【秩父山中】日テレ社員2人が遭難した秩父市の山中で新たに登山者の48歳男性けが 山岳救助隊派遣

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 03:48:51 ID:IoR0wWUd0
でもテレビで毎日このニュース流してると奥秩父観光人気になるんだろな
156名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 04:17:19 ID:YhXMHj3N0
とんでもない危険な場所だな。おい。
157名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 04:21:44 ID:aeFZTioG0
入山禁止でいいよ
158名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 04:53:10 ID:IoR0wWUd0
県内にこんな秘境があったとは
159名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:15:25 ID:usb3q1Pj0
>>152
10年以上前だけど、両神山に友人とハイキング行った時、頂上近くに
行方不明者情報とか貼られててびびったよ。
確かに鎖場もあったし天候悪かったら普通のスニーカーじゃ滑落しそう
とは思ったけど、さっきぐぐったら今年も死者が出てた。


それと高尾山の蛇滝で滝行体験したことあるんだけど、
ほんのちょろちょろに見える細い滝が、いざ下に行って落ちてくる水を
背中に受けたら重いのなんの。痛いわ冷たくて体温奪われるわで驚いた。
160名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:51:35 ID:0ZPsCyKt0
あぶなすぎる

怖いわ
161名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:07:40 ID:YhXMHj3N0
ttp://www.huffingtonpost.com/2009/06/13/2-mount-mckinley-climbers_n_215152.html
例えばマッキンリーでも年に10人死んだら多いとか言われる。
どんな魔界なんだか秩父って。
162名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:02:35 ID:yZPhA4XG0
秩父って西武の電車で1回行ったことがあるな。
かなり長いトンネル通った記憶があるけど、奥秩父ってそんなの比じゃないくらい
すごいところなんだろ。
163名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:46:37 ID:EbGpEC1l0
それより日テレ記者の遺体発見現場とヘリ墜落事故現場は秩父の何処なの?
164名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:18:03 ID:fFP77wT40
>>116
よく読んでみろ、沢登りはスニーカーで十分とか書いてる自殺願望者だぞ。
苔生した岩場をスニーカーで登るなら裸足のほうが安全なくらいだ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:17:22 ID:hkF8zX5e0
犯人は沢登正朗

沢登り真っ青
166名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:42:30 ID:QbJko5yr0
167名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:09:16 ID:pdKiMb/B0
そうかなあ
168名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:18:12 ID:Qr85jsfz0
霊能者に霊視してもらった方がいいかもな
169名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:26:17 ID:Te5mg49j0
次は心霊スポット萌えのDQNや野次馬が殺到して・・・

おぉ怖ぁ〜
170名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:35:44 ID:1yNuYC8c0
2000年に一度、プレデターがやってくる。

     お・わり・だ
171名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:46:50 ID:7mQ5aZlB0
へりを使っての日本テレビ社員の遺体回収。
トラブルもなく無事完了しました・・・・・
172名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:26 ID:VFk6vBW60
そういえば今年の夏は暑い
173名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:04:17 ID:XB85xr3j0
秩父に住んでるけど
秩父ってすげー怖いところだったんだなー(棒
矢尾・西武秩父・お花畑に徒歩10分ですべて行ける距離といえば大体どの辺りかわかるかな
174名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:27:41 ID:VO785/6N0
ヘリ墜落の確変フラグ立ってるんじゃね?
次のヘリ当たるまで回り続けるぞ。
175名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:12:44 ID:RUm98SlX0
いいかげん山岳救助隊やすましてやれよ…

かわいそうだろ…

いくらなんでも…
176名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:18:49 ID:hkF8zX5e0
んで新たな遭難者は助かったの?
177名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:00:33 ID:1YFWKqY90
秩父
7/21 七滝沢で無関係の65歳爺滑落・・・死者1名
7/24 沢登ババアの遭難者・・・死者1名
7/25 ヘリ救助隊の2次遭難・・・死者5名
7/25 野次馬blog馬鹿の3次遭難・・・死者1名
8/01 日テレスタッフ4次遭難・・・死者2名
178名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:00:38 ID:k9P+BXYP0
埼玉県警秩父署によると、25日午後2時半ごろ、埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の同署員が谷でうずくまっている男性を発見。
男性は小さな声で「小池です。5000000メートルくらい上から落ちました」と言って意識を失い、県警ヘリで秩父市内の病院へ運ばれ、まもなく死亡したという。
179名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:50:12 ID:xgGuwbex0
大気圏外かよw
180名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 17:00:48 ID:M2Gy1cBC0
この辺(奥秩父)って最近、流行ってるの?
雁坂トンネルできるまでは、唯一車が通れない県境だっただけに
首都圏でありながら、手付かずで想像以上に山奥なのかな
荒川源流とか良く取り上げられてたし
181名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:18:18 ID:G9egiIi60
何かがいることは確かだ
182名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:23:13 ID:SLPgfu4IP
>>181
kwsk
183名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:24:33 ID:iJitytvDP
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /  
|  /
|⊂
|   チラッ
184名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:31:11 ID:SLPgfu4IP
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /  
|  /
|⊂
|   チラッ kwsk
185名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:34:44 ID:iCBt20Tz0
>>177
すごいなw
186名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:37:00 ID:adwb5jEsO
秩父宮雍仁親王について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1230720122/
大正天皇の第二皇子。
昭和天皇の一歳違いの弟宮を語りましょう
187名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:55:18 ID:adwb5jEsO
オカルトから
蒸し暑い夏にはプレデター
188名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:09:55 ID:Xwe/u3ST0
おれも秩父郡市内のあるところに住んでいる。
大滝に山仕事に行ったことのある、また今も行っている人
数人知っているけど、あの辺よく行ったりしたと。
そういう鍛えた人でもね、水に濡れると疲労は本当に増す、とさ。
秩父は広い、おれの家から大滝までたどり着くのに車で1時間くらいはかかる。

55歳で沢上りして墜落するとは、えらい迷惑、
一人だけでで死ね。

189名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:31:19 ID:G9egiIi60
死海文書についてもっと知るべき
間に合わんぞ
190名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:37:10 ID:nYaEKTOZO
間違いなく呪われてるね
191名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:38:36 ID:yFS/5Tht0
何ホイホイだよこれ
192名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:46:52 ID:pZR2ZQtv0
なにか池沼を引きつける魔力でもあるのか?
193名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:55 ID:ttr578jw0
埼玉県警秩父署によると、25日午後2時半ごろ、埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の同署員が谷で磯釣りをしている男性を発見。
男性は小さな声で「小池です。500000000メートルくらい上から落ちました」と言って意識を失い、県警ヘリで秩父市内のソープランドへ運ばれ、まもなく昇天したという。
27日に家族が本人と確認した。
194名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:49 ID:1KwjPyPN0
山のケじゃ
なんまんだぶ、なんまんだぶ
195名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:09:33 ID:IJqOs1wm0
稲川淳二は四国編が終わったらここに行けよw
196名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:10:48 ID:inJkwzdm0
こんな迷惑ジジイには費用請求しろよ。
日本も埼玉も財政破綻するぞ?
197名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:11:40 ID:jfgIpyqEP
こんなものにも派遣とは格差社会か
198名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:05:05 ID:nUCjFh+P0
173>>野坂か番場か
199名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:18:02 ID:Yadr6krf0
またヘリ出さないといけないのか。命の危険に晒されて救助隊お気の毒だ。
この際ヘリ出さずに陸路で救助でいいよ・・。

それで遭難者が死んだって別に本人覚悟の上だろうし責められないしさ・・
200名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:53:03 ID:4H7+GlCh0
最初に遭難したおばさんが、よっぽど寂しがりやだったんだな。
201名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:17:50 ID:pNCYLllX0
あんなに人が死んだ場所にすぐいくなんて
どうかしてるぜっ
202名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:23:35 ID:H3r8vR6X0
雁坂峠は、平成10年まで埼玉と山梨を完全に隔てていた
くらいの恐ろしく険しい山。
平成10年、悲願の雁坂トンネルが開通したので一度ドライブ
してみなさい。
山梨側は緩やかな陽光溢れる坂道だが、トンネルを過ぎて
秩父側に入ったとたん、暗い魔界のようだ。
203名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:37:49 ID:f/iE2gxX0
母親の実家が秩父旧市内。
統合でものすごいところまで市内になったと嘆いている。
204名無しさん@十一周年
>>202
あの辺に行ったことあるけど、豆焼橋から川底を眺めたら
あまりの高さにぶったまげたわw

でも懲りずに今年も紅葉の時期にまたいくと思うけど