【社会】ゆうパック遅配で「乗り換え」増える…ヤマトの7月の宅配便9%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ヤマト運輸は5日、7月の宅配便の取り扱い個数が前年同月比9・1%増の1億4170万個に
なったと発表した。日本郵政グループの郵政事業会社(日本郵便)の「ゆうパック」が
遅配した影響で、ヤマトの宅配便利用が増えた。

取り扱い個数の伸びのうち、約2%分がゆうパック遅配の影響。三越の配送業務の
請け負いを4月から再開したことも増加に寄与した。

*+*+ 産経ニュース 2010/08/05[20:33:20] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100805/biz1008052024033-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:34:41 ID:ZnEMpLv/0
あひゃひゃ
3名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:35:26 ID:ctSwCNhL0
異臭を放つ宅配便なんて誰も喜ばないからな・・・
受け取る方はもちろん、送る方もだ
まさに誰得レベルだよ、ゆうパックなんてのは
4名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:35:49 ID:VjBcPX7P0
んで、誰が責任とったの?
5名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:36:18 ID:OU03S/ja0
クロネコヤマト早いしなぁ
6名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:36:50 ID:09EPvhi10
まぁ普通そう思うわな。
7名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:37:31 ID:ZuZdrHPe0
【決算】 ソフトバンク、純利益29%減 ヤフー追徴税負担で[10/07/29]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1280412002/1-
8名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:39:16 ID:9H+75TUr0
もっと増えるかとも思ったけどそーでもないんだな。
9名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:41:09 ID:+6PMCF8R0
こういうのは定着しちゃうから
自滅で業者系の大口顧客をごっそり持っていかれた形か。
10名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:41:59 ID:6sixgEdu0
殿様商売はうまく立ちいかないってことだな。
憂パックと正直にPRしておけば被害者が少なくて済んだものを。
11名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:42:09 ID:jXpTSzVV0
確かにクロネコは早かったな
佐川は普通
12名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:43:01 ID:m4/2gAAV0
普通に考えてクロネコが一番良いよなぁ
サービスで勝負できないとこは値段で勝負しろよ
13名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:44:45 ID:wfIu1+mu0
今日も作業場では怒号が響いていた。 
ああ、悲しきヤマトマン 荷物増えども、給料上がらず・・・・。
冷房一つ無い中でお上のしわ寄せうけて悲惨なものだ・・・・
14名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:45:15 ID:yGk5B5CiP
ゆうパックと同額にすれば、絶対シェア喰えるのに
義理堅いね
15名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:11 ID:BVCPTo6F0
ヤマトの集配に遅延が目立つ
16名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:48:22 ID:gue2mgGI0
急に増えたか。。。
念のため佐川あたりにしておくか。。。
17名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:55:27 ID:JXYfnHSQ0
メール便も郵便より速いからよく使うぜ
18名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:58:48 ID:yvwWneHH0
賢明な判断です
19名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:59:46 ID:07h8ikJl0
佐川はホソマッチョなおじさんが怖い。
クロネコは40代らしき女性で丁寧。
20名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:00:57 ID:dT+0edby0
ゆうぱっくでの数十%=ヤマトの2%(´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:06:17 ID:GCseUJFr0
ヤマトの諸君!また会えてうれしいよ
22名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:07:45 ID:T8EOACp/0
日本郵政グループの郵政事業会社(日本郵便)の「ゆうパック」終了の知らせか?
完全に終わったね。
日本郵政、そしてその監督省庁である総務省の適当、いい加減、ずさんさに国民が愛想を尽かしたんだよ。
笑えますよ。
23名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:09:04 ID:wEVxZ0C+0
>>19
うちは九州なんだけど逆だわw
佐川は女性が多いんだよね。
ネコは男性が多い。
どっちも同じくらい速いな。
郵便は半々かな、で、未だに遅い。

9%持ってかれたのは個数の意味合いだよねぇ
契約切れたらゴッソリ動くんじゃないかな
○○○ンが契約上JPなんだけど対応酷かった・・・
小倉のセンターで遅配が発生したので業者変えてって要望だしたら
業者選択をJPにした俺が悪いみたいな事言われたよ。
商品発注で業者選択出来なかったんだけどって言ったら
責任逃れ連発発言しやがったw
24名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:11:31 ID:rPioq4qI0
ヤマトは必ず時間通りに来る
佐川は遅れる場合は必ず電話で連絡をよこす
ゆうパックはシラネ

ちなみに「西濃は神」のコピペ通りの対応を期待して、
できるだけ西濃を使ってる通販で買うようにしてるんだが
一番礼儀正しくて困ってる。
25名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:15:50 ID:3RhuvhqI0
ゆうぱっくではない大口の荷物も減ってる気がするけどやっぱ関係ありかな
26名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:20:57 ID:rAmF9YAY0
せっかく商品を送っても、腐ってたり、外装が凹んでたりしたら信頼なくなるし。
乗り換えるのは当然。
27名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:29:16 ID:GPU9e2Xi0
もっとがんばれ福山通運
28名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:42:03 ID:m3mhEhB90
ニッセンの配送も以前のヤマトに戻してくんないかなぁ
ヤマトの時は事前にネットで時間指定できて便利だったのに
ゆうパックはそんなサービス無いからな
29名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:44:22 ID:jOIaJJ7I0
クール便の信頼はヤマトが一番だろうな。
うちは尼がメインだから来るのは飛脚ばっかりだけど。
30名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:23 ID:b1ZOemJQ0
市内の手紙でも郵便なら1日半かかる宅配便なら数時間
31名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:28 ID:sEWAGko60
日通は逃げ得?
32名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:31 ID:uRgq8AhtP
こんな状況でも佐川は増えてないだろうなぁ
33名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:01:31 ID:JaPThyT5P
佐川もゆうパックに劣らずカスだしな
34名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:05:58 ID:0qeLsfyF0
会社の書類、ずっとヤマトで送っていた。4月に急に、申し訳ないですが、お取り扱い出来なくなりました。と言われた。なんでも、親書にあたるからダメだと指導が入ったらしい。そのあとすぐメール便のセールスがきた。
35名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:16:10 ID:7+MPsLsM0
10円、20円の価格差は「保険料」だもんな・・・

純粋に民間企業に金流した方がいいし・・・
36名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:21:02 ID:KacWExcz0
ゆうパックは無縁仏の遺骨専門の宅配便になったな
37名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:24:12 ID:n3KInime0
猫の手も借りたい
38名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:47 ID:wSdLoRoX0
斉藤次郎ちょっと来い
39名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:28:20 ID:zQvX4LKF0
ペリカン由来の荷主だが先月中旬からヤマトに切り替えた
たった1cmオーバーでもきっちりサイズアップしやがるから
そんな会社使いずらくて頼めないわ
事あるごとにハンコやら書類やらウザイし事故対応も最悪
40名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:35:06 ID:ld/5t5qs0
自業自得。
配達経験の無い人間が上にゴロゴロいるんだもん。
そのうち年賀状の遅配もあるんじゃね。
たとえば、年賀状ブームなんてのが来て
前年比二倍の年賀状を引き受けたら余裕でパンクする。


41名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:39:51 ID:bSagfOdM0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
42名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:44:52 ID:tOwD47fU0
今もJPの制服着た人が歩きながら配達してるけど(佐川・ヤマトは少なくとも
小走りはしてる)どうして?
43名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:45 ID:YZEDGz5G0
>>41
おるかーーに吹いたw

また掛かってきたら「おるぞーー」と言ってやれw

44名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:01 ID:hfojqDP40
>>41
キチガイ乙
45名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:02:39 ID:Jw4Rso+V0
>40
そのうちって4年前か5年前に思いっきりあっただろ
46名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:03:49 ID:b6KhnqnzP
ウチにやってくる宅急便のニーチャン暑さと忙しさで死にかけてたけど大丈夫かな。
47名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:21 ID:SNucELwN0
>>42
せっかくの制服が汗で汚れちゃうだろw
佐川・ヤマトは作業服だし…
48名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:24 ID:JZYmgHAC0
>>24
今度初西濃で家具届くんだ
楽しみw
49名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:09:19 ID:G4UKAB8D0
ネガティブキャンペーンが凄いな
関係者なんだろうな
50名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:09:49 ID:KekKk3FT0
あの西濃のおっちゃんにに届けられたい
51名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:20 ID:6xN+IlgJ0
今でも一日は遅れてるよ、ユーパック
52名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:29:40 ID:TQLm4iyP0
ついたその日が食べごろです 解凍パック
53名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:38:44 ID:VrTW2AP+P
さっさと事業をたたんでしまったほうがいい。無駄に赤字を垂れ流すだけだ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:52:18 ID:i7Riedbm0
ウチに来るのは佐川の方がクロネコより多いな。
アマゾンのもDMMのもとらのあなのも佐川が持ってくる。
55名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:46:53 ID:A/2SeUDb0
コミケもゆうパック見合わせる人増えて代替業者に注文殺到してた
通常宅配搬入より1000円高いから普段はあまり発注がないのに
56名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:47:52 ID:yJBj8ELx0
思ったより変わらない物だな
57名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:47:56 ID:NnXg+ygd0
ヤマト「いや、まさか総務省に助けられるとは」
58名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:49:27 ID:fzuw8p4d0
ローソンの馬鹿社長もサッサと頭下げて黒猫取り扱えよ
59名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:04:10 ID:67+cgeer0
運転中にゆうパックののぼりを立てているコンビニとか見ると
だめだなぁと思う
で別なコンビニに入る
別に宅配便を出すわけではないんだけど
60名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:05:05 ID:54ZLF5MA0
尼は予約してるヤツが佐川で届くから困る
お急ぎ便と同じくヤマトにしろよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:06:21 ID:pKpXyXlkP
カンガルーは西濃♫
62名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:07:27 ID:2cH0VhwGP
むしろゆうパックの中の人たちは
デスマが減って喜んでると思う
63名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:08:34 ID:FQCYS+/p0
だが佐川は断る
64名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:09:58 ID:eoQWLb/d0
よりによって、遅配が大問題になってる最中に、普段業務で使わないゆうパック使っちゃった。
遅配地域ではなかったおかげか、ちゃんと通常どおり届いたけど、やっぱりそれでも多少混乱があったのか
配達照明のハガキは何枚か戻ってこなかった。
65名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:11:18 ID:rV3agX750
JPは再配達とかも時間に厳しいしやっぱりクロネコか佐川の方が融通きくよね

で、西濃
18時頃に家に帰ると不在通知が入ってる
営業時間は20時までのようだ
電話する
誰も出ない
ドライバーの携帯が書いてあったのでそっちに電話する
誰も出ない
30分位して再度電話する
誰も出ない
ドライバーに電話する
電源切りやがったw
そうこうするうちに8時を過ぎる
電話してみる
「本日の営業(ry」

西濃は神
でも送料やら代引き手数料は安い気はするんだよね
66名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:15:56 ID:vlReQTyA0
>>60
うち予約のはメール便で来るよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:24:09 ID:aSUhA8HN0
ぬこの話はいい。佐川はどうなの佐川は?アップ?
68名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:31:28 ID:aMzzY+l4P
亀井が死んだらゆうパック使ってやるよw
69名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:46:08 ID:eKSUD6F/0
売り上げ増狙ったつもりが、売り上げが落ちたでござる

郵政に民間企業的経営は無理
70名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:47:08 ID:aykF5Jg90
ずっと、ゆうPKだったけど久々ヤマト使った。違和感ないしこのまま乗り換えかもな
71名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:00:52 ID:cRLz2Xzq0
>>17
は?
72名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:03:44 ID:m08OfNR80
当然だわな
うちの社もクロネコに変えたわ
信用で商売してるのに、その信用を裏切る行為なゆうぱっく
謝りにはきたよ、きたけど、だから何? てなものだよ
どこで紛失したかもわからねえと報道されてるようなゆうぱっく
宅配業者の中では最低悪質悪徳レベルだろ
言い訳がまかり通り謝罪で終了できるゆうぱっく

そりゃあ責任感なんてないわな
73名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:04:52 ID:zwm59A720
今月はさらにふえるぞ。
iPhoneの無料バンパー配布しないといけない()
74名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:06:52 ID:fkGqLRcY0
JPの制服って真っ黒だったよね確か
この日差しで大丈夫だろうか
75名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:14:37 ID:D0PaaY+L0
もちろん郵政本社の連中はこの責任とってボーナス0だよな?
お中元の季節に統合なんて現場があれだけ止めたのに強行しやがったんだから。
76名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:26:16 ID:Yx30WxaU0
通販やオクでよく買い物するんだがゆうパックの配達人が気持ち悪かった
どの業者も担当エリアはほぼ固定だろうから同じ人が来るのは仕方ないんだが
何度か配達するうちに顔なじみになったとでも思ったんだろうな
「きょうは本だね?」とか「電化製品かな」なんて言いながら渡してくるようになって
気味が悪いから使うの止めたよ
77名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:41:15 ID:Eo9izQpc0
 日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、
「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。
甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。 (一部略)


こういう呑気な幹部が上層部を牛耳ってる限り、ゆうぱっくは危なっかしくて使えません。
これは民営化を後退させた民主党・国民新党のせいでもあるだろ。(゚Д゚)
78名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:44:54 ID:VZWa9NhO0
使うならヤマトか佐川だな
79名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:48:26 ID:csbY0v/EP
西濃はなぁ…
ネットで再配達依頼ができれば特に不満はないんだが。
80名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:48:58 ID:OMwFQ8Xr0
とにかく安いのがいいなら佐川
多少高くても安心なのがいいならヤマト
この2つだけあればいい
81名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:49:40 ID:Gq74lpBc0
税金で給料でるから荷物なんていらねーんだよ馬鹿どもw
民間は汗して働けやw
82名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:54:28 ID:RK0+8sj40
ヤマトの配達員は誰でも「忙しい?」「暑いよね」と話しかけても笑顔で応対してくれるけど
ゆうパックや佐川は早く立ち去りたいオーラ全開 
83名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:55:16 ID:7skgmryv0
>>8
安い佐川はもっと増えたんじゃないか?
84名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:56:20 ID:G1ypyyH90
で、普通こんな失態したら責任者はクビだよね?
責任とらないの?郵便
85名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:58:44 ID:m08OfNR80
>>76
それ佐川で同様にある
毎回電話で「○○さまからのお届けでバイク用品ですね」と事前に電話があり
玄関開けるとまた同じことを繰り返す
まあそこまでは許せてたが

毎回門を開けたまま去っていくので(5回は確認済み)

これが理由でネット購入を離脱できました


と会社が自宅から近所で会社宛てに荷物が来るわけだが
そこに漏れが勤めてるからって荷物を会社に持ってきやがった
しかも漏れが留守の時に
箱には商品名が書かれてるし、なによりも自転車通勤の漏れに馬鹿でかい段ボールを持って帰れというのか
これは佐川とクロネコ両社であったできごと
当然苦情申し入れたけどね(佐川は後日配達ついでに謝罪あったが、クロネコは一切ないね)
86名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:04:08 ID:p9fDxCYd0



東京都王子郵便局の郵便局員は

全員、インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていきます。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をしようと多数の余剰人員確保の為です。
87名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:04:13 ID:m08OfNR80
西濃は最悪(地域によるだろうけど)
営業所まで20kmくらいあるし
帰宅後不在連絡票見て電話しても電話にでない
よ〜く見ると営業時間18時までw
夜間の配送はしませんとさw
しかも日曜日も配送しませんとさw

購入先にお願いし配送業者替えてもらい再配してもらったけど
二度とそこでは買物できなくなった、品ぞろえ良く便利そうだったのに残念だ
88名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:04:57 ID:LzAypFfaO
そりゃあ、荷物が腐ろうが行方不明になろうがほったらかして選挙運動優先してたら、当然そうなるわな。
89名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:17:20 ID:G1ypyyH90
現在謝ってくるのはバイトしかいないんだよな
社員とか、特に役職持ちはなにしてるの?
90名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:22:48 ID:m08OfNR80
>>86
ゆうぱっくでそれあったよ

午前中指定の荷物を自宅で待ってたのに来ない
夕方ポスト見ると不在連絡票が入っていた、しかも午前中にきてた
うちのインターホン押せば画像が記録として残るから
インターホンさえ押してくれてれば、もし不在でも(トイレとか)
来客者があった場合はインターホンが点滅しててすぐに不在連絡票が確認できるわけだが

インターホン押さないで不在連絡票だけ入れて去っていく
当然、速攻で苦情電話申し入れたが電話受けた者が謝罪しただけで終了
もともと無責任な組織なんだろうね、たぶんこちらの苦情も伝わってないのでしょう


佐川でも午前中指定荷物を待っていた、だが来ない
ポストを確認するが不在票も入っていない
ただ玄関に汚い字のメモ用紙があったが解読不能
荷物が来ないと大変困るので佐川に電話し確認してもらう
配送員は配達しましたとの返答を頂くが意味がわからないので
配送員に直接うちに電話するように頼む
配送員「自宅の東側に荷物置いときましたよ、玄関にメモ入れてありますから」とさ

漏れは配送員が来たと思われる時間帯には自宅にいたのに、なによりも午前中指定便なのに
それよりも代金引換なのに、だからこそ荷物だけ置いて去るなんてことはありえないだろうと

結局、佐川が荷物を2便に別けてたのもトラブルの原因であった
1便目は佐川社員が配達
2便目は佐川契約軽バン配達(こちらが代金回収)

なぜ2車に別ける必要があるのか

91名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:23:49 ID:pnkSRnPZ0
は?
92名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:25:17 ID:w3iiJ6kU0
ヤマト>>>>>>>佐川>>>>超えられない壁>>その他大勢
93名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:37:30 ID:G1ypyyH90
ヤマトも佐川も地域差激しいよな?なんで?

自分の家周辺のヤマトは凄い親切だけど、実家のヤマトは
ゆうパックと比べても格段に酷かったり
佐川も自分トコに何か送るときは佐川だけはやめてくれって
言ってくる人とかがいたり
94名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:39:24 ID:Spde3rcq0
鹿児島県薩摩地方北部で昼不在のため夕方電話した場合

・ヤマト、佐川直営=遅くなるかも知れませんが、今日中に伺います。
・佐川下請け=よかったら明日にしてもらえませんかと言うが、今日中にして下さいというと持ってくる。
・ゆうパック=荷物が加治木に行っちゃってるんですよ、明日になりますが時間はわかりません。

死んでくれ
95名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:40:16 ID:vlReQTyA0
何でってそれが地域差じゃないの
うちもペリカンのお兄さんものすごい丁寧で良かったよ
不在で宅配BOXに入れた時は夜必ず「お荷物受け取ってもらえましたか?」って電話くるし
96名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:43:24 ID:w3iiJ6kU0
今まで1000回近く通販利用した結論
「DQNドライバーに遭遇する確率が一番低いのが黒猫」
97名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:44:22 ID:EYpuLCSM0
ヤマトはポストに名前だしてないと宅配ボックスに入れといてくれない
メール便は入れてくのにほんとうざい
98名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:48:23 ID:vAtNlPGC0
ネットの生鮮売買は口コミだけがすべて
劣化した商品を送ることになっても、ゆうパックじゃなく店の責任だから
普通に乗り換えるわな
99名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:02:24 ID:Gyh4HmkI0
一昨日夕方佐川が来るが、家にはウンコ中の俺しかいない
急いでウンコ拭いて出るものの、すでに不在票が入ってた

昨日 夕方指定で再配達を依頼するも来ず

今日朝一番に届けろ!と言っておいたがいつ来るかわかったもんじゃない
100名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:45:31 ID:oRqbhCVM0
>>99
佐川は個人向けの配達は最悪だよ。
荷物が奥にあるから出せないとか訳のわからない事を言いやがる。

相手が店とか法人なら、そっちから言わせた方がマシだよ。
101名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:53:10 ID:JTqGzNxU0
ゆうパックがひどいんじゃなくて、配達員が酷いんだろ。
なら、その支店に直接電話入れて、苦情言えばいいじゃん。
102名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:56:51 ID:y3+5lzv80
ヤマトの安心感は異常。
103名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:25:28 ID:v0forbZ70
>>1
午前指定を通常料金で、
きちんと配達してくれるのは黒猫だけだしな

佐川は当たり前のように荷物を壊すし、時間指定を当たり前のように無視するし
郵政は言わずもがなだし
それ以外は、ほとんど関わってないのでノーコメント

>>8
運送契約があるんで、でかい会社ほど変えたくても簡単に変えられない
104名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:32:54 ID:X29/+Z2m0
民業圧迫だってバレたな
105名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:37:34 ID:7PbSGvmQO
ペリカン便残してゆうパック廃止のほうが良かったんじゃね?
106名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:39:16 ID:m08OfNR80
>>103
なんで佐川て荷物壊すだろうね?

つい先日も運搬途中に箱が潰れてしまいまして
中身を確認してくださいと言われたが
たまたま中身が工具で問題なかったが

エロ関係の時にその場で中身確認してくださいと目の前に仁王立ちされてもな


ゆうぱっくみたいに紛失は最悪だけど
107名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:39:32 ID:aG0rmlJu0
配送がゆうパックの場合は購入をできるだけ避けるようになった
不愉快になる可能性やトラブルはできるだけ回避したい
108名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:41:33 ID:JTqGzNxU0
はじめは、そんな感じ?>>105

郵便から、ゆうぱっくを独立させ、ペリカンの小包部門と合併して
JPEXPRESSを新たに作る感じ。総務省が許可出さなかったけど。

結局、大赤字のペリカンをどうするか・・・
最後は郵便に吸収させるしかない、、、ということになって・・・

荷物の郵便番号を機械で読んでいたゆうぱっくと
新たに独自のバーコードを張って、それで区分けしていたペリカン
その2系統が混線してあの騒ぎになっただけで・・・
109名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:44:08 ID:czwQ62Ld0
>>106
それは佐川だから壊れてるんじゃなくて
無能な従業員がいるから壊れてるんだろ

そいつがやめない限りその地域の荷物は壊れ続ける
110名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:44:41 ID:v0forbZ70
>>83
荷物破損でダントツの佐川に、
荷物遅配のJPからの乗り換えは
英断と言うより無謀の予感

>>84
もちろん、誰も責任を取ってない
口頭注意すら無い

>>97
うちも出してないが入れてくれるよ、
最寄りの営業所に一度電話して入れてくれって言っておくといい
111名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:55:57 ID:JTqGzNxU0
郵便の責任は、社長の10%減俸6ヶ月だったかな?忘れたけど。

その程度で100億円以上の損害がチャラになるとは思えないのだが
112名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:55:40 ID:z16dVrQBP
>>108
> 結局、大赤字のペリカンをどうするか・・・
> 最後は郵便に吸収させるしかない、、、ということになって・・・
>
ペリカンの資本が入ってると再国営化出来ないないので、ゴネゴネして郵便が吸収の形になった
が正しい理由ね
113名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:00:25 ID:v0forbZ70
>>106
荷受け→仕分け→中継→配達

この全てで荷物の扱いが雑な感じ
投げたり・落としたりが、当たり前になってるんだろうな

あのアマゾンの隙間たっぷり梱包ですら、中身が損傷する事があるし
どうやると、箱の1/4が潰れるようなことになるのかと
114名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:02:48 ID:JTqGzNxU0
品名はキッチリ書いたほうがいいよ。
品名に 衣類 と たまご の荷物じゃ、扱いがまるで違ってくる。

それを邪魔くさいからといって、「雑貨」とか変な風に書くと、適当な扱いされちまう。
115名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:17:00 ID:F7YhEv2w0
こいつら、まじで無能だし。
お詫びのチラシ入れんなよ。ゴミになるだけだろがボケ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:48:38 ID:0UeRJiRJ0
>>55
こんなときに限って自宅送りにしてた新刊がまた届かず
西翼諦めてゆうパックに賭けた
117名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:48:13 ID:H+nxnuZl0
仕事柄どうしても宅配利用が多くなるんだけど
ヤマトの配達員が腹立ってしょうがない
なんとかゆうパック頑張れよ。送る分には選べるけど送られてくるのは選べないから
118名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:53:11 ID:X6ahZ+xQ0
クロネコも内情知ったら手放しで誉められないけどな。
現状、他に選択肢が無いだけ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:01:56 ID:q6wZvbPF0
バイトはあの重労働からさらに9%も荷物増えるのか
死ねるなw
120名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:05:56 ID:DnfU8dKL0
クロネコヤマトの宅急便は何度文句言っても改めないな。
不在で再配達を時間帯指定して連絡したのに、その時間より早く来るのはヤメテくれ!
遅れるのもダメだが早く来るのもダメには変わらん。指定の時間帯にちゃんと来ればそれでいい。
121名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:14:59 ID:tLVYkgqDP
企業が乗り換えたとしたら一過性のものじゃないし
今後のこと考えると凄まじすぎる損失だろうね
122名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:32:04 ID:v0forbZ70
>>120
所管のセンターに荷主にクレームを入れますよって、
苦情を言えば大抵改善する

宅配にとってお客は荷主であって、配達先じゃないので
123名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:45:07 ID:yy9jyhyv0
>>115
現場のモンからすれば、せめて 『かもめーる』 での詫び状を作れという意見も出てるがな
それならクジになるし、詫び状入れるよりマシ
124名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:02:56 ID:pgqB3gnM0
運送会社の差っていうけど、実際は配達員の差だよな
エリアごとに担当者が決まってるから、毎回同じ人が来ることが多い
だからこういうスレでも猫と飛脚の評価がコロコロ入れ替わる
125名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 16:23:55 ID:nJ+AMB1G0
>>120
うちの担当の人はちょっと早くなったり遅くなりそうな時は電話くれる。
在宅中なら早いのは全然構わないので持ってきてもらってる。
126名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 17:25:48 ID:C/elX+vq0
>>99
クソが!
127名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:03:46 ID:8qMu0/Mf0




東京都王子郵便局の全郵便局員は

インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていく。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をする目的での
余剰人員多数確保の為である。
128偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/07(土) 11:43:03 ID:dkXDXXFD0
>>127
すまんが、局会社は配達なんかしないぞw
王子支店ってカキコしないと
129名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:44:27 ID:XHF/Q+Ca0
数年前はヤマト惨敗ニュースを多く目にしたが、今度はゆうパック自爆かぁ
130名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:49:38 ID:9LS+IYKA0
クロネコはサービスも良いし、早いし、業績も良いけど
それは働いてる者のサービス残業で成り立ってるからね
ベース(作業場)は冷暖房なしだし
郵政みたいに冷暖房完備、残業代はちゃんと付ける、給料に含まれる休息時間もありなど
色々労働者側を守ると利益出ないんだなーって思う
131名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:00:15 ID:2cRudNV70
今年クロネコに通販の荷物を消された事は、ずっと忘れない
132名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:09:40 ID:/UgEoauI0
いい担当者は体壊してすぐ変わる。
133名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:19:09 ID:0Nkj4O7U0
運送でバイトをやってたけど、クレーマーが多いから正当なクレームが来たときに、どうしても対応が遅くなる。
そして、配達員のレベルにも大きな差があるから、同じ営業所の管内でもサービスのいいところ悪いところが出る。
そして事務方は長年勤めていて委託料が高くなったベテランさんを切って、安い委託に切り替えてぐだぐだ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:25:14 ID:Zpzb+uz70
佐川はやめとけ
135名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:29:41 ID:UNGgDnLY0
クロネコは配達予定がメールで来るのでいい。
時間も守ってくれる。
ただ馴れ馴れしいオッサンくるので、それが嫌だ。

佐川は大きいトラックの方はキッチリしているけど
軽のワンボックスに乗っているジジイ・ババアは使えない。

それ以外は却下。
136名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:36:51 ID:MJQTgFOZ0
やはり西濃は神だったw
ネットで注文した商品を西濃のHPで確認すると、すでに昨日配達店に
到着している。が、まだ来ない。当然不在票もない。
配達店に電話して確認すると、荷物が倉庫のどこにあるか分からないとの
愉快なご回答を得たw
何でそうなるんだ?と抗議しても、のらりくらりとするだけ。
片言の日本語だから、大陸系の人間の様子。ブチ切れて「日本じゃ
そんな対応は通用しない」って説教してやったら、ファビョッて
「荷物いるのか、いらんのかー?」と絶叫しやがった。ちなみに
そいつは女。

当然本社の担当部署にクレーム入れてやったから今頃どうなっているかなw
137名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:37:54 ID:sGYO6xJoP
クロネコは配達前に受け取り側から時間指定できるのが便利だ
138名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:35:31 ID:wevV2Eb60
クロネコは若干高いけど、一番信用できる
結局サービスのいいところが信頼されて生き残るんだな
139名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:39:42 ID:V+zJ1Gt50
関係者とかたった一回のミスを何度も似たようなスレが立つたびに書いてるやつって貧乏なんだなあって思うわ
この程度で怒ってるんだってしか思わないわ

遅配?
心にゆとりもないんですね
140名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:40:13 ID:RH5Nx3970
やはり郵便は民営化ではなくて廃止すべきだったんだよな
141名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:40:56 ID:wevV2Eb60
>>140
キチガイ乙
142名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:41:21 ID:LjMI15gV0
ゆうパック配達員は、荷物減ってよかっただろう。
143名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:45:12 ID:RH5Nx3970
>>141
なんで?ヤマトと佐川があれば郵便なんていらないだろ?
お前さんだってそう思ってんじゃないの?
144名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:45:13 ID:ZhWQ3Lym0
佐川のメール便も、使い物にならん。

散々督促して、8日かかってやっと届いたくらいだ。

どーやら、佐川は本当に飛脚がメール便を運んでいるらしい・・・・・
145名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:45:12 ID:CG/VOabe0
普通に考えたらゆうパック使うこと自体が不誠実なレベル
失礼に当たってしまうから使えないな
146名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:55:41 ID:vdlNkZiL0
>>96
偶には家から出ろ
147名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:58:23 ID:LjMI15gV0
郵便は、宛先不明で平気で戻してくるけど、宅配便は
もう少し気を使ってくれるよな
ゆうパックも似たようなもんだろ
148名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:00:01 ID:jhL4N0wU0
>>147
宛名不明になるような荷物は、宅配便だと問答無用で突き返されるぞ
そんな適当な住所書くなよ
149名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:01:25 ID:+0p4AZfOP
>>147
伝票に送り・宛先の電話番号を書かせるからね、たどり付ける可能性はグンと上がる
150名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:05:26 ID:RH5Nx3970
窓口や配達員の対応も全然違うね
ヤマトや佐川はテキパキ気が利いて速いし丁寧
それに比べて(ry
151偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/08/07(土) 15:18:09 ID:dkXDXXFD0
さて夏休みの添削でもしようww

>>143
>なんで?ヤマトと佐川があれば郵便なんていらないだろ?

ヤマトと佐川は郵便は運んじゃいけないんでちゅよ。法律で
ヤマトとかは、こっそりメール便で信書運んじゃってるけどねぇ

もうちょっと中の人のはなしとか希望
夜になると熱中症の労組がユダヤ人がどうのとかはじめるからなー

152名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:27:56 ID:ypasaUs30
これゆうパック遅配どうこうというよりペリカン廃止で法人出しの荷物が
ヤマトや佐川に流れたという側面もあるよ
153名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:37:13 ID:eOmx7bJt0
「この時間には確実に家にはいないから、前もって連絡しておこう」

そう考えて電話しても
受け付けてくれる → ヤマト・佐川
受け付けてくれない → ゆうぱっく

「いなくても届けにいって紙をいれる。その紙をみて連絡してこい。前もって時間はずらせない。」
の一点張りがゆうぱっく
154名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:41:00 ID:RH5Nx3970
>>151
そんなつまらん規制はさっさと取っ払っちゃえばいいんだ
なんで役所って民間の経営努力の足引っ張ることばかりするんだろう?
155名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:43:42 ID:5YhvLwUG0
>>154
でもさ、メール便って
俺の周りではあんまりいい噂は聞かないけどな
単価安すぎて、ぞんざいな扱いになりがちなのは、郵便局以上だろjk
156名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:44:03 ID:FtGMFxf+O
エクスパックは重宝しているが
ゆうパックは一度も使ったことないしな
157名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:13:31 ID:kpJ/5SP70
ゆうパックあんまり来ないから、印象にないな。
うちの地域のペリカンは丁寧でタバコくさくなくて一番よかったのになあ。
クロネコも最近はタバコくさくないのでいいけど。
佐川は8回連続指定時間外に来たぞ。
指定時間にわざわざ家に帰って待ってる人たちはちゃんと受け取れているのかね。
158名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:26:05 ID:6mWDlbDm0
>佐川は8回連続指定時間外に来たぞ。

このあたりの配達の時間頃に不在の確率が高かったから、
一度だけ時間指定したことがあったのだけど、完全無視で持ってきた。
まさにこれから出かけようとしたときだったから良かったけど。
佐川に時間指定は無駄だと思ったから、それ以降時間指定はしない事にした。
事情(理由)があるから時間指定しているのに、そこまでは理解して貰えないようだ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 17:15:28 ID:725pMtQX0
業績上がるなら正社員より下の連中にきっちり還元してください
160名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 19:25:54 ID:acIKOjtT0
昔は黒猫の傭車がアクセルべた踏みの大型150/hで運んだから大阪AM2時ー仙台AM10時荷主着な
161名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:38:37 ID:jv3JiLqJ0
メール便は担当者が変わると別の地域に届けられたりして、そこの住人が
届けてくれたことがある。
ゆうぱっくの集荷は、不在扱いにして夜の担当者に回したり、その担当者も
謝りつつ言い訳がましいことを言うのでちょっと、苦手。

ヤマトの人は愛想が良かった。道で目があっても挨拶するから驚いた。
日通のパソコン引取りが今日来たけれど、メーカーに伝えていた回収前に
在宅確認の電話連絡必須を守ってくれたのは良かった。
ゆうぱっくの人は配送前の電話してくれないね。
162名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:53:51 ID:KMaXn3BQ0



東京都王子郵便局*王子支店の
全郵便局員・配送員は

インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていく。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をする目的での
余剰人員多数確保の為である。
163名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 02:56:53 ID:GXMkfMSY0
もう日本郵便は宅配便事業から撤退させろよ

郵便小包だけで十分だろ
164名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:11:50 ID:wKuq1ECg0
>155
単価云々はあまり気にした事ないよ。仕事だからな。
ただ、圧倒的な物量を手仕分けしてる所も多いから、宅急便と同じ感覚では仕事が終わらん。
もちろん気を付けてはいるが、相手は書類やチラシだからなぁ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:19:26 ID:mdK5am8N0
メール便の扱いはデフォでもう少し扱いあげて欲しいなぁヤマト。
ダイレクトメールは経路途中で消えてもかまわんけど、
有料経済紙を数日送れて配達されてもなぁ・・・
166名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 05:45:17 ID:T+PYjR/a0
毎回朝8時半に荷物届けてくれるヤマト最高!
仕事行く前に荷物受け取れて助かる
167名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:10:02 ID:QtnJcHWO0
黒い猫がなぜ速いのか
仕分け現場の実情が動画サイトにうpされたら間違いなく祭りになる
俺に言えるのはそこまでだ
168名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:15:56 ID:DcxMsQxf0
親方日の丸に戻りたくて政治活動に躍起、とんでもなく不愉快
完全民営で頑張るなら応援するつもりだった
潰れろ!!親方日の丸怠慢仕事など誰が応援するかよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:22:38 ID:MxzcilyG0
西濃は神 のコピペって、言い方とか挨拶がないとか適当な対応について言ってるようで
実はちゃんと不在確認をしてたり、判子を押すところを示すなど対応がわかりやすいことをほめてるんだと思ってたんだけど
実際はどうなんだろ

佐川とか不在確認もせず不在票をいれていくとかよく聞くし
170名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:29:28 ID:MxzcilyG0
>>106
エロゲを通販で買ったら、大雨の日に持ってきて
雨でぬれてしまったので開けて確認してくださいと配達員と一緒に開けた


エロゲなんでビニールに包まれてたので全く問題なかったけど
家に帰ったらむき出しで置いてあった
171名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:56:40 ID:FjDQNXYS0
どうりでこの所忙しいわけだ
172名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 06:58:40 ID:gmPnnI7Z0

血税に癒着して楽ばかりしてきた郵政族をばっさりキレ

こいつらが日本に寄生しようとするとギリシャみたいにつぶれる
173名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:01:07 ID:yQObWvV+0
昔は不在の時は隣の家に荷物を預けてたよな
174名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:05:45 ID:Pqmdk9Fl0
佐川とかクロネコとかより、やっぱり郵便局が一番酷いよ。
やる気のなさそうな人が窓口にいて、ちんぷんかんぷん。
特にゆうゆう窓口には頭の弱い人ばかり。
175名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:17:30 ID:I/AnJNPJ0
>>174
ほんと酷いよな。やる気なし、責任感なし、仕事はミスだらけ、
乗り換えられて当然だと思うわ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:31:28 ID:/Gjt9cof0
最近、そこら中で郵政の請負配達員が暇そうに時間潰してるのが見受けられる
請負は歩合だから洒落にならんだろうな

請負業者全員で郵政を訴えるべきだ
177名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:36:39 ID:2XRkZXH/0
西濃は神!


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」



178名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:36:50 ID:4+ITFnFO0
うちに配達してくれる人が前まではイケメンだったのに
いつのまにかおじいちゃん配達人になってたorz
179名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 07:43:27 ID:nzj0m8Ux0
何処も一緒。社員をパートへ
繁忙期の配送はやめたほうがい
お歳暮とかはやく贈るか、遅れて送った方がいい。

ヤマトを支援する気になれない・・
180名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 08:19:19 ID:tHD7n68n0
>>174
ゆうゆう窓口は短期契約社員だから、すぐ人変わってノウハウがさっぱり
積まれないからねぇ....
慣れた頃にはクビにしてまたコスト安い新人に入れ替える。
181名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:31:11 ID:UCN+qLT90
ちなみに、今回の失態による損失はバイトの給与を下げることで
まかないますって感じになるんだろうねぇ

先週の郵便スレで、去年は民営化で落ち込んだ収益をそれで賄おうとして
慣れて時給が数十円あがった程度の人をクビにしたり辞められたりしたから
今回の事態に拍車がかかったかもねって話だったな
また慣れたバイトが逃げて、サービスが落ちるのかもね

一度呆れて辞めた人は二度と戻ってこないから、募集して集まる人の内容も
何か年々ヤバくなってるとも書いてあった
酷いところは募集で集まった50人のうち40人くらいが面接なのに
池沼レベルの会話しかできなかったらしい…
182名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 12:05:28 ID:Was5srqr0
ゆうパックって一番小さなサイズの場合に100円程度安いだけでしょ?
183名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 13:30:31 ID:IY17F3B+0
>>179
それはない
ヤマトはどんなに忙しくても時間通りに丁寧に配達してくれる
配達員の教育が行き届いていている
何処かの官業あがりの運送屋とはえらい違いだよ

184名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 14:29:39 ID:BcH1PC4W0
>>29
自分的には佐川だな。ヤマトはセンター制になってから、
車両の購入費用も各センター持ちになって、商社を多く
抱えて利益が出しやすいセンターは速いペースで車両
の買い替えが出来てるけど、住宅地が多いところはそれが
出来なくて、ずーっとボロイ車両を使ってる。そのせいも
あってヤマトはクール冷凍は−15℃以下と言ってるけど、
−2、3℃止まりの車がザラに有る。それにそもそも各センター
へ専用のコンテナで運ばれて来るんだけど、コンテナ内
の温度が−15℃を割ってる事も非常に多い。
185名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:01:37 ID:2XRkZXH/0

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


西濃は神!


186名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:43:32 ID:Q3tVmyf20
メール便は安かろう悪かろうだな
これは郵便のほうが紛失少ない
187名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:39:25 ID:qoRKE8R10
>>185
そこまで行くと、逆にもの凄く清々しいなw

>>186
確かにメール便は、カタログやDMのようなゴミばかり扱ってるから、
遅配や誤配、紛失が多すぎる。

ヤマトは以前アパート住まいだったとき、郵便受けに部屋番号と名字を書いてあったのに、
別の人の郵便受けに入れていったり、玄関前に投げ捨てて行って雨ざらしで駄目になっていたり、
アパートの外に落ちていたりしたことが何度もあった。
アタマに来たから、写メ撮って「ふざけるなと」本社へ送ったことがあるが、
後から上の人間が確認に来て、その後で謝りに来た。

佐川も酷いな。
通販で買った物を、何度行方不明にしたり、遅配したことか。
その都度、「営業係長(謝罪係)」が謝りに来たが、あまりにも繰り返すから、
今では佐川のメール便を使っている業者からは物を買わない。
188名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 03:56:56 ID:Cc+2aIbz0
>>170
それ怖いな、言われて気づいた。

思い出せばおれも目の前開封1度ある、おれがあけるとき”カッター持ってる?”と
配送ドライバーに聞いたら口ごもった。ま、そこでカッター差し出されても
ある意味怖いわな。
そのときはアスクルで買った事務用品だったのでもんだいなかったけどさ
189名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:19:59 ID:TmjP0Aco0
>>153
そうそうw

190名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:36:40 ID:NobevKRm0
現場のミスじゃないんだから現場が謝罪したところで何の意味もない。
今後同じことが起きなかったとしてもそれはシェアがヤマトに食われただけのこと。
191名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:47:43 ID:DiTy+tPa0
>>153
通常配達と連携している地域なら、
郵便は、住人の私生活のパターンが頭に入っているので
いないと自然と分かる。

郵便の配達人は、歩く個人情報だよ。
配達地区の住人の、生活パターンやおおよその年収、結婚離婚など
ほとんど分かってしまう。
192名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:57:59 ID:bWxHxntJ0
せっかく良くなってきてたのに、亀井がいらんことしたせいで国鉄末期みたいに腐ってきたぞ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:59:33 ID:l+m0WFc00
日本郵政グループ要らね!(苦笑)
194名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:36:34 ID:ACeL1JTO0



東京都王子郵便局*王子支店の
全郵便局員・配送員は

インターホンも鳴らさずに
不在通知だけ置いていく。
1荷物で2度以上の配達をし、
全員で楽をする目的での
余剰人員多数確保の為である。
195名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:39:38 ID:s3jUZ0XT0
プルル…プルルル
西濃「もしもし」
俺「おるでーー!」
西濃「え…?○○さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるで!来いや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置くとこを指で叩きながら)」


   俺 は 神

196名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 14:42:35 ID:RUWZRgtQ0
郵便なんてもう何年も使っていないな
ヤマトしか使わない
197名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:56:19 ID:COcHPAEw0
>>192
日通自体が、元国鉄だし。
198名無しさん@十一周年
メール便は、もう100円だして速達にすると、仕分作業的には一般宅急の書類と同じになるんだぜ。
それが良いのか悪いのかは分からんがなw
配達は投函だと思う。