【政治】首相 所得最高税率引き上げも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
 菅総理大臣は、衆議院予算委員会で、今後の税制改正論議にあたっては、国民の所得格差の是正を図るため、
所得税の最高税率を引き上げることも含めて検討したいという考えを示しました。

 この中で、共産党の笠井政策副委員長は「歴代の自民党政権では所得税の最高税率が下げられるなど、億万
長者に減税の大盤ぶるまいがなされてきた。最高税率を元に戻すべきではないか」とただしました。これに対して
菅総理大臣は「最高税率が引き下げられ、格差は広がってきている。もう少し再配分機能を強めることも念頭に、
税制改正の議論をお願いしたい」と述べ、最高税率を引き上げることも含めて、検討したいという考えを示しました。
社民党の阿部政策審議会長は「失業率がきわめて厳しいなか、雇用の改善に向けて何が必要だと考えるか」と質
問しました。これに対して菅総理大臣は「経済の拡大やデフレからの脱却を図るため、雇用の拡大が最優先だ。
とりわけ介護や育児の分野では需要があるが処遇が低すぎて人材が集まらないので、予算的な手当ても含めて
優先することが必要だ」と述べました。また菅総理大臣は、現在の経済情勢について「景気は一定の改善は見え
ているものの、雇用状況がまだまだ厳しい。海外の景気も必ずしも安定的な状況になく、何らかの対応が必要か
どうか検討しなければならないという時期に来ていると思う」と述べ、政府として、追加の経済対策が必要かどうか
検討したいという考えを示しました。みんなの党の江田幹事長は、国家戦略室を「局」に格上げする法案をめぐって
「秋の臨時国会では、みんなの党としても対案を提出したい」と述べ、政府側の対応をただしました。これに対して
仙谷官房長官は「通常国会から継続審議となっている政府の法案を各党で議論いただきたい。対案が示されれば
真剣に検討したい」と述べました。


▽ソース (8月3日 18時14分 )
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100803/k10013138001000.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:20:54 ID:2GN5p0PB0
所得最高や!
3名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:21:07 ID:BC/oNQ3W0
下から上までみんな(´・ω・`)ショボーン

民主党大嫌い。
4名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:21:16 ID:VVyxo3rp0
どんどん働いたら負けな国になっていくな
5名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:21:17 ID:dk4HK0uX0
            /                ヽ
 言  ┐す. そ  し― 、             _j だ  い せ
  っ み る .う   /:: i :: :ヽ           ヽ  っ  い っ
 て ん 前 い  { :::U:: :: ::',            i た  旅 か
 下 .な に  う   } : :: :: :: :: i            } の .夢 く
 さ 怒 は 問  {:: :: ::__{    ―― 、   { に. 気 み
 い ら 最 題  }:-<:::::( )i  /:: :: ::_: :: :: ヽ  j  ! !. 分 ん
 ! ! な 初 発  {、 :: :: ::  ̄:〉  i:: :/::: :u_:{  ]        な
    い .に 言  } ヽ:: :: :: :: i ,-r―<:::::::::( )l  / ―――――
    で   .を  {:: ::\:: :: ::l //ト、}ヽ:: :: :: :: ̄〉 /
    ね       }:: :: :: :: :: ,'  |::::ヽ:: :: :: :: :: i
   └       /:: :: :: :: ::/   >:::::::\:: :: ::ノ
    っ      ∧:: :: :: :/   /ミニ三三三「
    て  _ /三 > ´    /:: :: ::/:: :: :ヽヽ
―― 、   /:: :: :: ::: :く       /:: :: ::/:: :: :: : :',::ヽ
:: :: :: :: ヽ/:: :: :: :: :: :: ::ヽ,    ':: :: :: ':: :: :: :: : :i:: :::',
:: ::: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\_  i: :: :: i:: :: :: :: :: :l:: :: i
6名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:58 ID:Hgz4VHkP0
国民をがっかりさせる事に関しては全くブレがないな
民主党政権で喜んでるのなんて朝鮮人とサヨクくらいのものだろw
7名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:23:32 ID:Z0WJwYNI0
むしろ所得低いほど所得税率上がる方がみんな働くんじゃないか?
8名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:14 ID:RMEeDGFI0
どうせ9月にゃいなくなるんだ、好きに言わせとけ。
もう能無しミンスじゃ何法案出しても成立はしない。
9名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:42 ID:KnDV49W70
鳩山や岡田みたいなやつからガッポリとれ。
10名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:46 ID:WNMVXqfZ0
なんでおまえらが反発するんだよw
11名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:58 ID:InMiliza0
所得税は上げるべきだ。
12名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:59 ID:b7IZ1OoD0

動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=ZotLm0vgK98
13名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:25:26 ID:LGnEt7Q70
Exactry(その通りでございます)
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:25:35 ID:/1ZQUNknQ
さあ金持ち達が日本を見捨てるぞー。
そして学も金もない愚民となった日本人は晴れて朝鮮人達の願望だった奴隷民族になるのでした。めでたし、めでたし。
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:25:52 ID:gRyJjgSz0
小沢のがまだマシっていう世論を作るためにわざと駄目な菅を演出してんだよw
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:09 ID:dMC5enJu0
それより宗教法人の課税と脱税の摘発強化をやれ
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:15 ID:6NT4NF3m0
これで参院選を戦ってれば結果はまるで違ったはずだ
遅すぎるんだよ
18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:57 ID:kVCjB9GH0
そして朝鮮学校に金をバラ撒く
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:27:06 ID:p+oCmD680
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:27:14 ID:3AgmZS1L0
やってもポピュリズムに迎合するだけで全然税収増えないぞ。
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:27:52 ID:hSlqHbCU0
年収10億以上対象とか?
22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:00 ID:q4olk+xg0
>国民の所得格差の是正

本気で社会主義一直線したいんだなw
もう所得税100%にしちゃえよw
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:01 ID:pmgbIB510
民間いじめてなにしたいのこのバカ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:16 ID:WNMVXqfZ0
てかいつも思うんだけど低収入の所得税あげればいいんじゃね?
少しは消費税アップも抑えられるだろ。
二人子持ちだとはらなくてもいいようなもんだし。
これは問題あるんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:30 ID:oNq0/XGs0
>>18
もう支持率なんかどうでもいいから政権与党の間に売国しまくるつもりだな
26名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:32 ID:U9ghVFUa0
みんなの党の下に付きなっ!
27名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:49 ID:MYuA13vx0
これは良い。だが消費税増税はやめろ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:52 ID:rAQsDAbR0
引き上げた分を朝鮮学校の無償化に使うつもりです。
ほんと死ねよ民主党
29名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:56 ID:WhaLBJnhP
また増税か

民主党政権に入ってから、民主の糞政策費用のための増税話ばっかり
30名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:29:18 ID:CCgoT+s50
たかじんの番組で言ってたが、公務員給与削減も子供手当てみたいに
具体的議論をちっともやらないのはやる気がないからと言っていた。
出向を地方公務員扱いにして2割削減と言っているだけで、
国と地方も合わせたの公務員給与を2割削減しなければいけないんだとさ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:30:06 ID:InMiliza0
金持ちは日本を捨てたきゃ捨てろw
全く困らない。マジで。
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:30:41 ID:ghPPxJ7g0
基本国民を苦しめることしか考えないよな…
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:04 ID:j7KTfNEH0
数年たてば団塊世代の大部分が年金生活に入るというご時世に
所得税の最高税率を引き上げで「格差是正(笑)」とかふざけんなよって話だよw
34名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:15 ID:iutKx1kc0
日本経団連、法人税5%下げ要求 税制改正は難航必至
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080301000853.html
35名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:17 ID:WNMVXqfZ0
>>27
そんなに税収ふえないよ。
むしろ低所得者をあげるべし。
36名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:23 ID:WhaLBJnhP
>>24
配偶者控除と扶養控除を廃止して住民税分と所得税分を増税することは
子ども手当制度とセットで行われることになってる。

既に折り込み済みですよw
来年度から控除廃止開始です
37名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:42 ID:NYluZtdn0
いっそのこと、所得税90%でもいい。国のためだ。おまえらも我慢しろ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:55 ID:Hz1klrTT0
普通の情弱日本人も、そろそろ怒るレベルだよ。

【政治】 日本の国会議員ら、「朝鮮学校無償化、戦って勝ち取ろう!」…日教組やJR総連も頑張って50万人署名達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280805362/
39名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:32:45 ID:ZepcykZ+0
所得最高税率でなく法人税に宗教法人を含めて課税しろ
40名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:39 ID:KFo6lb7W0
強迫観念を持った左翼には議論をする余裕が無い
41名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:46 ID:4CX6RJwI0
え?増税しないんじゃなかったの??
そう言ってたから民主党に入れたのに・・・orz
42名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:51 ID:utPp/I150
>何らかの対応が必要かどうか検討しなければならないという時期に来ていると思う

いや、とっくに何らかの対応が必要な時期ですよ。
お前ら何にもやってないじゃん。
43名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:55 ID:MYuA13vx0
これだけ言っておいて、消費税増税なんて言わなければ、大敗しなかったのにバカだなぁ。
44名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:57 ID:WNMVXqfZ0
>>36
だけど増税額っより子ども手当の方がうわまわるだろ?
1.5兆以上増税しないと意味がない・8000億くらいでしょ?
子ども手当廃止するならともかく。
>>38
キモタは情弱って言い方やめたほうがいいと思うぞ。
45名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:42 ID:8EcP+iG10
ネトウヨの所得税100%なら許す
国の為に命さえ投げ出す覚悟なんだから、それくらいして当然
むしろ、国家財政の危機なんだから自主的にそれくらいの納税はして欲しいもんだ
俺はアナーキーな人間で自己責任で生きてるから納税はしない
46名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:57 ID:j1FvgNY00
高額所得者⇒累進課税強化
低額所得者⇒消費税うp

フルボッコ増税乙
47名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:35:27 ID:p6LZgQHW0
増税しかしてねーじゃねーかw

どこが国民の生活が第一だよwww
48名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:36:29 ID:VQE6qWIx0
日本の富の大部分抱えてる
資産家の高齢者にうまくお金使わせるか
相続税を強化した方がいような

また現役世代の負担増だね

49名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:38:54 ID:bcJNJLQR0
しかし、民主党つうのは、増税が好きやねえ。w

ま、生活保護を貰ってヤミ所得のある奴が一番の
勝ち組やねえ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:39:21 ID:WNMVXqfZ0
低所得者も住民税とあわせて25%
消費税は最高20%税率採用くらいしないと。
社会保障費はおぎないきれなくなるだろな。
51名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:39:22 ID:Hz1klrTT0
>>44
情弱ジジババは、こんなとこ見てねーよw
でも、やばいべさ。
知ったら、怒るはずなんだけどなw

【政治】 日本の国会議員ら、「朝鮮学校無償化、戦って勝ち取ろう!」…日教組やJR総連も頑張って50万人署名達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280805362/
52名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:39:25 ID:TtgQ4g970
増税、ばらまき、売国だけには熱心
経済対策はまだですか?
53名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:26 ID:WdZ9bOaT0
理系ってさ。
経済学や政治学をバカにしてて少しも学ぼうとしないで自分が全て正しいって考えてるのがキチガイじみてるよね。
課税の影響なんてミクロ経済や財政学のテキスト一冊読めばすぐ分かるじゃん。
管や鳩山見てると高学歴の理系がカルト宗教にはまる理由がよく分かる。
世界観狭すぎ。理系でも優秀なのは一部だけだから。文系と変わんねーって。もう文系と理系の枠組みなくしてくれ。
両者に偏見を与える。社会科学も自然科学もどっちも学べや
54名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:35 ID:yBE8v/Xp0
>>27
あんた年収600万以下のフリーライダーか、脱税常習者か?
55名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:46 ID:kdWTtPAu0
相続財産だけで生きてる俺には関係ないなw
56名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:56 ID:RukFJm2P0
どうせまた単なる思いつきだろ
明日には撤回する

そういう総理大臣だろ
もう菅首相は見限られてるんだよ
5740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/08/03(火) 18:41:00 ID:Zwb/ytVB0


   在日やシナの生活が第一  民主党

58名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:41:48 ID:fnA/c5SL0
働かないやつが一番おいしい国に向かってるんですね。
59名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:41:56 ID:x6BNvRi20
////////////////////////////////
///菅菅///菅//菅菅///////菅菅/菅////菅菅//
///菅/////菅/菅//菅//菅菅菅////菅///菅///
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅菅///菅////菅//菅////
///菅/菅/菅//菅///菅////菅/菅/菅菅菅。 菅菅菅//
/菅菅菅菅菅/菅菅菅菅菅菅菅菅//菅菅菅菅菅/菅,,,.....    ...,,,,,菅//
///菅///菅//菅///菅////菅///菅 ,,-・‐,  ‐・=.菅//
///菅///菅菅菅菅菅菅菅菅///菅菅///菅 .-ー'_ | ''ー 菅//
///菅//////////////菅菅菅//菅 /(,、_,.)ヽ 菅//
///菅////菅菅菅菅菅菅菅///菅菅/菅/菅菅菅菅菅菅菅//
///菅菅菅//菅/////菅//菅/菅/菅/菅/菅/菅/菅//
/菅菅菅////菅菅菅菅菅菅菅//菅/菅/////菅/菅////
/菅//////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅/////菅////菅////菅//菅//菅/
////////菅菅菅菅菅菅菅////菅///菅///菅//菅菅
////////菅/////菅////菅/菅菅/////菅菅菅/
////////////////////////////////
60名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:42:43 ID:z8TX7lHSP
思い付きで発言するのやめろよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:43:03 ID:yN3gjhhP0
やっちまったなぁ
62名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:43:26 ID:IXjSJbCW0
税金を上げる前にやるべき事があるだろうに!
公務員改革、議員定数の削減、外国人への生活保護費の支給中止・・・
63名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:44:04 ID:NwiQdk5G0








ド腐れ直人は、人間のクズ。   ド腐れサヨク体質が骨の髄まで染み付いた畜生未満の池沼劣等生物。   容赦なく叩きのめせ。






64名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:45:55 ID:kdWTtPAu0
マルクスレーニン主義は金がかかるのだよ君たち
65名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:31 ID:MdDDzRlD0
朝鮮学校を無償化して増税とは・・・・
66名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:48:13 ID:CCgoT+s50
普通の常識で考えれば、
増税をお願いする為に我々が今一番取り組まなくてはいけないのは、
国と地方の公務員給与削減を全力で取り組まなくてはいけない。
となるのに、官公労や日教組抱えてるから民主党じゃ
いの一番に環境税や所得税引き上げという言葉が飛び出してくるわけだ。
67名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:48:31 ID:WNMVXqfZ0
まあ本当は中所得者の税金あげるのが一番なんだけどな。
公務員からふんだくれる。
リーマンはどうしようw
あと個人事業主をどうにかしろw
68公務員の嫁、逝ってよし:2010/08/03(火) 18:48:38 ID:dq3gTW+F0
>>31
円高だから、追い出すチャンスなのは、間違い無い。
>>38
スレ間違い?
69名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:48:51 ID:kg1mBIWN0
また金持ち優遇www
どんだけ選民国家になるんだw
日本の政治家は民主主義の皮をかぶったヒットラーかよ
70名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:49:24 ID:30Sg8XfK0
「金持ちが金使うのは正義」ダルビッシュ投手に称賛の嵐    2010年7月29日(木)10時40分配信 ゆかしメディア
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280388345/


 YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト
 http://media.yucasee.jp/


 YUCASEE(ゆかし) - 富裕層限定 プレミアム・プライベートクラブ
 http://yucasee.jp/


 富裕層市場の概略|アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社
 http://abraham-marketing.com/wealth/outline/index.html
71名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:49:41 ID:3GvFXc0a0

民主党は朝鮮人にカネをばら撒くために

日本人からカネを騙し取るのか?

いい加減にしろ売国奴!
72名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:49:53 ID:NzaoJd400
こんなことしたら一部の富裕層が海外に逃げ出しそう
73名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:50:06 ID:qllnv6eN0
国民の生活が第一!!
74名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:50:53 ID:OZDd4B8d0
税金アップで朝鮮学校に資金投入
75名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:01 ID:LNP2UYLP0
働く者は食うべからず
貧乏人は麦酒飲め

ですね。
76名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:05 ID:nuJBKQt10
日本人の為に使われるならいざ知らず、朝鮮人や中国人の為に日本人からカネ集める政府じゃぁなぁ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:28 ID:SZc8xgmX0
>>31
おまえちゃんと理解して言ってるの?
所得最高税上げなくても金持ちが一番税金払ってるんだぞ?
金持ちが居なくなると税収が大幅に減ってまた増税しないといけなくなる。
結局困るのは海外に逃げることもできない低所得者って話になるんだぞ?
78名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:52:35 ID:p1nCbDB4P
>>75
麦酒飲める奴は今や高所得者だろ?
オレなんかせいぜいリキュール類だぞ。
79名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:52:36 ID:Hgz4VHkP0
最初は増税しないと言って政権を取ったんじゃなかったか?
いつの間に、何でもかんでも上げるとかいう話になってるんだよ
無駄を省いて埋蔵金と言う話は一体どうなったんだ
80名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:52:50 ID:VOa2K9Fa0
税上げて 世界に配る 僕サイコー BY Kan
81名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:53:05 ID:WdZ9bOaT0
勝谷が日本は貧乏人だけの国になるって言ってたけど実現しそうだな。
韓国みたいになるんじゃないの?
金持ちや頭のいい奴は海外逃亡。残るは貧乏人だけ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:53:52 ID:WNMVXqfZ0
まあ42%くらいにしてちょっとびびらせるくらいでいいんじゃね?w
83名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:22 ID:V4vqHYBz0
>>45
インフラも土地も国家のものであり所属する人間のものだ
国家に仇なすアナキストとネオリベは国に頼るな交易もするな
84名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:22 ID:/SmB71tB0
>41
え?増税賛成の一票だろw
今更遅いよ もう死んだら?
85名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:14 ID:vlJmnTACP
ポッポはいくら取られるの?
86名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:29 ID:07+x/S300
これは別に良いだろ。
愛国心が無い金持ちはどうぞ海外に逃げ出しあそばしませー
俺は別にもっと税金取られても構わんけどな、どのレベルの金持ちが
強行に反対してるんだろうか。
87名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:59 ID:Fcd5YYbd0
もう働かないほうがいいんじゃないか?
無理してまで働くのは損だな、残業したり休日なしで働いて
他人より所得が多いと悪人みたいにいわれて税金沢山とられるんだからな
88名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:26 ID:VCJMuuKP0

|バブル崩壊後、国税収入が年間20兆円くらい減っています。

|長期不況による減収もありますが、年間10兆円くらいはたび重なる法人税や高額所得者への減税で税収が減っ
|たためです。

|所得税は1987年までは税率は15段階、個人住民税は14段階ありました。最高税率は所得税70%、個人住民
|税18%も含めて88%でした。それが1987年・88年・94年の改正など次々と最高税率・最高課税所得額が下げ
|られました。99年には所得税の最高税率は37%と、かつての半分に下げられ税率のカーブも4段階にフラット化
|されました。

|個人住民税も14段階から現在は3段階になっています。また法人税も、「法人税が高いと国際競争力が弱くなる」
|などとキャンペーンが行われそのたびに減税されてきました。

|法人税率は1984年から2年間臨時措置で43.3%、89年には42%から40%、90年には37.5%、98年には
|34.5%に、99年には30%まで相次いで引き下げられました。法人事業税も12%から9.6%に引き下げられま
|した。

|しかも大企業にはそれ以外に研究開発減税など特別な減税があります。史上最高の利益をあげているトヨタの実際
|の法人税率はきわめて低いのが実態です。


|これだけ大企業や高額所得者に減税を繰り返せば、税収が減少し赤字が増えるのは当然です。


|もう一つは誰の為に使われたかです。バブル崩壊後に何度も景気対策などが行われましたが、その多くが大企業や
|米国政府の要求で行われ、主として大企業の利益のために使われ、多くの国民には恩恵が回ってきませんでした。


|つまり、財政赤字やデフレの主たる原因は、大企業や高額所得者優遇政策(所得税減税・消費税増税)の結果です。
89名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:43 ID:iFpF9zqI0
>>41 お前みたいなバカがいるからこうなったんだろwww

自分の馬鹿さ加減を呪えw
90名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:53 ID:LNP2UYLP0
>>78
貧乏人→生保で
91名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:57:06 ID:nuJBKQt10
>>87
無職朝鮮人が一番のステータス。
92名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:58:09 ID:kg1mBIWN0
金ほしかったら株、これしかない
93名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:58:41 ID:KLO4wYMh0
>>1

    所得税の最高税率引き上げ検討 菅財務相が表明       2010.2.19 17:13

┌───────────────────────────────────┐
│ 菅直人副総理・財務相は19日の衆院財務金融委員会で、現在40%の所得税の. │
│ 最高税率について、「この10年間で最高税率が下がってきた。             │
│                                                    │
│ その見直しも含めて政府の税制調査会で検討したい」と述べ、高所得者への課税. │
│ を強化するため、引き上げを検討する方針を示した。                     │
│                                                    │
│ 所得税の最高税率引き上げをめぐっては、鳩山由紀夫首相も共産党の志位和夫...│
│ 委員長との会談で検討する考えを表明している。                      │
│                                                    │
│ 菅財務相はこの日の同委員会で、「現在の所得税では(所得の)再配分機能が...  │
│ 低下している」と指摘した。所得税の最高税率は昭和61年には70%だったが、.  │
│ 段階的に引き下げられて現在は40%となっている。                    │
│                                                    │
│ 政府税調は来週中にも有識者で中長期の税制のあり方を議論する「専門家委員 . │
│ 会」の初会合を開く予定。菅財務相は同日の閣議後会見で、「所得税も見直しが.. │
│ 必要な部分があれば、専門家委員会で意見を出していただきたい」と述べた。    │
└───────────────────────────────────┘
94名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:03 ID:AU7waRJV0
管さんは増税大好きだな
95名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:07 ID:zTZXpVWq0
子供手当増額、朝鮮人学校無償化をやめない限り税金は払いたくないわ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:12 ID:9WaPk28T0
そもそも,公務員制度改革も無駄排除も,それで得られる財源なんて
現実的にはほとんどないのに,それが出来るまで,増税をしないなんてのは
はなから無理な話なのに,そういうことを言って自分を縛り,
財務省には消費税増税,金持ちには法人税減税を約束し,
景気のさらなる減退を招き,税収を下げ,財政を破綻させる政策ばかり言ってきたわけだ。

所得税の最高税率引き上げは,筋のいい話ではあるけど,
今までやってきたことからすれば,信じろというのは無理。

まぁ党内がまとまらないだろうから,
この話は先には進まないだろうな。

97名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:21 ID:5z1ForAG0
こいつ増税歯科言わないな
98名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:05 ID:07+x/S300
小泉改革で大企業や金持ちは税率大幅減、労働者の給与所得は数十億減った。
俺は税率減ったおかげで年収かなり増えたのだが、もうちょい税金払っても別に良いしって感じ。
自民党みたいに中国人1000万増やすよりは中間層がふえて日本人増えた方が良いと思うんで。
ま、俺は裕福だからどうでも良いかなとも思う。
99名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:32 ID:FNEul3hC0
一時所得にたいする大幅増税もお願いします
100名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:03:00 ID:0dcT6vgr0
働いても高収入にならないようにせんといかん −> 働くのもアホらし −> どこか無難な国に行こ www
101名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:25 ID:jH6xWS280
まず議員の数を減らすか、
議員の給料を下げろよ。
国家3種並くらいに。
10240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/08/03(火) 19:05:10 ID:Zwb/ytVB0


   貧乏人にも金持ちにも厳しくて  民主に入れた人間は、今頃超幸せ気分だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


   よかったな未来が超灰色でwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:51 ID:gjiQfSWD0
70歳以上の1億以上の貯蓄も課税しろ
104名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:06:14 ID:QTolYc700
ま、これは当然だな。金持ち増税は世界的な流れだ。

これまで世界的に新自由主義路線を推し進め、金持ち優遇政策を続けた結果、
金持ちたちのマネーゲームによって、世界経済は翻弄され、挙句の果てにサブプライムショック、リーマンショックを引き起こし、
今、こうして世界的に未曾有の大不況に陥り、その金持ちたちのマネーゲームのツケを、世界各国の公的資金によって、
すなわち、一般大衆層の血税によって払わされ、各国政府ともに急激に財政が逼迫してしまったんだから、
当然の話だ。

ま、端的に言って、てめえのケツはてめえで拭け!
それこそこれまでてめえらがさんざん偉そうに振りかざしてきた”自己責任”だろが!( ゚д゚)、ペッ


って話"( ´,_ゝ`)プッ"

以下参考までに各国の動き

米財務長官 「高額所得者減税終了は賢明な行動」と強調 2010.7.26 01:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100726/fnc1007260101000-n1.htm
◇ブレア路線を修正? 富裕層への増税方針、英で議論呼ぶ 2009年5月4日1時12分
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241396162/-100
富裕層の楽園のスイス、外国人資産家向けに増税も−節税移住論争で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aiFCGHhCslv0
韓国、大企業や富裕層を増税へ
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1251292354/

一方、ちょっと異色なのがドイツの事例w (彼らは賢明だなw)

「税金をもっと上げて」、ドイツ人富裕者グループが財産税の再導入を求める
http://www.afpbb.com/article/economy/2655621/4798164
105名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:01 ID:lWDKS4Po0
累進課税なんだけどなぁ…
106名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:47 ID:+YDgGfER0
これ自体は悪くないけど
たいして増収にならないんだよな
107名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:59 ID:InMiliza0
相続税も上げないと。
あと所得税の課税最低限は引き上げね。これやったら消費税上げても良いよ。
マジで。
108名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:10:46 ID:jinSoOmk0
金持ちが金をいっぱい使うような政策をする政治家が一流
金持ちから金を取り上げるような政策をする政治家は三流
109名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:12:20 ID:P42o5Gl00
>>104
日本にだって金持ち高負担を唱える金持ちは居る。主に共産系だが。
110名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:12:45 ID:BDIA4kvj0
徹底的に無駄を無くすって話はどこいっちゃったのかな?かな?かな?
111名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:14:37 ID:F7O4j/gP0
少数である金持ちから、たくさん取り上げたところで、たかが知れてるんだけどな。
多数を占める貧乏人から広く少なく取った方がトータルとしては大きい。
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:16:01 ID:WNMVXqfZ0
これ最高税率90%とかにしないと税収たいしてふえないんだよなw
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:16:53 ID:J99cKOVG0
これに反発する奴は余程の大金持ちかニートのどっちか。
ニートはいいよな。納税で悩まなくていいから。
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:05 ID:i5yN69Vx0
さんざん外人にばら撒いておいて金が無いから増税?
民主に投票したヤツだけ払えよ!
115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:21:49 ID:4CdXMZJL0
>>104

>てめえのケツはてめえで拭け!


なら金持ちから税金とるなよw

生活保護の連中にそう言って回ったらどうだ?
お前の言ってる事矛盾してるぞ。

世界的な流れが「当然」なら、生活保護も公務員も、およそ民主党の支持母体の連中の給与は半分くらいが「当然」だよな?

法人税ももっと下げるのが「当然」だ。


世界的な流れが「当然」ならそうだろ?
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:23:56 ID:ShP95IzM0
最高税率下げたのは小泉以前だけどなぜか小泉がやったことになってるんだよな
マスコミが小泉が金持ち優遇ということ言い続けた結果こういう認識になったってことは
テレビなどの影響力はまだまだあるって考えたほうがいいってことか
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:27 ID:4CdXMZJL0

外国の学校を無料でやったり、
民間の2倍もの給料やってる公務員連中や、最低賃金よりも貰ってる生活保護、

こういう問題を悪化させて増税っていうのは、おかしいよね。

やっぱり史上最低の左翼政権だね。

民主党になって日本に良い事ってほとんどないね。
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:02 ID:QTolYc700
>>115
自己責任論を振りかざし、格差拡大を正当化してきたのは貴様らだろ!!( ゚д゚)、ペッ


それに俺はあくまでマクロ経済に与える金持ちのマネーゲームの影響を問題にしてるんだ。
おまいのようなミクロの目先の自己利益に根ざした矮小な議論をしてるんじゃない!!( ゚д゚)、ペッ
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:33 ID:9gG7WsMH0
何の為に増税するんですか?って話
増税しても借金減らない、解決になってない
120名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:35 ID:rhjLMjqlP
最高税率だけで済むとは思えないw
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:28:25 ID:euW1Nqdn0
当然だ

せめて70年代後半ぐらいにまで戻すべき
122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:28:43 ID:tzseXvGN0
金持ちから税金を取って、貧乏人に再配分するなら良いことだ。
頑張れ。
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:30 ID:C5OuTUMN0
最高税率を80年代以前に戻すのは賛成。
ついでに分離課税(金持ち優遇税制の一つ)も改正してくれ。
とにかく累進性を昔並に高めろ。消費税増税論とかさっさと撤廃しろ。
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:43 ID:4CdXMZJL0
>>118

はい嘘おつでーす
日本最大の格差はなんでしょうかあ??

それは、世代間格差と、官民格差でーーーーす。


金持ちと貧乏人の格差はほぼ「ナシ」で、中国の、インドやアメリカ、欧州と比べて、「ないに等しい格差」です。

嘘ばっかりついて国民ダマしてきた左翼の人たちは責任とって下さい。

一方で、日本の官民格差は世界最悪です。

公務員は民間の2倍以上の給料をとって国民を痛めつけています。
税金を奪う人間が、税金を納める人間を酷使し、搾取している、というのが今の日本です。

酷いですね。左翼って。民主党って本当に酷いですね。共産主義、社会主義って本当に人を不幸にするんですね。


125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:31:42 ID:WojLszCa0
民主党員は脱税するから関係ありません。
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:31:56 ID:4gDdiPeI0

 資本主義を根本的に崩壊させる主因となるものとしてラビ・バトラは「富の過剰な集中」と「自由貿易」という
 2つの要因を挙げている。

 彼は「現在の世界ではごく少数の資産家に富が偏り、その偏った富が世界の金融経済を動かしている。
 そして、その一方では明日の生活の糧を得ることもままならない貧しい人たちが数多く存在している。

┌──────────────────────────────────────────────
│ 富の集中しているごく少数の資産家たちは、自分たちが大量に貯めた金を使おうとせずに、より金持ちにな
│ ろうとするがためにただひたすら貯蓄に励み、消費活動をあまり行わず、その一方で貧しい人たちはもともと
│ お金がないため、無い袖は触れず、消費活動を活発に行うことが出来ない。
└──────────────────────────────────────────────

 消費活動が鈍化すれば、いくら供給を喚起しても無駄なのである。」と主張している。

 現にラビ・バトラによると「現在の日本では1%の資産家が、日本の25%の富を所有し、アメリカでは1%の資産家
 がアメリカの40%もの富を独占している。」という。

 更にラビ・バトラは「国際間の競争が激しくなると、生産者は競争力をつけるためにコストを下げざるを得ない。

┌───────────────────────────────────────────────
│ コストを下げるためには人件費、つまり労働者の賃金を低く抑えざるを得なくなる。労働者の賃金を低く抑えれ
│ ば、無い袖は触れないので結局消費活動は鈍化してしまう。消費活動が鈍化すると不況の原因になる。」と述
│ べ、自由貿易に反対の姿勢を示している。
└───────────────────────────────────────────────
 ラビ・バトラの指摘する通り、資本主義経済は現在、「富の過剰な集中」と「自由貿易」による消費活動の停滞、

 すなわち需要と供給のバランスの崩壊のために、終焉の危機にさらされているといっても過言ではないと言え
 るであろう。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/ラビ・バトラ
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:32:54 ID:7ymr/X080
>>1
年収1500万以上の税率を上げろ。
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:23 ID:UmMNrJiA0
まぁアメリカも上げたしな
消費税を上げる前に他の税も上げないと
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:32 ID:QTolYc700
>>124
ま、せいぜいそうやってミスリードして矛先そらししてろよ。

そうやってごまかせばごまかすほど、大衆のフラストレーションは拡大し、
諸悪の根源たる金持ちへの敵意と憎悪は拡大していく"( ´,_ゝ`)プッ"
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:53 ID:Svu/kMlWP
          _人人人人人人人人人人人人人人_
          >    な なんだってー!!    <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   ____
            //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ/i!i!!i!i!i!i!i!i!\__ /  ゙     \
       ノ´⌒ヽ,, /:::::        l:|i!i!/``ヽ`\iiヽ  .\ ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶ヘ ∧∧∧_
    γ⌒´      ヽ,      。   |:||  _  _ li!i|\  .\        | |____ \
   // ""⌒⌒\  ) ⌒   ⌒. |´´ _   _ヾ| \   .\-   ―-丶| ー_ _へ \
   .i /   ⌒  ⌒ ヽ ). ,-・‐  ‐・-,|   (/・)-(・\) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|・-) -・- .V´)○八○>)-Y
   !゙   (・ )` ´( ・) i   -ー'  'ー ||    < >  |J      .|( 丶 ) | ((  (_)  ) |
 .  |     (__人_)  |,,   (__人__)|   /  \ | 長 妻   | `ー′ .ノ_) 二二二/ノ
    \   |┬|  /ヾ    |┬|  ノ\ ( /ロロヽ)/_____|====( /  ___/
    /   `ー' \/   `ー'  \/ ヽ ロロ/ \  |┬|   \⌒_/\       \
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:05 ID:4CdXMZJL0

ようするにさ、、、


公務員のボーナスのための増税って事だろ。


本当に民主党って最悪だよ。


絶対に投票しない。


詐欺政権。


金持ちなら奪ってもいいとか、自分は金持ちじゃないからいいっていうのは、本当に左翼が考えそうな、自分勝手な意見だわ。

左翼って本当に自分勝手で最低。

恥ずかしくないのかな。
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:10 ID:ptkVeidO0
これは正しい
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:35:04 ID:t2bgZT0f0
【政治】「イラ菅」きょうはブチ切れ 衆院予算委で江田氏に「何が盗人猛々しいだ!」 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280831473/
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:35:07 ID:F7O4j/gP0
再配分と言えば聞こえはいいが、
実際は高所得者を潰すだけでしかないんだけど。

配分された側が豊かになるとでも思ってるのかね?
まぁ心理的な効果くらいはあるかもしれないが。
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:35:13 ID:jinSoOmk0
金持ちにしか影響がないってもんでもないぜ

個人事業主の下で働いてる人なんて
もろ影響を受けるし、下手すりゃ職を失う
この時代でも唯一羽振りがよかった金持ちが
財布の紐を締め出すとそこから他に金が行かなくなる

結局金を持ってる側のほうが強いから
そのツケは持ってない人間に少なからず回ってくるよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:39 ID:UmMNrJiA0
>>134
金持ちは優秀だから
また金持ちになれるよwwww

137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:37 ID:nDbjlxV30
所得税は軽減して資産から税を取るべき
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:53 ID:4CdXMZJL0
「金持ちを貧乏人にしても、貧乏人は金持ちにはなりません」

サッチャーの時代のイギリスと今の日本は良く似てる。

フランスもそうだけど左翼政権が国家をメチャクチャにして、その後の資本主義政権がそれを立て直すって感じだな。。。。


本当に左翼、社会主義者、共産主義者って、みんなの迷惑だよ。

他人を不幸にするのがそんなに好きなのかな。左翼って。

139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:37 ID:9x2XW7tL0
>>131
お前の思う理想の社会というのを教えてくれ

アメリカも高額所得者に増税するから、お前の理想からは外れてるんだろうな
オバマも、自分勝手で最低な左翼なんだろw

ヨーロッパは言う必要がないな

あとは、中国ぐらいしかねーなw
中国を理想と思ってるなら、気が狂ってるなww
140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:58 ID:IbEuw09w0
そんなことより公務員を33%クビにしろよ
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:46 ID:InMiliza0
ようやく納得の行く税制に「一歩」近づいたなw
今までの政治家は消費税しか議論の対象にしなかったからな。
後は相続税だよ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:08 ID:x6BNvRi20
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::::     民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    景気回復して株価は3倍に
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     就職口がたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::    増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::    結婚できてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    埋蔵金がたくさんあるから大丈夫
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::    テレビではそう言っていたのに
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
143名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:21 ID:4CdXMZJL0
>>139

教えてやるよ。


いいサービス、いい商品、優れたアイディアを持った企業・・・・・

そういう企業がどんどん生まれて、日本や世界で活躍する。

世界中からそいつらがたくさんのお金を稼いできて、日本を豊かにしていく。


優秀な人間はそこを目指し、どんどんいい企業が生まれて行く。当然、雇用も生まれる・・・・・

国民が負担する税金は安く、公共サービスは、効率化される。

資本が有効に活用され、人々は、老後の生活にも安心感を持てる。



今の日本はこれも真逆だ。

共産主義者、社会主義者という連中は、人間を不幸にしているという事を肝に銘じてほしい。

144名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:54 ID:F7O4j/gP0
これやったら消費税もっと上げないといけなくなるだろうな。
145名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:59 ID:04rBYeVa0
70%だな
146名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:43:52 ID:ihf1lH2s0
子供手当を廃止
高校無償化も見直し
147名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:44:17 ID:QTolYc700
>>131

>金持ちなら奪ってもいいとか、自分は金持ちじゃないからいいっていうのは、本当に左翼が考えそうな、自分勝手な意見だわ。


それこそ自分勝手なご都合主義の意見だな。

その金持ちがしこたま抱え込んでる金とは、
とりもなおさず、労働者から搾取し奪い取った金だろうが!恥を知れ!!( ゚д゚)、ペッ


それからもう一点、おまいは根本的なことを理解していない。
それはこの国は、資本主義か共産主義(社会主義)かの前に民主主義だということだ!!
そして、民主主義とは最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の政治制度である以上、
本来、絶対的少数派の金持ちの利益よりも、圧倒的大多数の一般庶民、一般大衆層の利益が優先されるのは必然なのだ!!( ゚д゚)、ペッ
148名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:12 ID:UxT9xK7b0
勘弁してくれよーーー。
これ以上取ろうってのか?
ほんとに国外脱出してやるぞ。
そしたら税収が減るってわからんのかね。
149名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:26 ID:4CdXMZJL0

今の日本って、陰気臭い高校生とかが公務員目指しちゃう。

ただ言われた通りの事をする仕事をアホみたいにやりたがる。

なんでか?

楽で、安定してて、儲かるから。


こんなんじゃ日本の未来は暗いんだよ。

日本ってね、輸出で豊かになった国なわけ。

こうやってパソコンできるのも、商人が頑張ってくれたからなんだよ。

そういう一番大事な所を若い人が目指さないってのは国にとって損害なんだよ。

公務員みたいな、言われた事をする仕事に高い給料やっちゃいけないわけ。



で、公務員みたいな連中の待遇を良くしろって騒いでる連中。これが国のガンなわけね。

そんで、日本では、それが左翼なんだよ。

そして民主党の支持母体なんだよね。だから民主党=悪の枢軸なんだよ。

150名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:29 ID:9x2XW7tL0
>>143
たぶん、お前には、自分勝手で最低な左翼のオバマとか、ヨーロッパの国の首相、閣僚はアホばっかりに見えるんだろうなw
お前がそれらの国の行政の長になれば、もっとうまくやれると本気で思ってそうだよなw

2chには多いけどな、そういう奴ww

なんで、アメリカ、ヨーロッパはお前の意見通りにしないんだろうな?
馬鹿だからか?ww
151名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:49 ID:4CdXMZJL0
>>147
は???

勝手に決めるなよ。。。。

何言ってんのかなあ。


金持ちの労働者がいたとして、その金は??労働者から奪い取ったのか???


公務員が、労働者から奪い取ってるってのはその通りだけど、お前の言ってる事おかしいよ。


共産主義って本当に人を不幸にするよね。

北朝鮮もそう、東ドイツもそう、ソ連もそう。


殺戮と、賄賂と、貧困と、嘆きと絶望しか生まない。それが共産主義。


本当に共産主義って人類の敵だわ。

共産主義者って人類の敵だと思う。

152名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:04 ID:Z29gbzdi0
>>150
オバマに関して言えばYESだな

鳩山とか日本の民主党が上回ってるから気づきにくいが
153名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:17 ID:9x2XW7tL0
>>149
>>149には正しいところもある
でも、自民党も、公務員制度についてはほとんど改革できなかったわけだが?

それでも、民主党ではなく、自民党に期待すべきなのか?

現実に与党にいるのが民主党である以上、俺は民主党に公務員制度の改革を期待したいね
154名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:30 ID:04rBYeVa0
取って返すのはコストがかかる
返さなくていいところから取る
155名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:54:28 ID:C6n2IYZa0
毎月10万ほど所得税払ってるが、まだとるの?w
なんか恩恵ないとつらいね。
せめて納めた税額でランク付けして高ランクの人に対する
行政・民間サービスを充実させてくれるとか
選挙の時に何枚か書けるとかさ。
156名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:04 ID:4CdXMZJL0

聞いてくれよ。


おれの田舎の話だ。

そこで働いてる50代のオジサン

そこそこ有名な大学卒業して、故郷に就職したんだよ。

でも不況のせいか、厳しくて、年収300万円くらい。それでも一生懸命働いてるんだよ、朝から晩までね。

街全体がそんな感じなんだよね。

でも、豪邸がいくつもある。

「あれは、会社の社長とかですか?」って聞くとさ、そのオジサンこういうんだよ。

「あれは、、、学校の先生の家だね。あっちは役所。あっちも役所・・・・・・この町で車持てるのは公務員だけだよ」


なんでも公務員だけは、こんな町でも民間の2倍以上の高給らしいんだな。

旅行行ったり、楽しく暮らしてるのは公務員だけで、民間は本当に苦しい生活だと言われた。

「生活保護と、公務員だけが豊かに暮らして、税金納めてる俺たちは悲惨な生活さ・・・・はは」

って言ってそのオッサンは笑ったよ。

おれは共産主義、社会主義は絶対に間違ってるって確信した

157名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:22 ID:+JCZXWzHP
所得税最高税率が70%になっても
法人税が引き下げられれば、オレ個人でカネを貰う代わり
オレの会社でカネを貰えば

税金は却ってさがるじゃん!

要するに、「所得税を上げましたよ、だから消費税も上げるぞ!」
といいつつ、法人税を下げて、ちゃっかり自分だけズルして
税金をのがれようという魂胆じゃないの?(w

見え透いているよな? わっかりやすーい(www


158名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:54 ID:Oxbu8mcL0
小沢とか、軒並み財産が無いとか言ってる国会議員に
こんな法案出されてもな〜
159名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:58:04 ID:UmMNrJiA0
>>156
そんな金持ち公務員から
所得税をいっぱい貰ってもOKだよな
160名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:58:23 ID:2iI0iStl0
消費税上げるのならこちらの方がマシ
両方やったら死ねというけどね
161名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:59:30 ID:XbScDyBkP
ゴミンスが政権を簒奪してから増税の話ばかり

経済対策?なにそれ美味しいの?って感じだな
162名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:59:43 ID:h76SbjSb0
みのもんたが錯乱してるスレはここですか
163名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:31 ID:7KeXXwUh0
ゴミ共が集まってオナニーするスレwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:32 ID:OCRde33X0
底上げできないから、上から潰すんだろ。
バカだろ民主党。
みんなそろって貧乏だ。
税金で公務員だけ優雅な生活。
165名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:02:19 ID:gqxz67/V0
>160
オバカさんだなあ。高額所得層の人は海外へ逃げますよw
海外に別荘持ってる芸能人やちょっとした金持ちなんて山ほどいますからのう。

税率上げても、経済振興策皆無のアホ政権では余計に税収減になるでしょうなあw
166名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:03:45 ID:eXV7kt9P0
>>165

池上彰、乙w
167名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:03:56 ID:uv8ahwCh0
平等とか人権とか平和とかを旗印にする連中は
悪魔だと思うべし。
今までの常識はひっくり返った。
平等とか人権とかは悪である。
168名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:50 ID:4CdXMZJL0
>>159
上げるのは最高税率だから無意味。
そもそも所得税を増税してもほとんど効果はないだろう。
給料なんて自分で決めれるしね。

そうじゃないんだよ。
地方公務員の人件費を2割下げれば、消費税をゼロにできるだろう。

民間の2倍だよ?公務員の給料。
青森なんて、民間の3倍だよ3倍。国家が破綻寸前なのにそれだけ民間から搾り取って、まだよこせって騒いでる・・・・

悪代官、徴税人、昔からそういう風に言われてきたけど、まさにそんな感じだよね・・・

公務員を冷遇しろ、とは言わないけど、一部の高齢公務員は異常だと思うよ。

40代以降の昇給の仕方が異常なんだと思うよ。
169名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:28 ID:h76SbjSb0
公務員税や銀行員税が実現しそうだな
逃げ切れないやつからむしり取る
170名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:35 ID:XaaL2am60
年寄りは金持たすと海外に逃げるから
これからは飼い殺しにしとかないと、食い逃げされるw
171名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:18 ID:UmMNrJiA0
>>168
主張が良くわからんが
ド田舎から豪邸を消したいって事か?
172名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:13 ID:hi/gJrbU0

     ■ 日本経済の誤謬と真実 〜役人・政治家・マスコミ対策マニュアル ■

┌───────────────────────────────────┐
│ ウソ  :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」                 │
│ 本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。             │
│      金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。       │
│                                                    │
│                                                    │
│ ウソ  :「未曾有の財政危機である」                             │
│ 本当 :財政危機の兆候はなく、未曾有の金づまりである。                │
│                                                    │
│                                                    │
│ ウソ  :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」              │
│ 本当 :需要不足の日本に必要なのは痛みや構造改革ではなく消費拡大。       │
│                                                    │
│                                                    │
│ ウソ  :「景気はゆるやかに回復している」                         │
│ 本当 :景気回復の兆候はなく、富の一極集中、財の寡占化が起こっている。     │
└───────────────────────────────────┘
173名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:42 ID:Qmk3PzV30
GJ!
金持ちから税金をどんどんむしり取れ!
174名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:12:43 ID:yfKws6/Z0
朝鮮学校無償化するならパチンコ税をやれ
175名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:13:05 ID:+JCZXWzHP
>>156
作り話じゃないの?(wwww

オレは事実を話そう

借金800兆円の主犯は財界ジジイであって、公務員や土建ではない
[証拠]は下記のとおり

証拠1)法人税収・所得税収の激減
  無駄遣いが原因なら、税収横這いで土建/官僚費が増えているはず
  財界の税金逃れが原因なら、税収が激減しているはず

  実際に税収・税率推移を調べると「法人税・高額所得税」の
  税収・税率が激減しており

  小さな政府・構造改革派が財界からカネもらって国益たる税収を
  毀損しまくったのが原因とわかる
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

証拠2)人口1000人当り公務員数で米英は日本の2倍 仏は2.5倍
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

証拠3)土建は10年減り続けている
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014s.htm

結論 財界は「息するようにウソをついて 法人/相続税のがれが
   借金800兆なのをごまかし、他人のせいにしている」

   失業を増やし、役場の行列を長くして公務員、土建を削った金は
   財政再建ではなく財界バラマキ減税に無駄遣いされた!
176名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:13:11 ID:2uBu9K2h0
>>170 あのな...TARGETはお年寄りではなく金持ちの高所得者$「代間や職業で括るなよカスども。
177名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:13:49 ID:7KeXXwUh0
底辺必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


くやしいのぅwwwwwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
178名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:14:36 ID:InMiliza0
税金を払いたくなかったら、金を使いまくれ。
高給取りは、そもそも雇われの身で財産を築こうとするな。
財産はリスクを取って商売をして作れ。
179名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:01 ID:oWMzKMrq0
これでも白兵戦にならない日本って
180名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:41 ID:cnecKNta0
金持ちからケツの毛まで毟り取れ!これで税収アップだ



今まで多くの税金を払ってた金持ちが、海外に逃げる



税収減る 残ったのは生保でたかる事しか知らない貧乏人ばかり
181名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:17:56 ID:yfKws6/Z0
>>170
円資産もって海外に逃げるなら為替するだろ
円安になるから結局良いことになる
182名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:00 ID:t7cVNC8V0
>>179

いや、現在仏革前夜かもしれんよw
183名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:58 ID:InMiliza0
>>180
良いから今から逃げろw
184名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:48 ID:sQBYyONV0
>アメリカ・オバマ大統領は14日、銀行などへの公的資金注入による損失を穴埋めするため、
>大手金融機関に「責任税」を課すと発表した。
>責任税の対象になるのは金融機関約50社で、企業の資産規模に応じて課金額が決まる。オバマ大統領はこの税の導入により、
>銀行や自動車メーカーへの公的資金注入で生まれる損失10兆円以上を穴埋めしたい考え。
>一部の金融機関が役員に対する巨額のボーナスを復活させたことで批判が強まっていることから、
>国民感情に配慮し、金融機関に対して厳しい姿勢を示した形。

責任税であれば、公務員税と銀行税はありうるな

185名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:56 ID:7KeXXwUh0
涙ふけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

汚物共wwwwwwwwwwwww


なに書き込めない?


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
186名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:17 ID:3xRiLpP4O
引き止める価値があるのは、実用的な特許を持ってる人だけ
日本の金持ちは自己評価が高過ぎる
さっさと追い出そう
187名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:46 ID:vu6qej+80
責任税は有りだね
まずは、民主党からだ
188名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:24 ID:JIrgMYeJ0
なぜ景気に悪い影響を与える消費税なのか?
比較的に経済中立的で消費に与える影響の少ない所得税累進税率引上げ
だけではなぜだめなのか?

しかも、消費税法は法律として本質的に問題があるぞ?
論点を明確にするために簡単な例で説明すると、例えば、
10%の消費税率で年収200万を全額消費する人は所得に対して10%負担
年収2000万で400万消費する人は所得に対して2%負担
税率格差は実に5倍!!

全然公平じゃないw

消費税法は法の下の平等を定めた憲法に明らかに違反しており、むしろ
違憲立法審査の対象とすべき悪法と言える
189名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:24:32 ID:7KeXXwUh0
ゴミ共涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:52 ID:cnecKNta0
>>183
著名人も、どうして海外に行って帰ってこないと思う?
プロ野球のスター選手が、メジャーにいって日本に戻ってこない理由わかるか?

怠け者で能無しの貧乏人や、まともな国家観も持たないサヨク崩れのアホ政治家が
働き者で優秀な人間から搾り取り、その税金を無作為に外国人や怠け者共に垂れ流すからだよ
191名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:57 ID:fXEcGTNdP
最高税率93%クルー!
菅最強!
192名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:21 ID:zFXio4v60
これでデフレ解決したりしてw
193名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:32 ID:UmMNrJiA0
>>190
え?結構帰ってきてますが・・・・
194名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:05 ID:0BGsi6Fl0
これだけは評価する。
自民じゃできなかったことだからな。
あとはこれに消費税の減税も施行すれば俺はみんなから管に乗り換える。
195名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:51 ID:YPTaM00a0
景気対策が全く出来ない政党だからな・・・・・・・・・景気を良くして税収を上げるなんて無理なんだろうな
196名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:03 ID:InMiliza0
>>190
だから、さっさと出てって帰ってくるなってw
197名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:29 ID:cnecKNta0
>>193
どんな酷い国でも祖国は祖国だから、そりゃ帰ってくるだろ

つか、働き者と怠け者が同じ取り分なら、皆怠けるだろ 共産主義の崩壊と同じ道を日本は辿るのか?
198名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:51 ID:x8Yvhl9r0
>>37
そうならなきゃ国がもたないってのならしょうがない。
だが、こうなってもまだ一部の馬鹿が税金を湯水のごとく使いまくって
こうしている今も国民からむしりとった金で高い酒を飲んで若い女を抱いているんだぜ
199名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:56 ID:BTp7B1qG0
最高税率だから99%の人にとって関係ないでしょう?
選挙にも影響しないってことか
200名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:59 ID:zFXio4v60
1000万円以上の預金口座に課税だね
不正口座は没収と
201名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:13 ID:hFcFk+rm0
世はまさに大増税時代
202名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:07 ID:zXjvUHgD0
朝鮮人学校への援助のために所得税値上げですか。
民主党政権が自民党政権より、酷い事が露呈されているな
203名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:17 ID:cnecKNta0
>>198
日本人同士で支えあうってんならまだ解るが、外国人に垂れ流すからな…日本の政治家は…
204名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:14 ID:InMiliza0
>>197
じゃぁそういって没落しなさい。
俺はどんな環境でも財産を増やすよ。
205名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:40 ID:tWr3K3ig0
あとはやく後期医療者制度導入して老人に医療費負担させろよ
206名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:05 ID:8iBdHswB0
 朝鮮人のえさ代が不足しております
 日本人の皆さん増税にご協力を!
207名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:35 ID:UmMNrJiA0
>>197
ジャパンアズbP
24時間働けますかの時代って
所得税今の2倍ぐらいあったわけだが
その時代の日本人って怠け者だったのか?wwww
208名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:38:16 ID:+K3gICj10
>>1
刻み数20・最高税率は所得税・住民税・保険料ぜんぶコミにしろ

>>203
納税者番号でガッチリ縛れば在日からも取れる
209名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:38:28 ID:A7ayRWlD0
消費税は選挙前に上げません
他をガンガン上げます
210名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:38:30 ID:NY3HVCQp0
というか現状が金持ち減税継続中なんだから、元に戻すだけだろ。
中間層はこっそり元にもどしてるんだからなw
211名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:38:57 ID:ihf1lH2s0
増税の前に無駄を徹底的に省かなければならない

子供手当
高校無償化
生活保護等
まだまだ無駄はたくさんある

212名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:20 ID:x8Yvhl9r0
65歳以上が日本国民の総資産の9割を持っているっていうけど、
これをどうにかしない限り、どうにもならん。
若い世代に相続すれば一番いいんだろうが、まずそんなことはない。
このジジイババアが死に絶えたとき国が没収できるならまだましだが、
たぶんほとんど海外に流れてしまうんじゃないだろうか
213名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:24 ID:4CdXMZJL0
>>188
ならもっとがんばって一杯稼げばいいじゃん?

公平っていうなら、消費税が一番公平だろ?


怠けてろくに稼がない奴と、一生懸命働いてる奴が同じなわけないわな。

それこそ不公平だよ。
214名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:40:42 ID:zN9kHw6P0
今日のマスコミ報道はどんな感じー?
215名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:19 ID:doS8yt6c0
大企業に続いて金持ちも日本脱出か
何考えてんだろw
216名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:22 ID:B4/Y2Wq80
日本の「家計貯蓄率」は世界最低水準 | BPnetビズカレッジ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/237208/?P=2
217名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:10 ID:Nv0vc8aK0
2000万超えは税率70%
1000万超えは税率60%
800万超えは税率50%
600万超えは税率40%
500万以下は無税
500万に満たない者には500万になるように補填
俺は税率50%で年収400万になるが国が100万補填してクリーム

218名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:40 ID:jZaCzZ560
消費税率アップも所得税率の累進率アップも日本の将来の為なら仕方ないと思ってきたが

朝鮮学校の無償化で、もう民主の掲げる政策にはすべて反対だ。
国民をバカにするにもほどがある。
民主党内にも反対する奴はいないのか?

みんなで何とか叩きつぶそう。
219名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:43:07 ID:vpd4ZX050
選挙で負けたのは消費税率アップのせいって結果出したくせに増税かよw
民主党は民主主義する気ねぇのかよwwww
220名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:43:25 ID:/dBWkMd70
これは支持するわ。
海外脱出する金持ちつっても、みんなバカだから
言葉喋れなくて、悔しい思いしながら海外で暮らせばいいと思う。
大橋巨泉も、やっぱり消えたしな。
221名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:43:51 ID:WUDF47y10
所得税なんて上がるわけないじゃん。
1000満円越えの公務員が黙っているわけねーだろーがw
222名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:45:30 ID:Nv0vc8aK0
だから今度のは公務員とその一族がターゲットだ
223名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:45:34 ID:4CdXMZJL0
ホントに民主党って日本をメチャクチャにしてるよ。

左翼は国を滅ぼすっていうけどその通りだね。
224名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:46:04 ID:KxPkVwSB0
属地主義をやめてアメリカみたいに属人主義で課税
国籍・永住権所持者は国外住でも日本に確定申告
日本より税金が安ければ差額を日本に納付ついでに総合課税
225名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:46:49 ID:JIrgMYeJ0
なぜ景気に悪い影響を与える消費税なのか?
比較的経済中立的で消費に与える悪影響の少ない所得税累進税率引上げ
だけではなぜだめなのか?

しかも、消費税法は法律として本質的に問題があるぞ?
論点を明確にするために簡単な例で言うと、例えば、

10%の消費税率で年収200万を全額消費する人は所得に対して10%負担
年収2000万で400万消費する人は所得に対して2%負担
低所得者の課税負担率は高所得者の実に5倍!!

全然公平じゃないw

消費税法は法の下の平等を定めた憲法に明らかに違反しており、むしろ
違憲立法審査の対象とすべき悪法と言える


大事なことなので2回言いましたw
226名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:47:13 ID:B4/Y2Wq80
独立行政法人のムダとデタラメ 所得税無し特権

 独法といえば、20億円の赤字を毎年タレ流しているハコモノ、「私のしごと館」を運営した「雇用・能力開発機構」など
が有名だが、デタラメはまだまだある。かつて独法の前身、特殊法人での勤務経験があるジャーナリストの若林亜紀氏が言う。

「私が勤めていた法人(現・労働政策研究・研修機構)は、国民が払っている雇用保険の一部を使い、失業者を増やさない研
究をする機関です。しかし、そんなのは名目だけ。私が在籍していたころの理事長は、視察を口実に毎月のように海外旅行を
楽しんでいました。飛行機はファーストクラス、ホテルは5つ星のスイートルームで、観光、グルメ、ショッピングと遊興三
昧。フランスのオペラが好きなので、パリ事務所をつくったほどです」
 百歩譲って、失業者が減っているならまだいいが、実際には増加の一途。これじゃあ、百害あって一利なしだ。
 青年海外協力隊で知られる「国際協力機構」(JICA)もヒドい。
「東京・麹町にそびえ立つ家賃28億円のJICA本部ビルに潜入して驚きました。何と、すし屋を招いて、臨時すし屋台を
設置していたのです。JICA職員は給料もベラボーで、海外赴任では外交官並みの平均年収1320万円(平均39歳)。
しかも、外交特権で日本でも赴任先でも所得税がかかりません。税金を払わなくていい分、外交官よりおいしいかもしれませ
ん」(若林亜紀氏=前出)
 こうしたデタラメ独法に流れるムダ金がゼロになれば、財源がとやかく言われている子ども手当の大半をまかなえる計算だ。
枝野大臣の腕の見せどころである。

http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44728

政治資金管理団体や政治団体は非課税で相続でき、
多くの世襲議員がその制度を悪用し、贈与税や相続税の支払いを逃れている

歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3

税金払ったら負けかな by鳩山
227名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:13 ID:cnecKNta0
>>204
国家が社会主義や共産主義になれば、個人の財産は難癖をつけられて全て盗られるよ
肥えるのは共産党員ばかりになる訳だ まあ、じゃあ役人になればいいという話なんだけどね 亡国の道でしょそれは

>>207
その時代にニートが何十万人もいたか?
今更年功序列で会社に滅私奉公なんて時代に戻れるか?
今は時代が違う ”働いたら負け”ってフレーズがネットのアチコチで飛び交う時代



一番重要なのは、今の日本政府の体たらくで増税なんかしても
外国人に垂れ流されるだけと言うことだ

日本の私立高校は授業料免除を受けられないのに、外国の民族学校は免除されるなんて話が出る政府だぞ
228名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:49:01 ID:s1e2A+QA0
働いたら負けかなと思っている
229名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:49:33 ID:BdmwVwHx0
>>175
またまたご冗談をw
土建・公務員の無駄使い論では、過去の国債発行分の負担も考慮に入れる。
それに歳入横ばい状態でわざわざ土建・公務員関係の歳出が増加しないといけない理由はない。
法人税・高額所得税の税収減は、不景気によりガチで所得が減少している可能性が大である。

外国との公務員の比較は、公務員の人数のみの比較であって、公務員の総人件費の比較はなされていない。
一人当たりの人件費も比較すべき。

土建屋が減少しているのは、それだけ従来土建予算が大きかったってこと。つまり過去の国債負担が現在のしかかっているってこと。
土建の無駄遣い論では、現在の土建屋の増減問題ではなく、現在の歳出の内に占める土建予算を考えるべき。



230名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:52:26 ID:cnecKNta0
>>217
そうしたら、皆働くのが馬鹿馬鹿しくなって、500万未満の仕事しかせず、国から金を取ろうとするだろう
国全体の生産性もがた落ちして、いずれ崩壊する

なんでそんな単純なことも解らないんだ
231名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:52:30 ID:UmMNrJiA0
>>227
だから所得税が高いほど
怠け者が少ないって事じゃん?

232名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:52:56 ID:B4/Y2Wq80
★日本の最高税率、世界4位の高さ 民間調査

・日本の個人にかかる所得税などの最高税率が、世界各国の中で4番目に高い水準に
 あることが民間の調査でわかった。

 日本の所得税・住民税を合わせた最高税率は50%で、高福祉・高負担といわれる
 デンマーク、スウェーデンなどに次ぐ。政府は昨年末に消費税、所得税など税制の改革の
 道筋を示す「中期プログラム」を策定したが、税率に見合う社会保障などの充実を求める声も
 高まりそうだ。

 調査は大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が世界87カ国を対象に実施した。
 2008年時点で日本より最高税率が高いのはデンマーク(59%)、スウェーデン(55%)、
 オランダ(52%)。そのほかの先進国もフランス(40%)など高い国が目立った。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090202AT3S0901101022009.html
233名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:09 ID:x5svzgil0
>>212
正解!
余程の馬鹿以外は日本を離れるだろ。
234名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:12 ID:kwr8G1g30
>>1
ただの人気取り、金持ちいじめても思ったほど税収は増えない。
納税者番号制は賛成するが。
235名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:56:35 ID:BdmwVwHx0
>>225
消費性向論を持ち出して不公平を言うのは曲芸解釈じゃないか?
負担率の不公平をいったら累進課税は不公平税制になるが??w
累進課税強化の方が消費税強化よりもより多くの税収を得られる可能性について考えた?
財政再建を目指すのなら景気回復をないがしろにするのは必至。
企業・高額所得者には納税は国民の義務だとギャアギャア喚くくせに自分ら低所得者はその義務を果たさないのか?
236名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:56:54 ID:InMiliza0
金持ちって、そんなに尊い存在でもないしね。
それより、金が回るほうが経済にとって良いし。
237名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:33 ID:cnecKNta0
>>231
今の日本と昔の日本は体制が違うだろ
また昔みたいに戻れるのか? って話でしょ
>>217みたいな人間が増えるだけで、まさに”働いたら負け”の世界になる
238名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:39 ID:FL2IvaSJ0
日共は官の味方
239名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:58:18 ID:B4/Y2Wq80
日本経済がさほど成長していないため、企業業績の低迷などを通じて
家計の収入が伸び悩んでいる一方で、少子高齢化の影響で
社会保険料(年金、医療保険、介護保険)負担が増大していること。

つまり、前出の計算式から分かるように、家計可処分所得が伸び悩んでいることが
家計貯蓄率の低下を招いているわけです。特に、厚生年金保険料や医療保険料、
40歳以上の人には介護保険料などの社会保険料は毎年少しずつ上昇しています。

 いずれにしても、近い将来、日本で個人金融資産の取り崩しが本格化すれば、
金融機関の企業向け融資余力は減り、その国債購入余力も低下することが予想されます。
そうなれば、日本の経済・財政はパニックに陥る恐れがあります。ならば、
その問題にどう対処すればよいのか。次回はその点を考えることにしましょう。

日本の「家計貯蓄率」は世界最低水準 | BPnetビズカレッジ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100716/237208/?P=5

大増税で企業大量倒産失業破綻へ
240名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:58:27 ID:MFBcCB0H0
増税の話ばっかだな
241名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:58:51 ID:BdmwVwHx0
>>236
じゃあ強盗窃盗を合法化しようぜwww
金さえ回せば景気回復って経済学部生一回生クンがよく勘違いする罠

つうか、社会保障負担ばかりかかるくせに納税額の乏しい貧乏人こそ存在価値ないだろ・・・
242名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:12 ID:sjWaGlid0
こいつらが政権取ってから増税の話ばっかだな

本気で景気対策して富を産み出そうという気全くナシ
243名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:30 ID:UmMNrJiA0
金持ちが尊い存在じゃなくなったのは
税金が安くなったからだろな

昔は豪遊しても税金をたくさん納める人って感じで尊敬の眼差しだったけど
今は妬みの対象だからコソコソとしか使えないしな
244名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:00:33 ID:WUDF47y10
>>242
予算一律10%カットの時点で本気で日本をアボンしにきてますw
245名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:10 ID:BdmwVwHx0
>>243
たくさん納税するやつはただの馬鹿だ。
経済に詳しくなったら、高額納税は払い損って分かる。

246名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:18 ID:X7sXIXmP0
法人税の赤字繰越とか認めなくしたら面白いことになりそうなんだが。
結構個人の商店なんかはがんばってなんとか納めてるところが多い。
現状は規模が極端にでかいところほど赤字繰越研究費その他もろもろの減税措置が受けれるからな・・・・
247名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:02:05 ID:UmMNrJiA0
>>237
昔より貧しくなったからな
戻れるものなら戻りたいだろ
ジャパンアズbPの時代へ
248名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:02:12 ID:AeLMTu9K0
多大な犠牲を払ってとどのつまりが目的は保身だからね
管は間違い無く戦後最悪の総理大臣として名を残す
249名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:02:56 ID:zSzyI73h0
>>77
日本の金持ちは日本にいるからこそ金持ちなんだよ。みのもんた古館も日本で番組
もらってるから億の収入稼げるんで外国移住したらただの無職のおっさんだ。
そして、今のみののポジションに別の芸人がそのまんま座って似たような収入を
稼ぐだけだから誰も困らない。

実は高所得者ほど日本を出て行きづらい。
250名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:03:12 ID:yfKws6/Z0
吉宗の時代の民衆の気持ちってこんな感じかなw
悪政だったんだろ吉宗。
同じ時、名古屋の殿様が開放経済で発展したんだよな
嫉妬に狂った吉宗に幽閉されて死んだんだけど
251名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:04:00 ID:InMiliza0
>>241
こいつ矮小すぎるw
つうか、どんな環境でも財産を増やしてみせるっていう意志すら無いんだなw

252名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:04:18 ID:UmMNrJiA0
>>245
だから尊敬されてたんだろ?
253名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:05:55 ID:B4BXQF660
まあその・・・自営業で細々とやってて
田舎だから人手足りないので従業員にサービスしまくってて
自分の手元には殆ど残らないうちとかちょっと困るかもしれない・・・
254名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:06:47 ID:cnecKNta0
>>243
財産の在る無しに貴賎など関係ないよ 貧富の差は、ただの個人の努力の結果に過ぎない

つか、高額納税者にはなにか特典が欲しいよね
別に金持ちは偉くもなんとも無い 責任だって無い
ただ自分の為に頑張って稼いでるだけ
なのになんで、他人の為に犠牲になるのが当たり前のように言われるの?
貴族は国家の利益の為に戦争で矢面に立つ等、社会的責任を持つが故に特権を持っていた
義務と権利は両輪であるべきなのに、どうして日本の平民小金持ちは義務ばかり背負わされるの?
255名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:07:22 ID:VQE6qWIx0
現状の徴収方法だと自営系はクロヨンで抜け穴だらけだし
儲けてる方々は税理士抱えて脱税いや節税対策上手いし
対象になるのは源泉組の高給勤労者くらいでしょ
税収もそんなに増えないだろうし
消費税の大増税前の庶民迎合的な案ってのがオチだろうと
256名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:08:16 ID:B4/Y2Wq80
所得税 法人税 事業税 雇用保険 住民税 年金 健康保険などを払った後に
さらに固定資産税 都市計画税  車税 消費税を払って
さらに贈与税 相続税を払って
さらに大増税で・・・
257名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:31 ID:u3m9Lp7q0
課税所得がおよそ1800万円超の部分で40%が最高税率だが適用される人は
納税者の2%以下だろう。これを50%にしたところで税収はほとんど増えない。
やっぱり消費税を上げるのが唯一の道だが・・・
258名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:06 ID:zSzyI73h0
>>230
かっては日本の最高税率は80%ぐらいあった。
それでも松下幸之助も本田総一郎も石橋正二郎も死ぬまで働いてたよ。
税率が上がったから働かないなんて奴は税率が下がったってやっぱり働かない。
259名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:37 ID:cnecKNta0
>>251
その矮小すぎる人間の方が、今の日本では多数派なんだよ
見返りも無しに働く人間などごく一部だ
大多数の人間は働かなくても食わせてくれるなら、最低限も働かないよ
260名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:42 ID:UmMNrJiA0
>>258
たくさん稼いでたくさん納税したからこそ
神として崇められてるんだろう

今の金持ちはタダの欲豚
261名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:12:42 ID:D8DkOJWl0
わろた増税ばっかじゃねーかw
262名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:12:57 ID:zSzyI73h0
>>257
消費税は上げざるを得ない。団塊が退職すると低所得・高資産って年寄が増える
から、ここから税金とろうとすると消費税と相続税しかない。
資産1億持ってて年収100万円って年寄と、資産ゼロで年収300万円の果たして
どっちが貧乏人かってお話。
263名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:02 ID:InMiliza0
>>258
そういう偉人達のような人間こそが、金持ちになったら良いんだよ。
そこまでやったら、あんた優秀だわって話になって、凡人じゃ文句が言えなく
なるw
264名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:15:52 ID:cnecKNta0
>>258
今の日本に松下幸之助も本田総一郎も石橋正二郎もいないからね
彼等を育てた勤労の思想も消えうせた
税率が上がって働いても取られるとなれば、働いていた人間も馬鹿馬鹿しくなって働かなくなる
265名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:15:52 ID:GofjBz4T0
>>262
頭わる
266名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:22 ID:zSzyI73h0
>>260
税金納めたぐらいで尊敬されるかね?
むしろ、金持ちが税金とられた〜、メシウマ〜、って程度なのが日本の民度だろ。
無論、おまえもだ。
267名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:44 ID:B4/Y2Wq80
もう何もしないほうがいいんじゃね
268名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:34 ID:WUDF47y10
>>262
資産1億って北綾瀬の一軒家くらい?
269名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:18:45 ID:SIiqTmRB0
単純累進で60%以上は上げたほうがいいとは思う。特に子ども手当てに所得制限付けないならね。
流石に今は下げすぎてるというのはあるから。
270名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:19:27 ID:5AyAuv5w0
>>258
一部の創業者取り上げてそんなこと言っても無意味、今は年収1800万円以上になると所得税40%と住民税10%で半分税金で持って行かれる
今の時代に80%取るんなら最低でも1億以上の所得に限定するべきでないと国が滅ぶ
271名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:31 ID:B4/Y2Wq80
>>262
1億の資産なら固定資産税だけで毎年ウン百万くらい取られそうだな
年収がそれだけじゃ大赤字じゃん
272名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:21:59 ID:SIiqTmRB0
>>270
実際にはある一定額超過した部分から半分取られてるから総額としては半分も取られてないし
こんなことで滅びるならとっくに滅びてるわ
273名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:07 ID:JIrgMYeJ0
>>235
>負担率の不公平をいったら累進課税は不公平税制になるが??w

何がwだよ。あほ
課税上の公平とは、「応能原則」といって税金支払い能力に応じた公平
を言う
例えば、年収10億円の人に90%の単税率で課税しても1億円残る
少なくとも金銭面では十分飲んで食って面白おかしく人生を過ごせるだろう
しかし、年収200万円の人に同じ税率を適用すれば生きてはいけない

しかも、現実には単税率ではなく累進超過税率が適用されるわけだから、
更に無問題
ゆえに、税法は祖税原則として「応能原則」を掲げるに至った

なお、同じ所得には同じ税率をといういわゆる「横の公平」は応能原則
という「縦の公平」を補完する原則としてとらえることが出来る

従って、繰り返しになるが、応能原則という課税の大原則を著しく損なう
消費税法は、法の下の平等に反する違憲立法と言わざるを得ない
274名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:59 ID:zSzyI73h0
>>269
累進課税強化する代わりに法人税を下げるべき。
金持ち個人が外国出てく分にはいっこうに困らんのだが(代わりの人間がそのポジション
に座るだけ)、大企業が海外に逃げたら雇用の場が国内から失われる。大企業を優遇
する代わりに個人の高所得者は規制しないと。そうすれば取締役に1億の給料なんて
ことも自然になくなり浮いた人件費を大企業は企業投資に使える。
275名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:23:05 ID:hsg8OFpU0
>>262
資産に対する課税を強化すればいい。預貯金や保有株の時価総額に累進課税
とかな。

あと、大抵の金持ちは、個人名義ではなく、資産の大半を株式非公開の会社
名義にして、株式を相続して節税するので、相続時の法人所有の資産に対して
高い税率で課税して、大幅に課税強化すればいい。
276名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:23:51 ID:bDxgTTIf0
税金取ることしか考えてないのか?
277名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:22 ID:B4/Y2Wq80
>>275
絶対無理
金持ち議員(汚沢や鳩山)が反対して速攻で却下される
278名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:47 ID:D8DkOJWl0
これで貯金口座にも税金なんてかけ始めたら末期だな
279名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:59 ID:zSzyI73h0
>>273
自民は消費税を福祉目的税にすると言っている。
福祉の恩恵にあずかるのは殆ど貧乏人。よって消費税は貧乏人にほど負担が重い
って理屈は成立しなくなる。
280名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:19 ID:C+9E9Pjr0
9月までの暫定総理なのに何が出来るんだ?
281名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:28 ID:UmMNrJiA0
>>266
そうかなぁ〜
昔は税金をいっぱい納めてたと思われる
医者や弁護士は先生って感じだったし
自営の人も よっ社長!っつー感じだった
芸能人にしても長島とか散財するけど
税金もいっぱい納めてたからヒーローだしな
282名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:45 ID:BdmwVwHx0
>>273
あふぉww
横から応能負担の原則を出すなww

第一、応能負担の原則は租税学のみで通用する指針で、憲法論で必ず平等に即するなんてものじゃないww
憲法における平等とは形式的平等とするのが通説だ。
これにどうやって租税論のおなにー平等を組み込めるのか法構成しなおしてこいww

283名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:28:12 ID:zSzyI73h0
>>275
なんで固定資産税はあるのに、金融資産税は無いと思う?
金融資産、要は現金はいくらでもタンスにしまったり、海外に持ち出し可能だからだよ。
日本中でそれ目的で預金の引き出しがおきたら日本の経済は破綻する。
284名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:28:58 ID:cnecKNta0
>>274
代わりの人間がそのポジションに座るだけと気楽に言ってくれるけど
その代わりの人間が能力的に充分だと思うか?

君が思っている以上に、”有能な人間”というのは少ないよ
組織って言うのは本当に、一握りの”マシな人間”によって回ってるから
後の連中は言われたこともマトモにこなせるか怪しい、無能な人々ばかりなんだよ

人を動かす立場になれば、君も実感できるよ
285名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:24 ID:BdmwVwHx0
>>258
つまり消費税下がったら働かない、と言ってる奴らは消費税が廃止されても働かないわけだな。
286285:2010/08/03(火) 21:31:44 ID:BdmwVwHx0
しまった、間違えたwww
287名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:25 ID:zSzyI73h0
>>281
無いね。
そいつが1億税金納めようと、10億税金収めてようと、豪邸たてて、いい車乗って
、いい女はべらして遊んでいたら、あの成金野郎死ねと叩くのが日本人の民度。
目の前で羽振りの良さ見せられるのが死ぬほど嫌い。

そういう風潮改めるために、俺は寧ろ、参議院は1000万以上税金払わないと
投票権が無いとか、いっそ、高額納税者上位100人をそのまんま参議院議員に
してもいいぐらいだと思うけど。
288名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:15 ID:UmMNrJiA0
>>287
君は孤独なんだね
289名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:54 ID:zSzyI73h0
>>284
仮に今、ゴーンが突然死したら日産が潰れると思うかい?トヨタのボン社長が死んだら
トヨタが潰れると思うかい?みのが突然死したって伸介か小倉がそのポジションに座る
だけだろ。
要はそういうこった。
290名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:36:04 ID:BdmwVwHx0
>>284
累進課税厨の経済・人間観
・人間の能力は同じ
・高所得者も低所得者も購入するものは同じ
・高額所得者はいくら課税されても労働意欲を失わない
・高額所得者はいくら課税されても高額所得を維持し続ける
・高額所得者はいくら課税さてても存在し続ける
・トップがいなくなっても別の者がトップになる。大事なのは上からの順番のみww
291名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:37:03 ID:JIrgMYeJ0
>>232
最高税率もさることながら、より重要なのは課税負担率だ

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/027.htm

国民所得に占める個人所得課税負担割合は日本で7.2% 
アメリカの13.1%を始め、他の先進国より著しく低い

これを見る限り、課税の所得税シフトは避けられないと言える
292名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:35 ID:EOdJlCjk0
民主党議員税でも作ってよ
民主党は国民のために税率100%にするよね
293名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:40 ID:BdmwVwHx0
>>289
ジョブズが死んだらアップルは潰れると思う。
294名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:13 ID:5GTwbWSC0
消費税上げるより、所得税の最高税率上げる方が理にかなってるな。

295名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:43:27 ID:zSzyI73h0
>>294
だから消費税上げないと、高資産・低所得の年寄から税金とれないっつうの
296名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:14 ID:MnZscbaL0
最高税率引き上げたら下の層の税率もあがっちまうなんてことはないの?
297名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:21 ID:cnecKNta0
>>289
それは、まだ代われる人材がいる時の話だよ

例えば、野球部で甲子園にいけるベストメンバーが揃っていて、
そのメンバーが抜けてしまったらどうなるだろうか?
そりゃ、選手を入れ替えるだけでチームは存続できると言えばそうだろう

でも、その首の挿げ変わったメンバーで実際に甲子園を目指すとなれば、甚だ不安じゃないか?
彼等は、ベストメンバーよりも確実に腕は落ちる訳なのだから

黄金世代が卒業してしまって、その後は泣かず飛ばずになってしまう学校なんてよくあるだろう

人材って、マジで何処でも不足してるんだよ
298名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:58 ID:InMiliza0
>>289
あんたの言うとおりだよ。
実は余人をもって代え難い人間って、その場限りの人間なんだよな。
ナポレオンが死んでも、フランスは現在も続いてる。それが全て。
299名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:46:53 ID:j75wxG7v0
そりゃ権力者とそれを支援する人に金持ちが多いからな。
所得税の引き下げがどんどん進んだのは当然だよ。

国会議員の数を減らそう!って言っても、
それを決めるのは国会議員なんだぜ。
減るわけないだろ。

それと同じで所得税引き上げ!って言っても
決めるのは事実上金持ちなんだぜ?
どうしようっての。

所得税さえ低ければ消費税なんて屁でもない人間達が
税率の決定権を支配してるんだぞ。

結局、消費税が増税されるだけだよ。
300名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:33 ID:5GTwbWSC0
>>295
そりゃ詭弁だろ。
低所得層の大半は資産なんて持ってないから。w

貧乏人がある程度食えるようにな経済環境が整うまでは
消費税上げちゃダメだなぁ。
301名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:09 ID:cnecKNta0
>>298
だが、あの栄光の日々は戻らない

ナポレオンがいなくなって、フランスはかつての権益を失った
人材って大事なんだよ
302名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:26 ID:+aUrA8dM0
「最高税率を上げるから、低所得者への所得税課税もする」
これが本音だろう。
そしてこれは必要。
日本では所得税を払ってない人が多すぎる。
税が低いから政治に関心が無くなる。
低所得者にも所得税を課し、消費税を上げれば
国民の政治参加は進むだろう。
303名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:42 ID:xaoTPjKA0
いいぞ
菅もっとやれ
欲豚ぶっ潰せ
304名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:43 ID:zSzyI73h0
>>297
その県に甲子園狙ってる高校は他にいっぱいありました。エースが怪我してしまった
高校はあえなく負けましたが、なんせ有力校がいっぱいある県なので別の強豪高が
甲子園に出場。ちゃんと上位に進出しましたとさ。
305名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:49:29 ID:UmMNrJiA0
>>297
別のチームが甲子園に行くだけだろ?
そしてそのチームが賞賛を浴びる
何か問題あるか?
306名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:50:40 ID:JIrgMYeJ0
>>282
>憲法における平等とは形式的平等とするのが通説だ

本当にお前はばかだなw お前、さては落ちこぼれ公務員だな?
これだから公務員はダメなんだよw

実質的に平等が実現されんで形式的平等に何の意味がある?
憲法解釈など知らんが、これだけは言える
形式的平等も実質的平等を担保する効果が示せなければナンセンス

憲法論も法学もつまるところ常識の積み重ねに他ならないこと、そのよ
うに考える思考法、いわゆるリーガルマインドを身につけてから出直し
てこいよ。あほwww
307名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:51:20 ID:P+4fzhFZ0
>>287
在日パチンコ議員ができるな。www
308名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:51:38 ID:InMiliza0
>>301
フランスの場合、今も栄光が続いてるさw
石油に核兵器に食料に原子力にと、持ってるものが違うw
プチアメリカのような超人ぶりさw
309名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:51:48 ID:94AoLVQy0
その前に公務員半減な。
310名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:03 ID:cnecKNta0
>>304
視点がマクロすぎ そりゃ日本という国家が落ちぶれても、人類が絶滅しても地球は回るわなw

国家をチームとして考えるなら、そのチームは人材を失うことで不利益を被ったわけだよ
311名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:05 ID:UmMNrJiA0
>>301
それならさ
今の世界を統べるアメリカの大統領が
2期までしか勤められないのはなんでだと思う?
312名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:23 ID:qk7wzqJ50
年収五千万以上のランクと1億以上のランクを創設し、
1億以上は税率65%ぐらいでいい。
ゴーんにもしっかりおさめてもらおう。
もちろん竹中もね。
竹中はまた住民票を海外にうつすだろうが、
移動する竹中からもとれるよう法律かえろ。
313名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:51 ID:Af+FaJdl0
健康保険とか厚生年金の異常な高さを何とかしてくれ
314名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:41 ID:cnecKNta0
>>311
アメリカの今の栄光は、アメリカを強国として維持しようとしている一部の優秀な愛国者達によって支えられている

仮に彼等がいなくなって、葉っぱを吸ってラリッてるヒッピーもどきの阿呆たちが彼等の仕事を引き継いだら
アメリカは早晩崩壊するよ
315名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:57 ID:MK2DS3VM0
いいから相続税100%にしろよ
316名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:45 ID:zSzyI73h0
>>310
大丈夫、日本は広くて1億人も人口いるから。今、みのや御手洗が突然死しても
困るのはその家族だけで、TBSもキヤノンもまして日本国そのものも困らない。
317名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:52 ID:FjI2m9Q10
一般市民の税金上げる前に全ての公務員の人件費を5割減ぐらいにすべき
318PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/03(火) 21:57:40 ID:5kIZ+ZnCO
5割以上、税金や社会保障に取られて

海外にバラまいているだけbear


馬鹿馬鹿しいbear
319名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:16 ID:VQE6qWIx0
>>317
それができないから政府は増税しようと
320名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:00:19 ID:zSzyI73h0
>>300
例えば、40年勤め上げて定年退職した公務員OB,退職金3000万と月20万の年金、
これが現行の所得税制度では殆ど無税でOBの懐に入る。金融資産税ってのが
事実上無理な以上、このへんに税金かけるには消費税しかない。
321 :2010/08/03(火) 22:01:38 ID:Ou+vZJJx0
>金持ち個人が外国出てく分にはいっこうに困らんのだが(
>代わりの人間がそのポジションに座るだけ)

 バカが代わりに金持ちになるわけじゃない・・・・w


322名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:45 ID:7bLtycpi0
近視眼的というか、その場しのぎの臭いが凄いする
貧乏人にこびへつらえば支持率が伸びるだろうって感じだ

貧乏人のほうが数が多いんだから当然だが最高税率は上げた方が支持率は上がる
そこを下げたと言うことは下げなきゃいけない状況だった訳だ
323名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:04 ID:WBKhkJPT0
まず、脱税王の逮捕が先だろ
324名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:04:09 ID:UmMNrJiA0
>>314
なんか喩えが極端なんだよなぁ
その考えなら社会主義国家から人材がみんな逃げ出すって事になるけど
実際はそうはなってないよね?
325名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:05:53 ID:cxaGaOLd0
>>310
国家をチームとして考えるからこそ
好き勝手に金集めやってるやつを排除する必要がある
金集めるだけのやつは有能じゃない
国家全体で金を回せるやつが有能
326名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:06:07 ID:7bLtycpi0
この政府に金を渡す方向は間違っているとしかいい様が無い
所得税、消費税、法人税全部上げるつもりらしいが、
今の日本でそんな事やっても官僚達が喜ぶだけで何の意味も無い

まず制度の改革をやってそれからの話であり、それまでは上げるという議論すらすべきではない


そもそも民主が信仰する北欧の国々は低い法人税だからやっていけてる部分があるのに
全部上げたら一体どうなるんだろう
327名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:06:10 ID:InMiliza0
>>321
そのな、よく分らん選民思想が邪魔なんだよw
328名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:27 ID:FjI2m9Q10
>>319
給料減らせないなら公務員の所得税を300万円を超える部分へ90%掛ければ解決
329名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:28 ID:jBvWjy7B0
1億以上の貯蓄世帯には利子付けないとか
330名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:36 ID:bqi1Pak/0
金持ちの税金を下げれば税収は増える。
今回の危機でこの主張は影を潜めるかと思ったが、まだまだ健在。
もう金持ちから取ろうとしても絶対無理、貧乏人から取るか、国家財政を破綻させるか、どっちかしかない。
331名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:44 ID:53bgMikV0
所得課税をすれば購買意欲があがる。
332名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:50 ID:hsg8OFpU0
キヤノンの御手洗にしろ、トヨタの奥田やボンボン子供社長にしても、
アップルのジョブズとの決定的な違いは、自身が企業して会社を起こした
わけではないと言う点。

ジョブズは一時アップルを離れている間にも、NEXTや、ピクサーを
起こして、それなりの成果を上げている。

言ってみれば、日本の大企業のサラリーマン社長は、サッカーの中田ヒデや、
マリナーズのイチローみたいなもの。組織から離れたら有名な凡人で終わる。

単に既存のインフラやプラットフォームという枠組みの中で、たまたま成り
上がってトップになったというだけで、個人の資質や才能が飛びぬけていた
わけではない。

333名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:05 ID:tCJeBrX30
最高税率をあげるのはいいけど1,800万で最高税率にするのはあんまりな気がする。
5,000万くらいあれば7割くらい取っちゃってもいい。
334名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:49 ID:Pwpf1UxX0
不景気の時に増税するなっつってんだろ
なんで増税しか頭に無いわけ?
335名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:19 ID:cnecKNta0
>>324
あくまで例え話なので、極端になってしまうのはご容赦願いたいw

社会主義国家は、例え人材が逃げ出さなくても
(亡命者続出で出国制限は社会主義国家ではよく聞く話だったけど)
働き者を怠け者にしてしまうので、国が怠け者ばかりになるという結果は一緒
336名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:32 ID:h+Qw+Ehc0
相続税だけは上げんといて
ニートの最後の砦だもん
一生働かないで暮らしたいお
337名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:05 ID:Uxk8+Gmd0
そんなことより朝鮮人にばら撒いてる金をどうにかしろや!!!

朝鮮学校授業料無償化とかふざけてんじゃねーぞ!!!!!!!!

338名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:10 ID:cxaGaOLd0
稼いだ金を「使わなかった」ことに税をかけれればいいんだが・・・そんな方法ないよな?
339名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:37 ID:UmMNrJiA0
>>338
インフレ税と言う考えがそれに近いかな
340名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:00 ID:AeLMTu9K0
>>330
おまいの言ってる事を国会議員がまんま言ってるからしゃれにもならん

そんな事したらデフレをスパイラルさして税収が減り、国の借金が
ますます膨らむのはもはや万人の常識なんだが
341名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:03 ID:JIrgMYeJ0
なぜ景気に悪い影響を与える消費税なのか?
比較的経済中立的で消費に与える悪影響の少ない所得税累進税率引上げ
だけではなぜだめなのか?

しかも、消費税法は法律として本質的に問題があるぞ?
論点を明確にするために簡単な例で言うと、例えば、

10%の消費税率で年収200万を全額消費する人は所得に対して10%負担
年収2000万で400万消費する人は所得に対して2%負担
低所得者の課税負担率は高所得者の実に5倍!!

全然公平じゃないw

消費税法は法の下の平等を定めた憲法に明らかに違反しており、むしろ
違憲立法審査の対象とすべき悪法と言える


大事なことなので3回言いましたw
342名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:20 ID:cnecKNta0
>>325
今の政府にそんな能力があるように見えるか?
国民から吸い上げた税金を外国人に金を垂れ流してるぞw
343名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:43 ID:NFy52h0S0
勉強して良い大学に入って良い会社に就職しても、収入を全部国に取られる!
子供の頃から怠けて低所得者になって生活保護申請すれば勝ち組!

勉強して良い大学に入って良い会社に就職しても、収入を全部国に取られる!
子供の頃から怠けて低所得者になって生活保護申請すれば勝ち組!

勉強して良い大学に入って良い会社に就職しても、収入を全部国に取られる!
子供の頃から怠けて低所得者になって生活保護申請すれば勝ち組!

大事な事なので三回言いましたw
344名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:21 ID:InMiliza0
>>335
お宅のお店が潰れても競合他店がちゃんと残るから。
そもそも、お宅のお店だけ増税って話では無いからw
345名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:12 ID:Pwpf1UxX0
>>343
うぜーw
本当に所得税率100%にして、必要なものを配給しちゃえよ

経済成長する必要無いんだろ?
それなら必要なものだけ配給してればいいじゃないか
346名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:23 ID:+zKEKRMe0
まずアメリカ国債を売れよ。
FRBの金庫には400兆円分もあるだろ。
増税の話はそれからだ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:21:06 ID:bqi1Pak/0
>>340
金持ちの税金を上げたら、みんな海外に逃げるってのも万民の常識。
つまり金持ちの税金も、貧乏人の税金も上げられない、上げても税収は増えない。財政破綻しか道はないって事だ。
無駄な支出を削るって道も残されているかのように見えるが、公務員の給料削減は不可能、
事業仕分けもほとんど効力はなかった。もう破綻しかないだろ。
348名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:23:32 ID:0BGsi6Fl0
消費税は廃止にしなければ日本経済、財政は回復しない。
景気が悪いのに財政だけはいいなんてのはあり得ないなわ。
景気を良くするとはつまり人がたくさん消費すること。
消費刺激策として消費税は廃止にすべきだ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:11 ID:+zKEKRMe0
早くベーシックインカムにしろよ。
税金だけ取られて何の見返りもないのなら、国家そのものが必要ないだろ。
国民も気付き始めているからもうそれしかない。
350名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:56 ID:vJZF7Vqp0
金持ち優遇だ!大企業優遇だ!と因縁つけてりゃ仕事したことになる共産党が羨ましい・・・
351名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:25:33 ID:cnecKNta0
>>344
もし働いた分の利益を取り上げられ、怠けている人間にも配られるなら
お店も利益を上げられないから、どの店もサービスは低下し価格も上がっていくけどな
当然企業もやる気をなくし、技術も発達しない

東ドイツの人々が、西ドイツの発展を見てどれだけ驚いたか解るか?
同じ民族なのに何故それほどの差がついた?

人間は欲望が無ければ創造も工夫もしない
それを否定する社会主義者は、だから最終的に国を没落させるんだよ
352名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:44 ID:Pwpf1UxX0
>>351
中央銀行がお札を刷らないで、経済成長することを否定するなら
社会主義の方がマシなんだよ

成長しないのに、努力してなんになる?
現状維持さえ出来ればいいなら、計画経済で同じ物だけ生産してろよ
353名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:28:51 ID:cxaGaOLd0
>>339
実在するわけじゃないからねぇ
税率の調整・安定も難しいし

>>342
あるわけが無いw
>>325は企業に対してだよ
賃金抑制や下請けイジメして「業績あげました」じゃダメって事
将来あるはずだった需要を今の金に摩り替えたもんなんだからさ
国家間での経済は戦争なんだから為替調整しろって言うくらいじゃなきゃいかんのだが、賃金・首切りしやすくしろって言う始末だもんよ
354名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:26 ID:JIrgMYeJ0
>>347
>金持ちの税金を上げたら、みんな海外に逃げるってのも万民の常識

かって、所得税最高税率が90%超えてた時代でも税金を理由に海外へ
逃げた金持ちの話は寡聞にして聞いたことがない

大体、金持ちがその国に留まる理由が所得税率だけだとでも思ってんのか?

www
355名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:39 ID:UmMNrJiA0
>>347
将来的に核融合が実現すれば
すべての国で無税国家が実現しそうではあるがな
まぁその時に国家と言うものがあるかどうかはわからんが
356名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:43 ID:OkUoVlVG0
所得税も消費税も両方上げるって馬鹿の考えることだろ?
357名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:30:08 ID:+zKEKRMe0
とりあえずアメリカ国債は売れな。
日本の財政が破綻したら、遅かれ早かれ外国債券もすべて処分する事になるんだから。
誰か菅に、FRBの金庫に、400兆円分の日本国政府保有のアメリカ国債がある事を教えてやれ。
それこそが究極の埋蔵金だろ。
中川(酒)のように、アメリカ国債を売った政治家が殺されるのなら、菅にやらせろ。
アホでも使えるのなら、日本のために犠牲になってもらえ。
358名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:30:52 ID:AeLMTu9K0
>>347
日本の無能な金持ちが海外で受け入れられる訳ねーだろ
こいつら日本の甘い汁で暮らしてるから金持ちってだけの存在
税金もろく収めないこいつらにはいつ出てってもらっても一向に構わん
ついでに無能な公務員も消えてもらえば日本は確実に復活する
359名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:32:58 ID:X7sXIXmP0
>>344
そんな考えで安売り大型スーパーの乱立ののちに商店街つぶれ・・・・・
採算が合わないとスーパーもさっさと撤退して何も残らなかった。
そうやって他があるからって言って根本の解決を先送りにしてきたことこそ経済と政治の最大の問題。
実際何も残っていなくて買い物すら満足にできないエリアもある。
しかも経済と政治の上澄み連中がくっついていいように法律だの運用してるからな。
360名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:11 ID:ayGKkSSQ0
これで優秀な日本人は日本を捨てる。
朝鮮人は脱税。

日本人は重税。
しかも所得税は今でも50%で世界第4位。

1,デンマーク56%←相続税なし
2,スウェーデン56%←相続税なし
3,オランダ52%←相続税なし
4,日本50%←相続税50%(世界第1位)

ちなみに日本にいる朝鮮人は相続税なし。

これではますます日本の富が朝鮮人の物になる。
それを目指しているとしか思えん。
361名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:45 ID:wwvVhOd80
>>129
敗北宣言キタコレ
脱糞なさい^−^
362名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:35:46 ID:bqi1Pak/0
>>354
>かって

その「かって」がキーワードだよ。
今はそのかっての時代とは様変わりしたんだよ。
グローバル社会ではどこであろうと、ほとんど変わらない生活を送れる。
日本で暮らしながら、まるで外国に拠点を置いているかのように装うことも可能。
税金の低いところに金持ちが拠点を移す時代になったわけだ。実際にどこに住んでいるかにかかわらずにね。
363名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:48 ID:cnecKNta0
金持ちよりも、もっと明確で深刻な敵がいるだろ

在日チョウセンジンだよ あいつ等の資産を没収して本国に叩き返してやれば
日本はきっともっと良くなるぞ

外国人労働者も排斥すれば国内の雇用の椅子ももっと増えるぞ!
364名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:32 ID:1d1EwxvA0
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。
去年ミンスに入れたひとたちって、目先の遊ぶ金欲しさで、浮かれて得意顔で投票してたよね。

重要なことなので15回言いました。
365名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:13 ID:AeLMTu9K0
金持ち=優秀な人材ってくだらん理屈はもう良いよ
366名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:32 ID:X7sXIXmP0
>>347
海外に逃げる逃げると脅しをかけて甘い汁吸ってるだけだろ。
それに多少裕福な程度ならまだしも、ガチ金持ちなら海外に逃げることのリスクは想像を遥かに超えているぞ。
安全を金で買うなら日本でキッチリ税金払った方がマシなこともある。
なんだかんだで日本の身の回りの安全は世界レベルで見ると極端に高い。
連中はいかに税金を払わずに日本に居続けるかを考えている。
まぁ数カ国にまたがって生活する金持ちなんかから国をまたいでキッチリ税金回収できればソレはそれで問題ないんだがな。
367名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:39:15 ID:Z/iKGzfg0
消費税増税は反対だけど
これは賛成
368名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:56 ID:UmMNrJiA0
タバコ税をいくらにしたらタバコを止めますかみたいなアンケートを
所得税でやってみればいいかもな

いくらになったら日本を捨てますかってw
369名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:32 ID:JIrgMYeJ0
>>362
租税回避の脱法的行為が明らかになれば苛酷な刑罰を課す必要があると
言いたいんだね?

うん、俺もそう思う
脱税金額が重大な場合は死刑でもいいんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:03 ID:AeLMTu9K0
>>364
民主に紛れ込んでる右派の連中がハイエナどもを
巻き込んで180度方向転換して国民を欺いてるってだけの話だよ
371名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:28 ID:ayGKkSSQ0
>>354
昔は世界中が高かったしな。
今は日本だけ突出して高いよ。
いろんな意味でな。
日本人が海外に逃げていないって嘘つくなよ。
毎年数万人単位で出て行ってるよ。
今の時代は英語話せなくても問題ないんだぜ。
シンガポールは日本より治安いいし日本語通じるし。
日本人も2万人いるから精神的にも困らない。
372名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:37 ID:QWD2xuWf0
どうすれば税金払うの減らせるかな。
373名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:53 ID:cnecKNta0
>>368
日本を捨てるんじゃなく、大半の人間は自分も働かないでナマポ生活を送りたいと考えるんだよw

374名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:02 ID:FaS8sFE20
消費税10%くらい上げていいからこれ以上税金上げるのやめろよ
無職のジジババから払わせろ
375名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:46:29 ID:bqi1Pak/0
>>366
ゲーテッドコミュニティというものがある。
ある地域を要塞のように囲い、外部から隔絶し、その中で安全な一つの社会を作るものだ。
例えば東南アジアの国にこうしたコミュニティを作り、日本と同じような治安やサービスが提供される
一種の別世界を作る。増税に苦しめられる金持ちの日本人を、こうした特殊な環境を作って集めるなら、
十分採算が取れるだろう。金持ち増税を画策するなら、きっと誰かがそれをビジネスチャンスにするな。
376名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:46:49 ID:NFy52h0S0
>>374
弱者をいじめるなー!

by生活保護ニート、年金ニート、ひきこもりニート等々w
377名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:48:48 ID:vD8fVeV00
所得税よりも、相続や贈与、キャビタルゲインといった不労所得に重税を掛けろよな。
378名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:51:09 ID:sddAd/+R0
海外に逃げるやつは愛国心が足りないw
379名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:01 ID:JIrgMYeJ0
>>375
いいんじゃね?

達者でなw
たまには俺達故郷の日本人のことも思い出してねw
380名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:53:45 ID:UmMNrJiA0
日本を離れても2chやってそうだけどなw
そもそも今は2chってシンガポールの会社の物だし
381名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:07 ID:1KZ806ZeP
勘違いしてる人多いけどワザと臭いなwww
382名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:35 ID:AeLMTu9K0
公務員改革断行してその分財政出動に回せてれば
今頃とっくにデフレ解消になってるはず
検察叩きにビビって逃げ出した管はもはや国賊のチキン野郎
383名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:27 ID:sUtMRGdJ0
売国つーか日本潰したいだけなんじゃないのかこいつ・・・
384名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:12 ID:joddH2XQ0
外国人の生活の為に、お前らジャップは増税なwww
385名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:32 ID:ff5LlTAp0
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なにやろうとしてんだよこの基地外
386名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:08:15 ID:Vipxxp660
増税で景気回復w
387名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:09:18 ID:uAzzgxUB0
所得税の最高税率が納税額に影響する層(現行は、課税所得が1800万円以上)は、
人口・世帯数としては限られるんだが・・。
おまいらって、そんなに高額所得者なの?

最高税率「以外」の税率を、どうかするというなら、話は別だけど。
388名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:10:47 ID:Pwpf1UxX0
金持ちが出て行く

円を外貨に換える

金持ちが持っていた円が誰かに渡る

金持ち以外の収入があがってウマー

円安になるので、輸出も増えてさらにウマー


日銀がお札を刷らないなら、金持ちはとっとと出て行ってくれた方がいい。
金持ちが握って話さないお金が放出されるから。
389名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:11:54 ID:R0dPqlIt0
最高税率を上げれば資産家が日本から出て行って円安になり雇用が産まれる
国債も刷れなくなって公務員もリストラされるし良い事尽くめ
輸入品は高くなるけれど内需でどうにかささえられる

昭和のシステムに戻せ

390名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:17:29 ID:HWMMFif+0
頑張って働けば働く程、税金取られて、結局の手取りが変わらない。
あんなに働いて、なんで手取りがナマポ母子並なの?

27万円では全然足りないw地獄の苦しみとかぬかしてる奴らが許せないわ。
手取りでそれだけ残すには、どれだけ働くと思ってるの?
しかも残った手取りから、医療費も払ってるんだよ

働いた人ほど免税してよ。無職のナマポとか無税で悠々なのが許せないわ。


391名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:18:14 ID:AeLMTu9K0
早く無駄金洗い出して日本の製造業に注入しろよ
もの作り以外日本の生き残りは考えられんだろ
392名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:18:32 ID:uAzzgxUB0
>>360
相続税で税率50%が適用されるのは、各法定相続人の取得金額が3億円超の場合な。
相続税率も累進なんよ。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/149.gif
393名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:18:36 ID:B03S6x850
10年後には配給制になるな、こりゃ。
394名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:20:16 ID:1LalEbvx0
子供手当てで扶養控除廃止したうえに所得税も引き上げか
なんだこれ、景気回復してねぇのに増税増税で持つわけねぇだろが
395名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:20:43 ID:uAzzgxUB0
>>392
あ、税率じゃなくて、負担率のグラフだったわ。。
396名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:23:28 ID:mPbSWpJX0
結局、所得税も上げるし消費税も上げる、公務員削減には
知らんぷり大きな政府作っているじゃない
60〜70年代のイギリスだぞ
イギリス病という無気力がそのうち日本に蔓延するな
397名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:24:22 ID:KM8gpseE0
菅内閣最新支持率(8月3日現在)

新報道2001 40%
398名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:29:06 ID:pkybfovb0
国会議員なんて100人くらいでいいだろ。
399名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:29:32 ID:EUh4Voi40
案外反対意見が多いのに驚いた。
ネラーって意外と年収高い奴が多いのか?
400名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:35:07 ID:fi8BNEAj0
>>399
「最高税率だけ」上がる訳ないだろ?それが分かってるから反対してるんだろ。
ちょっと考えれば最高税率だけ上げても税収の大幅な上昇は見込めない。全体を上げる策にでるさ・・・
401名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:36:02 ID:ah5HtWg50
>>399
マジレスしちゃうと、所得の最高税率を上げるとなると
実は低所得と中間層の増税すら起きちゃうんです。

402名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:36:51 ID:x+cn6ZHw0
いいから詐欺集団の中央銀行をぶっ潰せよ

いいから詐欺集団の中央銀行をぶっ潰せよ

いいから詐欺集団の中央銀行をぶっ潰せよ

いいから詐欺集団の中央銀行をぶっ潰せよ
403名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:41:05 ID:+zKEKRMe0
>>400>>401
えっ、昔、累進課税の最高税率が80%超の頃、年収300万円くらいまでは
いろいろと控除があったから実質無税じゃなかったっけ?
404名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:41:32 ID:6yH1gGFl0
これはいいこと
405名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:43:01 ID:VQE6qWIx0
>>399
税収アップ効果は薄いけど消費税の大増税しやすくなるでしょ
言い訳として金持ちにも増税したんだからと
あくまでも政府・官僚の狙いは消費税大増税だよ
406名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:48:05 ID:r/XM7E9v0
ま、普通の人には関係ない話だな。
ほとんどの人は所得税率5%とか10%だかんね。
現在最高の40%が課税される人なんて、所得がある人の1%もいないもん。
407名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:49:17 ID:hLnCnGWF0
どんだけ時代に逆行するつもりだ
408名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:50:39 ID:zFXio4v60
1986年   70.0%
1987年   60.0%
1989年   50.0%
1999年   37.0%
2007年   40.0%   プッ
409名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:51:02 ID:lM3rl+3d0
>>362
「かって」じゃネーだろ。
「かつて」だろ。
可哀想なゆとり教育世代よ。
410名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:52:28 ID:hLnCnGWF0
現在1800万円超は40%が課税され
「世界で4番目に高い最高税率」になっている

いつまで社会主義国家を続けるつもりですか?
金持ちに消費させないでどうやって内需振興するんだよ
411名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:55:50 ID:0BGsi6Fl0
>>410
金持ちが貯蓄して消費しなくなったからその金を底辺に流して
底辺に消費させれば内需振興する。
つまり所得税の最高税率上げと消費税の減税はセットでやらなけらば意味はない。
412名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:56:37 ID:+zKEKRMe0
>>410
>金持ちに消費させないでどうやって内需振興するんだよ

その1800万円超の金持ちは人口の何%なんだよ?
そいつらだけで日本の内需が支えられているとでも?アホですか?
413名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:57:46 ID:vJZF7Vqp0
仮に1800万超の部分に掛かる税率を30%上げて昭和並にしたとしても、
対象者数が少なすぎるから、増収効果としては消費税0.1%分もないんじゃないか
414名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:58:16 ID:78sUGqrT0
金持ちを優遇しない国は「夢」がなくなる
「働いたら負け」の国になる
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:00:43 ID:oQciozRf0
このスレ見てると
他人の社会的成功を妬むだけのクズがいかに多いか良くわかるわ

どんだけ足の引っ張り合いが好きなんだよ
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:04:16 ID:+zKEKRMe0
ユダヤの金持ちが移民して来たら、80%以上は課税しないとな。
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:05:36 ID:kWDpyziXO
>>416
フリーライダーは許してはいけない。
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:06:34 ID:kWDpyziXO
ゴーンは許せない。
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:07:19 ID:RtTQQ5Mn0
米消費量 一人当たり59kgを目安に
所得に応じて消費しなければ、後は税で徴収しなければならないだろう
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:14:09 ID:ww8WbvGt0
>>410
内需喚起といっても、外車やブランドバッグの購入、海外旅行など、外国へ金を流すような消費では、どうしようもない。
それと、金持ちは、消費性向(=消費/可処分所得)が低いことが課題なのよ。

貧乏人は、可処分所得が増えても貯蓄へ回す余裕が無く、ほとんど消費に回る・・。
もっとも、増収分がパチなどに使われてしまうと、効果が減衰するが。
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:14:30 ID:jJCrsgnn0
本当に貧乏人は金持ちに課税することが大好きですねwww
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:15:48 ID:7GZfTXtL0
韓国を見習ってパチンコを禁止にすればいいよ!すぐやろう
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:17:10 ID:MJTvMNEW0

鳩山、汚沢は100%でもいんじゃね?www
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:17:19 ID:MX45TpsY0
政治家の給料は1円たりと減りません

政治家の給料は1円たりと減りません

政治家の給料は1円たりと減りません

政治家の給料は1円たりと減りません

政治家の給料は1円たりと減りません
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:19:11 ID:fiJXyBrd0
いままで20年ぐらい
最高税率は引き下げられ続けたからな。

それで経済は悪くなり続けたのだから
そろそろその政策も改めるべきだよ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:20:40 ID:6pVpSTHR0
>>413
増収効果ではなく、不公平感をなくすのが主目的。
消費税アップへの不満をやわらげる効果がある。
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:21:54 ID:jJCrsgnn0
>>426
累進課税強化されないと不公平と思う程
日本の低所得者はバカなのかね?
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:21:55 ID:MvemHlLR0
>>387
不動産業とか開業医ならそこそこいるでしょ。

その代り借金も5億、10億普通だし…。
変なのが政権取ると資金繰りが大変だな。
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:22:16 ID:yBaMKlfW0
消費税にしろなんにしろポツポツと思いつきで発言してないで
きっちり税制委員会でも開いて総合的な国家収支鑑みて方針立てて責任持って発言しろよ
それも超党派で他党に案出させてからそれのほぼ丸写しを出すつもりなのかね
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:23:44 ID:bY56qHKE0
>>427
だけど累進が強い時の日本は景気良かったじゃん。
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:24:07 ID:jJCrsgnn0
>>425
マジな話、国民の所得が増えることで
%を変更するまでもなく、自然と累進課税強化されていた。
超高額所得者くらいしか重税食らわなかったのが、中レベル高額所得者までマックス課税。
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:26:10 ID:r5IGt4VY0
所得最高税引き上げ賛成です!
消費税引き上げより、そっちを優先して欲しい。

ない袖は振れないんだからさ。
あるところからとって頂きたい。
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:27:19 ID:bY56qHKE0
それは平均所得の上昇に応じて、
MAX課税の線引きを引き上げればいいだけなんじゃ?

要は、ゴーンから90%以上の税金を取りたんだろう?。管は。
434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:29:06 ID:ZHHYlOSF0
別にちょっとくらい税率上がっても俺は良いけどな。貧乏人が減って中間層が増えた方が
良いと思うし。消費税増税よりは絶対良い。
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:29:07 ID:ILg1yvl40
ぶっちゃけ共産党のイカレた主張に適当に答えただけで
特に深く考えてないだろ>菅
436名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:33:25 ID:yC0IlOtU0
これは賛成
高所得者の収入の多くは自動的に流入するものだから
本人の努力とは関係ない資産
こういうのはどんどん課税すべし
437名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:39:09 ID:jJCrsgnn0
>>432
日本ってそんなに高額所得者いたっけ?w
消費税増税分をカバーできる程ww

>>434
どうして累進課税をあげると貧乏人が中間層に上昇できるんですかww
もしかして、富裕層が潰れたら経済階層上相対的に貧乏人が中間層になる、ってことですか?www


438名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:41:33 ID:4AwSJR+10
数年前にあったことだけど、企業が史上最高益をあげつつ
労働者の所得は30年前の水準に戻ってるという奇妙な状況の方が問題と思う
税収半減の財政危機もそのせいだろう
所得税の累進性に手を入れるのはそれでいいが、
やっぱ法人関連の手入れの方が本丸だろう
給料払わない、社会保障費払わない、税金払わないで史上最高益
日本国を舐めてるとしか思えないんだが、政治はどうしてこれを不問に付したんだろうか
439名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:42:58 ID:kCbj8k9m0
>>434
馬鹿だwww
440名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:43:14 ID:ZHHYlOSF0
まぁちょっとくらい税率上がっても下層の暮らしが楽になった方が良いじゃん。
儲けてるとしたらなんでそんな税金払うのがいやなんだか、わかんないや。。
441名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:46:10 ID:7PhHzI4y0
韓国への賠償にあてるんだよねこれ
442名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:47:59 ID:jJCrsgnn0
低所得者の嫉妬を利用して消費税増税を納得させるなんて管も上手いことするね
443名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:50:12 ID:ZHHYlOSF0
>>437
>>439
あのね、このまま格差がドンドンついて行くと中間層が下層に滑り落ちて、中間層が
減るでしょう?まぁ下層は生活に苦しんでも知ったことかって考えなら別に良いんだろうけど。
444名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:54:09 ID:jJCrsgnn0
>>440

何 で 金 持 ち 重 税 で 下 層 の 暮 ら し が 楽 に な る ん だ よ www

管は消費税増税前提で累進課税強化いってるんだぞwww
445名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:55:56 ID:yC0IlOtU0
>>444
金持ちは消費で貢献しないから
税金で社会に貢献してもらうのさ
446名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:57:41 ID:hJ4CP4M+0
相続税と贈与税増税しろよ。
年寄りが溜め込んでる貯金を吐き出させろ。
447名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:57:46 ID:jJCrsgnn0
>>443

な ん で 累 進 課 税 強 化 す る と 中 間 層 の 所 得 が 守 ら れ る ん だ よwww

もしかして税負担の押し付け??
448名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:58:50 ID:ZHHYlOSF0
>>444
累進課税率が高い頃は日本は一億総中流なんていわれてましたね。スウェーデン
はなぜ極端な金持ちや貧乏人が少ないと思う?
私は所得税増税には緩く賛成だけど、消費税増税は良くないと思うよ。
なんで所得税増税嫌なの?
449名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:02:39 ID:7PhHzI4y0
世界は狭くなった
日本から金持ちが逃げるだけの話
450名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:04:46 ID:jJCrsgnn0
>>448
スウェーデンの場合、経済半端国なので金持ちが発生しにくい、重税で極端な金持ちがいない、
きちっと国の歳出を社会福祉に回しているので貧乏人が少ない。
ちなみにスウェーデンの消費税率は?ww

そもそも一億総中流に押し込める必要もない。

所得税だけでなく増税一般的に反対だ。人口減少景気後退期に増税なんて自爆行為もいいところだ。

451名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:07:52 ID:jJCrsgnn0
国民総所得の内、高額所得者の割合が非常に大きいというのなら、累進課税強化も効果があるだろう。
しかしその割合が少なければ?ただの八つ当たりに過ぎない。
高額所得を夢見てサラリーマンの発想ではできないような活動をガンガンこなす
ベンチャリストが現われなくなることこそ日本経済にとって損失だ。
452名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:08:41 ID:ZHHYlOSF0
>>450
25%でしょ、食料や本はもっと低いけど。私は社会福祉がしっかりしてるなら税金スウェーデン並に高くても
良いと思ってるんだ。
453名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:08:49 ID:r5IGt4VY0
>>437
消費税増税分を全てカバーできるとは言ってないさ。
消費税より所得最高税引き上げを優先しろって言ってるだけで・・
454名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:09:07 ID:yC0IlOtU0
メリルリンチ証券が発表している「第13回ワールド・ウエルス・レポート」
によれば、不動産を除く金融資産だけで100万ドル(約9千万円)以上の
富裕層は、2008年末時点で世界に860万人存在し、国別では1位がアメリカ
の246万人、2位が日本の136万人となっています。日本の富裕層が持つ
金融資産は合計3.2兆ドル(約290兆円)で、そのうち3千万ドル(27億円
)以上の金融資産を持つ超富裕層は日本に5千人存在しています。メリル
リンチ証券の調査によれば、近年、日本の富裕層は毎年5%ずつ急速に
増加しているとのことです。


こんなに不景気なのに日本の富裕層は増加し続けてる異常事態
どうかんがえても累進課税強化は正論だ
455名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:11:57 ID:SLZMNUoT0
> 雇用の拡大が最優先だ。とりわけ介護や育児の分野では需要があるが処遇が低すぎて

ピントズレ過ぎだね。

デフレ脱却の話で介護とか育児とか。そんなもの経済成長にいくら寄与するってんだよ。

しかも、雇用拡大の話が、処遇の話にすりかわってんじゃん。
456名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:12:17 ID:jJCrsgnn0
>>454
まずは彼らの国籍を確かめたいww
457名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:12:55 ID:yC0IlOtU0
>>450
消費税の税収全体に占める割合は日本と北欧諸国に大差ないんだよね
見かけは5パーだけどすべての商品に課税されてるし、流通過程での
多重課税分も上乗せされてる
日本は消費税だけ取り上げても立派な重税国家だ
458名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:14:36 ID:jJCrsgnn0
>>454
まずは彼らの国籍を確かめたいww
459名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:14:41 ID:hJ4CP4M+0
>>455
経済成長するためには、「国内で価値を生み出して、売る」というプロセスが
不可欠なんだから、介護や育児で経済成長する訳がないな。
460名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:14:50 ID:fnGxP4WS0
年金生活者と無職(学生含む)が大多数の社会になっているのに所得税をやり玉にあげるのはおかしいぞ
年金に税金をかけるのが先だ
461名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:18:30 ID:oh07mOxt0
>>460
年金には昔から所得税かかってるけど?
462名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:19:46 ID:zCGLaLDZ0
上げるのは年収2000万以上にしてくれ。

給与取得者のうち年収800万以上は全体の10%以下しかいない。
それなのに全給与所得者の70%分の所得税を払ってんだぞ。
所得税じゃなく、消費税を20%ぐらいに上げて、低所得者にも
税金をきちんと払ってもらえよ。
463名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:24:27 ID:SLZMNUoT0
なんつうか、民死党の連中って、まともな社会生活したことない連中ばかりで、いろはのいの部分でもうだめなんだよねぇ。

企業にとって人件費というのは、ひとりにいくら払っているかじゃなくて総枠、労働分配率の問題だから
法で強引に最低賃金上げれば就業人数が減らされるという、根本的なところがわかってない。
だから、政権とった途端に、雇用促進給付金止めるというような馬鹿なことを仕出かしちゃう。
464名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:33:41 ID:OM//2AVG0
貧乏人がロクに消費できなくなって景気が冷え込んでるんだから
金があるのに消費しない金持ちから取って貧乏人に再分配すればいいじゃない
金集めるだけで消費しないやつは金稼げないやつ以上に害悪だよ
465名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:43:48 ID:SLZMNUoT0
実際は、金持ちがカネつかわんのじゃなくて、爺婆が使わんのだけどな。
国保は使いまくるくせに。
466名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:43:59 ID:yPOgMsZM0
>>434
> 貧乏人が減って中間層が増えた方が良いと思うし。

所得税増税にそんな効果が?w
467名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:48:52 ID:qb1l78x90
公務員は今の日本では高給なんだからもっと税金払えよ
…あれ?
468名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:47:43 ID:czfjrUql0
はやく所得税の最高税率を昔の経済が順調だった時代に戻せよ。
累進性緩和、消費税増税、法人税減税と時代を経るごとに経済が悪化してる事実を見ろ。

>>466
「最高税率」って知ってる??
469名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:52:29 ID:KNFCNvyM0
所得税引き上げには賛成だな。
外国に逃げられるって言うけど、逃げられるだけの財力がない中途半端な中間層に増税するのが良いよ。
年収500万くらいからさ。
470名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:02:41 ID:axyM8Iko0
わりを食うのは常に中途半端な中間層だな…
471名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:09:37 ID:BBdv5YFI0
団塊税を導入しろよ

負担をかける迷惑な団塊世代から徴収すればいいじゃん
472名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:41 ID:TwPjUWDl0
>>469
まあ、騒いでいるやつらは、「自分以外の人間に課税しろ!」と言っているだけだろうからな。

仮に「年収400万円以上に対して増税し、低所得者に補助」という話が出てきたとしたら
(今後の政治で、低所得者への補助の話が出てくるのはありえない話ではない)、
その場合は「貧乏人を優遇するな!」と騒ぎ出す。

まあ、自分勝手なことを言っているだけよ。
473名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:09:38 ID:wbqrQWXCP
上げたからって、金持ちが悲鳴出るほど上げる訳じゃないからなw
怠け者貧乏人にとっての消費税より遥かに軽い負担だwwww
474名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:16:17 ID:O+Yf5etA0
ただでさえ所得税の最高税率高いんだから、
これ以上高所得者の税率上げると日本から脱出する金持ち出るぞ
つーか金持ちに重税を課しても大して税収増えないだろが・・・
475名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:13:57 ID:UIyK45O10
所得税よりもむしろ資産税かけた方がいいよ。
金溜め込んでる老人が多いんだから。
476名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:24:08 ID:JeynUtym0
所得税は昔のほうがいいと思うよ
所得再分配しないなら別に政治いらないし
477名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:11:05 ID:Mc/An11T0
今がいちばんバランス取れてるのにな。
今でも半分も税金なのに。
それに今の日本の状態みても設備過剰状態だし。
所得税上げても昔みたいに税金払いたくないから設備投資するだろうけど、
それは確実に海外でやるよ。
意味無いと思うんだよなぁ。
478名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:19:57 ID:74qhmzKa0
無駄を削って財源確保(笑) 埋蔵金(笑) 高校無償化(笑) 高速道路無料化(笑)

→消費税アップ 所得税アップ

詐欺師集団の民主党は全員死ねよ
479名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:26:51 ID:6J/TTzCwP
最高税率の引き上げもいいが、それより先に脱税を防げよ。
毎月1500万円もお小遣いを貰いながら、税金を払わない犯罪人が
総理してる国だぜ。無茶苦茶。
こういうのが見つかれば、即公民権停止、国外追放するぐらいの制度に
しようぜ。
480名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:12:01 ID:qgFJAnwy0
>>412
だが、金持ちが占める資産の割合は非常に大きいなw

481名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:25:50 ID:iRCzzsQW0
金持ちが国外に逃げても税金取れるように
アメリカと同じ総合課税と属人主義で課税
金持ちも日本より税金の高い国には行かないだろ
482名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:30:07 ID:j2wBcxPc0
これ、自民は反対するの?
483名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:34:04 ID:15Ke6cz90
おいおい、ガンバって、努力して働いて 沢山の給与を貰う者から税金取って
遊んでいてカネ貰う 生活保護受給者に回す
これじゃ  社会主義国家だな

一生懸命に働くヤツはいなくなるよ
484名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:35:13 ID:VCcCgOzm0
こんなの当たり前の政策
貧乏人から毟っても社会保障費が増えるからね

所得税の話だから、金持ちが海外に逃げると言う話はちょっと違うのでは
資産課税なら分かるけど
485名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:40:20 ID:qGt0NBdF0
最高税率だけあげるってこと?
そんなことあるわけないじゃんw

騙されんぞ俺は
486名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:42:43 ID:8iuypElG0
金持ち増税大賛成
487名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:47:10 ID:bXUdRCBT0
菅や汚沢やルーピーは所得税払っているん?
488名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:07:32 ID:4sSFRTZx0
現実は300〜400万以上はみんな引き上げ
489名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:14:14 ID:URoTtGeP0
左派政権のおかげで、民族主義や排斥運動に発展する火種が人々の心に順調に育ってる感があるな
490名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:36:16 ID:Ke7xHJOB0
とっととやれよ。不労所得も税率あげろよ。あほか。
491名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:38:52 ID:ySeWqpHb0
>>475
土地の値段と家賃を下げて、税収をあげるのは法律違反だよ。

固定資産税が上昇すれば家賃の増額も認められている(借地借家法第32条)
http://www.houko.com/00/01/H03/090.HTM

弁護士によるQ&A
http://www.miraio.com/individual/leased/case_g_lease.html#faq2-1


税金ふんだくりたいために資産税を設けて土地も家賃も
値上がったら何の意味もねーだろ、カス
492名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:42:03 ID:ilrOp8150
最高税率だけあげるわけないから、低所得から少しずつ増税になって
所得が高いほど増税幅が大きくなるのはわかりきっているからな

民主になってから控除も減っているから、結果的にほとんどの人間に増税だぜこれ
493名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:45:35 ID:4NpXmgck0
キチガイレス、乙>>492

涙拭けよ、ネトウヨ
494名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:48:55 ID:WKFziyzM0
>>1
まず公務員の人件費をカットしろ。
すべての話はそれからだ。
495名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:51:10 ID:M2Y/YakI0
>>494

民主党は公務員の利権団体だから無理。


最低の政党だよ民主党って


496名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:57:54 ID:ZlDzUdc10
メリルリンチ証券が発表している「第13回ワールド・ウエルス・レポート」
によれば、不動産を除く金融資産だけで100万ドル(約9千万円)以上の
富裕層は、2008年末時点で世界に860万人存在し、国別では1位がアメリカ
の246万人、2位が日本の136万人となっています。日本の富裕層が持つ
金融資産は合計3.2兆ドル(約290兆円)で、そのうち3千万ドル(27億円
)以上の金融資産を持つ超富裕層は日本に5千人存在しています。メリル
リンチ証券の調査によれば、近年、日本の富裕層は毎年5%ずつ急速に
増加しているとのことです。


こんなに不景気なのに日本の富裕層は増加し続けてる異常事態
どうかんがえても累進課税強化は正論だ
497名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:18:19 ID:bXUdRCBT0
日産のゴーンって所得税とか払ってないん?
498名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:50:26 ID:jRr5sbiG0
これで宝くじが売れるようになるよ。

高額所得者の税率が、宝くじの換金率よりも高いと、
当選金が非課税の宝くじを買うんだよ。

表に出せない所得のマネーロンダリングの手段でもあるけどね
499名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:57:50 ID:KIW480pD0
>>498
期待値半分くらいになるんじゃ?
所得税の方がまだマシ
500名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:04:14 ID:TGQVlFGO0
>>347
>金持ちの税金を上げたら、みんな海外に逃げるってのも万民の常識

これウソですよw
富裕層でも日本人ならば海外脱出は出来るだけ避けたいと思ってます、
日本みたいに、清潔で治安が良くて食べ物の美味しい国は少ない
しかも外国に行けば確実に差別があり、今まで国内で受けてきた
最上級のサービスはほぼ受けられなくなります。
501名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:09:58 ID:4rxLv2A40
>>499
昔は最高税率が70%ぐらいあっただろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E#.E6.9C.80.E9.AB.98.E7.A8.8E.E7.8E.87.E3.81.AE.E5.A4.89.E9.81.B7

つまり正直に申告すると30%しか手元に残らない
しかも予定納税とかもうね・・・・

最高税率が、今は40%だからやる意味ないけど
最高税率が上がると有効性がでてくるね

502名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:25:21 ID:VCcCgOzm0
>>501
表に出せない金なら税率関係ないんじゃないかな
503名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:31:26 ID:jRr5sbiG0
>>502

マルサの女で
1000万の当たりくじを
ラブホの経営者がそれ以上の金額で買い取ったシーンがあったね。
504名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:35:15 ID:VCcCgOzm0
おっと、ちょっと勘違いしたか

宝くじは購入費用が経費として認められるなら節税効果はあるが
そうでなければ最高税率がいくらだろうと所得税の節税とは関係ない
505名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:38:40 ID:+8cnXUSI0
宝くじって損金処理認められるのか?www
506名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:50:41 ID:GtsVRBiOO
首相、所得最高税率引き揚げて下さい!ε==(ノ´^ω^)ノ
507名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:53:22 ID:eSnymbnR0
この怒りどこにぶつけたらいいかな
選挙は3年後だし
どうしよう?
508名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:54:32 ID:az/3wm8Y0

消費税あげずに所得税で税収増やそうとしたら
結局、各種控除廃止して所得税支払い免除の下限額を下げる以外ないんだよ。
貧乏人は所得も知能も低いから、消費税増税さえ阻止すれば
自分の生活には関係ないと思ってるんだろうけどw
509名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:55:19 ID:dUKPMMu50
その金で朝鮮学校無償化しますw
510名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:04:26 ID:AmniO2kqO
あのさ、GDPが500兆あって所得税が下がっいる理由は、金持ちが法人に
収入を移し、赤字法人にして税金払わないのが原因だろ。
個人商店も売上ごまかして所得税も消費税も払って無い汚い奴らの分さえ
無かったら今の税金遥かに下げる事ができるだろ。

まともに働いているサラリーマンと優良会社が馬鹿みる話だよな

税金を下げて、減税条件を全部撤廃して、脱税した奴らを厳罰とすれば解決するんだよ。
税の仕組みは簡単に、誰からも取れて、脱税は処刑を含む厳罰。
消費税20で他なくせば理論上じゃ百兆の税収だぜ。
511名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:06:45 ID:NwQxjRlc0
マスゴミは民主が選挙前に配ったポスターを突き付けて
菅を追求してみろよwこのひとでなしの大本営がwwwwww
512名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:17:31 ID:sBBwyeEX0
>>507
知り合いに酒の席で良いから適当にこういった内容の話をしておけばいいんじゃね?
どんなに腹が立っても暴力で赤の他人を傷つけてはいけない。
513名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:18:23 ID:n5+TT2X10
まあ消費税増税より全然ましだな
菅も消費税じゃなく累進課税強化だったら選挙で圧勝してたでしょう
514名無しさん@十一周年
>>510
サラリーマンは一応、給与所得控除がある。