【科学】コンパニオンもロボットの時代に突入か?見た目も肌触りもまるで人間…オリエント工業製の「奈々」ちゃん★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
733名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:52:08 ID:2XHrQ63x0
>>727
・・・対象外だけど。

日本でのシリコン製等身大ドールの標準サイズ。
体型も成人女性のスケールモデルになっている。
局部造形もわいせつ性がない(と言うか穴と蓋があるだけ)


>>726
金銭的な問題では無い。ローン組むことも出来るしね。 
どっちかというと、迎えられる条件を揃えた上で付き合っていく決意を固める事の方が大事で、
金に物を言わせて迎えても持て余す。
734名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:55:32 ID:pkNTX6kG0
>>603
ひざの上に乗せてだっこすれば1人料金じゃね?
735名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:03:28 ID:2XHrQ63x0
>>734
手荷物扱いで、大型楽器とかと同じ。
指定席で荷物に席を占有する必要のあるときは、車掌とかの判断の上で指定席分の切符が必要。

込み具合によっては抱っこ(座席への持込)も×で、バッグとかに入れた状態でデッキや貨物スペースに置くように指定される可能性もある
736名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:05:12 ID:hqc/iQTf0
この分野でオリエント工業より優れた企業はないだろうけど、
別会社作って、別のブランドで売らないとイメージが・・・・・・
737名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:09:57 ID:2XHrQ63x0
>>736
「オリエント工業」という名前自体、会社名ではなくブランド名だというのが分からないと難しいw

今後、必要があればファンタスティックのようにブランドを分ける可能性はある。
738名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:10:31 ID:wU+w9NgN0
この国の未来明るすぎんだろw
739名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:31 ID:2XHrQ63x0
後、各社一長一短あって優劣を一概には言えないというのが正解に近いし、
ロボット工学を視野に入れたメーカーだとオリエント工業よりユニゾンとかの方が有名。

オリエント工業が強いと言われるのは、取り扱い品目が多い(ソフビ〜シリコン アニメ顔〜リアル系 豊富な体型etc) のと、
工場とかが大きく生産体制が安定していて、規格とかでも実質的なスタンダードだから。
740名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:53 ID:pAzYhM7i0
一定の需要はありそうだが
年間何体売れてるんだろ
741名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:34:37 ID:2XHrQ63x0
>>740
公表されていないけど、ジュエルボディだと現在週に1〜3体ペース程度の出荷と言われてる。

ちなみに登場時、50体限定の発売で即完売し、二次出荷以降もしばらく抽選だった経緯がある。
742名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:34:50 ID:LnJT1mkS0
>>729
意外と大した物できないと思う…

人工筋肉・ソフトアクチュエータ って、高分子タイプや金属タイプのがレンズ制御とかマイクロマシンでは実用化されつつあるけど
このサイズのロボットの手足に組み込める物は中々出てこないし。

現存技術だとマッキベン式エアサーボなのかな、
制御精度の悪さとコンプレッサの騒音、エアタンクが問題になりそうだけど
今の電動サーボでは難しいトルク・スピードの両立と、プニプニした太ももでの膝枕は魅力
743名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:49:49 ID:2XHrQ63x0
>>742
全部詰め込むと言うより、どう魅力的に見せるか、
必要のないものをオミットするかと言う部分だと思うな・・・。
744名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:49:16 ID:tz1eoFAs0
オリエント工業って未来の義体メーカーの前身になりそうだなマジデ
745名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:04:05 ID:2XHrQ63x0
>>744
非可動では有るけど、既に現在でもそんな感じ。

>>1は車で言うところのEVのコンセプトモデルのモックアップみたいなもん
746名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:24:06 ID:R7x2o3H80
顔が可愛ければ可愛いほど、動きがぎこちないと気になるだろうな。
ラブドールは目も瞑れないっぽいし。まだ、超えなければならないハードルは多いだろう。
747名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:49:31 ID:ejsIKbhY0
>>739
オリエントとユニゾン比べるとやっぱりオリエントの顔の方が
一般的に「好みのマト」を得ていると思うよ。
ユニゾンはちょっと個性的過ぎる。
http://www.unison-direct.jp/products.html
748名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:05:48 ID:RwQF2jpC0
どこか表情が・・・ここまで進歩したのは凄いとも言えるが
人間の表情との最後の壁みたいなのが依然としてある。
749名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:08:39 ID:R7x2o3H80
>>747
ユニゾンっていう会社の社長は、以前ロボット関係の会社に勤務していたらしい。
ドールの目的も性的機能に限定していないようなことも書いてあるし。
750名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:14:04 ID:2XHrQ63x0
>>747
この辺は好みの問題じゃないかと思う。

逆にオリエントのヘッドとかの造形に対して、
確かに公約数が多そうな無難な造形では有るんだけど、個性としては印象がやや薄い
&メイクその他のセンスが古い(良く言えば昭和ライク)のでは?etc
・・・と言う人も居たりする。 
751名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:17:27 ID:FtURp0PA0
子宮付きの雌豚が要らなくなるなw >>708
752名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:35:01 ID:5gFNuUPZ0
いつか映画のA.Iとかターミネーターの時代になるね
ガンダムは対費用効果が悪すぎてないと思うw
753名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:47:21 ID:Wrp2ELosO
>>750
そうだなぁ
造形として「鑑賞する場の明るさ」が肝かな
オリエント→薄暗い中で際立つ
オリエント以外のシリコンドール→明るい中で造形にビックリする
754名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:31:49 ID:ZkMquKgV0
なんでこの手のダッチワイフの顔って、口が半開きなんだろうな。
フェラのためかもしれんが、池沼顔に見えるからちゃんと口は閉じておけよ

あと目元が瞳孔開きっぱなしのような不自然な顔
少し目を細めたくらいのほうが哀愁があって美人に見える

というわけで新型きぼんぬ
755名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:32:55 ID:R7x2o3H80
ラブドールは表情に柔軟性がないのがネックだな。表情の動きだったら、普通にこのくらいのレベルの方が上。
http://www.youtube.com/watch?v=MY8-sJS0W1I
756名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:43:34 ID:ejsIKbhY0
>>755
だから其のレベルは将来のラブドール。
今はコスト的にも市販は無理。
757名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:37:28 ID:Z+ULmcXL0
値段が高すぎるよ。
鉄腕アトムのビビアンちゃん作ってくれるんなら60万だしてもいいけど
758名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:40:15 ID:ZaB9sYNN0
うちの嫁と比べるとかなりの美人であることに間違いはない

759名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:42:55 ID:GXV//MOE0
760名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:43:18 ID:wlAL8K+x0
ついにオリエント工業の協力が…
761名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:21:44 ID:Gy1gLhsy0
>>706
>製造元に送り返せば良いらしいが、精巧すぎるラブドールって処分にマジで困りそうだな。

一行で言ってることが矛盾しているぞ。

762名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:48:56 ID:MlypWEyh0
J( 'ー`)し
763名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:55:21 ID:mSHo4/Lr0
大手銀行がオリエント工業に出資→オナホメーカーを買収後HD製に移行→中国ベンチャーと提携しセクサロイド発売

みたいな流れにならないかな
764名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:46:58 ID:GembbOHnP
>>752
兵器って「人型にする」メリット皆無だからな
765名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:27:41 ID:CaHPVTOM0
山本晋也がリポートしてるだろ
http://www.rank-10.com/rank10super/pc/movie/movie38z.html
766名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:25 ID:4mfzLKV70
シリコンなんて使っているうちに裂けるし、皮膚の感触も無い、単なる柔らかいゴム。
どれだけ色付けて本物らしく見せても所詮は偽物。
767名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:41:58 ID:Q0KdnMZ3P
>>254は何?

死体?
768名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:42:26 ID:BuSr1Q2Y0
オリエント工業がついに本気を出した?
769名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:44:05 ID:WWMk9UiJ0
本気汁?
770名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:16:37 ID:ejsIKbhY0
>>766
顔だけシリコンで体は球体間接仕様も有るよ。
http://www.orient-doll.com/separate/
771名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:19:16 ID:F6Ll5MFg0
こういう人形って、処分する時どうしてるの?
粗大ゴミ?
772名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:22:03 ID:ejsIKbhY0
>>771
だからメーカーに送る「里帰り」になっている。
http://www.orient-doll.com/faq/
773名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:23:10 ID:ejsIKbhY0
>>770
訂正
球体関節
774名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:07:32 ID:iXgqfPW00
よく出来たダッチワイフやwwww
775名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:35:58 ID:S0qOZwe90
>>770
いいデキだ
いわゆる球体関節は、人形っぽさがいいんだけど
これはこれでアリだな
776名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:16 ID:2XHrQ63x0
>>754
出来ないと思った方が良いかも。 フェラが可能なのはごく一部の製品のみ。
リアル系のフェイスで口を少し開けてあるヘッドが多いのは、見方によっては何か言いたげな表情をつけるためで、実際の顎みたいに可動するわけではない。
無理して口を開けようとすると口の左右の端が裂けてしまう。

>>763
無いと思う。
非上場・公開での堅実な経営を行っていて、経営権限を銀行やファンドなどの第三者に渡す事は無いと思うのと、
ホールパーツに関しては、アフターパーツとしてそれなりのウェイトがあるので自社での調達を行ってる上に、
ドール本体を作るほどの技術がある以上、他社ホール専業メーカーを買収する必要がない。

今の流れでオリエント工業が今後会社を買う事があるとすれば、医療関係かシステム(ロボット)屋ではないかと。

あと、「中国でコストダウン〜」と言うのも良く有るんだけどw
実際には輸送コストや倫理問題の関係する税関手続きとかで、価格が国内製造するのと余り変わらなくなってしまう。
有るとすれば日本への輸入ではなく、中国市場投入への販売活動に当たっての代理店法人や、現地での生産拠点を確保するとかだと思う。
777名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:38:28 ID:PEi8c6Le0
これが動くようになれば世界を席巻するだろうが
対抗勢力がクローン系を作って駆逐されるのではないか?
778名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:24:41 ID:39XhmAPy0
http://www.58wawa.com/
安くない?


写真通りの物が届くかわからんけど
779名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:29:13 ID:Q8nSOONt0
全部写真見たことあるヤツだな
780名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:24:10 ID:T1S4ugUI0
妻子がいる人はやっぱりドールのためにマンションの一室を用意
したりするんだろーか
ドールが理由で離婚とか…ありそう
781名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:35:43 ID:O3jWoyi60
>>778
オリエント工業の中国支店かな?
782名無しさん@十一周年
ホールは2タイプしかない。どう汁?