【社会】ゆうパック遅配で「乗り換え」増える…ヤマトの7月の宅配便9%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:01:25 ID:+0p4AZfOP
>>147
伝票に送り・宛先の電話番号を書かせるからね、たどり付ける可能性はグンと上がる
150名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:05:26 ID:RH5Nx3970
窓口や配達員の対応も全然違うね
ヤマトや佐川はテキパキ気が利いて速いし丁寧
それに比べて(ry
151偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/07(土) 15:18:09 ID:dkXDXXFD0
さて夏休みの添削でもしようww

>>143
>なんで?ヤマトと佐川があれば郵便なんていらないだろ?

ヤマトと佐川は郵便は運んじゃいけないんでちゅよ。法律で
ヤマトとかは、こっそりメール便で信書運んじゃってるけどねぇ

もうちょっと中の人のはなしとか希望
夜になると熱中症の労組がユダヤ人がどうのとかはじめるからなー

152名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:27:56 ID:ypasaUs30
これゆうパック遅配どうこうというよりペリカン廃止で法人出しの荷物が
ヤマトや佐川に流れたという側面もあるよ
153名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:37:13 ID:eOmx7bJt0
「この時間には確実に家にはいないから、前もって連絡しておこう」

そう考えて電話しても
受け付けてくれる → ヤマト・佐川
受け付けてくれない → ゆうぱっく

「いなくても届けにいって紙をいれる。その紙をみて連絡してこい。前もって時間はずらせない。」
の一点張りがゆうぱっく
154名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:41:00 ID:RH5Nx3970
>>151
そんなつまらん規制はさっさと取っ払っちゃえばいいんだ
なんで役所って民間の経営努力の足引っ張ることばかりするんだろう?
155名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:43:42 ID:5YhvLwUG0
>>154
でもさ、メール便って
俺の周りではあんまりいい噂は聞かないけどな
単価安すぎて、ぞんざいな扱いになりがちなのは、郵便局以上だろjk
156名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:44:03 ID:FtGMFxf+O
エクスパックは重宝しているが
ゆうパックは一度も使ったことないしな
157名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:13:31 ID:kpJ/5SP70
ゆうパックあんまり来ないから、印象にないな。
うちの地域のペリカンは丁寧でタバコくさくなくて一番よかったのになあ。
クロネコも最近はタバコくさくないのでいいけど。
佐川は8回連続指定時間外に来たぞ。
指定時間にわざわざ家に帰って待ってる人たちはちゃんと受け取れているのかね。
158名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:26:05 ID:6mWDlbDm0
>佐川は8回連続指定時間外に来たぞ。

このあたりの配達の時間頃に不在の確率が高かったから、
一度だけ時間指定したことがあったのだけど、完全無視で持ってきた。
まさにこれから出かけようとしたときだったから良かったけど。
佐川に時間指定は無駄だと思ったから、それ以降時間指定はしない事にした。
事情(理由)があるから時間指定しているのに、そこまでは理解して貰えないようだ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:15:28 ID:725pMtQX0
業績上がるなら正社員より下の連中にきっちり還元してください
160名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:25:54 ID:acIKOjtT0
昔は黒猫の傭車がアクセルべた踏みの大型150/hで運んだから大阪AM2時ー仙台AM10時荷主着な
161名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:38:37 ID:jv3JiLqJ0
メール便は担当者が変わると別の地域に届けられたりして、そこの住人が
届けてくれたことがある。
ゆうぱっくの集荷は、不在扱いにして夜の担当者に回したり、その担当者も
謝りつつ言い訳がましいことを言うのでちょっと、苦手。

ヤマトの人は愛想が良かった。道で目があっても挨拶するから驚いた。
日通のパソコン引取りが今日来たけれど、メーカーに伝えていた回収前に
在宅確認の電話連絡必須を守ってくれたのは良かった。
ゆうぱっくの人は配送前の電話してくれないね。
162名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:53:51 ID:KMaXn3BQ0



東京都王子郵便局*王子支店の
全郵便局員・配送員は

インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていく。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をする目的での
余剰人員多数確保の為である。
163名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:56:53 ID:GXMkfMSY0
もう日本郵便は宅配便事業から撤退させろよ

郵便小包だけで十分だろ
164名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:11:50 ID:wKuq1ECg0
>155
単価云々はあまり気にした事ないよ。仕事だからな。
ただ、圧倒的な物量を手仕分けしてる所も多いから、宅急便と同じ感覚では仕事が終わらん。
もちろん気を付けてはいるが、相手は書類やチラシだからなぁ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:19:26 ID:mdK5am8N0
メール便の扱いはデフォでもう少し扱いあげて欲しいなぁヤマト。
ダイレクトメールは経路途中で消えてもかまわんけど、
有料経済紙を数日送れて配達されてもなぁ・・・
166名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:45:17 ID:T+PYjR/a0
毎回朝8時半に荷物届けてくれるヤマト最高!
仕事行く前に荷物受け取れて助かる
167名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:10:02 ID:QtnJcHWO0
黒い猫がなぜ速いのか
仕分け現場の実情が動画サイトにうpされたら間違いなく祭りになる
俺に言えるのはそこまでだ
168名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:15:56 ID:DcxMsQxf0
親方日の丸に戻りたくて政治活動に躍起、とんでもなく不愉快
完全民営で頑張るなら応援するつもりだった
潰れろ!!親方日の丸怠慢仕事など誰が応援するかよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:22:38 ID:MxzcilyG0
西濃は神 のコピペって、言い方とか挨拶がないとか適当な対応について言ってるようで
実はちゃんと不在確認をしてたり、判子を押すところを示すなど対応がわかりやすいことをほめてるんだと思ってたんだけど
実際はどうなんだろ

佐川とか不在確認もせず不在票をいれていくとかよく聞くし
170名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:29:28 ID:MxzcilyG0
>>106
エロゲを通販で買ったら、大雨の日に持ってきて
雨でぬれてしまったので開けて確認してくださいと配達員と一緒に開けた


エロゲなんでビニールに包まれてたので全く問題なかったけど
家に帰ったらむき出しで置いてあった
171名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:56:40 ID:FjDQNXYS0
どうりでこの所忙しいわけだ
172名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:58:40 ID:gmPnnI7Z0

血税に癒着して楽ばかりしてきた郵政族をばっさりキレ

こいつらが日本に寄生しようとするとギリシャみたいにつぶれる
173名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:01:07 ID:yQObWvV+0
昔は不在の時は隣の家に荷物を預けてたよな
174名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:05:45 ID:Pqmdk9Fl0
佐川とかクロネコとかより、やっぱり郵便局が一番酷いよ。
やる気のなさそうな人が窓口にいて、ちんぷんかんぷん。
特にゆうゆう窓口には頭の弱い人ばかり。
175名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:17:30 ID:I/AnJNPJ0
>>174
ほんと酷いよな。やる気なし、責任感なし、仕事はミスだらけ、
乗り換えられて当然だと思うわ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:31:28 ID:/Gjt9cof0
最近、そこら中で郵政の請負配達員が暇そうに時間潰してるのが見受けられる
請負は歩合だから洒落にならんだろうな

請負業者全員で郵政を訴えるべきだ
177名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:36:39 ID:2XRkZXH/0
西濃は神!


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」



178名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:36:50 ID:4+ITFnFO0
うちに配達してくれる人が前まではイケメンだったのに
いつのまにかおじいちゃん配達人になってたorz
179名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:43:27 ID:nzj0m8Ux0
何処も一緒。社員をパートへ
繁忙期の配送はやめたほうがい
お歳暮とかはやく贈るか、遅れて送った方がいい。

ヤマトを支援する気になれない・・
180名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:19:19 ID:tHD7n68n0
>>174
ゆうゆう窓口は短期契約社員だから、すぐ人変わってノウハウがさっぱり
積まれないからねぇ....
慣れた頃にはクビにしてまたコスト安い新人に入れ替える。
181名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:31:11 ID:UCN+qLT90
ちなみに、今回の失態による損失はバイトの給与を下げることで
まかないますって感じになるんだろうねぇ

先週の郵便スレで、去年は民営化で落ち込んだ収益をそれで賄おうとして
慣れて時給が数十円あがった程度の人をクビにしたり辞められたりしたから
今回の事態に拍車がかかったかもねって話だったな
また慣れたバイトが逃げて、サービスが落ちるのかもね

一度呆れて辞めた人は二度と戻ってこないから、募集して集まる人の内容も
何か年々ヤバくなってるとも書いてあった
酷いところは募集で集まった50人のうち40人くらいが面接なのに
池沼レベルの会話しかできなかったらしい…
182名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:05:28 ID:Was5srqr0
ゆうパックって一番小さなサイズの場合に100円程度安いだけでしょ?
183名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:30:31 ID:IY17F3B+0
>>179
それはない
ヤマトはどんなに忙しくても時間通りに丁寧に配達してくれる
配達員の教育が行き届いていている
何処かの官業あがりの運送屋とはえらい違いだよ

184名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:29:39 ID:BcH1PC4W0
>>29
自分的には佐川だな。ヤマトはセンター制になってから、
車両の購入費用も各センター持ちになって、商社を多く
抱えて利益が出しやすいセンターは速いペースで車両
の買い替えが出来てるけど、住宅地が多いところはそれが
出来なくて、ずーっとボロイ車両を使ってる。そのせいも
あってヤマトはクール冷凍は−15℃以下と言ってるけど、
−2、3℃止まりの車がザラに有る。それにそもそも各センター
へ専用のコンテナで運ばれて来るんだけど、コンテナ内
の温度が−15℃を割ってる事も非常に多い。
185名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:01:37 ID:2XRkZXH/0

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


西濃は神!


186名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:43:32 ID:Q3tVmyf20
メール便は安かろう悪かろうだな
これは郵便のほうが紛失少ない
187名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:39:25 ID:qoRKE8R10
>>185
そこまで行くと、逆にもの凄く清々しいなw

>>186
確かにメール便は、カタログやDMのようなゴミばかり扱ってるから、
遅配や誤配、紛失が多すぎる。

ヤマトは以前アパート住まいだったとき、郵便受けに部屋番号と名字を書いてあったのに、
別の人の郵便受けに入れていったり、玄関前に投げ捨てて行って雨ざらしで駄目になっていたり、
アパートの外に落ちていたりしたことが何度もあった。
アタマに来たから、写メ撮って「ふざけるなと」本社へ送ったことがあるが、
後から上の人間が確認に来て、その後で謝りに来た。

佐川も酷いな。
通販で買った物を、何度行方不明にしたり、遅配したことか。
その都度、「営業係長(謝罪係)」が謝りに来たが、あまりにも繰り返すから、
今では佐川のメール便を使っている業者からは物を買わない。
188名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:56:56 ID:Cc+2aIbz0
>>170
それ怖いな、言われて気づいた。

思い出せばおれも目の前開封1度ある、おれがあけるとき”カッター持ってる?”と
配送ドライバーに聞いたら口ごもった。ま、そこでカッター差し出されても
ある意味怖いわな。
そのときはアスクルで買った事務用品だったのでもんだいなかったけどさ
189名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:19:59 ID:TmjP0Aco0
>>153
そうそうw

190名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:36:40 ID:NobevKRm0
現場のミスじゃないんだから現場が謝罪したところで何の意味もない。
今後同じことが起きなかったとしてもそれはシェアがヤマトに食われただけのこと。
191名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:47:43 ID:DiTy+tPa0
>>153
通常配達と連携している地域なら、
郵便は、住人の私生活のパターンが頭に入っているので
いないと自然と分かる。

郵便の配達人は、歩く個人情報だよ。
配達地区の住人の、生活パターンやおおよその年収、結婚離婚など
ほとんど分かってしまう。
192名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:57:59 ID:bWxHxntJ0
せっかく良くなってきてたのに、亀井がいらんことしたせいで国鉄末期みたいに腐ってきたぞ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:59:33 ID:l+m0WFc00
日本郵政グループ要らね!(苦笑)
194名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:36:34 ID:ACeL1JTO0



東京都王子郵便局*王子支店の
全郵便局員・配送員は

インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていく。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をする目的での
余剰人員多数確保の為である。
195名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:39:38 ID:s3jUZ0XT0
プルル…プルルル
西濃「もしもし」
俺「おるでーー!」
西濃「え…?○○さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるで!来いや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置くとこを指で叩きながら)」


   俺 は 神

196名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:42:35 ID:RUWZRgtQ0
郵便なんてもう何年も使っていないな
ヤマトしか使わない
197名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:19 ID:COcHPAEw0
>>192
日通自体が、元国鉄だし。
198名無しさん@十一周年
メール便は、もう100円だして速達にすると、仕分作業的には一般宅急の書類と同じになるんだぜ。
それが良いのか悪いのかは分からんがなw
配達は投函だと思う。