【経済】人間洗濯機!横長ラジカセ…さらばSANYO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
 家電製品などの顔として、60年以上にわたり親しまれてきた三洋電機の「SANYO」ブランドが、
消費者の前から姿を消すことになった。

 親会社のパナソニックが、2011年4月をめどに三洋を100%出資の子会社にし、将来は商品
などのブランドも原則として「パナソニック」に統一する戦略を打ち出したためだ。三洋には、水流
を起こして汚れを落とす国内初の「噴流式洗濯機」など、一世を風靡(ふうび)した商品も多く、長年
の愛好者や販売店主らから惜しむ声が出ている。

 「三洋の高い技術は生きているし、生かしていかないといけない。育ててくれたお客さんへの感謝
だけは忘れてはいけない」。三洋創業者である井植歳男氏の長男で、約20年にわたり社長・会長
を歴任した井植敏氏(78)は、読売新聞の取材にこんな思いを語った。

 三洋には、競合他社に先駆けてユニークな製品を生み出してきた歴史がある。

 1953年に開発した噴流式洗濯機は、その代表例だ。突き出した羽根で直接かき回す当時主流
の洗濯機より衣類を傷めにくくなった。価格は従来品の半値ほどに抑え、主婦から大歓迎された。
祖父の代から洗濯機用モーター部品を三洋に納めていたアルファー技研(大阪市生野区)の中島
直文社長(41)は「三洋に部品を納めるのが誇りだった」と振り返る。

 70年の大阪万博には、座るだけで体を洗ってくれる「人間洗濯機」を出品して世間を驚かせた。
79年に発売した横長でスリムなラジカセ「U4」はデザインが受け、「販売店が奪い合った」(OB社員)ほど。
今はリチウムイオン蓄電池で世界首位を誇る。(抜粋)

▽続きはソースにてご覧ください。 (2010年8月2日18時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100802-OYT1T00884.htm
▽画像
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100802-OYT9I00883.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:37:41 ID:FhMeAF+O0
U4って懐かしいな。
ダブルカセット、倍速ダビング機能付とかあったわ。
3名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:37:49 ID:sjBAIzj80
俺も高校生の頃U4使ってたわ
ご冥福をお祈りします
4名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:38:06 ID:kJzgQlFa0
さらばSANYO薔薇チェーン
5ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/02(月) 18:38:36 ID:xu3PoiQg0



   ∧∧     http://www.youtube.com/watch?v=U9vz4A9tO_I
  ( =゚-゚)
 〜( _uu'
6名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:38:38 ID:oogneY+20
ダックスフントな
アグネスラムが水着でポスターになってたっけ
7名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:38:46 ID:aGHHQkVx0
SANYONARA sweet memories it's goodbye
8名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:39:15 ID:gVCgYWY40
電池は良かった
9名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:40:05 ID:T+cBlh+s0
Panasonicのエネループなぞ買いたくもない
10名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:40:19 ID:faSyptdd0
「お洒落なテレコU4」
今も持ってるけど、オークションだせばいくら位するかな?
11名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:41:28 ID:WAJzHy/Y0
U4 ネ−ミングもよかった
12名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:41:37 ID:urr/LZIS0
ロゴがダサくてねえ
13名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:41:48 ID:U4AV51XkO
関東の家電量販店でSANYO製品を見かけたことないわ
14ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/02(月) 18:42:19 ID:xu3PoiQg0



   ∧∧    http://www.youtube.com/watch?v=z_FdgyUrCK8
  ( =゚-゚)
 〜( _uu'
15名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:43:41 ID:HNHEaemN0
モーター稼動部のある商品とか直ぐ壊れるってイメージあったんだが
16名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:43:42 ID:2npWzCS60
ドラム式洗濯機にレンガを放りこんではいけない
http://izismile.com/2010/08/02/what_happens_if_you_throw_a_brick_into.html
17名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:44:39 ID:zCm4bdMi0
U4は買い替えで3台買ったな
クルマの中で、夏はビーチで活躍してくれたもんだ。
テレビも聞けるんだぜーとか自慢してたっけ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:46:22 ID:k2WBBsqk0
>>1
既出ネタ
【経済】「SANYO」消滅 パナソニックに統一へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280384153/
2010/07/29(木) 15:15:53
19名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:46:29 ID:HuMZHYLGP
( ´ー`)y-~~アコムやプロミスでさえ苦労しているんだから、三洋のようなローカルは。
20名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:46:33 ID:AtVLmGZv0
SANYOって何か好きだったな。デザインが好みだったのかも。
気づくと家にはSANYOの家電が結構ある。ちょっと寂しいな。
21名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:46:52 ID:Rbfm0goN0

 これから、うちのリアプロの修理は誰に頼めばヨカとですか(´・ω・`)?
22名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:47:03 ID:1YWMpMmKP
一足早く無くなったが、SANYOの携帯はなかなか良かった
auの最終機種いまだに使ってるぜ
23名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:48:18 ID:+eDlY9Gn0
MSX2+をだしたのはソニー、パナソニック、そして三洋だけだった。

だから、なんだというわけではないけど
24名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:49:39 ID:86td1i0W0
>>16
撃たれて全身痙攣するレプリカント思い出した。
25名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:50:39 ID:BlbwMPN90
コインランドリーの洗濯機はサンヨーが定番だよな。
26ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/02(月) 18:52:42 ID:xu3PoiQg0



   ∧∧    http://www.youtube.com/watch?v=A_SLRIdTgqA
  ( =゚-゚)
 〜( _uu'
27名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:53:03 ID:ZvdHmaiBP
28名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:53:13 ID:z0xp8qUz0
サンヨーブランドも残せば良いのに
エビスビールみたいなもん
29名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:53:28 ID:RSPeQUEa0
>>1
人間洗濯機
http://osaka.cool.ne.jp/banpaku1970/sanyo8familyusbath.htm

ユニットバスよりこれにしてくれ!w
30名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:54:12 ID:Rbfm0goN0
>>23

 Wavy と書いてみる。
31名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:55:26 ID:GOu237Wd0
人間発電機もな
32名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:56:07 ID:Qtw6qZXU0
糞尿と卵を投げる繋がりで相性が良さそうだ
33名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:56:14 ID:eeIgaPg00
U4ってダックスフントのマークのやつだっけ?
34名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:56:23 ID:h5HR2u800
自作PCのCPUを買ったときはintel純正のクソ喧しいFANから
静かでよく冷えるSANYOにしたもんじゃて
35名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:57:02 ID:vmpafRdT0
SANYO好きだからパナソニックになったら買わない。
36名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:58:18 ID:NRJKH9RFP
尻毛バーガーは関係ないだろ。
37名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:58:41 ID:mlH3WY1L0
>>9
エネループはとっくに東芝のものだぞ
38名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:58:43 ID:s55VC7as0
例の白色の鯛のせいでイメージ落ちたよね
39名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:59:23 ID:K8nfT67S0
さすが2番煎じのくそ松下
40名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:59:33 ID:g9LQKaot0
おしゃれなテレコ U4
も消えてしまうのか・・・
41名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:59:51 ID:s18KuaSK0
じゃあスラムで黒人が肩にかついでたラジカセはSANYOだったの?
42名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:00:32 ID:RVUaGDyc0
ブランド名で、残せば良いと思うよ。
43名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:01:01 ID:7A/OaIYi0
>>9
eneloopは製造部門富士通に売り払った
互換製品は少なくともそっちからはでるだろうね

政治力でコンシューマ向けはEVOLTAで統一だろうさ
44名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:01:34 ID:Lazfu0vA0
宣伝にボン・ジョヴィが出ていたのが懐かしい
45名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:01:59 ID:aES0Z8NR0
おまえら、U4好きだなw
46名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:02:01 ID:+/HyPZjp0
>>9
>>37

え、eneloopの松下版がOEMパナループだと思ってたけど違うのか。
47名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:02:45 ID:tuJvxwJP0
ケツ毛バーガーの彼氏が勤めてたんだっけ
48名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:04:09 ID:+/HyPZjp0
あ。>>43に解説があった。
49名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:04:33 ID:GiB2ZU9A0
ラジカセズシーンを
持ってる俺は勝ち組。
50名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:06:52 ID:S2iwuVAi0
パナソニック止めてサンヨーにしたほうがいいよ
51名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:07:35 ID:0Dw4STBE0
ブランドとして残してほしかった
52名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:10:11 ID:Yod9NDXq0
SANKYOと混同する奴がいたからやめたんでないか?w
53名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:10:31 ID:7+eAAjNK0
コンデンサはどうなるんだ?
54名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:11:21 ID:fZYRYOo+Q
介護っぽい療養病院で見たよ。人間洗濯機。
二人掛かりでストレッチャーの爺(or婆)を洗い用ストレッチャーにサッサッと移動する。
ゴシゴシ二人で半分づつ洗う。頭だけ出した洗濯機へ。(洗濯機はシャワーする)
その間に次の人ゴシゴシ。前の人が洗濯機から出て来たら次の人をいれる。出て来た人の体を一人がバスタオルで拭いてお迎えの人と一緒にストレッチャーに移動。
それを繰り返す。
人間洗濯機(シャワー)すごいなってオモタヨ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:11:47 ID:2fGkNy3s0
>>43
一次電池と二次電池を同じ名前で売ってるのを見たときは狂ってると思ったわw
56名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:11:52 ID:CGsma12V0
同じ機種で5回もリコールになった洗濯機だけは絶対に許さない 絶対にだ
57名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:12:11 ID:LvVQQUkf0
MSXに続き、
3DOは、パナソニックとサンヨーから発売されました。
58名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:13:11 ID:FYL1cQza0
おしゃれなテレコ持ってたな
ツイーターがメインスピーカーのところにくっついていた薄いやつ
しかもTDKのMA-Rをよく使ってた
59名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:13:16 ID:bcKadOcB0
パチョンコSANYOは残り日本のSANYOは消えたか・・・・
60名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:14:59 ID:h/XBVcHM0
ハイアールなんかと組むから・・・
61名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:16:32 ID:Rbfm0goN0

 SANYO滅ぶとも、SANYQやSUNYOは滅びないアル!
62名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:16:46 ID:Cubma7fE0
ザクティとゴリラは名品
63名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:20:06 ID:JKReDzV40
うちには
テ・ブ・ラ
がある
64名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:21:08 ID:7fqzFVH+0
サンヨーU4は最近まで持ってた。
このまえ「10年使ってないものは捨てよう」と決心して捨てた中にあったが。

他、サンヨーは安かろう悪かろうのイメージしかないなぁ。
65名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:22:12 ID:2KN2iSq/0
うちの現役の洗濯機と掃除機はこれからどうなるのですか・・・
66名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:22:51 ID:faSyptdd0
U4の骨董価格を教えてくれよ!
67名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:23:19 ID:7fqzFVH+0
>>66
売価で500円くらいじゃね
買取価格ゼロ。
68名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:24:20 ID:u3kcbwGC0
うわ、さっぱりわからん。このスレの昭和臭が凄い。
三洋製品なんてエネループしか知らん20代後半だけど、
このスレ平均年齢何歳なん?
69名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:25:35 ID:7fqzFVH+0
俺は13歳だが…>>68
70名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:25:49 ID:7A/OaIYi0
>>68
デジカメの基本ソフトはほとんどSANYO製だがねぇ

無知ってのは
71名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:26:40 ID:cf5dBgs+0
とにかく品質が悪い、設計が悪いというイメージしかないな。プラスチック筺体は
品質が悪くて時間が経つと自己崩壊してしまったり電池ケースのばねの設計が悪くて
びっくり箱みたいに電池が飛んだりw
72名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:27:18 ID:HsXwDQKjP
三洋は子錦がCMでがんばっていたよねー
あれ?違ったっけw
73名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:28:10 ID:foetdw6e0
xactiと掃除機こないだ買ったばかりだ

携帯は鳥取三洋のほうがよかったな
74名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:29:07 ID:JiS/IfsV0
パナ提供でびっくり日本新記録復活なら許す
75名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:29:51 ID:7A/OaIYi0
時短ビデオは三洋電機株式会社登録商標です

ムービーデジカメは三洋電機株式会社の登録商標です。
76名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:33:01 ID:QPmQJJHz0
>>15
それは違う
初期の頃は金属ギアなので壊れない。
ゴムベルトの交換で復活する。

後から軽量化の為にプラスチックギアの採用をした際に
使われているグリスがプラスチックを侵し
ギアが劣化により割れるなどして壊れる。
後の方が壊れやすいのは金属軸にプラスチックギアの製品だ
77ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/02(月) 19:34:15 ID:xu3PoiQg0
>>76

( ^▽^)<なるへそ
78名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:34:39 ID:gqmJ/LuJP
SANYOオールスターゲームの頃がなつかしいよ
79名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:38:50 ID:ahrq5ZEs0
ここまで「ズバコン」がないとはどういう了見だ!
80名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:39:22 ID:mPJwS+1L0
   

   
    三洋電機の川村員義さん お元気ですか その節はお世話になりました。
81名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:40:08 ID:7A/OaIYi0
>>79
幾つだよw
82名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:41:31 ID:Tz9LXAzI0
中学生の頃、SANYOのV8てラジカセ持ってたなー
メタルテープ録音再生可能が売りだった
83名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:42:39 ID:6vdpsy410
中高生の金のない頃の救世主だったお。
成人してからは「とりあえず動けばいい」製品はSANYOだった。
さよなら。有難う。
84名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:43:39 ID:mPJwS+1L0
クーラー 「ひえひえ」のCMキャラクターは 岡崎友紀
85名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:45:02 ID:/X6MR85b0
>>81
松たか子にあやまれ!
86名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:45:42 ID:5LV8EEfF0
SANYOのボンジョヴィコンサートのポスター
オレの実家にまだ貼ってある・・

胸が熱k
87名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:45:43 ID:JKReDzV40
手塚治虫デザインの大阪万博リス懐かしす
88名無しさん@恐縮です:2010/08/02(月) 19:46:39 ID:5ULarElW0
三洋薔薇チェーンはどうなるんだ?
89名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:48:44 ID:DQxg9FKz0
ガスファンヒーターとか世話になったなぁ
U4は初期のと最終きを買ったかなぁ
けっこう長いシリーズだったよね
好きだったなぁ
90名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:49:41 ID:2f5Ki1PJ0
スパイ大作戦の小型オープンリールテープレコーダー
自動的にテープから煙が出て物理的に破壊して秘密を守るところが
現在においても教訓的だ。
91名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:50:51 ID:4ETdIK2W0
海物語結構好調だった気がするけど赤字なのかあ
92名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:51:07 ID:D+eh4EjK0
引き金はあのトップオープン全自動洗濯機か
5回くらい無償点検に来てたもんなぁ…
93名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:53:55 ID:7A/OaIYi0
>>91
サッポロ一番も海物語も別の会社だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
94名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:55:35 ID:t/S41XEzO BE:340457227-PLT(12000)
社員が私生活投げてまで高画質証明したデジカメくらいは残して欲しかったなあ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:56:50 ID:mPJwS+1L0
ハイビジョンテレビ「帝王」 ジャック・ニクラウス
96名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:00:08 ID:nAhzFHUk0
会社傾いても製品はしっかりしてたな。(技術力は別としてw)
洗濯機と加湿器サンヨー製だけど満足度たかいよ
97名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:00:57 ID:g9LQKaot0
ここまでOTTOの話無し
98名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:03:09 ID:jik4ls6+0
俺が16の時夏休みにバイトして初めて自分の金で買ったのがサンヨーのCDラジカセだったなぁ
99名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:03:13 ID:/X6MR85b0
冷蔵庫・洗濯機・クーラー(エアコンではない)・充電池・デジカメ・U4・ミッドマウントVTR・炊飯器

これらだけはガチだったなあ。安くて使いやすい製品ばかりだった。
100名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:05:31 ID:bJo+P3dP0
SANYOの掃除機と炊飯器を愛用してます。
「ガバどりターボブラシ」「おどり炊き」引き継がれるかな。
101名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:06:05 ID:EraMYsYL0
俺が買ったのは、普通のU4じゃなくてメタルUだった。

当時の値段で46800円。父親にねだって買ってもらったが、
今思うと相当無理させてる。すでに当時の父親の年齢超えてしまったわ。
でもね、カセット壊れてラジオだけの状態で20年弱使ってた筈なので
大事に全うさせたと思う。
102名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:07:32 ID:BsFmkjCF0
好きなメーカーだったのに残念だ
103名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:09:48 ID:O6xxhmLM0
ゴミみたいな商品を量産してきたがやっとそれが無くなる。
だが、パナソニックのブランドでそのようなことを絶対起こしてはならない。
104名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:11:11 ID:KG5XgZUr0
アイワ、サンヨー、シャープといえば安かろう悪かろうの代名詞だったな。
残るはシャープか。。
105名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:12:30 ID:U1RcHdko0
Wデッキ、ダビング機能搭載のU4を買ってもらって嬉しかった思い出
106名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:15:22 ID:12INoP520
VHSビデオがHi-Fiになった辺りに出てた
リモコンにイヤホン搭載した機種とか結構実験的なこともしてたんだよな
107名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:20:19 ID:7A/OaIYi0
一人暮らし用の紺色で統一されたIt'sシリーズの家電は独創的だったよ

今じゃ他が猿真似してるけどね
108名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:21:32 ID:raSnimO10
いいなぁ俺はU4高くて買ってもらえずAIWA で我慢したわ
109名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:22:19 ID:2Sqz1NwM0
DAIICHI SANKYO SANYO
パチ屋は残ってるのに、元は消えるって・・・日本オワタ
110名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:25:17 ID:7A/OaIYi0
>>108
そのAIWAを本社に取り込んだSONYは全部がAIWA品質になったかと云えばそうでもないんだよな

安物で壊れやすいがぶっ壊れていても何とかなるAIWAクオリティには勝てないらしいw


設計思想は

どうにか補償期間内は持つように作るのがSONY
補償期間の3倍は使えるように作るのが松下

SANYOだとどうなるかな
111名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:28:09 ID:zI1XgQir0
三洋は、技術は高くてもマネジメントがだめだったんじゃね?
以前、ちょっとだけここで働いたことがあったけど、
さっぱり仕事しない定年間近の社員がいたし、
若い社員にしても、教育が行き届いていないのがよくわかった。
俺のいた部署から、WindowsのWorkgroupを開いたら、
俺の部署とはぜんぜん関係のない、三洋がやっているPC教室の部署の
PC の中身がのぞけて、受講者の情報がばっちり見られた。
きっと、ハブだけでつないでいたんだろうな。
まあ、消えるべくして消える、って感じ?
112名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:31:39 ID:6Rn6TPE40
>「U4」
うをっ、懐かしぃ。
CMのキャンディーズのヒット曲聞きながらこの焼きそば喰ったなぁ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:32:24 ID:bFhu4b+p0
取りあえずSANYOのロゴマークが無くなる前に
電話機と炊飯器買うわ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:34:28 ID:1B5DmUm80
まあ、変なチャンコロに買われなくて良かったよ
115名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:35:27 ID:RtxP3sD50
バブル期のステレオでスピーカーが2つにくっ付いたツインスピーカー?って物があった様な
116名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:36:04 ID:t4gJ86la0
うちの家電で18年故障知らずのもの
掃除機
冷蔵庫
電子レンジ
洗濯機

すべてサンヨー製品
一番安い白モノ家電といえばサンヨーだった時代から
永らくお世話になってる。



117名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:36:59 ID:TXGUr4WY0
三洋ってブランド的には
MARCHか関関同立くらいかな
118名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:38:42 ID:EtgWkW/l0
>>109
第一三共は薬屋だろw
119名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:39:09 ID:VQ6TRfwl0
おしゃれなテレコ
120名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:41:03 ID:0JOw2se50
どうしても三洋というと2流のイメージがあるのだが、
実は業務用のシェアはダントツなんだよね
うちの家電製品で三洋は炊飯器しかないけど
実に勿体無い
寧ろパナソニックが消え去って欲しい
どうなっちまうんだ日本
121名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:43:23 ID:1B5DmUm80
>>120
一時期はデジカメでもシェア6〜7割取ってたんだよな
キヤノンも低価格機はサンヨーのOEMだった
122名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:44:16 ID:eZ4hX1Ty0
新居にはりきって冷蔵庫、洗濯機をSANYOで買い揃えたところだったのに……
123名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:44:49 ID:TXGUr4WY0
>>121
そもそもデジカメって三洋の商標だったっけ?
124名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:47:58 ID:+9HOeOWB0
>>22
俺も携帯SANYOだが、まだまだ現役だぜ
機種変更する気が起きない
125名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:54:13 ID:fRB+giFK0
てぶら機能付きのコードレス、持ってた。

何より1988年頃に出たサラウンド機能付きのCDラジカセ。
俺の夢だった・・・

126名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:56:12 ID:3eX44zed0
>>122
新居に加え、貴重な家電に囲まれて幸せじゃないか
127名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:59:00 ID:oBPnH5w5i
サンヨーは、単身者用家電セットなんかを売り始めたころから
もうダメダメ臭がしはじめてた。it'sだっけ。
128名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:01:02 ID:hQZrV1cP0
エネループは愛用している
129名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:01:36 ID:szXTAO/70
株式会社エネループにすれば良いと思う
まあ規模は縮小せざる得ないけどな
小型モーターと電池しか取り柄ないのに拡大させすぎ何だよ
130名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:01:43 ID:eZ4hX1Ty0
>>126
そうですね。70年代製の三洋扇風機もまだバリバリ現役なので、
みんな大事に長く使っていこうと思います!
131名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:03:39 ID:U4AV51XkO
デジカメ×
テレビ×
パソコン×

白物しか作ってないような企業は生き残れないんだね
132名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:09:11 ID:2fGkNy3s0
>>131
デジカメは作ってたろ。
133SANYO薔薇ショップ:2010/08/02(月) 21:12:14 ID:lDhMvDCX0
>>121

よく知らんがCCDを生産していた主力工場が中越地震で
壊滅的な打撃を受けたのもSANYOに止めを刺しちゃったのかね?

>>124

うちにスライド式のやつがまだあるわ。目覚ましとして
使ってる。W31SAIIという機種だわ。
134名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:16:28 ID:3eX44zed0
業務用が一流で、庶民用が二流って日立ぽい
135名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:17:39 ID:1B5DmUm80
AUのSANYOブランド最終機・W54SAはとんでもない地雷だったよ
136名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:19:14 ID:aLXRlXCC0
結局eneloopだけはSANYO eneloopになるんだね。
つまりPanasonic eneloopにはならなくて
(Panasonic)SANYO eneloopだそうです。
デザインもほぼ同じ。
なんじゃそりゃって感じでした。
137名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:21:43 ID:CCNoNnQt0
人間洗濯機、いいじゃんw
ラジカセも80年代っぽいデザインのやつが1個欲しいなあ
138名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:23:33 ID:O6xxhmLM0
三流は三流。頑張っても無理
139名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:24:20 ID:2fGkNy3s0
>>136
よかった。
エボルタ買わされずに済みそうだな・・・
140名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:26:51 ID:wQhq279T0
今日、ジャパネットたかた見てたら
相変わらず詐欺みたいな商売してるなぁって思ってたけど
オマケで付いてくるエネループセットは欲しいと思った
141名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:03 ID:8hR4WdwE0
>>140
それぐらい買えよw
142名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:04 ID:eZS5/Cmm0
セカチューで綾瀬はるかが愛用してたラジカセも、これでつね。
サンヨー幹部は松下の役員会で叫ばなきゃ!
「助けて下さい、助けて下さい!!」
143名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:15 ID:vzDchUoo0
三洋といえば、ケツ毛バーガーだよな
144名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:52 ID:CYMom8Oq0
掃除機が火を吹いた。
145名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:29:12 ID:7qXWVJTMP
俺は日本人だけど
サンヨーはハイアールに買収して欲しかったね
成長甚だしい中国企業に取り組まれてこそ
サンヨーの技術力が生かせるというものだ
146名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:29:22 ID:Cw5v6b+gP
>>34
たぶんそれ山洋
147名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:30:33 ID:QJn3cjKRP
広告見て、おしゃれなテレコが安売りしてると思ってお店に行ったらオシャレテレコと言うバッタ物だったでござる
148名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:33:06 ID:0HKi9DJN0
俺の中ではサンヨー製品には事故修復機能があるって印象だった。
ソニータイマーのごとく壊れるんだけど、しばらくするとなんか勝手になおるw
149名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:34:04 ID:hpajJz4Z0
>>16
なんでこんな酷いことするんだろ。
今まで頑張って洗濯してくれてたんじゃないのか?
この感性が受け入れられん。
150名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:36:57 ID:U4AV51XkO
我が家の最後のSANYO製品はワープロだった
「俺もワープロ買ったぜ!」
「どこの?」
「SANYO」
「(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ」

だったけど‥‥
151名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:39:55 ID:+ed7WU2B0
医療用冷蔵庫は販売するのかな?
152名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:40:12 ID:KYdnwx2t0
我が家はブラウン管テレビとS−VHSビデオ、ラジカセがサンヨーです。
地デジSDブラウン管テレビはなかなかの傑作だと思うよ。ちゃんとビデオ録画
できるようにリモコンコントローラーとかついてるし
153名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:40:33 ID:VXNDbfWT0
三洋で買うのは電池関係ぐらいかな?
パナと被るからどうなることやら・・・
154名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:35 ID:TsocEh2c0
キャプィがなんかした?
155名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:40 ID:1YWMpMmKP
>>135
W62SAが最終じゃないの?
156名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:54 ID:ge1hdyUO0
SANYOって安くて壊れにくくて最高なんだけどな…
157名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:45:53 ID:vgE+zo1y0
我が家の三洋製品は、充電池しかないな
158名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:47:23 ID:OH2X8efk0
日本の家電メーカーはもっと合併して3社くらいに絞るべき
とにかくソニーは寄生虫のサムスン捨てろ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:48:38 ID:hQZrV1cP0
そういえば3年前に買った
ポータブルDVDプレーヤーがサンヨーであった。
当時ですら古臭いデザインと操作性であったが
画面大きかったし安かったし入院中は重宝しましたな。
160名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:48:57 ID:WrZswXYs0
俺の最初のラジカセはサンヨーだった
161名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:53:18 ID:kF3N62G90
こないだジョイフル本田のペットショップいったら、犬猫を直接いれる乾燥機が稼働してたな。
162名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:54:20 ID:w4p0fggb0
だから安売りしてんだな。
ウチこないだ洗濯機買い換えたんだけど、
10キロの乾燥洗濯機が59800円とかダントツに安かった。
163名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:55:25 ID:HsXwDQKj0
>>148
だね
実家のラジカセと洗濯機であった
壊れて動かなくなったから捨てるつもりで放置して
何日か後に捨てる直前にスイッチ入れると直ってる
でまた何回か使ってると動かなくなって・・・繰り返し
捨てられるのを感じて頑張って直るんだっ
て親が言ってたなあ
164名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:59:23 ID:UZrkaPWX0
PANANYOホールディングスにすればいいんじゃないのか?
165名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:00:06 ID:yhTz6BMb0
日曜の朝の楽しみの
ジャングル大帝は
「サンヨー カラーテレビ劇場」だった

うち〜のテレビにゃ色がない
となりのテレビにゃ色がある
ありゃま、なぜかと尋ねたら
サンヨー カラー テレビ
サンヨー カラー テ レ ビ げ き じょ う〜
166名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:07 ID:stYY8Kiw0
サンヨー新幹線も
167名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:08:59 ID:E0ejnzGG0
もうPanas[any]onicにしよう
168名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:09:24 ID:icye4t1/0
ドコモのSA702iをいまだに使用中。
小さいしサクサクだしGPS付いてるし。
アプリは全然動かないけど最高。
169名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:13:01 ID:mPJwS+1L0
>>165
ありましたね CM
自分の記憶しているのは

ありゃま、きれいとよくみたら っていうやつでした。
170名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:20:00 ID:f92KhbV50
サンヨーブランドなんか残したっていいことはひとつもない
早く日本の家電業界も再編終えないとチョンに駆逐されてまうど
はっきり言ってソニーとパナだけで十分
サンヨーが受け持っていた下層商品ってのは遅かれ早かれ支那ブランドに駆逐されるしな
171名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:22 ID:puWUyDJo0
エネループもパナソニックになるのか
172名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:10 ID:KjezRoLV0
ナショナルにしれや
173名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:05 ID:7A/OaIYi0
>>170
アフォか
174名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:01 ID:+TQvRa0p0
SANYORANA!
175名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:59 ID:hQZrV1cP0
そういえば「ズバコン」もサンヨーだったか
176名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:00 ID:4KUwvZFP0
SANYOを松下電器って名前にすればいいんじゃね?
177名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:01 ID:9UNy3WG80
知る人ぞ知る名機、動画デジカメMZシリーズ。
ケツ毛バーガー事件でSANYOデジカメの高性能ぶりが明らかに。
その後ザクティが密かなヒット。
そして伝説へ。。

さよならSANYOブランド。
178名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:49:40 ID:ZERsQXBM0
SANYOってニッケル水素電池のeneloopで首位なんじゃないの?
179名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:58 ID:F/vbE4iJ0
3DO TRYしか思いつかない
180名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:10 ID:fFdjGY1r0
ウチはここ数年
冷蔵庫、縦型洗濯機、圧力IH炊飯ジャー、掃除機と
サンヨー家電品が地味に勢力伸ばしてきてたのに残念。

エネループも堅実で良い。

サンヨーの白物って派手さは無いけど
ちゃんと考えて作られてる所が多くて好きだったのに。
181名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:06:46 ID:KYdnwx2t0
ハイアールパナソニック株式会社を狙ってるんですね 
182名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:10:13 ID:ZPAOug9d0
SANYOに劣るパナソニックの電池部門はリストラですか?
183名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:00 ID:fFdjGY1r0
>>120
業務用の冷蔵庫とか
コンランドリーとかも
サンヨーはシェア持ってるよ

>>100
ウチの掃除機は3方向キワ取りブラシです
簡便な機構だけれど実用性が高い。
184名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:12:23 ID:Vogh1UFj0
>>182
独占禁止法問題はどーなんたんだろ?
185名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:18 ID:KxHHJwM50
>>182
多分エネループの方を切る。それがパナ流
186名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:51 ID:7A/OaIYi0
>>184
eneloop製造部門を売却してる
187名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:54 ID:UomJC2rIP
ミスターサンヨーですから
188名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:19 ID:DjvFpoo10
Xactiは傑作なので開発を続けて欲しい
189名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:03 ID:kAwRcDkP0
北朝鮮西部に所属不明の航空機が爆撃中 cnn
190名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:23 ID:XDUgNNZJ0
三洋電機前交差点の名称はどうなるのか
191名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:29:07 ID:KYdnwx2t0
ハイアール前交差点で
192名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:07 ID:QHvNkDbP0
   __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \ ,.,.,.,.,.∧_∧∧_∧,l\  アイゴー!
  l||   \∩<`Д´ 三 `Д´;>∩ 、
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ ヽ\
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||     鮮  濯  機   ||i

193名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:36:51 ID:0+AtmkZI0
野中ともよが悪い
194名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:25 ID:OJw4rIS60
SANYOの携帯はマナーモードになる時間帯を設定できるのが良かった
スピーカーの音割れがややひどかった気がするが
195名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:43:23 ID:sqfGhO3v0
高校の修学旅行でU4買ってきたやつクラスに3人はいたわ
196名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:09 ID:qKwZkEoG0
けつ毛バーガーの事も思い出してください。
197名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:36:39 ID:0y97bWYD0
もう何と言えば
198名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:33:32 ID:4yPWxt2v0
>>61
SUNYOは果物の缶詰だろ
199名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:35:14 ID:dQoE1Eo00
誰かmyconicって言ってくれ。案外長持ちしたぞw
200名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:38:26 ID:1ihBKRAQ0
記念にラジカセでも買うか
http://products.jp.sanyo.com/list/u410.html
201名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:45:55 ID:gu84tbHo0

うちのU4は、まだ生きてるぞ。

音質は、最近買ったミニコンポより断然良い。
(最近のコンポはカセットが無い。U4にはCDが無い。
 よって、音質比較はFM放送だけど)
202名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:47:07 ID:FchdG8Dy0
panasonicのeneloopなんか買う気も起きんわ
203名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:48:38 ID:tC4MoQqd0
ここの板にも社員だった人がいるんだろうな・・・

三洋、サンヨーでもSANYOでもいいけど、この会社はマジで好きだった。
かなり古い歌なんだけど、SANYOのイメージソングに惚れたことがあったよ。
曲の最後のほうで、SANYO〜〜 って歌われているのが印象的だった。

時間があったら聞いてみてよ。

http://www.youtube.com/watch?v=s5KZmmKNaIc&feature=related
204名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:51:15 ID:TG6nqkYs0
製品の評判は悪くないということは
経営陣の能力不足か
205名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 02:53:10 ID:SJSX5M2b0
ラリPあたりが、SANYOのコードレス電話のCMしてなかったっけ?
別のメーカーのかな?
206名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:05:49 ID:0JdEqa3U0
>>16
クソワロタwwwwwwww
207名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:07:17 ID:rXsATvkJP
炊飯器のおどり炊きとか、結構売れてたのにな
うちも初めておどり炊きで作ったご飯食べた時は、
こうも違うのかとビックリしたよ。
208名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:12:35 ID:H5x5Fs7L0
>>16
吹いたw

人間が壊れる瞬間を見たが、これと同じ動きをしていたな
209名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:13:43 ID:gu84tbHo0
>>201 です。

U4って、現行機種でもあるんだなあ。我が家のいまだ現役機種は、
80年代半ばに買ったやつ。ゆーつべにCMがあった。↓
ダブルU4
http://www.youtube.com/watch?v=vXA00stkQEM
210名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:32:01 ID:qIdNj2w90
オグシオもサンヨーだったね。
なんじゃこりゃ! のザクティ好きだよ。
J1,C1,HD1,CA8,HD1000,HD2000持ってる。
211名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:57:00 ID:en1gG/ov0
バブルラジカセファンサイト・バブリズム(PH-WCD850)
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bubrhythm/ph-wcd850.html

就職して一番最初に買ったサンヨーのラジカセ ズ・シーン

重低音が抜群に良かった
休日には最大音量で聞きまくった
結構長持ちしたし
ドルビー非搭載だったけどCD聞く分には文句なしに良かった

次に買ったソニーのソナホークは半年で壊れたw
212名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 04:02:55 ID:p01+WixY0


全てを終わらせる疫病神モデル・長谷川潤

長谷川潤CM放送直後、完全撤退となった東芝HD-DVD
長谷川潤CM放送直後、サンヨーブランド消滅発表したSANYOザクティー
長谷川潤レギュラー出演後、視聴率低迷、9月打ち切り決定のグータン
213名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:43:15 ID:yyXHXa/P0
アルファベットにするとパチンコメーカーっぽいな
214名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:32:46 ID:j1P6Z8xL0
>>196
三洋スレが立つたびに粘着ご苦労w
215名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:59:00 ID:Zwcd3qwi0
洗濯機も冷蔵庫もサンヨ−製。
好きなメーカーなのでなくなるのは悲しい。
216名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:00:18 ID:5lhBWAVQ0
>>211
一方、俺のラジカセは「PANASHIBA」だった…orz
217名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:39:25 ID:Y875nfEqi
>>136
あ、そうなんだ。
218名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:41:58 ID:0yZxSfEV0
三洋のたばこ自販機をこれからも使い続けます
219名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:25 ID:uKV+HuZ90
eneloopに糞性能で有名なパナの名前が入る前にリチウム大容量品買うわ
220名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:46:24 ID:uMjQEUtxO
あ、今気づいた、俺のカーナビ、サンヨーじゃんか
221名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:25 ID:9lMbpVGMP
SANSUI、DENON、ONKYOに憧れ、SANYOだけは絶対使いたくないと頑なに思ってたおれの
M/BはAsrock
222名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:04:20 ID:CTbS7NEb0
中学の時、W-U4を散々使い倒して、
高校の時、PH-WCD3を手に入れて泣くほど嬉しかった。

CDの音の良さや、サラウンドの驚きや、5連グライコの自由度に感動しまくった。
いかつく角張ったメタリックなスタイルも大好きだった。

あの頃はよかった・・・
223222:2010/08/03(火) 23:07:43 ID:CTbS7NEb0
224名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:12:36 ID:n/Q49HAH0
サンヨーブランド残して幸之助たん><
225名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:17:29 ID:CQBWPcoG0
最新技術搭載なのに安くて丈夫なビデオデッキと、
空気感のある写真が撮れる素晴らしいデジカメと、
ボヤけた写真が撮れる、保障期間の一年ちょうどで壊れた
中国生まれのデジカメを売ってくれたことはずっと忘れない。
226名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:59:06 ID:ZRB6m11h0
エネループ等電池部門だけでも、
(会社は統合しても)ブランド名としてのSANYOは残しといたほうがいいだろうな

ってか、アメリカの一部では日本語がcoolみたいになってるらしいから、
パッケージに
「山洋の電池です」
みたいに印刷したらウケないかな
227名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:58:01 ID:noOy+VZ00
テレビの砂嵐の音って、母ちゃんのお腹ん中の音に似てて
落ち着くって言うじゃん。
俺にとっては洗濯機の回る音がまさにそれ。
心の平安度は賢者タイムを超える。
仕事からヘトヘトになって帰ってくる。
一人で酒飲みながらゴーゴーと回る洗濯機の音を聞く。
そして洗濯機を回しながらその前に布団敷いて寝る。
最近のは音が静かだからガレージショップとかで
古い奴買っては自分で修理するけどすぐにだめになるからまた買ってはの繰り返し。

最高傑作は日立の93年製。隣県まで出張して3台手に入れた。
東芝の90年製2台、三洋の91年製1台と共にトランクルームに入れてるのは内緒なw
文系人間だが洗濯機だけならいつでも修理できるわw
まじでこれじゃ結婚できねえw
228名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:02:27 ID:YhcbF9cm0
>70年の大阪万博には、座るだけで体を洗ってくれる
>「人間洗濯機」を出品して世間を驚かせた。

今売れよ。ヒットするぞw
229名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:04:27 ID:zsskZ0N00
さっさとビクターとかも消えろ
230名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:05:12 ID:nCnO/lHT0
こんだけの企業が維持できないとか上はどんだけ無能なんだろう
不思議でしょうがない
231名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:07:39 ID:5/bR7xUk0
エネループもエボルタに吸収消滅するんだったら、
こないだ充電器買ったから、かえって非エコなんだけど・・・
この辱めどうしてくれるの?
232名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:13:13 ID:NDPQpe+Q0
>>221
SANYOじゃない
OTTOだ!

ガキのころ欲しがってた俺のために親が拾ってきたステレオセットがOTTOだったorz

その昔、OTTOやOPTONICA、DianGoクラスのステレオセットはよく粗大ゴミで落ちてたなw
233名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:19:11 ID:nPp4Eq0G0
DEATH NOTEのLは風呂嫌いで全自動洗濯機で体洗うんだぜ
これ豆な
234名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:21:55 ID:nPp4Eq0G0
>>227
洗濯機のなかの水がグルグルまわるのを眺めて癒されるやつはけっこういるけどおまえは珍しいな
235名無しさん@十一周年
俺のサンヨー製品の最初の記憶は「カドニカライト」
四角くて充電式でスイッチの切り替えで普通のランプと赤ランプがついた。
充電する時は後ろの一部を外してひっくり返すとコンセントプラグになってる
ナイスなアイデアだったとおぼろげな記憶。
デザインも秀逸だったけど充電時間の割りに出始めたばかりのニッカド電池が
しょぼくてすぐに暗くなってたような・・・ナツカスイ