば誤植が無くなるな。
マイクロソフトのウィンドーズが世界最大規模のウィルスソフトであること、
オフィースソフトがその次で、その後は、マカフィーとかノルトンとかも
システムの動作を変更したりOSを書き換えたりするからウィルスだよね。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 06:47:05 ID:JBvup2zV0
安易に自分のノートに、機密情報持ち帰って、
情報漏えいしたカスとかは、
放置かい
伝染しなければウイルスじゃない
単に攻撃するだけならウイルスじゃない
問題ないだろ
ウィルスの定義によっては日本のソフトメーカーが海外への移転を余儀なくされるような気がする
76 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:24:11 ID:hFWc1rS70
まずアドビ、アップル、マイクロソフトが対象になるのか
77 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:25:02 ID:YqZwfqLj0
test
セキュリティホール作成罪とは違うだろ。
幇助犯?
79 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:28:20 ID:hFWc1rS70
>>74 タコイカって自己増殖するの?
アホがダウンロードして実行して、インストールするんだろ?
>>75 なるほど
民主党の日本破壊工作のひとつなわけね
80 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:29:32 ID:BgO6fsrU0
死刑にしてくれ
どうやってウイルスの定義をするのか
82 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:36:30 ID:Y0DTBC0U0
国家による盗聴とか、米国と共同によるエシュロン使用も禁止にしてください。
>>81 ゴミンシュが決めます
ゴミンシュに利益供与しないとウイルスメーカ認定されますw
84 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:41:29 ID:lX/ZQ6Om0
定義次第だな
この前捕まった奴はほんと馬鹿にしか見えない。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:47:36 ID:UDNeMUEx0
ウイルスの定義なんて
米国とかの他国の法律を日本風にアレンジするだけだろ。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:50:29 ID:xJHB7dsX0
>>1 アドビやグーグルもウィルス配布してんだから
取り締まれよなw
どうせなら厳罰にしてもらいたいところだが罰金程度なんだろう
トレンドマイクロは危機感を感じてたりしてな。
CCCDとかあのへんのもウィルスになりますか?
90 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:52:59 ID:p2eydVXc0
こういう規制する法律だけは早いな。
経済対策とか公務員削減は放置してるくせに。
91 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:54:07 ID:UDNeMUEx0
テロの手法として実行可能なのだから
最高刑は死刑もしくは無期懲役、罰金の最高額は10億円程度が妥当であろう。
>>89 あー、有ったな。
ソニーウイルス。
会社名付けられるなんて前代未聞だったな。
その前にP2P規制するとか色々やる事ないの?
やっぱ民主は日本のコンテンツがだだ漏れするのを推奨してんの?
ウイルスかどうか判断が微妙なソフトは、警察が主観で決めるんですか
96 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:05:21 ID:xJHB7dsX0
>>93もP2Pの意味理解してないし
>>94も理解出来ていないから、
そんなトンチンカンなレスに
これまたタンチンカンなレスを返すwww
97 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:06:48 ID:DhIaBpsK0
タコイカは自己複製造らないのでウィルスじゃないから
この法律できても逮捕無理だろ
自動アップデートするちょっと酷いバグのあるソフトでもアウトになる可能性もあるだろ
明確に定義できるのか?
また悪意があるとかないとか、心の中で判断とかになるんじゃないか?
作成したらアウト?これはやりすぎだな
まず、ウィルスの定義をハッキリさせるところからだな。
>>62 ダガーナイフの件は?
つーかアンチウイルスソフト作ってる会社が
チェックや開発のためにウイルス作ってテストしたら逮捕ってか?
定義上ウイルスじゃなくね?
それに義賊を規制してどーすんの
日本のコンテンツ流出させてるのってやっぱ民主主導なんかな。
息子にマジコン買い与える馬鹿女が党首候補とかおわりすぎ
103 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:15:19 ID:xJHB7dsX0
>>98 だから
真っ先にアドビとググルを取り締まるんだろw
本人も知らないうちに
勝手にPCにアップデートインストーラー常駐寄生させるなんて
悪意あるウィルスと何ら変わらん
>>48 プログラムのコピーと拡散の機能を別々にして
単体で害の無いのを作るヤツが出てくるんじゃね?
まあやり過ぎる規制や法律は産業そのもの崩壊させるからな
政治がそこまで考慮して法律を造れるかが問題だ
106 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:20:36 ID:G7jop4P50
被害にあったやつは、これからそいつに民事訴訟でもおこすのかな。
億単位の損害になりそうだけど。
道端に落ちてる得体の知れない物を拾い食いして腹壊すようなもん
どれだけ緻密な法律を作っても、
結局、アメリカのサーバで開発して、中国のサーバから配布したら無力だし
>>104 何その合体ロボット
109 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:23:01 ID:dUuvSSKf0
作成で逮捕は無理だろ、拡散の部分をきつく締め付けないと。
まともな人はタコイカの被害を受けていないんでしょ?
>>108 ウイルスを定義するとしたら、自己プログラムをコピーして
拡散するものになりそうだし。
作成するだけで罪なのか?
文系って低脳だなぁ・・・
器物損壊罪で充分な気がするが。
そもそもウィルス作成者が捕まるなんてまず有り得ないだろ
この前のアホは別として
115 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:26:35 ID:LGh4lvh+0
定義はどうすんのよ?
ゆるゆるならその定義から外してウィルス作るだろうし、ぎちぎちならWindowsがウィルスってことになりかねないw
116 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:27:12 ID:5gc8ur9E0
>>109 つまり
こっそり常住ソフトをインストさせちゃう
アドビとグーグルは悪質と言いたいんですねw わかります。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:27:38 ID:NLSbl5xf0
作成禁止は無いだろ。バラ撒き禁止は分かるが。
118 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:27:48 ID:+LW0neFc0
また、変な抱き合わせを画策するなよ
前回は共謀罪と抱き合わせたせいで潰れたからな
キーロガーとかもウィルスに含まれるんかな
なにをウィルスって定義すんだろ。
下手すりゃOSそのものがウィルスだろ。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:29:27 ID:XE97mERV0
ウィルスって世界規模だろ
意味あるのかよ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:30:18 ID:dUuvSSKf0
>>116 その二社とアップルは事前どころかばれるまで説明しない上に同意もとらないから逮捕で。
124 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:31:08 ID:2CJ4ojOE0
もと SEで日曜プログラマなオレにとっては ウィルス作成が罪ってのはカンベンしていただきたい。
大学の専攻でサリンくらい余裕で作れるスキルを身につけたものの、大学の卒業直前に宗教団体のテロが起こって、勝手にサリン作れなくなったのも、なんか嫌。
>>119 スパイウェアを罪にすると、いろいろとマズい定番アプリも多いよね。
著作権法やら器物損壊がこれだけ拡大解釈されて適用されているのに、
まだ理解してない人が多いみたいだね。
このまま事が起こるたびに、現行法の解釈を広げていくつもりですか?
127 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:32:13 ID:X23xaZLp0
勝ってにバージョンあがったり宣伝のホームページが開くのも
ウィルス認定してほしいわ
128 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:32:47 ID:PrrlyVO70
つマカフィー
>>7 Willisとvirusの違いくらい覚えてろ知的障害者
130 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:34:51 ID:PAcr/ypw0
ウイルスとは何かを解釈する公務員が法となるのは日本ではよくあることだ。
情報の送信には使用者の [はい] が必要。
既存ファイルの書き換えを行う場合には、使用者の [はい] が必要。
これを必須にしておけば良いかも。
もちろん、毎回じゃなくて、最初の1回目に「以後〜します。よろしいですか」って感じで。
132 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:36:25 ID:loG68XdJ0
重犯罪でいいよ。
>>124 ウイルスは秘匿性、増殖性、破壊性の3つの要素が必要、
なので狙わないと作れない。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:36:34 ID:FpQC+zjU0
トレンドマイクロがやっと罪に問われるのか
134 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:38:27 ID:Wpfq/52q0
「サイバー犯罪条約」のためだろ・・・タコイカウィルスは後付け!
官僚・記者クラブの動きは要注意だな ・・・ なんか隠してる
殺人予告で逮捕されるから、スーパーハッカーのコピペも逮捕されちゃうんだろうか
>>111 定義と言っても様々だからなー
自己増殖とか潜伏とかは絶対要件ではない。
むしろ「第三者に意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラム」ってとこがキモだと思うが。
ウイルスの定義をはっきりさせないで、
こういう法律を定めるとやばいかも。
138 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:40:45 ID:LGh4lvh+0
>>131 インストールするときにこまっかいフォントの条文が画面いっぱいに出てきて、端っこに少し情報の送信に関する記述がある
同意しますか? で「はい」を押すとアウトとかw
バックグラウンドで人知れず勝手に立ち上がって、勝手にオンラインして、勝手にソフトウェアをバージョン&アップインストールした挙句に失敗して、
関連するソフトウェアをことごとく強制終了させる糞ソフトをウイルスとして認定して罰するなら、その法案にぜひ賛成したいね
自分で作ってバラ撒いたウィルスか、感染した末に周囲にバラ撒いてしまったウィルスか
どうやって区別を付けるんだろう
USBメモリ感染型のウィルスとかで、うっかり他のパソコンに感染させても犯罪者?
同時にP2Pソフト製作に関する基準も設けて欲しいところだね。
まあ、アドビとかグーグルとかは極論だが、
パワーレスのPCで1時間かけて強制アップデートさせたうえ、「あんたのPCじゃ要件満たさないからキャンセルするね」表示するプログラムは、
マジでウイルス認定したいわ
143 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:44:13 ID:K50eGVTd0
>>136 なるほど、つまり ぐーぐる とアドビ のことですね。わかります。
>>137 はっきり定義したところで、
次々と「合法ウイルス」が出来て、法改正といたちごっこになるのは目に見えている。
こういうのは定義にある程度柔軟性を持たせて、
運用でカバーするのが適切。
145 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:47:53 ID:sq6yvkSu0
技術の進歩は?
つーか詳しくない奴が決めんなよ
専門家呼べ
>>131 世の中になんの警戒もせずファイル開こうとする馬鹿が
いる限り何度確認させても無駄
J-word、終了のお知らせですね!うざかったんで助かります!
148 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:50:01 ID:BE+U+NTn0
結局、日本国内ではウィルス対策ソフトの研究は出来ないということだな。
ソフトがちゃんとウィルスをブロックするかどうかとか、サンプルとして
作った「新型」ウィルスが繁殖するのを食い止めることができるかなどの
実験が合法的に出来ないのでは。
149 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:50:52 ID:5xq+we/z0
風俗嬢のウイルスも取り締まって
子供達がたいへん
DLしまくって被害者面してるほうもひどいと思うが
151 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:52:45 ID:CR0iTS5F0
>ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する
警視庁のホームページが
ガンプラっちゃったら
担当者は懲役刑になるのか?
作成禁止になったとしても
研究目的のウイルスの作成は除外されるに決まってるだろ。
役所への届出とか必要になるだろうが。
153 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:55:03 ID:WPSwH6zP0
VXガスと同じだろ。作るだけで犯罪。当然だな。
いきなり刑法改正って、
警察がタコイカ踏んで怒った?
ウイルスの定義を自律的に動き、互いにインターネットを越えて連携しながら、自己をコピー可能なプログラムとしたら、
自律分散システムの研究ができなくなるな。
日立の鉄道管理システムもウイルスになってしまう。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:03:39 ID:UDNeMUEx0
ウイルスの定義の要件は
悪意があること
被害が予想できること
常識的に考えて、これが入るだろ。
当然ながら、悪意があったか、被害が予想できたかは最終的には、
裁判所が決めること。他の犯罪と同じだ。
ウイルス規制する法律が出来ると
何も出来なくなると
被害妄想する奴が多いのは、何で???
少なくとも、今現在流通しているウイルスを規制する法律を作って
プログラムの研究・開発等に支障が出るとは、到底思えないがな。
158 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:07:46 ID:dubxO/770
ウイルスの定義って難しいんじゃないかなぁ?
無理やり定義したとしても恣意的な運用になりそう
恣意的運用されていない法律など存在していない訳だが。
とりあえず作って時代に合わせて法改正するしかないじゃん。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:11:10 ID:B5oScBcsO
無能な公務員様が面白いように感染してたもんな
法律を変えるには公務員を引っ掛けるのが一番てことか
ウィニーつこうた!
民主党の議員がウイルスみたいだけどなw
162 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:19:49 ID:LGh4lvh+0
例えばHDDを警告なしにフォーマットする正当なソフトがあったとして、エロゲの実行ファイルに見せかけてP2Pで流したやつがいたとする
この場合、ウィルス扱いされるのはソフト自身で、作成が罪ならば名前を書き換えた人物ではなく作者が逮捕されることになる
これはおかしいだろ
>>162 エロゲの実行ファイルに見せかけた時点で作成だろ。
プログラムのバグとウイルスは、区別をつけにくいような気がする。
開発の依頼元にとっては、プログラムのバグは、開発者の悪意でウイルスのようなもの。
プログラムのバグにより、死人や莫大な損失が出るような被害が出たら、
善意で開発したシステムも、
開発者がウイルスをしこんだとして訴えられ逮捕されそう。
165 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:25:52 ID:Wpfq/52q0
1行書き間違えてタイーホされちゃうの?
怖いよ〜
プログラムのバグと故意のウイルスの区別を付けられない奴は
ただのバカだろ。
プログラムコードを読めば、バカでない限り、区別は可能だ。
168 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:29:01 ID:ca9naAIs0
>>162 >例えばHDDを警告なしにフォーマットする正当なソフトがあったとして
この時点で
充分に悪意あるソフトだよ
母国語以外で警告出してやればいいな
>ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する
ウイルスをばらまくのが犯罪なら、
新型インフルエンザに感染した奴は、
全員懲役刑だな。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:30:27 ID:WebHCQDa0
法務省のやつらはおまえらより遥かに頭がいいから心配しなくていいぞ
>>168 バッチ処理のためにユーザへの問いかけ無しで
実行するソフトなら正当といえる。
format.exeにもその機能はあったはず。
173 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:32:55 ID:emQUjdrM0
実際問題、バグか故意に仕込まれたか判断のつかない状況はあり得ないと思うわ。
怪しい動きをするために何十行もの準備が必要だし、モロわかりだわ。
S○NYとかがやってた、プロテクト絡みのシステムの隙をついたような
ソフトとかどうなるのかね
>>163 エロゲ風のパッケージでエロゲコーナー付近に置いておくのは?w
>>171 その割りにダガーナイフ禁止法では
採蜜刀や牡蠣用小刀、槍鉋まで禁止になったがな。
176 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:34:22 ID:MhfRddkN0
実際、定義厨は議論に参加してるつもりになりたいだけだからな
ソフトウェア全てがウイルスになるとか狂人じみたことまで言ってのける
基本的に会話しなくてもいいと思う
177 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:35:30 ID:kJ8Tlnu60
法務省ってのはやはり馬鹿揃いなんだね?
地球人全員捕まえなきゃいけなくなるぞ
178 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:38:00 ID:+LW0neFc0
>>174 気分的にはアウトにして欲しいな
明らかに悪意があったし
P2Pソフト作ったら逮捕って言いたいんだろ政治家は
悪用とか懇意的運用とかそんな次元で話すレベルじゃないよ今の政府は
自分たちの目的の為に法律作ってるだけ
180 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:39:42 ID:NM3bHDxwQ
Jane Styleはスパイウェアだっけ
181 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:39:48 ID:uXcT6LPv0
こんなものより早くスパイ防止法を
セキュリティホールのあるOSもタイーホ
183 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:41:51 ID:M3R69GBx0
これはいいね、思いっきりきつい刑罰を与えてくれ
タコイカウィルスを駆除するウィルスを作ったらダメなのか?
>>165 常駐型のファイル管理ソフトで、バグでファイルを消しちゃう、とかアウトか
なんでタコイカウィルスなんですか?
イカタコウィルスじゃいけないんですか?
>>173 昔授業のC言語のプログラム実習で、計算して表にして画面に出すプログラムを作ってた時に、
ある奴が走らせたら、LANで繋がってた別のPCのプリンターが、そいつのコードをプリントしたの思い出した。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:45:15 ID:t+yJzpht0
今まで無かったほうが不思議
大重罪だよ
ネットの法整備遅れすぎでしょ
>>1 シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーも訴えなきゃなw
>>1 ウィルスを作っただけで逮捕、ってのはどうなん?
ウィルスかどうかの線引きをどうやってするのかと。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:47:08 ID:Z1cAIFuK0
ある意味、ウインドウズアップデートやらアイチューンもウイルスだろ
仕様があいまいなまま開発されるデスマーチプロジェクトでは、
仕様なのかバグなのか混乱している。
こういう状況では、バグか故意にしこまれたプログラムかの区別も困難。
最終的に依頼元が、気に入らない機能やバグを、
「これは故意にしこまれた悪意のプログラムだ。ウイルスだ」
と言ったら、その部分を開発した開発者は、ウイルス開発者として逮捕。
194 :
オブジョイトイ:2010/08/07(土) 10:49:06 ID:PID4i91F0
おバカな検察官に会える日も近い
196 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:51:23 ID:ZemnloSC0
未来の俺が作るAIが勝手にウィルス的な行動を始めたらどうしよう
197 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:51:41 ID:LGofrKTl0
アンチウイルスソフトメーカーから逮捕者が出るのか
198 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:52:03 ID:ihepXwn30
jwordはウイルス認定だろw
ウィルス罪なんてのは所詮は一般向けの俗称。
実際はウィルスに対処する法律じゃないんだから、ウィルスの定義なんて法律には必要ないし、存在しない。
法案は既に(2003年から)あるんだから、それくらい見ようよ。
議論や批判は大事だが、基礎的情報を欠いたまま言っても的外れな話にしからならないよ。
この法律できたら、マイ糞とぐーぐるどあどびを訴えれるかな?
フリーティケットシアターもなんとかしろw
>>165 このスレ的に発病性はバグによる物か意図的な物か区別出来ないらしいので(3)を保留にすると、
イカタコは(1)(2)にあてはまらないからウィルスじゃないってことか?
ファイル名の偽装も間違えて名前つけてしまいましたで終わりだろ。
ワームをつくればいいじゃない
故意ではない行為は犯罪にはならない。
これ刑法の基礎ね。
まだがんばって定義がどうの、とかいう人がいるんだな。
裁判所がアウトと言ったらアウト、って法律は多いし、そういうように運用されるだろ。
法律家は馬鹿だから法律作成に関わるな
故意か過失かは、被告が決めることでは無く
裁判所が決めることだということを知らない阿呆がいるね。
>>165 なんでわざわざ正反対の引用をするのかね。
その記事では、その引用に続けて
> しかし、これは告示にすぎず、法律上の定義とはいえない。
> 改正案が成立すれば「不正指令電磁的記録」が広い意味でのコンピュータ・ウイルスの法律上での名称になることになる。
> 改正案における「不正指令電磁的記録」の定義は(以下略)
で、改正案を基に解説しているのに。
自分自身でコードを書き換えて変態していくウィルスとかはどうすんの?
プログラムを作成するという行為を、罪とするのに反対。
ウイルス開発にも使えるけど、本来はそんな意図がないような、
P2Pのフレームワークも開発できなくなりそう。
ウィルス作成自体を禁止にしたらプログラミングが発展しないだろ
ウィルス悪用罪にしておけよ
>>208 そんなん全ての罪がそうなんだから、ただ単に「過失が故意とされてしまう可能性」とだけ言ってたら、全ての刑事法が成り立たない。
>>1 定義によってはアンチウイルスソフトもウイルス認定に成りかねないが。
アンチウイルスソフトも「誤認で」正常ファイルを削除しうる。更に踏み込めば
あいまい定義ならウイルスの削除自体がウイルス行為に成りうる。
これは突飛な話じゃない。振る舞いを認めるわけじゃないがウイルスを消す
「善良的」ウイルスの存在がある。ウイルスを消すウイルスとアンチウイルスソフト
扱いのソフトとはどう分けるか。ファイル改変の承認を一つの線引きとするか?
法制化するならその辺りの線引きが求められるぞ?
単に不要ファイルを一発削除するために手順化された自家製地産地消の削除ソフトも
作成を罪に問うなら悪用されればウイルスに成りうるからアウトということになる。
ウイルスが何らかの手段で自己をばら撒く挙動が認められればウイルス判定とするか?
ザルだな。
結局は包丁職人と包丁の話や絵描きとヌードデッサンの話を持ち出すことになるだろうね。
長文ゴメン。
あまりにも被害妄想が激しい奴がいるね。
これを気に人口知能プログラミングが日本で発達するのであった
感染させるたびにウェブに載ってるのエクスプロイトコードを実行するモジュールを
追加するようなウィルスを作れれば最強だな、感染するたびにオリジナルが増えていく
>>214 >ウイルスを消すウイルス
違法で結構。
そもそも除外する必要性が見えない。
グロ画もある種のウィルスではないだろうか
ウイルスってどこまで破壊工作できる?
BIOSを叩いてCPUに過電圧掛けてぶっこわすとか出来る?
ここで被害妄想が激しい奴も一種のウイルスだな
221 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:16:32 ID:X7LFVGj20
まともな神経してたらウイルス何て作らないわな、技術力だ!とかほざいてるが
心の中は、人を陥れたい陰湿な人間ばかりなんだろうよ、作って実際にマニュアルとか
公開したら懲役2年くらいは牢屋にぶちこんでおくべき、被害が半端ない
>>219 出来ないよー、BIOSはEPROMとかに入ってるんで物理的に書き換えんといかん
カーネルレベルの破壊なら出来るが
>>214 法案での定義は、簡単に言えば「人を騙すこと」
つーか国はこのタコイカの製作者を雇うべき
サイバー侵略にこういう人材は必要
その認識を持てない国は無能
1はいい案だな。
お前らもお前らだよ。
流出とかさんざん騒いで、悪いのはウィルスの作成主だろう?
この議論が出なかったことがおかしい。
被害者もこの法律が出来たら訴えればいい。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:22:34 ID:1fcVt44M0
タコイカなんて共有ソフト使ってたダウソ厨が感染させられてざまぁwってだけの話なのに
ウイルス作成罪とか何つまんないこと言っちゃってんの?法務省は空気読めよ
227 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:24:33 ID:Nkq0rtvJ0
こういうのだけは素早いな(´・ω・`)
>>222 知識が古すぎ。
今は普通にソフトからBIOSを書き換えたりレギュレータを叩ける。
方法はメーカや機種ごとに違ってたりするから、確実性は無いだろうけど。
というかレギュレータ操作して過電圧かけるのはあったと思う。
一時期、ファイル交換で流れていたらしい。
>>222 BIOSアップデートプログラムがあるんだから、可能じゃないのか?
230 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:27:01 ID:6B4XbRby0
>>166 1行間違えたくらいでウイルス化するような汚いコードを書くこと自体が
何らかの犯罪に値する・・・
うぉっ!ブーメランが戻ってきた!
ウイルスのBIOS攻撃は可能だ。
書き換え可能なBIOSがプログラムで書き換えられないなどあり得ん。
実際、市販マザーのBIOSにはウイルス対策機能が入っているじゃん。
232 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:30:56 ID:wv7eZZgf0
共有ソフトでの違法ダウンロードが、ウイルスのおかげで抑制されてるのを分かってるの?
そんなくだらん法律なんか作ったら、違法ファイル野放しで、利用を助長するだけじゃないか!
官僚国家公務員がヒマ潰しに、職場でウイルスを気にせずウイニーとかやれるように、法律を改正したいの?って疑ってしまう。
誰かを殴ったりなら経験則が通じる。先のP2Pでもそうであるけど色々議論がされたもの。
人を殴るならまず人を殴る目的でしか有り得ない。ぶつかったもあろうけど。あれこれ決めたら
日常法律縛りだらけに成るが、未知に裁判所がどう判断を下すか先立って名無しでだべるのは
悪いもんじゃない
>>226 今後ファイル交換は、国家権力が責任を持って対処すると言う意味だろ。
技術的にはP2P観測網が整い、法的にも一定の改正が行われた。
個人がウィルスまいて阻止したりする必要はなくなったんだよ。
235 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:34:38 ID:6B4XbRby0
>>234 >今後ファイル交換は、国家権力が責任を持って対処すると言う意味だろ。
ローテク回帰の時代がやってきたな。
ガリ版の印刷機って今でも手に入るのかな?
器物損壊はどう見ても無理だからねえ先走りにも程がある。
同様の模倣犯の抑制や警察のメンツで
見せしめ逮捕が必要と警察が判断したら
警察はいろんな手段を使って強引に逮捕するのは大昔から行われていること。
同様にみせしめ逮捕されたWinny作者は高裁で無罪半ケツが出た訳だけど
社会的には抹殺されたから、十分に警察の威信は守られた。
238 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:41:08 ID:6B4XbRby0
>>237 犯罪人引渡し条約の無い国に拠点を移すしかないな。
239 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:44:12 ID:DmEoZ0gP0
こんなことより、
法務省は、取調べの可視化を優先させるべきだろう。
なぜはるかかなたに先送りされるのか、説明せよ。
こんなことより、
機密費が評論家の買収に使われる組織的犯罪がなぜ警察に捜査されないのか、説明せよ。
捜査しない警察は共犯なのになぜ逮捕されないのか、説明せよ。
政治家、警察の犯罪は免除される法でもあるのか?
こんなことより、
憲法で保障されている国民の権利である通信の秘密を侵害してブロッキングがなぜできるのか、説明せよ。
国家がどんな権限を行使すれば、憲法の侵害が許されるのか?
240 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:47:45 ID:bFNZoaEA0
やったことは悪いと思うけど
あのタコやイカはカワイイ
タコやイカに罪はない
あのきゃら商品化すればいいのに
憲法第九条があるけど
軍隊が存在してる日本。
自衛隊は軍隊ではないと政治家が解釈すれば、自衛隊は軍隊ではなくなる日本。
他の憲法も法律もみな同じ。
これは小学生でも知っている常識。
243 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:54:41 ID:51irGXPZ0
タコイカなんてジョークソフトの一種みたいなもんだろwww
PCを自分で復旧できないやつはPC使うなよ
244 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:57:10 ID:JnGaxA/4P
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
この書き込みもウイルス配布罪になるのかな?
んなことより違法ダウンロード取り締まりを強化しろよ
バカじゃねーの?
246 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:02:45 ID:Jc3RbA2V0
ネットは、自己責任に徹底しないとおかしくなるだろ。
ウィルスは世界中の問題。
日本独自で罰則を設けて対処すべきじゃない。
そんな事したらガラパゴス化する!
そもそも脆弱なネットでの取引きを正当化する風習がおかしい。
対面取引よりはるかにセキュリティで劣るのから詐欺は防げない。
ネット取引きをするのは当事者同士の範囲ならどうでもいいと思うが、公的に認めるなよ。
運営側の一方的な都合で支配されるからな。
ネットは公的な扱いとして、むやみに罰則もうけるべきじゃないと思う。
無用のトラブルを増やし、本来のネットの目的さえ見失う事態になると思う。
セキュリティに自信が無くウィルスに感染したくなければ使わなければいいだけの事だ。
くだらん!天下りが増えるだけ!
247 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:03:27 ID:alaely3L0
俺も少し前イカのやつにやられたよ…
iTunesのデータとかリップしたCDとか全部…
一晩泣いた
248 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:03:51 ID:fQWLghKz0
ウィルスの定義って何よ?w
こんなんじゃ何も作れなくなるぞ。
やってることが65年前と同じになってきたな・・・
249 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:04:49 ID:RC4Hr7/j0
民主党がウイルス
警察は民主党のような売国奴を捕まえろよ
251 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:07:50 ID:c1uCOFAY0
ウイルスの定義があいまいなのに・・・
・マルウェア
・ワーム(無害)
・ワーム(有害)
・ワーム(バックドア)
・ウイルス(愉快犯)
・ウイルス(PC破壊型)
・ウイルス(バックドア)
どうせやるなら、マルウェアから逮捕してくれよなw
毎日の記者が『ふしあなも!』と騒ぎ出す
253 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:09:39 ID:1fcVt44M0
>>249 民主党ウイルスってどうすれば駆除できるの?
昨年秋以来日本の調子が悪いんだけど
>>232 路喫してる奴を狙い撃ちで殺し廻る輩が出てきても、無条件で賞賛しそうな勢いですね
そんな悔しかったのかよw
>>253 毒をもって毒を制したわけだが、
最初の毒がワクチンになれれば良いんだが、
最近は野党根性むき出しだからなぁ・・・
スパイウェアも全部逮捕してくれればいいんだが
どうせ、こういう愉快犯の個人を吊るし上げるためだけの法案なんだろうな
258 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:15:08 ID:Nh3iCJCv0
>>44 その場合、犯罪の意思がないから、罪が成立しないと思うが。
>>232 全く持ってその通りですがなにか。
過去の事例から見ても
権力持ってるヤツが使ってもお咎めなしじゃん。
260 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:20:15 ID:8D0fWIqD0
自分には何の関係もないコンテンツを守るため?のウイルスが
俺のPCを破壊するかもしれないとか迷惑
jwordオワタ
262 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:22:35 ID:1XsITlPA0
ついにマイクロソフトが訴追される日が来ようとは・・・
263 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:24:19 ID:Jc3RbA2V0
ウィルス作成者の罰則?
バッカじゃねーの?
ネットは脆弱と割り切ればいい話。
セキュリティ意識の低いバカが重要なデータをネット管理して深刻な被害を被るだけの事だ。
感染したくない情弱はネットすんな!PC電源切れ!
日本独自で罰則を設けて対策しても世界規模のウィルス対策はできっこない。
無限の無用のトラブルを増やすだけ!
さらに日本のネットはガラパゴス化への道を歩むことになる。
天下りを増やすことと役人や政治に都合のいいように情報制御するのが最終目的なんじゃねーの?
要件定義に被感染端末数は必要だなぁ。
学術調査目的を外すとなると、総感染数10000端末以上で検挙とか
265 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:30:44 ID:fQWLghKz0
>>264 感染っていっても、被害者が能動的に動くことで被害を受ける場合は
感染と言えないんじゃないか?
例えば、元はあるデータ領域を0に書き換えるだけのソフトだったけど
何者かがファイル名を書き換えてUPして、それを違法なファイルと誤認して
被害者がDLして自分で実行してデータが破損された場合はウィルスと言えるのか?
ソースネクストがやらかした
ウイルスセキュリティのアップデートによりパソコン起動不能
とか、要件定義きっちりしないと、
アンチウイルスソフト制作者が犯罪者に収まる罠w
267 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:31:52 ID:qCK6oHTW0
bugもつかまっちゃうんでせうか。
死刑で
見せしめ程度に逮捕してればウィルス作る奴もいくらか減るだろうくらいのもんじゃね
>>265 何者か は悪意ある当事者行為で犯罪。
被害者が は善意による第三者の行為。
別件と考えた方が良いかと。
271 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:34:13 ID:+CrZs/Sn0
アナログのウイルスにも適用されるのかな。
研究なんかでウィルス作ってる人とか、たぶんいるよね?
マルウェア全般の定義でもめそう
かネコの公開処刑まだー?(⌒▽⌒)
274 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:41:19 ID:T8Wc9jYk0
刑罰は死刑にしてくれ。
今までウイルスで18台もパソコンがおしゃかになった。
被害額がしゃれにならん。
276 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:42:02 ID:McnxAqSU0
ウィルスの定義どうすんだよ!
ワームはどうなんだよ
jwordは?
はやくも糞法の臭いプンプンだなwwwwwwwwwwwwwww
法律はITの進歩に追いついてないんだな。戦前のボロボロ似非法律だから
>>224 技術的なことは何もわからんくせに、そんなしょうもないこと言い出す
おまえのほうが無能。タコイカウイルスの技術はたいしたことない、
作ろう(あるいは国が作らせよう)と思えばプログラマなら誰でも作れる。
あのが作者が秀でていると言えるのはデザインセンスだけw。
それとバグによる誤動作で、ウイルス作成とされ逮捕されることを心配してる
やつがいるが、殺人と過失致死が区別されているように、あからさまな
ウイルス以外は大丈夫だろう。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:47:57 ID:Jc3RbA2V0
ウ ィ ル ス 感 染 し た ら 1 1 0 番 !
って事だなw
これやばいだろ・・。
ウイルスはウイルス対策ソフトの関係者が
秘密結社として、日々新作のウイルスを作り
バラまいてるのは暗黙の了解な話。
ワロタw 日本のITにトドメwww
>>278 法が追いつこうとしているところを阻止してるのが、
一部の理解の無いネットユーザなんだけどな。
>>283 無理だよ
ITの話を法律で規制しようとしたら無駄に抽象化されてどんな解釈だってできただの屁理屈になる
>>284 法にもITにも理解がないと、そのように見えるでしょうね。
286 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:00:39 ID:XqRIwxnDP
>>285 お前なんでそんなに知ったかぶって偉そうなん?
287 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:01:45 ID:Jc3RbA2V0
>>283 安易に日本独自の法律で取り締まろうというのがバカバカしいし、
無用のトラブルを増やすだけだと理解してるだけだろ。
おまけに、これが刑法で成立したら、
ウィルス感染したら110番!
って事だぞw
ネットは脆弱性があると割り切り、サービス提供者側及び利用者側で管理を徹底すべしとしないとおかしくなる。
234 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 11:31:48 ID:jLwlynrc0
>>226 今後ファイル交換は、国家権力が責任を持って対処すると言う意味だろ。
技術的にはP2P観測網が整い、法的にも一定の改正が行われた。
個人がウィルスまいて阻止したりする必要はなくなったんだよ。
>国家権力
>P2P観測網
中学生かよ^^;
289 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:06:44 ID:tRhKRfjF0
とりあえずウィルスの定義からはじめろ
PC使えない議員にゃむりだろ
ウイルスプログラムの要素技術を作った人にまで法律が及ぶのだろうな。
もう、ソフトウェア開発の仕事はできないな。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:13:43 ID:OawIzPKj0
↓ウイルス作成者が屁理屈を延々と
↑
このスレに住み着いている被害妄想恐君がもはやウイルス
293 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:15:42 ID:vMc8WvuI0
コンピューターウイルスで人は死なないのに厳罰化を検討するクセに
毎月子供が虐待死していていも検討すらせず放置したままの日本政府。
295 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:18:31 ID:2or/6xFI0
>>1 (´・ω・`)スパイウェアとかはどう定義すんだろ?
HDDの内容を消去してくれるプログラムでも確認が1回だけだと
ワンクリウィルスと言い出しかねないのが、PC使っているからなぁ
297 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:19:38 ID:tiumdVCj0
器物損壊に関しては無罪になったほうがいいと思う漏れがいる。
素直にウィルス罪作れよ。
298 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:20:52 ID:OawIzPKj0
>>292 無知の屁理屈君に教えてやろう
お前らが現在調子こいて作成してるウイルスは5年後にはただのオナニーに変わるw
ヒント:どんなに隠しても感染ルート丸見えになる技術
まああと数年がんばってちょw屁理屈君
こういう対症的な罪作ったって意味無いよ
根本的にネット関連法を整備しないと
こんな調子じゃ、日本がいつまでもつか…
300 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:22:35 ID:Jc3RbA2V0
感染したら、110番だね♪
なんかワクワクする♪
301 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:24:21 ID:kitztesJ0
Cookieは全て駄目なん?
ウイルス駆除ソフトを作る人は、ウイルス作る必要あるのでは?
とも思ったが、認可制度作って、天下り団体を作れば解決か
303 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:34:40 ID:86JZJ4kZ0
天然痘 ペスト エボラウィルス
培養経験者求む。
未経験の方は、国立医学部 東大 東工大 早稲田 慶應 生物化学専攻の方に限る。
高給で待遇。年収2000万円。年収について相談に各自応じます。
健康保険 年金保険制度完備 社員貸与マンション有り
ファイル操作(特に消去)があるプログラム書くのやめないと…
無知が騒いで訴えられ、無知の裁判官に有罪の判決くだされちゃうよ
こんなのはすぐ作れるくせに、公金横領や年金詐欺の法律は
まったく作ろうとしないのは何故なんだよ
>>305 それは司法じゃなくて、行政が対応する問題じゃないかな。
307 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:03:18 ID:Jc3RbA2V0
>>306 司法?法律作るのは立法だろ?
行政の不始末を戒める法律がねーってこったろ
無責任体質の行政には必要。
被害者が作成者もしくはウィルス頒布者に簡単に損害賠償できる事項もつければ賠償額が膨大になるからウィルス作るやつなんていなくなるよ。
309 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:16:10 ID:Jc3RbA2V0
>>308 現行法でも可能。
最大の問題は、ウィルス作成者の特定と証拠提示能力。
捜査権が及ぶ刑法で扱う事により、ウィルス作成者の特定をしたい意図なんだろ。
それでも軽率な考えだと思うけどな。
こんなことしたらウイルス対策ソフトの社員逮捕されるんじゃね?
作り方わかってないと対策の仕方もわかんないだろw
まずWindowsはアウトだな
ナニコラッ!タココラァ!
313 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:19:13 ID:u6DQXAmj0
電磁的記録w
314 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:20:42 ID:E7jsaB+N0
ウィルスはHDDの中の個人データを改変削除してはいけない、という不文律さえ守っていれば
コイツも捕まる事なかったかもね。
おーい試しに俺をNGIDに登録してくれ
それにしてもウイルス作成者って、どうやって特定するのかね。
実効性のない法律を作るのは税金の無駄遣いだと思うんだ。
317 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:22:52 ID:E7jsaB+N0
>>310 なんか特定の特徴を持ったウィルスにだけやたらと対策の早い会社もあるよな。
トレンド何某とかw
318 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:22:57 ID:u1abELxv0
ウイルスって簡単なものなら誰でも作れるでしょ
あとウイルス作れないと対策するソフトも作れなくなるのでは
ウイルスよりスパイウエアをなんとかしてほしいわ
321 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:24:48 ID:SL/td1OA0
要らない法律が 増設されていく 今日この頃
322 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:25:22 ID:ickE3Wo10
>>1 何をもってウイルスと定義するの?
SONY がバックドアしかけた事件があったが,これも犯罪ってことでwwww
323 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:27:16 ID:E7jsaB+N0
>>318 対策ソフトは基本的にウィルスの一部のバイナリコードをサーチして色々するだけ。
だからウィルスを作れなくてもサンプルがあれば基本的なアンチウィルスソフトは作れる。
ウィルスの定義にもよるよな、そこら辺を明確にしないと混乱が起きるでしょ?
ところでタコイカウイルスってウィルスの部類に入るのかね?
どうも疑問なんだよなぁ・・・
325 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:28:28 ID:C7OoY1AL0
嘘マニュフェスト作成罪でも先に作れよ。
アホくさ
日本の役人てのは、なんでこういう反応しかできんの?
327 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:43:19 ID:Jc3RbA2V0
はっきり定義出来ないものを日本独自の法律(しかも刑法)で世界中に張り巡らされてるネットワークで起きてる中で取り締まろうという考えがアホ!
>>328 そもそも、仲辻氏が何故特定されたかご存知?
おまぬけさんだけを対象にしても意味がないと思うんだ。
掲示板にスクリプトを書き込んでもアウトかなー
333 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:44:54 ID:vDgbAfT20
>>124 確かに、有毒なものなら硫化水素とかいろいろあるしな
334 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:47:33 ID:CR0iTS5F0
善意とか悪意とか、
そういう抽象的で、相対的で、主観的な法律は
権力者にとって最高の武器だわな。
ウイルスを法律で取り締まるのは不可能
その法律に対応した(抜け道を利用した)ウイルスがどんどん生まれるだけ
自然界のウイルスとワクチンの関係を見ればわかるだろ
336 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:04:37 ID:+LW0neFc0
>>335 だからといってワクチンが不要とはならないな
少なくとも著作権法違反や器物損壊といった難癖をつけて
治癒を試みるよりマシ
337 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:04:50 ID:t97coxnE0
警察に犯人捜しさせるために、少額の罰金程度の刑事罰にしておいて、
あとは、民事で被害者団体から集団訴訟で莫大な賠償取られる、
もちろん親告罪、
って構造にはできないだろうか?
問題は海外製のウイルスの場合の対処だが。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:10:24 ID:vDgbAfT20
>>335 パチンコのような3店方式が生まれるかもな。
侵入し、ファイルのやり取りをするプログラム(蔵・Flashプレーヤーなど)
安全なファイルだとだまして実行させるプログラム(エロ動画.scrなど)
ユーザーが実行した侵入・複製プログラム(鯖)
339 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:10:30 ID:CR0iTS5F0
権力者は
社会問題が起きて、その対応に批判が集まると、
誰かを血祭りにして批判をかわそうとする。
かつてFLマスクというものがあったけどさ、
それは、「画像データにモザイク処理をかけたり復元したりできる画像処理ソフト」
このソフトの開発者に懲役刑が下ったんだよね。
意味が分からんよね。
罪状は、わいせつ図画公然陳列のほう助罪
340 :
◆65537KeAAA :2010/08/07(土) 16:11:37 ID:y+0AMKyVP BE:88063193-2BP(4567)
「ウィルス」の定義ってなんなの?
法律なんて言うのは抜け道だらけ
アホな人間が作るのだからしょうがない
ウイルス作った人間を特定するのは不可能に近い
どうやって特定する気なんだろ?
それを悪用して他人に罪をなすりつけることなんて簡単にできるだろ
343 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:41:22 ID:Jc3RbA2V0
>>342 いい加減な定義だなw
対応面を考慮した定義じゃない。
さらに、ウィルス検知したら110番で警察呼ぶ!
この状況を許すことがどんな事態を生むかの想像力に欠けてる。
344 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:57:33 ID:rXwRINdQ0
ネトホモショタ豚並のカスだな
346 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:59:48 ID:NRqBB75q0
ウイルス作る人って
無茶苦茶頭イイんだろうけど
なぜその頭脳を世のため人のために使おうとしないんだろうなあ
もっとも頭が良くてもそーいう機会が無いから変なことやるんだろうけど
この法律の最初の適用者が民主党の赤松元農相と山田農相であろうとは
某国の斜め上思考に精通していると自負していた東亜住民すら予想できなかったのである。
348 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:05:02 ID:zgWsouoH0
ウイルス作った奴は死刑!
それか釈放後に作った奴のパソコンにウイルスにいれて新しいのを買ってもそれにウイルス入れてお金を費やして破産させちゃえばww
349 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:05:19 ID:aezWV5r+0
>>65 絵がうめぇw
イラストレーターとかやれよw
350 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:07:19 ID:vDgbAfT20
>>346 > なぜその頭脳を世のため人のために使おうとしないんだろうなあ
仕事がないからだろ
JWORDも犯罪だよな。
10年前に作っとけよ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>65 キャラクターも自作なのか。
色々と才能あるやつなんだな。
世間が認めてくれないからこんなことで満足するしかなかったのか。
354 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:17:26 ID:X3pmdjk30
散々言われてるんだろうけどウイルスの定義が解らないよな
こういうネット系の法律っていつも何かしら遅れてたりずれてたりする印象しかない
作ってる側の年寄りどもの知識不足をまずどうにかしないとな
TVのインタビューに出演した被害者のPCのファイル名が、ほとんどエンコードした深夜アニメだったのは、別の意味で衝撃だった…
どう見ても違法ダ(ry
ウイルス作るのは犯罪でもいいと思うけど、定義が難しいねぇ
ウイルス感染して→配布みたいなのでも捕まるような、法律が出来そうで怖い。
357 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:24:54 ID:qpCnk97C0
定義というか線引きがマジで難しいな。
拡大解釈していけば自動アップデート関連のものは全部アウトになるんじゃね?
某リアルプレーヤーとかウイルスだろこれって言いたいくらいうざいしw
ウィルスに限定すると、また穴をつかれるぞ
あと、ブラクラとかも入れろ
意図して作ったか、作らなかったとか、曖昧な部分で線引きするしかないような気がするなー。
証明する側が難しそうだけど。
バグが有っただけで逮捕されたらたまらん。
>>354 まったく持ってそのとおり
これを法律化するならソース見て故意か事故かを判断する最低限の能力が必要
まあ裁判官になるような頭の良い方なら数万行に及ぶソースコードも
ウンコしながら読めちゃうんだろうけどね
完全人力トレース余裕なんだろうなぁ、うらやましいなぁ
え?それは見ない?じゃあどうやって故意か判断するのって言う
362 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 18:44:55 ID:JK5i+9FG0
研究すらできないのか?
政権交代しても政府の技術潰しは未だに続いてるのか。
だから法律で定義なんて大雑把なんだって。
で、裁判所がこれはダメ、と言ったらダメになる。
裁判所がダメと言いそうに無ければ警察も最初から逮捕すらしない。
そんな法律、多いよ。
>>363 多いよな。
つい最近も競泳の撮影だけで捕まってる奴いたし。盗撮じゃないのに。
365 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 18:58:07 ID:1XsITlPA0
>>65 絶対に許せないな
なんだあのタコの眉毛は!
367 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:08:49 ID:vDgbAfT20
>>364 > 盗撮じゃないのに。
世間一般では、許可なく撮影は全て盗撮だよ
民主党がまた何かやらかしそうだな
369 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:11:42 ID:6TkciMOU0
イカ・タコウィルスの犯人の顔をTVでやってたけど、いかにもオタクの外見で
笑ったわ。
太ってめがねかけてて、脂ぎった適当に長めの髪。あとそういう雰囲気ね。
wwwwwwwww
次はウィルス感染罪でも作るかぁ?
371 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:17:41 ID:k0uH0j9z0
故意に流さなきゃ別に作ったって良いじゃねの?
ドラクエのセーブが消える音楽が流れながら
format C:するVirus面白かったな。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:18:11 ID:n9UaVCjcQ
ウイルスの定義なんて出来るのか?
器物損壊とかで対応できないのか?
373 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:24:00 ID:n1a4LFTR0
ウィルスの破壊力で量刑も決まってくるのか?
風邪ひいたら逮捕。
>>371 作っただけじゃ「発覚」しないだろ。
児童ポルノみたいに「単純所有」で逮捕する?
どうやってチェックするんだか。
テスト用の無害なウイルスでも所持は禁止になるの?
ウイルスコレクターには面白くない話だな。
※懲役刑対象は日本人のみ※
378 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:06:27 ID:BvEnn6j1P
これ、日本のソフトメーカーつぶしだよな
379 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:12:05 ID:2J5gnVKM0
ウィルスが動作しないPC作ればいいだけの話
許可しないソフトが動かない仕組みにしたらいい
何故そうしないのか不思議
JWordウイルスを何とかしてくれw
381 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:18:41 ID:88K433Uv0
>>379 ウィルスって何なのかを誰も判ってねんだから無理言うな
これ、ウイルスに感染しただけで逮捕ですかwwwwww
紙に鉛筆でソースコード書くのは?Tシャツにプリントするのは?wwwwwww
タコルカ
384 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:29:07 ID:E6+hIJpy0
385 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:29:41 ID:gjaI+bG50
セキュリティホールもある意味ウィルスだよな?
386 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:33:16 ID:7B4GWYTj0
>>1 あ、バカ
作成は外さないとダメだろ!技術に良いも悪いもないのに
387 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:38:30 ID:DhIaBpsK0
>>379 Windows7はそうなってるよ
それでも今回のタコイカみたいなのを実行する馬鹿はなくならないだろうね
作成は無理だ。意図的に流して破壊活動行った場合だけにするべき。
前者ならジョークソフトとかがウイルスとして認定されたら逮捕されるってことだろ?
作成罪は駄目とか言ってる人いるけど作成しても
配布したりウェブ上に公開しなきゃ捕まる訳ないんだから関係ないだろ
>>389 で、盗んで配布した人が無罪で、研究用に作成していた人が有罪と。
開くとフリーズする1Gくらいのテキストとか逮捕されるかな?
389のような考え方ばかりなんだろうな政治家は
>>391 巨大なビットマップを作るHDDの中身の消去用のソフトもヤバイかもしれんね。
394 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:02:24 ID:k0uH0j9z0
画像系といえば10秒位して化け物のアップが出る系はどうなるんだ
395 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:10:50 ID:E6+hIJpy0
396 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:12:09 ID:BE+U+NTn0
ウィルスに感染できる機構を多数意図的に温存し組み込んでいるOSが
主流である限りは意味の無いこと。半分は某国の国家安全保障の為の
バックドアだったりする。実際湾岸戦争等でそのような機能が用いられ
敵の情報を抜いたりシステムを混乱や使用不能にしてたりもする。
今の最新鋭の電子式の兵器類(戦闘機やミサイルなど)は、
定期的に予め決められたルールに基づく解除コードを入れ続けないと
機能がロックされて使用不能になる仕組みが入れられている。
これは某国と敵対した国に兵器が渡った場合に長期に渡って
脅威とならないようにする目的と、兵器を売って終わりにしないため。
ファイル共有ソフト作成罪
もついでにたのむ
398 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:17:28 ID:SNY0ExZM0
その前にDQN製造罪を
低脳特亜DNA保菌者によるDQN製造を禁止すべき
人気取りみたいなことばっかりしてんじゃねーよ、ウンコ政治屋ども!
ウィルスの被害と、それ以外の犯罪被害や自殺者と、被害のレベルを考えろ!
サービス残業禁止を徹底しろ!派遣労働者の労働環境を改善しろ!
やることやらねーで、ウンコばっかりしやがって!ミンスなんか要らない!
まあパチンコの三店換金だけが違法賭博認定されないように
警察の胸先三寸で適用されるんだろ。
>「不正指令電磁的記録作成罪」(仮称)
なんでこう、分かりにくい名称にしたがるかね
このスレの批判は(俺が目に付いたのは)全て法案で既に解決済みという。
批判的観点に立つのは大事だけど、論拠をきっちりしないとどうにもならないよ。
何が犯罪になるのか
→ 人に使わせる目的で、人を騙すプログラムを作成・提供すること
ウィルスは定義できない
→ ウィルスを処罰する法律じゃないのでウィルスの定義は関係ない
ウィルス以外の他のマルウェアも罰しろ
→ ウィルスを処罰する法律じゃないのでウィルスの定義は関係ない
技術に善悪はない
→ 法律上で技術は一切問題にされていない
正当なプログラムと機能の違いはない
→ 法律上で機能は一切問題にされていない
セキュリティや検証の目的のウィルス作成が罰せられる
→ 人に使わせる目的で、人を騙すプログラムを作ったのでなければ罰せられない
インターネットで日本独自の法は無意味
→ 国際条約の規定上の要求に基く法律
バグを出したら罰せられる
→ 刑事法では故意ではない行為は罰せられない
>>402 じゃあ自動実行型のウイルスは罰せられないわけだ。
「騙して」はないからなwwwww
「自動実行」なんてないだろ。
何らかの時点で人を騙している。
んで、要約を基準に語っちゃダメね。
要約が原文と100%同一ということはありえないのだから。
405 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:56:19 ID:Jc3RbA2V0
>>402 一つ一つ落としどころが変だぞ。
まるで裁判所での公判における検証作業で変な検察官や弁護士の権利主張聞いてるみたいだぞ。
とりあえす、みんなが納得できる刑法の法律で書いてみろよ。
絶対突っ込まれるから。
一つだけ前もって聞いとくな。
オマイは、ウィルス検知したら110番でオマワリを呼ぶ状況になって構わないと思ってるんか?
、
>>404 キンタマとかタコイカとかいった、
ウイルスと呼ぶにはお粗末すぎるものに限定すればそうだな。
407 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:57:40 ID:Vn4ewevk0
これは「右クリック禁止」も逮捕される
マウスが動作しなくなったと苦情を出せばの話
>>405 法案を批評したいなら法案に基いて言え、と言っているのであって、
俺は法案の良し悪しは論じていない。
409 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:05:19 ID:tyL11uGt0
>>1 作成も禁止じゃ研究者終了だな
子供が為政者だなんて実に不幸な世の中だ。
国産のアンチウイルスソフトは絶望的になった。
意図しないで作ってしまった
無限ループでも法に触れそうだな
意図していたかしていないかの
判定が争点となり裁判が長期化
これはパソコンをまともに扱えない人間を産んだ両親にも適用されますか?
無知なユーザー=ウイルスなんだが
412 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:08:23 ID:8Rmr1rpu0
>>408 ものぐさ+民に、そんな正論を説いても無駄w
413 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:13:39 ID:Jc3RbA2V0
>>408 法案に基づいて言えってなんだよ?
法案(改正案?)でてるのか?
刑法で法律化(法改正?)するのが無理だろって話なだけだろ。
殆ど詰んでる状態にオレは見えるけど?
>>410 ソースコード見れば、一目瞭然だと思うが。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:15:33 ID:E6+hIJpy0
>>402 > ウィルスは定義できない
> → ウィルスを処罰する法律じゃないのでウィルスの定義は関係ない
おいおい、ウイルス定義しないと、まずいぞ。
悪意のないプログラムでもウイルスだって検出されることあるし。
「ウイルスのつもりではありませんでした」
って、定義で争うことになるのは明白だろ。
416 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:17:59 ID:HyaHp3DH0
強いてあげるなら、ユーザーのゆるい脳みそという脆弱性を狙ったウイルス…
ウイルスなのか?
このまえ、講義で「ただの実行ファイルだからウイルスに分類出来ない」って生徒に教えちまったよorz...
417 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:20:29 ID:E6+hIJpy0
>>414 超スパゲッティーで書いてたらどうするんだよwww
それどころか、ネタ言語で書かれてたらwww
ウイルス書くヤツはそうしそうだぞw
あら、騙す用途じゃなければいいとすれば
Blaster なんかは罰せられないのね
>>414 ご丁寧にソースなんて残しておかないだろ
本体のバイナリさえも暗号化・実行時展開をするこのご時世に
419 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:23:20 ID:Jc3RbA2V0
>>415 >>402のは、全体的におかしい事ばかり。
故意でなければ刑法で罰せられないような表現もあるし(過失罪を知らないらしい)、現行法の思想に照らし合わせてもおかしな事ばかり。
個人的意見、権利主張、法的解釈を混同してる。
420 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:24:00 ID:zT58Akr30
tes
また妙な法案を作ろうとするぅ・・・・
「とんでもなく破壊的なプログラムを作ってしまった、それは使用方法を間違えると、
ハードディスク内のすべてのデータを消去する!!」
つ[FDISK]
とかさ・・。
プログラムの動作なんて物は、使い側次第の所もあるんだしさぁ・・・
変な法案作るよりも、もっと建設的な話が出来ないのかなぁ・・・
みんな法律に夢を望みすぎだよ。
法律での定義なんて、どれもこれもあいまいなもんだよ。
ひどいのになったら、定義が無い、なんてのもある。
一応、裏をかかれないため、なんて表向きの理由はあるけれども。
で、結局は裁判で決まることになるわけだ。
423 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:27:42 ID:hcSSOQyM0
特亜の作ったものだけ犯罪にしたらいいんじゃね
424 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:27:56 ID:KpSMSR450
なんとなくギリギリの当落線上にあるのは、ロジックボム入りのシェアウェアな気がする
なつかしの WinGroove とか VocalCancel とか
425 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:30:27 ID:ReYYhQ5R0
自分らでウイルス作ってるマッチポンプなアンチウイルスソフトのメーカーも対象に入るんだろうな?
427 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:33:03 ID:8Rmr1rpu0
>>419 第三十八条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
過失を罰したいなら、過失罪として特別な制定を要する。
429 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:37:14 ID:8Rmr1rpu0
うわ、かぶった
申し訳ない
>>418 「騙す」は非常に簡単に書いた要約。
具体例で考えたいなら、要約じゃなくて法案を基にしてね。
431 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:39:08 ID:Jc3RbA2V0
対象範囲が明確に出来るか?とか立証の難しさの意見が多いけど、
さらに実際施行されたら、警察の体制どうするんだ?という大きな問題が浮上すると思うな。
なんせ、ウィルス検知したら110番だぜ!
刑法犯は発生したら親告罪でない限り通報せないかん。(不特定多数に被害が及ぶケースが多いから親告罪扱いは難しいかと)
感染力強ければあっという間に110番の嵐w
PCはガチで証拠物件として差し押さえ食らうぞw
鑑識にドカドカ入られて、部屋には黄色いテープがw
警察の現行体制で構ってられるのか?
予算増やせ!という結果になるのは目に見えてる。
あーあ、どう考えても無理、無理w
432 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 22:41:27 ID:2or/6xFI0
(´・ω・`)スパイウェアはどうなんの?
ばらまくなってのはわかるが、
作るなってのはちょっと無理やりすぎじゃね?
まあ、作るからにはばらまくつもりなんだろうけどさw
>>434 スパイウェアは別に騙してなんかいないわけだけど。
>>435 ユーザーの同意を得ていたら、それはスパイじゃないと思うのだけれど。
「勝手に実行されて内部のファイル等を書き換えてしまうプログラム」を
ウイルスと定義すれば、定期的に自動でアップデートをするウイルスソフトがウイルスにされちゃうね
かといって「ファイルが書き換えられるにより損害を及ぼすもの」とすればこんどはザル過ぎるし
>>436 同意を得てようが得てなかろうがスパイウェアって言うんだよ。
439 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:35:39 ID:dQdyH7rp0
ウイルス作成技術や能力は必要だろ?
それくらいの能力がないと、アンチウイルス対策なんてできないだろ?
もちろん、セキュリテイソフト会社は例外になるだろうけど、あんまり規制が強すぎると、
セキュリティ会社で役に立つような人材が枯渇するんじゃないの?
クラッカー対策のつもりで、ハッカーをたたいたら、それこそ大変なことになるし、
日本だけがウイルス対策後進国になりそう。
共謀罪と一緒で、運用によっては、大変危険な法律だと思う。
まあ、「スパイウェア」の定義が一意に定まっているわけではないので、
そういう定義で言っているなら、それはそれで。
インターネットすらロクに理解してないような奴らが作っても意味ないわ
へたすりゃウィルスじゃなくて気に食わないものを対象にしかねないし
俗称『タコイカ法案』
444 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:46:46 ID:dQdyH7rp0
この法律は、家族もいるし危ない橋は渡れないなと考えるようなまともで健全なハッカーを牽制し、
アンダーグラウンドに隠れている社会秩序なんてくそ食らえというようなクラッカーをのさばらせる結果になりそうだな。
アメリカで議論されている銃規制の問題と一緒で、下手に規制すれば、悪人の力が強くなるだけだ。
ついでにいうと、ウィルスが高度な技術で作られているわけじゃない。
機能自体は、ファイル操作とか通信とかありふれたもの。
446 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:47:51 ID:WXfDKq200
作成が罪になるって馬鹿じゃないのか
どんなものでも作ることを禁止したらあとは衰退しかない
447 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:49:06 ID:zlEiKvUn0
つーか内側じゃなくて外側に向けてこういうもんは作れよ
448 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:53:01 ID:dQdyH7rp0
目的なんてこじつけようと思ったらなんでもできるよね。
ミラーマンもいろいろさらされたからなあ。
うwけwるwww
ワwーwムwはwいwいwのwかwよwww
450 :
名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:56:33 ID:mvJYOwVE0
まずはスパムメールをどうにかしてくれ・・・・
ちょっと詳しくないしスレも読んでないけど
作成でアウトっておかしくね?
今回のやつも感染したとか言ってるのはexe自分で踏んでるんだろ?
線引きどうすんのよ。
ジョークソフトもアウトじゃん。
452 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:02:55 ID:dQdyH7rp0
一人のクラッカーの芽を摘むために、百人のハッカーの芽を摘むような愚かな法律。
技術立国日本の将来は危ないと思う。
>>449 ウィルスを処罰する法律じゃないので、マルウェアの分類は関係ない。
>>450 とっくに違法。
454 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:08:18 ID:14LQHr+40
455 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:09:53 ID:XX23kPyy0
みんな一度は思ったことがあるんだろうけど、
ウィルスって、アンチウィルスソフト会社が作って蒔いてるんじゃねえの?
ウィルスを作る根本的な動機がある奴って、タコイカみたいな愉快犯じゃなくて、
家に帰れば、嫁も子どももいる会社員だろ。
P2Pソフト使ってないと感染しないウィルスで被害届けとかw
無知厚顔にもほどがあるw
457 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:24:10 ID:14LQHr+40
周りから隔離されたスタンドアロンのPCで、単ある知的好奇心でウイルスを作ったとしても処罰の対象となれば、
個人の自由な精神活動への国家権力の介入以外の何者でもないだろう。
他の分野でも議論されているが単純所持への規制って、危険な臭いがぷんぷんする。今回の事件と法案への動きもタイミングが臭すぎる。
458 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:24:12 ID:xtVmnJr20
>>455 それは誰しも思ってるだろうけど
証拠が掴めないからねえ
>>457 法案では、人に使わせることを目的にする場合のみに限定している。
セキュリティホールを発見したときに、脆弱性の報告のサンプルを作成するのはどうなるのかな。
昔irfanviewのセキュリティホールを付いた画像サンプルで
開こうとするとスクリーン全体がウニウニになるのがあって
こんなことができるのかと感心したことがある。
>>460 法案では、使用者の意図に反する事をさせるのが問題となるので、
「スクリーン全体がウニウニするファイル」と明示しておけよい。
ファイルの削除とか、どんなプログラムでもそうでしょ。
不正アクセス防止法のときも思ったけど、
ことこの分野では場当たり的な立法しかしないな。
パッチワークのような規制じゃなくて、もうちょっと考えようよ。
そして日本からプログラマが消えた
さっさと改正しとけよ
いつもいつも〜罪を適用とかやってて法治主義のプライドとか無いのかと
そりゃぁ無いんだろうけどさ
新しいフォルダ .exe
readme.txt
っていう内容のアーカイブで
readme.txt に「新しいフォルダ .exeはHDD内のファイルをかわいいタコの画像に置き換えます。」
って書いておけばこの法律には引っかからないのかな。
「新しいフォルダ」って名前が、虚偽の説明によって人の意図に反する動作をさせているとされたりしてな。
467 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:22:55 ID:wIvJKXQd0
正しいことに 気をつけなさい
悪魔は正義の顔をしてやってくる
警察が好き勝手に判断してもまかり通るサブい世の中て恐いなあ。
「新しいフォルダ」じゃなくて「面白いフォルダ」やと価値観の違いやね。
>>6 ソフト更新しろ
更新しても駆除されないならほっておけ
システムに影響が出るならリカバリしろ
>>468 そこじゃねえw
本当は実行ファイルなのに、「フォルダ」と称して(たぶんフォルダアイコンにもして)、
使用者を誤解させて実行させようとしているというところに、(一部で本当の説明をしていても)
「ラブレターです」「詳細は添付文書に」「このコーデックが必要」とかの
古典的なマルウェアと同様に、違法性が認定され得るのではないか、と。
使用者が一方的に勘違いしてマルウェア扱いで警察沙汰になったら、とかの不安なら、
まあわからなくもないが、少なくともわざと誤解させようとはするなよ、と。
471 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:55:36 ID:xtVmnJr20
472 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:05:58 ID:Hd1WfgTT0
このタコイカウイルスを作った奴は、以前も逮捕されていて、
「自分がどれくらいレベルアップをしたのか試したかった」と
話しているという。
どうせまたやるんだから一生刑務所にブチ込んでおけ。
てか、損害賠償請求できないのかな?
473 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:10:51 ID:a8nM9KZ70
遺伝子組み換えで死には至らない(例えば皮膚がかぶれる程度)のウイルスや細菌を
作ってばらまいた場合には、どういう罪に問われるの?
475 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:28:34 ID:it8BN0vV0
分かってない奴が知ったかぶってとんでもない法律が作られそうだな
そもそもブラウザ自体も個人情報(IPアドレス・OS情報・リファラなど)を
ユーザーに無断でばら撒きまくってるわけだが、どうするつもりなんだろう。
やっぱりこれも違法なのかなwwwww
>>477 通信規約で定められているので、「不正な指令」(法案条文)ではない。
>>478 通信規約(プロトコル)って、法律でもなんでもない、
開発者が勝手に決めた俺ルールの事だぞ。
ウイルスだってきちんと通信規約に則って通信してるっての。
ちなみにOS情報やリファラの送信はオプションで、別に送る必要はない。
「不正」(あるいはその反対の「正当」)は法律の明文規定の事だけを指しているわけじゃない。
法制審議会における法務省担当者によれば、
「社会的に許容されるような動作をするプログラムにつきましては,不正な指令に当たらないということで,構成要件的に該当しない」
と。
別に、ウィルスがHTTPで通信することは違法じゃないよ。
481 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:20:52 ID:HCA/ZRAm0
>>481 それは、高度なのは脆弱性の発見の方かなー。
調査も発見も実証プログラム作成も違法とはされない。
法案での作成罪の条件を簡単に書くと、
使用者の意図に反する、
不正な動作をするプログラムを、
他人に使わせる目的で、
作成すること。
>>480 おっと、最後の行は逆のことを書いてしまった。
独自の方式で通信しても違法じゃないよ、と。
社会的合意があれば不正には当たらないけども、
反対に社会的合意がなければ不正というわけでもないし、
この部分の不正か正当かだけで違法性が決まるわけでもない。
ちなみに、User-Agent は SHOULD だったりする。
>>480 つまり「ウイルスかどうかは裁判官の気持ちしだい」ってことかよwwww
486 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:49:21 ID:u0NZJhmN0
俺の知人に暴力団員の人がいるんだけどタコイカにかかったらしい。
中辻正人さん 気をつけて。
487 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:50:28 ID:HIp1LmxY0
当然だな
>>1 アンチウイルスソフト更新でPC起動しなくなったり動作が重くなったりしたらそれも犯罪にしてくれな
>>485 ま、そうだね。
使用者の意図に沿うに当たって、プログラムの全ての機能を
前もって説明するなんてのは非現実的で、大部分が省かれる。
その暗黙の機能が使用者の意図に反するものであったとき、
これを「社会通念」とかいう不文律で正当とみなすか不正とみなすか、と。
よくある話だけどね。
その点、規約や標準があるのはまだわかりやすくていいよ。
そういうのがなくて、問題になりそうな機能を搭載するなら、
説明書きが重要になると。
491 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:01:36 ID:xCEm79730
犯罪者を撲滅するために作ったウイルス製作者を警察が逮捕して国が規制する。
そのおかげで違法ダウンロードやりたい放題。
犯罪大国日本ウマーだなぁ
法律ではウイルスの定義をあいまいにしておくんだろうな。
ソフトウェア開発者を誰でも逮捕できるようになる。
>>489 ずいぶんザルでいい加減な法律だなwwww
暗黙のうちにデータを送信なんて山のようにやってるからマイクロソフトも大変だろうwwww
ちなみにメールも、かってにルート情報添付してるんだぜwwww
494 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:05:25 ID:KHPyO3N80
机の上の勉強だけ優秀な警察上層部、検察、裁判官にネットのウィルスとか分かるのかよ
無職、ヒキニートの方がまだマシな人材って分野じゃないのか
495 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 11:08:54 ID:3XA9Os0t0
>>494 ソフトウェア技術は机上の技術ですが何か?
>>462 で、その不正アクセス防止法が役にたってなかったり、冤罪を生みまくっているかと
いうとそうじゃないだろ。あれで必要にして十分だったってことさ。
それに、刑法ってのは根本的に対処療法しかできないし、それ以上のことを
やろうとするとむしろ社会にとって害悪になるんだよ。
>>485 今の精神鑑定などのように施行されたら裁判のときに、専門家の意見が反映される
だろうから、ここで極端なこと言ってる素人が心配しているようなことにはならんだろうな。
冤罪祭りの準備が着々と進んでいるようです
>>496 企業は起訴されると勝とうが負けようが赤字だからな。
この刑罰ができたら面倒くさいことになるよ。
「裁判官(専門家)の気分しだいで有罪」とか定義があいまいすぎる。
>>498 まあグレーゾーンっぽいことはやりづらくなるだろうな。
けどそれはユーザにとってはメリットだな。現状ではスパイウェアもどきの動作を
するアプリは結構あるからな。そいつらがびびって自粛してくれればありがたい。
500 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:24:03 ID:Is5JAVib0
ぶっちゃけコイツの行為がアップロード者を特定する作業の
邪魔になっていた可能性が高い
こいつがリスクを背負って山ほどデータを流通することによって
ホンモノのデータの流れもそれに混じってるから
通信量が馬鹿でかくなってたっぽい
自粛なんてするわけないじゃん。
読むのに1週間くらいかかるような利用約款(というか機能・動作確認書)が
表示されるようになるだけだろ。
個人はどうでも良いだろうが企業はそうもいかんだろうな
>>501 何も表示せずにスパイウェアまがいのことされるよりましだろ。
山ほど利用約款が表示されるようなソフトは敬遠する、って防衛策が
とれるしな。
504 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:33:48 ID:+BFxYsiN0
盗人大勝利
505 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:36:45 ID:Is5JAVib0
ワレズを使用していることをメーカーに届けると一万円安くなるとかのサービスがほしい
506 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:43:51 ID:Wci9spzv0
メーカー謹製rootkitはすべてブラックだな
ハイヒールで殺人が起きたら靴屋を逮捕する世の中か…
508 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:54:41 ID:Is5JAVib0
ウイルスソフトウェアってソフトウェアだから
プログラムじゃなくてソフトウェアな
プログラムを作って捕まるなら犯人はビルゲイツってことになるけど
ソフトウェアを作って捕まるなら犯人はプログラムを配布した人だし
だとすれば靴屋はビルゲイツでウイルス作成者はハイヒールをはいてるキャバクラ嬢だし
ハイヒールで殴ったらキャバクラ嬢が逮捕されるってだけ
良くも悪くも、ネットもゆとりになったなぁ、と思う。
URLを踏めばブラクラ三昧。
みかか、今日の8、焼酎とかなんだったんだ。
嫌いじゃなかったけど。
>>508 そもそもwindows自体がスパイウェアまがいな動作をしてるからな。
まぁIEEEをはじめとした規格化機構のせいな部分もあるが。
511 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:10:37 ID:UBM8jbho0
サイバーコップの合成画像は異常
512 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:13:41 ID:HCA/ZRAm0
>>510 Linuxもそうとうスパイウェアだよな
デフォルトで用もないソフト入れまくるし
不要なサービス立ち上げまくるし完全にバックドア仕込まれてる
513 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:20:11 ID:DYR42z6s0
>>1 現行法で十分対応可能
作成とか流布で取り締まればウィルス被害者も懲役刑を喰らう罠
児ポ法といい市民権をぶっ殺す憲法違反の法案ばっかり提出すんじゃねぇよ
C:。ミ
くコ:彡
>>513 他人に使わせる目的、っつう目的の限定に当てはまらない。
I LOVE YOU ウイルスは間違って実行したのが広まったっていう話があったな。
作成に関しては感染させることを意図したもんだろうけど
流布に関しては故意じゃないということが言えるだろうか。
第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二
人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録
2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
(不正指令電磁的記録取得等)
第百六十八条の三
前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
さて、俺の感想。
「意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」
この定義はバグによる動作も該当しうるが、刑法上、故意ではないから罰せられないという扱いになる。
しかし、故意の欠如で片付けるには、構成要件を満たす行為が、他の罪と比べて日常生活であまりに多すぎはしないか。
「意図」とは、特定の使用者の意図ではなく、通常であれば人がするであろう意図を指すとされる。
「不正」とは、通常許されないであろう態様を指すとされる。
要するに、社会一般の考え方が全ての基準だということになる。
これでは、作成等が禁じられるものの定義が、危険物や虚偽の権利文書などの作成を禁じる他の罪と比べて、
あまりに曖昧すぎはしないか。
犯罪行為をより的確に規定することは可能なのではないか、という疑問がある。
> 意図に沿うべき動作をさせず
の動作主が不明瞭だな。
プログラムにさせないのか、コンピューターにさせないのか、ユーザーにさせないのかよく分からない。
520 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 18:48:35 ID:cTv02JAJ0
>>515 >他人に使わせる目的
つ
>>389−390
ソフトは不正アクセス(アカウントやパスワード)の様に区切れないよ。
>>520 提供や供用も違法なので、自分では作成せずに盗んで配布するのも違法。
他人に使わせる目的で、かつ使用者の意図に反するものが違法なので、
自分(や所属組織)で使う目的で研究用に作成等をするは合法。
522 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 19:27:03 ID:7VZbH4vz0
使用者の意図に反するものが違法w
恣意的解釈でどうとでもなる
>>519 「電子計算機」とは、有体物としてのコンピュータを指す。
「使用するに際して」とは、使用しようとしている状態を指す。
続く「その意図」とは、コンピュータを使用する意図を指す。
なら、「その意図に沿うべき動作」とは、コンピュータの動作を指すのではないかな。
コンピュータの何らかの動作が、されなかったり、させられたり、を意味すると。
524 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:09:04 ID:2RNcO6L/0
シマンテックが自前手放流してるウイルスの対象なの?
525 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:10:26 ID:T7NzItFH0
ミニタコウイルス
個人情報を盗むの止めろよ
527 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 20:15:24 ID:14LQHr+40
>>522 結局、ソコが問題なんだよね。意図という構成要件が、捜査機関の判断次第でどうにでもなりそうで、
しかも、痴漢えん罪に見られるように、今の風潮は被疑者に立証責任があり、推定有罪が原則の実態を考えると、
このような法律は危険だな。
海外の作成者もばしばし取り締まってもらいたい
欧米版悪魔ちゃん事件
530 :
名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:28:04 ID:t+Mnbkcu0
PCがフリーズするようなアプリは逮捕とかなりそうだな
グーグル・ヤフーはほう助罪で逮捕か?
533 :
名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:40:14 ID:oeSw5sVS0
マイクロソフトが真っ先に逮捕される
何だかんだいっても暴露ウィルスが一番影響大だろ
これを作った犯人の顔が見たい
MSの自動updateが一番のウィルス。
そう言う人が、パッチを適用せずに拡散の拠点になってたりするんだよね。
538 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:56:37 ID:MOfgyWMN0
共謀罪ってまだ世に出ようとしているのか
539 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:02:06 ID:5RrSfp1jO
540 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:07:01 ID:7uVWy0hQ0
PCのファイルを本当のタコ・イカに変換してくれるウイルスでも逮捕?
541 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:26:12 ID:qMwPGKxP0
悪用されてトラブルが増える&効果なしがガチのムダな法律だな
単なる一括ファイル消去ソフトもウィルス認定されるなら
Windows自体ウィルスを常備していることになるな
543 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:36:23 ID:nL0SoRi30
>>「ウイルス作成罪」創設
虐待されてる子を救う法改正は手付かずなのにこっちは素早いねぇwどっかから献金たんまり?
544 :
名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:01:00 ID:mZlNCTbb0
話を理解できる学者と国会議員が全くいないから、法務省のやりたい放題なんだよね。
Jane styleの作者も逮捕ってことか
>>543 全然素早くないですよ。この議論は何年もかかってやっとこれ。