【政治】 菅首相、「君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対」の思い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・3日の衆院予算委員会で、菅首相が君が代を拒否したかどうか問われるシーンがあった。
 菅首相は「証拠を出せ」と反論したが、菅首相自身が君が代に「もうちょっと元気のいい歌は
 ないのか、元気が出る歌ではない」という印象を持っていることは菅首相自身が国会で語っている。

※ミッキー安川氏のラジオでの当時の発言
・菅氏「個人的に言わせてもらえば、もうちょっと元気のいい(歌はないのかと)」
 「日本の国家というのは元気が出る歌ではない」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=xr5jarlCrvA

※衆院代表質問
・自民・菅原氏「なぜ国歌国旗法案の採決に、なぜ反対したのか。総理の資質あるのか」
 菅首相「国旗は好き。国歌は決して嫌いではないが、もっと元気のいい国歌でいいかなと思い、賛成しなかった」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=jGIdg4dMSTc&feature=related

※元外交官・佐藤優氏の回顧録
ミッキー安川氏「あんたクリスチャンだよな。俺の番組では『君が代』を歌うけれど、問題ないよな」
佐藤優氏「ミッキーさん、僕は日本のキリスト教徒ですよ。『君が代』を歌うのは当たり前
 じゃないですか。キリスト教徒だからこそ、目に見えないものに対する畏敬の念をもっています。
 天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか」
ミッキー安川氏「政治家でも『君が代』を歌わない人がいるんだよ」
佐藤優氏「誰ですか」
ミッキー安川氏「例えば、菅直人さんだ。この番組のゲストで来てもらったんだけど、
 『君が代』は歌いたくないと言うんだ。俺は、それはわかったから、俺たちが『君が代』を
 歌う間は、立っていてくれと頼んだ」
 「ちゃんと立ってたよ。ただ、俺は菅さんの態度は立派だと思うんだ。自分の信念で
 『君が代』を歌いたくないと思うならば、歌わないというのは、周囲の雰囲気に合わせて、
 ほんとうは歌いたくないと思っているのに、義理で歌うよりは政治家としてずっと誠実だよ」(抜粋)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/400350/

※元スレ
・【政治】「菅首相、ラジオ番組で君が代斉唱を拒否したとの話が」→菅首相「証拠を挙げていただきたい」と声を荒げ反論★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280830957/
2名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:15:49 ID:GeHLlv880
2なら猪木がアップを始める
3名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:16:10 ID:rxA/Bmx10
軍艦マーチサイコー
実際使われたこともあったしな。
4☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/04(水) 04:16:34 ID:???0
あ、スレタイ、正しくは「国旗国歌法」でしたね。
5名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:21 ID:Q4i4t1M80
>元気の出る歌じゃない

俺もガキの頃はそう思ってたけど
今では君が代の良さが分かるようになった
6名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:23 ID:mA9i17PR0
よその普通の国の国歌みたいに進め殺せって歌がいいとw
7名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:37 ID:3HaeAhrj0
国軍復活こそ、日本を元気する手段だなw
8名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:42 ID:xiiS+sYE0
元気とか必要ないだろ何を寝ぼけてんだ
9名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:49 ID:x4ocxtf/0
正論だろw

もっとアッパー系の曲にしろよw
10名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:32 ID:ylhdfT2n0
管 って、 チョンだろ


日立グループで派遣社員にいたな・・・


障害者みたいな顔したやせっぽち思いだした。


11名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:34 ID:2ah6PxiqP
>>1
イタリア国歌とか元気があっていいんじゃないか?
見習えよ。
12名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:45 ID:hGTafDIM0
国歌国旗って、総理が勝手に決められるものなの?
13名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:49 ID:5FXfD+KO0
一国のリーダーが国歌をすきじゃないとは、一体どういう国なんだ日本って。
14名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:55 ID:ThgSxXfP0
菅直人のような反日糞野郎は、日本から出て行けよw
15名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:55 ID:CvRoUQT10
こんなのが首相の日本まじやべえ。
俺が10代なら必死に勉強して抜け出す。
16名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:20:09 ID:C2XfyeRqP
菅ってアホの子なのか?
金持ちのボンボンがアホだったらそれで構わないけど
さすがに一国の総理がそれじゃあちょっと辛いぞ・・・
17名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:20:12 ID:o+p7ajzO0
君が代って確か日本及び日本国民が、いついつまでも平和で栄えますように
って意味だったはずだから、元気を出すとかとは趣旨違うんだが
日教組のせいで歌詞の意味教えない学校多いらしいな
18名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:20:42 ID:5FXfD+KO0
もともとサヨ市民団体出身だからなー
そりゃ嫌いだろうさ
19名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:20:59 ID:v2e7TjXs0
菅も見事な基地外っぷりだな。
鳩山とはまた違った路線だ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:21:27 ID:azehWrD2O
オレは日の丸も君が代も大嫌いだ
国旗でかっこいいのはイギリスや中国やスイスやオーストリアあたり
国歌でかっこいいのはアメリカ、イギリス、ロシア、フランスあたりかな
日本はどっちもかっこ悪いしダサい
21名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:21:42 ID:x4ocxtf/0
改め考えると、君が代って風呂んなかでオヤジが鼻歌で歌うしか
似合わない曲だよねw

きーみーがーあーよーおーわー ってか(笑)
22名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:22:24 ID:Yi0UMa3G0
それじゃ日本はラテンのリズムにでもしますか笑
23名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:22:38 ID:NVS7iHVJP
フランス国歌

いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり

武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
24名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:22:38 ID:MoY5SYz+0
とんだ極左政権になったもんだな
25名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:22:56 ID:cH5IW5bT0
もはや菅ではなく奸だな、奸総理
26名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:23:04 ID:IeCkwuhj0
韓 直人ってか。
27名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:23:18 ID:iJEDEF/u0
君が代が暗いってのは、たかじんも言ってたな。
28名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:23:48 ID:GS89Hn9T0
まさか佐藤優の話が出ると思わなかったが、
こいつも日本の国益を思うなら検察への怒りを捨てろよ。
民主庇護なんて一番の国益を損なう行為だ。
29名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:24:13 ID:u3MBmim+0
>>8
沿う思う。
国歌って別に行進曲じゃないし、静かなクラッシックみたいなものでもいいな。
大体他国の国歌は革命歌だったり、軍隊の行進曲みたいなのが国歌だろ。
日本と国歌成立が違う国のまねなんかする必要ない。
30名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:24:38 ID:Nu/y+sqK0
菅を通り越して癌だな。
この気狂いなんとかして(´・ω・`)
31名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:24:44 ID:/T39b8ln0
平和ボケが推進する国歌の方向性が殺戮マーチなんだもんな
笑えんよ
32名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:24:50 ID:F6Lf7dUZ0
じゃぁエレクトリカルパレードにしようぜ!
33名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:24:51 ID:CULyZx7Z0
>>27
じゃ、砂の十字架でいいよwww
34名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:07 ID:321/yyxe0
月月火水木金金で
35名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:07 ID:mU46pueP0
Yes ! we can(菅) not(直人)!
36名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:09 ID:Y7o9NTm2P
信念があるなら嘘をつかずに堂々と主張すればいいんだよカス野郎。
37名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:11 ID:DuPQHDNw0
移ろわぬものに対する安心感がわからぬとは
38名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:25 ID:qvcNCw1Z0
聞く人を納得させることのできる理由があるなら反対は理解できるし
嫌いってのも個人的に嫌いってだけなら理解はできるんだが
この人の場合は言い訳ひどすぎで話にならん
39名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:30 ID:FcAL3or40
でも試合前とかに流れると気が引き締まるというか、嵐の前の静けさみたいなかんじが
自分はすごく好きなんだが

フランスとかイタリア国歌の歌詞とか左翼には鳥肌もんなんじゃねぇのw
40名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:34 ID:CVMHvIZI0
フランス国歌って反乱軍か革命軍の歌だっけか
俺は君が代は詩も曲も好きだ
41名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:25:37 ID:yVHhxM0P0
あのさ、日本の首相がこんなんじゃだめなんじゃないか?
42名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:26:36 ID:0Z36TuKj0
左は日本の国旗国歌が大嫌いww
43名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:26:54 ID:JS+gGFq20
nyet nyet nyet にゃんで 構って構って欲しいの
武装してない時のゲリラ 無害とかってあり得ない
それそれそれ BOMもらってもらってください
非常事態が日常です 油断してたらTHE ENDにゃ
アフガン グルジア カフカス
上から目線の空爆盛り
カチューシャ ハインド Welcone T-72
NATOにいっちゃダメ
天然ガスが暴落ダイキライ
はっぴぃ にゅう ウォー
はじめまして キミにあげる最初のオーバーラン
逃げるなら 追いかけて 真っ赤なセカイ
らっきぃ 内務省
地下鉄BOM ゲリラだけ 見つけなさい
殺したいなら殺せば いいじゃん
44名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:27:08 ID:AnleN9Pz0
>>11
分かってて書いてるんだと思うけどイタリア国歌↓ね

イタリアの兄弟よ、イタリアは今目覚めた
シピオの兜(かぶと)を頭に戴き
勝利は何処にあらん
主が創りたもうたローマの僕(しもべ)
我がイタリア その美しい髪を捧げよ
さあ隊列を組め、我等は死をも恐れない
イタリアが呼んでいる、そうだ!
45名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:27:09 ID:NVS7iHVJP
中国の国歌

いざ立ち上がれ 隷属を望まぬ人々よ!
我等の血と肉をもって
我等の新しき長城を築かん

中華民族に迫り来る最大の危機
皆で危急の雄叫びをなさん

起て!起て!起て!

万人が心を一つにし
敵の砲火に立ち向かうのだ!
敵の砲火に立ち向かうのだ!
進め!進め!進め!
46名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:27:40 ID:2ah6PxiqP
イタリア国歌

1.イタリアの同胞よ。
スキピオの兜頭に戴きて
イタリアは覚醒せり。
勝利の女神よ何処に坐すや。
イタリアにその髪を捧げよ。
創造主はローマの僕として
そなたを創り給へるぞ。
(繰り返し)
歩兵隊に参加せよ。
我らに死の覚悟あり、
我らに死の覚悟あり!
イタリアは呼び招く。
歩兵隊に参加せよ。
我らに死の覚悟あり、
我らに死の覚悟あり!
イタリアは呼び招く、おお!

中略

5.傭兵の刄は
葦の如く脆し。
オーストリアの鷲
はや撃ち攘はれぬ。
かの鷲 コサックと共に
イタリアとポーランドの
生血を呑み啜れども
今やそは 焼き掃はれぬ。
(繰り返し)

こんな感じ
47名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:27:42 ID:Yi0UMa3G0
あの威厳と重厚さの凄味が分からない奴はアホ
ロシア、トルコとタメを張る
あれ変えてラッパとかになったら笑ってしまうわ
ちゃっちぃて絶対思うぜ
ま、脳味噌スッカスカのゆとりは喜ぶだろうけど
48名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:27:45 ID:nGoGqLdd0
おいおい、民主党って実は左翼で外国の言いなりなのに
そのことを隠そうともしなくなっちまってるぞ???
どうなっちまうか見ものだな。
49名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:28:48 ID:0R1nzGqJ0
いま話題のミツバチとかでいいんじゃね?
vipとかニュー速の奴らとか楽しそうだし
50名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:29:07 ID:Cj0F+WC40
立て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
51名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:29:11 ID:tPwVCYmc0
別に、「軍艦行進曲」でもいいんじゃね?
52名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:29:15 ID:x4ocxtf/0
サッカーの試合見てても、試合前に君が代ってしらけるんだよw

全然気持ちが昂ぶらないじゃんよw
53名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:29:41 ID:Jnp/dWyD0
イラ管の発言でニコ厨歓喜の流れか?
あの馬鹿共に言わせるとドラクエとかFFなんだろ?
54名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:30:18 ID:weLFCEwnP
保身のために人を殺すような政権だ。
必要となればいくらでも歌えると思うよ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:30:32 ID:69h/GMpE0
外国の国歌がカッコよくノリがいいのは軍隊行進曲をもとにしてるのが多いから。
それを真似したいんなら、軍艦マーチでも国歌にすればいい。
オリンピックのとき、どこもかしこも勇ましカッコいい国歌の中で
日本だけ神聖な儀式のような神秘的で厳かな曲が流れるのが誇らしくていいのにな。
56名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:30:56 ID:2au74nRd0
想像に過ぎないが、菅首相は、国歌、国旗について拒否感はないのではないかな。

天皇制については、あの世代は、右、左、中道も色々意見が分かれる話題なので、国会で突いてみれば良い。
57名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:31:14 ID:2+Mj7oDsP
いろいろなリミックス版を認めればいいんじゃね?
君が代ポップとか、君が代スラッシュメタルとか、ニュースタイル君が代とか、アンビエント君が代とか、スピード君が代コアとか
58名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:32:13 ID:FCgSZpuO0
もともと江戸期に祝言なんかで、歌われてた祝い歌だろ。

そういうこと知ってりゃ、元気の出る歌じゃないなんか言えないだろうに・・・
59名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:32:33 ID:Cr2d+5uv0






おいおい、首相が何言ってんだ?

まじかよ、日本




60名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:32:50 ID:of9SCs4HP
>>1
ミッキー安川とやらがこんな素晴らしいフォローを入れてくれてるのに
当の本人が歌わない理由はこんなくだらない理由なのかよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:32:59 ID:d6xWoct80
日本は立憲君主国です。
もし、サッカーの試合前に軍艦マーチが流れたら俺は失笑を禁じえない。
62名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:33:10 ID:ScrEafkY0
ラマルセイユーズかゴッドセーブザクイーンだったら菅さんも納得
63名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:33:23 ID:UiEe+pjc0
国歌、もうこれでいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=HdiWGq8955M
64名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:33:35 ID:x4ocxtf/0
アベちゃんがまだ「極左政権ニダ!」ってファビョるに3さざれ石w
65名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:33:52 ID:C2XfyeRqP
菅の発想って暴走族が改造車をブオンブオン鳴らしてテンション高くしてれば強そうみたいな話なんだろ
ブーブーサンダル鳴らして駆けだす子供と一緒で可愛らしいですね^^
66名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:33:59 ID:9ZPrygzE0
荘厳でいいと思うがなあ。

国際大会の国歌斉唱でやたら長い国があるから、君が代みたいなシンプルなのが
むしろ目立っていい。
67名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:04 ID:yVHhxM0P0
サッカーの時アメリカでTV見てたけど、日本の国歌
かっこよかったぞ。

68名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:21 ID:+Oy83MUY0
"Kimi Ga Yo" National anthem of Japan
君が代に対する海外の反応
Natasha3355
この国歌好きよ。日本は世界で最も素晴らしい国だよ!
littobuddy
日本の国歌はすごく短いな!
Maideninocence
これは美しい国歌だと思うよ。
hunterkyrie
これは俳句だね。だけど最後の行が5音節となっていて少ないね。どちらにしても、これは美しい国歌だよ。アイラブ日本。
malicia33000
これは美しい!私は日本が好きで、望むならいつか日本へ行くことができたらって思ってる。フランス人より・・・
idontlie
ワオ!こんな短い国歌なんて知らないよ。興味深いね!
Grego95100
日本は偉大な国だ!アイラブ日本!パリから!
Bloodplusrules
この国歌好きだよ。僕はアメリカ出身だけどね。僕は日本に住みたいと思ってる。アイラブ日本!
atatycnumber
日本はカッコイイ!ノルウェーから!
Dani4leif2
素敵な国歌だね。そして日本が好きだ。デンマークからです。
shadyzworld
アイラブ日本。最高の国さ。僕の目にはいつも最高の国に映るだろう。
julienfourmanoir
これは力強い音楽だね。感動的だよ。大和魂万歳!ベルギーを開発援助した日本に敬意を表するよ。そして世界第2位の経済大国だって皆が知ってる。第二次世界大戦で間違いを犯したけど、日本が良い面が働いて、全ての人々と平和に暮らし続けられることを望むよ。ピース。
yashiru1
日本とその国歌が好きです。(ここから原文→)日本も大好きし 君が代も大好きです サウジアラビアと日本はいい仲間だ。
yungsemre
(原文)ありごおうございます!!私はトルコ人です。トルコ人は日本をたくさん好きます!
69名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:26 ID:mpwDCgydP
小泉が好きだったXJAPANのフォーエバーラブを国歌にしたらいいと思う
70名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:32 ID:nGoGqLdd0
これが支持率の高い国民から尊敬される総理だったら、
国歌を変えてみようという動きにもなると思うが、
あの鳩山の次に出て来て選挙にボロ負けして
今さらにめっきが剥がれまくってる菅だから、命取りにしかならんぞ??
71名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:53 ID:L2/ydurY0
マジで民主に投票した奴って何考えてんの?
72名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:34:56 ID:hHHAFX+z0

【政治】 民主党と革マル派の関係を予算委員会で追及される

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280829285/
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100803/plc1008031842013-n1.htm
73名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:35:29 ID:/hlZet130
>>3
それは、『愛国行進曲』。
外国の国歌のような元気な歌を、ということで、1937年、内閣情報部が
第2国歌とも言える「国民愛国歌」を一般公募。
5万以上の歌詞が集まり、一等となった歌詞に、曲も一般公募。 
1万以上の曲が集まった。
1等になった曲の作者を見て驚いた。 軍艦マーチの作曲者・瀬戸口藤吉だった。
瀬戸口藤吉は、3年前からリウマチで寝たっきりだったが、「最後のご奉公」と、
家人に体を支えて貰い作曲した。

1 見よ東海の 空あけて
  旭日高く 輝けば
  天地の正気 溌剌と
  希望は躍る 大八洲
  おお晴朗の 朝雲に
  聳ゆる富士の 姿こそ
  金甌(きんおう)無欠 揺るぎなき
  わが日本の 誇りなれ
74名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:35:44 ID:tPwVCYmc0
>>47
威厳と重厚ねえ...。
いかにも、明治初期に慌てて作った感じがする。
なんか、欧州の民謡みたいなメロディだろ。

朝廷で演奏されてた雅楽を採用した方がよかった。
150年の歴史しかない君が代が、3000年の歴史を持つ日本にふさわしいとは思えない。
75名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:35:45 ID:GUelam2N0
こりゃ言い訳考えるの大変そうだな・・
76名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:35:52 ID:K2TO0s1f0
出征兵士の歌でいいよ
77名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:36:08 ID:SLZMNUoT0
じゃあ、軍艦マーチでも国歌にしようか
78名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:36:18 ID:6dWh5vZr0
天皇家だけ栄えて国民は苔になるって歌だもんな
こんのな国家にしてるのは恥じされたジャップだけ
菅さんは正常だわ
79名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:36:49 ID:HH8A8qel0
海ゆかばでもいいんだぜ?
80名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:36:51 ID:RvSwiu/g0
日本の国歌というのは元気を出す歌ではない
81名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:37:11 ID:kzVmy2C3Q
日の丸と君が代の良さを理解出来ない奴って
子供、もしくは精神的に子供なんだろうなとつくづく思うよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:37:28 ID:UOxIALsZ0
元気な曲の国家って、大体がサヨが怒り狂うような歌詞ばっかじゃんw
83名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:37:38 ID:L2/ydurY0
>>78
釣りじゃなくてマジで言ってるなら、それは現実の世界では言わない方がいいよ。馬鹿だと思われるから
84名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:37:49 ID:/sFJcRzp0
中国の属国になってしまえば、
中国の国歌を歌えるよ。
85名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:37:55 ID:foYmZDKX0
ちょwさすが菅
俺たちの予想を超えた理由。
86名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:38:07 ID:tAIbtimm0
>>71
目の前ににんじんをぶら下げられてたから
なんも考えてないよ
あほだもん
87名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:38:40 ID:nGoGqLdd0
>>75
鳩山同様に国民にキチガイ認定してもらって
見守ってもらうしか手は無いと思う。
88名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:39:23 ID:yVHhxM0P0
どうにかして今の政権を潰す方法を考えないと、奴ら
勝手に日本の国歌かえたり国旗変えたりしちゃうんじゃないか?

日本の今の首相は日本嫌いなんだから。
89名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:40:10 ID:Oq0BLXPMP
>>78
もういいから国に帰れよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:40:09 ID:+Oy83MUY0
ZuleCRO
この国歌は私にとってベストだ。すごく悲しいが、すごく力強い。ところで、
日本は私にとって最も支持する先進国なんだ。青年達よ、進むんだ
chemicalwashed
この歌詞は世界の国家で最も最古のものなんだ。このベースは10世紀の詩
からなる。後に、19世紀に作曲がなされた。メロディラインがすごく
東洋的だって気が付いた?これはとても珍しい。アジアの国の中でさえね。
これは日本が西洋に頼ることなく彼ら自身で近代化を成し遂げたことを意味するんだ。
rctsos
日本は世界の中でもパワフルな国だね。そしてアジアのユニークな国でもある。
19世紀の日本はヨーロッパの芸術に大きな衝撃を与えた(ジャポニズム)。
例えば、日本は印象派のような、ゴッホや他のアーティストを育てたと私は
言いたい。日本文化の評判の高さを見ることができる。他のアジアの国と比
較すると全体的に異なるんだ。例えば、美しい伝統文化、最先端技術、そし
てサブカルチャー(アニメや漫画)。明らかに、日本は偉大な国家だよ。カ
ナダから失礼するよ。
fractalstorm84
ラブ日本、君はアジアのお手本なんだ。インド人より。
Ghilliman482
日本=世界で最も好きな国。
91名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:40:10 ID:d6xWoct80
>>83
さすがに釣り。

それより、軍艦マーチが試合前に流れるの想像してみろよ。笑っちゃうだろ。
92名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:40:48 ID:Dgbt8B7v0
歌詞はそのまんまで音楽とノリをヒップホップに直しててくれ
93名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:40:59 ID:bx8WNew/0
カン・not かよ

ワロタ
94名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:16 ID:970+6xlD0
>5
俺もそうだ。
子供の頃はもっと明るい曲がいいと思っていた。
でも今は厳かで重みがあっていいと思う。
ただ、前奏があるといいのにとは思う。
指揮者がいないと歌い出しが揃わない。
95名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:31 ID:u3MBmim+0
>>81
でもそれが今の団塊の世代の大半だと思うぞ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:37 ID:urbdOtkF0
馬鹿を替えたら ま た 馬鹿でしたw
97名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:49 ID:wW8zyzMm0
ラブソングを国歌にしている国なんて日本くらいだろ
どんだけ平和主義なんだと
98名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:53 ID:tPwVCYmc0
>>81
君は日の丸と君が代を信仰しているだけだよ。
つまり、思考停止状態で「良い」と思っているだけ。

間抜けだね。どちらも、日本の長い伝統にふさわしくない。
99名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:41:54 ID:Bw1/kvm+0
まあたしかに暗い歌だわな
100名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:42:08 ID:FCgSZpuO0
こういうのにしたいんじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=Fe194Z8-vPc&feature=related
101名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:42:13 ID:CVMHvIZI0
>>94
>ただ、前奏があるといいのにとは思う。
俺もそう思う
102名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:42:14 ID:LdPZqdGWP
国旗国家を安っぽい踏み絵にすること自体冒涜的だ
103名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:42:43 ID:kzaStUO60

いや、首相のときの発言じゃないだろ?w
タイトルがややこしいw
104名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:42:44 ID:pDft0G3c0
よーしなら元気の出る軍歌に代えようぜ
105名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:43:02 ID:y3wwFajJ0
また、一部厨缶への行き過ぎた配慮ですね
106名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:43:27 ID:LMHyiLs10
バカだな。元気のいい国歌で愛国心を煽って戦争へ向かわせるんじゃないか。
国歌は軍歌と違うんだから、それぞれに役目があっていい。

オリンピックで威勢のいい国歌の後に君が代が流れると、背筋がピンとなるね
107名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:43:29 ID:xtgK4Ll70
>もっと元気のいい国歌がいい
他国みたいに
敵の血飛沫で国土を赤く染めろって感じのか?
日本の国家になってる
平和が永久に続きますように
と願う古い和歌より良い平和的な国歌なんて他に類を見ないけどな
108名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:43:32 ID:I2zTlYC5P
クサヨがあの手この手でフォローしているのが笑えるな
109名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:43:44 ID:hUeRb4QJ0
せめて改正だろなんで法自体に反対なんだ
メロディが歌いにくいというか間延びしてるからうっとしいのはあるが
式典や国歌として使ってるんだから礼節ってのはめんどくさいもんだ
110名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:44:03 ID:rQJhB6em0
日本の国歌というのは (日本を憎む私にとって) 元気が出る歌ではない

って事だろ。調子の問題じゃない
111名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:44:12 ID:PXSaVwi00
逆に他所と違っていいと思うけどな。
他所の国歌なんて殆ど軍歌じゃん。
それはそれで歴史も伝統もあるからいいんだってのと同じで
君が代にも歴史や伝統があってもいいと思う。
112名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:44:15 ID:0Zi6fPDF0
おれも日の丸とか君が代には、そんなに思い入れないわ
113名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:44:49 ID:JWISKERd0
これは後付の理由だろw

歌わなかったのは歌いたくなかったからであって、それが元気がどうかなんて関係ないよ
114名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:45:29 ID:Dgbt8B7v0
key-me-ga-Ah-YoooooooWaaaaaaaaa


・・・いやです。
115名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:02 ID:tPwVCYmc0
>>97
国家概念について深く考えてないだけ。
平和主義?そんな高邁なものではないよ

国歌制定について、如何にいい加減だったかを露呈しているに過ぎない。
116名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:20 ID:+Oy83MUY0
売国奴のMPを吸い取る魔法の詩だからな、君が代

そういう音が隠しこめられている
117名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:27 ID:z/2HSoaQO
もう面倒くさいからメロに作詞作曲させろよ
118名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:34 ID:HI6c6YNl0
そんなもんアレンジでどうにでもなるだろ
パンク君が代でもスラッシュメタルVer.でも好きに歌え
119名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:38 ID:wOrLihSm0
どこをきっても反日だな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:48 ID:kzVmy2C3Q
>>98
子供の頃は良さが全く理解出来なかったからそれは違う 
大人になってから良さに気がついた
121名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:46:49 ID:xtgK4Ll70
君が代はすごく個性的だよな
他国の国歌を知らないと分からない
他に類を見ないこの和を尊ぶ心
122名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:13 ID:ZkNkJuA2O

その場しのぎwww

123名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:28 ID:p6rK2ivm0
元気が出る歌って、要するに好戦的な歌だろ
スポーツ大会とかならそれも合いそうだが、日本の厳かな式典には向かないな
124名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:36 ID:8GrlWALm0
日本国旗も世界から生理ナプキンって言われてる笑われてるしな。日本人てのは根本的にセンスない。
菅さんの気持ちも分かるよ。
125名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:41 ID:kzaStUO60
元スレのタイトルに戻せよ、ややこしいw
126名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:44 ID:XWmgvf840
一事が万事この調子だな幼児だ
127名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:48:18 ID:9cbUmOBk0
何でお前が、元気でないからって、反対すんの?
世の中のことが、気に入らないからって、いらいらして、あばれたり
暴言を吐いたり 社会に適応できてないだけじゃない?
おかしいよ、カウンセリング受けたほうがいい 総理のくせに
128名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:48:29 ID:DuPQHDNw0
>>121
相手国うんぬんじゃなく、自国のみを詠った歌だからなぁ。
試合のテンションに合わないとか言われても困るよな。
129名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:48:55 ID:Zyt8QH+q0
もし仮にの話なんだけど、日本に極右政党が誕生しても
外交や安全保障は前政権やそのはるか以前の政権が
やってしまった○○談話とかがあるので、どうしても
そういう前例をうち破って、本来のあるべき自然な姿としての
日本の政権をつくるのがむずかしいんだろうな
特に役所や大きな組織になるほど前例主義がはびこってしまってる
ので、時代に合った目的や手段に役所組織を変えるのは
絶望的とも感じてしまう。
130名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:48:57 ID:vViXppi30
だれか元気の出る菅ソングでも作ってやれよ
131名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:49:17 ID:eZWE7DWV0
アニソンになりそうで怖いわ
132名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:49:22 ID:+Oy83MUY0
売国奴のMPを吸い取る結界、詩だからな、君が代

悪魔はのたうち回るよ

そういう音が隠しこめられている
133名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:49:27 ID:tX07imiZ0
子供とか飲み屋でクダまいてるオヤジがいうならまだしも、
総理の立場で口走ることか??
せめて変える方向に根回しして世論お空気読んで言うことだろ・・・
ただもバカじゃんこれじゃあ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:49:47 ID:WVpNjM4b0
大体の国の国歌ってマーチだからなぁ。
元気云々とちょっと違うんだよね。

正直、既に諸外国に認知されているものを
「自分の趣旨と合わない」とか言うドーデモいい理由で変えようとするのはどうかと。
戦争を思い出す歌だという人もいるけれど、他国に習ってマーチにしたらその方が余程って思うしね。
135名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:50:41 ID:Squ5kDKW0
礼儀作法の問題だと思うw
ブサヨさんはその辺明らかに希薄なのが多いよね
136名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:50:52 ID:8Cv3jXMn0
日本の首相のように一年ごとに変えるかな
姦首相の個人的見解で国歌は決められるもんじゃない
小沢独裁政党らしい暴言
137名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:50:55 ID:Bw1/kvm+0

まあ動機に悪意無いから問題無し
138名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:51:08 ID:1vp+dTtx0
学校で君が代を歌わないなら、パチンコ屋の店内放送で義務化すればいいw
139名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:51:36 ID:H/pH81800
>>1
ま、国歌に対する個人の思いや感想と、それを国歌として拒否することとは別のことだろう。

民主国家だから、国歌に対する感想は自由に述べることはOK
140名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:51:55 ID:+sBSSJMq0
日本という国家が嫌いだから歌わないんだろう
天皇制全体主義とか短絡思考でさ〜バカ左翼って
イメージで善悪決めるところあるからな
こんな、能無しが国の代表だとさ
そりゃ売国しかしないよな
141名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:52:12 ID:0re78kMY0
>>78
ちょwwwww
ゆとりの私でさえそんな恥ずかしい解釈しねーわ
ってか釣り?w

静かだけど格調高いし、普通に良い曲だと思うけどなー
まあ、このバカ首相は単に曲が嫌いなんじゃなくて日本国民や天皇が嫌いなんだろ
だから隠そうとするんだよね
142名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:52:21 ID:78pldFkk0
>>134
国民の半分以上が戦争のトラウマ思い出す怨波ソングを国歌にしてる方が異常だ
日本が元気ないのは国歌のせい
143名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:52:39 ID:ZXIissvy0
国旗と国歌変えればいいじゃん。
144名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:52:55 ID:tPwVCYmc0
日の丸より、菊の御紋の方がかっこいい。
君が代は、国が解体される前の儀式にはちょうどいいだろう。

いずれも、理想的な国旗・国歌とは到底、いえない。
理想的な国旗・国歌と思ってる人は、マインドコントロールされてるだけだね、
145名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:08 ID:Cr2d+5uv0




よし、
AKBの「タネ」を国歌にしよう





146名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:28 ID:tX07imiZ0
マーチ風のアレンジの君が代あるよ??
このバカ総理知らないだけだろ??
また無知を晒して。裸踊りするのがミンス代表の義務なのか?
147名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:42 ID:nuTTYxW90
>>124
そういう解釈する方が下品でセンスないと思います
148名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:43 ID:z/2HSoaQO
>>118
MY WAYのシドver.みたいなのはあって然るべきだな
まぁタイトルだけとはいえ、GOD SAVE THE QUEENを茶化せる国と日本を一緒にしちゃいかんが
149名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:54 ID:0sbp77r80
厨二病みたいw
150名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:54:10 ID:JVC052HI0
君が代じゃなくて
民が代って題名の歌を作ればいいんじゃね?w
151名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:54:33 ID:xtgK4Ll70
>>124
女は皆、子孫繁栄のためにその苦しみに耐えてるんだけど...
女性にそんな生理をバカにするような事いえる?
殺し合いの歴史の上に成り立ってる国歌国旗よりよっぽどマシでしょ
152名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:54:51 ID:FBccHKEO0
天皇なんて朝鮮もどきが主って何なのこの国w
153名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:55:11 ID:58vCuw+R0
君が代は音楽的に言っても世界唯一無二の誇るべき素晴らしい楽曲なんだが。
154名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:55:27 ID:3HdwSegV0
インターナショナルは肩組んで喜んで歌うんだろ
155名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:55:31 ID:BBdv5YFI0
156名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:55:38 ID:AkTRDbhGO
元気のいいのだったら軍艦マーチだろ。
157名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:55:49 ID:+3cAbGxl0
まあ悲壮感は目一杯漂ってるわな
絶対、君が代じゃないといけないっていう理由もないだろうし
思い切って変えてみるのもいいんじゃない
158名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:00 ID:vOecKsRG0
じゃあ歌詞はそのままで、曲だけ変えればいいじゃん。

ていうかこいつ早く総理やめろよ。
日本がどんどんおかしくなる。
159名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:02 ID:TAfxNXjV0
>>148
清志郎が歌った「君が代」知らない?
160名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:04 ID:6Ph/17nn0
君が代って重厚なメロディで格好いいじゃんか。
この工作員総理は共産主義インターナショナルに馴染んだ世代か?
161名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:19 ID:DCk4OBTE0
確かに君が代の曲はちょっとなぁって思う。
あれ編曲変えても、どうにもならないの?
和歌は色々な意味で読めるけど、
幸せ願っているだけで害もないし良いと思うんだけどなぁ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:24 ID:ZXIissvy0
斉唱とか言われても歌いにくいし、意味不明だもの。
163三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 04:56:31 ID:jl+zQXWL0
昔、小林よしのりがこれと同じ理由で君が代を歌わなかったんだってな。あいつも元学生運動やってたくちだし。
164名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:56:58 ID:Cr2d+5uv0




なんで、パチンコ屋は軍艦マーチを使うのか?









165名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:03 ID:GpxzYIzM0
元気が出るのは 中国国歌と北朝鮮国歌 と言いたいんだろ
166名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:35 ID:FBccHKEO0
そろそろ天皇の首落として革命やろうぜ!ときには起こせよムーブメン〜
167名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:43 ID:kzVmy2C3Q
>>144
おまえのは自己暗示か?(笑)
168名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:44 ID:kzaStUO60
とりあえず、首相になっても歌う気は無い

ということでいいのか?w
169名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:44 ID:WVpNjM4b0
>>142
そんな事いったらアメリカ・中国・イギリス他多くの国の国歌は戦争を思い出させると思うよ。
国歌や国旗はその国の歴史を刻んでいくものだから、逆に変えるのは戦争の痛みなどを継承しないと言っているのと同じ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:52 ID:PXSaVwi00
>>148
パンクバージョンは忌野清志郎が歌ってた気がする。
あの人も左翼思想全開だったけど、まあロックなんて元々反体制でなんぼだし。
ていうか死ぬまで中二病で筋が通ってたな。
171名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:53 ID:Nmfg1SXm0
こんなのを国の代表にしといていいんかよ
もうぐだぐだだよなこの国w
172名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:58:04 ID:wYXwUYS80
君が代を長調にすればいいのさ
173名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:58:14 ID:Tqu1i/ir0
君が代って、日本の歴史の重みを感じさせながらも上品で優しい
素敵な歌だと思うんだけどなぁ。
批判する人はいろんな国の国歌を聴いた経験がないのではなかろうか?
自分も昔は地味だなぁと思ってたけど・・・・
174名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:58:25 ID:yVHhxM0P0


チョンはそんなに日本の国旗と国歌がうらやましいのかね。
175名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:00 ID:xtgK4Ll70
>>166
そんな一年も持たずに直ぐに廃れる流行歌なんてイヤw
176名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:01 ID:TAfxNXjV0
>>161
あの曲は編曲のしようがない。
ジャズのように「き」「み」「が」「よ」の1音1音でコードを替えるか、
清志郎のように平坦なロックンロールに載せて歌うくらいしかない。
177名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:06 ID:BBdv5YFI0
君が代のテンポがダサいと批判していいのは10代まで
178名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:12 ID:ZXIissvy0
国歌の歌詞のなかに国民不在な感じあるね。
179名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:22 ID:z/2HSoaQO
>>159
それは知らんかった。言われてみりゃ、あいつなら作ってそう
その前に亜無亜危異も作ってそうだけど
180名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:24 ID:0dENsnu90
これが国の代表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
181三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 04:59:31 ID:jl+zQXWL0
>>74
雅楽調で作曲したら相談役のイギリス人作曲家にダメだしくらったんだよね。
でもよく聞くと一部雅楽っぽく聞こえるところがあるよ。
182名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:33 ID:YUImM3AyP
これで国家がラ・マルセイエーズみたいになったら特アやサヨ連中らがぶち切れるぞw
183名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:33 ID:TqXDt1DXP
>>174
韓国は国旗も国歌もパクリだからな
184名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:59:48 ID:aVWeIChN0
ちょっと前まで、スポーツの前とかに流すには
宇宙戦艦ヤマトとかのがいいんじゃないかと思ってた
けど今は君が代っていいと思う

185名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:00:03 ID:+Oy83MUY0
売国奴を発狂させ、
売国奴の元気をなくさせる国家

最高じゃないか
186名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:09 ID:KoKATo320


   サクラサクラでいいよ
   でもサクラサクだとビッチの歌になるからやめとけ

187名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:10 ID:970+6xlD0
>>184
確かに宇宙戦艦ヤマトの曲は元気が出て気持ちが盛り上がるな。
188名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:12 ID:4Ad/X6wX0
>>1
ほぉ。
元気のいいのは大抵
国家の革命や軍国的なものと決まっている。
で、ブサヨはこういう曲はすきなのは定番。
つか、こいつあほか。
189名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:13 ID:tOOkr4c30
国歌を「元気を出すもの」として捉えるのはいかがなものか。
国歌だっていろいろあっていいと思う。
君が代は敬愛の歌なんだからその気持ちを込めて歌えばいいだろう。

190名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:28 ID:PXSaVwi00
>>169
フランス国歌なんて侵略万歳の歌詞じゃないっけ?
191名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:30 ID:tPwVCYmc0
>>151

それぞれの国の事情があるから、一概には言えない。

日本の国旗や国歌には明治維新の頃に作っただけに、伝統がない。

だから、国旗は菊の御紋と旭日旗を組み合わせたものにする。
これで万世一系の皇室と「日本」という国号を象徴したものになる。

国歌は、平安時代から受け継がれた雅楽をベースとする。
192名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:37 ID:tX07imiZ0
左翼なら左翼で、キチンと筋の通った考えを持って、
それを国民に主張して総理になったんならいいよ??
総理になったら、実は左翼ですw 今の日本にはそうぐわないけどよろしくw
なんてのは、カンベンしろよ。。。
193名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:44 ID:dWUAM7W90
エグザイルに作曲頼もうぜ!
194名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:02 ID:kzaStUO60
やっぱり首相になっても、歌う気は無い
でいいんですね?

つったら、また証拠だせ!
とかキレるのかね?

どういうループなんだ?w
195名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:09 ID:TqXDt1DXP
>>177
歌いにくいって言う奴はリズム感が足りないよなw
196名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:14 ID:+sBSSJMq0
 日本は、思想は自由だから菅が君が代嫌いなら嫌いといえばいいだけ
俺は,菅のような売国奴は、絶対支持しないけどな
 日本人全体の意見では、国家を歌わない首相はいらないが民意だと考えるな
197名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:16 ID:0ycfKYqB0
姦はね年上の従姉妹と結婚して血が濃すぎて血翔の子が出来たんで
すっかり世の中が嫌になって、そのエネルギーが憎悪となり
日本および日本国民に向かっているんだよ
で、それだけでは破滅型になってしまうので、均衡を保つ上で
韓国を地上の楽園としたり、めぐみちゃん誘拐犯を英雄として
釈放嘆願活動に全力を尽くしたりする
家にも障害者の子がいるから分からんでもないが
政治家とか首相になるべき人格ではない
Dr.中松みたいに「ああ、選挙のたびに変な人がわいてくるなぁ」
というようなポジションこそ姦には相応しい
198名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:23 ID:BBdv5YFI0
好きな国歌の国に引っ越せよ 若造
199名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:02:36 ID:JWISKERd0
で、こいつは、公的な催しもんでも拒否しつづけたのかね。
総理になる前でも、いろいろ、呼ばれているだろ。
200名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:03:37 ID:z/2HSoaQO
>>182
長州か薩摩がフランス人感覚で国歌を制定してたらあんな感じになってたのかな>ラ・マルセイエーズ
おいどんは〜 血しぶきをあげながら突き進むでごわす〜 とかさ
201名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:03:50 ID:qvcNCw1Z0
>>184
それは第二の国歌ってことでw
202名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:04:12 ID:+5dPjs580
軍歌にしようぜw
元気良いし
203名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:04:36 ID:4t1BFVqC0
元気とか関係ないから つーか、いっつも眠たそうなおまえが元気とか言うな
204名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:04:40 ID:xtgK4Ll70
>>178
そもそも平和な暮らしの中から生まれた和歌で
「君」が誰を指すかは特定されていない
女王陛下万歳みたいに何が何でも国家元首を敬う唄ではないよ

「君」が誰を示す言葉なのか
聴く人の心を移す鏡のような唄です
205名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:04:43 ID:tOOkr4c30
元気を出す歌が歌いたいなら檄帝とかどうだ。
206名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:04:50 ID:2SYBbTeF0
名案があるんだけど、日本国・国旗国家が嫌いな反日バカサヨクは理想の国の中国や韓国に移住したらいいと思うの
207名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:05:06 ID:0K4+y82h0
相撲で内閣総理大臣杯を贈呈する前に土俵中央で
独唱させろ
208名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:05:08 ID:vf2kjyAP0
>>191
今から変えたらさらに伝統がなくなるやん。
209名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:05:21 ID:F4fVbLCn0
>>196
そんな菅を支持するやつが、有権者の4割だぜ。気狂いの国だよ。
円高デフレの時に緊縮財政論者を支持したり、反日政治家を当選させたり
自ら滅亡へ向かう愚民ども・・・。

死んじゃいなよ。
210名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:05:45 ID:+Oy83MUY0
ワールドカップの時、
出場国の国歌の歌詞を
ずらーっと並べた雑誌(SPAだったかな?)があったけど

やっぱり日本の国家、サイコーだと思ったw

ありえねーのばっかり。。。
てか、どれもこれも呪詛みたいな歌ばかりでドン引き…

”敵を殺せ!滅ぼせ!虐殺しろ!”みたいなw

もしくは北朝鮮みたいなノリのやつとか。

どこの国の国家も青いなぁ…って感じた。安定感がないんだよ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:05:52 ID:uzGbsuxU0
宇宙戦艦ヤマトの主題歌が最高の国歌に決まってるだろう!!
http://www.youtube.com/watch?v=SDLifAZiRrg&feature=related
212名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:06:02 ID:BibAS+/50
キミがYO!!
チーYO!!ーにYO!! やーちーYO!!
213名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:06:20 ID:RbuHcMuo0
歌詞は時代錯誤かもしれんけど、曲は渋くていいだろ
214名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:06:25 ID:+sBSSJMq0
これが普通の日本人の感覚だろ
右翼とかじゃなくて

http://www.youtube.com/watch?v=FfhGIU3Ov0c
215名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:06:31 ID:aVWeIChN0
さざれー、のとこで太鼓は2回がデフォなんかな
れーのとこでも打って欲しいのに
216名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:06:38 ID:x4ocxtf/0
ネトウヨは戦争大好きなのに、なんでダウナー系の君が代に拘るんだお?


戦え殺せやっつけろの勇ましい歌の方がお前等も都合いいお?w
217名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:07:04 ID:yAm0CRsB0
そこまで言うなら国家をラップにしちまえよw
218名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:07:10 ID:kzVmy2C3Q
他国の国歌を貶してはいけませんよ
219三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:07:25 ID:jl+zQXWL0
>>191
国旗国歌と定めたのは明治だが(法的に定めたのは平成)
日の丸は源平合戦の頃には使っていたし
君が代ができたのは平安時代だよ。(作曲は明治だけどね)
220名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:07:47 ID:z/2HSoaQO
>>210
一番印象に残ったのはウルグアイ国歌だな
前奏なげーよ、と
ごっつええ感じのコントが試合の度にオーバーラップしてきた
221名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:07:54 ID:bCh0vjMe0
                  ↑
祝日に国旗掲揚もしないおまえが菅首相を批判する資格は無い
                  ↓
222名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:08:18 ID:xtgK4Ll70
>>191
>日本の国旗や国歌には明治維新の頃に作っただけに、伝統がない。
歌詞になってる和歌は千年もの歴史がありますが...
223名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:08:27 ID:yVHhxM0P0
韓国の国歌は東洋っていうより西洋だよね。
西洋のをパ食ったんだろう。

君が代はいかにも東洋の旋律だよね。

東洋には東洋の旋律がやっぱり似合っているよ。
224名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:08:28 ID:tX07imiZ0
>>211
西崎みたいな前科者が作ったアニメのテーマだぞ。。。
しかも創価だし。
225名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:00 ID:Hec7cBj+0
>>20
クズ丸出しw
日本に関わるなよ
226名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:00 ID:BBdv5YFI0
フランス国歌 日本語訳
http://www.youtube.com/watch?v=ELUfqABU2Ew
祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!
227名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:20 ID:tOOkr4c30
>>200
それを小学生が斉唱してるとこ想像すると寒気がするわw
228名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:40 ID:c4V9LT7Y0
管はさ〜 俺市民団体上がりで左翼だから君が代嫌いなんだよ。
ちなみに天皇制も廃止論者なんだ。ってハッキリいえばええのに。
229名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:50 ID:syIsCcJg0
アルベールビル五輪で、少女がラ・マルセイエーズを歌ったとき
残酷な歌詞とのあまりのギャップに、問題になったことがあった。

君が代は無難だと思うけどな。闘志の湧く歌じゃないけどw。
230名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:54 ID:tPwVCYmc0
>>204

そんな歌は、近代国家にふさわしくない。
元の歌はどうあれ、戦前は「君」とは、当然、「天皇陛下」を指すものだった。

「恋人に長生きしてほしい」と解釈するなら、それは国歌とは言えない。
231名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:59 ID:+Oy83MUY0
詩にあるように、
どんなに時代が流行が移り変わっても
決して変えずに、なんとかやっていく
意志というか
そういうことでしょう?

どんな時代も変わらず同じ歌を
同じ国民が唄っている
っていうところに凄みがあるわけで。。。

歌そのものばかりあれこれ言うのはナンセンス

どの国も革命がおこるたびに前の王様だのをギロチンして
それの繰り返しでやってるから、呪詛みたいな、自画自賛、俺様誇示みたいな
国歌しかないんだよ

232名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:10:32 ID:bG1tYv7R0
国家が歌える、元気がどうのってレベルで議論する目的を聞かせてくれ
日本の首相になじまない とか資質云々で選挙しろ 民意を問えとか?
議論は結構だが時間つぶしに見えて仕方がない  
やることあるよね 国会議員の皆様 
233名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:06 ID:ZXIissvy0
結局、歴史なんかないんだよね。
234名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:16 ID:upCIl3vY0
「ネトウヨ」と連呼するのは在日韓国朝鮮人
そもそも「ネトウヨ」って言葉自体、民団の創作用語

290 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 01:12:31 ID:ciVme6mf
ネトウヨはゴミ

304 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 18:05:03 ID:ciVme6mf
ネトウヨってキモい

308 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 22:41:30 ID:ciVme6mf
우리들은 이 집단을 보냅니다

309 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/02/05(金) 22:50:38 ID:ciVme6mf
間違えた>>308は打ち間違いです



(民団新聞の総選挙関連の記事)
民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。

同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。」とのことだった。
235名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:26 ID:nFsiQ1y40
暗いほうが日本人らしくていい。終わり方とか最高。w
あの侘び寂び感がたまらん。アメリカの国家みたいなアホ丸出しな
曲調はやめてほしい。
236名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:35 ID:hwUjaOf10
今年は自衛隊の中央観閲式あるけど観閲官がこいつなんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:36 ID:Hec7cBj+0
>>45
奴属w

敵は共産党だろ
支那人は立ち上がらんのかwwww
238名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:48 ID:x4ocxtf/0
菅首相に正論吐かれてネットサポーターどもが焦ってるおwwww
239名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:11:50 ID:ZMvVsnGX0
ロシア国歌みたいなのがいいよな
240名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:12:18 ID:bdpSlyqa0
民主の中身はたんなる左翼過激派。
よくわかったからさ、政権から降りろ。
241名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:12:42 ID:BBdv5YFI0
>>229
闘志が沸かないだって?
スポーツの大会に参加したとき、君が代を聞くと身震いするぜ
242名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:12:47 ID:3HdwSegV0
http://www.youtube.com/watch?v=cVnLcrCNNRY
これにしてくれよ元気いいぞ
243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:12:53 ID:IMorVE+90
なんで首相やってんのこの人・・・
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:12:54 ID:3WdC8c87O
パラグアイの国歌は、パラグアイ人よ共和国か死か、だったな。
南米やヨーロッパの現体制は大抵が革命政権として始まってるから、菅好みの元気が出る国歌が多い。
とりあえず時の政権の好みで国歌は変えられないから、やっぱ日の丸君が代からの改変は天皇制廃止と不可分だな。
で、そんなこと話し合いで解決出来る訳がないので、程度の差こそあれ内乱で天皇派を一掃しなきゃならない。
その暁にはきっと元気一杯の国歌が日本に誕生するだろう。
まあそんなことも分からずに日の丸君が代を話し合いで改変しようなんて思ってんのが日本の左派のどうしようもなくヌルいところ。
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:13:01 ID:cBCvsXeWP
着実に日本解体を実行してるな。
ていうかいちいち世相反映して国歌変えてたら歌謡番組並にコロコロ変化しちまうぞ。
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:13:09 ID:+Oy83MUY0
火炎瓶なげて
パッション!!フレッシュ!!!
みたいなノリのサヨクには

君が代のノリは、金縛り状態になるようで、気持ち悪いんだろうな…
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:13:12 ID:JWISKERd0
>>236
一発ぐらいだったら、誤射でいいんじゃないか。
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:13:23 ID:l6kWJGRf0
安倍「シンガンスという拉致に関わっていたスパイを釈放しようと言ったのは菅さんですからね」
【民主党】ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=OzXfk5UGoPE#t=52s

工作員を釈放?
民主党の正体 考えてみようね!
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:14:03 ID:FPTu1oez0
ネトウヨ                   北朝鮮

天皇陛下万歳               将軍様マンセー
核武装賛成                核実験中
平和憲法(9条)なくせ          平和憲法なし
売国マスコミ潰れろ            自国賛美の国営放送
弱者(派遣)は自己責任.         農村部で数十万人の餓死者 
地方は甘え、道路とか不要.       都市部はいい暮らし
いっそ鎖国しろ.              国際的に孤立
売国奴は死刑にしろ           売国奴は死刑、強制労働
国旗の侮辱は死刑にしろ        国旗の侮辱は死刑
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:14:12 ID:EybIWnO70
やっすい思いだな
そんなんで我を出さないでくれ首相が
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:14:42 ID:tDn5IXsJ0
民主党終了
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:15:08 ID:nFsiQ1y40
感性の問題だろ。
アホはわかりやすい曲が好きだからアメリカ国家みたいな
お子様ソングしか感じないんだよな。
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:15:11 ID:kalEhN0q0
自分が首相やってる国の国歌を良く言えたもんだよ
かいわれを食べる係でずっといれば良かったのに。
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:15:26 ID:v8xJaslG0
首相は他の国のような
過激な内容がお好みなのか
軍靴
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:15:35 ID:P7B+AWlz0
うみゆかば
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:15:49 ID:UbNjH1BD0
たしかに暗い
まあそれが替える理由になるかどうかは別だが
257三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:16:17 ID:jl+zQXWL0
>>216
ネトウヨってのが何か知らんが、戦争は別に好きじゃないよ。
世の中には戦争があるから戦争について知らないと対処できないというだけだ。

また君が代は和歌(短歌)が元になっているが、和歌の起源はとても古く神話の時代まで遡る。
最も古い和歌は素戔嗚尊の
八雲たつ 出雲八重垣 妻籠の 八重垣作る その八重垣の
という歌だ。妻の出産をとっても喜びまた心配する歌だね。
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:16:26 ID:vf2kjyAP0
千葉さんだって信念まげて死刑執行したというのに・・・
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:16:32 ID:Hec7cBj+0
>>78
キチガイの妄想癖は死なないと治らないのだよね
早く自分の世界へお帰り
260名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:16:40 ID:giAYDCGv0
>>124
普通の日本人なら「日本国旗」なんて言わないよ。
朝鮮人丸わかりだな。
261名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:16:48 ID:tOOkr4c30
>>226
こええwww
フランス国民はこれで納得してるのか気になるなぁ
262名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:00 ID:ZXIissvy0
>>252
そこだよ、お子様にわからないとだめだ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:13 ID:R6L6SZfV0
管:日本の国歌なんか歌いたくない
他:管が国歌を歌うことを拒否したぞ
管:やべー
管:いやいや、君が代は元気の出る歌じゃない。もっと元気のいい国歌がいいと思い、国歌国旗法に反対
他:は〜?つながりがないぞ?
他:でたよ!自分が何言ってるか理解できてるのか?
他:後付け言い訳にもなってない
264名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:17 ID:xtgK4Ll70
>>230
>元の歌はどうあれ、戦前は「君」とは、当然、「天皇陛下」を指すものだった。
戦前?どの期間を指してる訳?
戦中はそんな解釈もあったかも知れないけど、公式ではないし

>恋人に長生きしてほしい
「恋人」とは限定されてませんが?
現在は「君」とは「大切な人」と解釈するのが一般的
親、家族だったり、尊敬する方だったり、特別な想いを感じる人であったり
それは郷土愛と同義的な愛を唄ってるから国歌で問題無し
265名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:18 ID:x4ocxtf/0
ネトウヨは「君が代日の丸は絶対変えるな」という癖に
憲法は「絶対変えろ」と喚くおw

おかしいおwwww
266名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:43 ID:syIsCcJg0
>>241
スポーツの国際試合が擬似的な戦争だとすれば、
もっと歌詞が好戦的なほうが、普通だろ。
君が代の荘厳な雰囲気はすきだけど。
267名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:47 ID:KoKATo320


   >>197
   血が濃いって・・・まるでチョンやないかい

268名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:56 ID:j58EQPLx0
これには賛成だ、じゃあ軍艦マーチ1択で
269名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:17:58 ID:tX07imiZ0
>>256
実はアレンジ次第だよ?
今ポピュラーな君が代のアレンジが暗めってだけ。
270名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:18:10 ID:Ra4y/gv80
>もっと元気のいい国歌がいいと思い、


こいつホント、アホだろ?

まず国民が元気になるような総理になれや。 いつも寝ぼけたような顔しやがって。
271名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:18:18 ID:Sj5hEOWh0
今気がついたが、5・7・5・7・7になってるんだな。
やっぱこれしかないだろ。
272名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:18:22 ID:yVHhxM0P0
>>215
あの太鼓は2回だからいいんだよ。れーまで3回にしちゃうと
印象が残らない。どの曲でもドラムって一番大事なんだよ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:18:36 ID:tPwVCYmc0
>>219

君が代の歌詞の元となったのは勅撰和歌集の中の一首で、もともとは
「恋人が長生きしてほしい」という意味だろう。

それはわかる。しかし、曲が国歌にふさわしくない。

源平合戦の頃、日の丸は使われていたのかもしれないが、日本の国旗として
誰も認知していない。

それなら、皇室の御紋として古くから認知されていた菊の御紋の方が国旗として
ふさわしい。

274名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:18:55 ID:Mt5EFYE90
>>46
イングランドとUSAも元気がよかったと思いますので、おながいします
275三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:19:04 ID:jl+zQXWL0
>>230
和歌で天皇陛下を指すときは「おおきみ」としなきゃなんのだがな。
「きみ」だともっと一般的に大切な人という意味になる。
天皇という意味も内包するけどね。
276名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:19:16 ID:z/2HSoaQO
つーか、国歌って別に元気を出したり闘志を湧かせるために存在するもんじゃないだろ
「日本とはこのような国」と自国民や他国に証明するものなんだから何の問題もない
しみじみ歌えばいいんだよ
277名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:19:28 ID:oYNHVn4P0
せっかくだから、国会で「日本好きじゃないの?」って聞いてやればいいのにw
278名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:19:34 ID:4Ad/X6wX0
>>216
> 戦え殺せやっつけろの勇ましい歌
それ、サヨク。
世界中で国民すら惨殺行為をやってきたのはブサヨ。
総括で仲間を殺すのもブサヨ。
市民を都市ゲリラで殺すのもブサヨ。
279名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:19:42 ID:j/iqwUr50
結局菅が君が代を歌わなかったという証拠は出せなかったという落ち。
280名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:20:09 ID:JWISKERd0
>>253
行政の最高責任者になった今、過去の負債を一生懸命消そうとしているのに
平沢に暴露され、いきなり、イラ管発症し、怒り狂ったんだよw

たたかれているのは、千葉の死刑問題も、鳩の連座制発言、普天間発言などなど、全部同じパターンw
281名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:20:18 ID:BBdv5YFI0
>>239
ロシアは民謡からクラシックまで名曲が多い。
芸術文化は感心する美しさだね。

まぁ血塗られた歴史が背景にあるんだけど。

好きな国歌 俺ランキング
1.日本
2.ロシア
3.フランス
4.アメリカ
5.特になし
282名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:20:34 ID:tPwVCYmc0
>>234

民団新聞を信用する君は、在日韓国人か。
ここは、日本の国旗と国歌を議論するスレだから、出て行け
283名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:20:36 ID:uEpxmR5e0
日本の自称サヨはアナーキストですらなく、反日だからねぇ…なんで日本だけ邪険に扱われないといけないのかね。

鳩山「日の丸を切り刻んですみません(笑)」
tp://www.youtube.com/watch?v=zwjndw3Cn2M#t=01m44s

165 :名無しさん@十一周年:2010/07 /25(日) 19:39:53 ID:a172PvLc0
大体の国が法律で国旗を破損した場合、損壊罪が適用されるんだけど…まぁ、日本の場合は外国旗にしか適用しないけど
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280052339/

外国国章損壊罪
日本の刑法92条に規定されている、外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他国章を損壊し、除去し、または汚損することによって成立する犯罪。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/外国国章損壊罪

【政治】 日本政府、朝鮮学校「無償化」決定へ…民主党の支持団体・日教組も大賛成★8
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280851384/

【高校無償化】聖霊高3年・鬼頭夕姫さん「お金の心配をせずに勉強したい。私立も学費無料に」 銀座で3千人がパレード★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277118308/

子ども手当、出稼ぎ外国人の母国に子供が50人いても支給
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268321338/

民主党政府、「両親いない子」は子ども手当の対象外
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264203701/
284名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:21:00 ID:TAfxNXjV0
サッカーの試合の時の君が代は高揚するけどな。
ひょっとして、Jリーグから始まったサッカーブームは、
ナショナリズムの運動だったのかも。
285名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:21:05 ID:fPJvSIny0
じゃあリヒテンシュタインにならって、イギリス国歌と同じメロディーにしようぜ
286名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:21:40 ID:R3hTQkv20
もっと分かりやすくて能天気なぐらいの方がいいなあ
富士山、テンプラ、寿司サイコー!!みたいな
287名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:03 ID:3p8w/KJH0
よその国の元気なカンジの国歌はたいがい「自由のため銃をとって戦うぞ!」みたいな歌詞なんだが
そういうのにしたいんだろうか
288名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:04 ID:tOOkr4c30
イタリアやらフランスやらのように好戦的な国歌が多いなかで
ただ身近な人への敬愛の情をしっとりと歌い上げた君が代は
きわだって素晴らしいじゃないか。
289名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:11 ID:dcgNDwSt0
でも、左翼が首相になったことで
かえって国民の保守意識が強まる奇貨になるかも、という期待はあるな
290三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:22:23 ID:jl+zQXWL0
>>265
憲法には改正条項があるじゃないか。
憲法を変えたらいけないと言う方が憲法違反だよ。
291名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:37 ID:JWISKERd0
>>277
あー、いいかもなw
政治資金報告書の閲覧の是非を聞いたときみたいに、閣僚みんなに。



最近、割合しずかな民主応援団が、ギャーギャー騒ぎ出すぞwwww
292名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:43 ID:I0z3qKYkP
愛国系リベラルはいねーのかよ
民主党は愛国系リベラルになるべきであって、現状のような反日集団であってはならない
293 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:50 ID:hJS42ePxP
>>1
団塊は、基地外極まりないな。こんなのに投票してるバカは日本から出てけよ。

>>278
戦後の民衆虐殺の歴史見てみりゃ、サヨクの虐殺ほど酷いもんねぇよな。
左翼国家は例外なく全体主義な上に軍国侵略主義マンセー。
このバカ首相も独裁マンセーって口滑らしやがったし。
294名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:50 ID:kMSOxnga0
>>1
有名どころだけどラ・マルセイエーズ こんなんいいじゃん
1番
進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の
コーラス
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
http://www.youtube.com/watch?v=NsYFFsoFgHI&feature=related
295名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:22:58 ID:+Oy83MUY0
君が代って
鎮静作用があるのは明らかだよね

洗脳されてる人とか
戦闘虐殺モードに入ってる人とか
薬中の人とか

そういう人には聴いてて苦しい音楽なのかも…

ワールドカップでオランダチームが
日本戦で比較的お行儀がよかったのも君が代効果かしらw
296名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:16 ID:JhcpzFL+0
どこの学校の校長先生も
うちの校歌は最高って言うもんだけどね、
本音はそうではなくても。
297名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:21 ID:tPwVCYmc0
>>275
勅撰和歌集にあった和歌を、明治維新にあたり、国歌の歌詞として
採用したため、そういう無理が生じたのだろう。
298名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:27 ID:kzaStUO60
「嫌いだ、もっと元気のいいものに」

君が代斉唱を拒否したとの話が

「そんなことはない、証拠を挙げていただきたい」

ほれ

「だからなんだ?」

はい?

ん?
299名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:39 ID:z/2HSoaQO
>>266
じゃあ「国賊徳川の生き血を東海道に撒き散らすのだ!チェストーッ!」にすっか?
300名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:47 ID:BBdv5YFI0
>>282
民団新聞なんて偵察に覗きに行くやつ多いってw
過剰反応してるお前のレス見ると、凄く朝鮮臭いんですがwwwww
301名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:47 ID:vf2kjyAP0
>>265
今の国旗と国歌は日本人が作ったものですけど、現憲法はアメリカが作ったものですよ?
302名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:23:53 ID:j58EQPLx0
戦う前に辛気な歌を流すのは良くない、相手にすれば何か葬式してるみたいだわな
303名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:24:17 ID:gkHXln0O0
上を向いて歩こう
これ国歌にすればよくね?
海外での知名度も高いし
304名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:24:51 ID:plKl5tZv0
君が代を天皇の為の歌とか恥ずかしげもなく書き込んでるのは日本人か?
古文ならってないのか?
君がの君は「国民」を表してるってうちの教授は言ってたな〜
無知は恥だな

それにしても菅はもうね・・・
日本潰す気だろ。民主党は
305名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:24:51 ID:cG1nI6Zc0
いや、イラ菅バ菅ごときの主観など聞いてないってw
現在国民の多くに支持されている国旗国歌を大切にしなさいという話だ
国の象徴として目と耳に訴えかけてるものだから
306名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:24:58 ID:KoKATo320
ワールドカップで何回か聞けたことで日本の独自性や国民性が垣間見える曲調であることを再認識した
詩の内容や戦争に利用された経緯もあるのだろうけど日本を表わすにはいい曲なのかな
307名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:26:21 ID:xtgK4Ll70
>>297
千年もの伝統があり、国民に広く浸透してる唄を国歌として採用したなら最高でしょ
日本ならではの歴史があるのに、新たに作ったチャラい唄にする必要はないよ
308名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:26:39 ID:ZC7VA5Am0
150 :マンセー名無しさん:2010/07/07(水) 02:00:37 ID:Mr7pbEBo
大学にベルギー人の講師がいて、
その人が父親がオランダ語圏出身、母親がフランス語圏出身で、住まいはドイツ語圏だったというんだ。
日本じゃ信じられない状態だけど、1000万人程度の国家なのに、この言葉の壁がそのまま国内で対立の壁となっているんだって。
調べてみると、スペインでも4つ、スイスやイタリアでも3つとか、欧州はひとつの国家で複数の公用語があって対立要員となっているんだよね。
で、仕方がなく多言語話者になっているという背景もある。

ついでに言うと、例えば英国ではコックニー訛りというように、欧州では階級によって話す言葉も異なる。


英語取得の必要性や優位性などの議論はさておき、
まず日本人は1億2000万人がひとつの言葉でまとまっている幸福を喜ぶべきだろうね。
309名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:01 ID:tPwVCYmc0
>>289
ないよ。この首相は9月で終わりだから。

あと、日本国民は、戦後一貫して保守左派を支持しているから、
国民がバリバリの保守になることはない。
310名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:09 ID:YOPvtMKX0
元外交官の佐藤優って言うが
天皇様の、て発言一つで外交官失格。小学生からやり直せ。
天皇陛下。もっとも文脈からすると皇室といったほうがいい。天皇家とか、日本人として恥ずかしいからおまえらネトウヨも学習しろよ。
311名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:18 ID:ntv8oVnr0
んなもんハードロック系のアレンジすればいいだけ
パンクロッカーが君が代歌って流行らせればいい
312名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:31 ID:Sj5hEOWh0
>>273
徳川幕府の時に鎖国したので国旗という概念は一度なくなりました。
あえて言うなら三つ葉葵が国旗に相当。
日章旗は薩摩藩の旗印でしたが、ペリーやらプチャーチンやら外国船が増えて
国旗が必要になった時に薩摩藩君主の島津斉彬が国旗に推薦。これを
将軍が許可したので晴れて国旗になりました。
313名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:48 ID:2T6n6W7kP
あれだ、日本は半島様と中国様に永久に土下座しつづけます
とかゆー歌詞にでもしないとエセサヨの皆さんは納得できないんだよねw
314名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:27:59 ID:73KfZ/Ap0
九条胸に 誇りを高く
我らの国の平和がある
過去の過ち 繰り返さんと
謝罪の日々を過ごしゆく



こんな歌詞ならいいのか?
315名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:28:05 ID:TAfxNXjV0
>>308
青森の人と会話したら何言ってるのかわかんなかったよ。
316名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:28:11 ID:JhcpzFL+0
褒めるところなんか一個もないようおなド田舎の市長さんなんて、
うちの町には美人が多い、とか○○山からの眺めは日本一とか言うんだけどね。
317名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:29:25 ID:xtgK4Ll70
>>314
イイ線行ってるけど、左の人を納得させるには血が足りないかも
318名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:29:35 ID:oSz2IS+t0
管だけアンパンマンでも歌ってれば?一人でね
319名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:29:43 ID:tPwVCYmc0
>>300
俺のレスに過剰反応したと言うことは、核心を突かれたってことだな。
よっぽど悔しかったんだね。

お前みたいな在日は、黙っとけ。反論は、一切、許容しない。
320名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:30:04 ID:3NBQooXG0
>>1
菅は本当に首相になる資質が無いな
さっさと降りろ
321名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:30:13 ID:aVWeIChN0
君が代って、暗いかな?重いとは思うけど暗くはないような

>>272
そだね、3回だとベタだとは思うんだけど
なんかアレ?ってすかされてしまって
…今思い出してみると、さざれーのとこか石のーのとこか分からんくなってきた
322名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:30:29 ID:TqXDt1DXP
>>311
今どきパンクなんて聞く奴いないだろw
323名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:30:52 ID:IC0bAG5b0
国歌が好きとか嫌いとか、どうでもいい。

問題は、自国への愛のない人間が首相、政党が与党ということだ。
324三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:32:07 ID:jl+zQXWL0
>>273
菊の御紋はそんなに古いもんじゃないよ。
13世紀後鳥羽天皇が使い始めたのが最初だ。
日の丸の方が成立が早い。
また天皇陛下の皇祖神が天照大神であり天皇陛下は日嗣の皇子であり国号が日の本であることからも
太陽を意匠した日の丸は日本の国旗に相応しい。
325名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:32:08 ID:z/2HSoaQO
>>314
右の頬を殴られたなら左の頬も差し出せ
決して抵抗はしない それが我らの信念
話せばわかる あぁわかるとも いや、わかるはずさ
けど、身内の反対勢力は静粛だ!

これも付け加えておいて
326名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:33:38 ID:yVHhxM0P0
日本は東の国で日の出が一番早いんだからあの国旗なんでしょう。
日の出国なんだからあの国旗がいいんだよ。なんか文句アンの?

327名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:33:50 ID:ZR/AYuWf0
>>1
恥ずかしいこと言ってるの分かってるのかな・・・
こんな国なんかもうやだ
328名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:34:23 ID:j/iqwUr50
>>1
>天皇様の弥栄をお祈りするのは、当たり前じゃないですか」

君が代の君は天皇をさすというのが普通の解釈。
いつの間にか勝手に“君が代”の歌詞の解釈を変えた右翼
国歌なんだから、歌詞の解釈を勝手に変えてはいかんだろ。
そもそも歌の歌詞なんて、都合によって適当に変えるものではない。
329名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:35:02 ID:BBdv5YFI0
>>313
新しい国歌の歌詞考えてやったぞ。朝鮮右翼・朝鮮系日本左翼も納得だろ。


島国小日本
敗戦国家は 謝罪しろ 謝罪しろ
平和のために

アジアの中の島国
孤立しないために 謝罪しろ 謝罪しろ
反省が足りない

利益はアジアのもの 責任は己のもの
謝罪からはじまる 新しいアジア
武器を捨てろ 土地も財産も アジアの平和のために
捨てろ 謝罪しろ 
330名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:35:08 ID:JhcpzFL+0
オレは悲しいよ。
バカなうえに日本が嫌いな奴が総理になっちまった。
331名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:35:10 ID:xdR0o/VX0
韓直人だな
332名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:35:28 ID:j6JL8mk90
>>314
「夏は股間がかゆくなる」を最後にいれて。

333名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:35:35 ID:+Oy83MUY0
>>308
大阪人が大阪弁を
頑に東京でも話し続けたり
大阪弁を話す地方人を
それはニセ大阪弁や!と卑下したり
する目的は、そういうことに繋がってるんだろうなぁ

分断!分断!分断!統治!
334名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:36:04 ID:pKEIPo000
拉致ってミサイル撃ったり
領土侵略されて、東海とかまでいう

キチガイ民族に
親しみを感じる脳の感覚がおかしい
335名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:36:11 ID:GPDtTMty0
>>329
自らの事を歌うのであれば、しろではなくする若しくはしますになるんじゃ
336名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:36:59 ID:lkVtvNh+0
元気の出る国歌ってなんだよ
基本的に荘厳なもんだろwww
337名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:37:23 ID:d6xWoct80
日本ならではではなく、あくまで皇室ならではなんだよ。
3000年続く歴史の重さよりも、政権を取り戻した記念すべき節目であることを優先すべき。
また、その時代の文明開化を思わせる和洋合わさった曲調は、皇室=日本の再出発として適当であった。
そして、皇室=君主の正当性は今なお続いているわけで、なんら変える必要はない。

338名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:37:27 ID:vwUEp6hd0
そもそも元気がどうこうで判断する問題じゃないだろ。
歌謡曲かなんかと同列に扱うなよ。
あほすぎる。

339名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:37:34 ID:Zyt8QH+q0
江戸幕末の頃の百姓一揆は単に自分のうちの生活が苦しいからとか
いう面もあったけど、藩主に対する政治力の無さや
幕府の姿勢に関しても一揆を起こしてる
いったい150年も前の日本人はいったいどんな
情報収集力を持ってたんだよ
340名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:38:10 ID:GCLA1udr0
ミッキー安川?まだ生きてたのかこいつ
こんな営業右翼に仕事があるってすごいよなあw
つーか右翼が馬鹿なだけか
341名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:38:17 ID:Eb6qVWYK0
>>249
コピペにマジレすもなんなんだが、
ブサヨは、世界の国々が自国の国旗を屈辱する行為は犯罪とするとしていることも知らない馬鹿ってことだな。
342名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:38:41 ID:bFrQMatB0
日本の国旗国歌が嫌いだ
日教組に賛成
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゚ 。 ∧_,,∧゚。
 ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ
   (    ノ
   ム_)_)    〃∩∧_∧ いいから 半 島 に 帰 れ
            ⊂⌒( ´Д`)
             `ヽ_っ⌒/⌒c
343名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:38:41 ID:ZXIissvy0
歌う国歌というより目をつぶって聴く国歌だなぁ。
344名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:38:50 ID:+VLdwvN50
日本人にとっては厳かで歴史を感じる深い歌だと思う。
管ガンスはくだらないこと言ってないで拉致被害者取り戻しに行ってこい
345三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:38:56 ID:jl+zQXWL0
>>328
「きみ」の意味を天皇に限定してる方が意味を変えてるんだけどな。
そもそも江戸時代には祝言の時の祝い歌として歌われたものなんだから
広く庶民においても、きみ=大切な人の長寿を願った歌として定着してたじゃないか。
346名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:03 ID:TqXDt1DXP
イギリスはそのうちGOD SAVE THE KINGになるんだよな
国歌にQUEENって入れたのは大失敗だなw
347名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:03 ID:xtgK4Ll70
まあ、結局は敗戦国だって事がコンプレックスになってるんだろうね
戦争に勝ってたら、文句いってるヤツらが一番他国に自慢してそう
348名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:23 ID:TBszf8F00
>>40
野蛮すぎw

進め 祖国の子らよ
栄光の時が来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた
聞こえるか 戦場で
獰猛な兵士の怒号が
奴らは来る 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの子の

市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
市民らよ 武器を取れ
軍隊を 組織せよ
進め! 進め!
敵の汚れた血で
田畑を満たすまで
349名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:29 ID:hwUjaOf10
君が代の最初のレドレミソミレってのは五音音階によくあるパターンで、
バルトークとかでも頻繁に出てくるしね。

菅はフランス国歌とか好きだそうだが、音楽的には最低レベルの幼稚さだ。
350名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:33 ID:syIsCcJg0
英国のフーリガンぽい人たちが、ルール・ブリタニアを皆でよく口ずさむ。
誰かが歌いだすと、自然と周りも歌いだす。
君が代とは別に愛国歌があってもいいな。
351名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:34 ID:GCLA1udr0
>>338
歌詞の面でも問題あるよ
あんなん民主国家の国歌としてふさわしくない
352名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:36 ID:pwqU67lg0
Anarchy In The JAPAN
ジョン・ライドンにかいてもらえばいい
353名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:39:36 ID:pKEIPo000
強制連行と密航の区別もつかん

脳の感覚がおかしい
354名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:41:29 ID:4Ad/X6wX0
>>351
なら、世界中に民主的な国歌はないな。

355名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:41:45 ID:d6xWoct80
>>351
日本は立憲君主国な。
君主の栄えは国民の栄えと同義であり、また君主もそのように振舞わねばならない。
356三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:41:55 ID:jl+zQXWL0
>>339
エゲレス人が日本にやってきて驚いたのは一般庶民が皆本を読んでいた事だった。
彼らはそんな日本をみて、これは植民地にできないと悟ったとか。
日本人は世界一識字率の高い民族だったのさ。
357名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:42:09 ID:+Oy83MUY0
ウォリアーソング
を国歌にいまだに据えてる国というのは
まだ他国を侵略しようっていう魂胆のある国なんだろうね

でもまぁ地政学的に言って、地続きの国家同士が接している国々は
我々とは違って血塗られた歴史が地にしみこんでいるわけで
そう簡単には他国を信用できない。警戒しつづける、戦う意志を誇示しなくちゃ
ってのがあるんだろうなぁ。

ある意味でラブソングを国歌にしているというのは
本当にクール。粋だし、深い。 もう番外、別格の孤高の光を放ってる。

これを破棄して新しい国家をつくる? 馬鹿も休み休み言えよw
358名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:42:11 ID:vCp/MzBhP
いい詩だし、いい曲だと思うけど。さざれ石とかでたとえたりするのとかすごく日本的だし
359名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:42:19 ID:4Ba3kyje0
民主党は日本潰す気というか、潰れそうなのを何してもどうにもできない
っー感じじゃないの?

でもそれは誰にもできないことなんじゃ?
360名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:42:47 ID:j6JL8mk90
ブサヨホイホイスレだな
361名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:42:55 ID:xtgK4Ll70
>>352
無政府主義者に待っているのは
ヒャッハーな北斗の拳世界並みのバイオレンスだけど...
362名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:43:22 ID:zrwmSWzY0
>>17は私がいいたいことを書いておいてくれた
感謝する
363名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:43:36 ID:2T6n6W7kP
>>329
おわびのしるしにお金も女も名誉も技術もそっくり差し上げ続けます
日本は永久に韓国・中国様の奴隷です

を追加するともっと喜ばれるかも。
364名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:43:45 ID:GCLA1udr0
>>354
フランスとアメリカ
やっぱ自分達で独立を成し遂げた国は違う
365名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:44:31 ID:XuvkMgDk0
菅直人ww日本の小学生に「武器をとれ、市民たちよ」とか歌わせたいんだなww
366名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:04 ID:KoKATo320
左翼は「ベンセレモス」がいいのかのう
367名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:25 ID:TqXDt1DXP
>>364
頭悪いの?
368名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:26 ID:TBszf8F00
>>346
ただの女王様マンセーじゃないかw

おお神よ我らが慈悲深き女王(国王)陛下を守りたまへ
我らが気高き女王(国王)陛下よとこしへにあれ、
神よ女王(国王)を守りたまへ:
君に勝利を幸を栄光をたまはせ
御世の長からむことを:
神よ女王(国王)を守りたまへ

5番はブリテンを守れ!
6番はスコットランド人氏ねだしw
なにこれ
369中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/04(水) 05:45:34 ID:C1ZGGewv0
国旗・国歌はカッコいい悪いで好き嫌い語るようなもんじゃねえだろうが・・・。
どこのゆとりのガキだよ本当に。
370名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:34 ID:JhcpzFL+0
>>359
まあ今が底だと思いたい。
ついにこんなクルクルパーの売国奴が首相に居座ってても誰も怒らないんだから。
371名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:37 ID:+ahHsaZN0
国家嫌いだから珍しくいい事言ったとか思いそうになったが、変えて何になるかが分からんので保留。
372三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:45:45 ID:jl+zQXWL0
>>364
ル・マルセーエスが民主的なのか?どちらかと言うと好戦的と言った方がいいような気がするが。
373名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:47 ID:gZ8f2H+D0
ルルルル…
    !   ___
    ∧,,∧  ||\  \
   (・ω・` )  ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

                 ________________________
      ∧,,,∧      /
     ( ´・ω・)コ   < <丶`∀´><君が代は元気の出る歌じゃないニダ。もっと元気のい…
     ( oロ.ノ    ヱ \
     `u―u'~~~~'〔◎〕   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """""""""""""""



      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・) ミ
     ( oロ つΠ
     `u―u' 〔◎〕
     """""""""""""""
374名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:51 ID:4Ad/X6wX0
>>364
フランスは革命だ。
375名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:56 ID:4Ba3kyje0
膨大な借金があるヤツに『おい、元気だせよ!』って言っても
フツーは無理だよな。

棒引きになればそりゃ元気がでる。『ぉーっ、踏み倒してやった』みたいな‥

376名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:45:58 ID:GCLA1udr0
>>355
> 君主の栄えは国民の栄えと同義

何の冗談ですかそれはw
日本が敗戦から立ち直り、復興を遂げたのは民衆の力で
陛下のご威光などではありませんw
377名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:46:39 ID:j/iqwUr50
君が代はどう考えても歌としておかしい。特に終わり方が変。
仮に君が代を全く知らない音楽の先生というのがいたら、
曲として採点させたら間違いなく落第点がつくレベル。
378名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:47:00 ID:GCLA1udr0
>>374
知ってるよ
379名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:47:01 ID:dWUAM7W90
曲名、『遺憾の意』
380中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/04(水) 05:47:13 ID:C1ZGGewv0
>>346
国王の性別が変わると歌詞も変わるって聞いたことある
381名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:47:27 ID:JmVoEObH0
小学生並の理由で反対していたんだなw
382名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:47:49 ID:R5cWqv5oP
じゃあ軍艦マーチにしよう。元気が出ると思うぞ
383名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:01 ID:xtgK4Ll70
「星条旗」和訳(アメリカ国歌)

おお、見えるだろうか、夜明けの薄明かりの 中我々は誇り高く声高に叫ぶ
危難の中、城壁の上に雄々しくひるがえる 太き縞に輝く星々を我々は目にした

砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中 我等の旗は夜通し翻っていた
ああ、星条旗はまだたなびいているか?自由の地 勇者の故郷の上に

濃い霧の岸辺にかすかに見える恐れおののき息をひそめる敵の軍勢が
切り立つ崖の向こうで気まぐれに吹く微風に見え隠れする

朝日を受け栄光に満ちて輝きはためく星条旗よ、長きに渡り翻らん
自由の地 勇者の故郷の上に

戦争による破壊と混乱を自慢げに断言した奴等は何処へ
家も国もこれ以上我々を見捨てはしない
彼等の邪悪な足跡は彼等自らの血であがなわれたのだ

敗走の恐怖と死の闇の前ではどんな慰めも傭兵や奴隷達の救いたりえず
勝利の歓喜の中、星条旗は翻る自由の地 勇者の故郷の上に

愛する者を戦争の荒廃から絶えず守り続ける国民であれ
天に救われた土地が勝利と平和で祝福されんことを願わん
国家を創造し守りたもうた力を讃えよ

肝に銘せよ 我々の大義とモットーは
「我等の信頼は神の中に有る」ということを
勝利の歓喜の中、星条旗は翻る自由の地 勇者の故郷の上に
384名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:16 ID:uEpxmR5e0
>>311
>んなもんハードロック系のアレンジすればいいだけ
>パンクロッカーが君が代歌って流行らせればいい

もう存在しているんだがw
サヨの皆さんは、英霊来世の「開戦」は国歌の候補にどうでしょうかwww

Kiyoshiro Imawano - Kimigayo 〜 忌野清志郎 - 君が代
ttp://www.youtube.com/watch?v=UwodtldRCuQ

「開戦」英霊来世-AreiRaise-
ttp://www.youtube.com/watch?v=D7JiO7V2owI
385名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:24 ID:TTL3ROYK0
イラ管は本当の事を言われるとキレる傾向にあるねw

昨日もこの話に言及されると顔色変えてた
証拠を示してくださいと!、半分激昂気味に言ってたが
ニュースソースで回顧録提示されちゃって立つ瀬無しw
386名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:34 ID:JmVoEObH0
つーか殆どの国は軍歌が元になっているだけなんだが
そうして欲しいのか?
387三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:48:46 ID:jl+zQXWL0
>>376
戦後の復興も天皇陛下のカリスマがなければあれほど一致団結して取り組むことなどできなかったよ。
最悪、徹底抗戦派が籠城していつまでもゲリラ戦が続いていただろう。
388名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:55 ID:c4V9LT7Y0
大体、お遍路なんか天皇家とゆかりの深いのに
日本の祖霊様たちは反日キチガイが巡ってるのを苦笑しながら見守ってたことだろう。
389名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:48:54 ID:/IL/eCcS0
>>123
ライディーンでいいんじゃないか? 日本人なら老若男女知ってるし

歌詞がないけどw
390名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:49:05 ID:hwUjaOf10
>>351
God Save the King/Queenという国歌を使うイギリスは専制政治か?
実権がないにせよ象徴的な天皇や国王をいただくならそれを国歌に詠んでも
おかしくないだろう。
391名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:49:42 ID:KoKATo320
>>377
日本独特の調べと考える
392名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:49:45 ID:d6xWoct80
>>376
天皇制が続く限りはそうなんだよ。
そもそも、戦後復興とはなんら関係のない話だ。
393名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:00 ID:hwUjaOf10
>>385
じゃあ韓国パブの女との隠し子も質問してみたいなw
394名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:00 ID:beX6K14C0
革命主義者が調子の良いこと言ってんじゃねーぞ
短命内閣なんだから大人しくしておけ
395名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:11 ID:sGPxKohg0
いい曲だろうが
本当に余計なことばかり積極的だな
歌詞の意味も素晴らしいだろうが
396名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:14 ID:Sj5hEOWh0
>>339
あの時代の学者や郷士は一日百キロは平気で歩くので
本州を平気で縦断するし交流もものすごい幅広い。
それに商人は今も昔も情報が命だからそっちからも来る。
397名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:23 ID:aVWeIChN0
なんで、そんなに君が代とか日本の国旗を忌み嫌うのか
というと、つまり、日本が嫌いということ?
398名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:39 ID:ZR/AYuWf0
まあそんなに言うなら作曲は外国人だし、曲変えたらいいんじゃない?
個人的には絶対に変えて欲しくないけど、大分前にニコニコにあった新君が代はおもしろかった
と思ったら、つべに転載されてた
http://www.youtube.com/watch?v=DO6pGuwTMeQ
399名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:44 ID:GCLA1udr0
>>387
新興宗教みたいなもんかねw
400名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:49 ID:m5q5cQVS0
今の生気のない菅は元気の出る首相じゃない。もっと元気のいい総理大臣がいいと思いry
401名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:52 ID:8mHQlLZ30
>>308

幕末の志士たちも方言のため、お互い会話でなかなか意思が通じなくて、
しばしば筆談したとかいう話があるね。
文語には方言がないから、そういう意味ではその時代でも同じ言語といえるかと。

津軽弁は独特の方言もあるが、発音の仕方もちょっと違うので、
余計聞き取りにくかったりする。
なので、ヒアリングの訓練も大事w
402名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:51:07 ID:BBdv5YFI0
>>377
君、リズム感ないでしょ
403名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:51:16 ID:pKEIPo000
>>376
本家とか天皇の写真とか飾ってあったり
するからなーw

戦後復興の精神的柱だったんじゃねーの
404名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:51:23 ID:hwUjaOf10
>>377
導音が主音の短二度下じゃなく長二度下だからそう思うんだろうけど、
それは西欧でも中世の教会旋法とかで普通にあるから。もっといろんな音楽を聴きなさい。
405名無しさん@恐縮です:2010/08/04(水) 05:51:31 ID:KfkQxI3s0
ボク嫌いだから歌わないよ

もうお笑いの世界だね
406名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:51:32 ID:2T6n6W7kP
>>397
でも気になって仕方ないニダ
407名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:51:43 ID:jEcuv6o50
>>377
どこがおかしいか理論的に言ってみそ
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:03 ID:820noq6j0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1これはGJwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
曲変えちゃえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんな糞歌じゃなくてもっといいのつくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:14 ID:GCLA1udr0
>>392
まったくめんどくせえ話だな
どうせ核落とすなら東京に落とせばよかったのに
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:17 ID:zZ8he+LZ0
たしかに君が代はダサい
411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:18 ID:TTL3ROYK0
>>393
いや、マジであの調子だとさ、ダブルで質問すると、ブチキレて
『解散!!!!』って言っちゃいそうで、面白いんだこれがwww
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:43 ID:THsr8BYq0











君が代が陰気な歌なのは事実だろ


ネトウヨは何にでもいちゃもんつけんじゃねーよカス









413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:46 ID:JmVoEObH0
つーか君が代の君は天皇を意味しない

当時は当然のごとく天皇をさすなら「大君」だ
中学の古典からやり直せ
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:52:55 ID:9k04G+No0
菅は何を言ってるんだ?
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:04 ID:d6xWoct80
>>377
西洋音楽で考えればそうなるだろう。
この曲は和洋混成であり、それそのものが歴史的意味を持っている。
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:13 ID:4Ba3kyje0
だから日本が元気がでる方法は、
あんたの貯蓄で国の債務を棒引きしてあげること‥

『愛国心』っていうのは交戦状態でも戦争状態でもない今の日本ではそういうこと‥

さあどうするの?
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:25 ID:TqXDt1DXP
たしかに普段ロックしか聞かない奴には難しい音楽ではあるな
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:36 ID:t7NtnAWQ0
milktubに作曲させれば全て解決
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:38 ID:+SwiIJYP0
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w&feature=related

じゃあ、こういうのでいいか
勇ましいしw
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:53:57 ID:8mHQlLZ30
>>339

参勤交代や伊勢神宮をはじめとする各地の聖地への参詣等で人々の移動は結構あったし、
飛脚だって当時の記録を見ると結構とんでもない移動速度(マラソン選手真っ青)で走ってる。
421三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:54:14 ID:jl+zQXWL0
>>399
新興とはまた軽薄な。2600年(考古学的立証のある部分でも1500年)の歴史のあるものですよ。
その長い歴史には数多くの叡智が刻まれており、この数十年でできた新興宗教なんかとは格も内容も違います。
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:54:17 ID:QriuQJbH0
導音→主音というのが唯一絶対の終止形だと思っているのね。
それはたまたま西洋音楽の文法がそうなっているだけだぞ。
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:54:51 ID:hwUjaOf10
君が代の君が仮に天皇の意味だとしても形式的に立憲君主制なんだから問題ないだろう。
文句あったら憲法変えてから言えよ。
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:03 ID:5dAZqVtZ0
オリンピックで勇気100%が流れる日がくるのか
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:04 ID:JmVoEObH0
君が代滅茶苦茶明るいジャン

http://www.youtube.com/watch?v=DO6pGuwTMeQ
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:06 ID:xtgK4Ll70
>>377
君が代のメロディーは雅楽の旋法であって西洋音楽理論には当てはまらないよ
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:09 ID:ej7jE+z90
アメリカの国家がいい
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:14 ID:TBszf8F00
1.輝く朝の 雲そめて
  今ひるがえる 自主の旗
  正義と愛の 指すところ
  伸びゆく命 はぐくみて
  世紀の教師 我らゆく
  ※我ら我ら 我らの日教組

2.平和の願い 血と燃えて
  働くものの 意気高く
  結べる同志 五十万
  職場の守り 今固く
  茨の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)

3.ああ民族の 独立と
  自由の空に 架かる虹
  揺るがぬ誓い くろがねの
  力と意志を 鍛えつつ
  勝利の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)

こんな歌を歌ってるやつらが
国歌にケチつけてるんだもんなwww

笑うわ
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:18 ID:8LL36cs40
つまりもっと愛国心を沸き上がらせるような勇ましい歌にしろと?
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:55:22 ID:WVpNjM4b0
>>409
まぁGHQも日本まとめるには天皇が必要不可欠と判断したくらいだからね。
そう言うのは短慮ってもんだよ。
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:11 ID:TqXDt1DXP
>>412
無駄な改行してんじゃねーよ屑
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:19 ID:rHHEMaiO0
まぁ、学生時代暴れるだけだった世代には
理解できないのかもなw

この世代は
焼け野原復興させたものを、食いつぶしただけの世代だしなw
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:22 ID:THsr8BYq0








むしろネトウヨこそ、日本の愛国心の邪魔をしている君が代を排斥して


もっとかっこよくて愛国心を鼓舞する国歌を制定するよう働きかけろよ








434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:37 ID:bCh0vjMe0
>>397
だって、君が代の「君」ってのは、天皇のことでしょ?
国家国民の為の国歌というよりも、天皇の賛美歌って感じで好きになれない・・・。
しかも歌うことを強制するなんて、まるで戦時中の日本とやってる事が同じだよ。
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:44 ID:GCLA1udr0
>>421
宗教にはまり込んでる基地外は皆そう言うよ
自分達は特別なんだってねw
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:48 ID:UiEe+pjc0
>>78
さ、苔をむす作業に戻るんだ
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:51 ID:m5q5cQVS0
菅首相は、海外でよくある国歌のように、明るく威勢の良い軍歌が好みなのかね?
438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:52 ID:j6JL8mk90
>>428
これはいつできた歌?

3番の民族の独立ってのは、何を指しているんだろうか・・・・・・・
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:56:56 ID:dQHWmxEk0
新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよ
それ 一 二 三

新しい朝のもと 輝く緑
さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオとともに 健やかな手足
この広い土に伸ばせよ
それ 一 二 三
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:09 ID:TTL3ROYK0
>>425
ファンファーレから入る国家ふいたw

でもこれさんざ既出だけど、コレでもいいやと思っちゃうw
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:16 ID:8MNKRnHh0
私は菅首相が大好きです!
だって、歴代首相の中で一番男前だから!!


菅首相応援しています!!(都内在住証券会社OL)
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:29 ID:+SwiIJYP0
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:31 ID:BfVM3tEw0
作詞は詠み人と知らずって本当か?
明治時代の政府が作詞家に作らせたのではないのか?
だとしたら、そんな詠み人も知らん歌が天皇のことを詠ってると
どうして判断できるのか
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:37 ID:d6xWoct80
>>409
天皇が死んだら戦争の終結は遅れたといわれている。
北海道はロシア領になってかもしれんぞ。
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:45 ID:JmVoEObH0
>>434
だから元々読み人知らずの歌だってのw
当時天皇をさすなら「大君」だ
アホ

中学からやり直せ
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:53 ID:mBine66i0
キーワード:軍艦マーチ
検索方法:正規表現

抽出レス数:10
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:55 ID:GCLA1udr0
>>429
あー個人崇拝よかマシかもねー
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:05 ID:FDkAIubQP
元気が出ないからとかアホかw
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:13 ID:3WdC8c87O
まあどうせ変えるっつったって民主独断で出来ないし、民主が元気の出るのにしろと言えば自民と国新が歴史と伝統、ついでに地域性も入れろと言い、
みんなのが国民目線の平易な歌にしろ、公明が仏教的にしろ、社民が平和って入れろ、共産が革新って入れろって言い出して、そりゃもう聞くに耐えない凄いモノが出来上がってきそうだな。
450名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:40 ID:a3WCNbOJ0
あ〜俺が子供の頃、本気でこれを言ってた教師がいたわ。
今から30年近く前のお話。
その頃はネットないし、ワールドカップもない(あったけどないw)時代だったから、
そんなに極論ではなかったけど、平成の時代にこれは痛い。
451名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:40 ID:+Oy83MUY0
野蛮人全開戦闘ソングとか
国王マンセーキムジョンイルチックなのとか
新興宗教の洗脳ソングとか

そんなのばっかりだなw 国歌っておもしれーw その国の本性みたいなものが
むき出しになってておもしれーw
452名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:56 ID:9pSANTKn0
>>435
民族教育を受けたネットキムチのことかぁ
453名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:09 ID:BBdv5YFI0
君が代の『君』は国民個人のことを指していると俺は解釈している。
作詞者しか分からないことをあれこれ結論付けしようとすることは無駄なこと。

日本が憎けりゃ 君=天皇 にも聞こえるだろうし
君=唄っている人個人 にも聞ける

日本の感性を持ち合わせていない外国人がとやかく言う問題ではない。

獅子脅しの音を聞きながらお茶を煎じる美学のような唄じゃねーの?w
454名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:26 ID:TBszf8F00
『緑の山河』

1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
  みどりの山河 雲はれて
  いまよみがえる 民族の
  わかい血潮に たぎるもの
  自由の翼 天(そら)をゆく
  世紀の朝に 栄あれ

2.歴史の門出 あたらしく
  いばらのあゆみ つづくとも
  いまむすばれた 同胞(はらから)の
  かたい誓いに ひるがえる
  平和の旗の さすところ
  ああこの道に 光あれ

で、現在、日教組推奨の国歌がコレだしなw

>>438
組合歌だけどな
一応、大和民族なんじゃないのw
ジョークみたいな話だが
455名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:45 ID:ZR/AYuWf0
>>434
明治政府の見解はそれだけど、文法的というか和歌の決まりごとでは「天皇」をあらわす場合は「君」は失礼すぎるから使われないよ
君という言葉を使いたい場合は「大君」を使うんだよ
456名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:46 ID:WVpNjM4b0
>>443
江戸時代以前にも歌われていたから。
457名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:49 ID:rHHEMaiO0
チョンには関係ない話だから

あっちむいてろよw
458名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:59:54 ID:6r9B+6nd0








君が代マンセー=天皇崇拝雑魚似非ウヨ



君が代陰気=真性ガチウヨ




俺はガチウヨに共感するわ


459三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 05:59:59 ID:jl+zQXWL0
>>434
何度も言うが和歌で天皇陛下を指す単語は「大君」だよ。
「君」だけだともっと一般的に大切な人の意味になる。
君主、殿、貴族、主、恋人、妻、家族などなどなんでも君だ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:00:02 ID:hwUjaOf10
「花祭り」っていうアンデスの曲を小学校で習うでしょ。
ドーラソラー ドドラソラー ドラーソラソラーー
って。あれだって五音音階で、短二度関係の導音から主音への終止はしないわけで、
ああいう音楽は世界中にあるんだよ。

そもそも短調の場合、西洋音楽では臨時記号で終止の時だけ短二度の導音(ハ短調ならシ)を使い、
それ以外の和声的な部分では主音の長二度下(シ♭)を使うでしょ。
あれだって終止形を使う時だけ折衷的な処理をしてるだけで、本当は君が代の音階と
おなじようになってるんだよ。
461名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:00:03 ID:c4V9LT7Y0
管の世代だとこんな感じか
火炎瓶でぶっ飛ばせ!!
大韓航空で突撃だー!!
血吹雪上げろネットウヨ!
ぐらいにしたいんだろう。
462名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:00:08 ID:z8AZFXmZ0
>>453
サヨクと在日を炙り出すのに便利だな・・・
463名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:00:17 ID:GCLA1udr0
>>444
識字率の高い国の民衆を掌握するには宗教観を利用するのが合理的
そう判断したんだよアメリカが、でも失敗だったと思うね
464名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:00:55 ID:nqyevTC10
お雇い外国人が作った変な旋律
和声はショーソン風?

まあ定着しちゃったからしかたないが
純日本的なものではないな
465名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:00 ID:GCLA1udr0
>>452
そう、そして日本の馬鹿右翼もねw
466名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:00 ID:TTL3ROYK0
>>453
当時、『君』と言えば、確か愛しい想いを捧げる相手じゃねえのか?

恋愛もそうだけども、親子愛、家族愛とかな
『XXXXXの君』、って言うだろ
467名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:02 ID:jEcuv6o50
外人が作っただとか、「君」は天皇だからよくないとか、
左翼の旧来の宣伝に引っかかってる奴がまだいるんだな。
468名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:03 ID:JmVoEObH0
>>455
つーか最初の案は天皇陛下賛美の歌にしようとしたけど
西郷隆盛とかが別のにしようって穏和な君が代になった経緯があるだろ
もともとの経緯から違うんだよ
469名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:03 ID:h96x7hIC0
天皇はどうみても敗戦の決断が出来ないで引き伸ばした張本人だろwww
下手すれば死刑にされかねなかったから引き伸ばすのに必死だよ、そりゃ
470名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:08 ID:syIsCcJg0
なかにし礼が朝日ニュースターの番組で
戦前の軍歌は、結局は靖国へとつながっていくワンパターンだと批判していた。
一緒に出演していた西部邁は軍歌を今でもよく歌うと。
時代背景とその時々の思想で、歌の評価も変わってくる。
471名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:25 ID:7Z/r5P0v0











天皇が愛国心発露の邪魔になっていることに、ウヨも気づきはじめてるな










472名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:09 ID:vvCD3K+h0
国歌を変えたいとかトンデモ言い出すからには


これは国民に真を問わねばな!!!


選挙じゃああああああああああああああああああああ
473名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:13 ID:9amIEDTri

オバマ大統領が
「米国国歌は元気が出るいい歌ではない」
などと言ったら、一体どうなるだろうね?
474名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:14 ID:j6JL8mk90
>>454
1小節目は、どっちも、戦争の反省がくるんだなw
ブサヨが考えそうな曲だわ
475名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:28 ID:d6xWoct80
>>445
明治政府がどういう意図でこの詩を採用したか考えろよ。
彼らにも誤解があったと考えた方が辻褄があう。
476名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:29 ID:8MNKRnHh0
もういちど言わせて。

私は菅首相が大好きです!
だって、歴代首相の中で一番男前だから!!


菅首相応援しています!!(都内在住証券会社OL)
477名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:34 ID:WxWho9MD0
何故元気である必要がある?
478名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:41 ID:hNVVekli0
もっと元気のいい首相でもいいかなと思い、賛成しなかった
479三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:02:51 ID:jl+zQXWL0
>>435
むしろ無宗教の方が気ちがいだ。
人の力の及ばざるもの(これを自然とも言う)の存在を意識せず
人間の力(科学、唯物主義)を過信するんだからな。
480名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:02:54 ID:rHHEMaiO0
田舎が国外にあると、理解不能だろうなw
481名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:12 ID:BBdv5YFI0
>>466
それだ!
482名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:18 ID:uEpxmR5e0
>>454
>『緑の山河』
>戦争(たたかい)越えて たちあがる
>いまよみがえる 民族の
>わかい血潮に たぎるもの
>いばらのあゆみ つづくとも

日教組推奨の緑の山河は愛国歌に使えそうだなwww
483名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:18 ID:9pSANTKn0
>>465
日本の馬鹿右翼ってネトキムじゃんw
誇らしい民族教育を受けた結果が生保か右翼ヤクザwww
484名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:19 ID:oY/plS4B0
民主党さっさと解散しろ
まじでしね
485名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:21 ID:hwUjaOf10
>>477
イスラエルの国歌も相当陰気ですよね
486名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:23 ID:flF/y4NV0
決まってるんだから仕方ないだろ
確かにカッコ悪いと思うけど
グダグダ文句言ってるバカは1文の得にもならない論議の無駄に気づけ
実社会じゃ本当に使えないクズなんだろうな
487名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:49 ID:JmVoEObH0
>>475
あるわけがない
元々の採用経緯が天皇陛下賛美とは違うところから来ている
当時古典の知識は現代日本人の100倍ぐらいはある
488名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:52 ID:4Ba3kyje0
国歌なんて国民が決めるもんじゃねーよ。
与えられたもんを歌ってりゃいいの!

おまえら自分の税率を自分で決めるつもり?

489名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:03:57 ID:0ovTUg2W0
感じ方は人それぞれだろうからいいんだが、
元気の出る歌じゃないから歌わないってのはアホですか?
490名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:05 ID:1Kup6wJ20
軍艦マーチを国家にしようか。あれ元気でるよね
491名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:12 ID:WVpNjM4b0
GCLA1udr0
この人、ただ煽りたいだけの人だね。
492名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:14 ID:yydm3nPU0








天皇崇拝=似非雑魚ウヨ



天皇なんてお飾り、どうでもいい=真性ガチウヨ




俺はガチウヨに共感するわ


493名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:17 ID:hwUjaOf10
ちなみにイスラエルの国歌も音階的には日本と同じですね。
494名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:25 ID:fchkqK+J0
じゃあこれにしろよ、試合の前に歌うとテンション上がりそうだし
http://www.youtube.com/watch?v=Jk7mfDG79ME
495名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:33 ID:cqV3P4CO0
過去にこの法案見た記憶あったからその当時のネタ社民党からだけど探してきたw
http://kamakura.cool.ne.jp/g_zyo/#11_07_19
国旗国家法案時に出てた当時の曲の選択肢

1、 さくらさくら
2、 ふるさと
3、 上を向いて歩こう
4、 ひとみをとじて
5、 時代
6、 トトロのテーマ曲
7、 君が代
496名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:35 ID:oY/plS4B0
国旗国歌を大切にしない人が首相なんだぜ
日本終わってる
497名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:04:36 ID:GCLA1udr0
>>479
ふうん、自分の思想が宗教観と同義だって認めるのね
その上で聞くけど、そもそも他宗と共存の意志はあるのかね?
あるんなら認めてやってもいいよ
498名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:01 ID:xtgK4Ll70
理論的にオカしいとか言ってるヤツは教会旋法・モードを勉強しなさい
あと民族音楽もな、西洋音楽理論の基本1オクターブが12音階じゃない音楽なんてザラだから
499名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:05 ID:7wa8pV/30
なんだこいつ
お前の感想なんて聞いてねえよ歴代ワースト3に入る首相が
500名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:06 ID:hwUjaOf10
>>490
陰気かどうかだけなら君が代行進曲でも演奏しておけばいんじゃね?
あれなら陽気でしょ。
501名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:11 ID:d6xWoct80
>>487
ok。そっちが正しい。
詩に全く問題がないってことがよくわかった。
502名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:13 ID:z9egMRri0
>>479
だから連中、神の見えざる手も軽視するんだぜw
最適分配を税と政治、つまり人間の力で達成しようなんて
思い上がりも甚だしい
503三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:05:14 ID:jl+zQXWL0
>>443
平安時代、美濃の国のお椀職人の作だという話もありますよ。
このお椀職人はこの素晴らしい歌を朝廷に献上した褒美に藤原朝臣石井左右衞門という名前をもらったとか。
504名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:32 ID:GCLA1udr0
>>483
これはこれは、日本語のわからない人でしたかw
505名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:05:33 ID:J9Jafwxz0
ID:BBdv5YFI0 ID:BBdv5YFI0 ID:BBdv5YFI0
506名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:00 ID:5hU8do+x0
なんだかんだ言って、日本じゃなくしたいんだね。
507名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:08 ID:yDtJF1LH0
君が代のイメージを損ねたのは全て右翼の街宣車が悪い!
508名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:12 ID:BBdv5YFI0
誰にもレスを読んでもらえてないかも
という理由で人は改行を使い目立とうとするらしい・・・・・・
509名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:15 ID:rjhJ3zvk0
つまり菅は現行の国歌の曲調が問題であって、国旗国歌法の制定が左翼の言い訳封じという
国旗国歌の権威にふさわしくない低俗な理由だったことは問題ではないというわけだ。
510名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:26 ID:a3WCNbOJ0
>>495
時代の出だしはかなり難しいぞw
511名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:27 ID:TTL3ROYK0
>>495

6、 トトロのテーマ曲
6、 トトロのテーマ曲
6、 トトロのテーマ曲
6、 トトロのテーマ曲
6、 トトロのテーマ曲

何コレ、強制的に笑わなきゃダメなところ(´・ω・`)?
512名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:38 ID:Wml37LaMP
日本を拒否するやつが首相してるんだぜ
すげーな日本
513名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:41 ID:GCLA1udr0
>>488
決める人材を自分達で選ぶのが民主主義です
514名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:06:55 ID:rHHEMaiO0
戦後、朝鮮人と一緒に暴れてた脳とか
学生時代、暴れてた団塊脳て

基本同じだよな?w
515名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:01 ID:TqXDt1DXP
>>498
こいつらは8分の6拍子とか聞くとどうしていいか分からなくなるだろうなw
516名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:08 ID:BrvgF//FP
どこまで日本が嫌いなんだよw民主党って奴らはw
517名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:08 ID:1Kup6wJ20
>>500
そんなのあるんだ。しらなかったw
今の国家は荘厳でいいけど、運動会のときに
音楽にあわせて国旗をあげるのは大変だったなw
最後をぴたっと併せられなくて曲が終わってから急いで
上げるのはまぬけだった。
518名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:08 ID:9pSANTKn0
再確認する「街宣右翼」の本質【在日主体】
http://www.youtube.com/watch?v=Jr60Fic3eTI

馬鹿右翼=ネットキムチw

祖国でやれ
519名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:14 ID:mxEtRYF+0
奴らを殺してその血を大地にぶちまけろ!勇ましく進め!

みたいな国歌がいいのか?
520名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:27 ID:0K4+y82h0
革マルと組んだり、総理が国歌が嫌いだったり笑わせてくれる政党だな。
521名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:43 ID:4Ba3kyje0
俺的国歌ベスト5

1.ロシア
2.ドイツ
3.チェコ
4.日本
5.イスラエル

滔々たる歴史の流れと人の悲哀を含んでなきゃな

522名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:52 ID:ic6lX4030

民主党をみてると

つくづく日本には売国利権が存在することがわかる

最初は単なる幼稚な左翼イデオロギーかと思ってたが

民主党の異常なまでの売国には絶対カネが絡んでると思う。

スポンサーは在日パチンコ屋あたりか?
523名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:07:57 ID:GCLA1udr0
>>491
言い返せなくなるとそれか
ネトウヨも実に不甲斐無いなw
524名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:04 ID:GrQGDYKD0
いま現在、まったく元気のない首相のくせに
525名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:07 ID:9k04G+No0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   鳥の詩を国歌にしたい
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
526名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:19 ID:Sj5hEOWh0
>>490
パチ屋が日本有数の愛国施設に…って今時BGMに使ってる店ないか
527名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:19 ID:oImxbIGa0
日本人に聞こうが外人に聞こうが
顔面偏差値は

小泉元首相>>>>>>>>>>>>>>>>管首相
528名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:28 ID:tFJ6/FLD0
じゃあ俺の考えた曲を国歌に

文文釈迦文文文

どう?
529名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:08:56 ID:ZlDzUdc10
これって問題発言じゃね?
アッパー系の国歌って要するに軍歌?何がなんだかわかんねーな マジキチ
530中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/08/04(水) 06:09:02 ID:C1ZGGewv0
>>525
あんな男じゃどうやっても歌えないようなのを国家にしてどうすんだよw
531三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:09:04 ID:jl+zQXWL0
>>470
その場合の戦前は時期が相当限られるな。
532名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:12 ID:vf2kjyAP0
>>523
お前も言い返せないとネトウヨっていうじゃん。
533名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:14 ID:BBdv5YFI0
まぁ小学生の頃は君が代の美しさを分からないもんさ

馬鹿なDQNに重要文化財見せても壁に落書きしたりするでしょ?
君が代嫌いな奴はあれと一緒。
534名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:30 ID:ZR/AYuWf0
>>497
殆どの原始アミニズムは他を否定しないよ
日本のもそう
535名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:36 ID:LJ5luQBp0
元気が出る歌があるじゃないかw

守るも攻むるも黒鉄の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国の四方を守るべし
真鉄のその艦日の本に
仇なす国を攻めよかし

536名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:43 ID:WVpNjM4b0
>>523
どちらかというと、君が俺にレスできてないし。
537名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:09:51 ID:syIsCcJg0
>>495
時代って中島みゆきのか。選曲があまりにもセンスがないなw
ささきいさおのアニソンのほうがいいなw
538名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:19 ID:TTL3ROYK0
>>535
すっかり朝鮮玉入れのテーマ曲化してるからなあ
539名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:26 ID:d6xWoct80
>>523
さっきから都合の悪いところにはレスしてないだろ。
話を突き詰める気がないならただの煽りだ。
540名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:27 ID:JmVoEObH0
ドラえもんのOPを国歌にとかいったアホが居たな
541名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:32 ID:z8AZFXmZ0







サヨクは言う事が在日朝鮮人と全く同じ






542名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:32 ID:0K4+y82h0
軍艦マーチばかり流している有線放送のチャンネルはあったけど
君が代チャンネルは無いだろう。
543名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:43 ID:hwUjaOf10
まあそれにしても菅ってかなりうすっぺらいアホだよなあ。
金はあるんだろうからもっと能とか歌舞伎とかも見た方がいいんじゃないの?
544名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:52 ID:4Ba3kyje0
西洋マーチみたいなの憧れてるバカはなんなの?
アジア人があれやってると滑稽さ100倍でしょ。

どっかの国とか(笑)。
545名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:52 ID:rHHEMaiO0
馬鹿とチョンにつける薬なしw
546名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:52 ID:ZsMoXmHj0
愛国心という言葉を使うと変な目で見られるのは世界でも日本だけなんじゃないの
547名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:57 ID:TBszf8F00
>>529
真っ赤

 血とか

大好きなんじゃないの
詞に入れるのが

赤い人たちだしなw
548名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:10:57 ID:u+3Y6twM0
もう民主党はダメだろ。
問題をほじくり返すだけで
なにも安定しないじゃないか
549名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:11:44 ID:tFJ6/FLD0
もう俺が代でいいじゃん。なんかそんな曲あったよね?
550名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:11:48 ID:+SwiIJYP0
内ゲバで旗を真っ赤に染めろ〜♪
551名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:11:55 ID:xtgK4Ll70
>>515
マジで、君が代が理論的にオカしいなんて音楽の教師が言ってたら笑い者どころじゃないぜ
と元音楽教師が言ってみる
552名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:03 ID:hwUjaOf10
>>544
ワールドカップで南米諸国の国歌を聴いたけどやっぱ西欧の植民地だなって感じだったなあ。
553名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:10 ID:1Kup6wJ20
NHKが終わる時にアッパーなのかけられても困るしな
これから寝ようってタイミングだし
554名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:14 ID:wOzDYpqi0
っていうか元気が出る歌=国歌にふさわしいってのも変な話じゃね?
君が代いいとおもうけどなぁある程度の知能があれば皆覚えられる歌だし
555名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:14 ID:oImxbIGa0
サヨクなんて日本にはいない

在日と売国奴というサヨクと呼ばれている者はいる
556名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:18 ID:8FagwF7A0
>>543
病身舞とかは見てそうだな
557名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:12:45 ID:ZR/AYuWf0
×アミニズム ○アニミズム
タイプミスごめん

そういえば、ジャニーズのコンサートで君が代歌うって聞いた
イッテQに出てる子がよく歌ってるんだって
558名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:00 ID:AHZ1fVam0
>>1
朝おきて一番上のスレがこれかよ。

「意図みえみえのスレ」は一般人が離れていくぞ。
よく読んだらいつの話やねん?
国会の野次を全部スレにすんのか?
おれが議員なら「中川のボケはなぜ泥酔してたの〜?」って煽ったるから、
記事にしてくれる?(笑
559名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:03 ID:GCLA1udr0
>>532
おれはIDストークなんてキモイことしないよ
560名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:35 ID:jEcuv6o50
>>556
いっしょに舞ってそうだな。
561名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:54 ID:WbruLdqO0
>>507 朝鮮右翼の街宣車だろ。
562名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:14:02 ID:GCLA1udr0
>>536
何でお前にレスしなきゃならんの?
563名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:14:03 ID:4Ba3kyje0
>>546
欧米と日本はちょっと事情が違うのな‥
欧米なんて郷土愛の方がよっぽど危険だし‥
それをナショナルがコントロールしているような話。

日本人は日本教だから‥、統制は欧米より余程楽なのな。

564名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:15:00 ID:aVWeIChN0
君が代は千代に八千代にさざれ石の
巌となりて苔のむすまで

このシンプルな歌詞に無理矢理突っ込むのは
さぞや大変だろうと推察します
565名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:15:06 ID:WVpNjM4b0
>>559
いや、普通に読んでれば判るから。
というか、誰だか追えない方がおかしいから。
566名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:15:11 ID:sceQ5G3K0
                     .  ) (  、
                    ; (    )  '
             o___, . (、. ' ⌒   `  )
             /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
            /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
            /    /     `‘| ' ` ”, )
           /    |      /    /
           /     \__/    /
          /              /  
.         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         ./
     _.,,,,,,,,,../..,,
   /::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ::ヽ
/::::::::;;;;...-‐'""´    .|;;::|
|::::::::::|     。   .|;:ノ
|::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |:|
|,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .| 
(〔y    -ー'_ | ''ー .|
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
  ヾ|    /,----、./  ウェーハッハッハッハ
   \    ̄二´ /
567名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:15:12 ID:GCLA1udr0
>>539
突き詰めると宗教観だと言ってるじゃんw
お前らただの宗教屋なんだよ本質的に
568三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:15:25 ID:jl+zQXWL0
>>497
神道は明治や古代を除いてそのほとんどの時期が神仏習合であり本地垂迹ですがなにか?
明治時代に廃仏毀釈をやったというがお寺で神社を祀ってるとこなんて今でもたくさんあるしな。特にうちの地元の豊川稲荷。
他宗教との共存なんて全く平気ですよ。何なら社務所でクリスマスやって賛美歌を歌たっていいぜ。今でも境内で盆踊りやってるし。
569名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:15:48 ID:plKl5tZv0
こんなのが日本の首相とか。もうね・・・恥ずかしくて涙でてくるよ
570名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:16:01 ID:zj+dy9sF0
民主党だから、韓国人に「君が代を歌うな」と言われて引き受けたわけだな
571名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:16:28 ID:Eb6qVWYK0
>>522
前回の村山内閣の時、世界女性基金なんてものを作って、世界中に金をばら撒きキックバックを貰っていた連中の
仕切り役のお友達が仙石だからなw
前回相当キックバックがあったんだろうよ。

8/29に菅談話を出して新たに謝罪&金のバラマキを始める気みたいだしな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:16:36 ID:ic6lX4030

決められた国家を個人の好き嫌いで否定すれば

結局、「オレはこの歌が好きだ」という個人趣味になってしまい

日本人の意識が壊れてしまう。

サッカーワールドカップの日本勝利のときの君が代は感動的だった。

国家がバラバラになれば、ああいう感動も生まれず

日本人としての自覚も持てなくなる。

反日勢力が君が代を否定するのは

日本人の国家意識を破壊することが目的。

573名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:16:39 ID:hwUjaOf10
宇野宗佑なんか情けなく退陣したけどあの人は教養人だしなあ。
菅は宇野の在任期間を超えられるのかなw
574名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:17:16 ID:P7/4wlAb0
>>1
じゃあ「君が代行進曲」を国歌にしろよ
575名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:17:17 ID:1mcbvHBl0
これが一国の首相か
576名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:17:37 ID:mZYgAXcg0
>>562
>>559
なんか図星でも突かれたか、いきなり全レス返信なんて必死すぎだろ
577名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:17:46 ID:GCLA1udr0
>>568
じゃあ現状でいいだろ。少なくとも君が代嫌う連中に何も押し付けるなよな
578名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:09 ID:7K+9MH6M0
>1

菅はすぐに辞職しろ、日本の首相をやっていてはいけない
千葉と同じで、職務に対する責任を持っていないか
職務に対して反対したり、あるいは外国人なのか

何れにしても職務に就く資格が無い、すぐ辞職しろ
579名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:18 ID:AHZ1fVam0
>>532

「ウヨはガキで知的障害だから = すぐID検索する」

あんた光栄なんだよ。
あんたの意見がウヨさまの目に止まったんだから。
そのまま知らんフリして連れまわすのもオモシロイよ。いろんなスレへ。
最後に「9^▽^ ここまでついてきてやんの(爆笑」って。
笑える。
580名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:19 ID:z8AZFXmZ0
>>567
そもそも国家も観念に過ぎんからな
オマエがそれに頼らずに生きていけるほど甲斐性があるんならいいけど
どうせ生保ニートの朝鮮人だろ
中二病丸出しの言葉遊びは日記にでも書いてろよ
581名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:27 ID:c4V9LT7Y0
管は、 YES WE 菅! YES WE 菅! の連呼で元気が出る奴だからなぁ。
こいつの趣味に合わせてもどうかと思うぜ。
582名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:32 ID:/hwrziEcP
そんな理由でwwwwww
ゆとりのクソガキ以下だろwwwwww
583名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:49 ID:rHHEMaiO0
>サッカーワールドカップの日本勝利のときの君が代は感動的だった。

え?ゲーム前じゃねーの?
584名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:53 ID:EQvzWc3M0
この首相も頭おかしいほうか。元気とか別にいいだろ。
アニソン歌ってろや。
585名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:19:19 ID:bqmCXeW30
軍歌制定か
ネトウヨの仲間じゃねーか仲良くやってろ糞が
586名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:19:32 ID:AAEzRyIZP
元気の出る国家って、たいてい戦争で勝利したのを祝う歌じゃなかったっけ。

憲法九条教のみなさーん、出番ですよー。
587名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:19:37 ID:vwUEp6hd0
ニコニコかどっかで見たぞ。
高校野球の開会式で女の子がすごく上手く君が代を独唱する動画。
震えが来るほどすばらしかった。

588名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:19:51 ID:OgKrVicH0
暑さで狂ったのか?
589名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:20:31 ID:RfrpkGxz0
すごいなw


これが日本の首相なの?
590名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:21:00 ID:P7/4wlAb0
戦士よ起ち上がれ!

でも歌っとけ
591名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:21:01 ID:TBszf8F00
>>585
>>348を見てみろよwww
あんたらのだいしゅきそうなフランスの国歌だぜwww
592名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:21:40 ID:6v+KT2Vh0
アンチ党
593名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:21:41 ID:BBdv5YFI0
【ありがちなパターン】
日本語覚えた朝鮮人・中国人が国語辞典で君が代を翻訳する

「君」=@国家の元首。天子。君主。 A自分が仕える人。主君。 B人の敬称。 C昔、遊女の別称

天皇!!(発狂)

天皇制反対!天皇は謝罪しろ!天皇に軍事裁判を受けさせろ!天皇を称える君が代を廃せよ!
などと主張する。
594名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:21:56 ID:xI5GoIGF0
君が代は嫌いじゃないし、好き嫌いで存廃を決める類のものでも無いと思うが、

ただ、純粋に歌としてみた場合には、確かに一般論として歌いつらい歌では
あると思ってる。  特に ”八千代に”の「や」の部分とか、”細石の”「い」の
部分とか高音の部分は声が出せなくて裏返ったりする人がほとんどではw
595名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:07 ID:Q/YG4RXI0
日本の総理大臣なら、国旗国歌天皇陛下を尊重しろよ!
そもそもそんな事が出来ないなら日本人として生きる資格なし!
596名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:15 ID:rHHEMaiO0
W杯のとき
選手が肩組んで君が代歌ってるのみて

こいつら馬鹿か

と思ったんだろなーw

597名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:23 ID:KvdFxqaN0
これ菅の本心じゃないよ
本当はこんなこと言ってる俺カッコいいって思ってる。
菅ってそうゆうやつなんだ
598名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:35 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨ沸いてるwwwwwwwwwwwwwwww

8月だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らネトウヨが一年でもっとも工作活動に忙しい時期だもんなwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:48 ID:t7C2hmKo0
国歌は関係ないけどね
Shing02「パール・ハーバー」 japanese mix
これ渋いわ。
特に、この辺↓の歌詞のところとかがたまらん。

目の覚めるような白、燃える様な赤
先見の利、先を読んだ采配振り、
ここに参戦する日本の兵士に伝える
最後のサイは振られた、揃った日の丸ゾロ目の一。
http://www.youtube.com/watch?v=iG6DHQ2q-78&feature=related
600名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:22:50 ID:S6o7BHLR0
国歌に対して元気が出るとか出ないとかこのあほは何様や思ってんねん。
牢屋へぶち込めや
601名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:23:37 ID:z8AZFXmZ0
>>598
オマエラ在日は365日湧いてるのにな
602三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:23:39 ID:jl+zQXWL0
>>577
>351 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/08/04(水) 05:39:34 ID:GCLA1udr0
>>338 
>歌詞の面でも問題あるよ 
>あんなん民主国家の国歌としてふさわしくない  

>364 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/08/04(水) 05:43:45 ID:GCLA1udr0
>>354 
>フランスとアメリカ 
>やっぱ自分達で独立を成し遂げた国は違う  

こんな事書いてる無知が何を言うかw
フランスとアメリカの国歌なんてもろ軍歌じゃんか。
603名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:23:41 ID:v7YbuiqN0
元気の出る曲がいいってならドラクエのOPに歌詞つけて国歌作ればいいなw
あれなら知らないやつはまずいないwwwww
つか、国歌が嫌いなやつがなんで国の為に身を粉にして働かないと駄目なような職業選んでんだ?
そんなに日本が嫌いなのなら他の仕事に就きゃよかっただろうに('A`)
604名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:23:46 ID:TqXDt1DXP
>>594
それ1オクターブ間違ってるだろw
605名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:23:51 ID:WVpNjM4b0
>>598
去年はネトウヨって書き込む人の方が多かったよ、今時分。
606名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:23:57 ID:TBszf8F00
主はウェイド元帥をして
その強き祐けにより
勝利をもたらしめむ
乱を制しめむ
轟々たる濁流の如くして
反逆せしスコットランド人を破らしめむ ← イギリス国歌のコレ ひどすぎだよな スコットランド人カワイソスwww
神よ女王(国王)を守りたまへ
607名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:16 ID:Zfzieo4D0
外国の国歌なんて戦いや人殺しを称賛する歌ばっかじゃん。
608名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:49 ID:60PVz6O90
嫌いなら無理して歌うなよ!
逆に失礼だ
609名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:50 ID:43FKYcO30
別に元気が出る必要はなかろう
610名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:25:13 ID:TTL3ROYK0
まあ、国歌で元気にされるよりも
景気、円高対策など国政の仕事ををバンバンやって貰って
元気を出させて欲しいと国民は思ってるのであった。
611名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:25:15 ID:oYNHVn4P0
歌詞おかしいだろ → おまえの知能が足りてないだけ
曲おかしいだろ → おまえの知能が足りてないだけ
ダサイだろ → おまえの知能が足りてないだけ

ガキ相手にしてるのと一緒だな
612名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:25:18 ID:74fPOFFr0
>>594が音痴なだけじゃね
声変わり中の男でもそんなことにならないと思うけど
613名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:15 ID:s61gdWTq0
誰がどう思ってようが
ポイポイかえるのみっともねー からやめろよ
日本の首相が変わるごとに国歌も変えるか?覚えてられるのか
首相だからでいちいち国家まで変えられたらたまらわんわ
614名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:29 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨの巣窟wwwwwwwwwwwwwwwww

お前らが騒いでも国民はこんなことに関心ありませんからwwwwwwwwwwww

ニュースでもほとんど取り上げてなくてお前ら涙目wwwwwwwwwwwww

いつものようにマスコミの偏向報道叩いとけよwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:44 ID:GJ8UfDzm0

国家の借金が頭上に垂れ込めて元気がでないんだから、
それを取り除いてあげるしかないだろ‥

あんたの貯蓄で。

616名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:44 ID:1o0gEIr40
★「朝鮮学校」も無償化へ、高校授業料

・政府は、高校の授業料の無償化を適用するかどうか検討してきた「朝鮮学校」について、
 原則、無償化の対象とする方針を固めました。

 今年4月にスタートした高校無償化は、公立高校の授業料は徴収せず、私立高校生には
 世帯に応じて年間およそ12万円から24万円の「就学支援金」を援助する制度です。

 政府は制度の開始時点では朝鮮学校を無償化の対象から外し、文部科学省が外部の
 有識者による非公開の検討委員会を設置して、適用するかどうか慎重に検討してきました。
 検討チームは朝鮮学校の視察を行い、会合を重ねた結果、「日本の高校に類する教育課程」に
 あたると判断。これを受けて、政府も朝鮮学校を原則として無償化の対象とする方針を固め、
 近く発表します。

 対象として認められた朝鮮学校の授業料は、4月にさかのぼって無償化が適用されます。
 http://www.mbs.jp/news/jnn_4492706_zen.shtml
617名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:48 ID:Zyt8QH+q0
日本は国旗はなんにしても美しいよ
単純にして簡明、他国に対して訴えるものがある

ある一時期に国内のある政治勢力が日の丸アレルギーみたいなものが
あったからその禍根をひきずってるんだろな
618名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:49 ID:plKl5tZv0
国会で大きな声で国歌歌わせろよw
619名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:26:50 ID:93k14wQx0
悲壮感を漂わせた「露営の歌」を所ジョージ版で

♪勝って来るぞと 板橋区
620名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:27:09 ID:Xw4h1VNb0
もう慨出かも知れんが

君が代の解釈及び節のつけ方が
間違ってるところが一箇所ある。

「さざれーーいしのーー」の部分は間違い。
「さざれーーしのーー」と発音するのが正しい。

短歌の韻律は五・七・五・七・七である。
「さざれいしの」は6音である。
「さざれしの」と唱えると5音に納まり
短歌の韻律に合致する。
早急に誤りの部分を正すべきである。

「さざれし」が出てくる萬葉歌第参千四百番謌
信濃奈流 知具麻能河泊能 左射礼思母 伎弥之布美弖婆 多麻等比呂波牟
しなのなる てぃぐまのかぱの さざれしも きみしぷみてば たまとひろぱむ
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/fourteen/m3400.html
621名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:27:15 ID:KWPTAsUK0
ブサヨは嘘ついて恥ずかしくないの?
622名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:00 ID:Ig/rq/eW0
首相が国歌嫌いって、日本ヤバすぎ・・
元気な歌がいいなら”世界に一つだけの花”とかにしちゃえば
623名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:09 ID:2Huvio8d0
日の丸が美しいとか君が代が平和だとか、じゃああまり評価の高くない国旗国歌を持つ国の国民は
国旗国歌への敬意を割り引いてもいいのかという話になる。
624名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:13 ID:t+PT1T7jP
>>614
ははははは偏向報道ってのは認めてるんだ ^^
625名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:38 ID:8rZS/eiD0
嫌いだから歌いませんって政治家は死んでもいいと思うけど
より良いものに変えようと議論するのはありだと思うよ。
626名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:41 ID:GCLA1udr0
>>602
民主主義=非武装?
アホじゃん
おれは個人崇拝が嫌だといってんの
627名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:45 ID:nlF0ESOc0
>>581

その連呼の意味は、『必敗』『惨敗祈願』なんだけどな。
628名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:28:48 ID:byvb8PPg0
俺思うんだけど、鳩山も菅もびっくりしているんだと思う。
選挙に勝ちさえすれば、何でも自由にできる、自由に日本を変えられる
と思っていたんだろう。ところが、選挙に勝って、権力の座に座ったら
実はそこには驚くほど厳しい世界が広がっていて、今まで馬鹿にしていた
自民党の歴代党首がたどってきたことをなぞる道以外は行動できない。
そのうえ、ダモクレスの剣が常に頭上にある。

まあ、政道不覚悟だわな。
629名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:29:00 ID:5WEC/j2n0
ネットの左巻きの戯言だとばかり思ってたら、
政治家にこんな陳腐な主張してる奴がほんとに居るのかよ・・
630名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:29:03 ID:z9egMRri0
つ字余り
631名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:29:10 ID:BBdv5YFI0
ネトウヨ連発されて慣れてきた。
日本に不利益な出来事を批判するとレッテル貼りだものね〜。
アメリカとか、その他世界に出た事ないのかな?国を愛さない国歌も歌えない人間は馬鹿にされるよ。
まぁどの世界にもヒッピーみたいな連中は存在するからしょうがないか。
632名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:29:23 ID:d6xWoct80
我が子を愛せなくても愛すように努力する、または、愛せないなりに善処するもんだ。
国も同様。管の振舞いはまるで育児放棄してる親と変わりない。
633名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:30:24 ID:TBszf8F00
>>624
釣りにレスする男の人って
レスも低能だし

これだからネトウヨは低能だといわれるんだろうな
634三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:30:37 ID:jl+zQXWL0
>>620
元の歌詞は
わがきみは ちよにやちよに さざれいし いわおとなりて こけのむすまで
なんだけどな。省略するなら「の」ではないかな?
635名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:30:46 ID:rHHEMaiO0
>>598
きみも

W杯のとき
選手が肩組んで君が代歌ってるのみて

こいつら馬鹿か

とか思ったんだろーなーw
636名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:30:57 ID:xtgK4Ll70
>>622
労働組合でメーデーの時、歌ったw
左系の人はあの曲好きだよねw
637名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:31:01 ID:GJ8UfDzm0

で、愛国心派は消費税25%ok?

社会保障つーより、国債償還するから‥
638名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:31:03 ID:KWPTAsUK0
国旗国歌、すなわち日本そのものを敬えない人間が、
なんで政治家や公務員やってるのか、
不思議でならない。不安でならない。
639名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:31:50 ID:d6xWoct80
>>626
君が代は天皇崇拝の歌じゃないってさっき説明合ったじゃん。
640名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:31:50 ID:JhcpzFL+0
天皇賛美でもいいじゃん。
天皇陛下は日本国の象徴なんでしょ??
そんな日本がいちまでも続きますようにって歌だろ?
象徴天皇制も否定したいのかな?
なら憲法改正の議論でもしろよ。 だしぬけに君が代否定じゃガキだろ。
641名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:32:00 ID:mkqaaKjb0

そんなに「未来への咆哮」を国歌にしたいのか
642名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:32:17 ID:2cdTudrU0
>>518
>再確認する「街宣右翼」の本質【在日主体】
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jr60Fic3eTI

こっちの方がヤヴァイと思うんだがwww

街宣右翼が、創価学会の歌を流す!? (米無し)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Yi6A353A28#t=02m00s
643名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:32:18 ID:jIRnzVpu0
これは菅さんに大賛成!
辛気臭いんだよな。
みんなもそう思わない??
もっと元気の出る曲に変えたらいいよ
644名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:32:19 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨが発狂するくらいの韓国併合100年の菅談話まだあああああああああああ???????
645名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:32:52 ID:TTL3ROYK0
>>634
元は 『我が君』なんだ?

これって普通に嫁とか恋人、特に愛しい相手に対する敬称じゃん
誰だ天皇を指すとか馬鹿げた解釈してる阿呆はw
646名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:33:08 ID:C2/QlaGV0
元気が出る必要がどこにある
売国うぜえ
647名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:33:13 ID:B15vbAVF0
元気が出る歌?
じゃ、軍歌系で
648名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:33:39 ID:VC9U3DVtP
韓総理はいまの在日やブサヨの親玉だもんなぁ・・・
必死に論点そらしする人出るわなぁ・・・
前は「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」って鳴いたポッポちゃん(笑)だしw
649名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:34:12 ID:GCLA1udr0
>>639
あの屁理屈?おれは信じないね
少なくとも宗教観うんぬんにレスしてきた連中みる限りさw
650名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:34:18 ID:y6rgtR4y0
>>603
上を向いて歩こう なら

国歌 っていうか
国民の歌 としてもいいと思ったことある
651名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:34:27 ID:WkAitvjGP
日本の国歌の変なアレンジだけはやめろ

誰があんな馬鹿なこと始めたんだ。でてこい。
652三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:34:50 ID:jl+zQXWL0
>>626
だから「きみ」では個人崇拝にならないんだって。
意味を天皇に限定するなら「おおきみ」でなきゃならんのだし
そもそも天皇にしても歴代の天皇や皇祖神や国家やその歴史との繋がりの中で崇敬されるものであって
天皇個人を崇拝するものでもないしな。
653名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:04 ID:59dyW+im0
>>643
国歌てのは歌詞やメロディじゃなくて
その成立や存在そのものに意味があんだよ。

母ちゃんが辛気臭いから変えようと言ってるようなもんだぞ。
654名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:13 ID:t+PT1T7jP
>>633
君、面白いよ^^
その程度で自分は天才とか思ってるんだ♪
凄いよ!うん!尊敬しちゃうなあ
いや、ホント
655名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:15 ID:JhcpzFL+0
まさか、新国歌は「菅の代」にしろって言ってる???
656名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:32 ID:oklQygx00
君が代の厳粛さが好き

元気とか。プッって感じ
軽くて下品になりそうで嫌
657名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:37 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨ同士の馴れ合いキモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:10 ID:pWs+Il080
はだしのゲン並みの知識しかない馬鹿
659名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:19 ID:RfrpkGxz0
外国の国家って兵士とか血とか
恐ろしい歌なんですね。
左翼はそういう歌が好きなの?
660名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:31 ID:x4r8k65cP
>>1
カンが嘘つきなのはわかった

あと、君が代いい国歌じゃん。流行歌じゃねーんだから元気になればいいわけではなかろう
661名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:33 ID:TBszf8F00
>>654
うわw
はずかしwww
662名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:41 ID:FHtXhmyJ0
この板って教職員が国歌斉唱のとき起立しなかった教師を総叩きしちゃう板だよね?
663名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:36:56 ID:Ff3E29Ja0
君が代の歌詞の意味

きみがよは
ちよにやちよに
さざれいしの
いはほとなりて
こけのむすまで

天皇(の治める世の中)は
千代に八千代に(永遠に)続く。
それは小さな石が
大きな岩になり、
こけがむすほど末永く。

君が代のルーツは平安時代の和歌で、家族の者の長寿を祝う歌だった。
そこには政治的な意味あいはなく、「きみ」は「天皇」ではなく「あなた」のことを指し、
あなたの長寿がこの先も末永く続くことを願っている。
しかし、明治のはじめにこの歌詞が国歌にもちいられることになったときに、解釈し直され、
天皇の治める世が末永く続くことを願う歌とされ、政治的意味を帯びるようになっていった。
1892(明治25)年に当時の文部省の音楽教科書担当官が作った教科書には、はっきりと「天皇陛下の万歳を祝う歌である」と書かれている。
664名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:03 ID:NcZqQjiW0
いやならとっとと総理大臣やめて日本から出て行け
665名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:05 ID:EQvzWc3M0
きよしろーの君が代ロックで。
666名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:21 ID:AtLnqCkV0
君が代がだめなら海ゆかばを歌えばいいじゃないか
667名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:24 ID:z8AZFXmZ0
>>662
日本語って難しいねw
668名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:29 ID:dQI1mgy40
軍艦マーチの方がよかったよね
669名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:30 ID:K1Tw65gd0
君が代十分かっこいいと思うけどな。
妙に落ちつけるし。
皇室が永遠に続きますようにってイコール
日本及び日本国民が長く繁栄しますようにってことだろ?
いいじゃんそれで。
670名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:37:54 ID:59dyW+im0
このスレ見て分かるように、
民主党って明らかに左派革新政党なんだね。
原口は否定してたけど。
671名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:03 ID:rHHEMaiO0
団塊は、焼け野原からの復興を食いつぶし
元気を奪うことに長けているw

日の沈む国へまっしぐらw
672ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/08/04(水) 06:38:11 ID:svYVabxfO
売国奴すぎワロタw
673名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:19 ID:KWPTAsUK0
他の国の国歌ってさ、
「軍よ叫べ!」
「銃を持て!」
「お国のために!」
「敵を蹴散らせ!」
みたいなのばっかじゃん。
ブサヨはそういう風なのがいいの?
674名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:20 ID:GCLA1udr0
>>652
いやぁ悪ぃんだけど>>355みたいなのがいるからさあw
お前だって>>387で認めてるし
675名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:32 ID:8rZS/eiD0
>>662
限定し過ぎワロタ
676名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:42 ID:KvdFxqaN0
まあしかし一国の首相になったからには
君が代ででさえ楽しく思わせる力を見せてほしいな。
今の日本のムードをひっくり返すのはそれ以上に困難なんだから。

もしかして君が代で元気になろうコンテストでもやれば大物がみつかるんでない?
677名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:53 ID:8HvNBtJs0
流行歌じゃねーんだよボケが
678名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:59 ID:yVHhxM0P0
天皇が日本の象徴でよかったよ。
官とか鳩山が日本の代表だったら恥ずかしくてしようがない。
679名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:38:59 ID:xtgK4Ll70
>>659
基本的に革命主義だからね
戦争反対、問題は話し合いでと言いながら
自分たちは血を流して勝ち取る革命を夢見てる
680名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:15 ID:dWb91mFI0
愛情行進曲
681名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:33 ID:t+PT1T7jP
>>661
いやあ、ホント恥ずかしいわ
あなたは何て素晴らしいんだろう
何て言うかなあ・・・神?
そうだよ、あんた神だよ!
682名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:34 ID:G/VYTrle0
>>626
元々は平安時代貴族の女房がに九州に赴任する旦那に宛てた手紙だとする説もある。
もし本当なら、明治政府はラブレターを国歌にする政府なんだがね。
当然、選定委員会は知っていただろうね。今の政治家と違って学があるから。
683名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:38 ID:G45e+0W/0
何で、こんなカスが首相やってんだろう・・・連続してゴミ首相とか終わり過ぎだろこの国
684名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:41 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨは早く靖国池よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

24時間365日自宅警備員だから行かないかwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:43 ID:+W/VdHtQ0
こういうデータを持ってる人がいるんだなぁ
驚き
686名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:39:51 ID:mTY/iS040
自由惑星同盟国歌〜自由の旗、自由の民
http://www.youtube.com/watch?v=vs8BSSpU5fU
687名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:40:04 ID:Ca7P7s630
>>1
【ちょっと休憩11】〜必ず日本人で良かったと涙する歌スペシャル〜

・日本国国歌:独唱(甲子園球場で、「広島音楽高校」の女子生徒が凄まじい迫力で歌う国歌。天皇陛下万歳!)
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU&feature=related
・栄冠は君に輝く:独唱(長野大会で、長野県の女子高生が天使のような声であの「栄冠は君に輝く」を独唱)
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY&feature=related
・さくら:独唱(若き青年が日本を守る為に特攻したが、感謝する現代日本人は少なくなってしまった。森山直太朗)
http://www.youtube.com/watch?v=n-PyrgNSGHA&feature=related
・野に咲く花のように(ドラマ「裸の大将」のOP。ダカーポ)
http://www.youtube.com/watch?v=Nm5ONGeuovs&feature=related
・上を向いて歩こう(sukiyakiとしてビルボード1位を飾ったアジア人唯一の名曲。坂本九)
http://www.youtube.com/watch?v=0U2nBre-JEU
・しょげないでよBaby(「はじめてのおつかい」挿入歌。BBクイーンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=hHjKJi6a6fo
・母に捧げるバラード(母を想う息子が作ったバラード。海援隊)
http://www.youtube.com/watch?v=xu2_ZjGs8Ls&feature=related
・ヘッドライト・テールライト(「プロジェクトX」のEDだが、OP曲とともに光当たらずとも命をかけていた日本人を称える。中島みゆき)
http://www.youtube.com/watch?v=uNVKbRClxRA&feature=related
・チキンライス(貧乏だった子供の頃を歌った曲。浜田と槙原)
http://www.youtube.com/watch?v=fHHcrOYFjRo
・償い(交通死亡事故を起こし、懸命に罪ほろぼしをする加害者と被害者の歌。さだまさし)
http://www.youtube.com/watch?v=Vl2XbBlNCzs
・もしも明日が(一世風靡した「欽ちゃんのどこまでやるの!?」から出た名曲。わらべ)
http://www.youtube.com/watch?v=nvFvdOSJ_E4

日本の歌謡曲・演歌・浪曲・童謡・JPOP・アニメソング・ロックなどのメロディをパクッてきた韓国では、
決して生まれない日本の心。

学校の机椅子制服、道路標識、ピースサイン(日本的意味)など、
ありとあらゆるものを日本からクレジット無し(無許可)にパクッて来た韓国。
純粋な日本人として生まれて本当に良かった。
688名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:40:20 ID:y6rgtR4y0
>>682
それも含みです。

うちのこの学校はちゃんとしてるってさ
689名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:40:24 ID:JZ9n7Gxti
君が代もラップ調にすればいいじゃない
デスメタル調でもいいし
夏には君が代音頭とか
690名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:40:32 ID:59dyW+im0
>>669

こ・け・の・ー

のところでドラムが
ドンドンドンと3回じゃなくてドンドンと2回のところが不思議で好きw

691名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:40:33 ID:iDXfwxGc0
フランスにならって敵を血祭りにあげる様な国歌にしようぜ
692名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:41:10 ID:9SR8nCnO0
>1
元気がでるのが良いならこれにすればいいじゃない

君が代行進曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-Y2KeYf0I4
693名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:41:21 ID:cjXuP7t/P
明治36年(1903年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、『君が代』は一等を受賞した。
誇れる、国家だろ。
694名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:41:53 ID:jIRnzVpu0
>>653
成り立ちなんて知ってる人なんて1%もいないでしょ。
アメリカのみたいに明るいのにしない?
新しく作ってもいいし。
これを機に菅さんに専決処分とかで変えて欲しい。
695名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:41:56 ID:K1Tw65gd0
>684
俺は毎年行ってるぞっと
696名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:18 ID:t+PT1T7jP
>>689
それも原曲あっての面白さだよ
697名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:23 ID:VC9U3DVtP
涙目で草生やしてレスしてる奴もいるんだろうなァ
698名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:26 ID:rvdoyuPg0
君が代は〜

と歌い始めたら実はイントロだったということがよくあるな
699名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:31 ID:y6rgtR4y0
>>691
歌詞に
「朝鮮」とか入れるの???

やだなぁwwww
700名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:32 ID:xtgK4Ll70
>>689
正式な国歌にするかは置いといて、
自らの国を敬う唄はたくさんあっても良いよね
他国には国歌以外にも愛国歌があるんだし
701名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:43 ID:oEU5qBet0
これは中国or韓国の国歌うたえってことでそ
702名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:56 ID:UeT7H3B80
君が代でええじゃないか?
気に入らんとな?ふむ。
では、挑戦玉入れ屋公認軍艦マーチにしとけよwww韓の人も文句なかろ
703名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:42:58 ID:KWPTAsUK0
じゃあ政権によって国歌変えればいいんじゃね?
国民の気持ちを表した歌っつうならこれがぴったりだな。
http://www.youtube.com/watch?v=cOiQgUh8mWk
704名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:09 ID:59dyW+im0
>>693
マジかよ?
コンクールで賞を取る歌とは思えないけど。
つか、コンクールとかそんなレベルで測るべきじゃないと思うけどな。
705名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:09 ID:UbCvPGHk0
706名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:17 ID:syIsCcJg0
領土を守るために血を流すって感覚は大事だと思う。
皇室の安寧を祈っているだけでは、国は守れない。
君が代は今のままでいいとして。
707名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:19 ID:pWs+Il080
とりあえず朝鮮半島人は消えてね
日本の話なんで
708名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:21 ID:mTc0FZ9H0
民主党は国歌や国旗だけじゃなく天皇制や憲法まで替えていく独裁国家に日本をしようとしてるのか?
709名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:26 ID:EQvzWc3M0
君が代は意味わかんねってのならなんとなく同意してしまうw
710名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:27 ID:Q+zHrtJq0
鮮人工作員の暗躍で政治も経済も大混乱に堕ち・・・反撃もしない可哀想すぎる日本人。
711名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:44 ID:urvznO/n0
もっと元気のいい国歌→軍歌

よって菅は右翼!
712名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:43:58 ID:Ci5TR5bJ0
証拠出すとか卑怯じゃないですか
証拠出せと言ったからって
なに真に受けて証拠出しちゃってるんですか
713三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:44:06 ID:jl+zQXWL0
>>674
昭和天皇のカリスマが昭和天皇個人から来てるとでも思ってんのか?
皇室の長い歴史と大和民族の総本家としての格があるからこそ
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍びという言葉に皆従ったんじゃないか。

お前さんが人の話を全然聞かん輩だということはよくわかった。
714名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:15 ID:G/VYTrle0
>>693
ドイツの国家。今じゃ一番が歌えないそうでw
715名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:27 ID:d6xWoct80
>>674
おいおい。俺は>>501でちゃんと訂正したぞ?
>>663を見てまた持論を戻すことになって困ってるところだ。

つーか、ID確認はしなきゃ会話にならねーぞ。
716名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:28 ID:KNFCNvyM0
反対したいだけじゃないの?
例え「元気のある歌」だったとしても、どうせ「もっと静かで落ち着ける曲が相応しい」とか言うだろ?
717名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:29 ID:f/fcl28g0
しかし思ったことを何でも素直に言えばいいってもんじゃないだろ
首相なら嘘でも好きですって言えよww
大人だろうがwww
718名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:29 ID:TqXDt1DXP
>>690
3つだとつまらんよ
719名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:44:40 ID:+W/VdHtQ0
元気が出る歌にしたいなら軍艦マーチ一択だろう
http://www.youtube.com/watch?v=KKrRjqz2F_I&feature=related
720名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:45:10 ID:59dyW+im0
>>694
なんでも成り立ちを知らないと食えないの?
そうじゃなくて、意味があることが大事なんだよ。
歌詞やメロディーの好き嫌いじゃなくて。
721ジャスコ・イオンぐるーぷも不買:2010/08/04(水) 06:45:10 ID:/4uf8fd00
菅notは、銃を取れ〜敵を殺せ〜、という国歌が欲しいんだろw
牛や豚、殺すだけじゃ満足出来ないみたいだしw
722名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:45:28 ID:GRz7+wtX0
だって君が代ってドイツ人が作ったんじゃん。
723名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:45:51 ID:WbruLdqO0
724名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:46:19 ID:0yOZ0KKg0
国歌 君が代の歌詞は古今和歌集(905年)からの抜粋
準国歌 海行かばの歌詞は万葉集(700年代)からの抜粋
725名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:46:32 ID:Q/YG4RXI0
き〜けば〜んこ〜くの〜ろ〜ど〜おしゃ〜〜・・・みたいなのなら嬉々として歌うんじゃね?こいつ。
726名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:46:44 ID:+jlaJT360
元気が出る必要なんぞない

敵を殺せとか血の海を進めとかそういう歌のほうがいいとかいうのか?
そういう曲のほうが少なくとも気持ちだけは高揚するぞ
727名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:46:51 ID:y3cGZf+mO
思想的な理由としか思えないんだが。
思想的な理由って何で明言しないんだ?
728名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:02 ID:60PVz6O90
しかし売国奴ばっかで嫌になるなあ
729名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:14 ID:HtlejLNM0
中学生みたいな意見だな・・・・
他国のはチャラすぎて逆に国歌として微妙とさえ思う
730名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:31 ID:gbeWPZQi0
>>44
シピオ=スキピオだな
731名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:34 ID:TBszf8F00
日本の恒久的な平和を祈念するための国歌なのにな
これほど羊さんみたいにおとなしい国歌はない
732名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:40 ID:59dyW+im0
>>718
へーそんなもんか
シロートだったらあそこにどドラム入れるんであれば3回やっちゃうな。
733名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:47:41 ID:9SR8nCnO0
>>714
「世界に冠たるドイツ〜」か
734名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:48:00 ID:EQvzWc3M0
>>728
国のトップクラスだから余計にな。
超展開は疲れる。
735名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:48:13 ID:z8AZFXmZ0

あれ?ネトウヨ連呼が居なくなったな
在日ニート君は就寝の時間?
736名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:48:15 ID:SgQm7nzY0
卒業生が歌うのを全力で阻止するような奴よりはよほどまともなんじゃないかな
737名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:48:15 ID:jIRnzVpu0
>>704
まず日本人にさえ意味のわからない歌詞が決定的にダメ。
国旗はいいと思うけど国家は変えたほうがいい。俺も嫌い。
738名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:48:55 ID:jIRnzVpu0
>>720
だから意味がわからないっていうの。
そんな呪文みたいな国家なんて歌う気がしなくて当然だよ
739名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:00 ID:+W/VdHtQ0
>>690
最近のバージョンはそのドンドンを入れてないのが多い気がするな
ドン・ドン・ドドドドドドドドドドの2回+ロール入りはカッコいいのに
740名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:18 ID:EQvzWc3M0
>>693
たしかー、みんな自分の国のことばかりなのに
日本だけ世界に向けてどうのこうのという理由だったかも。
741名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:31 ID:tPVeXr8Y0





ははっw、日本は20年以内に消えますよ






742名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:39 ID:BBdv5YFI0
うじうじ言ってないで北海道で反日国家でも築いて徹底抗戦でもしろよ。
速攻潰してやるからwww
743名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:46 ID:9J5lzDOQ0
人間性においても未だ鳩山の方が素直で感じが良い菅直人は市民運動家上がり
だから視野が狭く総理大臣などとてもじゃないが向いてないタイプこんなのに
国を任せるのは自殺的行為に等しい一日も早く誰かに交代させた方が良い大体
家で嫁に尻に敷かれてグウのねも出せない頼りない奴に何が出来る訳
744名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:49:56 ID:GRz7+wtX0
♪ジーク・ジオン! ♪ジーク・ジオン!

おまえらこうゆうのに憧れてるだけなんじゃ?
アニメ脳が
745名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:16 ID:9DrYuH4R0
イタリア、アメリカ、ソ連中国フランス
>革命や独立戦争時に作られた

イギリスや日本
>永い王朝皇統の歴史の上に
 その永続(王国における王室の永続≒国家の永続)を願う
746名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:22 ID:hh1nzZRs0
国歌国旗を否定する糞っ垂れ反日売国総理大臣とか
ほんと民主党はどこを目指してるんだ?
747名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:26 ID:CD3zNy+N0
これだから歴史観・国家感を知らないやつは・・・
三味線ロックのアゲアゲ国歌にしたいのか?
748名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:35 ID:59dyW+im0
>>737
歌詞の意味が分からないから嫌いとか
小学生みたいなこというなよ。
わかんなくても俺はビートルズの歌好きだぞ。
749名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:38 ID:d6xWoct80
>>722
それをいうなら憲法はアメリカ人だぞ?
750名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:38 ID:2+RTotq50
国旗否定派は少ないが、国歌否定派は割といるな
石原閣下も別の作れと言ってたよね
751名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:48 ID:JpP2iIM/0
くださんの好きなフランス国歌

ラ・マルセイエーズ(フランス国歌)

いざ進め 祖国の子らよ 栄光の日は やって来た
我らに対し 暴君の
血塗られた軍旗は 掲げられた
血塗られた軍旗は 掲げられた

聞こえるか 戦場で
蠢いているのを 獰猛な兵士どもが
奴らはやってくる 汝らの元に
喉を掻ききるため 汝らの女子供の

(コーラス)
武器を取れ 市民らよ 組織せよ 汝らの軍隊を
いざ進もう! いざ進もう!
汚れた血が我らの田畑を満たすまで
752三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 06:50:50 ID:jl+zQXWL0
>>737
普通に中学の古典で習う古文の知識がちょっとあれば解る歌詞じゃんか。
君が代の意味がわからないなんて本当に日本人なのか?
国語の成績赤点だったんだろうねえ。
753名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:51 ID:t+PT1T7jP
まあ、既に日本人の日常に溶け込んでる曲だから
意味知らなくてもいいよ
時々、「こんな歴史があります」って聞いて「ほ〜」とか言うのが日本人
754名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:50:55 ID:xtgK4Ll70
>>723
悪く無い
こんなグループが少しは居てもいいね
アメリカなんて自国マンセー曲かなり多いし
755名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:51:26 ID:nCooh3qlO
一国の首相の器じゃないだろう
756名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:51:43 ID:qJz3lrWM0
君が代ってメロディーはいいと思うよ
歌が入ると駄作になる
757名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:51:54 ID:VUMvSDbq0
ラジオで起立して国家さいしょうっていうのはどうかと思うがな
758名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:52:01 ID:uT3oxw/C0
ネトウヨがこのスレに全員集まってくれて他のスレが快適だわwwwwwwwwwww

ネトウヨ隔離スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:52:05 ID:GG7WAvEQ0
君が代は歌いにくい
760名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:52:06 ID:jIRnzVpu0
>>748
そのビートルズの歌は曲がいいとか、声がいいとか褒めるとこが
あるんだろう。君が代には何もない。陰鬱だしな…
ほんと変えて欲しい
761名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:52:26 ID:9DrYuH4R0
372 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 14:18:09 ID:h31fEYIH0
前提:わたしからあなたへささげるうた
    わたし=家臣、妻(夫)、使用人、店子など
    あなた=君主、夫(妻)、旦那さん、大家さんなど(江戸期には町人階級にも普及)

君が代は
(あなた【君主/夫/家長/雇い主】の寿命と系図(=子々孫々)が続くこと)

千代に八千代に
(千世代も八千世代も/千年も八千年も=悠久に)

さざれ石の
(小さな石が)

巌となりて苔の生すまで
(年月を重ねて大岩に積み重なり苔が生えるまで続きますように)
762名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:52:39 ID:SgQm7nzY0
>>737
意味はわかるだろ
日本語だぞ

>>756
曲より歌詞のほうがいいよ

>>735
なんだネトウヨって言って欲しいのか
763名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:09 ID:MJaI/1v90
国家の好き嫌いは個人の感性の問題だから仕方ないし許す。
だが嫌いだから歌いたくないは、お子様じみた単なるわがまま。
国民としては、というより一国の政治家、総理としての自覚があるなら
個人的には好きでなくても敬意を持って歌うのが筋。
軍艦マーチ、昔よくパチンコ屋でかかってた。
あいつら、日本国家や軍艦マーチを責めても、金儲けのためには
ちゃっかり利用するわけね
764名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:12 ID:9SR8nCnO0
ドイツ国歌ヒデェw

wikiより
現在、ドイツ連邦共和国の正式な国歌は3番のみである。

1番
神聖ローマ帝国の形骸化と解体以降、一部を除き小国に分裂していたドイツ語圏の王国同士が「ゲルマン民族が
集まり統一国家を築こう」とドイツが統一された時に、その統一の悲願が込められている。
ナチス・ドイツ時代では1番のみを国歌としていた。しかし戦後上記のような批判を受け、また歌詞に書かれている
「マース川からメーメル川までエチュ川からベルト海峡まで」という地名がドイツ統一時のものであったが、
現在ではドイツの領土ではないこともあって不適当とされている。
現在のドイツでは、この1番を高らかに人前で歌ったり、ラジカセ等で流していたりするだけでネオナチ疑惑がかけられる。

2番
当時またはそれまでのドイツの文化、歴史について書かれている。歌詞の内容がもっぱら言葉遊びに終始していることや、
女性差別と解されることから、正式に採用されていない。

3番
ドイツ語圏の小国同士が悲願であったドイツ民族の統一に対しての展望が書かれている。歌詞中にあるフレーズ
「Einigkeit und Recht und Freiheit; 統一(団結とも)と正義(権利、法とも)と自由」は、国の標語となっている。

4番
第一次世界大戦後、敗戦国である当時のドイツではフランス占領軍に対する国民の不満からドイツの国家としての
正当性の主張が求められた。そんな中、アルベルト・マッタライという人物によってこの歌詞が作られた。

内容は「苦難の時も常にドイツは正義であること」を歌うもの。この4番はナチス時代には歌われており、比較的知られていた歌詞だった。
しかし総統であるアドルフ・ヒトラーの自殺と共に第三帝国は完全に滅亡した。

それから年月は経過し、ドイツ国民から次第に忘れ去られていった為に「幻の歌詞」となってしまった。4番は決して法的に禁止された
歌詞ではないものの、やはり現在のドイツでは一般に知る人間は少ない。

765名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:17 ID:8mHQlLZ30
>>737

個人の主観でそんなに軽々と変えられたらかないませんな。
日本人にさえ意味がわからない、というか、
そこで意味を考えたり解釈したりする思考を捨ててるようではそもそも駄目ですな。
自ら退化を選択しているようなもんかと。
766名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:19 ID:gbeWPZQi0
767名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:19 ID:x5e/zKw+0
何か辛気臭いとは思う
試合前とかレース前にやられると
表彰式みたいなED系だと良いけど
OPはもっと激しいのが良いな
768名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:28 ID:GRz7+wtX0
>>749
日本の電圧だって糸魚川のところで
ドイツとアメリカが競って二分じゃないの

でもヨーロッパの電圧の法が優れてるでしょ。
日本は弱電と呼ぶぐらいに弱い。


769名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:43 ID:2l1gSHYZ0
元気の良い歌だったら、こんな野蛮な曲は嫌だとか言うんだろどうせ
770名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:51 ID:oJVdu9ti0
暗いといえばその通りだよな。
正論だろ。
771名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:53:53 ID:59dyW+im0
俺の嫁
 
「いいのよ国歌なんだから、わかんないくらいがちょうどいいのよ」

と卓越した意見を言ってます。
家事も卓越しすぎてます。
772名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:00 ID:y6rgtR4y0
>>760
国歌って
好き嫌いで変えるべきものじゃないでしょ?

何を子供みたいなこと言ってんだ?

先人たちの思いをあっさり無視する「軽さ」を
考えてほしいなぁ。
773名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:21 ID:L7JgvRnQ0
君が代はマイナー系モードのドリアンで出来てるから暗い
774名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:28 ID:BBdv5YFI0
嫌いな国日本が積み上げた現代で楽しく暮らしながら歴史批判って何がしたいのか分からない。
マジでどこかに集合して理想郷でも作れば?
日本人全員が反日思想に同意しないのは十分理解できてるだろ。

我がの理想を実現したいが、生活は壊したくないとか優柔不断な根性のない馬鹿ばかりだな。
弱者に集団で罵声を浴びせるくらいしかできないのが反日集団の現実だろ。
775名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:28 ID:wgy84mfF0
元気の出る曲は戦争に利用されるからよくない
776名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:44 ID:+W/VdHtQ0
君が代のメロディーが嫌いとか暗いとか言ってるのは
ヒップホップがいいとおもってるのか、クラッシックがいいと思ってるのがしらんが
世界の国歌のなかで西洋音階ではなく、これほどエスニックな曲を国歌にしてる国はないよ。
この良さをもっと感じるべきだと思うな。
777名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:51 ID:Ctnd30lPP
菅首相と愉快な民主党が在日朝鮮人引き連れれて国に帰れば解決するやん
778名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:51 ID:jIRnzVpu0
>>752
普通に意味、わからないけど。
はっきりいって1フレーズすらわからない。

それが日本人でないっていうなら
人口が100分の1以下になるよ
779名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:54:59 ID:yHKnqejbP
>>772
先人ってw言うほど古くねーだろw
780名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:02 ID:74fPOFFr0
>>737
そこは教えないのがダメって方に行くのが自然だと思うんだが
781名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:09 ID:KWPTAsUK0
>>767
禅に通ずる集中力をたかめる効果はありそうだけどな
782名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:14 ID:xtgK4Ll70
>>737
それこそ千年もの歴史の証なんだけどね
2,300年の歴史しかない国とは違うんだよ
783名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:16 ID:EQvzWc3M0
>>767
そうかなぁ。気が引き締まるものでこれ以上のないんだけどな。
今の若い子はどうか知らんけど。
784名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:47 ID:5lZnIl450
管「私は国歌を愛してますよ!ウソだと言うなら今ここで唄ってみせます。♪立てー飢えたるものーよいまーぞ日はちかしー」
785名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:49 ID:8rZS/eiD0
>>744
星の光に 思いをかけて
熱い銀河を 胸に抱けば
夢はいつしか この手に届く〜♪

アニメって素晴らしいよね
786名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:55:56 ID:vf2kjyAP0
>>760
君の顔、俺から見たらキモイから整形してって言ってる様なもんだよ
787名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:05 ID:j/6eZeP10
/::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|      総理の菅だ! 民主主義は期間限定の独裁だ!
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./        国旗国歌に反対する奴は良い議員!
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ        国旗国歌に賛成する奴は悪い議員!!  
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |          文句あっか! 
788名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:05 ID:jIRnzVpu0
>>765
そんな意味も通らない謎のじゅもん唱えるのは
歌として元気が出るわけがない
789名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:10 ID:SgQm7nzY0
法律の裏付けが無いって騒いでるからわざわざ国会で法律作ったんだろ
その後で俺は法案に反対したから〜っていうのもどうかと思うけどな。
そんなに嫌なら国会で過半数を取って国旗国歌法を改正すればいいじゃん
790名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:18 ID:7Jgx7/eS0
元気が出る歌ってなんだ?アッパーに変えろと?
791名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:45 ID:s61gdWTq0
次は元気が出る国旗か?
そういえば民主党の集会で国旗をわざわざ2枚用意して切り裂いたと問題になったが
アレどうなったんだ?
792名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:49 ID:wLR2AsW50
ヤツラをぶっ殺せ、畑を敵の血で染めろ、とかのフランス国歌みたいのがお望みか?

ラ・マルセイエーズ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BA


「翼広げ過ぎ」
「君の名を呼び過ぎ」
「自由好き過ぎ」
「花が散り過ぎ」
「君に会いた過ぎ」
「瞳閉じ過ぎ」
「会いたくて会えなさ過ぎ」なのがお望みか?

J-POPの歌詞における「何か」の探され率は異常【初音ミク】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11334087
793名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:52 ID:syIsCcJg0
ドイツよ、全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツよ!
マース川からメーメル川、
エッシュ川からベルト海峡まで
護りの為めに いつも
兄弟の如く団結せば
ドイツよ、汝は全てに冠たる、
世界に冠たる我がドイツなり!

いい歌詞じゃないか。将来この歌詞を堂々と歌うドイツ人を見てみたい。
794名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:56:53 ID:TBszf8F00
>>774
つまり、自分は弱者だから
よりどころは、日本だいちゅきしかないとw
795名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:01 ID:oMDPLxNf0
DQN天皇を讃えるような歌は時代錯誤もはなはだしい。
新国歌を募集しよう。
796名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:11 ID:RswmbMPY0
死ね殺すぞ
797名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:13 ID:oJVdu9ti0
>>765
国歌は何のためにあるのかというと、国民を結びつけるためにあるわけだよ。

国民同士がいがみ合ったり
批判しあったり
馬鹿にしあったり
特定の人を排除するためにあるんじゃない。
798名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:21 ID:jIRnzVpu0
>>772
先人たちも意味もわからず歌ってきただろう
そこに思いなどない。変えたら変えたで先人も何も言わないさ
799名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:25 ID:U4+lWkJL0
それなりの歴史があり容認したから日の丸国旗があるんだよww
800名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:32 ID:P8HPY32H0
>>23
フランス国歌、恐ろしいよな。いつも思う。
こんな戦闘・殺戮を是とする歌を
国歌としているのは正気じゃない。
801名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:35 ID:9DrYuH4R0
>761は本当は小学校で既に全員習っている事になっている
給料分お仕事をしない先生に習っちゃうと習いそびれるだけ
802名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:35 ID:9SR8nCnO0
>>768
あれは最初に買ってきた発電機の違いじゃないか?
ちなみに違うのは電圧じゃなくて周波数な
電圧は全国100Vだ

電圧を高くすると送電ロスが減る
803名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:39 ID:xdR0o/VX0
                  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /           \ 
       ノ´⌒`ヽ   ./             .\ 
    γ⌒´      ヽ, /__.___○_____ヽ 
   // ""⌒⌒\ )     |::| ─  。 ─ | 
   i /   ⌒  ⌒ ヽ \    |/ -・‐  ‐・- |    みんな〜
   !゙   (・ )` ´( ・)   \   |  (__人__)  |
   |     (__人_)     |  _{   `⌒´   }
  /     `ー'      \/ _,      ⊂二二)
  |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
    |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
    ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
  _____/__/´     __ヽノ____`´

804名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:40 ID:8mHQlLZ30
>>760

陰鬱とみるか、厳粛とみるか、だな。
上ずった気分になる歌より、腹に気持ちのはいる歌のが自分は好きだがな。
結局そこは主観なので、そんなことを理由にされたらかなわん。
805名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:43 ID:+W/VdHtQ0
>>788
英語の歌は唄えても、日本語の古典の歌詞は唄えないってかw
勉強しろw
806名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:57:57 ID:yEmLlqvg0
元気な国家って・・
フランスとか中国とかみたいなのか?
807名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:00 ID:KWPTAsUK0
今までの民主党のアホ発言をラップ調にアレンジしたのを国歌にすればいいんじゃね?プゲラッチョwww
808名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:04 ID:y6rgtR4y0
>>778
>>788
そこまで言い切るほど勉強が嫌いだったんだねwwww
学校で習わなかったのは先生のせいだね???

うちの子は習ってたぞ?

>>795
キミ
809名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:08 ID:t+PT1T7jP
>>794
世界中が自国に忠誠を誓うんだけど
810名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:13 ID:GRz7+wtX0
でもドイツ国歌って交響曲の大家ハイドンだぜ。
ベートーヴェン、モーツァルト、それこそ基本中の基本バッハ‥

世界各国の国歌なんてもの自体がすべてドイツ音楽、西洋音階の模倣だから

811名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:21 ID:x5e/zKw+0
昔の浜崎のシングルみたいに〜mixみたいに曲調違い沢山収録すればいいのに
812名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:25 ID:rHHEMaiO0
地球は丸い♪
ぼくらの地球♪
こんな国はもういやだー♪
空を飛んでお星様になりたーい♪

団塊のテンション上がる詞はこんなかんじだろ?w
813名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:34 ID:y3cGZf+mO
>>736
そういう教師はたいがい中共ソビエトの蛮行はスルーなんだよな
814名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:38 ID:uLSa1NE/0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     バカうよ大集合で笑った
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      まあ一日中やってろや
            / ヽj       {`ヽ   ′      どうせやること無いんだろうから
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │
815名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:50 ID:59dyW+im0
スレの流れで見ると

民主支持者=国歌反対

民主反対派=国家賛成

が成り立ってるような希ガス。
816名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:52 ID:L1SAVmNX0
あの歌詞は解説されんと意味わからんわ
しかも人によっていろいろな解釈があるってのが
さらにややこしいしウザい、変えるべき
817名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:56 ID:SgQm7nzY0
>>788
簡単に説明すると、日本人は団結して統一国家を末永く守り通すぞ、おー!
という歌だよ、今の国歌は
818名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:58:57 ID:Uhs/qLUn0
>>795
お前ぐらいキッパリ言う奴の方が管よりよっぽどまともに見えるわw
819名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:59:02 ID:L4AVWolt0
元気が出る曲と言えば軍歌か
820名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:59:14 ID:d6xWoct80
>>768
よくわからんが、君が代はドイツ製だから問題ないってことでいいか?
821名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:59:33 ID:TBszf8F00
>>782
つまり1869年に『君が代』を演奏したから
国歌としての歴史は141年ほどしかないと
822名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:59:35 ID:G0KLTd310
2000円札みたいな国家国旗になる予感がしないでもない。
823名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:00 ID:TqXDt1DXP
>>778
教育受けてないの?
824名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:02 ID:jIRnzVpu0
>>797
特に君が代はひどすぎるから国民の中でも議論が起こる。
日の丸については国民が好感度を持っていて国歌と
全く違うのがいい証拠。
825名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:09 ID:Eu4+2eGIP
ワケも分からず「青い山脈のほうがいい」って言ってる馬鹿と同じとは
826名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:16 ID:+jlaJT360
ああ、
醒めよ我が同胞 暁は来ぬ 暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて 海を隔てつ我等 腕結びゆく
とか、
屍越ゆる我が旗 行く手を守る 圧制の壁破りて 固き我が腕 今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
みたいな歌が良いわけね。

労働組合の委員長でもやってろ
827名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:41 ID:Xw4h1VNb0
>>645
>誰だ天皇を指すとか馬鹿げた解釈してる阿呆はw

アホは貴様だ。

「君が代」とひと続きの言葉(連語、熟語)になると新しい意味が生まれてくる。
これは英語でも漢語でも同じだ。

「君が代」という歌は英国のGod save the Queenの中に出てくる
Long to reign over us.我等が上に君臨し賜へ
と同じ趣旨である。
「千代に八千代に」はすなはち「とこしへに、いついつまでも」との心ばへなり。
828名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:42 ID:SzxW0Bt8P
どうせ平和だの白き鳩だのすばらしい中華思想だの美しい韓の国だのを入れたいんだろ
829名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:48 ID:oJVdu9ti0
なんか、選挙前に予算委員会開け開けという人が多かったけど
こんな議論をしてもらうために開いて欲しかったのか?
審議すべき予算がないんだから予算委員会開いてもこんな議論にしかならなかっただろうに。
歳費の無駄遣いだろ。
首相が国歌を暗いと思ってるかどうかなんて話のために、億近い歳費を。
830名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:00:53 ID:3Wkodi0F0
元気が出るって、ラ・マルセイエーズみたいなもの?
831名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:10 ID:GRz7+wtX0
>>802
GE と ジーメンスが争って真ん中で二分したんだろ。
イギリスはどうだったんだろう?なんで一枚噛まなかったのかな?

アームストロング砲とか海軍とかは英国だったけど‥

832名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:11 ID:Drl7NTvS0
「ぼく、げんきのでるうたがいい!!」
 
小学生並みの思考回路だな。
833三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 07:01:14 ID:jl+zQXWL0
>>778
どんな国語教育受けてるんだよorz
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで
現代語でも意味を類推できる大和言葉で歌われた歌詞じゃんか。
特に不可解な歌詞なんか無いよ?
万葉集には未だに読み方も解らない歌もあるけど、君が代はそんなんじゃないじゃん。
834名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:22 ID:BBdv5YFI0
1951(昭和26)年、日本独立を前に新国歌という位置づけで当時の日本教職員組合が公募・選定したものです。
字幕中「兄弟」は→「同胞」ですね。訂正します。

緑の山河(日教組選定 国民歌).wmv
http://www.youtube.com/watch?v=wXXvVsXwLn0
835名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:24 ID:jIRnzVpu0
>>805
別に勉強しなくても意味の通る歌に変えたらいいんじゃない?
国民の平均した国語力レベルでさ。できるだろ?
836名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:27 ID:vf2kjyAP0
>>824
君みたいに内容が理解できないっていう議論でないのも理解して欲しい。
837名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:40 ID:9DrYuH4R0
ともすれば忘れがちだが
55年体制は限りなく八百長対立では会ったが

自民 改憲 皇室擁護     親西側
社会 護憲 共和主義体制へ 親東側

と言うのが建前だった
自民党は規約にも明記されてる皇室擁護派
838名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:43 ID:xtgK4Ll70
意味わかんねからとか言ってるヤツって
古いのダサイからって数百年もの歴史のある神社仏閣を平気で
近代ビルに立て替えるんだろうな
839名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:01:50 ID:+zdIoQgR0
君が代聞いて元気が出ないなんて、
脳に障害があるんじゃないか。
840名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:10 ID:uT3oxw/C0
このスレ読めばネトウヨの実体がわかるwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:35 ID:jIRnzVpu0
>>815
民主支持 国歌反対国旗賛成だけど何か?
842名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:35 ID:KWPTAsUK0
みなさんの意見を参考にして、
これが国歌に決まりました。
http://www.youtube.com/watch?v=HTOgIkcgnOk
今後とも日本をよろしくお願いします。
843名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:38 ID:AjydNLjg0
ガキみたいな理由だな
ドラクエのファンファーレでも国歌にすんのか?
844名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:45 ID:PNdx7kKI0
俺も君が代は嫌いだし歌ってない
貴族が天皇におべんちゃら使うために作った句だろ?
自分のことしか考えてない奴らばかりなんだから
「君が代」じゃなく「我が代」にすべき

だが、政治家なんだし、ましてや首相なんだから胸の内にしまっとけよバカ菅
支持集めるためなら嫌なこともシレッとするのが一流政治家だぞw
845名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:55 ID:8mHQlLZ30
>>798

先人たちを自分と同じ基準の無教養人間に貶めるなと。

さっきから見てるけど、これほど「自分は不勉強です」って大威張りで言われても、
なんか対応に困る。

主観で意見を言うのはいいけど、
あくまでそれは主観であることを踏まえた発言にしてほしい。
846名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:55 ID:SgQm7nzY0
君が代のベースは西洋音楽じゃなくて雅楽だよ
847名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:02:57 ID:Ypo49zMn0
>>1
ちゅーごく様の国歌の事かあッ!
848名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:12 ID:BrvgF//FP
税金で喰ってんだろ?お前が食ってる犬の糞踏んだ靴ぐらいなめろよ。在日政権と乞食ちゃん
849名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:17 ID:uAStRHWx0
進め 撃て 殺せ

ってか?
850名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:22 ID:TBszf8F00
>>839
べつに元気はでないけど
オリンピックで君が代が流れると
不思議とマッチしてるだろw
851名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:22 ID:jIRnzVpu0
>>817
だったら歌詞の改良及びメロディをもう少しマシな歌にすればいい。
公募とかしてみたらどうだろう。
852名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:36 ID:3Wkodi0F0
>>843
すぎやんが拒否しそうだけどなあ、それ
853名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:03:53 ID:jIRnzVpu0
>>821
それしかないんだ。廃止しても問題ないな
854名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:04 ID:egOwNQ7z0
国歌はそのままにしておけ。
それより経済対策と雇用対策をさっさとやれ。いい加減馬鹿すぎる。
855名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:23 ID:rHHEMaiO0
党のマークからして

日没にみえるw

もうダメかもしれんねw
856名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:24 ID:39akZnea0
国旗国家嫌いな総理大臣
外国人子供手当て外国人高校無償化外国人生活保護外国人地方参政権
死んだ身内の年金詐欺、落選議員の法務大臣起用
税金払いたくないです
857名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:42 ID:8rZS/eiD0
すぎやまこういちにお願いしてメロディだけ変えてもらおう
858名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:43 ID:plKl5tZv0
>>663
わあ。恥ずかしい人がいるw
859名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:51 ID:EQvzWc3M0
>>838
いや、意味はわからんでも
なんか静かな中に迫力がある歌だというのはわかるから
変えてはいかんものだと思ってる。

ま、さっき意味わかったけどw
860名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:51 ID:vf2kjyAP0
>>835
君は平均未満だよ
861名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:51 ID:BBdv5YFI0
>>841
矛盾してる
862名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:04:56 ID:jIRnzVpu0
>>827
もうどっちでもいいよ。
意味についても議論が起こるという事は歌が悪いって事。
菅さんは正論。
863名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:03 ID:8mHQlLZ30
>>841

何かも何もそのままじゃないか。
威張ってレスすることか?
864名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:08 ID:719GCACI0
>>5

良さはわからない俺だけど
管が気味悪いとは思うな
865名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:31 ID:TqXDt1DXP
>>851
お前普段ロックしか聴いてないだろ
866名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:35 ID:Eu4+2eGIP
>>862
君の脳ミソについては議論の余地無く悪いと結論が出そうだね
867名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:37 ID:+W/VdHtQ0
>>835
和歌って勉強したことないかな?
日本人じゃないならないかもしれないが、君が代もその和歌で
5・7・5・7・7で出来てるんだよ。
出典は古今和歌集という歌集から来てるんだけど、
江戸時代まで庶民の間でも目出たい謡曲として唄われただけあって、
使われてる単語は簡単なものばかりだよ。
日本人じゃないならわからないかもしれないが。
868名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:44 ID:oJVdu9ti0
>>838
国歌じゃなくなるからと言って、別に君が代が消えるわけじゃないよ。
神社仏閣とは違う。

歌いたければ、君らが好きなだけカラオケで歌えばいいだろ。
誰も止めないよ。
カラオケで盛り上がるかどうかは知らないけど。
869名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:05:59 ID:TBszf8F00
>>853
逆に廃止する必要も理由もないw

>>862
そんないちゃもんなんて
つけようと思えばなんとでもつけれる

あほちゃうwww
870名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:01 ID:pSDQYVJx0
イラ菅シネヨ
この売国奴

おまえそれでも人間か?
おまえの母ちゃん何人だ?
871名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:04 ID:3iKFFs800
バカダナァー菅は
君が代ってのは日本の平和と繁栄が永遠に続くよう願いを込めた歌だろ。
872名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:07 ID:+jlaJT360
>>821
楽曲にしたのはそのころかも知らんが、歌としてはもっと以前からあったろ
873名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:09 ID:LO2IX7YW0
なら新君が代だな
874名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:15 ID:GRz7+wtX0
>>846
だからその和音階をドイツ人が勉強して曲にしたんだろ。
いいメロデイーだと思う。日本というものを真に理解している。

リスペクトしていなければ西洋マーチみたいなものにしたと思う。
どっかのアジアの国みたいに(笑)

875名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:23 ID:KWPTAsUK0
>>854
首相として政治家としての資質に疑問があるからなあ。
しかも国会で嘘ついてんでしょこいつ。
何言っても嘘に聞こえて対策になんないよ。
これを首相継続するなら民主党に問題があるわ。
876名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:32 ID:jIRnzVpu0
>>833
まず代からして意味がわからないしな。
てか君って誰?? って話になるよ。
もちろん調べればある程度の解釈は出てくるんだろうけど
そんな気にもならない。
877名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:06:33 ID:2cdTudrU0
>>737
>まず日本人にさえ意味のわからない歌詞が決定的にダメ。

このスレでも、君が代のルーツについてたくさん挙げられていたけど、たぶん神話の時代からあるんだと思う。
なんか錬金術や禅問答みたいな歌だわなw

志賀海神社の千年以上続く山誉め祭の歌
君が代(我が君)は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで

日本国国家
君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔(こけ)のむすまで

国歌「君が代」の歌詞の本当の意味を教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋
福岡市の志賀海神社では、千年以上続く山誉め祭の祭司として、この歌が唱えられます。
また、「君が代」の歌に登場する「千代」は博多の地名であり、博多湾周辺の古代の伊都国があった糸島半島には「苔むす姫」を祭る神社もあり、
「巌(いわお)」である井原山(いわらやま)の麓には「細石神社」もあります(祭神はイワナガヒメ=コケムスヒメとされる)。…
明治以降の感覚で、「君」は天皇であり、「千代」は永遠であり、というような解釈は、先に存在した歌に後から付けた解釈にすぎません。…
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115654241

1 君が代の源流
「君が代」の歌は、博多湾・志賀島の志賀海神社で行われる山誉め祭りの神事の中で、袮宜(ネギ)の方々により語られ、伝えられています。
神事そのものは村人の中の選ばれた人々である袮宜と神主で執り行われます。
君が代(我が君)は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで…
以上の歌の言葉が台詞として語られるのは、この祭りの神事の最後に船上を想定した筵(むしろ)敷の場で櫂を持って行われる神事です。
ttp://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jwagakim/jwagaki1.html#Anchor644950
神話(ヤマトタケルと砧姫)
ttp://nonbiri.boo.jp/sinwa54.html

日本国国歌「君が代(Kimigayo)」/歌詞。こんな落ち着いた国歌、癒しの国歌が他にあるだろうか?:♪童謡・唱歌・歌詞ナビ♪
君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔(こけ)のむすまで
ttp://douyou1001.seesaa.net/article/136756440.html
878ジャスコ・イオンぐるーぷも不買:2010/08/04(水) 07:07:14 ID:/4uf8fd00
菅直人こと、菅notは、not右翼w
879名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:14 ID:Kkr1r3U40
管「ブーンブンシャカブンブンブンwwww」
880名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:15 ID:d6xWoct80
国は我が子であり、国歌国旗はその顔だ。
自分好みでないからといって整形させるなよ。
881名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:15 ID:BBdv5YFI0
>>851
で、また反対派が勢力拡大したら再度変える?
国旗や国歌を変えるということは世界的にみて、自分の国家を否定することだよ。
朝鮮にでも移住すれば?
882名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:31 ID:jIRnzVpu0
>>845
教養というのは全国平均すれば大して高くないものだよ。
883名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:32 ID:9eCddgWM0
もう童謡の「ふるさと」でいいよ。
884三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 07:07:40 ID:jl+zQXWL0
>>835
平均的な国語力があったら君が代の意味は充分わかります。
この程度の古文もできないと高校も行けないよ?
885名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:45 ID:51Wss/eh0
とりあえず死ねよこのクズ
886名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:07:48 ID:VC9U3DVtP
韓国人の愛人との間に生まれた子供の為に頑張って売国してたりしてな
887名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:07 ID:3Wkodi0F0
和歌ってその背景とか詠んだ場面とかまで考えないと意味とかわからんから、
君が代の歌詞それだけを見てもナンセンスなんじゃないのー? とふとおもた
888名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:12 ID:RHjZsYzq0
>>841
あ、民主支持のバカがいるぞ。石投げてやれw
889名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:13 ID:qXUbN7+V0
元気のいいwwwそんなことで国歌を否定かwwwww
890名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:30 ID:rDDtnXGH0
国歌代えました
とか言うそんな馬鹿な国があるか!
891名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:41 ID:+jlaJT360
>>788
わからないじゃなくてお前が理解しようとしていない、じゃないですかね
宗教的とか民族的な意味で
892名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:08:46 ID:pyemMbb2P
元気の出る曲調=軍歌、行進曲風って思ってるアホが多すぎ。
こういう民謡風の曲だって結構元気が出るだろ。
君が代もこんな感じのメロディにすればいい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwIUKqdP71Q
893名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:00 ID:vf2kjyAP0
>>882
でも歌詞の意味すら理解できないレベルなのは君ぐらいなんだ・・・
894名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:06 ID:9qLhL4am0
こいつなんで額にボタンあるの?
押したら何が出てくるの?
895名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:17 ID:Uhs/qLUn0
俺は日の丸よりひこにゃんの方が親しみが持てるから
国旗はひこにゃんのイラストがいいと思う。
896名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:22 ID:jIRnzVpu0
>>867
57577てほどリズムも良くないし
決定的に歌詞の意味がわからない
もうちょっと高揚感のある曲に変えるといいよ
897名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:33 ID:XGpai5YxO
(我が主君である)君が世は
千代に八千代に(続いて下さい)
(この私達が)さざれ石の巌となりて(お守りいたします)
(例えこの身が滅ぶとも)苔のむすまで
898名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:37 ID:plKl5tZv0
>>894
皮が剥がれてチョンがでてきます
899名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:41 ID:TdDDGAiE0
どうせろくに歌詞の意味もしらねえんだからさあ

座ってりゃ良いだろw
900名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:41 ID:Hp7Xahrd0
昨日の平沢発言で注目されたミッキー安川の放送について
朝ズバで社(ラジオニッポン)の規則で半年経ったら消去されるため放送が残っていないことを聞いたみのが
なぜか怒っていた。
「半年で消去は信じられない。放送法で許されるの?」と調査するように局アナに支持していた。
901名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:47 ID:6bdPYVtE0
政治家になった時点でこういうスタンスは明らかにしておけ
総理になってからじゃ叩かれて当然
902名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:48 ID:em/mNOeg0
       _.,,,,,,.....,,,,,,,,
     /::::ヘ::::::::::::::::゙ヽ
    /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::|   ´´""'‐-...;;;|
   |::::::::|     。   |;ノ
   |::::::/  ─    ─ |
   ,ヘ;;|  -・‐  ‐・- |
   ヽ,,,,    (__人__)  ! <証拠を出せ!
    ヾ.i    `⌒´  ノ
     /       く

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/655590.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/655591.jpg
       _.,,,,,,.....,,,,,,,,
     /::::ヘ::::::::::::::::゙ヽ
    /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::|   ´´""'‐-...;;;|
   |::::::::|     。   |;ノ
   |::::::/  ─    ─ |
   ,ヘ;;|  -・‐  ‐・- |       ━━┓┃┃
   ヽ,,,,    (__人__)  !          ┃   ━━━━━━━━
    ヾ.i    。≧   三 ==-     ┃               ┃┃┃
     /  -= -ァ,    ≧=- 。                             ┛
         - イレ,、   >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ    ヾ ≧
_____ 。゚ /。・イハ 、、  `ミ 。 ゚ 。
903名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:49 ID:t+PT1T7jP
国歌が嫌いだから変えろ!

     ||

オレの町の名前が嫌いだから変えろ!

やれやれ・・・
904名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:50 ID:jIRnzVpu0
>>868
カラオケで君が代なんて歌ってるの見たことないわ。
右翼のオフ会とかだとあるのか??
905名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:09:56 ID:4bTwub3y0
つまり菅直人は外国の国歌にあるような
敵をぶっ殺せ!みたいのがお好みなんだな
906名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:01 ID:TBszf8F00
>>883
『恍惚の人』のイメージがくっついてきそうだなw
907名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:03 ID:8mHQlLZ30
>>862

議論が起こるもの=悪い っていう思考に絶望。

わからなければ勉強する。それが人間の在り方だろが。
908名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:06 ID:rHHEMaiO0
せっかくW灰で、選手が肩組んで歌って盛り上げたのに

あらゆる面で元気を吸い取るw
909名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:15 ID:BBdv5YFI0
結論:国歌国旗変えたいなら革命でも起こして自らの血で歴史を変えろ。
910名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:19 ID:oJVdu9ti0
>>827
> 「君が代」という歌は英国のGod save the Queenの中に出てくる
> Long to reign over us.我等が上に君臨し賜へ
> と同じ趣旨である。
普通に解釈すれば「君」は天皇を指してるよな。

ところがその普通の解釈をすると、本当に戦後日本に相応しい国歌なのかという疑問が出てくるので
ネトウヨがいろいろ超解釈を出してくる。
だから難解だと考える人が出てきてしまう。

難解なのは歌詞そのものではなく、こんな歌に執着するネトウヨの脳内だ。
それが議論のうえで混乱の元になってる。
911名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:25 ID:VC9U3DVtP
>>894
名古屋の参議院選挙応援で言ってた洗脳ビーム(韓国人の女紹介しまっせ)
912名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:32 ID:nq9nROFk0
元気なんかいらんわ あほか
913名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:38 ID:IY6NUlZzO
>>1
黙れ国賊
914名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:10:45 ID:gjQDhrZ90
>>894
自爆とかリセットとかいろいろな説がある
誰か押してくれれば解決するw
915名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:17 ID:fiDQbAEx0
バーカ!
916名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:20 ID:jIRnzVpu0
>>881
国民の代表がNOをだしたらそれは躊躇なく変えるべきもの。
917名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:28 ID:HW9SF7bf0
Sinne Fianna Fail
A ta fe gheall ag Eirinn,
buion dar slua
Thar toinn do rainig chugainn,
Fe mhoid bheith saor.
Sean tir ar sinsir feasta
Ni fhagfar fe'n tioran na fe'n trail
Anocht a theam sa bhearna bhaoil,
Le gean ar Ghaeil chun bais no saoil
Le guna screach fe lamhach na bpilear
Seo libh canaidh Amhran na bhFiann.
918名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:31 ID:L1SAVmNX0
スポーツ選手やオリンピックの日本代表も
歌詞の意味解らず歌ってると思うよ、その程度の歌だよ所詮
919名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:58 ID:vf2kjyAP0
>>916
じゃあ、No出した事否定しているから変えなくていいね
920名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:01 ID:xZIQQ7MM0
歌詞も曲もいい国歌だとおもうけどね
おこちゃまは「血をながせ!敵を屠れ!殺せ!殺せ!」風のジャカジャカ曲じゃないと
満足しないんだろうけど。
921名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:02 ID:xtgK4Ll70
君が代の作曲は雅楽奏者の林廣守
編曲者がドイツ人
922名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:04 ID:jIRnzVpu0
>>884
日本人の平均年齢考えて見れば
高校卒業して何十年も立つわけだし。
古文? なにそれ美味しいの?ってなるわ。
923名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:07 ID:qKtoagGz0
奴らは日本が嫌いなのであって、国歌「君が代」が不満なんて言い訳。
他国みたいに戦意高揚の曲にしたら、特亜と一緒に叩くのが眼に見えている。
924名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:19 ID:CkQol/VJ0
また子供でもわかる嘘ついたもんだね
サヨクがカッコいいと思ってた青年時代からそのまま最近まで
引きずってました、思想とか私にはありません
て言えば信じるけど
925名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:20 ID:dyhGg2QF0
沢田研二の「我が窮状」でいいじゃん。
926三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 07:12:34 ID:jl+zQXWL0
>>876
「君」の意味がわからないんじゃ古今和歌集も源氏物語も読めないじゃんか。
百人一首さえ読めやしない。
古文0点だよ。
927名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:46 ID:TBszf8F00
>>916
じゃあ、靖国神社へ参拝するたびに
きゃんきゃんいってたのは、どこのだれだよw
928名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:12:56 ID:7P7I6lHs0
いやしくも首相の身で馬鹿ギャルか小学生みたいなコメントすんな阿呆が
929名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:09 ID:ErF9gtWT0
民主になってから日本の首相がキチガイばかりになってしまった
個人の趣味はどーでもいいが、国の代表なんだから大人の対応しろよ
930名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:22 ID:KWPTAsUK0
古来からある元気の出る曲って祭囃子かね?
931名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:23 ID:pyemMbb2P
>>776世界を知らなすぎる。
ネパール、ブータン、インドの国歌でも聞いてこい。
932名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:23 ID:boOtceHL0
じゃあ元気よく歌えば良いじゃない
自分の愛する人、大事な家族を思いながら大きな声で力強く歌え、かなり雰囲気出るぞ

気に入らないのはメロディじゃなくて詩だろ
こじつけ必死なただの典型的左翼崩れ
933名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:34 ID:Uhs/qLUn0
>>916
そんな個人主義の国家だれも信用しなくなるわ。
934名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:36 ID:CVMHvIZI0
日本語出来ませんって奴の自己紹介スレになっちゃったな
935名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:44 ID:yIha+GoJ0
見事に君が代が国家にふさわしいかそうでないかの流れになってるのな。
そんな話ししてもきりがないし、それぞれの主張をぶつけて終わるだけ。
論点がすり替えられてるぞ。
936名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:45 ID:gjQDhrZ90
>>916
で、だれがNOを出したの?
菅は>国歌は決して嫌いではないが
って言っているけど
937名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:49 ID:jIRnzVpu0
>>907
国歌なんだからわざわざ勉強しないと意味の分からない歌を
セレクトするこたーない。JPOP聞くのに勉強するか?
938名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:55 ID:BabOUXIl0
ウヨ!じゃー次の国歌は和音階の雅楽でいくのか?
ゲイシャが踊るような国歌になるぞ?いいのか?

明治という改革のときに西洋からプレゼントされた偉大なる曲としての君が代でいいじゃん。
939名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:56 ID:BBdv5YFI0
>>916
どこの独裁国歌だよ。

首相が変わるたびに国歌変えてもいいのか?wwww
もうね考えが浅はかすぎてお話になりません。
940名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:13:58 ID:+W/VdHtQ0
>>896
ベースは日本の宮廷音楽ともいえる雅楽だからね。
正月に神社でBGMになってるキューン、キューンみたいな
ゆったりとした音楽を聴いたことないかな?
日本人じゃないなら、初詣なんかいかないかもしれないが。
それを西洋音階に編曲されたものが君が代なのよ。
だから世界の中で唯一と言ってもいいくらいのエスニックな曲になってるわけ。
明治の文明開化まで日本には「行進曲」って概念がなかったわけで
日本の伝統的な曲調というのはあの君が代の音階なわけよ。

941名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:02 ID:rDDtnXGH0
じゃあ軍艦マーチで
1
守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の
浮かべる城ぞ頼みなる
浮かべるその城日の本の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし
真鉄(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇なす国を攻めよかし

2
石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の
竜(たつ)かとばかり靡(なび)くなり
弾撃つ響きは雷(いかづち)の
聲(こゑ)かとばかり響(どよ)むなり
万里の波濤(はとう)を乗り越えて
皇国(みくに)の光輝かせ
942名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:02 ID:+jlaJT360
>>876
もう、お前がバカって結論出てるじゃん
943名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:08 ID:oJVdu9ti0
>>907
> 議論が起こるもの=悪い っていう思考に絶望。
国民の不和と軋轢の象徴が君が代だ。
ラ・マルセイエーズがフランス人の心を一つにするような効果はこの歌には無い。
それがダメなんだ、ということが理解できない君をネトウヨと呼んであげよう。
944名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:15 ID:N2DJ5LBk0
>>1
韓直人は君が代を歌わないのか・・・
945名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:15 ID:G0KLTd310
聞かせてもらおうか。全国大会で。
946名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:29 ID:39akZnea0
>>774
理想郷=竹島
みんなまとめて竹島へ
947名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:33 ID:JtJa+gnL0
>>925
さよ:「我が九条」でお願いします
948名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:36 ID:70PVyY8HP
まあ、血の気の多い人にとっては「国の鎮め」の発想はアレルゲンだろうな
949名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:14:59 ID:jIRnzVpu0
>>936
昔の菅さんがそう発言したからこのニュースじゃないの
950名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:01 ID:ZVroTRfO0
なんなんだよ、この人は。

首相やめろよ。
951名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:08 ID:/uyXOoqG0
勇ましい国歌を持つ国って、その国歌をして団結を図る必要があった国だろ。

つまり戦争や武力革命など流血の歴史の正当化のための歌なんだよ。
勇ましい状態での国家成立と、穏やかな国家成立とどっちがいいんだ?
952名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:21 ID:L7JgvRnQ0
君が代 暗い  約 345,000 件 (0.11 秒)
953名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:21 ID:LH+y41aE0
総理大臣が国歌を否定
ありえない話だ
もう交代してくれ
954名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:39 ID:TqXDt1DXP
普段ロックとかしか聴かないと馬鹿になるみたいだな
暗い曲は嫌、ビートが無いと嫌


ロックを否定はしないけど色んな曲聴いたほうがいいと思うよ
955名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:46 ID:dyhGg2QF0
ブルース・スプリングスティーンの
「ボーン・イン・ザ・USA」でいいじゃん。
956名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:51 ID:t+PT1T7jP
曲が暗いから嫌〜い 変えてよ!

        ||

ピーマン苦くて嫌〜い 変えてよ!
957名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:15:57 ID:jIRnzVpu0
>>939
民意ってわかるかな?
多くの国民が、あ、これいいねって思う曲を作ればいいんだよ。
958名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:00 ID:4/ZW+2j60
菅違いだあああああ
959名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:14 ID:xCpeTpMm0
歌の意味も善し悪しもこいつらには関係ないんだよ
結局君が代、日本国家が気に食わないだけなんだから
あーどんどん気持ち悪い国になっていく
960名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:19 ID:vnEKjoNN0

こんな脱税野郎は即刻。くびにしろ
961名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:42 ID:oYNHVn4P0
モーダルな曲受け付けない奴は普通に耳がおかしい
962三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/08/04(水) 07:16:47 ID:jl+zQXWL0
>>922
もういいから自分の無知を平均的だとは言い張らないでくれ。
963名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:49 ID:VK+R/Fa6P
やりたい放題
964名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:50 ID:KWPTAsUK0
ころころ変えるのは首相だけにしろよと
965名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:16:51 ID:rHHEMaiO0
管が元気だすと
千載一遇のチャンスでもピンチに変えるだろぉw
966名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:00 ID:+jlaJT360
>>904
左巻きにレスして右翼とか、ほんとお前ら右翼が好きだな
967名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:11 ID:WTBIE9ts0
こいつ、日本人なのかよ!?
968名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:17 ID:tPioEvZT0
>>949
昔の菅は国民の代表じゃねえだろ

今は否定してるんだから、国民の代表になって主張を変えたんじゃないの
969名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:16 ID:BBdv5YFI0
>>952
君が代 誇り
約 454,000 件 (0.20 秒)
970名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:23 ID:BabOUXIl0
>>921
それが怪しいんだなぁ〜、
果たして日本人の雅楽者にイニシアチブがあったのかどうか‥

971名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:35 ID:pyemMbb2P
>>940
>世界の中で唯一と言ってもいいくらいのエスニックな曲
んなこたあないぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=kAZ-zON3JuI
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwIUKqdP71Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=r3TtgYuaVFk
972名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:40 ID:boOtceHL0
>>943
ネトウヨ連呼しかできないんじゃなぁ…

で、代案どうぞ
わざわざ君が代と差し替えるという壁を越えて尚国民が一つになる歌があれば

我国のために殺せぶっ殺せーとかって歌がお好み?
973名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:41 ID:TBszf8F00
>>957
卒業式の歌を決めるのと同じノリなんかw
国歌をwww

そら、学級会内閣と呼ばれるわ
974名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:49 ID:4dcQDWTu0
誰か録音してるやついるだろうな、出てくるのが楽しみ
975名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:17:53 ID:OJFhSu9n0
あーたーらしーいーあーさがーきたー♪
976名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:21 ID:aRwC2pwN0
君が代はほんと変えて欲しい
民主国家なのに天皇のためってのがまずおかしい
国民のためだろ
あと曲調も暗い雰囲気で全く沸き立つ物がない
youtubeで外人に「葬式」みたいだななんて言われるくらいだしとにかく暗すぎる
977名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:22 ID:N2DJ5LBk0
>>957
90%↑の国民が君が代を国歌として認めている。
978名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:27 ID:MzKfLk/f0
カーンカンカン♪
カーンカンカン♪
愉快 痛快 管直人くんは
民主ランドのプリンスだい
かわい子ちゃんには弱いけど
小沢鳩山なんでもこい
なんでもこ〜い
念力集中 ピ〜キピキドカーン!
たちまちブーメランが大回転!

国家こんな明るい感じでどうですか?
979名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:27 ID:d6xWoct80
>>910
天皇が象徴の存在となり国民主権になっても立憲君主国であることは変わらない。
980名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:29 ID:TqXDt1DXP
>>957
歌謡曲じゃねーんだっつのw
981名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:42 ID:vf2kjyAP0
>>957
国歌変えろってみんな思ってないよ?
どこの国の民意?
982名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:43 ID:AjydNLjg0
(さざれ〜)「い〜し〜の〜」で大きく盛り上がるとこで、ちょっとうるっとなる
歌詞はおだやかだし、メロディーも良いのになぜ変える必要あるんだ
983名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:46 ID:XGpai5YxO
君が代が暗いだの元気がないだの、よく言えるな
これは侍の覚悟の詩だってのが分からないのか?
984名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:47 ID:q6ncL/fg0
宇宙戦艦ヤマトを国家にすれば全て解決
985名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:18:53 ID:9qLhL4am0
>>968
そういう場合、一貫性が無いってことで叩かれるのが政治家。
だから発言は慎重にするんじゃん。
菅はおしゃべりのバカ野郎ってことw
986名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:12 ID:dyhGg2QF0
坂本九の「SUKIYAKI」でいいじゃん。
987名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:14 ID:8mHQlLZ30
>>937

国歌だからだろが。
国歌を自分のレベルに貶めるんじゃなくて、
自分を国歌のレベルに引き上げろよ。

お教や祝詞だって現代語訳は出てるが、
それはよむひとをよむべき段階に引き上げるためであって、
現代語訳でよむ馬鹿はどこにもいない。
988名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:26 ID:BBdv5YFI0
>>974
もう出てるよ >>1
989名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:30 ID:Uhs/qLUn0
>>957
俺はトトロの曲の方が、あ、これいいねって思うけど
国家にしたいかどうかは全く別。
990名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:55 ID:KWPTAsUK0
991名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:56 ID:gjQDhrZ90
>>968
書きたかったことを書いてくれてありがとうw
ID:jIRnzVpu0は●持ちだからレス追いつかないわw
992名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:00 ID:j5bekHG4P

君が代って歌っても全然盛り上がらないし最悪だよね・・・もっとテンション上がるやつに変えろよ
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1266812378/

993名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:05 ID:oJVdu9ti0
>>968
予算委員会で総理が答弁したのに。
国民の代表の意見ではないと。

>>972
そこは皆で考えるのさ。
考えることが出来ないなら黙っていればいい。
994名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:22 ID:xtgK4Ll70
じゃあ、没になったジョン・ウィリアム・フェントン作曲の
第1君が代ならいいのか?
曲調は明るいぞ
995名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:25 ID:ALvnJB0/0
なんで、こんなやつが首相をやってるんだ?
日本を破壊するために送り込まれた工作員じゃないのか?
996名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:28 ID:4hqlM2cp0
「国歌国旗法に反対

朝鮮学校、無償化

子ども手当、在日外国人が母国に残した子ども7,746人にも支給 計10億円

子ども手当増額します、しかし財源はなし」

民主党は完全に頭おかしいだろ。
こいつらが日本の与党だって???
カルト宗教の団体にしかみえん。
こんな売国集団に投票するヤツが未だに国民の半分ぐらいいるなんて信じられん。
民主党の議員の中にも、こんなの本心じゃない、というのがたくさんいるんじゃないか?
民主党は最終的には何を目指してんだ?
民主党は腹が黒すぎて、まじで怖いよ。


997名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:30 ID:VK+R/Fa6P
こんなに平和を尊んでいる国歌もなかなかないと思うんだがな
998名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:33 ID:mBine66i0
ボクらは光が射す方へ 苔のむすまで一歩ずつ歩いたよね♪
999名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:38 ID:Z534vLau0
真犯人ほど「証拠をみせろ!」と恫喝するw
1000名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:20:41 ID:syIsCcJg0
KAN 愛は勝つ
http://www.youtube.com/watch?v=kZdFC5s-eLY

管はこれにしたいのかもw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。