【口蹄疫】報道:農家の取材自粛、悲惨さ伝わらず

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:01 ID:I+2TIwfX0 BE:205869863-2BP(7010)
今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=yuueHbyiBTU
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:49:36 ID:jC1OMVuQP
お前らもバカばっかりだなぁ。報道規制がかかってるんだから
仕方ないだろうが。それに宮崎土民なんて東京の人間からしたら
どーでもいいことだからな。つまり、そこまでして報道しないってことだ、
数字取れないし。これが関東地区だったら話は別だがな。

民主が報道規制をしたのは風評被害を防ぐためだ。でもどっちにしろ、
規制してもしなくてもマイナス部分は出る。ちょうどいい塩梅なんて
できないんだよ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:55:51 ID:jC1OMVuQP
だいたいね、東禿が自分の所は初期対応が遅かったのを棚に上げて
国に文句ばっかり言うから、国はしぶったんだよ。
自分たちは責任があるんだから頭を下げて国さん、助けて下さいって
のが筋じゃないのかっ!!
34名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:50:21 ID:6Dij0GDo0
ゴミ マスゴミ
35名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:08:20 ID:7shxQp0C0
補助金の支給が決まったから、畜産農家はもう悲惨じゃないよ。
悲惨なのは殺された牛と、地域外からの来客が途絶えた小売業の方々です。
36名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:12:31 ID:qYefJWQV0
>>33
知事の対応で政策を変えるな・・・
37名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:15:17 ID:ThgSxXfP0
赤松の外遊の事も、ちゃんと検証して放送しろよw
38名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:17:44 ID:BFnDOKL80
>>1
毎日イラン
39名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:19:22 ID:lhEeQILU0

解除されてもいまだに宮崎関連の畜産農家の報道はほとんどない、報道規制だろうね
40名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:22:41 ID:Ke7xHJOB0
なにこの他人行儀さ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:23:11 ID:2H0WOIZO0
地元記者は苦悩してたかもしれないけど、上も本社もスルーしてたんでしょ
あげくの果てに馬鹿松、邪魔田の言い成りに
42名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 09:59:06 ID:UpMHvq7i0
>>32
4/20 宮崎で口蹄疫「感染疑い発表」

(描き直されてる可能性もあるが)
4/20 農水省から取材自粛(≠報道自粛)要請、だが事実上報道規制
そのままGWへ突入→感染拡大

初期段階で抑え込めてれば風評被害もなかった…って声もあるが
風評被害を防げるのは「正しい知識の報道」だけだと思ってる
43名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:07:23 ID:Z3dEiLcJ0
やはり叩かれるのは県なのか
水は低きに流れるって感じだな
44名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:25:09 ID:7aVdd4yAP
>>1
東スポはちゃんと伝えてたぞ。
しかも、GW合併号でしばらく新規発行されてなかったにも関わらず
全国紙大手の先陣を切る形になった。
45 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:29:53 ID:BPHBEpAOP
だって、元が悪いんだからしょうがないだろ?
東京にある国がどうやって初期対応しろってんだよ。www
県と市町村がメインで対策するように法律でなってんだよ。
どんな理屈をつけても初期対応が県側が悪かったのだから
言い訳できるはずがない。おまけに隠蔽してるし。どうしようも
ないなぁ、宮崎土民は。にもかかわらず東禿が国に噛み付いたから
国も対応なんかしたくないよ。www お前は何様だってんだよ。
東禿は潔く、切腹して国民に詫びろっ!!
46名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:33:38 ID:c03jVCEK0

上司「>>35君、今月分の給料は全額だすからさ、明日で首なw

   
   
47 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:33:59 ID:BPHBEpAOP
>>44 東スポって…www 
日刊ゲンダイと同じレベルの信頼度だろ?www
48 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:36:48 ID:BPHBEpAOP
>>46 訴えるニダ。労基法違反ニダ。ウリ達は抗議するニダ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:31:21 ID:wxqp487V0
>>47
ゲンダイと同じとは、あまりにも失礼だろ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:27:03 ID:lSmDi+010
串の人、偽者?
51名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:00:48 ID:JKKhJtNh0
地上デジタル放送は口蹄疫被害農家を応援しています
52名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:38:39 ID:i8WBha1sP
>>1
なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか
http://togetter.com/li/20251
53名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:07:19 ID:80l00ity0 BE:411740249-2BP(7010)
今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=gD88lhGErWQ
54名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:55:03 ID:ls2dij3I0
【凍結精液利権】“凍結精液ネットワーク”の壁
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1280154877/
宮崎★口蹄疫の状況9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1279298683/
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー家畜伝染病・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1273307701/
どうよ?宮崎県のJA
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1013345332/
【口蹄疫】初確認以前に10軒以上もウイルス侵入か また都農町の水牛が感染元と推定 疫学調査チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279894601/

口蹄疫、終わらない殺処分 拒む種牛農家の理由
2010/7/3 13:01
http://www.twitlonger.com/show/299ssn
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1280154877/17
55名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:30:24 ID:5Lo5T+xL0
そのまんま東なんか知事にするからこんな目に合うんだよ
56名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:45:52 ID:2edZrizo0
どこだっけ?
防疫活動真っ盛りの時に、消毒もしないでのこのこ牧場に現れたキチガイは?
57名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:59:02 ID:EV8rOSPWP
>>56

⊃蛆テレビ
58名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:01:04 ID:u0qAJa0j0
マスコミ=電波ヤクザ
59名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:05:51 ID:5JZA/RDH0
>>9
マスゴミはそういう連中だと
バンキシャのスタッフが最近も証明してしまったしな
60名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:27:29 ID:3JXc7TWU0


   バカ松が放置することで自民寄りの宮崎畜産全滅、これ民主のやり方ニダ

61 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:33:44 ID:KvG/gE0UP
東禿も大人しく、民主に頭を下げてればよかったのになぁ。
バカなやつだ。ま、宮崎はもう民主は切り捨てたからね。
どうなろうが知ったこっちゃない。基金も作らんよ。
もし、作っても天下りに利用するだけだ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:45:38 ID:2edZrizo0
卑屈なくらい下手に出てたけど?
全く動かないということが明らかになるまではね。
63名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:59:43 ID:7ts56XMC0
偽串の人だ・・・そこまでして宮崎を叩きたいのか・・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:20:25 ID:QL6EdJoO0
>>61
【口蹄疫】山田農相、復興基金について「ぜひ創設したい、宮崎県側の要望を聞きしっかりと対応したい」[10/08/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280759281/
65名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:05:12 ID:kVQSFWNy0 BE:205869492-2BP(7010)
今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=RZUQ2TwZSj8

今日のMBC南日本放送(鹿児島ローカル)
http://www.youtube.com/watch?v=_RG286Mq1KA
66名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:09:39 ID:PZZtEmFx0
東国原が報道自粛を依頼したために
全国規模での報道ができなかったのは問題だったよ。
そのせいで世論が無関心だったし。
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:02:34 ID:KvG/gE0UP
>>66 報道規制に関してはやってもやらなくてもプラスとマイナス面が
出るから、正解がないんだよね。
やったら、情報が錯綜して一人歩きして対応が遅れたり、関心が持たれなくなったりする。
やらなかったら、風評被害やマスコミなどによる二次感染の可能性が出る。
これは難しい所だな。
68名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:26:45 ID:7j2glCSs0
報道されず、想像による風評被害
報道側の思い込みによる偏った編集で事実と異なった報道による偏見などの・・・・・

どっちもかわらねえし、見てる方は自分の収入が減るとかじゃないから
ふーん、あらーたいへん。
程度だろうし。
69名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:03:57 ID:uYUiiHY/0
http://twitter.com/hideoharada/status/20363258294
厚生労働省は 、
今般、香港向け牛肉輸出施設として、
ミヤチク都農工場を認定しました。
これで香港向け牛肉輸出施設は5施設になり、
宮崎県はミヤチク高崎工場と合わせ2施設になりました。
hideoharada
原田 英男
70名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:13:01 ID:OTpsmPMnP
報道自粛要請しても、工夫すれば報道できるわけだし
するならするで、知事も道路封鎖や地元からの予防的殺処分に協力することや
消毒ポイントを最初から大量に置くとか、短期間で決着する覚悟がとかしないとだめさね。
だらだらやっても、しょうがない。ムダ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:12:24 ID:8r/BwjDD0
今からでも遅くないから取材行けば?
72名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:17:40 ID:c3MejERd0
>>68
新潟県でおきた地震報道なぞ、
大丈夫とこだったとこまで観光客が激減で大被害だった。

正直、マスコミの報道なぞ百害あって一利なし。
もうかるのは、不幸な被災者で飯を食う新聞記者とそれを読んで溜飲を下げる下衆だけ。

だまって、宮崎産のモノでも食ったり安全なとこに観光いけばよい。
73名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:21:21 ID:8C4ABS9c0
およそプロらしくない泣き言・言い訳。この状況でどう伝えるかが腕の見せ所だろうに。
74名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:23:49 ID:YtS4sZa60
宮崎の農家は「いけにえ」だな。

さすが異民族政党民主党
75名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:24:29 ID:YDP28+QJ0
自分も被害者、みたいなやつか
76名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:21:34 ID:43bpqG4JP
>>68>>70 そう簡単ではないよ。ちょうどいい塩梅なんて
なかなかできない。それは心理的なものだから。
77名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 17:07:09 ID:43bpqG4JP
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281079782/-100


はい、報復が始まりましたねぇ。
78名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 19:57:42 ID:WSwprn4v0 BE:45749322-2BP(7010)
今日のMRTニュースNext
http://www.youtube.com/watch?v=N9hJeEnE4Z8
79名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:28:34 ID:2qsuvtyt0
>>30も言っているが「伝わらず」じゃなくて「伝えず」
「取材自粛」じゃなくて「ネタとして面白くないから切り捨て」が本当のところだろう
これで政党の思惑が絡んでたりしたら「自粛」が「隠蔽」になる
80名無しさん@十一周年
民主による圧力って素直に言えよ。ばーーーか