【社会】高卒者の就職内定率、99・2% ハローワークの支援策が奏功 - 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:00 ID:XKlbIHvR0
外国に居る赤の他人の子供のために、しっかり働いてくれよ!

【政治】子ども手当、在日外国人が母国に残した子ども7,746人にも支給 計10億円…自民党調査で判明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280841076/
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:03:37 ID:jYyKX4cY0
0.08%のクズ人間が社会への不満を一言

      ↓
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:03:52 ID:xK+Lgb4q0
なんかFランク大や怪しい専門学校に無理矢理押し込んで
「進学率100%!」とか言ってる自称進学校と大して変わらんような…
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:09 ID:4TijUoeK0
99はすごいなと言いたいところだが
試用で切られる奴がいっぱいでるんだろうな
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:56 ID:FyGxrB+L0
もう戻れないあの頃の自分、やり直したい(;A;)

18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:12 ID:Y38wmk+m0
>>14
生活保護万歳w
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:07 ID:gFGPBJ4v0
>>4
30代ならまだまし
40〜50代なんて仕事ないよ。
法律で建前上、年齢無制限になっているが
まず書類審査ではじかれて、面接すら受けられない
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:25 ID:FaS8sFE20
ハロワは人生を諦めた人達の職場でしょ
新卒なのに可哀想だな
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:15 ID:7FW9IOVl0
>>16
トライアル制度を悪用して、3ヶ月の試用期間が来ると解雇だよな
企業は、補助金もらえるから実質月に5万前後の給与でこき使えて(゚д゚)ウマー
22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:23 ID:qAnsWQQZ0
新卒者体験雇用事業にトライアル雇用事業か・・
問題はその後の定着率だろJK
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:19:15 ID:kpBYsE7G0
ハロワは人生消化試合な人らの為に空けといてやれよ・・・

若いのには有り余る時間で自己研鑽させとけ
やる気の無い奴は知らん
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:23:14 ID:jYyKX4cY0
>>4
その年まで自由気ままに生きてきたんだからもう思い残すことは無いんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:10:20 ID:gLbqYsVM0
正社員とは限らない数字マジックw
アルバイトや派遣とかも就職内定率に含めるなら、世間のいう職歴にもアルバイトや派遣を認めろよ
26名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:27:41 ID:08fX4wFA0
「〇〇(大手)の関連会社」の文言は警備員とかの求人ばっか
27名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:27:11 ID:jXef4LxZ0
ハロワの目的は地元の就職内定率を上げる事だからな。上からのノルマも厳しいと聞いたし
支援策もどうせ長期バイトや派遣に就かせて「就職率上がりました(キリッ」とかほざいてんだろ
28名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:30:08 ID:C/gyEHi+0
またそういうことを
29名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:11:28 ID:scjAnDUr0
【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/
30名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:18:49 ID:Xld0GSPQ0
※アルバイトと派遣込みの数字です
31名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:34:30 ID:a9o9c9fr0
若年者が就職するのは良いことだ。
中年のおっさんにもバイトに就く機会があるかも。
32名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:36:48 ID:eB5JxGrW0
実は大卒女子とかの方が就職率は申告なんです。
33名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:58:35 ID:zsr1OSbVi
引きこもってるよりマシか。
34名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:11:19 ID:Ie/Flboh0
代々木なんちゃら学院のCMかww
35名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:20:20 ID:wDGy0PoE0
だからハロワさえ頑張れば、派遣会社なんていらないんよ
36名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:21:06 ID:SUfXOg6a0
バイトも込みなのか?w
37名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:23:04 ID:3f7+w0sw0
>>36
バイトも込みなうえに、就職出来ない人は希望を取り下げさせて除外するので100%に近い数字になります。
38名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:24:19 ID:XvRXPBwN0
ハロワの癖に、専門学校みたいな事してやがる。
39名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:25:44 ID:eBZZ5sCy0
週活はイスとりゲーム
パイを増やさずに、高卒の内定率だけ上げてどうする
40名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:27:13 ID:gziXFBKR0
0.8%の人が幸せそう
41名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:27:40 ID:Jw0Ta2BF0
40歳以上の無職は全員死刑でよくネ?
42名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:28:09 ID:pzLfp/Uy0
就職希望者を進学・その他希望者に変えるだけの簡単なお仕事です。
浪人だってバイトだって無職だってOK。学校に「就職希望」と出さなければカウントされない。
酷いところだと、バイトや派遣、契約社員でも内定扱いにする。

実際の進路状況を見れば馬鹿でもわかる話で現場はみんなわかっている。
43名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:28:25 ID:LjutY96O0
>>7
現在、求人が慢性不足は介護だけ。
仕事を探し行くと介護が大半を占めている。
バイトは700円前後の短期間が多いと。

隣に住む27歳の求職者より得た情報。
44名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:33:00 ID:pzLfp/Uy0
記事をよくよく読んだらもっと酷いな・・・
トライアル雇用までカウントしてるのかよ・・・
試用期間付きの仮採用じゃん・・・
ミスマッチで退職するのは卒業後だから関係ないって?
45名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:59:16 ID:GoSEte/x0
>>44
数字さえよければ仕事した気になれるからな
46名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:01:42 ID:B3fnndW/0
1年後には何人離職してることやら。
ブラックに就職させられた奴は、悲惨だな。
47名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:24:42 ID:wgcBK53v0
トライアル雇用は前々から問題が

高卒者はバイトでも親と同居し
車学の費用も親が出せると
48名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:25:37 ID:UZu3Q3Ld0
いいニュースなのに文句たれてるやつは何なんだ
バイトでもいいから働けよおまえら
49名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:26:55 ID:/StvoonG0
【労働行政】税金で“おいしい青田買い”、失業者集めに奔走する経営者--狙われる厚労省の"給付金" [08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280888398/
50名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:49:30 ID:BCXDiTYQ0
バイトが何割かの表示もなし
51名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:57:39 ID:LNV976u90
いいニュースか?複雑だろ・・・
ハローワークからの求人だろ。タカが知れてるぜ
就職しても幸せにはなれないんじゃないか
52名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:58:46 ID:KGMIi1j50
うち非正規は何%だい?ワラ
53名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:00:10 ID:BGoJrImF0
まともに続くような労働環境じゃない
54名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:00:51 ID:zALWyrfe0
やる気のある公務員が居る所はこうして良い数字があがるもんだね。
55名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:47:22 ID:KGMIi1j50
コンビニバイト
ゆうめいと
日研総業

も含んでいます。w

56名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:20:14 ID:vPkNlzZU0
就職できない生徒へ大学進学を勧めて
希望者はバイトで押し込む
57名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:22:41 ID:rlVU9DYD0
すぐ辞めるよ。
58名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:24:08 ID:KaZGtYyV0
時給600円でも内定扱いだろ?
59名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:29:07 ID:nHc19b1f0
なんか異様な数値すぎて怖いな
60名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:05:48 ID:NFWMT1MJ0
就労率の間違いでは?
61名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:08:23 ID:ovr1q3fw0
今日の地方紙には
求人倍率↓→高卒で就職難しそう。進学↑→高卒の就職希望者↓→希望者↓だから就職率↑
てな感じで書いてたけどね。

なんでこんな近視眼的な記事なんだろうなあ。
62名無しさん@十一周年
ハロワの向かいの湯元温泉がいつもジジババで賑わってて職探す気が失せる