【社会】渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:00:59 ID:1yEjd2KJ0
仕事でもそうだろ、根気のいる仕事は若いうちしかできんわ
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:02:30 ID:J8Eknnj40
>>1
ニュース性のないただの話題でスレを立てないでください。
ただでさえ名無しさんや影の軍団という真性キチガイのせいで酷く迷惑してるのだからね。
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:05:26 ID:uhd+lu5Y0
>>210
日本人はドMだから、かなw
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:06:12 ID:VvETrT320
>>208
老人のがまんの限界は小学校低学年と同レベル
とする研究がたしかあったはず。
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:09:21 ID:cBB/VFbe0
>>8でスレ終了
216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:10:34 ID:jJRs3bh00
車にもよるんじゃね?ミニバンとか快適だけどスポーツタイプは辛いよね。
あと、DVDとかネットとか遊び道具があるだけで全然違うし。
ハマる時間は避けなるべく夜中に移動したり工夫しても、事故渋滞だけは読めないからね。
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:10:35 ID:z4JqYazi0
路肩の狭い下道ならともかく、高速ならすり抜けるからバイクには関係ない
218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:13:30 ID:wzkOPojv0
>>210
有名な行楽地(駐車場不足)の近くに住んでるが正月・GW・紅葉シーズンと死ぬほど渋滞する
手前の駅近くに駐車して電車で行けばものの10分だが5kmが5時間ほどかかるらしい
地元民は裏道通るから支障はないが下調べ位すればいいのに。
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:15:16 ID:d2qm5EHw0
子連れの方がイライラしそうだけど、子育て終わった世代でもイライラするんだ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:20:53 ID:gCoOKm7j0
今の嫁は結婚前にドライブに行くと渋滞するといつもフェラしてくれたので渋滞好きだったw
今は何があっても車の中では寝てて起きないw
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:21:18 ID:5XCzyYDg0
年取って我慢が出来なくなるだけの話。
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:30:06 ID:RduDf3Vj0
公共機関の混雑は我慢できるけど、渋滞は2kmでもダメ
だから渋滞するような所に車ではいかんな
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:33:26 ID:SjILYcHT0
トイレ我慢できない人だな
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:05:15 ID:VvETrT320
>>223
トイレ付きの車を売ったらいいじゃないか
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:08:21 ID:Kf8iomQF0
>>197
停める場所が建物から離れてると怒り倍増だなw
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:37:55 ID:1clS/05U0
交通集中による自然渋滞は、まあしょうがないとして、無謀運転とかでひっくり返ってる
ワンボックスが原因とかだと、通りがけにツバでも引っ掛けてやろうと思うな。
いちばん腹立つのは見物渋滞。たとえ対向車線で脳みそぶちまけてようが、こっちは通れ
るんだから、減速して眺めてんじゃねぇよ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:48:15 ID:qO6unIDc0
>>224
その車、地面が見えたりするの?
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:16:39 ID:cZ+0r4dR0
>>224
売ってるし、改造で付ける事も可能。
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:25:07 ID:8o+q4N2D0
そりゃ、高速道路が渋滞すりゃ怒るよ
逃げ道ないしさ。
下道なら動き悪けりゃルート変えるから。
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:30:05 ID:SjILYcHT0
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:48:21 ID:BNbwR3Qh0
年を取ると心が狭くなるってのはいつの時代も間違いないもんな
でも団塊世代特有のキレやすさというのもあるのかもしれない
ただ頭数が多いからそう見えるだけかもしれんが
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:07:33 ID:f5SslcCO0
>>206
小仏は、とりあえず手前の登坂車線を閉鎖したらどうかと思う
笹子トンネルも同様
233名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:53 ID:R33uTTPbP
>>229
逃げ道のない神奈川・・・
234名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:41:44 ID:5p4CAd6+0
>>63みたいな奴が玉突きを起こす
235名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:44:04 ID:vaAQ+7cM0
菅や小沢の運転手になって渋滞にはまる悪夢をよくみるんだ
236名無しさん@11倍満:2010/08/03(火) 12:44:48 ID:4is3n8OL0

のろのろ運転は前の車との車間距離が、常に一定になるから
自動操縦できそうな気がするけど、技術的に難しいんだろーか?
237名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:45:20 ID:SS+2DN6b0
>渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か

マイケル・ダグラス
238名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:57:24 ID:GdgykuQT0
団塊がキレやすいだけだろ
239名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:02:34 ID:Lc9wP/tn0
事故渋滞なら事故起こした奴を全力で憎む
240名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:21:55 ID:YQU2+Omc0
>>239
あるある。あとそれを一目見ようと減速するカスもな。

オレは朝とか車間多めに空けて渋滞を少しでも吸収しようと心がけてるぜ。
前に入られても平常心平常心。。
241名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:18:42 ID:CGX3GwEP0
>>232
小仏は上野原合流と、相模湖手前の連続カーブをどうにかするしかない。

TN手前を三車線として運用し始めたら、相模湖から小仏TNは微妙に流れが上がったな。
あれはなかなか効果あったな。

登坂車線に入りたがらないドライバーが多いのはなぜだろう?

笹子はめったに混まないからいいべ。

>>233
中央なら、大月か上野原で下りて、旧秋山村から津久井へ抜けるルートがあるが、サンドラにはオススメしない。
迷惑だ。

東名なら、大井松田で小田厚にスイッチ。ただし、厚木で再び東名に乗ろうとしてはいけない。
242名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:31 ID:5phZaYC50
近年、高速道路のサグ部にはそれが分かりやすいように
標識が装備されるようになった。

しかし、標識の意味を理解してくれない大馬鹿には
対処しようがなかった。

243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:54:43 ID:GD7WxjLo0
>>241
 登坂車線に入ってマッタリ走ってたら、なぜか走行車線を追い抜いていたで
ござるw
 とかいうシチュエーションが普通にあるような。
 登坂車線からの追い抜きって道交法上問題なかったっけ。制限速度内なら。
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:06:20 ID:wtkLP89B0
>>243
それは知らんがw
本当に遅い(重い)車に乗ると登坂車線からの復帰をブロックされる事が有るよ。
DQNだとは思うがw
結果、リカバリーがしんどい程の減速を強いられ、最低速度未満から延々とアクセルべた踏み。
よって、交通量によっては眉間に皺寄せながら本線キープする事も有るw
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:59:31 ID:9m5FmvYk0
>>244
DQNは必ずそういうことをするよね。
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:04:21 ID:IvYY3BZj0
>>243
追い抜き≠追い越し
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:16:50 ID:zRWMdbGr0

だから60代を中心に前後15歳ぐらいの幅で間引きしたほうがいいね。
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:29:34 ID:rpFHsHjB0
距離よりも時間の問題だな。
たった数キロなのに1時間以上かかった時は参った。
しかもすでに抜け道に逃げられない状況。



>>236
特定道路上のみになるが、そういうシステムはすでにある。
車間距離と走行速度(法定速度の範囲)を見て適度な速度で進むらしい。
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:31:36 ID:hEPs0hGa0
車の運転はしないに越したことはない、とにかくリスクがありすぎる。
ある程度の地位や資産を得た人が、運転手を雇うようになるのも自然の流れ
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:31:45 ID:8wzyyIC20
トイレ行きたくなった時の俺
いつもは紳士なのに豹変しちゃう
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:32:46 ID:piNCRtcu0
2時間くらいならライブDVDとか車内にあるから平気
とくに同じ趣味で多人数とかだと普通に楽しい
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:43:20 ID:2BSWWW/J0
なぞかけ?

答え:膀胱(暴行)
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:48:19 ID:wxJ0hsfH0
なにこの微妙な結果ww

年齢じゃなく学歴で調べろよ 一目瞭然だろうがwwwww
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:49:38 ID:c/4Woxym0
団塊 朝鮮人 DQN
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:49:51 ID:MAD9SFb10
年齢の相関関係もあるんだろうが、>>253が言うようにDQNかどうかが一番のポイントだろ

DQNか否かでアンケート取れば、もっと顕著に違いが出るよ
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:00:49 ID:qMj6qBng0
信号に引っかかるだけでいらいらする
257名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:03:26 ID:RBnTkmtK0
東名下り岡崎の渋滞は我慢できん。
10キロメートル通過するのに60分以上とかふざけてる。
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:08:58 ID:lhEeQILU0
身体しんどいんだよ
腰痛とか頻尿とか
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:17 ID:tMiD+5Cf0
>>8
すばらしい。
260名無しさん@十一周年
渋滞にはまらないと休日を過ごした気がしねえ