【政治】 「子ども手当、最低でも1万8千円、できれば2万円にしなければ」…民主・小宮山男女共参調査会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
766名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:09 ID:SQn7u3zT0
マジで戻してほしい。
普通に児童手当をもらっている方がよっぽど良い。
民主党を選んだ馬鹿どもは民主党員以上に猛省してほしい。
767名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:08:09 ID:p4O+79C50
税金集めて再分配なんて2度手間しないで
子供手当て廃止、所得税の恒久減税復活しろ。

少なくとも子供手当ての財源で悩むことはなくなる
768名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:20:54 ID:PuRWZDv10
扶養控除無くなったら、来年の12月の給与振込み時、ぽかーん状態になるよ。
うちは、早生まれ高1と大1だから、控除廃止と縮小の影響しか受けないんだわ。
早生まれと遅生まれの差が、滅茶苦茶拡大するんだわ、来年は。
旦那は税金たんまり払ってるけど、それに比例して、子どもの教育費にお金がかかる。
中三、高三がいる家庭だったら、分かってもらえると思うんだけど。
せいぜい、うちの増税分で、よそのお子さんをお育てになればいいと思うわ。
自動車も無い、都内に住んでるのに、ディズニーランドももう5年以上行っていない、
パートに行っている間、下の子は遠慮してエアコンをつけようとしないし、ここまで
節約しているのに控除縮小だって? どんだけ嫌がらせ? 笑えるわ♪
769名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:39:33 ID:pL/gtzgZ0
>>763
首をくくるなんて軽々しく言うなよ。
38,000円なり、76,000円なり増税になるだけだろ。
もっと苦しい生活をしている人や生きたくても生きられない人だっている。
軽々しく自分の命を絶つだなんて言うなよ。
770名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:46:10 ID:pL/gtzgZ0
>>763=768
>旦那は税金たんまり払ってるけど
って、高額所得者なのを自慢したかっただけなのか……
771名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:48:00 ID:G+YxddqO0
最低でも県外だったから期待していいのか
死ねよバカミンス
772名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:58:10 ID:T+LfSWFc0
財源は?埋蔵金は?
773名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:03:51 ID:PuRWZDv10
>>769
同時に二人分なのよね。子ども作ったのが馬鹿馬鹿しくなった。
子ども作らずにDINKSで正社員は無理でも派遣なりパートで
ばばあになっても、ずっと働いている方が良かったわ。
我が家には埋蔵金なんか無いから、老後の資金を犠牲にして大学
行かせるしかないし、奨学金はなかなか下りないし、20歳になったら
国民健康保険負担しなきゃいけないし、自分も旦那が定年退職したら
国民健康保険払わなきゃいけないし、網膜剥離と白内障でよく眼が
見えないからパートだってこのまま続けられるかもよく分からない。
なんというか、人それぞれ事情があるんだから、せめて、税制面での
不平等だけは無くして欲しかった。
でも早生まれなんて、生んだお前が悪いんだろうで片付けられてしまうから。
774名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:07:24 ID:wJAUyJUP0
平成23年に大学一年生になる早生まれの扶養控除は、特定扶養控除63万円が5年間、
扶養控除38万円が2年間。遅生まれなら、特定扶養控除63万円が七年間。
平成23年に高校一年生になる早生まれの扶養控除は、高校一年目が0円、38万円が3年間、
63万円も3年間。遅生まれなら、高校一年から3年間38万円、大学四年間63万円。
自民党時代から早生まれは損だって言われていたけれど、こんだけ差があると損という
レベルじゃないでしょ。それがダブルで来るんだから、しにたくなるよ。扶養しているのに
どうかしている。
775名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:51:23 ID:l1KXOBUa0
計画して産まなかった馬鹿が悪い
自業自得
776名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:00:12 ID:Z2mlbVE00
日本国の少子化なんてどうでもいいのさ。
現金をばら撒き続けている間は、選挙に有利。
それだけだよ、民主党は。
777名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:06:01 ID:P1vBYBgnO
二万六千円支給されるのをあてにしてローンで家とか車とか買っちゃった馬鹿どもがいるのかなw
778名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:08:05 ID:hqeSEKRUO
埋蔵金どうしたの??????
779名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:14:02 ID:p+GzviF60
もうさ、解散して
きちんと実現可能な政策並べて出直し選挙しろや
780名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:16:32 ID:Tfeg/8O10
子ども手当族議員だな小宮山
781名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:50:22 ID:creJr3sy0
【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分
(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。
孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/
782名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 08:58:01 ID:P1vBYBgnO
大方、事務所に「子ども手当満額支給しろ」って抗議の電話でも来てんだろw
783名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:00:10 ID:dR87HWWw0
で、子供手当てに景気浮揚効果はあったのか?
784名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:01:59 ID:jhZAHPabO
>773あんたみたいな親だと子供がかわいそう
785名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:09:26 ID:Hc2cp7Eh0
>>773
金、金いうなよ。
子どもはアンタの人生の宝だよ。
そういう気持ちでいれば、必ず子供がいてくれてよかったと思える時がくる。
ただし損得ばっか考えて厄介ものあつかいしてたらしっぺ返ししか来ないよ。
786名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:11:17 ID:cLbTvl3q0
子どもを作れば作った分増税か。
787名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:16:32 ID:0C8N/vL80
この人、小沢さんがいないと生き生きしてますね

小沢ガ−ルズは、忍耐の時。

788名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:28:38 ID:WWcNngnYO
>>1
だから意味ねえっつってんだろダボ
789名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:37:37 ID:ZrnE8EqjO
おいっ!最低でも\26000できれば\30000の間違いとちゃうか?
おまえらの好きなまにゅへすとをよく読めよ。修正するなら了解を得るために、おまえらの好きな民意とやらを問えよカス
790名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 09:40:12 ID:ABqJXpPnO
>>773
なんつうか
不幸な人生だな
かわいそう
791名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:29:55 ID:7rmKeB440
マイナス思考は損だよね〜
俺も仕事がなくナマポなんだが、これは神様が休息期間を与えているんだと思っている。
792名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:54:28 ID:LA7l+eW90
どこに財源あるんだよ、糞が
793名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:57:36 ID:MLRo/0AZ0
財源は年金でしたっけ?
日本国民もこんなウンコ政党に投票するとか未来を見ない刹那的な生き方するようになったね。
794名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:58:43 ID:+43JYIXi0
少子化対策なら、もっと増額が必要だし
財源なんて、現在子供を育てていない家庭からの増税でOK
795名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 17:04:00 ID:vBpZ+x630
また国債かwいい加減にせー
796名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:48:27 ID:rbm2xdqP0
国の借金900兆円突破、国民一人当たり700万円の大台超え

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券をあわせた国の債務残高(借金)が
6月末時点で904兆772億円となり、大台を突破したと発表した。国民1人あたりの
借金も過去最悪の約711万円となり、700万円の大台を超えた。

国の借金残高は22年3月末より21兆1538億円増加。このうち国債全体の残高は
13兆3194億円増の733兆8084億円で、国債以外でも政府短期証券が115兆
2089円と9兆1808億円増えた。一方、借入金は55兆599億円で、
1兆3465億円減少した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100810/fnc1008101649011-n1.htm
797名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:01:42 ID:wJAUyJUP0
>784
平成23年に高校一年生、大学一年生になる早生まれの子の親にしか
分からないことなんだよ。自民党時代だったら、遅生まれとは25万円の
差しか無かったし、六年間63万円控除だったはずなのに。急に税制変更
しておいて、早生まれを生んだ親が悪い扱いされる筋合いは無いわ。
798名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:06:43 ID:wJAUyJUP0
どう考えても、高校一年生、大学一年生を扶養しているのに、遅生まれだと
101万円控除、両方とも早生まれだと38万円控除って、差がありすぎでしょ。
税率20〜23%だと、軽くしねるわ。
799名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:58:15 ID:jhZAHPabO
だからって>773みたいに子供作らなきゃよかったとか思えるのがすごいよ
それくらいの存在なら上の子就職させたら?
800名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:01:10 ID:Fd32cG7O0
勝手に子ども作った連中をなぜ税金で助けねばならないの?
801名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:08:26 ID:31WarfvR0
子ども手当上積み額明示せず、概算要求で厚労相

>長妻厚生労働相は10日の閣議後の記者会見で、来年度の子ども手当について、
現行の月額1万3000円からどのぐらい給付額を上積みするか、今月末が締め切りの
概算要求では明示しない考えを示唆した。
長妻氏は記者会見で「予算全体の中の話なので、(上積み額の明示は)困難ではないか」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100810-OYT1T00928.htm

バカ妻大臣が弱気です
802名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:21:34 ID:Ss7BxFRUO
>>800
子供は将来の日本の役に立つかもしれないけど、お前はくその役にも立たないから
803名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:30:04 ID:7rmKeB440
>>800
小梨ババアか?
804名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:44:32 ID:FsrUVHAO0
真面目な話、貧困家庭子供作ってもDQNが増えるだけで国家の衰退の元だから
低所得者の産児制限はあってもいいと思う
現実は人権wで無理だがなwww

統計的に貧困に基づく犯罪者も無視出来ない数いるわけで
今増えているワープアが家庭持っても貧困の再生産にしかならんだろうし
子供が不幸な目に合うだけだろう
805名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:50:18 ID:iWidISAp0
>>801
こいつも民主の例に漏れず口だけだな
派手なダメージじゃなくて地味なダメージを与えてくるとこも小物っぽい
806名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:33:41 ID:Od2lpVKW0
2万円で外国人参政権を売るのか日本人は?
807名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:28:05 ID:VBN6voeqO
ありえない…
808名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:01:25 ID:Zupus7r/0
民主ェ…
これ以上要らん事はするな
809名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:04:19 ID:VZ/VGe/5O
子供を買い取って育てる施設を作った方がましだわ
幼児教育はすごいからな
810名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:17:38 ID:Bo1JTi4MO
女は政治の邪魔
でしゃばるな
811名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:40:55 ID:pMFzBBL00
子供手当ては現物支給でお願いします
812名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 09:43:06 ID:VMcfjSQK0
>>811
子どもを配るってコト?
813名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:02:47 ID:BubqFrH40
子どもいない手当てもなんとかしてくれよ。
814名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:05:00 ID:MD+F0EfDO
>>813
それこそ現物支給で >>812
815名無しさん@十一周年
>>814 いいねーw 大事に育てるよ。