【調査】 Q.史上最強のギャグ漫画は?…1位は「すごいよ!マサルさん」、以下「稲中卓球部」「ピューと吹く!ジャガー」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・調査期間:2010/7/8〜2010/7/13 アンケート対象:COBS ONLINE会員 有効回答数 507件

【第5位】『天才バカボン』(18票)
・「あきれるほどバカバカしいところがすごい」(20代/女性)
赤塚不二夫さんの代表作であり、ギャグ漫画の金字塔、『天才バカボン』。
バカボンのパパの「これでいいのだ〜」に、妙に励まされたことがある人も多いかも!

【第4位】『おぼっちゃまくん』(20票)
・「発言といい動きといい、あの発想力を超える作品にいまだ出会えていない」(20代/女性)
言わずと知れた、小林よしのりさんの作品。アニメ化もされ、「さいならっきょ」、「ともだちんこ」、
「すいま千円」などなどの茶魔語、はやりましたよね。

【第2位】『ピューと吹く!ジャガー』(21票)
・「シュール。絶対すべらないネタがちりばめられてる」(20代/女性)
同率で2位に選ばれたのは、「週刊少年ジャンプ」で連載中の、うすた京介さんのギャグ漫画。
ストーリーを無視して(?)、淡々と進む独特のシュールさが支持されているようです。

【第2位】『行け!稲中卓球部』(21票)
・「前野最高! あんなにくだらなくて笑えて下品な漫画はありません」(20代/女性)
同じく2位は全13巻、古谷実さんの作品。稲中卓球部内で巻き起こるさまざまな珍事はとにかく
面白くて、衝撃的。前野、井沢、田中のトリオに数多くの笑いをもらいました。田中大好き。

【第1位】『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』(24票)
・「シュールで笑いに徹した内容が面白い。マサルさんのエキセントリックさにはまった」(20代/女性)
こちらもうすた京介さんの作品。なんと、全7巻の単行本は700万部以上が売れたそうな。

 6 位以下では、『浦安鉄筋家族』(浜岡賢次) (16票)、『ギャグマンガ日和』(増田こうすけ) (12票)、
 『クレヨンしんちゃん』(臼井儀人) (11票)、『聖☆おにいさん』(中村光) (11票)、『ちびまる子ちゃん』
 (さくらももこ) (11票)などが票を集めました。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4921672/

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280805667/
2名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:09:54 ID:fwZrvJy20
またこのスレかw
3名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:10:30 ID:MyeD/DxG0
幕張スレか
4名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:11:27 ID:fd+EJoZLP
レイプマン
5名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:11:46 ID:cVB3Ix500
調査期間と票数w
6名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:12:17 ID:+HnjB5Qd0
腹が痛くなるくらい大笑いしたのは、「シャイプアップ乱」
7名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:12:32 ID:f3Ya1trE0
世紀末リーダ伝たけし
8名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:12:43 ID:jdiHJ5BG0
「しあわせのかたち」の頃の玉吉はよかった。
9名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:12:46 ID:NnnLtbgUP
マサルさんはまあともかくジャガーの最近のつまらなさは異常
10名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:13:27 ID:Gw+mh4sm0
サーフサイドハイスクール
11名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:14:32 ID:/qdQquI70
ドクター秩父山
12名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:15:55 ID:Tpb3HekjP
高校の時、昼に友達二人とガストに行ったとき混んでたから名前書いてもらって待ってたら
暫くして「三名様でお待ちの フ、フリーザ様〜」って呼ばれて
小声で「こういうの書く奴必ずいるよな」って言ったら、友達がいきなり「さぁ!行きますよ!ザーボンさん、ドドリアさん!!」って立ち上がった。
13名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:16:17 ID:V5K0qb3i0
こんな少ないサンプル数で統計を取るのは馬鹿
それを信憑性があるかのように記事にするのも馬鹿
このデータを本気にするのも馬鹿
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:17:03 ID:eFd0bSBt0
テニスの王子様は?
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:17:57 ID:yUdf1+Jh0
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:19:57 ID:yDJikAEp0
なんでニュー速から持ってきたばぐた・・・
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:20:28 ID:EhAu1mTB0
まぁ年代がちがうからなんとも言えんが、
「マカロニほうれん荘」ほど衝撃的なギャグ漫画はなかった。
18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:20:53 ID:eLS1wRU10
うすたと古谷じゃレベルが違うだろ
稲中も好きだが僕といっしょが傑作すぎる
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:20:56 ID:yMQp8s9l0
お父さんは心配性は?
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:21:50 ID:3k17LRhr0
サンプル数がクラスの人気投票並じゃねーかw
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:19 ID:dh1erIWg0
第1位 24票とか、こんなアンケートに何の価値があるんだよ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:24 ID:DkteMazo0
ギャグ漫画で時事ネタや流行・芸能ネタ使うと数年で面白くなくなる
いつ読んでも笑える作品づくりをしないとダメ
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:49 ID:SIuxfmrf0
4コマだけど「GOLDEN LUCKY」
今までで一番爆笑したw
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:23:48 ID:DOL67c8x0
アゴなしゲンが好きです
25名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:07 ID:f3Ya1trE0
聖☆おにいさんとか良くて2,3巻ぐらいまでだよね。あのノリ
26名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:19 ID:Rr1Vc3kn0
稲中と幕張が鉄板
ジャガーはゆとり
27名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:25:35 ID:q/qF3qav0
最強伝説黒沢

コンビニの立ち読みで吹いたのは今のところこの漫画だけ
28名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:25:53 ID:eXXdfTtO0
現役だったらYJの 華と修羅 最強
29名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:17 ID:KJNl8VuX0
お前ら新しい漫画ばっかりかよ

もっと古いので面白いのあるだろ氏ね
30名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:23 ID:Hk5CkkMSP
ドラえもんかテニスの王子様だろ
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:26:31 ID:WjUlU5NT0
個人的なベストは
1.伝染るんです。
2.究極超人あ〜る
3.ちびまる子ちゃん
ちびまる子ちゃんはナレーションで笑わせるギャグが画期的だった。
「あ〜る」ギャグもさることながら、鳥坂先輩だとかのキャラクター造形が素晴らしい。
伝染るんです。は説明不要。このマンガでギャグの概念が変わった。
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:44 ID:DkteMazo0
えの素を知らない人間が多いのにびっくりだよ俺は
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:48 ID:gzenD6QCP
パパと踊ろうが入ってないよ
とんだシロウトの集まりだな
34名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:59 ID:x6OlMiab0
ドクター秩父山が入ってない時点で
信用できない。
35名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:29:03 ID:9Mz/3VKd0
哲学的先輩が好きだ
36名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:30:21 ID:v1UKRUoc0
「のらくろ」の初期

あの時代に軍隊ギャグをやろうとしただけでも勇気がある
物語が進むにつれてシリアスになっていったのは残念
37名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:30:47 ID:J5rAFa600
マカロニほうれん荘
うる星やつら

俺には、ね。
38名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:09 ID:Wweni3Bc0
平成生まれ限定アンケっすか
39名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:32 ID:Rr1Vc3kn0
>>32
私ウンコで喜んでいいのは小学生までだと思うの

>>37は40歳くらいのオッサン?
40名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:31:53 ID:AFTvhPFVP
吉田戦車は衝撃的だったなw
41名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:32:12 ID:dh1erIWg0
吉田戦車は「甘えんじゃねぇよ!」のみっちゃんのママが最強。

次はいんけいさん。
42名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:32:23 ID:/2nJN6U+0
マカロニが入ってないとか、ゆとりに聞いたのかねえ
あそこまでパワーのあるギャグ漫画を最強と称さずになんというのか
43名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:32:45 ID:tTtpY5Z/0
傷だらけの天使たち
44名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:09 ID:lOT/HuJs0
超人キンタマンだろjk
45名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:45 ID:5LotaNPk0
いきなり尻出し
46名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:33:45 ID:jdiHJ5BG0
>>43
あ〜喜国はいいよね
47名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:04 ID:VzUNCziZ0
ν速並の屑板になったの?
死ぬの?
48名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:46 ID:UtSN+dug0
初期の頃のビーバップハイスクールは笑ったなぁ
49名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:49 ID:8IC0H7ph0
>>17
マカロニほうれん荘とガキデカがあったころの
少年チャンピオンは最強
50名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:55 ID:sHrn4eMc0
「東大一直線」とか「がきデカ」かとおもった
51名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:35:01 ID:ZKN0St9hO
これvip+じゃね?
52名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:35:35 ID:8Zjta9ll0
バカボンとマサルさん以外は同意できないなぁ〜

つか、岡田あ〜みんの作品が無いなんて…
53名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:37:03 ID:VVJSoL3V0
自分の人生で初めて笑い死ぬかと思うほど笑ったのはついでにとんちんかんだった。
54名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:37:07 ID:ggX+HzFb0
バキもギャグ漫画じゃないのか?
55名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:37:54 ID:+gcfNAbb0
なぜえの素がランクインしていない
56名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:37:55 ID:wzl4InP80
ドラネコロック
57名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:38:04 ID:vPWrig8h0
初期のマサルさんは面白かった。

あと、こち亀も50巻〜80巻あたりには、マジで面白い話があるんだけどなー。
何だかんだで、立ち読みで思わず噴き出したのはこち亀ぐらいだ。

>>52
パパは心配性とか面白いよね。
58名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:39:49 ID:pPB+S5Lm0
こち亀も30〜60辺りは面白かったな
マリアとか弓道女キャラとか出始めてから一気につまんなくなって読んでない
59名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:13 ID:m4Wj0A+C0
喜劇新思想大系、一択
60名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:31 ID:LGQie5wu0
バカボンが最高だと思っていたが
がきデカが始まったら
みんな一斉にがきデカに行ってしまった。
あっという間に赤塚さんは時代遅れの人になってしまった・・

赤塚先生ゴメンナサイ・・・
61名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:41:55 ID:SIuxfmrf0
「猿でも描ける漫画教室」
とんち番長とか懐かしいなw
62名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:44:24 ID:LtEeyREH0
・三年奇面組(ハイスクール!)
・ついでにとんちんかん
・すごいよマサルさん
・幕張
・王様はロバ
・稲中卓球部

まあこんなところか
63名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:44:59 ID:86jhP8KO0
ここまで、漫画★太郎のはなしか・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:45:58 ID:wuUmv6nD0
>1
>アンケート対象:COBS ONLINE会員

意味あるのかね、こういうの
65名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:46:20 ID:3b1UB3jM0
ロボット三等兵
66名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:46:44 ID:ggX+HzFb0
地獄甲子園
変態仮面
67名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:08 ID:tZODdHpL0
そうだよな、一番はマカロニほうれん荘だよな。
というおれ、まだ一応30代w
68名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:16 ID:f3pSL9LS0

「カントク〜」
「定岡ちゃん!」
69名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:29 ID:W6ON/2mQ0
森由岐子の作品はおもしろい、絵・ストーリー共に狂ってる
タイトル忘れたけど、主人公が宗教の勧誘に立ち寄って家で、急にトイレに行きたくなり
トイレを借りようとするも断られる、それでも漏れそうなのでかってに家に上がりこみ
トイレを探すもなぜかトイレが無い、結局庭でトイレをすることに〜
なぜこの家にはトイレがないのか興味を持った主人公はトンデモな展開に〜
70名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:33 ID:zp6jNvbi0
>>63
汚いだけ
71名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:48:23 ID:+R4G203e0
世代によってアンケートを分けるべきだったな。

俺は「まことちゃん」が最強だと思う。
72名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:50:00 ID:G5dNm7g90
12の三四郎です、絶対!!!
73名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:50:38 ID:Qg7+Pa5y0
王様はロバ
74名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:50:57 ID:BWlVGBXC0
歴史的転換度、インパクト、ネタの爆発力など
総合的にはがきデカが一番だと思う。
75名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:37 ID:Xb+PDHza0
課長バカ一代
えの素

どちらも後半はグダグダになっちゃったが・・・
76名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:38 ID:lUYJeePx0
>70
ばっか 珍遊記1巻は最強だろ
77名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:51:48 ID:V2qPl8af0
トイレット博士を選ばないなんてゆとりがおおいな。
78名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:52:03 ID:/A9q/Ztt0
がきデカやマカロニほうれん荘を改めて見てみるってえと、ぜんぜん面白くない
当時は呼吸困難になる程笑ってたんだが
79名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:53:26 ID:boXpNl/TP
マカロニほうれん荘
80名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:53:57 ID:/AwOfl7U0
回答数が少ないwwww
81名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:01 ID:7O+8sZEr0
神聖モテモテ王国と古賀亮一だな。
82名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:05 ID:3dCnkJpm0
伝染るんです。がないなんて
あと、らんま1/2もきちんとギャグマンガしてて、面白いと思う
83名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:11 ID:7mfSBBgY0
腹筋がねじ切れるほど笑ったのはマカロニだ。
ただし、今読んでもクスリともしねえ。
時点は相原コージのコージ苑。
今おもろいのは、四こまの殺し屋さん。
84名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:38 ID:N3ZtNdFS0
がきデカがすべてを変えてしまった。
85名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:00 ID:XgXLx59F0
マサルさんは、実はアニメのほうがおもろい! あのアニメはすごい!
86名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:38 ID:ealAG1cR0
20代女性って1人だけにアンケートしたのか?
1人でも嘘じゃないもんなw

1人アンケート1人ランキング

マスゴミお得意の必殺技w

87名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:55:51 ID:wqEKz8zQ0
稲中、今日から俺は、伝染るんです、動物のお医者さん、ちびまる子、アゴゲンはガチ
逆にパタリロ、ジャガー、バカボンは評判のわりにさっぱり面白さが分からなかった

>>33
バズって凄まじい名前のババアは名前だけでも思いだし笑いするな
88名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:23 ID:mJeqjFjKP
山上たつひこも江口寿史も入ってねえ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:57 ID:hSxPiaNX0
40代だがバカボンの漫画を子供の頃見たときは拷問のようにつまらんかったな
アニメが好きだったから余計に漫画の方はつまらんかったわ
90名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:57:24 ID:6DeHG9EY0
吉田戦車が入ってないな。
91名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:57:36 ID:VscvNg0V0
ワン☆ピース
92名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:57:36 ID:JYRy+tbk0
1・2のアッホ
93名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:57:57 ID:OdZzE/hy0
「すすめ!パイレーツ」はいないのか?
94名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:58:01 ID:ecMhgroKP
俺はトイレット→見限ってガキデカ→マカロニ→うる星→アニオタへ

だったな
95名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:58:27 ID:lUYJeePx0
今は「ハトのおよめさん」かな
96名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:58:52 ID:MZIBdK1v0
>>26
幕張とか挙げている時点で、ゆとり確定。
97名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:17 ID:owcF8wPN0
俺も1・2のアッホだな、あと東大一直線
98名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:24 ID:B/elChg60
>>58
同じ世代か?

マリアとか弓はまだいいけど、変態コスプレ刑事が出て極端なギャグ路線いって見なくなった。
99名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:42 ID:6DeHG9EY0

「おぼっちゃまくん」は大人になってから見たほうがおもしろかった。
100名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:01 ID:NwhldThL0
「今日から俺は!」わい(´・ω・`)
101名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:17 ID:5LotaNPk0
稲中ってギャグだったのか

けっこう仮面とかハレンチ学園とか好きだな
あろひろしも結構好きだ
102名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:20 ID:3S9Ti5hD0
この手のランキングには絶対入ってこない神聖モテモテ王国

帰って残念会をやろう
103名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:27 ID:t+HKhKSC0
カサパパがよかったな
104名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:51 ID:UGYSi3ot0
前スレで「マカロニほうれん荘は?」って意見が多数あって嬉しい
作者が色んな意味で丈夫だったらなあ・・・
105名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:01:06 ID:p+SiMKNk0
ちょっとヨロシクとボブと愉快な仲間たちがツートップだな
106名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:01:16 ID:aMgUWijm0
浦安は笑いどころが理解できない

読者ではなく登場人物だけが笑っている漫画だ
107名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:01:36 ID:GEHD9KnJ0
史上最強?ギャグ?

刃牙しかないじゃんッッ
108名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:01:53 ID:DkteMazo0
>>102
神聖モテモテ王国知ってるなら、もちろん「走れセリヌンティウス」を知ってるんだろうな?
109名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:08 ID:50UMedcB0
ギャグ漫画で笑えた事が無い

デトロイトメタルシティには笑ったけどねw
110名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:42 ID:wqEKz8zQ0
不思議なのが東方
ゲームのほうはヘタなギャグ漫画よりはるかに笑えるのに漫画化したやつは糞つまらん
なんなんだあの落差
111名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:49 ID:jdiHJ5BG0
ここまでぎゅわんぶらあ自己中心派なし
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:52 ID:7O+8sZEr0
>>109
どう考えてもDMCはギャグ漫画だろう。
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:02:57 ID:Y7Yaf63U0
らんぽうは?
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:03:25 ID:aMgUWijm0
>>109
あれギャグ漫画じゃん
115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:41 ID:pPB+S5Lm0
>>95
ハトのおよめさんはやばいなw
あの発想力マジぱねぇw
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:51 ID:3S9Ti5hD0
>>108
ニヤリング

でも正直ファンロード時代の作品はそんなに面白いと思えない
モテモテの「バカを冷ややかな目で見る」シニカルさが好きだった
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:52 ID:xBYhVAIb0
40年も前のバカボンがランキングに入ってるのはすごすぎ。
おそらく1-4位は40年後には誰も知らないだろう。
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:11 ID:D+52Ophk0
伝染るんですが一位だろばかやろう
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:12 ID:eLS1wRU10
古谷実
桜玉吉
相原コージ


このあたりかな?
120名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:13 ID:fDD668MG0
やはりパクマンさんと音速丸さんの言語センスは人間離れしてるわ。
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:28 ID:bO/AIO2T0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】 Q.史上最強のギャグ漫画は?…1位は「すごいよ!マサルさん」、以下「稲中卓球部」「ピューと吹く!ジャガー」★2
キーワード:らんぽう





抽出レス数:0
122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:05:40 ID:V7Kylw+T0
日直番長に1票
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:06:10 ID:oLHw0/7jP
バカボンは知恵遅れの親子をバカにする漫画だからな

アレを最高のギャグ漫画だとか言ってる奴はちょっとおかしい
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:06:11 ID:fDD668MG0
>>33
ファックシヨウ!
125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:06:37 ID:B1ZjJal+0
1位は、サイボーグじいちゃんGだろ?
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:06:41 ID:6DeHG9EY0
最強のギャグ漫画は「無防備マン」に決まってんだろ!
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:00 ID:ecMhgroKP
ジャンプはトイレット以降、パイレーツで盛り返そうとしたが、既にチャンピョンががきデカからマカロニの連続攻撃繰り出してきてボコボコにしたからな。
パイレーツあたりからジャンプの必死さと競争心と独善性が嫌になって、それ以後集英社の漫画は一切見ない。
マガジンは作家と作品に対する打算は感じるけど、愛を全く感じないので読まない。
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:02 ID:K8ft2i0S0
吉田戦車の いじめてくん に1票
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:13 ID:55D7AVzM0
>>33
なつかしい〜
ゴールデンラッキー、じみへんが特に好きだったー
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:29 ID:tPYJEHNbP
今日から俺は

魔法陣グルグル

しあわせ団地



こんくらいか
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:29 ID:wqEKz8zQ0
>>125
サイバーっぽい系統ならスクラップ三太夫かクロ高じゃね
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:54 ID:bQlF5d2f0
ニュー速的にはイカ娘だろと思ったが、ここは+だったことを思い出した
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:07:56 ID:DkteMazo0
>>125
小畑はもうGちゃん描かないだろうな…さびしい事だが仕方ないか
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:08:03 ID:0REPbjbW0
どう考えても珍遊記最強だろ
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:08:37 ID:ltEBv5kY0
なんであーみんがないの?ばかなの?
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:08:42 ID:eax8lekZ0

嫌日流

読めば読むほどツボに来るぜw
買わないで流し読みはマジおすすめw
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:08:54 ID:kcjyjCxI0
吉田戦車なんて三笠山出月に比べればゴミ
奴こそが四コマの王子様
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:08:59 ID:QBZO2LwQ0
20代/女性・・・一人で凄いな
139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:06 ID:94Da1Hhr0



何でテニプリ入って無いの?



140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:21 ID:PnjwSMeJ0
ドラえもんはギャグ漫画のはずなんだけどな…。
あれ、最強だろ。知的だし大人になってから読んだほうが数倍笑えるギャグはあるし。
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:41 ID:8BZgt4180

大爆笑したマンガなんて

桜玉吉の下記作品ぐらいだな
見たことがない人はぜひとも見るべき
これを見ると>>1に乗っているマンガなんてレベルが低すぎる

■ しあわせのかたち(そねみの回)
■ 防衛漫玉日記
■ 幽玄漫玉日記
142名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:42 ID:NYg12r5I0
大トロ倶楽部もよかった。
メガテン三身合体の「おとなのレベルが〜」が好きだ。
143名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:50 ID:wqEKz8zQ0
>>134
個人的には珍遊記より地獄甲子園のほうが面白かったな
あと読み切りの宇宙戦艦日の丸
144名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:10:05 ID:t+HKhKSC0
サザエさんは偉大なギャグ漫画だな
145名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:10:19 ID:nWW+DH+Q0
椿ナイトクラブ
146名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:11:16 ID:ltEBv5kY0
>>141
玉吉はみじんこぴんぴんがいい
147名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:11:30 ID:Kwh5thq60
無敵看板娘も入れてやって、下ネタなしであの出来はなかなかのものだった。
148名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:12:19 ID:OiOdtfCo0
どう見てもこの20代/女性記者の趣味だろ
149名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:12:54 ID:7DnaMn3j0
うすたって吉田戦車の劣化コピーじゃん
それでなくてもギャグも設定も全部ワンパターンなのにどこらへんが笑えるの?

ゆとりのうすた信仰はほんとどうしようもないな
他のギャグマンガももっと読んだほうが良いよ
150名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:13:55 ID:dFGYcHkW0
僕のギャグマンがのバイブルは「マカロニほうれん荘」。
まあ当時の時代背景やドリフなどのネタを知らないと意味不明だけどね。
151名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:14:15 ID:pPB+S5Lm0
>>133
今の小畑にギャグなんか描かせてもスゲーつまらなそうな気がするが…
152名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:15:21 ID:O8xtYxCS0
あずまんが大王が・・・
4コマ漫画として扱われてるから
ないのだろうか。
153名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:15:31 ID:7mfSBBgY0
おにぎり、あさぎ、まさき?みたいなのが出てくる、
吐いて捨てるほど数ある学園喧嘩マンガの中で、
センスを感じたんだが、すでに題名も載ってる雑誌名さえわからない
マンガは立ち読むものだろ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:15:55 ID:WjeQDPSD0
ボブと愉快な仲間たち
スピリッツで連載していたけど、今読んでも神マンガだわ
155名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:17:01 ID:vPWrig8h0
>>149
信仰というより、単純に読んでいる年月の違いでしょ。
漫画やアニメ、ゲーム、さらにネットと娯楽が溢れんばかりにある現代で、昔の漫画を掘り起こして読む奴って少ないよ。

で、読んだことないから当然名前があがらない。
逆に俺らおっさんは、今より娯楽が少なかったから、必然的に漫画に割く時間が多かったし、その分思い入れも大きい。
156名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:17:22 ID:MZIBdK1v0
>>127
パイレーツは、マカロニの後期から。
だからその論評は時系列的に見て有り得ない。
当時リアルで読んだ事の無いゆとりが、シッタカで適当扱いているのが丸分かりです。


それぞれ被る時期もあるが、大凡は次の通り。

トイレット博士 → がきデカ → マカロニ → パイレーツ → うる星やつら


「まことちゃん」は、がきデカ中期からうる星初期にかけて連載している。
157名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:17:59 ID:x8Yvhl9r0
>>12
お前は友達がいなかったじゃないか
いつもそうやって、一人で笑えないジョークを考えていたな
158名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:27 ID:MZIBdK1v0
>>152
四コマは、名作ギャグ漫画の宝庫だと思うが。
159名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:44 ID:LNa7HyB20
「東大一直線」&「東大快進撃」に一票追加!!
160名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:52 ID:pGODslIi0
魁!クロマティ高校は?
何故クロ高がランクインされてないの??
4巻の帯の赤塚先生の推薦文見て1巻から全部買ったけど面白かったよ
161名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:53 ID:eBZ9NZ0f0
浦安鉄筋家族
162名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:18:55 ID:YiZXFa1F0
>>42
リアルタイムで読んだけど、まさに「子供だまし」
あんなので笑えるのは小学低学年まで。
163名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:19:04 ID:U/sP9D0c0
あごなしゲンが最強だろw
164名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:19:31 ID:DL/YKFsm0
>>68
コンたろう
165名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:19:34 ID:8rKTRzZ90
傷だらけの天使たち
166名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:20:00 ID:/FJ32Uhw0
マカロニほうれん草w
大笑いした漫画は数多くあるけど、本気で腹筋痛くなったのはこの漫画だけ
ただ、読んだ時の年齢とギャグ内容が見事に一致した結果だと思うので
今読んで同じくらい笑えるかというと、微妙かもしれませんね
167名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:20:39 ID:X+Kneiua0
みつどもえスレ
168名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:21:52 ID:OdZzE/hy0
へんちんポコイダーはいないんだな。
169名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:21:54 ID:8waHvTUE0
投票期間wwwwwww
投票数wwwwwww
170名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:22:01 ID:O+StPk8H0
ぶっちゃけマサルさんやジャガーの何が面白いのかさっぱりわからん。
クラスでも流行ってたがギャグが全体的に寒すぎる。
話が支離滅裂で意味不明だし。

銀魂>>>>稲中>>>>>>マサル

と思う
171名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:22:09 ID:pPB+S5Lm0
>>149
自分がつまんねーからって他人にもそれを強要するなんてウザがられるだけだぞ
172名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:22:18 ID:AaO+PpWY0
票すくねええええええ

マサルさんはいいけどピューはそこまで爆発力は無いな
やっぱ稲中かなとは思う
ちょうど中学生の頃に読んだけど
厨房のバカさがうまく表現されてた
173名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:22:51 ID:ccWU9NGr0
そういえば、花沢高校にも結構笑わしてもらったな
174名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:23:02 ID:o0+8C/UZ0
全盛期のこち亀が最強だろ
ゴキブリ栽培の話とかマジ笑ったわ
175名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:23:15 ID:KZFRUpOo0
ギャグマンガ日和がランク外とは
176名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:23:38 ID:24zlzrSI0
こいつら100%伝説
あーみん最高!
177名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:23:40 ID:DkteMazo0
>>170
銀魂のギャグ部分は半分以上は1年経たず面白くなくなるネタでできてますよ…
178名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:05 ID:+G7KJFUN0
子供の頃、親父の書斎の隅で見つけて読んだ
マカロニほうれん荘の衝撃に勝るものは無い


気がつけばとしぞーと同い年だ
あっという間に、きんどーさんに追いつくんだろうなぁ・・・
179名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:18 ID:y0xdfk340
票数が少なすぎる上に、20代/女性だらけ

なんだこれ
180名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:42 ID:AaO+PpWY0
>>174
こち亀は50巻までの面白さは神がかってるな
181名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:45 ID:3b1UB3jM0
漫画ドリフターズ
182名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:55 ID:NUD0MrfE0
ドラえもんも意外と笑える。
183名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:36 ID:DJZEHrbQ0
最近のいぬまるがめちゃくちゃ好きなんだが少数派か
184名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:42 ID:O8xtYxCS0
>>158
4コマ漫画からアニメ化された作品て
ほかにあったっけ?
185名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:43 ID:gdfEMlQw0
変態仮面じゃないのか?
あの連載期間の短さに反比例して、記憶に残っているヤツがあまりに多すぎる。
186名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:50 ID:wqEKz8zQ0
>>170
稲中>>>>銀魂>>>>マサル
なら話も分かるが銀魂が稲中より上ってのは相当に理解不能だわー
187名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:25:55 ID:LtEeyREH0
ターちゃんとぬーべーはギャグ漫画に分類していいの?
188名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:19 ID:9YCGXKPH0
特攻の拓は面白かった
189名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:35 ID:XK38c6/30
って、票数w
190名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:43 ID:i/pr33zi0
マサルさんは第一話の弁当箱の中身がゆで卵だけなのに驚いて
絵がめちゃくちゃになったコマ見て大笑いした記憶ある
すげえ漫画来たなと思ったらその通りに大ヒットになった
191名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:43 ID:y0xdfk340
そういえば、稲中がスロットになっててドン引きした
192名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:45 ID:K2da5Aqt0
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //

193名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:26:52 ID:dbpowTkw0
ボンボン坂高校演劇部で笑ってた記憶はある
どんなシーンのどんなネタで笑ってたのかさっぱり思い出せんが
194名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:11 ID:dhQaKL3w0
らんぽう
195名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:18 ID:IPj1RNZR0
こいつら漫画読んでないな
196名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:33 ID:0wsdMxwm0
最近ネトカフェで読んで吹きそうで困ったのはアタックNo.1と王家の紋章
197名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:48 ID:OJQ9JEUX0
クロマティ高校だな。センスが良い。 
198名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:28:05 ID:uHYG1WuK0
やっぱマカロニほうれん荘だな〜
あれほど笑った漫画は他に無いわ
199名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:28:28 ID:DkteMazo0
>>187
ターちゃんは、格闘が無ければギャグ漫画に分類していいと思うが
個人的にはシェイプアップ乱の方がいいな

ぬーべーは、エロ漫画です(´・ω・`)
200名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:22 ID:fDD668MG0
時事ネタは風化が早いからやめなさいと
偉い人が言っていました。
201名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:28 ID:V5K0qb3i0
ギャグ漫画がいつの間にかストーリー漫画になって
それで対戦格闘物に変わるパターンって多いよね。
やっぱりネタ切れするのかな?笑いの感覚って時代によって変わるし
アラレちゃんが流行った80年代は池沼系でとりあえずボケればギャグが成立したと思う。
しかし、今読むとかなり痛い。ギャグ漫画は難しいんだろな。
202名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:41 ID:FQ3lO/Gr0
バキシリーズ
203名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:54 ID:dhQaKL3w0
>>184
サザエさん
おじゃまんが山田くん
204名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:59 ID:YmofJnVlP
>>178

今気がついた



あと数ヶ月できんどーちゃんと同じ歳だorz

あらあらあらあら違うのよ
205 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:12 ID:boXpNl/TP
サイバラのまあじゃん放浪記

まあ、ただの実話自虐話だが。まさかサイバラが化けるとは思わんかったww
206名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:22 ID:TvKu4LHh0
吉田戦車のマンガはギャグ漫画だよね?好きなんだけど。
207名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:40 ID:LcmVABfb0
パタリロ!
×―ペケ―
伝染るんです
B.B.Joker
殺し屋さん
主将!!地院家若美
208名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:41 ID:uHYG1WuK0
あ、思い出した「大きな乙女純情パイン」と「ねじめ」も面白いわ
209名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:30:52 ID:tTtpY5Z/0
漫画文学全集だろ
210名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:31:47 ID:WAXZXI+I0
前スレ集計したら奇面組が1位だったわ
211名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:31:52 ID:7cbwLCLw0
マサルさん1位に選ぶとか許されんだろ
不条理ギャグなら伝染るんですにしとかんと
212名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:32:08 ID:wqEKz8zQ0
そういやここまでデビューマンの話題なし
かなり面白いのに
213名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:32:39 ID:bQlF5d2f0
>>184
となりの山田くん、つるピカハゲ丸、けいおん、
らきすた、ひだまりスケッチ、かなめも

……あとなんかあったかな
214名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:32:42 ID:pPB+S5Lm0
>>187
ターちゃんは何か双子の兄弟が地下格闘で殺し合った末に弟が死んで
サイボーグだかで殺人マシーンとして蘇って最期に記憶を取り戻す話が妙に印象に残ってる

ターちゃんやダイの大冒険とか読み直してーな
215名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:37 ID:7mfSBBgY0
やはり、マカロニで笑ったヤツの笑い度数は群を抜いてるな。
ハマったヤツは泣きながら地べた丸まって足ばたつかせて
「腹いてえ」連発だったもの。
あんなことマンガ以外でもなかなか経験できない。

216名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:48 ID:YmofJnVlP
>>213

かりあげくんは?
217名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:33:55 ID:LcmVABfb0
>>201
ジャンプ系だとそうならざるを得ないというか
218名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:15 ID:fDD668MG0
ワッハマン忘れてたわ!
中盤くらいまではかなり高レベルなギャグマンガ
219名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:15 ID:7cbwLCLw0
ギャグ漫画で衝撃受けたのはマカロニほうれん荘だなぁ
作者が精神病んでしまったのが本当に惜しまれる
220名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:37 ID:cv0WDOOq0
最強のギャグは超人キンタマンだろ。
221名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:35:41 ID:jIrcdhsQ0
えの素
戦え軍人君
コジコジ

年がばれるな
222名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:36:06 ID:dH5i5ADgP
古谷はもうギャグマンガには帰ってこないのかな?
223名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:36:12 ID:aRreHK+DO
>>216
ほんにゃらごっこ
ポリポリ
224名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:36:36 ID:H/wrfMoh0
>>170
「マサルさん」スゲェつまんなかったよなあ。
内容もサディスティックで酷かったけど、絵もかっこ悪くて読めなかった。
225名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:36:48 ID:uO2r98M9P
がきデカとか、マカロニナントカは
親父が持ってたの全部読まされたけど
なんつーか昭和臭いマンガだなと

他に読む物無かったから、この程度のものが面白かったんだろうけど
思い出の押し付けは止めて欲しかったわ、正直ツマンナイ
226名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:12 ID:t2SVzSI80
ザ・モモタロウだな。
ギャグとシリアス(ストーリー)のバランスが良くて
質も高かった。
227名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:28 ID:YmofJnVlP
>>215

あれの連載、30年以上前なんだよな。

ホント今読んでも色褪せない。
228名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:30 ID:E8u1rM8X0
>>17
オレもマカロニほうれん荘の1択だが
あの漫画は極端に該当年齢層が狭いらしい
229名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:42 ID:PRhjfWvR0
>>201
そういう道を歩むのはほとんどジャンプだ。
230名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:58 ID:qNRCrix/0
ロールミー!
231名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:18 ID:7cbwLCLw0
榎本はゴールデンラッキーの作風とえの素の作風どっちが好きかでかなり層が分かれそうだ
俺はゴールデンラッキーの頃のが好きだったわ
232名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:28 ID:ackGlCc20
稲中を超えるギャグ漫画は登場しないだろうな


>>222
あれ、本当に古谷が書いたのかな?
作画もかなり変わったし、稲中以降の漫画の作風が変わりすぎ・・・
ゴーストライターがいたんじゃね?
233名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:33 ID:dH5i5ADgP
デビューマンの作者もどっかいっちゃったな
あんだけ笑える作品は久しく出会ってない
234名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:44 ID:LcmVABfb0
マカロニは時代の空気ありきだろ
235名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:38:49 ID:uHYG1WuK0
>>225
マカロニは今読んでも面白いけどガキデカは俺にも理解できない笑いだったわ
236名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:03 ID:EhAu1mTB0
こどものころに「マカロニほうれん荘」を読んで、
そのあと「YMO」を聴いて自分の趣向感が定まった気がする。
237名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:08 ID:bO/AIO2T0
最近見ないけど、どおくまんって何かいてたっけ?
238名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:20 ID:jM0Lh9PV0
マカロニほうれん荘だっつってんだろうが!
239名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:39:27 ID:wqEKz8zQ0
>>224
ところどころ結構笑えたとこもあったけど、こういうランキングで上位に入るほどじゃないよなぁ
シュールなの好きなら伝染るんですのほうが比較にならんほど笑えるし
240名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:40:05 ID:dhk5hPIh0
>>17
マカロニほうれん荘好きだったな
なんだ馬の助がすげぇ好きだった
241名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:40:26 ID:YmofJnVlP
>>235

1行で分かる違い

ガキでか=チンポずもっ

マカロニ=カンチョウずんっ!

242名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:40:44 ID:Zd2EMZHU0
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、 >
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ     死刑。
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
243名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:26 ID:zp6jNvbi0
トイレット博士
244名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:32 ID:boXpNl/TP
>>231
ゴッキーに1票
245名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:38 ID:Z4JlBBPl0
ルナティック雑技団
246名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:41 ID:K1f3s1gE0
マカロニほうれん荘でしょやっぱ
247名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:41:49 ID:uHYG1WuK0
>>241
まぁwそれくらいはわかるけどさwww
248名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:20 ID:wqEKz8zQ0
>>233
アレの後だったと思うけど「うさうさにゃんにゃん」って漫画書いてて、それもかなりエロくて笑えた
つか、あの作者が女性だってのがどうにも信じられない
249名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:42:50 ID:HPFuINMl0
感染るんですの「どう、呪われてる?」「へへ、ばっちりっすよ」がいつも見ても最高。
稲中のセミを食うボケも大好き。
あと個人的にはペケと、ぼのぼの。
250名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:43:13 ID:pdg1QMvaP
エンジェル伝説は少数はかね?
251名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:43:37 ID:LcmVABfb0
>>249
伝染るんですもペケも、今読んでも面白いのがすごいと思う。
252名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:43:37 ID:7mfSBBgY0
ガキデカは俺の中じゃ「エロ本」。
なんでも簡単に手に入るイマドキのコはある意味可哀相だと思うね。
253名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:43:55 ID:Jsab1m3c0
1位 モンモンモン
2位 稲中
3位 マサルさん
4位 ダイナマ伊藤
5位 クロマティ高校
254名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:44:37 ID:0LpuYi/+0
>>208

出たな、打ち切りマンガ家w


255名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:44:45 ID:DkteMazo0
>>250
全巻持ってるよ俺は
256名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:44:58 ID:25y89V0z0
伝説のギャグ漫画といえばもちろん
神聖モテモテ王国だろ?
なぜ評価されないかわからない
257名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:10 ID:uuuGhTXY0
ぷりぷり県 稲中 うる星 ガキ刑事 ケロロ
10個位あげたいがあえて5つに絞った。
258名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:19 ID:3E3whda50
喜国雅彦の三丁目防衛軍
259名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:30 ID:EhAu1mTB0
「マカロニ」はたしかに時代の流れに乗ったとこはあるが、
歴史や政治、はたまたハードロックを持ち込んだり斬新で突拍子がなかったんだよな。
こんなに衝撃的な漫画は、いろいろ読んだけど「マカロニ」に勝てるものはなかったよ。
260名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:36 ID:A6uSJF800
なんだよ。激烈バカが入ってないじゃん。

分かってる。マイノリティーだってことは十分に。
261名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:53 ID:uHYG1WuK0
>>254
でもかなり笑えたよw大体ヒロインがワキガとかねーだろ!とかw
作者は女なんだよねw
262名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:45:53 ID:TP+4IhMs0
クロマティ高校は?
263名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:46:17 ID:BWlVGBXC0
20代女性の感性って一番信頼できないな
10代よりはマシかもしれんが
264名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:46:17 ID:wqEKz8zQ0
>>232
稲中の頃からけっこう今の作風の片鱗はあったと思う
時々めちゃくちゃ暗くてヤバげな情念が漂うときがあった

>>249
伝染るんですの、風呂で親父がボコッと屁をこいて娘が「やだぁーお父さーん」とか言ってたら
屁がどんどんボコボコ出てきて親父がどんどんしぼんでいく回で三時間くらい笑い転げたw
265名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:46:40 ID:wQWcIeJM0
2chやってる層は30代中心だから
奇面組だろうな
266名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:06 ID:JRwT1eTm0
奇面組が今日のギャグ漫画のベ−スだろ
267名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:22 ID:uO2r98M9P
>>235
マカロニが笑えるのは、昭和の思い出補正だよ
あの時代に生きてないと全然面白くない
逆に、この世代にはジャガーだの稲中だの理解出来ないだろうな
ま、稲中は俺も面白いと思わないんだけど

それより画太郎がランキングにカスリもしてないのが不思議
268 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:25 ID:boXpNl/TP
マカロニ世代多いなw

エドワードガブロンビッケンバッケンバードドドウータン7世とか
焼き付いて暗記してるわw
269名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:25 ID:jIrcdhsQ0
>>265
それはない
270名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:34 ID:pPB+S5Lm0
やっぱストーリー漫画よりギャグの方が難しいのかね
271名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:50 ID:HPFuINMl0
そういえば、マイナーすぎて誰も名前を挙げないだろうプリティヨーガも
うちわでは大受けだったな。
「チャクラの力で大 撲 殺!」とか「2,3度殺して5,6度死なす!」 が流行ってた・・。
272名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:48:00 ID:7Dt9HCrX0
稲中は、マジで面白かった。
273名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:48:07 ID:WjUlU5NT0
「ドラえもん」って、子供時代に体験した人にとっては「漫画の王道」と捉えている人が多いけど、実は少し上の世代の
人にとっては、意図的に子供向けを狙った一段レベルの低い幼稚な漫画と捉えている人が多い。
成人後に体験した人にとっては、のび太がドラえもんに甘える幼児的な甘え漫画だ、と捉える人が多いんである。
しかし、リアルタイムに子供時代に経験した人にとっては、ドラえもんは子供目線でSFを叩き込んでくれるSF漫画だ。
なぜか、大人になってから読んだやつにとっては、「ドラえもんが色々な夢の道具を出してのび太を助けてくれる」
ところが肝だと理解するようだが、子供にとっては毎回毎回繰り出されるSF的アイデアこそに驚嘆していたんだと思う。
お腹のポケットが4次元空間につながる4次元ポケット、頭に付けるだけで空を飛ぶことができるタケコプター、
まるでシュールレアリズムの絵画ばりに空間を越えてワープすることができる「どこでもドア」。
子供から見ればこんなに斬新で魅力的なアイデアはない。その子供目線が存在しないから、リアルタイムじゃない世代は
「甘えマンガ」だと勘違いしてしまう。
「長編ドラえもん」を読めばそれはもっとはっきり分かる。タイムふろしきの力を借りて、過去からやってきた恐竜を
大人達からかくまおうとする「のび太の恐竜」は、スピールバーグのE.T.やジュラシックパークの原型になったと
言われているし、のび太の部屋の畳の下と何万光年も離れた宇宙船の倉庫が繋がってしまう「宇宙開拓史」や、
地球侵略のために異星人が送ってきたロボットの部品を、のび太が偶然組み立ててしまう「鉄人兵団」は設定としても
一流のSFと言っていい。
274名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:48:25 ID:glVOC7dn0
沈黙の艦隊
275名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:48:44 ID:pWUR9nVR0
おしゃれ手帖
276名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:48:52 ID:aorDAVHx0
>>260
なーんちゃってカクカク
277名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:02 ID:H/wrfMoh0
>>225
根本的な問題として、そもそもギャグ漫画全般がつまらん。
ギャグ漫画は画が汚いうえに、内容的に酷い。
昔のギャグ漫画はとくにそう。

最近のギャグ漫画は画力が上がったから昔よりはマシだけど。
278名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:18 ID:JRwT1eTm0
元祖ボ−イズラブはパタリロだろ
279名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:29 ID:RtE5Qhtw0
・マカロニほうれん草,ドラネコロック
・東大一直線
・サルでも書けるマンガ入門
280名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:37 ID:uHYG1WuK0
>>267
ジャガーも稲中も画太郎も好きだぞ俺はw
なんかガキデカとからんぽうはワカランな〜
281名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:49:53 ID:uoNF0Ng50
できんボーイに決まってるだろニワカども
282名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:33 ID:dhk5hPIh0
>>268
円盤から出てくる回だな
283名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:42 ID:U7Dax+tX0
まさるさんとかも、奇面組の影響がかなり出ているからなー
284名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:50 ID:dH5i5ADgP
>>248
> つか、あの作者が女性だってのがどうにも信じられない

吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」に通じるものがあるよな
「あんた女のクセになんでそこまで男の気持ちがわかるの?」みたいなw
285名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:54 ID:E8u1rM8X0
モテモテ王国の名を上げてる人も多いけど
「チャッピーとゆかいな下僕ども」から何年もたった後だからなぁ
286名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:50:57 ID:zThzsglC0
お父さんは心配性を知らないとか人生損しすぎだろ・・・
287名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:08 ID:6ff7Y9Yl0
画太郎はもはやアート
288名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:26 ID:HPFuINMl0
>>278
マライヒはともかく、バンコランはどう考えてもボーイズ世代じゃないけどね。
289名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:39 ID:xBYhVAIb0
               / ̄ ̄ \
              /        ヽ
             i ..., (☆) ... |
             / _____ ヽ
             ゝ||(;;| |;;)(;;| |;;;)ア
              || `'", ヘ` '" ||'
              i|  〈  〉  |j トシちゃん感激ーーー!
    _,..-―-..,,_   ,.-― t  、 /  /―- 、
  ,.'"#  i#  ヽ/ , ヘノ `‐-‐'"ヽ,へ  ヽ
 ( -ニ__ゝ、i∠_'" ~ )-'"::::\て,||つ/::/ `「|ヽ、
  ト1,r;ニ`f;ニ、、ヽi#| \ ::\|i/:::/  + [ロ] \
  i、| i|;;;;()|();;;;i| | |◇)+ \ /::::/ (◇) | |+
  .i"| , `‐ヘヘ'、 .N   +/\/+   +  | |  +
  .| i( 、,.-― -、., )|ノ+ /:::/`ー-、,,[__]_ . | | +
ト 、_ゝ`ゝ-― -',, ' ノ /:::∠,,-―-/―---ヽiノ
|#_ノ元 ̄ハ ̄ ヽ ̄ ̄      |  T ::::| +
やーねー、あたしはキンドーちゃん
290名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:51:43 ID:ePdzNvtZ0
稲中だな。マックって何だ?のとこバスの中で読んで大変な目に遭ったっけ。
291名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:52:01 ID:ahzgNqSlO
パタリロ!パタリロ!
292名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:52:21 ID:ihf1lH2s0
男塾は?
293名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:52:45 ID:dhk5hPIh0
>>286
りぼんは女の子向けだから
敷居高い感じがする
読むのに
294名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:52:53 ID:lUYJeePx0
えーまとめます

30代後半 まかろに
30代前半 稲中 まかろに
20代後半 稲中 クロ高 うすた系
20代前半 銀魂
10代    銀魂
295名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:53:28 ID:LcmVABfb0
>>278
ギャグ漫画でボーイズラブを扱ったのは青池保子の方が先だし
そもそも本格的なボーイズラブ漫画は風と木の詩が元祖だ
296名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:53:45 ID:DkteMazo0
>>277
しかし、今の小畑が本気でギャグ漫画描いたら、あの絵で笑えるかどうか心配だぞ
297名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:54:27 ID:8IC0H7ph0
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))     おーおーおっほおっほ
 (( ( つ ヽ、   ♪   おーおーおっほおっほ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )     あらあらやーねぇ
♪  / ⊂ ) )) ♪  おーおーおっほおっほ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
♪ ∧,_∧ ♪
  (´・ω・`) ))   わたしの名前はきんどーちゃん
 (( ( つ ヽ、   ♪ 永遠の乙女40歳うひょひょひょひょー♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
298名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:54:35 ID:E8u1rM8X0
>>289
命削りすぎてるよな、マカロニは
299名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:54:58 ID:pPB+S5Lm0
銀魂のボケとツッコミはマジですげーと思う
アレどうやって考えてんだろう

作者は漫画家辞めて芸人でもやってけそう
300名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:55:50 ID:9UeQp+EN0
南国少年パプワだろ
301名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:06 ID:JRwT1eTm0
そこまでボ−イズラブを言うならこっちも言おう。
元祖は走れ!メロス
302名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:06 ID:8HSVuN4B0
大人になった今読んだらそりゃ笑えないかもしれないけど
小学生の時に読めたたけしはやっぱ面白かったから好きだ
なんかの大会があると出てくる解説のゲストの奴らが好きだった
303名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:22 ID:RtE5Qhtw0
>>298
マカロニの最後とか(秋田書店の単行本で言うと9巻の終わりころ)
マカロニ2とか
それまでが本当にパワフルで面白かったから
ただただ哀しかった
304名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:49 ID:1/utdMec0
江戸むらさき特急
305名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:57:27 ID:O+StPk8H0
306名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:57:30 ID:wqEKz8zQ0
>>284
デビューマンなんてほとんど「オサレになった稲中」って感じだもんなぁ
ザクだのドムだのが当たり前のように出てくるしw
307名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:57:49 ID:BdmwVwHx0
ガキデカだろ
308名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:57:53 ID:AYcwK+tt0
必殺するめ固め
309名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:58:15 ID:LcmVABfb0
>>294
結局子供の頃に読んだものが一番、ってことか
自分はハタチくらいに読んだものが一番面白いと思うがなあ
マカロニやがきデカはもう笑えないけど伝染るんですとか今でも笑えるわ
るんるんカンパニーとかも昔は好きだったが今じゃ寒いだけだ

>>301
残念ながら源氏物語の中にも少年を愛でる話があってだな
310名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:59:14 ID:ltEBv5kY0
>>226
今見てもところどころ面白いね
311名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:59:29 ID:lUYJeePx0
>301
それを言ったら神話の時代からBLはあります
エジプト神話でホルス(甥)を襲うセト(叔父)の話とか
312名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:00:50 ID:Qpz2KAcbQ
超兄貴だな
田丸作品は一作でおなかいっぱいだが
313名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:00 ID:u28rLMdq0
マサルさんお面白さが未だにわからん
稲中は糞笑った
314名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:03 ID:0wsdMxwm0
>>286
あれが面白いと思えるのは子供の頃読んだ人だけだと思う
低年齢対象のギャグ漫画全般に言えることだけど、大人になってから読んでも寒い
315名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:23 ID:OslxJnDC0
和田ラヂヲとかほりのぶゆきとかも大好きだけど
衝撃度ではマカロニとか漫☆画太郎には一段劣る
316名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:28 ID:wqEKz8zQ0
>>305
ヤンジャンで描き始めた初期はかなり面白かったと思う
だるま定食とかあの辺りまではまぁ面白かったけど今は見る影も無しだなー
初期が一番面白くてだんだんしぼんでった漫画家ってイメージ
317名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:28 ID:JRwT1eTm0
そういや氷川と松村は走れ!メロスのキャラに合うな
318名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:32 ID:TjN2Jen40
「ボブとゆかいな仲間たち」
も入れてやってください
319名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:42 ID:LcmVABfb0
>>305
無名ってことはないよ
嫌いじゃないんだが吉田戦車のエピゴーネンというイメージがあるな

>>308
つげはたまにああいうの描くからあなどれないよなw
320名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:43 ID:ltEBv5kY0
食べられませんだっけ、今もうやってないの?
321名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:45 ID:MU2yNNu90
にざ・かなのBBJorkerかな。一番腹をよじった記憶があるのは。
322名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:01:56 ID:LJaHjgot0
ジャガーはもう1年以上買ってないわ
323名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:02:00 ID:V5K0qb3i0
>>273   長い  三行でまとめてみる。

ドラえもんは子供が大人になって読んでも、結構印象がかわる。これはいいSFだ。
浅はかな読み方をすると単なる甘えに見えるかも知れないが、全然違う。
特にその傾向は大長編で顕著です。
324名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:03:02 ID:WRLqGHmOP
うすたすげぇな


って思ったけど票数まて
325名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:03:02 ID:iGqWPqZo0
>>305
チャゲアス描かせたら世界一の人か
326名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:30 ID:IN5Gl2HI0
「すすめ、パイレーツ」あのころ江口は若く真面目だった・・・・
「カメレオン」加瀬は結局これしか描けない。藤沢も結局あれしか描けない。
327名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:30 ID:fDD668MG0
☆TOP5

吉田戦車    「感染るんです」「甘えんじゃねえよ」      
古賀亮一    「ニニンがシノブ伝」「ゲノム」           
唐沢なをき   「ヌイグルメン!」                  
泉昌之     「かっこいいスキヤキ」               
あさりよしとお 「HAL」「ワッハマン」                 

328名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:37 ID:Ma3rQ+Jp0
パパと踊ろう
329名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:38 ID:hZhjOHDaP
大概のギャグ漫画は素直に笑えるけど
赤塚不二夫の面白さがイマイチ分らん。
330名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:04:43 ID:WjUlU5NT0
>>305
中川いさみ、和田ラジヲ、榎本俊二、中崎タツヤは、ざっくり言って吉田戦車フォロワーに分類される。
331名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:08 ID:pWUR9nVR0
ダメおやじ
332名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:22 ID:i1vDP2EO0
湘南爆走族とか吉田聡系好きだったなぁ
333名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:36 ID:g19V58xX0
サンレッドだな
334名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:41 ID:RW1/wCWy0
ギャグ漫画家で大喜利最強は和田ラヂヲ
大喜利イベントでうすたがカラスヤサトシや見ル野に破れたのをみると瞬発的な笑いの才能はまた違うんだなと思う
335名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:46 ID:iGqWPqZo0
ファミ通で4コマ書いてたユウジローとか今なにやってんだろ
336名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:05:47 ID:E8u1rM8X0
>>303
ネットで情報を拾える時代になって
鴨川つばめがまだ健在だと知って驚いたぐらいだからな
337名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:02 ID:upBLYxId0
ネ暗トピア
338名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:22 ID:DJZEHrbQ0
王様はロバが好きだった
339名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:34 ID:/AP2PVag0
がきデカ
340名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:40 ID:JRwT1eTm0
こないだ息子のコロコロチラ見して消しカス見つけた。正直驚いた。おもしろすぎ。ありゃ伝説になるな
341名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:43 ID:jIrcdhsQ0
>>330
えのもとは違うだろ。
後は同意、っていうか吉田戦車の劣化コピー
342名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:47 ID:Dn3HZx8Y0
丸まった亀だろ。
浜辺で駆け寄ってきたワンピースの女の子が、覆面レスラーになってクロスチョップしてくるの。
343名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:15 ID:xIOLGA3I0
つる姫じゃ〜!かな
344名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:17 ID:9UPrUj7T0

マカロニほうれん荘

ガキデカ

東大一直線

天才バカボン

トイレット博士

1,2の三四郎

1・2のアッホ

すすめ!パイレーツ

パタリロ
345名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:36 ID:+OFIlIJY0
カイタンが好きです
346名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:37 ID:dhQaKL3w0
ここ5年くらいじゃ
ムーたち くらいかな笑ったの
347名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:07:50 ID:lUYJeePx0
ギャグマンガではないけど
笑える漫画は「華と修羅」「彼岸島」かなあ…
348名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:17 ID:pWUR9nVR0
ど根性ガエル
349名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:20 ID:MU2yNNu90
BBJoker えの素 魔神ぐり子の楽屋裏、アザゼルさん

この辺りのラインナップの評価はどう?
350名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:23 ID:HAK5MAX/0
リボンの板東江利子ってひとの作品は面白いぞ
351名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:44 ID:4md44gWB0
すくらんぶるエッグとか無敵看板娘は?
352名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:57 ID:y9VVV5dv0
いや、武士沢レシーブだろ。
353名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:00 ID:24G49jFl0
ジャガーは10巻くらいまでが最高。それ以降はネタ切れ感が漂う。

ギャグマンガ日和は5巻以降が最高。それまではまだコツをつかめてない感じ。

今じゃ完全に日和>>>>ジャガー
354名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:07 ID:0wsdMxwm0
>>347
どっちもギャグ漫画なんじゃないの
笑わせようとして描いてるって意味で
355名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:16 ID:AaO+PpWY0
>>197
野中のギャグ漫画なら
クロマティ高校よりも課長バカ一代の方が面白い
356名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:17 ID:LGQie5wu0
>>332
そうそう!湘爆は面白かった!!
357名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:49 ID:zr9h4Sr90
漫☆画太郎こそ至高
358名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:56 ID:hn59DAGV0
マカロニよりもドラネコロック
あと、こちら埼玉山の上大学ボクシング部
359名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:09 ID:YoCtoGev0
シェイプアップ乱だろjk
360名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:23 ID:HPFuINMl0
>>347
あ、俺も彼岸島をあげようかと思ってた。
最初読み始めたらエロ+サスペンスで、次はサバイバルアクションで
なんか修行して強くなったらバトル物になって、
ゴクリとかシェロブが出てきて、なんで指輪物語? っと思ってたんだが
最近、これはギャグ漫画なんだと気がついたよ。気づくの遅かったな。
361名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:30 ID:Nzq6x+Zw0
かなりどうでもいい漫画名あげてみるか。知ってる人いるかどうか?
「ノッホホン氏」
362名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:35 ID:WjUlU5NT0
>>341
榎本俊二自身が「俺は、吉田戦車後に雨後の筍のごとく現れたフォロワーの一人としてこの世に生を受けた。」
と言ってるよ。
363名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:41 ID:pGODslIi0
江戸むらさき特急も面白かったな
勘定奉行とか、あばれは1日1時間までとか
364名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:42 ID:ltEBv5kY0
>>305
パンタグラフってネタなかったっけ?あれが面白かった
365名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:43 ID:M07mGW+X0
神聖モテモテ王国
これ面白いと思うんだけどなぁ。
366名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:16 ID:GME9VCgs0
おおひなたごう。
367名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:17 ID:Y09UjpYQ0
ギャラクシー銀座


最強
368名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:17 ID:pPB+S5Lm0
ついでにとんちんかん当時は爆笑したけど
今読み返してみるとあんま面白くなかったな…

今読んでも面白いのとそうでないのの違いはなんやろ
369名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:18 ID:fDD668MG0
「マサルさん」                  「マカロニ」
     \                    /
       >ジェネレーションギャップ <
     /                    \
 「銀魂」                     「がきデカ」
370名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:28 ID:wqEKz8zQ0
>>347
シグルイもかなりすごい
371名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:47 ID:/g+0kNc90
>>356
シリアスな話とギャグの話が、ハッキリと分かれてたな。
372名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:12:02 ID:MU2yNNu90
あ、スマン。無駄ヅモ忘れてたわ
アレのアニメ版、マジすげーよ。一度みてみ?
毛沢東とか黄泉返ってくるから。

373名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:12:36 ID:j6Rfgz/X0
小さい頃、地獄戦士魔王ってのが面白かった記憶がある。2巻で打ち切りだったらしいがw

>>352
お前とは旨い酒が飲めそうだ。最終話で死ぬほど笑ったのはこの作品だけだw
374名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:12:49 ID:TrCDsJz/0
華と修羅は夜王の肉便器がインパクト強すぎて素直に楽しめない。
375名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:13:50 ID:ufwzZjQw0
岡田あーみんが入ってないとは・・・
こいつら100%面白いのにな
376名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:14:02 ID:BsOttoUk0
>>372
DVDデラックス版買ったよw
377名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:14:02 ID:76RcTBig0
マサルさんの凄いところは、安易な下ネタや黒い笑いがほとんど無いこと。
稲中とか幕張とかは読んでて胸糞悪くなることも多々あったけど、マサルさんは
全然無かった。
聖☆お兄さんは2巻くらいまでは面白かったけど、結局出オチネタだから長続き
しない。
378名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:14:32 ID:BsOttoUk0
>>377
すいませんねぇ、長続きしないのが大人気で5巻まで出てて>聖☆お兄さん
379名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:15:00 ID:fDD668MG0
>>363
カーボン用紙付いた帳簿を見せて
「帳簿に解せぬ点が・・・」って言う奴だっけ、
超笑ったw
380名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:15:14 ID:TrCDsJz/0
大和田秀樹「たのしい甲子園」
ムダヅモで話題になった作者だけど、やっぱりたの甲が一番面白い。
381名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:15:30 ID:wqEKz8zQ0
あ、何か忘れてると思ったらソードブレーカ―忘れてた
なんだよ魔城ガッデムってw
382名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:15:48 ID:uHYG1WuK0
>>373
「地獄戦士魔王」当時は俺も笑ってたけど近くのラーメン屋に置いてあったから読んでみたら
笑えなかった・・・(´・ω・`)
作品によっては確実に風化してるのも多いだろうね
383名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:11 ID:GIHuJhieI
SABEのマンガだろ…。
384名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:17 ID:Ns8gm+yT0
これは年代によって全く違うだろう
昭和40年生まれの自分は

1位 がきデカ
2位 マカロニほうれん荘
3位 まことちゃん
4位 東大一直線
5位 天才バカボン

だな
385名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:24 ID:jIrcdhsQ0
>>362
あらら、そんなご謙遜なさってるんだ。
あの疾走感は、吉田戦車には無いものだと思うけど。
質が全然違う。

どちらかというと「ねこじる」に近いかな。死んじゃったけど
386名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:43 ID:BsOttoUk0
>>363
巻ごとに上下と左部分が塗ってあるんだよなぁ、あれ
387名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:49 ID:i1vDP2EO0
最近だと
・アザゼルさん
・聖おにいさん
・温泉の奴・・・何度聞いても覚えきれないw
・銀魂
・エレキング
・主に泣いています
とかかのぅ・・・
388名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:17:22 ID:JT6f6m3p0
ジャンプだと
昔面白かったと思った幕張を読み返したら糞だった
昔つまらないとおもったラッキーマンがちょっとだけ面白かった
徳弘はエロを差し引けば最強のギャグ漫画家ただしエロ
燃えるお兄さんはいつの時代に読んでも糞
キメン組は今読むと昔とは違った面白さがあった非エロなのがいい
とんちんかんは今読んだら懐かしくて涙でた
画太郎は才能だけはあると思う 週間連載は無理だな
つの丸とかはギャグなのか?
うすたは何が面白いのか理解不能 めそ? なにソレ?
それよっかはなにわ小吉のほうがおもろい

純粋な笑いとかなら銀魂とかの方がいけてないか??
389名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:17:41 ID:LcmVABfb0
>>378
おにいさんは、4巻くらいから逆に面白くなってきたと思うよ
ワンパといえばワンパなんだけど言葉選びのセンスがいい
390名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:17:52 ID:BsOttoUk0
>>387
アザゼルさん、3巻のラストでちょびっとだけシリアスになった
391名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:00 ID:YoCtoGev0
伝染るんです は?

たまにツボって、大笑いしたな。

「下の人が死んじゃうよぉ!」
「下の人など居ない!」とかw
392名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:00 ID:MU2yNNu90
>>376
やるなw水島監督はギャグアニメ界の至宝よね
393名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:06 ID:ujwESijI0
ロボット三等兵だな
394名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:18:57 ID:uHYG1WuK0
>>384
まことちゃんも理解できなかったな〜
ヌンチャクもってるヒーロ(なんとかマン)みたいなやつが自分の股間に当たって仮面が割れるシーンは
腹を抱えて笑ったが
395名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:02 ID:UWeozqVeP
究極超人あ〜るとコンビニぶんぶんとよつばとあたりが個人的には面白い。
396名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:20 ID:BsOttoUk0
>>392
ギャグというのは紙媒体の場合と映像の場合とでは
進め方とかテンポが違うから、原作のよさを損なわずに
映像化できる人すげぇわ
397名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:22 ID:dVtltQkc0
>>17
リアルで読んでいたがついて行けない世界だった
398名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:37 ID:fDD668MG0
江戸むらさき特急は時代ギャグというジャンルでは間違いなくトップだ。
2位は内閣総理大臣織田信長。
あれ、時代劇じゃない?
399名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:41 ID:KR/7Ow0Y0
>>370
バキも
400名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:50 ID:xfiOO3bz0
初期のこち亀の面白さは異常。
あと稲中は神。
401名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:19:53 ID:YyiNV/E+0
ギャグ漫画じゃないが
1・2の三四郎のギャグが一番笑えた
402名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:12 ID:MU2yNNu90
>>387
テルマエ・ロマエだなwありゃ温泉じゃなくて風呂な?
403名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:17 ID:oi4pkUib0
>>1が全くかすりもしなかった俺はセンスがずれてんのか?

吉本鉢矢の「デビューマン」は面白かった、今読むとガングロとかMAX狩りとか出てきて時代を感じるけど面白いよー。
あと安倍吉俊のニア・アンダーセブン(もちろんアニメじゃなくてコミックの方)も面白い

やっぱセンスずれてるなorz
404名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:22 ID:wqEKz8zQ0
>>388
徳弘は恐ろしいことにシリアスなシナリオ書かせても超一流なんだよな
たまにあの作者のギャグは照れ隠し用なんじゃないかと思ってしまう
405名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:28 ID:zTIT4d8D0
俺は中学生の時にマサルさんを読んで人格が変わった
406名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:38 ID:7FW9IOVl0
>>12
笑った
407名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:20:58 ID:i1vDP2EO0
>>401
シーンとなるとオナラする奴とか
ふくらはぎ命のヌイメとかww
408名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:21:02 ID:BsOttoUk0
>>402
2巻ずーーーーーーっと待ってる
あの人のエッセイも面白いけど
409名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:21:12 ID:76RcTBig0
>>389
巻を追うごとにサブキャラ頼みなのが目立ち始める。荒川も。
中村光は長期連載させるより、2〜3巻で完結するのを何本も書いたほうが
面白いもの書きそうな気がするんだけどな。
410名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:21:18 ID:LcmVABfb0
あ、昔腹がよじれるくらい笑ったのはコータローまかりとおるのギャグだなぁ
「そんなつもりは毛頭ない」「おまえは頭毛がないんだよ」とか
多分今でも笑ってしまうわ
411名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:21:42 ID:dH5i5ADgP
ちょこちょこ話しに出てる「行き過ぎたシリアスはギャグになる」
マンガの代表例って何がある?
412名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:21:55 ID:BsOttoUk0
>>409
サブキャラ頼みっていうより、二人だと話の広げ方に
限界があるからじゃないかな
もちろん、人の感じ方はそれぞれだけれども
413名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:28 ID:UjerC1de0
シエイプアップ乱
414名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:30 ID:BsOttoUk0
>>411
顔で地面が削れる聖闘士星矢とか、コンクリートにボールで穴をあける
キャプテン翼とか?
415名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:49 ID:cnfZiasG0
俺は「がきデカ」に1票入れる
416名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:56 ID:E8u1rM8X0
>>411
北斗だろ
417名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:57 ID:GIHuJhieI
>387
温泉ていうか風呂の建築士のヤツだろ?
だったらテルマエ・ロマエな。
418名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:22:58 ID:MU2yNNu90
>>408
エッセイというと、荒川 弘のエッセイ漫画百姓貴族が面白いよ。
あと、先にも書いたけど、魔神ぐり子の楽屋裏。オススメ
419名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:03 ID:KaHYko9d0
ギャグマンガ日和がジャガーに負けるとは…
週刊と月刊の知名度の差か?
聖徳太子と小野妹子が面白いのに
420名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:09 ID:k6lLGE4Q0
メソ・・・
421名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:14 ID:uHYG1WuK0
>>411
あるだろうけど、パッと思いついたのは聖闘士星矢とかだな
422名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:25 ID:pPB+S5Lm0
ここで名前出てるギャグ漫画全部読みてえ
423名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:35 ID:7FW9IOVl0
>>404
確かに、20年先を見てるね。。。
424名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:35 ID:tk9D0FV/0
お父さんは心配症
425名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:40 ID:hv6sRxRf0
あばよ白書と
仁義と
本気が入ってない時点でクソw
426名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:42 ID:LcmVABfb0
>>411
うめずかずおのホラー漫画全般がそんな感じじゃね

それを逆手にとったギャグ漫画なら「サルまん」が思い浮かぶなぁ
427名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:57 ID:UExzfFyG0
漫画でマジに笑ったのは稲中だけだな
途中から下らなくなったけど
428名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:24:11 ID:YoCtoGev0
>>411
スーパーDr. K
429名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:24:12 ID:dH5i5ADgP
>>410
あの作者たしか病気で消えたんだよね?
今頃どうしてるんだろう
430名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:24:53 ID:BsOttoUk0
>>418
両方読んでるぞw
百姓貴族は何度読み返しても面白い
楽屋裏だけでなく、カッパときのこもいいぞ
431154:2010/08/03(火) 20:24:56 ID:WjeQDPSD0
>>318
仲間ヽ(´▽`)ノ♪
日本人特有の、なんだかな〜って部分を
白人のダメ外人を使って、見事なギャグに昇華してたよね
432名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:08 ID:/g+0kNc90
>>388
「王様の耳はロバ」はかなり面白かったよな。
当時、あんまりウケなかったようだけど、惜しい。
433名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:23 ID:OJQ9JEUX0
通は、ほーいメメントモリな。
434名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:24 ID:bIcrjUB/0
Xペケは面白かったな
435名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:26 ID:N27yL73F0
ワッハマンに決まっておろう
436名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:29 ID:76RcTBig0
>>403
安倍吉俊のギャグいいよね。
lainとかテクノライズみたいなシリアスなイメージだったから、最初読んだ時は
衝撃だったw
437名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:52 ID:LcmVABfb0
>>429
腱鞘炎か何かで、もう描けないんだよね
まあコータローgdgd続けていて、クオリティも落ちてたし仕方ない

消えたといえば江口寿史
ストップ!ひばりくんにちゃんとオチをつけて欲しかったよ
438名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:54 ID:wqEKz8zQ0
>>399
オリバのアルマジロっぽい形態は稲中の「マーライオンか〜」並みに笑い転げたなw

>>423
ターちゃんも格闘漫画になってっちゃったけど、
DBあたりと違ってシナリオ構成が当時のジャンプでもずば抜けてたからなぁ
絵さえなんとかすればもっと大御所になれたと思う
439名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:26:06 ID:BsOttoUk0
>>432
最初の、2、3巻までは人気あった
けどその後ネタ亡くなったのか急に失速した感じがあるな
100人シリーズはめちゃくちゃ面白かったけど
440名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:26:10 ID:fDD668MG0
>>404
凶四郎だっけ?シリアスなのって。
連載当時マンガから離れてたから読まなかったけどかなり気になるタイトルだ。
441名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:26:23 ID:njWqO+Oi0
最近なら聖☆おにいさんが面白かった
電車の中で読んだら笑いこらえるのすげぇ大変だったよ
442名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:26:49 ID:MU2yNNu90
>>430
どうやら趣味があうようだなw
443名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:07 ID:ma66M4L8O
マカロニほうれん荘で分裂て言うか増殖する表現を初めてみた気がするんだけどその前から有ったんだろうか?
444名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:13 ID:osUxbf3a0
俺もリアルタイムでの衝撃度は、マカロニほうれん荘がダントツ
445名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:14 ID:zObjoz2e0
宮崎駿の本棚には、マカロニほうれん荘 があった
446名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:17 ID:Eg2qC4RY0
サナギさん
447名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:18 ID:gVQ6sDsL0
嗚呼!!花の応援団
448名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:25 ID:i1vDP2EO0
>>402
あーそれそれw
風呂だったね〜あれ楽しいわ〜2巻まだ〜?

>>411
車田マサミの悪口はそこまでだ
449名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:29 ID:K3jVlhed0
史上最強のギャグ漫画「社長島耕作」「ぼくはビートルズ」
450名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:27:39 ID:0wsdMxwm0
>>426
後者の例だと個人的には明智抄の始末人シリーズが素晴らしいと思う
451名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:14 ID:BsOttoUk0
>>442
そのようだなw
452名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:30 ID:oi4pkUib0
>>404
狂四郎2030で狂四郎が八木少将と戦って撃たれてフラフラになりながら最後の力で首をはねるシーンはリアルタイムで読んで鳥肌たったな
俺的決闘シーンのベスト1だ
あの人のすごいところはギャグを挟んでも話が破綻しないところだな
453名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:30 ID:dH5i5ADgP
>>437
一時期イラストで飯食ってたようだけどまた最近見ないね
454名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:35 ID:1NaWnhp60
エンジェル伝説の前半だな
ギャグ漫画とはいえないし読者も多くないから入らないだろうが
455名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:41 ID:8/bdPuk50
              __
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III)  サッ
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ~~
456名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:44 ID:rqkN9ATvP
時代を感じるわ
457名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:28:57 ID:mFHp3dN00
>>137
吉田戦車って別に4コマメインじゃないじゃん
458名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:00 ID:zbvLbi6C0
やっぱアホーガンよ
459名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:02 ID:v3a1LEGW0
マカロニほうれん荘1強
460名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:09 ID:jayXfXnA0
ちんぽ刑事
461名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:12 ID:fIjeiuRC0
第二部入るまで気づきもしなかったけど
確かにシグルイはギャグ漫画だな。

さて、ここまで忍空なし
どういうことなの…?
462名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:36 ID:iGqWPqZo0
>>403
吉俊好きだけどいかにも美大出ですよって感じのギャグがダメだ
同じ理由でハルシオンランチなんかも。沙村自体は好きだけど
463名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:29:58 ID:UwWsM9eS0
友愛民主党。
464名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:00 ID:LcmVABfb0
ああ、しりあがり寿を忘れていたな
時代劇風のやつとか風と木の詩のパロディとか
短篇ギャグがものすごくくだらなくて面白かった
真夜中のヤジさんキタさんはいい感じにギャグとシリアスが混交してた

>>450
小鳥さん好きだったよw
465名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:06 ID:wqEKz8zQ0
>>440
狂四郎2040ね
ありゃ超名作だから絶対に読んだほうがいいと思う
ギャグとしてはいつものありきたりなお下品ギャグだけど
466名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:31 ID:IK1Js5iV0
ぞうさん家族がランクインしていないとは・・・
467名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:33 ID:GIHuJhieI
>437
江口寿史は消えてねぇよ。
キャラ者かいとるわ。
まぁ一頁の連載すら落とすケド…。
468名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:47 ID:zDgapcAW0
マガジンに載ってた、スシネコすきだったな
469名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:49 ID:fj+KpA/K0
>>411
ゴルゴ13がセックスしてるシーンは何度見ても笑えるんだけど
470名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:30:58 ID:i1vDP2EO0
そういえば
わたるがぴゅんのガッパイもかなり笑わせてもろたw
471名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:00 ID:dH5i5ADgP
>>440
バンパイアもかなりシリアス比が高くて面白かった
でもあの路線は疲れるんだろうな
472名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:21 ID:YoCtoGev0
>>411
思い出した、「とどろけ!一番」w
書いても減らない鉛筆「四菱ハイユニ」www

473名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:31:35 ID:1KZ806Ze0
>>17
乙女のきんどーちゃんよか年を取ってしまったわい
474名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:32:02 ID:dhQaKL3w0
>>455
素晴らしいAAだなwwwww
475名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:32:25 ID:BsOttoUk0
多分誰も知らないであろう、
タクヤコネクションを出してみる
476名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:32:58 ID:g1DDQu5Q0
カメレオンの下ネタで笑ってた
477名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:12 ID:PZ1sFjUD0
何故えの素が無い!
478名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:16 ID:wqEKz8zQ0
>>452
勘違いしてた、2030だったっけw

あの人の漫画って表情がジュビロ並みに鬼気迫ってるんだよなぁ、
おまけにシナリオはベルセルク(の黄金時代あたり)にも劣らないくらいだしで
食わず嫌いされそうな絵だけが本当に惜しいわ
479屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/08/03(火) 20:33:35 ID:q6VkzLfpP BE:2512350959-2BP(1235)
伝染るんです
浦安鉄筋家族
モテモテ王国

この3つはガチ
480名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:49 ID:LcmVABfb0
>>467
もう現役漫画家とは言いづらいだろw
こないだ画力対決でサイバラにくそみそに言われてたのが面白かったw
481名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:15 ID:jdiHJ5BG0
ギャグ化と言われると微妙だが
吉田聡のギャグセンスは好きだったな。
ちょっとヨロシク!とか
482名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:22 ID:mFHp3dN00
>>231
>>244
ゴッキーは時々すごく笑えるんだけど、ネタが散発的な気はしてる
えの素でエログロに魂を売ってからネタが有機的につながるようになった感じ
483名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:33 ID:HPFuINMl0
ちちぃ、巨乳ハンターは無しか。
484名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:34 ID:i1vDP2EO0
>>480
あれは笑えるw
485名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:40 ID:Nzq6x+Zw0
>>464
しりあがり寿が新聞4コマに採用されたのは意外だったな
486名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:34:52 ID:w5LpSqxw0
487名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:08 ID:ytJjoZ2q0
史上最強のギャグはボーボボの読みきり、清村君と杉小路君と
これだな
488名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:09 ID:cwBhhAPj0
あずまんが大王は?
489名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:14 ID:RW1/wCWy0
江口はイベントで見たが泥酔してたw
ギャグ漫画家大喜利見に行った人いないのかな


うすたはジャガー終わったらストーリーものにシフトするんだろうな。本人もそっちに興味あるって言ってるし
490名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:18 ID:cKtId01N0
>>373
魔王は、最近懐かしさから立ち読みしてみたが、
あれはやっぱり子供だったから面白かったんだなぁとオモタ

因みに、アレから少年系漫画の持つ
男子小学生的な小便臭いノリを排除したら
ぷりん帝国になると思っている。
491名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:20 ID:jIrcdhsQ0
>>457
だよね。やっぱ「染るんです」までの人が多いのかね。
蝶犬とかくすぐり様とか短編も面白い。
いじめて君の鉄の村松とかさ。

任侠さるかに合戦は傑作だと思う
492名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:36 ID:WsL5jYOw0
THEモモタロウの牛バカ丸とキンタロウの親父が好きだった
493名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:43 ID:1ISNh1R/0
エリートヤンキー三郎は・・・入らんだろうな
個人的には神作品なんだが
494名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:47 ID:oi4pkUib0
>>486
「無防備マンが行く」も面白いぜ!
495名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:04 ID:Ey8Z/0Zg0
吉田戦車「戦え軍人くん」
496名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:11 ID:dH5i5ADgP
>>478
確かに、あの人は単純な狂気だけじゃなくて
色々な負の感情が入り混じった表情がスゴイんだよな
497名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:20 ID:+r0wTCaI0
>>96
幕張って、ゆとりには分からんネタが多いと思うんだが。
498名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:20 ID:8IC0H7ph0
>>411
巨人の星だろw
499名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:39 ID:fDD668MG0
>>465
ありがと狂四郎だったか。
忘れないうちに明日探してくる事にするよ。
500名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:37:08 ID:pXcNYrhkO
ここまで絶望先生無し
501名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:37:30 ID:gaV4GIyT0
ハトよめとゲノムだな
502名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:38:41 ID:WjUlU5NT0
聖教新聞の「バリバリ君」は、マジで「伝染るんです。」並みに笑った覚えがある。
どんなギャグでも最終的に「池田会長の教え」に持っていく、凄まじい漫画だった。
ギャグマンガ単体だったら、本当にあれがベスト3に入っても良いぐらい。
503名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:37 ID:i1vDP2EO0
ゴツボ☆シリーズも結構面白い
504名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:45 ID:TQh5Jd0S0
>>411
梶原一騎のマンガ全般だな。
505名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:40:03 ID:to7JNA7U0
パタリロ!
506名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:40:10 ID:LcmVABfb0
>>502
出てくる宗教用語がさっぱりわからないところが
シュールさを増してるんだよな>バリバリ君
507名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:40:23 ID:BsOttoUk0
ハァブのかおり〜
聖徳太子〜
イケメンすぎーてこまっちゃーうーよー
508名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:13 ID:wr8ckwTI0
マカロニには命の危険を感じるくらいに笑わされたが、
もっとも初期に死ぬほど笑ったのが、3人で銭湯に行った時に
きんどーさんが半魚人で飛び出してきて、トシちゃんがネッシーになって泳ぎ回るところ。
今読むと、ただ唐突に変身して泳いでるだけの2コマで何故あれほど笑ったのか・・・・・・・・・

しかしマカロニのギャグ全般に言える事だけど、子供の時の感性にドン嵌まりしてるんだよな。
ギャグと言うより鴨川つばめ自身が子供の感性でふざけまわってる。
子供の頃ライダーの変身の真似をする時、自分がイメージの中で完全に変身している感覚、
あの感覚の延長で本気でふざけた挙句ネッシーや半魚人に本当に変身してしまう。
その時の2人の気持ちが当時の自分の感覚にシンクロする。

マンガの中の出来事が、自分の衝動の先にある願望に重なる瞬間に感じた、
感情移入とか頭で理解するようなものではないトリップのような臨場感と一体感。
あんな感覚を味わったのは後にも先にもマカロニだけ。
509名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:20 ID:Xhi0BbWh0
激烈バカが入ってないなんて
510名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:21 ID:tweNbnMY0
小学5年でマカロニほうれん荘に接してしまったおかげで、その後のギャグマンガというものを全く面白いと思えない人生になってしまいました
511名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:22 ID:FqRExUbrP
激バだろ
512名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:36 ID:DGxupiF/0
アゴなしゲン 楽しい甲子園 おやつ うさみちゃん 食べれません
そしてなにより画太郎先生の作品が入っていないとは
513キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/08/03(火) 20:42:38 ID:wS+pylA70
あのドラえもんがどこにも入ってない時点で・・・

つか何でこんなスレが+に?
514名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:44 ID:BY+VmfRB0
>>17
初期の稲中を読んだとき、真っ先に『マカほう』が思い浮かんだ。
あの瞬間コスプレは、絶対意識していると思った。
実際はどうだかわからんが。
515名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:45:45 ID:fDD668MG0
ハトよめ連載続いてるんだな、すげーw
開始当初ひでーのが始まったモンだとおもったけど、
2年くらいしてから読み返したらすげー笑ったw
なんでハトが森のヒエラルキーの頂点にいるんだよとw
ギャグマンガ日和のクマ吉の話見た時、
真っ先にハトよめ思い出したしw
(※日和はクマ吉と突然ウチキリネタしか見た事無いです)
516名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:47:01 ID:fDD668MG0
バリバリ君を安全に読む方法を教えてください。
517名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:47:01 ID:uvnjIWOu0
ハイスクール奇面組は
終わりが夢落ちじゃなかったらと思うと
非常に惜しい作品なんだよなあ。

ギャグは今みても面白いし、キャラは男女共に良いし。
518名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:47:15 ID:LzdW11E7P
最近なら
セイントお兄さん
一択

519名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:47:31 ID:uHYG1WuK0
>>508
虫干しする話があってさ
全部、今まで来た衣装がズラリと並んでたのが面白かった
全部コスプレだったんだよなアレw
520名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:08 ID:BsOttoUk0
>>517
文庫バージョン最終回読め
コミックスバージョンにはなかった影が
付け足されてる。
(うろ覚えなので書いてあったらすまん)
つまり、夢じゃなかったってこと
521名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:09 ID:XKWAYG5x0
こいつら100%伝説だな。
危脳丸の腹に人面疽でる回より笑った作品は無い
522名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:23 ID:W7oA4Z0L0
ここまでできんボーイが1回しか出てないだと・・・?
523名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:49:38 ID:iGqWPqZo0
ジャンプ作品だと燃えるお兄さんは好きだったどな
524名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:49:43 ID:uvnjIWOu0
>>520
え、そんな変更あったのか
それは知らなかった
525名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:50:02 ID:AaO+PpWY0
>>476
カメレオンは好きじゃないけど
ジゴロ次五郎はなかなか良作だった
526名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:50:30 ID:BsOttoUk0
>>524
多分抗議きたんじゃないかなーと思うんだけどね。
これから奇面組の面々と出会う、という未来の可能性が
あの最終回1コマには込められていると思った。
527名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:50:46 ID:FqRExUbrP
ハイスクール奇面組つか、三年奇面組の頃のが面白かった印象があるよ
528名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:51:17 ID:OIwaKbq90
三丁目防衛軍もうでた?
529名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:51:31 ID:kD9TYCwM0
おしゃれ手帖
530名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:51:37 ID:nsAp53kQ0
>>523
奇面組と画が似てたなあ
531名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:51:39 ID:tPYJEHNbP
エンジェル伝説は?
532名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:51:52 ID:BsOttoUk0
>>530
元アシスタントだもん
533名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:52:10 ID:jdiHJ5BG0
マカロニほうれん荘はギャグも面白かったけど
扉絵が結構エロくて勃起した気がする
534名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:02 ID:0fOhWv6rO
>>276
それそれ。
535名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:06 ID:iGqWPqZo0
>>530
新沢の元アシスタントだしな
536名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:06 ID:FG2ft0XX0
幕張もすきだけど爆笑したのは稲中くらいだな
537名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:53:50 ID:u4tCp+yA0
B・バージンとツルモクって出た?

あれかなり笑ったんだけど今読むとどうかな
538名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:01 ID:nsAp53kQ0
北斗の拳はギャグ漫画
539名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:04 ID:sSHW8EcAP
シュール・不条理と言えばスピリッツでやってた「盗魂」

各1Pの読者投稿コラをいとうせいこうが番付けするスタイルなんだけど
ひそかに伝染るんですより面白かった
海原雄山のツンデレネタが流行ってたな、当然ツンデレなんて言葉なかったけど
540名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:23 ID:m3nb4J1tP
男塾の初期は笑えたけどな
541名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:36 ID:UGYSi3ot0
フィ――リングのコマとしてのモ――メントが不均一で
ボールベアリングのプロペラピッチが初速毎秒300メートルなんだよなー!

これで笑った方はあの時代の子。
542名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:51 ID:VVJSoL3V0
「進めパイレーツ」ってもう出たかな
543名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:55:25 ID:zbvLbi6C0
ある程度まじめな話の中に時々気の利いたギャグが盛り込まれてるような漫画まで
ギャグマンガとしてカウントしちゃきりないんでね?
544名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:55:30 ID:06IZLrxW0
俺はサザエさんだな
何十年経っても登場人物が歳を取らないのは非常にシュール
545名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:55:35 ID:vUAVgQGc0
なぜほりのぶゆきの怪獣人生が入ってないんだ
546名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:55:58 ID:Zd2EMZHU0
            _,-‐‐、
           ,i´    l、__   _,.....、
            l   ‐-/´ `y‐'´  ヽ__
            !、__,...-'!、__,ノー     ノ ``ー 、_  ,
         /      ヽ、   ノ‐- 、__   `く-、
        /         `ー‐'´`-、   `ー-、 |
         '--、__________,.........-----‐‐'ー、_    `ー、
         ,i ,--‐‐-- 、ニ二`ー‐- 、  ,l´ ` 、  ヽ)
        /.⊂ ・⊃  ⊂ ・⊃   |    ヽ __ )
     _,.-‐‐ (   __    `i      ヽ  _,i'´ ヽ
    i´   -‐'_フ'´ノヽ、____,i´       ヽ'´ ,く  |     
    !、_______,.......,--、_`  ヽ、    、 、      ノ      
  (\(\ !、_____|    ̄`ー-、___   ,ヽ ヽ -、-'´ i´`i , ^,  
 ⊂ニ メ'  \\        |___ ``7'´ | ヽ  ,l   | `' 、r''´)
 ⊂ニ(   / `、 `ー、_  ,- 、  __ ̄   /     ノ,-'´|´   ヽ‐'、
  ⊂ -―/  `ー-、.`ー!、 Y ´ )_,.i'´   ノ   |    '‐く
      `ー、  ,  `ー、-、___    ___,.-‐´    ヽー-‐'`ー´

547名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:56:18 ID:uHYG1WuK0
>>537
ツルモク独身寮も面白かったけど純粋なギャグ漫画じゃないよね
めぞん一刻的な位置づけと俺は思う
548名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:05 ID:eJWLtlf50
奇面組より面白いギャグ漫画って見た事ないんだけど(´・ω・`)
549名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:13 ID:pzDInXw40
>>256
「ボケとツッコミ」の構図じゃないギャグは人を選ぶからなあ。とり・みきとか。
作者と同じコンテクストを共有してないと、どこで笑っていいのかわからない。

モテモテの場合、オンナスキーが一応ツッコミ役ではあるけど
そのツッコミ自体がどっか屈折してるからやっぱり笑いのツボが分かりづらいのかと。ト書きしかり。
550名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:46 ID:6P4adj5M0
代表コメントがすべて20代女性なのか
551名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:57 ID:m3nb4J1tP
ついでにとんちんかんはガイシュツ?
552名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:58:44 ID:0KA7EbcZ0
ブリーチにきまってんだろ
553名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:22 ID:jdiHJ5BG0
>>522
しんしんしん 田村信
554名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:22 ID:xAyy0k5B0
がんばれタブチくんは?
555名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:27 ID:u4tCp+yA0
>>547
白鳥沢礼子(だったか?)は途中までもろギャグだったような・・・もう忘れちゃったからなんとも言えんけどさ
556名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:28 ID:FqRExUbrP
>>513
ドラえもんのギャグはベタなオヤジギャクばっかだからなぁ

通行人がポスト持って来たりとか、たま〜に面白いのはあるんだけど
557名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:00:29 ID:ZUDPPPIb0
マカロニほうれん荘
558名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:20 ID:oSJPRc1AQ
1位、稲中
2位、奇面組
3位、ぴゅーと吹くジャガー
4位、浦安
5位、アフロ田中
559名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:22 ID:8CfwFBNF0
>>115
ハグキは何気に映画やお笑い見まくってるから引き出し多い

時々差し込まれるウイイレネタやスロットネタもリアリティあって面白い
560名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:32 ID:wr8ckwTI0
>>519
当時小学校低学年くらいだったが、うちに来てマカロニ読んだ奴が
首をひねる訳よ。
コマが変わるごとに髪形やら衣装やらがコロコロ変貌するのが理解出来んと。
ていうか全く自然に受け止めてて疑問に思った事もなかったから、逆に驚いた。

マンガを読みなれてないか、或いはちょっと先に大人の一歩を進んでしまった奴には
いちいち疑問にぶち当たって読めないらしいんだな、マカロニって。
あの虫干しの回は、鴨川つばめ自身がハッと我に帰って描いたのかなとか思ったりする。
561名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:39 ID:tUlvMggc0
墓場鬼太郎もギャグ漫画だと思ってる
562名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:02:02 ID:wTowK4tb0
民主党政権だろ(w
563名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:02:40 ID:PyNd8mlg0
「らんぽう」と「コージ苑」。
時期は違うけどハマった。
ただ、「らんぽう」にハマってた頃に「Dr.スランプ」を友達から見せられて、衝撃を受けたのは良い想い出。

「コージ苑」は、実存君シリーズが好きだった。
564sage:2010/08/03(火) 21:04:12 ID:GIHuJhieI
ドラえもんは大人になってから読むとブラックなギャグマンガとしての要素が強い気がする。
AよかFの方が断然黒いじゃん…的な。
565名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:04:12 ID:jlKDsWOl0
作者が意図して書いてないのに、周りにギャグ漫画認定されてる作品多いよな
566名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:04:37 ID:b7nEvHEh0
画太郎作品全般だろ
567名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:05:09 ID:ecMhgroKP
らんぽうは何が面白いのかさっぱりわからんわ。いまだに。
568名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:05:50 ID:6P4adj5M0
>>565
夜王なんかそうだな
569名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:05:56 ID:WjUlU5NT0
忘れてた…。「Dr.SLUMP アラレちゃん」は普通に入っていい。
570名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:06:03 ID:uHYG1WuK0
>>560
だから鴨川氏は精神を病んでしまったのか・・・
>>565
厨二病的なセリフが多い漫画で設定とか浅いとギャグ漫画になっちゃうよなw
571名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:06:06 ID:/1Ek/aXZ0
三コスリ半劇場だろ
572名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:06:39 ID:8CfwFBNF0
岡田あ〜みんも良かったけどなあ
573名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:08:12 ID:uvnjIWOu0
>>570
テニスの王子様とか
ある意味もの凄いギャグマンガだな
574名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:08:55 ID:GIHuJhieI
マカロニは小さい頃姉貴が持ってたので読んだが
小さ過ぎても解らんかったよ。
今もう一回読み直したら面白いだろうか?
575名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:09 ID:g97tli4k0
地獄甲子園がない、却下
576名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:18 ID:WjUlU5NT0
ドラえもんの「綺麗なジャイアン」や、ジャイアンのパンチがのび太の顔にめり込むシーンや、
「コーモン錠」などは、ギャグ漫画史に残っていい。
577名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:33 ID:W7oA4Z0L0
任侠沈没はギャグを意図してるのかしてないのか。
578名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:09:42 ID:MZIBdK1v0
>>573
「北拳」「バキ」「夜王」に比べたら、まだまだだね。
579名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:10:00 ID:wTowK4tb0
民主党政権だろ(w
580名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:05 ID:SjU8dz+r0
幕張って、今の時代に連載されていたら、ガチョビンスーツの中から遠藤ヤットが現れるシーンとか
描いていただろうな。
581名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:05 ID:MIqVpllV0
すすめパイレーツだろ
582名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:18 ID:0nIubTIz0
しあわせ団地 こち亀(初中期) クロマティ高校
幕張 すごいよマサルさん 食べれません チェリーナイツ カイジ
583名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:28 ID:GzplW2PE0
COBS ONLINEって何よ?何とも胡散臭げなところだね
584名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:35 ID:oIb148WT0
チョーチョーカマッキリ!!
俺も乙女のキンドーさんと同じ40歳になってしまった。
ボードゲームとかあったよね。
マカロニほうれん荘最強。
585名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:11:49 ID:ecMhgroKP
586名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:12:32 ID:4md44gWB0
まあ、ランキング取るには売れてる媒体に連載してないと不利だな
587名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:12:34 ID:vNnd92RT0
ラッキーマンだろjk
588名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:13:02 ID:fDD668MG0
重箱の隅ですが、よくある勘違い
漫画原作    アニメ
三年奇面組 > ハイスクール奇面組
Dr.スランプ  > Dr.スランプ アラレちゃん※

※Dr.スランプの最近のアニメ化は「Dr.スランプ」だった
※これは俺も今知った。
589名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:05 ID:bRfmXCHk0
>>260
マイノリティーだったのかorz
590名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:14 ID:MZIBdK1v0
>>585
画像が小さすぎて、見づらい。
591名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:25 ID:HDwVAlWu0
マサルさんや稲中に異存はないが
エンジェル伝説はこの2つ以外で俺が声を出して笑ってしまった漫画だ

でもこういうのには「伝染るんです。」はなんというか
入っていてほしい感じがする漫画。

あとギャグマンガ日和は好きだなあ。
592名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:14:47 ID:fDD668MG0
>>573
偉大なご先祖様
「リングにかけろ」
593名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:43 ID:zbvLbi6C0
>>588

三年は三年だろ?
594名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:52 ID:V85L4ERl0
>>582
俺も初期こち亀好きだ
のなーも好き

あとは田中圭一かなぁ
浦安より41起立歯が好きだった
画太郎も好きだ
595名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:16:59 ID:wZXxi1wC0
いまさらだけど>>36
あの当時は漫画だけじゃなく、他の読み物やおもちゃ(メンコとか)まで軍事色の強いものばっかりだよ
男の子が外で遊ぶ時もチャンバラや戦争ごっこがメインだったと聞く
日中戦争から太平洋戦争初期までは政府も国民も戦争バンザイだったんだ
まあのらくろも政府の検閲にビクビクしながら描かれた、というのは事実だし
あげく戦争中に漫画を楽しむとはけしからん、って理由で連載終了に追い込まれてしまったのだけど
596名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:17:10 ID:fDD668MG0
>>579
民主党サポーターさん。
わざと空気読めない池沼を演じてご苦労様です。
597名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:18:20 ID:shTIxRuq0
岡田あーみんの作品が入ってない時点で・・・
598名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:18:51 ID:oSJPRc1AQ
あまりにも今がゴミ過ぎて忘れてたが、30〜60巻ぐらいまでの中期こち亀は神だったわ
599名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:19:24 ID:vNnd92RT0
>>588
三年奇面組は中学のお話
その続きがハイスクール奇面組
600名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:19:59 ID:zbvLbi6C0
>>594
すげぇぜ!

俺は左腕がマッチョになった猿の漫画が未だに脳裏に焼き付いてる・・・
601名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:04 ID:86QL0Nsa0
ここまで突撃パッパラ隊無し
602名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:12 ID:RnL6xqrC0
面白いと言われている聖☆おにいさんの一巻を読んだが
はじめから寒くて、我慢して四分の一ほど読んだがまったく笑えなかった

大人が読んで面白いギャグ漫画って意外とないもんだなあ
動物のお医者さんは今読んでもなかなか楽しい
603名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:16 ID:MDX697P60
火星だまちこ 最強
604名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:16 ID:wr8ckwTI0
>>570
うん、そうだと思う・・・。

>>574
「爆笑ギャグマンガ」だと思って読むと、大人には難しいかも。
しかも全てのパロディがもはや古すぎるし。
名作マンガをチェックするつもりで読むと、色々発見が有ると思う。
ちょっと思い返すだけでも、前述のコマが変わる毎の変身、
少女漫画的コンセプトの学園青春ドラマと少年ギャグマンガの並存、
内容と無関係なクオリティの高い扉絵、同一登場人物を用いた寸劇のような番外編など
殆ど無意識に投入されたと思しき新機軸に溢れてる。
605名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:19 ID:DajA6MAe0
パタリロ!好きだなあ
てか魔夜峰央のセンスが好きだ
606名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:28 ID:fDD668MG0
>>593
アア恥ずかしいっ
三年じゃなくて3年だし、
3年奇面組の後に続編でハイスクール奇面組!を連載してたんだあああああああ
607名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:31 ID:FqRExUbrP
>>592
そういや奇面組にリンかけのパロがあったな
608名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:55 ID:J7uaX6Qs0
>>578
バキは雷落ちてレントゲンに正式になってたので吹いた
609名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:10 ID:vUAVgQGc0
伊賀野カバ丸と昭和アホ草紙あかぬけ一番は出た?
610パパラス♂:2010/08/03(火) 21:22:12 ID:wp9mCd4/0

連載始まった頃の幕張が最強(*^ー^)ノ~~☆
611名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:46 ID:MU2yNNu90
らんぽう君はどうよ?
612名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:58 ID:d6JvgCTe0
世代の差だが絶頂期の『マカロニほうれん荘』は最強だったな。
613名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:23:26 ID:glZs5ASbO
すすめパイレーツだろ

あれを超えたギャグ漫画はまだ出ていないはず
614名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:23:49 ID:3gBUriyA0
>>606
おまえにわかだろw
痛々しいやつだ
615名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:24:05 ID:SHx/ExFz0

「やけくそ天使」

616名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:24:13 ID:TeCtoA4A0
お父さんは心配性

岡田あーみんはすごい人だった
617名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:24:20 ID:pzEfNrMY0
ギャグ漫画以上に笑える
ギャグ+ストーリー漫画とかもあるからなあ
618名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:24:46 ID:qY45ligu0

がきデカ



619名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:17 ID:dm+LqFyN0
コンタロウはもっと評価されていい
620名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:18 ID:nlpBwdfw0
あさりよしとおの漫画「ラジヲマン」

最強のブラックジョーク
危なすぎて単行本が出ない?

ここまで原子力と北朝鮮をおちょくった漫画があるだろうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3444150
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3517691
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3590042
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3648373
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3656160
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3735127
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3792841
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3943178
621名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:26 ID:jdiHJ5BG0
マカロニ2がつまらなくてガッカリした思い出
622名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:25:30 ID:DExZSoK20
バキだろ・・・常識的に考えて
623名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:08 ID:FB/I0sq80
「サッカーけるける団(1)」は何回出た?
624名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:16 ID:tJu9Hf+a0
赤ずきんチャチャ(漫画)は面白かった
625ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/08/03(火) 21:26:31 ID:3IsDsM2z0
ほりのぶゆき「もののふの記」の笑ったら無礼討ちの件を
思い出して西部新宿線の中で苦しんだ経験がありまつ!
626名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:43 ID:0qrpJIvIP
絶望先生、ぱにぽに、みなみけ、みつどもえ、イカ娘、WORKING!!、奇面組
ぽてまよ、パッパラ隊、魔法陣グルグル、これが私の御主人様、あずまんが大王
伝染るんです、ニニンがシノブ伝、ゲノム、浦鉄、看板娘、クロマティ高校
創価学会の4コマ漫画

あずまんが大王かな。未だに仲間内の会話であずまんがネタ出てくるよ。
627名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:26:55 ID:uHYG1WuK0
>>617
めぞん一刻とか?当時の高橋留美子ってホント上手いよな笑いあり、涙あり、情緒深い
らんまとか犬夜叉とかは好きじゃないけど
628名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:27:09 ID:zbvLbi6C0
>>624
アニメもアニメで好きだったよ俺は・・・
動くからw
629名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:28:17 ID:hDm8+e+U0
ギャグマンガとして読むとおいしんぼもなかなかいいw
630名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:56 ID:GzplW2PE0
なぁシティハンターってギャグ漫画だよな?
631名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:29:55 ID:2KVXiLv40
戦え!軍人くん
はまり道
転職の泉
身から出た鯖

すすめパイレーツ
ストップ!ひばりくん
Drスランプ
632名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:06 ID:6boupKhH0
花沢高校は最初はギャグだが
後半は戦争漫画だったなあ

他の不良漫画とは全く違ってた
633名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:27 ID:jdiHJ5BG0
>>615
厨房の頃やけ天で抜いた
634名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:31:26 ID:NazKbpbH0
マサルさんも4巻以降は面白くない
惰性すぎるというか
635名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:31:45 ID:qdj1PLv70
>>1
年齢や性別に偏りがある時点で意味がないアンケートだな
636名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:31:57 ID:V85L4ERl0
>>592
車田センセイ様の商品にツッコミを入れるのは野暮ってもんだぜ




ランキングの作品、面白いし好きだけど「これがナンバーワンだ!」と言えるほどではないと思う。
俺は基本的にジャンプをメインに読んでた人だけど
とんちんかんや燃える!お兄さんのが好きだなぁ
王ロバとかみんな覚えてるかな?

他にも言われれば思い出す作品はあるんだろうけどうかばねーや
637名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:27 ID:cfQXgX3u0
頭文字Dも、ある意味ギャグ漫画。
638名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:40 ID:bFdvfkSN0
ムジナおもろいよ
みんな読んでみ。
639名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:50 ID:KsE2Op4v0
年代も有るんだろうけど、個人的には北斗の拳がギャグ漫画として一番面白い。
自身の笑いへの影響って意味では吉田戦車の軍人くん〜伝染るんですあたりの作品だけど。
640名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:32:54 ID:LtEeyREH0
>>628
むしろアニメ版のほうが好きな俺ェ

いや、燃えるだろあの変身する展開は
「愛よ!」「勇気よ!」「希望よ!」→チャチャ大人化→弓で敵撃破
641名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:33:21 ID:nlpBwdfw0
今連載中なら下の奴

どれもwebである程度読むことが可能

男子高校生の日常
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51499597.html
↑伝説の4話

殺し屋さん
http://webaction.jp/title/4.php
↑1話

642名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:11 ID:k9NhtPqg0
>>12
今度やらせて貰いますよ
643名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:47 ID:EL4z1vUV0
いがらしみきおが凄かった時代あった。
「ぼのぼの」描いたりする前の、休養に入る前。
でも今読んでもそんなに面白くはないと思う。
あの適当人間=高田純次もその当時いがらしを評価していて
いがらしっぽいネタをテレビでやって、ちょっと滑ってたりもしてた。
ギャグ界における時代の寵児であったと思う。
644名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:34:55 ID:zbvLbi6C0
>>640
まあ俺もDVDBOXとLDBOX持ってるけどな!
645名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:15 ID:6FsZyGLr0
46歳主婦が、薄ボンヤリと思い浮かべた懐かしいギャグ調作品

つる姫じゃ〜っ!
イブの息子たち
パタリロ!
ラシャーヌ
うえぽん
黒のもんもん組

吉田戦車は多分同じ年齢だが、やはりガチ面白いです。
はまり道やゴッドボンボンまで持ってるわw
646名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:37 ID:oi4pkUib0
>>639
モヒカン(髪型の事じゃ無いよ)は漫画界の大発明!
どんだけ残虐に殺されても嫌な感じになる事がまったくない活気的なキャラ
647名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:35:38 ID:26PWybCb0
クレヨンしんちゃんだろ
648名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:36:20 ID:uHYG1WuK0
>>645
46歳の主婦とな?あさりちゃんとかは読まなかったの?
649名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:36:22 ID:KZFRUpOo0
ギャグマンガ日和は変態と言う名の紳士ばかりもてはやされてるけど
武田信玄と影武者の話なんか凄くおもしろかったぞ
食堂で我慢できずに変な声を上げちゃうくらい面白かったぞ
650名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:37:03 ID:S8+MEW6zP
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★のリサーチは、
某政党がやらかした下記の失態と同じことを意味していると
思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
651名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:37:35 ID:9R+OXT/k0
岡田あ〜みんが入ってないとは
652名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:37:46 ID:Cmi/Ltzz0
ゴラクに連載してるS&Mはギャグ漫画だよな?
発想の遥か上をいくHシーンに爆笑してるなのだが

653名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:12 ID:W7oA4Z0L0
ゴラク系はギャグ漫画多いよな
654名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:14 ID:8IC0H7ph0
ここまで
蛭子能収 私はバカになりたい
がない
655名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:21 ID:650sxUB10
課長バカ一代
おるちゅばんえびちゅ
×−ペケ−

個人的にはこの3つがやばかった
656名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:38:52 ID:UJdMFoeD0
>>1
これのどこがニュースですか?
657名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:39:03 ID:eFOWg3TR0
江戸むらさき特急
658名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:39:37 ID:b5LSs90E0
漏れは

パタリロ、→キャラが濃いw 当時はヤオイ漫画(アニメ)は知らず
ギャグマンガ日和→うさみちゃんと、三蔵法師が好き
659名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:39:44 ID:iTt7wYpq0
神聖モテモテ王国だな
660名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:40:04 ID:jwOREZeY0
セクシーコマンドーの第一話はすごい衝撃受けた。
でも一番面白かったのはマカロニほうれん荘
661名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:41:05 ID:UwdnS4LF0
マカロニほうれん荘、ガキデカと比べたらうすた京介は塵
662名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:01 ID:5XwlUV8AP
お前らのせいでマカロニほうれん荘が気になってしょうがない。
663名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:16 ID:YmofJnVlP
マカロニは今でもオマージュやパロで使われたりするしな。

萩原の『バスタード』でも使われてた。
664名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:33 ID:KsE2Op4v0
ファミ通で桜玉吉がゲームのパロディ作品書いていた頃は滅茶苦茶面白かった印象なのに
後になって読み返してみると所詮同人的な笑いで全然面白くないんだよなあ。
サタマガのメガドラ兄さんとかも今読んだらつまらないんだろうな。
665名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:38 ID:7bFDl9pW0
>>1
妥当だな、ジャガーは少し疑問だが
666名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:43:01 ID:rZHb5Xw50
桜玉吉のしあわせのかたちの漫画内漫画「ラブラブルート21」が最高。
時点でチャンピオンに載ってた世紀末大人物伝ジャイアンツだな。

本気のキチガイが描かれてるギャグ漫画ってこの2本しか知らない。
667名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:43:34 ID:wqEKz8zQ0
>>637
イニDはガムテープデスマッチの方向で突っ走ってれば名作に化けてたと思う
668名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:05 ID:eUEubYWi0
マカロニほうれん荘はおもろいけど、大人になって初めて読む人が
あの感性に馴染めるかね
669名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:35 ID:Nzq6x+Zw0
>>649
西遊記旅の終わりも良かったな
670名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:39 ID:YmofJnVlP
>>662

ググレばいくらか画像見られるぞ。
671名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:44 ID:nsAp53kQ0
>>587
臨機だろ
672名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:44:46 ID:XAOLAHkW0
愛に気付いてください
673名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:45:13 ID:OuXFAa8J0
母数wバカじゃねーの一万集めてからやり直せ
674名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:45:27 ID:TpYuLlR10

当時、立ち読みしてて笑いを我慢できなかったのは らんぽう だけ
あの破壊力は凄かった。
675名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:45:31 ID:nlpBwdfw0
「ハチミツとクローバー」も
ギャグはかなり飛び抜けてる。

お父さんの顔をしたパンを焼くとか
天才森田のアカデミー賞受賞シーンとか いろいろw
676名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:46:17 ID:oC62bv1n0
彼岸島か浦安かなぁ
俺がさらっと立ち読みして爆笑したのはこの二つだけだ
677名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:46:55 ID:KsE2Op4v0
漫☆画太郎は年に一回読むだけなら最強かもしれない。
678名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:49 ID:70Q1NdeAI
バカ管、さっさと引っ込め。
国民無視も甚だしい。怒れよ国民。
679名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:50 ID:WGLs+1Vj0
「まず、お金をとろう。」

これだけで何の漫画か分かるやつは真のギャグマンガを知っている人
680名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:00 ID:9lb4ha3N0
ハイスクール奇面組
681名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:48:14 ID:fMi7KO/30
まさるさん買っていたけど、普通の奴は幕張だったろう?
すごいよ!まさるさんを連載当時に買うって周りから浮いてたよね
ずいぶん評価あげたもんだなぁ
682名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:49:56 ID:7hFQbp2B0
前スレから1・2のアッホをあげてる人がいて驚いた。
いや、面白かったけど、完全に忘れられたかと思ってた。
683名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:50:22 ID:bRfmXCHk0
>>2
まことちゃんのスレかな
684名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:50:32 ID:26PWybCb0
>>681
俺んとこじゃ幕張がどっちかというと浮いてたな。
685名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:06 ID:lUYJeePx0
>681
自分のところもマサルさんが主流だったよ
幕張の単行本買ってる人は見なかったな
686名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:11 ID:rZHb5Xw50
>>674
らんぽうはアニメ版EDの「気まぐれムーンライト」だけは認める。
パフィーより10年先を行ってた。
687名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:21 ID:QeStmE6A0
>>31
確かに伝染るんです。以前と以降で分かれるよな
688名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:40 ID:wqEKz8zQ0
>>681
周りじゃ幕張は目を通してるやつも少なかったな
マサルと幕張の比較じゃ完全にマサルに軍配だった感じ
689名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:52 ID:7OZP7Fpm0
>>27
わかるわー、本当にわかる。ギャグ路線でずっと連載し続けてほしかった…。
690名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:00 ID:ycZGjk7P0
神聖モテモテ王国だな。
マサルさんは、最初は面白かったが変化がなくて飽きた。
691名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:03 ID:KgF5EW0o0
マカロニほうれん荘しかないだろ
692名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:03 ID:Sh2m5zJ60
まさるさんが登場したときは、衝撃だったなー。
ぜったいにこの漫画は今この瞬間だから面白いけど、以前でも以降でも面白くないだろうなと思った。
693名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:08 ID:ZV9+EsHY0
>>681
年齢によるのではないかな。
当時中学生だったけど、周りでは圧倒的にマサルさん派が多かったよ。
幕張はネタが黒過ぎ+大人過ぎた。
694名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:10 ID:TpYuLlR10
マカロニは表紙とかカメオとか、小ネタがわかりだしてから笑いに集中できなくなってしまったよ。
「笑う」じゃなくて「読む」マンガになってしまったよね。

後年の状態もなんか痛々しくて...
塩味チーズ味も連載時に読んだファンですが。
695名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:45 ID:ny/ia/i90
うすたは天才だわ。
まさるさんは同時期のジャンプでも群を抜いてた。
ていうかまさるさん以降これはというギャグ漫画がない。
696名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:53 ID:9mQvwPAV0
伝染るんです。 か
当時高校生で担任が真剣にこのマンガのどこが面白いんだって問題提起して
教室内が大論争になったわ
697名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:54 ID:qY45ligu0
「東大一直線」を忘れるな!
698窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/03(火) 21:54:55 ID:X5x9pdOV0
( ´D`)ノ<「すすめ!パイレーツ」以外ありえんだろ
699名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:15 ID:cH7gxt8t0
玉吉ののんきな父さんだろどう考えても
700名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:55:59 ID:k6lLGE4Q0
湾岸
701名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:05 ID:HDwVAlWu0
>>681
幕張は普通の奴じゃなくて
ちょっと年齢層高めなのにまだジャンプ買ってる読者が対象だろ

ネタが古めのあるあるネタと下ネタが多くて
本来の少年層対象のギャグじゃない
702名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:11 ID:oi4pkUib0
ながいけんが今描いてる「第三世界の長井」も面白いんだよなあ、ただページ少ない癖にちっとも話が進まないとか、見せ方がダメすぎるけど。
1話見ただけじゃ絶対意味が分からないのはどうかと思う。
703名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:43 ID:S64DTIjA0
マカロニほうれん荘こそ20世紀最高のギャグ漫画だと思います(40代/男性)
704名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:56:55 ID:uHYG1WuK0
>>696
なんとなく解る、シュールギャグじゃないしナンセンスのギャグなんだよね
ちびまる子みたいな感じで
ゴールデンラッキーはシュールギャグ
705名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:57:21 ID:qY45ligu0
>>703
そうかも知れん
706名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:58:48 ID:sG7YV8M60
画太郎が読み切りで描いてたエスカレーション
これ以前に漫画で笑った覚えがない
707名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:33 ID:9CDg4Jbk0
稲中の田中のやんのかコラァが最強だな
708名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:37 ID:E8u1rM8X0
>>663
どこ?
709名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:59:56 ID:rZHb5Xw50
吉田戦車ならぷりぷり県内の沖縄のアイドルユニットの話は認める。

うすたは絵に迫力がなさ過ぎてダメ。
やはりキチガイを描くにはそれなりの画力は必要だよ。
710名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:00:12 ID:/6bHeexn0
まさるは良い
ジャガーはダメだ
ドロドロの人間関係は読んでいてキツい
あと眠くなる
711名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:00:15 ID:Ahm/H8IO0
>>703
読んだことあるが、当時幼すぎてほとんど記憶にない。
らんぽうなら覚えてるが…
712名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:00:56 ID:qa+vt5u40
ちゃんとモテモテが話題に出てるので安心したスキー
713名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:05 ID:H6nQRUcv0
伝染るんです最強だろ。
下の人などいない!
714名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:06 ID:cKtId01N0
マカロニのあの勢いは、時代と共に作者の精神をすり減らして
駆け抜けただけの事はある


幕張の何話だったか・・・
部室だか、人だかが突然消えて、跡地に
身代わりの様にマキバオーのヌイグルミが置いてあった話。
当時腹筋崩壊したの思い出した・・・最大瞬間風速ではアレが一番
715名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:30 ID:UDG5WHS/0
極楽りんごは?
716名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:01:44 ID:pT2/ZjmpP
たまに立ち読みするだけなんでタイトルも作者名も知らないが
今ヤンジャン掲載中の警察官の漫画

あれ好き
717名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:09 ID:HDwVAlWu0
うすたはキャッチフレーズやコピーのセンスが群を抜いてるんだよな

セクシーコマンドー だの
略してヒゲ部 だの
ボスケテ だの
男なら・・・紳士服 だの
メガネの時は……まじめぶっている! だの
どすこい喫茶ジュテーム だの

でもって才能のまま力を入れすぎず自分も楽しんでる感じがいい
718名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:10 ID:ggFK5BAo0
うすた、メシウマだな。
719名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:31 ID:Af+FaJdl0
健全なところで、奇面組、マカロニ、浦安(初期)、ボーボボ、東大
マカロニは割れ目にハガキ差したり結構セクハラ多いけどな
720名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:37 ID:wqEKz8zQ0
>>695
90年代後半のほとんどのギャグ漫画は稲中に食われちゃってたんじゃね
うすたと木多だったらうすた圧勝だとは思うが
721名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:02:51 ID:DchjDYmP0
ワーキングクラス
ぞうさん家族
伝染るんです。

レスしてるからってばぐた=影の軍団の朝鮮頭を許してる訳じゃないからな
722名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:17 ID:eUEubYWi0
ミニチュアw
723名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:19 ID:/6bHeexn0
女子高では 少年三白眼 が流行った
ビタワン面を作ったりね
724名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:20 ID:qY45ligu0
マカロニ書いた鴨川つばめって精神を病んで行方不明なったんだよな?
最後の方の作風は支離滅裂だったし。
725名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:48 ID:uHYG1WuK0
>>714
ヌイグルミに置きかえれたってのはロンパールームのオマージュかもな
餓鬼が放送禁止ばかり言ってるからCMの間にクマのヌイグルミに置き換えられて退場されてた
726名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:03:50 ID:D6Vh6TMK0
ジャガー最近糞つまらん
727名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:04:09 ID:pucACxVw0
>>707
逆ギレって言葉はあの頃からあったと思ったけど
あの「やんのかコラァ」は何ギレなんだか未だに分類できないw
728名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:04:41 ID:HPFuINMl0
>>706
あれ面白かったよね。
お互いの設定がどんどんエスカレーションしていってさぁw
729名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:04:57 ID:TpYuLlR10
730名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:05:09 ID:hurQ2qnX0
マサルさんは最後の方ちょっとダレすぎ
あと最近のうすたはちょっと病んでる気がする…なんとなくだけど
番外編(最近で言えばマブターとか)が増える時ってちょっと精神的に追い込まれてんじゃないかと思う
731名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:05:37 ID:fDD668MG0
>>620
ラジヲマンは今回の毒入りシリーズでも入ってなかったな。
まあもう諦めてるんだけどw
732名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:06:54 ID:LcmVABfb0
ここまで「つる姫じゃ〜っ」無し
733名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:10 ID:ptU7JK4sP
小学5年の女子ですが、モンモンモンが好きです♪
734名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:50 ID:Zf1nx64r0
俺はらんぽうかなー
超人Rはギャグなんだろうけど爆笑とはちょっとちがうんだよな
735名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:07:51 ID:8IC0H7ph0
>>697
まさか当時東大一直線を読んで30数年後この作者が
靖國の言乃葉(ことのは)100選に携わるとはとても思えなかった
736名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:11 ID:oi4pkUib0
>>730
うすたがヤバかったのはマサルさんで、ウサギの着ぐるみ来て変な踊りを踊ってる所をフーミンが見てるシーンだと思う
あれはまともな精神状態で描いたとは思えない
737名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:13 ID:a9wt3zp30
どんなギャグ漫画も
生身の江頭2:50には敵わない
738名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:17 ID:pucACxVw0
>>714
瞬間最大風速だと今日から俺はの今井が閉じこめられて草食った回かなぁ。
あと、落ち武者。

つかヤンキー漫画はなにげにいいギャグ漫画多いな。
ろくでなしブルース、今日から俺は、エンジェル伝説、特攻の拓、カメレオン…
あげたらキリない。
739名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:08:55 ID:g1DDQu5Q0
マカロニは画力という点でも抜きん出てると思う
740名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:17 ID:iE/QLQ1y0
岡田あ〜みん大好きなんだけど
「これ面白いよ」って昔付き合ってた彼氏に貸したらドン引きされた
741名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:22 ID:smvGtbOFP
食べれませんとサノバビッチが入ってないから認めない
742名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:27 ID:xA/rf4EB0
・珍遊記
・マサルさん
・変態仮面
743名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:35 ID:0QdfGmvd0
べにまろ
744名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:13 ID:BOcpCjVY0
古賀亮一の漫画全て
745名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:17 ID:V85L4ERl0
746名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:32 ID:HDwVAlWu0
>>706
画太郎は一枚絵ギャグを完成させた男
ただしストーリーにさせるとコピーもあるしくどくなる

物語の男ではない
ギャグ漫画家ではなく、爆笑絵描きである
747名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:10:34 ID:0z16Isk00
ドラゴンボールだろ
748名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:05 ID:AX7r+Qkq0
マカロニほうれん荘とすすめパイレーツ最強
749名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:13 ID:o/glGbMN0
ちんぽ刑事しか思い浮かばない
必殺シゴキ人は未だに漫画至上最狂のキャラだ
750名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:17 ID:2qZ24M7lO
マサルよりもターちゃんの方が面白いよ
チンコケース最高
751名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:24 ID:HPFuINMl0
>>738
落武者は今でも心に残ってる。
752名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:43 ID:E8u1rM8X0
>>719
マカロニはまったく健全じゃないよ
日活映画のような大人の世界、ヤクザや不良やが溜まり場にしてる世界がベース。
その世界で、高校新1年生の沖田総司と純粋な膝方歳三(落第10回生・25歳)と落第24回生で40歳のきんどーさんが
子供のおもちゃ箱をぶちまけたみたいに遊びまくる・・ という感じの話。

だから脇役や背景でシャブやってたり児童買春してたりと
社会の暗部がそのまま描かれてる
753名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:56 ID:LcmVABfb0
>>745
結構あったのなw
少女漫画とは思えない破壊力と下品さだった

なんだかんだ言ってサイバラのエッセイ漫画はそこそこ笑える
最近じゃ画力対決だけど鳥頭紀行みたいに体張ったのが面白かった
754名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:57 ID:jYr1Tpbk0
>>564
短編に比べれば全然黒くないよ。
755名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:12 ID:OWnrvhiCP
こち亀だろうな
このランキングはIQ低い奴らが多く回答した感じがするわ
756名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:27 ID:il5LZBt10
80' ザ・モモタロウ
90' 伝染るんです。
00' おしゃれ手帖
757名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:08 ID:NB2eTbpy0

東大一直線
ガキデカ
マカロニほうれん荘
いなかっぺ大将
らんぽう
すすめパイレーツ
奇面組
激烈バカ

これらを過去に読破した者にとっては、最近のテレビの若手コントなど、ちっとも笑えんよ。
ああ、あのパターンか・・・みたいな。
若手は絶対、漫画からネタをぱくってるな。
758名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:16 ID:V85L4ERl0
>>750
ターちゃんはアニメの主題歌のアクセスとのミスマッチが最高だ。
ターちゃんというか徳弘は絶対に絵で損してるわな
759名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:35 ID:wr8ckwTI0
>>694
当時あの悲しすぎる最終回は、消防の俺には何が起きているのか
ハッキリとは分からなかったけど、
ギャグマンガの筈なのに胸が詰まるような切ないラストが凄いと思う一方、
どんどん作者が壊れていってるのも伝わってきって、二重に悲しかった。
まだ自身に「青春」と呼べるようなやりきれない季節がやってくる以前の話。

その後何度も読み返すうちに、作者の光り輝くような人生の時間を
切り売りして貰ったんだと理解してくると、より深く胸に突き刺さる作品になっていって
長いこと「マカロニ2」が読めなかった。

当時読者自身が「青春」真っ只中だった人らは、また違った感想が有るのかも知れない。

760名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:13:57 ID:oi4pkUib0
>>752
なんかマンガ夜話の解説みたいだな
さてはあんた夏目房之助だな?
761名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:00 ID:SO8f+BPc0
相原コージはもう過去か…
762名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:06 ID:HDwVAlWu0
>>756
伝染るんです。とおしゃれ手帖と聞いて思うことは、

面白いストーリー漫画は単行本を買いたくなるが、
よいギャグ漫画が載っていると、その雑誌を買いたくなるんだよな。
763名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:07 ID:/6bHeexn0
稲中とターちゃんは…
下ネタはダメです
764名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:10 ID:4NLQg65J0
ランクに載ってるのどれも面白いと思うけど、
最強って言うんだったら、マカロニほうれん荘が
最強だと思うな〜
765名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:30 ID:H6nQRUcv0
小学生のときはアホ拳ジャッキーが好きだったなー。
766名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:30 ID:hurQ2qnX0
>>755
こち亀はすでにギャグ漫画じゃない

>>758
変わらない…変われないんだろうなぁあの絵柄は
ちょっと前にふぐマン見て、ターちゃんからの変化の無さに驚いたもの
767名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:38 ID:6G8MvOzg0
ドクター秩父山
768名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:14:53 ID:8AiYKDQh0
植田まさしの作品が少なすぎる……

かりあげクン
稲中
逆境ナイン
江戸むらさき特急

とかかなぁ
あといしいひさいちの戦争ものとか
769名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:07 ID:2qZ24M7lO
>>758
ターちゃんの声優が最高にミスマッチだった
770名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:19 ID:6+FF1Wuy0
最近の2ちゃん高齢化からして

鴨川つばめ
山上たつひこ
江口寿史
小林よしのり

で見事に埋まっていると見ないで予想
771名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:30 ID:lWirfmBG0
天才バカボンより
レッツラゴン
772名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:35 ID:q4sDTkVCP
今現在行われてる民主党政権こそが最高のギャグだろ
773名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:41 ID:gnzd3Oog0
『ドラえもん』だろ・・・
774名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:15:42 ID:AX7r+Qkq0
ああ、後は個人的にツボだったのは永野のりこの一連の電波シリーズ
一番有名なのってすげこま君とかかね?
775名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:01 ID:8LQLVze80
がきデカだな
776名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:15 ID:HDwVAlWu0
>>761
相原コージはハウツー本を読んでる感じになる

笑って吹くんじゃなくて、ふんふんと感心しながら読む感じ
777名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:17 ID:/6bHeexn0
>>765
懐かしい。親に漫画を捨てられましたw

「江戸むらさき」いいねぇ
778名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:17 ID:2qZ24M7lO
>>763
アラレちゃんがアップをはじめました
779名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:27 ID:eAvHri/K0
>>769
自分はアニメから入ったから、全然違和感もなく普通に受け止めてたわw
原作から知ってる人だと色々とあるだろうなー
780名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:39 ID:cZAJHsfr0
キン肉マンの初期は最高、マジでw
781名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:44 ID:pucACxVw0
>>757
今の若手コントってむしろその年代の漫画のお約束ギャグみたいのに近いんじゃない?
松本人志がまだ枯渇してなかった頃の不条理コントは伝染るんですとか稲中、マサルさんあたりに近い雰囲気があった。
782名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:02 ID:1fFngEjs0
>>761
2ちゃんではちらほらムジナを押す奴がいる。
ただ、ギャグマンガと捕らえるかどうかは悩むところ。
783名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:10 ID:iGqWPqZo0
世代や年月を超えて楽しめるかどうかとなると結構限られるんでね?
784名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:12 ID:LcmVABfb0
>>761
コージ苑は好きだったが、今じゃとても読めたもんじゃないw
サルまんをピークにだだ下がりだなぁ。
今ちょっと盛り返してるんだっけ?
785名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:23 ID:WBKhkJPT0
稲中好きなやつって中卒か高卒、よくてFラン大だよなw
786名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:31 ID:adi+4+5u0
そんなことよりサメの話しようぜ
787名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:17:57 ID:pSjIX/md0
ギャグ漫画と言えば、久米田康治の南国アイスホッケー部やかってに改蔵が真っ先に思い浮かぶ俺は異端なのか?
788名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:19 ID:2qZ24M7lO
>>779
ガーすけアワネーって常に感じてた分爆笑できた
789名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:34 ID:Af+FaJdl0
>>733 
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:  し、小5女子だと・・・・
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
790名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:37 ID:IeP3zHb40
パイレーツ、奇面組は確かに笑える
791名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:45 ID:zbvLbi6C0
>>787
その辺のメジャーどころを出して異端といっちゃう君は確かに異端かも・・・
792名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:53 ID:/6bHeexn0
>>778
しかし、ウン○はオケーなんですよねこれが
793名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:18:54 ID:jYr1Tpbk0
藤原カムイの「チョコレート・パニック」は
ギャグマンガではないのかな?
794名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:22 ID:h5wYlJGM0
今はハト嫁が好きだがまた土塚理弘がギャグ描いてくれんかね
795名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:33 ID:T1hXBs880
江戸前アメーリカンだろ。
下品でシュール、最強じゃないか。
796名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:42 ID:2qZ24M7lO
>>787
アイスホッケー初期のマンチラは起った
797名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:58 ID:SO8f+BPc0
>>784
サルまんは最高だったな
大人になって読み返すと味わいが増すわ
798名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:20:17 ID:KsE2Op4v0
まあギャグ漫画なんて読んだ時の年齢で全然変るからな。
ここに全然名前が出てこないコロコロの漫画だって小さい頃は面白かったろ。
799名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:20:28 ID:ZligLbUM0
ギャグ漫画と言ったらテニプリだろ
800名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:20:52 ID:UF3Ou+aD0
ギャグ漫画って時代を写すよねぇ・・・
801名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:20:55 ID:IeP3zHb40
サルまんは最後の回が珠玉と言わざるをえない
802名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:21:09 ID:2qZ24M7lO
>>792
アニメ版はデスラー総統のウンコ芸が最高だった
803名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:21:30 ID:LcmVABfb0
>>774
あれはオタク受けするよなぁw
非ヲタの友人に貸してドン引きされた苦い思い出

>>757,>>781
南海キャンディーズの山ちゃんの台詞まわしなんて、漫画そのまんまだよなぁ

>>797
サルまん2が中途半端に終わってしまったのが悔やまれるな
楽しみにしてたんだけどなぁ
804名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:21:31 ID:i2UIckfV0
はあ、くそジャンプ関係者の陰謀だろこれ。1位だけはありえない。
805名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:22:03 ID:hurQ2qnX0
ボンボン坂高校演劇部とかはやっぱり挙がらんなw
キャラの印象は強いんだがな
806名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:22:22 ID:brrzyMbX0
んーっ!!や・ら・し・いっ!!
807名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:22:32 ID:Ay1ypzil0
どう考えても「魁!男塾」だろ
808名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:22:59 ID:n4cuTNM60
24票で1位って…
809名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:23:55 ID:2qZ24M7lO
>>805
しぶいかきのすけ
の川柳に吹いた

おっぱいもみもみぺろぺろしてぇ〜ぜへへへへ
とか
810名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:23:55 ID:fZqI0YR90
燃えるお兄さんに決まってんだろ
811名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:23:57 ID:y7EWwPuR0
票数少なすぎ
街角でちょっとアンケート取った程度だろ、どこにニュース性があるんだ
812名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:13 ID:HDwVAlWu0
>>805
あれはさわやか青春モノ風味も強いし
作者のさっぱりしたところが前面に出ているからな
あの漫画は好きな人は好きだろう いい漫画だった

言ってみりゃうる星やつらがギャグ漫画として挙がらないようなもんか
813名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:19 ID:pucACxVw0
>>805
女の子は歴代ジャンプ漫画の中で一番可愛かったなぁ。
それだけだがw
814名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:23 ID:HQlVLpLC0
色々読んだががきデカのインパクト以上のものはないわ。
あれを小学生で読んでたが、逆に絶対子供には読ませたくないw
815名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:31 ID:n58hM3DH0
ジャガーとかうすた信者のなれ合いで持っているようなもんだろ
はっきり言って糞過ぎて数何前から読んでないわ
巻末にあるのもアンケの人気をわからなくする意味があるんだろうな
サンデーの老害状態だからさっさとジャンプから追放しろよ
816名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:24:38 ID:wr8ckwTI0
>>752
マカロニが奇妙に健全に感じるのは、沖田そうじが少女マンガの主人公を
少年に置き換えたような設定になっている点だと思う。
中島梓氏が鋭く看破したように、特に初期のマカロニは殆ど少女漫画。
(初期の短編もメルヘンチックなのが多いみたい。読めないけど・・・)

もちろん作者自身の心の有り様がそこに反映されているからだと推察すると、
貴方のいう「社会の暗部」が後半顕著に、かつ露悪的に描かれだす点が
作者自身の成長と変質を現しているようで切ない。
817名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:25:05 ID:g84X3HxJ0
くされアンケートw
818名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:25:54 ID:Q8Ck+Em20
>>1-ALL
同世代乙ww
俺の書きたいこと、全部書かれてるわww
やっぱ、N+は居心地いいわww
819名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:26:22 ID:LcmVABfb0
>>805
今なら「主将!!地院家若美」をオススメする

>>814
あの当時の子供向けギャグ漫画って、とにかく下品なのが多かった印象w
トイレット博士とかがきデカとか色々凄かった
だからマカロニみたいな洗練された大人っぽいものが受けたのかもしれん
820名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:26:45 ID:g6wpg10G0
アニメの話だが、ついでにとんちんかんの抜作先生の声は未だに納得できない
821名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:26:47 ID:wTQ37qyO0
マカロニ入ってないとこが、、、バカボン以外は全部「マカロニ後」
の作品だから実は斬新でも衝撃的でもない。
822名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:20 ID:qv76AbOjQ
はじけてザックに一票
823名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:22 ID:qY45ligu0
>>814
うんぺ
824名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:39 ID:OBW1n5cj0
ここまでC級サラリーマンなし
825名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:45 ID:mGNExCG60
岡田あーみんが入ってない。
826名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:53 ID:Ae5h4z540
珍遊記
827名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:27:56 ID:DJZEHrbQ0
幕張とか稲中はあとで読み返すと下品なだけで大して面白くない
828名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:28:09 ID:Af+FaJdl0
さるマン、ムジナ・・・相原のピークは侮れない
829名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:28:34 ID:FdQrmc7V0
激烈バカは?
830名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:08 ID:fDD668MG0
>>797
サルまんは作品内で栄枯盛衰が描かれてて小ネタもたのしめたな。
だんだん精神的に病んでいく様はマカロニが元ネタなのかな・・・マカロニは読んでないけど。
831名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:11 ID:8LQLVze80
山止たつひこは何処に消えた?
832名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:36 ID:FqRExUbrP
833名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:29:57 ID:LyZU+nWl0
江口寿史はまともにおわらせた作品がほとんどないが

女の子の身体の中に生まれてすぐ死んだ双子の兄の魂が残っているとか
学園イチの美少女が実は男とか
デブな女子高生がダイエットに成功して美少女になったのはいいが・・・とか
ばーさんがどんどんどんどん若返って行く話とか
おっさんが朝起きたら女子高生になってる話とか


まーとにかくそういう設定で書かせたらとにかく面白い
834名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:30:58 ID:qY45ligu0
>>831
こち亀書いてるじゃん

山上たつひこのこと?
835名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:00 ID:gXpGSI2P0
やはり、いろはに豊作だろ
あとはアゴなしゲンのお菊人形のはかなり笑ったな
836名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:08 ID:H6nQRUcv0
バカボンは全巻読んでるはずだけど
一ページまるまる犬の顔のアップってのしか覚えてねえや
837名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:18 ID:g6wpg10G0
ドラえもんしか思い浮かばなかった
838名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:28 ID:hurQ2qnX0
>>813
可愛かったな、確かに
正太郎が天草さんにディープキスされたページは今でも印象に残ってるよ

これって4コマ漫画とかは対象外なのかな?
エニックスのドラクエ4コマとかでも結構好きなのはいたんだが
839名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:53 ID:SO8f+BPc0
牛乳吹いたのは
マカロニとドクター秩父山くらいかな
あれは直感的に来る
840名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:31:58 ID:AfklEaEoO
マカロニは俺もバイブルだが、安永肛一郎の存在も忘れがたい。

パロディと言う意味では今でも一線級だし、巨乳ハンターや
ANALマンなど、際どいえげつないメジャー作品が多いのも凄い。
841名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:32:59 ID:8LQLVze80
>>834
改め秋元治が正解
842名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:17 ID:3GRhr8hZP
相原コージ、吉田戦車は外せないんじゃないか・・・
戦車は正直好きじゃないが同時代への影響力はかなりあったよ
小林よしのりはおぼっちゃまくんより東大一直線が絵も含めて凄い
ただそれでも五傑には全然届かんと思うなー
843名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:31 ID:Sul+vaja0
海老の脱皮!脱皮!脱皮!
844名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:33:51 ID:Q8Ck+Em20
あっ、時系列で名前くらい挙げとくか。
@マカロニ 全てが衝撃的過ぎ
Aこまわり すごい!
Bまことちゃん 異世界の芸風
C白わにさん 絵の上手さ、都会的風味がオトナの世界を感じさせた
Dうる☆彡 史上最強の漫画。説明不要。
E画太郎先生 マカロニ同等以上のインパクト。女子には絵が汚いと人気無かったww
F相原、吉田戦車 スピリッツ最強時代を築いた。面白かったなぁ。

あと、書いてないのでもみんなの意見にはどれもうなずかされる。
+はやっぱりいいわww
845名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:34:39 ID:AX7r+Qkq0
お下劣なギャグといえば田中圭一を忘れるわけにはいかんな
846名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:34:42 ID:nlpBwdfw0
お勧めしたいのが
なかいま強漫画
とくに「うっちゃれ五所瓦」「わたるがぴゅん!」最近の「黄金のラフ」

チャンピオン系も「浦安鉄筋家族」「無敵看板娘」など良いのが多い。

ギリギリだと「ムダヅモ無き改革」「大魔法峠」「エンジェル伝説」「ラブやん」

ギャグだけじゃないのが
「レベルE」「ハチミツとクローバー」
847名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:34:57 ID:4nZ6MxXU0
マジで茶噴いたのは、ゴールデンラッキー(榎本俊二)と
マカロニくらいかな・・・・

マサルさんはwwwwwwあとからじわじわ来る感じw
848名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:35:08 ID:XkBn/uyR0
キャプテン翼しかないと思うんだが
849名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:35:47 ID:n1ge0M6C0
がきデカの面白さは異常
850名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:03 ID:7d+hf/g60
マカロニは途中から超絶に絵が上手くなるよね。
内容的にも20〜21歳の若造が描いていたとは、
到底思えない。
851名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:08 ID:78btsZ/A0
魔太郎が来る
852名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:28 ID:jYr1Tpbk0
>>840
県立地球防衛軍の人か!
ってなんで肛門の肛なんだよwww
853名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:46 ID:hh7Eb4vk0
稲中は最初の三巻くらいはひたすら下品なだけだが
中盤以降は仏教的無常観すら感じながらのたうち回って笑える
854名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:47 ID:eAvHri/K0
>>848
せつこ!
それギャグマンガやない!
855名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:36:49 ID:X7vVyyPV0
キーワード:食べれません
抽出レス数:3

日本もまだ捨てたもんじゃないな
856名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:08 ID:j0rxZihL0
とんちんかんと鬼面組と王ロバだろ
857名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:09 ID:tuHFthj70
カメレオンとターヘルアナ富子が無いとは・・・
858名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:11 ID:ehzkqL1R0
やっぱ、マカロニほうれん荘だろ。

当時はプラモデルと言えば戦車や軍艦だった時代で、今では考えられないほど軍ヲタが多かったんだ。
それとは別で、みんな歌謡曲聞いてるのに洋楽を聴いてる人もいたわけで。
この二者は対局とも言える位置にいたんだけどそれを全部飲みこんで笑わせる力があった。

ケロロも面白いけど、ガンダムやジョジョやエヴァや果てはパワパフまで知っての上で楽しめるわけで。
上田馬之助を知らない人に、なんだうまのすけの話しても面白くないだろうよ。
859名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:22 ID:26PWybCb0
OL進化論とかほのぼの系も好きだな俺は。

てかOL進化論が好きだ。
860名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:39 ID:HQlVLpLC0
>>851
ギャグじゃねーやん
グロすぎて面白いけど
861名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:37:45 ID:HDwVAlWu0
>>848
キャプテン翼のギャグ性なんか吹き飛ばして飲み込む
あの熱さとエネルギー、ドラマ性を受け取れないとは、感性が老いているなあ。
862名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:17 ID:3GRhr8hZP
マカロニは大人になってみないとわからないネタが凄い一杯あった
そういうのが少年誌に載ってるっていうのが、他の完全に子どもターゲットの漫画と大きく違っていた
あと絵柄も大人っぽくて良かったね
863名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:27 ID:hurQ2qnX0
>>853
>仏教的無常観

それをこじらせて最近のあの作風か…
古谷実にあんなの求めてる奴いるのかね
864名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:38:46 ID:zbvLbi6C0
>>852
俺はアンチョビーが最高だと思います、ラスト以外。
火星人刑事とANALマンの最終巻はいつ出ますか?
俺の知らないうちに出てたりするんですか?
865名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:39:14 ID:SO8f+BPc0
ギャグ漫画家ってみんな短命だよね
866名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:08 ID:kVQn4C0P0
今日街で困っているお年寄りを小さくまとめて収めた
867名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:10 ID:s89EloYE0
ギャグマンガだろ?
どれだけ考えても

・パタリロ
・それ以外

という分類になってしまうなあ
それ以外にも面白いのはあるよたくさん
小林よしのりもどんなものかと思って立ち読みしてみたけど
「おぼっちゃまくん」てのは予想よりまあ面白かった
もちろんこちら葛飾区だって面白い
ガキデカとかマカロニとかもまあ
面白いと感じてる人がいる以上は面白いんだろう

ただパタリロだけちょっと存在してる位置が違う
作者の雰囲気が偶然タモリと似てるが
その種のやつってあの風貌を好むのかなあとさえ思う
868名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:17 ID:MFFKaNr40
1位はぶっちぎりで変態仮面だと思ってたわ
869名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:29 ID:Q8Ck+Em20
>>852
安永先生、ながいけんもいいねww

あっ、だれも書かない「動物のかめちゃん」。
コミックスコンプリートしてます(^ω^)
870名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:37 ID:h5wYlJGM0
>>865
魔夜峰夫なめんな
871名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:43 ID:/CrTq7d90
マカロニほうれん荘が究極的に一位だろ

以後はこの漫画の模倣だらけになった 今も。



二位は稲中。

872名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:40:51 ID:KD41jJqF0
江戸むらさき特急
873名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:03 ID:LBM1i4eZ0
マサルさんが面白かったのは最初の10話程度だろ。
比較対象にあげんなよ。
874名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:07 ID:Ki70m8+a0
>>137
好きだけどどう考えても一般ウケはあんまりないだろあれ
かりあげくんとかおとぼけ課長とか玄人の独り言が好きな奴はやっぱオッサンか
875名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:36 ID:AfklEaEoO
>>852
台湾だと何故かそうだからw
876名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:43 ID:l0LW2Kv+0
ながいけん以上の漫画家がいるとは思えん。
877名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:22 ID:zbvLbi6C0
>>874
最近玄人のひとりごと見ないんだけど、どうなってんの?
あれまだ続いてンの?
878名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:43 ID:LyZU+nWl0
               ‐=≡   ∧ ∧
             ‐=≡   (;゚Д゚) ハァハァ
           ‐=≡_____/ /_
         ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
        ‐=≡  / /  /    /\ \//
       ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
         ‐=≡    /    /
          ‐=≡   |  _|__
           ‐=≡  \__ \
             ‐=≡ / / /
``)          ‐=≡  // /
`)⌒`)       ‐=≡ / | /
 ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ
   ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)

パタリロ読者→ ガラスの仮面
すすめ!パイレーツ読者→ 犬井さん「こら一平!なんだその走り方は!?」
その他大勢→  キャプテン翼


よってキャプテン翼最強
879名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:46 ID:UwdnS4LF0
マカロニのキャラ衣装チェンジと容姿・動作が最高
キンドーさんが玄関の上からスタッと降りただけでなぜか大笑いできる
何でそんなことすんねんの極致w
880名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:57 ID:hh7Eb4vk0
>>863
稲中の最終回なんてまさに今の作風だったな
稲中中盤からグリーンヒルの作風からギャグを取り除いてエスカレートさせたら丁度今の感じになる
881名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:04 ID:4nZ6MxXU0
マカロニが始まるちょっと前に
読みきりで新撰組ネタのマンガがあったのを思い出したwww
882名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:21 ID:LBM1i4eZ0
面白いギャグまんがなんていくらでもあるけど、
昔少年サンデーで連載していたアホアホ学園とかいうのは
本気でつまらなかった。いや俺には理解できなかった。
883名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:57 ID:H6nQRUcv0
D.Pのポコは駄目ですかね
884名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:02 ID:oi4pkUib0
とがしやすたかが無いのはなぜだ?
竹田副部長面白いのに!
885名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:23 ID:qyBKl7p60
コージ苑かな。

全盛期の相原コージは凄かったw
886名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:54 ID:eFOWg3TR0
田村信の「できんボーイ」は結構好きだった。
田村さんの擬音の使い方は天才的だったように思う。
887名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:57 ID:Q8Ck+Em20
>>870
少女漫画にもいいギャグあったよね。
パタリロは普通連載分は全部買ったけど、最終何巻か判らんわww

つる姫とか、きみどりみどろあおみどろとかも衝撃的だったなww
888名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:09 ID:hh7Eb4vk0
>>867
世代が違うんだろうが、パタリロって面白いかぁ?
889名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:26 ID:pP3HLt6Y0
究極超人あ〜る、は出た?

安永航一郎は、陸軍中野予備校が一番好きだな。
巨乳ハンターもいいが…。
890名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:36 ID:Af+FaJdl0
パタリロは最初の方しか読んでないけど
ボケーツッコミの漫才型なんだよな
漫才好きが女の子に多いこととパタリロが女受けするのは関係ある
891名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:17 ID:RtfttdG10
クロ高だな
892名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:28 ID:jYr1Tpbk0
確かに時代も拠るもんな。
この前も山田太一先生が亡くなって、
名探偵荒馬宗介が好きだったこと思い出した。
当時はもっと色々下らないので笑ってたのかな。
893名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:34 ID:4XDx30Xf0
まさるさん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにそれよおだことないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあおlgmjを@gw@gw@あ
あんgw@gkmw@ろれw:@gkv:w
894名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:44 ID:LcmVABfb0
>>870
魔夜峰央も最近は劣化が酷いよ
長年のファンとして哀しくなる
まあ、もう30年現役で人気を保ってるだけで凄いと思うけど
895名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:51 ID:ny/ia/i90
用務員なんてただのおっさんだから何をしてもかまわないのだー
896名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:47:54 ID:nlpBwdfw0
>>876
「走れ!セリヌンティウス!」は確かに名作だと思う。

897名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:48:00 ID:mgtLawQYP
稲中は認めるが他はダメだわ。

あんま好きじゃなかったけど「伝染るんです」入ってねぇのは?だな
あと、個人的には「右向け左」とか好きだわ
それに「パタリロ」も。
898名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:48:11 ID:3GRhr8hZP
少年誌のギャグマンガは作者である大人が、読者である子どもレベルに降りてきて馬鹿やってる感じだったが、
マカロニは大学生くらいの奴が消防に向かって「こーいうのがイイんだぜ」みたいに見せつけてる感覚があった
エロもパンチラとかじゃなくて思いっきりオーラルセックスとかSMみたいなのをネタにしてた
それまでのギャグ漫画とは明らかに違う雰囲気だった
899名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:48:34 ID:s89EloYE0
で俺がちょっと思うのは
パタリロがそれほど読まれてない可能性高くない?

俺も正直そう偉そうには言えない
なんてったってどのアンケートでもだいたい1位になる「マカロニ」
上位にくる「ガキデカ」「小林よしのり」をほぼ読んでないんだから

だけどそれらを今読んで面白いだろうか?
読み返して面白いだろうか?
それならきみら「マカロニ」他を日常的にいつも読んでる?

というのが俺がパタリロを強く推す理由つまり再読率の高さなんだけど
それだけ俺が強く推すパタリロが そこまで強く推されてないってのは
……
……花とゆめシリーズってのがちょっと損してないかね?
900名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:21 ID:uHYG1WuK0
>>858
マカロニは軍事色は強かったよな
それに当時、そういう軍艦の凄さとかリアルに体験した人も沢山居た(WW2の生き残り)
そういう話を聞いたりして軍事兵器に凄く関心したりしたんだよな〜
901名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:25 ID:AfklEaEoO
がきデカからマカロニを中に起きらんぽうまでのチャンピオン
黄金期。

増刊で好き勝手描いてたら週刊に格上げの、島本や安永など
濃いメンツの揃っていたサンデー系。

勿論マサルさんや変態仮面にも笑っていた口だが、この辺は
譲れない。

マカロニは特に、レコードジャケットのパロディコマなど、
元ネタ探すとか非常に面白さが詰まってた。
902名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:42 ID:qY45ligu0
ウナギと犬を結婚させた赤塚先生はネ申
903名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:43 ID:A7DeSgvF0
若い皆さんは知らないかもしれないが

マカロニほうれん荘

ってのが昔あってね、まあおもしろかったねえ
904名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:50 ID:fZqI0YR90
× -ペケ- はギャグマンガでOK?
905名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:59 ID:LcmVABfb0
>>888
言葉遊びが好きな人ならハマるかな
あと、独特の間があって作者も結構それを重要視している
初期はオドロオドロしくて耽美な絵柄とマジメな顔でギャグをやるスタイルが
凄く新鮮だったし、今でも初期のラシャーヌなんかはものすごく面白いよ
「そうだたぬきが薪しょってポンポコポンと」は今でも爆笑するわ
906名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:50:00 ID:AX7r+Qkq0
椎名高志の一連の作品もなかなか良い
907名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:50:04 ID:EioA0TvS0
やけくそ天使
これ以外で面白いと思ったものが無い。
908名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:50:13 ID:19j3SERJ0
バカボンしかわからない
909名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:50:24 ID:lZdgGR9g0
神聖モテモテ王国
910名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:50:38 ID:Cs1dL6RR0
幕張
911名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:51:38 ID:Hk5CkkMSP
>>904
それは耽美漫画

つうかまさるさんなんて全然面白くないじゃん
ジャンプだから知名度あるってだけなのになぁ
912名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:51:53 ID:3GRhr8hZP
パタリロは少女漫画誌だったのとホモ色が強かったので評価微妙になってるんじゃないか
俺は女兄弟多いから読んでたけど
マカロニに迫る面白さだった
913名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:14 ID:4nZ6MxXU0
しかし、お前等の年齢って、オレぐらいなんだなwwww
オッサンども!!www
914名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:18 ID:uHYG1WuK0
>>898
ニワカか?トシちゃんもキンドーさんも裏の顔があるんだよ
だから、そうじと一緒に居るのは仮の姿
トシちゃんは有名な恋愛小説の作家、キンドーさんは不明
915名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:23 ID:AX7r+Qkq0
意外にもみなもと太郎出てないな
風雲児たちは面白い
916名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:38 ID:mgtLawQYP
>>908
・・・そこまでおさーんがココにいるとは驚きだわ。
917名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:58 ID:s89EloYE0
>>894
細かいギャグを語るときりがない&通じない&嘲笑合戦になりかねんが
俺は最近だとあれがおもしろかったなあ

「欲ばり?私が?」
「ご冗談を!今まで欲をばった事などありません!」
(欲をばる?)
918名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:53:07 ID:q1eksciZ0
みつどもえはないのか
良質ギャグマンガだと思うんだけど
919名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:53:09 ID:W7oA4Z0L0
唐沢なをきは必殺山本るり子が最強
920名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:18 ID:hh7Eb4vk0
>>905
言葉遊びというかあの年代の漫画のお約束ギャグがどうしても受け付けない
一回たまたま受けたギャグを何度でも繰り返すダメ芸人みたいだ
921名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:37 ID:LcmVABfb0
>>899
マンガ夜話のパタリロの回なんて酷かったよ
がきデカの劣化コピーだとか、目新しいものは何もないとか
かなり不当な評価をされていて泣きそうになったよw

知名度が低いということは無いだろうな、アニメ化したから
30代ならまず知ってるんじゃね?
再読率の高さは確かに異常
魔夜スレなんかはどんな質問ぶつけても数分でレスが帰ってくる猛者揃い
922名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:43 ID:hn59DAGV0
トシちゃんかんげき―――っ!!
923名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:50 ID:5LotaNPk0
>>906
いいねぇ
椎名百貨店の4コマとか
924名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:23 ID:qyBKl7p60
>>906
バブル時代のイケイケ美女除霊師と、
時給100円、命懸けで働く煩悩満載の助手の話が面白かったなw
925名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:28 ID:7Kd+yyN10
こいつら100%伝説
926名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:30 ID:Nzq6x+Zw0
>>899
少女漫画連載だからこそ長く続けられた感じの漫画だけど。
雑誌変わったりして延々と連載してるけど雑誌アンケートで1回も1位取ったこと無い作品だ。
笑いも腹筋よじれるような感じでなく結構淡々とした感じになってるね。
7巻の黒い懺悔プリンス懺悔は大笑いしたけど。
927名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:01 ID:ehzkqL1R0
>>899 >それならきみら「マカロニ」他を日常的にいつも読んでる?

たぶん20年くらい読んでない。が、話というかシーンは憶えてるな。
そのくらい衝撃的だったし、25になって「あーオレもトシちゃんと同じかあ・・」とか
40になって「おいおいきんどーちゃんかよw」と思えるマンガってないだろ。
928名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:15 ID:mgtLawQYP
>>921
がきデカってなんが粗野で下品で受け付けられなかったわ。
929名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:22 ID:3GRhr8hZP
ギャグ漫画家は活動期間の長さよりピークの高みで評価すべきだろ
そう思うと俺としての最強は相原竹熊かなあ・・・
930名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:33 ID:e/ATVgV30
アゴなしゲンはなんで最後あんな絵柄に落ち着いたのか
931名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:56:37 ID:C1FewV700
お父さんは心配性ってもうとっく出たよね?
932名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:57:12 ID:hh7Eb4vk0
>>918
あれは刃牙と同じくらい笑える良作だな
ちくびって名前つけられたのハムスターだっけ、ウサギだっけ?
933名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:57:35 ID:4nZ6MxXU0
はなとゆめって言ったら、スケバン刑事ってのもあったなwww
934名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:57:57 ID:uHYG1WuK0
ギャグ漫画じゃないけど精神年齢で価値観を変えた漫画が「キカイダー」
特撮が好きでソッチは好きだったんだけど漫画の身内を殺す話やら絵が嫌いだった
改めてキカイダーの原作を見ると石の森氏の描く女性キャラクターとか綺麗に思う
935名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:09 ID:jdiHJ5BG0
>>889
あ〜るはよく挙げられるけどあまり好きじゃないな。
面白いけど爆笑は出来ない感じ。
ていうかゆうきまさみ全般が苦手。
936名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:39 ID:oi4pkUib0
なんだかんだ言っても画太郎やなみえを発掘した集英社はすげえな
なみえは講談社が先説もあるが。
937名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:54 ID:e5X2ejCIP
中南米レコード最強
938名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:59:06 ID:8IC0H7ph0
>>900
休みの日に仲間内みんなで軍事教練に出かけて
そこで偶然に回天を発見するとか絶対今の漫画の
発想では出て来ないw
939名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:59:12 ID:E8u1rM8X0
>>933
スケバン刑事の作者
・・森勇気?
940名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:59:17 ID:4nZ6MxXU0
>>927
バカボンのパパ41歳を超えたときは、ちょっと悲しくなったわ。
941名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:59:34 ID:LyZU+nWl0
パタリロ大好きだけど、「ギャグ漫画」って言っちゃうとなんかむしろ
あのマンガの面白さ矮小化してるような・・・

けっこうギャグとか無関係に話が起承転結すごくよく出来てるだろ

とくにアニメにするのは終わっちゃってるあたりから、40巻くらいまでの
話の脂ののり方は異常
942名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:59:37 ID:Nzq6x+Zw0
>>933
売春あり輪姦あり大量虐殺ありと結構ハードな漫画だった
943名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:00:09 ID:3GRhr8hZP
消防の頃ゴルゴをギャグ漫画として読んでたんだけど、誰も同意してくれなかった
944名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:00:46 ID:WbXwcLm30
あれ?炎の転校生は?
945名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:01:38 ID:uHYG1WuK0
>>943
ゴルゴはギャグにまではならないな・・・シリアスの盲点を発見しない限りはね
スジが通ってるのはギャグではないと思う
946名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:01:39 ID:om6tHq4F0
マサルさんとジャガーの面白さは分からん。

感性の違いなのか・・・
947名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:01:50 ID:eFOWg3TR0
>>944
伊吹の「心に棚をつくれ」は名言だと思う
948名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:00 ID:ny/ia/i90
そういえばドラゴンボールももともとギャグ漫画だったんだけどな。
949名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:20 ID:E3MZ2TnB0
土器土器ジョーモン先生だろ
950名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:25 ID:26PWybCb0
手塚治虫はギャグ漫画家に入れていいと思う?
ブッダとかもギャグ満載だった記憶があるが。
951名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:02:31 ID:xZKZfu3K0
筋肉ボーーール!!
952名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:03:20 ID:jYr1Tpbk0
流行った割には
ホワッツ・マイケルは出て来ないなw
ちゃんと読んだことないけどw
953名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:03:28 ID:7uiSjtWz0
マカロニほうれん荘だろ
954名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:03:30 ID:brrzyMbX0

                              /
                              /    ____
     /           ゚    ._         / ヘ_/(   や   )
    /          ゚    /,,`/,。、       ,.   |    :  |
    / ヘ_/   ,,,.- 、〆'',;'''/,, .''' l .l|||ii、     (   | や :  |
     ,    γ丿ソ ,,''゙ : -ヽ::.....;;..゙''!||! ゚ ・   ).. ..| ら    |
    (     ゞミノ ,,,ι゙: : :ι::..。::::゙''、 h     (    | し. .  ..|
     )    /_,., --─--.- - .、,,_ν:::. とヽ 。   `l < い    |
    (      ヾ, ,、,、:::;;;:::...... u ヽ`゙ 。..::ll .:l|ヽ  ゚    |____ )
     `l     .ヾ;:'゙''``     υ   τ:::. || i
   r==≡=-__ι l u  υ___.-=≡==、  、l;:::l、  ・   。
   |       ゙-、ゝ==≡ ̄  ̄ ̄ ̄ ゙̄|  ,, ヽ-.、._
   | ;;;. -ヘ   i i´   女 子 大 生 |  ''l!....u .`ヽ,
   |   ! ハ   | | 桃 色 -─ 、   |  ν::;;,ミ巛、ハ
   |   ゝ r '   | |   i ,,、,__   )   |   :::!!lミ彡:: ,、.l
   |  ..;;i 、ヽ.:::. ..| |.   ハヾ 々 ソ__---=、_ .:| ,,ii,,  |||l
  r- '- ___ハ ヽ;;:  ..| |...::;;;;;; ヽ .ノ (ニニ- ̄-  .ヽ、゙'llll!'::: |'
  ヒ二ニ---|   i .  | |;;;;;;:::..之 ,  (ニニ-ニ- ):::: )ヽ:::: ノi
  .゙--ー ̄
955名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:24 ID:Nzq6x+Zw0
>>952
言われるまで存在忘れてた。結構面白い。
956名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:57 ID:xqxs66pa0
>>850
マカロニはギャクとしてだけじゃなくて
画風でも後世に影響与えた気がする

なんとなく画面がおしゃれになっていった
957名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:46 ID:jYr1Tpbk0
>>950
手塚治虫とつげ義春はジャンル分け出来ない…
958名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:49 ID:ny/ia/i90
>>952
あれは床屋で読む漫画のイメージ
959名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:50 ID:s89EloYE0
しかしその度に確かにマカロニっての読みたくはなるんだが
うーん


結局日本の少年は少年マンガでは当然鍛えられてるわけで
で俺のように姉がいると少女マンガでも鍛えられてるわけで
その俺がまさかマカロニなる代物で満足できるとは


俺でも面白いかな?
人を選ぶとかはダメよ
960名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:59 ID:Af+FaJdl0
ウチの奥さんはなぜか青池保子を推す
女性は全般的に会話重視のようだな
パタリロはそこだな
>>907 プランコ君、やけ天、エイリアンえいりあたりのヤリまくり漫画がいいね


961名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:12 ID:UG32ZQkh0
マサルさんやジャガーは単行本も買ってるんだけど、稲中がぶっちぎって最強だと思う。
世代とか思い出補正もあるから一概にはいえないけど、おぼっちゃまくんとかついでにとんちんかんは好きだ。
70年代以前はわからねぇ
962名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:47 ID:/1u8Q3J40
かわうそ君とコージ苑をわすれちゃダメだよね
963名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:47 ID:LyZU+nWl0
>>921

>がきデカの劣化コピー
これはギャグ漫画だと思い込んでる人の意見

>目新しいものは何もないとか
これは、いろいろなもん本当によく読んでる人の意見かもな
色々な「パクリ」「拝借」はとても多い
推理物のオチはアガサ・クリスティとか朴ってるし

アスタロトのエピソードとか『ゲゲゲの鬼太郎』の死神のノルマの設定
天使界と悪魔界の紛争に拝借してて、洋風ネコ娘も出てくるし、話の流れ
的には「墓場鬼太郎」がベースみたいなのもある

でも、そんな底の浅いパクリ方じゃないw

964名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:06:54 ID:J39Vt5yB0
気を溜めながら社会の窓を開くのはやられた
965名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:15 ID:E8u1rM8X0
手塚治虫は一番苦手な漫画家だった
漫画の神様「らしい」んだけど。オレにはどうも

ときわ荘関係では、石の森以外は全滅だなぁ
966名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:22 ID:A7ayRWlD0
>>959
パタリロ読めるならたぶん大丈夫
967名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:24 ID:LcmVABfb0
>>959
人を選ぶんじゃないけど、あれはリアルタイムで子供の頃に読んでないと
面白くはないよ
968名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:07:45 ID:Nzq6x+Zw0
>>959
人を選ばないギャグ漫画なんて無いでしょ。笑いのツボとはよく言ったもんだよ。
969名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:08:30 ID:nlpBwdfw0
>>939
貴様 ローディストだな!そうにちがいあるまい!

そういえば「暴れん坊本屋さん」という笑えるエッセイ漫画で
本屋と客の会話

客「すみません 和田慎二の本探しているんですけど」
というのを間違えて「あたしンち」を紹介したというエピソードがあったな
970名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:08:43 ID:zPJxlIYZP
いがらしみきおとか美川べるのがないとか…
971名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:08:55 ID:xqxs66pa0
>>965
手塚って実は読者にしっくりこない漫画を書く人だと思う
子供のころからずっとしっくりこない手塚漫画を
しっくりこないまま読んできた
そのズレが天才なんだよ
972名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:09:09 ID:AfklEaEoO
マカロニはヅカや吉本新喜劇やパンク・ハードロックなどの音楽に
コスプレや軍ヲタをメルヘンに包んだ物凄い作風だったと思う。

あれだけオマージュを詰め込んだものはそうそう生まれない。
973名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:09:53 ID:xZKZfu3K0
そういえば中学の頃マサルさんを塾の帰り際に読んでたら
塾の先生にエチなの読んでると勘違いされたな
セクシーコマンドー外伝とか書いてあるだけの理由で…
しかも二巻の表紙で…
974名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:09:54 ID:LcmVABfb0
>>963
元ネタとしてはおよそありとあらゆるものから拝借してるからなぁ
最近は落語が多いけどクトゥルー系もあるし
ミステリ・SF・オカルト・ギャグ・耽美なんでもござれで
あんなに懐の深い漫画はそうそう無いな
975名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:09:58 ID:hh7Eb4vk0
>>959
パタリロ信者って何でそう鼻持ちならないんだ
漫画自体は大して面白くもないのに
976名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:10:10 ID:m1L3Xn670
お父さんは心配症
977名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:10:22 ID:2qZ24M7lO
>>891
それはひょっとして
ギャグで言ってるのか?
978名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:10:41 ID:pzDInXw40
>>761
正直、そんなにギャグの才能感じないんだよなあ
サルまんにしても竹熊あってのものだろうし
979名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:10:47 ID:jYr1Tpbk0
>>965
膨大過ぎるから何を読むかで
全然印象は変わると思うけどな。
俺も子供の頃は苦手だったが
小6の時に鳥人体系読んで好きになった。
980名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:11:57 ID:jdiHJ5BG0
巨乳ハンターはコミックスを買うのが恥ずかしい。
成人漫画買うより恥ずかしい。
981名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:14 ID:7uiSjtWz0
>>975
パタリロ好きな人って、全部が全部じゃないんだろうけど
「ちょっと違うものを好きな自分」が好きな人が多い傾向

つーかスレ読まずにカキコしたらマカロニ指示が多くてびっくりしたw
あれはホントおもしろかったよ
おもしろいだけじゃなくてきんどーちゃんの切ない乙女心が可愛かったwww
982名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:17 ID:wEYi3M+x0
旗本ボンデージ侍 はクソ笑った
983名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:29 ID:wr8ckwTI0
>>959
パタリロ自体をどうこういうつもりは全く無いけど、
パタリロと比較して他のマンガを評価しようなんていう気持ちで読んだら
どんなマンガもつまらないんじゃないか?
マカロニはそういう気持ちで読んだら一番つまらないタイプのマンガだよ。

ちなみに俺にも姉がいて当時の少女漫画は殆ど網羅してるし、
姉自身もマカロニの熱烈なファンだった。
984名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:33 ID:LyZU+nWl0
バットマンのワンシーンで
高いところから落ちそうになって必死にしがみついてるバットマンに
ジョーカーが「手を貸してやろうか?」って言って手を貸してやると
手がコブラのサイコガン入ってるほうみたいにすっぽぬけて、バットマン落下
ジョーカー「後で返せよwwww!」


あれパタリロのパクリだよな?
985名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:12:51 ID:Y11RjSSI0
はだしのゲン
986名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:13:11 ID:KR/7Ow0Y0
ケンペー君もよかった
とりあえず首を切り飛ばしてオチ
987名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:13:17 ID:ehzkqL1R0
>>959
あくまでも史上最強のって話なので、自分の今までの中でって括りにはなるな。
だから、我らマカロニをリアルタイムで読んでた世代にはこれが最強だったし
以後超えるものはないって事。

そもそもギャグってのは時代背景あってのものだと思うし、2〜3年前のコントなんて笑えないし
昭和の漫才なんて今みてもクスリともしないだろ。

面白いかは個人の感性。ただ未読なら読んでみてほしいなあとは思う。
988名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:13:48 ID:xqxs66pa0
しかし2がたってたのかとのぞいたら
もう終わりじゃないか
お前ら漫画好き過ぎだw
989名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:21 ID:s89EloYE0
なんか意見が結構参考になった
役に立つ2chである

990名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:43 ID:hh7Eb4vk0
>>981
作品自体じゃなく、それを読んでるちょっと他人と違う自分が好きってモロに中二病の傾向だよな
中学生が中二病ならしょうがないんだが
年代からいって四十越えてそうな人が中二病なのはちょっと人生終わってる
991名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:09 ID:vhDdcheRP
山上たつひこの漫画
ほとんどはずれがない

マカロニは読んだことないけど、ただの亜流だろ?
992名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:27 ID:/cPegm220
『史上最強の弟子ケンイチ』
993名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:48 ID:3GRhr8hZP
パタリロは本編で笑い、巻末の読み切りホラーでガクブルって感じだった
994名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:15:49 ID:LcmVABfb0
>>981
パタリロが好きな「男性」の傾向じゃないか
女性でパタリロが好きなのは別に変わってない、長い作品だし読者もそりゃ多いから
全然特別視なんてされてないよ
995名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:05 ID:lpj4L4JjO
ギャグ漫画だったら画太郎先生が1番だな
小田原ドラゴン先生のセンスもなかなか
996名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:15 ID:W7oA4Z0L0
まぁどっちにしろ>>959はウザい事に変わりは無い
997名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:50 ID:uMjQEUtxO
稲中、懐かしい、パンツ職人田中はわらったなぁ
998名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:51 ID:LyZU+nWl0
だからパタリロは面白いと思う奴も面白くない奴も
ギャグ漫画だと思って話してるから多分未来永劫話し合わないよ
999名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:56 ID:s89EloYE0
うんこれはためになる
次スレぜひ来てくれみんな
1000名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:56 ID:uHYG1WuK0
>>990
それは違うな
まず作者が世に訴える側だとするメッセージだったら社会人だろうし
受身(当時のガキ時代)とは違うだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。