【高齢者不明】 東京都、113歳女性に遺族年金を50年間・年4回支払う

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:41:02 ID:24RB8Vqg0
公務員がいかに無駄飯食いか
518名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:49:30 ID:XZqdQIr/0
正直者が馬鹿を見る
働いたら負け
公務員天国
519名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:37:37 ID:1QxgercL0
これね、
戸籍制度の危機でしょう。年金制度の危機に匹敵するね。
しかも、公務員の失態で発生した問題。
公務員の給与を半減させるべき。まずはそこから始めないと、根絶できないよ。
税金を大事にしないと給与が大きく減るんだな
という学習をしてもらわんとね。
520名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:12:22 ID:wfLEb6Sx0
>>516
黙殺なら良いがたぶん自民に握りつぶされてただろw

去年も同じような年金詐欺事件あったのに自公政権下じゃ全く取り上げられなかったしw
521名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:26:20 ID:pO0uPy0Y0
ほしゅ
522名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:38:24 ID:7Sf+Oa3h0
もう民生委員に公務員の給料まわしてやってもらったら?
523名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:39:45 ID:maiyrySd0
これ近親者が実際使ってたの?
だたしたら孫の代まで年金支給するな
524名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:57:17 ID:3hr6Ui5c0
年金詐欺が流行るな。
日本オワタ。
総番号制を早く導入せいや。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:06:31 ID:yQLMFSVy0
総番号制でIP表示の変わりに番号表示にすれば簡単に逮捕できるしな。
526名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:03:55 ID:EW4vmpcT0
誰が受け取ってたんだろう 本人以外が使ってたら処罰出来るよな
527名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 22:08:10 ID:p9fDxCYd0
年金詐欺か。

おれおれ詐欺と同じレベルだなw

痴呆自治体は、これだけずさんな管理しかできないなら
年金制度は廃止でもいいな。
528名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 23:44:43 ID:JMmFKPcW0
それが社会問題になると、「おじいちゃん、元気ですか?」「おばあちゃん、元気ですか?」と
健康を気遣うふりして実態調査のために家に上がりこんでくる。

今まで物でつっておいて「元気?」の一言もかけてこなかったのに手のひらを返したように。
そんな公務員なんか追い返してやればいいのに、と思いつつTV見る今日この頃。
529名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:22:37 ID:pd+BVwRP0
age
530名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:37:41 ID:t4zTjd7i0
通帳を本人が管理していたか、本人の意思で家族に管理させていたなら、
現住所の間違いぐらいは大きな問題ではないだろ?
531名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:42:17 ID:kdHMZn0+0
今まで行方不明ってわかっててなにもしなかったくせに、事件が発覚して捜索願をだす長女ババア
532名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:52:44 ID:t4zTjd7i0
事実関係がはっきりしない中、行政側からの個人情報の垂れ流しはいかんよ。
533巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/08/07(土) 14:56:24 ID:AwZ2bAeB0
年金の使い込みは使い込んだ本人に今後支給しなければ済む訳だから回収も簡単だなw

しかしまあ50年分は家財没収でok
534名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:59:39 ID:bjp2Ksbd0
赤卑新聞では、杉並事件の遺族年金支給額を総額9000万円と推定報道してたな

通帳管理していた2男が引き出し長女と山分けしてたんだろ。
数年ごとの遺族年金の更新手続きは長女がしてたんだからなw

ここまで隠し通せたということは、きれいさっぱり2等分してる筈
金額に隔たりがあると必ず揉め、取り分の少ない方が反乱し、すぐ不正が発覚する。
( 元警視庁捜査一課のおやじのコメントw )

焦点は、い つ ど こ で ど う や っ て 殺 し た かだろw
535名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:06:19 ID:9m7BqCgp0
担当課の公務員が仕事してない証拠でしょ。

仕事しない公務員多すぎ
536名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:11:18 ID:Biaw44Hp0
今回は公務員批判しても、反論できないよね。
やれないじゃなく、やらないんだから。
537名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:44:39 ID:WwqxhX/80
公務員の給料から返せ
538名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 15:52:01 ID:8W+XfLe90
>533
生活保護申請するんじゃね?

牢屋にぶち込むしかない
539名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 20:46:03 ID:kfFsx1B60
早く人間を家畜みたいに管理しろ
540名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:00:24 ID:bYlNFB4s0
結局こういうことになると、
「厚生労働省」おばあちゃん元気ですか? 年金が・・・
「市役所職員」おばあちゃん元気ですか? 住民票が・・
「総務省」おばあちゃん元気ですか?  恩給が・・
「変な独立行政法人」 おばあちゃん元気ですか? 調査で・・・
「怪しい社会福祉法人」 おばあちゃん元気ですか? 補助金が・・
「怪しいボランティア」 おばあちゃん元気ですか? えっと・・・
「新型オレオレ詐欺」 おばあちゃん元気ですか?  振り込んでください
「近所の人」 おばあちゃん元気ですか?   裏でうわさ話

同じ仕事を全員ですることになるんだろうな。 w
541名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:09:03 ID:xUlK9nrJ0
ちゃんと取り替えせよ
木っ端役人ども!

税金を自分の懐が痛まない人の金だとおもって適当な仕事しやがって
542名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:18:32 ID:TPJzDikS0
つまらん
543名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:20:36 ID:0vy1QSW80
自民党政権はいったい何をしてたんだ
いい加減だの
544名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:25:41 ID:FaMD7ufW0
必ずコメンテーターが家族の絆がという。
なぜ殺人や年金詐欺をまず疑わないのか。
100歳を越える老人に家を貸す奴なんていない。
子供の面倒をみないと犯罪なら老人も同じ
545名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 21:48:11 ID:wtMNQnvI0
年金制度、もうやめたら?
546名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:04:42 ID:UBzWd+i00
さて,法学に詳しい諸君に挑戦する。私の新ビジネスモデルを突き崩すことができるかね?

私Xはエージェントとして,80歳以上の元公務員Aに100万円をあげるから
中国人入国希望者Bとの偽装結婚を持ちかける。Bからは仲介料500万円もらう。
差し引き400万円の儲け。

Aが死亡後には遺族年金がBに払い込み続けられる。
Bは生涯ウマーになるからサラ金Yから上記500万円借りても十分割に合う。

以上のビジネスモデルはA,B,X,Y皆が儲かるから成立する。どこに違法性があるというのかね?

547名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:07:49 ID:wCOgn3L/0
普通にどこかへ埋められたと考えるのが自然だろうな。
548名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:07:52 ID:MbD2Vaer0
Yは誰だよw
549名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:09:00 ID:rTl+dGbV0
chintarougahitokoto
550名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:10:15 ID:TxoKNu850
>どこに違法性があるというのかね?
  ↑
>>546はかなりウザいww

まあ
 ↓
>偽装結婚

これを謳ってる時点でアウトwww
551名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:14:58 ID:u0V3RhBk0
死んでるのに葬式もせずに安否の確認もせずに金のために放置って、こんなことやるやつは人間じゃねー朝鮮人
552名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:20:53 ID:eL7UB7V+0
こいつらのせいで俺が年金貰えなくなって、復讐したくてもそのころにはリアルに
死んでいるのでできない。m9(^Д^)プギャーじゃねえだろうよこの詐欺師どもめ…
また余計な年金をもらわんよう今のうちに消しておいたほうがいいんじゃね?
ペナルティとしてさ…
553名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:23:10 ID:UBzWd+i00


>> 546
A,B,X,Yの儲けの分は誰が損失していると思うかね。
その金を負担してくれるのは君たちだよ。対抗できる知識もないようだね。

所詮,名ばかりの大卒には無理か。ご苦労なことで。
554名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:14:37 ID:Tq1CQ28b0
こんな100歳越えの微々たる老人が行方知れずなだけで
メディアがここまで問題にするのは
年金の不正受給”とかが目的でなくなにかもっと別の
民衆を貧困化させる意図”があるからワニよ
555名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:27:35 ID:xENfNo4l0

>>546
しょうがないね。自己レスするか。
80歳以上の年金受給者Aに20歳の配偶者Bが遺族年金を80歳まで受給すると
つなぎ合わせて,80+80-20=140歳分年金支給せねばならず死亡率表の想定外。

「年金受給後に結婚した場合には,遺族年金を認めない」と法改定する。理由は
年金保険料払い込み時に配偶者Bはなんら貢献していなかったから。これでよい。

556名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:05:38 ID:R9U6FJ7q0
公務員も牢屋にぶち込めよ
557名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:36:14 ID:00s9Atdh0
今回の件で、現場の公務員を叩くのはお門違いだと思う。
主に問題なのは、家族の死亡届を出さない方々と、存命かどうかを確認できない人間にも給付しないといけない年金制度の2点。

現状で公務員に与えられている弱い権限では、高齢者の所在をチェックしきれないのはしょうがないし、今回の問題の主要因ではない。



558名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 01:41:16 ID:JG7EOtRs0
公務員を叩いて憂さ晴らししたいだけなんだろ
いつから、この国は中国のようになってしまったのだろうか・・・
妬み根性以外の書き込みを見ることができない
559名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:36:58 ID:2PHDghQX0
>>558
東京都職員乙
560名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:53:32 ID:y0qeQHK30
公務員叩きを叩きたいだけのバカも増えたな
561名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:53:56 ID:A+4uYpdU0
>557
年金って停止手続きしないと振り込まれんのよ。確か
大伯父が亡くなって1年くらい経ってから、役所から停止手続きがとられてないって文句言われたんだけど
振込先口座が大伯父名義だったんで、被相続人全員から同意書貰わないと返金できないって銀行に言われて
大叔母が親戚中かけずり回ってハンコ貰って返金してた
ダンナの年金なんか知らんって、大叔母がぶち切れてたな
562名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 03:58:22 ID:6APw2IcT0
公務員天国をぶっ潰せ
563名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 09:24:54 ID:KPHlUCbf0
役場とかいっても公務員働いてないもんな
564名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 15:12:09 ID:OC+6u11eP
>>557
チェックしきれないというが、先週から全国で戸別訪問始めてるけどねw

今までやってなかっただけであって、問題が発覚した場合は普通にできるんじゃんとw
なーにが人員不足だよ。
565名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 16:18:11 ID:FW6bP3ej0
病院で、月一回、保険加入の確認をやっているのだから、
年給支給時にも、本人確認するようにすれば。

566名無しさん@十一周年

また東京か♪   また東京か♪  また東京か♪ また東京か♪  また東京か♪
♪ \\ ♪                                      ♪//
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
        |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
  ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
       U U      U U       U U      U U       U U     U U