【海外】 イスラエルとレバノンが交戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 【カイロ=長谷川由紀】レバノン南部のイスラエル国境地帯で3日、両国軍が交戦し、
ロイター通信によると、イスラエル軍の砲撃でレバノン兵2人が死亡した。

 イスラエル軍将官1人が死亡したとの報道もある。

 レバノン軍当局者は、イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端と主張。
イスラエル側は、軍部隊が国境付近で作業中に銃撃されたとしている。

 レバノン南部は、2006年にイスラエル軍と交戦した親イラン・イスラム教シーア派組織ヒズボラの拠点。
レバノン軍と国連レバノン暫定軍(UNIFIL)が停戦を監視しているが、
核開発を巡るイランと欧米の対立が深まる中、
ヒズボラとイスラエル軍の戦闘も再燃するとの懸念が急速に高まっている。
UNIFILは3日、イスラエル、レバノン両国軍に「最大限の自制」を呼びかけ、事態の沈静化をはかっている。

(2010年8月3日21時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100803-OYT1T01064.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:08:32 ID:OIzZDFNU0
まんこ
3名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:21 ID:qUapDxCN0
イスラエル+レバノン=ドラえもん
4名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:24 ID:NkYI2l7jP
>イスラエル軍将官1人が死亡

あ〜。大人気ない仕返しがはじまるぞ
5名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:48 ID:53bgMikV0
もうイスラエルがあっても一つもいい事ないから消えちゃえよ。
6名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:11 ID:Z8E1+CPp0
いーいユダヤ♪ ハァ〜 レバノンノ♪
7名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:31 ID:wkM0GNnH0
ガンガレ、有事のj買い
民主党と日銀の円高誘導をぶっ飛ばせ
8名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:41 ID:Q6gWWnyw0
はめられたなレバノン…
9名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:49 ID:AA3wKxoB0
いやっほおおおおおおおおおおおう
10名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:13:10 ID:31t8ySqr0
インドから中国領チベットを訪れた旅行者は、遠隔透視能力を持つという
坊さんたちから、世界は自滅に向かいつつあると聞かされた。だが、世界は
自滅を免れるのだという。

今後、2012年にかけて、世界各地で宗教戦争、すなわちテロ攻撃と侵略
戦争の応酬が続く。 2010年前後には、世界の政治情勢に決定的な何かが
起こり、大国間の衝突が激化する。 2010年から2012年の間に世界は2つに
分かれ、最後の審判の日に向かって突き進む。
政治的解決も多少は図られるが、ほとんど和平への進展は見られない。
そして2012年、世界は最終核戦争に突入する。だが、そのとき世界を破滅
から救う 未知の力が現れるのだと坊さんたちは言う。

坊さんたちによると、2012年以降の現代文明は、科学技術の最後の砦が
即物的な物理学や化学ではなく精神の領域にあることを理解するという。
テクノロジーの方向付けが大きく変わる。
人類は精神性の真髄、肉体と魂の関係、輪廻転生、人間個々人が実は
互いにつながっているという事実を学んでいくのだと。

http://rate.livedoor.biz/archives/11395632.html
11名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:17 ID:kbOR1ju00
>イスラエル軍将官1人が死亡したとの報道もある。

将官が最前線にいたのか?影武者だろ?
12名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:59 ID:eFd0bSBt0
9条教の方達は早く現地に行かないと
1313:2010/08/03(火) 21:15:14 ID:26m/Mzn20
イスライル頑張れ!イスライルは正義だ!。周辺諸国はチョン!
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:15:19 ID:M/ZpOk8o0
いったい何が始まるんです?
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:15:38 ID:aRGs1hRc0
>14
第六次中東戦争だ
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:15:59 ID:uv8ahwCh0
あのへんじゃ「またか」でしかないな。
イスラエルの行動がえげつないとよく非難されるが、
確かにえげつないのは事実だが、イスラエル側にも事情はある。
あの立地では、敵のことは容赦なく攻撃しなければ
たちまち自分たちが侵略されて滅ぼされるからなあ。
「やらなきゃ、やられる」の論理しか通じないのがあのあたりの地域だ。
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:15 ID:bRfmXCHk0
いい湯だな
18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:21 ID:mqxk0xUr0
人間の盾ツアーはまだか!
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:09 ID:2GwfRG5F0
ここのサングラス持ってるよ
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:14 ID:UE8vGLxt0
白ユダが故郷に帰ればいいだけ
コーカサスの辺りだっけ?
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:15 ID:Z3DPPVpJ0
まーた始まった
22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:17 ID:rrGXn3Px0
こんなのしょっちゅうだろ
いいよニュースにしなくて
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:38 ID:79OeSB8y0
> イスラエル軍将官1人が死亡

大戦果じゃないかwww
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:19:34 ID:sGt0SWox0
>>6
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < つぎ、行ってみよう〜!
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
25名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:16 ID:fj+KpA/K0
イスラエらない
イスラエります
イスラエる時
イスラエればのん
26名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:21:07 ID:aRGs1hRc0
>16
今から70年前は、パレスチナはイスラム・キリスト・ユダヤそれぞれが、仲良くは無いが共存してたんだよ。
イギリスがむりやりイスラエルなんて国を作って、今まで住んでたイスラム教徒を無理やり追い出したんだから
イスラムは怒って当然。
イギリスの二枚舌にそそのかされたユダヤ人もいい迷惑だろうが、近世中東でイスラエル建国する義なんて何一つないんだぞ。
27名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:21:29 ID:PqFYdNb00
イスラエル人(ユダヤ人)って災の種だよな。
28名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:01 ID:xhOMd+7V0
>>22
イスラエルとレバノンの正規軍同士だぜ?
29名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:24:00 ID:kbOR1ju00
4年前はヒズボラがまさかの大善戦。
30名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:15 ID:ZFXO+mo+0
水不足なんスかね?
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:27:38 ID:uv8ahwCh0
>>15
いつになったら、中東から高等部に進級するのかね。

>>26
うん、そりゃわかってる。
でもイスラエルの側はイスラエルの側で、
自分たちはここを追い出されたら終わりと思っているし
ここで生きていくためには闘い続けるしかないと考えている。
もちろん、イスラムの側は別の考えを持っている。
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:27:57 ID:6AA0zmul0
イスラエルってのはぶっちぎりの侵略国家だな。
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:28:27 ID:MlNOeLUP0
> イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端
やれやれ
34名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:28:47 ID:v275t/wM0
ハルマゲドン来る?
35名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:17 ID:SzETJnld0
イスラエルは単なる基地外w
36名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:51 ID:XkBn/uyR0
日本なら何もしない
37名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:59 ID:AX7r+Qkq0
>>15
まだ第五次が起こってねえよ
38名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:09 ID:CCgoT+s50
>坊さんたちによると、2012年以降の現代文明は、科学技術の最後の砦が
即物的な物理学や化学ではなく精神の領域にあることを理解するという。

信じている事が物理現象の根本を支えているという事がついに明らかにされるのか。
宗教は信じる事だが、科学は疑い検証していくという反目状態にあるが、
実はこれらは互いに根底では補完関係にあるという事だな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:10 ID:koFaneXb0
>>32
むしろ専守防衛。
先制攻撃はかけてるけど、基本的に敵がやる気のときしか戦争してない。
40名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:58 ID:2dRz8iMwP
>>19
山本光学?
41名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:31:22 ID:AJ4uEvby0
イスラエルはこんなんばっかだな
42名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:31:27 ID:31t8ySqr0
3カ月以内にレバノン再戦?

 ここまで書いたところでニュースを見ると、イランのアハマディネジャド
大統領が、私の推論を裏づけるような爆弾発言をしていた。アハマディネジャド
は7月27日、イラン政府系のネットメディア「プレスTV」のインタビューで
「イランは防御力があるので、米国やイスラエルはイランを直接に攻撃する
ことはできない。代わりに彼らは、イランを威嚇してイスラエルを防御する
目的で、今後3カ月以内に、中東のイランの同盟国を少なくとも2つ軍事
攻撃することを決め、すでにその準備をしている」と述べた。前後の質問の
流れから、この2つの国は、レバノンとシリアであると推測できる。

 アハマディネジャドの発言内容が事実であるとしたら、米イスラエルは、
イラン自身を空爆するつもりはなく、代わりにレバノンやシリアに侵攻する
つもりだということになる。少なくとも、次の戦争はイランからではなく
レバノンから始まる。今秋、イランよりレバノンの方が戦争になるとの
予測は、最近ほかのところからもいくつか出ている。

 イスラエルが最も潰したかったレバノン南部のシーア派武装組織ヒズボラは、
通信会社にモサドが入り込んでいることを前から知っていたようで、
ヒズボラは公衆回線に頼らず、自前で光ファイバーケーブルを首都ベイルートから
レバノン南部の国道沿いなどに張りめぐらせ、これを軍事通信に使っていた。
そのため、イスラエル軍はヒズボラをスパイして潰すことが困難で、
ヒズボラの組織は2カ月近いイスラエルの空爆に耐えて生き延び、
ヒズボラのテレビ放送も途絶えなかった。戦後のレバノンでは、ヒズボラの
政治力が強まった。その後、モサドのスパイが入り込むレバノン政府は
08年、ヒズボラの通信網を違法だとして取り締まろうとして、ヒズボラと
政府との政治対立が強まった。だが結局はヒズボラの方が強くなり、今では
レバノン政府はヒズボラ寄りになり、その流れの中でレバノン当局はモサドの
スパイ狩りを09年春から始めた。

http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=136438
43名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:02 ID:9x2XW7tL0
日本海の半島国家は、見習えよww
ちゃんと戦ってるだろ

ちゃんと戦ってから、相手の悪口を言え
戦わずに悪口ばっかりだと見てる方は飽きるんだよ
44名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:02 ID:aRGs1hRc0
>37
レバノン侵攻って第五次じゃなかったっけ?
45名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:07 ID:+aUrA8dM0
イスラエルは旧約聖書しか読んでないからこうなる。
新約聖書も読んで互いに愛する、敵も愛することを学べ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:18 ID:zF7Ogcpj0
まだ円高になるのか・・・・
47名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:20 ID:xhOMd+7V0
>>11
アルジャジーラによるとその情報はヒズボラの広報から出たとか
後ジャーナリストが巻き込まれたってのはBBCにも出てた
48名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:24 ID:pWUR9nVR0
イスラエルチームvsオレゴンチーム
49名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:31 ID:doS8yt6c0
樹木伐採から始まる世界大戦
50名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:37 ID:q0jgTX3G0
イスラエルが無くなればみんな幸せじゃないかなぁ
51名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:12 ID:piAeBmUp0
ついに始まったか
52名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:21 ID:8IGHFOJb0
20世紀に誕生し、21世紀に消滅する国家はどこでしょう?
53名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:34 ID:d+nZz0/wP
>>43
上朝鮮も下挑戦もヒトモドキ国家だから人間と同じことができません
54名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:09 ID:hnqSHkhe0
>>52
戦後の「日本国」
55名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:18 ID:79OeSB8y0
100万個の不発クラスター爆弾が残るレバノン南部:雹で多数が爆発
ttp://wiredvision.jp/blog/dangerroom/200711/20071129135155.html

多いなぁ〜
56名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:20 ID:AX7r+Qkq0
>>44
第五次じゃない

単独の紛争は「中東戦争」にはならない
57名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:49 ID:bqi1Pak/0
ヒズボラじゃなくて、レバノン正規軍か。
58名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:49 ID:hwfQnYN70
切られたのが何の木かわからないが、レバノン人にとって杉は国の象徴のような大事な木
勝手に領土に侵入してそんな大事な木を心なく切っていく軍隊に抵抗するのは当然

パレスチナでも、イスラエル軍は日常的に嫌がらせでオリーブ(これもパレスチナの大地の象徴的な意味を持つ)を抜いていったりしてる

北チョン軍でも人民解放軍でもいいが、日本に侵入して桜を切りまくっていくのを想像してくれ
59名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:36:17 ID:0Y4Ts2UfO
おまいら、イスラムの仲間か?
60名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:36:25 ID:HXf06EKZ0
ま〜た、やってんのか。
61名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:37:22 ID:MU2yNNu90
中東総出でイスラエル潰そうとしたらアメリカ出てくるしな
本当にアメリカは諸悪の根源だな
62名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:39:53 ID:31t8ySqr0
 アハマディネジャドは、プレスTVのインタビューで、レバノンとシリアが
イスラエルと戦争になっても、それがイランに波及することはないといって
いる。しかし、これはかなり楽観的な見方だ。イスラエルが自国の存続を
かけて戦争するなら、米国も巻き込んで、何としてもイランを破壊しようとするはずだ。

 英国のシンクタンクは、イランとイスラエルが戦争になったら、非常に
長く広範囲な戦争となると予測している。空爆だけでなく、地上戦になると
いうことだろう。原油は高騰するし、イランとの関係を強化した中国、
ロシア、トルコなどは、国連などの場で、米国との対立を深めるだろう。
米国は、朝鮮半島や台湾などをめぐる中国との対立を同時に強めるかも
しれず、そうなると中国が米国を潰すために米国債やドルを下落させる
可能性が出てくる。中東大戦争は、米国の金融危機再発と連動しうる。

 逆にもし、もうイスラエルがイランやレバノンと戦争する気がなく、
中東大戦争が回避されるのであれば、イラン、トルコ、シリア、レバノンは、
米軍が撤退しつつあるイラクをも取り込んで、石油ガスを活用して経済発展
する地域になっていくだろう。イランとトルコは、北方のロシアも入れて
3大国で、コーカサス(グルジア、アゼルバイジャン、アルメニア)をも
安定化していくだろう。その東方の中央アジアやアフガニスタンでは、
イラン、ロシア、中国、インド・パキスタンによる長期的な安定策が組まれ
つつあり、NATOのアフガン撤退を待っている。これらはいずれも、
米英中心の従来体制に代わる多極型の世界体制であり、イランはその中で
重要な役割を果たし、地域の安定化と発展に貢献することになる。

http://www.presstv.ir/detail.aspx?id=134822§ionid=351020101
63名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:40:08 ID:8HzM7ILf0
片方が根絶やしになるぐらいまで戦わないのは何で?

ちょこちょこ戦うんじゃなくて滅ぼすぐらいの勢いで叩けばいいのに
64名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:40:22 ID:hwfQnYN70
>>31
被害妄想だよ
イスラエルが67年ラインに戻ってパレスチナ人や周辺国に占領地を返却すれば、
イスラエルを潰そうとする国はない

まあ今の極右政権は、その被害妄想を育てて煽らないと政権が持たないからな
65名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:40:32 ID:SgT/69j80
アラブの国って軍事同盟すれば、イスラエルとかアメリカに対抗できるのにね
まとまりないよな
66名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:34 ID:4dIQe55A0
なにが聖地なんだかwwww
泥臭い連中だ
67名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:43:22 ID:D75dDVzw0
イスラエル国防軍の前身には、当時の支配国であったイギリスを追い出す為に
ナチスと手を組んでいたテロ組織があったことをみんなは知っているのかな?
68名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:43:30 ID:hwfQnYN70
>>65
エジプトやヨルダンが分断されイスラエルに取り込まれ、
サウジはイスラエルよりイランを恐れてる
団結は見えないね
69名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:10 ID:2DyNGu8Z0
将官死んだのはでかいな
70名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:10 ID:i3ZXAAks0
レバノンと言えば大川興業だけど、今なにやってんのかしらねえ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:45:09 ID:Af+FaJdl0
イスラエルの方が強いらしいけど
なんで戦争終わらないんだ・・・・終わらせたくないんかイスラエル
72名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:45:33 ID:xhOMd+7V0
いちおうレバノンの新聞社を貼っておく

ttp://www.almustaqbal.com/
ttp://www.annahar.com/
ttp://www.lorientlejour.com/
( ;><)  わかんないんです

ttp://www.dailystar.com.lb/
こっちは英語だけどまだ載ってない?
73名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:46:26 ID:i3ZXAAks0
>>71
どっちも譲らないからよ。
中東和平なんて未来永劫ないわね。
74名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:18 ID:GNAElieP0
風物詩

>>28
レバノン軍って実質、シリアやヒズボラと一体だろ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:38 ID:LGnEt7Q70
ktkr!
76名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:43 ID:xhOMd+7V0
>>70
レナウンは中国に・・なのでネタは封印かねえ・・
77名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:16 ID:MbWO5UPJ0
ユダヤとチョンを絶滅しなかったのがWW2での最大の失敗だったね。
戦争の勝ち負けはどうでもよかった。
78名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:26 ID:AlFkVYNj0
>>1
>イスラエル軍将官1人が死亡したとの報道もある。

>レバノン軍当局者は、イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端と主張。
>イスラエル側は、軍部隊が国境付近で作業中に銃撃されたとしている。


ポプラ事件みたいですね。
79名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:27 ID:53bgMikV0
朝鮮戦争の引き金を引いたのは、一本のポプラの木を伐る、伐らせないの揉め事だったなあ。
80名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:28 ID:CKjpC84D0
>>71
殲滅戦になれば、人口の少ないイスラエルに勝ち目が無いから
さすがに無差別核攻撃も出来ないし
81名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:49:37 ID:v275t/wM0
現存しないはずの幻のレバノン杉だったら、レバノンは切れてもいい
82名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:50:26 ID:mrD/P0KL0
>>72
トップで来てるじゃんw
83名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:51:36 ID:xhOMd+7V0
>>82
あホントだjava切ってたからだ
84名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:43 ID:7bLtycpi0
レバノンが悪いな
いきなり発砲様な事態だとはとても思えない

これをよしとするのなら、ロシアが漁船に発砲するのも認めなきゃな
85名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:34 ID:hwfQnYN70
>>84
国境侵犯されたら撃つのは当たり前
なあなあにしてたら舐められる
86名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:41 ID:xhOMd+7V0
ロケットが飛び交いヘリと装甲車が打ち合ったとか凄いことが書いてあるな・・
87名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:40 ID:D75dDVzw0
イスラエルの弱点は人口が極端に少ないこと。
軍人1人当たりの命の価値がものすごく高いから戦死者は出したくない。
ゆえに人海戦術で来られると極度なまでに弱くなる。
先制攻撃して相手の戦意を喪失させるしかないという、戦術的には惨めな作戦しか
取ることができないんだよ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:50 ID:Qf74F6FO0
ワシントン「木を切ったのは僕です」
89名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:53 ID:gmzGH4fd0
>>26
発端は確かにイギリスの三枚舌外交だが、イギリスも調停はいろいろしたんだよ。そのイギリスを
テロで追い出したのがユダヤ人なんだから、ユダヤ人がいい迷惑ってのは違う。
90名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:11 ID:AzqvPuMz0
レバノン杉でも切ったのか
91名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:57:32 ID:KZFRUpOo0
アバターの木みたいなすごい木を切っちゃったんじゃないの?
92名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:58:16 ID:Unx/pS3w0
レバノン強気だな。
93名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:10 ID:qTgxLmBx0
>>64
まぁ天地がひっくり返っても実現しないだろうな
94名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:30 ID:D75dDVzw0
>>89
IDFは当時のテロ組織の集合体のようなものだしな。
罪も何にもないイギリス人を爆弾で殺しまくった結果、追い出すことに成功した。
95名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:00:02 ID:jfbLRd660
イスラエルの500倍返しがくるぞーーー
96名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:08 ID:xhOMd+7V0
ニュース動画
Lebanon - israel Clash Kills Four
http://www.youtube.com/watch?v=vi6gP70VOOU
97名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:27 ID:bdYJdH0Y0
インドとパキスタンを見てるとお互いに核を持てば平和になるんじゃないの?







でも多分使っちゃうんだろうな
98名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:20 ID:jmGzJGvN0
暦神の定めた計画は遠い日々の中に成就する
ピダゴラスよ 人のカレンダー計算で いかように秘められた計画を
知ることができようか
99名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:22 ID:bqi1Pak/0
イスラエルには何をされても黙って受け入れなければならんだろ。反撃とか、常軌を逸している。
100名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:28 ID:nuk+R7TK0
>>96
番組の後ろで回ってる世界地図のドットに日本がないでござる
101名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:04:25 ID:D75dDVzw0
>>95
おそらく、兵士1人の価値は、アラブ諸国の500倍相当ではないかな。
100人以上戦死者が出ると休戦をイスラエルから持ちかける。
102名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:05:06 ID:qTgxLmBx0
右の頬を殴られたら左の頬をさしだすのはフィクションだけなんだよ
103名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:05:13 ID:QTolYc700
またイスラエルの国技、市街地攻撃か
104名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:06:07 ID:hwfQnYN70
どうせベイルート攻略とかは軍事的にはともかく政治的に不可能だから、
ヒズボラが本格参戦すればgdgdになって厭戦気分の中撤退
事実上の敗北を喫すると思うよ
105名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:26 ID:Rk57/J8Y0
>>1
>レバノン軍当局者は、イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端と主張。
>イスラエル側は、軍部隊が国境付近で作業中に銃撃されたとしている。

イスラエルが悪いってわかるな
106名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:21 ID:esCnn/mp0
801板に仲介頼めよ
107名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:49 ID:6G8MvOzg0
うまくないな・・・
108名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:30 ID:ZEuqYimK0
伐採?戦車でも走らせたのか?
109名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:37 ID:7SkkbU3K0
イスラエルが悪い
もう国を返してエジプト人の奴隷からやり直した方がいい
110名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:12 ID:MOHz7zgA0
ユダヤ人は流浪の民だから国境の概念が希薄なんだよ
だからどこの国にいっても我が物顔で生活してる
良く言えばマイペース、悪く言えば傍若無人
111名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:15 ID:gSBbo9za0
何が始まるんです?
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:34 ID:7bLtycpi0
>>99
それは日本と同じ対応だな
ロシアに漁船銃撃されて国民が殺されても黙って受け入れている
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:39 ID:QzzG+H2r0
クリストファー・ウォーケン主演 「ウォーゾーン/虐殺報道」

映画で、ユダヤが悪役になることは滅多にないが、
この作品は、イスラエルによるレバノン虐殺事件を描いた
珍しい映画。

なんでこんなことができたのか、
制作を見たら・・・ドイツ

さすがw
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:37 ID:kQQhVeCR0
サダム・フセインとかいう名前のレベノン兵だかゲリラだかが居たとかいうアホみたいなニュース流して、
ユダヤメディアが悦に入ってたられた頃が懐かしいなwwww
だが今では世界中がイスラエルとユダヤの嘘に気がついている
115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:06 ID:D75dDVzw0
フグ計画がうまくいっていれば・・・
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:19 ID:Fk6bD4JL0
中東一帯に500mくらいのクレーターが出来るレベルの隕石が
大量に降り注いでイスラム文化圏が壊滅的になったら
ある程度世界が平和になるんじゃないかと楽観論を述べてみる
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:50 ID:NNM/pjGk0
木材泥棒を退治しようとしたら反撃を食ったでござるの巻
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:43 ID:BJkVt+Oj0
レバノンか
もう一度戦艦に砲撃されてくれないかな
どっか復活させてくれ
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:58 ID:DchjDYmP0
両方滅亡すればいいのに
120婆 ◆HKZsYRUkck :2010/08/03(火) 22:17:55 ID:lMis6w090
>>116
石油がなくなるw

いしいひさいちのマンガにもあったな、
各国の首脳陣が、「石油さえでなけりゃ、あんなやつら
思いっきり無視してやるのに…」って言ってるの。
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:27 ID:VzzI1qi+0
日本は韓国軍から漁民が銃撃されて殺されても竹島を事実放棄したからな
普通なら報復してぶんどるぜ
ロシアから漁船が銃撃されて死傷しても政府もマスコミもなかったことにしたからな

100人くらい殺されても日本人は怒ったり団結したりしないかもな
122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:29 ID:kQQhVeCR0
た、が多かったw

>>113
サブラ・シャティーラの虐殺の話だったらry
レバントなんて欧州と大して変わらない文化圏なのに80年代にデザイナーズジーンズはいてるような人たちが、
白昼に殺されて…あの画像は吐きそうになった
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:32 ID:gnddEfn50
旧約聖書のユダヤ民族離散は史実ではなく実は現代のパレスチナ人こそが
聖書のユダヤ人の子孫 てばっちゃが言ってた
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:43 ID:e7NmNalN0
イスラエルが悪い
全部イスラエルが悪い
125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:58 ID:8CTyeR8J0
>>116
韓国と中国が残っているのに、地球に平和が訪れるわけがない
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:25:45 ID:Fk6bD4JL0
>>120
イスラムの連中がいなくなった後のクレーターは原油の池に…

>>125
韓中は単なるアホの自己中でイスラムほど宗教的背景がないし
それを基に武力で何とかしようというほどの根性もないから
毒電波出すだけでコーラン読んでるやつよりかは無害
世界から孤立すれば真っ先にゴマをすりに走りそう
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:05 ID:kQQhVeCR0
大アサドはイスラエルを戦争で初めて敗北させた20世紀最高の英雄
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:48 ID:YprFKEQe0

また円が上がるな・・・・いい加減にしてくれマジで(´Д`;)
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:34:18 ID:KjE+53zg0
イスラエルが無線電磁波の人体に与える影響を警戒して規制に入ってるよ
で、携帯や無線LAN漬けの日本人の健康は大丈夫なのかね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9&rlz=1R2GZAZ_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:34:19 ID:kQQhVeCR0
>>126
世界の人口の3分の1はイスラム教徒
しかしそれは単なる文化圏であって、お寺で葬式をする人間が全員オウム真理教なわけないのと一緒
しかも原理教徒はペルシャ人とかパキスタンとか辺境(アラブ世界においては)に多い(青森辺りの街道沿いにキリストがなんちゃらの看板が多いのと一緒かも)
今中東で起こっているのは人種差別のすり替えであって、第二次世界大戦当時の欧州で起きたのこそ宗教戦争だったんだよ
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:02 ID:kWDpyziXO
>>121
まあ日本は5千人、1万人殺されても反撃しないでしょ。
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:45 ID:qyBKl7p60
まーたドンパチ始めたのか…

好い加減うんざりしないのかな?
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:16 ID:FMW+peaB0
イスラエルは武器開発がお盛んだし、作ったら使いたくなるよなぁ
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:38 ID:ZRqA0XYbP
イスラエル軍VSヒズボラかー

例によってイスラエルの戦術的勝利、戦略的敗北になるんだろーなー
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:52 ID:4HUJNy4U0
戦争クル━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:09 ID:VzUNCziZ0
まともな神経じゃイスラエル人なんてやってられんだろ
実際脱出する奴が多い
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:01 ID:XqNrTTRr0
イスラエルがハデに報復攻撃して終了、だろ
いつものことじゃん
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:07 ID:D75dDVzw0
>>136
兵役を終えないと出国も難しい件に関して。
139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:27 ID:bx61glww0
武器が進化したら
いつかは貧乏国家でも小型核爆弾を持つ日が来るからな
その時が来たら今イスラム苛めしてる奴等は
終わるよ

140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:59 ID:LBM1i4eZ0
日本も戦争にむけてまっしぐらだからそのうち同じようになるよね。
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:48:03 ID:fxbaeEqvO
いい加減に白黒決着をつけろや
原油高になってもかまわないから
142名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:51:26 ID:kQQhVeCR0
いや大アサドに負けたとき(第四次中東戦争だっけ?)にイスラエル帝国は一旦終わっている
当時の覇気はもうないよ
自称ユダヤ人連中もほんとに頭のいい奴等はイスラエルの存続はもうどうでもいいと思ってそう
アシュケナージの中でも格差が広がっている
地域の経済活動に参加してないからアメリカの扶養家族みたいなもんで、
軍事力だけで存在権得てるからこのままじゃアメリカと共倒れ
143名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:14 ID:ROk60Pik0
あしたの朝、これがテレビでトップニュースだったら日本も捨てたもんじゃない

でも無理
144名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:50 ID:PlR7dwRM0
またユダヤ権力の暴走か?w
145名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:53:23 ID:wWzxvUXu0
アメリカの勝ちだな
146名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:53:33 ID:ARC16hAO0
永遠に戦う馬鹿民族
147名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:19 ID:JixMLTu40
これが第三次世界大戦の引き金になるのね
148名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:20 ID:/dBWkMd70
あれだけ頭のいい連中が居ても解答が見つからなかったんだから、
詰んでる国家だとは思う>イスラエル。
149名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:39 ID:hwfQnYN70
アメリカからの巨額の援助(アメリカの対外援助の三分の一を占める。どんな貧国よりも高額な援助をアメリカから得てる)がなければ一瞬にして破綻する国だからな
経済的な実力は途上国クラス
150名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:24 ID:uKV+HuZ90
>147
代理戦争要素も少なくなって来てるしもうならんだろ
151名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:29 ID:PlR7dwRM0
>>149
その援助金は日本や中国が買ってる米国債だからな。
更に質が悪い!
152名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:23 ID:LSM2Kc5t0
>>レバノン軍当局者は、イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端と主張。

北朝鮮と米韓もこれで銃撃戦したよなwwそんなに伐採したいのかよw
153名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:46 ID:CzmF3Vwr0
ここに知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は666である
154名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:50 ID:70XKAD3e0
またかよ。。。
155名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:19 ID:CzfML1Nb0
レバノン頑張れ!
156名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:03 ID:6zYlcCIy0
ババンババンバンバン
ババンババンバンバン
はーレバノンノン
157名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:24 ID:NZyR64hz0
ぶっちゃけあの辺はイスラエルだけでなくそれ以外も戦争の引き金役やってんだから、
どこも神経質になるのは当然っちゃ当然だわな
第四次中東戦争なんか奇襲されてたしw
158名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:11:39 ID:7j5ro+r10
イスラエルと朝鮮を交換きぼんぬ
159名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:22 ID:IOthlz0b0
こんなイスラエルが「日本は死刑をやめるべき」とか国連に訴えてんだよなー。

160名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:13:01 ID:RYP2jwwl0
日本と朝鮮も早く始めてくれよ
161名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:02 ID:CM52zQ3Q0
韓国と北朝鮮の交戦ニュースは、マダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
162名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:07 ID:WKgeOzD+0
ユダヤ人はもう地球から出て火星にでも住めばいいと思う
163名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:10 ID:2q/8VBOj0
兵器実験場
164名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:15 ID:WuSDrkMm0
>>116
地球が平和になるには地球外生命体が
地球を侵略するのが一番。
ソースはインデペンス・デイ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:40 ID:WojLszCa0
立木があると飛行機が飛べなくなるからな。
166名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:17:51 ID:5I9mRcOt0
>>45
オレもそんな気がする。旧約の「平和」は、イスラエル
民族の支配が前提の平和。新約の「平和」は、
より高次元の「平和」という気がしてならない。牧師も
この辺は「もごもごごにょごにょ」なんだがな。
167名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:18:26 ID:uJ0ipFfp0
>>1

>レバノン軍当局者は、イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとしたことが衝突の発端と主張。
>イスラエル側は、軍部隊が国境付近で作業中に銃撃されたとしている。

おお。よく読んでみると、両者の主張は食い違っていない!
珍しいことだな。
168名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:19:08 ID:YwGnyodg0
相変わらず中東は熱いねぇ
韓国と北朝鮮も早く決着つけろよ
169名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:19:10 ID:q3e3r6rl0
>>158
イスラエルが隣国だと厄介だ。
朝鮮の方がバカだからこのままでいい
170名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:21:19 ID:9BJaJRYhP
戦車はメルカバに限るな。
エンジンは前にあるし、後部ハッチの利用で救急車にもなる。
さすがは人命を尊ぶイスラエルだ。
但し、ユダヤ人に限るけどな。
171婆 ◆HKZsYRUkck :2010/08/03(火) 23:21:48 ID:lMis6w090
俺もぶっちゃけイスラエルは嫌いだが、
国連で「私たちは、同情されながら滅びるよりも、
憎まれながら生き延びる道を選びます」と宣言しちゃう
胆の座りっぷりは評価している。

でもやっぱ嫌いだけどw
172名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:21:59 ID:sG0pTbz/0
>>64
じゃぁ、なんで十月戦争が起きたの?
まるで、北鮮支持者みたいなこと言ってるね。
173名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:24:34 ID:Zs7h1M0o0
ってか いつまで今の武器で戦うのよ
金属類を跳ね返すシールドとか作れよ

あんな鉛の弾を音速で飛ばしてるだけの玩具とか
いい加減に卒業して次世代の武器で勝負しろって

アホか
174名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:25:12 ID:uJ0ipFfp0
>>4
まあ、戦略縦深のない小国だからね。
少しやられたらえげつなくしつこく報復しなきゃ、やってられない。
175名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:26:06 ID:iVLwECMZ0
レバノン娘がわんさかわんさかわんさか
176名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:27:03 ID:uJ0ipFfp0
>>169
別に対立しなきゃいいんだよ。
イスラエルが朝鮮に位置にあるなら、
必然的に対立するのは中国とだろ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:27:56 ID:bFS0midV0
イスラエルいらね。
早く地上から消えろ。
178名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:29:47 ID:Cgtag3xk0
>>175
イェーイ イェーイ イエイエ〜
179名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:30:12 ID:NZyR64hz0
先にテロリストが消えりゃ大分マシになりそうだけどなあ
180名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:31:01 ID:D75dDVzw0
>>170
兵士の命を粗末にすると内閣が崩壊するからな。
そもそも兵士の数が圧倒的に少ないのが致命傷だ。
181名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:33:06 ID:5TkbNGHu0
おい!九条信者ども、全員逝ってコイ
182名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:33:56 ID:D75dDVzw0
>>179
そもそも、イスラエル建国当初の人材のほとんどが様々なテロ組織に属する、
血も涙もないようなテロリストだったんだけどね。
183名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:34:22 ID:uv8ahwCh0
>>172
チェンバレンはそのやり方でナチスと戦争を避けられると思ったが
みごと失敗したものな。
184名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:34:26 ID:joddH2XQ0
>>178
国境地帯に 弾が 来りゃ イェ・イェ・イェ イェイ イェイ イェイェイェ イェ!
185名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:34:30 ID:x+cn6ZHw0
獣の国だな ホントに。
186名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:40:43 ID:NZyR64hz0
>>182
だからってイスラエルへのテロ行為は正義ってわけにはならんだろーよ
いやテロリストからすりゃ正義なんだろうが
国家間では割と安定してきてるのに水さすなよー
187名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:41:56 ID:l3Jbp/1r0
イスラエル支援企業リスト
ttp://palestine-heiwa.org/choice/list.html
188名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:42:52 ID:96E1qIYg0
血を流すのが好きな国だなスポーツで和解しろよ
189名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:44:03 ID:4N6tJMZ90
ヒューマンリーグ・・・
190名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:46:46 ID:UTlRYKed0
奈良の若草山みたいにどっちからも取り上げればいいんだよ
この土地に住んだ人は燃やします宣言
191婆 ◆HKZsYRUkck :2010/08/03(火) 23:47:08 ID:lMis6w090
>>186
まあ、考えようによっちゃ、玄人さん(正規軍)どうしで
ときどきドンパチやって、適当に勝った負けたでガス抜き
してるほうがマシなのかも知れんよね。
片方がやりすぎるからテロに走ると。
192名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:47:34 ID:ughALGDK0
内戦前まではレバノンもバブリーじゃないドバイ的な感じで栄えてたのにな。
193名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:49:13 ID:AEE0/6VO0
宗教を禁止しよう。それで大抵の問題は解決する。
194名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:49:37 ID:XqNrTTRr0
>>188
開発した武器が無駄になるのでダメです
195名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:49:59 ID:UDG5WHS/0
なんでここってしょっちゅう内戦してるの?
趣味?
196名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:51:57 ID:UTlRYKed0
公共事業だろ
197名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:54:06 ID:Q1oZ8s3x0
アラブ諸国まじで不甲斐ないな 何回イスラエルに負ければ気がすむんだよ
お得意の自爆テロで一人一殺すればユダヤ根絶やしにできるじゃねーの
198名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:55:26 ID:4e4cTL+60
米も大忙しだなあ・・・・

中露が割合、おとなしくしているから、なんとかなっているだろうが。
199名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:56:57 ID:D8nts0sT0
レバノンとイスラエルの銃弾が飛び交っている激戦地に
両手に鉈をもった俺がくるくるくると回転しながら突然飛び出して
ユパ様みたく、両方の将校に鉈を突き付け
「双方とも銃を収められよ」と戦争を止めに行く妄想をしながら寝ます
おやすみなさい
200名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:00:53 ID:kQQhVeCR0
どっちもどっちとかいうような争いじゃ全然ないし、どっちがテロリストかっていったら圧倒的にモサドだろw
アブニダルもモサドのエージェントだったしな
201名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:02:51 ID:/oxcuUE/0
メルカバマークWは本当にかっこいい戦車だ。旋回砲頭が
スターウォーズのファイティングファルコンになんとなく似てるんだよ。
202名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:04:50 ID:bK6XCDlo0
>>201
ファイティングファルコンはF-16だろ。
203名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:06:36 ID:JWISKERd0
ファイティングファルコンって、蛇みたいに長くて頭が犬のやつか
204名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:08:24 ID:oWMzKMrq0
日本で民間軍事会社が傭兵募集したら行く奴絶対いるよな
基本契約300万円、戦果に応じて1000万円以上にもなる。
3年間生き残れば除隊だ。でもまた志願するんだろう?
205名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:13:35 ID:YLveyG0P0
すわ、ポプラ事件か
206名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:21:19 ID:uCBlZELm0
ラウンド5くるか
207名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:22:58 ID:k25+Ztnk0
>>197
ムリ。
それを始めたら、イスラエルは殲滅作戦を躊躇無く実行に移す。
ダヤンの頃とは比較にならないくらい両者の戦力に差がある。

それにユダ公は世界中にわんさか居て、しかもカネも権力も持ってる。
208名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:35:05 ID:VFO0I/ck0
またかよ
ちーったぁ仲良くしやがれ
少なくとも日韓くらいにはさあww
209名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:40:57 ID:jUUZ8opB0
レバノン領内の樹木伐採って挑発目的だったのかな
まるで戦国時代のようだ

まぁ正規軍が国境線越えてきたら何が目的でも
交戦理由になるが
210名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:41:32 ID:bmalO8OO0
いったい何が始まるんです?
211山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/08/04(水) 00:48:12 ID:5nftsxY40
>>45
旧約より遥かにましですが、あれもそこまで良いとは。
212名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:48:17 ID:vOksEyHj0
レバノン頑張れ 超がんがれ
薄汚いジュー共に負けんな
213名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:49:29 ID:9SUGMIdu0
ホント戦争が好きなのね
214名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:49:52 ID:eUTZgHmg0
>>209
単に、ゲリラの隠れ場所を奪うとか、長射程の火器を有効活用するための
視界確保が目的では?後者は、陣地構築の常道みたいなもんだし。

そもそもの話、イスラエルはレバノンの主権なんて屁ともも思っていないし、
レバノン軍なんて存在することも忘れていたと思うw
215名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:50:16 ID:mJ2Q0+kS0
イスラエルみたいな小さい国なら、少量の核廃棄物持ち込んで
全土を汚染して人が住めない文字通りの聖地にしてしまえば平和にならない?
216名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:51:53 ID:KwwW3w0n0
またイスラエルからの無差別空爆の季節か。将軍一人分に相当する一般市民を、戦車や白燐弾で攻撃するのかな。
217名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:52:04 ID:eUTZgHmg0
>>210
いつものゲーム。
218名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:53:52 ID:jUUZ8opB0
>>210
第3次レバノン紛争だ!
219名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:57:30 ID:2OyvZUyY0
辻元は行かないのか
220名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:57:40 ID:vOksEyHj0
ユダヤ人以外でイスラエルを支持するやついるのかね?
中東問題は100%ユダヤが悪い
221名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:59:47 ID:kueK8VnP0
イスラエルって何でワザワザ周辺を刺激するようなことばっかするんだろ
最終的にはあの地域を自国領にするためにイロイロやってるの?
222名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:04:53 ID:jUUZ8opB0
>>219
アグネスがいくだろうよ
何せ心のお優しいお方だからな
マザーテレサの如く御活躍されるだろうよ

逆に行かないならあいつは偽物だな
223名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:05:22 ID:o5dFmEaP0
>>220
俺は寄って集ってもイスラエル一国に勝てないザコいイスラム諸国よりゃイスラエル支持するよ。
強い方が正義。
224名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:05:46 ID:RSOQhPvh0
偽ユダヤは滅びよ
225名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:08:18 ID:kqyT+i/b0
むしろ今まで交戦状態じゃなかったというのを知った
226名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:13:57 ID:vOksEyHj0
>>223
つまり弱くて蹂躙される方が悪いからチベットが間違っている。中共は正義だと
おまいがどんな価値観を持とうがおまいの勝手だが、俺はおまいを軽蔑するわ
227名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:15:32 ID:kueK8VnP0
>>223
イスラエルのバックには日米同盟より強固なアメリカの支援があるし
それが途絶えたらイスラエル即潰れる。一国で持ってるわけじゃないだろう
228名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:18:27 ID:R46E8XzS0
100歳以上の老人が実在するかどうかのほうが重要
229名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:20:14 ID:o5dFmEaP0
>>226
ま、仏教にかまけて国防を忘れ、侵略を許した国家は馬鹿だし不正義だね。

>>227
第一次中東戦争は全くそういう後ろ盾無いにもかかわらずイスラエル勝ったじゃん。
だからこそアメリカというスポンサーを獲得できたわけで。
そこは、イスラエルが無から勝ち取ったものだと解釈出来るんじゃないの。
230名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:20:57 ID:sHIvKimC0
>>223
はぁ既に負けてるんだが
231名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:24:51 ID:otffNBOsP
正規軍対正規軍の戦闘ですか。

何かワクワクするんですけど。
232惨事に遭いましょう:2010/08/04(水) 01:26:17 ID:+N2CFFlG0
黙示録計画の預定通り、『アル・メキド』の地に世界中の軍隊が集まる事態になるのだろうか…
233名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:29:59 ID:gjQDhrZ90
>>215
現状だとイスラエルが滅ぶのが一番あの界隈の平和に繋がるw
(旧約)聖書を持ち出しているやつが何人かいるが、ユダヤ人があれを真面目に読んでいるのか?
ただの象徴だと思っていたけど
234名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:33:52 ID:o5dFmEaP0
>>230
負けてたらイスラエルなんて国は既に無い筈じゃないの?
235名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:37:55 ID:JAKOQ1t60
ヒズボラには事実上敗北したな
当初の目的を達成できなかったうえ、ヒズボラの支持を高め、
ヒズボラは開戦以前の兵力に増強
236名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:39:01 ID:W1+Y9zmwP
またメルカバの出番か
237名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:39:41 ID:o5dFmEaP0
>>235
ヒズボラの一時的な増強を勝利条件にするのはちと的外れじゃないの?
勝敗条件は、イスラエルという国家の存続じゃねぇ?
238名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:41:44 ID:gjQDhrZ90
>>237
それは最初からイスラエルの勝ちだろw
アメリカが見捨てるのなら話は別だが
239名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:44:10 ID:BPRFntlj0
第一次中東戦争で、最後の最後でアラブ諸国が手柄争いで睨み合いせずに
一気に突入していれば、今頃イスラエルは無かった。

ただし、今でもアラブ諸国同士でいがみ合ってただろうな。
イスラエルがあるために、一応アラブ諸国は団結してる。
240名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:45:02 ID:o5dFmEaP0
>>238
だから、建国以来イスラエルはイスラム相手に勝ちっぱなしという事で。
241名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:47:20 ID:JAKOQ1t60
>>237
開戦の目的を達成できずに撤退すれば、通常は負け戦とみなされる。
事実、イスラエルメディアは敗北認定してた。
>>229
アメリカの支持を勝ち取ったのは60年代以降のロビー活動によって。
イスラエルべったりでない候補者に徹底的な落選運動を仕掛けることにより、
共和も民主もイスラエルの犬に成り果てた。
イスラエルを支持する議員を支援するんじゃない。
イスラエルにちょっとでも疑問を呈する議員を落とす。

ちなみにイスラエルの核に批判的な態度をとった唯一の大統領はJFK。
242名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:50:12 ID:uAZNbd1X0
しかしアメリカって国も大変だな
243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:52:57 ID:o5dFmEaP0
>>241
つまり、どちらにしろアメリカの支持はイスラエルが勝ち取ったものって事じゃないの。
戦争で負けた上に、外交でも負けて、イスラムはどうしようも無い雑魚って事じゃん。
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:53:55 ID:JAKOQ1t60
>>243
レバノン侵攻はイスラエルの負けで決着、これは同意するんだね?
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:57:06 ID:M4Ji3uLVO
9条教の馬鹿共肉盾してこいよwwwww
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:57:36 ID:JAKOQ1t60
レバノン侵攻の目的は、イスラエル軍司令官も明言したように、ヒズボラの弱体化。
これを達成できずに撤退、ヒズボラはかえって国際的地位を高め、兵力を増強した。
イスラエル国内のメディアは、イスラエルの敗北を書き連ねた。

頭の悪い誰かさんのいうような、「イスラエルの存続が勝利条件」という戦争は、
イスラエルを殲滅するために外部から外国の正規軍が進行してくるような戦いのみ。
2006年のレバノン侵攻は当然ながらそういうタイプの戦争ではないし、
そもそもそういうタイプの戦争はここ何十年も起きていない。
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:00:37 ID:o5dFmEaP0
>>244
Okよ。
小さな視点ではイスラエルだっていろいろ負けてるんだろうね。
俺はそこはあんま重要だとは思わんけど。
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:00:44 ID:sfLomlhI0
何というズボラな開戦理由…
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:01:18 ID:kzaStUO60
イランがんばれ
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:05:11 ID:o5dFmEaP0
>>246
>そもそもそういうタイプの戦争はここ何十年も起きていない。
「起こしたいけど負けが見えてるから起こせない」んだろうよ。
そして、イスラムにとっちゃそこが一番重要だろ。
イスラムの連中がヒズボラがちーと国際的地位上げたくらいで「勝った!」なんて思うかと言ったら、そんなわけがない。
ユダヤ人を地中海に追い落とすことこそ連中の悲願でしょ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:05:15 ID:jUUZ8opB0
>>248
三国志とか北条早雲のエピソードにありそうだよなw
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:06:16 ID:2+Mj7oDsP
もうこの辺とアフリカは平和ボケした日本人には理解できん感性で動いてるな
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:07:01 ID:+/eGibCF0
そのうちTVのチャンネル争いで戦争勃発とか言いそうだな
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:08:26 ID:jx5UuQwO0
ユダヤ人は地球から消えろ!
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:08:35 ID:QVjkTGGR0
イスラエルはゲンダイのエルサレム王国。いずれ滅亡する運命に
ある。
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:09:39 ID:zsskZ0N00
もう徹底的にやれよ
どちらか一方が壊滅するまで
いつまで小競り合い続けてるんだこいつら
257名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:12:42 ID:JAKOQ1t60
>>250

「イスラムの連中」ってのが誰を指してるのかわからんが、
「ユダヤ人を地中海に追い落とす」って目標を掲げてる連中はほとんどいない。

すでにイスラエルはエジプトやトルコ、ヨルダンといった地域の大国に承認されてるし、
残りも、ハマスを含め、大部分はイスラエルが67年ラインに戻ればそれでイスラエルを承認OR黙認するって立場だ。
アフマディネジャドみたいに、欧米メディアでは「イスラエルせん滅」みたいな煽り文句で紹介されてる連中も、
よく見れば「ユダヤ人国家イスラエル」ではなく、アラブ人にも同等の権利を与える国家の建設を唱えてるだけで、
ユダヤ人を追放したがってる連中はイスラム教徒の中でもほとんどいない。
(さらに、アフマディネジャドも、パレスチナ新国家建設でパレスチナ人が納得するなら反対しないとさえ言ってる)

「ユダヤ人を地中海に追い落とす」ってのは、はっきり言ってイスラエル人だけが持ってる被害妄想で、
今の政権はその被害妄想を煽ることで成立してる政権だから。
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:14:51 ID:sHIvKimC0
ヒズボラは第二次世界大戦当時の武器を使ってるとかいうニュースがあったな、前に
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:14:56 ID:kzaStUO60
>>7
最近は、有事だろうと、米株勃起しようと
円は吊り上げ攻撃される運命w
260名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:17:08 ID:+W2JPLQW0
人権派の出番ですよ〜
イスラエルだろうがレバノンだろうが「命」を投げて助けるんやろ
261名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:18:43 ID:BPRFntlj0
樹木線に隠れて、ロケット砲持ち込んだり、狙撃手忍ばせたりするから、伐採しようとする。
本来、停戦監視団に頼んでやってもらうべき仕事だけど。
UNFIL&レバノン政府軍は、停戦監視と称してヒズボラを支援している。
これがイスラエルの主張だからな…。
国連停戦監視団は、イスラエルから再三に亘って攻撃を受けている。

>>258
北朝鮮、中国製の、無誘導270mmロケット弾、カチューシャロケットと大して変わらぬ兵器…。
262名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:19:49 ID:+W2JPLQW0
ホラホラ
地球より重い「命」やで〜〜〜
263名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:19:51 ID:Ja7iVeIU0
14日にレバノンに入る俺涙目。
264名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:20:03 ID:kzaStUO60
リーマンブラザーズとか
朝鮮人にハメられて危機勃発させたくせに

日本に八つ当たり制裁しやがった


ユダヤは敵だw
265名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:24:42 ID:k25+Ztnk0
イスラム側も今や、原油産出国とそうでない国との間では、
イスラエルへの対応がまったく違ってる。

また、アメリカに悪役を押し付けておきたい欧州も、
イスラエルへの決定的な対応は出来ない。

何かの拍子にあの地域で、原油がさっぱり採れなくならない限り、
現状のままだろ。
266名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:24:55 ID:+W2JPLQW0
クジラより重い命やのに仕事しとってええのん?
寝とってええのん?
すぐに現地に飛ばんとw
267名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:26:22 ID:xY9jpv+gP
これが死刑廃止国の現実w
268名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:26:35 ID:pnEInrgA0
エル○レムにツァーリ・ボンバを
ついでにバカチンとメ○カにも打ち込んだれ
269名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:30:09 ID:+W2JPLQW0
犬やネコより重い「命」やぞ
すぐに全財産投げ売ってイスラエル兵もレバノン兵も助けねば
ホラホラ戦争やで
270名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:31:58 ID:tTOZmEK/0
>>171
憎まれながら滅びろとは思うけどな
あいつらの宗教では人間には原罪なんてもんがあるらしいんだから
贖罪として死ねばいいんだよな
神道にはそんなもんなーんもないからこちらはまったり生きさせてもらうが
271名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:33:54 ID:+W2JPLQW0
なにしとん?
全財産投げ売って飛行機に乗らんと人が死にまっせ
クジラより重い人間の命やで
272名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:34:25 ID:hRVN/RAt0
イスラエルねぇ 紛争の諸悪の根源なのはたしかなんだけどだけど
あの地域にイスラム国家以外の土地を開かせ、有る程度あの地域
の動向を西側諸国の管理下におけたのだからUKUSAの連中にして
見たら喜ばしい事でしょ
アラビアのロレンスが失敗したみたいにほっといたら外からは手の
付けられない地域になってたかも知れないし下手したら今頃大国に
なってて巨大なイスラム国家として核武装してたかもしれない
そう考えたら度重なる中東戦争であの地域を疲弊させ発展させずに
抑えれた事はUKUSAには喜ばしい事だよ
フセインを立ててイラクとイランを戦争させたりUKUSAの戦略は怖いよ
273名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:34:59 ID:1EtS80lg0
カザールでござーる
274名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:35:28 ID:b0o3BFr+P
中東じゃイスラエルは最強だからなー
イスラム勢に勝ち目はない
275名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:37:13 ID:ahD0baiy0

今こそ捨民党の出番です
276名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:37:37 ID:+W2JPLQW0
早く早く〜
イスラエル兵もレバノン兵も人間の楯で助けないと
躊躇してるヒマないぞ偽善者w
277名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:40:42 ID:+W2JPLQW0
なにしとんや「教会」
自分の命で彼らの命を救わないと
278名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:41:13 ID:axyM8Iko0
鳩山が友愛の船で行ってこいよ
279名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:41:54 ID:TUTaGjcP0
そろそろPCも古くなったんで
サンディブリッジが出たら1台組もうかと思ってたんだが
開発遅れたりしないよな・・・
280名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:42:43 ID:hRVN/RAt0
ピースボートとイラクから国の金で帰還したはた迷惑な某民間人の方々を派遣して
イスラエル軍の前に立ちはだかり平和主義を説いてもらいたい
281名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:43:45 ID:kzaStUO60
>>274
なんであんなちっこい国、瞬殺できないんだろな
ちょと誰かそこの技術者、無人爆撃機でもこしらえてやってw
282名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:46:08 ID:+W2JPLQW0
命も財産も家族も投げ売って「彼ら」を救わないと地獄がぁ〜〜〜〜
ホラホラ神様が見とるんやろ
早よ助けにいかんと・・・
283名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:46:16 ID:4t1BFVqC0
また中東戦争か もう駄目だな
284名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:47:02 ID:iFGI0oqj0
>>274
北朝鮮の裏に中国がいるようなもんか
285名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:47:13 ID:hRVN/RAt0
>>281
中東最強の空軍力と防空体制を持ちなおかつあの近隣で唯一の核保有国という
公然の秘密があるかぎり正面戦力で倒すのは無理
みんなイスラエルを滅ぼそうとして中東戦争で失敗してる 中東戦争をググレ
286名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:48:35 ID:+W2JPLQW0
神学部出番やで
早よ祈ってこいや
287名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:48:41 ID:XO+CvUai0
>281
核持ってるしアメリカ付いてるし

つか次中東戦争起こったら、マジで核兵器使われるだろうな
288名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:48:48 ID:JAKOQ1t60
>>272
ただ、確かに昔は中東に打ち込んだ楔だったけど、
最近じゃ、イスラエル支持はアメリカの国益にも反するほどになってしまったからな。
ロビーで抑えられてるから政治家は何も言えないけど。

ttp://www.amazon.com/Israel-Lobby-U-S-Foreign-Policy/dp/0374177724
この本はアメリカの保守派の政治学者によって書かれた本で、
いまとなってはイスラエル支持がアメリカの国益をいかに損ねているかを論証してる。
人道的な立場ではなく、アメリカ外交・経済、つまりアメリカの国益の観点から論じている点が重要。
289名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:49:26 ID:hRVN/RAt0
>>284
それは違う
北朝鮮ははっきり言って弱い イスラエルの軍事力は本物
290名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:51:05 ID:1sruuLPE0
多分イスラエルは延々と隣国と戦争をし続けるのだろう
彼らの約束の土地ってのは、終わらぬ戦争が続く国なんだろうか
291名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:51:34 ID:JAKOQ1t60
>>289
確かに中東地域に特化した装備を持っていて、あの地域では最強だが、
アメリカの経済援助(>>149)がなければ軍事力の維持はおろか、一瞬にして財政破綻する国家だからね。
292名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:51:40 ID:Dkd4coc90
アメリカさえ見放せばイスラエルは潰されちゃうよ
いつまでもつのかねぇ
293名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:51:56 ID:rxA/Bmx10
もうイスラエルはさ、誰もいないオーストラリアの真ん中辺りに移動しろよ。
294名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:52:07 ID:+W2JPLQW0
日曜日に賛美歌歌っとるキリスト教徒さん
速く速く〜
295名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:52:15 ID:XO+CvUai0
>290
いいえ
ユダヤ人以外の人間が死に絶えた世界です>約束の土地
296名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:55:16 ID:kzaStUO60
>>285
よくわからんけど
んな近距離で核とか使えるものなのかいな
ちっこいし近いし、普通の火力で全焼させられそうな気がするんだけどなw
297名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:55:21 ID:KcZplMHO0
>>290
戦争機械
298名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:55:35 ID:+W2JPLQW0
キリスト教徒が祈るだけならオレも祈るだけでええやろ
ただ、キリスト教徒は寄付を返して税金をちゃんと納めろ
祈るだけで優遇され過ぎやろ
299名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:56:17 ID:hRVN/RAt0
>>291
アメリカは国内の富裕層の多くをユダヤ系がしめてたりとか
陰謀説じゃないの?みたいな事が実際に起きててアメリカも
困ってるよね 国内のユダヤ系の影響力が大きすぎw
アメリカの世界的有名企業の創業者がユダヤ人だったりとか
いう事を日本人は知らない人が多いみたいだし
300名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:56:54 ID:VovSIIyd0
>>285
まぁ有り得ないとは思うけど、サウジとトルコが本気出して
戦争しかけてきたら、いくらイスラエルでもおしまいだと思う。
301名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:57:43 ID:BUqcmdQd0
木の伐採がきっかけとは・・ もはや理由は何でも良かったんだな
302名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:58:36 ID:2DTXKU3N0
『日本人とユダヤ人』イザヤ・ベンダサン
303名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:59:13 ID:SLZMNUoT0
イスラエル対レバノンじゃなく、レバノンを実質的に支配しているシリア+ヒズボラ飼っているイランの戦いだけどな。
304名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:59:13 ID:Oebu1Ae70

ヒットラーが中途半端にするからこんな事になるんだよ
305名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:59:51 ID:+W2JPLQW0
速く人間の楯を
306名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:59:56 ID:SFVbAo500
毎日新聞だかTBSだかが
イスラエルは悪!イスラエルを不買しよう!なんてやってたから、
本当はイスラエルも悪くないんじゃないか思うようになった。
307名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:00:15 ID:4t1BFVqC0
イランが首突っ込んで来て アメリカ参戦 第三次大戦か
308名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:01:44 ID:6hWggdUh0
ユダヤ人って被害者妄想を振りかざす日本の自称弱者にそっくり
ユダヤ人の国はアメリカに作ればよかったのに
本来のユダヤ人の先祖はイスラム教に改宗したパレスチナ人だろ
309名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:02:43 ID:hRVN/RAt0
>>300
昔みたいに国家間連合組まれて攻められたら多分負けるかもw
310名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:02:52 ID:+W2JPLQW0
現世の財産を投げ売って両軍の兵士を救わないと地獄に堕ちるぞ〜〜〜
311名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:03:03 ID:SLZMNUoT0
中東の問題はイスラエルなんて狭い範囲じゃなく、

大ペルシャ主義掲げるイラン、大イラク主義掲げるイラク、大シリア主義掲げるシリアなんかの

数千年続いている拡張主義的な抗争が真の原因さ。
312:2010/08/04(水) 03:04:37 ID:NXTGwfUT0
 いわゆる『聖書の民』ってのは、本当にどうしようもないね。
 みんな死ねばいいと思うよ。
 ついでに支那民族と朝鮮民族も。
313名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:05:16 ID:SLZMNUoT0
サウジとトルコが?イスラエルを?

中東の問題は、大ペルシャ主義掲げるイラン、大イラク主義掲げるイラク、大シリア主義掲げるシリアなんかの
覇権主義だよ。サウジとトルコの主敵も当然この3国で、とくに今一番の主敵はイラン。

イスラエルと戦う?馬鹿じゃねぇの?
314名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:06:20 ID:+W2JPLQW0
身代わりにならないと神になれないぞ
どうした?教会
315名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:07:53 ID:lrIDJr0C0
悲劇のユダヤ人

で同情が沸くことなくなってきたな・・・時代は流れた
316名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:08:32 ID:7nDIc7h70
3次大戦始めろよ
317名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:09:15 ID:XO+CvUai0
>310
もともとキリスト教徒はユダヤ嫌ってるから、助けるわけないじゃない。
ナチスの件以来表立っては言わないけどさ。
内心はどこの国も、ヨーロッパ中を放浪してたユダヤを中東に厄介払いできたから、後は勝手にやってくれってのが本音だよ。
318名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:10:28 ID:+W2JPLQW0
教会の責任者は早く身代わりにならないと全財産を寄付した信者が疑うぞ
319名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:10:33 ID:CiVjAnVy0
いまこそ9条の出番だぞ、反戦平和主義者の諸君
320名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:10:52 ID:nv3SmBpm0
>>302
ちなみにイザヤ・ベンダサンは山本七平のペンネーム。
321名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:10:56 ID:V/sZGaey0
>>6
>>156
お前らはオレか!
322名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:04 ID:LOqgSGu00
日本以外全部滅ばないかな。
323名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:14 ID:KcnFD7Rt0
なんでイスラム教人てさ、子供みたいな争いが好きなの?
いつも思うんだ、ガキみたいな生き方しか出来ないからアメリカにおちょくられてるんだよ。
うちの言う事が正しい、だから文句言う奴には仕返しに国ごと焼き払ってやるみたいな考え、イスラムが正しいんだーて自己中に暴れる。
そして一気に群って暴れ出す、群って暴れる事しか出来ないの?なんで真昼間から集団で戦争ゴッコしてるの?仕事してないの?
324名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:53 ID:JAKOQ1t60
ちなみに政権入りしてるイスラエル右派の主張する大イスラエル主義は、
イスラエルの版図にイラクの一部やシナイ半島、ヨルダンなどを併合しようというキチガイ政策
大○○主義は確かに中東の様々な国にあるが、現実に政権入りして拡張政策に反映してる国はあまり多くない
他の国にも辺縁の地の小さな領土紛争はあるが、イスラエル右派のように明言して政策に反映させている国は今では稀
325名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:58 ID:WAqaAzb80
両方に良いようにいった張本人のイギリスが土下座して何とか和解させるしか方法ないと思うよ。
326名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:12:02 ID:zMfMlqa40
人が死んでんねんで!なのに、日本の平和団体は何してるの?
327名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:12:53 ID:hRVN/RAt0
>>313
あくまで戦力比較のたとえ話だからw
つーか問題は覇権主義なんてものじゃなくイスラムと部族主義による
イスラム教自身の近代化の遅れだと思う 宗派の違いとか煽ってる
神官などが原因の1つだと思うしすべては中東のイスラム教で宗教改
革が起こらないせいだともうよ
328名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:13:12 ID:Zn3g/nEE0

イスラエル=那智
329名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:13:28 ID:+W2JPLQW0
信者に強制してるのなら自分で実践しないとまずいぞw
330名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:14:04 ID:TUTaGjcP0
本格的に戦争しかけてきたらアメリカがだまってないんじゃないの
人口の0.1%が米インテルで働いてるし
なにより優秀なCPUを数多く開発している
アメリカのオレゴンチームのNetBurst(Prescott)でひどい惨状だったインテルを救ったのが
イスラエルのハイファチームのつくったCoreMA(Core2Duo、Quad)
331名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:14:27 ID:Dkd4coc90
イスラエルは平和のために滅ぶべき
332名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:15:37 ID:0nJNvgmT0
早くイランの核開発やめさせないとえらい事になるなw
333名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:15:57 ID:gK1BD7Bo0
また基地外イスラエルが周りに噛み付いたか
アメリカ焚き付けて多国籍軍派遣まで秒読み状態ですか?
334名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:16:39 ID:PtKbEKtd0
ユダヤ人は自分達がドイツ人にされたことを
そのまま中東の人に行っている
被害をこうむる人の気持ちがわかってるはずなのに
最低な連中だ、イスラエルに隕石が落ちればいいのに
335名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:18:03 ID:XO+CvUai0
>327
それ考えるとオスマントルコは優秀だったよね・・・・
336名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:20:24 ID:4t1BFVqC0
>>326
金にならないから興味ありません
337名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:20:48 ID:+W2JPLQW0
なんで税金払ってへん連中の宗教戦争の影響を受けなあかんねん
アホか
338名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:22:02 ID:lrIDJr0C0
>>323
日本の戦国時代に黒船が来てしまって
かってに国と国の領土境界線を引いちゃったから(国境線がみんな定規で引いたように直線でしょ)

信長や武田や上杉や今川や・・・まぁみんなモヤモヤしてる状態と。

傷つきながら国も歴史を重ねて成長していかないと駄目なんだよね
339名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:22:28 ID:JAKOQ1t60
>>334
(・・・)このような事態は、些細なことをつうじて明らかになった。たとえば、ある仲間とわたしは、ついこのあいだ解放された収容所に向けて、田舎道を歩いていた。わたしたちの前に、芽を出したばかりの麦畑が広がった。
わたしは思わず畑をよけた。ところが、仲間はわたしの腕をつかむと、いっしょに畑をつっきって行ったのだ。わたしは口ごもりながら、若芽を踏むのはよくないのでは、というようなことを言った。すると、仲間はかっとなった。
その目には怒りが燃えていた。仲間はわたしをどなりつけた。
 「なんだって? おれたちがこうむった損害はどうってことないのか? おれは女房と子どもをガス室で殺されたんだぞ。そのほかのことには目をつぶってもだ。なのに、ほんのちょっと麦を踏むのをいけないだなんて・・・」
 不正を働く権利のある者などいない。たとえ不正を働かれた者であっても例外ではないのだというあたりまえの常識に、こうした人間を立ちもどらせるには時間がかかる。そして、こういう人間を常識へとふたたび目覚めさせるために、
なんとかしなければならない。・・・」(フランクル『夜と霧』から)
340名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:22:37 ID:4/Fvssc10
ヒズボラか
341名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:23:57 ID:Oce1LN010
たまには、本気だせよ
342名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:24:21 ID:HI6c6YNl0
また第三次世界大戦か
343名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:24:31 ID:iXHeX2zu0
ユダヤはやっぱり絶滅させるべきだったんだな
344名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:24:56 ID:+W2JPLQW0
あいつら納税どころか生活保護受け取るくせになんであんなにエラそーやねん
345名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:25:33 ID:gK1BD7Bo0
中東の主導者気取りのユダ公が気に入らない
ただでさえ米ソの争いが残ってる地域で
346名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:27:11 ID:hRVN/RAt0
>>335
だよね・・・今のトルコも少し怪しいけどそれでもかなり優秀
中東以外の国でイスラム多くても他の宗教信者と共存して
る国とかみたいに丸くなれればいいんだけど中東の人達に
してみればそれは堕落だしなぁ
でも宗派が違うだけで同じイスラム同士で戦争したり異教徒
の存在を許せなかったり・・・中東のイスラムは厄介だよ
347名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:27:37 ID:0nJNvgmT0
お前等がどう思おうがイスラエルはガチ
イランの核開発が止まらなければブッ叩きに行くと思う
348名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:29:12 ID:kzaStUO60
イスラエルの面積=岩手県
たぶんw

1万頭の馬で攻略可能だろw

349名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:29:46 ID:JAKOQ1t60
>>346
あまり知られていないけど、イランにはイスラエルを除けば中東最大のユダヤ人コミュニティがあって、信仰の自由が守られ平和に暮らしている
イランはイスラム国家で、経典の民を尊重することを義務付けられているから。

ユダヤ人たちと会談するアフマディネジャド
ttp://www.rense.com/general90/met.htm
350名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:30:41 ID:XO+CvUai0
ユダヤ人のかなり適当なガイドライン

エジプトで奴隷をやっていたのがモーゼに率いられ脱出。古代イスラエル建国

分裂したりアッシリア・バビロニアに征服されたりでまた奴隷生活に

マカバイ戦争などを経てローマ帝国の属州となり自治権獲得

何を思ったかローマに対して反乱起こして鎮圧され、以後2000年間ヨーロッパ中を放浪するはめに

その間ずっとキリスト教各派から迫害を受ける

15世紀、オスマン帝国は迫害されていたユダヤ人たちを登用しはじめる

さらにオスマン皇帝がユダヤ教徒(とキリスト教徒)のパレスチナ巡礼を妨げてはいけない法案提出

パレスチナに欧州中のユダヤ難民が押し寄せる。それまでパレスチナ定住のユダヤ人はほとんどいなかった

近世以降、シオニスト達が、弱体化したオスマン帝国にナポレオンやらロシアやらをけしかける

第一次大戦でオスマン帝国崩壊、混乱のさなかイギリスにだまされたアラブ人を追い出しイスラエル建国

当然アラブ諸国が認めるわけなく中東戦争勃発。
351名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:31:22 ID:ngDYImCH0
カーチャン今ヨルダンに旅行行ってるんだけど大丈夫かね?
お盆までに帰って来てもらわないと困るんだけど・・・
空路に影響とかってあるの?
352名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:31:22 ID:+W2JPLQW0
ちなみにCSで残虐日本軍特集が繰り返し放送されます
UFOやUMAと同じレベルでな
多分世界が信じるんだろうな
後追いでNHKが皆様の視聴料でやらかします><
353名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:33:07 ID:FejF3Gc90

遺憾の意を発動させれば収まるよ。
354名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:34:17 ID:PZ4Toa550
レバノン占領したところでテロ祭りだろ
兵士の限られるイスラエルに占領は無理
壁の内側に篭ってろ
355名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:34:45 ID:hRVN/RAt0
>>349
その人達の事は良くは知らないけど
その人達とかさ土着の生き残り達が
本物のユダヤ人達だったんだろうなw
356名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:35:36 ID:JAKOQ1t60
>>352
有力ユダヤロビーの一つ、サイモン・ウィーゼンタール・センターは、
日本では層化と組んで南京大虐殺で日本糾弾とかやってるな
日本の外交官が「レイプ・オブ・南京」は不正確だと批判したら、日本大使館に抗議してきた。
357名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:37:45 ID:b0o3BFr+P
>>352
嘘と決め付けるのもどうかと思うんだが
358名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:38:32 ID:hRVN/RAt0
>>356
ユダヤ系の多くには日本の企業連合は敵だもんな
359名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:39:04 ID:lrIDJr0C0
>>349
なんかナチスの行為はでっち上げ?過剰表現?宣言だかなんかやった時も
ユダヤ人参加してたよね
360名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:39:44 ID:gcBHJcmv0
バカサヨはどっち応援?やっぱレバノン?
361名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:39:46 ID:CSkhDgho0
もうイスラエルを追い出せよ
12万人しか生き残らなかったとか宣伝してるユダヤ人が
なんでゴキブリ以上に繁殖してるんだ
362名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:39:49 ID:gK1BD7Bo0
被害者面するユダ公が気にいらん
363名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:40:51 ID:+W2JPLQW0
CSはヒストリーチャンネルな
見事に戦勝国が敗戦国を一方的にいたぶってる
不思議なことにドイツは戦勝国の仲間あつかいになってる
つまり、毎年8月に全世界で放送されるのは「残虐日本軍」のみ
いろんな影響があるだろうけど、今の日本政府があれだからそのつもりでな
364名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:41:30 ID:JAKOQ1t60
>>359
この間のトルコの支援船にも、アウシュビッツの生き残りの老人が乗ってたね。
もともとイスラエルでは、アウシュビッツの生き残りは「石鹸」と呼ばれて差別されてた。
70年代になって利用価値を見出され神格化されたけど。

ユダヤ人にもイスラエルに批判的な人はたくさんいる。
反イスラエルと反ユダヤを混同しないようにしよう。
365名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:42:50 ID:hRVN/RAt0
>>361
知能指数が平均的に高くそれを上手く商才に使うから
あと華僑のようにコミュの連携が強くお互い支援している
366名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:44:16 ID:yds2wPaZ0
>>61
だが、今の米国に、軍を動かす金はない。ちょっと厄介な紛争になるよ。

とにかく、アフガンが決着つかないと、米国は軍事的には全く手詰まり。
367名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:45:28 ID:CSkhDgho0
>>363
ドイツのが酷いよ
ナチスの軍服を持ってるだけで逮捕されるし
国歌を歌うのを法律で公式に禁止されてるし
周辺国にはいちいち細かいことをナチス的だと罵られては強制的に禁止される
知ってのとおり鉤十字は冗談ですら許されない

日本はまだアメリカが国益の為に戦後に掛けては
日本は当然のことをしただけだというスタンスを取って来たおかげでまだまし
368名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:46:03 ID:xI5GoIGF0
ユダヤ人はWWU以降、世界最大のゴロツキ民族になったよな・・・・
つか、アメリカ国民は国内のユダヤロビーに対してどう思ってるんだろう・・

日本における在日コリアン的なタブー扱いポジションなのかな
369名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:48:19 ID:gK1BD7Bo0
例え今回アメリカが手出しできなくて中東からイスラエル消えても
アメリカにイスラエルが出来そうで困る
370名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:49:22 ID:yds2wPaZ0
>>368
メディアを握られているから、タブーだな。

だが、ラジオとインターネットが、反「メディア」媒体になっているから、本音はそっちで
ぼろぼろ漏れてくる。
371名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:50:14 ID:CSkhDgho0
>>368
アメリカ人の間じゃタブーどころか周知の事実
まさに日本の中の在日と同じ扱いをされてる
ただの噂でもなんでもなくユダヤ人がどうどうとロビー活動をしてることをみんな知ってる
メディアは全部ユダヤ資本に牛耳られてる
認知度で言えば在日以上かもしれない
日本ではまだ韓流ばばぁとかアフォがいっぱい居るけど
ユダヤはそういうことはない

日本では陰謀論とか妄想扱いされてるけどね
372名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:50:17 ID:+W2JPLQW0
>>367
それは5月のドイツ降伏まで
8月は日本軍が一方的に放送される
そして世界が日本軍の残虐さを信じるのさ・・・
納得いかんけどな
373名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:52:18 ID:94wNA/dy0
創価も聖地求めて朝鮮に行ってくれないかなぁ。
374名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:52:42 ID:hRVN/RAt0
>>369
マルタ騎士団のように領土なくても国をお得意のロビー活動と金でアメリカ動かして国連にみとめさせるんじゃねーか?
375名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:55:28 ID:gK1BD7Bo0
何処も金欲しがってるから国連使えば楽だよなー
376名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:56:15 ID:+W2JPLQW0
教会のフェミは焼き殺された日本人を憎むだけ
世界中の教会がな
どっちがおかしいのやら・・・
377名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:01:55 ID:+W2JPLQW0
教会こそ偽善者やんけ
土地をただ同然で取得して威圧的な言い方しやがる
なんであいつらだけ税金払わんでええねん
ありゃ何様やねん
378名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:15:25 ID:p/N7LHNG0
>>377
聖職者だろ?
379名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:18:38 ID:q11JzFqO0
チョンもすこしは見習え
380名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:19:21 ID:gK1BD7Bo0
性職者
381[email protected]:2010/08/04(水) 04:33:04 ID:Y2rHyeIe0
今ドルを1000万買ったよ。
ミサイル1発で1万儲かる。
30発は逝けるだろ。
いいタイミングだ。
ユダヤの金儲けにオンブ。
382[email protected]:2010/08/04(水) 04:41:01 ID:Y2rHyeIe0
明日のドル・円は98円位かな。
383名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:47:04 ID:gfB+qNYc0
ナチスのユダヤ虐殺なんてのは
日本軍のチャンコロ100人切り位のデマが殆どだからな。
384名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:51:59 ID:S6gkpRhJ0
イスラエルと忍者はどっちがきたないの?
385名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:53:34 ID:2mNlGo3W0
イスラエルという国は潰した方が後世の為だと思う。
百害あって一利なし、イギリスの二枚舌外交の負の産物でしかない。
386名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:57:44 ID:HqsBCxhF0
イギリスは三枚舌でフランス・アラブ・ユダヤの三方にいい顔した挙句
WWIIで国力ヤバくなったら国連に中東案件委ねてスタコラサッサ
唯一残したスエズ利権もアイクに恫喝されてポイッチョ

救いようのない国だよなイギリスって
387名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:01:56 ID:CSkhDgho0
優性政策で異民族間の交配を禁止(つまり黒人と白人は結婚を法的に禁止)したのがアメリカで
囚人や障碍者に避妊手術をして子供が出来ないようにしてたのもアメリカで
人間の交配実験もやってたけどその研究所に出資してたのがロックフェラー財団(ユダヤ資本)で
ナチスはアメリカの思想を受け継いで優性政策をやってアメリカとまったく同じことをやっただけ
ナチスの資金源もロックフェラー財団だった
ナチスはイギリスからも資金援助を受けててそれがロスチャイルド(イギリスのユダヤ資本)

ナチスがユダヤ人を殺したってのは大部分が嘘だよ
388名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:07:57 ID:CmPyiskM0
イスラエルは2ちゃんの隔離スレみたいなもんだぞ。
潰したらキチガイが世界中に溢れる。
389名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:14:57 ID:CSkhDgho0
ユダヤ人の中でもシオニスト会派と呼ばれる連中が
戦後に民族主義とイスラエル再建を目的としたテロリストグループを結成した
こいつらが世界中で悲劇のヒロインプロパガンダを展開して
イスラエルの地を半ば強制的に奪い取ったわけ
すべてのユダヤ人が過激派ってわけではないが
イスラエルの中身はそうだな
390名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:01:11 ID:Rj4GFDZ30
>>176
ユダヤ人は銀行家がと発言
テレビでスワスチカが写っただけで
謝罪と賠償だ、金を吸い取られる
391名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:22 ID:v2e7TjXs0
大イスラエル構想?
いずれヨルダン、シリア辺りにも仕掛けたりして。
いや強引に仕掛けさせる方かな。
392名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:25 ID:bqmCXeW30
しかしあんだけ敵国に囲まれて国維持できんだからイスラエル何気にすげーよな
393名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:51 ID:04sm/v1h0
>>351
空路には影響は無いと思うが、かあちゃんにはメールでもしてやれ。
ユダヤ人が多く集まるリゾート地には近付くな、と
394名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:33:00 ID:lF7WaZL00
人質を取られていても、スパイをただ遊ばせてお土産つきで帰国させる
どこかの国って本当にお花畑だな。アホか。
395名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:46:53 ID:6uQW5pPx0
まあ中東で勝手にやりあうのは問題ない。
日本は困らないし、
石油はあいつら戦争なくても勝手に値段上げるし
396名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:34:15 ID:4p3+Ix6y0
IDFも徴兵制だけど、徴兵逃れや厭戦気分がものすごく多い。
昔のように士気が高いわけでもない。10人以上でもなくなったら内閣が倒れるから
全面戦争にはならないと思うよ。
397名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:36:24 ID:lI7P5R2E0
世界最強の機甲師団を自負してたのに、以前のレバノン侵攻時にヒズボラのゲリラにメルカバがバカスカ喰われた。
398名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:38:40 ID:ejx8R/250
>>392
最近はエジプトが軟化したお陰で大分落ち着いてるけどな
とそこにやってきたのが北チョン等の支援を受けて舞い上がった非正規軍w
お前中東にも厄介ごと持ち込むなとw
399名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:43:49 ID:BPRFntlj0
北朝鮮製の長距離ロケット弾は、大活躍してるもんな。
38度線北の要塞から、ソウルを狙うために維持されてる
多連装ロケットをばらした奴、をバカスカ打ち込まれちゃ、
たまったもんじゃない。
400名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:01:03 ID:zoclJN700
日本と韓国は戦争もしてないのに
戦争したように植え付けてる手のつけられないロクデナシ民族
それが日本に住み着いて日本人を牛耳ってしまった
401名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:41:36 ID:js068vkK0
>>392
アメリカを子分にしてるからな。
402名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:08 ID:Xb5u82sE0
>>45
>>211
ニーチェは旧約聖書のほうを新約聖書よりずっと重要視してましたが
403名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:38:18 ID:9fgpYDNS0
家建てるための木の伐採を他人の土地でやったらそりゃ怒るだろ
404名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:46:59 ID:AKqCkX2V0
>>401
単にアメリカが武器商売してるだけだろう
戦争で大もうけしてきた国家だからなアメリカ
戦争にまつわる全てがこのDQN国家の金儲けのトリックだった
戦争利権、武器収入、さらに何よりも大きい収入が
原油価格大暴落と株価大高騰を利用した大もうけ

だからこいつらは油を絶対確保してきたわけ

日本が油田産出国だったらこんなDQN国家たたきつぶしてる

何より卑劣なのは日本国と密約でアメリカ債権を大量購入している事件
日本人の税金なのに政府は政府持ち分を公表せずアメリカ発の情報のみ
実質800兆円以上持ってるといわれる
満期になっても売ることが許されずヨーロッパでこっそり売ろうとして逮捕され
紙くず同然のアメリカ国債を大量割り当てあれて

アメリカ経済の危機を何度も救ってきたのは何を隠そうこの莫大な日本人の税金だよ
世界第2位どころかとっくにトップに君臨してる
日本人は勤勉で技術も産むし金も作るからアメリカや中韓にたかられ尽くしてるわけだ
日本の施政者が奴らからもらう金権政治にどっぷりつかってるからこんなことが続いてる
日本は1割未満の金持ち実権層が国を動かし金と利権を国民から搾取してる
海外からさんざんいわれてる構造
日本人の無関心と団結心のなさ利己主義、つまり愚民化教育が功を奏して、
日本文化輸出やcooljapanが最後のきらめきになるだろう。

海外在日に金をばらまいてる場合じゃない
少しずつのばしてる先進国のうちでGDPが唯一日本だけずっとマイナス成長
さらにGDPに見合わない国民の満足指数は後進国レベルは世界でもまれ&異常な自殺率
欲に絡んだ金権政治金権社会をぶっこわすことからしないと日本は自分で終演する
偽善はいい加減止めろよ、国家が安定してこそ個の生活に幸せがある
405名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:50:08 ID:ZNOG7x6d0
反戦団体の皆様は現地へ向かわないのでしょうか?
遠く離れた日本で訴えていても、その声は届かないと思いますよ。
406名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:40:09 ID:gmLv8h9/0
イスラエルの拡大政策は恐怖だな
中国と何もかわらない
407秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/08/04(水) 10:42:07 ID:MQD4YjuF0
('A`)q□  九条野郎はさっさと布教してこい。
(へへ
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:42:32 ID:ukDAuTIR0
ホント進歩のない奴らね…
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:49:53 ID:Ow04AzT20

【赤旗】 米大統領演説 「イスラムと戦争せず」 対イラン 過去の干渉に言及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-05/2009060507_02_1.html
 【ベイルート=松本眞志】オバマ米大統領は4日、エジプトを訪れ、カイロ
大学で2500人の聴衆を前に演説しました。イスラム世界の歴史的役割と
米・イスラム間の歴史的関係について述べ、域内の「不安の源泉」としてテロ
問題、イスラエル・パレスチナ問題、イランをめぐる核問題をとりあげ、その
克服について語りました。

 同大統領は、イスラム教徒とイスラム過激派を明確に区別し、「米国はイス
ラムと決して戦争しない」と言明。その一方で、アフガニスタンのイスラム過
激派は世界の脅威であり、イスラム世界と協調して打破する必要があると訴え
ました。

 オバマ氏は、核問題が現在の米国とイランの対立の要因となっていると述べ
ながら、両国の対立の背景には、米国のイランへの内政干渉、イランが域内で
反米感情をあおってきた歴史があったと指摘。対立克服のために、「(イラン
とは)前提条件なしに相互尊重を基礎に前向きに話し合う用意がある」と述べ
ました。同時に核問題の克服は米国の利益となるだけでなく中東地域の核軍拡
競争を防ぎ、域内と世界全体を核戦争の危険から守ることにつながると強調し
ました。
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:52:02 ID:Ow04AzT20

【赤旗】 イスラエル対イラン「秘密戦争」?
     暗殺・破壊行為・二重スパイ…  “核開発阻止”名目に 英紙など報道
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-23/2009022306_01_0.html

 【カイロ=松本眞志】スパイを使って核開発を阻止するなど、イスラエルが
イランに対する「秘密戦争」を行ってきたとの報道が相次いでいます。オバマ
米新政権がイランとの対話姿勢を示していることにイスラエルが懸念を抱き、
「秘密戦争」を強化するとの専門家の指摘もあります。

 十六日付の英紙デーリー・テレグラフが米中央情報局(CIA)元高官の発
言として、イスラエルがイランの核開発を「違法な兵器開発計画」だと認識し、
これを阻止するために「暗殺者、破壊行為、ダミー会社、二重スパイ」などを
利用していると報じました。

 この匿名のCIA元高官は「秘密戦争」について、「目的は、何らかの解決
策がとられるまで、とにかく核開発を遅らせること。それは、何が起きたのか
わからないような方法が採用されている。許容できない犠牲をもたらす軍事的
排除とは異なるすぐれたやり方だ」と述べています。

411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:14:09 ID:hRVN/RAt0
>>397
そりゃ見かたによるな
俺に言わせればチェチェンのロシア軍や越南・イラク・アフガンのアメリカ軍がなんか
ゲリラ攻撃に連戦連敗してるような勘違いしてる人とあんたそっくりだよ
基本的に上の戦いもロシアやアメリカは大優勢で反抗勢力は正面から持続的に行く
とすぐ皆殺しにされるからゲリラ攻撃しか方法が無かったんだよ
豊富に有る戦略の中から選んだ戦略ではなく圧倒的な戦力差でゲリラ攻撃しか出来
なかったに等しい
イスラエルもアメリカも国際世論に配慮してるからゲリラに有効に対処できないだけ
都市ごとの駆逐をめざした大規模爆撃や民間人への攻撃を防ぐあまり民間人に扮
するゲリラを攻撃できないんだけどそりゃあくまで手加減をしてる状態で自分の国に
危険が及ばないからそれで済んでるのであって、自国に重大な危険が有ると判断す
る事態になり相手国の人権をなんて言ってる余裕がなくなれば極端に言えばゲリラ
なんか有る程度は簡単に処理できる そのくらいの戦力差はあるし
イラクでエイブラムスが、またイスラエルのメルカバがゲリラにATMや仕掛け爆弾など
でやられたのも人道的な対応とやらで侵攻区域の街中で攻撃もせずに移動してたり
治安維持の為の威圧として戦車を道端に停車させて警戒させてたせいだろ
イスラエルでさえ問答無用の攻撃を禁止してるからゲリラが調子のったのをマスコミ
のバカが勘違い報道するからな アフガニスタンでの報道もひどいぞアメリカが大苦
戦してるかのような報道は・・・実際はタリバンなどが少し攻撃かけたら5分後ぐらいに
はアメリカの白燐弾の支援砲撃が始まって10分後にはL・Bアパッチが駆逐しに来る
から巡回中の小隊を遠くから撃って即逃げるという戦法か自爆攻撃ぐらいしか攻撃で
きずにいるのに
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:09:34 ID:VmFQfeEj0
ババンババンバンバン

アビバノンノ!

ババンババンバンバン

アビバビバビバ!

ババンババンバンバン

はぁ〜レバノンノ!
413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:59:27 ID:v2e7TjXs0
>>412
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:18:03 ID:aH3CX/vR0
今回の衝突だけどメディ戦略的にはレバノンの勝ちだな
イスラエルがレバノン領内の木を切り倒している映像がちゃんとTVクルーに撮られてる
その後の警告や警告射撃も撮られてる。おまけに国連軍は今インドネシア兵が殆どなんだな
英語で撃つな、失せろってイスラエル兵に言いまくってる映像もある。

やっぱり、米国なんて恐れずに中国・ロシアとアラブ諸国が手を組んでもう一回中東戦争起こしちゃえよ
レバノンとシリアは何度かの中東戦争でも被害が少ないしイスラエル軍なんども押し返したりしてるんだからさ
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:33:48 ID:JAKOQ1t60
>>411
ゲリラ戦ってのはそういうものだし、ゲリラに屈するってのはそういうこと
軍事的な優位そのものに意味はない、目的を達成して戦争を追われるかどうかが勝利を決める
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:37:45 ID:LgcMyXzP0
ユダヤは滅びろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:22:07 ID:Pe9zscJi0
>>415
目的の達成なんて絵に描いた餅
大体さ大国がゲリラに屈した事なんてほとんど無いでしょ撤退理由は自国内の世論
と国際世論だし それもゲリラの勝利条件だって言うかも知れないけど越南戦争など
と違って自国の安全保障に直接関係するイスラエルなんか手を引かないじゃん
戦闘継続中といえばそれまでだけで実際に入植地の拡大を今もしてるイスラエルに
対してゲリラ戦でもテロでもとめられずゲリラ戦を仕掛ける相手が強大すぎて効果が
薄いのは明白だし
あと優位性が関係ないなんて詭弁だよ
たとえば ゲリラ相手への市街地ごとへの爆撃なんて国際世論が怖くて出来ないよね
同じように核なんて実際には使えない兵器として有名だけど核保有国が核を持たない
国や勢力に国土を攻撃され侵略されたら相手国へ一発ぐらい脅しに使うと思わない?
相手からの核の反撃は無さそうだし一発で勝利できるかも知れないからプレゼンスの
候補に当然入るよね
それと同じで大国はいざとなれば自力でゲリラを殲滅できるがゲリラが大国を倒すのは
不可能に近い せいぜい攻められてる自国内の一地方で戦術級の勝利を少しだけ勝ち
取るのが関の山 結局軍事的な優位がなければ勝つ事は出来ない
ゲリラ戦に夢持ちすぎ
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:26:17 ID:VFO0I/ck0
>>417
中華人民共和国は初めはゲリラ的な私的武装組織な訳で
他にもキューバとかロシアとか色々あるでよ
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:30:11 ID:HFwGntw90
俺もAK持って突撃とかやってみたいな。
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:31:49 ID:JAKOQ1t60
アメリカはベトナムで負けたし、ロシアはアフガンで負けたってのが歴史の評価だ。
もちろんゲリラ戦は圧倒的に不利な状況下で行われる戦いで敗戦も星の数ほどあるが、
ゲリラ戦しかできなかった、圧倒的に戦力差のある状況で、目的を達成せずに撤退するのは敗北。
戦力で優位だから、またアメリカは戦後も存続してるからベトナム戦争に買ったんだ!とか言ってる馬鹿は存在しない。
アメリカは戦力で圧倒的に優位で、ベトナム人の方が数多く死んでるが、アメリカは負けた。

2006年のレバノン侵攻は、イスラエル兵の人質解放とヒズボラの弱体化を明確な目標として定め、
それらのどれ一つとして達成できず撤退した。通常は、イスラエルメディア自身が語るように、敗北と見なされる。
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:32:41 ID:q7JfykSKO
イスラエルなんかこの世から無くなれ
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:37:11 ID:BlvU33a70
ほんと人間って分かり合えないんだな
家族、社会、国家って単位を全部なくして個人で世界中をシャッフルしてみたら
案外、世界が平和になるかもしれんね
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:38:34 ID:KcnFD7Rt0
イスラムとキリストは永遠に分かり合えないと言われる
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:39:36 ID:k25+Ztnk0
>>420
ただしベトナムの場合、アメリカは「誰に負けたか」も重要。
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:40:24 ID:JAKOQ1t60
>>424
国際・米国内世論を味方につけたベトナムに負けた
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:42:40 ID:0S1Uc8h2P
レバノン レバノンレバノンレバノン娘が。
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:47:41 ID:tF+xMh5g0
このニュース扱い小せえよなあ
100歳のじいさんばあさんが行方不明とか
そんなんどうでもいいだろ
実際に死んでたところでせいぜい何百万か年金がむだ払いになってた
ってことが分かるだけのことだし

中東情勢不安定になったらもっとたくさん人が死ぬし
原油高でその何倍もの金が吹っ飛ぶんだぞ?
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:53:19 ID:6sfTMohh0
レバノン娘の起源は何処?だれかの持ちネタだったの?
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:55:25 ID:v2e7TjXs0
>>422
ならんならん。
そんな事したら余計世界が混沌と化すだけ。
言語、人種、宗教、文化、思想、国家等々
ありとあらゆる要因を統一出来れば今よりは平和になると思う。
でもそんな事は不可能だから未来永劫、絶対に争いが消える事は無い。
仮にそれが出来てもそこから枝分かれしてまた様々な人種、文化、思想
が形成されて現状のようになるだけ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 18:57:18 ID:q1MICYsZ0
さっさと9条の会は止めてこいよ
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:02:40 ID:1mtXNtlN0
>>429
なにか人間の精神性を向上させる方法と言うものは
ないものかね?
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:12:50 ID:9gmeOQQz0
中国人の95% 「韓国人はカスのくせに調子に乗りすぎてる そろそろ軍事制圧するべき」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280883670/
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:27:34 ID:r2fc8MET0
>>1
もうパレスチナから分捕ることができる入植地がないから
(ガザ地区から追い出すことに失敗したしトルコ船襲撃で
国際的な非難も多いから)今度はレバノンから土地を
切り取るつもりだな。
434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:31:14 ID:VFO0I/ck0
>>430
そんな恐ろしいモノを向かわせたらパレスチナの全ては灰燼に帰してしまう
国際問題になるから九条ナイフ部隊は国内に留めるべき
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:32:35 ID:yKtPzZ/W0
「死亡したイスラエル人将校1名の報復に民間人を1万人ほど虐殺しますね^^」
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:36:00 ID:wvKWiHzK0
イスラエルはだんだん不利になってきた、アラブの経済が向上して
武器が良くなってる、そうなれば周囲の数はアラブが圧倒してる
特にイランの発展が効いてきた、中国パワーがここにもある
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:37:25 ID:4panOvaZ0
>>436
アメリカの後ろ盾があるうちは安泰だろ。
438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:41:41 ID:tF+xMh5g0
>>437
アメリカはフセインをバックアップしたり、ほかにも
いろいろやtってるからなあ
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:43:11 ID:BlCdZS3R0
また冷戦時みたいにロシアが手出さないかなぁ
売り払いたい旧式戦車とか結構有るんでね?
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:45:26 ID:1mtXNtlN0
>>436
イランの大統領の乗った列車に爆弾放り投げられたってよw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000457-reu-int
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:49:26 ID:4panOvaZ0
>>438
イスラエルは、アメリカの同盟国のようなものだしな。イラクなんかとは全然扱いが違うよ。
それをいったら、イランだってアメリカと友好的な時期はあった。
イスラエルが世界を敵に回すようなことをするか、アメリカに敵対でもしない限りは大丈夫だろう。
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:51:16 ID:BlCdZS3R0
>>440
またイスラエルか
で記事見ずに脳内完結してしまったけど
多分間違ってない
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:52:16 ID:4panOvaZ0
さすがにイスラエルからイランに空爆するのは遠すぎるからな・・・。
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:54:14 ID:Oapc54Xd0
ユダヤ教は 全て神様の思し召しなのだ 報復は神への反逆だぞ わかってるか
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:55:08 ID:4AGKyPlj0
>>441
イスラム過激派がのさばっている限りは、アメリカはイスラエル支援を止めないだろうしな
イスラムが外交的にダメなのはその点。
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:56:34 ID:wRh92gbz0
>>431
ないな
職場や学校でもアレだからなw
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:59:16 ID:4panOvaZ0
>>431
衣食足りて礼節を知る。
世界中が日本の中流層以上の環境になれば犯罪は激減すると思う。
それでも根絶は無理だけどな。犯罪率が低い日本でも犯罪はゼロではないし。
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:00:28 ID:BlCdZS3R0
どう見ても擁護が居ませんよモサドのみなさんwwwwww
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:02 ID:Q5Lm6m2q0
トルコも参戦したら
450名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:21 ID:fyfALM8u0
イスラエルは国自体のあり方に行き詰まりが来てる。
日本は平和ボケだがあそこは戦争ボケした国。
局地的戦闘状態を維持しないと政治がもたない。
かといって増え続けるパレスチナ系住民や難民をいつまでも力で抑えるわけにもいかない。
イスラエル人自体、延々と続く閉塞的な状況に疲れてきてるしね。
451名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:24 ID:PJTTscMP0
>>447
一番有効なのは検挙率上昇だろう。
1回やれば捕まって損をすると思えば犯罪抑止につながる。
損得しか考えられない連中にはそれが一番効く。
452名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:03:39 ID:4panOvaZ0
>>449
トルコはイスラエルの友好国だが、トルコのガザ支援船拿捕事件で亀裂が入ったからな。
453名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:05:42 ID:9BNbQGnc0
レバノン超がんばれ
454名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:06:06 ID:4panOvaZ0
>>451
一定の抑止にはなるけど、日本より圧倒的に検挙率の高い韓国では、日本より犯罪率が高いからな。
455名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:06:13 ID:WQBLMIMOP
レバノンじゃイスラエル軍の相手にはならんだろ。
456名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:07:21 ID:k25+Ztnk0
>>425
より重要なのは、その国際世論を傾かせたのは何者か、ということ。

あと、アメリカが対日本戦争での戦死者アレルギーに陥ってたことも大きい。
これは未だに、アメリカの戦争が泥沼化し続ける要因の一つになってる。
457名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:08:04 ID:6VXd84CH0
レーバノーン レバノン レバノン レバノン娘が ♪
458名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:08:22 ID:ITmG8ncU0
>>455
レバノンは強いぞ


100台を超えるイスラエルのメルカバ戦車が破壊された。 - 株式日記と経済展望
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/8f8231b6d8b2515e85c68ecc4eaea209
459名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:08:48 ID:4panOvaZ0
>>456
だから、無人機やPMCなど戦死者を減らす方向へ向かってる。
460名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:09:44 ID:JAKOQ1t60
>>450
まともな頭を持ったイスラエル人はアメリカやヨーロッパに移住してるからね。
補充するために旧ソ連から偽ユダヤ人を大量輸入してるが、
こいつらがどうしようもないDQNで、銃器で武装してパレスチナ人を遊びで撃ったりしてる。
名前だけユダヤ人で、本当は正教徒で豚肉も食いまくる奴らなんだが、
イスラエルは白人を増やしたくてこいつらを入れてる。
461名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:10:03 ID:BlCdZS3R0
またフルボッコになって涙目で核使った時点で終わりだからな
462名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:11:18 ID:4LR8TEU+0
レバノンってキリスト教の国じゃなかったっけ?
463名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:12:01 ID:JAKOQ1t60
>>458
レバノン正規軍は大したことない。役割は国内の治安維持程度。
ヒズボラが出張ってくれば事情が違ってくる。
464名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:13:21 ID:9HZXaC7vQ
パレスチナの罪のない子供を殺しまくりのイスラエル(ユダヤ人)
465名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:14:54 ID:qKtoagGz0
事務総長は平和祈念式典出席よりも、あっちの仲裁行けよ。
朝鮮人に原爆の追悼なんて白々しいものして欲しくないわ。
466名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:16:49 ID:D8zHy7M0O
>>464
イスラエルの一般人を殺しまくり、レバノンの一般人に紛れて逃げるヒズボラは非難しないのか?
467名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:17:54 ID:Q5Lm6m2q0
>UNIFILは3日、イスラエル、レバノン両国軍に「最大限の自制」を呼びかけ、事態の沈静化をはかっている。

自制を求めるより、とことんやりあった方が道が開けるのではと
468名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:34 ID:JAKOQ1t60
>>466
ヒズボラはイスラエルの一般人を殺しまくってないよw
469名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:41 ID:PzIx6AZuO
ダダダダダン!
バキュン!
ダダダダダン!
バキュンバキュン!
470名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:21:39 ID:GMUukufP0
   彡ミ. 
    彡ミ彡ミ:  ユダヤ人自体は全く嫌いじゃないが
   彡ミ彡ミミミ   ジオニストは2枚舌3枚舌の悪魔だと思う
  彡彡ミ杉ミミミ゚    レバノン頑張れ。
   ヽ|i ゚д゚ i|ノ : 
    |i!iハlハl!|: 
471名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:21:44 ID:BlCdZS3R0
国連は自制を求めることしかできんしな
アメリカが乗り気でロシアが拒否しなければ多国籍軍で『防衛に協力』によって
レバノンに侵攻出来るけど
472名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:23:11 ID:D8zHy7M0O
>>468
国境付近の街への砲撃と大使館狙った自動車爆弾でかなり殺してるはずだが?
473名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:24:01 ID:k25+Ztnk0
>>459
問題は新旧二つ。

古くは、戦争の初期段階での物量による殲滅作戦。
こちらはまあ無人機等の技術が高度化すればマシになる。

けれどもっと問題は制圧後の治安維持。これには人数が要る。
国境線の封鎖、戦闘員と非戦闘員のスクリーニングと武装解除。
こればっかりは大量の人間が必要で、しかも早期の投入が好ましい。
ところがアメリカの歴代政権は、これを極端に嫌がる。
この要因にして遠因が、対日戦。
474名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:24:22 ID:t/JVFS300
このあたりって、もうどうにもならないだろ
なんか解決策とかあるの?
475名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:26:26 ID:JAKOQ1t60
>>472
すまん、ここ十年の話ね
476名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:28:50 ID:hDrMEqfPO
さてと…今からカウンターストライクオンラインでもやるか(-ω-)
477名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:28:59 ID:fyfALM8u0
結局、どんな国でも永続的に戦闘や対立を続けることは不可能。
かといって和平すると今までやりすぎてきた分だけ周辺国に恨みを買ってるイスラエルは後が怖い。
奇跡的に和平が実現したとしても、平和になってしまうとアメリカが手を引いてしまうし、パレスチナ系住民や
アラブ系が増えすぎてユダヤ人の国という建国の理念を根底から失ってしまう。
仕方ないから被害者面しながらさらに弱者を叩いて現状を維持するしかない。
でもそれをいつまで続けられるのか。
478名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:30:28 ID:4panOvaZ0
>>473
だから、正規軍を減らしてPMC(民間軍事会社)に委託したりしてる。
PMCの戦死者は、表の戦死者に入らないからな。
479名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:30:42 ID:D8zHy7M0O
>>474
宇宙人が攻めてくるとか
480名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:55 ID:jUTXgNab0
ユダヤによるホロコースト

とか言ったら欧米じゃ社会的に抹殺されるんだろ?
481名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:32:40 ID:V5Dke5oD0
>>477
もうアメリカはホイホイ戦争なんか出来ないし
イスラエルに核が落ちる時代がやって来るかもね
今や北だのイランだの、反米各国が連携して開発に勤しんでいるようだし
列強が力によってイスラエルを作って今に至ってるから
それを力で崩されても何も言えないわ
482名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:32:49 ID:oShCuf1H0
ベイルート再炎上
483名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:36:03 ID:W2rB8FX60
日本が戦争放棄してるのになぜ戦争が起こるのだろう
484名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:39:27 ID:BlCdZS3R0
>>474
ユダ公が切り取った土地を返還して出ていく
485名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:40:28 ID:k25+Ztnk0
>>478
それがあまり良くない結果を生んでる。
大事なのは、制圧地域の武装勢力の殲滅と、外部侵入の排除。

ベトナムのこ頃から特に、軍から政府に何度も進言しているにも関わらず、
政府は議会との反発もあって、悉く退けてる。

一つには、政府や議員の要職にある者の中に、民間軍事と結託して
大儲けしてるのがけっこう居るから。
486名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:40:50 ID:Q5Lm6m2q0
>>483
日本は、戦争を放棄してるのと一緒に主権も放棄してるからなw
国境が存在すれば、戦争が起こるのは必然
487名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:42:37 ID:b/SN+BYi0
レ〜バノン レ〜バノン 幼稚園〜♪
488名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:50:13 ID:4panOvaZ0
>>485
良いか悪いかはともかく、そういう方向に向かってるって話。
軍産複合体の話は、昔からあることだし、アメリカはそういう国ってだけ。
489名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:53:40 ID:BlCdZS3R0
人が人を殺すのだー!
490名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:00:08 ID:ELV84z2Q0
九条を広めにいかんとあきまへんな
491名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:26:11 ID:4pB4BsJC0
シリアとレバノンでイスラエルを挟み撃ちに
しろ
492名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:38:00 ID:xY6txGzS0
とりあえず宗教の事を暫くでいいから忘れなさい、そして話し合いましょう
493名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:43:16 ID:INQzDHuA0
大イスラエル構想
http://blog.livedoor.jp/truthseeker/archives/65388629.html
アセンション・プログラム 2012
http://blog.livedoor.jp/truthseeker/archives/65389096.html

↑俺のブログ
494名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:54:37 ID:tbs044WB0
>>492
宗教は建前で実際は領土問題じゃね?
495名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:56:01 ID:Qyf6XMoDP
>>131
するに決まってんだろ
いくら愚民と言っても1000人単位で殺されたら報復する気になるわ
496名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:56:19 ID:MAgJDiUo0
>>470
ガンダム連想した
497名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:05:13 ID:1cP4NL5d0
>>1
将官死亡はやばいな
498名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:12:42 ID:zexDF+JW0
        \ビバノン、鉱泉 /
           ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
 ∧_∧
 (   )】 o o
 /  /┘(  )
ノ ̄ゝ  ( ) 
499名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:16:21 ID:BlCdZS3R0
>>497
死んで2階級上がったんじゃね?
500名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:00:20 ID:J8PMO2IQ0
死んだのは中佐か。金星だな。
501名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:50 ID:pc03rzeB0
イラクの原子炉を空爆して英雄になったイスラエル空軍の奴が、
アメリカのスペースシャトルに乗ってて粉々になったときはマジで神は居ると思った…
502名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:57:53 ID:DVyKAbDq0
イスラエル兵の越境を否定 国連レバノン暫定軍
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E1998DE2E6E2EAE0E2E3E29494E3E2E2E2;at=ALL

悪いのはレバノン軍でしたとさ
503名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:00:41 ID:IN+0+Pqm0
国連が中立の機関だと思ってる馬鹿がいるようだな
504名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:04:06 ID:DVyKAbDq0
自分の思い込みがひっくり返されて涙目なんだろ
わかるよその気持ちw

でももうレバノン側も言い訳モードに入ってるから無理だよ
英文でニュース検索してみ
505名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:09:30 ID:IN+0+Pqm0
The Rockefeller roots of the United Nations
http://www.oldthinkernews.com/Articles/rockefeller_roots_of_the_uni.htm

The General Assembly decided during the second part of its first session in London
to locate its permanent headquarters in New York. John D. Rockefeller, Jr.,
donated land for a building site in Manhattan. Temporary headquarters were established
at Lake Success on Long Island, New York. The permanent Secretariat building was completed
and occupied in 1951?52. The building providing...
http://www.britannica.com/facts/5/997585/John-D-Rockefeller-Jr-as-discussed-in-United-Nations-UN-international-organization
506名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:10:28 ID:ubc88+bs0
>イスラエル軍がレバノン領内の樹木を伐採しようとした

レバノン杉か?
507名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:24:03 ID:DVyKAbDq0
Information Minister Tarek Mitri said Lebanon respects the border but still contests part of it,
insisting that the fateful cypress tree, while on the Israeli side of the border, "is Lebanese territory."

レバノン情報相のコメント
the borderってのは国連が決めた国境(ブルー・ライン)のこと
「ブルー・ラインは尊重するが一部は未確定だ」というのが現状の言い訳

>>506
木を切るというよりは草刈りみたいなもので、
見通しを良くするために週一ぐらいのペースでやってたらしい
でこの作業やるっていう通達がUNIFILからレバノン軍へ行ってた

http://www.reuters.com/article/idUSTRE6721ET20100804
508名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:24:04 ID:XKTS5P4d0
ユダヤ人はアメリカに住めば良いじゃん。
実質ユダヤの国家だろ?

わざわざ中東に住む必要なし。
昔すんでたとかどうでも良い。
509:2010/08/05(木) 10:25:14 ID:zvMq9u1l0
大川興行の出番だな。

プールサイドに機関銃ーって
510名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:29:31 ID:IN+0+Pqm0
国連はロックフェラー財団の私的な機関だから
勝手に余所の外交を仕切る権限などあるのがおかしい
というのが実情
511名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:31:20 ID:UTq6MTyG0
>>504
英文ってだけであっち寄り
512名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:34:07 ID:esJMXO3q0
ヒズボラちゃんは割と善戦してるよな
513名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:34:35 ID:M5QcoI610
>>2
詳しく
514名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:35:12 ID:Bdgy5RDi0
最近アラブが盛り返してるな、崩壊寸前だったタリバンも完全に復活したし
イラクも米軍の撤退が決まったな
515名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:35:21 ID:uQNkmU3f0
またイスラエル始まったのか。世界一の基地外国家だから
どうしようもないな。だれも止められない。北朝鮮なんて
イスラエルに比べたら幼稚園児みたいなもんだわ。
516名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:43:25 ID:1jCvjGCm0
アメリカはイスラエルの建国に手を貸した歴史がある手前
イスラエルがレバノンを攻撃しても弱々しい注意しかできない。
だからテロが発生する。この悪循環。
517名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:45:53 ID:+mXjLCbc0
>>6
(・∀・)イイ!!
518名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:46:55 ID:1jCvjGCm0
しかしシオニストがいくらイスラエルを再建しようともそれはカタチばかり
今のイスラエルがカミの祝福など得られる筈がない。気付けよアメリカ。
519名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:47:53 ID:wASBwtgE0
ユダヤ擁護大好きアメリカに逆らってレバノンに武器を供与すれば基地外テロ国家
認定されるしな、イランもアメに逆らってテロ認定だし。アメも中東問題になると
途端に論理が通らなくなる。この件もアメがイスラエル擁護だから結局、レバノンは
再度弾圧される、ユダヤ資本入りまくりの国をどうにかできんのか。世界的に民族闘争が
続いてる今無理かもな。
520名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:52:06 ID:8o2XRzGt0
自分が生まれた頃のレバノンて見て見たかったな。
しかし、なんで日本から見て地の果てのベイルートなんかに居たんだ
私の両親・・・
521名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:54:13 ID:QPTtG7w20
>518
彼らにとって、神は道具でしかないんだからいいんだよ。
522名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:54:59 ID:qPKZ0Xu50
戦争になれば最終的にイスラエルは核を使うだろう。そうするとイスラム諸国が団結しパキスタンの核を使う。
アメリカも攻撃されるだろうし中東の利権も全て無くなる。
523名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:56:39 ID:e3UIqFvv0
ベールバック遺跡
逃げて〜
524名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:59:49 ID:i0g0qHnP0
我が国が誇る伝家の宝刀「遺憾の意」をもってすれば
交戦など無用だったのに
525名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:00:04 ID:8o2XRzGt0
今のイスラエルの人間て、神の直系(祝福された)連中じゃない
欧羅巴の食い詰め物、あの地に住む権利なんて無い連中なのに・・・
526名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:05:12 ID:7+RKruk80
まー 狙撃兵やゲリラがそこの樹木に潜んで攻撃してきたんだろ
自衛の為に伐採するしかないんだろうけど 他国だからな 笑
527名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:32:35 ID:UMXRbxY60
イスラエルは、地図パッと見
リタニ川までを自国の領土にしたいのがわかるね。 
528名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:34:51 ID:CyGgqlGw0
529名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:39:58 ID:UMXRbxY60
>>528
すごいなw
いんちき自爆テロや化学兵器でイラクの人口減らしまくってるのを考えると
本気なんだろうな。
530名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:47:41 ID:C91LJCgo0
あ〜レバノンノ
531名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:50:25 ID:tB0j0UzYP
♪ベイルートに夏が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
イェイ イェイ イェイ イェイ

トリポリ〜に秋が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
(イィわ!)

レバノン レバノン レバノン レバノン娘が
シェイラとアバヤ着た レバノン娘が

ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ♪
532名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:55:34 ID:fbpkTH1R0
>>16
>「やらなきゃ、やられる」
「やられたら、やりかえせ」がデフォだしな。
それも数百年、数千年かけても。
533名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:55:39 ID:BOOIuDku0
ユダヤ人って誰でもなれる?
534名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:57:35 ID:LkAgK/Hc0
スキャットマン・ジョンの【レバノン】は名曲
535名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:22:39 ID:hKbBMz/n0
>>533
チンコの皮を切ってユダヤ教に改宗すればなれるじゃね。
あと男女ともイスラエルは兵役があるな。前線で死ぬ可能性も考えておけ。
536名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:52:25 ID:J8PMO2IQ0
>>535
ユダヤ教徒には誰でもなれる
イスラエル人には有色人種はなかなかなれない
エチオピア系ユダヤ人の輸血を廃棄してたりする
537名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:00:29 ID:PXIuU6D/P
イスラエルが悪いに決まってる
538名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:47:09 ID:QJHpxu/K0
中東に平和と繁栄の回廊を描け 麻生太郎の挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=iVtxZvbRtCE

マスコミが伝えない麻生総理の平和外交
http://www.youtube.com/watch?v=E21Fv8-A47s&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VooTmvOqeq4&feature=related

世間で酷評された麻生総理。
鳩山、菅総理とどちらが国のために仕事をしたが良く考えよう。
539名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:58:35 ID:IdtlITWx0
>>538
>鳩山、菅総理とどちらが国のために仕事をしたが良く考えよう。
 
 国の為の仕事と言っても 韓国とか中国だけどな
日本にとってはむしろマイナスだな
540名無しさん@十一周年
威嚇のために国境付近に軍用機を飛ばしてるだろ>イスラエル
そんな挑発してりゃいずれこうなるに決まってるわな