【日テレ記者遭難死】 日本テレビ 「ガイド、『軽装だから危険』との話せず」←→ガイド側「軽装で危険と言った」…主張食い違い★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・北優路さん(30)と川上順さん(43)の遺体発見現場について、約20年にわたり現場周辺
 などで山岳ガイドを続ける男性(44)は「素人だけで行くような場所ではない。まさに
 自殺行為」と言い切る。

 県警の自粛要請に応じず取材に踏み切った点について、1日に会見した日本テレビの
 杉本敏也報道局次長(49)は、「適正な装備、態勢を取れば可能と判断した」と説明。
 遭難時、2人はTシャツにジャージー姿だったが「不適切な服装とは考えていない。
 荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正」(杉本局次長)とした。

 埼玉県警秩父署は「水が冷たく、軽装で危険」とガイドが判断したと説明。一方、日テレ側は
 「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』
 という話ではない」と言い分に食い違いを見せた。

 「地上撮影したい」という今回の取材は、報道現場からの要望だったという。「(取材を)1日で
 終える」「ガイドを付ける」などの条件付きで社会部長、報道局次長が取材を了承した。
 だが、2人は引き返した後で、ガイドをつけずに2人だけで再入山。この点について杉本局次長は
 「なぜ、事前の打ち合わせと違う行動をしたのか分からない」と述べ、「結果として判断が
 甘かったという、そしりは免れない」と話した。

 一方、ガイドの水野隆信さん(33)は1日夜に会見。「前日(7月30日)夜に記者の装備を
 チェックして、不十分だと思った。2人と出会って服装などを見た時から、(墜落)現場まで
 行くのは無理だと思った」などと振り返った。
 最初の入山の際は川上さんが先頭、最後尾に水野さんという形でロープを使い沢を下りたが、
 2人が再び山に入る時にはロープを持っていなかった。また、川上さんが「山の尾根まで
 見てきたい。少し見てくるだけなので」と話していたことを明かした。水野さんは「止めた方が
 よかったかなと思うが、報道の方なので迷った」と話した。
 http://www.sanspo.com/shakai/news/100802/sha1008020505008-n2.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280736600/
2名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:56:14 ID:/PX8DnhEP
日テレは嘘つき
3名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:56:52 ID:3gfB4D3q0
日テレ休業中
4名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:57:11 ID:GKWr2V4xP
でも取材は社命でしょ?
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/02(月) 21:57:51 ID:DZJAsNYb0
やばいぞ日テレ。お上敵に回すとシャレにならなくなるよ。
6名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:58:00 ID:KTc/onsk0
言うたような気がする
7名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:58:15 ID:TPOMTjzD0
ガイドに責任をなすりつけようとしたって強行突破したのは日テレ社員なんあからね
8名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:58:19 ID:jgAjTOdY0
このガイドは廃業に追い込まれるまでマスコミに叩かれ続けられるかもしれないな
可哀想に・・・
9名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:58:38 ID:BSfUVKND0
動画キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=mvJjjN93qeY
10名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:59:39 ID:Jcma3oWd0
『事故の原因を究明し、以後こういう事故が起こらないような対策を』

テレビ局のお偉いさんが会見で言ってたが
軽装で入った本人が悪いんだ。

ガイドは関係ないぞ。
11名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:59:57 ID:DkpVonTy0
>「止めた方が よかったかなと思うが、報道の方なので迷った」


なぜ、報道の方なら迷うのだろうか?
12名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:00:19 ID:XN4SQLjb0
>>8
卒業文集から写真から晒され、
同級生から集めたうわさ話から近所の評判まで調べあげられ、
少しでも信用を落とすことができる材料と判断されると公表されていく感じ?
13名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:00:29 ID:ytWF5oOT0
日テレは、ガイドのせいにしたくってたまらないんだな。
14名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:05 ID:GaiOHWyK0
またガイドに責任なすりつけるつもりか
15名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:08 ID:AtTk+V740
言っても言ってなくても自主的に気をつけるべきだろ
16名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:33 ID:6Ce0UZ7E0
日テレ報道局が報道管制中。
17名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:50 ID:uequn/h/0
日テレは「万全の準備して行け」と指示したのに
無視して軽装で行ったらダメだしされて
「ガイドに注意されて帰ってきた」と言えずに天候の部分だけ伝えたんだろ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:53 ID:71qKXdEl0
かぎかけてた
19名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:09 ID:ETtlUUT90
ガイドのせいにするなよ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:16 ID:i8l/cuBE0
>>8
なんせどこのマスコミも普通にガイドの顔出しで報道してるからな。
21"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/08/02(月) 22:02:18 ID:vnPdKEux0
辛某も嘘つき
ナベツネも嘘つき
氏家も嘘つき
当然会社自体も嘘つき
22名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:38 ID:ygYEM//a0
日テレ暴走中
23名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:41 ID:PK60QlVU0
マスゴミに ウソ、捏造、でっち上げは、つきものですから
24名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:55 ID:Pn2RHT1n0
軽装で登山行って救助呼ぶ馬鹿とかのニュースバンバンやってて、軽装でも危険じゃないとか思う馬鹿いないだろ
25名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:12 ID:DEKKVhDD0
で、日テレはガイドに謝罪したのか?
冤罪報道良くない。

松本サリンの反省がないのか?
26名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:17 ID:/I3o2vyT0
日本のTV局はテレ東系だけ除いて、全部腐りきってますね。
27名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:27 ID:2rIMQMys0
>>17
ですよねー
普通にどう報告するか行動するか考えたらわかる
28名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:28 ID:+YPqBBG80
>一方、日テレ側は「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』
>という話ではない」と言い分に食い違いを見せた。

杉本はその場に居ないのに何で会話の詳細を知っているんだ?
29名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:37 ID:xviTbZWQ0
天候が崩れる助言があったんなら軽装云々は論点のすり替えだろ
30名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:41 ID:dtjR8THV0
>>11
言っても無駄だろうな、と思ったからだろう。
31名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:12 ID:VvrzXYoS0
パワハラまがいに行けって命令したヤツはいないの?
32名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:13 ID:GaiOHWyK0
>>11
メディアの連中は傲慢で横柄でキチガイだってのは山屋の常識なんだろうよ
親切心で注意したところで聞く耳もたない上に逆に攻撃されるんだもんよ
33名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:19 ID:q1n54D6x0
>>11 「沈まぬ太陽」、だったっけ? ああいうので虚像を植え付けられてるから。 PRESSベストを着けているとマクガイバーに見えるんだろw
34名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:34 ID:7mUgmfSJ0
    , へ、 -―‐- 、
   /   }         \
  /   , イ>    <   、\
  l   ∨ Y^V^V^Y    }  〉
   \   |      |   |/
    ヽ}  ∨ ̄ ̄リ   |
     |   ゝ---'   ヽ \ _
      ,            ヽ \)
        ',        /.:ヽ  \
       ヽ       {::::::/\_)
         r‐〉      `⌒)
      f´ ̄       ⌒Y´
       ゝ--- '⌒` ー一'
35名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:34 ID:S1SZ9Sjl0
日テレ
「いいよ帰ってきても。そのかわりキミらはクビだ。」
36名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:36 ID:N4F2mMdu0
>>24
普通はそうだが
日テレは違うんじゃないの
37名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:41 ID:Jcma3oWd0
>>だが、2人は引き返した後で、ガイドをつけずに2人だけで再入山。

つまり、いい絵が撮れなかったから二人だけで行ったんだろ?
自己責任じゃないか。死んだくらいでぶつぶつ文句言うな、テレビ局。

ガイドが『行くな!』と言ったら営業妨害になる。
どうするかの判断は、本人たちに任せるのが常識。
38名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:43 ID:3wj05yHK0
マスコミの言葉遊びが始まった。
39名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:48 ID:j+mS8Nxc0
日テレは余裕でガイドのせいにしてるから怖い。
資料率の事しか考えてない悪魔だ
40名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:57 ID:DkpVonTy0
>>30
>>32

なるほど、そういうことね。

付ける薬は無いからな。
41名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:58 ID:CBKLxXlO0
>>20
ガイドの方も日テレに適当なホラ吹かせないように顔出したんじゃね?
テロ朝やNHKは既に日テレに批判的なニュースやってたし、
踏ん張れるもんでもあるまい。
42名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:06:21 ID:19wXhPpI0
危機意識がてんでないんじゃね?日テレ社員
ガイドが止めないとわからないの?幼稚園児か?
43名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:06:35 ID:xOILeNkF0
つかさ、ガイドを雇って現地入りしているのに
ガイドが途中で引き換えす指示を出して、それに従っている

その状況で、引き返す理由の説明がなかったって、信じられるか?

軽装だから危険なので引き返すと言われなかったけど
金を払って雇っているガイドが突然引き返すと言い出したから従った
その後で自分たちだけでまた行った
だってガイドから危険だと聞いていなかったもん

小学生でもこの言い訳は通用しないよ
44名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:06:36 ID:1kGiFG5/0
山の専門家の意見を無視したら事故が起きる
当たり前
45名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:06:43 ID:Ck5189XQ0
死んでるのに適正とか矛盾してるだろ。
言い逃れはやめろ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:08 ID:ygYEM//a0
万引メンに捕まったガキみたいになってるな>日テレ
バカすぎ
47名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:11 ID:+YPqBBG80
>>41
フジでは木村太郎が擁護していたね。
「俺らの仕事は危険なところへ行ってなんぼじゃい」って感じで
48名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:18 ID:hPc80zrT0
日テレは嘘つき それ以下じゃないか

ガイドを付ける」などの条件付きで取材を了承した それをしなかった
そして事故を起こした それなのにガイドにいいがかりをつけようとしている
本当にくそ ばかですね 日テレは
49名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:23 ID:q1n54D6x0
>>29 死因が溺死だったから全くその通りになったね
50名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:33 ID:hQZrV1cP0
ガイドのほうはわからんけど
日テレは最初から責任逃れモードだな
「次からこういう取材は正社員じゃなくて外注にしよう」
と思っているに違いない
51名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:17 ID:uequn/h/0
ザッと読んだ感じこの局次長が白切ってるって流れなの?
俺は>>17でレスしたとおりだと思うんだが…

この二人が都合悪い部分隠して報告したんだよ、多分。
まあ局次長だって真相はそういう事だろうと分かっててとぼけてるとは思うが。

52名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:35 ID:lpSuFUts0
>>47
ヘリの墜落現場が危険をおかしてまで行く場所なんだろうか
53名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:50 ID:30K0qQoW0
一回戻ってガイド解散してるんだから、ガイドのせいじゃないだろ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:09:17 ID:NPi8jTrj0
上の方がいつもこんな調子だから、自殺にまで追い込まれる社員が出てくるわけだねぇ
55名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:09:30 ID:uWQzCkeG0
危険なところに行って、手柄となる写真や映像撮ってくるのは勝手にしろと思うけど
他人を巻き込むな。あきらかにガイドさんに責任押し付けようとしてんじゃん。
そのうえ、死んでさ。また救援隊出させて危険な目にあわせて。
せめて費用は全額日テレもち、ガイドさんや救援隊の方々には社長がちゃんと謝れよ。
56名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:09:42 ID:cvuOkXIw0
朝6時を最後に記者からの連絡が無かったはずなのに
ガイドからは天候のことは聞いたが服装のことは聞いてないとか
1回話してるんだよね?
それで現場に向かわせたんだよね?
57名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:10:10 ID:+YPqBBG80
>>50
そもそも性社員は安全なところしか行かないから
危機管理が無いんじゃないの?
58名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:11:40 ID:9CfDuZRe0
軽装じゃないといっても
死体で上がったとき軽装だったろ?
おぼれているときに服を着替えたのか?
日テレも無茶な言い訳するな
59名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:11:41 ID:MX1gkESn0
TBSのゴルフカートとか、なんでマスコミっていざ事件の当事者になると
「コンプライアンスってなにそれおいしいの?」みたいな対応なんだろうね。
よそのすることに文句を付けるのは一人前のくせに、自分はズタボロという。
60名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:12:35 ID:lpSuFUts0
>>59
民主党と一緒だよな 
マスコミって自分に甘すぎ
いばるために余所を叩く
61名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:12:50 ID:KB3Sw/rt0
言い方はどうであれ、ガイドは「中止しましょう」と言って引き返したんだから
ガイドに非はないわな。
現場の勝手な判断なのに、なんで日テレはガイドのせいにしようとしてるんだ。

>>11
報道(現場?)の人間はちょっとぐらいの無理・無茶は強行に行くんだよ。
画を撮らないと帰れない、無理でも連れてってくれってね。
上も、「画を撮れないならいらない、撮れるまで帰ってくるな」だからね。
今回のは、そういう体質が起こした事故でもあると思うよ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:03 ID:+U0/wyyX0
まーた日テレの捏造か
63名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:25 ID:cHdWoL/20
一度沢まで行って無理っぽいから引き返して

また出かけたらしいけどガイドは止めなかった

以前行った事があるからガイドも安心したのか

ちゃんと調べなければいけないけど

最初に行った沢で実は二人とも流された可能性は残るが。。。

64名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:28 ID:EmCR1iU20
他局は説明責任だとか責任の所在だとか再発防止だとか思いっきりツッコンでやれw
65名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:30 ID:7btFVZMv0
マスコミがマスコミという業種を本気で批判することはない
マスコミこそが護送船団方式

得意の「日テレ側に問題はなかったのか?」なんてつっこんだワイドショーなんかしないんだろうな
どんな業種でも1社が問題あれば同業他社も同じことが多く
それを日々、マスコミはつっこんでるのに、自分の業種になると・・・
66名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:45 ID:ZtFPXHQ70
>>1
>一方、日テレ側は
> 「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』
> という話ではない」と言い分に食い違いを見せた。

死んだ記者達しか知らない内容をなんで知ってるん?w

あからさまにあやしいわwww

67名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:50 ID:j3tRfU+j0
軽装であれそうじゃなくても水死したんじゃないかな
だからどうでもいい議論だろ
68名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:54 ID:GaiOHWyK0
>>47
日本の報道記者(笑)としてのプライドがどれほどのもんか知らんけども
そういう話なら、日テレはガイドの責任なすりつけるような真似しちゃいかんよなぁ
69名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:54 ID:qWfnC8+bQ
尾根に向かうと言って沢で濡れて死んでた
本当に尾根に向かったのか?
何か撮って行かないと帰れないみたいなこと言ってゴネたんじゃないのか?
70名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:55 ID:+0PHXodd0
>>58
いや、日テレの言い分はTシャツにジャージは適正な装備だってことだしょ
71名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:20 ID:msowVqaM0
カメラ回しながら片手で登山していたとしたらアホ
72名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:26 ID:CoNKAQz80
バンキシャの出番だな(・∀・)
73名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:26 ID:mgUOZZn30
テレビ局と仕事した経験があれば、
どちらの言い分が正しいかスグ分かるwww
74名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:36 ID:mhnQA6tr0
報道局長はとりあえずクビだろ
75名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:45 ID:71qKXdEl0
ロッカー漁ったり上司に話を聞いたりして楽しい?
産業医科大はまじでなんで犯罪者を野放しにするんだろう
考えられない
大倉には警察から電話が行くと思うから
76名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:48 ID:CBKLxXlO0
>>50
何言ってるんですか次長!
予算半分じゃSODだって請けないですよ!
もう制作会社を生かさぬよう殺さぬよう使うカネなんてないんですよ!
目を覚ましてください!

な広告不況だとオモ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:13 ID:q1n54D6x0
>>47 よって重ねてガイドのせいにしてはいけないね
78名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:16 ID:puWUyDJo0
どっちがウソついてんだ?w
79名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:19 ID:xzauyGc50
まあ常識で考えて日テレが嘘いってんだろ
日テレだし
80名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:20 ID:bT7MEYXk0
言った言わないの水掛け論はエンドレス・サマー
81名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:03 ID:bdmwQdZK0
ガイドも、こいつら連れて行ったら、自分も遭難すると思ったんだろう。
まあ、やってみましょうか。とはいえなかった。
すごい所なんだろうね。
82名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:09 ID:SmwR9ejT0
「日テレに責任はない」としたいがためにあれこれ持ち出して却って整合性がなくなる

上着をリュックの中に入れっぱなし
しかもひとり分はガイドに預けてある

どこが適正な装備なんだよw
83名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:09 ID:PKvjNLhD0
以前、イラクかどこかで記者が死んだときもそうだが、
死人にくちなしで「現場が勝手に行動した」っていつも言うよね、マスゴミ
84名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:10 ID:4HjSJZ4q0
>>78
目を見ろ、目を。
85名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:11 ID:ObO+nHWK0
いい加減報道の連中は、自分達がバカであることを認識すべきだよ
ただし報道バカと単なるバカは明確に線引きすべきでもある
報道バカは危険とわかって自己責任でいって良い映像を撮って帰ってくる
単なるバカは危険とわかって何の対策もせずに他人に迷惑かけて死ぬ連中
しかし報道バカもちょっとでもほかの人に迷惑をかけたら単なるクズ
その点をよく理解して行動すべきだよマスゴミは
86名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:16:53 ID:lpSuFUts0
報道の現場では無理無茶するのは当然みたいな雰囲気でメディアが報じている場合があるが
自主規制がかかるのは当然の理由があるし
無茶すると余所様に迷惑がかかる

>>78
日テレの報道局次長は怪しい
服装の件もだけどすべての説明が怪しい
87名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:10 ID:O1MkDqNWQ
マスゴミをサリンテロで虐殺するカルトがあったら、支持しないが同情する。
88名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:50 ID:0b+83b640
辛抱やミヤネは当然の様にスルーです
89名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:50 ID:s/xne6/00
>>66
「これから入山します」って最後の連絡の時に
「天候が崩れるって、ガイドさんから言われてます」って
伝えたって事じゃないのかな。
その後の「軽装だから危険と言う話ではない」ってのは、要するに
「最後の連絡の時に、ガイドから軽装だから危険とは言われなかった」って
言いたいんだよ、日テレは。

だって、カメラマンと記者が、現実的にガイドから「軽装だから危険だって
ガイドから言われてんですよ」なんて、日テレの上司に伝えるなんて
思えない、言われても伝えないと思う。伝えたら
「お前らの準備不足だろうが!」って怒られるだけだから。

単に記者たちから伝えられなかっただけなのに、それを
日テレは「軽装だから危険という話ではない」に摩り替えようとしてる。
90名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:15 ID:ZjzVKULa0
このガイドの親戚やハトコが交通事故を起こしました。
隣人とトラブルがありましたと攻撃して来そうだなマスゴミ
91名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:15 ID:icye4t1/0
>「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』
> という話ではない」

崩れる天候に対応できる装備じゃないって事だろ。日テレは馬鹿なのか?
92名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:17 ID:DEKKVhDD0
>>85
存在そのものがすでにゴミだわ。
93名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:19 ID:dcrREvHx0
>>11
マスコミの耳に正論
94名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:35 ID:EmCR1iU20
>>70

日テレ流装備は沢登りじゃなくて草むしりに適性あり
95名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:18:59 ID:+yMAVA+NP
つか、どうみてもガイドの言い分のが正しいだろw
実際、軽装なんだし。
96名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:01 ID:TXM3IciX0
雲仙も、マスゴミのせいで
一般人が何人死んだことやら
97名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:14 ID:db25iDm+0
日テレの言うことが正しいとするためには
ガイドが装備等を無理矢理奪って、軽装で入山することを強要してないといけなくなる
98名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:20 ID:EdVWcsJo0
しかしさあ、ここしばらく、日テレで政権叩き頑張ってるなぁと思ってたら、なんか急に職員が事故とか自殺とか出てきだしたよね。
99名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:22 ID:lpSuFUts0
適正な装備と早々と話してしまったから
後付で色々とこじつけしはじめるんじゃ?

なにこのマスゴミ

たぶん車内調査しても真実は出なくて
局に都合のいいネタしか出てこないんだろうな
100名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:26 ID:Sg4RSPjd0
今となってはどうでもいい話だが、
上司の指示なく危険を犯すサラリーマンは一人もいない、
とだけ言っておきたいな。
101名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:30 ID:CBKLxXlO0
>>84
社長はやぶにらみで目を合わせようとしないし、
次長は正視できないヤバい目だしw
102名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:30 ID:q1n54D6x0
>>72 だな(・∀・)
103名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:54 ID:H92/xTJ/0

同伴していたガイドが行かない時点で、危険に決まってるじゃねーかw
勝手に行ったバカが一番悪い。

まあ、ガイドもプロとして、殴ってでも止めるべきだったかもしれんが、
報道のアホはガイドを殴り倒しても行くから止めといたんじゃね?
104名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:00 ID:ANurxPm7P
死んだ二人が証言したのか?

それとも日テレの社員は全員軽装だったのか?
105名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:01 ID:YnWepfxB0
>沢歩きとしては適正
沢登りと沢歩きの違いが判ってないようだな。

>日テレ側は「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。
>否定する要素はないが『軽装だから危険』という話ではない」
だから、日テレ関係者は誰から聞いたんだよ!
死者が枕元に現れたのか?
イタコを呼んだのか?
それとも。。。
引き返した時に記者から電話があって恫喝して再度取材に行かせたって事を
自白したってことでいいのか?
106名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:04 ID:SmwR9ejT0
>>94
マジレスすると自宅のしょぼい草むしり以外なら長袖推奨
107名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:55 ID:nLFvZafc0
珊瑚ほじくったアサヒが地元ダイバーに罪なすりつけるのに失敗したのに、
誰かがほじくった跡をちょっとなぞっただけ、とか往生際わるかったもんなw
108名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:57 ID:ticc3eHz0
>>59
このゴミさ加減に比べたら、吉兆や不二家なんて可愛いもんだわ
109名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:05 ID:iOiLSpcQ0
ガイド:「止めた方がよかったかなと思うが、報道の方なので迷った」

ということは、止めなかったんじゃないの??
110名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:06 ID:JKPvl4qQ0
夏の風物詩
DQNの川流れ

よくあることだ
111名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:09 ID:8WbDyyCW0
>>78

あの目を見ちゃだめだ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:22 ID:s/xne6/00
>>1の「不適切な服装とは考えていない。上着には荷物もあり、
 沢 歩 き としては適正」
^^^^^^^^^^^^^^^^
立ち入り禁止の危険地域に登山するのと
沢歩きの装備を摩り替えてる。
だれも「沢歩き」の話なんかしてないのに。
113名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:45 ID:xVLoJRmw0
日テレの責任逃れだろ。こんなの。
軽率な行動とったくせにガイドに責任押し付けんじゃねーよ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:07 ID:zyhxYl3m0
>>34
遭難す?
115名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:17 ID:B55McX8g0
>>106
蚊にくわれるから、庭いじりも長袖推奨
116名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:18 ID:0b+83b640
>>98
女子アナは昔から自殺してからな
巨人のマンセー報道やパンチラ盗撮アナの対応とか見たら
日テレの陰湿な社風が分かるだろw
117名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:23 ID:fSr2FfkyP
>>47
危険なところへ行った事ではなくて
軽装で準備不足が糾弾されてるのに、

木村太郎は何誤魔化してるんだ
118名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:35 ID:/I3o2vyT0
朝鮮ミンス赤松山田口蹄疫を隠蔽した日テレには、隠蔽・ねつ造・でっち上げぐらいお手のものなんだろうな。
119名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:43 ID:6T9CWm1B0
目テレ
120名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:23:20 ID:iOiLSpcQ0
>>89
> 単に記者たちから伝えられなかっただけなのに、それを
> 日テレは「軽装だから危険という話ではない」に摩り替えようとしてる。

そうじゃなくて、記者がそう伝えなかったなら、記者の責任であって、上司や日テレに責任はないってことだよ。
121名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:23:39 ID:FLyRg3Ec0
いい加減 これ殺人だろ
こんな暑い中、秩父ごときで凍死するかよ

警察何してんだよ
122名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:23:41 ID:ifI5qkG90
戦地の取材は完全武装でな
123名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:23:52 ID:98HEkLGj0
嘘吐き日テレを信用しちゃいかん
ガイドさんは日テレの報復に気をつけた方がいいよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:01 ID:eFr+xJI20
お前らTBSの社員だったら大喜びしてただろw
125名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:02 ID:q1n54D6x0
>>91 死んだとはいえ現場の管理責任者であった記者が話の部分を途中で呑んだに過ぎないんだから素直に管理者責任を通常的に問うべし。
でなきゃ若手記者に手柄立てさせようとして一緒に死んだカメラマンが報われないよ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:15 ID:FBjpuQOL0
>>66
多分記者からそういう報告があったんだろう
記者にしてみれば「装備の不備を理由にガイドに撤収を進言された」
なんて報告はしたくないだろうしな
自分たちの準備ミスで特ダネを逃しました、なんて正直に言ったら
それこそボロクソに叱られるだろ

127名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:21 ID:HoORE5DI0
上からの指示で時間が無かった→ガイドの制止を無視し強行→死亡→上部の指示を必死に隠蔽
こんなとこか
128名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:28 ID:a6HCzKbP0
>>1
>荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正

沢登り素人ならウェットスーツかドライスーツがなければ装備不足だろ。
普通の上着なんて水に濡れたら邪魔なだけにしか思えん。
129名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:32 ID:lpSuFUts0
>適正な装備、態勢を取れば可能と判断した

どういう装備態勢が基準なのか
日テレに聞いてみたい
130名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:39 ID:y4dqoYLR0
>>47
挑む危険を間違ってるだろwww
自然を相手に戦ってどうするwww
131名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:16 ID:1Dbrxbtl0
日テレの責任転嫁きたな。
132名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:25 ID:SObO0WY00
俺の中ではこのガイドさんの信頼度がストップ高
133名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:46 ID:iOiLSpcQ0
>>95
>実際、軽装なんだし。

リュックに上着は持ってたようだよ。だから寒くなればそれを着るだろ。
なぜ上着を着ないで遺体で発見されたのか、何があったのか謎。
具体的に何があったんだ?なぜ林道から遠く離れた沢なんかで発見されたの?何かがおかしいよ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:47 ID:zJJwodZZ0
なんだかスッキリしないんだよねぇ…

本当は「一旦引き返した」って事実はなかった…

なんてことはないの?
135名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:26:05 ID:cSn7AkI50
日テレ困ってる
136名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:26:07 ID:OUeh9oV40
>>121
死因は溺死だよ
137名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:26:07 ID:LQP8DwMw0
燕の巣を取って生計を立ててる者が崖から転落して死んだ
ただそれだけの事だろ
やったのもやらせたのもマスコミの人間、責任は彼等の中にある

ガイドはスタート地点まで戻って、無理だと伝えた時点で責任を果たしてるよ
引き留めなかったとか甘ったれた事言って他人様に迷惑掛けてんじゃねーよ
警察の言う事もガイドの言う事にも従う必要は無いよ
何でも自由にやればいいさ、 

     自 己 責 任 で な

138名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:26:30 ID:3elgWH3n0
死人に口なし

1度はガイドに従って戻ってんだから
普通に考えて上司がそれでも行って来いって言ったんだろ?
誰が普通に考えてもそうなると思うが
139名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:26:52 ID:q1n54D6x0
そう言えばTシャツTシャツ言ってるけどメットは被っていたのかな?
140名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:02 ID:V3tb5yK20
>23 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/01(日) 20:52:20 ID:tg0sKK6oP
>秩父って林道ツーリングでよく行ってたけど、槍ヶ岳とかに比べたら普通の山だよ。
>装備云々よりも、沢で鉄砲水食らって溺死したんだろ。

あたってるんじゃないか?
141名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:25 ID:1clS/05U0
天候が崩れりゃ、晴れた日よりも装備が必要だろ、JK。
沢登りなら、尾根を歩くよりも装備も経験も必要だろ、JK。
「軽装」って言葉尻の問題じゃない。
142名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:27 ID:F5zjuRLE0
記者「あの…取材ガイドに止められちゃいました」

次長「なんでだよ?」

記者「て、天候がヤバいらしいっす」

次長「バカヤロー!テメーらで行くって言ったんだから意地でも撮ってこいや!」

記者「ちょっと尾根の方見えるとこないか探してきていいっすかね?」

ガイド「いや、今日は危険なんでやめましょう」

カメラマン「普通に一般登山道から見えるとこ探すだけだから」

ガイド「うーん…」

カメラマン「俺こう見えても世界で山撮ってきてるんすよ!」

記者「普通の登山道ならなぁ〜余裕っすよ」

ガイド「じゃあ…気をつけて行ってきてくださいね…」

記者「バカ行ったか?よし沢行くぞ沢!」

カメラマン「ウシッ!ばっちり撮りましょう!」

どうせこんな感じだろどうせ
143名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:50 ID:SObO0WY00
>>139
ガイド側の貸し出しがあったはず
一度スタート地点に戻ったところで返却しただろうけど
144名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:53 ID:iiU37ksT0
>>137
そういう奴が一番世間に迷惑かけるんだけどな。
どうせ死ぬなら迷惑かけずに死んで欲しい

無理だけど
145名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:53 ID:uWQzCkeG0
この事故の前に、めざましが別のところで沢登りとは・・と男アナにやらせていたけど
すげーちゃんとした装備に、ガイド2人もつけてやってたぞ。
こういう装備が必要なのかぁ〜と見ていたのに、日テレが半袖Tシャツにジャージって・・・
146名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:07 ID:9lPAvxeM0
ここだと普通「マスゴミ死ね」で終わると思うので
あえてマスゴミの肩を持つ意見を言う人はいねーが
147名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:14 ID:YiCVV70sP
服が脱ぎかけだったみたいに聞いたけど何しようとしてたんだ
雪山だと感覚がおかしくなって全裸で凍死とかあるらしいが
148名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:30 ID:ELw5kxOD0
八ガ沢には近ずくな!
149名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:48 ID:DEKKVhDD0
>>140
外傷の報告がないな。
裂傷、打撲痕、骨折等がないとな…
150名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:55 ID:N53R5VG80
マスゴミが平気で嘘をつくことが証明された
151名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:29:11 ID:y4dqoYLR0
>>146
パンツさん呼んで来て
152名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:29:13 ID:9HPD/P050
自己主張をしなさ過ぎるのが日本国の短所ではあるけど
これはね。。まさかガイドに責任転嫁しようって腹積もりなのか?日本テレビさんは。
いやいや、穿ち過ぎか。ごめんなさいね。
153名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:29:41 ID:ecNNr3fB0
こんなのかな

A「ガイドの人とも話したんですけど、今の状況で入るのは厳しいという事で
  明日以降に調整というこ..」
C「厳しいだぁ?
俺の怒りとどちらが厳しいかわかってるのか!
  お前ら下っ端の分際で番組に穴あけるつもりか!
  今日中に取材してこねぇと干すぞ!」
  (電話を一方的に切られる)  

A「今日中に取材してこないと干すって...」
B「でも...ガイドの人も行ってくれそうにないしね」
A「俺らだけで行くか...」
     
154名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:29:42 ID:q1n54D6x0
古館が「悲愴」かけてんなw
155名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:01 ID:EmCR1iU20
これからの日テレgdgd展開に期待してる
156名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:02 ID:6WdFAtvd0
> 杉本敏也報道局次「適正な装備、態勢を取れば可能と判断した」と説明。

死んだって事は適正な装備、態勢ではなかったって事だよな
ならこの辺の偉い人が責任をとるべきだな
157名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:16 ID:YoCaXpgW0
沢を舐めんな
158名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:48 ID:J8BOqKw10
日テレはもう素直にごめんなさいしたほうがいいと思うが、
あくまでも突っ張るつもりか。
159名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:04 ID:bsaxgT440
次長は今頃携帯会社にメールの削除をお願いしてるんだろうな。
160名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:35 ID:dSX8eG360
ガキかマスゴミ
161名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:37 ID:a6HCzKbP0
>>129
日テレ以外では沢登りはこんな感じだと思うよ。
http://www.finetrack.com/layering/sawa.html
162名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:50 ID:SObO0WY00
お、ニュースクルーーーー?
163名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:04 ID:AInYP4u80
日テレ終わったな。
まさかTBSやテロ朝より先に逝くとは・・・
164名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:21 ID:hvhx1QkZ0
>>57
性社員wwwwwwwwwww
165名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:27 ID:ecNNr3fB0
>>161
ですよねー
166名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:28 ID:s/xne6/00
>>153
なんか気の毒だね。
記者の方は登山経験がほとんどなかったらしい
日テレ発表だと「本人の希望で」だったそうだけど、
二度目の登山は足取りが重かっただろうね
多分、彼の想像以上の過酷さだったろうから。
167名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:41 ID:vPVmYQeT0
テレビ局の体質がこういう事故を招くんだろ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:10 ID:q1n54D6x0
>>154 居間行ったらサイトウキネンの話だったw
169名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:31 ID:ZpgvW2+U0
つまり日テレはガイドが警察に嘘をついてますということですね。

そしてゴーサインだした幹部に間違いはないと言ってるってことですね。
170名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:42 ID:Hp2554II0
>>145
めざましは朝のお茶の間に惨劇お届けの前例があるからな…
そりゃ気合入れて準備するんでねぇかな
171名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:43 ID:6a4RCDvB0

日テレ「写真撮ってくるまで帰ってくるな」が真実に一票
172名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:44 ID:YnWepfxB0
>>142
>記者「普通の登山道ならなぁ〜余裕っすよ」
>ガイド「じゃあ…気をつけて行ってきてくださいね…」
この間に
記者「本当に尾根だけですから。証拠にひとり分の荷物を渡しますよ」
記者「ひとり分の装備では沢なんかにはいけないでしょ」
を追加。
173名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:48 ID:PKvjNLhD0
日テレ脳だと「なんであいつら死にやがったんだ」と思っていることでしょう
174名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:51 ID:E4CiIzhF0
なぁみんな
日テレとガイド、どっちを信じる?


自分は断然ガイドなんだけど
175名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:51 ID:3zZqW5xH0
細工した石を海に沈めて
その石を引き上げて「古代の石発見。」って捏造しようとしたのは
日テレじゃなかったっけ。

この話し、覚えてる人、いない?
176名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:32 ID:VskWYUza0
沢登りはフリーキックの名手だったよな。
177名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:39 ID:5KVQil9+0
テレ朝きた
178名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:51 ID:4fjrI7wa0
言ったか言わなかったなんか関係ねーよ
死んだバカが悪い
179名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:54 ID:1Dbrxbtl0
>>142
まあそこまで極端じゃないだろうけど、

記者「天候が悪くて現場に行けません。
   ガイドに止められて帰ってきました」
上司「沢付近の写真だけでも撮れるだろ。
    何か映像が無いと記事にならないぞ」
記者「わかりました。二人だけで行ってきます。」

こんな感じだな。大体無理を要求するのは現場じゃない人間。
180名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:02 ID:bwxOBLm60
結局尾根に行ったの?
それとも尾根に行くと言ったのは嘘で沢に行ったの?
181名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:08 ID:68sjqyc60
再入山にGO出したのが局次長だったりしてな
182名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:13 ID:kcIeGH2Q0
ガイドが理由も述べず黙って引き返したりついていかねえわけがないだろ
何が何でも自社の責任にしたくねえ糞日テレの言いがかり
でも声がでかい方が勝つからこええんだよ・・・
183名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:24 ID:bdmwQdZK0
沢といっても滝つぼや淵の落ち込みなんかは巨大なU字溝状態でまったく
逃げ場がなくて、両岸の崖は垂直で表面は水に濡れてつるつる。
雨降らなくても、素人が碌な装備もなくとりついたら普通に死ぬだろう。

ヘリからの発見現場の画像をみると、吊り上げ場所の小さな川原以外、樹木
に遮られて沢の水の流れもみえない。いかに両岸の崖が被ってきているかが知れる。
184名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:29 ID:SObO0WY00
あっという間に終わったw

さすがに水野さんの話はなかったな
185名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:43 ID:s/xne6/00
>>175
「木曜スペシャル」だったと記憶してる
地元の石工が「それ,俺が作ったんだよ、テレビ局の依頼で」って
まるっと自白
186名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:54 ID:G5mRxDJ60
軽装だからこそ一旦戻ったんだろ
再び出発したのは明らかに圧力があったからだろ
187名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:36:22 ID:J8BOqKw10
>>174
ガイドを信じるに3000バンキシャ
188名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:36:43 ID:ecNNr3fB0
そもそも山岳部経験者が沢登りでTシャツひとつで行くだろうか?
まず岩ということで長袖必須だろ
Tシャツも日テレの仕込みなんじゃね?

福沢「この取材をした記者とカメラマンは夏の沢という事でTシャツで現地取材に及んだのですが
   天候も影響し現地はとても寒い状況でした」

とか言わせる為にとか
189名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:36:44 ID:kBz50B7e0
>>121
こういうバカ&無知が、ノリで山に登ったりするから
人騒がせな遭難事故が起きるわけですね。

今回の死因は、凍死じゃなくて水死だけどね。
190名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:36:50 ID:HgEDFOE80
日テレは絶対に力の弱いガイドに責任を擦り付けてはならない。
このように、弱い立場の人に責任を擦り付ける体制が、
次々と自殺者を生んでる原因なのでは。
191名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:36:55 ID:HojHPFdI0
ま、死なずに取材できたら上から目線で中高年の登山や救助チームのケチをつけて社会派を気取るつもりだったんだろ?
192名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:13 ID:YnWepfxB0
>>180
尾根に行くと言ったのは嘘で沢に行った
が濃厚。
再度、尾根に行くって言って時に、ガイドも付き合うって言ったのに断ってる
193名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:13 ID:CBKLxXlO0
報ステキター
と思ったら一瞬でオワタ。

川上さんの写真、どう見ても容疑者だな。
194名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:21 ID:xPQ+KriQ0
「軽装だから危険」
これをガイドさんが言わなかったとしよう。
それがどうした。
実際無理だと判断して引き返してるじゃないか。

ところが、
「軽装だから危険」
これを日テレが聞いてたとしよう。
重大な過失責任が問われる。

どっちに嘘をつく必然性があるか考えたらわかること。
195名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:37 ID:DEKKVhDD0
>>174
俺もガイド。
196名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:47 ID:Jcma3oWd0
大体だな、『金を払ってるから俺たちは客』
そういう態度が間違ってるんだぞ、テレビ局は。

山の中でガイドは神、行くのも引くのもすべて神の言葉だ。

その神が、行くと言わなかったのに
勝手な判断で二人は山に入って行った。

神に逆らった者が死ぬのは当然のこと。山をなめるな。
神の逆鱗に触れたくなかったら、2度と来るな。
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:52 ID:c0iPvOp00
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   これは調査してみる必要があるな・・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:57 ID:HEii6iQI0
日テレ会見のキャプ画像見たら、目が怖いんだけど、これマジか
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:37:59 ID:iOiLSpcQ0
>>161
これだって軽装じゃんw
半袖Tシャツか長袖の違いだけだし、上着はリュックに持ってたらしいから、軽装云々は当たらないと思う。
200名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:08 ID:kjAFolUE0
どうせ、テレビ局が嘘ついてるんだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:17 ID:yhTz6BMb0
妄想ばっかの気持ち悪いスレだな

状況が何も分かってないうちから記者が悪いって決め付けんなよ
202名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:26 ID:EvZ+87Z00
井上靖だったら、氷壁2を書いてくれるだろう。
203名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:35 ID:fckJly9t0
>>166
本人の希望でも業務命令でも、登山経験の無い人に
いきなり何時間も山歩きは無理だよね。(沢じゃなくて、ピクニックコースだとしても)

普段通勤くらいしか歩いてない人が、荷物背負って片道7時間歩くとか・・むりだよ。
204名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:35 ID:1clS/05U0
でも、これ日テレとの通話記録でも出てきたら、言い逃れできんだろ。
それとも出でくるまで、すっとぼける気か?
205名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:36 ID:a6HCzKbP0
>>188
尾根しか歩いたことがなければ沢の過酷さがわからんのでは?
206名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:47 ID:EOTvr3SZ0
>>145
それ俺も見たよ。
高所恐怖症で面倒臭がりやでビビリの俺には向いてないと思った。
Tシャツジーンズで行けるとこなら行きたい。
207名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:59 ID:DoYXfvjr0
つーか、ここには何かあるんじゃないの
こんなに連続して亡くなるなんておかしい
208名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:39:16 ID:ecNNr3fB0
大体この取材って捏造報道バンキシャのだろ
あからさまに怪しいじゃん
日曜のバンキシャに間に合わせるために無理を強いたんだろう
209名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:39:16 ID:HojHPFdI0
>>201
レス乞食乙
210名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:39:21 ID:G2SpBBVjO
>>1
>「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』>という話ではない」

これはガイドさんから直接聞いた話?
報告した記者からの伝聞?
記者が、準備不足を理由に取材許可が下りなくなるのををおそれて、上司にきちんと
伝えなかったんじゃないの?
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:39:28 ID:CNum2KXC0
水野隆信さん(33)によると、2人は当初、1日夜の日本テレビのニュース番組名を挙げて
「土曜(31日)に行かないと駄目だ」と話し、急いでいる様子だったという
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100803k0000m040040000c.html?link_id=RAH02
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:40:05 ID:Osvtj9X90
テレビの人に「自粛」なんて言っても聞かないよ。
「禁止」されてなけりゃ何やってもOKだと思ってる人たちだから。
おれもテレビの仕事してるからわかる。
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:40:11 ID:mB5lzEXS0
>水野さんは「止めた方がよかったかなと思うが、報道の方なので迷った」と話した。

このガイド駄目だな。
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:40:40 ID:duAfL1jM0
よくこんな糞テレビ局が官庁や他の企業の不祥事を偉そうに批判できるな
面の皮の厚さに感心するわ
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:09 ID:Xv2svrlO0
山の川というのは、なめてると痛い目見るぞ

山の天気は、変わりやすいしいきなり豪雨が降る事もある

そうなれば、見てるうちに川が増水してすごい勢いで流れ出す

お盆間近だが、山の方に行くときは、気を付けよう

ちなみに、キャンプ場は店の人が注意してくれるので安全です

216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:14 ID:YnWepfxB0
>>145
あれは、4人のスタッフ(フジのアナなど)に4人のガイドが付いてたんだよな。
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:37 ID:ecNNr3fB0
>>205
尾根でさえ普通長袖じゃね?
完全装備だと思うよ
218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:46 ID:J8BOqKw10
今年も24時間テレビやるのかね。
地球より社員を救えよ。
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:01 ID:LER7CRGf0
真摯に受け止めて、各方面への謝罪と、再発防止策、
責任者への処分を発表すれば、株が上がったのに、
何で出来ないのかねぇ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:09 ID:yhTz6BMb0
俺はガイドが怪しいと思う

沢の途中で2人が溺死
責任逃れのために単独で沢へ向かったことにした

どうかな?この妄想
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:22 ID:hcHJ1oko0
>>「なぜ、事前の打ち合わせと違う行動をしたのか分からない」と述べ、

つまり死人に梔子か
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:35 ID:WK4o14Gd0
>>199
軽装というのは「軽装備」ということだよ。
沢に入るのにロープを持ってなかったということだし
沢用の靴もガイドから借りたらしい。
そもそも、そういう装備を持たずに
山に行くこと自体がありえん。
普通に登山道行くのだって、少し険しいところにに登るなら
ロープは持って行く。本当に山岳部出身なんだろうか?
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:36 ID:s/xne6/00
「止めよう思ったが報道の人なので迷った」って
最初の沢登山から戻って解散した後の話だよね?
もうその時点でガイドの仕事終わってるし、
二度目登山は同伴を申し出て断られてるし。

止めようと思っただけで止めなくても
ガイドに何の責任もないじゃん。
それどころか、どうしようもないわ
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:52 ID:EmCR1iU20
>>218

愛では社員を救えない
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:00 ID:OUeh9oV40
>>205
尾根歩きばかりの登山しかやってなくても
沢にジャージで行くことはないと思うぞ
やったことなくてもジャージは適切じゃないと分かるもんだろ

山岳部って本当かな?って疑ってますよ
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:07 ID:hQZrV1cP0
>>204
仮に出てきたとしても報道されませんな
内部の事に関しては報道姿勢が
「娯楽的真実の追究」より「局を超えた美しき庇い合い」と
なりますから
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:07 ID:qJohmcC40
一方TBSは全裸で現場に向かった
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:13 ID:0hbeEZDw0
>>185
まあ昔からその手のヤラセじゃ有名だからな。
政治的な反日捏造なら朝日だけど、謎の○○発見みたいのは日テレ。
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:19 ID:CBKLxXlO0
>>218
誰が募金するんだよw
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:58 ID:e+Uo3Nlt0
> 川上さんが「尾根の方も様子を見てみたい」との意向を水野さんに伝えた。
> 水野さんは同行を申し出たが辞退され、「午後2時までに戻るのが山の安全の基本です」と伝えたという。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100802ddlk11040167000c.html


「午後2時までに戻るのが山の安全の基本です」とか言われちゃう
山岳取材のスペシャリストって・・・
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:16 ID:klsGWx9K0
ねつ造が当たり前のテレビ局の発言なんて、まったく信用できません。


とある事件の時に当事者の近くにいたので、
テレビ局は本当にねつ造だらけだと実感したよ。
おかげで今は、テレビのニュースなんてまったく信用していません。
観てもいません
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:16 ID:uo6gFJ3P0
こういうのってもし抗議するならTV局や番組とかじゃなくて、
CMだしてるスポンサーに電話やメールで抗議したほうが効果的らしいな
割と最近知った
233名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:23 ID:ecNNr3fB0
>>218
社員の足をすくっただろ
234名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:35 ID:4NeJQJU+0
遺体は服がはだけてたとか報道されてたがどういう状況なんだろ
235名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:54 ID:OdUJvpDU0
Tシャツ1枚って、あの黄色いやつ?
236名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:02 ID:a6HCzKbP0
>>222
>山に行くこと自体がありえん。

ふと思ったのだが、マスコミはどんな場所でも背広に革靴で取材に
行くのが常識なのかも知れん。
http://otona.yomiuri.co.jp/history/anohi090812.htm

背広革靴に比べればTシャツジャージは十分だと。
237名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:05 ID:+dVtp8RE0
マスコミは他所の不祥事はこれでもかと叩くくせに
自分たちの不祥事には本当に甘いよなあ
どうにかならんのか
238名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:17 ID:E4CiIzhF0
>>220
日テレ脳を発症しつつあるぞ気をつけろ。

もしくはコナン症候群だ
239名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:19 ID:fckJly9t0
>>222
軽装備だったのは記者だけみたい。

でも、記者も東京立つ前に準備をカメラマンに聞くと思うんだけど・・
240名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:22 ID:82Chg2Iq0
元山岳部の社員ですが いい訳ありますか?
241名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:22 ID:qFQqbc5v0
日テレ汚すぎワロタ
242名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:25 ID:hcHJ1oko0
>>234
激流で脱げたか、脱いで泳ごうとしたか
243名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:31 ID:3UaXOmun0
>>234
野良ホモに襲われたんだろ
244名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:38 ID:aDjEG7IP0
ガイドは危険と判断して、スタート地点?ではなくても安全な場所までつれて帰ってるわけで。
それ以降は何しようが完全に自己責任だろうさ
じゃなけりゃ家に帰る途中の電車が脱線事故等に遭って怪我してもガイドにせいにされかねない
245名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:40 ID:1Dbrxbtl0
>>213
カメラマン「報道カメラマンていうのはな、戦場にも出向くんだよ」
若手記者「遊びじゃないんだよ。俺たちの命をかけた仕事なんだよ!」

そういって死んだと思う。
246名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:46:32 ID:ecNNr3fB0
そもそも沢でジャージってどうなの?
ジャージって予想以上にもろいんじゃね?
247名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:46:43 ID:CZZusnSq0
「軽装じゃ危ない」と言わなかったとか子供か?
海で泳ぐときにどんな格好すればいいか、小学生でも知ってるぞ
248名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:46:45 ID:uWQzCkeG0
2度目の入山、尾根とか言いながら、同行申し出たガイド断るって、
最初から沢に行く気満々に感じるんだけど。
沢はガイドに止められたから、ガイドを帰してからこっそり行っちゃえ!という・・・。
こっそり行けと言われたかもしれないが。
249名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:46:46 ID:Fuck9w0Y0
>>230
まあでも、このガイドは超スペシャリストだしな。
件のカメラマンは太りすぎで歩様が不安定とか見抜いてるし。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/08/02(月) 22:47:11 ID:mAi/DXY60
>『軽装だから危険』 という話ではない

これ言ったのは社会人か?
少なくとも公共放送を担う人間で無いのは確実だよな。
これって直接本人達に言う言葉であって、
全く別の場所に居る人間に言う言葉では無いぞ。
つか、ニッテレではガイドは「ママ」で、
記者は「おこちゃま」ってことになってるってことかよ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:20 ID:qWfnC8+bQ
>>109
この場合の止めるは殴ってでも辞めさせるってことだろ。
尾根に行くというのはガイドのために死んだ二人がそうしておいて下さいと決めたことだろう。
ガイドは彼らが彼らなりに沢を行けるところまで行って、これ以上は無理でしたと言い訳ビデオを撮ることはわかっていたんだと思う。
ただ山の初心者である記者が、カメラマンを道連れに死ななきゃわからないくらいに山を甘く見ていたかもしれないとか、
ロープもない沢登りとして無茶な状況で二人とも死ぬほどの無理をするなんてことは、
難所にくる人材としてありえないからプロとして逆に想像できなかったんだと思う。
252名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:28 ID:CBKLxXlO0
>>234
報ステによれば、
2人とも全身に流された時に付いたと見られる傷があったそうだから、
そんときじゃね?

>>245
二階級特進?
253名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:30 ID:4zjO3paI0
聞いていないって誰から聞いた?
254名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:44 ID:NrW0uS//0
>>230
同行しようとしてたのに、断られたのか
記事だとそうでもないが激しいやりとりでもあったんかな

>>246
擦っただけで穴開きます
255名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:03 ID:Vlm5E0ty0
「ラブプラス+」日テレ報道に不審点
256名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:09 ID:/rMXqwFt0
>>199
日テレ社員乙。
>>161には、「撥水」だとか「保温」だとかそこらじゅうにでてくるだろ。
Tシャツとジャージにこんな機能があるのか?
257名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:30 ID:t6XXyWp10
自業自得
258名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:43 ID:iH1meOPW0
どんだけ腐ってんだ
259名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:52 ID:Jcma3oWd0
ある有名な投資家の言葉を書いてあげよう。
『立派な道具があるからと言って立派な大工になれるわけではない』
(機材が立派でもトレードで儲かるというわけではない、と言う意味)

『服はジャージでも、自分たちはプロのクライマーだ』
二人はそう思ったんだから、死んだのは自分たちのせい。
260名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:55 ID:PKvjNLhD0
記者の命より局の面子
261名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:56 ID:H92/xTJ/0
>>232

人が死んでも視聴率を取りたい会社ってどこかな?w
262名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:49:08 ID:Su8Pm2aZ0
>>211
直属上司の監督責任、日本テレビの経営者の管理責任が、問われるかも知れんね?
最終的には、検察審査会が判断することになる

繰り返す

「検察審査会が判断することになる」

面 白 く な っ て ま い り ま し た !!
263名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:49:42 ID:4NeJQJU+0
>>242
激流になるほど激しいところだったのか・・・

>>243
いかげんにしろw
264名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:50:10 ID:hQZrV1cP0
日テレ的には「取材を無理強いした」となると
いろいろ責任が及んでくるのでそれを避けたいのだな

それでも社内では何人か首がすげ変わるだろうが・・・
265名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:50:43 ID:r2ig9ope0
亡くなった人の片方は昔山岳部だったわけだし、
ど素人が勝手な解釈で突き進んだというわけでもないと思うな
266名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:50:59 ID:YoCaXpgW0
マスコミは相模賭博なんてネチネチ追及してないで
こっちの日テレ記者見殺し事件を徹底追及しろ
267名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:22 ID:hcHJ1oko0
日テレ的には殉職扱い
268名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:23 ID:PKvjNLhD0
ま、誰がショックってこのガイドが一番ショックだろうな。
日テレ幹部はへでもないだろ
269名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:41 ID:mzG2P8mP0
八甲田雪中行軍の映画を思い出した。
270名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:43 ID:ecNNr3fB0
>>265
こうかもしれん

ガイド「この川と天候の状況だと、その格好では危険ですよ
    一旦戻りましょう」
A「あん?で雇われてる分際で俺たちに指示すんなよ!」
B「俺は山岳部で剣とか登ってたんだよ
  あんたみたいなぬるま湯のガイドとは鍛え方違うんだよ」
A「道案内しか能がないくせにえらそうな事抜かすな
  とっとと案内すりゃいいんだよ」
ガイド「すいません、やはり危険ですので戻らせてください」

271名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:57 ID:O1MkDqNWQ
バンキシャスポンサー
養命酒
カゴメ
競艇広報センター
大鵬薬品工業
サントリー
リーブ21
KDDI
高橋酒造(米焼酎白岳)
小林製薬
YKK AP
272名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:52:31 ID:I9gteVes0
死人に口無しだからな
二人の判断で行ったのか上からの圧力で行かざるを得なかったのか
一方からの話ししか聞けないからな今となっては
273名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:52:52 ID:RgUHgfKQ0
>>161
「あまり濡れない」場合でも結構な装備だな。
尾根行くふりして沢行ったんだからTシャツでも無理ないがw
274名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:52:56 ID:+NvORFM60
こうやって捏造報道が出来上がるんですねw
275名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:53:21 ID:OdUJvpDU0
この居直り…
「引き返した?はぁ?お前、次長の了承とってそれか?」くらい言ったのかな…
276名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:53:26 ID:7ahVsuPB0
> 県警の自粛要請に応じず

こんな馬鹿の言うことは信じられない。
277名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:53:27 ID:a6HCzKbP0
>>265
山岳部でも沢は行かないところもあると思うがどうなの?
278名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:53:51 ID:nolg4Tpc0
ZEROのトップニュースは113歳の女性行方不明
279名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:54:30 ID:H92/xTJ/0
>>271

この血に飢えた企業たちが、
社員が死んでも良い絵を取って、視聴率あげて、CMを効果的に見せろって言う訳ですね。
ひどい企業ですね、テレビ局員の命を屁とも思っていないんですね!!

なんか想像していた企業のイメージと全然違うので驚きました。
もう買うこともないと思います。
怖くて買えません。
280名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:54:32 ID:3Puh4ejzP
aaa
281名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:54:50 ID:s/9su8U+0
>>272
でもさ、ガイドと一緒に下山した時点で
二人の再入山を止められるのは上司しかいなかったわけで

結果的に再入山を許してしまった上司に責任がなかったとは言い切れないと思う
つまり業務上の過失があったんじゃないの?
282名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:08 ID:CNum2KXC0
手ぶらで帰るほうが沢より怖かったんだろ
たちの悪い上司に調教されてたんじゃね
283名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:20 ID:IH0L3Lo+0
ガイドさんを応援しないと・・・・マス塵め
卑怯な手ばかり使いおって
284名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:21 ID:qJYWnoxp0
>>265
経験者ってことで沢はとめて山は行かせたというのはあるかもね
285名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:34 ID:vhuu+prS0
286名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:13 ID:81Y8oeUG0
こいつらが死んだのは
取材ができなくなったんでただで帰るわけにもいかないから
なにか映像を撮りたかっただけのことだろうな

つーか山は夏でも長袖が必携
そこにTシャツとジャージって完全になめきってる

それでも日テレはなんとしてでもガイドのせいにしようとしてるって痛々しいな
287名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:21 ID:ecNNr3fB0
とりあえずガイドには非がない事は確かだ
288名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:27 ID:CBKLxXlO0
>>268
薄々こうなるんじゃないかとは感じたんじゃね?
まあ運が悪かった、野良犬に噛まれたと思うしかないな。

>>271
一応見てみたが、買うもの無ェw
ホントに今時はテレビって碌なスポンサー付かねえのな。
289名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:45 ID:zO93u60r0
日曜の番組に合わせようと焦った挙句の事故だよな
290名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:58 ID:RgUHgfKQ0
>>225
俺の行ってた高校じゃ山岳部=帰宅部だったぞwww
291名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:57:49 ID:JM6Bd9Wn0
山岳ガイド失格だな。
たとえ相手がマスコミだろうが
総理大臣だろうが、プロとし
て、駄目なものは駄目と体張っ
て止めなきゃ。
 
292名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:34 ID:KOVYDdq30
■三次4回で9人死亡■ 霊が霊を呼ぶ

一次     7/24 女性遭難 1人
            l
            l
二次     7/25 ヘリ遭難 5人
            l
            l__________
            l               l
三次     7/26 野次馬遭難 1人    8/01 日テレ遭難 2人


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
293名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:52 ID:YiYgFDb/0
アルピニスト野口健に現場行ってもらって検証してもらおうよ ついでにごみ拾いも
294名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:55 ID:3zZqW5xH0
>>185
ソレダ!!木曜スペシャル。

地元の漁師さんからも「頼まれて石を海に沈めた。」って証言が取れたと記憶。
295名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:59:20 ID:psiugX080
水野さん、変なのが来ちゃったと思ったろうな。

自称山のベテランの香具師はどう見ても10年以上まともに山に行ってなさそうだし、
あれほど言っておいたのに綿のTシャツにジャージにスニーカーなんて馬鹿げた格好してるし、
記者に至ってはジャケットも持って来てない。ディズニーランドに行くんじゃないんですけど。

しようがなく、水のある所まで連れてって、「ほらこんなに沢の水は冷たいんですよ、あなた方には無理ですよ」と
ガキでも諭すように納得させて、引き返したのに。
296名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:59:29 ID:0RvRcO8A0
どう考えても上から指示があっただろ
現場の暴走のせいにして逃げ切る気だな
297hihooo!:2010/08/02(月) 22:59:40 ID:LDqfZb3/0
故人を避難するわけでは有りませんが・・・やはり、放送局の上司からのプレッシャーと、スクープ(局員魂=氏家さんへの熱い上昇魂)
現状の日テレの体質が分かる様な気がします。
(合掌)
298名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:59:42 ID:GaiOHWyK0
これが噂の工作員か
299名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:59:54 ID:I9gteVes0
>>281
わざわざ経費かけて行ってるんだから、行く前に下山させられたって
報告できなかったって事も有り得るか...
そういう体質の企業も多いからなぁ
300名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:00:31 ID:UwHRR14Q0
んなの誰も興味ねえよ
今度は百人ぐらい連れてトムラウシ行ってこい
301名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:00:38 ID:JezMmlFm0
ガイドに責任転嫁はじめたな。
マスコミは汚い。汚すぎる。
302名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:08 ID:Su8Pm2aZ0
>>286
いいんじゃないか?
日テレが「俺たちは悪くない!」という姿勢を貫けば貫くほど、のちの検察審査会における心象を悪くする
起訴逃れのマスコミの自己弁護や仲間内の擁護は、もう通用しないってこった

きっと、時代が変わったってことに、日テレのバカは気付いてないんだろう
バカ乙ってやつだww
303----- ◆8MustanGi6 :2010/08/02(月) 23:01:14 ID:J44uJIwn0
こういうガイドさん仕事の人達って自衛のために音声レコーダーで記録つけるようにしたほうが良いよ
マジで

最近のICレコーダって高性能で低価格
304名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:16 ID:jQ/TvvHg0
>>296
マスコミの体質はみんな知ってるから
「現場の暴走」ってのは無理あるよなぁw
305名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:18 ID:17rvXx1j0
公務員・マスコミ・民間みんなこれ弱い立場にたいして
プレッシャーを与えて意見を押し切っておいて
いざとなったらそいつに押しつけ
306名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:20 ID:yhTz6BMb0
>>279
お前何も買えないな
307名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:43 ID:hlMTXLv+0
日テレだから日テレ側が嘘ついているとしか思えないけどな

なんといっても日テレだし
308名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:52 ID:CBKLxXlO0
NEWS ZERO、この話スルーしてヌカビラ岳とかw
309名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:56 ID:oKPBNKej0
>>1
これは間違いなくマスゴミのほうが嘘をついているな。常習犯で前科はなん百とある。
310名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:02:28 ID:9Wu0tt010
>>291
釣れますか?
311名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:03:07 ID:x5kzQGI/0
フルメタ思い出した
マスコミは腐ってる
312名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:03:16 ID:uIPGwKCR0
まあマスゴミなんて社内は全員洗脳されてるだろ
プロ意識という言葉を使えば全てが許されるようなとこだからな
21世紀の一つのカルトだね

313名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:03:28 ID:YoCaXpgW0
「事件」は故意で行う犯罪
「事故」は起こしたくないのに起こしてしまう過失

・日テレの報道デスクから現場記者にどのような指示が下っていたか
・何故救助要請が遅れたのか

上記の内容によっては「事件」性が高くなり
監督責任において悪質性が高いと認められた場合には
警察当局が事故から「事件」へ切り替える可能性もある
314名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:03:28 ID:cPkZEgzx0
どー考えても日テレ社員が悪い。
ガイドが記者会見している事態が異常すぎる。
315名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:03:58 ID:nMwIbuLH0
日テレって今日一日ずっとこのニューススルーしてんの?
316名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:03 ID:LCQw2ldqP
あほか。
軽装で危険ってのはガイドが言わなくても客観的にわかることだ
日テレが全部悪い
317名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:13 ID:WTXCjuWU0
記者は登山経験豊富だろw
318名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:27 ID:ctTm5vwp0
ご眷属様は、まだまだいけにえが足らぬとおっしゃっておられまする・・・
319名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:40 ID:EYzKdxCJ0
俺は日テレの言うことだけは信じない
ていうか最初のニュースでガイドはお前らそんな軽装でなめんな
って行かせなかったって報道だったじゃん
そうじゃなかったらそもそも最初の段階で現場に行ってるはずだし
320名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:42 ID:ecNNr3fB0
バンキシャは自分のことを真相報道しろよ
321名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:56 ID:hcHJ1oko0
社員に無理させて、スクープw 狙った会社が悪い。
322名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:08 ID:17rvXx1j0
小沢一郎にも通じるスタッフの善意による暴走
俺はやれと言ってないが、勝手にやったんだ
323名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:18 ID:heU7u5GcP
>>316
沢の冷たさを軽視したんじゃない?
オレだってこのクソ熱いのに幾ら山の沢とはいえ
凍死するとかは考えられないよ。
それが素人ってもんだ。
324名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:29 ID:I5hs6eGL0
いいわけすんな、カス。
お前らがみんなにやっているように、社長は自殺するまで額こすりつけて
世間に謝罪せえよ。

どうせ何もしないうえに、記者会見もこれで終了。
謝罪もなく、他人に責任をなすりつけておしまいだろうが。

カスどもが、お前らは地獄に落ちるよ。
まともな死に方もしないよ、お前らの部下のようにな。
325名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:30 ID:jAf+ssNn0
トムラウシ
弔う死
326名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:48 ID:PKvjNLhD0
以降、全ての日テレ山岳取材にガイドはつかなくなります
327名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:52 ID:vgHtfUhS0
自殺にしろ、他殺にしろ、事故死にしろ、何れにしろ、マスゴミ関係者が死ぬってことはいいことだ。

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|    
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.   
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、  
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. 
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ    いい話だなぁー。
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ


328名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:05:55 ID:6JEBdSTs0
>>317
ガイドさんが、デブってるから最近は登ってない人だろって言ってたよ
329名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:06:19 ID:CBKLxXlO0
>>317
経験豊富と聞いて、ふと耳年増という言葉が頭をよぎったw
330名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:07:13 ID:d+vrG3r50
バンキシャの制作は捏造常習者ですよ。
数字取るためならどんな嘘でも捏造いたします。

「ラブプラス+」日テレ報道に不審点 “取材日”に男性宿泊確認できず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/02/news062.html
331名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:07:13 ID:Jcma3oWd0
>>「沢歩きとしては適正」(杉本局次長)とした。

山に関係する人間がこれを読んだら、きっとこう言うだろう。

『山に登ったことがない人間が、山の事を語るな』

杉本、なんでド素人が適正だと判断できるんだ?
なめるなよ。
332名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:07:36 ID:JlRgScco0
自分達の都合のいいように
事実を捻じ曲げるマスゴミだもんなぁ。
333名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:02 ID:yhTz6BMb0
A「疲れたな」
B「そうですね。この川に流されていけば下流まで行けませんかね」
A「ナイスアイデア!流れて帰ろう」

B「あっ、滝だ。やべっ」
A「やべっ」
334名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:11 ID:UCAqvBVZO
しかし日テレはニュースをスルーしてんなw
335名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:17 ID:+iFxzf6c0
>>291
止めたけど行っちゃったんじゃないかな?

もうコイツら知らんわ。って思わせる様なやりとりがあったヨカーン
336名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:46 ID:I8cXxFzc0
装備は問題なかったというなら、自分がその装備で沢に行ってみればいいんじゃね?

ちょうど検証報道にもなるし、テレビ局としては最適じゃね?
337名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:48 ID:eyDI32T00
全然報じない日テレ
嬉々として報じる他局

もうね・・・
338名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:08:51 ID:uLLC6Jb/0
日テレのいうことが信用できなさすぎる。
339名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:03 ID:6wP6wlSK0
本件には事件性があると思ってる

埼玉県警の活躍には期待してる
340名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:03 ID:WTXCjuWU0
記者は登山経験豊富だろw
341名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:03 ID:yWz8p4gY0
で、マスゴミどもは遺族の自宅へ取材しに行ったのか?

事故を知ったときはどうでした?
今のお気持ちは?

いつもやってるみたいに遺族の感情を無視して取材してこい!
342名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:22 ID:sm1pgJc10
ホントに何も撮らないで引き返してきてたら

こいつは真夏の秩父の沢の
水が冷たいとか言って手ぶらで帰ってくるヘタレ

とか一生言われて現場から干されるんだろうな。
死んだ方がマシじゃね?
343名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:36 ID:nMwIbuLH0
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|  イッペン、死ンデミル?
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
344名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:39 ID:ynpvr+/50
うそつきは日テレの始まり
345名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:40 ID:lkOcKwxr0
>>303
俺も自営業だが、ペン型のICレコーダを装備している。
自衛が大事。amazonで5800円で買った。
ペンを忘れたときはiPhoneで録音している。

346名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:09:52 ID:jejmLH+80
>>322
日テレも粗方朝鮮人なんだろうよw
347名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:15 ID:CBKLxXlO0
>>337
いやまだ遠慮が見える。
全力で叩き合えば膿も出てテレビ立ち直るかもしれないぞ!
ファイッ!
348名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:17 ID:T22Ol7Pl0
現場「装備が足りないんでいったん引き返します」。
局 「バカ野郎。報道だろうが。行けっつったら行けばいいんだよ」。
349名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:47 ID:Gzzw8odD0
ガイドが「勝手にしてください」と言ったとしても
Tシャツとジャージで沢登りに挑む奴はいずれ死ぬ。
350名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:51 ID:17rvXx1j0
こういう企業によって不二家・雪印は潰されたのだから
たまったもんじゃない
351名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:59 ID:6JEBdSTs0
結果遭難したんだから、経験豊富なんていう言葉に意味はない
352名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:00 ID:PKvjNLhD0
>>336
土屋Pの出番か
353名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:10 ID:U1nat3+b0
これはね、亡くなった二人・ガイド、双方ともに
プロとしての自覚が足りなかったから
不幸にも起きてしまった事件

幸い生存しているガイドも
この点を忘れるな
ガイドもプロとして失格だったのだから・・・
 
南無
354名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:20 ID:XGLretxb0
日テレ、わかってるんだろうか。
これからどこのガイドも相手してくれなくなるぞw
355名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:27 ID:n6vqsVvT0
「日本テレビに巣くう創価学会」  
ttp://silver.ap.teacup.com/punisher/34.html

ここからの拡散みたいだけど、絶賛拡散されててワロタ
もしかして身内でゴミ戦争勃発?
356名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:40 ID:LDODiczL0
外部から検証可能な再発防止策をやってみてくれw
357名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:11:57 ID:yN6b/yfF0
まあ、普通に考えて、今のマスコミの言うことをそのまま信じる奴は馬鹿だろう。
358名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:06 ID:Y23IhXVc0

暑い日が続く中、清清しいニュースをありがとう!!
359名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:15 ID:EYzKdxCJ0
ついでに言うと昔日テレがやってたJazzエイドってチャリティー番組
ちゃんと出演者にギャラ出てたんですけど
どっから出たのその金
360名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:32 ID:0RvRcO8A0
ずっと巨人戦に依存してきた局だから
パワハラでしか部下をマネジメントできないゴミ上司揃いなんだろうな
361名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:36 ID:1nO3SHFF0
日テレは有能な人材失ったとか言ってるが、これは事故といっても
自損事故レベルで有能なじゃないから死んだんだろ。
362名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:00 ID:u2Rsj4pF0
>>1
山で軽装は危険とか当たり前だろw
ガイドに言われなきゃわからん時点で馬鹿w

> なぜ、事前の打ち合わせと違う行動をしたのか分からない
これも嘘だなw
363名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:19 ID:CBKLxXlO0
あらZERO来たわ。
さすがに自社の社員だから、他局よりマシな写真出してるな。
水野さんのコメントは都合いいところしか出してないなあ。
364名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:22 ID:WgJDOZMu0
テレ朝によりますと、
「たきに落ちた」との事、
まさか、自ら「ダイビング」?
♪ぽんぽん
365名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:30 ID:VlSov/Z50
武田家埋蔵金が近いみたいだな。凄い結界だ
366名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:35 ID:Gzzw8odD0
>>353
ガイドであってボディーガードではないよ。
判断を誤る奴には死が訪れるのが山。
その証拠にガイドは生き残った。
367名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:45 ID:a6HCzKbP0
>>323
最初は疲労凍死かと思ったんだけど水死だね。渓流で着衣じゃ泳ぎに
自信があってもまともに泳げないからもがいている間に力尽きて水死?
368名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:18 ID:t42YpvJ30
そもそも軽装であろうとなかろうとガイドの行動は問題あるのか?
369名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:21 ID:szvyXQUe0
マスゴミ連中の傲慢さが引き起こした事故。起こるべくして起こったんだよ
370名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:33 ID:E4CiIzhF0
日テレはこれを労災と認めてるの?

話はそこからじゃない?
371名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:37 ID:YnWepfxB0
報道局長の経歴を見てみろよ。
バラエティー系の奴だぞ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:51 ID:jQW6ZAZ90
よし!!では同じ装備報道局長行ってみよう!
373名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:54 ID:9hkdoeup0
救助隊の人はヘリ墜落で疲労し切っているのに、
大迷惑だろう。日テレ社長は、手を付いて救助隊員に
謝れ。
374名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:14:55 ID:lILsjpEU0
川底からこの世のものではないものに引っ張られたんじゃないだろうな。
足首にクッキリと何かに掴まれた痕があったりしないか確認した方がいいぞ。
375名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:09 ID:jejmLH+80
>>353
あほか
376名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:10 ID:6JEBdSTs0
ZEROは美談オチかいw
377名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:12 ID:JZPjkf5b0
日テレのニュースで日航機が衝突回避のため急降下して怪我人が出たとき

小型機を急降下させて検証実験してたね。

今度も軽装沢歩きの検証、Tシャツでやれよ。
378名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:17 ID:/rMXqwFt0
>>340
印象操作乙。
379名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:28 ID:PKvjNLhD0
>>353
日テレから乙
380名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:56 ID:hcHJ1oko0
>>370
業務時間外の勝手な行動じゃね?
381名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:01 ID:b4lri2xB0
ZERO、服装に言及せず。
382名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:03 ID:u2Rsj4pF0
>>353
ガイドは悪くねーよ馬鹿かw
383名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:05 ID:KbjLMZPJ0
ゼロでやったな。ついにガイドのせいにするのは諦めたか。
384名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:11 ID:u+b0OJoW0
日テレでは事前の打ち合わせとかしなかったのか?
危険な場所なのはわかりきっているだろうに
385名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:55 ID:nCfOb6J70
そもそも軽装で行った時点でダメだろ。ガイド以前の問題だ。
なにガイドに責任なすりつけようとしてんだよクズ。
386名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:57 ID:tycLzMQK0
マスコミはマスコミに甘いんだな
387名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:00 ID:OUeh9oV40
>>265
地図も持たずに沢に降りる山岳部ってなに?
山岳部にいても山に行かないヤツだったんじゃないの?
昔の登山って金持ちの道楽だったし
388名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:01 ID:jQW6ZAZ90
遺族は訴えられば100%勝てる案件だな
米国なら弁護士が発生するレベルw
389名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:16 ID:SeJ1bnCn0
想像に難くないw

「ガイドの言う事なんか従うな!死んでもいい画を録って来い!!」



「なぜ、事前の打ち合わせと違う行動をしたのか分からない」
390名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:48 ID:CSCtxThD0
炭谷さんがパンティーかぶりながら
 ↓
391名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:49 ID:TpnMnx9tO
>>340
登山経験豊富な奴がTシャツとジャージで登山www
392名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:55 ID:aSAfAgln0
ゼロでオカルトキタコレ

キャスターが美談中、ガチャン!

怖っ!
393名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:55 ID:VlSov/Z50
>>388
ジャーナリストだからどうだろうね
394名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:56 ID:9Wu0tt010
>>353
ガイドのどの辺がプロとして失格なのか詳しく
っていうか、何?事件なの?
事故ではなく事件と判断した根拠もヨロ
395名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:18:03 ID:iEI9gUXs0
>>383
ガイドのせいにするのは完璧に無理筋になってたなw

「衣服がはだけて」とか残りカスいっぱいあったけどなw
396名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:18:11 ID:jejmLH+80
>>384
死人に口なしだろ こういう場合は。

携帯に通話記録でも残ってれば別だけどな〜。
397名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:18:23 ID:WLLvPYyEO
助言があろうがなかろうが、自分たちで判断できなかった時点で自業自得。
398名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:18:55 ID:qMcET+HJ0
よくある話だな
死の危険をくぐり抜けて成果を治めてれば美談
失敗して最悪の結果だったらこのありさまw

どっちにしろ日テレのねつ造編集には呆れるばかり
399名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:03 ID:Bz9nq1Ul0
>>1
つかガイドが何を言ったかに関わらず
「ヤバそうな所には軽装で入っちゃダメ」なんだよ。

大体一人は山に詳しかったんだろ?
400名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:07 ID:CYnZi0u/0
>>383
ガイドのせいにするとか無理に決まってることくらい誰でもわかるしなw
最初にそうしようとしたことがまず信じられないの愚行だったよ
401名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:10 ID:1OgeMsZu0
なんか予想通りの展開で わらえない
402名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:12 ID:jQW6ZAZ90
いつもだったら

会社による殺人
403名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:16 ID:fcoLbcYQ0
死人に口なしで
本人たちが取材を希望したことになってるな
この辺もあやしいで
404名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:27 ID:6JEBdSTs0
>>370
本人が本当に勝手な行動をしたなら、会社は認めないという道もあるけど、
労災を認めないと、多分遺族が騒ぐから、黙らせる為に認めるだろうな。
労災を認めれば、形の上でも日テレの責任になる。
どっちにしても都合が悪いなぁwwww
405名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:36 ID:PPsXbRFw0
カバンにカメラがないから、撮影してた可能性とか昼NHKで言ってたな。

連中はそのカメラが気になってしょうがないんだろw
406名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:51 ID:bdmwQdZK0
滝つぼ直下の直径8メートルほどの淵のへりに半身水没状態で着衣がめくれて
見つかったたしい。
滝直登中に滝つぼに落下して、滝つぼ直下の水流に巻き込まれて脱出できず
溺死じゃないか。
水流に巻かれているうちに着衣も乱れたんだろう。
407名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:19:55 ID:at0mGjlu0
しかしガイドは金をもらってるプロだろ?
目を離すとか、ちょっとそこまで・・・とかの話を信じて放置とかダメだろ・・・
これは失格だね。
408名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:20:23 ID:+BMXj0oc0
自分が長年ガイドしている気持ちになって考えたら分かるだろ。。
軽装で突撃しようとしている人見たらどうする?注意しても無駄とか思うよりまず、指摘はするだろ?
危ないから気をつけてね、という気持ちの人もいれば、なにかあったら後で俺の仕事増えるだろカス、という気持ちで指摘する人もいるだろう。
なんにしても、ガイドしているときの気持ちになって考えたら日テレの主張よりかはガイドを信じる
409名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:20:41 ID:jejmLH+80
>>398
どこの珍走団だよwwwwww レベル低すぎだよなwwwwwww

危険な取材をした俺様かっけえEEEEEEEEEEEEEEってか。

バカすぎる。死んで当然。
410名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:00 ID:R0xXSEGD0
残る問題は日テレ上司に過失があったかどうか
411名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:03 ID:rdw5e5cY0
日テレはどうしてガイドが軽装だから危険と言わなかったってわかるんだ?
死人に口なしだからわかるわけなくね?


たとえ軽装だから危険と言われなくてもTシャツ着てる時点で勘違いだろ
412名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:11 ID:UNc5LM4L0
>遭難時、2人はTシャツにジャージー姿だったが「不適切な服装とは考えていない。
>荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正」(杉本局次長)とした。

バロスw
沢歩きなんて一番危険なのに。
413名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:21 ID:MyCgNqN50
ガイドは遭難死した2人に話したんだろ?それをその2人が局に伝えたのか?
それともガイドが局に直接伝えたのか?やりとりがよく分からない。

ともかく、実際死んでるんだから装備に問題があったってことでFAだと思うがな。
414名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:21 ID:VlSov/Z50
>>407
小学生のおもりじゃないからなw
大人なんだし自己管理だろ
415名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:29 ID:crclrxBT0
>>407
お前は何の話を信じてそんな寝言ほざいてんの?
416名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:35 ID:u2Rsj4pF0
>>407
馬鹿か
ガイドは登山者のお守りじゃねーよw
417名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:36 ID:urduvqDy0
馬鹿が勝手に死ぬだけならかまわんが

救助する人、捜索する人を危険にさらすから性質が悪いよな。

こんなやつら熊のえさとして放置しとけよ
418名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:43 ID:BG04DcZU0
誰か沢登りの完全装備の格好してPON!で見切れて来いよww
419名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:54 ID:1OgeMsZu0
>>407
無理やりつきあってたら自分の生命も危ないからな
空気を読んだのはあったのかもね

でもガイドは悪くないよ
いけるとこまで連れてって、安全圏まで戻ってきたんだから
その時点で契約終了だろう
420名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:29 ID:3QvBibSrO
ZEROの村尾の言い草にワロタ
421名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:50 ID:jejmLH+80
>>407
はぁ?ガイドは保母さんかよwwwww マスゴミは幼児より情けないのかw
422名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:51 ID:zCZX8mg40
>>399
漏れは装備してても沢なんか嫌いだ。
寒いよー滑るよーしんどいよー怖いよー!!
訓練だけでもうおなかいっぱい。装備があっても訓練されてなきゃ意味がないし。
山は好きだけど谷は観るだけでいいよ。何せ濡れるのは勘弁。
423名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:53 ID:jAf+ssNn0
>>407
おまいはママのおっぱい吸ってろ
424名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:59 ID:X3nAdgTk0
一度引き返しているんだから
ガイドの命令気味のアドバイスしかない

日テレの取材強行させた上司出てこいや
425名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:04 ID:d+vrG3r50
>>405
まあ、それはなんとしても秘密裏になんとかしたいだろう。
426名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:10 ID:at0mGjlu0
>>414-416
しかもだぜ。
戻ってこないの知っていながらずっと対処しないなんてプロ失格だぜ。
見えなくなった・・・あれーどこいったのかな〜ってアホかよw
427名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:10 ID:psiugX080
天然の水流付きジャクージか。水温が低かったのが玉にきず。
428名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:28 ID:+4mkaC8z0
社会のクズが自滅しただけで駆除できたからいいんだけど

救助隊とかに迷惑かけたのは許せん
家族にいたるまで晒して苦しませろ
429名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:34 ID:UNc5LM4L0
>>413
装備の問題じゃないと思うね。
装備に問題がある場合、
そもそも準備が甘く、認識が甘く、知識も不足しているという事だ。
そんな人は、装備が完璧でも遭難するよ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:36 ID:kw2OeRp80
自分たちの保身のために一ガイドにすべて責任を押しつけようとする


    そ の 根 性 が 見 苦 し い
431名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:42 ID:suzFHK/u0
なんせ 正力の  ナベツネ の 読売 日テレですから 何を言っても全然信用なし。

気持ち悪くて見る気もしないし、このチャンネルは数年全く見ていない。

アメリカ直系下請けの日本支局放送情報工作局と感じ取ってますから!
 
432名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:45 ID:4z5i7tZK0
おいおい、行くの止めたガイドは嘘つかんだろ〜
幾らなんでもそれはないわー。誰得?w
433名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:47 ID:tycLzMQK0
個人や他の企業ならバッシングしまくるくせに
なにこの責任転嫁
ガイドのせいにするとか最悪
434名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:52 ID:G2SpBBVjO
どだい本人たちに過失はないとするのは無理なんだから、変に言い訳しなきゃいいのに。
ガイドのせいにしなきゃ、そこまで印象悪くはならなかった。
435名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:06 ID:LbWvdmC3O
じゃあ、その十分な装備というやつで富士山登ってこい
もちろん今年の24時間テレビで生放送でな
436名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:23 ID:tXfhCxlaO
>>407
ガイドはこれ以上ないほど、止めてたじゃないか。
被害者のうち1人は登山部だったみたいだから
慢心したんでしょ。
437名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:23 ID:KbjLMZPJ0
>>426
解散後の話だから、その役目は記者待ちの運転手の仕事だろ。ばーか
438名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:25 ID:duhrGl080
ガイドを置いていった時点で日テレ側の言い分には信ぴょう性のかけらもない。
439名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:43 ID:at0mGjlu0
>>421
そのとおりだよ。
幼児も扱えないなんてw
440名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:45 ID:U1nat3+b0
>>394
ガイドがなぜにプロとして失格か
1.服装で危ないと危惧したにも関わらず、プランを決行してしまった
2.一度分かれて死亡した二人が「一般道を登る」と言った時、
 止めることすらしていない
3.山を職業とする者が、その山で不幸に亡くなった二人に対し
 弔意を述べるでもなく、「服装云々」の自己弁解をしてしまった

これら3点が彼をプロ失格として認められる主な理由

ガイドはいくつも致命的なミスを犯してしまっているにも関わらず
今回、彼の記者会見を見るにその自覚すらない
これはプロとして、さらには人間として大きなミスなんですよ
441名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:45 ID:FL0zjcmV0
大雨で溺れて滑落てことも
CSIで見たことアル
442名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:57 ID:qMcET+HJ0
ZEROは見損ねたんだがどんな感じだったのか
やっぱ日テレ側に不利な情報はカット?
443名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:58 ID:ticc3eHz0
>>405
こっそり回収にいって更なる犠牲者が・・・
444名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:03 ID:jAf+ssNn0
マスゴミには協力するな!
これ社会の常識
445名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:09 ID:6JEBdSTs0
もう起こってしまった事を別にしても、あとの会社の対応がコレだからね。
何べんポカをやっても学習しないマスコミw
446名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:11 ID:5KVQil9+0
まだガイドがーがいるんだ。驚き。
447名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:24 ID:BsYZBJt40
取材が成功したとしても特ダネでもなんでもないし
そんな危険犯す価値なんてあるのか
448名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:25 ID:NMq8yQjO0
>>425
カメラマンの最後の映像は世に出さなきゃいかんだろ
なんかの賞も取れるかもしれんし
449名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:47 ID:jejmLH+80
>>439
ツリならなんか面白いもん入れろよ 縦とか斜めとか。
450名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:49 ID:TpnMnx9tO
い い 加 減 見 苦 し い ぞ 日 テ レ
451名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:53 ID:INjEsor30
日テレの上司が止めればよかった
地上から撮った写真がなんでそんなに欲しいのかわからない
視聴者はそんなの見たいと思ってない
記者には子供三人もいるのにどうするんだよ 日テレが面倒見ろよ
452名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:56 ID:at0mGjlu0
>>437
解散後のお話?
ちょっとそこまでって言われて、
はいどうぞって送り出したんだろw
ダメダメじゃん。
453名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:01 ID:R0xXSEGD0
>>405
記者が滑落する映像撮ってたりしてな・・・
454名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:07 ID:EYzKdxCJ0
>>440
>1.服装で危ないと危惧したにも関わらず、プランを決行してしまった
これどこの情報?
俺が最初に見たニュースとぜんっっっぜん違うんだけど
455名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:12 ID:IpqG9M5U0
>>407
無くなった日テレの撮影スタッフは、四六時中監視が必要な池沼だったとでもいいたいのかい?
ひっどいなぁ。日テレの社長さんも「大変優秀なスタッフだった」って言ってたのに。死人に口なしなのを
言いことに侮辱しすぎ。
456名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:14 ID:u2Rsj4pF0
>>426
ガイドはこいつらのお母さんじゃねえよw
解散後に勝手に上っていったんだろ?w
457名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:22 ID:wLc1VJgn0
引き返してる時点で軽装は危ないと判断で行動してるだろ
ガイドが一人で戻ってる時点で日テレ側の嘘ってバレバレだろ
458名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:26 ID:X3nAdgTk0
>>426
迷子の捜索かよ
459名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:28 ID:UNc5LM4L0
>>440
お前、柵を乗り越えて転落したら、
柵が低かったせいにする人だろ。
460名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:44 ID:tljt3Is/0
死んだ2人は自己責任だろこんなの
子供じゃ有るまいし、
さらし者にしないでほっとけよ。くだらない。
461名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:45 ID:0RvRcO8A0
ガイドがどうのこうの言ってる奴は
ニッテレに協力すると犯罪者に仕立て上げられますよー
といいたいのかな
462名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:26:48 ID:VlSov/Z50
>>447
TBSは自慢げに事故現場の写真をやたら流しているけどなw
463名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:11 ID:KbjLMZPJ0
>>452
国道で解散したうえに、ガイドの同行を拒否してんのに、どうしろって?
464名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:21 ID:1d7GPjAAP
>Tシャツにジャージー姿

夜中にコンビニ行く時のような装備だな。
「荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正」って・・・
大体、「沢歩き」なんてレベルじゃない場所なんだろ?
間違った知識を広めてるようなもんだって気付かないのかな?
言い逃れの為とはいえ、立場上マズ過ぎだろw
465名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:24 ID:zCZX8mg40
>>441
。。。。。こえぇ。まじこぇぇ。状況によっちゃ沢もやんなきゃな時のためにいったけど、
ヤダ。谷はこえぇ。逃げらんない。
466名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:25 ID:4i2Uomnn0
このとおり、幹部は責任をとりません
おまえらの会社はどうかな
467名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:30 ID:u+b0OJoW0
>>396
打ち合わせできちんとやっていなかったら、その時点で問題
打ち合わせで指示したのに無視した、というのならこの2人の問題
詰んでいるな
468名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:41 ID:3kS+k/zP0
>>407
おまいはママのおっぱい吸ってろ
469名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:59 ID:yOrISN6z0
>>452
そこで止めようとしたら「うぜーよ、お前の仕事は終わったんだよ」で終わるだろjk
470名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:01 ID:at0mGjlu0
>>456
死人に口なしだもんなぁなんでもおkさ。
471名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:20 ID:1JceSaNZ0
ガイドの言ってることは正しいんだろうが、多少は自分に不利に
ならないように話してる可能性もあるな。

死人に口なしだから。
472名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:24 ID:lObxt1sHP
>>405
そしてカメラを取りに行って死亡、と……
473名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:38 ID:vgHtfUhS0
>>426
戻ってこないの知っていながらって言うけど
ガイドってのは解散した後の人間が下山したかどうかまでチェックしてるもんなの?
474名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:41 ID:R0xXSEGD0
>>452
> 川上さんが「尾根の方も様子を見てみたい」との意向を水野さんに伝えた。
> 水野さんは同行を申し出たが辞退され、「午後2時までに戻るのが山の安全の基本です」と伝えたという。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100802ddlk11040167000c.html
475名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:43 ID:CYnZi0u/0
夏休みだから行動は全て保護者監視下でしかやってきていない
子供が混じっているんだよなあ・・・
476名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:44 ID:jejmLH+80
>>453
「うわああああああああああ」とか入ってたらすごいな
477名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:54 ID:81Vh2uCT0
>Tシャツにジャージー姿だったが「不適切な服装とは考えていない。
 荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正」(杉本局次長)とした。

杉本局次長は沢歩きのベテランなのか
478名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:28:54 ID:U1nat3+b0
>>454
プロとして人間として、山男として
失格のガイドが
記者会見で「プラン決行前日、服装をチェックしたとき
軽装で危険かも・・・
479名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:29:31 ID:at0mGjlu0
>>463
ちょっとそこまで・・・なんて信じないで通報してやれよ
そんなこともせずに見殺しです。
かわいそうに。
480名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:29:40 ID:I9hce+AF0
本当は再入山もガイドが同行していて
二人が滑落したの見て、自分だけ生き残って非難されるなら
責任逃れの嘘っていう線はないのかねぇ。
481名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:00 ID:ffuRHbpt0
ガイドさんについて調べたけど普通に優秀な人だねこれは
482名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:09 ID:6JEBdSTs0
>>477
次長が適正と言い切る根拠が不明だしね。
次長は沢登りのプロですか?ってね
483名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:14 ID:wA/Ml1FA0
>杉本局次長は「甘かったとのそしりは免れないと考える」とうつむき加減に話した。
>放送予定は決まっておらず、取材については「プレッシャーを与えるようなことはなかった」という。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100802-660993.html

>一方、2人のガイドをした水野隆信さん(33)によると、2人は当初、
>1日夜の日本テレビのニュース番組名を挙げて
>「土曜(31日)に行かないと駄目だ」と話し、急いでいる様子だったという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100803k0000m040040000c.html?link_id=RAH02

これは報道局次長アウトじゃないか。
バンキシャに間に合わせるための撮影を強行させた可能性も。
484名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:19 ID:rdw5e5cY0
>>442
日テレに不都合なのはカットされてたwwwwww
485名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:20 ID:3zZqW5xH0
>>370
労災でしょ。
会社命令で行った先の業務中の事故だから。
486名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:21 ID:0hbeEZDw0
>>456
ガイドは一緒に行くと言ったんだが、来なくていいと断られたんだとさ。

まあ、尾根に行くと嘘ついて沢に戻ったわけだからな。
やめようと戻ってきたばかりの沢へ行くのだったらガイドに止めろと言われるに決まってる。
487名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:23 ID:EYzKdxCJ0
>>478
で、現場行ってこりゃだめだと思ったから
引き返させてんじゃんwwww
488名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:32 ID:OUeh9oV40
>>439
その幼児を山に放った家族と会社にも責任あるよね
ほっとくと勝手に沢に突っ込むような知能の児童は
ちゃんと保護者が見てないとね><
489名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:34 ID:O0Y0wD+l0
>>478
だから沢の状況やら水温を見せて引き返したんだろ。 レス乞食か?
490名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:35 ID:tXfhCxlaO
無理やり行くと言われたら、足にしがみついて行かせないようにするしかないもんな。
491名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:37 ID:KbjLMZPJ0
>>479
だから、運転手の役目だろ。
ハイキングコースに行ったら通報義務発生ってどんなだよ。
492名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:39 ID:39W21TgV0
プロの野次馬はただの野次馬よりたちが悪い
493名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:49 ID:ezc49H3x0
ガイドが行け行けと煽ったのでもない限り、Tシャツジーパンで入ったマスゴミがバカで終了。
494名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:50 ID:+oPU693t0
末端にはまだ中止命令が来てないのかw
はやく飼い主に確認取れよwww
495名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:54 ID:jejmLH+80
>>478
お前のツリも詰まらん。
496名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:01 ID:u2Rsj4pF0
>>440
1.
ガイドは取材責任者じゃない、自分の意見を述べるのが限界
死んだ二人はガイドの意見を容れず、その結果二人が死んだだけ
ガイドの責任はない

2.
なぜ解散後にまでガイドの責任が生じるのか?
意味がわからん

3.
単に事実を指摘しただけでは?
ガイドが日テレの責任まで引き受ける必要はない



もう一度言うが
ガイドは登山者の保母じゃねーんだよw
497名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:09 ID:ttRmOxRm0
>>477
上着があっても溺死は防げんわな。せめてライフジャケット装着させとけってな。
498名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:14 ID:CBKLxXlO0
>>435
序盤5〜6分で滑落して、
残りの23時間余は空を映すカメラが……
とか書いてたらこのCM思い出した。
http://www.youtube.com/watch?v=10k5HQOYwwA
499名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:24 ID:at0mGjlu0
>>474
やっぱ失格だね〜
アホなマスコミ連中の言葉を信じて、
山の安全の基本です(キリッ
なんていいわけかましやがって。
500名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:32 ID:fcoLbcYQ0
とにかく責任とりたくないんだな
通話記録とかメールとか全部削除してんだろ
501名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:36 ID:IpqG9M5U0
>>465
尾根の上なら、嵐が来ようが凌ぐ術はあるけど、沢で増水に巻き込まれたらもう手の施しようがありませんからな・・・
502名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:47 ID:VlSov/Z50
>>440
軽装でもプランを実行してしまったとか

マスコミの強引さを考えれば断りきれないともいえる。
そういう人たちじゃんマスコミって
503名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:48 ID:4i2Uomnn0
釣りがわかりやすすぎてつまらんな
504名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:49 ID:R0xXSEGD0
>>480
運転手が、ガイドの話聞いて見てるもんw
だから、夕方になっても帰ってこない時点で本社に連絡した

本来なら「午後2時」にはクルマのところに帰ってくるはずだったのにな
505名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:49 ID:7Njcx61O0
>>440

> 1.服装で危ないと危惧した[要出典]にも関わらず、プランを決行[要出典]してしまった
> 2.一度分かれて死亡した二人が「一般道を登る[要出典]」と言った時、
 止めることすらしていない[要出典]
3.山を職業とする者が、その山で不幸に亡くなった二人に対し
 弔意を述べるでもなく[要出典]、「服装云々」の自己弁解[要出典]をしてしまった

これら3点が彼をプロ失格として認められる[要出典]主な理由

ガイドはいくつも致命的なミスを犯して[要出典]しまっているにも関わらず
今回、彼の記者会見を見るに[要出典]その自覚すらない[要出典]
これはプロとして、さらには人間として大きなミス[要出典]なんですよ
506名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:03 ID:1OgeMsZu0
だいたい山のルールって
どうしようもない奴は放棄してもいいんじゃなかったっけ?
507名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:08 ID:jAf+ssNn0
>>478
プロとして失格なのは
現場映像も取れず
事故死したクズ2人だよ
508名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:10 ID:V23NE7YF0
川の中州でキャンプして流された馬鹿と同じだな 日テレ幹部
509名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:15 ID:fifKo+0j0
これマスコミじゃなきゃおもいっきり叩いてるくせに
所詮他局も甘いよな
仙台で死んだ女子アナの件も家族とかに聞きに行けよ!普段そうしているように
身内だけこんなことしてるから信用されないんだよ ゴミが

510名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:31 ID:rdw5e5cY0
>>474
ガイドを断ったのってマジかよwwwwwwwwwwww
完全に自己責任だな
午後2時までに戻るっていうのもガイドが正解だしガイドは正当な仕事したんだな
511名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:39 ID:BsYZBJt40
逆に言うと被害者が子供だったらガイドの責任ありだね
512名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:56 ID:aiDlSqnmP
ただの沢じゃないんでしょう
そこを分かってないのが>>1から想像できるのだが
513名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:01 ID:NrW0uS//0
>>506
途中で見つけた死体も放置なんだってな
514名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:04 ID:T6DgOpfY0
ガイドと死人との会話を日テレが逐一把握できてるわけないじゃんw
どうみても日テレの負けですね
515名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:04 ID:jejmLH+80
>>498
ワロタwwwwwww これを地でいってたらすごいなw
516名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:05 ID:6Urdvps2P
ガイドの文句言ってる奴
ガイド有罪にしてみろや
517名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:08 ID:Su8Pm2aZ0
>>478
「人間として」ってのは、物凄い書き込みなんだが

自覚してる?
大丈夫?
518名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:13 ID:yOrISN6z0
>>476
充分にありえる
ちゃんと映像を復元できたら事故状況が明らかになりそうだ
519名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:19 ID:a6HCzKbP0
>>474
尾根歩きと沢登りは装備が違うから、急にプラン変更された場合に
断っても仕方ないんじゃね?
520名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:27 ID:eVv1X7XeP
>>507
正論すぎてワロタw
521名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:28 ID:bs3ksmNI0
日テレ
報道なんかすんなよ、恥ずかしいぞ
お前ら
522名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:30 ID:C8hG8JQB0
テレビ局は平気で政治家を攻撃するが
逆の立場になると平気で嘘をついて護身に走る

マスコミは二流・政治も二流
523名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:51 ID:TpnMnx9tO
Tシャツにジャージ登山で
服装装備に問題は無かったと言い切る日テレは馬鹿の集まりか?w
524名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:33:55 ID:kw2OeRp80
リアル番組製作のプロデューサーがファビョっていたりしてw>ガイドガー
どう足掻いても、ガイドのせいにするのは無理無理無理無理無理無理

無理矢理映像撮らそうとさせた上司の責任問題が浮上する
立件されるかどうかは微妙だけど、社会的責任はとらされるだろうね
でないと日テレ自体のブランドに傷がつく

バンキシャ!<日テレ

は当然だし、さらなるスポンサー離れはなんとしてでも阻止したいところだろうしw

上からも責任追及がくるだろうね
番組自体つぶされてもおかしくないし、昇進の目がつぶれるどころか
部下に自殺行為を強要、または教唆したとして、懲戒免職くらってもおかしくない<普通の会社であればね
戦々恐々としてガイドが!ガイドが!ほざくだろうよ
525名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:00 ID:lWh3BESW0
>>46
むしろ万引きしたのに物を陳列しているお前らが悪いと難癖つけてる
526名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:02 ID:nCfOb6J70
そもそもガイドつきでの取材許可なら、ガイドのいない場所での
こいつらの行動は完全に自己責任じゃねえか。
とゆーかこいつら決め事守ってねー。これでガイドの責任とかアホか。
527名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:25 ID:R0xXSEGD0
日テレの家宅捜索まだー?
528名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:25 ID:d+vrG3r50
>>511
なにその意味のない仮定は?そこを論点にして意味あるのか?
529名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:27 ID:U1nat3+b0
2chで
コミュニケーションをとろうとした私自身が間違いでしたね
君たちは、単にマスコミたたきがしたいだけの
暴徒なんですよ
マスコミへのバイアスのない人たちと議論を戦わせたかった
これが私の今の感想です
530名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:33 ID:at0mGjlu0
でも天狗の仕業じゃってここ数年見ないよな。
531名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:35 ID:ppHtFR4SP
これは、日テレの上層部が何が何でも絵を撮れと強制して、その結果暴挙に至って死んだんだな。
二人とも死んで良かったな。
一人でも生き残ってたら真実があばかれて大問題だ。
532名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:57 ID:CYnZi0u/0
>>501
今回の尾根とは
普通の登山で想定される尾根歩きではなく
一般道だからね
そこに行くという人には注意もガイドも必要は無いんだよね
533名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:59 ID:0hbeEZDw0
>>502
一応、沢登り用の靴だけは貸してやったらしいな。
服の方まではTシャツで来るとも思わんだろうから用意してなかったんだろうけど。
534名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:24 ID:UNc5LM4L0
>>530
こんなもんを自分のせいにされたら天狗も迷惑だろ。
535名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:25 ID:QkWaG8p60
ユダヤの手先の日テレが嘘をついてるに決まっている
536名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:26 ID:G2SpBBVjO
今、釣り何人?
交代制なの?
537名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:33 ID:VlSov/Z50
>>511
子供たちだったら、ガイドの言う事聴くから事件になってないなw
山岳経験があるから若いガイドの言う事なんて聞けるかって
プライドがあったんじゃないの。なんていっても天下の日テレ社員だしw
538名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:42 ID:M/5E9v8x0
ジャージが脱げかけていたのを不思議に思う奴がいるのが良くわからん。
ジャージなんか雨でずぶ濡れになっただけで、ずり下がりそうになるのに、
水で流されたら脱げるの当たり前だろ。
水の中から勢い良く上がっただけで脱げるよ。
539名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:50 ID:6JEBdSTs0
>>511
子供を山に送った親の責任
540名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:57 ID:u2Rsj4pF0
>>479
ようするに日テレの二人は馬鹿だったと言いたい訳か?w

>>473
しないだろw
登山口から入って出てくるまでが仕事だよ

>>499
池沼二人を保護しなかったのはガイドの責任てか?w
541名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:59 ID:jejmLH+80
>>507
命を賭けてネタ提供してくれたという意味ではプロのゴミ、いやマスゴミそのものといっていいな。

>>518
マジでまた日テレで遭難者が出るかもしれんなwww ウソを一度つくと付き続けないといけないからなwww
542名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:06 ID:VTrgA4Vn0
日テレの印象が悪くなったから
昨日の鉄腕DASHやイッテQを素直に楽しめなかった
報道とバラエティは違うと思うが
どうしても気にしてしまうな
543名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:17 ID:h/XBVcHM0
>>529 2chで何考えてんだ。
544名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:26 ID:axVRdlo50
「登山経験が豊富で」「登山用の靴が」
サブリミナルのように日テレのニュースで流れる

主張の相違があるならその件も流せよ
545名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:31 ID:urduvqDy0
他人が事故を起こしたとき

どうしてこうなった!!
責任はだれがとるのか?
再発を防ぐ努力を!!

自分たちの場合

適切な処置、装備だった。
なぜこのようになったのかわからない・・・
責任は我々にはない、ガイドがわるいかもしれないもん
再発を防ぐため努力していく(なにもしない)


だからクソなんだよマスゴミ、全員死ねば?
546名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:33 ID:W/T5IDm7P
ガイドのせいにしようとしてるようにしか見えないな。そも人が死んだような山に軽装備で行こうとする気にもならんし
547名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:37 ID:h1OGrrOE0
山岳ガイドの連盟や協会は日テレに厳重抗議するべきだな
548名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:37 ID:ffuRHbpt0
ガイドさんが映像撮ってこればいいだけ
日テレの人間は必要なかった
549名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:42 ID:V23NE7YF0
死んだ遺族にインタビューにいきなよ いつもしてるだろ

      死聴率稼げるぞ 下品な商売だな
550名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:46 ID:KkQF7AhV0
つうか天候云々って話しを聞いてるって事は、
引き返した後に死んだ記者達と連絡は取ってたって事なのか?
だとしら映像取ってくるまで帰ってくるな的な事言ってる可能性あるね。
551名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:51 ID:0zVYwoMe0
ガイドに責任押し付けるとは。
どこまで卑怯なんだか。

金輪際、日テレ関係者にはかかわらないほうがいいな。
何かあると、責任なすりつけてくるから。
552名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:08 ID:zCZX8mg40
>>506>>513
だから低山でイロイロトレーニングして、
気の合うやつとパーティ組んで山歩きにいく。
変なのと遊びに行きたい?
553名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:08 ID:bdmwQdZK0
たぶん、ガイドと二人のやり取りは運転手が聞いていると思う。とうぜん警察
は運転手の証言で裏取りずみで、ガイド証言に沿った警察発表をやったんだろう。
554名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:15 ID:6Urdvps2P
こういう時にやらせすればいいのに
何本気になっちゃってるの?
馬鹿なの死ぬの?
ああ死んじゃってたんだっけ
555名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:16 ID:bs3ksmNI0
24時間テレビ
楽しめそうだ
なんたって、真実ないからな
556名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:19 ID:ppHtFR4SP
>>533
そもそも靴さえもたずに来たって、何するつもりだったんだろう
一応カメラマンは登山経験者だろう?
557名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:37:44 ID:R0xXSEGD0
>>538
「不審死」の可能性を煽って
なんとしてでもガイドのせいにしたかったんだろうよ

溺死と判明して、服装の乱れももはや「当然の結果」にすぎなくなったけどね
558名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:01 ID:at0mGjlu0
>>540
当然馬鹿だろwなに言ってんだ。
どんだけマスコミが糞かわかってんだろ。
んでもって池沼保護はその通りだよ。ガイドに責任だよ。
情弱ガイドかよw
559名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:09 ID:u2Rsj4pF0
>>529
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラw

ガイドは登山者のお母さんじゃないんでちゅよw
今日も一つ賢くなれましたね、ぼくちゃんw

これからママに教えてあげなちゃいw
560名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:15 ID:cswgss0a0
遺されたカメラの映像を再生してみると、
滝壺から無数の手が・・・
561名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:20 ID:OUeh9oV40
>>511
ガイドの言いつけを守らない子供を山に行かせた親の責任ですけど
562名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:44 ID:VlSov/Z50
>>556
ヒマラヤですら登った俺様には日本の沢なんてちょろくて
必要ないと思ったんじゃないのw
563名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:55 ID:NrW0uS//0
>>560
番組ひとつできてしまう
564名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:09 ID:9CfDuZRe0
山でのことは全部自己責任だろ
565名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:09 ID:kkuavJBQP
ID:U1nat3+b0 とか、
Ip抜いたら汐留だったりしたら笑える。
あそこの建物、すごく閉鎖的なんだよ。
社員様と外注と、エレベーター別とかw
よその局は社員・外注区別無く食堂でメシ食えるけど、
日テロは中で外注はメシ食えないんだぜw
なんとなくおかしな会社だよ。
566名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:20 ID:rdw5e5cY0
>>550
天候が悪くなるってのはガイドが言ったことをそのまま言ってるだけかと
亡くなった2人は映像取るまでは帰ってくるなって絶対プレッシャーかけられてるよな
バンキシャのために土曜に行かないといけないって生前言ってたらしいし
567名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:24 ID:MyCgNqN50
>>549
これには同意せざるを得ない。
聞かなくても分かる遺族の心情をわざわざ直後に聞きに行く外道のくせにな。
568名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:48 ID:jejmLH+80
>>552
バカと一緒に上ったら自分が危ないもんな。
569名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:39:49 ID:qh5BONTX0
つか普通に考えて、日テレ社員二人が上に報告しなかっただけだろ
それ報告したらなんでそんな軽装で行くんだと叱られるに決まってるもん
570名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:01 ID:NPi8jTrj0
>>534
第一報を聞いた時には、ひだる神の仕業かと思ったよw
こっちは暑かったし
571名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:17 ID:a6HCzKbP0
>>519
うわ、すげーボケた。ガイドが行ってくれるというのに断ったのか。
保護者同伴を嫌がって悪さするガキみたいな。
572名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:29 ID:KNS0xgou0
報道カメラマンなんて常に命を張ってるだろw
戦場なんか、何人死んでると思ってるんだよw
573名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:42 ID:BG04DcZU0
記者「もしもしー。あ、デスクですか?「すいません、ガイドに断られちゃって。」
記者 「とりあえず尾根伝いならなんとか現場近くまで行けそうなんでそっち行って遠目の画を撮って帰ります。」

上司「アホかてめぇ。そんな画は腐るほどあるんだよ。沢から登って現場映像ガッチリ抑えて来い。」

記者「でも、沢はダメだっていうんですよ。水も冷たいし装備も・・・」

上司「このクソ暑い中水浴びできてちょうどいいじゃねぇか。現場撮れるまで帰ってくんじゃねぇぞ。ガチャリ」

記者「・・・。」
574名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:47 ID:7Njcx61O0
社葬でしょうか?

ジーク日テレ、ジーク日テレ
575名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:40:52 ID:OUeh9oV40
>>529
おまえガチバカだろ
576名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:41:00 ID:u2Rsj4pF0
>>558
> んでもって池沼保護はその通りだよ。ガイドに責任だよ。
> 情弱ガイドかよw
うはwwwwおkww

>>549
日テレがやったら神と認定するわw
577名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:41:06 ID:7MnzAM6X0
・入山自粛要請のある山に
・借り物の装備だけで
・ほとんど準備もなく
・ガイドなしで
・しかもガイドに嘘までついて
・なぜ尾根でなく沢に行ったのか
・そもそも上司の取材命令は妥当だったのかどうか


ガイドなんかより日テレ上司と二人の行動に疑問ありすぎw
578名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:41:07 ID:yOrISN6z0
>>560
無数はないんじゃない?
賭け事で大勝ちして淵につきおとされて殺された男の手が2つだけだと思う
579名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:41:40 ID:ppHtFR4SP
>>562
そんなところかもしれないね
でも、エベレスト単独登頂するような猛者でも、沢に滑落すれば死亡だろうに
580名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:41:56 ID:0hbeEZDw0
>>537
マスコミの人って言うこときかないからなあ。
何の権力もない山岳ガイドが何か言ってどうなるもんでもなかっただろうな。



>>545
こういう仕事中の事故だと、会社や業界の体質に問題はなかったのか?とか言うのが普通だよな、
いつものマスコミなら。
581名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:42:07 ID:4DLzDqoq0
二人は一人分の荷物をガイドに預けて山に入ったそうだから
ガイドからしたらすぐに戻ると思うわな
ましてや危険な沢に行くなんて思いもよらなかったろう
582名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:42:11 ID:YnWepfxB0
この沢のところから携帯はかかる?

カメが先の上り、上から記者が登ってるところをカメが撮影
記者滑って滝つぼに。
1.カメ:飛び込み助けようとするも記者が必死にしがみつき共に・・・
2.カメ:上司に記者が滑落して水死したと報告。上司:カメラを処分してお前も死ねと・・・
3.カメ:助けるも記者死亡。助けるときにカメラは滝の中に。上司に記者が滑落して水死したと報告。カメラを処分しろとのことで滝の中でカメラを探してる途中に動けなくなり死亡。

4.逆でカメがいいアングル場所を探してる時に滑落。記者が助けようとするも共に・・・
5.逆でカメがいいアングル場所を探してる時に滑落。記者が上司に連絡。カメラを処分しろと命令され探してる途中で・・・・
どれだ?
583名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:42:31 ID:ffuRHbpt0
ガイドが撮影してこれば素人の日テレ派遣者が死ぬことはなかった
584名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:42:50 ID:CLUYorgF0
よし、フジテレビに負けないよう映画化するか!
585名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:01 ID:fcoLbcYQ0
>>567
今回は身内に甘いというより
万が一、山になんかいきたくないと言っていた
なんて言われちゃったらマズイという面のほうが大きいんだろうな
586名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:21 ID:O0Y0wD+l0
>>577
無線を持っていたらしいから、通話履歴が残ってないと思って適当なこと言ってるんじゃねーの
587名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:22 ID:grSQwm7E0
ガイドに責任なんか有るわけが無い
自己責任だろ 自分で判断しろ
いったん解散したら あとは好きにしたらいい
588名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:23 ID:VlSov/Z50
>>474
同行断られた次点で、薄々ガイドも沢行くんだろうなとは思っただろうな。
でも、大人のやることだから自己責任だわな
589名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:32 ID:CBKLxXlO0
>>565
食堂で一緒にメシ食ったりして、
多少の親睦図ったりすんの重要なのにな。
なんでそんなに閉鎖的なんだろ?
590名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:34 ID:ttRmOxRm0
>>562
ちょっと危ないなwってだけで中止しようって若造ガイドに言われて、
ヒマラヤに登ってるのと比べたら、ちょろいって思ってそうだよな。
591名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:43 ID:jejmLH+80
>>576
>うはwwwwおkww

久々に見た気がするwwww
592名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:46 ID:u+b0OJoW0
>>583
カメラマンと記者は必要ないからクビだな
593名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:49 ID:7Njcx61O0
ファイト〜、ドッボーン
594名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:03 ID:u2Rsj4pF0
>>573
これもありそうだなw
しかしなんというか、馬鹿な死に方だよな……
595名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:10 ID:zm83aDAf0
朝のズームインと、さっきのニュースゼロ見たけど、
どちらも、ガイドの
「会った瞬間、軽装だったので止めようと思った」
「(報道の方なので)水の冷たさとかをわかってもらって
(危険を認識させた上で)引き返そうと思った」
とかのコメントをすべてカット。

止めなかったガイド、会社の指示に背いて(本当か?)
勝手に突っ込んで死んだ2人のせいにしようとしてる。

なんという畜生ども。記者会見乗り込んでいつもの
マスゴミ質問を逆にしてみたいね〜
596名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:16 ID:r7FMFObC0
日テレも張り込み取材時によく見かける弁当部隊を雇う金あるなら
このバカ記者共にソレナリの装備買ってやりゃあいいのに…

バカ記者を仕切ってたお偉いさん?も
通販の部署かなんかの外されセクションに異動確定ですな

そもそもヘリが墜ちた現場は
俯瞰で散々流れてるんだからタマ張るほどの映像取材じゃなかろうが
「日テレは現場で迫力ある映像撮ってるからこれからも見よう」
なんて視聴者が思うと思ったか?

日テレの報道セクションに居る能無し共は
視聴率の事しか考えないカラッポの頭ひねってよく考えろバーカ
597名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:22 ID:1zXVpXLW0
>435
多分途中の経過をすっ飛ばして頂上にいるよ(ヘリとかで移動)
598名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:42 ID:YnWepfxB0
でも社員でこの扱いだぞ。
外注の制作会社なんかもっとひどい待遇なんだろうな。
599名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:44:44 ID:nCfOb6J70
だいたい、本当のこと言ったらガイドに止められるから、
騙して追い返して勝手な行動とって死んだんだろ。自業自得。
これでガイドに責任なすりつけようとか、マスコミはほんとクズだな。
しかもここに工作員まで送り込んで誘導しようとする始末。
600名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:01 ID:l3SC466N0
なんでこんな連中の捜索に税金使うんだよ。
ジジババ登山含め捜索費救助費は全額自分持ちにしろよ。
ふざけんな。
601名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:11 ID:FF5/Q01Q0
もっと露骨なやりとりだったんだろ、本当は。

記者「俺たちゃ、生活かかってんだ(上司にムチャ言われてるんだ)。自己責任で登る。」
ガイド「何言ってんだ。俺にもガイドとしての責任があるんだよ。」
記者「だったら、一旦登山口まで戻って、ガイド終了って事にすりゃいいだろ。」
ガイド「分かったよ。じゃ、登山口まで戻ろう。その先は知ったこっちゃ無い。」
602名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:14 ID:vW+k0YMX0
日テレ、責任の所在 たらい回し作戦を実践中!
603名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:14 ID:9Am5Q1Dd0
適正な服装だったから問題ない

ガイドも(今は嘘をついているが)危険とは言ってなかったから問題ない

現場がどうしても行きたいと言ってきたのを厳しい条件付きで了承したので問題ない


とにかく報道局次長に落ち度はないことが>1からわかりますね(棒
604名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:15 ID:cEeVk8Vh0
マスゴミめ!
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、 警戒区域から出るよう
要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに 殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者の「そこには 亡くなった方がいるので踏まないでください」との声を無視して
「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

女性を色仕掛けでたぶらかして国家機密を漏洩させたくせに、悪びれもしないで「不当な起訴で名誉を傷付けられた」
などと主張して裁判を起こすウジ虫の仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、
あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに
救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、
すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、 文化大革命翼賛。

戦後の混乱の中で闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間で そのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、 詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする。
捏造記事なんて星の数ほど。再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」、 何 が 「弱 い 立 場 の 人 の 代 弁 者」だ(笑

失 せ ろ ウ ジ 虫 !
605名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:26 ID:ppHtFR4SP
今回の日テレの対応で、どうして自殺者が多いかわかった
606名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:45:56 ID:Vd600zYx0
方捨て、ニュース23クロス、ZERO、同じ業界の奴だと甘いなぁ。
古館なんか「どんな過程であれお気の毒」とか言っていたし、誰も責任を問わない。
さすがマスゴミw
607名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:03 ID:rH/tN6BW0
このガイドさんがいくらがんばってもマスコミには勝てないだろう・・・
ペン強すぎ
608名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:13 ID:TpnMnx9tO
ま た 捏 造 か 日 テ レ
 
 
い い 加 減 に し ろ
 
 
 
609名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:15 ID:CBKLxXlO0
>>597
今時は2ちゃん・Ust・Twitterで随時監視されるけどなw

>>598
系列会社とか以外はもう逃げてんじゃね?
610名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:16 ID:sWNXt7PZ0
秩父とかの山はいきなり鉄砲水が怖いと
行ったことのある人が言っていた
その人、登山や沢登でなく
測量でだけど、水のある山奥へ行くときは
防寒対策と水ぬれに対する対策が必須といっていた。
それから沢の水は冷たくて5分と手を入れていられないといってました

この二人の死因は溺死ということらしいので
やぱり鉄砲水に襲われたんだね

ガイドは悪くないよ
611名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:37 ID:jejmLH+80
>>586
無線持ってるなら普通随時連絡取れるんだろ?

何で夜中まで放置してたんだよwwwwwww
612名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:45 ID:3PEaPN4K0
どんなことをしても取材して来い
613名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:47 ID:uaBq4tUt0
ガイドの記者会見の様子見ると、罪悪感はかけらも無さそうだった
責任感じろとはいわないが、もう少し沈痛そうな顔して欲しい気がした
二人とも死んでんだからさ
614名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:55 ID:4Rqsltj00
>>405
それだよ
「このままじゃ帰れないからチョット滑っとこうか」
「やっべ、下まで落ちちゃったよ」
「あちゃー、俺まで・・・」
615名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:46:56 ID:R2//SZL80
捏造報道バンキシャの主張なんて誰が信じるかよ。
616名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:03 ID:aVRk7ahj0
えっ?ガイドの人自殺?
617名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:03 ID:U1nat3+b0
君たち、山岳ガイドをそもそも知らないようだね
外国旅行で、街を案内するガイドとは根本的に違うものです

山岳ガイドとは
単に山道を案内するだけの山案内人ではありません。
安全を最優先に行動し、体を張って参加者を守る。
そんな「山」という特殊な場所においての「ボディーガード」ともいえる頼もしい存在であり、
行動こそが使命です。

こんなことも知らずに君たちときたら・・・いやはや稚拙で胡乱すぎますよ
618名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:08 ID:mxyrTUoT0
滑って転んで流されての水死だろ?
本人らが死にに行くつもりは無かったのは間違いない
不可抗力だよ
619名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:26 ID:OUeh9oV40
>>597
実際にブルとかで簡単に登って高山病で苦しんで欲しい
もちろん半そでTとジャージでご来光待ちもしてほしい
日テレ的に装備に問題ないだろうから
620名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:27 ID:lNax67OX0
この倫理観で地球は救えないと思う。
621名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:50 ID:TGi9eGK00
妬みでかきこんでるやつら
うぜえよ
622名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:58 ID:M7wUDwTz0
DQNの川流れと何が違うのだろうか?
623名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:48:01 ID:KNS0xgou0
>>613
あのガイドが今回、悪いとは言わないが
ペラペラペラペラよくしゃべるとは思ったなw
624名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:48:19 ID:NPi8jTrj0
「登山経験が豊富」ってタモリ倶楽部の「山登り」企画みたいなレベルじゃないだろうな
青山とか代官山とかw
625名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:48:53 ID:xyqkWXkC0
ますごみおつ
626名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:12 ID:ppHtFR4SP
>>623
記者の質問の部分はカットするからそう見えるだけだろう
627名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:14 ID:CBKLxXlO0
ニュースJAPANの写真他局よりひでえw
さすがフジ産経グループw
628名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:14 ID:QmZZbdfo0
>>617
「危険だからやめておけ」
「いや行く」
「どうなってもしらんぞ」
→あぼん

ただこれだけの話だろ
629名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:21 ID:dbT7FOt40
こういう話聞くと、ホントにマスコミには直接関わりたくないと思うな
630名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:27 ID:at0mGjlu0
>>617
その通りだよね。
どんだけマスコミの連中がアホなのか知らないガイドなんてプロ失格だよ。
ちょっとそこまで〜って言ってたので〜・・なんてアホの極みだ。
631名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:38 ID:O0Y0wD+l0
>>617
参加者を守って撤退を指示したのに、それを無視して単独行をした連中に対する責任なんて無いわな
632名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:41 ID:OUeh9oV40
>>617
どこの国の話だよ
国家試験でもない日本のガイドにそこまでの責任はねーよ
633名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:42 ID:VlSov/Z50
>>623
登る登らないのやりとりでそうとう腹が立ったんじゃないの
そういう時って饒舌になるだろ
634名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:44 ID:bdmwQdZK0
NHKの山番組や遭難取材のメーキング映像をNHKローカルで見たことがあるけど
装備の準備は凄かったよ。
ザイル、靴、服装、ザック、携帯物、、
635名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:45 ID:jejmLH+80
>>623
しつこく聞かれりゃ答えるだろ。30分も40分もインタビューされてしゃべったとこだけつなげりゃすむんだからな。
636名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:06 ID:EYzKdxCJ0
>>617
あれ?お前まだいたの?
出てけよ池沼wwwwww
637名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:15 ID:hmcBWUuz0
捏造を繰り返す日テレに罰が当たったんだろ
ざまぁwwwwwwwwwwww
638名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:21 ID:W714Ev14P
解散した後もガイドが面倒みろってアホすぎだろw

小学校の先生だって遠足のときに
「おうちに帰るまでが遠足です。気をつけて帰りましょう♪」
って学校で解散するだろww
639名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:26 ID:nolg4Tpc0
山屋のショップでバイトした事あるけど
グループ登山でもリーダーに意義を唱える奴は下山命令だって言ってたな
山は厳しいんだよ
ガイドの判断を舐めたマスコミ2名が悪い
640名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:29 ID:Yy9hwh6U0
>>623
あれだけ喋られたらゴミもガイドガー!は使えない。

自己保身の意味も込めてるなら
かなり頭の切れるガイドだと思うぞ。
641名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:43 ID:IpqG9M5U0
>>613
山に入る以上、自分の命に責任を持てるのは自分だけ。
まして、ガイドのいう事を聞かず勝手に行動した者の死を気に病む必要が、一体何処にあるという訳?
642名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:46 ID:NPi8jTrj0
>>623
マスゴミの印象操作は成功してるみたいだなw
643名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:59 ID:JCr0LE320
今回の件と言い女子アナ自殺と言い日テレが隠そうとしても
他局で本当のコメントが出たり女子アナの兄弟が出てきて
バンバンしゃべったりして、日テレの嘘に限りなく近い対応や
不誠実さが際立っているだけだよなあ・・・。

愚かなり日テレ!
644名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:05 ID:CYnZi0u/0
日本テレビって本当にバカなんだなあ
日本は元々平野より山岳の多い国だから
多かれ少なかれ山との関わりを持ちながら暮らしている人が多数を占めている
山での軽率な行動をとることへの戒めも常識として根付いている
どんなに視聴者への印象操作をしようとしたって
記者の(会社の)自己判断による結果だという以外の評価が出るわけないんだよ
645名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:14 ID:tx6lzpda0
この隊長の人すごい精神力だわ。。。こんな人と一緒だったら助かったかもね
http://www.youtube.com/watch?v=WFHCmtIl888
646名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:18 ID:T6DgOpfY0
日テレの主張から嘘の臭いプンプンする。
真実が明らかになったときに、
二人に画を取ってくるまで帰るなと指示をしていたのだとしたら、
もう放送停止でいいだろ?
それくらいの覚悟の上での日テレの会見だよな?あれは。
647名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:28 ID:M48/Hsvi0
>>596
バンキシャってそいうドヤw的な映像が多いよね。
そこまで必要なん?ていうのがさ。
648名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:41 ID:ppHtFR4SP
>>630
基本的に山岳ガイドは案内人。
パーティの仲間としての登山者として当然の責任は負うが、命を貼ってパーティメンバーを守る義務なんかない。
649名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:49 ID:AkICqaFg0
>>596
どこの新聞記者だよw
恨み骨髄だなww
650名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:56 ID:6JEBdSTs0
>>595
視聴者が日テレしか視てないと思ってるんだろうか・・・
651名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:51:57 ID:CIbCs3oP0
今頃日テレはガイドの親族家族の住所を調べ上げて
何か弱みがないか探して、
脅してガイドの意見を引いてもらおうと思ってるんだろうな
652名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:05 ID:Su8Pm2aZ0
>>617
>>529で「マスコミへのバイアス」(マスコミ"の"バイアス?)なんてことを書いちゃったから、逃げたのかと思った
653名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:12 ID:u+b0OJoW0
>>622
DQNは自分で勝手に溺れる
この件は上司が無理にやらせた疑いがある
654名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:15 ID:EYzKdxCJ0
>>623
こうなることを恐れて引き返してるんだから
言いたいことはいくらでもあるに決まってるだろ
655名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:23 ID:/72BO8660
滝壺転落死なんだから装備関係ねえと思うが
656名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:32 ID:+WIG8HoT0
・報道関係者は神様である
・神様に背いてはいけない
しかし自称神様の一体と生死を共にする必要はない。
なぜなら、日本だと神様は100万 〜 10億以上もあらせられるのだから。
657名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:44 ID:nCfOb6J70
>そんな「山」という特殊な場所においての「ボディーガード」ともいえる頼もしい存在であり

そんな頼もしい存在を、この二人は騙して追い返して勝手に死んだんだが。
658名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:49 ID:eiTsN8WS0
ガイドに絡むのは、責任をなすりつけようとした相手の立ち回りが完璧すぎて、
全部日テレの責任になりそうだから
659名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:52 ID:SUEtJCqL0
姥捨て山からバカ捨て山になっただけw
660名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:55 ID:sWNXt7PZ0
>>646
同意だ

日テレは二人に撮って来ることを強要したんだろ
661名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:57 ID:NMq8yQjO0
>>640
マスコミに対抗するには他のマスコミをみかたにつけるしかないからな
ある程度の情報を提供するのもやむをえないな
662名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:52:58 ID:NPi8jTrj0
>>641
うっかり申し訳なさそうな顔なんかしたら、それこそ日テレの思う壺だろうなぁ
663名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:02 ID:0hbeEZDw0
やっぱり上から何が何でも絵を撮ってこいと言われてたんだろうな。
結局日テレが隠したいのはそこだろう。
他局もそれはわかっていて、体質はどこも同じだから、そういう問題に話が行かないように注意して扱ってるんだろう。
664名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:02 ID:JXe6jxhR0
>>613
自分から死にに行った馬鹿に同情なんかしねえだろ
665名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:08 ID:jejmLH+80
>>630
フラグ立てすぎなんだけどな。これは随行してたら一緒に死んでいた可能性も否定できない。
それぐらいマスゴミはバカだろうしな。

>>644
他のTV局の連中もバカだぜ?カートで人轢いて知らん振りしたりな。
666名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:23 ID:8RVhbVAh0
外注する予算なくて「社員様」が久々に現場に出てきたんだけど
状況を舐めすぎてうっかり死んでしまったでござるの巻き
667名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:49 ID:UJ2LOlq10
自粛要請蹴ってまで取材に入って死者出して・・・

普通なら埼玉県警の偉いサンがカンカンに怒ってるはずなんだけどなぁ
やっぱマスコミ相手だと甘くなるんかねぇ?
668名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:50 ID:9r6kEDov0
他人の不幸をネタに飯食ってるんだから、自業自得。
最後にネタを提供して、会社に貢献できてよかったな。
669名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:57 ID:TpnMnx9tO
日テレ24hテレビ 嘘は地球を救う
670名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:09 ID:at0mGjlu0
>>648
基本的にって言っちゃってるじゃんあんたも。
じゃぁ子供放置で死亡した場合も、警察とか児童相談所も叩けないね。
命をはって守る義務なんてねーものねー
671名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:13 ID:IOsLG1WJ0
ガイドも内心は頭きたんじゃね?
せっかくUターンしたのにちょっと尾根行くと言って発見されたのは沢。
危険を避けたい気持ちを100%踏みにじられたんだよね。
672名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:17 ID:kkuavJBQP
>617
そういう人の指導に従わないって
マスゴミって悪質ですね・・・・・
673名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:18 ID:nolg4Tpc0
>>654
多分「オレは○○山も登って取材した経験者だ!」とかやりとりあったんじゃないの?
674名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:24 ID:CQdaehls0
くずが2人自己責任で勝手に死んだだけなのに、特に盛り上がる要素がない
675名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:26 ID:9KbB+ftN0
ガイドを付き添い程度に思ってんのか?
ガイドを甘くみて言うこと聞かないからこういう事になるんだよ。

676名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:42 ID:5KVQil9+0
回収したの県警ヘリですよね。
秋の改編期楽しみ。
警察24時間みたいなのやるじゃん。
677名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:52 ID:3PEaPN4K0
弔う死の時はこんな軽装で登山する奴がいるとかやってたよな
こいつらもチョンと着用させとけよ
荷物にありましたったバカなの?シネヨ
678名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:07 ID:7bdArMSe0
日テレ社員がスレにいるな
679名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:12 ID:tPrg9V1E0
ガイドも死人に口なし状態だよね。
放って帰ってるし。
680名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:15 ID:M/5E9v8x0
>>32
> メディアの連中は傲慢で横柄でキチガイだってのは山屋の常識なんだろうよ

クライマーで取材拒否の人多いよ。
自然相手にしていると、ああいう人たちは馬鹿馬鹿しく思えるし。
山野井さんも指失うまでは山に集中していた。
マスコミ好きな人も多いけどね、7サミットを狙う人とか。
681名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:35 ID:KNS0xgou0
いやぁ・・俺だったらあんなにマスコミにペラペラしゃべれねー。
少なくとも人が死んでるんだからね。
てことで>>613には同意するなw
682名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:40 ID:ZdrkMMmg0
マスコミ関係者は傲慢だからね。
こんな態度だったんだろう。

ガイド 「沢に行くのにその格好?舐めてる?」「責任持てないんで引き返したいんだが?」「なんか人の話聞いてないなぁ、態度悪すぎだろ」

記者

山岳部だからお前に言われなくてもそれぐらいわかっとるわ、ボケ。
もういいわ、俺等で行くから帰っていいよ、オマエ。
え?一応山道の入り口までは一緒じゃないと困る?
ああ、わかったよ。面倒くさいヤツだな。
だいたいオマエは何様だよ、俺等に偉そうな口聞いて。
683名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:42 ID:ppHtFR4SP
>>670
全然違うケースだが、最近あった子供放置の二人死亡事件のこと?
今回と関連性がわからんが、あれ親が全面的に悪いじゃん。
684名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:55:52 ID:h/XBVcHM0
大阪の生駒山でも遭難するやついるから驚かないが。
685名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:09 ID:NPi8jTrj0
>>656
何より、マスゴミの神様より山の神様の言う事を聞くのがスジってもんだよなぁw
686名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:22 ID:zCZX8mg40
>>617
ガイド、アルパイン社だね。ガイドの名前で登山客が呼べるほどのプロ揃いだわ。
そんな一流どころのいうこときかないなんてもったいない。無駄金だ。
まして2度目の入山にも同行してくれようての、断ってるんだしょ?

彼ら、山のツアーリーダーもインストラクターもガイドも、
けがすりゃそいつの荷運びでも何でもやる能力はあるだろうけど、
客がいうこときかないならもうそっから先は自己責任。
本来今回のお仕事は解散した時点で終了。
それよりかシロートとデブに沢登りしてこいつう業務命令のほうが信じられん。
687名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:28 ID:cdeg/ojW0
これくらいの重装備だったら死なずに済んだものを....
ttp://img03.ti-da.net/usr/nanseisyoukai/gundam.jpg
688名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:28 ID:7ahVsuPB0
責任逃れや責任押しつけは、普段から日テレ社内で行われてるに違いない。
689名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:41 ID:1nO3SHFF0
バンキシャ担当だったんだろ。死んでもし方がない連中だったんだろ。
690名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:54 ID:CBKLxXlO0
>>666
くっ……不謹慎とは思うが正にその通りで笑ってしまったでござる

>>667
だからガイドに会見させたんじゃないかねえ。
日テレの言い分に理があって揉める要素があるなら、
名前出させたり喋らせたりしないだろ。
691名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:58 ID:nolg4Tpc0
うわ
日テレくさい
692名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:57:06 ID:mpPvIL0d0
>>601
そりゃちょっと美化しすぎ
693名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:57:17 ID:CYnZi0u/0
>>679
マジレスすれば
山ではDQNは放って帰ってもいい
694名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:57:35 ID:4DLzDqoq0
>>681
情に流されないから、あれだけしゃべれるんだろう
いいガイドの証しだとおもう
695名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:57:47 ID:at0mGjlu0
>>683
おいおい君の価値観で語るなよ〜。
親が全面的に悪い?果たして裁判の結果はそうなるかね。
696名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:00 ID:kkuavJBQP
>670
子供放置っておい・・・・
いい年した大人だぞw
日テレさん、もっと工作員にも
ギャラ払うとか、高給で賢い人雇うとかしないと・・・・w
697名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:02 ID:OUeh9oV40
>>670
子供に対して親は保護責任がある
今回のこととはまったく次元の違う話
ワザとだろうけど本気で一緒と思ってるなら
相当頭が悪い
698名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:07 ID:jejmLH+80
>>667
っ「報道の自由」
699名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:20 ID:apnF82/T0
専門家が自殺行為というような危険な場所に行くでさえ、Tシャツとジャージで
十分だと日テレは推奨するのか?今後同様の服装で誰かが遭難したら責任とれるのか?
700名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:21 ID:6JEBdSTs0
金輪際、日テレの名前を出したらガイドは付かなくなるねw
ご愁傷様
701名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:22 ID:avsNxcZt0
社員がいっぱいで怖い
702名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 23:58:31 ID:xskZEUyi0
>>671 確かに。
703名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:48 ID:HhVE52Ln0
TV局側に非があると認めてしまうと、今後お上の警告を無視した
取材活動がしにくくなるから、いつも足を引っ張り合っているTV局が
今回ばかりは一丸となってガイドに非があるように仕向けようとしている。
704名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:56 ID:fcoLbcYQ0
一回目に山を降りてきた段階で
本社と連絡とってるはずだよなぁ
その辺は永久に謎なんだろうな
705名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:02 ID:lbLbndhC0
日テレよ、一回引き返してるんだから言わなくてもわかるよな?
そもそも忠告がないとTシャツで天候不順の山に入っていいかわからんのか
706名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:04 ID:u2Rsj4pF0
>>617
そんなすごい奴の言うこと聞かないで
同行も断って死ぬ

馬鹿じゃないか?w
707名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:08 ID:a6HCzKbP0
>>655
ロープとライフジャケットみたいなのは装備と言わんのかね?
708名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:19 ID:RU6gQ3RS0
日テレ「は服装に問題ないと認識している」って公式な見解出してなかったか?
あれは何が基準で言ってたんだよ
709名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:21 ID:1zXVpXLW0
>623
テレビ局の奴ら(特に日テレ)は
やくざみたいな喋り方だよ?
ガイドも死んでしまった故人の
名誉のために言わないだろうが
かなりの罵詈雑言でのやりとりだっただろう。
710名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:21 ID:cEeVk8Vh0
「○○21」というのは統一協会系企業とよく言うが
マスゴミがアゲアゲしてるから怪しいと思ったらやはり、、、

@dagasikasi_krw
ちょこっと話題になっているフォーエバー21ニダが、
オーナーは韓国系米人の“クリスチャン”ニダ♪ ぢつに香ばしいニダ。w 
そしてこのブランドは度倍の傾いた塔にも出店しているニダ♪


この”クリスちゃん”はウリスト教ですね。
会員になったら個人情報を抜かれて
客の女性は韓国の統一総本山にさらわれる、、恐ろしや。
711名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:30 ID:KNS0xgou0
>>694
そうなのか・・・。
ガイドってのはそうじゃないとダメなんだな・・。
知らなかったよ。
712名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:30 ID:0oJp9BIO0
不二家のTBSみたいに捏造しとんのか。

また福澤が泣いて謝罪すんのか?
713名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:36 ID:KvDAwlqS0
>>695
お前もゴミための中で市ね。
714名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:42 ID:ttRmOxRm0
>>682
口に出してはいないだろうが、内心はそれに近い事思ってたと思うな。
715名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:44 ID:7Njcx61O0
>>681
じゃあ、ガイドならできるんか?
716名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:47 ID:5VEy29lJ0
工作員もうダメだって、諦めろよw
717名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:51 ID:ug103lpQ0
県警の自粛要請を無視したってテレビで報道してる?
718名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:00 ID:eY+pPGPn0
あ〜、日テレが工作員業者に依頼したの?w
719名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:08 ID:ppHtFR4SP
>>695
風俗嬢の放置の件だろ?
あのケースは間違いなく親の責任になる、というか警察や児童相談所の責任なんか論点にもならんが、どうせ裁判がはじまるころにはおまえはもう居ないから言うだけ無駄だな。
720名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:10 ID:PluecJZP0
何年前だったか、
火山の取材をしていた記者やカメラマンが
火砕流に巻き込まれて死んじゃった事件があったよね。

あれになんか似てるね。

危ない場所は危ないんだから、近寄っちゃだめなんだよ。
そんな怖い映像、視聴者は求めてないから。
721名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:15 ID:eAjvRVri0
これ、ガイドの人も無理やり同行して一緒に死んでいたら、良いようにガイドのせいにされてたんだろうなぁ
722名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:23 ID:J7pnn73V0
両名のご冥福をお祈りします。

当然マスコミはいつもみたいにこの話をドラマ仕立てで
放送してくれるんですよね。
723名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:35 ID:gLr/x1mQ0
>>688
まぁ日本だと人死にの責任を一手に引き受けるってのは、かなり勇気が必要だからなぁ。
逃れた奴と馬鹿正直に引き受けた奴の人生に天と地の差が生まれる
724名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:44 ID:nolg4Tpc0
>>694
情なんかにイチイチ流されるようじゃ最終的にヘリ呼んじゃう羽目になるよな
725名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:52 ID:zm83aDAf0
>>650
だよね。しかも、これが高学歴・高収入の方々wがやってるんだから
本気で「日テレだけしか観なければおk、これで面子保てた」と
思ってるとしか思えない。まさに狂気の沙汰。

両論併記はどうした?客観報道って死語?
こんな奴らにどや顔されて社会正義語られてもな・・・説得力ゼロ。
そりゃ業績も低迷するって。
726名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:56 ID:0hbeEZDw0
>>646
次長の会見、昨夜だか今朝だか最初の頃けっこう長く放送されてたの聞いてたら、
途中で、取材続行も中止も本社からの命令だったみたいなことチラっと匂わせること言っちゃった場面があったよ。
マズイと思ったのか、すぐ言い直してたけどね。
727名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:05 ID:/1Qdmv3c0
貴様は駄賃が欲しくてそんなことを言ってるのだろう!ネタが全然ないな。
728名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:07 ID:Vd600zYx0
この2人の家族にカメラを持って取材に行けよ、糞マスゴミ。
いつも行っているだろ? 「どんな気持ち?」と聞いてんじゃん。


729名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:13 ID:cdeg/ojW0
>>720
あれのせいで20人くらい地元の人巻き添えで亡くなってるからな.....
730名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:14 ID:4DLzDqoq0
>>708
登山ベテランのカメラマンが同行したんだから十分なはず
ぐらいの認識でしょ
731名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:17 ID:JCr0LE320
この状況下でガイドの責任を問うなんて無理だよ
そんな考え真に受けるは子供か精神年齢が子供な奴
くらいだろう・・・
732名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:20 ID:qgq86sVW0
台風のレポートで防波堤に逝ったり普段の行動見てても
マスゴミは基地外だろ。

建設業では考えられない安全管理体制。
733名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:20 ID:eiTsN8WS0
危険だっつってんのに、会社の命令だから〜って、
死の危険を冒して、ドンピシャで死んでるわけだから、
ガイドは内心、何だかなぁ、俺ならやらないけどなぁ、みたいな冷めた感じになると思う
734名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:24 ID:TpnMnx9tO
いっその事24hテレビで
芸能人にTシャツジャージで登山させろ 
735名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:26 ID:lrHDFkT30
マスコミ関係者ってもれなく世間知らずで横柄だよね
取材とか協力しないのが正解でしょ
736名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:31 ID:QmZZbdfo0
>>669
この事件にかこつけてうぃあーざわーんとかやったら神
737名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:35 ID:GaiOHWyK0
マスゴミの糞連中が何人死のうがざまぁとしか思えない
738名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:45 ID:B76M4MC+0
Tシャツジャージのどこが適切なんだよ
アホか
739名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:46 ID:4gugYf6w0
ひと殺しといて責任転嫁できるくらいじゃないと日テレでは勤まらないだろ
救助要請わざと遅らせて部下を見殺しにしなければならない上司も辛かったろうな
同情してやるよ
740名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:47 ID:crclrxBT0
>>720
台風中継の「凄い風です! 今にも飛ばされそうです!」とか
何の意味があるんだろうな。
741名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:51 ID:eAjvRVri0
>>708
そりゃぁもちろん、エアコンの効いた快適な室内基準ですよw
742名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:51 ID:SVDCf37N0
日頃の行いが物を言う

全く信用の無いマスゴミ
743名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:01 ID:YMSDRP170
やっぱり家の中が一番安全だな
744名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:21 ID:JXe6jxhR0
日テレはこのガイドを社会的に殺そうとしてるな
745名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:30 ID:at0mGjlu0
>>696>>697
馬鹿やろう。
親側の話じゃねーだろ警察とか児童相談所側の話だろうが。
やろうと思えば保護できたんだろ?警察も相談所も。
でもやらないのは普通なんだろ?当然なんだろそんな前例も権限もないからな。
だったらガイドもおなじだろうが!ってアレ!?
746名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:41 ID:ramXtQ280
これでバンキシャは打ち切りが規定路線になった
747名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:41 ID:jejmLH+80
>>740
自己満足だろw
748名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:04 ID:4dIQe55A0
>>728
きっと遺族は、労災くれてやる代わりに、社に不利な証言は絶対にするなよって恫喝されてると思うな。
749名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:05 ID:mNwluvKQ0
>>721
うん。
もしそうなってたら、そんな気がする
750名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:05 ID:/AlZBSoi0
ガイドガー
751名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:08 ID:cEeVk8Vh0
11 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 14:27:26 ID:waJyCbFB0 [2/3]
日本のマスゴミ、特にテレビはチョンに乗っ取られています。
外国人等の議決権割合
フジ 19.99%
http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10114676/20091021178336.pdf
TBS 19.99%
http://www.tbs.co.jp/ir/76_2/gaikyo.htm
日テレ 18.84%
http://www.ntv.co.jp/info/news/526.html
テレ朝 12.59%
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_houkoku/0026/data/10.pdf
TV局の株の国籍を有しない人
・外国政府またはその代表者
・外国の法人または団体など
議決権割合が20%以上で電波法によって放送免許が取り消し。

【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
【メディア】鈴木琢磨氏「実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ」 [10/03/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269704675/
   ┌──────┐        ┌──────┐
 ┌┤  日本国民  ├─投票→│  鳩山政権  │←┐
 │└──────┘        └─┬─┬──┘  │
 │      ↑          会食      │ 参政権     │
 │   世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護 選挙協力
 │マインドコントロール.↓             ↓        │
 │┌──┴───┐  出資  ┌──────┐  │
 ││  マスコミ  │←工作員┤ 在日朝鮮人 ├─┘
 │└──────┘        └──────┘
 │                       ↑
 └───パチンコ 韓流ブーム ───┘
752名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:16 ID:YnWepfxB0
>>729
マスゴミが強盗・火事場泥棒行為をしてたんだっけ?
(勝手に民家に入り込んで電話や電気など使ってた為、自衛警備者が巻き添いに)
753名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:36 ID:at0mGjlu0
>>713
うわ〜ゴミための中で死んだ子供と一緒にするわけですか・・・子供がかわいそうですな〜
754名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:49 ID:OWF+ZWcc0
上司が命令してたら、罪あるよなぁ。

ガイドのせいにしたいらしいが、無理。
755名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:54 ID:0hbeEZDw0
>>739
>ひと殺しといて責任転嫁できる

変態ゴミボマーのことか。
756名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:54 ID:SObO0WY00
>>740
(本当に飛ばされたらおいしいなぁ…)
757名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:55 ID:icihEedA0
社員一人の命も守れない会社に地球は救えない
758名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:01 ID:nMwIbuLH0
マスコミがいくらガイドのせいにしようっと必死になったって無駄だろww
この場合どっちが悪いかなんて子供でもわかるだろwww
涙拭けよwwwww
759名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:05 ID:GhA8omLp0
年末、日テレが二人の殉職までのドラマを放映する

妄想をしたw
760名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:27 ID:Su8Pm2aZ0
日テレ的には
「ガイドは、記者を殴ってでも引きとめるべきだった」
「記者がどうしても行くというなら、ガイドは最後までついていって、一緒に死ぬべきだった」
・・・こういうことなんだろう

ヤ●ザかよ
マスコミ以前に、組織としてオワットル
廃業しろ
761名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:27 ID:+WIG8HoT0
>>689
>バンキシャ担当だったんだろ

いや、最初のころは、フリー××だのとか言っていた報道があった。
初期には、アイツラが勝手にやったこと。日テレは直接関係ないよ・・、
てなふうに装うとしていたフシがある。
Web の、ほんの過去の記録をうまくたどれば、見つけられるかもしれない。
762名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:32 ID:T6DgOpfY0
日テレ的には社員の暴走なんだし、社葬にするのかねぇ。
業務命令違反じゃ、2階級特進もないだろ。
こういう死人に口無しの待遇で切捨て確定なのに、
日テレが言うには>>1のように何故か日テレを擁護するコメントや行動は残していたと。
胸が熱くなるなw
763名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:36 ID:GaiOHWyK0
>>753
なぁ、自給なんぼなん?
764名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:38 ID:jfRT2PJP0
>>726
> 途中で、取材続行も中止も本社からの命令だったみたいなことチラっと匂わせること言っちゃった場面があったよ。

もしそれが本当なら日テレの上司数人に過失があったことになるな
この事故、事件化も近いかも試練なー
765名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:05:22 ID:9ErKg/9R0
沢の水の中を歩くルートが必然なのにあの装備はないだろ。

落下傘代わりに傘を差して飛行機から飛び降りるようなものだろ。
それでも装備に問題がないとか言い張るのか?


頭がおかしいとしか思えない。
766名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:05:23 ID:CFDMlqBd0
>>440
> ガイドがなぜにプロとして失格か
> 1.服装で危ないと危惧したにも関わらず、プランを決行してしまった

軽装で危なかったから靴やロープを貸した。
沢登りは行ったが、沢の水が冷たいので途中で下山した。

> 2.一度分かれて死亡した二人が「一般道を登る」と言った時、
>  止めることすらしていない

尾根を行くというので同行しようとしたが断られた。
1の下山の時点でパーティーは解散してるのでそれ以上関わることはできない。
殴ってでも止めろ、なんて言う人もいるが
傷害事件のネタにされるだけなのでどうしようもない。

> 3.山を職業とする者が、その山で不幸に亡くなった二人に対し
>  弔意を述べるでもなく、「服装云々」の自己弁解をしてしまった

事故弁護?事象を話したんでしょ?
ジャージにTシャツ、ロープなし、
それをプロは軽装と言ったまで。
記者会見の場で、ひたすら弔意をのべて
ひたすら謝罪するのがプロの仕事だとでも?

> ガイドはいくつも致命的なミスを犯してしまっているにも関わらず
> 今回、彼の記者会見を見るにその自覚すらない
> これはプロとして、さらには人間として大きなミスなんですよ

いずれも致命的なミスには見えません。
最後の人格否定のくだりはもはやイミフです。
767名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:05:45 ID:j0jYHB6e0
>>763
時給も書けんお子様かよw
4千円だよ。
768名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:01 ID:FAsaS1Il0
>>683
法律的な事を言えば、親には子供に対する扶養の義務がありますな。
登山ガイドの契約がどういうものかは、私は不勉強ゆえに知りませんけど、少なくとも、扶養と同等の
看護義務が生じるなんて事はありえませんよな。
769名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:03 ID:H4chvE080
山岳ガイドの人はICレコーダーをもって会話を録音しなきゃ 
あとで捏造犯人にされちゃうぞ 
770名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:05 ID:coe0u7JI0
二人は上司に連絡とった後、再度入山したとしか考えられんわ
771名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:09 ID:kh+q3lgc0
日テレが記者に何としてでも取ってこいみたいなプレッシャーをかけてたんだろ
メタボと登山経験がない記者を危険な沢に行かせるなんて日テレが殺したようなもんだ
ガイドのせいにするなんて考えられない
772名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:11 ID:GX7V+MfF0
>>606
NHK、9時のニュースでやってなかったと思うんだけど気のせいかな。
773名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:16 ID:TyqtjP+l0
ガイドの言っていることは本当か?

死人に口無し。

取材・入山規制を要請されている中で、記者・カメラマンから
ガイドを要請され、安請け合いして軽装の二人を連れて最初に入山。
その時に記者が滑落、又は川への転落。
カメラマンは現地で川沿いに探索、救助に残る。

ガイドは救助を呼ぶと言って現場を離れて一人で下山。
ガイドは自分の軽率さを非難され、業界で食べていけなくなることを心配して、
「いったん3人で下山したが、その後記者とカメラマンだけで再入山した」ことにして、
自分の責任を隠していることはないか?

山男は純粋なんて、ただのイメージ。
有名になりたい、金を稼ぎたいって欲望の塊の山師のほうが
圧倒的に多い。
774名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:24 ID:RgBkaICi0
ガイドの判断は素晴らしかった。
日テレの上がアホだった。
二人は犠牲者だ。
775名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:36 ID:Kxtf2f6z0
これはちゃんと警察が捜査するべきだろ
776名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:36 ID:m5O+o3C/0
警察も日テレに切れてんじゃないの?
だからガイドに会見させたんじゃないの?
777名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:38 ID:BnA00/rq0
>>745
そこは法律が整備されてない国の問題だろ
あんたはちょっとした手違いで速攻子供を取り上げる
アメリカみたいな国にしたいのかい?
車に子供残して5分離れただけで子供取り上げられたり
学校に送らなかっただけで児童相談所送りだけど
俺はそれもありかとは思うけど
778名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:42 ID:L6aw5T2/0
バンキシャ!が打ち切りとかないでしょ。
何度も不祥事おこして、そのたびに検証特番を組むといいながら、
ずーっとうやむやにしてきた歴史を考えるとね。
福沢はそろそろ腹切って死ねや。
779名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:55 ID:1/zuI2jq0
アメリカならガイドのせいになる可能性は十分あると思う

電子レンジに入れた猫や、マックのコーヒーの例もあるし
780名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:07:16 ID:/T8xHbBsP
警察とか児童相談所とかバカじゃね〜の
日テレ社員ってコドモ扱いしてあげないとダメなのかよw

コドモじゃないんだから自分でヤバいと思ったら
労働基準監督署に駆け込まなきゃww
781名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:07:20 ID:+t0Mh3ET0
>>773
ない。
782名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:07:54 ID:3UQNshoI0
大報道機関の主張より、一山岳ガイドの主張の方がまだ信じられる件
783名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:04 ID:AZofEwrb0
墜落したヘリの会社には速攻で家宅捜索したのになー
日テレは放置かよーw
784名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:05 ID:b6qJSZri0
機能も類似スレでひたすらガイドのせい、
ガイドが悪いとばかりカキコしていた
普通の日本人とは思えない糞喰い野郎がいたヨナ。

朝鮮マスゴミTV局員はその家族一族すべて死ねよ!
785名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:06 ID:6tdl8opv0
さっさと別のマスコミ(ヤクザ)に洗いざらいぶちまけてるほうが正解だな
黙ってるとソレを良い事に全マスコミからある事ない事で集中攻撃される
786名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:09 ID:jleX0B1l0
>>779
その代わり次から一切ガイド付かなくなるよなw
787名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:09 ID:r4uSYubF0
ガイドが話をしようとしなかろうとジャージが適切な服装かどうかぐらい小学生でも分かる
無理ありすぎ
788名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:14 ID:+19P9GWq0
シュノーケルがあれば助かった
789名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:28 ID:4dIQe55A0
今後の争点は、業務命令だったか、指示に違反して勝手に突入したかってところになるだろうな。
他社報道がでてしまっている以上、「ガイドのせい」は無理すぎるからね。
790名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:30 ID:Y1XudPot0
>>773
それお前のイメージじゃねえか
791名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:31 ID:eY+pPGPn0
>>767
あ〜、日テレの中の人なん?w
792名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:33 ID:cPda0FZe0
これが日テレクオリティww
このアナウンサーなら・・・

第2日本テレビ
「富士登山にTシャツにジーパン!?」
>今日は、富士山救護所を中継で放送したこともあり、裏ズームの話題は畑山さんの富士山の登山でした。
>なんと渋滞ができるほどの人が登山に来ていたようです!
>そんな中、ズームメンバーの中に富士山をTシャツにジーパン、サンダルで登ったという人が!!
>また、ここでしか見られないズームメンバーの“あの人”が矢沢永吉さんのものまねを披露しています!!

http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10002787
793名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:43 ID:B0e7e17G0
>>740
あれは演技力の練習だ
いつでもドラマで下手な演技できるようにな
794名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:43 ID:FAsaS1Il0
>>687
汎用性が高すぎるぞ、ガンダムっ!!
795名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:08:57 ID:RRrrx/aW0
>>753>>773
お前らと一緒にしたら子供がかわいそうだよな。
ク ズ 野 郎
796名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:13 ID:Cgtag3xk0
>>772
首都圏ニュース745ではやってたよ。
ガイドのコメントを要点まとめて、
日テレの「装備についての見解は食い違いがある」
てなコメントを字幕で伝えた。

>>788
死因が溺死から低体温症になるだけだな。
797名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:13 ID:0ElDdqU+0
うわ・・・ガイド陰謀説まで言い出したのかいな
ネタで言ってるんだろうけど、もし日テレ関係者が
書いてたら救いようが無いな・・・
798名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:21 ID:T5ZlC6UL0
これでキー局の社員に関しては自重するから二人の死も無駄ではなかった
799名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:24 ID:j0jYHB6e0
>>777
まぁアメリカなんかはそこまでしないともうダメな状態まで言っちゃてる国だしなぁ。
子供誘拐された場合99.5%は24時間以内に死亡、3割が3時間以内で死亡の国だしなぁ・・・

800名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:27 ID:4gugYf6w0
>>755
マスコミと政治家なら予備軍が満遍なく蔓延ってるだろ
801名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:52 ID:w5K2ib8z0
>>589
2chでたった一人の嘘レスを読んで、
何の根拠もなくそれを信じてしまわないほうがいいよ
802名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:55 ID:TbD7VXwQ0
>>1によると
一番高い位置にガイド、真ん中シロート、一番低い位置にメタボ。
ロープ使って沢まで下りた。たぶんこの順で登山道に上がってる。
ガイド、もし真ん中が滑ってもメタボごと滑落することを見越して
2人分の確保しながら下りてるだろう。こええなぁ。漏れなら絶対ヤダ。
803名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:10:03 ID:eAjvRVri0
>>773
何そのケータイ小説ww
804名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:10:04 ID:H4chvE080
日テレ式  捏造無罪
805名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:10:17 ID:yfKws6/Z0
日テレエースの山岳40代カメラマンが若そうな日本のガイドの
言う事を素直に聞くとは思えない。写真の人相見ても明らかに我が強そう。
806肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2010/08/03(火) 00:10:32 ID:hpW8+vjlP
言った言わないじゃなくて、
一回下山してんだから
どっちの言い分が正しいかは明白だろ。
日テレは一般人に責任転嫁するクソTVだな。
恥を知れよ。
807名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:10:53 ID:m5O+o3C/0
ジャージ姿だったのはもうバレてんだからどうしようもないのに
必死なやつがいるな。
808名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:11:02 ID:c1mQA/Fv0
記者なんてデスクの言いなりなんだから、自分の判断で引き返したりしてないよ。間違いなくデスクが指示出してると思う。警察はもっと日テレ側を調べるべき。
809名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:11:37 ID:SISFqGX90
>>798
外注が悲惨な目に。
810名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:11:42 ID:kh+q3lgc0
バンキシャに間に合わせようとしたっていうのも本当だろいうな
日テレのコメントは全部信用できない
北さんの子供たちが成人するまで給料払ってやれ
811名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:11:55 ID:hvZT/j490
まあ遺体は出てきてるんだから沢に対して軽装かどうかは地元警察がわかってるじゃん
ガイドにももっと詳しい事情聴取してるわけだし
日テレの後に警察においてガイドが会見
これは警察から日テレに対する通告でしょ
812名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:09 ID:b6qJSZri0
>>801
火消し乙。
テンプレ通りの反応があるという事はホントなんだろうなw
813名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:15 ID:Ok/392Ac0
(30)と(43)ならいい大人なんだから上から命令来なくても
当然絵が必要と感じて本人たちの意思で行くだろ
会社は命令した覚えはないと言い張るのは当然
814名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:17 ID:nLWNWyHk0
しかし本当に勝手に行ったりするかな?
普通の会社だと、状況が困難だったら上司に報告して指示を仰ぐのが普通で、絶対GOを出した人間がいると思うんだけど。
815名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:39 ID:f2Wv43CL0
>>773
妄想乙
お前のくだらん妄想通りだったとしても、
滑落した奴と無理な救助で巻き添え喰って死んだ奴の自己責任なんだけどな
816名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:12:50 ID:4dIQe55A0
1回下山した時間に社への通話記録があるかどうか調べられるだろうな。
警察は警告無視した取材でおかんむりだから、徹底的に調べるでしょ
817名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:13 ID:+t0Mh3ET0
ガイド騙して荷物ごと置いて出たんだろ。ガタガタ言うガイドうるさいし。

さて、これな上司の指示?本人の判断?
責任は上か、末端社員?
818名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:14 ID:fapVRgFn0
ガイドから「天候が崩れる」と助言があったって日テレは認めてるんだろ。
それだけでも、中止にする理由には十分だろ。
819名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:37 ID:AZofEwrb0
>>808
はげどう。
820名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:39 ID:vZEoEQrZ0
>>799
……マジで?
小児性愛者が誘拐してるの?
821名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:56 ID:E8QNGnKB0
>>814
指示した奴が責任を取りたくないから
ガイドガーだのゲンバガーだの使っている

と考えれば合点は行くだろう。
822名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:09 ID:pRSeoJIeO
>>803
笑かさないでw
823名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:10 ID:wNVIxjuq0
>>813はブラック企業に
>>814は優良企業に
お勤めのようです。
824名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:13 ID:sv8sgQQm0
で、中止は誰が何時どんな形で伝えたんだ
825名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:13 ID:0ElDdqU+0
警察も日テレ幹部の命令で記者たちが暴走した証拠を
掴んでるのかも知れないよ。日テレに家宅捜査するまで
表には出さないだろうけど・・・。

他局もそれをある程度掴んでるから日テレを突き放すような
報道してるのかも知れないね。
826名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:26 ID:LRFXHOKf0
まあ、必要以上に親切にしてやったガイドに
責任があるかのような報道をしたその姿勢は
多くの視聴者から反感を買っていることでしょう
工作すればするほど批判は強くなりますよ
827名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:30 ID:ircuoSM7P
この事件はガイドが悪いか日テレの二人が悪いか、という話ではなく
二人が悪いか、その上司が悪いか、という話。
828名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:48 ID:jleX0B1l0
>>823
ワロタw
829名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:52 ID:kYyWL61f0
「編集会議」とやらで、この取材にGO出した管理職は全員引っ張られるんじゃないの?
それくらい罪深いと思う
830名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:15:05 ID:JILneetwO
日テレ上層部の責任追求は免れんな
ざまあみろ
831名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:15:20 ID:GT7zZEgx0
>>816
そりゃ下山した時点で社に連絡しただろう。

「だめでした。」
「バカヤロー。何が何でも絵を取って来い。それまで戻ってくるな。」

というような感じだろ。
832名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:15:31 ID:+YDgGfER0
そもそも警察の取材自粛要請を無視したのが問題だろ
自粛要請を無視してなきゃ死人は出てない
833名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:15:52 ID:TbD7VXwQ0
そりゃ当然業務で現場にいたわけだから。現場の安全管理責任者は雇用主ですわな。
834名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:03 ID:m5O+o3C/0
上からの命令はあったんじゃない?
会社員ってのは状況がどうあれ上司の命令には逆らえないからな。
835名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:31 ID:I+/lqLYEP
日テレの放送免許剥奪せよ
業務上過失致死
836名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:31 ID:L6aw5T2/0
死んだ二人ってただの下請け製作会社の可能性もあるだろ?
だとすると、100%日テレの責任。
837名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:37 ID:M8gQLBTS0
山から生還できた者は正しい行動をした者。
生還できなかった者は誤った行動をしたか不運だった者。
それだけだ。
838名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:43 ID:Wf6nbUWD0
>>832
もうその時点でアウトだよね
自粛要請無視してるんだから管理職に過失が無いとは言えないと思う
839名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:53 ID:hvZT/j490
>>827
日テレに家宅捜索はいるかな
840名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:16:54 ID:j0jYHB6e0
>>820
マジだぜ。
もちろん見つかった(死体でな・・・)子供の中での割合な。
見つからない子供なんてさらにいっぱいいるわけで・・・
841名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:10 ID:ircuoSM7P
>>826
プロの山岳カメラマンが来ると言うから言ってみたら装備なしの手ぶらで、
装備貸してやっても歩き方がど素人で、
仕方ないから安全な沢を体験させてやって、無理なことを説明し、下山してきたらもう一度登ると言いだし、
同行を申し出たら断られ、
尾根に行くと言っていたのになぜか沢で溺死。

これでガイドを叩いてるやつは頭おかしすぎる。
842名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:27 ID:4dIQe55A0
>>836
直雇用だったみたいよww
だからシタウケガーが使えない
843名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:39 ID:hFRrz4S/0
日テレの家宅捜索はまだなの?
844名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:48 ID:s89EloYE0
「ドーナツ死亡事件の店長の証言って本当?」
という俺の感覚からすると
この事故は単なる記者x2の暴走という予感がビンビンするのだが
845名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:49 ID:+t0Mh3ET0
そか。

今日の放送でいい絵使いたいから、期待してるよー!

とがやんわり言われても断れないかもね。
846名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:58 ID:4gugYf6w0
上司もこれから大変だぞ
あらぬ疑いをかけられて真実を暴かれることに怯えながら
生きて行かなければならないわけだろ普通の人ならすぐ逝くな
847名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:18:06 ID:19pYGTNnO
軽装だろうがそうじゃなかろうが天気が崩れるってんで一回下山していり時点で
ガイドの判断は妥当だったわけだよな…
それを押し切っての取材のうえの事故な訳だから、軽装云々に論点を
すり替えようとする日テレ側には疑念しか浮かばないよ…
848名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:18:32 ID:TrlgLJxM0
>>773
山師って賭博的な興業を起こしたりする連中の事だろ
なにいってんだあんた
849名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:18:37 ID:RgBkaICi0
警察の取材自粛の要請(無視)
ガイドの中止の判断(無視)
850名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:04 ID:LRFXHOKf0
>>832
ガイドを雇いさえすれば連れて行ってもらえるとでも
思っていたのかねえ・・・?
日本テレビの記者って常識も知らないで取材活動していることが判明したなあ
851名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:35 ID:E8QNGnKB0
>>842
ああ、だから必死になってガイドガーに誘導してんのかw
852名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:37 ID:n8lkkJ6v0
ガイドに説得され一回下山したのに山に入るんだから
上司から言われたか、普段から無茶やらしていたから以心伝心だったかだよな

会見に出てきた上司が血走っていたのは、それが原因だろ
853名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:52 ID:4dIQe55A0
>>846
通勤途上で突然ホームからダイブしちゃったりとかな
854名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:57 ID:j0jYHB6e0
>>820
補足すると・・・24時間以内に見つけないと、見つかっても全部死体というわけさ!
855名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:04 ID:MwQfUHG70
あのガイドかなり性格悪そうだよな。自分が担当した客が直後に亡くなってるのに
妙にサバサバしてるしwまるで担当した患者が死んでもこれっぽっちも気に留めない医者の様だ。
普通ならやるせない表情や沈痛な様子が少しは見て取れるもんなんだが。
856名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:11 ID:L6aw5T2/0
>>842
へー、じゃあ良い給料もらってたんだろうな。
まー、監督ミスは避けられないな。
857名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:30 ID:RRrrx/aW0
ああ・・・やっぱり直雇用はいいですねぇ・・・。
問題のある企業をこうやって追求できますからねえ。
858名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:30 ID:jleX0B1l0
>>853
9人から10人になるんだな
859名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:41 ID:mjndOWrY0
>>11
雲仙普賢岳がなんの教訓にもなってない・・・。
860名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:43 ID:b6qJSZri0
マスゴミの諸君、この秋に試練が待ち構えていることは御存じかな?

ビール5社、来秋からテレビCM自粛強化(2009年12月24日(木)13:24)
http://megalodon.jp/2009-1224-2349-45/news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20091224-567-OYT1T00603.html
861名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:45 ID:IC7VX1GQ0
言い分に食い違いも何も、日テレはイタコでも雇ってるのか?
危険だと言った言わない、報道現場(本人たち)からの要請だった云々
・・もろもろ死人に口なしの強弁ゲームだな、こりゃ。言ったもん勝ち。
862名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:26 ID:Q0Cl/0390
日テレは話はしてないって本人でもないのになんで分るのよ
863名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:29 ID:BnA00/rq0
>>855
ガイドはきっちり仕事したし気に病むことはひとつもないじゃん
864名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:38 ID:DiDKglAu0
>>766
報道機関がガイドにインタビューしたのは当時の情報をしゃべってほしくてだからな。
あの場での弔意の表明なんかインタビュアーにも視聴者にも期待されていない。
865名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:49 ID:j0jYHB6e0
>>859
教訓になってたからガイドが死ななかったんだろ!
866名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:21:56 ID:skAiBFUq0
尾根に行くからガイドは不要、と嘘を言って、沢に行ったのは事実。

公道まで引返すというガイドの的確な判断に脱帽。 
867名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:59 ID:RgBkaICi0
>>855
感情的にならない冷静な判断力こそプロの証だと思うが
現に今回のガイドの判断は至極真っ当だった
868名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:01 ID:Y1XudPot0
>>855
呆れるのは当然の反応だと思うが
869名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:13 ID:hFRrz4S/0
これだもんw
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up457156.jpg

ヤバイ橋を渡ってる自覚はあるんでないの?
870名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:16 ID:2VZYtq5y0

 
  竹島を、韓国へ売り渡した、自民党
  賠償利権に踊った自民党
  日韓国交正常化の裏で、何があったのか?

NHKスペシャル再放送
再放送 01:15〜02:30
871名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:22 ID:n8lkkJ6v0
>>855
俺がガイドは相当抑えているように見えたけどね
ガイドに罵詈雑言浴びせてたんだろうね。想像出来るよ。

おまけに日テレの報道は明らかにガイドに責任があるという論調だった。
対抗するにはアレしか無い。それでも抑えていたと思う。
872名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:49 ID:XgBwsSm20
>>855
釣りか工作か知らんがもっと真剣にやれよ、あかひ新聞が2ちゃんから
アク禁喰らった時の朝鮮人はもっと頑張ってたぞw
873名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:49 ID:jleX0B1l0
>>865
死んだのが報道の連中だけでよかったと思うぜ。ガイドは貴重だからな。
874名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:02 ID:hN1A9oLi0
>条件付きで社会部長、報道局次長が取材を了承した。
了承してしまった社会部長、報道局次長の責任問題になるのを恐れて
ガイド側が悪い、という結論に持って行きたいんだろ
日テレ内のの劣悪な職場環境まで垣間見えてしまったひどいニュースだな…
これじゃ「生徒自殺の後いじめが無かったと言い張る学校」と同じ構図だよ。
そもそも「バンキシャ」ってタイトル自体が「記者クラブ」ありきの硬直したマスコミ組織を連想させてるよね…
875名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:05 ID:hvZT/j490
ガイドの口ぶりからすると、(沢から戻って)登山口で解散させてくれという感じの話してたから
装備・実力不足で中止を勧告した途中で「もうお前いらねーこっから自分たちで行く」と揉めてたと思う
876名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:09 ID:ircuoSM7P
>>869
これは必死で嘘をついている顔だなw
877名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:23 ID:1/zuI2jq0
上からの命令がなくても、行った可能性は高いと思うな。
手ぶらで帰ったら、無能扱いで次の仕事がもらえるかも
あやしい。特に記者の方は墜落事故を最初から取材してて
自分のヤマという意識は強かったはず。ここで活躍して
もっと上へと考えないはずがない。
878名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:30 ID:Id0LcnRx0
>>862
NNN独自の取材でわかりました
879名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:42 ID:Cgtag3xk0
>>860
世界的流れと言いつつ、
無駄を削減する逆談合だなw
880名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:45 ID:4gugYf6w0
>>853
最後まで日テレらしく迷惑かけて終わるんじゃね
881名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:49 ID:7MPIzBDq0
これってガイドの責任はどうなるの?危ないから止めなきゃならなかったんじゃないの?
882名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:52 ID:VWCPMFt+0
>埼玉県警秩父署は「水が冷たく、軽装で危険」とガイドが判断したと説明。一方、日テレ側は
>「(ガイドから)天候が崩れると助言があった。否定する要素はないが『軽装だから危険』
>という話ではない」と言い分に食い違いを見せた。
埼玉県警はガイドから直接話を聞いてこう発表してるわけだが
日テレの情報源は何なんだ?
883名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:03 ID:Ok/392Ac0
>>855
横柄な態度とか忠告無視とか愚痴吐きっぱなしとかでもともと嫌気さしてたんだろ
884名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:06 ID:fapVRgFn0
>>871
俺も、そう思う。
885名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:11 ID:pkw4pWW40
結局は幹部が部下への再取材の命令をやったのをなんとかガイドになすりつけて、
責任問題をごまかしたいってことだろ
886名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:15 ID:9OhlszaJ0
日テレが散々無実のガイドの個人情報を垂れ流して逃げてるが

登山(山岳)ガイドは依頼者からお金を頂戴して同行を手伝うビジネス業だからな
レスキュー隊員じゃ無い

お客様が無理な強行走破など注文を付けても、アドバイスはするが強制的に
止める権利は一切無い、アドバイスを無視して勝手に危険な沢に入り込んだら
自業自得、一切の責任も無い

大きく勘違いしてるだろブォケが
887名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:27 ID:m7UXcJDM0
日テレ失望したよ、、、、、、
888名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:30 ID:z4Hdbib50
とりあえず日テレの責任者、直属の上司は出てきて事情を説明しろ。
普段お前らが不正企業の責任者を晒し者にするように。
889名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:34 ID:BSunnIY20
危険だから出ていた取材自粛要請を無視し、
プロのガイドの警告を無視し、
近所のコンビニへ弁当を買いに行くような格好で再入山して遭難し、
それで県警や救助隊へ救援依頼をして、埼玉県民の血税を数億円ムダにした日本テレビは、
県民へ賠償金を支払うべきだろう。
890名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:43 ID:E8QNGnKB0
>>855
お前らではムリ!と言って追い返したのに勝手にノコノコ入ってって
2人揃ってあぼーんしてるんだから
「ほれ見たことか」以外の感情なんざ出て来ないだろ。

あとは日テレに対する自己保身の意味も含んでるかもな。
891名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:48 ID:+t0Mh3ET0
日テレ次長怖い。この目。
ひぃー。
892名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:54 ID:FAsaS1Il0
>>841
改めてみてみると、ほんと酷い話だなぁ・・・
>>859
マスコミの側に教訓を受け止めるだけの知性や器量が無いというのなら、警察がその教訓を
実践するより他ないでしょうな。具体的には、強制手段を以ってでも、危険地帯からはマスコミ
関係者を排除する事。
893名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:02 ID:nl1UmakL0
日テレ嘘付くなよ
894名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:05 ID:hFRrz4S/0
>>877
日々の取材に対するプレッシャーがあったことを証明できれば
上司の責任は免れないよ

「言った」「言わない」に関わらずね
895名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:19 ID:KNeHX7Pt0
こんなんじゃ 亡くなった人も浮かばれないよ
日テレだからとかじゃなくて
会社は守ってくれないってつくづく思うわ
896名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:22 ID:LRFXHOKf0
自分達が聞いていないからといって
そのことを事実として無かったかのように報道する日本テレビってすごいな・・・
897名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:23 ID:zJrudzHx0
さすが日テレさん
テレビの力でガイドを悪者にする気か
898名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:24 ID:DiDKglAu0
>>855
>自分が担当した客が直後に亡くなってるのに妙にサバサバしてるし

やっぱりそういう客だったのかなあ。
899名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:31 ID:f2Wv43CL0
>>855
的確な判断で生き残ったガイドが正しい
状況判断できない馬鹿の死も当然で、両者には接点が無いから感情移入しようがないだろ
900名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:43 ID:eAjvRVri0
捏造報道・バンキシャ!
901名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:26:01 ID:RfLRyCeW0
>>871
そうだろうなぁ
一応山の経験者らしいから「こっちは金払ってんだから」とかは言わなくても
もうアンタいいわぁくらいは言われてるんだろうな
902名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:26:04 ID:jlc/s9rg0
>>855
ガイドの会見見て、冷静沈着で状況判断は確実に出来き、人の意見に左右されず
信念を持って行動できる人だと感じたよ
あのガイドの判断を聞き入れておけば良かったのにね。
903名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:26:30 ID:jleX0B1l0
>>895
ムダに高い給料貰ってるのは危険手当てだろw
904名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:26:41 ID:m7UXcJDM0
で、仙台の女子アナ「自殺」の件はどうなったんだよ???
905名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:26:44 ID:iHdKM8a20
日テレとガイドのどちらが信用できるかと言えば、そりゃねえ。
906名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:04 ID:FAsaS1Il0
>>869
明らかに正気の顔じゃない・・・
907名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:14 ID:Kq9dM4EQ0
杉本敏也報道局次長ってずぶの素人?
なんで、こんなのが局次長なん?
頭おかしいんじゃないの日本テレビ。
今年の24時間テレビが楽しみだなwにやにや。
908名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:24 ID:pavJM9wl0
軽装の問題はさて置き大の大人なんだから危ないか危なくないか分からんのかバカな放送屋だな
909名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:33 ID:gmALNygX0
>>869
こえーよ
910名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:52 ID:n8lkkJ6v0
局長、次長はクビだよな
でも責任取らずに済むのがテレビ局
911名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:28:00 ID:O7QdTP1TP
>>886
そのとうり!

村尾さんは、いつも一般企業なら
「このような無理な業務を指示した管理責任が問われるべきでは無いでしょうか」
ってスパッと斬るのに残念だ。。。オワッタ
912名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:28:15 ID:AZqr4MQU0
>>908
馬鹿じゃなきゃマスゴミになんてならないだろうがw
913名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:28:40 ID:hvZT/j490
>>911
村尾「気が優しくて力持ち…」
914名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:06 ID:s89EloYE0
まあガイドが殴り倒してでも引き止めてたら死にはしなかったが
後でガイドがとても困った事態になるわな
915名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:12 ID:UQqOJxTh0
国交省の奴らは現地まで歩いて行ってるのか?
916名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:28 ID:fapVRgFn0
適正な装備、態勢って、今のとこの情報だと
装備は上着があって、態勢はガイドを一人付けたってことだけ。
溺死してるから上着があっても助からんし、態勢はガイドは
無理って判断してるしなw 残るは「可能と判断した」した上司に問題があるな。
917名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:34 ID:Cgtag3xk0
>>913
スゴい棒読みだったのは、
気落ちしてるからだったんだよね?
918名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:34 ID:b6qJSZri0
>>869
>>869
>>869

これ薬物中毒の顔にそっくりだな。
919名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:00 ID:9OhlszaJ0
ヘリ墜落で本田航空は管理者の業務上過失致死容疑で

強制家宅捜査 受けてるんだがな
920名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:28 ID:ViNncIoo0
>>855
ID変わったからまたおんなじこと書いたの?
なんでそんなに必死なの?
921名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:34 ID:vW/lu8Xt0
死んだ記者の親兄弟のコメントまだかよ (・∀・ )っ/凵チン
いつもやってんだろクズ共、日テレ!
922名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:41 ID:4ECI3Px4P
>>914
ガイドが記者に暴力を振るったとか訴えられて「日テレ記者の男性2名に全治
2週間の軽傷を負わせ…」とかってニュースになりかねんもんな。
923名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:43 ID:x3+iDqsj0
本望だからそっとしてやれよ、福沢
924名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:43 ID:RgBkaICi0
ttp://megalodon.jp/2010-0802-1359-11/www.ntv.co.jp/bankisha/bonkisha/index.html

死者出てるのに一切スルーで乾杯だってよ。人間じゃねーな、これ。
女子アナも自殺にしても、今回の水死事件にしても、日テレやばいな。


>>1さん、これ、テンプレ追加よろ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:56 ID:8uemrbO60
>>869
歌舞伎町歩いてたら薬中の疑いで職質受けるレベル
目見開きすぎw
926名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:59 ID:NfVS6BLa0
ガイドがついててもド素人に遡行は無理。
おそらく山岳経験のある記者ということで同行申し込んだんだろうが。
ド素人と見切ってガイド拒否したわけだ。自分の命も危なくなるからな。
ガイドに責任はないよ。
927名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:03 ID:a9wt3zp30
また朝鮮悪徳弁護士が
悪知恵ふきこんで
話をややこしくしてるんだろうなぁ
928名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:15 ID:DrAIUAlT0
ガイドに責任があるとするなら、日テレの記者どもはみんな禁治産者扱いということで
929名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:16 ID:1/zuI2jq0
>>911
他のマスコミも、日テレ上層部の責任を問う声は皆無なんだよね
そもそも自粛要請を無視してる段階で責任重大なんだけど
930名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:22 ID:wNVIxjuq0
>>県警の自粛要請に応じず取材に踏み切った点について、
>>1日に会見した日本テレビの杉本敏也報道局次長(49)は、「適正な装備、態勢を取れば可能と判断した」と説明。
>>遭難時、2人はTシャツにジャージー姿だったが「不適切な服装とは考えていない。
>>荷物には上着もあり、沢歩きとしては適正」(杉本局次長)とした。

いろいろ突っ込みどころ満載すぎて、そりゃ、あんな顔になるよなw
しかし、沢歩きってわかっているなら、ジャージーはないだろよw
931名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:31 ID:sbICt9y00
>>869
さすがに加工しすぎだw
932名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:01 ID:s89EloYE0
とは言ってもまあ
普通は危険で見る事ができない映像を
安全にお茶の間にお届けするような仕事なんだから
命がけで撮ってこいとも言えるが
933名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:06 ID:fcy/H87K0
>>1
ガイドの説明と反する主張を日テレが行うということは、
ガイドに促されて登山を中止した後に死んだ二人が、日テレの誰かと連絡を取った事は認めるわけだ。
益々、上司に命令されて二人だけで山に入ったとしか思えなくなった。
934名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 00:32:11 ID:skAiBFUq0
次長は部下に危ない橋渡らせて、年収3000万くらいか?
ttp://nensyu-labo.com/kigyou_ntv.htm
935名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:23 ID:T5ZlC6UL0
なにげに小指立ってる
936名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:28 ID:SQYGn/eM0
警察 「取材は自粛してください」
日テレ「服装に問題ない」

いや、明らかに日テレが悪いし。
937名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:34 ID:b6qJSZri0
185 本当にあった怖い名無し sage ▼ New!2010/07/27(火) 18:33:10 ID:TnZc/DUL0
只今害虫駆除進行中につき一言だけ。

ミンスの代表選前に停波する局出る可能性、80%。
残り20%は、報道内容180度「転向」。
938名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:47 ID:MwQfUHG70
おかしいな、普通の日本人なら例え不愉快な思いをしたとしても
亡くなった相手にあの態度は無いだろ。「死んでザマアミロ」が先に出るようじゃおしまいだね
939名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:49 ID:LRFXHOKf0
>>926
そうだよな
ガイドに責任があることにできると勘違いしている
日本テレビに驚くばかりだよ
940名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:33:04 ID:LYbUPplg0
>>869
コラなの?
941:2010/08/03(火) 00:33:29 ID:VoKRFq0r0
>>772
何て言っていたの?
942名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:33:30 ID:AZqr4MQU0
局次長がTシャツジャージで沢を突き進み
あの世の二人から証言を取ってくればおk
943名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:33:35 ID:4Wp4bSHg0
>そもそも警察の取材自粛要請を無視したのが問題だろ

極端な話だけど、例えば天安門事件。天安門事件に関する「取材自粛要請」を、
危険を顧みず、あえて無視して報道した、とかいうなら、後世に残ることかもな。

グラスノスチでもいいさ。あれの目をかいくぐった勢力があった、
こんな技を使って、だとかね。

でもね、今回の滑落事故は (不幸ではあるが) 単なる滑落事故。
それ以上のことはないだろ。
よっぽど "現場の地上撮影画像" が欲しい、とか言い張った人々がいたんだろうね。
944名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:33:37 ID:4ECI3Px4P
>>932
だったら現役で山歩きしてる登山歴10年+沢の経験もある、みたいなスタッフを
使うべきだったと思うな。
945名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:33:57 ID:RgBkaICi0
http://www.alpine-guide.jp/top/profile.html
ガイドさんはこれだけスポンサー獲得できるプロだ。

その警告を無視するとは。
いや、無視せざるを得ない日テレの体質って・・。
>>869が全てを物語っていると思う。
946名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:34:00 ID:FAsaS1Il0
>>924
・・・・・・・・日テレいろいろとこえーな・・・
>>931
コラだったの?
947名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:34:02 ID:ccjVFJVX0
ここで明らかなことは

Tシャツ、ジャージが日テレの十分な装備の公式見解だと言うことだ

24時間テレビその他、全員登山はこれからTシャツ、ジャージで行われるのだろう
948名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:34:27 ID:VU9HQ+ve0
もうさ、民放全局は会社を清算しろよ。
世の中に存在しちゃならない組織なんだし。
949名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:35:04 ID:LRFXHOKf0
>>944
まあ、そういう経験豊富なスタッフなら
まともな判断力でその日に決行はしなかっただろうけどな
950名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:35:16 ID:5/YVuqVI0
>>407
山や海は基本自己責任だよ
注意されても聞かないものの為に他の誰かが犠牲になる可能性があるからね
それが分らないのに山や海に入ること自体無謀なこと
951名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:35:20 ID:hFRrz4S/0
>>943
命賭けるような現場でもないだろ

取材に行かせた上司の判断ミス
これがすべてだよ
952名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:05 ID:VI8dWaNx0
結局アレだろ(´・ω・`)?

ジャージにTシャツで無謀にも沢登りを始めて2人のうちどちらかが
思いのほか体力消耗して力尽き溺れるでソレを助けようとして終了って感じだろ?
953名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:36 ID:vW/lu8Xt0
>>948
いやNHKもだいがいだと思う
954名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:36 ID:A734v/7P0
しかし、ここまでマスコミが嫌われているのは納得なんだが不幸だよな

キー局4社はどれを見ても低レベル、捏造上等なイメージしかない
選挙報道ですらテレ東以下とか笑えない
955名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:38 ID:4ECI3Px4P
>>945
経歴すげえ…マジにプロだな。
この人の意見無視して行こうと思えたクソ度胸にだけは感服するわ。

>>947
イモトが死ぬかもしれんな。
956名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:40 ID:RgBkaICi0
>>938
今は格差社会だからうまい汁吸っている最たるものである
TV局に対してそう思うのは普通。
957名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:36:55 ID:Ok/392Ac0
>>938
まあそうかもしれんが
不愉快な思いだけじゃなくて加害者扱いされてるからなあ
958名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:37:11 ID:iHdKM8a20
>>869
とやかく言われる筋合いじゃないの人と同じ系列の表情だな・・・
959名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:37:41 ID:1/zuI2jq0
>>947
きっとTシャツは24時間テレビの黄色いやつだったんじゃないの
バンキシャの中でもチャリティーをアピールのはずが…
960名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:38:03 ID:Of3kDnjo0
「これ以上は登れない」とは言ったが「軽装で危険」とは言ってない
みたいな言葉遊びのたぐいなんだろうね
で、あとは印象操作あるのみ
「軽装で危険とは説明しなかった!軽装で危険とは説明しなかった!」
961名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:38:35 ID:RRrrx/aW0
>>952
ガイドたたきやってるID:MwQfUHG70みたいな日本テレビの朝鮮ホモ2人だからな・・・。なにで体力消耗したんだろうな。
962名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:38:57 ID:1t5B4enC0
>>944
なんでそういう職員を使わなかったんだろう???
登山スタッフは7人とか居たらしいのに。

しかも記者は素人っぽい。
登山経験のあるカメラマンから見ても素人は不味いって解るだろうに。
記者を連れてくより、ガイドとカメラマンの2人で決行した方が良かったんじゃなかろうか?
カメラマンは沢登りやった事が無かったとしても、登山の体力と、ガイドとのマンツーマンなら
事故現場にも行けたかも。
963名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:20 ID:4ECI3Px4P
>>953
それでもきちんと登山歴きっちりあるスタッフ+ガイドの指導で訓練を受け、
スタッフ1人にガイド1人のマンツーマン体勢で無事モンブラン登ってきたNHKは
まだえらいと思う。
964名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:22 ID:LRFXHOKf0
>>957
普通に事実を述べている場面をザマアミロと思っているとかいう
印象操作にのっかる必要は無い、しっかりしろ
965名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:44 ID:O7QdTP1TP
駐車場から20分の位置で二人即死の日テレ報道部

ヘリ墜落現場手前100mまでたどり着きながら
滑落した2ちゃん山板住人 野次馬Kさん

どっちが有能かは明らかだろw
966名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:57 ID:ccjVFJVX0
一方、釣り人は余裕で目的地に到着していた・・・
967名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:12 ID:s89EloYE0
>>944
いや別にそんなプロ級な人じゃなくても
単なるそこにいる人が
命を投げ出して映像を撮ってこなくちゃいけない仕事
っつーか
968名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:34 ID:RgBkaICi0
プロのガイドさんの言う事を無視するくらいだから
相当な圧力をかけられてたんだろうな。
969名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:08 ID:wNVIxjuq0
まぁ、この二人を24時間テレビ取り上げて、お涙頂戴ってやるんだろな。
会見の人の顔はそういう顔だよね。
970名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:41 ID:4ECI3Px4P
>>967
本当に命を投げ出しちゃうとカメラも投げ出されるから映像撮って来れないだろ。
ただの自殺っていうんだよこういうのは。
971名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:50 ID:j9G3uVdd0
テレビは見てる人数が多い分
一握りの気違いが行動するだけでも
連日連夜の脅迫電話
投石で窓ガラスは割らる
中傷の貼り紙ベタベタ
なんてことがガイドさんの身に起こりうるんだよな
当然日テレはそれをわかってて保身に走ってるんだから外道だな
972名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:57 ID:AZqr4MQU0
>>965
死んでる時点で両方無能だろ
973名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:42:38 ID:4Wp4bSHg0
Tシャツ、ジャージー姿で、
八甲田山地の彷徨を再現する一大イベント!

とかを、やり出すかもしれないぜ。
974名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:14 ID:s89EloYE0
>>970
うんまあ命がけなんだから
死者もたまに出るさ
自殺者も

もちろん俺はそれを正常とは思わないが
そーゆー種類の仕事であるわけで
975名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:20 ID:b6qJSZri0
>>938
ガイドに責任なすり付けようとしてるから叩かれるんだろよ
統一協会と手口が一緒なんだよ、日テレも。
976名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:33 ID:ircuoSM7P
十分な装備といった上司には、同じ装備で是非現場に向かってほしい。
977名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:36 ID:hvZT/j490
>>955
イモトのエベレストまずいでしょ
事故後でも平気でああいうの放送しててビックリしたわ
978名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:39 ID:CFDMlqBd0
誰か山にジャージとTシャツで行ってくれよ
で、寒くて動けない、とレスキュー呼んで
日テレがジャージとTシャツが適正と言っていた
と救助後に記者会見してくれw
979名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:45 ID:R84vsXeY0
>>931
>>946
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4492082.html
3分ごろから見てみればわかる
980名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:02 ID:RYbJ57lo0
今回の日テレの取材のやり方認めたら

「軽装備で山に入るな」とか
「状況が変わったら勇気を持って下山の選択を」
なんて、マスコミが言えなくなるじゃねーか

ひいては山岳救助の余計な仕事も増えるし
いいことなんか何もありゃしねえ
一罰百戒で日テレを捜索すべきだ>埼玉県警
981名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:11 ID:VeMB0c56P
小室直樹が悪い。
だから、日テレも薄汚い態度に平然と出てくる。
982名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:58 ID:4ECI3Px4P
>>974
ある程度の事故や死の可能性を賭してでも、ってのは無事生還できる可能性も
ある奴が言うことで、行ったら100%死ぬような奴の言うことじゃないだろ…。
983名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:04 ID:7bOOH4Ye0
ガイドとしては,如何かな!
俺なら、はじめから連れて行かない。
984名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:27 ID:LYbUPplg0
>>979
怖いよ(´;ω;`)
985名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:33 ID:CQ8Vlo9C0
遭難したのは「想定外」と言いたいんでしょうね。

ガイドが「軽装だから危険」と言っていた、
などと認めたら、「想定外」とは言えなくなっちゃいますからね。
986名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:38 ID:T5ZlC6UL0
>>978
戻ってこれん可能性が高いから
987名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:44 ID:lOp45r9L0
>>963
むしろ、NHKがそれだけ金と人材が余ってる証拠だよ
988名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:18 ID:MsKoPmsj0
死んだ状況が知りたいんだが、やっぱり鉄砲水なの?
989名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:32 ID:AaIIkacb0
990名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:43 ID:DiDKglAu0
>>962
記者は元さいたま支局長だからかな。
縄張り意識とかあるんじゃね?
991名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:55 ID:NuhTMKhi0
言われないと分らないの?
992名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:16 ID:RgBkaICi0
>>983
仕事もらっているんだからそれは無理。
相手に自ら諦めさせることが必要。
993名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:24 ID:1/zuI2jq0
3つの大きなミスをおかしてるよな
1:取材自粛要請を無視
2:スタッフに登山素人の記者を選出(カメラマンはベテラン)
3:ガイドの助言を無視し、ガイドなしで入山

3が致命傷だけど、特に1と2は上司の責任が大きい
994名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:49 ID:NfVS6BLa0
ド素人の無謀な突撃を「記者魂」とか美化しちゃう体質があるんだよ。
マスゴミには。
995名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:50 ID:nl1UmakL0
富士山にTシャツで上って携帯で助け呼んだ若者を批判してなかったか?
996名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:58 ID:VeMB0c56P
次は小室直樹の地獄堕ち。
997名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:01 ID:2cP77P+V0
>>979
地元の釣り人最強だなw
998名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:19 ID:4Wp4bSHg0
無知は力なり
999名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:27 ID:9OhlszaJ0
大自然に興奮して二人でウホってて増水に気づかずアボンじゃないか
二人とも下半身脱げてたって報道有ったし。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:58 ID:5ZXtqUbyP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。