【社会】経営再建中の日本航空、経営難を理由に御巣鷹積立金から1200万円を借用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
経営再建中の日本航空が、一九八五年のジャンボ機墜落事故を機に設立された財団法人・慰霊の園
(群馬県上野村)の積立金から、経営難を理由に千二百万円を借りていたことが分かった。
積立金は日航の寄付と遺族や村民らの浄財などで、取り崩しは事故から約二十五年で初めて。
日航は六百万円を先月返したが、残りは約二年後までの返済になる見込み。財団理事長の
神田強平・上野村長は早急な返還を求めている。

日航によると、千二百万円は墜落現場の「御巣鷹の尾根」に続く慰霊登山道に昨年七月、
整備された手すりや階段の費用負担分だった。整備は県、上野村、日航の共同事業。
日航は今年初めの経営破綻(はたん)前だったが、「経営状態が苦しく、急な出費で
やむを得なかった」(広報部)ため、財団の積立金から借りることにした。村によると、
借用書はなく、日航は登山道整備前の財団理事会で「二〇一〇年度から三年で返済」と
期限を示したという。
積立金の残高は現在五億三千八百万円。日航の寄付金は例年約六百万円だったが、
昨年度はゼロ、本年度は五百万円となり、財団の財務状態が悪化。

財団によると、慰霊の園と御巣鷹の尾根の管理や追悼行事の運営経費に年間一千万円以上かかる。
収入を寄付金と積立金の利息約五百万円に依存するが、取り崩しで利息が目減りし
、昨年度から管理人らの人件費も削っている。

神田村長は「積立金の取り崩しは村長就任前に決まったが、まだ手を付けるべきではなかった」
とした上で、「日航事故の追悼は、先の戦争の慰霊行事のように長期的に続けるべきで、積立金は
その備え。日航が頼りにならないと財政が厳しい村に負担がかかる」と話す。
日航広報部は「寄付は財団の収支をみながら、追悼行事などに支障がないように
続けたい」と話している。

*+*+ 東京新聞 2010/08/03[07:51:37] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010080302000044.html
2名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:52:55 ID:LGnEt7Q70
何時まで続けるんだ?
3名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:53:15 ID:Q7hz+7hO0
よくよくの屑ども
4名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:53:47 ID:80lFEEWs0
これはもうダメかもわからんね。
5名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:53:54 ID:kMusdLaV0
もう、潰したら
6名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:54:53 ID:cd+H//Ig0
これはもう終わっとる
7名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:54:53 ID:vI8d1Ekw0
1200万って何日分の利息だよ
8名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:54:54 ID:lG0IL49L0
なんで返済に二年もかかるの?
9名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:55:14 ID:qllnv6eN0
タスクフォースは仕事してないの?
10名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:55:50 ID:EEMO00wP0
はい
11名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:56:13 ID:QdiWVJtd0
どーんと借りようや
12名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:56:43 ID:TnxYolBM0
カカカカカカカキキキキキキキ
13名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:57:08 ID:+F6quxHO0
目に余る酷さだというのは分かったから
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:57:45 ID:h2OFcNZk0
酷すぎる
さっさと潰せよこんなクソ企業
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:58:03 ID:I+1wD0L00
その頃日航では・・・

 「新生JALをアピールするために尾翼のロゴマーク変えよう」
 「でもお高いんでしょ?」
 「1機数千万かな」
 「あらお安い!」
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:58:36 ID:0l5JaULR0
積立金の残高が5億あって、年間の運営費は1千万円なんだろ?
積立金取り崩しても50年追悼行事が出来るんだから、十分じゃないか?
何百年とやる気なのか?
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:58:52 ID:FAuqJ+/E0
くそったれが
18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:59:12 ID:Qha7M/R10
なんかgdgdな経営してるんだな
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:59:30 ID:LGnEt7Q70
>>9
債務を資産の調査をしただけで解散。
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:59:41 ID:twZNh3Wp0
こんなはした金にまで手を付けるようになったらあれかもわからんね
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:01:59 ID:fMcjuWo+0
山の件は、自民党とアメリカ政府から貰うべき。

22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:02:35 ID:5hKPEacR0
1200万円すら無いわけ?
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:04:21 ID:KOfOz4vp0
使い込みかよ
最低だな しAL
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:07:55 ID:6Argc4Y90
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!
イラン・イラク戦争が勃発した
1985年3月17日。イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した 、邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、労組が
「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相は
この老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
トルコ航空バンザイ!
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/iraniraku.html
25名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:09:10 ID:tru8G/vC0
うわあ。人間の屑だな

人として終わってるわ。
もう潰せよ
26名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:11:16 ID:F1PIjasB0


【賃金】日本航空(JAL)、パイロット年収3割減の1200万円を労組に新賃金提示[10/07/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280189098/

27名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:13:53 ID:EfXaqPcX0
ボーナスたりんかったんかな
28名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:14:03 ID:sNlCD5pcP
涙でてきた。ひど過ぎる
29名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:14:10 ID:9aep3r0K0
いらないだろこんな糞企業
30名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:17:26 ID:0AZl787Q0
うわっ、最悪だこの企業体質!

JALは潰れてくれ
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:17:39 ID:+muKOvSB0
潰せ
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:21:39 ID:d0MladVm0
事故当時のOB達もたっぷり企業年金貰ってんだろ

なんとも思わないのか
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:24:24 ID:R84vsXeY0
こんな企業つぶしちまえよ
34名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:25:18 ID:9uObSjqC0
522人を殺したのに、終わったも糞もない
JAL職員は毎朝ミーティングでボイスレコーダーを聞いて
黙祷してから業務にかかりやがれ、ボケ
35名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:25:45 ID:5C0IU8MnO
なら、ジェットストリームのスポンサー降りろよ。
36名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:29:26 ID:+5zGrmVr0
経費削減するにしても
これは一番削っちゃいけない所だろ
37名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:29:32 ID:GJdAgM3O0
うわあああ、これはさすがにダメでしょ
いまだって税金踏み倒しまくってるのに
38名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:29:44 ID:mPAZ+ofg0
日航が寄付した金で目的に添った支出ならばしょうがないんじゃない?
ちゃんと返すんだろうし

ってかもう25年だな。早いもんだ。
39名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:32:31 ID:EPrV5FrVO
言い方は悪いけど、
銀行から新たに何千億円も融資をしてもらおうという壮大なスケールなのに
たった1200万円?
当時のJALはそんなに火の車だったということ?
40名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:34:37 ID:TugpcyDU0
たったの1200万かよ。
その辺の社員一人分じゃん。
41名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:35:43 ID:0AZl787Q0
>>34
お前いい事言った
ボイスレコーダー&動画見せてから業務開始せなイカンな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm767078
42名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:37:35 ID:O84sI8Eu0
殺した相手のお供え物をモシャモシャ食ってるバカの図
43名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:39:27 ID:ToW/xSCK0
この件そのものはしょうがないとは思う
急に資金が必要となってたまたまプールしていた金が身近にあった
それだけのこと
だが、口頭のみで借用というのがダメ。最悪
よりにもよって御巣鷹資金から、って・・・JALにとってあの事件がどういう位置づけなのかがよくわかる
44名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:40:13 ID:qGDBoGYp0
社員一人リストラした方が早いだろ
45名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:41:14 ID:dzUJKzXP0
>>39
だよな
規模的には、どちらかと言うと労組が裏金溜め込む為の
補填という気がしてならない
46名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:41:39 ID:UhdA8e4B0
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、 
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li 
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /
47名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:49:05 ID:lsPQZMtY0
せこい(^ω^;)
48名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:51:42 ID:p6LZgQHW0
ここは絶対に手をつけちゃいけない金だろ・・・。
常識がまるで無いなJALは。

マジでJALは解体しろ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:51:56 ID:tru8G/vC0
>>42
そう。それそれ。正真正銘の餓鬼だよな
50名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:52:17 ID:jn8XJ1no0
パイロット1人分の年収にも足りない額を・・・
51名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:52:26 ID:eO5HoSPY0
なんか事故があるたびに寄生虫が湧くんだな
他の国みたいに事故は事故で済ますことができないのかね
52名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:52:31 ID:Gxniz4cM0
業務上横領罪だ
53名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:53:01 ID:qtNpGZOM0
フラップアップ!フラップアップ!
54名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:53:31 ID:8RpPsEvH0
そもそも人間なんていつか死ぬ。
それを死亡原因だけで盛り上げて団体まで作って管理しようとする姿勢が気に食わない。
弱者を理由によってたかってJALから吸い取ろうとする姿勢が気に食わない。
55名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:53:51 ID:oy1aWLKS0

泥棒?

なんで借用になってるの。返せば盗みじゃないとでも・・・・
56名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:04:24 ID:/KnLdQ9D0
>日航事故の追悼は、先の戦争の慰霊行事のように長期的に続けるべきで・・

そりゃそうだが、神戸の地震やオウム事件同様、いつまでメディア報道つづけるんだ?
関東大震災や伊勢湾台風なんか完全スルーだぞ
57名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:06:26 ID:ylrP6vtH0
>>34
坂本九ちゃんの歌もな
58名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:07:47 ID:9BJaJRYhP
って、JALはどんだけ貧乏なんだよ?
59名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:10:16 ID:teKLZebr0
1200万って・・・・個人レベルの借金じゃないか
どこまで金が無いんだ
60名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:11:04 ID:eYaTx4pz0
これって、御巣鷹登山道の整備費1200万円でしょ?

日航自体が寄付金も出しているこんな財団があるのに、
それとは別にわざわざ日航が1200万円も出して整備しなければならない理由がわからない。
61名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:13:11 ID:s1e2A+QA0
人の金に手をつけるなんて泥棒のやることだろ
恥をしれ
62名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:14:23 ID:WlyoAG9H0
バチが当たってまた墜落事故起きるな。
そして負のスパイラル。
63名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:14:45 ID:6GiDHFLH0
そこまでして生き残るのか法人
64名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:20:19 ID:QEhq2BFa0
もういらないだろ

国内線なんか別に無くてもどうにでもなるだろ

65名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:23:47 ID:80G1nqct0
一時、地方空港ではJALに「現金でないと燃料を売らない」という業者がいたそうだし
現金のやりくりに困ってたんじゃね?
66名無しさん@十周年:2010/08/03(火) 09:25:02 ID:g3hGTH000
うわ これに手を付けちゃいかんだろ
手を付けるぐらいなら役員報酬をなしにしてからだろ

もうつぶせよこんな会社
東亜国内航空の復活だ!
67名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:25:53 ID:H9bhMaDC0
あんな大企業が1200万円すらどこからも調達できなかったのか。
もう倒産でいいんじゃないか。
68名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:27:22 ID:whwiFjE+0
この糞企業をつぶそうとした前原大臣を全力で叩いてた連中がいたな。
誰だっけ、たしか「ネ」ではじまってたと思うんだがw
69名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:28:15 ID:jwv5wXaq0
積立金に手をつけるとは言語道断だが、
事故後25年が経ち、JALも倒産。
寄付はもう止めても良いレベル。
70名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:28:54 ID:e4bwndUP0
経営規模から考えたら1200万なんて数時間で無くなるほんの端した金だろう
そんな金もないのか
71名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:29:27 ID:CzrCnep00
>>4
正確には「これはダメかもわからんね」
72名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:29:39 ID:6Argc4Y90
73名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:30:16 ID:6BYCXjp60
1200万って、まさかボーナスに流用してないよな?
74名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:30:39 ID:eYaTx4pz0
>>70
貴重な運転資金から登山道整備する金なんか確保できなかったんだろ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:33:11 ID:GoJAUaGy0
借用書なしで無断で借りたって、これ泥棒だろ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:40:03 ID:kWDpyziXO
やっちゃあいけないことやるなよ。
1200万円ぐらい役員の個人資産を担保にすればいいだろ。
個人事業主ならこのぐらいやってるだろ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:40:03 ID:+RimGAFK0
精根が腐ってるな
78名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:44:50 ID:KaYsPkh40
墜落の本当の原因であるメタボに寄付を募ったらどうよ?
79名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:46:14 ID:M2V2CJhE0
呆れたよ とことん腐ってるな
80名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:48:36 ID:j4iHUc7O0
金の匂いしかしない
どちらも
81名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:48:38 ID:5cbiQ1Fz0
借用書がないっていうのがすごい!!
82名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:51:32 ID:HBQZx7oI0
まあ、この事故がなければ、今もトップだったろうに・・・
83名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:54:15 ID:0dcT6vgr0
人間も随分落ちるところまで落ちたなという感じ
84名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:02:17 ID:0QdWoSJ00
経営者の給料さげてこの程度なんとかなるんじゃねぇの?
85名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:04:07 ID:/szX9ZES0
こんなはした金を借用なんて企業経営ではないだろ
経理の着服の間違いじゃね?
86名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:10:08 ID:eYaTx4pz0
>>85
借用というより、「立て替えておいた」って方が表現としてわかりやすいと思うよ。

日航・県・財団によって支払われる登山道の整備費について、日航が金がなくなったから財団がその分払っておいた
って感じでしょ。今回の構図は。
87名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:59:59 ID:WJB+bxNV0
>>86
それを世間では借金という。
立て替えておいてもらった、というのは横領犯の思考
88名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:54:39 ID:HvlXo/l70
パイロット1人分の年収にもならない金だろ
89名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:15:08 ID:gKieVTUH0
つぶせよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:23:02 ID:hsg8OFpU0
こんなトコから借金しても、職員の退職金引当金には一切手を付けないんだな。
91名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:28:05 ID:kFCPbEJN0
日航が再生できる見込みなんてまったくないんじゃないの
格安航空の押されて2回目の破綻もありえるな
1兆入れても返せるあてなんてまるでなしw
92名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:34:19 ID:4dIQe55A0
やっちゃったなw

これは、JALをさっさと潰さなかった政権が悪いな
93名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:36:38 ID:5SuyNr9W0
色々条件をつけずに一旦破綻させてから再生させればよかったのに。
94名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:39:47 ID:v692C4ro0
カスすぎワロタ
95名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:17:19 ID:mEHgresiP
というか
>>1
>「経営状態が苦しく、急な出費で
>やむを得なかった」(広報部)ため、財団の積立金から借りることにした。村によると、
>借用書はなく、日航は登山道整備前の財団理事会で「二〇一〇年度から三年で返済」と
>期限を示したという。

借用書無しとか、JALはなにかんがえてやがんだ?
新聞にすっぱ抜かれなかったら踏み倒す気マンマンだったろ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:20:22 ID:neccmvgY0
これは酷いな
>>10が待ってるから、皆ちゃんと返せよ。
97名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:24:09 ID:C8IS2GFq0
>>1
ひっでー!それなら最初から積立金などやるな!
それか、経営に流用可能な積み立て枠を用意して
思いっきり課税しろ。
98名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:27:13 ID:EIzLIJm70
>村によると、借用書はなく
財団自体も相当ヤバイな
99名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:29:03 ID:EV+0dLDp0
と言うか、一日でも借りたら金利付けて返すのが経営者としては当たり前
あの教祖様はちゃんと金利付けるのかねww
100名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:29:35 ID:gjiQfSWD0
日航の社員が一人1000円も出したらあっという間に完済だろ
さっさとやれよ
101名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:41:32 ID:FQstWtbR0
屑っすな

102名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:42:22 ID:CJXjhRba0
つうか黒澤村長が現職で健在だったらこんな舐めたマネ絶対しなかっただろ
103名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:45:31 ID:BARm8MwQ0
借用書無しで金貸すなんて異常だろ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:08:09 ID:5zG6mLVo0
>>1ホント恩返ししない鶴だな〜w
トンビになって札束くわえて行きやがった
105名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:08:25 ID:vMCw0fdk0
>>81
>借用書がないっていうのがすごい!!

踏み倒して逃げるような相手でもなく、相互に信頼関係が成り立ってる場合に
借用書無しで貸し付けるというのはよくある話。
実際、踏み倒しようがないしな。
106名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:10:04 ID:l2hlr9F20
亡国ジャップ、ご苦労!!!!


これからもその調子で!

107名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:17:49 ID:um02s8B80
日本郵政も日本航空もクズの集まりだな・・
108名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:33:52 ID:JAHvuiw70
これは酷い
再建に役立つような額じゃないし、
着服しちゃうつもりだったんじゃねーの?
109名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:52:15 ID:5zG6mLVo0
>>41ひさびさ動画見たわ
ひと夏1回は必ず見てるな〜

今から号泣する・・・
110名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:08:23 ID:Fjx/bpMC0
積立金から借りずに、経営陣の個人資産から日航に貸し付けろよ。
「絶対に再建する」つもりでやってるんだろ?
だったら取りっぱぐれる事はないだろうが。
111名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:09:08 ID:YHiIvAaD0
修理に欠陥があった事故なのに賠償金はおろか
関係者の事情聴取さえ米国は拒否したんだよね。
なんか在日米軍関係者への裁判権放棄と同じ構図で
ホントに自民党政権は売国政権だったんだな。
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:58:24 ID:ZUh2RzRb0
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:06:55 ID:gFGPBJ4v0
これは酷い。
着服とか横領とかの単なる犯罪以上に酷いと思う
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:08:29 ID:fYoDaJrq0
沈まぬ太陽読んだら内部の糞っぷりがうかがえる
115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:11:52 ID:vaAQ+7cM0
窮すれば金襴緞子
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:52:16 ID:lDd3uiDt0
これは酷い。
まさかとは思うがどんなに栄華を極めたモノでも最後はどんなハシタ金にも手を出すようになる。
年商数十億の会社を経営していたおれの親父は会社が潰れて最後は学生のおれから3万円を借り朴して
姿を消していった。それが親父を見た最後の姿だった。今は何してるか知らん。
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:54:16 ID:DWltoSJc0
とんでもねー奴らだ。
1200万程度、団塊1人の退職金をカットすれば、賄えるだろ。
普通の会社なら倒産しているのに
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:46 ID:iA/cKiIX0
株主優待券の売却で資金を作れなくなったからな。
昔は株主優待券を金券屋に売って豪遊できたのにな。
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:56:47 ID:DWltoSJc0

 J・A・L < あんまり苛めないでね。てへっ!
120名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:00:24 ID:iA/cKiIX0
日本航空に学ぶ
組合と創価学会で「おかしくなる」企業経営!


組合乱立と創価学会員の多さが特徴

(前略)
もう1つの特徴は、創価学会員の数が異様に多く、実数で7000人以上いると伝えられている。
 一部には、1万人以上いるとの声もある。
だが、脱会者も増え、証言によれば、7000人前後が現状の数値ではないか、とのことだ。
組合と創価学会が両極を形成し、ともに反日言動で企業を腐らせる。
社内でセクト間の権益が衝突し、それに明け暮れれば、企業が「おかしくなる」のは当然の結果といえよう。

http://spe★cialnotes.bl★og77.fc2.com/b★log-entry-434.html (★をとってリンク)
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:18 ID:iA/cKiIX0
日本航空に学ぶ
組合と創価学会で「おかしくなる」企業経営!


フライトの「無事」を祈る集い
 日本航空に勤務していた創価学会員(いずれも脱会・退職)から話を聞いた。
フライトクルーが丸ごと創価学会員である場合も珍しくないそうだ。
フライト前に、創価学会の本部に出向き、航行の無事を祈る集会を持つそうだ。
あの昭和60年(1985年)8月12日に不幸にも起きた、羽田発123便の墜落事故(日航ジャンボ機墜落事故)の時は、
池田大作が「祈らないからこういうことになった」との発言もあったそうだ。

 選挙活動も盛んと聞く。
そのために休む社員も多いそうだ。
日本航空は事故やミスが多い。
ごく当たり前の常識で考えれば、人命を預かる航空会社の社員、管理職として、宗教活動や組合活動に没頭する
前に、仕事に没頭するべきではないのか。

 こうした企業の実態に、1つの国家の縮図を観る思いがする。
つまり、国家にカルト信者や組合が繁茂するほど、その分、国家は「おかしくなる」。
不測の事態や危険な出来事が多くなる。
創価学会と組合の侵蝕の問題を解決しない限り、日本航空の根本的な経営改革はあり得ない。
赤信号が灯った1つの企業モデルといえよう。

http://spe★cialnotes.bl★og77.fc2.com/b★log-entry-434.html (★をとってリンク)
122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:09:07 ID:yZcLgxiH0
借りても良いじゃん
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:12:24 ID:Cgtag3xk0
餓鬼だな……
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:14:58 ID:AyAqcBeC0
                 ,r-‐-─v‐-.、
               /::::::::::_//::::::::`ヽ、
              /:::,イ´ ̄    ̄`ヽ:::::ヽ
           __  |:/ _⌒´      ヽ:::::::}
        /::::::::::::::::{}  rゝソ    _`\ 〉::::::|_
       /:::::/´ ̄ { , ,     ,.ヘ'ィヽ |:::::::{}:::::::`ヽ、
、 __ ,イ:::::::::/    /  '  7ゞ  , ,  },-、ノ`ヽ::::::::::ヽ、    /|
ヽ:::::::::::::::::::::::/     .{    /ヽヘ  '   / 6ノ   }:::::::::::::\_/::::/
 ゝ:::::::::::::::ノ      ∧  .!,二丿    /_イ    ゝ、::::::::::::::::::::::::/
   ̄ ̄´         ∧  `´    /         へ::::::::::::::ノ
                丶r--‐‐‐´|               ──   ─┼─ ─┼─ 、ヽ  _
                __|    ,イヽヘ__.              ○|     |   .|  / ´ヽ、  _ノ
           ,r--‐‐〈.:.:.ゝ、 /.:.:.:.:ノ   //:.:`ヽ   ゝ、__.   丿     .|  丿        ̄
          /.:.:.//  ゝ_ ∧.:.:.:.:/   ゝ/.:.:.:.:.:∨
          {.:.:.!〉     彡       ||.:.:.:.:.:.:|
          }.:.:/               ||.:.:.:.:.:.:.|
125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:16:24 ID:B2T3Jodh0
みんなに迷惑ばかりかけやがって。

JALときくと虫ずが走るわ
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:22:38 ID:4KVyuZlm0
>>24

そのイラン救出作戦の機長に名乗りを挙げたのが
このJAL123便の高浜機長なんだけどな。
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:24:20 ID:9gG7WsMH0
これって泥棒だろ、何が借りただアホか
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:27:16 ID:Z9D42ZDn0
>借用書はなく、日航は登山道整備前の財団理事会で「二〇一〇年度から三年で返済」と
>期限を示したという。

完済時まで会社が残ってるんだろうか
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:37 ID:NlGQ5ZCB0
こんな会社に税金1兆円以上が上納されるのか・・・・・・
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:29:41 ID:ddR7Gche0

「死人に金を使っても生き返ってきません。だから、大学ミスコンの協賛金として流用しました(キリッ)。
そのほうがいろいろといい思いができそうですし」
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:31 ID:EV+0dLDp0
>>129
そもそも、此処の経営を嬉しそうに買って出た稲盛は小沢とズブズブ。
そーいう会社に一兆円が行く訳

何だこの自作自演
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:37:37 ID:o1AACF9/0
>先の戦争の慰霊行事のように長期的に続けるべき

これはおかしいだろ
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:47:57 ID:Pl5bilpD0



日本航空が借りたのかね

それとも日本航空の中の人が個人的に借りたのかね

134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:08:50 ID:PRtbcDoH0
遺族ももうやめろよ。
十分補償したじゃないか。

日航が可哀想。
自分だって潰れてるのに。
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:35 ID:XbScDyBkP
四半世紀も前の事をまだガタガタ言ってる被害者乞食に迎合する必要なし!

いっそ基金を全部取り崩しちゃえよ、袖がなければ乞食も黙るだろ
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:58:39 ID:IWMZrZFY0
はした金じゃねーぞ
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:19:36 ID:tof8ZG0g0
相変わらずタイトルだけでレスしてるやつが多そうだな。。
138名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:49:29 ID:H4KeDSN70
>取り崩しで利息が目減りし

おいおい、返済時は利息分も上乗せしろよ。
139名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:18:40 ID:lrIDJr0C0
ふっざけんじゃねーよ

妥協して50万の年金35にした?

国民年金のみにしろ
140名無しさん@十一周年
>>131
稲盛ってそういうタイプじゃないと思うよ
ポッポにすごく似たタイプだと思ってる