【社会】渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★

渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か

お盆の渋滞で最初にキレるのは年長者、30分間のノロノロ運転でもう限界---。
何kmまでの渋滞ならイライラしないでいられるかをソニー損害保険が調べた。
渋滞が長いほど我慢できる人が減るのは当たり前だが、渋滞延長と世代を分けると、おもしろい傾向が見られる。

ソニー損害保険は、7月16〜20日の5日間、20〜50歳代の「自家用車を所有し、自分で運転しており、昨年のお盆に続き、
今年のお盆も帰省する予定がある」男女に対し、「お盆の帰省に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、
1000名の有効回答を得た。

帰省時において、何kmまでの渋滞ならイライラしないでいられるか聞いたところ、
「0〜10km未満」60.3%、「10〜20km未満」16.4%、「20〜30km未満」11.6%となった。

渋滞延長と世代を分けて見ると、「0〜10km未満」の渋滞ならイライラしないでいられる、
つまり調査の最短区分の10km未満しか我慢できない人は、調査の最年長世代の50代では、同年代中の70.3%となる。
この割合は他の世代よりも高率で、以下40、30、20代の順に減る。

いっぽう「20〜30km未満」、つまり30kmまでなら平気な人は、20代では同世代中に18.5%いる。
これは他の世代よりも高率で、以下30、 40、50代の順に減る。

同世代中で比べると、やはり渋滞が長いと我慢できる人は減るが、異なる世代間で比べると若いほど我慢強い。
若い人の方が渋滞の中での快適な過ごし方を知っているのか、生まれてこのかた車社会なのでこんなものだと思っているのか、
あきらめが早いのか。

今年のお盆期間中、10km以上の渋滞回数はのべ596回、30km以上の渋滞回数はのべ46回と予測されている。
渋滞ピーク時の速度は20〜 30km/hになるので、20km/hとして延長10kmなら通過に30分間、30kmなら1時間半だ。

▽ ソース Response.jp
http://response.jp/article/2010/08/01/143562.html
▽ 画像
http://response.jp/imgs/zoom/275267.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:36:22 ID:DNhN0jlE0
↓お前だ
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:36:35 ID:20Ez4rXIP
最近は、DVD見ることできるしネットもできるから、

そこまでイライラしないよ
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:36:57 ID:SnIcDce10
俺は1kmの渋滞でもイラッとする
5kmになるとイライライライラ
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:37:01 ID:U+5eoSDV0
50キロ超えたらダメ
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:38:07 ID:aAYPjlRS0
朝鮮人
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:38:23 ID:31pjiAcT0
スレタイ見て絶対影の軍団かと思ったけど違った
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:38:37 ID:tsDVGGad0
残された時間の差だろ
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:39:11 ID:SZQq5zzM0
>>8
その発想はなかったわ
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:39:54 ID:osItIc+W0
今年の盆休みは土曜と日曜。

これが一番イライラするぜ!
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:40:02 ID:rn4HSU4y0
いつも思うけど、渋滞の先頭には志村みたいなやつがいるんだろうな
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:40:45 ID:gpwsqIv80
10キロとかたかだか1キロ×10ぐらいじゃないか。10キロ未満でキレるとか
忍耐力なさすぎだろ。
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:40:55 ID:pUmqNmMB0
今時若くして車持ってるようなやつは同年代と比較して金もあって
リア充だから心に余裕があるんだよ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:42:31 ID:HxAkTkqF0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  渋滞でキレるというが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お盆の渋滞に高速使うのはジジババだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  車と金がない若者はそもそもキレル機会が無いな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:42:41 ID:KrahEIWh0
>>1
これのどこがニュースですか?
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:43:38 ID:daitD9CL0
いちいち反対車線の事故を見るために止まるやつむかつく
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:44:34 ID:4y0kpSxX0
>>1
シーツφ ★ 氏ね

影の軍団の仲間か?
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:45:29 ID:tdcEl55Q0
切れる団塊
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:45:44 ID:BgsNB6GF0
便所に行きたくなったら誰でもイライラするだろ
年寄りは便所が近い
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:46:32 ID:9sZ1q2ke0
>渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か?

ウンコの我慢の限界を超えている人間だな。
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:47:54 ID:IM5EOU860
>渋滞にはまって最初に怒りだすのは

短気な人
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:47:59 ID:umWY9sJK0
時速80km切ったらイライラする
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:48:07 ID:Yt7V5r7A0
一般道の渋滞なら赤信号で完全停止できるけど、高速渋滞は止まったとおもいきやすぐ動きだしたりし、
休む暇もないのでいやだああああ
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:48:48 ID:umDPgjVn0
つーか、わざわざ渋滞する場所と時間がわかっているのに
そこへ車を使って飛び込む時点でバカ。

日や時間をズラすとか、交通手段を変えるとか少しは考えろよ。
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:48:49 ID:geYwPFpT0
運転者じゃないの?
運転しかできないからねー
他の人はゲームしたり寝れる
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:48:57 ID:efD6nNyDP
全てのクルマが車間距離を充分にとって走行すると渋滞が起こらないって
聞いたことがあるが
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:50:00 ID:m0dyf+tg0
子供と嫁だと思ったのだが、そういう調査じゃないのか。

まず子供が退屈でごちゃごちゃ言い出す。次ぎに嫁がごちゃごちゃ言い出す。
俺はきれられない。
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:50:31 ID:umWY9sJK0
>>26
登り、下り、トンネルでスピードを変えないことが前提だと思う
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:50:33 ID:daitD9CL0
>>26
残念ながら車間取らないのが上手いとか格好良いって思ってる奴がいるんだよ
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:50:54 ID:SxTPJGPA0
>>14
そういう奴に限って高速バスが1分遅れたと運転手に粘着る
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:51:44 ID:DTGlH0Fk0
渋滞は参加するものだこの野郎
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:51:44 ID:R43KlNYP0
>>26
車間距離を十分にとると、高速に入りきれないであろう。
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:51:57 ID:daUssUM10
温厚な俺でも渋滞100km超えたらさすがにキレるかもしれんね
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:23 ID:NW8Xiqv40
ほんの2,30前の日本の建物は中国と変わらんな
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:47 ID:umWY9sJK0
>>30
渋滞の時は諦めるが、渋滞も無いのに定刻通り着かないのは怒りたくなる
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:52 ID:PkAw9TpU0
むかし、春日三球は怒ってた
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:53 ID:Zb5N8UYd0
トイレどうすんねん
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:55 ID:SRlfMskh0
体力の無い人間と酔いやすい人間がまず騒ぐ
だってもたないんだもの
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:53:16 ID:SxTPJGPA0
>>29
日本だと車間とってるとバンバン入ってくるし、
あまつさえ車から降りてきて「車間取りすぎだコルァ」なんつーのが
いるかも知れないので車間なんかとれませんがなw
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:53:38 ID:Wed8AVI7P
160km以下だと面白くないな

スカイライナーの話だよ
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:54:18 ID:RRR6Ccsj0
イラ菅?
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:54:28 ID:9Qq+mu8t0
渋滞に巻き込まれた時って、ラジオは必要だと思うな。お茶らけた
番組とかあるとイライラもおさまる。
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:55:18 ID:YM0NbOLn0
高齢になるほど、老い先短いんだからイライラして焦るんだよ
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:55:25 ID:SxTPJGPA0
>>36
「地下鉄をどこから入れるか?」?
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:56:05 ID:R+BlNLwz0
頻尿の人
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:56:19 ID:1rrpJu7D0
休み期間中の渋滞は、まあ、こんなもんだと我慢できるが、慣れてない人たちの運転が怖い。
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:01 ID:SnIcDce10
まーでもお盆とかにわざわざ高速使う奴は馬鹿だと思う
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:03 ID:uI/uSbtx0
お盆休暇混むことわかってるから
電車だ。
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:25 ID:4jhuuZPO0
>>39
でも、車間距離を常に2mくらいで追走してくるのはやめてほしいけどなw
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:57:25 ID:blx8fcjK0
一番に怒り出す(イライラしだす)のは嫁。
子供の「おしっこしたい」とか「お腹空いた」の矛先が真っ先に嫁に行くから、
嫁のフラストレーションが溜まるのは無理も無いと思ってる。

が、そのフラストレーションを倍増してぶつけられるのは俺……orz
理屈では「無理も無い」と思いつつも直接的且つ(何故か)攻撃的にぶつけられるのは勘弁と毎回思う……。
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:58:37 ID:FOS2vbWZ0
海原雄山
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:58:55 ID:fIr2ZuBn0
怒るっていうよりガクンとうなだれる感じ。
もう仕方ないから休む時間だと思ってゆっくり過ごす。
ただトイレは困るな。
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:59:45 ID:PfO4CMvK0
>>26
全くおこらないのではなく、緩和されるが正解。
でもよく知っていますね。渋滞を社会学的かつ
心理学的かつ行動学的に解明するのは
最新の研究なんですよ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:00:29 ID:PkAw9TpU0
>>44
いや、「渋滞の一番先頭の車は何をやってる!」って
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:00:43 ID:YpHD93fpO
>>26
車間距離も大事だけど、なるべくブレーキを踏まないことだよ
なにがなんでも車間とろうとして
ブレーキ踏みすぎると渋滞の原因になる
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:00:51 ID:/XjligsW0
お盆は混むの当たり前だから夏休みは時期ずらして取るのをお薦めする
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:01:34 ID:enUsJ0vf0
子供の頃から、「バケーションの始まりは渋滞」な20代は、やっぱり我慢指数が高いな。
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:02:04 ID:rI6/mgAB0
渋滞無いと思って給油計画立ててる奴だろうな
ノロノロだと燃費が格段に落ちるからGSがない区間だとまあ死ねる
つうか昔より高速でGS減ってない?PAとかは無駄に多くあるのに
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:02:11 ID:e07SfIV4P
渋滞にハマった時、どうするかって結構重要だよね・・・

中央道小仏のときは見限って下道
東名は動くから我慢
関越も我慢

>>39
日本は車間とるほうだよ
欧米はもっと詰めるし
途上国は煽るし
中国は反対車線すら使う
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:02:13 ID:daitD9CL0
まあ背の高いミニバンとかはまだマシだろう
クーペとかだったらもっと辛い
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:02:34 ID:v/J04rPF0
>>1の記事、もうちょっと数字を簡素にならべられないのかねぇ。
まず結論出せよ。
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:03:08 ID:uWzEERVL0
>>8
秀逸な見解だ。
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:03:32 ID:Mysq8fef0
車間距離でイラつくのは渋滞していて2,3m取るやつ。
渋滞してんだから。そんないらないから。
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:04:07 ID:xYV/E6950
ゆとりは忍耐力がなくて困るな
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:04:14 ID:uWzEERVL0
>>55
全部の車をネットワークでつないで、人工知能に運転を任せるべきだな。
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:04:21 ID:nee7GTS6P
>>1
そんな画像いらねーから
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:04:57 ID:U6D0IuD80
オートマ馬鹿には渋滞も楽だが、マニュアル糊にはつらい。足がつる
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:05:02 ID:wczdfhaA0
そんな渋滞にはまることはしません。
必ずどこかに抜け道はあるはず。
路側帯とか・・・
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:06:42 ID:9wtJ6flS0
団塊のキレやすさは異常
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:23 ID:p/ni6syM0
やたら飛ばすエアロパーツつけた車

運転席みたら、小太りのキモヲタかしょぼいオッサン
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:48 ID:trc1hNkx0
オッサンはすぐ切れるからな
若者よりよっぽど堪え性がない
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:48 ID:T8lyXiBj0
>>14
wwwwww
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:08:59 ID:BxP4RSsf0
うんこ漏れそうな人。
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:09:14 ID:5yraQIgW0
そら年寄りほど怒りやすいだろと思ってスレ開いたらやっぱ予想通りだったw
こんなんで最近の若者はキレやすいとか言っちゃうんだから失笑
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:09:49 ID:Unjyes8W0
やはり便座シート付きの車が必要だ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:09:50 ID:TFo5OeDr0
40〜50代が乗ってるような高い車には
渋滞自動操縦機能あるし
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:09:56 ID:x27Tg/Sz0
うん、20〜30代はコミケでも最大手・トイレ行列に文句も言わず並んでいるしな。
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:10:30 ID:DTGlH0Fk0
>>44
大阪市営地下鉄ならクレーンでつり上げましたよ?
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:10:43 ID:SxTPJGPA0
>>60
クラッシックカーは見てて痛いというよりカワイソウ

>>68
そりゃ捕まりますから。

トランペットスピーカつけて軍歌を流すのがもっとも効果があると思われ
十戒みたいに車が割れて行きますyo!おそらくw
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:10:51 ID:p/ni6syM0
店のレジでキレてるのも、たいてい団塊のしょぼいオッサン
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:11:11 ID:veQjfFu/0
>>26
信号と交差点があるから無理だよ
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:12:15 ID:WjE3C6Aa0
団塊って人間的に出来損ないだからね。

多分、団塊の奴等って生まれたときから死ぬまでモンク言われてると思う
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:12:32 ID:daitD9CL0
ユーノスコスモとかだとガス欠起こしそうだな
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:12:46 ID:RmhRyucI0
渋滞ではイライラしないけど、区間限定2車線の高速で渋滞中に
1車線になる10KM以上先から、みんな我慢して並んでるのに
追い越し車線を快走していく連中にはイライラしたわw
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:12:56 ID:qW4QE0F50
昔、ヘリコプターに乗ってる自衛隊員に聞いたけど
渋滞の先頭って必ず遅い車がいるんだって。

他の道が混んでるからじゃなく単に前が遅いだけらしい。
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:13:23 ID:H1eSSbo70
渋滞の先頭は何やってるんでしょうね。

地下鉄の電車はどこから入るんでしょうね。
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:13:47 ID:SEey9iFiP
ドライバーはしたくないな
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:14:52 ID:GrSfxhyz0
そらトイレが近くなるほど怒りやすいだろ
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:16:23 ID:6H4Nhwvr0
渋滞が起こったら、どっかポイント決めて車を全部止めてみたら?
んで前がスッカラカンになったら走らせるとか

エンジン止めさせればCO2対策にもなるかもよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:16:35 ID:v2kjHamZ0
高速無料化して軽トラックの参入で大変なことになる。
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:16:45 ID:FOS2vbWZ0
>>83
3ローターの怪物!
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:19:15 ID:N1++jgzG0
そもそも昨今車持ってない20代が多いのに
その20代と金がなくてもとりあえず車もっときゃステータスアップ、と思ってたそれ以上の世代を比べて何の意味が?
今、自動車所有してる20代なんてよっぽどの田舎住まいかある程度
金持ってる富裕層+それなりの職業に就いてる層だろうから余裕あるのは当たり前
金と定職があると精神的安定度が違うわ
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:19:43 ID:ZuhMEPve0
右折レーンに入りきれず大渋滞引き起こしてる車列を見ると
ちょっとくらい迂回すりゃ良いのにといつも思う。
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:20:39 ID:UVVw7l3L0
ゆとり教育の成果
 
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:21:01 ID:r1Pvt6Nh0
糞スレageるな
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:21:06 ID:SxTPJGPA0
>>92
土浦程度でも車がないと職場へも通えませんが?
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:21:18 ID:jVNys7QJ0
待たされてると思うか待たせていると思うかだな

10年前の修学旅行、高速で白い紙にマジックでおっぱい見せてで何人か見せてくれたな。


98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:22:32 ID:j8dT+kK10
<丶`∀´>
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:23:58 ID:blx8fcjK0
>>64
この場合は「ゆとり」云々より、普段どれだけ運転してどれだけ渋滞に巻き込まれてるか(その頻度)に依ると思う。
確かにゆとり世代はこういう時にキレ易い我慢出来ない精神のクソガキが多いけど、
それよりも、普段、毎日運転してて、それで毎日渋滞に巻き込まれてて「ああ、いつもこんなもんだ」って認識がある人と、
ホリデードライバーで休みの日にしか運転しなくて道路の混雑事情に疎い人とではキレ方が違うように思う。
俺は昔、長距離トラッカーやっててどこがどの時期どの時間どれだけ混むのか把握してたから「ああ、こんなもんだな」
で心理的にはそれで済んでたが、レジャーカー(トラッカーは一般車をこう呼んでた)の連中は
イライラしてたのか頻繁に無駄な車線変更(危険な割り込み)やらクラクション無駄鳴らしやらやらかしてた。
そんな事しても何の効果も無い&自分が危険でしか無いのにさ。
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:25:11 ID:KaLCx5dw0
渋滞に飽きて、適当なインターで降りてブラブラしようとすると
今度はそれに文句言われるしなぁ。
渋滞は嫌、降りるのも嫌。

どうせいと。
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:26:52 ID:OvdzDmMy0
渋滞中に意味もなく車線変更を繰り返す馬鹿ミニバン。
路肩を突っ走るBIPカー。
すり抜けて自爆するバイク。
これらが死ねばイライラはしません。
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:28:16 ID:ntNKTdQk0
いいじゃん、おまえらATだろ?

MTで渋滞はイライラどころじゃないからな。
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:29:07 ID:SnIcDce10
MTだよ
強化クラッチだったのをノーマルに戻してからは楽になったけど
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:29:20 ID:i5LNW2G00
アイドリングストップって渋滞の時エンジン止まっちゃうのか?
信号と単なる停止の区別ってどうやってるんだろう
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:29:21 ID:SxTPJGPA0
>>99
トラッカーは渋滞中は嬉しいんですかね?リーマンの待ち時間みたいに。
あと何やってるのか気になる。演歌歌いまくり?w

>>100
空を飛べばいいw
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:29:45 ID:OvdzDmMy0
なんでみんな車で帰省するんだろうな。俺は名古屋で働いて実家が小田原だからこだまで帰る。
日本人ってM気質すごいよな。
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:30:06 ID:KaLCx5dw0
>>102
この時期、水温計と睨めっこして普通のMT乗りよりイライラしてる奴がいるんだろうなw
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:32:30 ID:rOqXw6ubP
渋滞が根本的に存在しない田舎に住んでるからなあ。
10キロ渋滞とか想像もつかん。
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:32:31 ID:xiLQd1yU0
車間とらなさすぎだわ
詰めて走ると渋滞のあるなしにかかわらず疲れる
そんなの2回うんてんすりゃわかるのに よほどエネルギーあまってるのか
理解できんわ
 車線もそうだがわざわざパーキングとか入ってたかが3.4台抜かそうなんて
輩も多い  一概に早いとも言えんし嫌がらせされないともかぎらん
 そういうとこは右車線に限るんだよ
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:32:34 ID:ntNKTdQk0
つうかさ

なんで込むってわかってるのに

移動しようって考えるわけ?????

超不思議。
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:34:36 ID:daitD9CL0
>>105
【空飛ぶ】トランジション【クルマ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278412798/
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:34:48 ID:ntNKTdQk0
>>109
・・・・・・詰めても別に疲れないですよ?

まぁ、普通なら車間はあけるけども。

・・・・・・・・・異常に遅いときは詰めるけど。
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:35:44 ID:j909UnWw0
昼間に移動しようとするからだろ
夜中の移動ならそんなに酷い渋滞はないぞ
せいぜい20キロ程度でしかも完全停止の渋滞じゃなく流れてる渋滞になる
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:36:22 ID:c6ocpHVf0
前後の車次第ってところだろ。
ブレーキばっか踏む奴とか、急発進急ブレーキばっかとか
やたらミラーでちらちら見てくるとか、煽ってくるとか
そんな奴の近くに30分もいたらキレる
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:37:53 ID:KaLCx5dw0
>>110
子持ちはそっちの方が楽らしいよ。
グズられようが、泣かれようが車の中だしな。
混んでる電車に子連れで乗るのは物凄く神経使うらしい。
荷物だって多いし。
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:13 ID:YYUyc/lz0
毎日4キロくらいの渋滞はまってるから、それがちょっと長くなるだけだな
カーナビで暇つぶしも出来るし
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:25 ID:e07SfIV4P
>>113
休日夕方小仏は地獄

夜も酷いぞ
休日割引後は30km以上はザラ
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:29 ID:SxTPJGPA0
> なんで込むってわかってるのに

そもそもそんなんだったら通勤できんでしょうがw
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:46 ID:fEXFbzNp0
2ちゃんでも、やたらケンカごしでレス付ける人がいるな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:39:20 ID:ntNKTdQk0
>>114
うざいよな
流れに乗れない奴とか

121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:39:24 ID:1ct3txoY0
渋滞って時速40km以下のことが多いから、体験するとたいしたことない。
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:40:05 ID:ppYFtFlN0
>>104
一定の秒数超えると停止
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:41:32 ID:uEKcHcRP0
1km未満の渋滞でイライラする俺は間違いなく田舎モンだな
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:42:06 ID:ntNKTdQk0
>>107
つれが言ってたけど

レース場で走る奴らこの糞暑いのにエアコンの温度最高にして排出してるらしいね

エンジン内の熱い空気をそうやって排出してるらしい

地獄絵図だwww
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:42:14 ID:Z1tp8ngb0
みんながみんな、同時にアクセルを踏めば・・・とよく思う。
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:43:55 ID:N1++jgzG0
>96
土浦ってそんな田舎なのか
すまんかった
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:22 ID:iIgdWRCy0
>>124
ちなみにサーキットではドライバー側の窓開けちゃいけないので地獄。
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:46:00 ID:blx8fcjK0
>>102
あのな、世の中ATみたいなウンコ車ばかりじゃねえんだよ。
特に大型トラックは未だにMT比率の方が高いんだよ。

>>105
演歌って、どんだけ認識古いねんw あんたの認識は昭和から脱却出来てないのかw
今時の大型トラッカーはエアロスミスやクイーンなどの80年代のハードロックとか、
それより古いジミヘンやクリーム、グラファン(グランドファンクレイルロード)とかの世代が多いんだぜ?
ガンガンそれらの年代のロックを流しながら走ってる連中が多い。
眠気も覚めるし自分が好きな音楽だから、集中力もアップして安全且つ軽快に走ることが出来る。

まあ確かに、昔ながらっつうか昭和どっぷりの団塊爺連中は未だに八代亜紀とか演歌流して走ってたりするけどな。
そんなのと同じにして欲しくないもんだわ。
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:46:18 ID:ntNKTdQk0
高速でブレーキ踏む奴。


車校でならわなかったか?


高速道路ではブレーキを踏むなって。
エンブレを使え。
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:46:19 ID:x/mNzUkEP
隣に乗せてる女だな
渋滞でイライラするのに更にイラつきを倍増させてくれる
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:47:25 ID:4cD2u91r0
渋滞中の良い暇つぶしってある?
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:48:24 ID:LswykgnA0
ゆとりって仕事ものろのろ遅いんだよなー
体内時計が完全に遅れてる
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:48:33 ID:SxTPJGPA0
>>128
普段文化放送24時間垂れ流してるんで。すまんw
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:49:23 ID:ntNKTdQk0
>>131
彼女いるなら普通に話すだけだけどな

次のサービスエリアで休憩しよっかー。
みたいな。


あぁ、かわいい彼女ほしぃ…。
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:49:26 ID:Z1tp8ngb0
事故渋滞みたいにがっつり止まるのは除いて
高速の渋滞って結構好き
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:49:25 ID:8iQ8c5ot0
毎年数十キロは渋滞するポイントのすぐ近くに住んでるんだけど、
お盆の渋滞を見るのが楽しみで楽しみで。
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:51:08 ID:daitD9CL0
>>131
2ちゃん
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:51:31 ID:ntNKTdQk0
>>136
夜になるとブレーキランプがすごいきれいなんだよ!
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:52:09 ID:mMKfrZGuP
運転してるより、助手席にいるときの方が渋滞の時はイライラする
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:52:43 ID:A0MWaeSn0
尿ボトルくらい廃人なら常識だろ
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:52:52 ID:TfYtKxI50
右車線の流れが悪いなぁ……って思ったら
トヨタがチンタラ左車線と同じ速度で走ってるのを見つけた時が一番ムカつく。

ヨタ渋滞だけは勘弁

渋滞の原因の8割はトヨタ

142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:52:57 ID:umWY9sJK0
車は運転手より助手席の方が疲れるよね
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:53:24 ID:blx8fcjK0
>>114
トラックの場合、排気ブレーキ攻撃ってのがあって、そういうウザいのが後ろや横にいたら、
排気ブレーキボタン作動して思いっきりアクセル踏んでモクモクの黒煙を排気管に溜め込んで、
一気に排気ブレーキボタン解除。
そしたら排気管横に居たそういうクソ野郎一般車に思いっきり真っ黒な排気ガスをぶちかましてやれる。
(後ろに居た場合も真っ黒排気ガスの被害を受ける)

自分が休日で一般車を運転している時はそういう報復が出来なくて残念なんだがw
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:54:54 ID:IM5EOU860
>>120


・・・・・・・・・・・・・ごめん
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:57:17 ID:ZPv+O0ch0
http://tvshow.up.seesaa.net/image/8703212336.jpg
オームの群れの画像探したけど無かった。
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:57:41 ID:e1J49Prb0
>渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か?

オレオレ
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:58:16 ID:blx8fcjK0
>>129
残念ながら、そういうセオリーを守ってるヤツは少ないよな。
ガーーッって阿呆みたいにアクセル踏んで、で、前が詰まるとガーーッとブレーキ踏んで後ろに迷惑かける阿呆の多い事……
で、結局そういう阿呆の所為で渋滞って起きてるんだわ。
そんな阿呆に免許渡す制度もおかしいといえばおかしいんだが、そこまで審査する様な試験制度じゃないし困ったもんだわ。
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:58:36 ID:k/yANXL80
ドライバーか同乗者かも分けて欲しかったな。
同乗者の立場だとあまりイライラしないか、
余計にイライラするか傾向が知りたい。だろ。
149名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:59:09 ID:SxTPJGPA0
> 渋滞の原因の8割はトヨタ
「日本の犯罪者の9割はご飯を食べてる」レベル?w
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:59:16 ID:U6D0IuD80
大和トンネルでブレーキ踏む馬鹿は車乗るな
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:01:56 ID:bUFhZqaQ0
時間ずらせばいいじゃん
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:04:20 ID:y/mpoIho0
>>129
残念ながらそれは無理だね。
首都高なんてカーブが多いし、
見通しの悪いとこだと、曲がったらすぐの所で車が止まっている事なんかしょっちゅう。
即座にポンピングブレーキで減速しながらハザード。
そういうことが分からない田舎者が、よく追突事故おこしてるね。
田舎だと、高速道路で車が止まることがあるなんて無い!!と決め付けてるとこあるから怖いね。。。
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:04:21 ID:x/0eQ6Hp0
クルーズコントロールだっけ?一定の車間距離保って自動でアクセルとブレーキ操作してくれるの
あれって首都高の渋滞でも任せられるぐらい精度あるのかな?
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:05:41 ID:blx8fcjK0
>>133
いや、「いすゞ歌うヘッドライト〜コックピットのあなたへ〜」とか、あの辺のラジオ放送聞いてる人を否定してるわけじゃない。
俺も自分の手持ちの曲に飽きた時とかあのラジオずっと流して聞いてたよ。
あれは長距離トラッカーの癒し番組だよな。流される曲はともかく、パーソナリティーの女性の声に癒される。
あの声聞いてると、何故か走ってて安心出来るんだわ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:06:39 ID:OvdzDmMy0
日本人が運転下手だから渋滞起きるんだよな。
東名阪と東名岡崎は完全なるオーバーフローだけど
大和と小仏トンネルは日本人特有の下手さで引き起こされている渋滞。
欧州くらいのテクニックがあれば半分にはなるね。
156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:07:38 ID:ZLcTA/Fx0
渋滞の時は運転にそれ程集中する必要が無いので
ガンガンメタルかけて熱唱出来る時間と思っている
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:40 ID:ntNKTdQk0
>>152
ただ運転技術が下手なだけなんじゃね?

つうか、曲がったところで車が止まってるのがまずおかしい。

東京の人間は運転が下手な奴多くて困るわ。
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:02 ID:k/yANXL80
>>155
夏厨は欧州コンプが自慢になると思ってるのかしらん。
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:51 ID:blx8fcjK0
>>156
うんうん、ガンガンメタルかけて熱唱って良いね!
俺も長距離トラッカーの時に何度かやってた。ストレス解消、安全運転の素。
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:10:12 ID:OvdzDmMy0
>>158
自動車メーカー社員としての意見ですが何か?
欧州とか中国インドがMT率8割こえている理由勉強してから書き込んでね。
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:08 ID:y/mpoIho0
>>157
おたくは田舎者だろww

渋滞するポイントに合流地点がある。
そこからずらーーーと渋滞していれば、曲がったところで車が止まっていることなんて大いにある。
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:50 ID:DhBPUmS+0
ちょっと前まで、50、60`渋滞は当たり前だったのになあ・・・
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:17:16 ID:aseAMbtu0
ミリ波クルーズコントロールとレーンキーピングアシストで無敵
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:18:15 ID:k/yANXL80
>>160
>自動車メーカー社員としての意見ですが何か?
嘘ですね。そんなの名乗りたければ、
MT率との関係を人に説明させずに自分で書け。
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:00 ID:1OcGDAD10
>>160
別に下手だからじゃないだろうw
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:02 ID:WIJO9tZWi
若者は携帯あれば渋滞も退屈せんだろ。

年寄りは携帯持ってても携帯での遊び方を知らないからな。通話とメールだけだしw
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:17 ID:ntNKTdQk0
>>161
あぁ、そういうことね

普通に走ってたらいきなり車が止まってた!!なんてあるのかと思った…。
普通ないしなー。渋滞以外は。

渋滞になるなら、ブレーキは踏むわな。


でもさ、渋滞に限っての話で普通に走行してたら
高速でブレーキなんて使わないんですけど?
まぁ、急に何か飛び出してこない限り。

減速したかったらエンブレ使えって話で。


普通運転してたら前が詰まってるなってのは気づくはずだけどね
見通し悪くても前行く車の挙動とか見てたらさ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:54 ID:uN7DUDU70
>>161
あれに限ってはハザード焚いてても無駄なんだろうなぁ・・・・
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:25:06 ID:jyEJzo9o0
実家もすまいも職場も首都圏内、電車で数駅の移動なので、帰省ラッシュというものがよくわからない
車乗んないし
いつも、ニュースで見て大変だなーとか完全に他人事ってかんじ
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:26:47 ID:HVCji1RR0
自車の前を走っていた車が渋滞末尾に激突しそうになって急ブレーキかけるのは、首都高だと割とある気がする。
だから車間をとらないと怖いし、その前の運転者が首都高慣れしている人かどうか、読むようにしている。
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:27:41 ID:ntNKTdQk0
>>170
名古屋じゃよくあること
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:29:53 ID:oj8cF+kM0
車内での過ごし方の差じゃないのか?w
50代〜って、FMラジオしか聞いてなさそう。
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:37:59 ID:e07SfIV4P
>>167
首都高走れば嫌でも使わざるを得ない

特に小菅〜両国とか
浜崎橋〜呉服橋とか
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:22:54 ID:BlnK+VhN0
>63
渋滞してるんだからそんなことでイラついたって・・・
その2mを詰めたところで、お前の目的地到着時刻は5分と変わらんぞ。
175名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:43:39 ID:4SU+Ef1dP
オレ、10mでイライラする。死ね死ね!って社内で吠えてる
176名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:18:28 ID:aVKWxftw0
オレだよ!!

外回りやってると気が狂いそうになるんだよ!!

荷物のない奴は電車使え。
177名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:52:22 ID:VvETrT320
>>176
取引先でも昼間から荷物も大してないのに車で移動して、
そのうえ遅刻して「いやあ、駐車場探していたらちょっと時間食っちゃって」
とかいう始末。勘弁してくれ。
178名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:16:14 ID:Z/7Ojw/R0
土・日・祝日高速千円割引、お盆連休…
これだけ渋滞要素があるのを覚悟のうえで出掛けるんだろう?何をイライラする必要があるのか、本望じゃん
回避ルートなんていくらでもあるんだし
179名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:17:09 ID:Uapoar2e0
渋滞の先頭にいるヤツは怒っていいと思う
180名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:18:50 ID:49EePoBq0
イラついても、早く着くわけじゃないのにねぇ...
181名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:25:54 ID:xnrBlxfY0
>>179
渋滞の先頭はブレーキ踏みまくってます
182名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:27:29 ID:mUt+1AEk0
車は良いよな。涼しい冷房でよ。
この時期バイクで身動き取れなくなったら
熱中症でふわ〜としてくる
183名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:29:11 ID:om2d3XA20
中卒・高卒ほどイライラするからな。
我慢ができない人間は低学歴
184名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:29:22 ID:xXgvUcvW0
高速道路の終端のETCじゃない出口に車がずーっと並んでて
ETCの出口に辿り着けなかったときは殺意を覚えたぞ
高速はETC義務化しろ
185名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:30:49 ID:YbyEwMzS0
やっぱり団塊は許せないとわかった
186名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:33:00 ID:0ljuuHiL0
年寄りはわがまま
昔から言われてるこの言葉は正しいな
187名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:33:23 ID:aKi+J7Dn0
トイレ我慢してる人だろ
188名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:33:33 ID:Kf8iomQF0
>>134
>次のサービスエリアで休憩しよっかー。
>みたいな。

度を超えた渋滞の中で言ってみな。

「次のサービスエリアで休憩しよっか」
「いいよ、別に。寄りたくない」

そのまま通過

「さっき寄るって言ったじゃん!何で寄らないの!」

自分から「行きたい」と行ってたドライブだってこうなんだぞw
189名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:33:55 ID:fMpkRaOP0
トラックのすぐ後ろじゃないならいいや。
190名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:34:23 ID:x6rQB6d40
俺だ
191名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:34:44 ID:TlbStSu90
渋滞でイライラして2ちゃんで荒らしになるのはやめよう
192名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:35:09 ID:7/mmTkUX0
年とると外面は鍛えられるから温厚そうになるけど
内面的には短気になるんだろうな。
193名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:35:21 ID:D+rRVWNg0
団塊のおっさんがどんなシチュエーションでも
並ばされるだけで腹が立つって言ってたが・・
194名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:35:23 ID:DdlxZY0X0
テメエから渋滞に嵌まりに行って癇癪起こすなんて
まるで賎人並の精神構造だな
195名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:37:50 ID:T5woGdWQO
若いほど我慢強い
これは企業でも全く同じ事が言える
196名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:37:53 ID:J353A1Pz0
怒ったりイライラしたら渋滞が解消される訳でもなし
出かける前にちゃんと渋滞の時に楽しむグッズ持って出ないと
ちなみに私は落語のCDを持ち込んでますよ
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:39:53 ID:f+q9EGHQO
>>188
ひどい渋滞だとSAも渋滞だから寄ったとしても怒られるけどなw
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:40:55 ID:eZHLjWaa0
そして、その渋滞の現況を作り出すのが高齢者
自業自得である
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:41:13 ID:m8b9ARkL0
渋滞に耐えられなくて
小道をグルグル回ったりして
結局遠回りになってるやつって
出世しなそう。
200名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:42:07 ID:EcYv2Euk0
右折信号なくて対向車ひっきりなしなのに右折しようとするバカなんなの?
201名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:44:24 ID:VTUmxcp90
俺なら渋滞にはまりそうな場所に連れていかれそうになった時点で怒って部屋にこもるね
202名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:44:29 ID:VvETrT320
出かける前にナビで到着予想時刻を出して
全員で確認してから出れば不満もないだろう。
ナビタイムとかでもいいけどさ。
それでも怒り出す同乗者がいたら、こっちも
切れればいいさ。
203名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:47:20 ID:++IYnI4R0
目の前の渋滞が見えているのに「渋滞だぁ・・・」とかいう奴が一番嫌だなw
204名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:47:35 ID:44dJMpfI0
バイクですり抜けてて嫌がらせ(幅寄せ)するのは老人だったのか
ああゆう心の狭い老人だけにはなりたくないよ
205名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:48:55 ID:JY7F7s3K0
バイクだろうな
渋滞に関係ないのに巻き込まれ
エアコンないから暑いしね
206名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:49:55 ID:RXI8h0ME0
>>136
排ガスが大変そうだな

個人的な要望なんだが休日は中央道の甲府あたりまでの入口・出口を全て閉鎖してほしい
相模湖には下で行ったらよろしい
上りの小仏トンネルの手前で意図的に渋滞作って車をためても何のメリットもないだろあれ
207名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:53:17 ID:lycK63UC0
ど田舎の低学歴の人間のクズ以下の

クソに群がるハエにもなれないピッタリ

後ろにくっつくアホ

マジで生きていなくていいよ








208名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:54:06 ID:1O/v8RHl0
単に脳の老化なんだよね。コレ。
涙もろくなるのと同じ原因。本当だよ。
209名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:56:12 ID:hdDQif8w0
自分が運転中の渋滞は全然問題ないんだけど
運転交代して暇だし2ちゃんに渋滞はまってるとでも書き込むかと思ったらいつの間にか規制かかっててっていうのが
一番腹立つw
210名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:57:27 ID:VTUmxcp90
何で渋滞に巻き込まれるの分かっててみんな車で遠くに出かけようとするんだろうね?
お盆や年末の帰省ラッシュは仕方ないとして大きな連休の時なんかはもうちょっと考えりゃいいのにな
折角の休みを車の中で何時間も潰してもったいないと思わんのかね
散々渋滞にはまったあと今度は人気のテーマパークの駐車場の空きを待って止めて人気のアトラクションに長い行列つくって乗って高いだけで不味いメシ食って
帰りもやっぱり渋滞で最後に「やっぱりうちが一番ね」なんて
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:00:59 ID:1yEjd2KJ0
仕事でもそうだろ、根気のいる仕事は若いうちしかできんわ
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:02:30 ID:J8Eknnj40
>>1
ニュース性のないただの話題でスレを立てないでください。
ただでさえ名無しさんや影の軍団という真性キチガイのせいで酷く迷惑してるのだからね。
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:05:26 ID:uhd+lu5Y0
>>210
日本人はドMだから、かなw
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:06:12 ID:VvETrT320
>>208
老人のがまんの限界は小学校低学年と同レベル
とする研究がたしかあったはず。
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:09:21 ID:cBB/VFbe0
>>8でスレ終了
216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:10:34 ID:jJRs3bh00
車にもよるんじゃね?ミニバンとか快適だけどスポーツタイプは辛いよね。
あと、DVDとかネットとか遊び道具があるだけで全然違うし。
ハマる時間は避けなるべく夜中に移動したり工夫しても、事故渋滞だけは読めないからね。
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:10:35 ID:z4JqYazi0
路肩の狭い下道ならともかく、高速ならすり抜けるからバイクには関係ない
218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:13:30 ID:wzkOPojv0
>>210
有名な行楽地(駐車場不足)の近くに住んでるが正月・GW・紅葉シーズンと死ぬほど渋滞する
手前の駅近くに駐車して電車で行けばものの10分だが5kmが5時間ほどかかるらしい
地元民は裏道通るから支障はないが下調べ位すればいいのに。
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:15:16 ID:d2qm5EHw0
子連れの方がイライラしそうだけど、子育て終わった世代でもイライラするんだ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:20:53 ID:gCoOKm7j0
今の嫁は結婚前にドライブに行くと渋滞するといつもフェラしてくれたので渋滞好きだったw
今は何があっても車の中では寝てて起きないw
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:21:18 ID:5XCzyYDg0
年取って我慢が出来なくなるだけの話。
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:30:06 ID:RduDf3Vj0
公共機関の混雑は我慢できるけど、渋滞は2kmでもダメ
だから渋滞するような所に車ではいかんな
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:33:26 ID:SjILYcHT0
トイレ我慢できない人だな
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:05:15 ID:VvETrT320
>>223
トイレ付きの車を売ったらいいじゃないか
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:08:21 ID:Kf8iomQF0
>>197
停める場所が建物から離れてると怒り倍増だなw
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:37:55 ID:1clS/05U0
交通集中による自然渋滞は、まあしょうがないとして、無謀運転とかでひっくり返ってる
ワンボックスが原因とかだと、通りがけにツバでも引っ掛けてやろうと思うな。
いちばん腹立つのは見物渋滞。たとえ対向車線で脳みそぶちまけてようが、こっちは通れ
るんだから、減速して眺めてんじゃねぇよ。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:48:15 ID:qO6unIDc0
>>224
その車、地面が見えたりするの?
228名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:16:39 ID:cZ+0r4dR0
>>224
売ってるし、改造で付ける事も可能。
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:25:07 ID:8o+q4N2D0
そりゃ、高速道路が渋滞すりゃ怒るよ
逃げ道ないしさ。
下道なら動き悪けりゃルート変えるから。
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:30:05 ID:SjILYcHT0
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:48:21 ID:BNbwR3Qh0
年を取ると心が狭くなるってのはいつの時代も間違いないもんな
でも団塊世代特有のキレやすさというのもあるのかもしれない
ただ頭数が多いからそう見えるだけかもしれんが
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:07:33 ID:f5SslcCO0
>>206
小仏は、とりあえず手前の登坂車線を閉鎖したらどうかと思う
笹子トンネルも同様
233名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:53 ID:R33uTTPbP
>>229
逃げ道のない神奈川・・・
234名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:41:44 ID:5p4CAd6+0
>>63みたいな奴が玉突きを起こす
235名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:44:04 ID:vaAQ+7cM0
菅や小沢の運転手になって渋滞にはまる悪夢をよくみるんだ
236名無しさん@11倍満:2010/08/03(火) 12:44:48 ID:4is3n8OL0

のろのろ運転は前の車との車間距離が、常に一定になるから
自動操縦できそうな気がするけど、技術的に難しいんだろーか?
237名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:45:20 ID:SS+2DN6b0
>渋滞にはまって最初に怒り出すのは誰か

マイケル・ダグラス
238名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:57:24 ID:GdgykuQT0
団塊がキレやすいだけだろ
239名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:02:34 ID:Lc9wP/tn0
事故渋滞なら事故起こした奴を全力で憎む
240名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:21:55 ID:YQU2+Omc0
>>239
あるある。あとそれを一目見ようと減速するカスもな。

オレは朝とか車間多めに空けて渋滞を少しでも吸収しようと心がけてるぜ。
前に入られても平常心平常心。。
241名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:18:42 ID:CGX3GwEP0
>>232
小仏は上野原合流と、相模湖手前の連続カーブをどうにかするしかない。

TN手前を三車線として運用し始めたら、相模湖から小仏TNは微妙に流れが上がったな。
あれはなかなか効果あったな。

登坂車線に入りたがらないドライバーが多いのはなぜだろう?

笹子はめったに混まないからいいべ。

>>233
中央なら、大月か上野原で下りて、旧秋山村から津久井へ抜けるルートがあるが、サンドラにはオススメしない。
迷惑だ。

東名なら、大井松田で小田厚にスイッチ。ただし、厚木で再び東名に乗ろうとしてはいけない。
242名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:31 ID:5phZaYC50
近年、高速道路のサグ部にはそれが分かりやすいように
標識が装備されるようになった。

しかし、標識の意味を理解してくれない大馬鹿には
対処しようがなかった。

243名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:54:43 ID:GD7WxjLo0
>>241
 登坂車線に入ってマッタリ走ってたら、なぜか走行車線を追い抜いていたで
ござるw
 とかいうシチュエーションが普通にあるような。
 登坂車線からの追い抜きって道交法上問題なかったっけ。制限速度内なら。
244名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:06:20 ID:wtkLP89B0
>>243
それは知らんがw
本当に遅い(重い)車に乗ると登坂車線からの復帰をブロックされる事が有るよ。
DQNだとは思うがw
結果、リカバリーがしんどい程の減速を強いられ、最低速度未満から延々とアクセルべた踏み。
よって、交通量によっては眉間に皺寄せながら本線キープする事も有るw
245名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:59:31 ID:9m5FmvYk0
>>244
DQNは必ずそういうことをするよね。
246名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:04:21 ID:IvYY3BZj0
>>243
追い抜き≠追い越し
247名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:16:50 ID:zRWMdbGr0

だから60代を中心に前後15歳ぐらいの幅で間引きしたほうがいいね。
248名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:29:34 ID:rpFHsHjB0
距離よりも時間の問題だな。
たった数キロなのに1時間以上かかった時は参った。
しかもすでに抜け道に逃げられない状況。



>>236
特定道路上のみになるが、そういうシステムはすでにある。
車間距離と走行速度(法定速度の範囲)を見て適度な速度で進むらしい。
249名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:31:36 ID:hEPs0hGa0
車の運転はしないに越したことはない、とにかくリスクがありすぎる。
ある程度の地位や資産を得た人が、運転手を雇うようになるのも自然の流れ
250名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:31:45 ID:8wzyyIC20
トイレ行きたくなった時の俺
いつもは紳士なのに豹変しちゃう
251名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:32:46 ID:piNCRtcu0
2時間くらいならライブDVDとか車内にあるから平気
とくに同じ趣味で多人数とかだと普通に楽しい
252名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:43:20 ID:2BSWWW/J0
なぞかけ?

答え:膀胱(暴行)
253名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:48:19 ID:wxJ0hsfH0
なにこの微妙な結果ww

年齢じゃなく学歴で調べろよ 一目瞭然だろうがwwwww
254名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:49:38 ID:c/4Woxym0
団塊 朝鮮人 DQN
255名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:49:51 ID:MAD9SFb10
年齢の相関関係もあるんだろうが、>>253が言うようにDQNかどうかが一番のポイントだろ

DQNか否かでアンケート取れば、もっと顕著に違いが出るよ
256名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:00:49 ID:qMj6qBng0
信号に引っかかるだけでいらいらする
257名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:03:26 ID:RBnTkmtK0
東名下り岡崎の渋滞は我慢できん。
10キロメートル通過するのに60分以上とかふざけてる。
258名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:08:58 ID:lhEeQILU0
身体しんどいんだよ
腰痛とか頻尿とか
259名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 16:35:17 ID:tMiD+5Cf0
>>8
すばらしい。
260名無しさん@十一周年
渋滞にはまらないと休日を過ごした気がしねえ