【政治】菅直人首相 「国家戦略局」 予算編成に関与せず 事実上の機能縮小認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
戦略局、予算編成に関与せず=事実上の機能縮小認める−首相

菅直人首相は2日午後の衆院予算委員会で、前国会から継続審議となっている政治主導確立法案に盛り込まれた
「国家戦略局」の役割に関し、予算編成への直接的な関与は想定していないとの考えを明らかにした。

首相は「予算編成そのものを議論するとすれば、(財務省)主計局を全部官邸に持ってくることになるわけで、
もともとそこまで想定していない」と述べた。

 自民党の谷垣禎一総裁が「国家戦略局は予算編成機能を首相直属として持ってくるところにポイントがあったのではないか」とただしたのに対し、
首相は「(現行の国家戦略室の)『格下げ』のように報道されているのは、わたしの意図と全く違う」と反論。

その上で、「直属のシンクタンクとして政策提言する存在があった方がいい」と、
首相への政策提言などを主要任務とする方針を表明し、事実上、鳩山前政権が当初想定した機能を縮小することを認めた。 

 同法案は戦略局の所掌事務について、経済運営や予算編成に関する基本方針の企画立案を行うとしている。
これに関し、仙谷由人官房長官は2日の記者会見で、秋の臨時国会で成立を目指す方針を表明。

その上で「(法案の)字句の修正が必要なのか、それとも成立させて実際の運用でこなしていくのか、いずれかだ」と述べ、
機能自体の見直しが必要と指摘した。

さらに、「内閣官房に主計局を機能として持ってくると考えているわけではない」と述べた。
 同法案をめぐり、民主党の枝野幸男幹事長は1日、成立に向けた野党との修正協議に前向きの考えを表明した。

ただ、仙谷長官は2日の会見で、戦略局が予算など重要政策の総合調整に当たるのは「現実的には容易ならざる事態だ」と、
事務処理能力の点で困難との認識を示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2010080200795
2aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/08/02(月) 21:22:05 ID:K9v8Qdyh0
廃止でいいわ
3名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:22:05 ID:f4N094gm0
民主党を縮小しろ
4名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:23:42 ID:1ubECiCa0
全部小沢幹事長室が決めてたからなw
最初から幹事長室のヘマを押し付けるための議員秘書的な役割りだったからなw
5名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:24:20 ID:q3INZVZU0
民主の議員も縮小しないでくれって午前中に質問してただろ
6名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:24:35 ID:oaFr+YfK0
政治主導とやらの目玉を抜かれたのに…ムダ以外なにもないだろ
7名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:24:40 ID:JFjQ/yzz0
>>1
機能縮小も何も、元がゼロなんだから問題ないだろう
8名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:25:10 ID:vjDjKFPz0


何にしても↓だろ。

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』
                            エドマンド・バーク


朝鮮の嘘吐き政党 民主党 の言うことは全部信じられんw
有権者はいつまでこんなクズ組織に政権を握らせておく気だ?
さっさと解散に追い込めばいいんだよ。こっちは主権者たる日本国民だ。言いたいことを言えばいい。容赦は要らない。

マスコミが報道しないことはクチコミで広めればいい。そうすればネットの外にも広がる。
9名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:25:34 ID:QXqdC08K0
機能はしないが維持費はしっかり予算請求
10名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:26:24 ID:EljDcJJu0
な?口だけだろ?
11名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:26:59 ID:71qKXdEl0
そこまでして大倉にしがみついて
ほんと気持ち悪い惨めな女だね理沙は
心配しなくても大倉になんの興味もないから
二人まとめて落ちろ
12名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:27:05 ID:tju5QpLI0
一番の目玉だったはずなのにいい加減だなあ
民主党はマジもういいよorz
13名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:27:15 ID:bHWJFB180
国家キャミソール戦略局
14名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:22 ID:eSqWNQcH0
結局は官僚主導
官僚がいなきゃ何もできません
見事なまでに期待はずれ政権
15名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:30:50 ID:/PX8DnhEP
嘘つき菅直人
16名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:31:04 ID:te5SXMhF0
結局なんにも改革できずに衆院選かw
期待が大きかった分、反動もでかそうだな

やったことは
・子供手当ばらまき
・お仲間の国労にひとりあたり2000万円ばらまき
・高校無償化でばらまき

ばらまいてばっかw
17名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:31:11 ID:w4yyYwMb0
シンクタンクとかwww
カタカナ持ち出した時点で負けだろ
18名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:32:58 ID:h4PBqEyf0
>>11が何の隠語なのか解らない。

大倉=旧大蔵省=財務省?

理沙は ・ ・ ・ 馬菅?仙谷?キャミ夫?
19名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:34:02 ID:0Dw4STBE0
小沢支配
20名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:34:02 ID:71qKXdEl0
>>16
子供手当なんてデマをまだ信じているとは
産業医科大学の工作員乙
21名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:35:32 ID:cO4MNgyk0
キャミソールを国家戦略に使う計画が…
22名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:40:14 ID:LNisrwJI0
こいつら何がやりたいのか判らん
ぜんぶ中途半端
こんなことでは何を変えても上手く行くわけがない
23名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:40:48 ID:sRczqQji0
経済財政諮問会議廃止せずに活用してれば良かったものをw
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:42:34 ID:w+AJN3yuP
おい仕分けしろよ
25名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:42:55 ID:kr5S/mWw0
キャミソールなんて名前ついちゃ
やってられないってかw
26名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:43:09 ID:ykaNPZdQP
枝野がみんなの党に促されて検討するとかいってたけど
予算編成権が無いの前提じゃ意味ないな。
27名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:45:30 ID:urr/LZIS0
ミンス議員やテレビ情弱の脳内にあった

「官僚や自民議員が税金をかすめとって私腹を肥やしており
バカな公務員は無駄な事業ばっかりやっているのは間違いなく
それを排除すれば、カネがたっぷり出てくる…」

という妄想が前提だから、現実にカネはなかったと知れば
縮小廃止は必然。
28名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:45:31 ID:BfHlGXw50
無駄に新部署増やして身内や利害関係者をさらに雇うとかって人件費がかさむことを繰り返す
作っては潰さずに放置し作っては放置しどんどん増える
29名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:50:46 ID:tW4xF+fdP
ろくな試算もせずに「消費税を10%に」と言ってしまい、後になって、
財務省の官僚に「10%の根拠となるような資料を作ってください…」と泣きついた首相…。
そんな政治家が主導する予算編成なんて恐ろしすぎる。

頭の回る官僚に搾取される結果になろうとも、バカな政治家に国を滅ぼされるよりはマシだと思うようになった。
30名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:52:12 ID:4wZw98C20
要は官僚をスケープゴートにしてる組織でしょ
マスコミも今まで世論操作も正当化できるから必死ですね
勉強もしないで 反権力ごっこやってきたおっさんの言葉は

「官僚こそ本当の政治のプロフェッショナル 官僚の人たちに(
31名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:55:00 ID:66jgyymm0
もともと国家戦略局とは
鳩山政権発足直後、民主党内で宙ぶらりんな中途半端な地位にいた菅の閑職として存在した職場だったんじゃないの?

そういう実体験があるからこそ菅は国家戦略局の本質を見抜いて機能を縮小したんじゃないのかな?
首相の立場にたったら邪魔なんでしょ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:56:53 ID:Y2pSZHHS0
縮小するならキャミ井を大臣にしておく必要はないだろ
さっさと仕分けしろ

キャミ井は今日の予算委で「ヒショガー」って言ってたな
33名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:58:53 ID:bFKYau++0
この男、自分の延命策のために官僚機構に擦り寄ったゲス野郎だ
34名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:59:56 ID:aekyW5rM0
で、来年度予算はどーすんの?
35名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:00:28 ID:c2PFBI9O0
つうか党内で詰めろや国会でケンカすんな
ケンカにもなってないが
36名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:02:01 ID:W1fj9nte0
何か仕事してたっけ?
37名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:04:27 ID:mbpDed2Y0
ひとつの仕事もしてない機関なんて廃止だろ
38名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:14 ID:AKX2NkD30
どうも庭に穴を掘った後で埋めて穴を掘る仕事らしい。残業もあり。
39名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:56 ID:KTvEpxB30
管さんって、おそらく何も考えのない人よね

www

まじに馬菅だわさ

マニフェストは全部でたらめだし、消費税の還付世帯は
年収200〜400万とか適当なこと言ってるし、もうね菅は
アカンよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:38 ID:CZZusnSq0
要するに、この国には「国家戦略」なんてもんは
薬にしたくも無いというコトだな
41名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:27 ID:CZZusnSq0
首相が自国の安全保障について、就任してから勉強する国家
この点に関しては北の将軍さまのが遥かにマシだな

「徳之島案」とか「九州ローテーション案」とか「北海道案」とかおもしろ過ぎ
徳之島案→例えば警察署があって、そのパトカーの駐車場が川向こうのとなり町にある
なんて話が、どこの世界にあるんだよw
北海道案→論外、冷戦時代ですか?
九州ローテーション案→例えば台湾有事があったとして、米軍はいったい何通りの作戦案を
策定しなきゃならんのですか?

民主党のブレーンってのは、全員バカかキチガイだな
42名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:49 ID:4eYxQWqV0
戦略もなにも何ヶ月かゴチャゴチャやってみて投げ出したんだろ

軽薄に行動し、嘘でごまかし、ばら撒いて後始末
ずっとこのパターン
43名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:30 ID:YtrySLzJ0
政治主導()笑
44名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:11 ID:CZZusnSq0
消費税はいいが、非課税品目についての議論をキチンとやれや
他の先進国で消費税を20%も取るような国では、衣食住について非課税が基本だ
じゃなけりゃ、貧困層に死ねと言うようなもんだろが
何かにつけ「スウェーデンでは」とか「ヨーロッパでは」云々いう政治家やマスコミが
それについて言わないのはどうしたことだ?
国民をあんまりバカにすんなよ
45名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:41:26 ID:TncWwxJw0
菅の昼寝部屋の予算なんて、もういらないって訳かw
46名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:56 ID:AvWoc2JD0
ポスト増やして機能なしってどこの天下りだ。
そんな意味のないものは廃止しろ。税金の無駄使いだ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:52:10 ID:8Eoaq1Gp0
仙谷が内閣にいる間は無理か
48名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:50 ID:kXKsQl1pP
小泉の経済財政諮問会議より更に後退してんじゃねーかw

馬鹿だろ
49名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:34:46 ID:Lx2z0zbx0
tesu
50名無しさん@十一周年


日中首脳会談説明、政治主導( 笑 )の松野官房副長官が官僚に 「 助けて 」 と泣きつく
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253636981/
「 ナチス汚沢党 」 政治主導という名の独裁へ 国会法の改正検討
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255385529/
政治主導へ新ルール 「 陳情窓口を汚沢に一本化 」
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1257091379/
ポッポ 「 暫定税率問題、私が判断 」 → 汚沢 「 政治主導とはオレ主導のことだ 」 と横やり
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261013647/
「 脱税政府は脳なし政府 」 政治主導は省庁頼り、予算編成は財務省主導
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261987939/
政治主導( 笑 )のバ菅、消費性向と乗数効果の違いを答えられず、官僚のレクチャー受ける
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264522567/
ポッポ、なんと官僚から政策募集 ・・・ 「 どこか政治主導? 」 の声
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267606623/
「 デフレがどんどん酷くなってますが?」 → 政治主導( 笑 )のポッポ 「 日銀がなんとかしてくれる 」 と官僚丸投げ
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268223308/
民主党職員27名に国が給与 「 政治主導手当 」 ・・・ 内閣官房の調査員一人あたり月額85万円!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270008619/
普天間迷走は水面下の調整担う官僚を排除した 「 政治主導 」 が原因
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271549567/
拙速 「 政治主導 」、政策立案能力のなさを露呈 ・・・ 「 子どもだまし手当 」 大混乱
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119215/
「 形だけの政治主導 」 予算編成の財務省主導認める … 池田財務副大臣
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280149008/