【就活】大学生就職 昨年よりさらに厳しい情勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:14 ID:Hwsnx06LP
おまえらも下手に人並みに賢いから可哀想だな
皮肉なもんだな
ニュースなんて関心もしないましてこんな板覗きもしない
自分の立ち位置も理解できない猿並のやつらのほうが
結婚して子供産んで家族ゲームやって充実してるな、いまのところ
俺の周りじゃ大概離婚だけど
その日暮らせたらよしとせにゃ、煮詰まるぞ
953名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:21 ID:k6lLGE4Q0
>>949
俺は民間→パチプロ→公務員
だから安心しろw
954名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:58 ID:YmLPtNpX0
いいちこでものんで元気出せや!!
955名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:12 ID:ncbafyGQ0
>>941
おそらく求人の中身が違う。
2010〜2011卒は派遣・介護・外食が滅茶苦茶増えてる。
修士に行くとはいえ就活の雰囲気だけでも知っておこうと、
2009年卒の時にもリクナビやマイナビに登録していたけれど、
今年よりも圧倒的にそれらの業界からのメールが少なかった。
956名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:48 ID:1a9Nlcqj0
>>926
あながちウソでもないなw

前の氷河期は大手は技術系でも軒並み採用ゼロ名
あったとして東北地区とか九州地区で技術者1名とかだったりしたからな
まだまだ余裕だろw

ま、勉強しないゆとりには遥かかなたかもしれんがw
957名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:47 ID:v2Vpo5Zy0
>>1
自己責任ですな。
理由は分からんけど、就職できないときは自己責任らしいよ。
日本の一般論はそうらしい。
958名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:09 ID:gG7JL2KR0
>>942
個人経営者だが給料安くて口答えしなくてプライドも高くない人間
ようするに奴隷だな
まあ、でもそんなの求めるのは酷だとも理解してる
でも企業は求めるんだろうね
959名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:29 ID:V/j7AyPM0
俺の先輩は就職活動した覚えが無いっつってたな
勝手にOBから電話が掛かってきて飯食って話聞いて
適当に決まり
960名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:41:44 ID:k6lLGE4Q0
>>951
じゃあお前さんが仮に社長としてどんなやつがいいんだ?
答えは出ただろw寝ろよw
961名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:42:27 ID:T5fNXu5O0
「働いたら負けだと思ってる」とのたもうたニートの彼は今頃どうしてるかな?

「そろそろ働いてくれ、もう面倒見切れん」とか親父に言われて
親父さんを刺したりしてなきゃいいんだが
962名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:42:53 ID:8CfwFBNF0
>>953
安定してきたら結構楽しいぞ個人経営
税金対策が非常にやりやすいしね
963名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:42:58 ID:h08n5FhU0
うちは電気系の学科だけど
学部生に関しては,現役生よりも留年してるやつのほうが早々に決まったよ
なんせ危機感持って対策してるやつは速攻決まってる
というおれも留年してるくずですけどww

院生に関しても対策してる人は,さっそうと大手に決まってる
自分のレベルが分かってない人は大手ばっかり受けてオチまくってたね
うちの研究室の教授もかなり嘆いてた、自分の能力にあった企業を選べと・・・

うちはみんな推薦で決まりますけど,今や学校推薦なんてただの受験票ですなぁ
964名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:06 ID:6jMNbU4s0
>>933
1996年が最低で1.08だから、
急速に氷河期の求人率が最悪年へ近づいてきているんだけどね
あと、求人は全ての業界に満遍なくあるんじゃないんで、
1.00あっても就活者の全員が就職できるわけじゃない

求人倍率は前年の1.62倍から1.28倍に低下
大企業は0.38倍から0.47倍、300人未満企業は8.43倍から4.41倍と、規模間の倍率差は縮小

来春2011年3月卒業予定の大学生・大学院生対象の大卒求人倍率は、
1.28倍となった。全国の民間企業の求人総数(計画)は、前年の72.5万人から 58.2万人への19.8%のマイナスとなった。
一方、学生の民間企業就職希望者数は、前年の44.7万人から45.6万人への1.9%のプラスとなった。
ttp://www.works-i.com/?action=repository_uri&item_id=642
ttp://www.works-i.com/?action=repository_uri&item_id=643
965名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:21 ID:kwEC7g860
老害ってカネへの執着心ありすぎ
966名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:43:22 ID:2sGOKUfV0
>>961
すでに就職済みですよ
しかも正社員
967名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:04 ID:2XYipNKHI
会社のエンジニアが全部退職して新しい会社興したらおもろいな。
現場で予算くんで社外の業者と直接取引やって来たんだから、経営もなんとか出来るだろ。
自分では何もできないくせに上から目線で指示だけ出してた奴らを減らして、その分、開発や生産が出来るエンジニアをどんどん雇えば元気な会社ができるんじゃなかろうか。
まあそれでもゆとりはごめんだが。
968名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:07 ID:FDdhakbM0
>>958
給料安くてもいい、ってのはいると思う
俺自身、まぁ生活に充分なだけの給料があればそれ以上は望まないし。

口答えとプライドは何とも言えんが。
969名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:10 ID:k6lLGE4Q0
>>962
俺はもうそんなにお金は要らないんだ

お金にしばられない生き方を謳歌していきたいww
970名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:24 ID:NfVS6BLa0
>>947
政治経済が大混乱に陥り、暴動が頻発、
そこを扇動して一気に共産主義へ持ち込むのが
民主党の戦略だ。
971名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:44:57 ID:Hw9gUYX80
(;・`д・´) 派遣
972名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:17 ID:8CfwFBNF0
>>969
億資産あるけど仕事楽しくないと辛くね?
まあ人によるか
973名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:37 ID:2AF4xp0Y0
まあ自己責任だろ

みんな好きだし
どこからどうみても自己責任というのが正しい
974名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:18 ID:YmLPtNpX0
ただ、そのヤワラカミは絶対和歌欄だろう。
これは飲兵衛でないと、のみ屋が難しいのと一緒で、

たとえマニュアルが完全犯罪のように完璧でも、こしらえ物の不誠実さが、余韻として残っちまうんだな。
どうしても。
975名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:19 ID:FDdhakbM0
ねずみ男のように生きたい
976名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:21 ID:e5UG+4zy0
3年前に予想してたわ
今頃マスコミがおいついたの?
977名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:04 ID:N9CPdCyw0
>>952
2chでムダ知識を得ると賢くなったみたいに錯覚するけど
ネガティブな情報が多過ぎて、逆に馬鹿より救えない馬鹿に
なってる奴が大半だな
978名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:11 ID:nY6CHhAg0
バイトでも選考結果1週間って・・・

まあこう言われたら、だいたい不採用フラグなんだがなw
979名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:20 ID:k6lLGE4Q0
>>972
俺も現金資産億だよ
仕事は楽しんだらダメだよ。
真面目にやらないと職場の中の人らに迷惑だろ
980名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:22 ID:NNM/pjGk0
>>975
理想的ですな
981名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:24 ID:2sGOKUfV0
全体の求人割合が派遣7割 正社員3割だったら意味無いよねw
まぁなったもん勝ちだから俺には関係ない話だ
982名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:47:40 ID:v2Vpo5Zy0
>>961
アレってたぶん「サラリーマンとして」と言う頭文字が付くんじゃね?
ああいうのに限って上手い事やってると俺は思うなw

>>958
だなぁ、経営側としちゃ口答えする奴なんかイランよな…
黙って汗流して何も考えずに薄給受け取ってくれる奴が一番。
「俺の考えだと〜」とか言いだすのが一番イランw

考えるのはこっちでやるから、お前は手を動かせと。
学歴とかマジ関係ないんだよ。
983名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:44 ID:00LDFClg0
>>961
先見の明を買われヘッドハンティング殺到。
984名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:48:45 ID:bwYiNNhG0
>>909
彼女看護師で男消防士(非キャリア)って微妙だね
しかも兄貴がこれでしょw?
985名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:49:01 ID:Z42zZOnT0
麻生を追い落としたら自分たちマスコミが死亡寸前でござるの巻きw

ざまぁwww
986名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:49:32 ID:uL06fSfn0
みんなで一緒に会社作ろうぜ
987名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:49:52 ID:6jMNbU4s0
>>967
それって共産国家や黒人独立国が通ってきた道だろw
資本家や白人の経営者を追い出したら、前より貧乏になったというw

ただ、経営陣の全体的な若返りは必要なんじゃないかとは思う
988名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:50:23 ID:k6lLGE4Q0
>>986
会社を作る会社つくろうぜ
989名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:50:25 ID:8CfwFBNF0
>>979
楽しようじゃなくって充実感のつもりだったんだけどね
サボって楽しい人はどこいっても駄目だろw
990名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:50:35 ID:J9d3X6DF0
>>135
「有業者の割合」ってところで、女子の16.5%が消えているんだが……
そいつらは何処に行っちまったんだい?
仕事もしてない、主婦でもない、通学もしてない、無職でもないって
そんなに大勢行方不明者がいるのか?
991名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:50:43 ID:RFeSnEks0
こういうのは
頑張ってくれ、としか言えん
既に就職してる奴でもこの先どうなるかわからん
992名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:51:05 ID:Iv5o9xqFP
民主不況キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
993名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:51:08 ID:nY6CHhAg0
次の首相は誰よ
994名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:51:35 ID:ISPp+erB0
     _,..,_,.-ーー-..,,_
    //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|     。    |:|
   |::::::/  ー-   -ー || 息子はニート、俺ひきこもり
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・-, |
   |6     -ー'  'ー  |              ________
   ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\      .||         |
  (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )      ||         |
  / /          (__ノ └‐ー<        ||         |
  〈_/\_________ノ      ||         |
995名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:51:43 ID:ncbafyGQ0
>>990
お風呂に沈んだとか…
996名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:06 ID:2XYipNKHI
>>986
のった!
997名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:15 ID:4Xfu5KMk0
今悩んでる人も、今人生謳歌してる人も結局、なるようにしかならない

足掻いていればいつか脱出する時が来るので頑張れ

10年後立場が逆転してる事もありえる
998名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:23 ID:5lqEl92K0
社会「働けゆとり」

ぼく「じゃあ働く」

企業「ゆとりは働かせません」

ぼく「じゃあ死ぬ」

社会「自殺はやめよう」

ぼく「じゃあ死なない」

社会「でもゆとりって生きてる価値ないよ」

ぼく「もう死ぬ」

両親「お願い死なないでちゃんと働いて」

ぼく「じゃあ働く」

企業「ゆとりは働かせません」

ぼく「\(^o^)/」
999名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:29 ID:FDdhakbM0
1000なら日本人総無職時代突入
1000名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:32 ID:k6lLGE4Q0
>>989
充実感なんてダメだよ。
何時までもハングリーな精神じゃないと、会社という中の人間は。

お前さん失格じゃないかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。